2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

集えラーメン店主 その12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 05:56:47.72 ID:Wt9O5iGi0.net
語ろうぜラーメン屋の本気(マジ)ってヤツをな!

次スレは>>970を取った人が立てて下さい。他の 方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、立てられる人が 宣言をしてからのスレ立てをお願いします。

・前スレ
集えラーメン店主 その11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1393636679/

誰にでも直ぐ絡む嫌われ者の自称店主は書き込みしないでください(笑)
リアルで嫌われ2chでも嫌われ周囲からも嫌われ
どーしようもない(笑)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:23:27.68 ID:tsI8jnj30.net
>>1さんは自分が人に嫌われるのを極端に恐れていますね
大丈夫ですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:45:14.30 ID:IQJGjE820.net
>>1
お前自体が関西弁+(笑)の似非店主だろ
在日くさいねw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:22:24.10 ID:tsI8jnj30.net
>>3
1の論点のすり替え感
俺も同じことを考えたけど
このスレ自体を否定することになっちゃうので、まあまあw

変な質問をして
店をやってないと言われた人は
「どんな質問をしたのか?」
是非是非、教えて!
それがまともな質問で
言ったのが俺だったら謝るから

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:23:34.98 ID:tsI8jnj30.net
言えないなら

中途半端に蒸し返してんじゃねえよ
後からゴチャゴチャ言わないで
そんとき言え

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:52:41.76 ID:RL+3MmFy0.net
>>5
出来あがったスープを急速に冷やすいい方法は?って聞いた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:17:52.98 ID:tsI8jnj30.net
それは俺じゃないから知らん

アンタはラーメン屋のだと思うよ俺は
お互い頑張ろう!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:18:49.05 ID:tsI8jnj30.net
そん時
言えば味方したのに

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 04:45:56.85 ID:/GxethL30.net
究極のアホやなID:tsI8jnj30

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 04:47:09.35 ID:/GxethL30.net
味方とかw友達以内の確実
周囲から嫌われても気がつかないアホって感じです^^
>>3
自己紹介乙
関西弁(笑)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:08:27.41 ID:/VT0O7cn0.net
>>10 追加
ニート+関西弁+(笑)の似非店主

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:34:09.63 ID:g/gU1oLA0.net
相変わらず論点がズレてる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:55:26.15 ID:g/gU1oLA0.net
ニセモノだから
俺は店をやってるよ!って言えない
絶対に言わないw
嫌われてるだのアホだの

言い返す
言葉はそんな
事ばかり

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:58:16.28 ID:/VT0O7cn0.net
もうスルーしようぜ

2年目だけど再来年から消費税発生だ
本当税金払うために作ってる感じだわ・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:12:41.26 ID:kgCqc/c50.net
ならやめなよ
飲食店は三年で半分くらいは消える

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:06:57.68 ID:W1f5J/mQO.net
お呼びですか?

俺がした変な質問は、チー脂採る時は水で煮るのか?ってやつだけど。

豚骨屋だから鶏脂扱った事ないんだよね。仕込みのスープに入れて上澄みを採るのか、単品で水で煮て採るのかどうやってるのか知りたかっただけ。

変な質問で悪かったな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:54:33.16 ID:g/gU1oLA0.net
>>16
それを聞いたら「お前ラーメン屋じゃないだろ!」って言われたの?

それも俺じゃない

つうか
自分が本当にラーメン屋だったら「偽物だ!」って言われても気にならんでしょ?
俺は気にならんよ。

偽物は「お前偽物だろ!」って言われると
アホだの嫌われ者だの言い返す類

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:04:31.70 ID:/GxethL30.net
経営してないのバレバレですからw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:05:58.87 ID:/GxethL30.net
自己紹介までする始末
よっぽど都合が悪いのだろうなと思う

言い返す言葉は

それも俺じゃない

つうか
自分が本当にラーメン屋だったら「偽物だ!」って言われても気にならんでしょ?
俺は気にならんよ。

偽物は「お前偽物だろ!」って言われると
アホだの嫌われ者だの言い返す類

といいつつ支離滅裂な行動を繰り返す嫌われ者
こんな奴が経営しているのは脳内だけ(笑)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:19:14.60 ID:w9O6IAgT0.net
【衆院選】次世代の党のPR動画「タブーブタのウタ♪」がユルヤバいと話題に

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418263779/

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:35:52.99 ID:W1f5J/mQO.net
気にならないから黙ってたけど
事あるごとに偽だ脳内だって横槍が入るから思わず口を出してしまった。

偽でも何でも答えてやればいいじゃんよ。

2ちゃんに有益な情報を求めるのも難だけど、実際参考になった事も多々あるから。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:54:37.46 ID:/VT0O7cn0.net
そう答えたきゃ答えればいいし
あとはスルー
関西弁(笑)ニーとは即NGぶちこみw
これで解決

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:00:35.60 ID:g/gU1oLA0.net
>>19
お店繁盛してる?

24 :店主あるある:2014/12/12(金) 19:16:20.41 ID:g/gU1oLA0.net
>>21
ラーメン板で正論に言い返せなくて都合が悪くなると
「お前店主だろ自演乙」で済ますやつ、腹立たない?

まあ、実際店主なんだけどw
こっちの板で知ったかぶるやつも同じようにハラタツ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:10:14.32 ID:7U12rqId0.net
>>16
ああ、その質問見たとき自作厨だって思ったわw
でも思っただけでレスしてないから謝らないけどね
ちなみにウチは鶏油を鍋にぶち込んで弱火で長時間煮込む。
最終的には水分がなくなって脂だけになるから濾して終わり。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 03:29:58.73 ID:aQbJ2Znz0.net
ラーメン板で普段から自作厨にゴチャゴチャと色々言われているからね
本物の店主でしかわからないであろうイラつき

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:26:48.32 ID:OIMnP7ic0.net
ラーメン板なんて行くなよw
さて仕込みしよ今日は大雪で売上げオワタ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:47:33.18 ID:aQbJ2Znz0.net
食うのも好きだから見るよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:06:50.15 ID:sGi1hqGL0.net
趣味で釣ってきたタチウオラーメンを商売ベースに乗せたいけど
どうかんがえても値段が合わない。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:50:46.17 ID:ZRZymVEjO.net
ラーメンて原価かけて良い食材使っても値段に反映させると文句言われるよな。
ホタテたっぷり使ってラーメン1000円で出したらボッタクリみたいに書かれたわw

A5ランクの牛煮込みを出した時も量が少ないだの言われたし。

もっと原価の安いパスタには文句言わず1000円出すのにな。

客層の問題なのかな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:02:33.09 ID:tPUeH/FSO.net
だよね
頼んでもない居酒屋の御通し勝手に出して250〜300文句言わずに払うのに
俺達のが良心的だと思わない?テーブルサービスまで出してる店まであるのに
さぁ皆さん今日も頑張りましょうよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:13:54.97 ID:aQbJ2Znz0.net
「食いに行った。自分ならあんなクソみたいなラーメン作らない。いつになったら味が改善されるのか?(定期的に食べに来てるw)」
ラヲタを象徴する屈折感

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:31:58.22 ID:sGi1hqGL0.net
原価全部公表してみたらどう?

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:34:40.08 ID:K00Ji9Oj0.net
>>23
え?君のところ繁盛してないの?
それにしても沢山レスできるほど時間があって羨ましいよ(笑)
知ったか?え?おまえが?(笑)ハラタツ?え?(笑)論破されて?
前から思ってたけどよほど暇だよね?
自分の思い通りにならないレスはすべて素人やなんだっけ?(笑)
ふりーく?だっけ?(笑)

その調子じゃ潰れる寸前の店だよね(笑)
ホント周囲から嫌われてそう(笑)
本人は気がつかないタイプなのかね?(笑)
前スレでも絡んでるの君じゃないかな?(笑)
支離滅裂(笑)頑張って自演しなよ(笑)


哀れな人へ

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:19:57.45 ID:aQbJ2Znz0.net
聞かれたことにも答えないし、、、w

「たくさん書き込めるから店は暇」
こういう発想が店をやってないって言う所以なんだよね。
自宅兼店舗ならどんなに忙しくたっていくらだってパトロールできらあw

ちなみにウチは「メニューはラーメンのみ」
餃子もビールもチャーハンも定食もうま煮ソバもなーんもやってない
メニューがラーメンのみの店で繁盛してないのって聞いたことないでしょ?
ウチも繁盛してるよ。毎日行列。

>>34
んで、
お店繁盛してる?

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:05:57.01 ID:OIMnP7ic0.net
>>35
つけ麺屋だけどラーメンのみ出る時って回転凄く速いんだよなー
でも人口少ないから間口広げないとなんともならないw

今日は大雪なのに糞忙しかったわー夜も頑張るか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 02:04:51.99 ID:uAgf2QkA0.net
>>21
ドンブリでかいな
この板はドンブリ小せぇヤツばっかと思ってたよ

38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:09:54.08 ID:xdToAPz6O.net
偽だの何だのって、いちいちめんどくさいからな。

実際店主じゃないやつも紛れているだろうけど、店任されてるような奴ならある程度の話は出来る訳だし。

まあ、食材の話は出来ても資金繰りとかの話は出来ないだろうけど。

あとはちょっと自作かじってる素人は、やたらと無駄に高い醤油を使うよな。

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:48:00.45 ID:Ihd5KrA90.net
醤油でなんて違い出せないと思ってる。

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:11:22.56 ID:XlU+wDvQ0.net
店を任されている奴ならまだいい。
将来、店をやりたくて只今味の研究中!の馬鹿が知ったかぶりをして参加して
騙せていると思い込んでるのが嫌い。

41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:20:24.38 ID:9i7/mflJ0.net
>>35
廃業すんぜんなのか?

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:24:05.63 ID:j37V7P4W0.net
チーユの奴自営とか言い張ってるけどもこんなんラーメンやってりゃわかるのに
自作厨やろwww

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:28:58.10 ID:OdqIqn6u0.net
おれもチーユの作り方なんか知らなかったよ。
ゆーきのちーゆなら知ってたがw

44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:23:18.25 ID:HOpr6M5l0.net
年上を雇ってよかったためしがほとんど無い、やっぱ定職についてないおっさんは駄目か

45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:25:48.30 ID:uAgf2QkA0.net
誰も応募に来ないけど
年上、知り合い、経験者は雇うとタチが悪いな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 03:57:19.30 ID:wS9xD5BS0.net
>>43
業務スープつかってんだろ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:58:41.39 ID:ToOKpqOW0.net
>>46
あー、旨い奴あったら使いたいくらいだわ。ウチはツブガラオンリーのとんこつなんで、得濃ゴマ油を使ってるの。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:24:27.48 ID:AJUc3WSa0.net
自作厨の
材料費をケチるなコメ
、、に異論がないのはニセ店主

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:09:49.65 ID:m+HTTMmW0.net
原価率はいっても40%位が限界かな。売れれば50%でも良いのかもしれないけど。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:06:08.42 ID:qhDan8Si0.net
だな
開店当初は40近くだったが35まで落としたら楽になった
最近原価率低いヒット商品売ってる店を尊敬するw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:24:20.12 ID:Y+CDV4YY0.net
原価100円のラーメン600円で美味しいって言ってもらえた(笑)最近ラーメン高いからね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 05:34:46.74 ID:weCBab810.net
今日はいつも利用する某業務用スーパーで、業務用スープを見てきた。
そしたら、一杯ずつの分量で小分けしてるのもあるのな。
バラでも売ってたんで、ためしに少し買ってみた。1袋68円だって。
でもこれじゃ原価100円は実現できねーw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 06:34:19.76 ID:EdVLZ9c80.net
スープなんか煮干し屋のダシパックで充分よ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 09:11:34.45 ID:weCBab810.net
さっきパックスープ、300cc分作ってみた。とんこつスープの。



だめな。うまくねーや。香味油やらハイミー添加やらしてみたが、ダメだ。
即席ラーメンの味しかしねぇw
でも、よっぱらいのシメにはちょうどよい味かもしれない。

まー、スープ割りを、すこし出汁っぽいやつにすれば、ちょっとは良くなるかなと思うが、
原価率考えると不毛な行為だよなw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 09:22:51.21 ID:9I4OtKfd0.net
正)ラーメン屋の店主
誤)スナックのおつまみ係

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:38:39.65 ID:koQDEa8B0.net
>>52
超絶にあたまわるそうやね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 08:14:42.92 ID:j3aRAG950.net
まぁ愚直に淡々とやるしかないのだわ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:19:11.96 ID:KT4Lstxv0.net
大雪で二日連続2万以下だぜ
参ったw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:36:36.76 ID:TLnXxhbO0.net
まさに背筋が凍るなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:25:36.97 ID:RBrO6jmi0.net
調理器具ネット通販で頼んだんだけど詐欺サイトっぽい><
振込先の名前中国人っぽいところで気付けよ俺。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:17:07.20 ID:XW02DbVC0.net
>>58
いつも二万以下だが何か?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:17:42.13 ID:HnfT2VwL0.net
屋台ってやってる人いる? 六本木とかでラーメン屋台やったら面白いかもとか思ってる。
不逞外人のアタック食らいそうなきもするけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 06:19:55.53 ID:6trfgmG90.net
>>60
何年前の詐欺パターンにひっかかってんの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 06:21:35.07 ID:6trfgmG90.net
>>62
許可下りても、場所貸すところないよ
ヤクザ対策もしないとね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:58:35.40 ID:78ESFBis0.net
やばいなぁ
今年はなんかおかしい。
近隣の飲食店も軒並み入ってない。
クリスマスにクビツリマスか…。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:35:03.66 ID:xtv5M9Ry0.net
土日の売り上げ今年一番悪かったわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 13:56:20.28 ID:OG7lHHex0.net
同じく
クリスマス年末前はしょうがないけどな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:34:32.57 ID:fdNeIRdU0.net
年始はいつから営業する?
うちは元旦から営業して4日に休みをとるよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:57:49.12 ID:k8c/aP0ZO.net
うちは31〜3まで半日営業して4は休む。業者休みになるから仕込みも限られるんだよな。
今まで元旦と2日は休んでたけど今回初めて営業してみる。
お客さん来るかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:52:44.87 ID:BZJobNUd0.net
大通りや近くにイベント会場があるもまだしも
そこまでして働く所が日本人だなと思う

俺は12/30-1/4までお休み致します。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:58:03.67 ID:pbgG5EbN0.net
2日程度の休みが一番楽なんだよな。
長期だと仕込で1日取られるしね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 01:27:16.80 ID:GKQqi3tU0.net
31日は夜通し営業やる予定。
けっこう客くる。
ソバも用意したらいかもなどと考えてるw
18時から04時くらいかなたぶん。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 04:39:19.01 ID:un9My13Q0.net
ひとが休むときに働くも
休むも人それぞれ
ワシは休んで家族サービス

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 07:52:49.48 ID:5CRaghFT0.net
うちは田舎で帰省客が増えるから
1/1だけ休んで営業
だが13から4連休

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:29:14.70 ID:JJCblreZ0.net
29日〜3日まで休みます。ちゃんと休まないと敷居が下がって駄目だ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:46:30.91 ID:GKQqi3tU0.net
いいな。なんて人間らしい休みの取り方だ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:31:59.56 ID:7eN2t23o0.net
明日のクリスマスイブは休もうかなぁ
どうせ客なんか来ないやろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:38:06.82 ID:qqVN9BG10.net
うちもイブは休みますよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:39:50.83 ID:i/L9klqW0.net
「スープ多めで」って言ってくる客って何なんですかね。
スープはタダではないんですけど・・・。
そういう客ってどこの店にもいるもんですか?
正直うざいんですけど・・・。
そういう奴は「麺多めで」とかもいうのかな?w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:21:16.25 ID:Iqq+Y0k40.net
>>79
松壱家とか一部の家系だとスープが少ないのもあるせいか
濃い目などのコールと共にスープ増しもあるみたい
まあそういう文化を何処にでも持ち込む客が居るのが癌なんだけどw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:46:52.40 ID:7eN2t23o0.net
牛丼のつゆだく、から派生したんやろ
あとはマシマシは只と思ってる二郎リアンか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:33:17.92 ID:i/L9klqW0.net
>>80
>>81
そうゆうことなんですね。
うちは一応受け付けない様にしているんだけど
断るとものすごい不愉快な顔する奴がいるんですよね。
「特殊オーダー禁止」って壁に張るかw
初来店のクセに「麺かた」とかもうざい!
うちもともと他の店より麺固いんですけど!

あっ、取り乱してしまってすみませんw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:36:51.89 ID:FArsMa4kO.net
つけ麺の食べ方が下手くそな奴も「スープ足してください」とか言ってくるな。
もちろん足さないけど空っぽになって麺が残ってる場合のみスープ割りにタレを入れて出してやる。

空になる前に「足してくれ」とか言う奴はさすがに頭にくるわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:18:26.75 ID:j6WIPoeW0.net
あー、うちにも変なデブがやってきて、大盛り注文して、
「スープは増えないんですか? スープは多めにしたほうがいいと思いますよ」
とかいかにも教えてやりました的にのたまってたな。

うちは380ccだから、ノーマル状態で他よりもスープ大目だと思うんだが、
初見で、いけしゃーしゃーとそういうこというのって、なんだろうな。
やっぱりゆとり教育がわるかったのかな。

ま、俺の師匠は「大盛りたのむ奴は味なんかわかんねぇぞ。奴ら腹いっぱいになればいいんだ」って言い放ってたがw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:58:32.32 ID:FArsMa4kO.net
380ccあれば十分だよなw

食べ方が下手だと足りなくなる旨を書いておいた方がいいかな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:11:31.20 ID:iQyBh5Ti0.net
380ccってつけ麺?
だとしたらかなり多いよね。
ウチは300ccくらい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 01:32:58.93 ID:S9x8iqjR0.net
とんこつ極細麺じゃないのに
バリカタでって言ってくる奴w

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:06:32.71 ID:vOE5DCq20.net
こんバカタリが! と言ってやれ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:15:47.67 ID:ElxSLyS70.net
>>87
それ、本当に多い
玉子麺の中華そばなのにw
腹壊すわなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:12:54.96 ID:i3nggtl8O.net
うち14番だからバリカタって言われたら「麺太いですよ」って伝えてる。
大抵の客は断念するけど中にはそれでも良いからって奴もいた。

ほとんど残してたけど、そりゃあ食えないわな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:30:27.09 ID:Yt/uLz2O0.net
売上180万円でガス代10万円ぐらいなんやけどこんなもんかな?
ちなみに水道代は5万円ぐらい。
みんなはどうです?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:02:29.49 ID:w9QQ7nHd0.net
売上100ガス4水2電気3くらいかな
パイタンチンタン両方

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:20:33.60 ID:vOE5DCq20.net
ウチは22番で微妙に細めんだけど、ちっとバリカタは無理あるだろw
なのにバリカタで、ってためらいもなく言われることがあるw
おいおい、とんこつは博多長浜だけねーよ。
つか、一緒にされたくねーっての。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 12:00:56.14 ID:HJuOEaWr0.net
>>91
ガス水道は市により、価格が結構かわるからね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:09:00.42 ID:1MpnMooL0.net
うちつけめんでタレ180cc(笑)みんなタレ多いな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:15:37.34 ID:i3nggtl8O.net
180でもサラサラならいいんじゃない?
うちドロドロで250だけどちょうど良いと思ってる。
それと売上100ガス5水2電気4なんだけどガスの単価ってどれくらい?
324円は高いのか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:39:57.78 ID:HrAOS3ArO.net
いまだに、、、
つけ麺やってるの?
オペレーション悪いっしょ麺もつけ用に作ってるの?まさにキワモノ出す店主さん方は素晴らしいね
自分には出来ませんやりません

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:01:53.76 ID:eZt1SiGD0.net
うちのつけ麺は女性客が多いな
あと夏売れるから捨てられない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 14:53:30.20 ID:Eo3ZeO3E0.net
臭い系のとんこつ屋で、絶対できないのが、『ひやしとんこつ』だな。
あいつら、背脂どっぽり放り込んで焚いてるからな。
冷やしたら、脂まみれだぜ。
って、俺も夏メニュー夢想してるだけで、ひやとんなんかやったことないがw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:47:15.76 ID:/rPzkrvb0.net
97,99は店主じゃないな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:19:21.55 ID:AT3OqtE/0.net
オーナーかもね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:05:41.78 ID:eZt1SiGD0.net
おーなー()

今年一番暇な土曜だわー
正月サービス用に久しぶりにウデとったら180円も値上げしててワロタw
開店から肩ロは固定価格で仕入れてるからは据え置きで助かった
まー肉屋の利益は薄いんだろうけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:42:32.23 ID:AT3OqtE/0.net
こいつはいつものヒマ人やなわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:27:53.95 ID:qjOuJPYW0.net
>>96
ドロドロ系なのにガス5て安くない?
プロパンだよね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:00:14.22 ID:zJfflIRXO.net
>>104
売上100だからこんなもんだよ。2日に1回まとめて炊いてるし。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:07:56.69 ID:lLIF0bWW0.net
そこそこ濃厚系でガス4 水2 電気1 売り上げ150くらい
かなり節約頑張ってる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:26:16.14 ID:9xcqcKwg0.net
電気1って何坪?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 06:42:26.31 ID:m+s8ZhGR0.net
>>100
なんでそう思うん?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 06:45:00.03 ID:m+s8ZhGR0.net
>>106
何時間焚いてるの? ウチ都市ガスだけど、へたすると8育代。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 07:18:07.39 ID:Aa4HrDoA0.net
>>106
節約ってどうやるか教えて下さい!
どうがんばってもガス10前後

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:15:45.47 ID:lLIF0bWW0.net
冷蔵庫、エアコンは全て省エネタイプ
冬はエアコン使わず、茹で釜の熱気と換気扇で室温管理、スープは圧力寸胴で4時間弱火 営業時間内に翌日分の仕込み作業を終わらせ、さっさと売り切ってすぐ帰る。ちなロンリー。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:28:05.13 ID:m+s8ZhGR0.net
>>111
それ、売り込みにきたなー。高かったのと、従来のやり方をどう変えていいかわからんかったんで、止めた。
ちなみに元は何時間焚いてたの? あと寸胴サイズ教えて。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:32:21.15 ID:lf/HfVUN0.net
圧力寸胴は効果ありそうだよな
電気代は20席あるから諦めてる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:07:33.32 ID:lLIF0bWW0.net
30Lの圧力寸胴。圧力を使う前は8時間以上炊いてた。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:52:56.94 ID:51N9AJdq0.net
圧力寸胴ってリースしかなくてそのコストがかかるから
ガス代安くなってもトータル的にはあまり変わらないって聞いた。
まぁ、時間の効率はよくなるけどね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:38:00.54 ID:wrqffmhK0.net
>>115
当時圧力寸胴では乳化出来無いと云われてたから
乳化装置が欲しくてリースの平和シーリング製を選ぶしかなかったが
普通の圧力寸胴で最後の30分火力全開のままやれば圧力寸胴でも乳化する
 
ついでに言えば灰汁取りが無いからこの火力全開の工程でしっかり乳化させないと臭いスープになるが
最終工程をしっかり乳化させると臭みも消えてまるで冷凍の豚骨スープみたいに旨味の塊りが出来る
製麺機屋とかが圧力寸胴のデモやレンタルに講習会とかやってるから一度体験してみるといいよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:45:31.10 ID:CucDQF3y0.net
>>108
その人このスレでは嫌われ者で尚且つかなり暇人でレス回数が多い
つまりリアルでも嫌われていて、廃業寸前で他人に毎度八つ当たりしてる

嫌われている自覚がない、かわいそうな人w

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:54:06.29 ID:090bM7KE0.net
嫌われくん
まだ生きていたw
頑張れよw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:28:07.31 ID:lf/HfVUN0.net
嫌われくん
(笑)関西弁ww

昨日初めて「ラーメンとは別でスープ下さい」って客来たわ
俺が、「味が濃いのが苦手なら薄めで作りますよ?(キチガイ)」と言ったら
「後でスープ薄めて飲むんです」と来たww
しょうがないから「つけ麺の割りスープ別皿でお出ししますね(お湯でいいだろ)」
と大人の対応したら

「スープお替り貰えますか?」
「はいどうぞ(乞食シネ)」

店閉める直前にイライラしたわw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:39:57.62 ID:is6O4p8x0.net
はっきり断ればいいじゃねーか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:08:34.44 ID:h6Eaocj+0.net
まぁよっぽど美味しいスープなんだろう(笑)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:25:10.32 ID:jCg4BoD/0.net
客にも嫌われてる(笑)
哀れなやつ(笑)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:10:48.22 ID:6RJG24aA0.net
蕎麦屋だが、タダでつゆくれ客がかよってきやがるんで、
そいつのためにメニューにツユの値段をのせた。
つゆ代請求したらソク来なくなったぜw

大盛りのつゆはデフォで多目だし、子供用にはつゆ別に出すけどな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 07:29:08.98 ID:Zuv1tVxH0.net
>>119
メニューにスープ400円くらいでのせとけばいいんじゃね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:41:19.50 ID:35NFOBQg0.net
>>123
>>124
次来たら+100円伝票に書くわw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:03:58.34 ID:qqV+nRgO0.net
くそ、今日は店休みじゃ。風邪ひいてもた。
体調はなんとか大丈夫なんだけど、声がでないとは・・。
こういうとき、バイトがいればと思う。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:37:34.75 ID:nthV+f0+0.net
声が出なくて営業が出来ん?
ホンマに営業したかったら
「ノドの調子が悪くて声が出ません。申し訳ないです!」って
紙に書いて注文時に見せたら
お客は了承して注文してくれるわ。
店を休んでここで愚痴ってる様ではあきまへんな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:05:15.10 ID:AwcHf85Z0.net
>>127
俺の中では、そういうのは「言い訳」」って定義されてま。
ひとりやふたりならいいけど、込んできたときに、
「お待ちください」もなにもいえないんだよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:28:02.53 ID:cQIxdLT70.net
>>112
ヤフオクから業務用圧力鍋も無くなったね。
以前なら75Lの圧力鍋が、19800円だったのに。
個人輸入して販売したら、需要はあるかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 14:51:40.68 ID:FRR4Bc2Q0.net
>>129
需要が少ないと思うし円安甘く見過ぎかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:17:12.48 ID:U3Zkr64b0.net
>>129
今ヤフオク見たけど50Lとか25Lもなくなってるんだな。
以前この話題になったときこのスレに使ってる人いたよね。
清湯だと 下処理→20分加圧→30分休ませ→野菜投入10分加圧
くらいで出来そう。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 03:30:07.15 ID:o6IAf29+0.net
年末に出品する馬鹿はいないだろ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 08:22:23.94 ID:uI1BlPSL0.net
>>129
あれ、加圧低すぎて微妙。国産圧力鍋の半分程度。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 09:19:35.63 ID:LgbpbCOS0.net
ワンダーシェフ30Lのやつあるけど25kgくらい骨使うから無理だわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 09:28:43.69 ID:H6oLMco80.net
圧力鍋って容量の2/3くらいまでしか入れれないんだっけ?
だとしたら75Lの圧力鍋でもスープ20Lくらいしかとれないってことかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 15:37:57.71 ID:BSX7eRnd0.net
あけおめらーめん

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:50:48.58 ID:qgMduM510.net
>>135
圧力鍋は殆ど減らないのも利点

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 20:33:31.92 ID:xyXOSDYM0.net
そういう意味じゃないだろ・・・

大量にスープ作る所は圧力鍋だけで完成させないで
大きい寸胴に移して作ってるんじゃない?要は時短だろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:10:14.35 ID:wB2GRjSNO.net
鍋焼きラーメンの老舗で食中毒でたけど、冬場でしかも加熱殺菌を考えたら、
あの鍋焼きスタイルでも食中毒あるんだと思ったら、改めて褌をしめてかからないと、と思ったよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:13:06.33 ID:QDdwIZ9V0.net
ノロじゃどうしようもない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:31:27.73 ID:LvM2xBca0.net
講習聞くたびに、ほんとノロ、どうすんだよ! って思う。
ノロ用の殺菌剤って、開発されねーのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 01:24:27.61 ID:8owXPcLe0.net
ちんこ触ったら手を洗うしかないやろ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 03:12:13.07 ID:uJmBmylR0.net
久々食べロみてみた
1人1点付けてるやつがいた旨いけど高いって
旨いを全面に出してたから通報は止めといてやる(笑)
しかしこういうのどうかと思うよ
コイツを俺らも評価してやれるといいんだがな
コイツ覚えてるし
なんやかんや言ってたから
こんな奴らのせいで左右されるなんてな
体力ある飲食店はバンバン訴訟したれや

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 03:15:33.34 ID:uJmBmylR0.net
オマケに再放無しとか言ってる
俺はモラルとかマナー出来ない奴らには来ないで欲しいから毅然と対応してる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 06:39:30.17 ID:+5u6j+hP0.net
怒ったら
相手にしたら
反応したら負けだと思って
参考になる意見だけ脳内抽出して見てる
俺は

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 07:30:20.93 ID:+pYbPkMM0.net
>>137
家系は増えたね
営業中に圧力寸胴が鳴ってる
>>138
この前使ってる店に見に行ったが大体2つの圧力寸胴使ってた
大凡昼休憩の間に出来るくらいの時間だってさ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 08:01:56.50 ID:/i2JjbRI0.net
>>143
俺も3.2つけた奴むかついたから「何日にあの席に座った方ですね」って
返信しようとしたら運営から個人の特定は認められませんって却下されたわww

>>146
そういうとこは毎日作ってるんだろうね
うちはガス代と手間の関係で3−4日分作るからなー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 12:52:24.36 ID:6vj4vDjr0.net
>>140
客経由か、店員経由か、どっちにしろノロじゃ出来ることは限られるな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:38:24.06 ID:FVVCDxhV0.net
>>141
ウィルバス

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 14:49:52.23 ID:LvM2xBca0.net
>>143
こんな時代だぜ。貧乏人のたわごとと思ってカリカリすんなぜ。
うまい、って書いてあるだけまし。
ウチも時々チラシまいて割引券つけたりするけど、そういう客がかね払うときに、
ちらりとサイフの中が見えて、割引券イロイロの束を輪ゴムで巻いたのが入ってるのを見たときには、
さすがに、なんかズーンと落ち込むものを感じたよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:21:12.79 ID:mbwlp89bO.net
今時…割引きチラシ?
そんな花火は線香花火にもならないだろよ
頭使えよア、タ、マをよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:24:38.08 ID:SQlaSx8q0.net
知ったかをするバカタレ(笑)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:39:34.39 ID:R6WZj7/O0.net
バレタカ(笑)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 18:45:43.25 ID:gtFtCMAd0.net
彩華食いたい…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 01:03:09.60 ID:ve39f+dR0.net
雇われ店長
売り上げ270
朝9時半出勤
11時30分から23時まで営業
中閉め無し
週一休み
月給20
安いのか高いのか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:09:49.40 ID:d6nD/9Ai0.net
手取りで20万だったら微妙なとこだな。目標と年齢次第か。
40に差し掛かったら、その条件ではきついな。
他に同額稼げる楽な職場が幾らでもある。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:21:08.85 ID:ve39f+dR0.net
総支払い20万・・・。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:29:15.21 ID:BDwJ4Afp0.net
釣りか
時給換算したら最低賃金違反の犯罪だろう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:32:50.09 ID:ve39f+dR0.net
マジ話・・・。
バカだからしょうがないのかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:38:25.98 ID:BDwJ4Afp0.net
マジなら労働基準局に直行するか
今までのサービス残業代を請求する裁判でも起こしに弁護士に直行するかだな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:54:11.44 ID:d6nD/9Ai0.net
>>159
ハロワいったら? もっとまともなラーメン屋、けっこうハロワ登録されてるぞ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 03:09:00.12 ID:ve39f+dR0.net
違うんだ
俺、本当に馬鹿なんだ
自分で言いたくないけど
ラーメン作る事だけしか出来ないんだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 06:45:17.00 ID:uzzEuY7v0.net
>>155
やめたいときにいつでもノーペナルティで辞められる雇われ
そんなものよw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 07:22:01.94 ID:vBP2CK9v0.net
>>155
店長なら相場的に安くても保険加入を条件として手取りで30万くらいだな
平社員なら27万くらいだ
ボーナスは計70万以上

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 09:07:08.07 ID:JpjKBe6T0.net
>>156
同額の楽な職場を探すポイントは?
>>164
ボーナス出るところあるの?大きなチェーン店?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 09:34:29.07 ID:d6nD/9Ai0.net
>>165
いい加減釣りは止めたら? いくらバカでもちゃんとレス読めば、
そんなくだらねぇレスするまでもないだろうに。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:28:28.49 ID:UZ+O54V40.net
>>164
それどこ?
紹介して
店やめて務めるわw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:29:48.47 ID:JpjKBe6T0.net
>>166
そかそか俺はマジマジなんだよ
店に見切りつけた時

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:41:35.62 ID:vwHB4mB70.net
正月前のゲンコツでスープ作ったら家系(九州とんこつ)のかほりがしてきたw
背ガラは腐敗して死亡。わざと骨放置して作ってる人とかいる??
肉も熟成とか流行ってるしね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:12:28.13 ID:ve39f+dR0.net
>>164
もちろんボーナス無しです。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 14:35:31.84 ID:WmczqboJ0.net
>>169
拳骨夏場一日冬場三日常温放置特臭出汁
我店通常製造方法
是製法変更瞬間皆客美味言人気鰻昇
但危険隣覚悟要

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:28:11.16 ID:vBP2CK9v0.net
昔働いていた松壱家とかの店長だと40万以上のボーナスありは割りと普通
スープは冷凍だから手間も無い
平社員でも手取りで27万はいく

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:30:52.35 ID:vBP2CK9v0.net
ついでに週休2日でな
http://www.matsuichiya.com/stuff.html

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:24:12.07 ID:ZP9ppIms0.net
額面31万で手取が27万ってちょっとあれだな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 03:26:04.48 ID:IrGp9y2XO.net
皆さん雇われなの?
オーナーさんじゃないの?年末年始如何でした?
今のところは100人で単価は900前後ぐらいですかね
平日落ちても月250はやりたいですね
嫁と二人なんです。
今年もよろしくお願いいたします。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 06:34:55.85 ID:4NI7QIBh0.net
>>175
二人でそんだけ売れてんならもうちょい休めよ(笑)

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 14:07:43.05 ID:haFzu14q0.net
単価900か。いい土地柄ですなあ・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 17:46:06.32 ID:migRcLrwO.net
うちは単価850円位かな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 18:20:43.66 ID:jF+mMO5m0.net
有名な人とか評論家とかラーメン屋のマナー的な事謳ってほしいな
1人一杯は当然とかさ
ラーメン屋を舐めてるから2人で1杯とか出来る学生ならまだしも大人が
貼り紙しようかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:35:24.68 ID:xJrG1Tjb0.net
>>179
そんな客がしょっちゅういるの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:48:57.34 ID:YbvunTYJ0.net
4人席で母子二人でラーメン大盛り700円ってのは合ったな
待ちが出てたから2分以内にさっと提供したがw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:57:02.07 ID:xJrG1Tjb0.net
女って何であんなに図々しいのかな?
図々しいことにすら気付いていないっぽいけど。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:26:38.22 ID:NdG3hrch0.net
店の人に注意をされなければ何をしてもいい
注意をされたら逆ギレ

そんなのばっか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:50:09.90 ID:PZ+/aqzG0.net
うちは混んでるとお客様が急いで食って帰ってくれるなあ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:23:09.09 ID:bLqOMW+c0.net
>>184
普通の客はそうだね。
混んでるのに長居するのはどこぞのDQNだ?って感じ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:19:07.01 ID:ZJH+ZCZG0.net
「普通の」ってフレーズ使うの抵抗ない?

お客に
「普通のラーメン屋だったらやってることをなぜやらない?やりなよ」
言われた事ない?
うちはしょっちゅう。

「はい、すぐに改善します!」って答えて放置してるけどw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:22:27.48 ID:4N3NFYm80.net
そいつのいう普通のことって何?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 16:02:18.49 ID:g42Fgy0a0.net
客に命令されるって意味不明だな
なめられキャラの店主なのか186は

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:23:52.64 ID:nbyyRW5nO.net
でも、俺様的な奴たまにいるぞ。毎日ラーメン食べてるだとか有名店主と友達だとか戯言ほざいていちいちアドバイスしたがる奴。

そういうのは相手にしないけど、常連さんの意見には耳を傾けるようにはしている。
今日のは薄いとか濃いとかは参考になる。
〜した方がいいよみたいなのは余計なお世話だけどね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:27:18.20 ID:Q8SvmhIl0.net
要はラヲタだろ、今日も来たわ
カウンターから乗り出してスマフォ構えて冷蔵庫に張ってある
裏メニュー撮りやがった時は唖然としたw

帰った後に、その事を常連に話したら
「普通なら断ってから撮りますよね、気持ち悪いねラオタって」だとさ
一般人からしても気持ち悪いラヲタ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:54:34.09 ID:ZJH+ZCZG0.net
188がラヲタw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 09:00:26.46 ID:wGSH5Jip0.net
麺の硬さまでなら許容出きるけどネギ多めとか脂の量まで言って来る風習は図々しいよな
二郎や家系だけでやってくれと思うわ
うちは基本的に麺の硬さ以外がやらないけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:05:50.43 ID:aKFN0Bru0.net
>>192
面倒なら書く事だよ
書いてもねえのに大盛でとかさw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 10:31:41.02 ID:ODF6r0Ya0.net
ウチはスープ多めは別料金張り紙した。
こう言う張り紙は出来るだけ早くしたほうがいいね。
途中からすると気を悪くする客いるから。
できれば開店からすればいいんだろうな。
でも注意書きベタベタっていうのもなんだかなぁ〜って感じもするしね。

こう言うのはわざわざ言わないくてもわかるのが日本人の良いところのはずなんだがw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:38:22.71 ID:yoO0Im8qO.net
>>194
本当にそう!

スープが足りないからお代わりくれとか、ネギ多目とか、驚いたのはチャーシュー脂身抜きだな。

張り紙したいけどうるさい店だと思われるのも何だかな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 17:52:37.04 ID:HU+Cblqi0.net
はい了解!って答えてやんなきゃいいじゃん
ウチはそれ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:01:47.01 ID:npR9WgbQ0.net
ところでラーメン屋もうかります?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:17:46.49 ID:Ok8nH0xZ0.net
>>197
儲からないからここに来んなハゲ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:34:53.31 ID:DZFA1zDl0.net
>>197
儲からないよ
イタリアンやりなさい
もしくは焼肉屋

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 10:54:10.64 ID:d1LpGvtfO.net
今日は残り福(戎さん)
皆さん頑張りましょうよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:50:01.12 ID:0a0n00EB0.net
みなさん儲からなくてイライラしてますね。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:22:20.79 ID:7b//JFKX0.net
儲かってる人もいるし儲かってない人もいる。
そもそも儲かるってどれ位?
サラリーマンの平均年収の数倍は稼げると思うけど。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:56:08.30 ID:DZFA1zDl0.net
>>202
よくて1.5倍くらいやな

そんなに、甘くない

税金が半端ない
ボーナスないしな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:01:21.84 ID:6yhMjpGl0.net
平均年収は、400万くらいだから、1.5倍だと600万?
私は、リーマンでも税込で1400万だが、もらいすぎか・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 21:12:21.13 ID:RJcNP8Tz0.net
今日は売れたわー
まだ2年目だけどちょっとづつでも前年比超えてくると嬉しいもんだね

らーめん家が儲かるかどうかより自営業はサラリーマンより
年間数百万は節税できるのが重要だろうね

206 :202:2015/01/11(日) 22:40:30.77 ID:H7tjgTFn0.net
あっ、俺はラーメン店主だからね。
6年目で年収1000万超えてる。
年収300万の店主もいるだろうし、逆に5000万を超える店主もいる。
何を目指すかは人それぞれだし、やりがいは有るけど体がきつい。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:01:20.22 ID:DZFA1zDl0.net
>>204
お前はサラリーマンなのに、なぜこのスレにw

年収600万あるラーメン屋なんて稀だよ
みんな300万前後と思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:06:33.67 ID:9rfeqSKW0.net
3年目で600万だけど税理士さんてきには2店舗目出せるらしい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 04:18:21.05 ID:TbeOUMC80.net
>>208
年商どのくらい?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:04:49.99 ID:J4fNYKxO0.net
人間の幸せは
「自分が作り出したもので人に喜んでもらうことだ」
と言う人もいる。
それが直に感じる事ができる仕事のひとつが自家製のラーメン屋。
サラリーマンやチェーン店では感じにくい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 11:55:41.15 ID:n+iXmCOm0.net
まさかとは思うけど
年収と年商ごっちゃにしてないよね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:45:09.40 ID:oioEEuQ90.net
>>209
1500万、僻地で家賃安いからこれで利益でる(笑)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:59:43.90 ID:iTGc3k8a0.net
うちは昨年2100万位。
今年は少しアップで2200万位いきたい。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:03:03.70 ID:iTGc3k8a0.net
ちなみに家賃12万。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:08:17.43 ID:HnDTSDvr0.net
1000万を80万位超えちゃった・・・
券売機だからごまかせない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:40:35.31 ID:evG1tsZwO.net
ギリギリ1千万未満で消費税払わないと国保と住民税が高くなるんじゃないかな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:46:55.54 ID:n4v3lMhy0.net
3000弱売って350位しか取れないんだけど、、、

あれ???

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 21:47:22.41 ID:oioEEuQ90.net
まだ厨房入ってるから少しは利益出ます、早く厨房から抜けたいです

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:53:48.44 ID:VmSSy0qi0.net
やっぱり豚骨は原価がどうしても
高くなるよな。お前らどうしてんの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 08:30:57.56 ID:sfVuoQaH0.net
>>216
合法的な脱税紛いはいくらでもある
やりすぎにちゅうい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:00:43.80 ID:rZ7koPQm0.net
節税な

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 20:58:01.37 ID:SLCD/rxf0.net
合法なら脱税じゃねーよな・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:10:26.13 ID:IW5qkzxV0.net
オレは逆 今は厨房に戻りたい
人を使ったり金の計算してるより自分で作ってるほうが精神的に楽
体はキツイけど…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:13:57.27 ID:hEojeGsCO.net


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:53:35.75 ID:C4FWlkkX0.net
店舗運営からノゾキに来ました。
数字の件は勉強になった。

3000万なら客単700円で計算して、1日当たり、何杯でるかとか。

大変だな!ラーメン屋。

これからも頑張って下さい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 07:58:41.32 ID:lmyZ1UD+0.net
>>225
割り算できるようになってよかったな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:06:31.13 ID:niLM9pKG0.net
>>223
厨房に戻るのはすぐ出来るだろーが

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:50:57.70 ID:XjeNcFGOO.net
年商1600万、年収680万。
週一休みの11〜15、17〜24。体力的にきついなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:53:50.01 ID:eE1zi3HX0.net
んな儲からないんか。サラリーマンやってる方がよっぽどマシだなw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:52:51.75 ID:ipwNQow/0.net
てす

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:59:10.16 ID:ipwNQow/0.net
年商6000万年収2000万休み週一
しんどいけどさ、サラリーマンは奴隷でしょ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:14:20.53 ID:igf0PALd0.net
社畜が吠えてるよー。
だれか構ってやってー。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 04:59:19.81 ID:8V3TkEHl0.net
>>231
年商6000万しかないのに、年収2000万も取れるかアホ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:42:40.86 ID:nJisFDaE0.net
実際年収800万程度のサラリーマンからラーメン屋になったが
休みが減った以外のデメリットはほぼない
これも連休は自分で設定出るからストレスはない

後悔してるのは1年目で社用車に外車買わずに2店舗目の資金にすれば良かった事
客の反感も買うしろくなことは無いw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:42:41.94 ID:BsOxAMGx0.net
お前らは成功した数少ない例なんだよ。
普通ラーメン屋は3年持たずに潰れる。
85%以上が3年以内に潰れてる。
開店資金やらなんやらでリスク取って、
退職金もないラーメン屋で長時間働く、
休みなし、年収600程度だとサラリーマンやってる方が良いだろ?
俺何かおかしな事言ってるか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:28:30.57 ID:P6FbK08Z0.net
>>235
年収600のサラリーマンになれたやつも成功したやつだがな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:55:03.35 ID:N3++MsxK0.net
>>236
首都圏だと全くそんなことないぞ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:03:32.36 ID:nJisFDaE0.net
前も言ったけどサラリーマンは年末調整で年収600万って簡単に計算できるな
で、家賃生活費食費旅行代引いて、1年であー銀行に100万貯蓄できたか〜となる

ここでラーメン屋が年収って書いてるのは銀行に残った金がほとんどじゃないかな
自分が年間、経費で飲み食い研修旅行行ったお金なんて覚えてないし

年間売上げの半分が銀行に残れば優秀で+毎月経費参入できた金額×12(+家族にはらった給料)
がサラリーマンでいう年収となる。

と食べログ3.5突破記念に書いてあげるw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:06:52.00 ID:n0rjNZ+50.net
売上の半分が銀行にのこる飲食業個人零細なんてぼったくりもいいところだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:53:55.14 ID:CYRYRo9F0.net
経営がうまいといってほすいw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 14:00:08.60 ID:P6FbK08Z0.net
>>237
今って平均年収450で中央値350だろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 04:20:34.02 ID:QGpeDPBq0.net
15坪以下で月商400万規模の方いますか?どのようなとこに出店してるか教えてもらいたい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 04:59:48.72 ID:Ifwb9VXZ0.net
無職でリーマンにも戻りたくなくて
ラーメンやろうと思ってるだけど
居抜きってどうなの?
最初安く済むけど、前の店が潰れたってことは
何かしらダメだったってことだよね?
立地が悪かったなら最初の投資が安くても
意味ないしどうなんだろう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 05:39:34.07 ID:Io1lyus/0.net
>>243
立地がすべて
金かかっても家賃高くても立地

潰れたラーメン屋の跡地なんてダメよ
イメージ回復までの潤沢な資金があるならまだしも

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 05:59:25.88 ID:9ZD+q9X80.net
>>244
立地が悪い→潰れるは多い
しかし
立地が良い→潰れる もあるからそこは何とも言えない。

最寄駅の駅前が何年も続いてる店の隣は頻繁に入れ替わるし。
極端な話、若くて綺麗で愛想のいいスタッフでも確保出来る理由があるなら
少々立地が悪くても何とかなる。

もさいおっさん共を集めてやるなら味と立地以外では勝負しようがないから
最低でも3つはウリがないと厳しい。

ただ、ミシュランにでも載るレベルじゃないなら一般にテナント募集が出た時点でやめた方がいい。
優良物件は一般募集の前に決まるからその時点で情報を知ってるなら一考の余地はあり。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:49:45.03 ID:ppF87aIE0.net
田舎の住宅街に店舗建てたが2年目にして立地には勝てないと悟ったよ
接客<味<<CP<<<立地 みたいな感じ

いうほど売り上げの大半である一般人って味に拘りがない
ある程度美味しければ、近くてCPがよい方に入っちゃう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:59:06.76 ID:3FvL/xN80.net
>>245
微妙に的を射てないな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:35:13.07 ID:Io1lyus/0.net
>>246
まさにこれ

>>245は全体的に微妙だよね
簡単そうに言ってるけど
立地以上に人を集めるのは大変だし、教育も大変なんだよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:10:22.68 ID:lppSWF7S0.net
まあ、立地は大事だな。しかし立派が良いところは家賃が高い。これを最初にクリア出来る個人店は殆どない。1件目で金貯めて二軒目で好立地で勝負!
こんな感じだろ。
しかし1件目が立地悪く、客が来なくて廃業!第2のお前らが不動産屋に乗せられて
俺ならイケると勘違いして無限ループ。
10人に1人位しか立地悪から繁盛店は生まれないと思う。
ところで、繁盛店のお前らの家賃は?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:22:20.93 ID:BLJmQXAh0.net
あと居抜きだと、前のまずい店の印象が残ってて、
違う店だと分かっていても入らない というデメリットもあるな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:39:56.95 ID:ABuAD4+dO.net
半年で潰れたラーメン屋の居抜きに入ったんだけど何とか3年やってこれた。

立地悪いの承知で入ったんだけどやっぱりダメだわ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:56:38.10 ID:ppF87aIE0.net
成るほど居抜きって外装を派手にするとか店変わったのが
一目でわかるようにしないと駄目かもね
勉強なるわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:06:57.98 ID:Ifwb9VXZ0.net
飲食店を成功させるなら
居抜きを使ってとにかく初期投資をおさえろって書いてあったり
居抜きってことは前の店が潰れた証拠だからダメだって書いてあったり
よくわからんなぁ
実務者の意見は後者っぽいけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:33:29.50 ID:QGpeDPBq0.net
ラーメンの居抜きじゃなきゃいいと思うけどね。うちは焼き鳥の居抜き

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:20:43.17 ID:97ddm1IX0.net
居抜きでも成功してる人もいるだろうし、失敗してる人もいるだろう。
HOW TO本と一緒でその人はその方法で成功したかもしれないけど、自分は
そうとも限らない。
だから、アイデアを出して数打つことが大事だと思うよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:24:34.15 ID:jWcis2X9O.net
>>253
居抜きの基本は業態チェンジ。

居酒屋や焼肉屋の居抜きでラーメンをやるなら分かるがラーメン屋の居抜きでラーメンをやっても
その場所に需要そのものが無い可能性もある。


同じ業態なら最低でも前の店と営業時間を変えるとか前がデカ盛メインだったりしたら呑んだあとの〆に食えるような軽いのに変えたりとか。

単純に前店舗が需要に合ってないものを出してただけの可能性もあるから
そこは自分のやりたいものとその場所の住人が合ってるかどうかで考える。


例えるなら高田馬場で大盛メインのこってり豚骨ならそれなりに人が集まっても
同じことを巣鴨でやれば厳しいだろ?ってこと。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:52:01.27 ID:eVKvjxxpO.net
味のインパクトはもちろんだけど総合的な顧客満足度が前の店よりよければ

逆に居抜きの方が良い方向に向かう可能性高い

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 05:11:23.62 ID:1aJ7J/sQ0.net
10年で8軒入れ替わり3年持った店無しのいわくつき物件。
6年目を迎えた俺が通りすがります。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 05:16:20.19 ID:VkgmaFY20.net
>>258
日本語で頼む

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:07:55.09 ID:EwG/jlzT0.net
>>250
これマジできつい
結局、広告費考えたら立地良くて家賃高い方が安くつく

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 11:22:03.60 ID:dr4JFwVi0.net
>>259
落ち着いて読めばわかる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:15:54.13 ID:hjTVQMXOO.net
>>259
君はエチオピア人かね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:26:57.30 ID:OA7Xfzuu0.net
ラーメン屋さんをやりたいと思っているのですが
みなさんスープは自作がほとんどかと思います。
私はスープは業者に製作を依頼して
持ってきて貰おうと思っています。
ざっくりとした質問で申し訳ないのですが
みなさんはプロから見てどう思いますか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:32:29.06 ID:QXCdC7LH0.net
>>263
儲けられるなら良いんじゃない?
手間暇かけて作ってる方からするとなんか釈然としないけど、
評価するのは客なので。
俺も客ならうまけりゃ良いと思うよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 20:52:45.62 ID:Fl6VdsXX0.net
俺はフランチャイズのラーメン屋で働いたこともあるから言うけど、人が作ったものを提供しても全然面白くなかった。
自分が美味しいと思うものを提供してこその自営業だと思う。
人に任せるなら別だけど。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:19:40.40 ID:xgxzrWSR0.net
>>263
一度冷凍スープを扱ってるラーメン屋でバイトしてみればいい
目指すものが経営者なら冷凍スープでもいいし
調理人としてなら作る方がいい
無論調理人だって経営者だから苦労は倍だ
一番駄目なのは簡単そうと思い込みバイトの延長程度に考えて冷凍スープを考えてる人は
借金で夜逃げの未来だろう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 00:21:08.34 ID:9kntGRgK0.net
しかし豚骨は特に炊くと半端無くガス代がかかるよな。この辺の折り合いをどう付けるかが考え物だよな。業務スープも最近は美味いし。極小店舗借りて業務スープもありだと思うよ。炊くスペースとガス代考るとさ。お前らはガス代はどうしてんの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:01:23.91 ID:Gto+bK1P0.net
ラーメン食べるのは庶民だから味よりコスパのが評価に反映されるよ、業務用でコスパいいもん出すのは難しいかもしれないけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 04:43:07.55 ID:d8zpFaC50.net
どうもコストを考えると
業務用スープの方が安く上がりそうなんですが
どうなんでしょう。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:01:10.77 ID:m0d7fM/o0.net
安く上るかどうかなら独りでスープ作る場合は作った方が安い
勿論内容にもよるけど
とくに最近は圧力寸胴なら白湯も3時間掛からないから尚更
冷凍だと溶かすのに30分程度で楽なんだけどね
まあラーメン屋に係わってる人ならどっちを選んでも巧くやるだろうけど
全く未経験の人は悩む前に体験してこないと本当に失敗すると思うよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:08:28.74 ID:d8zpFaC50.net
豚骨系を考えてますが
光熱費や材料費を考えると何か買った方が安そうなイメージになってしまうんですよね。

体験って言っても自分はもう33歳なので
受け入れてくれるところあるでしょうか。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:39:44.26 ID:m0d7fM/o0.net
昔働いてた店に独立や脱サラの体験なら40〜50代が結構大勢いたよ
バイトでもいいからまずやってみたら?
それかラーメン学校みたいのに通って基礎を学んでくるだけでも体験は出来るからな
君が思ってる重労働だから良く考えるよりもまずは職場体験してからここに書き込んだ方が良いと思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:42:20.47 ID:Gto+bK1P0.net
>>271
安そうって考えてるレベルなら勉強した方がいいよ、安いって確信持てたらお店はじめな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:49:39.12 ID:Wt8EYM7g0.net
業務用はあくまでも業務用なんだよな
単体なんかで使ったら

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 08:59:10.72 ID:KBQZ8K940.net
最近、バーが客寄せのために業務用スープのつけ麺で好評を得てる
多分協和の白湯シリーズだと思うがスープ80円/杯もかかって利益率低いだろうが
ワンドリンク制でトントンとか糞みたいな商売やってるわw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:42:02.35 ID:FbR4oOGmO.net
うち業務用じゃないけどガス代抜きでスープ80円/杯位だわ。ロンリーだから何とかなるけど。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:06:36.98 ID:yXoNEZSd0.net
>>275
皆スープ安すぎねえか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:26:28.79 ID:hnzAcP+N0.net
ラーメン屋ではないけど好きなのでずーとロムってたんですが聞きたくなったことが。

原価無視したら絶賛されるようなラーメンってここの人たちなら作れるん?
単に「伊勢海老ラーメン」とかそういうんじゃなくて普通のやつで
高品質素材とかで。

一杯3000円で提供するなら何杯売る必要があるんだろう。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:56:26.17 ID:KBQZ8K940.net
うちは白湯(brix12-3)でスープは40円タレ20円
清湯はもっと安い、ガス代抜きで

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:05:00.41 ID:KBQZ8K940.net
原価率なんて仕入れが下手糞だと跳ね上がるし
タレやスープ買っても儲からないし客にも喜ばれない

休みの日に同じ県内で3番手くらいの人気店に食べに行って話し聞いたら
家族しか使わずに原価50%だとそりゃ人気も行列もできるわw
商売は難しいね、ここに書き込んでる人間はごく一部の成功者だけだと思うよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:17:59.01 ID:yXoNEZSd0.net
>>278
所謂一般的なラーメンじゃいくら良い素材使ってもたいした変わらん。
所詮はラーメン。
濃度を極限まで上げるとかなら出来るけど。
3000円で売るくらい原価をかけたとしても、
リピーターがつくようなラーメンは出来ないだろうね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:37:05.69 ID:d8zpFaC50.net
なるほど。
自作でスープを作ったことがないので知らなかったのですが
業務用スープの一杯50円〜80円よりも
自作で作った方が原価は安く出来ることも多々あるんですね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 19:54:52.35 ID:GOaVQZV90.net
>>278
高級中華料理の店でラーメン食え

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:02:29.49 ID:hnzAcP+N0.net
>>281
所詮ラーメン そうですよねえ。
上手いけど苦労してまではべつにいいかなぁと思うし。
太るんで半年に2.3回位だけどご近所が多いです。

>>283
専門店より上手いですかね。
なんかアレは違うきもするんですが。

回答どうもです。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:20:43.39 ID:6mCmyAgu0.net
遊びで、釣った魚でスープとるけど、すげえ旨いよ。
一杯につき500gは魚を使用する。
豚骨スープのような濃厚さ。

船代から原価を計算すると一杯のスープで700円はかかってる。
市場から買う魚じゃ生臭みが出て実現は難しいスープだから、
安価で再現しようとしても無理だろうな。

で、このラーメンを1400円程度で、リピーターが出来るか?
と言ったら否。
限定で出して、面白がる常連やラヲタが注文する位で主力商品にはなり得ないわ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:28:42.86 ID:WoTdZKqR0.net
経費無視で少量作るなら、うまいラーメンなんて誰でもできる

利益出しながら毎日大量に仕込まないといけないから、ラーメン屋は難しいんだよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:46:42.85 ID:d8zpFaC50.net
難しいですね
大衆を相手にしなきゃいけない麺の宿命ですね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:34:43.86 ID:DmygeBcV0.net
うちも一度に240杯仕込みにしようとやってるけどなかなか難しい。
次回は成功させたい。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:22:47.06 ID:XZPpxi4T0.net
ラーメン屋で稼ぐならこれだけで十分。

※味は徹底的には拘らないがそこそこ美味いか?
(量に対して完食出来るレベルの味。)
(食べきれないと店に悪いとか罪悪感を感じる人が多い。)

※そこそこ安くて満腹感がある?
(ラーメンで高くて少量は最悪。夜ならとりあえず腹いっぱいになると思ってる人が大多数。
ランチ狙いなら腹8分目程度の量でもいいかも知れない。)

※人通りに対して営業時間や商品が的確か?
(大盛メインやニンニクガッツリで昼メインのオフィス街とか呑みの〆を狙うとか
見当違いな事をしていないか等。)

※客席にゴキブリやネズミが出ない程度には清潔?

意外とチェック項目は少ないのに旨くて潰れてる店は
>※人通りに対して営業時間や商品が的確か?
これを外してる店が圧倒的に多い。

人は相手に強制されるのを嫌う。
単純にメインの客層である近隣住人のリズムに合った店になれば嫌でも客は入ってくる。
逆にそのリズムを乱してると安くて旨くても自分が行けないって理由で嫌悪感すら覚える。

お前らだって近所の店で自分が行けない時間帯だけ欲しい食材を
タイムサービスで安売りしてるスーパーがあったら不快だから行かなくなるだろ?
ランチサービスのメニューを1日中、店に貼ってるせいで
それ以外の時間帯で客を減らすのもそういう理由だし。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 05:35:40.62 ID:D9IvSe0G0.net
>>289
定番の引用すぎてワロタw
まあ低脳どうし頑張ろうぜw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 07:33:46.44 ID:HqhLRYZG0.net
>>289
所謂FC家系がそんな感じだが近頃はSNSや食べログみたいなのもあるから
接客の巧さや提供までの時間とかも口コミになってるんだよなぁ
故に素人未経験の脱サラ組は即刻脱サラとバレて評価すらされなかったりしてるのをみるわw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:09:27.88 ID:E8dKYK/M0.net
ここのスレの人って
ラーメン屋では勝ち組で
サラリーマンの倍くらいの収入は
普通にあるんだろうなってわかるわ

ギリギリの人が全然いない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:44:42.24 ID:E0f6Bsfn0.net
収入がどうのこうの言ってる時点でアウト
経営者と使用人を同じ土俵で語るな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:09:28.97 ID:pNIuCsBy0.net
>>292
2ちゃんでは嘘をなんとか
って言ってた人がいますよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:15:38.78 ID:E8dKYK/M0.net
なるほど

経営者と使用人では比較にならないほどの
収入なんですね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:00:46.89 ID:2H0ppadk0.net
>>295
>>238
会社員は経費を自由に使えないから土俵が全く違う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:13:16.59 ID:E8dKYK/M0.net
みなさんは経費は何に使って
年間どれくらい使ってますか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:19:44.92 ID:E0f6Bsfn0.net
収入がどうの言う前に
これ
http://miyearnzzlabo.com/archives/21178

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:01:06.58 ID:E8dKYK/M0.net
まぁそういうのは銭ゲバで現実知ってるんで…
結果、収入とかお金なんですよね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:54:25.81 ID:2H0ppadk0.net
>>298
これ面白そうだな!thx

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:27:14.03 ID:E0f6Bsfn0.net
本当にやりたい事

生活していける職業

これの折衷案が
自分にとってはラーメン屋だったんだなあと思ったえいがだった

、、、ってなりそうな映画
まだ観てないけどw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 04:37:04.45 ID:J421C1gQO.net
>>297
日付け、宛名、人数無し

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:54:33.17 ID:nQmKEW660.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:00:15.99 ID:w4iAMIgm0.net
>>303
くたばれチョン

それよりも参議院の議員数100人くらいにして、全議員の給料を3分の1しろ!

憲法改正や他国への援助はその後やアホ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:25:42.65 ID:4QLg3rgh0.net
業務用スープと言えば、
サンライズキッチンのスープを使っている家系が近所にある。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:31:43.83 ID:pm+RByAh0.net
そこは大繁盛してるみたいだな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 22:31:59.37 ID:tS1qkmiV0.net
美味いのは当たり前として問題は店主の愛想がどうかだな、佐野さんみたいに笑わず頑固で行くか愛嬌タップリの笑顔でお客さんと会話出来るか?
お前らどっち?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:41:34.79 ID:pm+RByAh0.net
ラーメン屋にそこまで求めてないから

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:06:28.33 ID:anJ56fTI0.net
自分が食うならどっちが気持ちよく食えるかって考えたら分かるだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 03:33:09.41 ID:iV9lTDPv0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1341621915/468
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:26:30.21 ID:K5W8CCHe0.net
>>307
会話したくないし緊張するのも嫌だからどっちも無理

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 08:50:24.60 ID:9XFBgHYB0.net
会話することがいい接客だと思ってたら時代錯誤も甚だしい。
ウチは客と会話することなんか1年に1〜2回もあるかな?
ただ、基本接客は笑顔でちゃんとやってるから佐野さんみたいな感じではない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:09:25.94 ID:oQQGMiLm0.net
いや食物作ってるんだからしゃべらんでほしい。
むしろマスクと白衣きてくれよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:17:39.23 ID:+uYaohpU0.net
いい接客となれなれしいの
お客様を大切にするのと自分されよければいいワガママを通す(通させる)
他のお客が不愉快になる特別扱いと常連扱い

ごっちゃになっているバカ店主バカ客の多いことよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:36:37.16 ID:w87OtgNr0.net
>>314
偉そうに(笑)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:09:27.82 ID:bFqNSjh60.net
>>314
それ俺
それで勘定あうしさむしろね
楽しいしさ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:41:42.37 ID:RjQXiaOH0.net
この前本読んだら店主の愛想が大事って書いてた。美味い所は一杯あるその中で店主の魅力で引き寄せると。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:59:43.89 ID:2AIy9TSBO.net
来店動機は客の考えで当然変わるからね
難しいね…
以前は喋ってくれたのに今日は喋ってくれなかったとか…
難しいね…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:24:38.86 ID:HmNjgXlu0.net
接客は本当に難しいよね
親しすぎても逃げるし、厳しくても駄目

基本話さないんだけど、わざわざ暇な時間に来て
喋りたくて俺の目の前に必ず座る常連とかは当たり障り内程度に話してる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:54:32.71 ID:8JhdXuvD0.net
他の客がそれ見たら

うわ、この店来ずれ〜って思うだろうな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:46:28.53 ID:h4H+rRNg0.net
トッピング盛りながら、写真とってる客のほうをチラッとみたら、クソログに
「写真とってたら睨まれた。いやなんだろうな〜」って書かれたw
いや、別にラーメンごとき写真とってもいいんだが、睨んだようにみえてたのか・・・ww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:46:52.47 ID:+uYaohpU0.net
いちいちチェックをしている気の小さい店に見えたんだろw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:38:14.44 ID:0QF/GnBz0.net
佐野さんやロックンロール1の島崎さんとかなんつっ亭の社長とか人を引き付けるオーラがあるもんなぁ。あの人達って話さず黙々と作ってる姿がカッコいいんだよな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:40:45.30 ID:oQQGMiLm0.net
まあラーメン屋のコックがかっこよくてもよくなくてもどうでもいいけどな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:44:30.48 ID:HmNjgXlu0.net
>>323
69はねえわ、湯切のパフォーマンスも可笑しいしDQNだと思ってる

店主じゃないやつすぐアホレスでわかるなw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:48:43.34 ID:z30jXxpx0.net
ラァメン家 69 'N' ROLL ONE 湯切り
https://www.youtube.com/watch?v=BivYsIstdbE

これか?
見ててちょっと恥ずかしくなったw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:49:48.49 ID:RjQXiaOH0.net
店主やで、勝手に決めるな町田から尼崎に店移したが行列出来てるやん。味もだが付加価値として湯切りみたいのでは?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:30:29.05 ID:+uYaohpU0.net
毛が入ってるって言ったら
「サーセン」にらまれた。
湯切りに凝る前に帽子をかぶって欲しい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:58:44.92 ID:Ygs7p3560.net
>>326
こんなにバチバチやったら、めんのルツツル感がなくなっちゃうんじゃないのか?
まーのど越しとか関係ない麺なのかもしれんが。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 07:45:36.57 ID:pQ/Z1c7M0.net
>>326
ちゃんとお湯切れてるわそんだけやったら
かっこつけでテポクルクル回して切れて無い所あるし
お湯でスープを薄める割合とか考えてるなら良いけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:37:44.55 ID:K6xFuyoY0.net
>>326
俺は1/10の時間だな
麺冷めてるだろコレ

天空落としの方がまだまし
俺は遠心力派だけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:06:48.45 ID:vOJ6/xYV0.net
そこでダイソンの

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:34:59.80 ID:i5NIU+bd0.net
YouTubeで築地 井上で検索して唐辛子TVって人がUPしてる動画テボじゃ無く平ざるであげてる。江戸職人っぽく好き、平ざるの方が難しいが魅せるならこっち

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:05:03.11 ID:MW665y5c0.net
平ざるのほうが難しいって
お前はアホ猿か?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:49:31.93 ID:DJiHpm1f0.net
>>334
どう考えてもテボよりは難しいだろ
動画見てないけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:55:43.20 ID:K6xFuyoY0.net
平ざるで難しいのは4人前とか作る場合だな
効率悪くてやってられない
うどんそばも水で締めるから平ざるでも問題ないし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:18:54.22 ID:+B7REr8c0.net
井上は一度に作る量が多すぎるから最初にあげた麺と最後では
かなり違いそう。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:57:28.31 ID:gJS0ml5W0.net
今、安定してるんだけどもうちょい稼ぎたいから移転したいんだけど不安たなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:25:58.91 ID:f5KfYsH60.net
#338

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:50:46.71 ID:mAml8+q10.net
>>338 
2号店

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:01:55.04 ID:CADKbK8m0.net
カウンターの店やってる人
2号店ロンリーカウンター8席(ロット4)つけ麺無しやろうと思うんだけど
昼3時間で7回転くらい捌けるかな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:19:01.28 ID:8kALlnYbO.net
>>341
捌ける云々より
思ってるような客が入る店になるの?
先ずは、そこからじゃないの(笑

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:36:53.55 ID:jTjsAhJo0.net
7回転するなら、その時間だけ一人やとっても十分ペイするだろ。
つか絶対一人じゃ無理。7回転てw
3時間平均に人が散ればできるかもしれんけどw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:54:55.45 ID:LX86GgGQ0.net
7回転って馬鹿だろ(*_*)
誰か現実教えてやれよ。。。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:57:54.56 ID:CADKbK8m0.net
>>343
やっぱ客逃げるよね
同じ県に若いロンリー店主の店3店舗くらいできて
結構行列してんのさ(三田次郎やべんてんの感じ。店員一人だけどw

30分1回転くらいするなら儲かるだろうなと思って
俺一人で2店目やろうかなと思ってるのさw               

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:00:59.31 ID:CADKbK8m0.net
ロンリーの経験ないからさっぱりわからんのよw

今の店は券売機無し20席店員3人で昼6回転がMAX

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:52:47.40 ID:LX86GgGQ0.net
まず、券売機置こうよ。オペレーション全然変わってくるから。それと2店目やるより、人増やして営業時間伸ばす方がリスク無く売り上げ伸ばせるんじゃないか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:16:37.48 ID:q4dKe52N0.net
7回転8席って
ランチで56か
単価1000として
5万6000円

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:29:08.51 ID:vQAZGNDr0.net
うち、昨日は昼3.5時間ロンリー営業で66杯、6万弱。
9席だから7回転位。入り方によるけど結構きついよ。おすすめしない。
現在、従業員募集中…。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:48:39.33 ID:v0YWXYRqO.net
凄いな…
仕込みや掃除や皿洗いで倒れる、いや俺には無理だw
2人でやっても下げた皿がシンクから溢れ置き場が無くなる
チャーハンやってるのもあるのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:24:23.56 ID:Hximjisq0.net
>>345
ちんたらやってるから行列が出来るんだよ、張り付いて杯数調べれば?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:15:38.24 ID:QMqtu4ax0.net
>>349
すごいね。66杯売れたたらスープ切れるよウチw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 04:11:19.32 ID:ko1eK+2x0.net
>>350 
食洗機は絶対買った方がいい
スペースとかでキビシイのかわからないけどね
うちは2人で10席だけど食洗機と券売機のどっちか壊れたら営業できないわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:08:09.61 ID:92NLkWUc0.net
>>349
やっぱいたスゲー
9席てことはロット3で回してるって事ですか?
皿は洗わないで放置基本かな、何にせよ体壊さないように・・w

>>351
俺もそう思う、ゆとりに>>349みたいな根性あるとは思えんw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:14:17.53 ID:x2/A8EN40.net
二桁がふつうなんだなぁ

ご当地ラーメンの地域にすんでるけど田舎だから普通に
テーブルの店だけだな。昼前から夜浅い時間までフル営業で
せいぜい2.3時に休憩ある店ばっかりだ。

人口集積地は家賃やら人件費やらでやっぱ大変なんだねえ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:43:35.49 ID:2Xl+e9LA0.net
>>352
どんだけだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:34:59.52 ID:DxIMaIkq0.net
丼だけだよって
それだけよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:00:05.18 ID:3/4AGVUU0.net
食洗機は100vタイプだと湯温が上がるまで時間かかるのかな?
使い勝手は200vとだいぶ違ってくるのかな?
誰か教えてください。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:10:06.25 ID:5chz+pRP0.net
>>357
おまえは俺かw 昼は昼、夜は夜でつくってっからなぁ、今は。また変える矢もしれんけどが。

>>358
100Vタイプだけど十分だよ。ただ、給水は給湯ラインのほうがいいかもね。
でも給湯器ダウンしたときも大丈夫だったきがする。
しょっぱな使うときの温水の温度上昇の具合は、どーかはわからんけど。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:39:04.23 ID:opuIAE9C0.net
>>358
うちは200だけど電気で沸かすのは温度足りないときだけ
基本は給湯器で適正温度を給油しないと電気代大変なことになる

動力200はエアコン冷蔵庫食洗だけどそれでも
通常契約の300W超え料金が痛い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:37:37.60 ID:uRw7EWRt0.net
>>360
動力の契約見直せ
基本料金半額以下になる可能性あるぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:38:17.94 ID:BQnTrcRf0.net
>>359
>>360
レスありがとうございます。
給湯器には繋ぎますが、シンクの給湯器から分配しようと思ってます。
>>361
動力の基本料金1kwで1000円ぐらいするから100vでどの位使えば元取れるのか
考えますよね・・・

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:00:29.06 ID:opuIAE9C0.net
>>361
えー電力会社の規定どうりじゃないの?
8000円くらいだわ基本料金

>>362
うちエアコンの稼動が落ちる春とか秋以外は
ほぼ動力の方が単価安い。
どのみち月300wは絶対超えるだろうから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:01:51.10 ID:POPK6MDv0.net
オススメそこはトランスで変……

おや?誰か来たようだ。。。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:09:36.58 ID:TDgubVxqO.net
うち動力は4kwの契約で月500〜600kw使用してるんだけど見直した方が良いのかな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:02:10.55 ID:vi3PwLI00.net
3層動力電源は 契約主開閉器と契約負荷設備の 2つの契約方法がある。
大抵は負荷設備の契約だけど使い方によっては
主開閉器に切り替えると格段に安くなるぜ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:28:20.35 ID:dxTD4Rrk0.net
>>364
全部、低圧に変換すれば

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:22:48.94 ID:d03f+zha0.net
ネギ高くないか?
刻みで500で600円。
みんなどれくらい?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:45:01.89 ID:c++9v97NO.net
>>368
税込国産カットで500/s

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:53:53.99 ID:d03f+zha0.net
安っ
冷凍ですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:14:03.67 ID:t87yjyv50.net
みなさん豚肉と拳骨と背油とかの値段下がりましたか?
去年何度か値上がりしたまま今でも下がらずその値段なんですけど、
おかしいですか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:23:12.09 ID:RFt7eVfE0.net
>>371
下がらないというより、骨に関してはまた上がった

正直、これ以上は辛いわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:37:53.54 ID:Y1r0nJ4/0.net
ケースによるだけど基本さがるなんてことないで。
国内で作ってようが育てるのにかかる費用があがってるんだから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:41:33.79 ID:0nGSuAuQ0.net
2013年から値上がり無し
肉は契約時変動と固定価格選べたから国産肩900円で2年安定
いまモモも腕も800円くらいするのな驚いたわw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:19:37.04 ID:c++9v97NO.net
>>370
冷凍では無いですよ
カットサイズMもSも同一価格で入れてます。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:20:38.84 ID:5wnKO8830.net
>>368
国産・税込み600円/キロ 冷凍ではないです。
ずっと前からこの値段

値切れるハズです!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:51:39.99 ID:d03f+zha0.net
>>375
>>376
葱だけに値切ってみます。
ありがとう。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:05:52.79 ID:t87yjyv50.net
>>372
今でも上がってますか?
もう相場は下落傾向ですよね?

葱ってみんな刻んであるやつを使ってるんですか?
こっちは関東なんで白ネギだから普通に箱で買って自分で切ってます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:43:34.02 ID:h9VQlEH+O.net
関東だけど白ネギは1000円/キロ位で時期によっては1500だったり800円だったり。

豚は骨も肉も6月まで急騰して今もそのまま。
うちは輸入品だから国内相場は関係無いのかな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:23:34.14 ID:0nGSuAuQ0.net
>>378
うちはスープに青いとこ使うから店で切るよ
冬場、東北はネギ高いから辛いわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:37:23.02 ID:f8aZLjlH0.net
うちもドリマックスで一気にネギは切ってるよ。
5kgの箱で国産ネギ1300円。
野菜屋さんには良くしてもらってるわ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:44:40.28 ID:d03f+zha0.net
5kgの箱で国産ネギ1300円って標準的な値段ですか?
それなら切ろうかと思うけど・・・。
高くても2000円以内ならいけそう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:36:22.88 ID:A98YII2E0.net
>>昨日買ったのは5キロ箱で500円だった、群馬産

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:33:22.21 ID:MQm5fIWa0.net
東京だけど、国産は安くても1000円です。高いときは5000円とかびっくりします。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:46:03.24 ID:xsBlQmh30.net
倒産数、発表と実数大きく違う
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422756345/
1万件を割った企業倒産数に隠された真実

例えば、突然、夜逃げしてしまったラーメン店などの数などは、
発表された数値にカウントされていません。実際には、そのような
形で倒産してしまった数の方が、はるかに多いといわれています。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:34:42.65 ID:p86L+TyM0.net
うちは田舎だからネギ直売所で300円/キロくらいで売ってるわ

近所のラーメン屋半年で潰れたわ
田舎で修行しても所詮無理なんだよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:25:24.63 ID:KzVKU+hD0.net
>>378
うちは今月上がりましたね

相場は下がってるんですか??

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 05:07:23.18 ID:4PCzbc3NO.net
>>379
肉は国産が上がれば輸入に需要が流れて品薄になり値段は上がる。
輸入品は国産の相場と連動してると思っていい。

ただ、国産は何かあれば一ヶ月以内に価格が変動するが輸入品は在庫が多いから二、三ヶ月遅れで変動する。
だから価格変動が長引かなければ影響は少ないってだけ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:23:32.34 ID:tUekBiKq0.net
焼肉屋やりたくなってきたわ、簡単そうじゃね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:12:23.55 ID:tJkHFfcV0.net
肉を並べるだけの簡単なお仕事です。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:13:33.90 ID:YkXDWIPl0.net
>>389
バイキングが近隣に出来ると寒気がするぞw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:27:00.75 ID:OOdW9Z4K0.net
>>391
ラーメンは一日中働いてくれる奴隷集めないと未来が無いよな、焼肉は夜だけだし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:56:53.33 ID:7TXpp17W0.net
>>392
従業員だろ?
募集中だが売り上げの歩合にすればやる気出るんじゃなかろうか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:01:47.25 ID:yrXJ7gSOO.net
大和製作所は歩合時給を推奨してるね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:58:14.95 ID:iz1kkkJ60.net
みなさん、アルバイトや正社員の給与はどれくらいにしてる?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:28:49.27 ID:YayKbAzI0.net
>>395
最低賃金

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:07:30.96 ID:eI0or36o0.net
ラーメン屋なんて時給1000円からでも全然募集来ないからな。みんな良く分かってるは。あんなもん奴隷だよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:57:26.62 ID:bTpaXckX0.net
ラーメン屋の大将がどきゅんすぎるイメージがあるので
修行のつもりでもない限りバイトでやる選択肢なんかない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:32:00.33 ID:7TXpp17W0.net
>>396
俺は+10円w

まーコンビニの方が楽して同じ金稼げるからな
死ぬまで時給1000円で満足の奴はそっち選ぶだろう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:46:44.50 ID:U/XdzjLK0.net
ラーメン屋で修行して人生なんとかしようって甘い考えの輩も多いんでないの?
おれっちラーメン好きだから、ってw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:26:35.53 ID:7TXpp17W0.net
でも一風堂や麺屋武蔵の店長クラスは仕事できる奴多いよな
どうやって集めてくるんだろう、やっぱ給料いいのかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:13:26.50 ID:AeSfJq7A0.net
ラーメン屋でももこみちみたいなのが作ってるのと普通のおっさんが作るのでは売上げに影響するよなー。イタリアンにかっこいい従業員が居ててパートさんその店まで通ってた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:47:00.25 ID:OOdW9Z4K0.net
>>401
給料が、違うよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:08:26.53 ID:HIFA25Fm0.net
お聞きします。家系らーめんって、ほうれん草が定番ですよね。
あれって支那産の冷凍物なんですか?それとも国産ですか?
ちなみに仕入値段ってどの位なんですか?
あと何処で仕入れるんですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:22:22.90 ID:/8tTa0Cn0.net
>>401
世の中には、社会保険・厚生年金・定期昇給というシステムがあってだな・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:13:13.76 ID:0GLYOJ5g0.net
ワンタン作ってみたらうまくねぇwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:00:28.54 ID:AR8IJhfF0.net
>>404
中国産orEU産
手頃に買えて安いのだと業務スーパーで150円/500gくらい。

ストッカーに余裕があるなら7000円/10kg位でも買える。
ちなみに大半のメーカーは茹でてあるから解凍(湯通し)すればそのまま使える。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:52:26.39 ID:1VL3m70K0.net
>>407
多い方が高いのか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:12:13.66 ID:zcuD+Xd40.net
1日200杯売れる店作りたい、売れてる店の近くに出したい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:19:15.65 ID:n0xf+he3O.net
>>409
万馬券当てたい
宝くじ当てたい
皆思ってる事だよ
お前が200売るのは丁半博打の確率より難しいだろな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 04:21:02.07 ID:keTKAjrZ0.net
>>410
同意
子供が将来、仮面ライダーに成れると思っているのと同じだよね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:04:21.02 ID:RIdHbQz/0.net
地域2番店だけど1番店がただの老舗で不味いので
隣に店出せればなと考えたことあるけどねw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 10:32:56.82 ID:c435BHzP0.net
1日200杯って現実的な目標だと思うけどロンリーばっかりか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 18:34:24.06 ID:keTKAjrZ0.net
>>413
一概には言えないって事
人口や街の規模、文化、時間帯、ラーメン屋の多さとか店のキャパとか色々あるのよ

商売してみたらわかるから
とりあえず落ち着こう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:54:04.56 ID:RIdHbQz/0.net
修行先は都心の家賃40万の12席でアベレージ200杯だったな

田舎で独立したら1.5倍の席で平均60杯がやっとですw
家賃無しで儲かってるけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:52:26.56 ID:nbPePI6L0.net
修業先は1日500杯だったな。同じく田舎に帰って独立50杯がやっとだよ。、

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:38:25.35 ID:04+L2qx10.net
>>416
ロンリーならそんなもんじゃない?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 06:59:34.72 ID:E9zSCUAc0.net
家の近所で駐車場あり、40席、12時間営業の店が平均150杯って言ってたな。
夜は餃子やビールが出るから単価は専門店より多少は高いんだろう。

一日で家賃分が売れる日は月に一回あるかないかレベルってヒントしかくれないけど
コンビニ跡地だから最低でも家賃は20万くらいはしそう。

って何が言いたいかって言えば杯数だけで判断するのは店の形態や立地で一概に言えないって事。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:08:31.48 ID:3l2vk7lw0.net
資金によるんだろうけど、なぜ田舎に帰ってカウンターだけのロンリー営業を始めるのか。

食堂形式で行けばいいんじゃないの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:24:01.03 ID:f4vTzOip0.net
田舎は一人客が少ないからテーブルがないと効率悪いわ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:54:06.87 ID:r1Mgq+gl0.net
うちの近くに店がないのが不思議だわ。大学の真ん前だし家賃大して高くない。あるのはうちとパン屋のみ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 16:38:23.70 ID:nzjbusin0.net
>>419
うちの田舎もロンリーカウンター6-10席の店が
ここ2年で10件くらい開業してるわw

ゆとりなのか若いから資金が無いのか知らんが
やるなら最初から大箱の方が効率いいと思う
でも普通に考えたら数年ラーメン屋で働いたくらいで
開業資金なんて貯まる訳ないんだけどなw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 17:21:41.66 ID:Y6P5KQo50.net
>>421
それがマジだったら俺いくわw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:40:58.14 ID:r1Mgq+gl0.net
>>421まじだよ。駅前までいけばチェーン店がいっぱいあるけど。
しかも土日休みにしてる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:09:10.28 ID:4AsAlCRs0.net
確定申告の季節だ自分でやってる?
年商1000万ちょいで独身なら確実の1000万以下に抑えた方がいいね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:34:58.15 ID:nzjbusin0.net
今から1000万以下抑えるって、ごにょごにょ過ぎるだろうw
俺は150万程足でちゃったから再来年から払う羽目になった

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 20:44:41.65 ID:f4vTzOip0.net
>>426
うちも一緒。
去年の春頃、超えそうだったら休むとか言ってたけど
現実無理だったわw
券売機の集計ごまかしたら監査入ったときヤバすぎるよな。
市民、県民税、健康保険税だけでもヒーヒー言ってるのに
この上消費税まで払えないわ。
値上げしてないし。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:16:11.73 ID:fubcC7FW0.net
手間だけどアナログの紙伝票って神伝票なんです

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:52:01.23 ID:4AsAlCRs0.net
この前税務署に用事があってついでに領収書の保管義務とか聞いた時、麺屋は麺の数から売上げ勘定するって言ってた。自家製麺の場合は知らん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 02:00:01.87 ID:hZl2wswR0.net
自家製麺だと小麦粉の仕入れ量かな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:05:31.15 ID:8hWKq3Gs0.net
パチンコパチスロ屋の1台の回転率はヤバイよね
あれだけ回転したらラーメンも儲かるよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 07:10:18.85 ID:HJihj22c0.net
>>429
毎日出すゴミ袋の数

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:26:54.72 ID:8URdRHah0.net
>>429
「うちのバイト下手糞で毎日ロス10くらいだすんですよー」
「まかいないで原価で5つ食べましたー」
で追跡不可能じゃね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:29:43.42 ID:1hmh4ASi0.net
昨日の客、メモしながら食べてるヤツいたわ
怖いなぁ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:27:19.45 ID:OSnnDZwM0.net
5年さかのぼるから証拠が残ってないと
5年遡及でやられることがあるよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 09:39:07.48 ID:SoAvlTcI0.net
>>432 1日5万売上げようが10万売上げようが45リットルのポリ袋一枚に収まるだろ?
ガラや段ボールは別で。15万以上で一枚に抑えるとか無理っぽいけど。

>>433 全てが麺の数だけで売上げ計算せんやろ、税務署によって違う。

>>434 考えすぎやろ?wあからさまにそんなんしないわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:20:41.02 ID:zgwhByw9O.net
実際売り上げ990万と1000万だとどれくらい出費に差が出るのかな。

消費税払った分税金と保険は安くなるからな。
10万余計に売り上げたせいで10万以上出費したら損だよな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 10:51:23.84 ID:OSnnDZwM0.net
税務署の心配してる人いるけど、繁盛して真面目にやってても来るときはくるよ。
定期巡回で来社するからね。その時に売上帳簿なんかみて「あれ?」って思えば
来店人数みて確認してさらに疑問をもったら最後、仕入先からなにからなにまで
目を通されるから1店舗のだけの収支なんかすぐに丸裸にされるよ。
隠し帳簿みたいなのがあれば懲罰税率の重加算税と延滞税。

近くのラーメン屋開業以来好調の人気店。
きっちり3年目で監査入って結構持っていかれたみたい。
税務署は徴収が仕事だから金が貯まったころにくるよ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:13:14.67 ID:8URdRHah0.net
>>436
原価率が跳ね上がると調査来るって聞いたわ

>>437
1080万税込みで簡易なら32万だろ
だから1080万超えから純利で32万以上稼ぐまでは損だろう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:36:49.15 ID:iCDNiSn80.net
>>421
何大学? ちょっとまじめに考えてる。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:44:26.33 ID:xQ9/qFWE0.net
ラーメン大学…長野にいっぱいあるわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:58:59.46 ID:HJihj22c0.net
飲食系で脱税が多いのはラーメン屋とお好み焼(もんじゃ含)が上位みたい
粉系はあかんね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:29:40.54 ID:kBuiyI650.net
お好み焼き酒のが効率良いと最近思う

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:58:03.07 ID:SOlsSkdU0.net
>>443
野菜高いし、忙しくてロンリーだと腕が上がらなくなるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:37:00.04 ID:40/oH0tp0.net
攪拌機導入でBRIX1%以上あがったわ
もしかして12時間も必要ない?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 19:22:24.84 ID:GXASEUyy0.net
>>445
うち9時間半で充分

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:45:10.78 ID:SYLPkCnI0.net
原価率かんがえるとラーメンは薄幸だよなw
近所の10割そばやのザルそばが700円。
おれっちの知り合いの店がスタンダード730円。
スタンダードといっても半味玉、チャーシューは乗ってる。
うちは業務用つかってるけど、知り合いのところは最低8時間炊いてるらしい。
そば屋は、もう長い間営業している。そして、そろそろ知り合いの店はたたむといってた。。。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:45:21.22 ID:40/oH0tp0.net
thx少しずつ減らしてみるわー

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:48:02.08 ID:40/oH0tp0.net
>>447
客層も違えば半径50k以内の蕎麦屋には
売り上げ勝ってるので問題ないです
おわり

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:52:47.42 ID:SYLPkCnI0.net
>>449
なんで突っかかられてるかしらないけど、
原価率のことをまず話してるんだけど?
でも、体力のみで脳みそつかわずに店やってられる人はうらやましいよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:07:28.71 ID:40/oH0tp0.net
業務用スープで脳みそですかw
おわり

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:11:34.39 ID:R8/n/oYj0.net
>>447
利益率高いジャンルは資本に目を付けられて厳しいんよ
特にそばは該当するんで近所の個人店は潰れてる
苦労してコツコツ細く長くやで

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:04:27.36 ID:LNOIPZmp0.net
ちゃんとした国産の蕎麦は高いよ。
新蕎麦の時期、その時その時取れ立ての産地の蕎麦使ってるような所は大変だと思う。
製粉は出来るだけ打つ直前にしなきゃいけないし。
その日の分をその日の朝に打たなきゃいけない。
大盛を+100円でなんか出せないし。
最も拘ってる所は大盛無い所もあるけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:51:31.84 ID:kmV0yc6g0.net
隣にコンビニ出来るんだが客増えるかね?駐車場ないからコンビニで何か買ったついでに来店してくれるとか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:07:32.13 ID:Tw3+wDqq0.net
逆にラーメン食おうと思ってたけど
コンビニのオニギリでいいわ、とういう可能性

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:27:41.08 ID:4u8aEgR00.net
>>454
現実をわかってないな
ラーメン屋のライバルはインスタント業界(特に日清)
スーパーならまだしもコンビニは特にやばい
お前地方住みだろ?
なら尚更

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:15:49.72 ID:ANhWH5mI0.net
>>454
夏はコンビニが繁盛してるのを目の当たりにする・・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 08:32:37.60 ID:T63rJt560.net
少しでも待ちが出来る人気店なら必ずコンビニに取られるだろうね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:16:48.71 ID:bPJADp0z0.net
コンビニがいちばん脅威だよな。
おにぎり100円セールの週だと
あからさまにランチの客数減るわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:40:02.64 ID:6ZX7gbfc0.net
>>456 大阪市内で幹線道路沿いです。ちょい歩いやらコンビニばかりなのに又出来るの?って感じです。
まだ出来ていないにで出来ましたら大きく人が寄って来るのでどうなったか報告させて頂きます。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:47:22.18 ID:6ZX7gbfc0.net
>>458 もう数年待ちはないですw

>>459 幹線道路で駅前なので駐禁が来るので営業は夜だけです。

駅前なのか自販機の売上げはいいです。一本60円からと安いのが売りです。コンビニの有名メーカーが130円ん所100円で売っています。自販機だけは一気に売上げ上がると思います。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:50:56.13 ID:L1F9fKwY0.net
コンビニと同じような味で値段だけ高いラーメン屋ならダメになるだろうな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:13:57.25 ID:KJuz4EoG0.net
メラミンのレンゲの汚れの落とし方教えてください。
漂白剤じゃだめです

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:54:40.54 ID:YdeX7l4u0.net
>>463
メラミンスポンジ(激おちくん)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:17:21.01 ID:kFqFE/QJ0.net
>>463
もしかして塩素系漂白剤使った?
酸素系漂白剤じゃないとダメだよ。
ただし、その辺のドラッグストアとかには置いてないよ。
自分はAmazonで買った。
キレイにはなるけど完全に白くはならなかった。
メラミンスポンジ試してみるか。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:21:00.12 ID:dcU3wwEo0.net
メラミンスポンジは落ちるけど、艶がなくなるよ。
うちは黒いレンゲだから沈着してもわからないけどねw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:25:56.39 ID:bUApWT3e0.net
取りきりの白湯豚骨なんですが、なかなか濃度が上がらないBRIX6%くらいが限界
良い方法ないですかね?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:51:21.67 ID:zeJj0Nk+0.net
>>465
メラミンスポンジってのは要は目のチョー細かい紙やすりだから
塗装からなにからなにまで全部剥がれるよ。

陶器につかえば絵付けが無くなるレベル

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 17:16:26.37 ID:xgli2YA30.net
>>467
ゲンコツのみ使ってる?
他の食材も使ってみるべし。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 18:42:44.42 ID:11zDkRtUO.net
>>467
火力が弱いか材料が足りないかだな。

初歩的すぎだけど店主じゃないだろ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 20:20:10.21 ID:1N4LJ9mo0.net
>>463
3%の塩化ベンザルコニウム溶液でグツグツ煮る
安いものは沢山あるから商品名は自分で探してくれ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:07:40.60 ID:T63rJt560.net
>>467
うちだと豚骨白湯時8-9%、+魚介13% +タレ14-5%だな
もう少し不味くてもいいと思ってる

大体何キロで何リットル取るか書かないから素人だと思われるんじゃないw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:26:37.70 ID:kFqFE/QJ0.net
ウチは5%前後、豚・鶏31kgをアク取り後7時間くらいでで50Lくらい
とってる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:25:19.72 ID:pT7dZhAX0.net
ブリックスなんて計ってないな〜四、五年


まぁ昨日は300杯近く売ったが…


もっと売り方を考えた方が良いと思うよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:18:37.39 ID:nIxMhX1e0.net
大箱なら300も普通に行くだろ
前のスレで席数×5000円から繁盛店て書いてた人居たよね
回転率と大体似たようなもんだろうけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:32:48.68 ID:MNMRXG410.net
300売ってどのくらいもうかったのか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:30:34.05 ID:3u+SW4Z40.net
売れる店は2chがおすき

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 10:58:59.47 ID:2t9Ww5hh0.net
>>474 凄いですね!それだけ売れれば年中無休の繁盛店でしょうし年商1億越えてますね、因みに税金等払って幾ら残ります?!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:02:46.69 ID:HsgqPELN0.net
Brixって濃度計で測るん?俺は1日MAX600杯売る店に居たけど、見たこと無いな。
んな事より、歩留まり、稼働率シフトの無駄がないかとかばかり気にしてたよ。
普通にみんな測ってるもん?

480 :463:2015/02/12(木) 11:07:10.17 ID:zFr/Bc8E0.net
みなさん教えてくれてありがとうございます。

塩化ベンザルコニウムって逆性石鹸に使われてるんですね。
あの緑の液体で煮てみようかと思います。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:59:49.81 ID:vihZMk9O0.net
ラーメンって一定のスタッフがいれば何杯でも提供出来るから家賃が高くてもいい場所に出した方が利益は出やすい気がしてきた

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:17:47.13 ID:sBwGF0OE0.net
ブリックス話についていけないw 塩分濃度系で教わったから、それでしかやってないww

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:17:56.06 ID:nIxMhX1e0.net
店舗の座席と形は大手の牛丼屋や開店すしが最適化してる
大箱でもあれを真似すれば最高の回転率になるはず

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:19:41.57 ID:nIxMhX1e0.net
>>482
糖度とか塩分濃度計もほぼ一緒だから問題ないんじゃないかな
要は自分の店のスープ品質をチェックするだけでしょ
業務用スープは使う必要ないだろうけどw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:48:43.81 ID:0TzO6LI20.net
>>469
もみじも使っております!5キロくらいですが
>>472
すみません!骨は豚骨が60キロくらいで40リットルくらい取れます!
>>470
すいません、店主4年目ですよ
火力はプロパン4連マックスです
ガス代月平均11万でっす

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 21:44:58.97 ID:hMxT0WL1O.net
>>485
ごめんな。
自作野郎かと思ったわw


うちも材料と分量同じくらいだけど18時間炊いて濃度16位いくぞ。
鶏ガラも少し入ってるけど。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:11:04.39 ID:YgfVjNCV0.net
18時間も炊いてるんだ?
凄いな。
自分とこは豚、鶏、それぞれ旨味のピークで終わるように
時間差で炊いてる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:53:11.41 ID:hMxT0WL1O.net
2日かけて2日分のスープを作ってる。

とったら冷蔵保存。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 04:04:07.35 ID:iIh4NaGX0.net
2日とかガス代11万とかオナニーか?
そうみの麺つゆにそうみの塩ダレ20グラム入れたらラーメン味になるわ、後は豚肉や牛肉入れて好きな味にせえよ、環境に悪すぎ、無駄、大手に任せそんなん

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:06:30.13 ID:e927tN+C0.net
>>486
いえ!こちらこそ説明不足で申し訳ないです

18時間煮るのはガラは複数回に分けて入れてるんですか?

長い時間煮ると色が悪くなってくるので怖いのですが
中途半端な時間だからでしょうか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:56:31.64 ID:rK+YJdzv0.net
ブリックスは13越えると雑味に感じるんだとか

宮内庁御用達の料理人が言ってました…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:04:54.44 ID:Al3HNgQU0.net
>>485
60kで40Lってそんな濃くしたことないけど
白湯だけでbrix12くらい行くんじゃないの?
答えは簡単油が入ってない

>>487
うちも時間差、鳥と背ガラは後

>>489
そうみ高くね?

今日も吹雪いて暇だろうなー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:54:20.88 ID:dj4E8v3XO.net
>>490
うちは豚骨だけで14位まで炊いてその後に鶏系を入れて最後に野菜。

色は茶色くなるけど濃度高いとどうしても色はかわっちゃうぞ。

取りきりだけど1日で仕上げるよりはコクが出るぞ。
ま、オナニーだけどな!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 11:50:23.60 ID:5PlLeQ+d0.net
チャーシューのゆで汁に醤油入れただけで美味しいって言ってもらえてワロタw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 12:07:01.10 ID:31G2hcOR0.net
http://news-lie.net/2014/03/society/1235
客ログ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:13:00.41 ID:+qCLIjJI0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
  http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/Transformers.html
  http://s-at-e.net/scurl/Batman.html
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
  
 ・T   http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 ・Zle  http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:43:32.12 ID:6iuVlcTq0.net
>>491
宮内庁御用達ってなに??

そんなもん60年前に廃止されたでそ・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:50:13.60 ID:5tKn9ryl0.net
>>487
どのタイミングがピークなん?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:49:04.10 ID:455Wp9Gu0.net
>>494
二郎とってまさにそれじゃん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:58:27.41 ID:5PlLeQ+d0.net
>>499
清湯だから二郎とは全く違うんだけど根本的には同じかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:09:11.51 ID:Al3HNgQU0.net
なにこのやりとりw
チャーシューの茹で汁って清湯なんだ。へー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:44:56.62 ID:AzfjIYSD0.net
チャーシューのゆで汁に醤油入れ
てインスタントラーメンの茹で汁でのばし
ただけで美味しいって言ってもらえてワロタw

by竹岡

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:27:34.14 ID:YQX2Kjtm0.net
竹岡はチャーシューを煮たしょうゆを
乾麺を茹でたお湯で薄めるんじゃなかったっけ?
あれをテレビで見たときこんな楽な仕込みで行列なんて
羨ましいって思ったわ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:28:22.09 ID:4Hik6WyR0.net
幾ら何でも醤油だけで火が通るまで煮たらしょっぱすぎる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:09:41.59 ID:UaGCqNIB0.net
しょうゆうなよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:04:09.14 ID:Wg3aIgLk0.net
しょうゆこと

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:37:23.89 ID:inNicxkz0.net
>>501
低音調理みたいなもんよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:25:09.61 ID:K6xFs5g60.net
売れたもん勝ち

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:08:21.82 ID:r26xsOes0.net
まだ3年目だけど、商売いかに低原価で
ヒット商品作れるかを模索しないと駄目だね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:31:23.55 ID:K6xFs5g60.net
そうだ!生醤油ラーメン!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:51:54.11 ID:Ymx/BXSV0.net
そこで油そばですよ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:22:51.95 ID:P1ym8YI90.net
油そばもつけ麺もブーム終わったしなあ
味ポン脂カスそば

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:16:53.73 ID:UohdaoCW0.net
>>492
一応、背油2k入れてますが、足りないのですかねー?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:20:43.30 ID:UohdaoCW0.net
>>493
もみじとかの投入は最後の方がいいんですかね?
基本、8時間くらいしか炊かないので、背がらしか後入れしないんです

何時間目くらいから濃度上がってきますか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:01:56.78 ID:aVXFUEGYO.net
>>514
もみじはスープが採れる3時間前に入れてる。
何を何時間炊くかって逆算して入れてる。

濃度計る時には既に10位だからどのタイミングかはよくわからないけど、一晩置くだけで1〜1.5位上がるぞ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:47:40.37 ID:AJDYkoYT0.net
限定限定で単価上げればいいよ、マックみたいに。俺はやんないけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:17:18.48 ID:r26xsOes0.net
>>513
そんだけ材料使って濃度あがらないって
炊く時間が短い+火力が弱すぎるんだろうな
寸胴焦がしたことないでしょ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:19:04.11 ID:K6xFs5g60.net
炙り面(塩)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:37:39.38 ID:RPtWkgbO0.net
ラーメン屋で成功してるお前らに聞きたいんだけど、店始める時いくら用意した?
なんとか開業したいんだが、俺は親が貧乏で保証人にならんから金も全然借りれない。20代で開業してる人が結構いるけどどうやっても金的に無理だは。
開業当初どんな感じだったか教えろや。
ウソ、教えてください。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:02:16.28 ID:aVXFUEGYO.net
開業資金800万
内訳(現金300万借入500万)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:34:12.82 ID:r26xsOes0.net
>>519
俺嫁1000万+借入600万(店舗建設)
5年で返済予定

賃貸は運転資金多めにしとかないと多分焦って積む

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:06:11.76 ID:aVXFUEGYO.net
ちなみに保証人はつけないで保証協会をつけた。
金利が安い市の融資制度を使って銀行から借りてる。10年払い、後6年。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:41:41.28 ID:P3Sv7Ty6O.net
>>520
自己資金の倍額以上を借りれるって何処だ?
俺が立ち上げた頃は自己資金の同額は政府系で借りたけど、、、
今や自己資金の3分の1位が関の山じゃね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:21:29.44 ID:vx1n7PA50.net
>>519
自己資金200万と300万借りた、俺も親金持ってないよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:10:55.28 ID:Cq0SGcNV0.net
>>523
>>520はそんなに借入してないだろ?

ちなみに開業時の借入で自己資本以上の現金を確保するなら
複数で同時に審査を進める。
公庫(国)と信金経由(都道府県や市区町村で保証協会をつける)

これらは審査機関が別だから同時に審査をすれば
他所で借入中とかいう嘘も付いて無いし向うも調べない。

審査結果も大体同じ時期に分かる。
仮に両方から両方から300、300がOKとなれば同時に借入も出来る。
但し通帳は分けた方がいい。

審査結果の満額が必要なければどっちか(もしくは両方)から
融資額の減額や辞退を申し出ればOK。

526 :520:2015/02/15(日) 14:27:32.38 ID:nP9cEC8FO.net
うちの時は銀行側がかなり積極的に動いてくれたぞ。
1000万まで融資出来るみたいだけだったけど、そんなに要らないから500万にした。

ただ物件を決めてからじゃないと審査が始まらなかったから色々大変だった。
事前着工もダメだから細かいことまで計画しておかないと融資が下りてからバタバタする。

融資が決まる前に物件契約するってのは、おかしな話だったけどな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:49:47.65 ID:u7KOdEIW0.net
>>519 俺は17?坪位の店を前オーナーから500で買ってその他色々200位いった。お客さん付いてたので安心して買ったが新規なら場所とか慎重になった方がいいよ、読み違えたらシャレにならないから

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:51:39.50 ID:ZOSLMf9Y0.net
>>519
自己資金が200万位あれば信用金庫ならだいたい貸してくれますよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:24:58.83 ID:dT2slp0T0.net
ちょっとお金貯まったし、移転する。やっぱ場所だな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:29:55.37 ID:hONvTrNq0.net
実働8時間、週一休み、手取り35万でどう? よく行く店の店長さんに言われた
ただし健保は自分でしろってことで、みんなどう思う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:15:13.83 ID:M/Ncf5hm0.net
いやや不干渉やもん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:26:56.34 ID:dT2slp0T0.net
>>530
実働8時間は嘘な

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:06:23.65 ID:AMzg5oCN0.net
>>530
請負なんか論外
社保険加入の勤め人なら手取り20万レベルの待遇

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:50:12.90 ID:oCIEQAMI0.net
>>530
たぶん実働じゃなくて営業時間8時間だよ。

営業時間外の掃除や仕込みは実働と考えない
というか営業時間内に同時進行出来ないお前が悪いと言われる。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:59:33.46 ID:54Uu3EUn0.net
>>530
それでも俺は行きたい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:19:32.86 ID:ooCSbVY50.net
>>534
店の営業時間帯は昼と夜なんだけどその内の17〜24を頼まれている
準備と片付けと仕込みは他の人間が行うという条件

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:18:11.26 ID:HkHHkzez0.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/c/acb971c7.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/amosaic/imgs/0/e/0ef0e6f2.jpg
早っw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:02:59.90 ID:tmgZtp0k0.net
資金面などの問題もあるのですが
ラーメン屋店主への転職希望者です。

何も知らないので大和製作所の学校を考えてます。

卒業者や知っている方に教えていただきたいのですが
学校で調合したタレや香味油は大和製作所から、
若しくは大和製作所の提携している業者で買うことになるのでしょうか?

よろしくお願いします。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:42:30.30 ID:DEoOmJ880.net
   ガラガラガラ...
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡≡[廃  業]≡≡≡|
  |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
  |≡≡∩∧_∧∩≡≡≡|
      ゛(     )"
      |     |
      |     |
      ∪'⌒∪
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:37:34.48 ID:Cdl+JOMg0.net
ラーメン屋で働いた方色々とがいいでぇ。
うちにおいでよ。独立まで面倒みるぜ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:57:37.43 ID:p1pGDlUK0.net
>>538
大和出身の店ぐらい行ってこい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:11:49.63 ID:JlyxSzVV0.net
ヤマト高いよね〜

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:54:20.63 ID:G7GKem930.net
そういうビジネスだからね
ラーメン屋が潰れても繁盛しても(1割)大和が儲かる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:07:45.82 ID:YCDdaeQU0.net
ヤフオク見てみるとヤマトの生命機けっこうあるね
新しめのやつ、開店したがダメだったんだろうなぁ〜

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:17:37.11 ID:tmgZtp0k0.net
>>539
やっぱりですよね・・・。

>>540
ありがとうございます。
その際はお願いします。

>>541
調べて行ってみます。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:41:45.44 ID:vjX4KaxB0.net
学校に行こうという発想がダメ

なぜダメなのか?
わからん時点でアウト

学校に行かないほうがいい!って気付くのが
何よりも先

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 22:46:16.24 ID:uUlV0iuj0.net
>>538
いんじゃない? と思うけど、味とは別に実際のオペレーションはやっぱ現場でやるべきだよ。
あるていどヤマトでも一度に3人分つくったりとかの練習はするみたいだけど。
どっかのラーメン屋にバイトでもいって、仕事でやるべきことを見て覚えてからヤマトにいけば?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 23:15:48.76 ID:tmgZtp0k0.net
>>547
レスありがとうございます。
飲食店での経験は調理師、店長を含め10年3店舗ほどあります。
しかし、ラーメン屋さんという業界でなかったため少々不安です。
ラーメン作りはネットでの知識はあっても、常に同じ味を提供できるかというと
経験が無いので学校に行った方が良いかなと思いました。

皆さんありがとうございます。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:03:47.64 ID:ZYG15v6b0.net
学校に行こうという発想がダメとか言ってる馬鹿がいるが、行けるなら行くべき

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 05:20:22.57 ID:U/xogANQ0.net
何から何までマニュアル店で働くとこういう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 05:26:11.23 ID:U/xogANQ0.net
>>549
馬鹿って言われちゃったから
もうちょっとヒント

「必ず損はさせませんから出資してください何十万円!という儲け話」

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:00:16.01 ID:AfNEAtOZ0.net
大和に直営店が無いのでお察し下さい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:21:59.42 ID:U/xogANQ0.net
でも
やってみりゃいいよ
レベルの低い同業者は大歓迎です。
相対的にウチの店がアガって見えるから

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:17:23.75 ID:rRdAtmNi0.net
競合がいて良い事なんか一つもないのにラーメン屋の男の人って・・・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:05:42.53 ID:SSgk4xoi0.net
どの道をたどっても成功するか失敗するかは本人次第だよね。当たり前だけど。
飲食経験10年もあるのなら脱サラなんかと比べるとかなり有利だよね。
大和は受講とかしたことないけど「大和流スープ基礎編」って本は買った。
ちなみに32400円もした。
出版数が少ない専門誌だからそんな値段になるのかも知れないけど自分には
参考になる物は皆無だった。
ただ、こういうやり方もあるのね。って感じ。
感想は旭屋出版の本が既存営業の店からの情報に基づいたものだとしたら
大和のは独自理論っていうか、たとえば豚骨スープ、鶏ガラスープ、魚介スープ
野菜スープ、全部単独で取って合わせるみたいな、とても実践的じゃやないなって感じ。
こんなやり方は厨房スペースに余裕が無いと無理だろって思ってたらテレビで
ココ出身の外人さんのラーメン屋が出ててガスレンジにたくさんのステンポットがかけられて
いたのを見てちゃんとやってるんだなって思ったw
この外人さんの店とか食べログ京都1番店の店主も確か大和出身だと思ったから
大和出身の繁盛店はあるのでやり方次第。
でも味はひとつ掴めばいいんだからこれだと思った味の店(できれば超有名店)に潜り込む
のが繁盛の近道じゃないかな?って自分は思う。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:47:58.06 ID:cnFJYd4/O.net
皆さん優しいなぁ
毎度毎度の質問野郎の吊りだよ釣り
まともに相手しないで身体休めて仕込みしましょうや(笑)本当にやる奴は黙ってやりますから(笑)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:55:30.63 ID:ZYG15v6b0.net
>>551
お前はやっぱ馬鹿だよなw
ヤマトに対するお前の考えを質問者に押し付けているだけで、大事なことはアドバイスを求める者に対しての的確な意見だよ
ヤマトのやり方やその実情を質問者に言ったところで何の意味があるというのだ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:40:57.07 ID:U/xogANQ0.net
>>557
>大事なことはアドバイスを求める者に対しての的確な意見だよ
>ヤマトのやり方やその実情を質問者に言ったところで何の意味があるというのだ

じゃあ
「ラーメン学校に行けば成功する!」

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:34:03.01 ID:AfNEAtOZ0.net
そうだ学校行け行け
製麺知識0なら学ぶとこはあるだろうね
大体タレを何種類も合わせたりとか机上の空論が多すぎるw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:46:22.74 ID:U/xogANQ0.net
>>559
>大体タレを何種類も合わせたりとか机上の空論が多すぎるw

>ヤマトのやり方やその実情を質問者に言ったところで何の意味があるというのだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:04:32.57 ID:AfNEAtOZ0.net
>>560
お前の意見に賛同してやってるのに、池沼かw

俺はID:ZYG15v6b0じゃないぞ?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:43:46.70 ID:khX0N6BoO.net
行きたい人は行けばいいんじゃないの。大金叩くのは本人だし。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:01:45.99 ID:h5/rmABP0.net
>>556
雑談しようや!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:40:51.01 ID:U8YvGPnE0.net
しかしなんだな、10年飲食やっててなんでラーメンやろうと思ったのかね? w

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:55:29.31 ID:BHSwh7/l0.net
びっくりドンキー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:24:31.35 ID:6GChdwos0.net
>>564
最初のお店は月商70万ほどで週一休みで15時間拘束中休み2時間給料13万

次のお店は月商1300万ほどで店長 2ヶ月休み無し16時間食事掻きこむだけ 給料20万

次のお店は月商80万ほど週一休み14時間勤務 中休み有り 給料12万でした。

最後の店から13年ほど経ってます。今は別の仕事しています。
飲食店の厳しさを知っているから諦めたのですが、
やっぱりもう一度、飲食店でと・・・。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:29:03.98 ID:CHQv+fijO.net
>>538
大和卒業者です。結論から言うとタレは大和で習った作り方ではないです。スーパーで売っているタレだけのをいくつか買って塩分濃度の平均を調べて独自に調合しました

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:33:21.40 ID:6GChdwos0.net
>>567
レスありがとうございます。
ご自分で照合なさっていらっしゃるんですね。
大和の学校で調合したタレや香味油は買うことは出来なかったんですか?。

よろしくお願いします。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:33:54.34 ID:YXDJtLhv0.net
うーん、タレは最悪、醤油、塩、みりん、ハイミー割って出すだけでもなんとかなるからな。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:07:05.80 ID:HC1KM3Sb0.net
ヤマト卒業です!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:07:31.44 ID:tZTQj6Tk0.net
>>566
人をゴミのように使えば利益が出るってのが学べてよかったですね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:09:15.54 ID:HC1KM3Sb0.net
麺だけは教えてもらった通りにやってるけど、
スープ・タレは全くオリジでやってます。
学校はあんま意味なかったかな〜
製麺体験だけで充分だと思う。で、安い製麺械買えばいいとおもう。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:46:01.48 ID:N3MlCcX80.net
製麺体験だけなら製粉会社でも教えてもらえるよ。
自分はそうだった。
結構データ持っててやりたいスープを言ったらレシピ数種類
持ってきた。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 05:09:01.86 ID:xBiUG8MI0.net
結論、学校は意味無いって事かな?
まあ、同業者と意見交換は難しいから
行く事は否定しないけど、高すぎだよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:45:42.60 ID:cd8fMNrp0.net
ここで匿名で学校を賛辞している人は学校の関係者にしか見えないワテクシ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:41:51.43 ID:6huqcNni0.net
>>574
そりゃそういうビジネスだもの
開業する=初期投資持ってるのを奪うビジネスモデルw
俺はまだ製麺してないけど買うなら緑一択

>>568
独立したいならタレ買うって発想よりなんで作ろうって頭に浮かばないかね
今の仕事続ければいいと思うよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:27:50.84 ID:I30iT90R0.net
なんでもかんでも業務用で揃ってあとは場所と人さえどうにかなればなんとでもなる商売だろ。

都内某観光地にあるラーメン屋。古い地域で人通りも観光客もすごい。
でもなぜか飲食は古い店しかなかったんだけどポツンとできた。
入り易そうなラーメン専門の店は駅周辺でそこ位。
外見はちょっとこだわりの醤油系で油が多い感じ。


くっそ不味かったぞ。
ラーメンなんて不味く作る方が難しい位に思う俺の舌でもはっきりと努力のあとが見られない。
あとで家族に聞いたら「あーあそこまずかったろwwwいまどき珍しいよなw」って言われた位。


でも昼ごろ通ると満席で人待ち。
ほんとゴールドラッシュな業種だなw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:28:47.84 ID:6huqcNni0.net
そういう店は全国に沢山ある、簡単だからお前もやればいいだろw

ただ幸楽苑か一風堂が隣にできれば潰れるだけ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:30:18.15 ID:FPpi9zxw0.net
こないだ一風堂エクスプレスっての食べたけど、二度と食べないレベルだね。
全然美味しくない。値段は一丁前。
本当酷かった。何が言いたいかと言えば、ラーメンなんて殆ど売り方の問題だよ。
売り方がうまけりゃ、味なんて業務スープはじめ全て業務用でまかなっても売れる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:10:11.52 ID:6huqcNni0.net
一風堂エクスプレスって聞いたことないと思ったらフードコートじゃねーかw
ネームバリュー・ブランドがあって初めてフードコートでも不味くても売れるの?
わかる?エアー店主君
わかったらハローワーク行きなさい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:56:27.67 ID:ThpEK1Xu0.net
>>579
俺も大阪でもあそこみんな並んでるけどバカじゃねーのって思うけど売り方やブランディングには勉強させられるわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:11:03.36 ID:I30iT90R0.net
逆に商売始める人がなんでそういうのマネしないかがよくわからん。
解り切ってることなのにどうしようもない立地にどうしようもない内装で始める。
社員教育も自分教育もない。

そんなに味に自信があるのか?と思えばそうでもない。


いや、ここの売れてる店主には関係ない話だろうけどな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:25:03.09 ID:FPpi9zxw0.net
>>580
いやいや、おっさんイキナリ顔真っ赤にして大丈夫ですか?日本語も不自由そうだし。あのさ、フードコートだから不味くていいの?日本語分かります?
今時あんな美味しくないラーメン、フードコートでもないよ。びっくりしたは。
そもそも味の話をしてる訳じゃないって文脈で分かりません?売り方さえ間違えなければ、味は二の次でも商売になるって話です。分かりましたか〜?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:59:21.23 ID:6huqcNni0.net
>>583
>ネームバリュー・ブランドがあって初めてフードコートでも不味くても売れる
日本語読めないのはお前だろ池沼w

今日は4万だったわがっくし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:06:09.88 ID:6huqcNni0.net
店主じゃないラヲタとニートは議論にならんから来るなよ
暇でスルーできない俺もアホだけどw

これだけだとアレなんで
大和通信読んだら、これからの時代は女性とシニアに受ける麺cafeとか書いてるのさ
藤井社長の理論は、回転下がるから絶対カウンター席以外作るな。だったはずなのに
もう矛盾してるわ。やっぱ実践ではなく机上の理論、株や競馬の予想屋と変わらんよw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:05:01.94 ID:rHxjaMNvO.net
大和でのタレはあくまで知識としてとどめて、タレは店主のオリジナルで個性だした方がよいかと。8年目で初めて業務用スープを一部使用。あらためて思うのは売り方次第。自分の体力と見つめながら運営することですね。大和卒業者。神奈川8年目

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:41:46.73 ID:cd8fMNrp0.net
店主だけが参加するならこんなに荒れない。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:25:41.06 ID:4ugwQh1C0.net
>>582
マネ出来ない部分が大きいんだろ。
あのネームバリューに資金力あってこそ、
「有名で並んでるとこのラーメンを食べたい客」が溢れるデカイショッピングモールにテナント借りれたり、好待遇で優秀な人材集めたり。しかもデカくなればなるほどそういう話が転がり込んでくる。
そしてそのマネ出来ない部分が一般大衆向けに強く効くんだろ。

そんな簡単な事もわからないって学生かなんかか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:33:53.17 ID:0lXaidOl0.net
ケンカはやめて
それよりケツの穴にぶち込んでよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 06:40:28.61 ID:V8gKFPVy0.net
>>579
業務用、高いし色々面倒だよ
あれで商売になってる店あるの?ってレベル
ラーメン専門店には不向きだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:00:06.47 ID:uz6yfY0y0.net
業務用=タレ・スープ作ってる会社も利益だした後の商品価格
だから時間のコストを避けるだけで儲かるわけがない、製麺所使うか自家製麺かと一緒。

一方、一風堂みたいな大手がセントラルキッチンで作るのは自家製業務スープだから利益丸取り
こんなこともわからんのだろうね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:19:45.37 ID:XaCQ5vlc0.net
>>588
おれはべつにそこまではいってないよ。
いるじゃん「ありえねー」って場所にでて特にアイデアもなく
特に旨くもなくそれ程長くない期間で閉店するってこと。

なんとなくラーメン屋に多いきがしない?w
単に出店する数が多いからかもしれないけどな。

それとネームバリューがなくても金さえあれば店舗はちゃんとできるよ。
逆にいえば資金が少ないのに超競争産業に参入するってのも
この業界では普通だよね。この辺もラーメンはプロでも経営者としては
まったく勉強してないって証拠でもありそう。

まあそれでも税務署に狙われるくらいの繁盛店を二十代で
作り上げるわけだからラーメンドリームなんだろうけどさ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:56:09.39 ID:mZObxolwO.net
あっ、そうなの
お前がバイトしてる店四万か
21時で上がりなのね
お疲れちゃん(笑)
今日は遅刻するなよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:58:09.95 ID:mZObxolwO.net
安価わすれてたわ
>>584
にな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:29:22.67 ID:uz6yfY0y0.net
>>594
8時で閉店ですからね。
なるほど業務用スープ使ってるから癇に障ったのね、すみません
儲かれば何でもいいと思いますよ。競合店が無いうちはねw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:54:56.64 ID:V8gKFPVy0.net
>>595
業務用じゃ儲からなくない?
ラーメン専門店なの?
中華料理屋ならわかるけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:06:37.80 ID:uz6yfY0y0.net
>>596
だから利幅少ないしネームバリュー無いと無理って言ってるけど
>>583のラヲタかニートか業務用スープラーメン屋がつっかかてくるわけですよw

うちは麺・メンマ以外自家製

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:56:25.54 ID:IIVjo+nxO.net
京浜の極太減塩メンマ使ってる人いる?
4月から1450円になるとか言われたんだけど相場的にどう?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:11:20.71 ID:bPuDMTLE0.net
麺つゆに塩ダレでラーメン味になる
何処の麺つゆ使うか塩ダレ使うかプラス何を足すかで全く変わってくるけどなラーメンのタレみたいな業務っぽい味にならんし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:15:22.52 ID:/2DQIQG50.net
業務用スープ使ってる所はかなりあるだろ。最近よく見る自称家系なんて殆ど
業務用スープだぞ?人気店になってる店もあるしな。まず、大寸胴置いて炊いてない店かなりあるだろ?お前ら高い高い言うけど、豚骨なんてまともに炊いたらガス代凄いからな。
スープ炊かなきゃ自分が休みの日に店閉めなくてもバイトだけで回せるしな。最近は豚も値上がり、値上がりだし。ビシネスモデルとして、業務用スープ完全否定するのはどうかと思うよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:24:04.33 ID:WmSrPK6w0.net
>>538
タレや香味油が買えるかどうかを知りたいんだろ
大和卒業者がいても肝心の答えが出てこないな
ラーメン習う前に日本語勉強しろよw
いかにラーメン屋が誰でも出来るかだな

そこそこのタレなら完成しているんだろう
飲食に10年いて1300万売る店長もやっていたら
ここの誰よりも成功できるだろな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 03:48:54.80 ID:1Q/V9nIJ0.net
汁なしそばをレンゲ使ってくうのやめてくんないかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:53:51.28 ID:HfV8PBYW0.net
>>601
作り方教えてくれる学校で完成品買えると思うのか?
常識で考えれば解る話を誰も答えるわけが無い、質問内容にぽかーんとしてるだけw

>>600
否定はしないが利幅も客の満足度も落ちるし
同じ業務用使って安売りされると終わり
自分の一生がかかったビジネスにそんなリスク負いたくないw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:49:23.06 ID:Xb5OKWN60.net
大和のレシピでアリアケに任せてスープに時間かけないのが長期でみるとかなり時間と人件費浮くんじゃね?
大和で出来たスープをアリアケに依頼
(ある程度の数捌かないと作って貰えないが)とか、素人でも十分やっていけるわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:11:32.08 ID:TXLjE9zP0.net
>>604
アリアケってなに?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:14:31.14 ID:TXLjE9zP0.net
ごめん自己解決
食品会社なのね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:33:44.12 ID:3xuKZ2rVO.net
アリアケはスープメーカー。アリアケジャパンね。海外進出してるラーメン屋は大体依頼してるんじゃないかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:49:20.89 ID:HfV8PBYW0.net
海外ならフードコート程度で十分ならそれでいいんじゃね?
大和のレシピとか本気で言ってるのかね?
大成より大和の製麺機のほうが中古多いよねw
つまりそういうことだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:55:06.86 ID:APBXk7fP0.net
海外はマジで儲かるらしいな。
1000円〜2000円位取れるし。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:41:48.54 ID:HfV8PBYW0.net
フランスとかユーロ圏外食すると糞高いからなー
しかも円安でうはうはなんだろう、設備投資は痛いだろうけど

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:00:15.10 ID:yJjYAzyO0.net
海外に行ったらいまならもれなく大成功。

まあ語学力も法律も経理も解らないから地元でしこしこ稼ぐわけだが

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:43:19.04 ID:8mLFVBn20.net
海外行ったら成功率は高そうだけど、そもそも行くのがハードル高い。
法律も、資金も。海外行けるようなラーメ屋は国内で実績、充分な金がある所しか行ってないと思う。
まあ、お前らみたいな成功者は海外行けば良いと思うよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:31:37.73 ID:TXLjE9zP0.net
海外はパートナー次第
単体はまず無理
基本、現地法人探しからだね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 03:33:40.46 ID:0ve/5/aMO.net
凪は法人と組まず、自力で海外進出じゃなかったっけ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 06:04:01.05 ID:c0Ul7e7H0.net
二郎にいくと、周りの客が敵に見えるのって俺だけだろうか。
二郎を食うという興奮以外の、妙な緊張感から変なアドレナリンが出てくる。

この間、1ロット5人の店でカップル×2+俺だったのね。
そのカップルは明らかに一見っぽいんだけど、
そのうちの男1人が大で注文してやがんの。女二人は小。

もちろん俺は大で、店主どうすんのかなーと思っていたら、
俺のを特大にしやがったw
多分、時間かかりそうだから俺に回したんだろうな。
ほんとはこういうのダメなんだぜ。

店主の期待に応えねばならんと頑張りましたよ。ええ。
大の男は結局残していたけど、俺はロット乱すことなく完食。

特に店主とは声を交わさなかったけど、
ああいう認められた瞬間ってやっぱうれしいわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 07:57:10.12 ID:k3F0zKy10.net
>>615
実際店主はこんなことしないからコピペだってすぐばれるな

今日は稼ぎ時なのにスープが足りないどうしよう
やっぱ業務用ストック必要だなw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:03:47.85 ID:y4QIL5uk0.net
ラーメンを現状の味でローカロリーにできる天才の出現を心待ちにしてます。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:18:51.18 ID:KEgwARz20.net
うちに弟子入りに来る子は、みんな痩せてくのに俺は痩せない。あいつら毎日賄いでラーメン食べてるのに

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:24:21.53 ID:8vvYlUaV0.net
>>617
吸収出来ない油を使う。
魚なら、バラムツで出汁を取るとか。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:25:48.58 ID:8vvYlUaV0.net
>>618
毎日ラーメン食わせるなよ。
痩せてくって、そのバイト達腎臓壊してるんじゃないのか?
賄いなら、ちゃんと、健康的な物食わせろよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:10:25.43 ID:fzUgAqs10.net
>>620
賄いは学校給食じゃないんだぞ
一日にラーメン一杯ぐらい食ったてまず病気にはならん
何事も自己管理することが一番大事

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:28:31.47 ID:7/qwWkde0.net
>>614
だから凪はトラブルだらけで大変みたいよ
あと、自力だと国によっては設立資金と税金がべらぼうに高い国がよくある

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:18:22.74 ID:TLOvjYAe0.net
>>617
それ出来て大々的に売り出したら儲かりそうだな。糖尿、痛風あたりの気があるには朗報だが。
でも何故かラーメン信者は毒のような刺激のあるもの好むからなぁw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:35:33.07 ID:8vvYlUaV0.net
>>621
こんな知識の奴がラーメン屋やってんのか。
Who基準じゃ一日の食塩摂取量6gなんだけど?
国内でも10g。
そんな中、一杯で10g越えもあるラーメンを毎日バイトに食わせ店の?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:45:35.44 ID:+Q0Q0TGd0.net
>>624
脳内ラーメン

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:04:36.04 ID:KEgwARz20.net
>>624
お店出してからおいで

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:26:29.09 ID:y4QIL5uk0.net
まあ体に美味しいものは基本体に悪いものだからなあ

ただ、悪食大食漢でも長い気する奴はするし
健康マニアでも早死にするやつもいるし。

病院食みたいなものだけで生活するなら長生きしたくはないなぁ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:33:11.46 ID:8vvYlUaV0.net
えと、マヂで、バイトにラーメン食わせてるの?
賄いはキレっぱし集めたチャーハンにしてるけど、それでも、明らかに野菜は足りてないと思うから
別で、サラダ用の水菜とかは買ってるわ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:21:08.43 ID:gCw7eMao0.net
>>626
店が儲かって言えよw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:14:08.81 ID:Rg6vo3e50.net
>>629
それは関係ないやろw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:47:26.00 ID:cX3fEvAc0.net
あー原則課税か簡易課税にするか悩むわー
来年店舗増やすなら原則だろうし
2店目出した人節税しました?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:53:20.31 ID:OwxhdfMw0.net
税金の心配は儲かってからすればいい。

二店舗目オオコケで投資回収すらできず閉店まであるのに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:48:52.02 ID:gCw7eMao0.net
>>631
店が儲かって言えよw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:39:29.98 ID:eduotimL0.net
オレは倒産防止協会に積み立て節税してるよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 17:12:58.11 ID:cX3fEvAc0.net
>>634
これ利益先延ばしにできて便利そうだなー
設備投資するときに解約すれば節税なりそうだね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:29:07.95 ID:eduotimL0.net
協会じゃなく共済だったね…失礼

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:29:19.04 ID:JZ/jPNcn0.net
お前ら儲かってそうでスゲーな。本当尊敬するよ。頑張ればなんとかなるかね?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:39:09.67 ID:eduotimL0.net
過剰に味にこだわるのは止めて売り方にこだわれば
オレも商売初めてズタボロだったよ、色んな転機があって
売れるようになったよ、近くの繁盛店を数軒徹底マークしてみれば
ラーメンは地域性でかなり違うからヒントがあると思う

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:48:29.94 ID:T3wd1osK0.net
儲かってるってどれ位?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:37:17.22 ID:NZjB0gsg0.net
>>634
小規模企業共済とは、別のがあるの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:56:58.48 ID:XXN34TCF0.net
丼を下げるタイミングは提供後、何分ぐらいが妥当ですか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:45:37.30 ID:f0EpPHTs0.net
店に憧れている素人は書き込むな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:22:47.61 ID:8XEOpAmr0.net
東京行ったとき食いそこねたけど
伊吹は何割くらい煮干使ってるんだろうな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:07:24.05 ID:h2QSsVn60.net
客が勝手に写メ撮るのムカついたことある?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:10:41.75 ID:Cskllb6I0.net
煮干は伊藤って言うけど正直あまりうまくないと思う。好みだろうけど、最近の煮干ブームはどうなんだろね?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:27:52.46 ID:8XEOpAmr0.net
>>644
2分も撮影会して糞ログにぬるいって書かれてキレそうに・・・

>>645
白湯にがっつり煮干は結構美味いと思う
伊藤はだめ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:28:01.31 ID:Cskllb6I0.net
伊藤もあんまり美味しくないしな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:51:21.83 ID:Tli5yxvU0.net
【ラーメン】人気繁盛店「ちばき屋」のレシピDVD

今なら特別価格の16,800円ですよ

http://www.infotop.jp/click.php?aid=213433&iid=34786 👀

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:10:28.95 ID:rqkayKNR0.net
>>646
ウチには、なんか馬っぽいちいさなマスコット入れ込みで、しつこく写真撮ってるやつがいた。
写真はいいんだけどよ、早く食えっての。
どんだけ麺あげしてから”伸びないように!”と思いながら、
短時間で仕上げるように腐心しているかって、そいうのわからんのだろうね。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 03:13:04.40 ID:omhWqzdo0.net
>>649
茨城か福島?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 04:17:11.98 ID:pkcz5kY10.net
465 名前:「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2015/02/25(水) 03:02:27.71 ID:G0Has/Jo
ピア、サントロペの内子軍団って店が雇ってんのか?

大当たりして山積みしてんの内子ばかりじゃん

どんなカラクリしてんだろうな

池袋にも出張してんだろうなwww

466 名前:「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2015/02/25(水) 03:44:13.58 ID:Zyn1z+ZB
昔ピ○のウチコやってたってのが詳しく話してくれたなー
月ごとの買い取りだってさ
それを子飼いのやつに朝一打たせる
10年は経ってるだろうから今もそれか分からんけどね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:36:26.59 ID:J88D7SxTO.net
>>644
別にラーメンを撮るのは勝手にすればいいが
忙しい時間にスタッフ呼んで食ってる姿の集合写真を頼んできたり
外から記念撮影したいからとスタッフを使おうとするのがたまにいる。

撮影券を券売機で売ろうかと思ってる。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:37:31.93 ID:ipjMKNBv0.net
ハイヨロコンデー

だろうが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:07:09.08 ID:WZs5ERoc0.net
これを見ればわかる。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1391074876/

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:57:34.89 ID:pMP0+wqR0.net
大手飲食チェーンが過剰にサービスをするから客がつけあがるんだよね、客と店は五分五分、俺は常にそう思っている。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:28:39.50 ID:5nmEJBPv0.net
料金はあくまで食事の対価だろ
サービスも止める奴はチップ置いていけよな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:08:24.42 ID:fYXxg2ai0.net
開業から使ってた中古の冷蔵庫がとうとう温度が下がらなくなってきた
金ないからまたオークションで買おうと思ってるけど
今の冷蔵庫引き取ってもらうのどこに頼むのがいいのかな?
自分でも調べるけど参考に料金とかも教えて下さいm(__)m

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:53:23.51 ID:Fvkgfk8p0.net
>>657
修理はしないの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:20:52.48 ID:QphS/fhS0.net
>>657
鉄屑集めてる中国人

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:01:33.14 ID:VX1AeGUK0.net
>>657
モーターのベアリング交換してガスを入れ換えれば
3000円でお釣りがくるんだけどね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:10:46.28 ID:mUjiiD1HO.net
業者に頼むと+で出張費8000円作業代18000円だろ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:51:22.09 ID:GUxsUl7D0.net
【海外】ラーメン二郎系アメリカ店が大人気 海外ジロリアンが行列し「ニンニク モアモア」 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425039634/

■日本人ジロリアンも絶賛の海外店

この店は関西の二郎インスパイアの雄、ラーメン荘 夢を語れの海外展開店。ビジュアル的にも味的にも、
けっして現地用カスタマイズはしておらず、ハイレベルの二郎系をラーメンを食べられる。
海外に留学やビジネスでわたっている日本人ジロリアンなどからも太鼓判だ。

■「ニンニク入れますか?」のコールもあった!

しかも日本人スタッフが、ラーメンを出す際「ニンニク入れますか?」と日本語で聞くという
オリジナルスタイル。初見のお客さんなどにはその後に英語で説明をしている。

だが、次第になれてきたのか「ニンニクマシマシ」のような“コール”をする客も出てきており、
たまに「ニンニクモアモア」なんて海外コールも聞かれるというからビックリ。
二郎の用語は、世界の公用語になりつつあるのだ!

■海外版食べログでは4.0の高評価


このスレ的にはタイムリーな話題でんなw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:19:09.50 ID:lbfoEXWw0.net
ニンニクマシマシ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:54:08.11 ID:68e37dMe0.net
豚骨の3番だしくらいまで取ってる所九州辺りにあるけど
そんなカスから出汁でるんかね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:47:30.08 ID:Q78UWRq10.net
>>664
ほんとこれ
10時間くらいでもう骨もカラカラになるんだけど
どうなんだろ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:10:52.46 ID:K7b0/C6Y0.net
鍋の中で骨が崩れそうなくらいまでやるのが
九州にはあって名店とか人気店でもかなり臭う店もおおいよ。

まあなんつーか二郎みたいなもので「そういう食べ物」に近い。
味噌醤油塩とか、煮干しだ鶏がらだとかそういうんじゃなくて
豚骨粉砕ダレで麺を食う感じ。

まあそうじゃないところも多いし、今では臭いは避けれるみたいだが。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:42:07.03 ID:Vq5jidYHO.net
豚骨は頭で20時間、ゲンコツで16時間位までは出汁出るよ。
うちは二番出汁まで計20時間焚いてる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:43:10.45 ID:68e37dMe0.net
>>666-667
うちも二日で12時間煮てて骨粉もスープに混ざるけど
まだ出汁出るんだなー残った骨ガラに水足して煮てみるか
冷やして固まればまだ出てるって事だし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:51:46.16 ID:bXCh6OAh0.net
みなさん2月の売上はいくらでしたか?当方はロンリーで80万程です。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:42:41.18 ID:HN+JHv2W0.net
ロンリー130万

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:12:16.54 ID:Ehvh3VxoO.net
ロンリー100万

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:38:45.84 ID:bF6kHUjX0.net
ロンリー178万。
人雇って300万目指したい…。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:50:04.80 ID:APJW7XDV0.net
ファミリー120万
ロンリー多いね、本当かw

>>672
それ無休だとして800円80人か
俺なら死ぬ、若いっていいね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:06:44.05 ID:975bEvm20.net
178万売上て何でロンリーなんだよ
人を雇わないと死ぬよ?
いや!死ぬね!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:18:22.40 ID:hO7B3Zdm0.net
昼だけ1人雇ってて85万
これで消費税発生するんだからやってられない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:46:12.30 ID:JDdkuqHD0.net
>>675
売上うちと同じ位、消費税払えば残らないよね・・・

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:01:22.68 ID:J1jgYjn30.net
えっと、平均30客くらい???
季節柄もあるんだろうけど生活できるのかよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:17:37.14 ID:JJD0b92O0.net
>>666
臭いは重ねるってゆーか、呼び戻ししないと出ない気がするが

濃度高くても取りきりだったら、あの臭い出ない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:48:15.42 ID:APJW7XDV0.net
消費税払ってるくらいだから残らないだけで食ってはいけるだろう
うちの近くにも臨時休業頻繁にする店あるんだけど多分1000超えないように調整してんだろな
40万とぶしね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:49:22.98 ID:mlovZ01N0.net
土日は昼営業で8万いけるんだけど平日がなぁ、10席家賃6万

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:28:10.63 ID:Bu6Q2U2d0.net
10席、家賃12万、ロンリー経営
2月は98万で最低記録を更新してしまいました。
多い時で155万、少なくとも125万はあったのに98万じゃ本当にヤバい…。
近隣に行列店が2店もできてしまって3月も厳しそうです。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:33:59.30 ID:LpfZ6B2i0.net
家賃六万ってスゲーな(*_*)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:42:16.34 ID:U2dROrjn0.net
さっきラーメン食ってたら、後ろのDQN親子2組みが「スープがぬるい」ってクレーム。(別にぬるくない)
次きたら「辛い」ってクレーム。

めちゃくちゃ気分悪かったんだけど、こんなやつら来たらどうしてんの?

俺なら、帰れって言いそう。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:43:08.28 ID:mlovZ01N0.net
>>682
いいだろうwwwくそ田舎だよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:40:13.96 ID:APJW7XDV0.net
ロンリーって家族連れは排除するビジネスモデルなんだよね?
うちの田舎じゃ人口少なすぎて無理だわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:52:17.18 ID:BmeT97PV0.net
家族連れどころか、食べるの遅い、空気読めないのか読まないのか、
読んだ上でのあえてやってんのか、長居する女も断りたい。
あれ、なんなんだろうな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:16:30.89 ID:uiea0f4M0.net
恋の始まり

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:18:42.01 ID:uc54e5O70.net
べつにファミリーはウェルカムなんだけど、
床にまで食べ散らかしてくのが困るよな。
そこまで掃除する時間は、ロンリーには勘定されていない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:07:45.52 ID:l9KjEYS90.net
ロンリーの為、食べたらすぐ出てください。
もしくはお見合い席ご用意してます。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 19:55:09.58 ID:/h60zckf0.net
ネギを切るのに包丁を使ってますが、仕込み量が増えてきたのでそろそろ機械に変更しようと考えてます。
機械の使用感や長所短所などコメントくださるとありがたいです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:38:15.80 ID:dmwWmB+q0.net
機械の短所
使っているのが客にバレると恥ずかしい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:42:39.91 ID:ec95zm2L0.net
ロンリーで2月の売上100万超えてるのはすごいな、うちは夜のみ10時間営業で週1休み80ちょいだった…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:27:25.71 ID:yYe/qOB5O.net
>>691
うちはカットネギ使ってるが何とも思ってないぞ。

機械のボーダーは一日に5kgくらいか?
メンテや置く場所を考えると3kg程度じゃいらない。
逆に一回で10kg切るなら無条件に使った方がいい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 04:01:22.85 ID:+9niJO3SO.net
>>692
ロンリーで夜だけ10時間てのも凄いなw
10時間ぶっ続け?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:03:19.83 ID:Jsf9w8u/0.net
>>693
業務用スープの短所
使っているのが客にバレると恥ずかしい

うちは使っているけどなんとも思わないぞ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:52:23.50 ID:FROjq/OS0.net
オリエント工業のやつは使っているのがバレると恥ずかしい。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:11:23.84 ID:PO87d76G0.net
ロンリー経営です。
お店には10:30に入り深夜1:30まで営業。
15:00〜17:00まで中休み。
休みは水曜日の夜だけ。昨年は正月3が日だけ休んだ。
立地が悪く、売り上げは100万〜140万を推移。
150万を安定的に超えないと人を雇い入れられない…。
拘束時間が長すぎて気が狂いそうです。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:23:30.62 ID:HAbbrjKZ0.net
積み上げ式になるのはわかるけど
ほんのすこしバイトをいれたらそれがゆとりになって
新しいことをしたり店を飾ったり片づけたりで雰囲気改善。
月に+10万くらいになるかもしれんよ。

ある程度余裕があるなら月々5〜10万程度なら半年くらい
予算組んで取り組んでみたらどうよ。

そういうのも経営のうちだよ。
現状赤字とかならそんなこともできないけどさ。
労務上アルバイトでも首切るのは面倒だけど、普通の人なら
話せばわかってるくれるしな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:52:54.33 ID:n2OUtc/l0.net
>>697
立地が悪いんなら家賃安いだろ?しかもロンリー。無理してそんなに稼ぐ必要ある?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:35:16.06 ID:GKuYVAcI0.net
ロンリーで140万て凄いわ、固まって4名、6名、1名とか一気に来たらパニックになって無理。全員同じなら良いが。ビール注ぐだけでも相当時間取られるわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:06:20.91 ID:+9niJO3SO.net
>>697
うちと全く同じ!
うちは閉店24時だけど片付け1人で食洗機無しだから帰るの2時過ぎだわ。


>>700
団体で来て
「みんな別々の頼もうぜ」みたいな声が聞こえてくるとめちゃめちゃテンション下がる。
同じでも良いだろ と言いたくなる。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:08:51.86 ID:TLiPJT8bO.net
平日5で土、日が6・5って感じかな?
繁忙時間帯だけバイト入れてスムーズな回転でサービスしたら客も安心感あると思うけどね
バイト代以上は上がってくるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:23:25.00 ID:fLC1HYHF0.net
>>701
カップルで来て別々の物にして交換するバージョンも俺の顔が嫌な顔になってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:04:02.19 ID:HhrkVfUW0.net
はじめまして。このスレを見つけて
同業の方の気持ちがわかり、励みになります。
ラーメン屋さんなどで働いたことが無く、
独学で始め、現在地方都市で
営業して四年目になります。
実際皆さんはロンリーで営業して、
手元にいくら程残りますか?
私は売り上げ月100-130で、20程貯められる位ですが、現状それが利益率が良いのか
悪いのか判断したく、皆さんはいかがですか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:39:21.15 ID:Jsf9w8u/0.net
>>704
人と比べてどうのこうのって意味ないじゃん
脳内店舗のような気がする

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:52:31.48 ID:s9hOKiFk0.net
>704
生活が出来て、さらに貯金が出来れば最高じゃないですか^^

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:07:24.73 ID:HdciCN250.net
最近の若い店主って本当ロンリー多いよな・・・
カウンター10席くらいでもバイト一人入れるだけで
回転全然違うと思うんだが、コミュ障なんだろうか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:42:50.15 ID:oWYi6M890.net
>>705
売り上げに対して、手元に残る額等が
麺業界ではどの位が妥当というか、
目安なのかと思い
諸先輩にお聞きしたかったんです。
なにぶん同業種での繋がりもなく、
手探りで続けているものの
闇雲に頑張るだけではなく、
しっかり利益を上げなければ
精神的体力的にもきつくなりますので、
皆さんの意見などをお聞きし、
もう一度改善点などを見直したいと
思った次第です。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:53:38.93 ID:oWYi6M890.net
>>705
ありがとうございます。
1年目等を見返すと目も当てられない程
悲惨な数字が並びましたが、
3-4年目から良くなってきて現在に至ります。サイドメニュー等ドリンク以外が
一切無いので、独自で本当に美味しく
これは食べて欲しいと自分で思える物が
開発出来た際にはメニューに加えたいですが、売れるからといって安易にラインナップに加える事はしないようにしています。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:42:48.23 ID:HdciCN250.net
>>709
へー先輩、今年の消費税いくらだった?
消費税の方式はどっちでいきましたか?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:57:28.16 ID:5MN5qJAT0.net
うちは売上だいたい月80〜100
だけど家賃安いし手元には40〜50
は残る、2店舗目出したいけど現状
儲かってるって程じゃないし嫁子供
いて貯金もそんなないから借金に
なるしすげぇ悩んでる…ただ今はまだ
体動くからいいけど10年後考えたり
もし入院ってなったらいつまでもロンリーじゃ駄目だなって思う…まぁ初心
思い出すとやっぱ行動あるのみなんだろうな!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:46:02.92 ID:T0yD6v050.net
>>707
へー先輩は10席1人で回せないんですか?
お宅のラーメンとメニューがどんな作りか知らんがな
因みに今の若い人速いよ!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:15:47.43 ID:NPfMb8pc0.net
都内の行列できるカウンターの店で一人でやってるところあると思う?
店にとっても客にとっても効率悪いことはしないんだよ

客が入らないなら別、どうぞ一人でやってくれw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:49:03.20 ID:6enxfVNs0.net
>>713
名前忘れたけど町屋から世田谷に移転した
つけ麺で一世を風靡した店もカウンターのみで行列店なのに
ロンリーなはず。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:05:15.04 ID:I7Rkjhd90.net
ちんたらやれば行列なんかすぐ作れるやん、行列商法なんて誰でも知ってるやろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:40:23.80 ID:NPfMb8pc0.net
全くだわ、リピーターは行列に並ばない事をわかってないんだよな
ロンリーの行列と、三田二郎や馬場べんてん、銀座篝等の行列は全く別物
たかがラーメンに15分以上並ぶ人はいない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:05:18.03 ID:DcIROu+y0.net
背ガラ大量に入れると肉片でこしづらいな・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:31:10.46 ID:viLS/Mv/0.net
>>717
肉いっぱいついてる方がよくない?美味しくなるじゃん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:30:19.00 ID:7xVzl/PmO.net
確かに…
白湯やってるけど、丸骨、背ガラ以外に何入れてる?バランスとして、どうだろうと思って…
51寸胴に丸骨20s、背ガラ10sモミジ10s、胴ガラ10s、鶏頭5s(全抜き)
三回獲りバランス悪いかな?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 00:45:52.99 ID:q/MgTJ2x0.net
そんなにいれんの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:32:52.51 ID:mTwEx7pj0.net
そんなに入れんの?
焦げない?
3回取ってそれをあわせるの?
ウチは51ズンにゲンコツ10背ガラ10モミジ+鶏ガラ10ぜ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:51:25.78 ID:zM5yBFuoO.net
うちは51に豚7:鶏3の割合で蓋が閉まらないくらい詰め込む。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:35:18.56 ID:zDq0cixCO.net
>>721
合わせてます
一番から二番は、アタルから敢えて混ぜない
三番だけ混ぜてる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 03:54:47.02 ID:zDq0cixCO.net
狭い厨房だから一番からの取り置きのズンを逃がすスープを置く場所が大変
足りなくなったら合わす前に使うけど、何か微妙




ってか、バランス悪い?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:42:51.82 ID:nyx+6FO60.net
うちも51cmだけど(多いなw
豚25k鳥4kくらいだな、30kぐらいが混ぜれる限界じゃない?

>>719
鳥パイタンでも3回取りとかするんだw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:46:18.05 ID:nyx+6FO60.net
鳥白湯って日持ちしなさそうだけど何日持つの?
豚だと即冷蔵5日くらいはいけた、冷凍だともっと持つだろうけど設備が無いw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:25:55.49 ID:m/Y5XP2i0.net
51cm多いね。ウチもだわ
豚骨、鶏ガラ、背脂合わせて38kg使って出来上がりは47〜48ってとこ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:37:46.11 ID:te3i3Spt0.net
ロンリーは人件費ケチって客に迷惑掛けるのなんなの?病気?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 10:49:03.52 ID:FerzVeXI0.net
ほぼ唯一俺様営業が可能なラーメン屋なのに客に過敏になるはずねーだろ。
黙って食ってろよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:04:02.03 ID:WSgpfGHW0.net
>>727
背油どれくらい入れてます?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:34:04.59 ID:nyx+6FO60.net
>>730
聞かれてないけどうちは500gしかいれてないw
A脂とガラ・豚足が同じ単価だから馬鹿らしい

今日は平日なのに糞忙しかったわー

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:01:39.86 ID:q/MgTJ2x0.net
>>0

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:02:55.13 ID:q/MgTJ2x0.net
>>0

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:15:20.80 ID:m/Y5XP2i0.net
>>730
背脂4kg入れてる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:47:44.56 ID:Y2KBPA4f0.net
>>734
4キロ!!
冷蔵したら大変そうですね!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:49:38.17 ID:Y2KBPA4f0.net
>>731
何リットルに対して500gですか?
うちは40リットルに対して2キロくらいっすねー

余分なら削りたいです
脂高い(ToT)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:41:13.15 ID:Ncy3lJz70.net
>>725
ヒント:パイタン≠鶏

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:15:14.88 ID:QGt4XjRb0.net
>>736
45Lだよ、でも完成後少し上の油捨ててるから
無くても変わらないのかと思い始めてるw
(背ガラゲンコツの油で十分乳化するのかと)

>>737
意味不明

739 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?):2015/03/07(土) 09:22:18.96 ID:Z6iCuHUK0.net
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史 6,200億円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:15:37.74 ID:Ro+AVXJf0.net
>>738
やっぱりそうですか!同じ考えになってましたw
ガラの脂で乳化しそうですよね?
けど、試す勇気がありません

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:27:42.11 ID:U4xpSDkR0.net
みんな何時間炊いてるの?
うちは油入れないし、骨は完全磨き仕様だけど、
7時間目から急速に濃度上がってくるし白くなってくるよ。

742 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?):2015/03/07(土) 14:21:03.87 ID:Z6iCuHUK0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー  先物取引etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ  K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc  続く

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:01:24.41 ID:/IPQ0F1/0.net
>>741
うちは7時間〜9時間のくらいかな
4時間目くらいから白くはなるよ
脂は、入れてます
なお、濃度はなかなか上がらない
なんでだろ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:59:33.67 ID:QGt4XjRb0.net
時間が足りないんだよ髄もゼラチンも出きってない
うちは前日4時間翌日8時間、営業前に1時間だから13時間は煮てるな

745 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?):2015/03/07(土) 22:48:30.92 ID:Z6iCuHUK0.net
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM /続く

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:17:12.77 ID:NsB1Dxeu0.net
>>743
まだ髄が残ったガラ捨ててるでしょ?
あれを翌日のスープに入れんの。
時間も原価も節約できるぜ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:44:09.51 ID:5D266oO90.net
>>744
店たたむかどこかで修行してこい
素人過ぎるwwww

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:08:00.67 ID:LUHKiczh0.net
八時間以上炊くと、濃い杉やないですか?
もう一回採るなら別だけど
うちは土日だけ骨増やしてにかいっとってる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 02:35:23.33 ID:SDpvCm2Q0.net
うちは8時間が基準時間かな。
でも濃度あがってない場合が多いね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:56:13.84 ID:myUuMXwg0.net
>>746
九州系それ多いよね、面倒で出来ないw

>>748-749
8時間だと白い博多系になるけど濃度が上がらんよね
それはそれで美味いと思う

>>747
ハロワ池

751 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?):2015/03/08(日) 08:44:56.62 ID:AHZZRqki0.net
続き (在日系スポンサーに依存する) マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)  
続く

752 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?):2015/03/08(日) 11:22:23.32 ID:AHZZRqki0.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 13:21:29.44 ID:qgOoggtx0.net
>>744
なるほど!勉強なります!

>>746
翌日のスープって事はスープは放置しっぱなしですか?
夏場でも大丈夫な感じですかね?
たしかに髄が出きってない感はありますね
そのやり方やりたいのですが、面倒なイメージなので、なかなか

>>749
まったく同じ感じです
もう少し濃度欲しいですよね!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:00:29.54 ID:IMt10nvpO.net
>>753
翌日、新たにスープ炊きだす際に追加で入れる事だと思うけどね。
仮に30sで炊きだすのを25sにして残しておいた具材をいれて同じクォリティのスープがとれるなら、材料費マイナス5s分なるわな
わかる?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:43:59.79 ID:myUuMXwg0.net
試しにさっき炊き終わったガラにひたひたお湯いれて煮たら
BRIX3くらいのできたわw

これで限定作れば儲かるなw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:27:46.31 ID:7FYa/Zqk0.net
>>754
すいません、なんとなくしかわからないです
頭悪くて申し訳ない!
ガラ25キロのスープに前日のスープを足して炊くという事ですか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:01:01.97 ID:wlcjXWtV0.net
>>756
まだ髄が出切ってないゲンコツはとっておいて冷蔵庫に保管。
次回のスープを作る時に入れるということでしょ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:36:39.24 ID:7FYa/Zqk0.net
>>757
なるほど!
わかりやすいです
ありがとうございます

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:34:59.50 ID:z5CEJx1v0.net
釣りだろ
そんな冷凍庫の空きあるのかねw
うち100Lだけどパンパンだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 01:12:28.21 ID:iooCc0qV0.net
業務用エアコンって、どこで購入するのがいい?
6馬力でメーカーなら100万円以上だし、激安サイトなら30万円ぐらい。
何を信じていいのか…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 03:28:58.81 ID:9y11QimmO.net
>>753>>758
こいつは、例の質問野郎だろ
まともに相手するなよ(笑)ど素人丸出し



よいね^^ww

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:33:25.39 ID:kQiPNzbp0.net
>>760
6馬力でも新型でなければ70%offも探せばあるよ
激安サイトは取り付け費は別途だと思う、おまけにメーカー保証なしって感じ
激安サイトで買って個人でやってるような電気屋に取り付けだけなら+15万円ぐらいでやってもらえると思う
ただ値段よりエコの優れたものを買うべき、電気代がぜんぜん違う
激安サイトは値段的には確かに安いけど、安いのは本体だけ、トータルで考えればエアコンの専門業者に一任するほうがかと

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:50:42.04 ID:RZVWbQ/00.net
ウチは店が狭いからビックカメラで買った家庭用のエアコンで間に合ってる。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:31:44.29 ID:+LGQXC8G0.net
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 07:32:21.52 ID:+LGQXC8G0.net
●小麦●
「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552/0E9Y6TRTKD0PN80S9NYA

グルテンフリーダイエット (エリカ・アンギャル 2013/4/20)
グルテン=小麦
http://www.amazon.co.jp/dp/4591134687/1E6HPZGX5BZS2942B6QW

小麦は食べるな! (ウイリアム・デイビス 2013/7/13)
http://www.amazon.co.jp/dp/4537260335/0VTF6M3ZK47JYXKN4EVX

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

●炭水化物●
白米中毒 (白澤卓二 2013/1/24)
http://www.amazon.co.jp/dp/4757221827/1E6HPZGX5BZS2942B6QW

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:21:29.97 ID:z5CEJx1v0.net
うちはエアコンネットで格安で売ってる買って近所の電気やに人件費だけでつけさせた
動力だと町の電気やじゃ無理だけどね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:29:11.16 ID:SNNYaWV10.net
>>759
小さくない?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:31:26.99 ID:/uqHFkRy0.net
DAIKINのインバーターに変えたら200ボルトに限って3割下がった。主要な蛍光灯、看板、無駄な冷凍庫を切って幾ら節約しても電気代上がるから殆ど変わらないわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:20:36.99 ID:z5CEJx1v0.net
店舗建てるとき全部LEDにして電気食いそうな冷蔵庫・食洗・エアコンを動力にしたけど
結局100v契約も毎月余裕で300w超えるし、春秋はエアコン稼動落ちるから動力の基本料が負担多いし
意味ねえ・・

そういや動力の契約見直しを電力会社に頼めるとかニュースで見たんだけどやった人いるか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:24:22.10 ID:uS4LXAbF0.net
>>761
はいはい
もう4年目ですよー
最近、さっぱり系から濃厚系にシフトチェンジしようとしてるだけ

君は早く仕事見つけなさいw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:30:01.84 ID:Mx9x7Y4Z0.net
確かに考えりゃ分かり過ぎる質問やったが
それで生活成り立ってんのか疑問

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:45:51.23 ID:wAWZhuOy0.net
作るラーメンの種類で
炊き方は店によって全然違うから
色々な質問あって当たり前やん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:28:03.15 ID:h5XlRuSX0.net
同じ材料使っても同じラーメン作るのは難しいからなぁ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:58:39.46 ID:z5CEJx1v0.net
店主10人くらい知ってるけど同じ作り方なんて一つもないからなー
業務用スープ&セントラルキッチンの雇われ人は別でしょうが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:58:20.74 ID:RZVWbQ/00.net
>店主10人
インターネットタレント及びラーメンブロガーはROMってろや

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:32:38.11 ID:YmyjjTCO0.net
うちの店のエアコンは楽オクで買った、
6,3KWで8万ぐらい、取付も近くなら
来てくれるって書いてたから頼んで
取付費+出張費+前のエアコン撤去費で合計14万ぐらいだった!あと店用テレビはヤフオクで32型1万2千円でオクには助けられてる。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 03:17:56.56 ID:R/FppC130.net
消費税は17%になりますよ。 ←消費税 17%で検索
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H2Z_R20C15A1PP8000/

本来手続きの利便化をはかる目的であったマイナンバー(国民管理番号)を
銀行口座に紐づける義務化を狙ってます。あなたのへそくりや臨時収入も1円単位まで監視されます。

一時的に自分の口座へ入れた自治会や子供会の資金、旅行の代金もすべて1円まで監視され税金や年金額へ反映されます。
マイナンバーによる新生児から老人までの番号管理は、2016年1月から運用開始です。

あとはいつものなし崩し的に拡大解釈され、個人の経歴追加でも何にでも利用されると言う訳です。

2016年からはアルバイトやパートの管理にもマイナンバーの利用が義務付けられます。
企業は漏えいした場合、社員が漏えいさせた場合、4年以下の懲役または200万円以下の罰金もしくはその両方を科せられます。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 21:50:26.19 ID:cW3k2M5LO.net
>>770
質問野郎
おまえが聞いて、答えてもらってるのに理解力ない四年生が何を言ってるのかね
路線変更する前に足算、引算を勉強したまえ
話は、それからだ




よいね^^ww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:06:51.13 ID:n9bv4dP00.net
>>778
はいはい^^
いちいち怒って大変だなお前w

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:42:00.74 ID:f7M+Dtwp0.net
ガラケー店主、儲かってないからイライラしてんだろw

今日は久しぶりの雪で散々だな・・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:48:13.61 ID:Kf/bbR/u0.net
たしかにガラケーだな、このおっさん
イライラしすぎでワロタw
そんなんじゃ客も来ないんだろうね

うちは最近、お昼の客が増えた気がする
素直に嬉しいわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:18:14.29 ID:+9JAHQYE0.net
ラーメン道20年になるけど、げんこつとか1回スープ取ったら捨ててたけど、
清湯でも白湯でも2回も3回も同じげんこつで取るものなの?
知らなかった・・・。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 21:25:29.54 ID:f7M+Dtwp0.net
こないだスープ取って残ったゲンコツにお湯いれて10分ぐらい煮たら
濃度3くらいの薄いスープ取れたので、煮干ガッツリ入れて
本日限定、超煮干!なんて売ったらオタクが有り難がって食ってくれてワロタw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:36:41.56 ID:4j+qHFM80.net
どうもラーメン屋じゃないやつが混じってる感じだな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:42:31.53 ID:88daz9WN0.net
>>783
普段のが無駄に濃いだけって思われているのかもw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 06:48:30.50 ID:DY2ZWX9j0.net
>>784
将来、ラーメン屋をしたくて味の研究中なんだから参加したっていいだろ別に

みたいなのがばれないと思って参加してるのがハラタツ。
偉そうにプロに向かって持論をタレるラーメンブロガーと同類。
「ラーメン屋は味がすべて」だと思い込んでるからすぐにわかる。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:41:04.57 ID:K5KI8Zex0.net
芹沢さん乙

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:18:29.57 ID:4zpqIPgQ0.net
>>786
立地・接客・内装の方が重要だな
美味いのは当たり前

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:36:56.75 ID:DY2ZWX9j0.net
>>788
まあ、どこに重点を置くかはそれぞれだけど
バカブロガーは「味しかない」と思い込んででいるふしが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:38:29.49 ID:F5oVJfiD0.net
ほんとラーメン屋ほど客をバカにするBtocもないと思うわwwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:42:17.82 ID:DY2ZWX9j0.net
ラーメン屋ほど客が評論家ヅラするBtoCもない

>>790
だからー、クソブロガーはROMってろっての
日本語ワカリマスカー?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:44:41.81 ID:F5oVJfiD0.net
>>791
おおw最近のラーメン屋は人がブロガーかそうでないかが
書き込み変わるエスパーなんすね!

ラーメン屋やらないで占い師やったらいいんじゃないですか!!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 10:45:40.20 ID:F5oVJfiD0.net
書き込みでわかる

ドヤ顔でつっこまれちゃうな><てへぺろーん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:43:00.82 ID:M5f9PQXO0.net
この流れやめようや
ラーメン屋じゃないってわかるんなら、スルーしよう
アホに構うと荒れるからスレが見にくいのよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:54:39.28 ID:F5oVJfiD0.net
まあラーメン屋ではないけどブロガーでもないです。
ラーメン好きだけどカロリー高いので月1です。
がんばってくださいませ。失礼しました。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:16:32.15 ID:Fgvvpc550.net
>>793
お前がラーメン店主ならブロガーのことでそんな煽りする意味がわからない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:18:29.92 ID:4zpqIPgQ0.net
春だからな馬鹿ガキも書き込んでるんだろ
ブロガーなんてクレーマーと紙一重だからな
普通のお客さんには普通に振舞う、当たり前のことだな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:22:18.35 ID:DY2ZWX9j0.net
>>794
バレていないと思って参加しているのがハラタツ
ので、逐一駆逐する

なので断る。

スレが荒れて不満があると言うなら運営にうったえろ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:48:22.95 ID:M5f9PQXO0.net
>>798
うわぁ(;´д`)
だったらコテハンお願いしますm(__)m

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:22:20.08 ID:DY2ZWX9j0.net
>>799
>だったらコテハンお願いしますm(__)m
てめーが先につけろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:30:57.48 ID:M5f9PQXO0.net
>>800
なんで?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:42:55.47 ID:DY2ZWX9j0.net
>>801
自分は名無しのまま人にはコテをつけろという矛盾が
理解できないのなら議論しても無駄

>荒れるからスレが見にくいのよ
我慢して見続けろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:48:12.66 ID:M5f9PQXO0.net
>>802
コテハンの意味わかってる?
NG登録したいから、お前につけて欲しいんだけど
名無しとか関係ないのよ

頭大丈夫?
なんでずっと怒ってんの?
客来ないの?w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:49:15.74 ID:3LuIAfNs0.net
>>802
こいつが店主かどうかあやしい件

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:51:35.99 ID:DY2ZWX9j0.net
悪い!
ID: M5f9PQXO0 を本文NGにしちゃったから何が書いてあるかわからないや
ごめんねーw
>>803

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:52:52.71 ID:DY2ZWX9j0.net
>>804
店主だよなんでも聞いて!
でも聞く前に「うちはこうだけどそっちはどう?」って聞いてね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:01:00.66 ID:F5oVJfiD0.net
ふふふ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 16:35:12.02 ID:4zpqIPgQ0.net
俺もしょっちゅう店主じゃないってレスされるが
儲かってるので腹も立たない
さて夜も暇だが頑張るか・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:05:18.56 ID:nszrmcsW0.net
いつもご飯切らしてるのわざとか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:16:33.52 ID:ZLYmjafK0.net
>>786
ラーメン屋は儲けてなんぼと、美味いラーメン作ってなんぼと経営のスタイルがあるけど、両者の中間取らないとうまく行かない。美味いもんって言っても千差万別。
ジローが好きって人も伊藤が好きって人もいる。両方は取れない、美味いものを作るのにコストをかけすぎると儲からなくなる。儲からないと美味いものを作れない。
うまくないものを出すと客が来ない=儲からない。この塩梅が大事だね。
素人は俺ならもっとこうする、あーするって言うが、実際ラーメン屋やれば店主がやらない理由も見える。でも、いいんじゃない?誰が何をどう書き込んでも。ラーメン店主のみの書き込みなんてつまらないだろ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:22:14.15 ID:+hv7bFt/0.net
>>805
イライラしてるアホニートが全レスするスレになってしまいましたw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:53:18.80 ID:S21vZh0l0.net
>>806
なによりも、こんかヤツが店やってると思うとゾッとする
確実に儲かってないだろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:56:50.57 ID:RjNaBg6X0.net
俺も
このいつも怒ってる人に絡まれたことあって
書き込みを控えてた。
皆で意見交換とかしたいのに
いつも話のコシをおってぶち壊してしまいますよね(^^;)
ただただ迷惑。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 20:01:53.51 ID:F5oVJfiD0.net
2chでエスパーになったら絶対に勝てない(何かに)。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:17:50.65 ID:4zpqIPgQ0.net
>>814
わかったから明日はハローワーク逝けよ

所得税たった35000だったわw
減価償却200万はでかいな

816 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/12(木) 22:07:35.63 ID:hoOcLgPz0.net
在日朝鮮ヤクザに食い潰される復興予算

アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
除染に群がる暴力団 給料ピンハネ、税金を資金源に
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201305050237.html
東電、原発作業員に1日10万円を支出! 作業員「残り9万どこいった!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415501726/
【大阪】生活保護2000人の家賃、暴力団に流れる 市や大阪府警「違法性がなく、手が出せない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389536196/
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  
【国際】山口組の収入は約8兆円で世界一・・・米経済誌フォーチュン「世界で最も収入が多い犯罪組織トップ5」を掲載★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411032166/
参考)日本の税収 46兆円 東京都の税収(交付金除く)4.6兆円

【政治】 「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
続く

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:51:00.21 ID:jhW2vJHh0.net
ラーメン店主でも収入はピンキリと思いますがだいたい月収いくらぐらいあれば稼いでる部類に入りますか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:38:42.12 ID:wVXCisgoO.net
>>815
大きな設備投資でもしたんですか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:24:04.93 ID:ntdoxiHT0.net
オレもかなり前に本当にラーメン屋なのに、素人だってこいつに決めつけられたよ

キチガイは怖い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:26:04.97 ID:UWnAEp+/O.net
はい、はい、ガラケーのコジキの爺さんきましたよ
ガラケーだもん♪
しょうがないでしょ
これからもガラケーで行くよ


何か質問ある?ww

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:02:37.11 ID:G2G1+aUz0.net
>>818
1期に店舗建てて車買って、2期に駐車場整備・看板つけたくらい

>>820
俺もガラケーだ携帯代いくら?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:44:03.86 ID:yBMpMZra0.net
ラーメン店主が集うスレで
素人が店主のフリをして知った風な口をきいても気づかれないと思う
のと
IDを変えて別人のフリをしても気づかれないと思う
のが

似ている。

823 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/13(金) 09:50:58.70 ID:1rFA6eTO0.net
続き 韓国と通じる公明党によって、憲法改正が骨抜きにされるようです。↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

韓国と通じてる創価/公明党↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/
公明党「集団的自衛権は、憲法で禁じられている」 ← NEW!!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425653286/

自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった昨年の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北?

自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:02:18.39 ID:ntdoxiHT0.net
>>822
そうやって思い込むのも似てる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:04:40.35 ID:NzdlnuYV0.net
>>817
100万こえてりゃ儲かってる感じ?俺は独身なんで半分で満足してるけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:27:30.52 ID:yBMpMZra0.net
>>824
あ!自分のことだ!と即レス乙w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:57:44.78 ID:yBMpMZra0.net
ラーメン屋ってのは調理製造業であると同時に
接客業、経営業でもあるんだから
そういう「考えのない浅はかな思考能力」だと
将来自分でお店をやってもすぐにつぶれちゃうよ〜w

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:20:35.63 ID:pPmYQHr90.net
>>826
まさに、お前もw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:30:06.95 ID:yBMpMZra0.net
>>828
アンカーなしに反応するのと
アンカー付きに答えるのと一緒だと思うんだ?

ふ〜んw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:54:00.97 ID:yBMpMZra0.net
ねえ
>>819
>>824
ID: ntdoxiHT0
このひとってまた出てこられる?
もう無理?w

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:09:43.81 ID:RqBT3aL70.net
確定申告まだの奴いてる?
みんな自分でしてるの?
俺は白で自分でやってるがまだしていない。する暇がない。
民商や商工会、税理士に任せた方が楽?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:26:06.89 ID:NzdlnuYV0.net
>>831
任せりゃいいじゃん、うちはやってもらってるよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:55:47.22 ID:wVXCisgoO.net
>>831
俺はまだだぜ!
領収書の山が沢山。期限内じゃないと青色控除受けられないから期限内には出さないと

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:59:36.29 ID:pPmYQHr90.net
>>830
なに?キチガイさん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:04:08.39 ID:pPmYQHr90.net
>>831
うちはある程度、売上と領収書を自分でまとめて税理士に提出ですね

都度払いの領収書は、まとめるのしんどいす

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:08:34.31 ID:Z2gYq4V50.net
>>834
そいつアスペだから触れるなよ。

ID変えて自演してると思ってるわけだな。
だから、「同じID出してみろよ」と。
相手がいつでも2ちゃん見れてると勝手に思って、
勝手に「ほーら、同じID出せないだろ?」って勝利宣言するタイプ。

837 :やっちまったねwもういいよ乙:2015/03/13(金) 15:10:37.85 ID:yBMpMZra0.net
w

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:17:13.10 ID:pPmYQHr90.net
>>836
なるほど
暇なんでしょうね
NGしますm(__)m

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:22:39.72 ID:lASOlfoo0.net
去年も3月末に行ったけど今年もそんな感じになりそう。
ちなみに自分でやってる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:24:31.64 ID:pPmYQHr90.net
白も青も最近は厳しさ変わらないみたいだから、控除のある青がよいよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:27:43.68 ID:ntdoxiHT0.net
>>837
やっとコテつけたね!ありがと!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:23:25.64 ID:G2G1+aUz0.net
領収書なんて毎日入力してないと地獄じゃないか・・・?
PC上の12月のデータ消えただけで発狂しながら入れなおしたわw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:08:33.62 ID:pPmYQHr90.net
相当、地獄です
月別で分けてただけで、まったく整理してなかったのでonz

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:38:04.03 ID:HkIWjV1i0.net
うちは領収書全部まとめて税理士に丸投げ(10万円)
以前は自分で調べながら頑張ってやってたけど
税務署に入られて色々持ってかれたからもう自分ではやらん

10万かかってもそれも経費になるし
その分節税もしてくれるしね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:16:28.77 ID:wVXCisgoO.net
税務署入られた人に質問。何年目に入られていくらもってかれましたか?

税理士ではなく自分で申告していましたか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:39:51.83 ID:G2G1+aUz0.net
ていうかお前は早く電卓叩いた方がいいと思う
あと3日しかないぞw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:41:09.58 ID:THKQhF+k0.net
>>845
4年目に突然現れて結局なんだかんだ300万位持ってかれたわ
そんなに儲かってたわけじゃないので借金して払ったよ
かなりどんぶり勘定だったからある程度は仕方ないのかもしれんけど

後々税理士さんに聞いたら申告の書類に税理士事務所のはんこがあるかないかで
入られる確率もかなり変わるみたいね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:06:26.15 ID:waSpjwTz0.net
ID自演で間違えるなよ
しらける(草

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:35:48.29 ID:waSpjwTz0.net
>>841
書き込む前にIDテストをするのもすぐにバレる未熟者
http://hissi.org/read.php/management/20150313/bnRkb3hpSFQw.html

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 10:55:35.45 ID:5uauFQ3j0.net
領収書丸投げで年間10万なら安いな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:34:20.49 ID:OzRpglt/0.net
>>847
大村大次郎の本読むといいよ。面白いし、ためになる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:31:33.01 ID:M9RdhYC2O.net
>>847
そうとうやられましたね。
年間売上3000万位ですか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:09:28.50 ID:5uauFQ3j0.net
1300/kくらいの出来売りチャーシュー美味いのかな
使ってる人いる?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:12:06.46 ID:QcXxhlht0.net
>>851
>>847じゃないけどKindleb版で199円で売ってたし
面白そうなので買ったった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 23:17:20.84 ID:DLoDXUEH0.net
>>848 >>849
の言ってる意味がわからない・・・
どれとどれが自演?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 00:25:58.37 ID:0AAz0sn90.net
>>855
そいつアスペなんで相手しないほうがいいぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 01:40:18.32 ID:qQ45l4gi0.net
そういや、チャーシュー用もも肉仕入れの打ち合わせに、でかい卸業者にいったら、
見事に巻かれたばら肉のチャーシューがあったなあ。
「このチャーシュー、市内の某ラーメン屋さんに収めてるんですよぉ」
なんていっていた。
うまいんですか? と聞いたら「さぁー?」って、なんやソレ。
と思ったが、うちはモモ肉さえあればよかったんでそのままスルーした。
でもうまいんだったら、オプションメニューにしてもいいなと、今は思ったりしてる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 04:51:58.93 ID:P3odgdbs0.net
>>830で「このIDを出してみろ自演野郎」って言われて
>>834で「ほれ」ってやったけどIDを間違えた
>>841で出せたけど
>>849のリンクで練習していたのがバレてしまった
言い訳もできず、
相変わらずのインチキ自演でしらばっくれるのが精一杯←イマココ!


ってこと?
ギャハハハハハハー!

いいかげん、めけを認めろやw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 06:28:04.76 ID:iiJvpMwt0.net
めけ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 07:46:44.21 ID:m4oLMIWx0.net
美輪明宏かよ!?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 08:13:39.30 ID:yPFAtxFQ0.net
>>857
巻くと単価あがるが、バイトにやらせるのは無理だからじゃね
煮卵も売ってるよな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:03:41.76 ID:uL6d1OTH0.net
>>858
うわ!君口臭いなー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:05:22.90 ID:J7Nj/swn0.net
まーたご飯きれてる
なんで夕方からのピーク時にご飯切らしてるの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:44:43.92 ID:TIe7c9PG0.net
>>863
それは昨日書けよ
今はランチタイムだぜ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:10:04.14 ID:KXnyH3kC0.net
なぜ切らしてるかって聞かれたら予想以上に出たから。
なぜもっと炊かないのかと言われたら余ったら嫌だから

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 16:22:11.21 ID:yPFAtxFQ0.net
全くだな、ご飯の量ほど調整するの難しいものはない
うちもしょっちゅう売り切れてる

ご飯が食い炊きゃ牛丼屋に池 >>863

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:13:27.70 ID:E+glGnq10.net
逆に スープ 飯 バラチャーシュー 具盛り合わせ で定食だしたらどうだろう。
チャーシュー麺980円程度の店で・・・・んー800円+税くらい。

なんなら半麦ライスとか・・・チャーシューの量が多くなっちゃいそうだな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:06:44.01 ID:P3odgdbs0.net
>>855
>>830で「このIDを出してみろ自演野郎」って言われて
>>834で「ほれ」ってやったけどIDを間違えた
>>841で出せたけど
>>849のリンクで練習していたのがバレてしまった
>>858「めけを認めろ」と2ちゃん用語を知らず
>>859-860で見事に釣られ
>>862「口が臭い?」全く見当違いの煽りしかできず←イマココ

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_meke.htm

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 04:20:07.43 ID:a+TAijMn0.net
もう、○チガイはスルーでおなしゃす

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:35:11.46 ID:alZgtbAJ0.net
3653 モルフォ 11〜1月期は大幅な増収増益 

33** 無料券を贈呈、増益基調の継続見通し

26** ブラジルのチョコレート会社を買収

http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:43:47.39 ID:4Im31/b+0.net
さすがにヤバイなこいつ

ところでみなさん、申告終わりましたか?
私は徹夜してギリギリ終わりました
消費税の支払い考えると頭痛い

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:43:25.33 ID:9e409sQN0.net
先週の休みに終わらせてようやくまともな休み中
まだ2年目だけど食材のレシートにまれに無関係な食材が入ってるので
チェックされに来ると困る

全部スープに入れますって言い切れば何とでもなるかw
コーヒー菓子は福利厚生だろうし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:04:08.52 ID:X4YqgXm+0.net
試作用です、つっとけば大概OKなんじゃないの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:55:03.38 ID:fW7jZGKb0.net
子供連れに配ってる、とか言ったらよい。



のかな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:44:50.12 ID:vopXGVwJ0.net
食べ物は全部試作で通るだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:16:14.86 ID:a8RzWahE0.net
他のラーメン屋の限定は視察研究費で落としてます
何事も勉強勉強

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:33:33.67 ID:zUYHU0X20.net
みなさん、濃度計はアナログ派デジタル派?
うちはアタゴのアナログなんだけど、人によって見え方が曖昧だから、デジタルに替えようか検討中

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:37:39.84 ID:kxcL3YaI0.net
ウチはアタゴのデジタルだけど
同じ人が毎回同じ感じ(温度とか)で計測しないと
数値に違いは出そう。
まぁ目安にはなるけどね。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:27:57.16 ID:RDTupM2T0.net
うちもデジタル
低いと高くなる傾向があるけど大体30度くらいで計るかな
中国製のアナログは食洗したら壊れたわw

880 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2015/03/18(水) 21:55:47.56 ID:6kMLPd/o0.net
自民党の改憲担当(田村 重信氏)が書いた、「改正・日本国憲法」
(講談社プラスアルファ新書) という本が出てるんだけど、

・前書きで、憲法の改正に反対してる政党=共産党や社民党※は、北朝鮮の拉致問題
 の究明を妨害してきた政党である と、暗に日本人じゃないんだよと書いてます。
 ※旧社会党のことなので、民主党も同じ

・生活保護について
「義務を果たさず、権利だけ主張する人への支給はやめるように改正する。」
 と、明らかに在日への生活保護垂れ流しや不正受給を憲法違反にすることを示唆。

・オウム真理教のような宗教まがいは憲法違反 (創価にメスを入れることを暗示?)
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけがオウムに破防法を適用しようとし、
 共謀罪(テロを未然に防ぐ法律、またこの法律があれば、麻原を共謀者としてより容易に
 殺人罪に問えた。) も制定しようとしたが、自民党以外が反対で、ボツ
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力による批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止するための
 自作自演であり、「釣り」と思われる。

・世に出回ってる憲法改正についての本が、反対の姿勢で書かれてるものばかりなので
 この本を出版した。
※実際に、本屋には改正反対の本が多い。反対してる言論人は、自分らの権益を侵されたくない
 朝鮮人スパイか、その影響下(宗教、政治思想団体、市民団体による洗脳)にある人たちでは?

自民党「単独」政権(公明党抜きで衆院2/3議席)で、公明党を憲法違反にできれば、
日本は大きく転換できるはず /

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:20:30.60 ID:BdHDCKpRO.net
ガラケーきましたよ


ブリックス計るのは真面目だわな
チェーン店で無いなら関係無しに好きに合わせたら

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:11:53.41 ID:aDsc9/XQ0.net
>>878-879
やっぱりデジタルが見易いんですかね
デジタルに変更してみよ!
ありがとうございました

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:11:47.92 ID:rthXpPTV0.net
>>881

|ω・`)

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:01:14.34 ID:7Z74iHjA0.net
>>883
さわるな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:18:07.23 ID:sOljBKQh0.net
>>855
>>830で「このIDを出してみろ自演野郎」って言われて
>>834で「ほれ」ってやったけどIDを間違えた
>>841で出せたけど
>>849のリンクで練習していたのがバレてしまった
>>858「めけを認めろ」と2ちゃん用語を知らず
>>859-860で見事に釣られ
>>862「口が臭い?」全く見当違いの煽りしかできず

濃度計?みなさん?はあ?
自演野郎の必死な自演で立て直そうとレスが続くも
やはりどこか的外れで、←イマココ

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_meke.htm

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:20:34.68 ID:6gA3gvxH0.net
またキチガイですか。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:38:36.76 ID:vDbDCHD80.net
放置放置。何がイマココだよハロワ池w
3月はやっぱいいなー皆忙しいでしょ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:04:38.79 ID:toGOLCTt0.net
まあ3月には多いんだよ。お前ら人口密集地か?
田舎には結構おるやで。

警察にいったら「あー・・・・。。。。。××な髪で、〇〇な感じな?
・・・。   身長××くらいですよね?。。。。。あー、××って
お名前じゃないですか?その方。。。。。。。えー、こちらでも
把握はしてますので「何か」ありましたらまた来てください」

とかいわれたことある。
「何か」ってなんだよw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:52:31.53 ID:EcPtO0to0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1341621915/468
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:03:42.28 ID:7zHA/T9Z0.net
めけw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:52:14.52 ID:9hN5sqLJ0.net
「マスター久しぶりです!覚えてます?昔よく来てたんです」と全く記憶の片隅にすらない客に言われたらどうしますか?またはどう言うのが正解ですか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:41:01.34 ID:XRcE1qIs0.net
脳内店舗は大繁盛

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:10:20.70 ID:TqG4efvz0.net
「美味しいと聞いて○○から来ました」
「この前来ましたが休みだったので今日また来ました」

悪気の無い客の言葉
正直恩着せがましいとしか思えない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:16:54.03 ID:XRcE1qIs0.net
>>893
「おたくラーメン屋さんなの?今度食いに行っていい?でも、俺はラーメンにうるさいよ。それでも食いに行っていい?」
「普通のラーメンなんで(本当は個性的な行列ラーメン)来なくていいです」
100パー縁切りになるw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:06:10.09 ID:TEdlMwyO0.net
>>894
良いねそれ!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:36:27.55 ID:aSz//a7M0.net
ラーメン屋は経営者ではないよな。
ほんと趣味の延長上みたいな奴がおおい。
だからラオタ見たいなのに意見される。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:08:05.83 ID:pdfdPkCc0.net
>>894
本当コレ

そういう奴に限って低所得な奴ばっかり >>896みたいな
地方公務員以上はまずこういうこと言わない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:26:45.60 ID:aSz//a7M0.net
>>897
本当コレ

こういう奴に限って微妙な売上の奴ばっかり
意識しちゃってるのか地方公務員とかで線引きする。



普通の感覚なら愛想よく流すだけだろ。
わざわざさらにお断りするだけでなく縁切りまで。
敵つくる必要なんか一切ないのにリスク取るとかありえん。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:55:07.51 ID:pdfdPkCc0.net
>>898
いいから明日はハロワ池よ、両親の年金は死んだら貰えないからなw

鳥パイタンって6時間くらいでいいのかな?攪拌あり。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:17:43.20 ID:aSz//a7M0.net
>>899
日曜日ですよー。

頭撹拌の必要あり

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:46:52.71 ID:TqG4efvz0.net
>>896
ラヲタにも相手されないのかw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:41:05.70 ID:XRcE1qIs0.net
脳内店舗経営者は中途半端なラーメン好きの知り合いに乗り込まれて引っ掻き回されそうになるのをいちいち断るウザさをしらんのだね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:16:38.09 ID:2hBLlSkC0.net
いつの間にか面倒クセーヤツが沸いてるな

こんな気持ち悪いおっさんのラーメン屋行くヤツいるのかよ

脳内経営なんざほっときゃいーんだよバカ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:15:05.47 ID:lKi9yBaB0.net
>>855
>>830で「このIDを出してみろ自演野郎」って言われて
>>834で「ほれ」ってやったけどIDを間違えた
>>841で出せたけど
>>849のリンクで練習していたのがバレてしまった
>>858「めけを認めろ」と2ちゃん用語を知らず
>>859-860で見事に釣られ
>>862「口が臭い?」全く見当違いの煽りしかできず


>>903←イマココ


http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_meke.htm

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:20:10.37 ID:mhewFA+90.net
>>902
なぜばれた。ラーメン屋でない、ラオタですらないことお。
さてはエスパーだな!

でもホント思うんだ。なんでラーメン屋のおやじさんって
あんな殺伐としてんの。カウンター式の飲食屋でも
突出してるよな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 09:41:46.95 ID:lKi9yBaB0.net
>>905
かのグルメ漫画「美味しんぼ」でも
「何故、ラーメン屋は客もスタッフも殺伐としているのか?」と考察した回があった。
(ラーメン三銃士の回)
栗田さん曰く「何故なのかわからない」と締められていた。

美味しんぼでも「答えはわからない」と匙を投げるくらいの命題。

簡単にわかるわけない。

あと
ラーメン屋じゃないなら書き込むな。
この板でどうしても言いたいことがあるなら
【素人】 らーめん屋 【開店準備】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1349371837/
こっちに書けや

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:17:23.93 ID:mhewFA+90.net
>>906
さーせんw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:38:52.22 ID:rQkQD/rx0.net
ラーメン屋で偉そうにしてる店主はそのキャラが愛されてない限りいずれ潰れるよ。
本当サービ業って分かってないおっさん多すぎるし、今日はスープの出来が悪いから店開けないとかいい加減にしろよ。
プロじゃねーだろ、そんなもん。
まあ、スーパーラーメン店主のお前らには
関係の無い話だろうけどさ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:53:36.24 ID:YxLyzll10.net
↑こういう上から目線のラヲタが来て本当うんざり

ここでは店主は本音書くけど、接客でそういう態度取ると思ってるあたりがど素人
本当アホだねw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:07:24.10 ID:lKi9yBaB0.net
>>909
ラーメン屋の本音「ウザい客はウザい」
ウザい客の本音「こっちは客だぞ!ウザがるな!」

ラーメン屋の書き込み「ウザい客はウザい」
ウザい客の書き込み「偉そうにしやがって!潰れてしまえ!」

ラーメン屋の言い分「このスレはラーメン屋が本音で喋るスレ。ルールを守れないウザ客が偉そうに説いてんじゃねよ」
ウザい客の言い分「 」←はいどうぞ!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:10:21.20 ID:ao/okcP80.net
プロだから味のブレなんかありえないって思ってるだろ?
それがプロでも有るんだよね。
ほんの1mmの違いが12時間後には大きな差になる。
あとはそのブレた味で平気で営業するか閉めるかの違いだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:25:03.86 ID:ao/okcP80.net
【話題】反安倍ラーメン屋が新サービス 「安倍クソッタレ!」とシャウトすると味玉をサービス!★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427072948/

5って・・・
祭りか?w

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:27:20.49 ID:lKi9yBaB0.net
ラーメン屋じゃないのに必死に書き込んでいる人を
レスの社会性とかからプロファイルしてみた。

将来、ラーメン屋さんをしようと
お母さんからお金をもらって食べ歩きをしているニート。
「自分が店をやったらそんな心構えでラーメン作らない!」と怒り心頭。
食べ歩いた数なら誰にも負けないつもり。
将来やりたい店、味はもとより接客重視。
いつも家でラーメン研究。
寸胴を洗ったことはない。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:52:47.52 ID:mhewFA+90.net
この辺だよ。
店主オンリー板とかラーメン板でコメントするとなぜか
「ラーメン屋になりたい奴」とか「ラオタ」ってことになる。
そして合わせて「ニート」がセットでついてくる。

普通にラーメンが好きなだけで、ラーメン屋みたいに立ちっぱなしで
水仕事に生物仕事、衛生関係にも気を付けないといけない上に
客が荒い印象のあるラーメン屋になんて成りたいなんて思ったこと
もないんだがな。


食べる物としてラーメンは好きだから「ラーメン」で検索して
たどり着いて興味本位で見たり書いたりしてるだけだよ。

というか、ここで見てるだけのラーメン店主の方は
こういう「ラオタニート」みたいなプロファイルしてる人みて
「あーこういう奴がいるから勘違いされんだよなぁ」とか
思わないんかなw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:53:55.05 ID:lUV2zi1l0.net
狭い店内で寸胴を洗うのは、けっこう工夫が必要なんだぜ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:08:56.45 ID:lKi9yBaB0.net
>>914
じゃあその「ニートじゃない社会性」でルールを守り、書き込むのをやめてくれないか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:16:48.79 ID:YxLyzll10.net
>>914
俺なら金にならないスレ違いのスレにそんな長文書く時間も暇も無いなw
わかったらハロワ池

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:21:39.52 ID:lKi9yBaB0.net
>>917
なんでそういうこと言うんですか!
同じラーメン屋として恥ずかしい!



みたいな意見を期待してるんだから

釣ってやれば?w

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:44:56.74 ID:CCcsloyq0.net
釣られてんだよ、わかれって

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:16:17.70 ID:YxLyzll10.net
今日は休みだから、釣られてるでも何でもいいw

もうすぐ2年目だけど売り上げ加速してきて嬉しいわー
朝営業とか休憩時間廃止とかで売り上げ伸ばしてる人います?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:26:12.50 ID:uypjfWyA0.net
メケのおっさん今日も暇なんだなw
いっつも怒ってるけど生理なの??

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:18:28.90 ID:6XzvGlyT0.net
>>920
俺は疲れるの嫌だから利益よりも休日増やす方にシフトしてるわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:34:13.35 ID:9adwX2s70.net
こちらは通し営業をやめて
深夜営業に注力しました。
場所柄、その方が向いてるかと思って…。

本音は
通し営業して夜は早めに閉めたいんだけど(^^ゞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:34:07.40 ID:81QkRyyR0.net
>>922
人使って店の営業時間増やして、自分の休みは増やせれば理想だよね

>>923
逆だわ・・夜住宅街で人が全く来ないから止めたい
閉店1時間前から掃除始めてるわw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:25:02.47 ID:6QoOOBqf0.net
>>923
根本的に問題あり、ずっと行列するような繁盛店なら通し営業する意味があるのであって
ピーク時もイマイチな店がアイドルタイムに客が来るわけがない
営業時間より商品内容の見直しと手直しをするべきだと思います。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 05:30:43.82 ID:vZUzVJl/O.net
>>925
根本的とかの表現わ無いわな。
行列無くてもアイドル開けて10000でも売れたら光熱費なり家賃になるぜ
10000×営業日数だから捨てたものじゃないよ
頻繁に来客あるわけない時間帯だから開けながら建て直し出来るスキルは皆さん持ってるでしょ来客有れば儲けもの位で…
「根本的」とかの決め付けはいけないな…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 06:21:18.80 ID:uZvngSs70.net
>>926
10000円の売り上げ全て利益だと思っていそうだねw
効率の悪い営業にも光熱費、人件費がかかっているのよ
直近の支払いばかりに目をやり長期的な展望が見えていないのでは?
商売の基本は利益を上げること、利益を上げればお客さんに還元できるものも自然と増える
その利益を上げるために効率的な営業は必須、ただ先の支払いのためだけにダラダラとアイドルタイムに営業する
これほど非効率なことはないと思いますが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 06:29:31.79 ID:uZvngSs70.net
アイドルタイムに営業する店の多くは正社員としてスタッフを扱っている店
決まった就業時間の中ヒマな時間も遊ばせておくような非効率的なことが出来ない
自分一人だけの店なら好きなような営業状態にすればいいと思いますが、まずは売れる商品、効率的な営業を考えなければいつまでたっても自分一人の店から脱却できない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:56:24.14 ID:FJRwfhIf0.net
偽経営者の駄文は本当読む価値もないな

注文忘れて、朝っぱらから製麺所に怒られたわww

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:02:23.24 ID:o7L0AxCH0.net
まぁノウハウ本によく書いてあることだな
営業形態、立地はいろいろであって一概には言えない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:02:25.40 ID:uZvngSs70.net
>>929
製麺所から怒られるのは上得意先と思われていない証拠
製麺所から感謝されるようもっと頑張ってラーメン売れ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:50:42.82 ID:EFC8s7MR0.net
>>927
その人ヤバイから触らないほうがよいですよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 08:43:19.38 ID:/XbWxdSZ0.net
ID:uZvngSs70 は実戦経験がない妄想店主だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 08:55:00.59 ID:rB4k+Q2h0.net
ここは相談やら雑談よりエスパーごっこのがレス多いなw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:06:08.39 ID:7C2AygOU0.net
>>933
バレバレだから触らないw
秘儀妄想上からなんちゃって経営判断。犬も食わない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 14:43:25.43 ID:WpTO47P60.net
まじか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:58:40.12 ID:vGvLROVR0.net
エスパーメケまじでうけるわw
どんだけ、暇なんや

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:10:55.94 ID:7C2AygOU0.net
営業時間のレスはすべてスルーすれば簡単だな

最近の都内の流行は台湾まぜそば、端麗(ただの清湯だろ)、動物ゼロ(蕎麦かw)なのか
どれも短そうだけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:30:36.76 ID:vwmJLCDE0.net
ここに来るのは実戦経験の無い妄想店主か無名店舗の店主だけ
私はID:uZvngSs70 の店主だが、間違いなくお前等よりは知名度はあるよw
こんなとこ飛び込んで来るんではなかったと後悔してる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:34:46.89 ID:XsOUOeMi0.net
>>937
前からちょっと聞きたかったんだけど「メケ」ってなに?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:58:04.41 ID:rN0PMhv60.net
>>938
原価低いと儲かるわけよ(笑)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:27:46.22 ID:ZxbwCvg30.net
清湯、煮干しに変えたいわ。
ガス代半分くらいになるんじゃない?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:29:56.85 ID:ZxbwCvg30.net
>>940
>>858

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:00:38.63 ID:XsOUOeMi0.net
ああ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:18:13.61 ID:8DK3nHys0.net
\/\/\/\
\/\/\/\創価学会の事件一覧

創価学会 巨額融資詐欺事件
創価学会の学会員数名が、みずほ銀行を舞台に起こした巨額詐欺事件
|___複数の創価学会員が逮捕

創価学会 携帯電話通話記録窃盗事件
創価学会の会員が通話記録・個人情報を盗み逮捕された事件。
|___複数の創価学会員が逮捕

創価学会 違法ビラ事件(池田(大作)ビラ事件)
創価学会杉並総区の青年部長、男子部長及び静岡県青年部長が中心となって日蓮正宗・日顕及び、妙観講に対し誹謗・中傷する違法なビラを配布、掲載した事件
|___創価学会は敗訴し、損害賠償を命じられた

     (平野滋紀 赤尾光治)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:45:21.33 ID:CvpvEB3R0.net
>>939
僕は全然思ってないですよ
意見はかなり同意です

一人、気持ち悪いのがいるんで気になさらずに

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:55:23.78 ID:QzIi/8bt0.net
>>941
あぁなる、俺も原価20%の限定売ってるが
客に褒められると複雑な気持ちになるw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:14:50.94 ID:rStgkf1F0.net
月8万円はガス代いくんだけど、これ圧力釜導入すると半分くらいになるのかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:48:18.08 ID:gEikfFlm0.net
>>948
都市ガスですか?プロパンですか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:55:38.40 ID:GfPPTiX10.net
冷やしたスープで余ったら2日目とか使えますか?
これからの時期が心配なんです。教えてください。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:16:06.03 ID:vwmJLCDE0.net
>>941
売れれば原価の低い限定は儲かるが、今時客は馬鹿じゃない
原価をかけなければ客を振り向かすことは困難

>>948
鶏オンリー 約半分
豚骨    30%削減

>>950
冷やしたスープ?
常温に置いてか、冷蔵庫で保存でか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:13:49.26 ID:ZxbwCvg30.net
>>951
圧力鍋で白湯とる時のポイントは?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:23:32.83 ID:vwmJLCDE0.net
>>952
試しているのかw
白湯といっても濃度によってポイントは異なる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:48:38.59 ID:vwmJLCDE0.net
つーかポイントなんて口で説明出来るようなものじゃない
まして苦労して掴んだ物をこんなとこで公表するほど俺馬鹿じゃないw
圧力鍋でたいただけでは上手く白湯は取れないよ 後は自分でたしかめろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 21:51:53.49 ID:GwkfNITk0.net
なんか変なのがいるぅwww

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:38:46.48 ID:gEikfFlm0.net
この人は
ラーメン企業指導の頭でっかち
絵に描いた餅人間
に見える

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 02:20:43.92 ID:qcJy1d7U0.net
>>949
都市ガスだよ。

>>951
3割引になるわけか、導入しようかなー。
つか鶏いいよねー。やったことないけど、味は好きw
あ、うちはトンこつ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:15:04.94 ID:ReWUCCkS0.net
>>957
トンこつでも部位やスープの系統によっても削減率が変わる
スープによって3〜6割程の違いあり 
これ以上言うとまた頭でっかちってど素人に言われそうなのでやめる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 08:48:31.78 ID:t92fbwBs0.net
1、レス番号アンカーもないのに「あ!俺のことだ」と反応するところ
2。途中まで言って「あとはおしえなーいw」といえば「教えてください」と来るんじゃないかと思っているところ

以上の二点が気持ち悪いので嫌いです

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:04:27.98 ID:s+dfwxMf0.net
レス100台に圧力鍋の事書いてあるからそれパクって
「あとはおしえなーいw」だから
かなりの大型新人脳内経営者だよな、まあ同じ馬鹿だろうけどハロワ池w

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:19:34.89 ID:DisjPNWc0.net
>>959
>こんなとこ飛び込んで来るんではなかったと後悔してる

と言いながらいつまでも居ついてる所も追加してw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:26:21.03 ID:t92fbwBs0.net
結論
2ちゃんでは嫌われている
(リアル店舗は大繁盛、、、らしいw)

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:26:42.18 ID:ReWUCCkS0.net
気持ち悪い
脳内経営者

良い悪いは個々の主観です。 大事なことは話題となること。
ラーメン屋と同じですねw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:29:22.49 ID:t92fbwBs0.net
悪口を「話題になるのはいいこと」と脳内変換
ラーメン板のステマ対策によくある

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:29:24.43 ID:ReWUCCkS0.net
>>962
チョンは群れて日本人店主を虐める

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:30:50.66 ID:t92fbwBs0.net
都合が悪いとチョン認定
2ちゃんによくある

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:31:06.25 ID:+1LzpKyU0.net
同類相憐れむつーてな。
全員エスパーに見えるわw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:33:02.16 ID:ReWUCCkS0.net
>>966
2ちゃんに入り浸りなのはよくわかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:17:53.45 ID:t92fbwBs0.net
>>968
2ちゃんで言うなのブーメラン

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:04:13.70 ID:s+dfwxMf0.net
脳内経営は書き込む暇ばかりでうらやましいわ(棒

今日の昼も忙しかったー春だわー

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:45:28.62 ID:+1LzpKyU0.net
はいはい忙しいいそがしい。
脳内っぷりがみについてきましたね。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:50:05.82 ID:DisjPNWc0.net
>>970
ウチも忙しかったー
つけ麺が出る季節になったんで製麺追いつかない><

973 :日野OL不倫放火殺人事件:2015/03/28(土) 19:02:36.48 ID:I3o80b9jO.net
【閲覧注意】北村有紀恵

復讐のため子供を失う感情を体験させてやる
http://m.youtube.com/watch?v=s0UJvUeItpY

事件概要
http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/hino-ol.htm

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:49:29.25 ID:Gu+y0v6F0.net
エスパーメケ!!

975 :970:2015/03/28(土) 21:28:20.80 ID:s+dfwxMf0.net
スレ建て無理だったので誰か頼む

↓テンプレ

集えラーメン店主 その13

語ろうぜラーメン屋の本気(マジ)ってヤツをな!

次スレは>>970を取った人が立てて下さい。他の 方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、立てられる人が 宣言をしてからのスレ立てをお願いします。

・前スレ
集えラーメン店主 その12
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1418245007/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:53:34.25 ID:p0jMfpy30.net
大成有楽の川嶋浩治は頭悪いぞwww
50過ぎなのにビンボー過ぎ。
変態だし。。。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:29:44.05 ID:WjNCQDNX0.net
頭の悪いお前に言われても店主困惑だろw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:46:15.87 ID:A18e9JxV0.net
低脳どおし仲良くしろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:44:48.09 ID:MVg4Kj6i0.net
好きとか嫌いとかは置いといて
ラーメンを生業としている特につけ麺出してるなら冥福ぐらい祈っとけよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 04:06:26.26 ID:UO3ivhK+0.net
多少過大評価されたイメージが強いかな
つけ麺の元祖とマスゴミに取り上げられてるものの
実際、つけ麺的なものは全国にあったし
じゃあ広めたのは?と聞かれれば六厘舎の方が貢献度は高い
ともあれ良い弟子をたくさん輩出した功績は凄い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:38:35.24 ID:jxZwH51w0.net
「つけ麺のあつもりできますか?」
「できません。ラーメン食べてください同じですから」
(またきたよw)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:48:43.86 ID:jxZwH51w0.net
蕎麦ならわかる。
出汁の香りで蕎麦粉の香りが消えてしまうからカケよりモリ。
「冷たいカケを食べたくないよあったかいのがイイ」
それで(もりそばのアツモリ)

それをカンスイ入りの中華麺でやって何の意味があるというのか?
そう考えるのでお断り。手間もかかるし。

実際「なんでアツモリ食べたいのか?」と聞いてもまともな答えが返ってきたことがない。
返ってきたら作る。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:48:58.39 ID:axI7PLMe0.net
あったかいほうが、香りが立って、麺もスープも美味いだろうが。
俺はどんなに暑い夏でもコーヒーはホットで飲む。
それと同じ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:41:02.31 ID:QPoaRz3J0.net
>>982
俺も「あつもり出来ません、温かいらーめんありますよ」で終わり

>>983
何のため麺しめるか知ってるのか?ラヲタw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:15:30.92 ID:jxZwH51w0.net
>>983
それは
「暑い夏に熱いラーメン食う理由」

聞きたいのは
「つけ麺の麺を熱くして食う理由」

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:42:38.63 ID:jqk4hf/+0.net
メニューに無い物頼まれる飲食とかもラーメン屋位か?
裏メニューみたいな固定な奴ならいざ知らず
店頭で作れる?ってきかれたらまずやらないのが普通だよね。

つか、作ってもいいけど数千円くらい貰わないと割に合わないんだけど
それでもいいと思ってないんだよなぁ。

メニューにないもの「特注」しておいて通常価格で食えると
思ってるところがほんと意味わからん

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:30:59.87 ID:jxZwH51w0.net
次スレが立ってないのに
何でこんな話をしたかというと
山岸巨匠がアツモリをやる(やっていた)理由が
「お客さんが食べたがるから」
それ一本だったから。
裏の動機があったのかもしれないけど
公にはそれだった。

常連?に大っぴらにエキストラサービスをする店の方針は全く参考にならん。
(ウチの場合)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:02:13.99 ID:TcL0NP+G0.net
味より量というのを大勝軒で山岸さんは証明したよな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:14:58.36 ID:jxZwH51w0.net
ほい立った
ラーメン店主の集い その13 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1427955258/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:44:54.28 ID:QPoaRz3J0.net
>>988
全くだ、うちも若い人に麺大目の油そば系がよくでる

>>989


991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:42:08.54 ID:jxZwH51w0.net
普通の盛り(幸楽苑290円サイズ)をチビチビよく噛んで食べるのもヘルシーでいいけど
麺大盛りを頬張って、ろくに噛まないで飲んじゃう食い方も美味しい。
普通サイズでそれをやったらあっという間になくなっちゃうし足らん。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:28:55.28 ID:9/TsVjDW0.net
麺が冷えてると、スープまでぬるくなっちまうだろ。
だから俺はあつもり一択。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:35:41.93 ID:jxZwH51w0.net
>>992
いっそのこと
熱い麺と熱いスープを「一つの器にまとめて」持ってきて貰えばもっと熱々が食べられる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:42:28.83 ID:jxZwH51w0.net
まあ
全く同じ食べ物とは言わないけど
手間苦労に見合うだけの「そこまでして食べたい理由の人」がいない。
だから作らない、のが現状。

以前
「あつもり専門に食べ歩きしてます!」言う客がいたから
「なんであつもり?」聞いたら
「ラーメン、つけめんはみんながやってるからおもしろくない」とさ。
「だったらメニューに(あつもりできます)って書いてあるお店か、
気持ちよく作ってくれる店『だけ』に行ったほうがいいですよ」言った。
その人、ニヤニヤしてた。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:53:43.14 ID:QPoaRz3J0.net
>>992
お前は高めのそば屋に行って、鴨せいろをあつもりにしてもらえ
わかったなw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:56:30.58 ID:vi7IECIS0.net
食いたいと言って作ってもらえるんだから自分は正しいと信じる
いやいや渋々作っている可能性を全く考えないバカ食べ手

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:23:15.02 ID:zhm5nvYf0.net
自分もあつもりの旨さって理解不能なんだけど出してるw
同じ客で最初は普通の冷を食って1回あつもりを食ったら次回からずっとあつもり一択の
客って少なくないから好みだと思って諦めてる
でもあつもりの工程の多さがイライラする時あるよw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:59:09.02 ID:aH0SP9Wn0.net
野菜盛りみたいな単品メニューとかだめかねぇ。
あのモリモリじゃなくて、焼肉屋みたいな野菜盛り。

タレでドレッシング的なものをつくってさ。
値段合わないし同じような味じゃくどいかなぁ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:32:52.60 ID:vi7IECIS0.net
>>997
たまーーーーに「冠水の匂いが発酵した卵の様で好き」って人もいるからねw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 10:33:31.95 ID:vi7IECIS0.net
じゃあ引っ越しましょう

ラーメン店主の集い その13 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1427955258/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200