2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 75皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:02:04.92 ID:SPN6d1nZ0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 74皿目【オーナーシェフ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1402577967/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:03:29.30 ID:SPN6d1nZ0.net
前スレはシンプルに前スレのみにした。
どうせリンク踏んだって見れねぇんだから

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:22:53.41 ID:7r9XLR0i0.net
おつでおま。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:15:47.78 ID:2eJOS0HJ0.net
お客さん少なかったけど、客単価が高かったから助かりました。

店に結構食い込んで来た超常連カップルが最近人気たまにしか
来なくなりどうしちゃったんだろうと思っていました。
他に気に入ってる店があるのは聞いていてそこの店のことも
良いですよってうちのお客さんに宣伝してた。
超真面目なカップルだけあって純粋にそうゆうことされるとつらい。
前ほど話しかけなくなってる自分がいて心の葛藤に苦しんでいます。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:31:48.04 ID:kbHXBbPA0.net
>>4
お前は俺か?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 03:01:39.05 ID:0h5aNw2N0.net
おまいら俺は933じゃないから儲け話を教えてやる。

茜霧島
九州の人は知り合いの酒屋、地元の酒屋から仕入れまくってヤフオクに売れ。
1200円が3500円で売れる。
目標500本仕入れれば1週間で。。。

関東の人間は、それを仕入れて1万で売れ。

北陸の人間は知らない。


霧島酒造がだした伝説っぽい焼酎だぞ!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 03:02:08.22 ID:0h5aNw2N0.net
わからないやつは、

茜霧島でググれ今が旬だぞ!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 03:29:40.37 ID:i1bZysAt0.net
>>6
まじかよすげえな!
でもめんどくせえ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 04:04:10.21 ID:wDnvgYRK0.net
常連をあてにしてしまうと厳しいよ
どんないいお客さんでもいつか来なくなるもんだ
それよりいかに新規を獲得出来るかだよね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 04:52:35.75 ID:3OXOoFEl0.net
うちの周りは6年ほど前まで、駅前だがほんとに飲食店少なかった。
なのに、この6年で10倍ぐらいに増えた。そして、ほとんどが居酒屋だ。
というか、他にも出来たが皆潰れて、結局居酒屋しか残らなかった。

何で居酒屋は共存できるの?近所に居酒屋ばかりあって、客の奪い合いがあるはずなのに
なぜか潰れない。焼肉屋や洋食レストランなどは、ライバルも居ないし味も悪くないのに、潰れていく・・。

どうして?俺は数少ない定食屋なんだが、居酒屋を経営してるのは、30代の若いのばかりで、
別にどっかで料理の修業してきたとかそんなのじゃないのばかり。

むしろ修行してきたのは、店の雰囲気やら店員のテンションやらそんなの。
味も大した事ないし、ワイワイした空気と店の前にいつも立って、常連やらに挨拶や声掛けしてるぐらい。

居酒屋ってフリーターみたいなのが独立してやれるほどボロいの?原価も飯屋より安そう。
何より田舎だから、都会でちょっと前に流行ったのを持ち込んでくるってのをしてたら、とりあえず田舎もんは食いつく感じ。
そんな戦略でやっていけるって、最近の若い人は味なんか二の次なのか?
安く買ってきた材料で誕生日ケーキとかを演出してくれるだけで、そこにまた行きたいってなるんかいな。

こんな時間に、長々とすみません。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 04:55:53.57 ID:0h5aNw2N0.net
客が来ないのは、印象に残らない為。
記憶に残らないのは潰れる。
逆に言うと記憶に残るれば、客も又足を運ぶ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:08:43.79 ID:M1zqGxCL0.net
まずいのは論外だけど、美味くなくても居酒屋はやっていける

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 07:55:58.75 ID:HNDU/y2g0.net
>>10
なんでEXILEやAKBとかが売れてるの!?
って言ってるみたいw
うまい料理を作るんじゃなく
売れる料理を作らないとかんわな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:19:48.30 ID:UgVro5+G0.net
田舎は基本的に遊べる所なくて酒飲むのがメインの娯楽
何かあるたびに集まって飲むので求められるのは味よりも場所
酒飲みはハシゴするし利益率高い酒が出るから居酒屋は共存できるのでは?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:24:51.87 ID:R4y8NzIY0.net
潰れたところって補正かけているだけで、
味も居酒屋のと大差ないかそれ以下だろ。

多くの職人が独立して最初に覚えるのは手抜きで、
次に客への皮肉と愚痴。
本当に客に美味いもん食わせたい、
喜ばせたいと思ってたら、
そんなに酷い事にはならない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:25:42.40 ID:fXPaYFgZi.net
リーマンの経験あれば、分かると思うけど…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:50:15.52 ID:8DIrHQAE0.net
今時職人技が求められるわけがない
だって物の良し悪しが判る人なんていないんだもの
その見る目を育てるのが商人だったはずなんだが
もっと大量に効率良く楽に稼げるとなったら
そっちに流れるのもまた商人
かくして職人は取り残され、淘汰されるのであった

18 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/12(土) 09:42:00.80 ID:ifl6EUW00.net
>>10
ほとんど言っていることがうちの店に当て嵌まってるお^^
18時からのお客さんよりも21時からの他の居酒屋で追い出されてまだ飲み足らないメンバーで
飲み直すか〜というグループが月の売上の大半を占めているお^^

ちなみに私も30代で独立前は主に接客バイトだったけど調理やっている人の調理を遠くから見て覚えただけだお^^

店の雰囲気とか総合してやっていこうというスタンスだお。常連では東電、JR、銀行、役所、学校の先生とかが
10名20名と来るとかなり凄いから絶対お酒を扱うのオススメだお^^
お酒の知識が全く無くても大丈夫。キリンやアサヒに1から教えてくれるお。

原価率は料理と酒を合わせて約30%だお。人件費率は17%、家賃は6%だお。

19 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/12(土) 09:47:04.97 ID:ifl6EUW00.net
http://nomiya777.blog.fc2.com/
ちなみにブログもやっているお^^よろぴく〜^^

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 11:07:45.05 ID:qGh/4k740.net
リアル田舎だけど(人口20万くらい)、当然シャッター通りばっかり。
そのくせ、人口比からしたら飲み屋は多い。
繁華街wと呼ばれている所は、金曜でも人まばら・・・ボーナス出たばっかり
なのに。
どこもダメなのかと思ってたが、やっぱり混んでいるところは
『安い』→激安ということじゃなく比較的
『入りやすい雰囲気』→都会じゃそれでやっていけても、田舎じゃ無理
『マスターがフツーの人』→これが結構難しい。やっぱりヤンキー上がりみたいな人
が田舎じゃ多いので(客もヤンキーだがw)、隠しててもなんとなく黒のおそろいTシャツ等
でばれる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:19:08.27 ID:nbTHiQwx0.net
★長文居酒屋うらやま君
★長文田舎駅近君
★ヤンキー黒Tシャツ君


どれが良い?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:33:06.65 ID:RgJt4naT0.net
無駄な仕入れはするな
意味のない事はするな
効率よくしないと。
馬鹿正直者は損をする。
クソ客は相手にしない
金持ちだけを大切にする
それが俺の方針だ!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:52:40.81 ID:vHFXBm9g0.net
雇われる方:独立のための修行
雇う方:いつ裏切るかわからない赤の他人 レシピ等の盗人
…なの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:57:13.90 ID:LP5DsVmn0.net
俺の修行先の兄弟子は師匠が独立前から一緒に働いてて
独立するとき引き抜いて一緒にやってきたからスゲー待遇が良いから独立は考えてないて言ってたな
店も大繁盛店だったし店で毎年旅行連れてってくれたからな。ま、こういうのは例外だろうけどね

25 :10:2014/07/12(土) 15:29:48.46 ID:3OXOoFEl0.net
色々返答頂いてありがとうございます。
>>11
これはあるでしょうな。ダイニングバーのオーナーが言ってたけど、売れる店と売れない店の差は
勿論味は上手いに越した事ないんだけど、居心地の良さや店の清潔さ、店員の人柄などの影響の方が大きいと言ってましたわ。
ちゃんとしたパスタ屋さんが潰れて、昨日からパスタ始めた居酒屋が残る。味は当然元のパスタ屋さんの方が上。麺から作ってるし。

>>14>>18>>20のいう通り、田舎はまず酒なんだよね・・。酒を飲む場所を求めてる。
年寄り連中も多いから、皆酒飲みが多い。
うちも>>20のように数年前までシャッター街だった。ぽつぽつと飲食店があるだけで。
ちなみに、50年前からやってる中華料理屋があって、そこは大して旨くないのに、夜の11時から大盛況だ。
数年前まで、閑古鳥が鳴いてた。ここは、店舗が広くて、昔からあって子供の時から行ってる大人たちが、
散々飲んだ帰りにラーメン食うためだけに流行ってる。他のメニューはほとんど誰も頼まないらしい。
グダグダに酔った奴を受け入れるんだから、他のラーメン屋より勝ってる。他はそれが嫌だから11時に閉める。

>>15
潰れた所は間違いなく良い肉や料理を出してたよ。通販の冷凍食材や、
枝豆が冷たい状態で出てくる居酒屋なんかより遥かに上の料理だったよ。

なるべく冷凍などでシステマチックにして、かつ客が会社の団体で来て居心地のいい場所や雰囲気作りするってのが
最重要なんだろーな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:56:50.04 ID:jqU6VbEb0.net
団体客とかある程度のグループならそれでいいけど
一般数人を相手にするには、どこでも一緒じゃダメなんだよね
どういうお客を受け入れるかによって、変わらなきゃいけない
それが出来なきゃ居酒屋にしようがうどん屋・ラーメン屋・・どれもあかんやろうね

さっきスーパー行ったら、人が多かったヽ(・∀・)ノ人が動いてるっていい事だ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:19:44.81 ID:5i7a2BQ90.net
オバマ大統領も堪能した「すきやばし次郎」が北京進出
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405141322/

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:51:50.35 ID:8rgy2B9h0.net
レベル1から10まであるとしてレベル10は全てが凄くてTVに出て有名人。
これはライバルじゃないから気にする必要ない。

で、レベル1-5まではリピ無し。レベル1でも3でも5でも同じ。
一回行って、他人に「あ〜、そこ行ったことあるよ」と言えればそれでいい。
「うまいのはうまいけど・・」「安いのは安いけど・・・」的な感想。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:06:45.97 ID:eLvn56xH0.net
それならレベル1から3でよくね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:27:19.34 ID:0aC2UIlo0.net
みんな電球LEDに変えてんの?営業の電話多いんだけど。今日は補助金が出てるとかゆってたけどどなの?
って書き込むとこまちがえてたわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:55:23.53 ID:hU2rI01BO.net
二枚 皿割った(´ω`)

LEDは、自分で変えられる所は変えないと
なんだかんだ金取られるから
本当に工事が必要な所だけにしな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:07:04.66 ID:Ldq4O7bC0.net
店新築の俺は全照明LED!
エアコン・食洗・冷蔵庫は動力!
だが
全部100vにした方が安かった月もあるという・・・(´・ω・`)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:22:30.22 ID:XvsNVB8v0.net
運は如何なる才能をも遥かに凌駕した一流以上の実力だよ
成果の世界では賞賛に値する
何時発動するか分からないだけで
それ自体は賞賛に値する
継続性では才能が一番上だが一撃は運に適う物は無い

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:50:52.23 ID:/5lvYE1e0.net
>>19
ちょっと調べたら簡単に身ばれするブログやね
OKなら問題ないけどOKじゃないなら
もう少し慎重にした方がいいと思うな
余計なお世話ですマン

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:55:08.36 ID:HNDU/y2g0.net
最近俺は運をコントロールできると考えている

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:13:17.94 ID:HgqC0EYU0.net
>>32それ、100Vの算出して?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:18:34.90 ID:ukBZ8t5A0.net
>>26
暑いから涼みに行ってるかも・・・
光化学スモック発生してるので外出を控えましょう
と市の方からアナウンスが流れた・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:41:23.09 ID:+lDKaHAU0.net
  〜  〜

 〜    彡⌒ ミ___ 努力が誉められるのは小学生まで
      (・ω・` ) / | プロは結果が全て 
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:41:34.01 ID:n49ezPP80.net
>>38
まさに僕らの業界はコレ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:16:46.95 ID:SPN6d1nZ0.net
いや、どの業界でもそう

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:12:13.49 ID:Kz8yyhE40.net
田舎は娯楽が無いってよく言うけど、都会にはどんなすごい娯楽があるの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:43:59.99 ID:7vVPqQGx0.net
>>24
それ互いに納得してるならすげーいいね
相棒て感じじゃん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:52:55.98 ID:BV0/e4zMi.net
簿記てお店をやるのに必要?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 00:55:48.11 ID:VhkMZ7Qm0.net
お店をやるのに簿記は必要ない
簿記をやるのにお店は必要ない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:42:12.54 ID:Enl7p2k/0.net
>>41
一番多くて、利用者も多いのは、飲食店だろうな。どんな種類の店もある。
あまりにも数が多いので、尖った店も出てくる。
ラーメン一つとっても、あらゆる種類のラーメンが、毎日食べても食べきれないほどある。しかも、高いレベルで。
寿司でも焼き肉でもバーでもキャバクラでも同じ。各国料理も、どんなマイナーな国の料理も探せばある。

これが田舎だと、市内で評判の寿司なんか1週間もたたずに回りきってしまう。エジプト料理とか言ったら、そもそも無い。

いろんな店があると言うことは、それに合わせでいろんな種類の人達が集まる。そこにいろんな出会いや娯楽が生まれる訳だよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:47:29.97 ID:wDZB90IZ0.net
都会の魅力とかメリットってそれだよな。
物凄いニッチな店を作ってもやっていける。10人に1人しかはまらない物でも、
人口が多ければやっていけるんだよな。

田舎はあくまで、都会の流行ったものを下す場所。
もう都会じゃ流行りきって、ある程度無駄がそぎ落とされて、
スリムに完成されたシステムを中古で仕入れる所。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 02:50:36.54 ID:wDZB90IZ0.net
それにしても、最近うちのバイトに説教する説教オヤジが居るんだが・・。
こういうのって経営者として、放置かね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:18:45.04 ID:+lc7eO3A0.net
仕事のことで説教してるなら「雇い主の教育が悪い」と言ってるようなものだな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:22:10.76 ID:wDZB90IZ0.net
いや、結婚早くしろとか、親の面倒見ろとかそんな事・・。
何かにつけて説教しながらじゃないと、若者に絡めないんだろう。
しかし従業員は嫌がってる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 03:49:06.21 ID:wdJXz4d+0.net
>>17
オーナーって商人なんすけどwww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:40:01.70 ID:Z+iRhXO9O.net
>>40
10人に1人ならニッチではないアルよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:41:14.63 ID:Z+iRhXO9O.net
あ、>>46宛やった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 04:42:42.47 ID:wDZB90IZ0.net
>>51
いや、、言いたいことわかってくれ・・ニッチって事を表現したかっただけなんや・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 05:57:52.28 ID:Enl7p2k/0.net
>>49
程度問題だけど、説教くさい客の相手するのも飲み屋の接客の範囲だと思う。
従業員をバカとかアホとか叱り出したら、従業員を守ってやった方がよいかと。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 06:30:27.10 ID:iOkgmCWt0.net
あ〜 起き抜けのチューハイがうめぇ  さて今日は客来るか? 正直無駄な準備はしたくねぇ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:41:18.93 ID:Cmejuswb0.net
俺も寿司屋の若手に説教したことある。いつも鼻をすすりながら寿司を握っていた奴。不快だった。俺に近づくな、という意味も込めて。
頼んだ酒のグラスの飲み口の方を持って俺に差し出して来た。
「オイ!グラスを客に渡す時は、下の方を持って渡すんだよ」
水商売のイロハを教えた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 07:58:10.75 ID:WKOwNyme0.net
「渡す」んでしょ?
ならミッションコンプリートやん

58 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/13(日) 07:59:44.84 ID:nwl2HChk0.net
>>34
ご指摘どうもありがとう^^確かに身ばれしてめんどくさくなるのはめんどい。
なるべく慎重にやります。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:54:07.88 ID:DQezWW0Oi.net
>>57
ラーメンスープに親指を突っ込んだまま「渡す」とかな(笑)。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:25:44.00 ID:vIZUjUZt0.net
>>59
学生時代の時、ラーメン屋の親父の指がツユにツッコン出るのを指摘したら、
親父がありがとうよ!もう少しで火傷する所だったっていって指を舐めていたw
まあ、ツッコミラーメンという通称がつく位の親父だったけどさw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:45:17.36 ID:WLlMnYLe0.net
ずっとロンリーで初めてバイト雇うんだが7年ぶりに他人と仕事するから気をつけたりすること教えてください

皿とかワイングラスは結構いいの使ってるんだけど給料天引きってできるの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:55:47.07 ID:/zo7YumSO.net
>>61
なんでもかんでも、やらかした事で天引きは無理
あからさまに、たくさん割ったりしたらある程度支払ってもらう事を言っておくといい
100%実費はやめておくほうがいい
何も言わずに、割ったら天引きなんて論外

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:10:10.67 ID:aGyDVlgA0.net
>>61
多少のミスには目をつむってあげないとバイトが続かないよ
でも、最初の段階でこれは高価な物だから気を付けてねと念は押すけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:16:12.67 ID:fii+u5af0.net
ああ俺も古伊万里の大皿割ったのがトラウマだ・・・
弁償します!と言ったけどいいからいいからと言ってくれた

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:42:07.27 ID:XGWraq4Ai.net
2ヶ月の娘が高熱て緊急入院
暫く休まざるを得なくなった
心配だ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 14:43:35.99 ID:4FeE/M7Q0.net
100均食器使用のウチには関係ない話だな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:04:31.67 ID:G13qU9FD0.net
>>61
バイトにアドバイスする事によって自分も
自分も成長出来るから楽しみやで!

>>65
入院となると心配やね
娘ちゃんにプラスしてカミさんフォローもしたってや!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:11:08.71 ID:VhkMZ7Qm0.net
ロンリーと従業員ありとでは全く違うぞ
経営者手腕の見せ所。
皿の一枚二枚を心配してる場合じゃないw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:14:24.82 ID:lbRDq3mg0.net
100均の皿を割ってもバイトに請求する
リトルアナルホールマンは居ないのか

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:22:28.49 ID:vIZUjUZt0.net
>>61
休日とかにバイトと2人で割った食器を買いに行くと良いよ。
怒るんじゃなくてこういうものを何処で幾ら掛かるかを学ばせてあげるといい。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:29:39.23 ID:4FeE/M7Q0.net
2人で100均巡りの旅

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:04:22.99 ID:XGWraq4Ai.net
>>67
ありがとう
こういう事態でも休まない人いるんだろうな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:17:21.82 ID:xfxS5BLO0.net
バイトや従業員は自分の子供みたいに接するもんだと思ってる
・言葉だけではなく行動で示す
・まず自分を律する
・時間をかけて褒めたり世話をする
・一緒に悩む
・質の高い意味のある時間の提供
・来る日も来る日も安心させる
ってことが大事だと最近感じている

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:49:56.35 ID:otGApmwB0.net
(# ゚Д゚)日曜も気合入れるぞ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:33:25.92 ID:wZNR3JzQ0.net
142 : 垂直落下式DDT(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:51:44.81 ID:KiEkwOcoO.net
伯方の塩がメキシコ産岩塩だったのを知ったときは衝撃受けたな

147 : イス攻撃(東日本)@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:56:43.22 ID:lwmIHnSn0.net
>>142
初めて知った

148 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:58:38.07 ID:MNGoZABA0.net
>>142
マジか 国産だと思ってた

152 : ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:01:27.01 ID:c1wL2hpt0.net
>>142
>伯方塩業では商品名について、「『伯方の塩』は伯方で作られた塩という意味ではなく、
>伯方の塩田を復活させたいという当時の消費者運動の思想から生まれたもの」と説明している
ちょwwwおまwwwww

154 : キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:01:51.58 ID:fXRJ31mS0.net
>>142
岩塩って書いてないけどメキシコとオーストラリアって書いてるな
ttp://www.hakatanoshio.co.jp/trivia/qanda.html#q1-2

158 : ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:04:28.28 ID:aWYS03SC0.net
>>142
はかったな・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:14:29.13 ID:S+qBXh2s0.net
ひたすら借金返済の為、あと4年働くのか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:42:58.29 ID:VhkMZ7Qm0.net
そりゃああと4年も働けるために借金したんだろ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:49:14.95 ID:/zo7YumSO.net
四年後 返済した後
返済した分 浮く って思ってると
がっかりなんだぜ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:05:10.06 ID:UDOOaTvL0.net
>>78
真理
毎月返済してきた分より売り上げが減っているという

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:38:40.73 ID:VhkMZ7Qm0.net
売上を維持するって大変なことなんだよな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:41:52.82 ID:G13qU9FD0.net
>>78
分かるわ〜、ホントこれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:55:58.00 ID:lbRDq3mg0.net
4年後だとちょうど電化製品が故障したりして出費が出るんだわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:59:55.68 ID:AXYsu2Vm0.net
うそこけ!!!!!wwwwww

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:18:01.78 ID:NVWlmRh20.net
来月に4年目を迎える俺の夢をぶち壊しやがって・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:39:39.04 ID:wRGJIj3M0.net
いつの間にか看板壊されてたんだけど店舗保険効く?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:57:29.07 ID:NVWlmRh20.net
うちの店の入口の手すりをへし折られたときは
大家さんの火災保険でなんとかなったな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 00:58:39.55 ID:u7N/KuiU0.net
>>54
やはりそこは程度問題という事ですね。まあそうでしょうな・・。
もし店員を程度以上に罵りだしたら、
そういうのを庇って出禁にするみたいな事した人いるの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:05:33.51 ID:s2buKhBI0.net
結局従業員が嫌がってるなら出禁だな
太客なら悩む

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:14:44.69 ID:7vcEg+NC0.net
>>87
出禁と言わなきゃわからないような客は、ウチに来ないでくださいと言うしか無いけど、普通はいきなり出禁にはしないと思う。
「ウチのスタッフを侮辱しないで下さいよ」とでも言えば、気まずくなって、たいていもう来ないけど。
言っても覚えてないくらい泥酔してるかDQNなの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:24:08.46 ID:Hb64Fq5K0.net
俺が働いてる時は大将が「コイツ怖いよー」とか勝手に俺の武勇伝作り上げて客ビビらせてたw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:23:28.39 ID:FpygCdTr0.net
うそこけw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 02:29:17.39 ID:SSoR7Fzk0.net
>>85
とりあえず保険屋に聞いてみたら?

http://www.ms-ins.com/houjin/product/lineup/pdf/tenpo-sogo.pdf

2ページ目の7番に当たるのか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:26:32.66 ID:u7N/KuiU0.net
>>88>>89
悩む所なんだが、俺は二代目というか、前の経営者が病気で引退するからって家賃払う形で引き継いだんだ。
んで、前の経営者の常連なんだよね・・そのおっさん。だから、何か偉そうなんだよ。
扱いが難しいんだよな・・。

まあでも、「ウチのスタッフを侮辱しないで下さいよ」これを言うしかないな・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 07:27:04.59 ID:K/SqbrwwO.net
先代に相談してみたら

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:34:40.51 ID:kI/Zf1BA0.net
うちの店はちょっとした添え花を料理につけるときがあるんだ
普段は買ってきてるんだけど、女将さんがたまに近所の公園に咲いてる花を失敬してくるときがあって悩んでる

アジサイやツツジみたいな木に生える花の花部分だけだから倫理的には問題ないかもしれないが、
洗ってもなんだか不衛生に感じるし、みすぼらしい気がする
前テレビで見た「バナナの皮や葉の裏側につく目に見えないほど小さなダニの群れ」の影響もあって、なんだかダニがついてそうに思えてしまうし、毒も心配なんだ

自分の気にしすぎなのか、女将さんの感覚がおかしいのか…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:57:09.99 ID:vcJP4ngp0.net
それ失敬してるの目撃されて噂にでもなったら…だし、
ダニとかもだけど誰かの立ちションが、って可能性も

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:00:05.23 ID:kI/Zf1BA0.net
>>96
だよね、やっぱり説得してやめてもらうことにするよ
気持ちを決められた、ありがと

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:06:06.11 ID:Jo7j3lwjO.net
女将に毒草の知識があるかどうかじゃね?
「まぁ〜綺麗な花!!うちの料理に添えたいわ」なら人間の感覚的には普通だろけど、虫や動物の糞尿ついてるだろから衛生面は無関心なんだろな

紫陽花の毒は葉だけだっけ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:17:53.74 ID:PL/Xqamk0.net
添え花はちゃんとした、食用のものを使わなきゃダメだよ
食用であっても、その辺に咲いてるものはダメ 
ションベンもそうだけど、どんな肥料がまかれているか分からいから安全が保証できない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:35:42.16 ID:xEhLPha80.net
>>近所の公園に咲いてる花を失敬してくる

窃盗罪なんですけどw
花でも草でも他人や公共の物を取ったら窃盗ですよ。
しかも店で使うと言う立派な動機が
噂広まってたら店畳む事になるよw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:40:14.23 ID:FpygCdTr0.net
俺もプランターに植えていたバジルが根こそぎ盗まれた
近所の痛リアンが犯人かもw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:28:28.02 ID:4coBC5Q7i.net
>>101
95の女将が犯人かもよ(笑)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:01:16.46 ID:lATDw1d30.net
たんす預金勧めて自宅に保管させた現金2450万を盗む、コンサル経営者を逮捕
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405307137/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:22:58.15 ID:9EwwMy1G0.net
>>103のリンク元記事はこちらから
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2014071301001732.html

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:25:35.66 ID:9t8Ig1f8O.net
花位そんなたいそうな値段でもないんだから仕入業者から買えばよかろうに。僅かなカネをケチって大きな損害を出す典型的なパターンだぞ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:55:46.80 ID:wRGJIj3M0.net
看板の件、保険が効くらしい。良かった。
看板壊した奴捕まえたいわー。


因みにノーゲス。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:23:59.27 ID:Gn65Kasz0.net
客来ねー

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:43:05.42 ID:VMYw4oJ6i.net
同じくこねー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:45:39.18 ID:FpygCdTr0.net
亜熱帯みたいなジメジメ猛暑だからな
この最悪な気候が1週間つづくみたい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:27:45.64 ID:HHCa/XRQO.net
4人 7人 3人 2人 のゲストは まだ勝ち組なのか…
最低は行きそうだし
7人様様ですわ(^ω^)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:44:15.82 ID:KUA/764O0.net
こんな所に書いてるヒマあったらちゃんと処遇してやりなよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:44:26.53 ID:lCIjZ/qo0.net
>>106
よかったね!!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:48:18.58 ID:FpygCdTr0.net
暇な人は22時からの仕事の流儀見よ
3つ星シェフが出るぞ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:53:31.33 ID:KUA/764O0.net
>>113
そんな上を見たってなんの参考にもならん
今回のサッカー日本代表の「目標は優勝です」と同じ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:18:04.27 ID:gx779uHJ0.net
>>114
だっせー
田舎の定食屋のオヤジならそんなもんなのかね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:18:32.30 ID:7Ln+Im1z0.net
http://blog-imgs-19.fc2.com/p/u/y/puyuyu2world/vi6852259098.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:18:58.24 ID:FpygCdTr0.net
3つ星が上のレベルなんて思ってる時点でry
ミシュランなんて全店舗食べてる訳じゃなし
星店なんて運がいいだけで俺らと変わらんよw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:49:09.37 ID:KUA/764O0.net
俺らと変わらんってのは調子こきすぎ
ただ運がいいだけってのは9分9厘同意

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:31:57.43 ID:b21wmRb50.net
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046208.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046209.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046210.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046211.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046212.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046213.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046214.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046215.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046216.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046217.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046218.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:25:02.87 ID:mQJtoup20.net
なんだぁ
その化調居酒屋歓喜のマンガはw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:26:52.11 ID:Wr+TYC780.net
>>119
え?今でも味の素的なもの使ってますけど?中華料理屋なんて、あれないと成り立ってないよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:27:37.65 ID:Wr+TYC780.net
和食の話ならわかるけどよ、中華料理ならしょーがないべ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:05:16.54 ID:Val8h30C0.net
ラーメン二郎とかもそうだけど、中華は素人がびびって躊躇するくらいの化学調味料と塩分をぶっ込むと、店の味になる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:36:40.65 ID:AoQWSTFy0.net
課長とニンニクと醤油の相性は抜群 それに酒、砂糖入れれば肉のタレになる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:13:42.39 ID:SeVNqR660.net
川口市職員のひき逃げ、直前に車が蛇行しながら走行、飲酒影響か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405355076/
「父親の経営する店で酒を飲んだ」供述、アルコールも検出

父親廃業w

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:16:09.40 ID:QdzeHeTK0.net
ウェイパー入れた中華をみんな美味い美味いって言ってくれるよ。
内心複雑だけど。

ウェイパーはセーフ?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:54:24.35 ID:mk0XPr1r0.net
ウェイパーとか同類のは
どんなものに入れても味は美味しくなるけど
同じ味になっちゃうんだよなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 10:06:44.38 ID:5qOP24Eyi.net
下着盗んだ京都老舗料亭『たん熊北店』店長・倉本郷己容疑者(54)
「派手すぎず清楚でかわいらしい私好みの一品だった」

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:54:22.00 ID:R6jsQlgk0.net
電子レンジ以下の仕事しかしてない奴が
職人だと言い張ってる感じだな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:54:29.84 ID:2Ly9j9Uvi.net
電子レンジ並みに働ける奴がいるのか(困惑)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:01:37.39 ID:3DaJjIcK0.net
>>130
一日何時間レンジ稼働させてんの?

って聞きたいわけじゃねえが聞いとこか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 13:04:35.41 ID:2Ly9j9Uvi.net
>>454
ヘルシオなんてすげー多機能で働き物じゃん(小並感)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:14:44.45 ID:A1s5RtB6O.net
信じ難い事があったからチラ裏として投下
ランチ準備中、フロアのショーケース冷蔵庫の横の先ほど脱いだ俺の靴の上にでかいドブネズミが鎮座

普通は気配で逃げるわな
てか夜行性なのに何故ここに居る?
どうせ失敗するだろうが、にじり寄って麺棒でぶっ叩いたら何故かヒット!
耳から血を流して死んだのだが、「キュー!!」って鳴かなかった
ん?病気で弱っていたかデスモアでも食べて死にかけていたのか?

死体処理して終了だが、何か色々釈然としない

写真撮れば良かった…
誰も信じてくれないわな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 14:33:25.03 ID:8nMKvubT0.net
家でうんこしてたら店のゴキブリが壁をはってた
タオルか何かに紛れて持って帰ってきたのかな?
一匹だけだよな?くそ
あの格闘が家でも起きるかと思うと昼寝もできねえぜ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:08:40.51 ID:LI3nSkGb0.net
害獣害虫対策 みなどうしてる?業者?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:17:05.81 ID:jos/S9ozO.net
いたら毎週バルサン

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:24:20.53 ID:AoQWSTFy0.net
店内で溝鼠とか 考えただけでもおぞましい。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 15:41:57.79 ID:kjMUekABi.net
バルサン炊いて火災報知器がなるってことあります?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:34:46.76 ID:6kT+9DKn0.net
>>133
それ使者…

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:23:21.20 ID:Val8h30C0.net
業者使ってる。
バルサンは、食器や備品を仕舞ったり洗ったりが大変なので、業者が薬品使って退治してる。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:47:51.14 ID:fJsU1APhO.net
ゴキブリならダスキンかな。以前はバルサンみたいなの使ってたけど、あんまりやると効かなくなるし、ダスキンでやらせるようになって出なくなったね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:52:08.81 ID:dh99YqdP0.net
家主の会社の社長が養子のクソガキになってからムカつくわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 18:57:21.64 ID:AoQWSTFy0.net
日本語でOK

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:26:47.75 ID:A1s5RtB6O.net
>>139 マジでか… 神の使いを殺してしもた…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:10:05.57 ID:of82F3er0.net
いや、さすがにわかるけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:19:16.45 ID:OdeBfQaC0.net
今日の日中なんかあった?
うちも大パニックだったし周りも車で一杯
14時でランチ営業終えて仕入れに出かけても軒並み車が満杯だったんだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:25:21.17 ID:IDq8yWOh0.net
業者のゴキ退治の薬品は食器にかかっても平気なの?
業者は分解が早いから大丈夫とかよく聞くけど
バルサンは駄目で業者の薬品は安全 って理屈がよくわからない…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:32:50.07 ID:hPol16270.net
うわー今月全然売上が伸びねえ。

どうなってんだこれ。
大幅昨対割れだわ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:48:05.59 ID:92Sbd0bji.net
店の隣にある自販機のほうが売り上げあげとる。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:48:54.38 ID:pUNT3eKE0.net
>>133
それ病死  よ〜〜〜〜く消毒しとけ  ネズミも普通に病原体で死ぬからな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:00:08.70 ID:m9KKeozR0.net
業者はバルサン使わないんだよね。
コンバットの中のゼリーみたいなやつを目立たない所に数百箇所付けたり、
床に薬撒いたりするだけ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:24:09.50 ID:iAwL7u5dO.net
>>150 死体を処理した後ハイター吹き掛けてアルコール除菌したんだが、もう大丈夫だよな?
麺棒も捨てたし…

何かいまだに手に感触が残っていて嫌だ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:27:32.28 ID:8UHFgGaw0.net
>>147
バルサンみたいに煙りたくわけじゃねーし
うちは薬剤を調理器具の隙間に塗ったりしてる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:48:07.89 ID:U35Y+5RU0.net
>>147
他にも回答あるけど、毒入りのエサみたいなのを仕掛けるんだよ。巣に帰ったら、他のも死ぬようなやつ。
煙やガスみたいなのを噴霧するんじゃないんだ。
なので、効果がでるまで少しかかる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:52:33.88 ID:aLXE58eN0.net
猫飼え

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:57:25.93 ID:Eax2/fPM0.net
以前業者に頼んでたけどバポナを使ってただけ
だから自分で薬局で買うようになったわ
でも最近ウチの子達たくましく育っちゃって全然効かなくなっちゃった
ダスキンに頼んでみようかな〜

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 00:59:17.83 ID:FjiHMYQN0.net
毒エサだろうがやっぱ粘着のネズミ捕りが最強だわ
ウチはダスキン頼んでるけどね
粘着貰ってネズミの死骸持って帰って貰ってる
色々仕掛けてはくれてるみたいだけど商店街だからきりがねえ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:01:41.24 ID:0WIRktfT0.net
業者ってまた仕事来るように
駆除した後に害虫の卵置いて帰るんじゃねーの

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:07:02.94 ID:nXNO74+20.net
>>158
さすがにそれはないよ!
業者を2ヶ月に1回でも入れるのと入れないのは全然違うぞ!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:10:21.86 ID:Lx9eneIz0.net
ウチはネズミは出ないな
Gはブラックキャップ置いたら出なくなった
安上がりで助かるわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 01:17:09.97 ID:V2AB7d7p0.net
粘着はネズミがそこに飛び降りることでもなければ捕まらないよ。
学習すると逃げる方向にある粘着シートは避けて逃げるww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 02:41:15.82 ID:U35Y+5RU0.net
>>158
単発だとその疑惑もでるけど、年間契約で、定額でいなくなるまで何度でも処置する業者だと、それはないな。
何度も足を運ぶことになって、自分の首をしめるだけだし。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:19:24.54 ID:GSrE8GXc0.net
http://pbs.twimg.com/media/BsRKm03CMAA6aBb.jpg

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 03:49:49.59 ID:m9KKeozR0.net
俺はダスキン一年契約していたのだが、契約満了の12ヶ月目にして、それまで全く見なかったチャバネが出てきた。
契約を継続させるためにダスキンが…………という疑惑が未だに消えない。
今は自分で駆除している。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 04:29:02.28 ID:SvBNCLeY0.net
>>163
これ、前に似たようなこと言ってたの見たことある
ジャージ姿で出歩いて欲しくないんだってさ
理由はこれに書いてあるのとおんなじ感じ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 04:55:16.63 ID:zjF47pKG0.net
>>149 なんで俺より先に書くんだよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 09:22:53.55 ID:neF5e5GZi.net
駆除しても隣から幾らでも来る(笑)。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:35:20.96 ID:YL2VgHbi0.net
営業中にゴキ出現したときどうしてる?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:15:17.87 ID:GMHed9/b0.net
カマキリ虫ですって誤魔化してるよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:22:21.22 ID:c1FWU0KL0.net
繁華街と住宅街とかでかわるもんな
繁華街のネズミはどうしようもないわ

171 :sage:2014/07/16(水) 11:22:43.06 ID:npSHEyf90.net
厨房を熱湯で掃除するようになってからゴキ様出なくなったw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:00:02.95 ID:ifp+DM4J0.net
Gはまだ良い方だ。
殺鼠剤でヘロヘロになったネズミが営業中の店内に這い出て来た時は血の気が引いた。
速攻でゴミ箱にぶん投げたよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:36:02.15 ID:0WIRktfT0.net
昨日はお客のカウンターの前に、かめむし?屁こき虫だっけ?登場したよ
今は亜熱帯気候だから仕方ないっす
と言い訳しといた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:11:43.31 ID:aLXE58eN0.net
うちの店が、勝手に語学教室の会場に指定されてた。
文句言ったら、そく削除された。   なんなんだよ・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:23:44.19 ID:LPnev0cW0.net
わかるように書く努力くらいしろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:30:52.61 ID:0WIRktfT0.net
暇すぎやろ
酷暑なのは分かるが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:35:26.37 ID:qoMdfRW20.net
新会社名=早稲田住友商事
http://i.imgur.com/KS2KZM6.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:47:04.16 ID:6J02kYFT0.net
近所の焼き鳥屋が食中毒出した
刺身系は出してないから生焼けでも出したんだろうか
皆さんもお気をつけあそばせ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:23:27.05 ID:LPnev0cW0.net
お客様のお持ち帰りお土産の管理不良

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:30:54.83 ID:tSR9brr90.net
オークラでも熱の入った料理のtake outは、ok。それ以外の原因やろね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:32:39.85 ID:LPnev0cW0.net
ごめん、あまり説得力がある例えとも思えないんだけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:57:31.96 ID:pIpMkuU1O.net
熱が入った料理でも 夏場は断る事もあるわ
どのタイミングで食べるか
保存状況も こちらは分からないから
昔は生モノは断ってたけど
よほど近く(徒歩3分以内)で知ってる人だけには出してた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:10:59.42 ID:pRcIv5LB0.net
まちBBSで俺の悪口書かれててワロタw食べログとかでも口コミゼロなんで話題に上がるだけ良しとするわw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:22:43.82 ID:+Tek5yTV0.net
焼いた肉をバイ菌だらけの皿にもっていた…よく調べると皿を拭くタオルが!とか。気ぃつけよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 00:55:35.16 ID:lW1+KoKEi.net
隣の串屋
半年前に食中毒出してんのに
なんでうちの店より流行ってんだ?
安いけど串小さいし中も綺麗でもないのに

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:10:13.52 ID:QT6Ke+8p0.net
それは店をはやらせるには、料理は大事だけど、それより居心地とか雰囲気とか店員の人柄が大きく影響するから。
飲み屋とかってそんなもんだもの。100円安くても、皆そんなに貧乏じゃないし。居心地悪けりゃ安くても行かない。
味が美味くても店員腹が立ったら行かないし。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:12:27.97 ID:QT6Ke+8p0.net
長居するからチャージ料金貰うのが飲み屋。長居するには居心地が重要。
枝豆とか冷凍もん食べてても居心地良ければ通うよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:16:48.75 ID:7oeiP2X20.net
豆腐ヤバイから気をつけろよ
残り物の豆腐を食ったら俺が当たったww
火通したのに死ぬかと思ったほどのひどい食中毒
これがどこかの店で食ったものだったら怒りが凄まじいだろうな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:20:18.58 ID:GJSbK2Rq0.net
おめでとう!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 04:13:02.30 ID:9P93YK2q0.net
>>183
詳しく

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 05:46:19.49 ID:yMZ1ftgI0.net
>>188
酸っぱいから分かるだろw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:31:25.98 ID:Xwb4oNXz0.net
>>191
食中毒の菌は味では分からんぞ…
だから厄介なんだよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:32:12.86 ID:nrS0/ByO0.net
飲食業組合ってなんのためにあるの?
入るメリット、デメリット教えてください。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:40:48.08 ID:9P93YK2q0.net
>>193
金利

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:44:28.34 ID:nrS0/ByO0.net
>>194
ありがとうございます
金借りる予定なければ入るメリット無しと言う事でしょうか?
皆さん入ってます?
こちら人口6万田舎町なのでほとんど入っているらしいんですけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:52:46.01 ID:clx4RKz00.net
料飲組合や商工会はもう年々会員が減り続けてる
組合費が勿体無いとかメリットがそんなに無いとか
まぁメリット・デメリット勘案して判断すりゃいいんじゃね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 11:02:45.07 ID:cZ7Jbvo/0.net
>>195
ご近所付き合いのつもりで入った
ウチも田舎だから変な噂立てられるのも嫌だし

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 11:20:54.99 ID:/52ypj+20.net
>>195
ウチも金利のために入ったが、借金しないなら入らなかった。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 11:30:21.46 ID:bZhnxMq50.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1401082984/l50

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:00:38.67 ID:N6hiyMBz0.net
>>199
バールマツダってここの住民だっけ?
いつの間にか炎上してたけどまだ続いてたのね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:01:44.38 ID:/52ypj+20.net
>>199
この人の言い分はわからなくも無いが、単純に商売に向いていないんだと思う。つうか、社会生活に向いていない。芸術家とか専門職人か農業やればいいのに。

まだ、店続いてるのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 14:35:55.03 ID:RNpHI9Qa0.net
>>199
これ食べログから生まれた新たな問題じゃないの?!?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:02:28.02 ID:KI63qcdw0.net
テイクアウトの総菜屋やりたい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:41:39.41 ID:aDAwZIgPO.net
やってますけど何か?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:46:17.59 ID:QT6Ke+8p0.net
食べログとかも、店の人間だと名乗って、事実と違うとクレーム入れたらコメント消してくれるらしいな。
知らなかったわ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:47:20.46 ID:GJSbK2Rq0.net
それ、飲食店じゃないだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:48:47.22 ID:LWXd1Xpk0.net
エアコン二台故障…
営業出来ないわ
金は飛んでいくわ…

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:50:27.67 ID:RNpHI9Qa0.net
>>207
保険使えない?
落雷とか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:17:18.53 ID:2Ki+tLES0.net
リーマン・OLが「今日は早く帰ろ」と決意するような雷&雨
この後、5時6時迄に晴れるかどうか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:19:00.79 ID:S5kVXWNd0.net
うちは、雨止んだ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:55:38.06 ID:0MyXCswN0.net
営業するよぉ。
夏メニュー少し変えないとなぁ(´ω`)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:55:44.26 ID:xa2nRiITi.net
>>190
まぁ詳しくもなにも批判されただけだよ。その後の煽りみたいなもんは的外れもいいとこだったがなw
人気者はツレーわw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 17:06:22.47 ID:hHQo0+lG0.net
>>199
看板の字、無駄に達筆で綺麗w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:10:59.22 ID:PoSZ80s30.net
>>199
客をハエ呼ばわりした看板をブログに載せてるのかw
こいつの精神構造は理解に苦しむ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:59:31.82 ID:LWXd1Xpk0.net
>>208
使えない……
耐用年数過ぎてるし営業関連の保険入ってない((T_T))

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:39:19.85 ID:QXlDlfH00.net
7月入ってから2店舗とも忙しいんだけど、ボーナス効果かな?
みんな人件費は売上の3割で収まってるの?
うちはダメだ…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:55:14.66 ID:RNpHI9Qa0.net
>>216
15%以内だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:15:17.40 ID:dzefJLFu0.net
7月だと言うのに死ぬほどヒマだ。orz

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:50:04.92 ID:0faVCB+B0.net
お客さんは何処へ?
車も走ってない・・・
えらい想定内やな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:51:39.89 ID:7e3jJgM90.net
コバエが…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:13:41.40 ID:vMRj8Zgc0.net
>>218
ウチもだYO

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:25:35.65 ID:dOo6QnW+0.net
3連休前の静けさだ
安心しろって・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:36:01.58 ID:OE2YsV9D0.net
夜一人700円でした。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:50:23.16 ID:RNpHI9Qa0.net
>>223
お、、おつ!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:53:42.46 ID:5hyyApWpO.net
ようやく終わったと思ったらまた客が来やがった、うぜー

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:16:32.72 ID:GJSbK2Rq0.net
>>216
うちは22% 自分のは抜いてね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 23:56:10.14 ID:tP6rVWL+0.net
>>225
分かる!もう来るなと思いつつ、金になるから入れる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:05:44.21 ID:/Fo/xyDB0.net
ここで嫌な顔すると食べログで批判されちゃうんだよねw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:51:50.87 ID:z9Wwyd/S0.net
>>228
それがまたムカつく!食べログで店舗批判だけはありえないと思います。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:02:03.92 ID:DqAtSQC70.net
まあねえ。
個人店にとっては店舗批判=自分批判、と同じ心境になったりするしね。
書く方は「人を批判してる訳じゃない」って論理なんだろうけど。
これがまだバイトなら「あ〜また書かれとる〜〜(^O^)」で済ませられるけどさ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:23:53.35 ID:e0C5kaMV0.net
金とんのだから最低限のことはしろよ
それができないなら断ればいいやん

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:27:02.41 ID:q8PrVcy1i.net
サバやアジ、イカ、イワシなど魚介類の内臓には、肉眼でも確認できるアニサキス幼虫という虫が寄生している。体長1センチメートル強の線状の虫で、魚の鮮度が落ちると内臓から魚介類の筋肉(身の部分)に移動してくる。
数時間で激しいおなかの痛みや吐き気が始まります。
魚を釣り上げた場合、内臓はすぐに取り出して食べずに捨てる。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:47:23.22 ID:a19huGiA0.net
ネットに何書かれようが
正直売り上げ変わらんだろw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 03:48:17.76 ID:NL0mo1XaO.net
>>228
嫌な顔出来ないからここで愚痴るんすよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 04:19:27.62 ID:z9Wwyd/S0.net
大阪の食べログ裁判は頑張ってほしいが、原告弁護士が糞くさい。

北海道の裁判はどうなった?
北海道は飲食が敗訴くさい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:46:25.65 ID:kOYw/5xU0.net
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7c3642c4f7cce05ae44dd37689dd439e/200427212/marine.jpg

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 07:56:06.60 ID:/Fo/xyDB0.net
うちなんか昔は某食べ歩きブロガーに書かれたのがえらいムカついたっけなw
>味は評判通り美味しいと思いましたが、ブログやツイッター全盛の今、
>写メ等の撮影禁止などと時代遅れにも遺憾でした。
>特に自分みたいにブログを楽しみに覗いてくれる方たちの為に食べ歩きしている者にとって、
>写メが撮れないのは行った意味も半分以上失うので、
>そういう意味も踏まえて10点満点中2点と評価します。
とか、今は無いけどこんな事書かれたんだぜw
もはや味とか態度と雰囲気も関係無く、経営方針に口を挟んで評価してんじゃねえの?という気分だったw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 09:33:52.14 ID:/0Aj2CJi0.net
経営に口を出してくる人って多いしなあ
一度しか来たことがないのに共同経営者か出資者気取りで
看板を派手にしろだの定休日無くせだの店員を入れ替えろとか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:07:29.11 ID:8jup8nFf0.net
>>237
それ、御守りとして、意外と良い書き込みかもしれない。味はほめてるんだし、勘違い評論家を排除できるんじゃね?

うちも、高いとか書かれてムカついたことあるけど、メニューはもともと公開してるし、ウチの値段を気にするようなお客は、正直来て欲しくない。値段を気にして飲み食いしても、本人も楽しめないだろうしな。

今も、そんなに良いこと書かれてないけど、味は美味いと書かれているし、特に客足が減ったわけでは無いし、まあ良いかって感じ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:45:12.94 ID:O74r5M640.net
まったく三連休に気付かなかったぜ

>>237
>写メ等の撮影禁止などと時代遅れにも遺憾でした。
これって、本人が思ってるだけで実際断りはしないけど公開しないで欲しいとか
許可を取って欲しいって所もあるんだよな

今日もがんばろうヽ(*´∀`)ノ

オリンピック表記について
http://www.jaro.or.jp/ippan/bunrui_soudan/sonota01.html

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:20:07.66 ID:1ezAXrBd0.net
>>238
だったらお前が金出して自分でやれよ!とか言いたくなるわな、まあその場はヘラヘラ笑って聞き流してるけど

でも、一晩たって思い返してみると意外に参考になることもある

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:42:35.56 ID:WreHG18jO.net
週一来る女性客が
「換気扇の吸いが悪い」
「カビっぽい臭いがする」「電球1つ切れてる」
「外看板汚れてるよ」
「おしぼり古くない?」
などと、店内外環境に毎回ダメ出しをしてくる

文句言われたくないから善処していったら、他の客からも「お!?○○になったね〜」と好評 売り上げも上がり女性客も増えた

ロンリーだから「まぁ、これでいいか」と甘えていた事が改善されていったわ

正直、感謝してる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:10:36.04 ID:GywbQ2yg0.net
>>242
「それが今の妻です」が抜けてるぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:14:06.54 ID:LjEqosdB0.net
>>242
迷惑だろ

言われる前にやっとけ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:24:04.24 ID:gOZTF6EY0.net
松山のスレが伸びててワロタw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:37:23.67 ID:H36tS5px0.net
客に感謝するのは金を貰うときだけだろ
何を勘違いしているのかw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 14:52:09.27 ID:Cl92VMhf0.net
>>246
俺が移転する時は、客が保証人になってくれた。
今では親友!
感謝している。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:26:27.75 ID:8jup8nFf0.net
>>246
それじゃつまんないだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:30:57.27 ID:H36tS5px0.net
客に店のことをあーだこーだ言われてムカつかないか?
言われるうちが なんていらねーよw 言わなくていいよ ほっといてくれw

それでなくてもかみさんに毎日小言言われてるんだから・・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:01:03.31 ID:H36tS5px0.net
質問です。

ビールサーバーって一日中電源入れてる?
電気代高すぎて、少しでも節約しようと考えてるんだけど。
営業時間外は電源切ったらまずいかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:27:01.27 ID:a44WbHzF0.net
マジレスすると切ったり着けたりする方が電気代かかる、水から氷にするのにパワーかかるし、冷えるまで時間がかかるので営業時間になっても冷えてない、と言う状態になる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 17:36:22.85 ID:fkt2t/PvO.net
>>250
使っていないときが一番安定してる

3連?2連?1連?
うちは、3連から2連に変えたから容量的に電気代は安くなってる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:06:47.14 ID:CFbhi1dS0.net
なー俺もやりたいんだけど、お前ら最初どうやって始めたの?修行とかしました?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:16:42.86 ID:7rMXJR370.net
まず服を…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:18:21.65 ID:h/Cbd5Lr0.net
>>253
ハウス

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:31:17.08 ID:TWpA9Qski.net
>>253
まともな修業してるヤツなんかいねーよ。このスレ見てたら分かる。
「本格的」と思える飲食店なんか、まず無いだろ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:43:49.78 ID:ewK2TRia0.net
客が来ない。。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:24:12.86 ID:Stn56JcV0.net
祭りのせいで街外れのウチに誰も来ない・・・

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:26:53.00 ID:jTWDwej3i.net
おいおい三連休前の金曜日だぜ
どーすんだこれ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:00:14.99 ID:/Fo/xyDB0.net
>>253
若い時からその道でやる為に修行して独立するか、
年齢がある程度とって脱サラなら正直、何かあっても食っていける程度の預金を用意するくらいじゃない?
結局は、本格的を目指すか経営者的にやっていくかだからね。
やるだけなら、焼き肉屋や居酒屋でちょっとバイトすれば経営の仕方くらいは分かる。
ラーメン屋だって10日くらいの講習いって冷凍スープ使えばそれなりになる。
それでも漠然とただやりたい程度なら、止めた方が精神的にも経済的にもいいだろう。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:32:51.54 ID:Cl92VMhf0.net
>>250
電気代高いなら動力いれろよ!
まぁ動力も高いけどな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:19:00.19 ID:H36tS5px0.net
>>251-252
サンクス
やっぱ変わらないよね うちは1穴が2個です。 飲み屋じゃないので、出ない日もあるのよ。
うるさいだけで無駄かなーと思いました。
動力はもちろんありますが、エアコンと冷凍蔵庫ですよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:00:58.26 ID:CFbhi1dS0.net
なるほどー
あんまり深く考えずやったらいいんかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:01:45.10 ID:Cl92VMhf0.net
>>262
動力変換機

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:49:26.32 ID:tO35dJf10.net
>>257
>>259
ウチもひでえわ。
このままだと2月並みの売上になりそう。

どーすんだこれ・・・。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:33:17.30 ID:IP2Y0ppY0.net
サラリーマンの副業として、料理上手な嫁と始めたら、バッチリ当たった。
やっぱりコンセプト次第だね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:09:54.32 ID:qCAv1Vz80.net
ダメもとで女子会のちらし配ったら、効果が出てきた。
去年はこの時期に宴会など入らなかったけど、今年は予約が凄い。
やっぱ、動かないとダメだな。
久しぶりに7月は昨対大幅オーバー

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:14:32.99 ID:Ap/uyxlY0.net
あまり考えてなかったけど
ホテルの予約とれたから勢いで
早めの夏休み家族旅行行ってくる
8月は高いし
ケセラセラ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:20:42.01 ID:utJtqlqc0.net
ああ行ける時に行っといたほうがええ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 02:50:28.78 ID:qCAv1Vz80.net
うちで働いてたパート従業員 去年、旦那の会社が危ないので手伝いに入ると言って辞めた。
結局その会社、先月潰れたそうな。
よく夫婦で食事に来てくれてたのに。
他人事とは思えない 寂しい気分になった。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:12:26.61 ID:dCfOzEhL0.net
>>267
女子会はやめときな。
あいつらセコスギ。追加なし 長いだけ。
結婚なんか地獄だろ。
なんで毎日人を怒れるのだろうか。

予約ブッチされた。
馬鹿従業員が電話きいてないの。
番号がが電話に残ってるんだけど、聞く事によって圧力になるんだから。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:18:40.78 ID:VQu5862V0.net
もうすぐ開店くんです

おかげさまで連日満席いただいております!

しかし…身内やお客様ににわかコンサルが増えました…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:32:52.28 ID:qCAv1Vz80.net
>>271
うちは客は選ばない主義なの。 
皆さんみたいな高級店じゃないから  ほっといてw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:36:31.08 ID:Kq6zYky20.net
結婚はしたいと思っています。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:41:19.37 ID:Cq94eUwSO.net
結婚って開業前にするものだと思ってた。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:50:57.67 ID:3+mXF+/B0.net
>>272
すごいですね
応援してます

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:52:54.52 ID:3+mXF+/B0.net
>>275
開業後すぐにした
お客さんと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 05:31:11.57 ID:Kq6zYky20.net
開業前にすれば良かった、、、、
人生詰んだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 06:10:30.71 ID:dDUAp80RO.net
茶化す訳ではないんだが、外看板に「女子会コース2980円」とか 「女性に人気の○○」とか女媚びポップ貼ってる店はすぐ潰れるか、頭がチンポかどちらかだな

カウンターならまだ華ぐらいにはなるが、テーブル席や座敷に女四人て拷問だろ

レディースデー()
コラーゲン()

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 07:27:38.94 ID:ZznUGCoX0.net
>>279
ん〜、総論賛成、各論反対ってところやね。
赤字10億の上場飲食が女子会で黒字目指すって事なら「そりゃ無理でしょ」って思うけど
弱小個人店レベルの話なら「むしろ乗るべき」と思うけどね。例え今更でも。
オーナーの収入が5万でも10万でも増えれば助かる、って事を想定するとね。
で、仮に女子会はヒットしなかったとしても今後は常にアンテナ高くして次の波は乗り遅れるなよ、って感じだな。


貧乏女子会4人組(一人2500円)計10000円×週に2回=20000円、月に売上80,000円。利益は固く丸めて40000円。
別の客にあれをプラスして1日500円、月に利益15000円プラス、金持ちの客に流行りのあれを勧めて月に15000円プラスで合計、月に70000円収入UP。
店の経費と自分の出費から10000円削って計80000円、年約100万プラス。

勿論、ホントは俺もこんな都合良く計算してる訳ではない。
が、大手でさえ「レジ前のガム」にも必死にプッシュしてるのに俺自身が細かい利益は面倒臭がって放ったらかしにしがちなんで
>>279へのレスというより、たるんでる自分向けに敢えて書いてみた。
しっかりしろ、俺!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 07:52:42.40 ID:2E/oJNTY0.net
逆に失うものが多くなる。
良い塩梅が難しい女子会コースは、最悪一般一見さんが入り難くなるという諸刃を持ってる。
あの手のコースは余程個室が充実していて、他の客の邪魔に為らない程度の店舗があればいいんだけどね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 10:05:05.22 ID:6Tu0XV040.net
女性向けのコースや割引サービスとかはやってないけど、メニューや内装は女性を意識して、半分以上は女性客になるよう経営してます。
ウチの業態だけかもしれないけど、女性に人気の店は、男性も来るし。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:27:38.82 ID:+Uk2OlJK0.net
うちは逆に男向けの内装やメニューでほとんどグループは男。たまに女が混ざっている程度。
じゃんじゃん酒を飲んでくれるし料理も大盛りを注文してくる。
たまに女グループが来るけど話に夢中で本当に酒も料理も頼まないし長時間居座るし機会ロス半端ない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:30:24.11 ID:b04Z3pjf0.net
http://i.imgur.com/4NbQ4KV.jpg

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:49:12.71 ID:0lgvgp2dO.net
>>284
社会風刺ネタをすぐに取り入れられる所はすごいよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:16:39.45 ID:qCAv1Vz80.net
男性客のほうが扱いやすいが、金を牛耳ってるのは女なんだ。
雰囲気さえ作れば女子会は儲かるよ。
男と違って、バカ飲みしないし料理もボリュームより真心と見た目で安く済む。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:18:58.67 ID:qCAv1Vz80.net
↑ あ、うちの女子会は全て飲みほ定額です。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:22:03.12 ID:XXXdMEqS0.net
266
詳しくお願いします

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:55:56.12 ID:ltAquOX50.net
ワタミの渡邉氏がブラック批判に激怒
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405737869/
「ふざけるな」「赤字は風評被害」
「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:03:10.91 ID:nQIfU2oP0.net
例年、今日あたりのような7月の第2週、第3週の週末はかなり忙しくなるのだが・・・。

なんでこんなカキコ出来るような状態なんだよ・・・とほほ。orz

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:09:36.18 ID:7qCI5Vmn0.net
ナカーマ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:06:24.38 ID:nNBbpwEy0.net
クソガキ連れ(・∀・)カエレ!!

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:35:22.25 ID:mUFnzAht0.net
三人しか来てないです。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:39:36.48 ID:TimU5PMQ0.net
久しぶりの貸切宴会の日に限って当日予約の電話が入る件

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:45:51.08 ID:w8FVDnGvi.net
ボウズ!ダメだなこりゃ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:44:08.94 ID:bqhQHtzV0.net
場所や環境にも違いがあるのだろうけど、今日はめちゃくちゃ忙しかった。
夏休み突入だぜ! がんばろうず。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:49:39.67 ID:4jmVVwqR0.net
夏祭りだから諦めてドラクエVやってたらアリアハンを出る前にお客さんが来るわ来るわ。
LV5までしか行かなかった・・・

う〜ん読めん!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 01:05:52.30 ID:+Vw4wWT20.net
うなぎが今年はよく出るわ
レッドリスト載ったからか?
丑の日が楽しみ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:27:25.23 ID:5Bl+xmhd0.net
http://storestrategy.jp/?category=1&area=3&pref=11&id=2659

出店戦略情報局

こんなサイトあったんだね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 03:34:47.65 ID:RDkSp9RF0.net
俺達は1日に
何回すいませんと言えばいいんだろうか。

身内、店員にクズはいませんか
クズは伝染するんです
はやく始末しましょう。

俺の店は2階建てなんだけどキャパ 80人
4人で来て4人用テーブルでセマイとか言うからうざいわ。
1階 棚とかぶち壊して軽い宴会は1階でやるようにする。
人もいないしな。

うちの連中は形をかえたら客が来なくなるとか そんな奴ばっか。
平日なんか有名店でも何組とかだよ
女子会 売り上げしないのにクーラー代がもったいないと思いませんか
本当にうざい、乞食女子、男の前ではネコをかぶり最低ですね。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 05:12:30.95 ID:qQ3CP4xSO.net
初めてこの言葉各

日本語でOK

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 05:53:04.45 ID:RDkSp9RF0.net
>>301
初めてこの言葉書くだな。
日本語でok
朝鮮の方です?
キムチくさいよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 06:36:04.38 ID:qQ3CP4xSO.net
↑モノホンでたお基地



304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 06:42:03.81 ID:aZto/Kd70.net
いやいや、301は300に向けてでしょ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:45:34.54 ID:5mk7W31kO.net
300は書き込み時間的にただの酔っぱらいだろに

302が一番ヤバいわ()

301は普通だろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:14:16.40 ID:RMiydXnA0.net
まぁまぁそうキムチワードに反応せんでも(笑)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:52:04.02 ID:Z8hWAmP20.net
卵価格高止まり豚肉価格高値とかガスの価格も上がってるし、飲食店には厳しい時代になりましたね。
卵とか「今までが安すぎた」「農家が可哀そう」とか書き込み見るけど、いざ飲食店で値上げしたらタケーって言われそうで怖いよね。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:27:48.99 ID:AShVyryt0
地域では繁盛店と言われている
でも嫁の手伝い&実家住まいだから食って行けてるだけ
レストランは経費の塊やねほんと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:37:03.06 ID:bqhQHtzV0.net
>>299で調べて見たら、案の定、うちの商圏は60〜が一番多い。
客層がジジババなので、れなりにメニュー作っても 今のジジババは肉とかガッツリ食うのなw
金も持ってるし  難しいや。

310 :sage:2014/07/20(日) 19:34:08.67 ID:0UBftB4k0.net
暇だorz 売上の差が五倍あるんだけど、、、どうにかならないものなのか。ちなみに近所のかき氷屋 
夕方までずっと大行列w

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:24:35.10 ID:nijMPpRN0.net
飲食 エ テ 公 も夢を見る、か

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:27:33.15 ID:/WTJpaYX0.net
今日は雷雨で売上半分だった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 04:19:31.66 ID:VqB1RLPQ0.net
土曜も日曜も忙しかったぜ

でも、まともなバイト従業員がいないから

年内で店閉めるか悩んでる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 04:50:42.99 ID:VX4WEIeM0.net
開業資金300で政策金融公庫から500借りれるかな??

俺じゃなくて知人なのだが。。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 05:59:01.98 ID:fveyfuRl0.net
事業計画書と担保と保証人次第

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:36:07.79 ID:/WTJpaYX0.net
>>314
創業融資なら、事業計画しっかりしてれば、無担保&保証人なしで借りられるよ。自己資金300万なら、MAX600万までで、事業計画によるけど。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:46:00.06 ID:5UvsnVMn0.net
開業資金は万が一でも暫く食える様にとなんだかんだと1200万貯めて
スケルトンの改装に700万くらい使ったなぁ・・・(遠い目

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:52:50.21 ID:Giki5MWc0.net
>>317
今なら当時の自分にどんなアドバイスする?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:28:31.14 ID:VX4WEIeM0.net
>>316
ありがと!

今は保証人いらないんだよな。
俺の時は2人もついたw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:53:14.08 ID:VX4WEIeM0.net
創業して10年以上だが、税務調査来ないなー

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:55:51.48 ID:K79dx2Fo0.net
忘れられてるんだろw
うちもだが(4年目

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:32:12.74 ID:xUo+yDqW0.net
そんなに稼いでるのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:35:32.05 ID:LdKedLrQ0.net
糞みたいな若者が近所にバーなのかビール屋なのか立てたけど案の定かんこちょうだ
かき氷の幕とか地元の野球ユニホーム飾りだしてあれは金無けりゃ3ヶ月で潰れるな

勝手な予想だけど友達の輪に頼って開店するようなお店はもたんよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:37:09.87 ID:LdKedLrQ0.net
その店は外から見たらなんのお店か分からないし開店前になんのお店って聞いたら「秘密ですっ」って
潰れろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:43:47.66 ID:91TRzawG0.net
糞みたいな若者に嫉妬するの図

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:44:47.17 ID:F5v9jE1Z0.net
>>323
かんこちょう。ではなく、かんこどり

変換してミソ。
また一つ大人になったな!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:51:21.67 ID:LdKedLrQ0.net
>>326
どおりで変換して出なかったわけだ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:53:34.50 ID:nNbWM6Ja0.net
>>326

ザパニーズですか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:02:22.46 ID:wJ2eDKEP0.net
あ?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:05:54.13 ID:igibkaSi0.net
丑の日定休日だわどうしようかな
と悩むレベルだから休もう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:25:48.58 ID:fSFQfY5E0.net
「かんこちょう」に罵倒される糞みたいな若者も哀れだ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:27:41.35 ID:wJ2eDKEP0.net
ageのカスはなんとかならんもんかね?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:21:56.01 ID:K79dx2Fo0.net
去年の三連休より5万良かったわ。
夏休みに入ってからだったのが良かったのかな?
皆さんはどうだった?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:49:35.38 ID:0xcfHqAm0.net
「かんこちょう」レベルの糞みたいな店主ですら営業出来てるんだから、
糞みたいな若者の店も意外にもつんじゃね?w

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:52:16.16 ID:wJ2eDKEP0.net
日本語の良否と経営の良否は比例しないんだわな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 00:08:37.83 ID:npCmChOr0.net
「かんこちょう」とか言う奴がいるなんて、世もまつだな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:44:25.86 ID:jq9o7Bgu0.net
海の日に20万人クラスの祭りが店の近くであるのだが
毎年イベントをしかけたりしてたけど毎回超暇
まわりの店も暇だと言う。
忙しい店は祭り会場目の前の店だけ
ちょっと離れると素通り
なので今年は休んで温泉旅行に行ってやったわ!!
登山もしたぜ!山は良いよ山は!!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:46:05.92 ID:NI3HxgOk0.net
>>337
そのイベントに出店すればいいのに
俺はそれで週末そこそこ儲けたぜ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:49:17.68 ID:7sFQFZox0.net
昔は花火大会の日には大忙しだったなあ・・・
今じゃそこそこは来てくれるけどあの活気はもう無理だろな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:08:36.67 ID:t37FuBnL0.net
「かんこちょう」って雄?雌?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:54:54.10 ID:/hw1OV670.net
よその店のマスターとか従業員と飲みに行ったことある?
何か誘われたんだけど、何か行きにくい。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 02:55:39.89 ID:/hw1OV670.net
居酒屋と中華料理屋とか違いがあるならまだいいけど、
完全同業だと、何かな・・

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:43:31.27 ID:ivE2yWM40.net
うん、何か何だよな・・・

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 06:35:15.14 ID:XT78mRZs0.net
かんこちょうとは、

昔、英語で言うとLong ago!
そんな事はさておき、観光客目当ての飲食店があったんだよな。
そこの観光客は、観光目当てで行くわけよ。
しかし、観光がみんなから目もくれなくなったとき、観光庁!どうにかしてくれよー

そこで産まれた言葉が、かんこうちょう。
略して、かんこちょう。

どうでもいい話です。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 06:38:05.60 ID:XT78mRZs0.net
かんこちょうとは、

昔、英語で言うとLong ago!
そんな事はさておき、もんしろ蝶が、花びらで、セックスさせろよ雄がいいます。
雌が、いやや、あんたと絶対したくない。

それでも無理矢理でもしようとするので、なんて頑固な蝶や??

そこで産まれた言葉が、かんこうちょう。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:01:39.30 ID:UEvdpS9Ri.net
博多で5年前に店を潰して
その時保証協会付きで信用金庫から
借り入れたお金を返済してないんだけど
都内でまた店をやることになり
資金がたりないので制度融資で借り入れを考えています。
保証協会付きみたいなんで借り入れ断られるかな?
未返済は50万ほどです。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:16:50.63 ID:XT78mRZs0.net
>>346
断られるだろうな。

http://www.cic.co.jp

ここで、自分の情報を手に入れよう!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:28:52.17 ID:OtjxRTJE0.net
今日もがんばる!!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:09:42.29 ID:pB42+0FZ0.net
>>347
それって他人さまの情報も確認できるの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:00:21.58 ID:XT78mRZs0.net
>>349
できない。
自分の免許証が必要!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:17:29.92 ID:pB42+0FZ0.net
>349
だよね・・
個人情報保護法の抜け穴みたいのが
こんご問題になるかもね。
サンキュウ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:58:44.32 ID:EKSPVrnXi.net
だめかー
ありがとうございます。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:18:59.79 ID:/hw1OV670.net
それで借りれたら、こんなに最高な事はないだろ。
金借りまくって適当に店開いて踏み倒し放題だし。
そんな事が可能なら既に過去に犯罪者たちが、その制度を悪用しまくってるはずだわ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:19:51.04 ID:ii5m0pxZ0.net
それより他人の情報を確認しようとしてる奴が地味に怖い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:10:05.62 ID:biGVO0bJi.net
5年で時効だよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:44:58.37 ID:5kvwLRuE0.net
エアコン温度28度設定で常連客から「暑いんじゃ」とブチ切れられた
もうこなくていいよ。別に反省してないよ。他いけ遠くのチェーン店行って来い

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:33:38.49 ID:hvP50uMO0.net
26度設定のうちは良心的なのか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:59:23.96 ID:ivE2yWM40.net
アホか 客に不満言われて なら来るなとか
商売するなカスw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:21:41.47 ID:LnjY2uBx0.net
>>354
>それより他人の情報を確認しようとしてる奴が地味に怖い

怖いし嫌だよな
でも世の中には案外多いとも思うで
銀行証券保険、サラ金等の金融系
リース、ローンを扱う物販系

セキュリーティーだファイアーウォールだ担当者限定だなんて言ったって
CICのブラックかどうかとか与信通るか程度なら抜け道はあるだろうし、
同じ会社で「ちょっと教えて」なんて事位できるだろうしな。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:42:58.79 ID:9EVK7+S6O.net
>>356
分かるわ
普通に言えばいいのに何でキレるんだろうな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:16:24.09 ID:eauV7dCo0.net
>>358
当店は当店のルールがある。
そのルールに則って飲み食いできないなら客が来るべきではない。

例えば飲み放題のグラス交換。グラス交換が守れなら提供できない。
エアコンの温度も一緒。

まぁ満席で温度が上昇するなら、まだ分からないでもない。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:28:23.11 ID:LnjY2uBx0.net
>常連客から「暑いんじゃ」とブチ切れられた
>(中略)別に反省してないよ。

どういう事?

これはその場では客に反省した素振りを見せざるを得なかったって事か

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:37:59.31 ID:02kgI47Hi.net
>>362
深読みし過ぎだろ
怒られたけど反省する気ゼロってこった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:43:08.90 ID:HMWwBZJZO.net
うちは25度設定
たまに寒い言われる


扇子であおぐオッサンとストール羽織るOLが同じ店内にいる
お客さんによって席配置気を付けてるけど、まあ、全てに満足な店作りは難しいね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:50:49.14 ID:ivE2yWM40.net
>>361
そうは言っても、常識があるだろ
客が暑いと言ってれば当然温度下げるのが当たり前では?
それを店のルールとか 笑わせるなよw
まあお前の店だから好きにやればいいけどな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:45:38.12 ID:02kgI47Hi.net
自分の店なんだから好きにすればいいさ
でも超絶強気な事書いてるけどキレられた時に
>>356はきっとそのお客に謝ってたんだろうなー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:10:23.30 ID:krJ9esbm0.net
>>365
あのなぁ、今はそういう時代ではない。
その客が暑いと言えば、ほかの客が寒いという。
それなら、キャパ50%.80%.100%.でこちらがコントロールすればよい。

俺の店というより、うちの会社のやり方。
各支店は個々の判断で任せている。
お前の数倍利益は出してるから問題なし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:11:59.09 ID:krJ9esbm0.net
ちなみにうちの店のルールに合わなければ、それは退店してもらって結構。笑わせてない。
普通の客にはへつらうけど、糞客はいらない。
おまえ、営業下手だな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:12:12.90 ID:JCtpsM5X0.net
とりあえずスレタイ読む事だけは各支店に徹底させろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:36:06.05 ID:3aYN93760.net
ハウスルールに従わないなら退店して結構
まあ間違ってないが、自己完結してんならここに書き込む必要なくね?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:01:05.65 ID:ivE2yWM40.net
>>368
よっ社長! 営業上手ですね! 頑張ってくださいねw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:11:47.16 ID:JmlyeKk40.net
>>365
お前の店は9割の客が快適な温度なのに
一人のデブが暑いといえばエアコン下げる店なのか?ww

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:47:06.54 ID:fy/M2BSsi.net
>>372
「暑いんじゃ」とブチ切れて他の客まで不愉快にする客はいらないが、ただの暑がりのデブのお客様なら大切にするよ。
一言詫び添えて、冷たいものサービスで出すとかね。
論点がズレてるよあんた。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:52:06.06 ID:ivE2yWM40.net
>>372
28℃設定って、よっぽどかんこちょうが鳴いてない限り、暑いぞw
俺は常識の話をしている。
試しにに明日のランチ、28℃設定してみろ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:54:25.76 ID:9EVK7+S6O.net
そんなに客に気を使って疲れない?
接客の良し悪しなんて大して売り上げに影響ないだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:30:04.80 ID:JCtpsM5X0.net
もう来ないでくれってないがしろな扱いしてる客に限って来店頻度が高い。
で、たまに来てくれてる良い客に若干の特別感ある扱いすると足が遠のく

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:50:18.20 ID:x459Do4nE
エアコンで常連客激怒の話は俺的には

バイトでも軽くこなす事が出来なかったという話。
反面、会社としては儲かってるみたいだから、ある一面がバイト以下だからと言って
経営者失格でもないという話。

若い奴に出来て立場がある人間には出来ない、この手の話もありがち。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:27:15.47 ID:KM/wSFZXi.net
自分の周りの競合店もにたようなレベルだから成り立ってるだけだろ

お客の様子を見て温度調節が出来て
暑そうなお客に冷たいものをサッと出せれて
寒そうなお客には膝掛けをサッと出せれて
文句を言うお客を大切にする
そういう気配りが自然に身に付いた店舗が出来たら
スレタイも読めないような>>367の店はお仕舞い

こういうところに人柄って出るよね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:30:39.85 ID:p4jv5qT00.net
「出せれて」なんて不思議な日本語を使う人の店もお仕舞いだな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:32:21.35 ID:4GV6yG/T0.net
>>341
共存共栄だから仲良くなれそうな相手なら仲良くしといて損はないよ
うちは夜中までやってるから遅い時間は同業の人が多いし酒飲んでくれるからありがたいよ
同業だからこそ分り会えることもある

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:55:51.25 ID:BBHfZvHf0.net
結局、>>356は電気代ケチってるだけだろ?
クソ暑いのに飯食ってる中、28度とかありえねーだろ
それを客に文句言われたからって逆ギレしてるとしか思えん。
美味さも大事だけど、店内の色々な環境を整えるのも俺たちの仕事じゃないのか?
電気代ケチって売上減らすとか まともなオーナーじゃ有り得ないわな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:06:06.75 ID:VtZBoKcv0.net
まぁ 熱かったらイライラするからな。

383 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/23(水) 02:09:49.61 ID:jwoHkgBt0.net
>>376>>376
私はこのスタンスと同じだお^^
飲食業界にありがちなのは、100人中100人全員が自分を良く思って欲しいというやり方が大半だと思うけど
かなり疲れるし息切れすると思うお^^
他の業界は100人中50人喜ばれて50人嫌われて上出来って感じだお^^それでメシ食っていける経営をしようず。
気楽にいこーぜー^^

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:18:44.18 ID:FHYjYvV40.net
>>378
おしまいじゃないんだよねー。
来年、海外に出店計画もあるしw

まぁ風が吹けば飛ぶ店じゃねーし!
銀行がどこも営業に来て、口約束で軽く1000万以上融資したいと言ってくる。

>>383の言ってる意味分かる?
わかんないだろうな!スレタイだけで、ブツブツ言う頭の固い経営者は!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:19:44.37 ID:hgUy2NNn0.net
お客様は神様ですの幻想もってる店主は
すべてのお客に迎合しようとするよな

店主とお客、どちらも奴隷でもなければ王様でもない、五分五分の関係
双方合意があって食事をし金銭のやりとりの契約
どちらも無理に割りに合わないことをやる必要も、強制もないんだから
自由でいいんだよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:44:41.92 ID:BBHfZvHf0.net
>>銀行がどこも営業に来て、口約束で軽く1000万以上融資したいと言ってくる。


wwwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:03:16.74 ID:RxSoYTF50.net
>>384
法人様のご高説はこちらでどうぞ。

【個人・法人】飲食店経営スレ【オーナー・経営者】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1370054703/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:46:38.14 ID:I4JqyIP4O.net
妄想厨湧いてるな…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:05:59.19 ID:Pf/h05eN0.net
うちもいるなー暑いって言う人。
でも、寒いわーっていう女の人も居る。小さい子供が寒がってるから下げてってのもいる。
冷房の風が回りまわって、どうしてもちょっと当たる場所もある。
全部同時に起こる事もある。

一人の意見に合わせてはいられん。まあ、基本は寒いって人に合わせて暑いって奴にはうちわ渡す。
ていうか、俺が常連ならマスターとも話すような仲だからこそ、うちわ扇いで我慢するけどな。
まったく冷房が効いてないわけじゃないんだから。それでも耐えられなかったら夏の間は遠慮する。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:07:57.50 ID:Pf/h05eN0.net
後冷房の質にもよるな。うちの向かいの居酒屋は家庭用クーラーだから、
最強にしてても、調理場の熱気から、全然冷えない。冬は足元クソ寒い。
そこは外に張り紙してる。エアコンがあんまり効きませんってw

ちなみに、うちは業務用エアコンが最初から居ぬきで付いてた。おかげで効きが違う。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:11:45.57 ID:WJ6Dy0I0O.net
どちらにせよ、キレるような客はイランな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:21:51.72 ID:l4mCtP4Vi.net
>>383
なんかちょっとちがくね?
100人中100人に喜んでもらおうと頑張って、やっと50人に評価されるんだと思う。
最初から50ねらったらダメだろ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:28:09.76 ID:hgUy2NNn0.net
やったなお前ら
マックやチェーン店コンビニが中国腐肉で大ピンチだぞ
来た来た、個人店の時代到来や、乗ろうぜこのビッグウェーブに!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 04:55:22.08 ID:9h0coYZe0.net
客席に冷房がない俺んとこには関係ない流れだw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 05:19:52.28 ID:4CkKlyxa0.net
暑いだの寒いだのうるさいのは比較的単価の低い客に多い
うちわ置いてるのにメニューブック使ってあおいだりするから嫌になる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 05:29:59.17 ID:EG34YBlq0.net
京チカラめしがラーメン二郎系メニューで勝負に出たw

http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2014/07/cm2.jpg
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2014/07/cm9.jpg
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2014/07/cm13.jpg
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2014/07/cm7.jpg
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2014/07/cm6.jpg
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2014/07/cm5.jpg

丼料理のファストフード店『東京チカラめし』が、
ラーメン二郎系ともいえるデカ盛り丼の販売を開始した。
野菜マシマシの焼き牛丼、その名も『野菜山盛り焼き牛丼』である。

『野菜山盛り焼き牛丼』は、ご飯の上にデカ盛りの野菜をたっぷりと載せ、
そこに豚肉をたっぷりの載せる、まさにチョモランマのような丼である。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 05:43:15.49 ID:ZTAtePNd0.net
人の使い方について相談したいんだけど、適切なスレがあったら誘導してください。。
ここ数ヶ月で従業員を使い始めたんだが、年上。俺30歳、従業員43歳

一回り以上年上なんだが、印象としては若い。良くも悪くも。
仕事はすごく出来る!ように見えたが、最近少しボロが出てきた。
でもまあ他に数人使った中では遥かにマトモ。

・完全なるアニオタ。普段着も完全オタ系。アニメキャラのTシャツ等。
・たまに俺が店にいないと店内BGMをアニソンにしている。
・常連客からアニソンに対してやんわり苦情が来ると、声優について熱く説明してあげる
・マザコン。毎日母親から電話が来るので、その時は20分ほど休憩させて欲しいとの事。
・月2回は実家に帰省したいとの事。帰省費用がない場合は俺から前借り。
・細かな事でグチ「辛くてやってらんないっすょ〜」。仲良くなった客には異常に馴れ馴れしい。
・給料前借りする割に、仕事が早あがりor定休日のときは居酒屋で毎回晩酌。
・「普段飲みに行けないハードワークなのだから、早あがりの時くらい行って当たり前」
・それすら出来ない仕事なら「やってらんないっすよぉ〜」「辞めて工場勤めに戻ります」

俺:ワガママも困るが辞められるのも困る。。
悪いところだけ書いたが良い部分もあるし、業界の専門的な知識を持っている。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 05:54:34.52 ID:ZTAtePNd0.net
395続き
で、昨日「実家に帰りたいので次の土曜日休ませて欲しいのと、
帰省費用と家賃と携帯代のお金がないので6万円ほど前借りしたい」とのこと。

『馬鹿野郎!テメエ先週休みに居酒屋ハシゴしてただろが!前借りする立場なら少しは節約しろ』
『身体疲れてるからって週に3回もマッサージに通ってんじゃねー!!』とも言いたくなる。
だがしかしキツい事いって「辞めます」だと店開けられなくなるんで困るんで言ってない。

前述の通り良い部分もあるので、上手く教育してコントロールすればいい人材だと思うんだが、
どんな指導方法が効果的なんだろうか?

・真っ向から怒鳴りつけて恐怖感を与える
・悪い部分を指摘しつつも、優しさ(金)を見せてやる
・自分で自覚するまでこちらからは非難せず、許せる範囲でワガママを見逃す

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:31:21.45 ID:gkYYmgEz0.net
>>398
まぁこんなとこで相談してるあんたもお里が知れるわなw
末長く仲良くすりゃいいんじゃね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:33:35.92 ID:VMFktg3a0.net
>>397>>398
なるほど、超辛口の意見はすぐにいくらでも出てくるだろうが
一般論抜きにして、現状踏まえた上でどうか、って訳やね。

ぶっちゃけアニオタ・マザコンじゃなけりゃ
飲食にそういう類の人間はいくらでもいるんだけど、2chぽい悩みやね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:37:01.29 ID:Zonf2ycd0.net
そのうち店の金に手つけて逃げられるかもな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:45:06.60 ID:F8jbEuB90.net
前借りするやつはヤバいよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:03:40.68 ID:ZTAtePNd0.net
>>400
マザコンアニオタも困りもんだが、元不良系や根っからの遊び人ってのも
扱いづらい。どっちもどっちとは思うが、まだマシかなと。

年下だし童顔だから畏敬や尊敬を得にくいのは自覚してる。
同業者の知り合いで60代の人がいるが、その人は上手く従業員を洗脳してると思うわ。
その人より俺は上手くやってる自負はあるが、若さ故、従業員や取引業者、
常連客その他関係者には舐められてる部分もかなりあると思う。
(反面、可愛がられてうまくいってる面もある)

>>401
しばらく水商売や賭博の世界にいたんで、金持って逃げるとか
そういうのは何度も見てるんで、逃げられて困らない程度の金しか置いてないし、
不正しにくいやり方にはしてるし、10〜20万は持っていかれるかもしれないが、
そしたら実家のママに告げ口しちゃうからね!
そういう強引な悪い事できる属性の人間ではない。甘えん坊でビビリ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:04:30.83 ID:VMFktg3a0.net
俺の気持ちとしては
1ギャンブル、2借金、3土下座(謝罪)or喧嘩
の癖があるのは根本的に調教は無理やね。

本人自体が【本当は良い人】とか悪い人とかそういうのは別の次元の話。
思考回路が普通じゃないのでいくら説明しても無理。

親・兄弟なら何回でも信用してその度に裏切られてりゃいいけど
現実的には信用してる振りして他を探す。

度量的にも金銭的にも余裕があれば別だけど
個人的にはこういう結論になっちまうな。
普通(というか甘)すぎてつまらんけど。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:04:43.97 ID:BkjyI7cr0.net
>>398
43歳に性格的な再教育は無理。今以上にそいつに寄りかからないうちに募集頑張るべきです。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:24:58.01 ID:RpXb8j4u0.net
>>376
あるあるw

その客がくると一気にテンション下がるわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:31:59.20 ID:ZTAtePNd0.net
>>404
先月は1万5000円、今月は6万円。給料外の貸付け。合計7万5000円。
今のところその程度でしかないから、別に貸しても構わないんだ。
正直、前借りやそれがある程度溜まる事は事前に見据えてある。

いま給料26万だけど、なんだかんだで35万くらいは予算くんでる。
そいつがそれなりに忠実に働けば35万やろうと思ってるし、払えるんだ。

>>405
そいつをどうにかしたいと思う反面、もっと少し事業規模を大きくして
複数人使って、切磋琢磨させて、切るべき人間は切れる体勢にしたほうが
いいとは思ってます。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:43:51.99 ID:aiKEPN870.net
むしろ変な奴に依存しなければいけない状況が異常だと気付いた方が良い。
使ってる筈が、良い様に使われてるだけだ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:48:22.55 ID:gnZb1Ju40.net
コックがつらい
https://pbs.twimg.com/media/BtDZDWkCIAE6GPc.jpg

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:54:11.42 ID:iEQOfBfB0.net
優秀であるならさっさと切れ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:59:16.88 ID:BkjyI7cr0.net
>>409
こんな貼り紙する店、見たことねーよ。
こんなんするくらいなら、チャーハンやめればいいのにな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:20:33.39 ID:xvGe2e7R0.net
その35万で若いの二人雇って
育てたほうがいいんでないかい?

413 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/23(水) 11:59:29.22 ID:jwoHkgBt0.net
>>392
飲食店始めるときにどんな客層をターゲットにしようかと考えたと思うけど
女性をターゲットとかセレブをターゲットとかエアコンで文句を言わない人をターゲットとか。
個人経営ではそれで良いと思うお^^他にも飲食店が沢山あるんだし客も選ぶでしょ。

まぁ私もまだ独立して2年が過ぎたレベルだし10年続いたら発言に説得力が付くかも?
http://nomiya777.blog.fc2.com/
私のブログが消えたら店が潰れたんだな〜ということでよろぴく^^

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:59:46.16 ID:84mOuGXgO.net
43歳使いつつ新規募集でしょ。いいのが来たら43歳は首だね。前借りや色々条件つける人はダメ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:27:33.76 ID:jVMRUqzB0.net
近くうちに売上に手をつけるに1億ジンバブエドル

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:57:15.94 ID:e8VWXirAi.net
給料そんだけ貰ってるのに資産が作れない(借金せざるを得ない)って時点で
自分はダメ人間ですって自己紹介してるようなもんだから
諦めて次の人を探せ
もう説教して改善できる期間は終わってるから

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:16:28.05 ID:Pf/h05eN0.net
>>397>>398
マザコンの所が引っかかるわ。結局シルバーセンターから来る爺さんとかと同じで、
別に無理に働かなくてもいいって奴は、そういう態度に出る奴多い。いつでも首にして貰って構わんみたいな。
でも辞められたら困るんだろってのもわかってる。

そもそも給料前借する奴って、絶対信用できない。あり得ない。
これは俺が経営者だからじゃなくて、バイトとして働いてても、同僚でそういう奴が居たら、
そいつは信用しないわ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:50:27.06 ID:7IrafY+/0.net
先代に前借りお願いすると
「貸してやらんこともないけど、なぜ自分の給料内でコントロールできないのか?」
「急な出費はいつでも可能性あるんだからその分別で置いておくことがなぜできないのか?」
「本当に借金してでも必要なものかどうかを説明しろ」
「必要なら何故そのお金を取っておかなかったかを説明しろ」
と毎回くどくどいわれ続け面倒なので前借りしなくなった。
今では本当に先代に感謝している。
前借りを頼まれたら同じことを俺も言うようにしている

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:54:29.42 ID:GYFmUjRE0.net
だめなのは誰の目にも明らか
切れるもんなら切ったほうが良いに決まってる
しかし他の奴ったってそう簡単に社員は見つからない

だから無理を承知で教育していくしかない
で、どう教育したらいい?って質問だろ

おまえらちゃんと答えろや
切ったほうが〜とか言われなくてもわかってるんだよ
クソどもが!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:09:50.80 ID:ETuucejb0.net
また若いならともかく40過ぎたオッサンをひと回りも下の人間が教育するのはかなり大変だよ
俺は30の時に9人全員年上(最高齢50歳)の中でチーフやったことあるけど、童顔なのもあって最初の頃は完全にナメられてた
言うこと聞かないで皆好き放題やられて滅茶苦茶になったので、キレたフリして全員怒鳴りつけて周りの物壊しまくったわ
そしたらやっと人の話聞くようになった
もちろん後でちゃんとフォローもしたけどね
これが正解かはわからんけど参考までに

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:10:05.69 ID:IQODrT970.net
人生も人も完全に舐め切ってる43歳に教育もクソもねーな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:29:19.68 ID:T/PCpHD/0.net
>>419
そんだけ給料出せるなら半年もかければ
十分見つかると思うけどな
簡単に見つけようとするのが間違い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:49:52.91 ID:fKqsJfsU0.net
>>418
いい話
逆にうちの店は前借りok!
自分が働いた分は、取れると法律に基づいてOkにしている。

逆に前借りダメな話を聞いて、別の意見で勉強になった!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:11:48.51 ID:zEJ4Y3Ma0.net
おっさんの利点ってたしかな技術と経験値じゃねーの?
あとは後人の教育とかか
だから高い給料払ってやるのに

最低限のマナーや節度ある態度とか持ってて当たり前にきまってるやん

それすらないなら若い衆雇って1から教育するほうがマシ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:45:31.20 ID:BkjyI7cr0.net
>>419
アニメとマザコンは教育が難しいので放置。(もし、マザコン治せるなら、それで商売できるぞ)
前借りをやめさせて、手取りの中でやりくりさせることからかな。

これは、教育というよりもダメなもんはダメ!とするだけだから、なんとかなるだろう。もし、その先が金銭トラブルになるようなら、またつまらん答えで申し訳ないが、今度こそ あ き ら め ろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:26:48.03 ID:hgUy2NNn0.net
そんなことより暇だよな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:54:27.93 ID:WZr3YCKo0.net
>>426
まったくだよ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:19:07.89 ID:Hd/gAyei0.net
もしかして不景気?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:25:50.77 ID:I4JqyIP4O.net
昨日満席、今日ノーゲス…@九州50席居酒屋

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:57:12.95 ID:hgUy2NNn0.net
マクドナルド腐肉ショックだろうな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:58:45.30 ID:VS0a10/J0.net
ブラジル産鶏肉もヤバイの?
止めようかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:55:27.62 ID:Hd/gAyei0.net
タイ産の彼女はヤバイですか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:12:17.50 ID:SJjHA9rO0.net
チョンのエイズ感染率、凄いらしいぞ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:12:35.25 ID:WJ6Dy0I0O.net
ヤバいのは中国の加工品
まあ今更だよな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:14:18.77 ID:tC7JIg2Pi.net
>>419
例えばバイトをホモと変換してみよう

お前はホモ友達が簡単に見つからないから
40過ぎのオサンをホモに仕立て上げようと頑張ってるって事だ

ノンケも40を過ぎるとスリルも変な性欲もないから
どう頑張ってもホモにはならんのだよ

だからこのスレのみんなは金使って行動して頑張ってホモを探せってアドバイスしてんのに
お前は楽な道を選ぶような回答しか受け付けてない

だからお前はダメなんだ!!!

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:19:02.84 ID:8MGQ6n5O0.net
中国のテレビ局の取材でカビ肉も混ぜてるアルヨってペラペラ喋ったの?
ドブの油を使って料理している民族には全く罪悪感がないんだろうな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:03:02.18 ID:c7tNjvqRO.net
ちょっと質問。
ウチは定食屋なんだけど、意図的に、一口にも満たないくらいの少量の御飯等を残していくお客さんがいる。他はキレイに食べてあって、食べきれなくて残したって感じではないんだ。

何らかのメッセージだとは思うんだけど、恥ずかしながら意味が分からないんだ。誰か教えて。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:19:21.38 ID:m9ieoSwG0.net
ウチもカレー屋でルーは綺麗に食べるけどご飯を一口二口分残していくお客さんもいる。
多分、米は高カロリーなので食べる量を決めている人がいるのでは?
ちなみにうちのチキンカレーのルーは手羽元2本入りで265kcal。
水で皿がキレイに洗える低カロリー。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:44:17.98 ID:qGKJOXH60.net
満足いくまで食べましたよ。
というサインじゃないでしょうか。

全部食べてあると足りたのか、もの足りなかったのかわからないから。

もてなしをしてくれた方への「和」のマナー、みたいな感じでしょうかね。

でもキレイに食べきってもらったほうが嬉しいですよね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:46:54.06 ID:NKSXao5M0.net
残すのは中国のマナーだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:51:37.53 ID:mLY8srty0.net
>>438
カレーのカロリーってそんな低いの?

高そうな気がしてた。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:53:15.28 ID:qGKJOXH60.net
あぁ、中国のマナーでしたか(^^;)

ご飯のおかわりをする時も一口残してするのがマナーとどこかで聞いた記憶があります。。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:14:19.70 ID:0uZi9Jc/0.net
全部食べても死にはしませんよ って言ってやるのが店側のマナー。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:26:55.09 ID:UgEqoNUJ0.net
確か、「一口残しダイエット」なんて馬鹿げたダイエット方法があるのを聞いたことがある。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:37:09.13 ID:CQHazVmg0.net
肉屋を経営してるが豚ロースのスライスを2kg持ってこいや
消費税サービスしろなどうるさい客がいる。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:40:04.15 ID:FGmXbhaS0.net
はは、案外442が真実だったりしてな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:40:27.16 ID:QWLyp+7e0.net
一口残し

野菜から食べたら太らない−−−オカルト的だがある意味ホント
と同じように一口残す・・・太らないって説があるんだよ
これは多分カロリーどうこうじゃなくてそういう意識・姿勢に起因するんだろう。
そういうニュアンスも含めて嘘ではないって事なんだろうな。

実際にはそういう理由かどうかは分からないが、当人には自分の中でそれなりにルールがあるんだよ。
シビアなルールじゃなくて「今日は一口残したから大丈夫」っていう根拠のないルールなんだけど
当人にとってはそこそこ大事な【自分への言い訳】なんだよ。
だから他人が聞いても【んな馬鹿な】っていうレベルの話ではあるけど当人はそれで精神的バランスを取ってるんだな。

ただ、本人が本気の本気で意識してやってるかどうかは別だよ。

例えば一人で来客して毎回ワインボトルを空けてく客がいる。
厳密には毎回一杯分だけワインを残してる。飲めない訳じゃない。
それが証拠に、ワインを一杯分残しても必ず他のきつい酒を数杯飲んで帰る。
でもそれで本人は【もっと飲みたい、帰りたくない。でも明日も仕事。深酒はいけない】という葛藤の中で自分を説得させてるんだな。
「あんたその代わりに余分に他のもん飲んでるやん(食べてるやん)。意味ないじゃん」ってのは野暮なんだよ。
飯を一口残すのもこれと同じなんだと思うよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:41:24.81 ID:QWLyp+7e0.net
先に>>444が一行でまとめてくれてたな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:08:23.39 ID:3jS3qWnC0.net
給料26万も出せるなんてすごいな
尊敬するよ
地方であるうちの場合、そんだけ出したらいくらでも
人集まるわな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:15:08.30 ID:c7tNjvqRO.net
なるほど。
一口残しにネガティブなメッセージが込められてるのかも、なんて思ってましたが、少なくともそうではないようなのでほっとしました。
でも>>439の方がおっしゃてるとうり、きれいに完食されているのが一番嬉しいですね。
皆様色々な意見ありがとうございました。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:32:29.71 ID:dhwgRbS20.net
明石家さんまが必ず料理は残すってTVで言ってたな
最後まで食べて満足してしまうワケにはいかないとか
ハングリー精神を養うために自分に厳しくしてるってことなんだろな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:45:08.12 ID:0uZi9Jc/0.net
提供する前に、一口私が食べておきました と言ってやれ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:53:31.68 ID:pxqEkSfD0.net
ひと口残し

和食ではおかわりの作法。食べきったらごちそうさま。
食べきる前に「お代わりはいかが?」と訊くのがホスト側の礼儀なので、お客はホスト側に恥をかかせないようにする。

残して終わるのは中国人の作法。もう満腹の意味。食べきれないくらい給仕するのが中国の礼儀。
食べきったらおかわりのサイン。どんどん出てくる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:56:31.22 ID:0uZi9Jc/0.net
>>453
しつこい もういい 満腹

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 03:17:25.00 ID:FGmXbhaS0.net
>>449
俺も黙ってたけど、正直同じこと思ってる・・。
出来る奴なら35万出してもいけるんでしょ?
そんだけ金出せたら、地方じゃ、ちゃんとした修行してきた奴が片腕として雇えると思うわ・・。
羨ましいわ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 03:54:14.20 ID:dhwgRbS20.net
35万出す気があるのと
35万給料現実に払ってる
では、天と地ほどの差があるんじゃね?
真面目で優秀でセンスがあるなら35万出してもいいとは思ってるけど
現実は不真面目だし無能だしセンスもないから26万しか払ってないって
ただの教育ヘタな奴の言い訳じゃんww

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 03:54:31.60 ID:0zAVMjQT0.net
>>445
客って取引先の事業所(店舗)だろ?
消費税分の減額を要求された場合は事業所名を報告しろって
商工会とかから通知が来なかったのか。

調査後に事業所名公表の上に処分だよ。
既に何ヵ所も処分されてる。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 03:56:13.12 ID:uhT01Qtv0.net
>>457
なんの処分だ?
そもそも商工会には力がないと思う。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:15:10.64 ID:0zAVMjQT0.net
>>458
いや、通知が商工会経由で来ただけで
消費税分の減額を強要するような取引は行政処分の対象って
今回の増税の際に法令が施行されてる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:27:14.93 ID:Zbjb9q/T0.net
なんか最近やる気でない。
転職しようかな。
客が来ないとホットする自分がいるんだよな。。
商売に向いてない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:58:34.64 ID:dhwgRbS20.net
客が来ないとほっとするってすげーな
もうちょっと詳しくスペック書いてみてみ?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:29:55.37 ID:b9rOvaFs0.net
>>460
わかるよ
向いてないよ
欝だろ
飲食はとにかく面倒くさいよ
マナーのない奴多いし、ちよっと待つことさえもできない。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:43:37.40 ID:c+6ANOjO0.net
>>460
乗り越えようぜ。自分の店だ。本当に嫌な客はいつでも断れる。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:13:21.85 ID:8TfL0w1DO.net
暑いからちょっと体調崩してるんだよ。

465 :395:2014/07/24(木) 06:43:45.98 ID:uc4+iQrD0.net
>>408
まあそれもそうなんだよな。

>>416
常に知り合いに声かけていい人いたら紹介してくれるよう頼んではいるが。。

>>416
最初入ってから2ヶ月ほどは予想以上に仕事出来て、客からの評判も
すごく良くて、いやーこれはいい人材を発掘したなと喜んでいたんだが。

466 :395:2014/07/24(木) 06:55:09.85 ID:uc4+iQrD0.net
>>417
いやぁ確かに。別に首にしても構わないよみたいな雰囲気、余裕がどこか感じられる。
前借り頼んでくるときもあまり申し訳なさそうな感じではなく、安月給で使われて
やってるんだから当たり前でしょみたいな感じ。
いや言葉では「申し訳ない」「すいません」とは言うんだけどね。

そいつは俺が見込んで、他の職を持ってるところを強引に引き抜いてきたんだ。
俺も人手がなくてどうにもならなくて切羽詰まってたし、いい人材だったんで。

どうにもならな過ぎる奴を先月ひとり切って、人手不足状態に戻ってしまい、
そいつがいないと困るのは目に見えてるし、足下見られてる部分はあると思う。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:59:22.23 ID:Zbjb9q/T0.net
458だけど、客が来ないとホットするし、あんまり来ないと焦るのよ。
売上は月180くらい。
人件費25
家賃13
原価3割
35歳独身男

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:11:18.06 ID:Lpum2qwZ0.net
>>467
まぁ軽い鬱なんだろうな
鬱病には運動が一番効果あるが心折れてるときに運動なんかできないもんな
youtubeでラジオ体操検索して一緒にやってみろ
第一と第二をやり終えれば「よし!頑張ろう!」という気になれる
その勢いでついでにプール、ウォーキング、ヨガ、筋トレも徐々にやってけ
強い心は強い体に宿るってのは本当だぞ
あと不安をコントロールするには断捨離がきく
掃除しろ。そして使うかもしれない使わない物は全部捨てろ
金、物、評価、これらに執着しないで本当に自分にとって必要なものを見定めろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:21:40.56 ID:Zbjb9q/T0.net
なるほどなあ。
部屋汚ないからなあ。

なんか毎日夏休みみたいな暇なオヤジ常連客と話するのが本当に苦痛。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:59:18.62 ID:YQRxvVeaf
エビチリ用の大きめの海老が高い・・・・・・。
どこか安いところありませんか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:20:14.73 ID:7mph1f94O.net
仕事がないときは、思いっきり家族で遊ぶけど、夏休みは毎週キャンプや旅行の予定でいっぱい。
近場の一泊二日しかいけないけど。

472 :395:2014/07/24(木) 09:28:50.22 ID:n/PaVa3Z0.net
>>467
>>468
俺も似たような傾向ある(鬱気味というか)(部屋片付けらんないし)が、
面倒で先延ばしにしてた事をひとつでも片付けると、
他の事もやるか!という気になってくる。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:47:44.46 ID:N6frN0ME0.net
>>469
晩酌止めれ、肝臓が弱ると精神も弱るぞ
酒飲んでないなら仕事上がりに軽くジョギングするのオススメ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:56:01.83 ID:5UQWDbpo0.net
>>447
いいワインあけたら少し残すのはマナーみたいなもんじゃねーの
強制ではないけど

金ない若手ソムリエがいいワインを飲む機会ってこれくらいしかないんやから

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:59:57.09 ID:dZLP6Z4ki.net
>>444
「炭水化物ちょい残し」な。
バカげてねーよ。医者が推奨してる。お前も糖尿病になれば、分かる。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:16:29.15 ID:5UQWDbpo0.net
>>475
だったら最初から少なめでええやん
出されたものは全部たいらげるのがこの国の文化とマナーなんですけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:32:54.06 ID:dZLP6Z4ki.net
多分、そんな文化もマナーもない。
戦後、食糧難の時代に育った親は
「お百姓さんが丹精込めて作った米。一粒残さず食え」
と子供に教育した。
しかしながら、この飽食の時代にそれをやると、マジで糖尿病になる。
いくら食っても太らなかった20代。30代になっても同じ食生活を続けていれば、糖尿病になるよ。
生活習慣病とは、よく言ったものだ。習慣を独力で直すのは、不可能に近い。結局、入院するまで直らんよ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:51:51.89 ID:ms0ltr0X0.net
>だったら最初から少なめでええやん
ここは都合悪いから無視か
無駄にしていいものなんか無いのは飲食店経営してるならしってるだろう?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:02:56.26 ID:uhT01Qtv0.net
>>462
漢字違うくない?
鬱 うつ
貴方のはどうやったら出てくるのかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:07:39.15 ID:5UQWDbpo0.net
>>477
お前は在日朝鮮人か移民中国人だから知らないのかもしれないが、日本じゃ残さず食べることはマナーだっつーの
鎌倉や室町の時代から食事作法も厳格に決められてたつーの
マジで飯屋で働く人間かよお前?常識中の常識だろこんなの
飯が残ってたらまずかったの合図、本当にお腹いっぱいで食べきれなかったときはごめんなさいお腹いっぱいで食べ切れませんでしたと相手に伝えるのが日本でのマナーだ

カーボコントロールがしたいなら最初に減らしてもらえ
店が残していただいて結構ですよと言われたらそのときは相手の了解えてるのだから残せばいい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:13:45.68 ID:CxGdKnBP0.net
>>479
うつ 鬱・欝 どっちも変換候補にあるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:35:45.16 ID:dZLP6Z4ki.net
>>480
キチガイ、ピントがずれてる(笑)。
低脳飲食屋の典型。まだ、生きてたか?
残すのは、客の自由だろ。ボケ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:46:38.15 ID:5UQWDbpo0.net
>>482
よくみたらこの句読点の打ち方はいつもの日本語不自由な基地害か
触った俺が悪かったわスマン

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:52:45.73 ID:5GTi4dsR0.net
>>482
こいつの書き方ってこの前炎上した松山のイタリアン、バールマツダのブログとそっくりなんだよなー
>>199この店
読点がスペースに変わったらマジでこれ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:58:32.35 ID:5GTi4dsR0.net
どこのブロガーか知らんが 今回で2度目だ。
ベラベラ喋ってばかりで 料理を出すたびに
時間をかけて 何枚も写真を撮っては
ほったらかし。
たまに肩肘ついて つまんで
また ほったらかし。
次の料理持っていくと 残っていた皿
かき込んで食って
また 撮影。
ブログのための写真さえ撮れれば
料理はどうでもいいらしい。

今度来やがったら
顔を撮って アップしてやる。

お前ら
さらし首じゃ!
ぼけ!


キチガイ、ピントがずれてる(笑)。
低脳飲食屋の典型。まだ、生きてたか?
残すのは、客の自由だろ。ボケ。


この残念な日本語具合とかマジでそっくり

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:29:57.24 ID:0uZi9Jc/0.net
俺は生粋のジャパニーズだが、>>480が正解だと思うよ 少なくとも日本ではね。

うちにも常連で毎回飯を残す奴がいる 一口ではなく半分くらい。
かといって最初から減らすわけにもいかない 金貰ってるからな。

マナーとして、少なめで と言ってもらいたい。

客が残すのは自由だろ というのは暴言過ぎる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:09:11.72 ID:Lpum2qwZ0.net
くだらねぇことで喧嘩してんじゃねえw
残されるの嫌だったら罰金にでも出禁にでもすればいい
糖尿になるのが嫌だったら自制すればいい
お互いに押し付けあう話でもなかろう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:12:43.07 ID:QWLyp+7e0.net
何となくやる気がでない人

危うく「俺もそう!」と言いそうだった。
月商180万か。
話しあわせて恥かくところだったわ。



っていう思いも少〜しある。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:36:06.81 ID:dZLP6Z4ki.net
>>486
客には客の事情があると言ってるんだよ。その中に病気や「メシがマズい」というのが、ある。
お前の都合を客に押し付けるのが、マナーか?料金分のご飯を出したら、後は客の自由。自由とは、つべこべ言われないことだ。
契約各論でも読み直せ。さすがに頭の悪いヤツが大集合してるスレだな(笑)。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:45:19.98 ID:31HpzLi00.net
法律に反してなければ何をしてもいいなんて思ってる日本人はいないよね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:52:02.18 ID:0uZi9Jc/0.net
日本人以外にマナーの話をしても通じないようだなw
もういいわ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:07:54.55 ID:10y6RhDa0.net
ビジネスパートナーだった中国人に店舗の権利から営業許可、店名の使用権まで全て奪われた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406175700/
築地の寿司店の苦悩

「中国には気をつけろ気をつけろと、何人もの知人に言われたんですが、まさか自分の
店がやられるとは思わなかった。せめて店名だけでも取り返したい」と悔しがる。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:30:26.06 ID:dZLP6Z4ki.net
>>490
やたら自由を規制しようとするマヌケ。飲食屋が許可制になればいいのか?マナーを法制化して刑罰でもつけるか?
俺等は自由主義社会に生きてんだよ。小学生から、やり直せ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:02:50.60 ID:SX46SRDgO.net
大盛無料のラーメン屋なんだけどよく来る客で大盛頼んでほぼ毎回残す奴いるんだよな。そいつ以外でも食べきれないのわかっていて全員大盛にするファミリーとかいる。だから大盛無料は止めることにする。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:25:05.60 ID:qNqj0VKE0.net
うるせーよバールマツダ
NGにしてやるからトリつけてくれや

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:27:44.73 ID:8AQ75GX0O.net
今日は休みで今起きた
駄目な人生だ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:29:16.58 ID:mVdrZAIiO.net
>>437
味に不満がある時にそれを店に伝えるためにわざと少し残すって人達はいる
おかずは不満がないけどご飯に不満があるのかもよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:32:36.24 ID:Tj/N/SE20.net
冷蔵庫が全然冷えない
ぶっ壊れたと思ったらコンセント抜いてまた入れたら復活した
危ない危ない、10万円くらい飛ぶとこだったよb

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:57:40.20 ID:cfg4e2Z3i.net
久々見たらスゲーのが湧いてるな。
日本人じゃないんだろうな。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:25:56.04 ID:VPveI1gcO.net
句読点の、打ち方、知らない、んだから、朝鮮、だろね

ウチはランチ後の珈琲を出す前に空いた食器を片付ける訳だが、ご飯を残した場合、箸と茶碗はそのままにする

2年目ぐらいから新規客以外は「八分目で」「半分で」と各自申告する様になった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:00:12.95 ID:0uZi9Jc/0.net
まあ頭の悪い奴ほど自分の低脳に気付いていないようだな。
もしかしてスマホ爺か? 爺ならマナーには厳しそうだから違うかw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:13:02.88 ID:n/PaVa3Z0.net
>>476
>>480
俺は33歳だけど、出されたものは全部食べなければいけないという風潮には反対
無理して食べて辛い思いをしたら美味しいものも美味しい思い出でなくなるし、
それで気持ち悪くなったり体調を崩したりしたら元も子もない。

俺はあと一口だろうが、満腹と感じたら容赦なく残すようにしてる。
体調にもよるが、ラーメンなんかだと1/3くらい食ってもういいやって思う事あるし。
食い始まってからじゃないと分からないんだよな、自分でも。

一番重視すべきなのは、作物を作った人より、調理した人より、
最終的にコストを負担して、それを食べる人だろう。

ちなみに生粋のジャパニーズで、親の実家は専業農家やってます。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:47:30.14 ID:rkYiOEuU0.net
>>500
黙れ、キムチ。
自己都合しか考えない朝鮮脳は、お前だ。
マナーの基本は他人に迷惑をかけないことだ。マズい不健康な料理を出して客に迷惑をかけないことだ。
それさえできない癖にマナーとか100年ハエーわ。バカチョン。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:02:25.56 ID:4YvqDgXW0.net
おまえらほんと血気盛んだよな
どっちでもいいだろうがそんなもん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:03:02.41 ID:iYGK9W7a0.net
荒れてるなあ最近w
しかし夜はサッパリだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:07:28.15 ID:ms0ltr0X0.net
暇だから荒れてるんだろう?
夜まだ二人しかこないや

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:43:04.19 ID:7cvQxjDZ0.net
朝鮮がどうのこうのとか頭が悪いだとかレベル低いこと言うよ
必死か笑
別の板行って相手してもらって来い

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:43:35.02 ID:7cvQxjDZ0.net
言うよ→言うなよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:53:12.95 ID:mLY8srty0.net
>>498
冷蔵庫で一番気をつけないといけない事はヒューズ!
絶対確認しろ。
ヒューズ切れで修理を呼べば、業者はカモと皆して、コントロール基盤の交換などを請求する。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:54:53.16 ID:mLY8srty0.net
>>502
俺は生粋のジャパニーズで逆に残してはいけない教育を受けてきた。

考え方の違いだから、いろんな考えがあるのは勉強になる。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:10:28.67 ID:4mqNRcmJ0.net
ものすご雷雨で客がゼロ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:18:21.38 ID:KGXjbxQG0.net
>>494
残したら追加料金の張り紙でおk
近所のうどん屋はそうやってる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:09:51.27 ID:Ha9abaFS0.net
個人の考えでどう思うかは自由だが圧倒的マイノイリティな考え方をおしつけないでくれよ

一応日本はいただきますとご馳走さまをいうくらい食べ物に関わった人やそのものにたいして感謝をして食べる民族なんだから

自分さえよければ他人はどうでもいいという大陸思考な考え方は悪いけど一般的な日本人には通じないんですよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:34:14.66 ID:7mph1f94O.net
大盛無料から50円にすれば?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:51:27.94 ID:Kn6xImJO0.net
俺はアフリカに旅行行ってから食べ物だけは絶対に残さないって決めたわ

偽善者って言われるかもしれないが、
今お前らが飯を残してる間も飢餓で苦しんでる人がいるんだぜ?
俺みたいに募金やボランティアしろとまでは言わないが、せめて食べ物くらい無駄にせず食ってくれ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:52:27.95 ID:oXVet1W80.net
実際残されて気分悪いのはわかるよ
でも食べ過ぎは万病の元だからな
成人病になって食べに来れなくなるよりは
残して自己管理してるお客は長く続くと期待しよう
うちはライスは大中小にしてる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:55:09.64 ID:Kn6xImJO0.net
子供だったら食べれる量が分からなくて残すのも分かる
新規客も店の量が分からないから残すのも分かる

だが、いい大人が何回も何回も残して量をコントロールできないのはお隣の国みたいなキチガイだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:28:13.62 ID:iYGK9W7a0.net
好きにセエやいつまでやっとるんならオメーらw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:39:55.46 ID:cfg4e2Z3i.net
でも、意外と深いはなしだぜ?

サーブする側としては、大目の盛りの方がお客を満足させられると思いがちだが、食べ切りサイズの小盛りで高級感あるメニューの方がうけたもする。
客層や業態によってまちまちだろうが、なかなか難しいところ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:39:56.39 ID:uvisBlbf0.net
そがいにおらぶなや それより暑いの〜やれんわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:45:07.88 ID:zWGQS6Qs0.net
今回のケースならご飯少なめにしましょうかと客に聞いて終わりじゃないの?
毎回残してるのに何もしないの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:11:44.99 ID:zOFKGzRv0.net
むしろ半分とか言われても美しく盛るために2/3は入れるけどな!
半分じゃ美しくないのよ。残してもらって結構

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:14:07.15 ID:KT8Gvf6y0.net
定食やってるけどご飯残しは別に気にならんな
みんなおかずはキッチリ食べてくれてるから

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:04:21.12 ID:ftKDUPPe0.net
マスターご飯超絶大盛りお願いします。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:15:04.73 ID:K/t6LqIFi.net
>>一番重視すべきなのは、作物を作った人より、調理した人より、
最終的にコストを負担して、それを食べる人だろう。

最近は感謝の心よりもこんな支那チョン寄りの考えが
正しそうな世の中になってきたんだなぁ

日本人の善き心が少なくなるのは寂しいもんだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:32:26.99 ID:QWLyp+7e0.net
金が無い時
買ってくれりゃその後は捨てようが燃やそうがお好きにどうぞ。お客様の持ち物ですから。
金がある時
捨てるような奴には売らねえよ、おとといきやがれ!ナメんな、ボケ!

美人を口説いてる最中の客
無理して食べなくていいよ。かえって体調悪くしてもいけないしね
ブスと食事中の客
残すんじゃねえよ、食え!早く食え!

子供をしつけ中の親
残したら作ってくれた人に申し訳ないでしょ、食べなさい。
反抗期に悩まされる親
おい、食わねえなら捨てちまうぞ!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:32:49.32 ID:KT8Gvf6y0.net
つーかお腹いっぱいで食えない物をとにかく感謝の気持ちで残さず食えという方が・・・・・・・・・・・・・・・・
誰にでもちょうど良いも涼出せると持ってるのか?お前ら家族か?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:33:44.94 ID:0uZi9Jc/0.net
金さえ払えばどうしようと勝手だろ という思想だな。
まさしく半島思想。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:33:54.26 ID:7cvQxjDZ0.net
店終わって夜遅くに家帰っても家族は寝てるし、おねえちゃんに言い寄られても遊びに行く時間もないしさみしい限りだ
たまにサラリーマンが羨ましく感じる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:35:47.11 ID:7cvQxjDZ0.net
食いもん残す人は残すよ笑
育ってきた環境が違うんだから否定してもしょうがないしイライラするだけ損だよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:36:19.95 ID:KT8Gvf6y0.net
そもそも綺麗事語ってるんじゃねぇよ。商売だろ
残されたら「あれ、何かまずいところ有りました?有りました?残されると不安なんですけど?」
ってだけの話だろ。それに耐えられないから愚痴こぼしてるんだろ。
逆になんで残したと思えない奴は向いてないし。  とにかく客に責任求めるなよ。対価払ってるんだから好きにさせとけ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:38:37.16 ID:SxQ1sEF40.net
食べ物は大切にせんとアカン。
先進国はしないかも知れないけど、発展途上国をみたら、そら悲しい。
ストリートチルドレン見たことあるか?
みんなやせ細ってる。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:41:17.84 ID:SxQ1sEF40.net
正解確立高いのは、528と518だと思う。

俺らは食べ物商売だから残したらアカン。
ただし客に責任求めたらアカン。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:48:24.31 ID:KT8Gvf6y0.net
>>532
食う物にも困る発展途上国はきっちり避妊しろって話し。
経営者のくせにエセヒューマニズムを持ち出すな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:54:40.09 ID:31HpzLi00.net
>>526
結構すき

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:02:32.38 ID:uZr22sJl0.net
>>534
小さいなぁw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:24:45.57 ID:+imvH/lz0.net
>>526
うん、面白い。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:34:54.58 ID:lNDTjUDN0.net
まだ続いてたのかこの話題・・・
今日のお客さんはみんなウチのカレーを
まるでお皿を舐めた様にキレイに食べてくれました。
私はとても嬉しいと思いました。

あとは絵を書けば今日の絵日記完成。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:47:42.00 ID:I2gOv+1H0.net
そんなことより
今週まだ客が0だ…
連休休んで温泉
火曜は営業時間前に飲みに行ったらそのまま朝まで飲んだw
水曜はちゃんとやったのに坊主
今日もまだ誰も来てない…
まぁ焦ってもしかたないなwははははははww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:01:29.14 ID:LaEmYTRa0.net
すげー余裕だなw
俺なら寝れないわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:35:22.10 ID:Jc84xTrF0.net
>>539
ファっっッ?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:36:26.22 ID:Jc84xTrF0.net
>>538
君はインド人?私はJC

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:41:05.67 ID:+imvH/lz0.net
中学生は早く寝なさい!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:55:18.96 ID:Jc84xTrF0.net
イヤヤ!
インド人がカレーネタ出してるんやでw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 02:18:57.37 ID:L0IMWObG0.net
火曜日は、営業日だったけど、飲みに行って店を開けなかった、ということ?

いいなぁ。趣味の店ですか。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 03:31:08.54 ID:OAZzCiAV0.net
うちは客単価っていうかメニューは48000円のコースだけで完全予約制

お一人様の予約はNGで3名様からのみ
予約のある日だけ仕事して無い日は遊びまくってるわww
今週は7名と4名の予約だけだが十分快適に生きていけてる

>>539もそんな感じの店なんでしょ
結構余裕な生活でエンジョイしてるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:14:58.67 ID:Hc5XdGBKO.net
↑すげー羨ましいと釣られてみる。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:17:32.86 ID:MqnxgTnt0.net
>>483
馬鹿
俺はここだ!
そいつは別人だ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:28:26.05 ID:OAZzCiAV0.net
>>547これが釣りと思うんなら世間を知らなすぎだわ
お前が思ってる以上にそういう生活の奴多いぞ

ちなみにマンションの一室を隠れ家的な感じで店にしている
コース料理が高い理由は大半がワイン
それと他にも不動産収入があるから余裕ってのもある

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:30:05.57 ID:+imvH/lz0.net
うそこけw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:36:23.73 ID:MqnxgTnt0.net
ご飯?
残すか 残さないか!
どっちでもいい
金さえ払えばな。
oh yes!
今日は室外機に反射板はったぜ。
暑いよ。
女は暑かったらきれるからよ
扱い面倒だよな。
女を巨大冷蔵庫に放り込んで体を冷やしてから話してるわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:37:50.76 ID:L0IMWObG0.net
>>549
そういう店、話には聞くけど、やっぱ営業許可とかは取らないの?
それとも、保健所呼んで検査受けるの?

553 :536:2014/07/25(金) 05:52:59.20 ID:Gmvnqdu00.net
ただいま
今日お客さん2人も(しか?)来てくれた

>>540
まぁ慣れたわw こんな生活10年以上やってるからな

>>545
その通りです。営業日なのに飲んだら止まらなくなっちゃった(^^;)
趣味の店かぁ…
お客さんによくそう言われるけど結構苦労してきたし
今でも苦労してるよ。金も貯金もないし
甘えと怠慢で店やってるって言われたら反論できないけど
ロンリー13年目です。

>>546
一人48000円のコースってすごいね
うちの客単価は4800円ぐらい
ひょっとして名駅の近く?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:07:37.80 ID:hlfjmUlK0.net
3日連続でゴキをフロアで発見!!
今までなかったのに、ダスキン再来月で解約する予定だから最近手を抜きやがってる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:34:11.83 ID:tZPxvav10.net
今日、明日は予約で満席。
この勢いが来週以降も
続く事を祈るぜ!!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:00:57.28 ID:dwuh5veC0.net
>>552
これに答えられないのがネタってわかるんだよなぁ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:15:58.33 ID:OQKL/Zvy0.net
>>556
4時半の問いかけを10時にレスしてないからってそんな。
もうちょい待ってあげなされ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:27:20.35 ID:pxmhZf3d0.net
>>547
そいつらチャットしてたじゃねぇかw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:30:18.36 ID:BX08g6U80.net
悠々自適にうまいこと商売やってる奴がこのスレを覗いてるのか
なんも有益な情報ないだろうに…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:01:38.54 ID:Gmvnqdu00.net
室外機に反射板って発想はなかったな
ググってみたら結構あるのね
さっそくポチってやってまったわ
ナイス情報サンキュー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:04:45.34 ID:d4SSqQrS0.net
なかなか優秀なアルバイトを採用できたんだけど、
「生活保護受けてるので、青色申告や従業員名簿等に自分の名前は一切ださないでほしい」
ということなんですわ。
仕事ぶりはまじめで接客態度もいいし、レジ銭に1円の狂いもないし、できればずっとこのままうちにいてほしい人材。
みなさんならどう対処されますでしょうか。どのように記帳するか悩んでます。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:09:53.23 ID:WWcxZ/VH0.net
自分もお縄喰らいたくないならクビ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:10:40.35 ID:R70HQ8Vw0.net
いや、そいつの面倒見る気なら人の道というのを教えてあげなさい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:25:44.68 ID:1+Eg8FkI0.net
>>561
昔の話だが面接の態度良くてやる気に満ち溢れてる感じだったが出勤せずケータイに電話したら別人が出たことあったなw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:34:36.14 ID:OQKL/Zvy0.net
>>561
綺麗事を言うつもりはないし、俺も悪知恵働かせるほうだけど
その部分はやめといたほうがええで。

例えばさ、自営業者をバイトに雇って給与でなくコンサル代、外注費的なもので処理するとか
なら何も言わんが生活保護受給継続に手を貸すってのはな。
いい人材ってのも分かるけど、俺なら自分を守る為に100%避けるな。
いい人材であれば尚更説得する。
ちょいと癖のある人間の方が仕事は出来るってのは分かるけどね。

仮に知り合いが失業保険を8月迄貰えるとする。で、9月からと言わんと8月から働けって言って
8月分はポケットマネーから手渡しでその後は普通に処理するって位ならやるかも知れん。 

でも今回は別だな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:40:41.95 ID:6wZajcCvO.net
必ずトラブルになる
即解雇が正解

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:43:55.66 ID:hyQ7mlxf0.net
詐欺(かなり重い)だから加担したことになるんじゃないの?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:47:53.21 ID:+kcu02Re0.net
自分とこもやられるし
相手の件もやられるだけ
店側はリスクしかないしいいことないじゃん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:01:54.18 ID:1hVtBXSfi.net
>>561
惜しいだろうがリスクが大きすぎるな
その生活を妬む誰かに刺されたら面倒

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:17:19.27 ID:Oen3FJ+zi.net
>>561
そもそもそんなやつ雇わないw
知らずに雇ったとしたら、みんなの言うように即解雇。
むしろ、店側も騙された被害者って態度取らないと、店が守れない。

個人事業なら多少グレーなこともするが、こういう案件にはかかわらない方がいい。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:27:23.07 ID:+imvH/lz0.net
どうしても欲しいなら、自分で預かれば?
つまり、身内と同じ扱いにする。 給料を経費にしなければよいだけ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:39:21.90 ID:+kcu02Re0.net
そういや、生活保護じゃないけど・・パートが通報されてたことあったわ
知ってる人に通報されるからね
パートは全額返金だけど。
うちは知らずだから何もなし。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:05:44.46 ID:4TAbQwSJO.net
>>554うちもダスキン入れてるけど担当者が代わってからハサミ虫とチョウバエが目立つようになったな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:54:18.34 ID:4jN3GVbH0.net
店始めて15年薄利多売で頑張って来てお客さんもそれなりに付いてるし金もなんとか回ってる
けどなんか疲れたと思う今日この頃…
さて…週末頑張りますか…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:27:01.27 ID:MfYf6ujyi.net


576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:32:42.23 ID:MfYf6ujyi.net
>>561
人としての道を外れちゃダメだと思うよ。
どこから聞いたか変な噂が回って、有る事無い事言われて結局損するのは
店の方だと思うよ。
まぁ、噂の前に多分、役所に嗅ぎつけられて知らなかったと通しても時すでに遅し…。
で、不正受給のレッテル貼られて最悪閉店。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:42:00.04 ID:mR5o+/UQ0.net
色んな奴見てきたけどヨゴレは所詮ヨゴレだからな
今はキッチリ仕事してても段々レジの金が合わなくなる
最後には持ち逃げとかもあるから
厄介事は抱え込まないのが一番

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:01:58.37 ID:4jN3GVbH0.net
他人から借金ちょこっとずつあちこちでしてるやつがいた
勤務は真面目だったから信頼しかけてたら土日の売上まとめて握って飛ばれたわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:03:30.12 ID:iDhw3VIw0.net
結構な不正を人にお願いする奴なんて、とんでもない事しでかしそうや。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:07:00.43 ID:jJ4XyJK2I.net
給料日の金曜なのに閑古鳥もうダメだは

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:24:17.45 ID:2uvoT1Xo0.net
かんこうちょう?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:57:49.40 ID:gBfQkkuvO.net
うちも今日はだめだな

来週から考えてる事はあるのでゆっくりでいいんだけど
後はやるだけ(*/ω\*)
結構 お客さんは限定ものにハマるとリターンがあるので。
一応出来るものはメニューに書いてなくても出来るアピールなんだけどね
明日、姪っ子くるので 限定メニュー食わさねば(^ー^)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:10:34.00 ID:5CSw4i830.net
疲れたー。
22万!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:21:47.00 ID:u4KFSVSW0.net
僕もみなさんの仲間に入りたい
自分の店持ちたいです

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:25:43.42 ID:+imvH/lz0.net
疲れたー
9万! 

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:30:04.89 ID:6wZajcCvO.net
だめだ
かんこちょうだ…
来週の風俗キャンセルだわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:54:38.50 ID:1Qh0YUys0.net
オツカレー
どんなによさそうに見えても実は持ち逃げするような輩か?とか結局見抜けん
ただでさえ雑用で忙殺されるのにどっちにとっても特にならんような人間的なトラブルはコリゴリ
だから目が届かないような多店舗展開とかするのスゲーと思う めんどくねえのかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:33:35.14 ID:8jNLGN3w0.net
>>587
いや、その文章力で経営なさってるという「あなた」がスゲーと思う。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:13:00.22 ID:LERPDZZL0.net
このスレ、ちょっと前から流行ってるんですよ。
かんこちょう。

100レスくらい前かな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:42:04.40 ID:UXYqsUO30.net
肉屋を経営してるがおまいらショボい注文するなよ。
大量に取れ。大量に。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:52:52.53 ID:8jNLGN3w0.net
おい肉屋!
料理もしないくせに、いつもコ汚いコックコート着て配達してるんじゃねーよ。
たまには洗え 臭いし何とかしろ!
床に落ちた肉 混ぜるんじゃねーぞヽ(`Д´)ノ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:53:15.48 ID:FxK/0Enf0.net
>>588
お前にはパッションがないのか
ここは全てを晒す場所だ。
文章を作る時点で駄目なんだよ
パッションだ。
パッションだ。
わかったな
俺の息子よ
エイドリーアン!!!!!!!!!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:05:39.33 ID:txK7LriD0.net
>>584
どこ住み??
九州まで出てくるなら、アタイが店出す資金だしてあげるよー。

今、2店舗開業資金を貸している。合計900万。残りは貴方の借り入れ
審査あるけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:39:18.92 ID:KCRERx8s0.net
>>584
このスレには「もうすぐ開店君」と名付けられた釣師がいててだな
今、この場でまともに相手してくれるのは本物の釣師ぐらいなもんだろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 04:29:03.03 ID:rphH8VPC0.net
558です。お忙しい中、ご親切にレスくださった方々に心より御礼申し上げます。
自分はこのまま突っ走る気持ちでおりました。
ここの住民さんならば、ある程度は自分がやろうとしていることを肯定してもらえるんじゃないかなと淡い期待してました。
どうやら自分の考えが甘かったようです。自分の未熟さを反省しました。
正直なところ気が重いですが、しかるべく対応にて臨みます。どうもありがとうございました。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 05:36:05.61 ID:LERPDZZL0.net
それがいいと思う。
経営者自身の遵法性は自分でコントロールできるが、順法精神の低い部下は、悪気の無いまま何やらかすか解らないので不安要因だよ。
出来る人材だと思うなら、なおさらやってはいけないことを理解させていくのが、将来的にお互いのため。

不正受給や万引きとかで、小銭稼ぎしても、バレた時のダメージと全然釣り合わない。倫理観以外のリスクリターンで見ても、犯罪は旨みが無いよ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 08:48:20.68 ID:RWMjcK5fi.net
>>590
肉屋って士農工商の更に下、「非人」と言われる階層だったんだろ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:31:57.80 ID:IzfJ8CPyi.net
穢多だろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:33:56.55 ID:IzfJ8CPyi.net
肉屋は在日多いしな
B地区の奴も



ごめんなさい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:56:01.26 ID:Q1q+59UL0.net
【企業】 大迷走のマクドナルドが日本からの“撤退”を決断する日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406287849/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:56:34.41 ID:rphH8VPC0.net
558です。
>>596どうもありがとうございます。
彼になんと言おうか徹夜で考えました。
さきほど、彼の住居を訪ねて自分の考えを伝えてきました。
自分のポケットマネーから一ヶ月相当分を手渡しました。
彼はそれはもらうわけにはいかないと拒みましたが、これは受け取ってくれと渡しました。
今回の件はいい勉強になりました。傷口が大きくなる前に対応できたことに感謝いたしております。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:25:15.69 ID:uv3Ps3q30.net
http://momi6.momi3.net/tm/src/1406269776831.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:56:34.54 ID:wR3cYg1t0.net
>>561
動き早いねえ。
正直何だかんだ言ってもズルズルいくもんだと思ってた。失礼した。

実際さ、飲食に限らず商売やってりゃ綺麗事だけで済まない事は
他の皆も分かってるとは思うんだよね。
自分の店にはいなくても修行中とか世間でとんでもない奴も皆見聞きしてると思うし。

でも今回の件は、長い目で見ればこれしか無かったんじゃないか、と思う。
それと・・・人を雇う程調子良さそうで何より!

by>>565

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:17:35.33 ID:V3bgZgaB0.net
最近のアルバイトの子に日本語が通じない
具体的には、流水解凍、四隅、目地、などなど

中卒のお前らならわかるけど大学生なんだよねー
日本語覚えたての外国人留学生相手にしてる気分になるわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:21:29.93 ID:voZm1dIW0.net
南京(かぼちゃ)って方言なん?
バイトに通じなかった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:45:28.57 ID:8jNLGN3w0.net
うちのバイトはレタスとキャベツの区別が出来ない 白菜もしかり。
近所の直売所では、かき菜に小松菜の表示で売ってた 指摘したら「間違いないです!」
って言い切られた。 アホかw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:06:20.85 ID:vYMCgbcui.net
すまん
かき菜って何

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:46:56.38 ID:LERPDZZL0.net
>>604
大学生は家の手伝いしたこと無いのも多いし、学校ではそういうの教わんないしなぁ。1年生とか大学生になって初めてバイトするのがほとんど。
常識と思ってたことでも、一つ一つ教えなきゃなんないよな。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:02:50.72 ID:f64PPDol0.net
さっき鰻屋行ったらめちゃくちゃ混んでたわ。持ち帰り弁当の電話も鳴りっぱなし。
注文聞いてても特上が多い。
去年ここで嘆いてた鰻屋さん頑張ってるか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:11:28.64 ID:8jNLGN3w0.net
>>607
かき菜って北関東特有の野菜なのなw ぐぐって初めて知ったわ。
菜花の花の無い奴で、もうちょっと大味。
でも旨いよ 卵とベーコンとで炒めると毎日食える。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:43:35.93 ID:wFfqHBkDO.net
いよいよ来月開店です。
皆さん、よろしくお願いします。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:07:16.49 ID:oiaCGM6Ni.net
栓抜き知らん奴いたわ
さすが、ペットボトル世代

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:24:41.82 ID:txK7LriD0.net
>>611
誰だおまえ?
もうすぐ開店くん2号か?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:14:10.80 ID:SpnPoEDp0.net
バイト初日にこっちが「おはよう」と挨拶したら、「夕方なのにおはようってwww」とぬかした大学生がいたわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:17:35.55 ID:+9d0Zh5p0.net
大学生の落ち着きのなさには疲れるよな
話しても子供すぎて面白くないし
オレがおっさんすぎるっていうのもあるけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:07:14.22 ID:rT8sXA/00.net
バイト連中もお前らをバカにして見下してる事を忘れてはならない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:24:31.53 ID:NdcthptMO.net
>>614
飲食業界は普通だからね
飲食に限定せずとも、サービス業界って おはよう多いですが
アルバイトしてなかったか、 おはようのシステムがないバイトしてたかだから
バカにするのもよくない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:28:25.92 ID:voZm1dIW0.net
さぁ今日の暇さは何のせいにするかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:35:07.73 ID:ZRz0/Bk0I.net
花火のせいだな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:52:05.02 ID:txK7LriD0.net
>>618
糞わろす

621 :sage:2014/07/26(土) 20:14:45.40 ID:ab9mbtIo0.net
市内で花火があると客全く来ないorz

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:42:59.65 ID:4eD7deFI0.net
わかる。常連さんは忙しいだろうと思って避けて
一見のクソ客しかこない・・・
大抵 飲み食いした後に来るから 全然注文しない。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:01:56.02 ID:8jNLGN3w0.net
>>622
つまり、うちで飲み食いしたカス客がお前の店に行くってことか。
まあよろしく頼むわw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:03:16.79 ID:NsUkgEGMi.net
全然注文しないのは困るけど・・・
せっかく来てくれているんだからくそ客呼ばわりはどうなんだろ?
お客さんに伝わらなければいいけど。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:03:24.94 ID:voZm1dIW0.net
ウチ花火来週なんだよorz

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:45:58.40 ID:8jNLGN3w0.net
>>624
マジレスすんなよw 本気じゃねーYO!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:48:54.44 ID:4eD7deFI0.net
はいはい ごめんね。
ただの愚痴だよ
こういう日があると 普段良いお客さんに
恵まれてるなと感じる。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:53:48.68 ID:/R8bROr+0.net
>>618
明るくてポジティブな話だなw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:43:36.08 ID:BJDB0Ak+0.net
明日朝早くからカミさんと温泉行こうと思ってたら2ヶ月ぶりに乞食男4人組来やがったぜ・・・・・・・・・・
女子高生でも無いのに話しに夢中で全く飲まないくせに来るんじゃねぇよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:34:28.40 ID:KCRERx8s0.net
俺は明日カミさんを京都に連れていくぜ
店朝までだから寝ずにだ
暑いだろうな…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:21:24.66 ID:Ij27ZQCL0.net
酒を出す飲食店の経営は非常にくだらんわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:07:38.84 ID:jJyTzQzii.net
まずなぜそういう思考にいたったのかを述べるべき

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:19:29.30 ID:+LLfSGbe0.net
飯屋からみりゃ酒が「売れれば」儲かるだろうなと羨ましい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:32:24.10 ID:yKG93Rq+0.net
京都にいるときゃ〜しのぶと呼ばれたよ♪
なぜ なぜ あなたは京都にいくうの〜〜〜♪玉置

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:32:24.78 ID:72NBnqos0.net
酒と喫茶は楽で儲かる
これだから飲食はやめられねーw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:36:25.19 ID:yKG93Rq+0.net
いゃ 中国人のお客さんはよく食べて飲む
儲かったら何人でもいいよ。

日本人は乞食みたいになってる。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:45:52.94 ID:72NBnqos0.net
じゃ中国に移住しろよw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 03:02:10.39 ID:yKG93Rq+0.net
>>637
なんでそうなるの〜〜〜〜ょ。
ナハナハナハ 

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 03:10:37.48 ID:+LLfSGbe0.net
以上50代のおっさんのやりとりでしたm(_ _)m

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 03:59:14.03 ID:ZSaDTVii0.net
逆に酒ださない飲食は大変だと思う。
生ビール1杯でラーメン1杯ぐらいの売値。
一人でラーメン4杯は無理。
でも酒系は一人で生ビール4杯とつまみ。
食事だけは集客力が高くないと大変すぎる。集客力があっても何かあれば、すぐに倒産しそう。

@地方居酒屋

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:18:34.53 ID:cBhncH9n0.net
うちのバイトはキュウリのぬか漬けをサラダに乗せてたな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 06:52:08.37 ID:yKG93Rq+0.net
>>641
完全マニュアル化しないと。
トラブルの元。
バイトのガキが社会人になってオッサンになってきたわ
ワガママばかりですいませんでした。
俺 うん〜お前はうざかったぞ。忙しい時にトイレ逃走
皆に嫌われてたぞ。
ガキでしただって・・・・・
やっぱ機械がいいよね。アンドロイド?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:47:18.88 ID:+I62/1/l0.net
>>640
居酒屋やってる店がヒマだからとランチやると、だいたい半年ほどで止める。
客単価低すぎてアホらしくてやってられないらしい。

夜5000円/人
昼700円/人・・・10人来ても7000円じゃねえ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:53:43.27 ID:akJiiPIR0.net
もうすぐ開店くんです

月末がやってきますが、
みなさんは、売上から固定費と変動費をひいて、残りは全部給料にしてますか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:02:35.11 ID:cpEVQ2B2i.net
>>640
地方で「酒」は、厳しいな。
店主も逮捕、高額罰金。
だいたい潰れてる。生き残ってるのは、朝まで寝られるとこ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:10:33.74 ID:8+ex9Noo0.net
>>643
やり方や考え方次第だね
友人の居酒屋は前日の肉や生魚の余り物で当初カレーや汁物を作って賄いをやってたが
それらをランチに廻して見たら上々の評判で
ランチの分も考えて仕入れが単価を落せるほど多めに注文が出来る様になり
昼のランチでも4-5万程の売り上げが出せる様になったと言ってる
 
暇な店がランチで良い宣伝になって近々近郊にカレー屋を出店するようだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:12:51.32 ID:gftv+kl30.net
>>644
初月から黒字だなんて羨ましいな

給料というのがちょっと解らないけど、最初の1年は全部貯める気持ちでどうしても必要な時だけ使う感じがいいんじゃない?
最低限の体力(100万以上)ができてから自分の懐に入れればいい
あと銀行口座を面倒だけど 店、個人、その他(税金、車検、厨房機器の修繕費、緊急用など)と3つくらいに分けておくのがオススメ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:31:21.64 ID:im7hwS9W0.net
酒=全て出すだけ×

瓶ビール、ワイン(デキャンターなし)、日本酒冷などは出すだけ

生ビール全自動の機械入れて無いと手がふさがる。

サワー(酎ハイ)グラスに氷、シロップ、酒、かき混ぜると割とやることがある。

フレッシュフルーツを使ったカクテルならなを手掛かるも有る。

茹でも揚げ物みたく手が離せないのが酒です。

日本酒、ワインは開栓後痛むからロスも出る時もある。


安易に酒て考えるとロスや手が回らなく成って売上落ちると思うよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:07:21.00 ID:pKp+ZWg90.net
指摘して悪いけど、国語力がなさすぎる。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:27:51.00 ID:pzJY2kY20.net
>>641
胡瓜のぬか漬けや高菜漬けも
ピクルス替わりに刻めばイイ感じの
ドレッシングが出来るよ(^^)!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:52:27.65 ID:0eJSXbun0.net
ああうな重(3500円)出ると懐石の安いやつと同じ金額で労力半分くらいだから楽だわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:18:50.85 ID:IEHoZ3eX0.net
>>574まだいる?

俺も丁度15年でなんだか本当に疲れてしまったよ
店舗兼住宅の初期投資の返済終わったせいもあると思うけれど
増収増益業容拡大で走ってきてヘトヘト、燃え尽き寸前。

売り上げ上がっても社保加入やらボーナスやら人件費増えて。
店がデカくなるとメンテ費用やら駐車場の借り増しやら
出費とストレスが増えるばっかりで実入りが全然追いつかない

運転資金借り増しした分返済終わってホントの無借金になったら
廃業してこの店貸しに出してリタイアもいいなあなんて夢想中。無理だけど。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:54:25.07 ID:72NBnqos0.net
やっぱ家族経営 細々儲けるのが最高だな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:18:32.98 ID:KcYC4/e80.net
金儲けしたきゃもう現場には出れないよね
朝一仕込みから夜の片付けまでやってりゃ規模をデカくなんて絶対無理
飯屋で大きくなろうと思うならワタミのおっさんみたいに奴隷をどれだけ作るかだもんなー

労働基準法守ってカレンダー通り並みの休みと平均年収くらいの給料をみんなにあげるのなんて日本じゃ絶対に無理だもん

勢いあったころは三店舗あったけど俺には無理だったわ
今は専門学校の新卒を一人とホールのアルバイトのみでおとなしくやってる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:25:45.52 ID:W4WBkHtN0.net
>>646
>>646
一概に言い切れないよ
俺の知ってる店はランチが大当たりして
行列が出来てすごい人気店になってる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:41:55.74 ID:KcYC4/e80.net
ランチなんてせいぜい二回転が限度でしょ
立ち食いそばみたいなとこならもっと回るかもしれないけど
1000円二回転しても夜の半分にもなんねーや
仕込みは死ぬほどやらきゃいけないし、体力的にめっちゃきつくて、人件費かかるならやりたくねーなー

若手の正社員を抱えてるならやらすけど自分が先頭だってやるには旨味なんてまったくない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:21:38.89 ID:cOfn7Nc50.net
ランチは儲けを出すためじゃなくて、店の固定経費を捻出する。
で、夜は利益を出す。
ところが夜は客が来ないので利益が出ないw

うちの利益は週末の夜かな。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:43:15.46 ID:ouZy5Ehp0.net
そう夜が酷いんだよねえ
ウチは基本飯屋でやってるから昼も力入れてやってるけど
やっぱ客単1000円とかじゃ厳しい。
昼3万夜5万行ってくりゃ万々歳

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:44:25.64 ID:EF9IQql20.net
>>657
うちと一緒だわ。ローカル痛。さらに夜客来ても酒がでないので。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 02:24:43.09 ID:cOfn7Nc50.net
稼げる時は稼げるんだけどね
今月は飲みホ含めて宴会6回 仕出しが4回で30万残った。
毎月がこんな感じなら最高なんだけど。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 05:01:47.74 ID:HsvFtmE+0.net
30万って月給的なこと?
少な過ぎない?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 05:28:22.10 ID:5/IvtB9m0.net
・自分は回転勝負の安売り居酒屋店主@東京下町 休みは年に10日程度 今年で18年目
・家賃14万 18席 客単価1200〜1500円くらい 定食屋的な利用も多い(水は有料)
・お通しやチャージはない 営業は18時〜24時(お客さんいれば多少は延長)
・スタッフ:自分とアルバイト1人(フリーターの若い男)/日(時給1000円×6時間) *約18万/月
・月売上は140〜160万  原価率約35%(食材+ドリンク類)
【当店の大問題点】
・バイトの定着率が悪い 採用して苦労して我慢に我慢を重ねて教育しても覚えた頃に辞めてしまう
・なので求人広告費が年間30万くらい 本当にもったいない 引継ぎ時のダブル人件費も年間数十万になる
・バイトがすぐに辞める理由は「きつい」「疲れる」「わりにあわない」から 
【悩みに悩んで8月から俺が決死の覚悟で実行する大作戦】
・8月からバイト(若い主婦)をもう一人増やすことにした 社交的で愛想よくルックスもなかなか
・時給千円×5時間=5千円/日 一ヶ月あたり約15万 年間約180万の人件費増となる
【期待】
・これならバイトの定着率は改善されるだろうし、これまでの乱暴でギスギスしてた接客もだいぶ改善されるだろう
・売上も若干は増えるんじゃないだろうか(そんな甘いものではないだろうが・・)
【不安】
・売上が横ばいなら俺のとりぶんが大幅に減ってしまうし、ましてや売上ダウンなんてことになれば・・・ゾッ
【注意点】
・バイト同士の私語・おしゃべりは原則禁止
【所感】
・売上が大きくアップすることはないだろうし、俺の収入はかなり減ることになるだろう
・これまではバイトを使い捨て的に使ってきたが、もうそのやり方には限界を感じるようになった
・かつてのような根性ある人材が時給千円ではなかなか見つからなくなった 
【結論】
・もう決めたことなので今さら引き返すわけにはいかない
・バイトがすぐにやめてしまうことへの歯止めだ 俺の収入が減っても顔に出さずどっしり構えねばw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 05:36:51.43 ID:jKrdxQaK0.net
まぁ家賃がある人は大変だよな。
売り上げない〜〜即閉店。
俺ホールやってんだけどサービスしてあげたらやっぱ固定客になってくれる。
サービスしすぎても駄目なんだけどもうしょうがないよ。

生かさず殺さずという奴ですわな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 05:55:28.57 ID:6Nt/Nxrt0.net
>>662
時給1000円が2人なら
1500円一人の方がwinwinじゃないの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 05:58:15.39 ID:5/IvtB9m0.net
8月からの大作戦を目前に控えて高ぶる気持ちを抑えられなくて、それとあれこれ考え事したくて、
だけど知り合いには会いたくないので、閉店後に遠くの繁華街までタクシー飛ばして、
入り口ドアに「朝5時まで営業」と書かれてた中華屋に午前2時頃入店
つまみ3品とビール3本でほろ酔いになりさあこれからというところで
「今日は日曜なので3時で閉店です、ラストオ−ダーいいですか?」
(おいおい、かんべんしてくれよ、だったら入り口にそう書いといてくれよ)
他で飲みなおそうかと歩いてみたもののチェーン店かスナックかバーしかやってない
あきらめてタクシーで帰宅 家飲み 酔っぱらったー 
>>663サービスは効くでしょうね うちは店が狭いからこっそりサービスってわけにいかない
だからサービスしませんw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:01:49.96 ID:5/IvtB9m0.net
>>664それも考えました そのやり方が正解なのかもしれません 
ですが、悩みに悩み抜いて俺が選んだのは2人体制方式でした
特別な勝算や根拠があるわけではないです
もう今さらしゃあないです いけるとこまでやってみます

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:05:14.94 ID:5/IvtB9m0.net
やべっ、9時40分には仕入れに出ないといけないから寝ます 乱筆乱文連カキコごめんちゃい 

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:35:40.66 ID:C3ohKqyF0.net
飲食は残飯くってりゃ食費をセーブできていいよね
でもたこ焼き屋さんが残ったたこやきを毎日子供に食わせようとして
子供が泣きながら嫌がってるのを見て可哀想に思った

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:33:21.86 ID:lS5tINwS0.net
>>663
生かさず殺さずはマジで難しいよね
下手にこっちが常連に気を使い過ぎると他の客にも迷惑掛けちゃうし
一見さんお断りくらいの繁盛店ならなぁと溜息でちゃうよ・・・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:34:48.26 ID:W4WBkHtN0.net
>>643
いまどきディナーで1人5000円も払う人
居てるのかよ
お酒も周りの店が安売りしたらもう終わり

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:20:14.11 ID:G1/fHSc70.net
>>670
居酒屋いけば、1人4000から5000円ぐらいだろ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:03:56.03 ID:SnUt86lH0.net
求人広告に半年で50万使って電話一本ならなかったっていう話を聞いた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:31:49.48 ID:jKrdxQaK0.net
>>670
おいおい
飲み放題込み税金込み5千円でって
俺の店ではアホらしい 乞食って呼んでるよ。
それで偉そうなやつなら相手にしない
最底辺な客だよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:59:01.40 ID:qs4xtlCx0.net
東京じゃ時給1500円クラスのバイトや派遣が転がってるからな
1000円以下で怒鳴られて、覚えること多くて、忙しくて、臭いがつく仕事をやりたいかってことだろうね
俺が飲食と関係ない世界にいたら絶対に選ばないわ

でかいとこならバイトにも有給つけたり、休日手当がでたり、インセンティブがでてプチボーナスみたいなのもあったりする
普通ならそっちいくわ

唯一の利点は飯が食えることくらいだし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:16:14.56 ID:jpgPMCU10.net
飲食の実態がどんどん暴かれてるしな
時給上げたって簡単には集まらんよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:11:32.00 ID:cOfn7Nc50.net
>>661
生活して残った金 つーこと。
月収にすれば70万位

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:13:28.98 ID:KY+T6gFj0.net
>おいおい〜俺の店ではアホらしい 乞食って呼んでるよ。

自分の店が高級なのと世間の話の区別は付けたほうがええよ
でないとネットでもリアルでも嫌われるで

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:29:43.92 ID:cOfn7Nc50.net
だね
うちでは飲み放題税込み3,500円でやってる
それでもとても有難い上客だ。

つか、乞食客なんて存在しないしw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:28:18.91 ID:WzbVNE2h0.net
乞食っていうのはおかわり無料のつきだしと
瓶ビール1本で2時間居座るような奴の事を言うんだろ

>>673みたいな俺の店の単価は高いんだぜドヤァは見てて痛々しいわw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:32:25.14 ID:UgmMPA9w0.net
>>671
いいから一度は居酒屋行ってみろよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:34:14.19 ID:UgmMPA9w0.net
>>678
うちも3500円だ。 3時間やっても粗利で最低65%は取れるよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:40:36.32 ID:LtrinRvJ0.net
飲みホとかつきだし(おかわり(笑無料(笑)とかを真顔で語るのも十分痛々しいと思うw

どっちも自分の店でやってる事がスタンダードなわけで、お互いディスりあってろ守銭奴どもめw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:58:52.72 ID:vQ4hqmBR0.net
>>673みたいなレス乞食にも注意しろよお前らw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:29:04.09 ID:UgmMPA9w0.net
かっこの付け方が気持ち悪い

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:29:45.44 ID:OAQFLxlR0.net
>>680
うちは数店舗居酒屋経営なのですが。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:41:30.80 ID:LtrinRvJ0.net
このスレの居酒屋率は異常

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:10:31.10 ID:UgmMPA9w0.net
>>685
平均点単価は?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:26:32.16 ID:eOHjPw8N0.net
まだ2ヶ月目の経営初心者
バイト6人のうち1人が特に覚えも動きも悪く任せられることが少ないので日に2時間閉店作業だけしてもらってる
掃除だけといっても要領悪く時給も皆と一緒
でもホースを水道から抜く時何度も蛇口を持ってからホース抜く様言ってもホースだけ引っ張ってついに蛇口がぐらんぐらん
もう切りたいけど初心者で首にするのびびってる
本人はうちはとても働きやすくて気に入ってるんだって…なめられてる?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:35:44.32 ID:5Afrq2bV0.net
近所にいっちょうがオープンしてから客数ガタ減り・・・。

くそー○付けてやりてえ気分だわ。orz

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:47:19.54 ID:i0alNOHY0.net
付けるなら●にしとけ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:03:26.18 ID:mqyg9mr+0.net
肉屋を経営してるが最近油をくれと言う客が多い。
あんなもんタダでやるけど。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:17:07.75 ID:MDJ776Y8i.net
あー何でこの業界選んだんだろ
あー普通に生活は出来てるが辞めて〜わ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:20:27.35 ID:daha4lOH0.net
>>689
初めて聞いてググってメニューみたけどメニューアホほど多いな
値段は安売りってんじゃないけど

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:22:32.31 ID:nRlJ+LIb0.net
ビールの税率下げ、発泡酒と第三のビール税率アップ検討中らしいな
早よ実行して大手に引導渡してくれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:35:30.15 ID:5Afrq2bV0.net
>>693
うちのメニューにモロかぶってる上に、
ウチがやってないような、お子様向き家族向きメニューが揃ってやがる。

あっちがやってないものを根気強くやるしかないだろうけど、このままじゃ早晩運転資金が底をつくわ。

首くくれっつうのかよ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:45:34.96 ID:daha4lOH0.net
>>695
首くくるくらいなら中華やってやれよ!
いっちょうに無いものつったらそこだ。クックパッドでも何でも活用してやれ
でも怖いのが相手も中華メニューやり出すって事だよな・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:13:16.65 ID:oNeFHwVP0.net
>>695
もしそこで自分が方向転換するとしたら
産地と素材にこだわったり、オーガニック食品や糖質制限メニューとかのヘルシー路線に行くかも
立地と客層にもよるけど。。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:14:57.88 ID:UgmMPA9w0.net
昔そんな理想を掲げて商売やった事あったなぁ・・・・・・・・・・・・・

外食にそんなもん求めてないと気付くのに結構時間掛かったわ。
店一軒潰したし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:16:17.12 ID:K61YV4wY0.net
消費税恐ろしいな
1.6倍か‥
久々の黒字だったのに

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:17:31.56 ID:Vvb4NMtx0.net
飲み屋は見下してるよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:29:44.81 ID:UgmMPA9w0.net
儲かってる人は他人を見下す暇が無い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:42:13.61 ID:Vvb4NMtx0.net
飲み屋はラーメン屋より下 脱法ハーブ屋よりちょいマシくらい見下してるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:17:42.32 ID:HdEtafCA0.net
>>687
日本語で頼む。

飲み物平均単価
一品当たりの平均単価
一人当たりの平均単価
自己評価の点数平均

一体どれなんだ?
俺が頭おかしいと思ってググってもわからん。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:21:08.23 ID:/Ruccmq60.net
>>702
ひでえ釣りだな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:32:13.51 ID:JZFLoBsy0.net
飲食の店員には、なるべく高圧的に接するようにしてます

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:33:48.75 ID:gW/8o03g0.net
>>703
携帯の予測変換が暴走して推敲せずに投稿しちゃったパターンだろ
平均単価

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:38:11.34 ID:gW/8o03g0.net
業務用の電子レンジってまあ10万くらいするじゃん
つまみタイプの家庭用なら一万きるじゃん

この9万の差を埋められるほど業務用ってすごいの?
使用用途は煮込みをポーション分けして冷凍してたものの解凍とか、超緊急時の肉の解凍くらい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:44:37.94 ID:gW/8o03g0.net
>>697
これ地雷だからマネすんなよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:27:33.53 ID:vembchpw0.net
>>697
ブレちゃあいかんよ
自分ができることをコツコツやるしかない
かぶったとしても自分の店にしかできない満足感を追求した方が近道だ
方向転換するときは乗りに乗ってるときじゃないと失敗するよ
「今の方法じゃダメだからコレやってみる」って店に行きたいと思うか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:45:26.25 ID:Omc+VMYmi.net
ヘルシー路線はデンジャラス
俺の周りでもオーガニックが売りの店を出店し、潰した奴約2名

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:48:39.87 ID:RJP8f0Gw0.net
いっちょう 行ってみろよ 二度と行きたくなくなるからw
客層も、ファミレスと変わらんよ。 金のない貧乏学生と、うるさい子連ればかり。

メニューも酷いぞ レンチンがほとんどで、さらに酷いのは、それが温まってない。
所々冷たい焼き鳥とか焼き魚とか。 
日本食研のサンプル食ってるみたいだ。
アブラギトギトうどんとか・・・・  とにかく酷かった。

すぐに上客は戻るから安心して自分の店の個性を磨いていたほうがいいぞ。

まあ同じレベルなら首くくれw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:06:52.40 ID:DEU+3Z3H0.net
中国工場加工のチキンナゲットを
何十年も美味い美味いと食ってきた日本人には、いっちょうやサクラ水産の味で十分やろw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:21:58.44 ID:wkNm9Ca50.net
ランチパスポートの営業来た。
http://lunchpassport.hanbai.jp
ロンリーなのでとてもじゃないけど導入は出来ないけど、面白い媒体だね。
掲載料は無料。ただし、ランチを安売りしなきゃいけない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:40:49.67 ID:RJP8f0Gw0.net
>>713
これのスイーツバージョン うちにも来たよ
雑誌の価格が980円で、掲載料は無料
面白そうなので、掲載お願いしてみた。
こういうのって、いつも店側が経費出すのに、読者に利益をもたらして金取るってのは面白いね。
雑誌は即完売になるそうだよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:45:10.27 ID:DEU+3Z3H0.net
乞食パスポートのステマうぜーw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:56:00.62 ID:RJP8f0Gw0.net
ステマじゃないよ べつにいいけどw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:07:34.17 ID:J44AP+Le0.net
ランチタイムサービスで更に割引とかw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:08:36.30 ID:NIGwHjcl0.net
乞食客がくるよ
そして悪口を書かれます
やらないほうが良い。知り合いの体験談 
現実 都会で飲み放題税込み5千円 たいしたもの出せないよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:16:12.68 ID:+KTmKhWt0.net
>>681のメニューを聞いてみたい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:18:44.43 ID:RJP8f0Gw0.net
うん、ランチはきついかもね。
うちが申し込んだのは、720円のスイーツが500円になるんだよ。
原価なんかたかがしれてるし、十分それでも儲けは出せる。
相方がドリンクでも付けてくれりゃ御の字。
何より、遠方からの一見さん来てくれるのが狙い。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 04:10:13.47 ID:NIGwHjcl0.net
>>720
経験上 その種類の客はリピートしない。

乞食客
ここは本音をさらす場所にしょう。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:39:46.22 ID:c3hgnwuU0.net
クーポン乞食がドリンク頼むはずない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:36:31.23 ID:+vu6MXxv0.net
【英国】高級店では当たり前?水3本で1.3万円請求された男性、ホテルを批判
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406557084/
川越シェフ、狂喜乱舞

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:30:03.77 ID:HeFJs6Yoi.net
686、692です。

皆さんありがとう。
この6月ぐらいから元々ヒマだった所に、最近あちらがオープンし、結構客が入ってる様子を見てしまったので、ショックを受けてしまいました。

お客が戻ることを信じて、もう少し頑張ってみます。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:23:22.54 ID:5LNWYdns0.net
グルーポンに変わって
ランチパスポートなるものができたんだね。
本質は変わらんような気がするが。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:04:27.41 ID:2tUiqZ1C0.net
>>720
長野のそのまた田舎のイタリアンだが去年ローカル情報誌がその企画やった。
ペアで持ってきてランチ500円×2で終わりとか一人で500のみとかばっかり。追加注目無しがほとんどwwwもちろんリピート無し
そんなに不味かったかwww orz

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:17:54.47 ID:m/eZQ4AX0.net
>>725 
店の損失が少ないぐらいだろうね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:28:46.49 ID:DEU+3Z3H0.net
割引乞食にいくら素晴しい味の料理を提供しても
あいつらは割引されてることに、脳内快感汁が出てるだけだから
リピートはしないよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:33:33.93 ID:XwzkaMJnO.net
あー 土用の丑はランチ休むって決めてたのにウッカリやってしまった…
お客さん2人

ランチパスポートはやめた方がいいよ
リピーター0 常連迷惑 売上減少 食べログ非難 コジキ歓喜

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:42:39.11 ID:pDVLV4Xj0.net
ランチパスポートに掲載したら
テーブル8割乞食でうまってワロタww

ワロタ…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:42:10.99 ID:RTrTYCUc0.net
パスポートのみのお客が多いのは織り込み済みでしょ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:13:47.04 ID:pM978kzZi.net
>>724
いっちょうは手強いな。
うちの近所は何年も前からいっちょうあるけど、週末はいつも満車。予約しないと入れないくらい。
味はクソまずいんだけどな。

逆に考えれば、いっちょうを見限るお客さんはある程度舌のまともないいお客さんだと思うから、そこを狙うといいんじゃないかな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:12:41.71 ID:ojjA8PGU0.net
【政治】仕事を辞めて起業する人に年650万の生活費支給、今年度中に開始
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406602028/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:19:05.81 ID:pDVLV4Xj0.net
>>731

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:20:40.19 ID:pDVLV4Xj0.net
>>731
間違ったすまん

ある程度来るとは思ってたが多すぎて結構シャレにならん
完全に判断ミスだなー、やっちまったわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:07:19.60 ID:gW/8o03g0.net
ランチパスポートの使い方は、
はやってるように見せかけるサクラだと割り切る
在庫処分、足が速い商品の処分係り
忙しくなるぶんスタッフの育成が捗る
このくらい

利益を出そうとかリピーターを掴みたいとかアホのすること
元からそれなりに埋まる店にやるメリットなんて少しもないぞ
暇で暇で仕方ない店くらいしかやる価値ない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:29:27.46 ID:erUh9giI0.net
本人のリハビリにもなるし色々経験すりゃええんよ
二度とやらんという判断が出来るのも良し
次は金が無い時乗っかろうでも良し
これならあっちの方がいいと分かるのも良し
メリット出せりゃそれも良し
バイトに活入れる為にやるも良し
えらい目に遭ったと酒の肴にするも良し
ひたすら反省するも良し

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:06:50.53 ID:RJP8f0Gw0.net
うちの商圏にもいっちょうがある
やはり入ってるんだよな まずいのに。
あの店の魅力は、居心地だと思う。 個室だし注文も全て機械操作で楽。
うちの客から聞いた話だが、貧乏若者は、隣のコンビニで焼酎を買って持ち込むらしい。
氷、水はドリンクバーに備わってるし。 店員も知ってるんじゃないかな?
元会社がスーパーだから、大量仕入れはお得意だろうしね。

開店後一年は半端なく混むぞ まぁ頑張って乗り切るか、移転だなw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:20:42.84 ID:/sqD3Bcmi.net
>>738
スーパーの廃棄品使ってるなんて噂もまことしやかにあったりする。
確かに居心地は魅力だろうな。
歌わないカラオケボックス的な。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:37:43.12 ID:+KTmKhWt0.net
>>738
スーパー併設して持ち込み可にすりゃいいのになw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:58:20.87 ID:R1PBUms60.net
バイトちゃんたちテスト期間中につき、
30名様の団体を4つを泣く泣くお断り。
気を取り直して頑張ろう。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:13:09.88 ID:erUh9giI0.net
>>741
そいつはデカイね
元々良い店なんだろうなあ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:52:16.35 ID:RJP8f0Gw0.net
>>742
よくそんなでかい釣り針くわえたなw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:27:46.09 ID:DEU+3Z3H0.net
なんか暇だと思ったら
土曜の牛の日だったんだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:03:09.24 ID:Ekh+6YxC0.net
さすがに釣れない。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:24:01.87 ID:Omc+VMYmi.net
>>741
うちも同じ状況で20人と30人二組お断り。よくある事だけど凹むね。
今日なんかめっちゃ暇だから本当痛いわ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:40:18.86 ID:TaVzSDrx0.net
飲食店なんか冷凍食品で全てokなんだよな。
しか〜し、本物指向も間違いなくある。旨い蕎麦屋は、やはり旨いよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:51:12.30 ID:+KTmKhWt0.net
ウチも冷凍品使ってるけど
行きつけの店で冷凍食品が出てきた時のガッカリ感は異常w
「うわぁ・・これAプライスのじゃんか・・・ウチも使ってるっての」

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:52:33.97 ID:DEU+3Z3H0.net
冷凍レンチンでも別に悪くはないが
手作り感の味じゃないと感動は与えられないな

そんなことより来年は土曜の牛の日は休業にしますわw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:25:14.15 ID:gW/8o03g0.net
自分で仕込んでも結局冷凍保存すればあんま変わんないよなーって思うわ
もちろん物にもよるのだけど

ブリストチラーなんて使ってやってるならともかくただの冷凍庫保存とかなら

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:41:35.06 ID:9O/iV28F0.net
日本人は乞食になったよな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:15:36.51 ID:elHYPYCd0.net
暇だと思ったら
近所の、すき家に乞食客がうな丼目当てに群がってたわw
ワロタよワロタ・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:29:33.10 ID:MfD+VMj30.net
保健所から食中毒の疑いアリの電話&検査
結果灰色でお咎めなし
毎日死ぬ思いだったわ
お前らも気をつけろよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:57:53.29 ID:Zg/D2r5oi.net
乞食客まさに来たわ。

お通し持って行ったら(ウチは8種類位から選べる)そんなもんいらん!なんで食べたくもないもんに金払わないといけないんだ!と。最初からデカイ声と態度。
ムカついたんで、お通し取らなくても席料としてお金頂きますよって言ったら喚き散らし。
そっからグダグダ揉めて、なんだかんだで出て行ってもらったわ。
おっさん外で飲むんやったら最低限のマナー守れや!それが出来へんねやったら缶ビール買って家で飲んでろ!って言ってやったわ。
ちなみにお通し一つ200円。いい歳したおっさんが情けなくないのかね。

755 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/30(水) 02:21:19.41 ID:fIMo7LTH0.net
乞食客とかレスを見かけるようになったけど、日本の人口の95%が年収1000万未満という現状を考えれば
お金持ちになるには幅広く多くの人から少しずつお金を頂いていく商売を考えていけばいいんじゃないかと思うお^^
飲食業界のお金持ちはそういうやり方の人が多いと思うお^^

ってな訳で私は駅前で多くの人が通る場所で安く料理とお酒を提供する居酒屋をやっているんだお^^
ちなみにコース料理や飲み放題やお通しなどはやってないお^^やれって言われたらやるお^^

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:35:20.58 ID:oT94BaB10.net
そもそも乞食というのは、金もないのに食い物を貰いに来る人のこと。
たとえ微銭でも、払って食っていくのは乞食ではない。
うちみたいに800円位のランチに情熱かけて商売している奴もいるのだから。
>>754に来た客は、乞食ではなくただの偏屈おやじだな。 まあ追い帰して正解とは思う。

そして、すき家に群がってるのは乞食客ではない 俺もたまに行くしw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:42:11.44 ID:DGl4BS5R0.net
>>755
年収1000万以外は全員貧乏人なのか?
おめでてー考えだなw
お前みたいな不安定な自営ならともかく
リーマンの年収700だの900はエリートだぞ

758 :751:2014/07/30(水) 02:44:10.54 ID:JDm2emiv0.net
ってやってたら警察キター!!
おっさん俺に暴行受けたとかぬかしてるらしいw
警察はちょっと事情と俺の住所やら何やら聞いて五分位で帰ったわ。あんな酔っ払いのバカに付き合わされる警察かわいそす。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:47:37.62 ID:DGl4BS5R0.net
訂正
× 年収1000万以外
○ 年収1000万以下
使いにくい糞スマホ…

760 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/30(水) 02:57:26.38 ID:fIMo7LTH0.net
まぁ私の言いたい事が伝わればいいかと^^

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 03:11:45.24 ID:/NA389ND0.net
酉付きコテハンで、ブログのアドレスまで晒して「〜お」って。
相当気持ち悪いな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 03:21:29.97 ID:ensFLJTkO.net
コジキはコジキ扱いでいいんだよ
こちらが明記した料金を正規で請求してるなら譲歩する必要ないわ

どうせ二度と来ないしどこでも同じ事してる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 04:09:25.29 ID:TF3hS3mb0.net
>>754
その光景、成田の寿司屋でよく見る(笑)。1貫の値段が表示されてて2貫出てくる日本のシステム。外人Airクルーが、よく文句言ってる。
朝鮮パチ屋みたいに乞食から金を吸い取るのが、賢いのかなあとは思う。
そもそもオマエラ金持ちの女と付き合ったことないだろ(笑)。バカども。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 04:48:53.55 ID:9O/iV28F0.net
>>756
昔の青春映画に出てきそうなだな。
お前は夕日に向かって叫んでれば良いんだよ。

乞食客は俺が流行らした。
乞食客というのは心まで貧しい奴のことだ
わかった?
外で食うならそれなりのマナーがいるんだよ
日本人乞食が海外でチップ払わないから馬鹿にされてるぞ。

日本人はそんなんじゃないんだよ。
誇りを持てといいたいんだ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:07:45.39 ID:NPD9bMTC0.net
>>764
>乞食客は俺が流行らした
うわぁ…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:10:36.85 ID:NPD9bMTC0.net
>>757
都心なら普通

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:02:17.79 ID:P1oY9mnP0.net
http://pbs.twimg.com/media/BtscI0lCYAEUoIo.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:33:13.33 ID:MAHfkZmi0.net
>>510
遅レスごめん

俺もそうだよ。食べ物は残しちゃいけないって教育をされてきた。
でも親が「残しちゃダメ」って言ってた事の本質は、
買った食べ物を捨てるのが金銭的に勿体ないという事じゃないんだよね。
頑張る、我慢する、感謝するの気持ちを培って欲しいということだと思うんだよ。

だって既に買ってきた食材で、既に調理しちゃった料理。
食べても捨てても実際はコストは変わらないもん。
食べたら不快になったり具合悪くなるなら、捨てる方がいい。

飲食店オーナー目線で見て、いくら美味しい料理でも、多過ぎたら絶対苦痛になる。
客には料理を楽しんで欲しい。苦痛に思うくらいなら残して欲しい。
それで料理を作った俺へのリスペクトがないなとは思わない。

客は単に栄養を取りにきてるわけじゃない。食事を楽しみにわざわざ来てる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:43:04.73 ID:MAHfkZmi0.net
>>754
俺も同じ飲食店オーナーだけど、居酒屋のお通し風習には疑問がある。

牛丼の吉野家で、席料とられたらどう思う?
席料取る代わりにお新香出されたとしてどう思う?
お新香好きじゃない人だったら?

お新香いらないから席料も無しにしてよ。その選択肢は客にはないの?
たった200円でも居酒屋側の当たり前にそれをやる態度に疑問がある
という客の気持ちは分からんでもない。

席題は取らず、お通し相当のメニューを220円でメニューに載せる手もあると思う。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:27:51.94 ID:dzTE27QF0.net
758の店は潰れて欲しいと思う

771 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/30(水) 09:26:10.22 ID:fIMo7LTH0.net
え?うちの店じゃなくて?^^

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:39:25.07 ID:MfD+VMj30.net
>>769
俺も同意見
うちはお通し出してないので最初は同業の年寄り連中から散々言われたわ
普通の年配客からも この店はお通しもないのか?といわれたこともある

ただ書いてるようにお通し相当のメニュー置いてるけど頼むのは500人に一人ぐらい
やっぱお客さんは自分が食べたいものにしか金払いたくないんだろうなと個人的には思ってる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:42:03.92 ID:YWAVL5150.net
>>769
そもそも席料の定義をはき違えてるな。
席料ありきなんだよね。 席料取るからおまけでお通し出すってだけ。
お通し要らないから席料なしにしてって話にはならない
席料という風習が良い事か悪い事は別次元の話し。
席料取られたくないならその場で席を立ってお帰りになれば良いだけ。
席料取らない店は他にもあるんだから。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:52:27.75 ID:P1oY9mnP0.net
昔は調理に時間がかかったからお通しで時間稼いでいたんだろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:22:09.27 ID:H8y9IlqLi.net
ダシを取った後のシジミをニンニク・醤油で調理したお通しを出されたことあるわ。
客をナメてんのかと。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:12:22.00 ID:7gywsn8A0.net
横から質問すまん。

酒を酒屋から頼まず、ダイレクトの人いますか?
つまり酒屋免許取得してから直でメーカーから仕入れてる人。

居酒屋と酒屋を兼業の人!
いたら詳しく教えてほしい。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:03:16.42 ID:OQ3gr6Bk0.net
770 我が意を得たり

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:21:20.31 ID:Ifg6CsQm0.net
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406624663495.jpg
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406624672918.jpg

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:41:55.34 ID:NPD9bMTC0.net
席料、チャージ、サービス料
なんでもいいけど飲食物以外に料金がかかってることに不快に思うやつが増えてるのも事実
チェーン店がとらなくなったから余計に若い子には抵抗あるのかもしれんね

店の雰囲気にもよるけどダサい店で居心地も悪くてサービスも素人大学生なら席料払う価値はねーなと俺も思うわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:59:44.32 ID:elHYPYCd0.net
ランチ暇すぎ
高校野球決勝のせいだわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:19:02.95 ID:ensFLJTkO.net
大阪のショーパブで「お一人様何か最低一品オーダーお願いします」と言われた事がある
近所の割烹居酒屋が席料2000円で五品程(オーダーすると3500円ぐらいの料理)を付き出しで出す
近所の居酒屋が入店と同時に人数分の手羽先を勝手に焼き始める 席料付き出しは別

嫌なら行かなければ良いし、店それぞれの戦略だから俺は何にも思わないわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:36:45.18 ID:YWAVL5150.net
そもそも一見の店に入って100パーセント成功しようという考えがもうね
失敗の店、予想以上の店、その辺をやっつけて大人になっていくもんだよ
失敗したくない奴、ごねるような奴は初めから明朗会計と評判の店に行けば良い。
他人様に期待しすぎ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:49:31.28 ID:0+47Jh9wO.net
それだわ〜損したくないとか失敗したくないって思いが強いのかね。まぁ気持ちはわかるしそうなんだけど。店側は好きにやればいいと思う。初めて行く店が気に入らなかったらすぐ出ればいい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:03:03.05 ID:ewZ8/uxQO.net
>>769
吉牛はビジネスモデル違うでしょ?

飲食ではなく薄利多売の「食」モデル
故にお客さんの滞在時間も短いから席料無しでも出来るんだよ

最近ラーメン屋でもだらだら長居も増えてきて女客も増えてきて、同じ流れで吉牛も滞在時間がどんどんながくなったら吉牛でさえ席料とらないといけない時代が来るかもよ
実際は値上げの形になるだろうけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:14:34.42 ID:oT94BaB10.net
うちは厨房ロンリーなので、料理を作るのに時間がかかる
だから、お通しは出す ただし料金はいただかない。
もちろん席料も無し あくまでサービス。

ランチの残り物とかだけどね。
店によって色々あらーなw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:34:36.45 ID:elHYPYCd0.net
店の好き勝手にやっていいけど
システムくらいはハッキリ明示しないとな
ぼったくりバーの店主に嫌なら来るな
と言われても

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:22:06.90 ID:4keNQwiR0.net
うちはチャージもサービス料も取ってるけど、そこに文句は言われたことない。お客様が理解があってありがたいです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:00:29.70 ID:0+1s3vdK0.net
おお!昨日の客単価12000円越え
誕生日でシャンパンいっぱい飲まされた
@深夜カラオケレストラン

ウチは席料1000円でお通しなし
1年に一回くらい文句言われる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:31:37.05 ID:oT94BaB10.net
>>788みたいな店が、今日も坊主とか言ってるんだろうな。
うちじゃ単価2000円がやっとだし、坊主もあり得ない。

メリハリがあって楽しそうだね。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:49:25.42 ID:bSLegsy60.net
四人きて、生三つウーロン一つだとお通し三つなんだけど
たまにウーロンの人の分一個くれって人もいる
うちはお通し300円

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:53:03.65 ID:ayp2qkzh0.net
焼肉屋からすると一人で来店して豚足をつまみにビール3本飲んでカルビクッパ食って帰るのはありなの?なしなの?
時間からすると1時間半くらいなんだけど肉頼まないと悪い気がして月1くらいでしかいけない
ちなみにいつでも席は空いてる店で6人用のテーブルで一人で飲んでる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:23:50.57 ID:E2mptOZv0.net
烏龍茶でもお通し出して金貰えばいいんじゃないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:39:15.64 ID:oT94BaB10.net
飲み屋の場合、着席同時にお通しでいいんじゃないの? 席料だし。
未成年はどうするんだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:57:25.14 ID:bUFyjX4y0.net
>>791
>豚足をつまみにビール3本飲んでカルビクッパ食って帰るのはありなの?なしなの?

全く問題なし!
遠慮無く回数増やしてあげてくださいな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:22:22.85 ID:aDMrRA40O.net
>>793
店のシステムとして出してるなら
未成年も出すのが当然じゃない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:38:12.84 ID:jrbIWaJmi.net
うちはウーロン茶だろうが大人はテーブルチャージで一律300円お通し有り。
未成年はチャージ無しでお通しも無し。
うちもチャージで年に1.2回文句言われるなw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:03:51.74 ID:elHYPYCd0.net
テーブルチャージ料金・500円
深夜割り増し料金・・・・500円
サービス料金・・・・・・・・300円
スマイル・・・・・・・・・・・・200円

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:47:34.43 ID:9O/iV28F0.net
>>791
いいかげん中で文句言われてるよ
6人がけに座ってるのかよ
カウンターがないのか
気をつかえよ
日本人だろ。
肉は2人前でいいから
平日の暇な日にいこうぜ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:50:23.35 ID:YWAVL5150.net
たった2人前でロースターor焼き網使われる方が大迷惑だと思う
豚足ってロースター使うのか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:15:40.76 ID:9O/iV28F0.net
俺が言ってるのは とんそく カルビクッパ +肉だぞ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:17:25.92 ID:YWAVL5150.net
だから肉二人前でロースター使われたら迷惑だって言ってるの

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:18:39.46 ID:YWAVL5150.net
面倒だから先に言うけどたった2人前の肉焼くんなら>>791の方がありがたいんだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:14:33.17 ID:yChIbLUS0.net
>>790の話って
お通しの内容が豪華で300円じゃ正直割り合わないけど
お酒飲んでくれるなら頑張っちゃうよ
ってお通しなら納得がいく話かな?と思った
昔つきあってた女の親が脱サラ居酒屋やりだして
3点盛のお通しを200円で出して店は忙しいけど内情火の車ってのを思い出した
あの親父、俺に向かって「お前みたいなぼったくりの店はやらん」って言いやがったんだよな
適正価格ってのがあるだけだろ素人が

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:14:47.88 ID:TAm5vqPJ0.net
タクシーの初乗り料金
遊園地の入場料
飲食店のお通し

みんな一緒

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:37:58.84 ID:TSFP6gnx0.net
遊園地は入場料だけで楽しめるんだぜ?
お前はお通しだけ食って帰れるのか?w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:52:46.93 ID:TAm5vqPJ0.net
ごめんなさい。
死にます

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:03:49.00 ID:TSFP6gnx0.net
外食の原産地表示義務付け検討へ 政府、年内にも

 政府が早ければ年内にも、外食企業などに対して食品の原材料や原産地の表示を義務付けるかどうか具体的に検討に入ることが29日分かった。
現在は、提供する企業に費用面の負担が掛かりすぎるなどとして原則的に義務付けていないが、日本マクドナルドが仕入れ先としていた中国の
食品会社が期限切れ食肉を使っていた問題も発覚し、議論を急ぐ。

 消費者庁は現在、食品の安全性や品質などを分かりやすく表示するため来年施行する食品表示法の基準作りを進めており、めどがつき次第、
原産地などの表示について検討作業に入る方向だ。


http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072901001791.html

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:19:02.13 ID:XcT/3BBZ0.net
>>803
おやっさん
数字に弱いでしょ
よくいえば芸術家
山本 寛斎がそうなんだよ
理想ばかりで経理がまったくできない。
損して終り。
客なんかは薄情なものであ〜潰れた?
そのくらいなもんだよ。
良いものはしっかり貰えばよろしい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:27:41.30 ID:XcT/3BBZ0.net
せこい奴って恥ずかしいよね

オグレとかサービスしてとか 男が言うんだぜ。
女の前でよく言うよ。

店には店のルールがある。
おれん所は少人数個室10%頂いてます。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:30:46.34 ID:qvpHq/tc0.net
今時チャージ取るもんなんの?
あれバブル期の産物と思ってたんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:48:57.58 ID:FPLQGNzdO.net
今月も忙しかったな…
もう少しのんびりしたい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:50:33.34 ID:pp01pT740.net
厨房は暑い?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:51:36.75 ID:MK8sO+0V0.net
>>807
こんなん野菜炒めとかも全部かけっての
その日その日で、安いもやしとか、その時に無かったら隣のもやし買うとか
全部産地なんか変わるんだけど。調味料からして書けと。
そんな事やってられるか!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:57:32.17 ID:FE+NVR4u0.net
>>813
しかし、米は原産地告知義務あるぞ!
アメリカじゃなくてコメな!

知ってたか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:00:02.72 ID:zgA1m09G0.net
うちは地球産です。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:15:39.02 ID:MK8sO+0V0.net
>>814
え?マジで?飯屋とかでライス大、中、小しか書いてないけど、
秋田産とか書かなきゃダメなの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:24:08.50 ID:TSFP6gnx0.net
うちのコメは国産 全て国産 僕はコックさん。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:24:24.55 ID:MK8sO+0V0.net
ちなみにうちは身内が畑が余ってるから、そこで作ったコメを身内価格で仕入れてるんだが・・。
その人は商売でやってないが。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:25:30.91 ID:MK8sO+0V0.net
調べたら原産国を書けって事か。それなら国産で終了か。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:39:26.59 ID:yChIbLUS0.net
いつも買ってたレンジでチンするスーパーのご飯が
福島産だったのに震災以降国内産って表示を変えやがった
あれってある意味詐欺だよな
怖いから変えたけど、今使ってる奴も国内産って書いてあるだけなんだよな…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 03:56:04.59 ID:lBo0Bs0n0.net
もつ煮込み・・・500円
(豚の腸アメリカ産)
(コンニャク、ごぼう国産)
(人参中国産、しょうが中国産)
(味噌ブラジル産)
(ゴマ油ーゴマは中国、油は国産)
(七味、ゴマ中国、さんしょう中国、唐辛子中国、他めんどうクセー。)

こんなメニューやってられっか!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 04:35:24.73 ID:XcT/3BBZ0.net
こういうのはな
いつものように初めだけ
玄関に書いとくだろ、1ヶ月したら書き直しさえしないぞ。
1年したら皆 忘れてるよ。
焼肉屋でも固体番号とかあっただろ ほぼそのままだぞ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 04:40:39.47 ID:86X3WYjC0.net
>>820
まったく笑えるよな
大本営マスゴミの中国産叩きとか
他にやるべきことがあるだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:17:27.81 ID:X9ir/mLaO.net
原産地表記ばかり見てると食欲なくす。
気持ち悪くてたべれない、肥満防止で健康になるかも

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:50:59.35 ID:/UKaMs9i0.net
ファミレス・サイゼリヤ飲みが流行ってるからな
それ以下の料理出してる居酒屋注意しとけよw
お通し急に止められない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:39:10.61 ID:fVntqoKT0.net
自分の畑を用意して、そこでなるべく食材調達して
料理出せば流行りそう♪

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:41:58.27 ID:7VSU90ig0.net
いよいよ厚生省が 飲食警察やるのか  天下りと政治資金集めの講習会商法
違反者から反則金まきあげて ついでに講習会で講習料金も

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:49:53.90 ID:7VSU90ig0.net
ここ数年やりたがってるのは保健所の言動から感じてたが
本家警察の意地と利権で法務省が許可しないはずだが 権益の折半でおれちゃうのか

お前らも政治に無関心だといいようにムシられちゃうぞ  業界一体になって飲食警察なぞ許すな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:12:43.47 ID:lBo0Bs0n0.net
大手ホテル、一流デパ地下がいくら食品偽装表示しても
何のお咎めなしだからねぇ
個人店なら厳罰するくせに、大企業の味方クソ自民党のせいですな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:54:36.81 ID:J9umgaJ10.net
>>826
それなら農家が自分で作った野菜を使った料理出す店やったら流行るんじゃねーの?w

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:00:04.49 ID:/UKaMs9i0.net
じり貧なのを政治や国のせいにしてる農家にそんな真似できるわけないし
頭いい農家は大規模や海外シェア取って成功してる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:19:54.24 ID:WGNFUxIn0.net
>>828
> お前らも政治に無関心だといいようにムシられちゃうぞ

関心あったところで何ができる?
精々飲み屋か2chで愚痴を溢すぐらいだろw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:36:12.99 ID:u74gl7Cg0.net
>>829
でかいとこが潰れれば経済的にも大きな損失、失業者も大量発生
すでにでかい騒ぎになってるからとどめをさすようなことを国がするわけない

お前らみたいなろくに税金もおさめない社会のガンは潰れて首を吊ったとこりでしったことじゃない

悲しいけどこれが現実なのよね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:45:50.11 ID:MrUgi/JO0.net
>>820
これはひどいな。
福島以外の原産地は公表で福島は隠す。
中国の原産地にすれば売れない。
でも中国は公表しろ。

こんな言い分ですわ政府は。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:50:04.89 ID:ALz5NWLG0.net
国民も国民で、東北産は平気で食うのに中国産は嫌がるってのも
大本営テレビの洗脳乙としか言いようがないw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:54:27.68 ID:MrUgi/JO0.net
>>835
まじでコレ

しかもレクベルだっけ?
人体影響がある数値の上限を上げたのはみんな忘れてる。
俺的に秋刀魚はあぶねーと思う。
秋刀魚の奇形児アガリすぎだろ。
でも一部でしか報道がない。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:55:49.22 ID:P+G4u1CEi.net
ベクレル

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:59:07.69 ID:qD9ytJvZ0.net
東北産避けてるけど他の人はそうでもないのか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:13:48.67 ID:fVntqoKT0.net
地産地消だよな。作物が運輸されるまでの工程が長いほど、防腐剤、添加物
劣化などが増えて、遺物も混入されやすく、目が行き届かない。
輸送費もかかるし、天災、人災が起きて、運輸手段がなくなればアウト。
生産と消費地域が離れすぎているのが、そもそもの問題。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:14:39.85 ID:gIVrAZ3bi.net
>>820
ブレンド米つーことかな。
自信のある生産者は、個人名・住所を表示してるよ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 14:22:33.36 ID:Yw4IRXEB0.net
ジャスコで買わなきゃいいんだよ

842 :817:2014/07/31(木) 15:12:50.37 ID:vtWQc1mB0.net
>>841
すげーwよくわかったな
イオン系スーパーのマックスバリュで販売してるレンチンご飯が
福島産→国内産に表記変えたこと解ってるやつが他にもいたとは

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:19:36.88 ID:TSFP6gnx0.net
イオンはチョン系だからな 気をつけろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:20:05.25 ID:2xbjgzK+0.net
イオンのが福島さんだったのはネットで度々書かれてたじゃん。
よく分かったなってより、あんたが情弱なだけだよ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:31:27.72 ID:lBo0Bs0n0.net
飲食店主のくせに
あんな馬鹿高いイオンとかで買い物してる時点でry
バイトおつw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:45:28.99 ID:UEpYEzeF0.net
うちは近くの農家で 年間買い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:03:26.53 ID:I/ILgT6Hi.net
うちは近くの農家から引っこ抜いてきてる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:45:08.58 ID:AXGIGT5J0.net
おまわりさん、こいつです

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:47:31.28 ID:xc+iXo7Ti.net
>>845
うちの近くじゃ葉物はイオンが一番新鮮なんだよね。関係者じゃ無いよw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:50:18.91 ID:TSFP6gnx0.net
>>845
うちの近くのイオンも9時過ぎに行くと、野菜は半額なんだよね。関係者じゃないよw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:05:29.21 ID:AzVZ0ziNO.net
お前ら大戸やの米もかまってやれよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:46:00.02 ID:Yw4IRXEB0.net
ああああああ馬鹿ガキ客帰れよ早くうううううううううう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:52:47.01 ID:mhQUMR/CO.net
どんまい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:10:50.01 ID:YAW6Suxx0.net
【生活】 生姜焼き定食はゼータク品…凄まじい物価上昇 品目別一覧 [日刊ゲンダイ]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406802762/

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:28:11.24 ID:769AYScP0.net
今日一人できた客がカウンターでその手の話を一人で語り出したわ。
一見のじいさんだった。
一人で来て一人で話し出す奴は、基本的に説教みたいな事を
言い出すから普段はスルーするに限るな…。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:46:03.95 ID:YAW6Suxx0.net
>>855
イヤ、そのシトは神だ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:53:35.86 ID:769AYScP0.net
んなわけないw
何か飯屋に食いに来て喧嘩売るようなネタを話ながら
外食が信用できないんだったら食いに来なきゃ良いのに。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:05:21.92 ID:mhQUMR/CO.net
めんどくせ!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:12:57.79 ID:MrUgi/JO0.net
うちのパック米を確認したら、新潟産とか魚沼産と書いてあった。
セーフだよね?
ちな98円

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:26:53.51 ID:PE94xLiGi.net
今週暇だわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:35:48.94 ID:F3vwgrYf0.net
今度100人くらいのイベントしようと思ってるんだけど
ここでお店の宣伝してくれるならいくらまで払う?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:44:23.38 ID:UEpYEzeF0.net
>>859
魚沼産は。。
収穫量以上に魚沼産騒動昔あったよ

新潟産のほうが信用できるかもね
魚沼産と書いてあっても、別にまずくもないし土地柄おなじだけど隣の田んぼだったらなのれないシステムだから

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:54:52.86 ID:J9umgaJ10.net
俺はイオンで久保田買ってるよ。
そこら辺の酒屋にはあんまり売ってないんだよねー

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:59:35.17 ID:F3vwgrYf0.net
1000円くらい?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:09:17.63 ID:769AYScP0.net
一人の客は単価安いし一見で馴れ馴れしい奴は、嫌な気分しか残らん。
調理人で勤めてた経験無いのに料理人に、料理の知識ひけらかそうとする。
個人的に近所の寿司屋の客はそういう奴が多いと思っている。

今日はそんなのしか来なかった。早めに店閉めた。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:12:53.52 ID:TSFP6gnx0.net
どんまい!
明日はいいことあるよ

うちはめちゃ混んだ。 月末は嬉しいね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:37:05.68 ID:YAW6Suxx0.net
>>865
「料理の知識」…どんなん?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:03:46.40 ID:cZXhl2m70.net
4人で2000円て茶店でモーニング喰うとんのか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:25:33.91 ID:KZAArPia0.net
こんな時間にモーニングですか 大変ですね!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:44:01.33 ID:d1/ExXJc0.net
>>865
分かるわー!

今日の一見客が常連客とペラペラ

常連客「どうですか?○○県の料理は?」
○○とは私の店の都道府県な!
一見「期待してたより対した事ないな。でも安いしな」


聞いてて糞はら立ったわ!!
こいつ、枝豆とトマトスライス食って、
期待だ?ウンチク垂れるな糞ボケが。

と目の前で生簀から上げた、イカやら鯵やらサザエを捌いてた。
マジ腹立ったから、会話を一切しなかったわ。

トマトスライスと枝豆やで!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:58:17.83 ID:yvmvuWbF0.net
トマトスライスと枝豆は奥が深いで

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:07:22.67 ID:DZFcC+LBi.net
そのトマトスライスと枝豆よりも奥が深くなさそうな一見

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:21:34.27 ID:huiEWWcB0.net
俺はロンリーだから客から嫌味言われたら売られた喧嘩は買うぐらいの勢いでボロクソに言うけどなぁ
そこに正当性がなければ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:56:52.01 ID:G4fVDoAri.net
一人客のうんちく糞野郎程ウザいもんはねーわな。
金落とすなら多少は我慢するけど。

結論。カウンターいらね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:57:15.25 ID:Ujja3PKT0.net
>>873
よっぽど言いたかったわ。
でも隣に常連。。必死で我慢したわ。
トマトスライスと枝豆をツッコミ入れたかったわ!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:45:37.66 ID:EgfyskfD0.net
>>867
焼きシイタケは片面だけ焼いて、汁が出てきたら食べごろで、
美味しい奴は何にも味付けしないで食べるのが一番おいしいんだよ。とか。
今目の前で焼いて、タレつけた時に言いだして、食べても無いのに全否定。

そして「自分の地元じゃ、もっと分厚くて大きいしいたけが・・・国産なのこれ?・・」
俺『いや・・国産だし・・うざい・・何でもいいから早く食えよ・・』「国産ですよ^^」
「うわ、美味しい!凄く甘いね!タレもいいね!」『なんだよ・・否定してたんちゃうんかい・・はよ帰れや・・』
そっから更にマクドの話が続いて、回りくどく外食産業否定話。

ほんとカウンターはいらねーな・・。そして誰も客が居ない時に、一見で一人で来る奴はお断りしたくなった。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 02:53:43.82 ID:wGzQIHPR0.net
薀蓄系のお客はグラス空いたら酒勧めまくったり
その人の知らない料理の知識叩き込むと
プライド保つために呑みだすぞ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:12:07.28 ID:EgfyskfD0.net
>>877
中国の話になったときに、自慢げに中国の事語りだしたから
「中国行ったこと、住んでた事でもあるんですか?」って聞いてやった。
「いや・・」ってなったから、俺は向こうに行ったこともあったし、
向こうの食品業界の話をちょっと知ってたから
もやしのヒゲがある店の方が安全な話とか、教えてやったら、
関心しだして、急に黙りだしたわwそしたらしばらくしたら帰ったw
自分の知らない事言われると、自分のペース崩れるんだなw

んでもそれでも、こっちのイラつきは取れないから、初めから相手したくないわ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:14:23.83 ID:TyC9Dkyq0.net
>>870
ホント、いろいろいるからね。
今度そいう客が来たら常連で一人いいのがいるから貸してあげたいよ。
客だけど客あしらいがうまいのがいるから。
常連と一見の「どうですか?○○県の料理は?」のくだりは
もう会話をパッケージ化して何シリーズか販売してる位。

隣の一見さん、今日の会話は何コース?てなもんで
お〜、ベタに東京マンセーコースね。新宿まで30分ネタお付けしときます。。
こちらは東京下げで博多と札幌ネタでゴロにゃんコースね。
あなたはホントは飯より女の話が好きな感じね、オプションはこれとこれ付けましょう。
この人も飯ネタは単なる入り口で会社名聞いて欲しいパターンね。いいですよ、存分にどうぞ〜。

みたいに会話が商品化されてるんじゃないかって位出来上がってる人をお貸し出来ます。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:27:07.71 ID:cZXhl2m70.net
まぁ寂しいんだろなそういうおっさんは
俺は客としていく店も喋りたくないから黙々と飲んで喰って帰る

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:27:20.88 ID:CG8iWFIbi.net
うちはカウンターの一人客なるべく大事にしている。
日本酒の店なので使う人は4、5千円から一万円使う人もいる。
ホッピーとかサワー置いてないから客層は良い。
そんな中でも勿論変わってる人はたくさんいるけど
なるべく楽しい話しを提供したり、極力話しかける様にしてる。
すごくめんどくさいけどそれが仕事だと思ってるし
そう努力することでつながるお客さんが多い。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:32:32.42 ID:EgfyskfD0.net
常連さんのおせっかいってあるよな。
丁度、満席で断れると思ってたら、常連さんが、「大丈夫!ここ開けるよ!」とか言ってくれたり・・
いや、こいつは入れちゃダメな奴なんです・・とは言えずに戸惑ってたら・・そいつは強引に入ってきてしまった。

無視してスルーするのが良いのに、話しかけちゃう常連さん。
盛り上げて思い出をプレゼントしてしまう常連さん。次もこの常連さんに会いたいなと思わせてしまう常連さん。
常連さんは、良い事したって顔して帰っていく・・w

入れてはいけない人なのに・・。こういう事が最初の頃、何回かあったわ。
今は「いや更にその次の予約が入ってるんです」って言ってる。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:33:55.38 ID:wGzQIHPR0.net
>>878
そんなに君にとってうざい客ならどんどんお金落とさせる手段取ればいいのに
知識でボロクソに潰してからそれでも素人なのに知識あるお客さんぱねぇっす
みたいな感じで褒めると景気良く酒なり料理なり追加くるぜ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:37:28.35 ID:EgfyskfD0.net
>>880
そうだろうね。寂しいんだと思う。寂しい人は酒飲むより話したいのが多いし。

うちは地元の人間が酒飲みの酒癖悪いのが昔から結構居て、酒の町だから、
客層の選別はしないと喧嘩とか起きる。入れちゃいけない人を他店の人と話したりするぐらい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:41:37.19 ID:EgfyskfD0.net
>>883
そういう手法で、追加を出させるんだ。
あんまりそういう事したこと無いわ。話術がそんなにうまくないし。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:52:36.52 ID:wGzQIHPR0.net
>>885
自分にとってうざい客って自分の店のカラーと合ってないわけでしょ
そういう客は嫌われてもいいからいろいろ試して接客の練習にしちゃえばいいんだよ
人間は褒められるの嫌な人ってそういないから最後は褒めればだいたいいける

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:53:20.37 ID:kk1PFKeJ0.net
たいがい初見の客だな、うんちくやアドバイザーみたいな
頓珍漢な余計なお世話でドヤ顔する客は
向こうが大人しく素直に話を聞く店主だと舐めてきてる、と感じたら
俺はいくらでも言い返す、喧嘩上等
逆にこんな基地外みたいな客に常連になられたら困るので
2度と来ない様に優しく罵倒する

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 03:53:42.36 ID:CG8iWFIbi.net
一人客本当に変わってる人おおいね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:32:38.20 ID:G4fVDoAri.net
無礼な客。喧嘩になるの分かってる奴とは話さない。完全無視。
オープンしたての頃はお客さん選ばずに頑張ってたけど、変な客にも居着かれる様になったから、頑張るの辞めたら来なくなって清々したよ。
基本一人客はトーク目当てだから面倒くさいし疲れるよね。
黙々と料理作ってる方が性に合ってるし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:54:38.45 ID:EgfyskfD0.net
>>889
そうだなあ・・>>887のように優しく罵倒するテクニックの練習台にでもなってもらうか。
優しく罵倒するって難しいわ・・・。俺も舐められるのが嫌だから、無視する手法をとってしまう。
>>889と同じく、最初は色んなの居た。幸い忙しくなって、相手してられなくなったら、来なくなった。
やっぱトーク目当てなんだよな。そういう人達って。

てことは相手さえしてくれたら、公園で缶ビールで乾杯でもいいんだよな。
メニューさえ開かず、一番おススメって聞いてそれだけ頼んで話すだけの奴多いし。
金にならないしなあ・・。いくら食べて飲んでも一人じゃ限度あるし。

よし、まあ明日は金曜日だから、今日は暇だったけど切り替えて頑張ろう。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:22:13.16 ID:3eU+idnni.net
お前等、幼稚だな。そんなに自分の空っぽのプライドが大事なんかい。
世の中、詐欺師の循環サークルなのよ。最後の勝者は誰か?
嫌な客に金を使わせる話術がないんかい。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:27:32.67 ID:3eU+idnni.net
お前等の話は、患者を追い返すことばかり考えてる当直医の会話に似てる(笑)。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:42:00.06 ID:UsReIj610.net
寂しいから話したい病の人はキャバクラにでも行ってくれれば結構です。
一人で一見の店に入ってくる奴にろくな人種はいません。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:03:34.54 ID:wGzQIHPR0.net
ID:3eU+idnniには伝わらなかったかな
単純に接客のテクニックの話なんだが
話がしたい一人で飲みに来る客は、同じような話がしたい客を隣同士にして
お互いを紹介してあげれば勝手に会話しだすよ
カウンターのある店ならそういうの簡単にできる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:25:53.89 ID:BEQQMW0j0.net
オープンキッチンだから話しかけてくるんだよ。仕切りボードか縄のれんで区切っちまえよ!スッキリするぞ!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:01:05.64 ID:hSFLAvmc0.net
今日もシャンパン飲み過ぎで二日酔い…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:34:53.10 ID:JVZ2iyel0.net
上から言ってくるオヤジには、それとなく年収が2千万くらいあるような話をすると黙る。
モチロンそんなに年収はない。

ちなみに俺は福島産の米バンバン使ってる。
5キロで1400円。コシヒカリだぜ。美味いぜ。
よほど売れたのか食品卸業者の発注書から2ヶ月で消えた。
みんな使ってるんだよ。
正直言えよ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:21:25.33 ID:Ujja3PKT0.net
>>897
福島産は、使ってねーよwww
誰も使いたくないよ。


でもオーストラリア産のコシヒカリとか今あるぞ!安いです

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:15:11.15 ID:r1kHr0OA0.net
でも毎日出前でカツライス頼む店あるんだけど
ぶっちゃけ米がうまいから頼んじゃうんだよね
たかが1000円でこんな美味い米食えるのか?って疑問持ってたから
あながち福島産っいうのも嘘じゃないかもね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:54:12.71 ID:JVZ2iyel0.net
会津の方も福島だからな。
福島の人もかわいそうだよ。
精米して洗って食うんだからもんだいねぇよ。
放射脳って言われるぜ。

ヤフオクでも売ってるよ。
送料とか振込手数料とか考えても10キロで3000円弱。
しかも注文を受けてから精米してくれる。
美味いよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:11:17.73 ID:SkuLEZjk0.net
俺、大家やってるけど、リフォームって利幅は大きいよね。
システムキッチンとかセットで現物代の定価30万としたら、最新のモノじゃなければ、
大体は15万から20万くらいでできるんだけど、素人相手だと30万で見積もり出すし、

さらに工賃ってのはだいたい現物代だから30万を請求される。さらに運搬費、撤去費だとか訳変わらん
数万単位の見積が並ぶ。

以上から、30万のシステムキッチン交換すると素人だと70万前後請求される。
ある程度交渉できると、45万くらいでできるし、さらに厳しいから40にできない?? いいっすよ的なことが多い。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:15:07.32 ID:M7o8jmLd0.net
福島の米も、カリウム40の検出が0とか胡散臭い検査してなきゃ食ってるかもね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:16:08.09 ID:vTiMrqHy0.net
最後はカネメでしょ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:22:40.35 ID:kk1PFKeJ0.net
会津のコシヒカリより
距離的には茨城、栃木の米がヤバイでしょ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:23:24.92 ID:e9QSgbqCi.net
やべぇよ、エアコン壊れそう・・・
エアコンセンターACって安いけど、誰かここで買った人いる?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:23:53.26 ID:d1/ExXJc0.net
>>900
放射脳ってより信頼できない。
今だに立ち入り禁止だろ。

そんなの食べないし提供しない。
そもそも、福島の雨が怪しいし!

日本国民だが、中国産の方がまだましだな。
尚、原発は必要

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:30:08.37 ID:kk1PFKeJ0.net
やたら茨城のコシヒカリがメトロとかで格安で出回ってるだろ

そういうこと

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:33:29.32 ID:KZAArPia0.net
学生時代、福島出身の俺としては、心が痛む。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:35:24.00 ID:BQeChO9RO.net
会津は問題ないけど他の福島産は問題アリだと思うぞ

うちは福島産は使ってないよ
北関東も気をつけてる

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:37:23.39 ID:d1/ExXJc0.net
>>908
すまんな。
住民は関係ないんだけどなw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:39:20.45 ID:VGB/IwoC0.net
>>892
だから儲からなくて2chで愚痴を連投するしかないんだろうw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:42:16.70 ID:kk1PFKeJ0.net
使ってないよ(キリ
と言っても国産ブレンド米や
ソースやケチャップやらレトルトカレーやらに
野菜など入ってるから防ぎようがないよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:44:49.15 ID:K1BvoxEW0.net
玄米買って精米してる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:48:08.80 ID:NqoVg1Vqi.net
白米が田んぼに実る訳じゃねぇぞ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:59:03.10 ID:BQeChO9RO.net
>>912
素人のグルメ板みたいなこと言わない

うちは基本的にレトルト、既製品使ってないから無問題
国産米とか得体の知れない表示の米を使うほど素人じゃないのよ
つうか此処でその手の話を知らないやついないだろ?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:11:58.58 ID:gc43pgn3i.net


917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:16:33.27 ID:SrywtbcX0.net
もうすぐ開店くんです

先月はなんとか黒字でした

また今月もがんばります!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:42:26.77 ID:BJFIh51W0.net
オープンしたてで何とか黒字とか年越せればいいなw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:01:36.56 ID:kk1PFKeJ0.net
>>915
しょうゆの大豆はどこ産使ってますか
加工された魚、削り節等はどこで取れた魚ですか
即答できますか?

そういうことw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:21:26.29 ID:KZAArPia0.net
>>917
〜開店半年目〜
儲かってしょうがない ウハウハ → 車買っちゃおう 女遊び ギャンブル → もって1年?
儲かってしょうがない ウハウハ → 来年の運転資金だな 新しい什器代だな 蓄えておこう → 成功かも?

何とか黒字  →→→  問題外
赤字     →→→  夜逃げ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:06:29.88 ID:BQeChO9RO.net
>>919
即答出来るよ

そう言うこと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:07:52.17 ID:kk1PFKeJ0.net
>>921
どこ産か即答できてないじゃん

そういうことw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:19:42.30 ID:BQeChO9RO.net
>>922
しつこいなw
女にもてないだろ?

うちはフレンチで節系も醤油も使ってないから
鶏ガラやら何やらは業者から産地聞いてるわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:26:09.38 ID:kk1PFKeJ0.net
自称フレンチのバイト君は
調味料も加工した魚も使わないのか?w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:31:02.84 ID:BQeChO9RO.net
>>924
ノーザンエキスプレス知ってる?バイト君

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:39:34.90 ID:gT8asn5XO.net
今日は、昼からの通し営業(^ω^)
外人さんきた…英語メニュー作るの忘れてた
今年早急に作るとして…
明日はイベントもあるし
店以外もなんだかんだ用事あるけど
o(`^´*)ガンバる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:42:46.92 ID:kk1PFKeJ0.net
普通に即答できるなら加工した魚介類の産地でも言えばいいのに

おれフレンチだのノーザンなんちゃらだの
バイトは便所掃除でもしとけ

そういうこと

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:48:59.03 ID:BQeChO9RO.net
>>927
だから加工魚なんて使ってないって言ってんだよ、素人か!お前

プロとは思えない世間の狭さだわ

それになお前より俺は長く経営やってると思うよ、たぶんな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:03:12.40 ID:tKj1iXxJO.net
どうもすみませんでした

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:06:04.79 ID:LOjtsb9n0.net
まあ 嘘ついてもわからないし
言ったもん勝ちさ
自分の店だ好きにやればいいよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:22:28.24 ID:KZAArPia0.net
終わりか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:24:21.37 ID:d1/ExXJc0.net
スマホ爺池沼
ウソコケ池沼
生活保護受給バイト池沼
お通し池沼
席料池沼
産地池沼
客の事を相手にしない池沼
トマトスライス枝豆池沼
カウンターいらない池沼



そういう事池←New!!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:26:04.15 ID:d1/ExXJc0.net
>>932
ちなみにトマトスライス枝豆池沼は、私です。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:29:09.51 ID:UsReIj610.net
>>932
スマホ”嫌”爺は俺です。 てめぇで命名したんなら間違えるな。
レッテル貼り基地外

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:02:06.41 ID:KZAArPia0.net
みんなコテ付けろやw

936 :トマトスライス枝豆池沼:2014/08/01(金) 20:19:54.39 ID:d1/ExXJc0.net
今日は満席20万get
バイトが片付け、俺氏事務所で2ch

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:20:12.58 ID:kk1PFKeJ0.net
自称経営長い爺バイトがないじゃん

やり直し

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:08:10.63 ID:KZAArPia0.net
オラオラ みな自己紹介しろよw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:59:12.14 ID:hSFLAvmc0.net
ロンリー200人/月がなかった_| ̄|○・・・ガックリ
7月は175人だったよ^^;

940 :フレンチ厨房:2014/08/01(金) 22:09:02.78 ID:BQeChO9RO.net
>>938
先ずはお前から言えや、ハゲ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:19:12.84 ID:hrcSbNoRi.net
オラ、ロンリー先月186万爺。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:30:07.42 ID:gT8asn5XO.net
おまいら落ち着け ください

仕事終了 お客さんとスナック行ってきますです
お疲れさまー

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:36:25.16 ID:snCOl0xL0.net
最下層スレに相応しい腐りっぷりだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:46:41.19 ID:d1/ExXJc0.net
ちょっとネタを投下すると、みんな噛みつきすぎだろwww

俺は、顔が見えなくても好きやな、スレ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:48:34.87 ID:KZAArPia0.net
夜はバイト代だけ稼いだ
4組12,000円 ウヘ;

946 : 【大吉】 :2014/08/01(金) 23:46:05.82 ID:cHiYjy100.net
なんかアレだな、違う業態同士の罵り合いって話が全く噛み合わないからオモロイなw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:54:03.39 ID:d1/ExXJc0.net
>>946
マジこれ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:56:40.48 ID:BQeChO9RO.net
>>946
それは俺も思った
噛み合わないし渾身の嫌味が全然ヒットしねえ、と自分でもワロタw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:02:18.06 ID:9TSHZrbI0.net
リアルの憂さはネットで晴らせ〜

もうアカン!阿寒湖のザリガニやは内田君や〜!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:30:52.39 ID:PKPqbk2K0.net
魔の8月到来
さっそく鼻金なのに暇で喧嘩ばっかしてんのかお前らw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:46:51.81 ID:44/QEFyl0.net
これじゃ見下されて当然

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:24:22.22 ID:ShBwLjj+i.net
どうもすみません\(^o^)/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:01:30.04 ID:El/GDl5T0.net
>>946
なあ。
おまい。巨人ファンか!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:52:05.67 ID:yO1hvJebi.net
>>942
フィリピンの日本食屋だと、飲み代・カラオケ代・持帰り女代はお客さん持ちみたいだけど…どうなの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:53:38.30 ID:LQjP2lAq0.net
暇なら店閉めて厨房で嫁のケツ突いてやれ。
たまに電話かかってくるけど
ケツ突きながら応対しろ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:34:08.36 ID:axPO5PWT0.net
金曜日、伸びなかった。
8月厳しそうやな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:50:34.73 ID:yp2nowwa0.net
東京のカレー屋だが昨夜はまさかの坊主 今日のランチもまだ誰も来ない orz

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:27:38.75 ID:p4JlkmtZ0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000072-reut-bus_all

この先もっと厳しくなるだろうな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:05:15.76 ID:y23APMwLO.net
夏祭りだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:10:00.37 ID:1/dTxNhi0.net
今日花火大会が中止になるかどうかドキドキしてる
代替日(木曜)開催なら売り上げ1/3だろな・・・

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:22:16.04 ID:ObgXL+tWO.net
こちらも今日明日が夏祭り
メインストリートから外れてるから恩恵0 被害大
まぁ毎年の事だから開店休業でゆっくりします

おーい 東京カレー屋 死ぬなよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:37:54.45 ID:nNWr0W5gO.net
夏こそカレーでしょ!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:37:56.26 ID:PKPqbk2K0.net
今月はお盆や夏休み旅行で、人の流れが変わるから仕方ないよ
海にでも行って、ピチピチギャルで目の保養マジおすすめ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:40:46.87 ID:Z9BxX/j3O.net
昼はボチボチ
さて、イベントの手伝い行ってピチピチギャル見てくるわ(^ω^)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:29:43.21 ID:xvy1kr1C0.net
ピチピチギャルとかいう死語久しぶりに聞いたわ

ここにいる奴らはどんだけ時代に取り残されたオッサンばっかなんだよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:38:54.79 ID:tNXke+pV0.net
さぁ8月は盆休みでいっぱい休むから
今のうちに稼いでおかなきゃな!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:44:54.06 ID:+e8Odo8di.net
亀仙人来てんね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:27:40.16 ID:Z9BxX/j3O.net
ピチピチギャルも 将来のギャルも …今やビチビチギャル?も、みてきたし
本業に戻るよ。
労力より飲んでたけど(; ̄ー ̄A
皆さんもお気張りやす

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:29:13.88 ID:/sTKqVgW0.net
人生は楽しまないとな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:55:23.24 ID:R+22P0Sm0.net
皆さんエアコンの洗浄してる?
高いから何年もやってないわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:29:41.84 ID:yO1hvJebi.net
>>970
ビニール被せてシュッシュッやるだけ。後、ドレンは口で吸い取れ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:56:27.40 ID:Zoe9gtZ20.net
>>971
なにそのエロい掃除

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:00:41.01 ID:ShBwLjj+i.net
バイトの娘絶対俺に惚れてるな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:14:57.77 ID:PKPqbk2K0.net
そんなことより970踏んだんだから
次スレ立てて来いよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:21:09.41 ID:1/dTxNhi0.net
腰が・・・
明日も予約がんばろう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:29:10.92 ID:7PsG9hAn0.net
近隣花火だらけだから余裕こいてたら、めちゃ混んだ
どうすんだこれ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:52:04.68 ID:Ck8ckU+0i.net
スマン。エラーで立てられなかった。
イケメンオーナー誰か頼む。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:14:31.56 ID:jm+ztNksO.net
親の店が異常に忙しそうで過労死しないか心配なのですが、大丈夫でしょうか教えてください

居酒屋で食べログ情報によると
30席くらい 客単価2000〜4000円くらいらしいです

月売上が250〜300万
原価率約30〜40%
家賃7万5千
バイト無し
という事が親との会話からなんとなく分かっています

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:43:22.20 ID:lVLHHyR20.net
>>978
そんな儲かってんなら定休日しっかり休めるよ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:43:54.96 ID:lVLHHyR20.net
借金多いならわからんが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:43:55.09 ID:PupNxedT0.net
借金無ければ年収1千万超えてんじゃね?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:55:24.73 ID:jm+ztNksO.net
ご回答ありがとうございます
借金は無いようです

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:12:58.75 ID:s2ugLqZJ0.net
バイト無しでその売り上げって驚異的だな。修行に行きたいわ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:29:53.53 ID:cGA4naA50.net
親が5人くらいいるんだろ?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:31:41.64 ID:8wRX8oBo0.net
>>978
夕方から1席¥3000で3回転か。
繁盛店やな。新橋のガード下しか考えられんわ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:33:53.20 ID:k+/Dvbg/0.net
客単価3000、居酒屋だから18-23の五時間営業くらいで夫婦のみでまわして1日平均10万
平均来客は33人、だいたい一回転半くらいはしてんのか。

二人だとしんどいだろうなー
俺なら3人バイト雇って平日一人、週末二人は使いたい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:51:54.08 ID:IvE48yt6O.net
親は2人で1日の乗降客5万人くらいの駅近くです

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:59:18.06 ID:Mwyt6eVqi.net
2人でやってるなら、いつぶっ倒れてもおかしく無い売り上げ。
客単もたいしてでかく無いし、俺には絶対無理なオペレーション。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:03:31.56 ID:cGA4naA50.net
居酒屋だったら週末ピークだろうから、20万以上売るのか
当然、夜だけだよな 
つまみは何系? まぁ二人じゃ無理だろうな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:13:14.31 ID:IvE48yt6O.net
>>989
刺身鍋おでん天ぷら丼もの単品のつまみがありますね
売上は曜日ほぼ関係なくフラットみたいです

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:22:38.73 ID:tYdvRx9+0.net
つ 【個人経営】飲食店 76皿目【オーナーシェフ】
  http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1406996428/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:25:44.64 ID:cGA4naA50.net
親はいくつなん? 50過ぎだろ? なら無理だわ。 過労死するやめさせろ。

つか、何でage sage してるんだ? チンコか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:40:43.73 ID:Mwyt6eVqi.net
>>991
イケメンオナシェフ乙

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:29:50.25 ID:v7X7/LYB0.net
釣れてるな。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 04:34:51.58 ID:k+/Dvbg/0.net
2014年にもなってsageを強要するやつがいると思うとやっぱ特集な板なんだなーと再度認識する

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 05:33:23.54 ID:rjlJG7eL0.net
まじそう思う。
今どきなんでageはダメなの?
と聞いても、答えが帰ってきた試しがない。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:55:42.04 ID:498wVIRh0.net
10年前にIEで直接見てた時代ならともかく専ブラがデフォの今じゃ上げても下げても全く意味ないよな
すっげーアンダーグラウンドな話題を扱ってるならわかるけど、ただの雑談板でこだわる理由がわからん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:09:11.32 ID:wDgazwMC0.net
素人が来るからうざいんじゃないの?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:14:43.84 ID:3dZtov0g0.net
スマホで見てるど
上げてくれた方が助かるけどな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:45:53.76 ID:rjlJG7eL0.net
公開の匿名掲示板だし、sageてたって素人はくるよ。あんまり意味ない。
そもそも板全体が過疎ってるし。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:56:11.39 ID:WwKc+AF30.net
なんでage,sageしてるんだって話でしょ。
ageた後にsageてまたageるから不思議に思ったってだけ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:11:51.55 ID:cGA4naA50.net
そそ どっちでもいいんだけどね。
ただ、ageるとうざいコピペ厨が来ることがあるんだよね
今ではあまり見ないけど。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:37:44.23 ID:D7YTpes60.net
1000get!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200