2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

集えラーメン店主 その12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 05:56:47.72 ID:Wt9O5iGi0.net
語ろうぜラーメン屋の本気(マジ)ってヤツをな!

次スレは>>970を取った人が立てて下さい。他の 方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、立てられる人が 宣言をしてからのスレ立てをお願いします。

・前スレ
集えラーメン店主 その11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1393636679/

誰にでも直ぐ絡む嫌われ者の自称店主は書き込みしないでください(笑)
リアルで嫌われ2chでも嫌われ周囲からも嫌われ
どーしようもない(笑)

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 00:06:28.33 ID:anJ56fTI0.net
自分が食うならどっちが気持ちよく食えるかって考えたら分かるだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 03:33:09.41 ID:iV9lTDPv0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1341621915/468
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:26:30.21 ID:K5W8CCHe0.net
>>307
会話したくないし緊張するのも嫌だからどっちも無理

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 08:50:24.60 ID:9XFBgHYB0.net
会話することがいい接客だと思ってたら時代錯誤も甚だしい。
ウチは客と会話することなんか1年に1〜2回もあるかな?
ただ、基本接客は笑顔でちゃんとやってるから佐野さんみたいな感じではない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:09:25.94 ID:oQQGMiLm0.net
いや食物作ってるんだからしゃべらんでほしい。
むしろマスクと白衣きてくれよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:17:39.23 ID:+uYaohpU0.net
いい接客となれなれしいの
お客様を大切にするのと自分されよければいいワガママを通す(通させる)
他のお客が不愉快になる特別扱いと常連扱い

ごっちゃになっているバカ店主バカ客の多いことよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:36:37.16 ID:w87OtgNr0.net
>>314
偉そうに(笑)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:09:27.82 ID:bFqNSjh60.net
>>314
それ俺
それで勘定あうしさむしろね
楽しいしさ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:41:42.37 ID:RjQXiaOH0.net
この前本読んだら店主の愛想が大事って書いてた。美味い所は一杯あるその中で店主の魅力で引き寄せると。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 10:59:43.89 ID:2AIy9TSBO.net
来店動機は客の考えで当然変わるからね
難しいね…
以前は喋ってくれたのに今日は喋ってくれなかったとか…
難しいね…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:24:38.86 ID:HmNjgXlu0.net
接客は本当に難しいよね
親しすぎても逃げるし、厳しくても駄目

基本話さないんだけど、わざわざ暇な時間に来て
喋りたくて俺の目の前に必ず座る常連とかは当たり障り内程度に話してる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:54:32.71 ID:8JhdXuvD0.net
他の客がそれ見たら

うわ、この店来ずれ〜って思うだろうな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:46:28.53 ID:h4H+rRNg0.net
トッピング盛りながら、写真とってる客のほうをチラッとみたら、クソログに
「写真とってたら睨まれた。いやなんだろうな〜」って書かれたw
いや、別にラーメンごとき写真とってもいいんだが、睨んだようにみえてたのか・・・ww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 17:46:52.47 ID:+uYaohpU0.net
いちいちチェックをしている気の小さい店に見えたんだろw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:38:14.44 ID:0QF/GnBz0.net
佐野さんやロックンロール1の島崎さんとかなんつっ亭の社長とか人を引き付けるオーラがあるもんなぁ。あの人達って話さず黙々と作ってる姿がカッコいいんだよな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:40:45.30 ID:oQQGMiLm0.net
まあラーメン屋のコックがかっこよくてもよくなくてもどうでもいいけどな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:44:30.48 ID:HmNjgXlu0.net
>>323
69はねえわ、湯切のパフォーマンスも可笑しいしDQNだと思ってる

店主じゃないやつすぐアホレスでわかるなw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:48:43.34 ID:z30jXxpx0.net
ラァメン家 69 'N' ROLL ONE 湯切り
https://www.youtube.com/watch?v=BivYsIstdbE

これか?
見ててちょっと恥ずかしくなったw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 20:49:48.49 ID:RjQXiaOH0.net
店主やで、勝手に決めるな町田から尼崎に店移したが行列出来てるやん。味もだが付加価値として湯切りみたいのでは?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:30:29.05 ID:+uYaohpU0.net
毛が入ってるって言ったら
「サーセン」にらまれた。
湯切りに凝る前に帽子をかぶって欲しい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:58:44.92 ID:Ygs7p3560.net
>>326
こんなにバチバチやったら、めんのルツツル感がなくなっちゃうんじゃないのか?
まーのど越しとか関係ない麺なのかもしれんが。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 07:45:36.57 ID:pQ/Z1c7M0.net
>>326
ちゃんとお湯切れてるわそんだけやったら
かっこつけでテポクルクル回して切れて無い所あるし
お湯でスープを薄める割合とか考えてるなら良いけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:37:44.55 ID:K6xFuyoY0.net
>>326
俺は1/10の時間だな
麺冷めてるだろコレ

天空落としの方がまだまし
俺は遠心力派だけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:06:48.45 ID:vOJ6/xYV0.net
そこでダイソンの

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:34:59.80 ID:i5NIU+bd0.net
YouTubeで築地 井上で検索して唐辛子TVって人がUPしてる動画テボじゃ無く平ざるであげてる。江戸職人っぽく好き、平ざるの方が難しいが魅せるならこっち

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:05:03.11 ID:MW665y5c0.net
平ざるのほうが難しいって
お前はアホ猿か?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:49:31.93 ID:DJiHpm1f0.net
>>334
どう考えてもテボよりは難しいだろ
動画見てないけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:55:43.20 ID:K6xFuyoY0.net
平ざるで難しいのは4人前とか作る場合だな
効率悪くてやってられない
うどんそばも水で締めるから平ざるでも問題ないし

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:18:54.22 ID:+B7REr8c0.net
井上は一度に作る量が多すぎるから最初にあげた麺と最後では
かなり違いそう。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:57:28.31 ID:gJS0ml5W0.net
今、安定してるんだけどもうちょい稼ぎたいから移転したいんだけど不安たなぁ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:25:58.91 ID:f5KfYsH60.net
#338

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 09:50:46.71 ID:mAml8+q10.net
>>338 
2号店

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:01:55.04 ID:CADKbK8m0.net
カウンターの店やってる人
2号店ロンリーカウンター8席(ロット4)つけ麺無しやろうと思うんだけど
昼3時間で7回転くらい捌けるかな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:19:01.28 ID:8kALlnYbO.net
>>341
捌ける云々より
思ってるような客が入る店になるの?
先ずは、そこからじゃないの(笑

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:36:53.55 ID:jTjsAhJo0.net
7回転するなら、その時間だけ一人やとっても十分ペイするだろ。
つか絶対一人じゃ無理。7回転てw
3時間平均に人が散ればできるかもしれんけどw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:54:55.45 ID:LX86GgGQ0.net
7回転って馬鹿だろ(*_*)
誰か現実教えてやれよ。。。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:57:54.56 ID:CADKbK8m0.net
>>343
やっぱ客逃げるよね
同じ県に若いロンリー店主の店3店舗くらいできて
結構行列してんのさ(三田次郎やべんてんの感じ。店員一人だけどw

30分1回転くらいするなら儲かるだろうなと思って
俺一人で2店目やろうかなと思ってるのさw               

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:00:59.31 ID:CADKbK8m0.net
ロンリーの経験ないからさっぱりわからんのよw

今の店は券売機無し20席店員3人で昼6回転がMAX

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:52:47.40 ID:LX86GgGQ0.net
まず、券売機置こうよ。オペレーション全然変わってくるから。それと2店目やるより、人増やして営業時間伸ばす方がリスク無く売り上げ伸ばせるんじゃないか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:16:37.48 ID:q4dKe52N0.net
7回転8席って
ランチで56か
単価1000として
5万6000円

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:29:08.51 ID:vQAZGNDr0.net
うち、昨日は昼3.5時間ロンリー営業で66杯、6万弱。
9席だから7回転位。入り方によるけど結構きついよ。おすすめしない。
現在、従業員募集中…。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:48:39.33 ID:v0YWXYRqO.net
凄いな…
仕込みや掃除や皿洗いで倒れる、いや俺には無理だw
2人でやっても下げた皿がシンクから溢れ置き場が無くなる
チャーハンやってるのもあるのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:24:23.56 ID:Hximjisq0.net
>>345
ちんたらやってるから行列が出来るんだよ、張り付いて杯数調べれば?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 01:15:38.24 ID:QMqtu4ax0.net
>>349
すごいね。66杯売れたたらスープ切れるよウチw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 04:11:19.32 ID:ko1eK+2x0.net
>>350 
食洗機は絶対買った方がいい
スペースとかでキビシイのかわからないけどね
うちは2人で10席だけど食洗機と券売機のどっちか壊れたら営業できないわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:08:09.61 ID:92NLkWUc0.net
>>349
やっぱいたスゲー
9席てことはロット3で回してるって事ですか?
皿は洗わないで放置基本かな、何にせよ体壊さないように・・w

>>351
俺もそう思う、ゆとりに>>349みたいな根性あるとは思えんw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:14:17.53 ID:x2/A8EN40.net
二桁がふつうなんだなぁ

ご当地ラーメンの地域にすんでるけど田舎だから普通に
テーブルの店だけだな。昼前から夜浅い時間までフル営業で
せいぜい2.3時に休憩ある店ばっかりだ。

人口集積地は家賃やら人件費やらでやっぱ大変なんだねえ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:43:35.49 ID:2Xl+e9LA0.net
>>352
どんだけだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:34:59.52 ID:DxIMaIkq0.net
丼だけだよって
それだけよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:00:05.18 ID:3/4AGVUU0.net
食洗機は100vタイプだと湯温が上がるまで時間かかるのかな?
使い勝手は200vとだいぶ違ってくるのかな?
誰か教えてください。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:10:06.25 ID:5chz+pRP0.net
>>357
おまえは俺かw 昼は昼、夜は夜でつくってっからなぁ、今は。また変える矢もしれんけどが。

>>358
100Vタイプだけど十分だよ。ただ、給水は給湯ラインのほうがいいかもね。
でも給湯器ダウンしたときも大丈夫だったきがする。
しょっぱな使うときの温水の温度上昇の具合は、どーかはわからんけど。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:39:04.23 ID:opuIAE9C0.net
>>358
うちは200だけど電気で沸かすのは温度足りないときだけ
基本は給湯器で適正温度を給油しないと電気代大変なことになる

動力200はエアコン冷蔵庫食洗だけどそれでも
通常契約の300W超え料金が痛い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:37:37.60 ID:uRw7EWRt0.net
>>360
動力の契約見直せ
基本料金半額以下になる可能性あるぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:38:17.94 ID:BQnTrcRf0.net
>>359
>>360
レスありがとうございます。
給湯器には繋ぎますが、シンクの給湯器から分配しようと思ってます。
>>361
動力の基本料金1kwで1000円ぐらいするから100vでどの位使えば元取れるのか
考えますよね・・・

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:00:29.06 ID:opuIAE9C0.net
>>361
えー電力会社の規定どうりじゃないの?
8000円くらいだわ基本料金

>>362
うちエアコンの稼動が落ちる春とか秋以外は
ほぼ動力の方が単価安い。
どのみち月300wは絶対超えるだろうから

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:01:51.10 ID:POPK6MDv0.net
オススメそこはトランスで変……

おや?誰か来たようだ。。。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:09:36.58 ID:TDgubVxqO.net
うち動力は4kwの契約で月500〜600kw使用してるんだけど見直した方が良いのかな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:02:10.55 ID:vi3PwLI00.net
3層動力電源は 契約主開閉器と契約負荷設備の 2つの契約方法がある。
大抵は負荷設備の契約だけど使い方によっては
主開閉器に切り替えると格段に安くなるぜ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:28:20.35 ID:dxTD4Rrk0.net
>>364
全部、低圧に変換すれば

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:22:48.94 ID:d03f+zha0.net
ネギ高くないか?
刻みで500で600円。
みんなどれくらい?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:45:01.89 ID:c++9v97NO.net
>>368
税込国産カットで500/s

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:53:53.99 ID:d03f+zha0.net
安っ
冷凍ですか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:14:03.67 ID:t87yjyv50.net
みなさん豚肉と拳骨と背油とかの値段下がりましたか?
去年何度か値上がりしたまま今でも下がらずその値段なんですけど、
おかしいですか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:23:12.09 ID:RFt7eVfE0.net
>>371
下がらないというより、骨に関してはまた上がった

正直、これ以上は辛いわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:37:53.54 ID:Y1r0nJ4/0.net
ケースによるだけど基本さがるなんてことないで。
国内で作ってようが育てるのにかかる費用があがってるんだから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 15:41:33.79 ID:0nGSuAuQ0.net
2013年から値上がり無し
肉は契約時変動と固定価格選べたから国産肩900円で2年安定
いまモモも腕も800円くらいするのな驚いたわw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:19:37.04 ID:c++9v97NO.net
>>370
冷凍では無いですよ
カットサイズMもSも同一価格で入れてます。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:20:38.84 ID:5wnKO8830.net
>>368
国産・税込み600円/キロ 冷凍ではないです。
ずっと前からこの値段

値切れるハズです!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:51:39.99 ID:d03f+zha0.net
>>375
>>376
葱だけに値切ってみます。
ありがとう。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:05:52.79 ID:t87yjyv50.net
>>372
今でも上がってますか?
もう相場は下落傾向ですよね?

葱ってみんな刻んであるやつを使ってるんですか?
こっちは関東なんで白ネギだから普通に箱で買って自分で切ってます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:43:34.02 ID:h9VQlEH+O.net
関東だけど白ネギは1000円/キロ位で時期によっては1500だったり800円だったり。

豚は骨も肉も6月まで急騰して今もそのまま。
うちは輸入品だから国内相場は関係無いのかな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:23:34.14 ID:0nGSuAuQ0.net
>>378
うちはスープに青いとこ使うから店で切るよ
冬場、東北はネギ高いから辛いわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:37:23.02 ID:f8aZLjlH0.net
うちもドリマックスで一気にネギは切ってるよ。
5kgの箱で国産ネギ1300円。
野菜屋さんには良くしてもらってるわ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:44:40.28 ID:d03f+zha0.net
5kgの箱で国産ネギ1300円って標準的な値段ですか?
それなら切ろうかと思うけど・・・。
高くても2000円以内ならいけそう。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 07:36:22.88 ID:A98YII2E0.net
>>昨日買ったのは5キロ箱で500円だった、群馬産

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:33:22.21 ID:MQm5fIWa0.net
東京だけど、国産は安くても1000円です。高いときは5000円とかびっくりします。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:46:03.24 ID:xsBlQmh30.net
倒産数、発表と実数大きく違う
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422756345/
1万件を割った企業倒産数に隠された真実

例えば、突然、夜逃げしてしまったラーメン店などの数などは、
発表された数値にカウントされていません。実際には、そのような
形で倒産してしまった数の方が、はるかに多いといわれています。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 15:34:42.65 ID:p86L+TyM0.net
うちは田舎だからネギ直売所で300円/キロくらいで売ってるわ

近所のラーメン屋半年で潰れたわ
田舎で修行しても所詮無理なんだよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:25:24.63 ID:KzVKU+hD0.net
>>378
うちは今月上がりましたね

相場は下がってるんですか??

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 05:07:23.18 ID:4PCzbc3NO.net
>>379
肉は国産が上がれば輸入に需要が流れて品薄になり値段は上がる。
輸入品は国産の相場と連動してると思っていい。

ただ、国産は何かあれば一ヶ月以内に価格が変動するが輸入品は在庫が多いから二、三ヶ月遅れで変動する。
だから価格変動が長引かなければ影響は少ないってだけ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:23:32.34 ID:tUekBiKq0.net
焼肉屋やりたくなってきたわ、簡単そうじゃね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:12:23.55 ID:tJkHFfcV0.net
肉を並べるだけの簡単なお仕事です。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:13:33.90 ID:YkXDWIPl0.net
>>389
バイキングが近隣に出来ると寒気がするぞw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:27:00.75 ID:OOdW9Z4K0.net
>>391
ラーメンは一日中働いてくれる奴隷集めないと未来が無いよな、焼肉は夜だけだし

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:56:53.33 ID:7TXpp17W0.net
>>392
従業員だろ?
募集中だが売り上げの歩合にすればやる気出るんじゃなかろうか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:01:47.25 ID:yrXJ7gSOO.net
大和製作所は歩合時給を推奨してるね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:58:14.95 ID:iz1kkkJ60.net
みなさん、アルバイトや正社員の給与はどれくらいにしてる?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:28:49.27 ID:YayKbAzI0.net
>>395
最低賃金

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:07:30.96 ID:eI0or36o0.net
ラーメン屋なんて時給1000円からでも全然募集来ないからな。みんな良く分かってるは。あんなもん奴隷だよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 17:57:26.62 ID:bTpaXckX0.net
ラーメン屋の大将がどきゅんすぎるイメージがあるので
修行のつもりでもない限りバイトでやる選択肢なんかない。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:32:00.33 ID:7TXpp17W0.net
>>396
俺は+10円w

まーコンビニの方が楽して同じ金稼げるからな
死ぬまで時給1000円で満足の奴はそっち選ぶだろう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:46:44.50 ID:U/XdzjLK0.net
ラーメン屋で修行して人生なんとかしようって甘い考えの輩も多いんでないの?
おれっちラーメン好きだから、ってw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:26:35.53 ID:7TXpp17W0.net
でも一風堂や麺屋武蔵の店長クラスは仕事できる奴多いよな
どうやって集めてくるんだろう、やっぱ給料いいのかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:13:26.50 ID:AeSfJq7A0.net
ラーメン屋でももこみちみたいなのが作ってるのと普通のおっさんが作るのでは売上げに影響するよなー。イタリアンにかっこいい従業員が居ててパートさんその店まで通ってた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:47:00.25 ID:OOdW9Z4K0.net
>>401
給料が、違うよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:08:26.53 ID:HIFA25Fm0.net
お聞きします。家系らーめんって、ほうれん草が定番ですよね。
あれって支那産の冷凍物なんですか?それとも国産ですか?
ちなみに仕入値段ってどの位なんですか?
あと何処で仕入れるんですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:22:22.90 ID:/8tTa0Cn0.net
>>401
世の中には、社会保険・厚生年金・定期昇給というシステムがあってだな・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:13:13.76 ID:0GLYOJ5g0.net
ワンタン作ってみたらうまくねぇwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 15:00:28.54 ID:AR8IJhfF0.net
>>404
中国産orEU産
手頃に買えて安いのだと業務スーパーで150円/500gくらい。

ストッカーに余裕があるなら7000円/10kg位でも買える。
ちなみに大半のメーカーは茹でてあるから解凍(湯通し)すればそのまま使える。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:52:26.39 ID:1VL3m70K0.net
>>407
多い方が高いのか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:12:13.66 ID:zcuD+Xd40.net
1日200杯売れる店作りたい、売れてる店の近くに出したい

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200