2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 75皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:02:04.92 ID:SPN6d1nZ0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 74皿目【オーナーシェフ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1402577967/

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:21:58.44 ID:wkNm9Ca50.net
ランチパスポートの営業来た。
http://lunchpassport.hanbai.jp
ロンリーなのでとてもじゃないけど導入は出来ないけど、面白い媒体だね。
掲載料は無料。ただし、ランチを安売りしなきゃいけない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:40:49.67 ID:RJP8f0Gw0.net
>>713
これのスイーツバージョン うちにも来たよ
雑誌の価格が980円で、掲載料は無料
面白そうなので、掲載お願いしてみた。
こういうのって、いつも店側が経費出すのに、読者に利益をもたらして金取るってのは面白いね。
雑誌は即完売になるそうだよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:45:10.27 ID:DEU+3Z3H0.net
乞食パスポートのステマうぜーw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:56:00.62 ID:RJP8f0Gw0.net
ステマじゃないよ べつにいいけどw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:07:34.17 ID:J44AP+Le0.net
ランチタイムサービスで更に割引とかw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:08:36.30 ID:NIGwHjcl0.net
乞食客がくるよ
そして悪口を書かれます
やらないほうが良い。知り合いの体験談 
現実 都会で飲み放題税込み5千円 たいしたもの出せないよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:16:12.68 ID:+KTmKhWt0.net
>>681のメニューを聞いてみたい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:18:44.43 ID:RJP8f0Gw0.net
うん、ランチはきついかもね。
うちが申し込んだのは、720円のスイーツが500円になるんだよ。
原価なんかたかがしれてるし、十分それでも儲けは出せる。
相方がドリンクでも付けてくれりゃ御の字。
何より、遠方からの一見さん来てくれるのが狙い。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 04:10:13.47 ID:NIGwHjcl0.net
>>720
経験上 その種類の客はリピートしない。

乞食客
ここは本音をさらす場所にしょう。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:39:46.22 ID:c3hgnwuU0.net
クーポン乞食がドリンク頼むはずない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:36:31.23 ID:+vu6MXxv0.net
【英国】高級店では当たり前?水3本で1.3万円請求された男性、ホテルを批判
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406557084/
川越シェフ、狂喜乱舞

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:30:03.77 ID:HeFJs6Yoi.net
686、692です。

皆さんありがとう。
この6月ぐらいから元々ヒマだった所に、最近あちらがオープンし、結構客が入ってる様子を見てしまったので、ショックを受けてしまいました。

お客が戻ることを信じて、もう少し頑張ってみます。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:23:22.54 ID:5LNWYdns0.net
グルーポンに変わって
ランチパスポートなるものができたんだね。
本質は変わらんような気がするが。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:04:27.41 ID:2tUiqZ1C0.net
>>720
長野のそのまた田舎のイタリアンだが去年ローカル情報誌がその企画やった。
ペアで持ってきてランチ500円×2で終わりとか一人で500のみとかばっかり。追加注目無しがほとんどwwwもちろんリピート無し
そんなに不味かったかwww orz

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:17:54.47 ID:m/eZQ4AX0.net
>>725 
店の損失が少ないぐらいだろうね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:28:46.49 ID:DEU+3Z3H0.net
割引乞食にいくら素晴しい味の料理を提供しても
あいつらは割引されてることに、脳内快感汁が出てるだけだから
リピートはしないよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:33:33.93 ID:XwzkaMJnO.net
あー 土用の丑はランチ休むって決めてたのにウッカリやってしまった…
お客さん2人

ランチパスポートはやめた方がいいよ
リピーター0 常連迷惑 売上減少 食べログ非難 コジキ歓喜

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:42:39.11 ID:pDVLV4Xj0.net
ランチパスポートに掲載したら
テーブル8割乞食でうまってワロタww

ワロタ…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:42:10.99 ID:RTrTYCUc0.net
パスポートのみのお客が多いのは織り込み済みでしょ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:13:47.04 ID:pM978kzZi.net
>>724
いっちょうは手強いな。
うちの近所は何年も前からいっちょうあるけど、週末はいつも満車。予約しないと入れないくらい。
味はクソまずいんだけどな。

逆に考えれば、いっちょうを見限るお客さんはある程度舌のまともないいお客さんだと思うから、そこを狙うといいんじゃないかな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:12:41.71 ID:ojjA8PGU0.net
【政治】仕事を辞めて起業する人に年650万の生活費支給、今年度中に開始
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406602028/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:19:05.81 ID:pDVLV4Xj0.net
>>731

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:20:40.19 ID:pDVLV4Xj0.net
>>731
間違ったすまん

ある程度来るとは思ってたが多すぎて結構シャレにならん
完全に判断ミスだなー、やっちまったわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:07:19.60 ID:gW/8o03g0.net
ランチパスポートの使い方は、
はやってるように見せかけるサクラだと割り切る
在庫処分、足が速い商品の処分係り
忙しくなるぶんスタッフの育成が捗る
このくらい

利益を出そうとかリピーターを掴みたいとかアホのすること
元からそれなりに埋まる店にやるメリットなんて少しもないぞ
暇で暇で仕方ない店くらいしかやる価値ない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 16:29:27.46 ID:erUh9giI0.net
本人のリハビリにもなるし色々経験すりゃええんよ
二度とやらんという判断が出来るのも良し
次は金が無い時乗っかろうでも良し
これならあっちの方がいいと分かるのも良し
メリット出せりゃそれも良し
バイトに活入れる為にやるも良し
えらい目に遭ったと酒の肴にするも良し
ひたすら反省するも良し

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:06:50.53 ID:RJP8f0Gw0.net
うちの商圏にもいっちょうがある
やはり入ってるんだよな まずいのに。
あの店の魅力は、居心地だと思う。 個室だし注文も全て機械操作で楽。
うちの客から聞いた話だが、貧乏若者は、隣のコンビニで焼酎を買って持ち込むらしい。
氷、水はドリンクバーに備わってるし。 店員も知ってるんじゃないかな?
元会社がスーパーだから、大量仕入れはお得意だろうしね。

開店後一年は半端なく混むぞ まぁ頑張って乗り切るか、移転だなw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:20:42.84 ID:/sqD3Bcmi.net
>>738
スーパーの廃棄品使ってるなんて噂もまことしやかにあったりする。
確かに居心地は魅力だろうな。
歌わないカラオケボックス的な。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:37:43.12 ID:+KTmKhWt0.net
>>738
スーパー併設して持ち込み可にすりゃいいのになw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:58:20.87 ID:R1PBUms60.net
バイトちゃんたちテスト期間中につき、
30名様の団体を4つを泣く泣くお断り。
気を取り直して頑張ろう。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:13:09.88 ID:erUh9giI0.net
>>741
そいつはデカイね
元々良い店なんだろうなあ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:52:16.35 ID:RJP8f0Gw0.net
>>742
よくそんなでかい釣り針くわえたなw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:27:46.09 ID:DEU+3Z3H0.net
なんか暇だと思ったら
土曜の牛の日だったんだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:03:09.24 ID:Ekh+6YxC0.net
さすがに釣れない。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:24:01.87 ID:Omc+VMYmi.net
>>741
うちも同じ状況で20人と30人二組お断り。よくある事だけど凹むね。
今日なんかめっちゃ暇だから本当痛いわ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:40:18.86 ID:TaVzSDrx0.net
飲食店なんか冷凍食品で全てokなんだよな。
しか〜し、本物指向も間違いなくある。旨い蕎麦屋は、やはり旨いよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:51:12.30 ID:+KTmKhWt0.net
ウチも冷凍品使ってるけど
行きつけの店で冷凍食品が出てきた時のガッカリ感は異常w
「うわぁ・・これAプライスのじゃんか・・・ウチも使ってるっての」

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:52:33.97 ID:DEU+3Z3H0.net
冷凍レンチンでも別に悪くはないが
手作り感の味じゃないと感動は与えられないな

そんなことより来年は土曜の牛の日は休業にしますわw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:25:14.15 ID:gW/8o03g0.net
自分で仕込んでも結局冷凍保存すればあんま変わんないよなーって思うわ
もちろん物にもよるのだけど

ブリストチラーなんて使ってやってるならともかくただの冷凍庫保存とかなら

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:41:35.06 ID:9O/iV28F0.net
日本人は乞食になったよな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:15:36.51 ID:elHYPYCd0.net
暇だと思ったら
近所の、すき家に乞食客がうな丼目当てに群がってたわw
ワロタよワロタ・・・

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:29:33.10 ID:MfD+VMj30.net
保健所から食中毒の疑いアリの電話&検査
結果灰色でお咎めなし
毎日死ぬ思いだったわ
お前らも気をつけろよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:57:53.29 ID:Zg/D2r5oi.net
乞食客まさに来たわ。

お通し持って行ったら(ウチは8種類位から選べる)そんなもんいらん!なんで食べたくもないもんに金払わないといけないんだ!と。最初からデカイ声と態度。
ムカついたんで、お通し取らなくても席料としてお金頂きますよって言ったら喚き散らし。
そっからグダグダ揉めて、なんだかんだで出て行ってもらったわ。
おっさん外で飲むんやったら最低限のマナー守れや!それが出来へんねやったら缶ビール買って家で飲んでろ!って言ってやったわ。
ちなみにお通し一つ200円。いい歳したおっさんが情けなくないのかね。

755 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/30(水) 02:21:19.41 ID:fIMo7LTH0.net
乞食客とかレスを見かけるようになったけど、日本の人口の95%が年収1000万未満という現状を考えれば
お金持ちになるには幅広く多くの人から少しずつお金を頂いていく商売を考えていけばいいんじゃないかと思うお^^
飲食業界のお金持ちはそういうやり方の人が多いと思うお^^

ってな訳で私は駅前で多くの人が通る場所で安く料理とお酒を提供する居酒屋をやっているんだお^^
ちなみにコース料理や飲み放題やお通しなどはやってないお^^やれって言われたらやるお^^

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:35:20.58 ID:oT94BaB10.net
そもそも乞食というのは、金もないのに食い物を貰いに来る人のこと。
たとえ微銭でも、払って食っていくのは乞食ではない。
うちみたいに800円位のランチに情熱かけて商売している奴もいるのだから。
>>754に来た客は、乞食ではなくただの偏屈おやじだな。 まあ追い帰して正解とは思う。

そして、すき家に群がってるのは乞食客ではない 俺もたまに行くしw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:42:11.44 ID:DGl4BS5R0.net
>>755
年収1000万以外は全員貧乏人なのか?
おめでてー考えだなw
お前みたいな不安定な自営ならともかく
リーマンの年収700だの900はエリートだぞ

758 :751:2014/07/30(水) 02:44:10.54 ID:JDm2emiv0.net
ってやってたら警察キター!!
おっさん俺に暴行受けたとかぬかしてるらしいw
警察はちょっと事情と俺の住所やら何やら聞いて五分位で帰ったわ。あんな酔っ払いのバカに付き合わされる警察かわいそす。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:47:37.62 ID:DGl4BS5R0.net
訂正
× 年収1000万以外
○ 年収1000万以下
使いにくい糞スマホ…

760 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/30(水) 02:57:26.38 ID:fIMo7LTH0.net
まぁ私の言いたい事が伝わればいいかと^^

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 03:11:45.24 ID:/NA389ND0.net
酉付きコテハンで、ブログのアドレスまで晒して「〜お」って。
相当気持ち悪いな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 03:21:29.97 ID:ensFLJTkO.net
コジキはコジキ扱いでいいんだよ
こちらが明記した料金を正規で請求してるなら譲歩する必要ないわ

どうせ二度と来ないしどこでも同じ事してる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 04:09:25.29 ID:TF3hS3mb0.net
>>754
その光景、成田の寿司屋でよく見る(笑)。1貫の値段が表示されてて2貫出てくる日本のシステム。外人Airクルーが、よく文句言ってる。
朝鮮パチ屋みたいに乞食から金を吸い取るのが、賢いのかなあとは思う。
そもそもオマエラ金持ちの女と付き合ったことないだろ(笑)。バカども。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 04:48:53.55 ID:9O/iV28F0.net
>>756
昔の青春映画に出てきそうなだな。
お前は夕日に向かって叫んでれば良いんだよ。

乞食客は俺が流行らした。
乞食客というのは心まで貧しい奴のことだ
わかった?
外で食うならそれなりのマナーがいるんだよ
日本人乞食が海外でチップ払わないから馬鹿にされてるぞ。

日本人はそんなんじゃないんだよ。
誇りを持てといいたいんだ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:07:45.39 ID:NPD9bMTC0.net
>>764
>乞食客は俺が流行らした
うわぁ…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:10:36.85 ID:NPD9bMTC0.net
>>757
都心なら普通

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:02:17.79 ID:P1oY9mnP0.net
http://pbs.twimg.com/media/BtscI0lCYAEUoIo.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:33:13.33 ID:MAHfkZmi0.net
>>510
遅レスごめん

俺もそうだよ。食べ物は残しちゃいけないって教育をされてきた。
でも親が「残しちゃダメ」って言ってた事の本質は、
買った食べ物を捨てるのが金銭的に勿体ないという事じゃないんだよね。
頑張る、我慢する、感謝するの気持ちを培って欲しいということだと思うんだよ。

だって既に買ってきた食材で、既に調理しちゃった料理。
食べても捨てても実際はコストは変わらないもん。
食べたら不快になったり具合悪くなるなら、捨てる方がいい。

飲食店オーナー目線で見て、いくら美味しい料理でも、多過ぎたら絶対苦痛になる。
客には料理を楽しんで欲しい。苦痛に思うくらいなら残して欲しい。
それで料理を作った俺へのリスペクトがないなとは思わない。

客は単に栄養を取りにきてるわけじゃない。食事を楽しみにわざわざ来てる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:43:04.73 ID:MAHfkZmi0.net
>>754
俺も同じ飲食店オーナーだけど、居酒屋のお通し風習には疑問がある。

牛丼の吉野家で、席料とられたらどう思う?
席料取る代わりにお新香出されたとしてどう思う?
お新香好きじゃない人だったら?

お新香いらないから席料も無しにしてよ。その選択肢は客にはないの?
たった200円でも居酒屋側の当たり前にそれをやる態度に疑問がある
という客の気持ちは分からんでもない。

席題は取らず、お通し相当のメニューを220円でメニューに載せる手もあると思う。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:27:51.94 ID:dzTE27QF0.net
758の店は潰れて欲しいと思う

771 :飲み屋 ◆c2moUkGRqU :2014/07/30(水) 09:26:10.22 ID:fIMo7LTH0.net
え?うちの店じゃなくて?^^

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:39:25.07 ID:MfD+VMj30.net
>>769
俺も同意見
うちはお通し出してないので最初は同業の年寄り連中から散々言われたわ
普通の年配客からも この店はお通しもないのか?といわれたこともある

ただ書いてるようにお通し相当のメニュー置いてるけど頼むのは500人に一人ぐらい
やっぱお客さんは自分が食べたいものにしか金払いたくないんだろうなと個人的には思ってる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:42:03.92 ID:YWAVL5150.net
>>769
そもそも席料の定義をはき違えてるな。
席料ありきなんだよね。 席料取るからおまけでお通し出すってだけ。
お通し要らないから席料なしにしてって話にはならない
席料という風習が良い事か悪い事は別次元の話し。
席料取られたくないならその場で席を立ってお帰りになれば良いだけ。
席料取らない店は他にもあるんだから。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:52:27.75 ID:P1oY9mnP0.net
昔は調理に時間がかかったからお通しで時間稼いでいたんだろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:22:09.27 ID:H8y9IlqLi.net
ダシを取った後のシジミをニンニク・醤油で調理したお通しを出されたことあるわ。
客をナメてんのかと。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:12:22.00 ID:7gywsn8A0.net
横から質問すまん。

酒を酒屋から頼まず、ダイレクトの人いますか?
つまり酒屋免許取得してから直でメーカーから仕入れてる人。

居酒屋と酒屋を兼業の人!
いたら詳しく教えてほしい。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:03:16.42 ID:OQ3gr6Bk0.net
770 我が意を得たり

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:21:20.31 ID:Ifg6CsQm0.net
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406624663495.jpg
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406624672918.jpg

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:41:55.34 ID:NPD9bMTC0.net
席料、チャージ、サービス料
なんでもいいけど飲食物以外に料金がかかってることに不快に思うやつが増えてるのも事実
チェーン店がとらなくなったから余計に若い子には抵抗あるのかもしれんね

店の雰囲気にもよるけどダサい店で居心地も悪くてサービスも素人大学生なら席料払う価値はねーなと俺も思うわ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:59:44.32 ID:elHYPYCd0.net
ランチ暇すぎ
高校野球決勝のせいだわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:19:02.95 ID:ensFLJTkO.net
大阪のショーパブで「お一人様何か最低一品オーダーお願いします」と言われた事がある
近所の割烹居酒屋が席料2000円で五品程(オーダーすると3500円ぐらいの料理)を付き出しで出す
近所の居酒屋が入店と同時に人数分の手羽先を勝手に焼き始める 席料付き出しは別

嫌なら行かなければ良いし、店それぞれの戦略だから俺は何にも思わないわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:36:45.18 ID:YWAVL5150.net
そもそも一見の店に入って100パーセント成功しようという考えがもうね
失敗の店、予想以上の店、その辺をやっつけて大人になっていくもんだよ
失敗したくない奴、ごねるような奴は初めから明朗会計と評判の店に行けば良い。
他人様に期待しすぎ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:49:31.28 ID:0+47Jh9wO.net
それだわ〜損したくないとか失敗したくないって思いが強いのかね。まぁ気持ちはわかるしそうなんだけど。店側は好きにやればいいと思う。初めて行く店が気に入らなかったらすぐ出ればいい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:03:03.05 ID:ewZ8/uxQO.net
>>769
吉牛はビジネスモデル違うでしょ?

飲食ではなく薄利多売の「食」モデル
故にお客さんの滞在時間も短いから席料無しでも出来るんだよ

最近ラーメン屋でもだらだら長居も増えてきて女客も増えてきて、同じ流れで吉牛も滞在時間がどんどんながくなったら吉牛でさえ席料とらないといけない時代が来るかもよ
実際は値上げの形になるだろうけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:14:34.42 ID:oT94BaB10.net
うちは厨房ロンリーなので、料理を作るのに時間がかかる
だから、お通しは出す ただし料金はいただかない。
もちろん席料も無し あくまでサービス。

ランチの残り物とかだけどね。
店によって色々あらーなw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:34:36.45 ID:elHYPYCd0.net
店の好き勝手にやっていいけど
システムくらいはハッキリ明示しないとな
ぼったくりバーの店主に嫌なら来るな
と言われても

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:22:06.90 ID:4keNQwiR0.net
うちはチャージもサービス料も取ってるけど、そこに文句は言われたことない。お客様が理解があってありがたいです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:00:29.70 ID:0+1s3vdK0.net
おお!昨日の客単価12000円越え
誕生日でシャンパンいっぱい飲まされた
@深夜カラオケレストラン

ウチは席料1000円でお通しなし
1年に一回くらい文句言われる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:31:37.05 ID:oT94BaB10.net
>>788みたいな店が、今日も坊主とか言ってるんだろうな。
うちじゃ単価2000円がやっとだし、坊主もあり得ない。

メリハリがあって楽しそうだね。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:49:25.42 ID:bSLegsy60.net
四人きて、生三つウーロン一つだとお通し三つなんだけど
たまにウーロンの人の分一個くれって人もいる
うちはお通し300円

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:53:03.65 ID:ayp2qkzh0.net
焼肉屋からすると一人で来店して豚足をつまみにビール3本飲んでカルビクッパ食って帰るのはありなの?なしなの?
時間からすると1時間半くらいなんだけど肉頼まないと悪い気がして月1くらいでしかいけない
ちなみにいつでも席は空いてる店で6人用のテーブルで一人で飲んでる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:23:50.57 ID:E2mptOZv0.net
烏龍茶でもお通し出して金貰えばいいんじゃないの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:39:15.64 ID:oT94BaB10.net
飲み屋の場合、着席同時にお通しでいいんじゃないの? 席料だし。
未成年はどうするんだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:57:25.14 ID:bUFyjX4y0.net
>>791
>豚足をつまみにビール3本飲んでカルビクッパ食って帰るのはありなの?なしなの?

全く問題なし!
遠慮無く回数増やしてあげてくださいな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:22:22.85 ID:aDMrRA40O.net
>>793
店のシステムとして出してるなら
未成年も出すのが当然じゃない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:38:12.84 ID:jrbIWaJmi.net
うちはウーロン茶だろうが大人はテーブルチャージで一律300円お通し有り。
未成年はチャージ無しでお通しも無し。
うちもチャージで年に1.2回文句言われるなw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:03:51.74 ID:elHYPYCd0.net
テーブルチャージ料金・500円
深夜割り増し料金・・・・500円
サービス料金・・・・・・・・300円
スマイル・・・・・・・・・・・・200円

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:47:34.43 ID:9O/iV28F0.net
>>791
いいかげん中で文句言われてるよ
6人がけに座ってるのかよ
カウンターがないのか
気をつかえよ
日本人だろ。
肉は2人前でいいから
平日の暇な日にいこうぜ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:50:23.35 ID:YWAVL5150.net
たった2人前でロースターor焼き網使われる方が大迷惑だと思う
豚足ってロースター使うのか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:15:40.76 ID:9O/iV28F0.net
俺が言ってるのは とんそく カルビクッパ +肉だぞ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:17:25.92 ID:YWAVL5150.net
だから肉二人前でロースター使われたら迷惑だって言ってるの

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:18:39.46 ID:YWAVL5150.net
面倒だから先に言うけどたった2人前の肉焼くんなら>>791の方がありがたいんだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:14:33.17 ID:yChIbLUS0.net
>>790の話って
お通しの内容が豪華で300円じゃ正直割り合わないけど
お酒飲んでくれるなら頑張っちゃうよ
ってお通しなら納得がいく話かな?と思った
昔つきあってた女の親が脱サラ居酒屋やりだして
3点盛のお通しを200円で出して店は忙しいけど内情火の車ってのを思い出した
あの親父、俺に向かって「お前みたいなぼったくりの店はやらん」って言いやがったんだよな
適正価格ってのがあるだけだろ素人が

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:14:47.88 ID:TAm5vqPJ0.net
タクシーの初乗り料金
遊園地の入場料
飲食店のお通し

みんな一緒

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:37:58.84 ID:TSFP6gnx0.net
遊園地は入場料だけで楽しめるんだぜ?
お前はお通しだけ食って帰れるのか?w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:52:46.93 ID:TAm5vqPJ0.net
ごめんなさい。
死にます

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:03:49.00 ID:TSFP6gnx0.net
外食の原産地表示義務付け検討へ 政府、年内にも

 政府が早ければ年内にも、外食企業などに対して食品の原材料や原産地の表示を義務付けるかどうか具体的に検討に入ることが29日分かった。
現在は、提供する企業に費用面の負担が掛かりすぎるなどとして原則的に義務付けていないが、日本マクドナルドが仕入れ先としていた中国の
食品会社が期限切れ食肉を使っていた問題も発覚し、議論を急ぐ。

 消費者庁は現在、食品の安全性や品質などを分かりやすく表示するため来年施行する食品表示法の基準作りを進めており、めどがつき次第、
原産地などの表示について検討作業に入る方向だ。


http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072901001791.html

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:19:02.13 ID:XcT/3BBZ0.net
>>803
おやっさん
数字に弱いでしょ
よくいえば芸術家
山本 寛斎がそうなんだよ
理想ばかりで経理がまったくできない。
損して終り。
客なんかは薄情なものであ〜潰れた?
そのくらいなもんだよ。
良いものはしっかり貰えばよろしい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:27:41.30 ID:XcT/3BBZ0.net
せこい奴って恥ずかしいよね

オグレとかサービスしてとか 男が言うんだぜ。
女の前でよく言うよ。

店には店のルールがある。
おれん所は少人数個室10%頂いてます。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:30:46.34 ID:qvpHq/tc0.net
今時チャージ取るもんなんの?
あれバブル期の産物と思ってたんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:48:57.58 ID:FPLQGNzdO.net
今月も忙しかったな…
もう少しのんびりしたい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:50:33.34 ID:pp01pT740.net
厨房は暑い?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:51:36.75 ID:MK8sO+0V0.net
>>807
こんなん野菜炒めとかも全部かけっての
その日その日で、安いもやしとか、その時に無かったら隣のもやし買うとか
全部産地なんか変わるんだけど。調味料からして書けと。
そんな事やってられるか!

総レス数 1004
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200