2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです81

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:35:59.39 ID:ahXBowms0.net
つまり消費増税なんてもんは国内消費の落ち込み格差の拡大
資本のない中小零細の倒産など百も承知で確信犯的にやってるわけさ。
一部の大大大企業は世界中に拠点移動できるわけで日本国内がボロボロに
なろうがしったことじゃない。これからもじゃんじゃん増税して一般大衆
を間引きしていくことだろう。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:46:42.90 ID:tLTzuhtt0.net
>>755
俺はお前さんからその先が聞きたいわ
他国で言えばどの政府を参考にしたらええと思っとるの?
細かい説明抜きでいいから2,3カ国教えて欲しいわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:48:59.68 ID:aSz//a7M0.net
>>756
ほっておきなよ、経済界が黒幕みたいな陰謀系思考なんだから。
イルミナティだとかユダヤマネーとかのくちなんだから。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:08:51.01 ID:EMjLW+510.net
陰謀論が好きな奴って、結局、何でも誰かのせいにしないと収まらないからな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:18:35.23 ID:z8sr4hXR0.net
神戸の大震災のあと、花屋をしていた知人が、
「葬式に使った花は何回も再利用できるから、儲かって仕方ねえwwww」
って言っていたのを思い出したw。



こんなこと言うやついるんだけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:32:17.99 ID:Y/plaDv80.net
結果そうだけど、葬儀の数が多すぎて花の供給が追いつかず
遺族の同意を得て再利用していたとも聞いたが。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:03:50.51 ID:CAwrefgn0.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「世襲政治屋は儲かって仕方ねえw 」

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:18:36.13 ID:OHNiMYTM0.net
>>759
まあ何回も使えるわけではないけど
1日に連続してれば使いまわしができるて話だろう
でも、花代を払ってるの知ってるから、待ち帰る人もいるよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:53:09.43 ID:33twoYWBO.net
こういうのは棺桶屋さんが詳しそうやな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:25:01.75 ID:UN2sDDxD0.net
>>758
少なくても消費税を上げてるのは俺ではないし俺のせいでもない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:37:22.29 ID:cy00FC3I0.net
つまり消費税を上げてるのはオナニ専用のチンコぶら下げた独身野郎だと?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:42:19.68 ID:EMiCPxSd0.net
宗教法人に課税をするか
出来ないなら新興資本による葬祭関連の進出を黙認するか
バーター取引

767 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/22(日) 21:35:29.86 ID:eOL8yQrT0.net
花屋って、儲からないよ。少なくとも、ボロ儲けは
できない。生鮮食品と同じだよね。仕入れが読めないしね。
それと、大体の地方では、入棺して焼き場に向かう前に
花を棺桶に入れるけど、使い回しの花は、しおれている
のもあるしね。われわれ業界人が花屋に仕事を依頼すると
御礼のお金は総額の2割だけど、地方によって違うのかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:59:50.68 ID:HzkOawMV0.net
新しくできたスーパーが花を売ってる。
多分、市場を通さずに直接仕入れてる。
料金が普通の花屋の1/2か1/3位だ。
我が家に花を運んでたおばさんがこなくなった。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:17:56.86 ID:7k/8r4HZ0.net
>>740
遅レスだけど、どうもありがとう。
明日不動産屋行くのにちゃんとした服装で行きます!
つい見栄を張ってしまうんだけど、正直に、内容はよくないが、事務所が必要だということ伝えます。
前向きになれた、ありがとう。

770 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/22(日) 22:26:14.68 ID:vl3r/Ah40.net
金稼ぎたけりゃこれをやれ!
http://www.sharedmemo.com/wv/

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:02:04.32 ID:ohew76ic0.net
花か・・・
花ももうネットで買えるしなあ。
規模の小さいところは辛いわなあ。
気の利いた花屋は届けた後に写真送ってくれたり。

花屋もネットで販売しないにしても
ブログにSNSにネット駆使して地域の需要さらってかないといかんね。
店で待ってるだけじゃしんどいやろな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:24:34.22 ID:EMjLW+510.net
飲食店だけど、花屋さんに毎週、生けにきてもらってるよ。
花をもって来て、生けてもらって、先週のは廃棄してもらって、毎週一万円。
紹介なので、あまり料金相場はわからんが、出来栄えは満足している。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 00:25:16.94 ID:zpWeS5sH0.net
>>772
いい店だね。

ただ、花屋側としては店頭売り1万円の商品が
配達+生ける作業が無料サービスになってるのか
7000円分の花+いけばな代3000円みたいに貰えてるかってところだわね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:07:04.14 ID:Yr95J6o00.net
もう、居酒屋は流行らなくてダメということだな。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427027864/l50
多重苦で非常事態に陥ったワタミ…深刻な居酒屋不況をどう乗り切るか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:21:15.77 ID:qKfom8lh0.net
流行ってる居酒屋も山ほどあります

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:21:30.62 ID:zpWeS5sH0.net
>>774

ワタミ、2月の既存店売上 昨対で99.4%だってよ(客数98.3%)
1月は90.%だったのが戻してる。
もっとも、だいぶ閉めてる店があるから全社計だと86.4らしいけど
それでもあれだけ叩かれて既存店99.4だと。
http://www.fb-soken.com/monthly_sales.html

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:08:13.65 ID:pOe3Rev70.net
今の時代にふすま屋で1200万も稼げるのかね?

http://entrenet.jp/dplan/0001520/?vos=nentsegg001
後継者不足でふすま屋さんが足りないんです
年収1286万円★粗利率80%★全国180店展開

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:35:30.03 ID:ibXfKHkm0.net
>>773
>>772とは別だけど、うちが入ってるテナントの1階が花屋さんで毎週トイレと店の入口と電話の3箇所に活けて貰って2万円
花屋さんには多分割に合わないと思うけど、お得意さんの誕生日なんかでその他毎月4〜10回くらいは花束頼むから相殺して貰ってる
花代だけで毎月30近い出費だから許してくれるだろw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:42:40.21 ID:ibXfKHkm0.net
あ、肝心の花は凄く気にいっていて、あれは多分2万円じゃきかないと思うんだよね
配達は階段1回分だから楽だけどさ
きちんと週末に咲き乱れるように計算して持って来てくれるから、余りの花じゃ無いだろうし凄くありがたいわ
だから店以外のお得意さんへの花束はなるべく豪勢にして余りを入れて貰ってるわw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:31:20.18 ID:7JN2XJNV0.net
24時間営業が普通だった外食チェーンで、深夜に閉店する店舗が増えている
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427057705/
背景には、少子高齢化や生活時間の変化で来客が減少し、
採算が取りにくくなったことや人手不足がある。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:30:47.50 ID:VSUjsaBh0.net
>>776
去年の2月は大雪で凹んでる。
それと同等の売り上げってことでしょ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:42:42.84 ID:Hv6U8ev00.net
>>726
よかったね!
うちもクソ田舎の暇酒屋だけど
そういったお客が昔はたくさんいたんだけど・・・
みんな飲みすぎ?のせいか死んじまったよ。。。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:27:47.33 ID:uE/vkppM0.net
店に飾る花は休日に河原行って取ってきている
花瓶は雑貨屋はしごして買ってきている

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:31:52.53 ID:EiFvBdy20.net
>>778
そりゃ又凄えな。花屋さんも>>778がいなくなったらエライことになるな。
毎月30万って言ったら1500万のモノを5年リースした場合のリース月額。
力あるわあ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:11:30.08 ID:4j1nXlpg0.net
結局、
社会に必要とされる店や企業は潰れないし、
必要とされない店や企業は必要とされないから潰れる。
そんだけの話だろ?

で、おまいらはどっち?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:38:10.69 ID:9tNVW2RV0.net
>>785
必ずしもそうとは限らない
単純に上手くやれないんだろ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:43:21.29 ID:/+Ay5blL0.net
ちょい亀レスだけど>>741がいい事言った。
この思考ベースは必要だよね。オレも反省したw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 12:47:17.07 ID:9tNVW2RV0.net
>>755
消費税は消費される度に課税されるから消費意欲を削ぐんだよね
消費意欲を削ぐという事は景気回復の足を引っ張る事になる
消費税は、子供のお小遣いから、老人の年金からも支払われるからね
ただそれと大企業云々は…

よく消費税30パーセントとかいうアホがいるけど
日本のように所得税、住民税、タバコ、車、酒…いろんな形で課税されている国では無理
全て廃止して一律消費税のみ、又は一律所得税のみ、にした方が景気回復には良い

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:17:05.36 ID:EiFvBdy20.net
いやあもうホント、トヨタのcmじゃないけど
他人の人生に「いいね」してる場合じゃないってその通りだわ〜。
余裕なし。オーバーチュアに振込するのも金ケチったわ。
こうして金持ちより貧乏な俺の方が手数料取られるという世界。脱出出来ねえ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:25:05.40 ID:EiFvBdy20.net
>>785
そういうふうに書かれるとなんとなくそんな感じするけど現実はどうかねえ。

俺なんかこの体たらくで世間から必要とされてるとは思わんけど10年残って
俺より真面目にやってる人、先輩、後輩、異業種・他業種いろいろ消えてったわ。

好きな飯屋・飲み屋なんかでも安くて旨くて人柄が良くても消えてったわ。
俺から見たら「そのままでいい。ほんのちょっとだけ広告に力を入れるだけで儲かるよ」って
人たちが去ってった。
俺はホントたまたまネットの広告を知ったから今底辺ながらも生き延びてる。
脱サラした時、自分に力があると勘違いして動いてたらとっくに終わってたよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:36:02.12 ID:4j1nXlpg0.net
>>786 >>790
もちろん、それは当たり前のこと。
人の目の届くところに商品を置けない・持って行けない・アピールする能力が無いものは
良い商品持ってても潰れるのは仕方ないわな。
必要とされようと努力をしないってことじゃない?=商売のセンスなし
続けててもどっかで抜けがあり潰れる運命なんじゃないかな?

アピールしたうえで、お客がどう感じるかだよ。
それで「イラネ」を食らったら潰れるしかねえもん。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:44:02.22 ID:own8WugO0.net
削れる経費がもう何にも無くなった
ネットを辞めるとかスマホをガラケーに戻すとかもうそのくらいしか節約できない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:51:56.79 ID:+JFknb6L0.net
>>785
そんなに単純ではないだろう
社会に必要とされる店や企業は、同じ守備範囲の儲けを重視する店や企業にとっては邪魔な存在
必要とされてるのに潰されることもある

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:53:35.46 ID:4j1nXlpg0.net
>>793
確かに、それはあるね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:01:00.05 ID:EiFvBdy20.net
>>794
ホントの事を言えばみんなお前さんの言いたい事は分かってんのよ。
で、強気な時には同じ事思ってたりするもんよ。
でもまあそういうのも全〜部引っくるめてこのスレの住人としては>>428の心境よ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:08:18.20 ID:EiFvBdy20.net
ガビーン、3時アポがキャンセル〜
神様見てるな〜

水曜のアポは大丈夫やろか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:42:39.68 ID:4j1nXlpg0.net
>>795
うんうん、分かるよ。
自分含めてのレスだよ。
だから、負けていられるかっ!! ってね。

>>428 ジーンとくるさ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:09:32.55 ID:ZXCbMqWO0.net
私は日本一の占い師です
商売は運です 日本一のあきんども言っている
「運がなければどうしようもない努力と根性だけでは
無理」
皆さん日本人の好きな努力と根性はしているのですが成功しないのが人が多い
運がないからです
↓ ↓ここに言って運を良くして売り上げを数倍にしよう
http://takehide1.digi2.jp/index.html

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:33:45.12 ID:+b0lUWQ60.net
客が来ない・・・・・・
どうしよう・・・・・・・・
昨日は忙しかったのに・・・・・

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:02:55.98 ID:L2fyh1FT0.net
うちもいっしょ、
寒いからやで。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:55:11.83 ID:/aTbRkOu0.net
寒いな、配達しててもいまいちよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:56:10.79 ID:hlPMsnDV0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427092252/l50
2月国内パソコン出荷、前年比45.9%減 前年実績を9カ月連続で下回る

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426685428/l50
秋葉原でPC店経営「パソコン激安ショップ ニッシンパル」が破産

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:08:03.82 ID:/+Ay5blL0.net
なあ、破産とかって負債うん億とかアナウンスされるじゃん?
あれは何でそんなに借金してしまうんだ?
売れなければ即、仕入考えたりバイトを出勤日少なくしたり
自分の無駄遣い減らしたり、資産売ったりするだろ。
もちろん追加の設備投資の借金なんてしないよな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:24:18.39 ID:Kr9xqJnD0.net
今日はさっぱりだ。バイトの人妻とラブホでセックスしてもう帰るノシ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:25:26.78 ID:w2XS4dsi0.net
>>803
借りた金を返すために別のところから金を借りる。
それを複数のところで繰り返す。
辞めたくても借金が嵩んでやめられない状況に陥る。

これが1年も続くと簡単に数億円の負債。

銀行も潰れられては困ると思ってギリギリまで融資してしまうから、
こういう事態になる。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:29:44.80 ID:jFqOiUhf0.net
>>803
本当か嘘か、日本の企業の八割は赤字だってよ。
ちゃんと金が回ってる企業でも、負債は山ほどあるわけ。

銀行が駄目だしした時が終着点で、負債が表にでてくる。

807 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/23(月) 18:44:15.72 ID:K0Sjb0s80.net
オレだって、一回倒産してるよ。売れるか売れんか
判らないのに、在庫は持っていなきゃならないし、
棺桶寝かせておく倉庫代だってバカにはならない。
破産は小売り業だけじゃないんだぞ。棺桶業界だって
製造業だって先行投資しているのが一般的だよ。
素材業界なんて30年もカネにならない素材開発して
やっと日の目をみたら、世界シェア100%なんて
ザラにある。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:24:17.00 ID:4j1nXlpg0.net
あ、こんばんは。棺桶屋さん!
在庫、持たなきゃなんない商売だから辛いわな。
自分も、商品が大きいので結構場所取るのよ。
倉庫を借りる余裕はないんで、仕事部屋がギュウギュウだよ^^;
かがんでパソコン打ってる。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:29:04.16 ID:/aTbRkOu0.net
みんな大変だなオイラクリーニング屋です
衣替えシーズンになると服で埋まる埋まる
今年は埋まるのかしら(涙

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:37:10.08 ID:WC4k/mN40.net
クリーニング屋さんって基地外客が多いサービス業のベスト3に入るって聞いたんですけど本当ですか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:09:56.34 ID:/aTbRkOu0.net
>>810
多いよ!最低価格のサービスで頼んで
仕上がりは最上級の商品が出てきて当然てな客が被いね。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:13:51.74 ID:4j1nXlpg0.net
>>809
クリーニング屋は、服に埋もれると嬉しい悲鳴。
俺は、在庫に埋もれるとマジの悲鳴w

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:15:21.07 ID:/aTbRkOu0.net
あと服が縮んだから直せとおっしゃるデブとかも多いよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:20:02.77 ID:4j1nXlpg0.net
いつも40%OFFのクリーニング屋を利用してます(なんかいつもクーポンくれるんだよ)
実際のところ、どれくらいの儲けなんですか?
40%OFFでもガッツリなんですか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:54:31.32 ID:/aTbRkOu0.net
それはね4割引でも儲かるように元値の価格を高く設定してるんだよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:01:45.33 ID:/aTbRkOu0.net
激安のクリーニング店は白いセーターをクリーニングするとグレーになって帰ってくるなんてよくあるんだけど
例えるとバケツと雑巾で掃除して何回も濯ぐ、バケツの水換えない、水真っ黒になっても換えない
そこに新しい白い雑巾入れる
雑巾グレーに染まる
安くてもガッツリ儲かるね!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:46:23.42 ID:baiWG2kJ0.net
>>816
銭湯に黒人が入ってきたらおまいも黒人になるんかいな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:51:47.24 ID:vOclpRRe0.net
クリーニング屋って昔は不況に強い産業やって言われてたんだぞ
信じられないことに

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:02:53.60 ID:4j1nXlpg0.net
>>817
例えがおかしいぞ。それはダメだ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:37:01.67 ID:tAtSIkoK0.net
最近、完全宅配クリーニング屋がある。
お客がダンボール箱に汚れた衣服を入れてお店に送る。
箱を受け取ったお店は衣服をクリーニングし、それをまたダンボール箱に入れてお客に送る…というシステム。

それと最近は不景気でホテルや旅館、ラブホがダメになってきたけど
そのかわりに特養や老健(老人専用病院)がクリーニング店を利用するようになってきてるらしい。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:55:59.12 ID:XlKCJiCp0.net
>>817
うちの近くのクリーニング屋はYシャツ一枚150円でやってるけど、これで
果たしてどのくらい利益が出るのかね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:00:39.17 ID:edk2ES+a0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427115037/l50
麻生太郎大臣、政治資金で愛人の六本木クラブに3年間2360万円支払い

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:17:51.96 ID:PnMGl+MC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0yPN8ssvpsQ&t=6792

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 02:44:05.71 ID:t85BHc5U0.net
>>821
経営者がバイト使わず自分で一日100枚洗ってアイロン掛けして
ハンガーに掛けてビニール被せて15000円って事は
外注に出して店番バイト使ってたら利益なし。
そんなところじゃないの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 02:59:30.27 ID:TDz7sWtt0.net
イオン純利益23%減、増益予想から一転
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427094438/

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:59:44.96 ID:Ry7GlFfj0.net
>>824
ワイシャツは釣り餌の赤字商品です
付随してくるズボンや上着で利益を出します
だから店先にワイシャツが大量に吊ってあって流行ってそうな店でも
赤字店なんてよくある業界です

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 08:34:59.20 ID:6tW5eO7L0.net
昔から言うじゃん
シャツは宣伝だから赤
スーパーの激安卵と同じ

シャツが高いと全て高いと思えてくるよねw
地域格差があるのかな?うちの近所は100円

けどうちはたまにしか出さないから
あえて高い所に出しているw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 08:43:55.28 ID:BKwRFcFh0.net
>>816
クリーニング屋のアイロンがけ見てるの超好き

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 09:57:17.29 ID:PbNu/ckX0.net
>>828
そうなんか!アイロンは実際に掛けてみると凄く楽しいですよ特に業務用
>>827
うちのワイシャツは250円だから高いな
最近の若い奥さんには敬遠されてじり貧、値下げしようか考えてる
あまり安くてもイメージ悪いから180円ぐらいならどうだろう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:14:55.66 ID:K/w+jOyV0.net
少し前だがスーパーのイチゴも350で仕入れて298で売ってた
伝票を偶然見かけて果物担当者に「売価間違えてない?」って言ったら
「イチゴなんて利益のせて売った事無いです」って言ってた
客寄せにしても最低原価で売ればいいのに
って言ったら
「それじゃ絶対売れない」だそうだ
厳しいですなぁ〜

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:28:44.43 ID:svewwySZ0.net
看板ってのがあってさ、消費者あいての商売には大抵あるよ。
サービス業なら無料券とか撒いてるしな。


うちも昔卵やってたけど、卵業者から「〇〇円」ってくるのよ。
そっから毎週10円引きとか20円引きとかで100個200個と
いう具合に広告に載せるわけ。

大概のスーパーは薄利で売ってるから(広告日は別)、
そこからパッと見で解る値段をつける。そうすると奥様方が
朝から並ぶわけよ。

ほんと昭和になっちゃうけど、そのころは卵だけの客って
そこまで多くなくて別の商品を1.2つかえば卵の赤字は埋まる。
でもそのうち遠慮なく卵だけ買ってる人が増えたので
いまでは「1つの商品」に「赤字予算を多く当てる」って商法は
流行らなくなってる。でもやれば客は来る、回収できないだけでw



ぶっちゃけ「あいつらガソリン代とかかんがえてねーだろうなw」
とか思うんだけどな。朝から並んでる「だけ客」みるとさ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:35:41.74 ID:UVSbE/QD0.net
原価割れで客寄せしなきゃ売れないような環境になったら、その業界もそうとうヤバいってことだと思う。
可能であれば、商売替えすべきだと思うけどな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:38:57.07 ID:iT3cwB030.net
最近ニュースで国民生活センターにネット受付のクリーニング屋の品質とかのクレームが
増えているって見たけどネットで頼むってあれ実際どんなもんなの?
まあうちは自営業応援しているから出さないけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:40:53.28 ID:NWyVvjvc0.net
なぜかふと ニート株式会社を思い出した
ググったらまだあんじゃん! 実態あるのか知らんが
負けられん  

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:46:30.52 ID:svewwySZ0.net
>>832
まあそうはいうけど、サロン系全般はほぼ100%で無料券くばってるっしょ。
ゴットハンドレベルだとそういうのないけどさ。

量販店はほぼ間違いなく赤字商品をつかってる。
ただその原資をメーカーに持たせたりもしてるけどな。

純赤切ってやってるのは自営業者だよ。メーカーとの交渉もできないから
手出しで赤字をきる。まあ大抵は自営一家が働いてるので人件費構成が
低かったりで薄利でも稼げる業態であることが多いのだけどね。
本当にがんばってる自営の小売業が街にある人は使ってあげてくださいw
大概はボロい店舗だろうけどさ。


>>833
うちも同じ自治会の昔馴染みのクリーニング屋だったけど
スピードにばらつきがあったり、持ってきてくれたりくれなかったり
何度か一張羅ダメにされても何もなかったかのような対応されたり
んで大物が異常に高かったりして最近はチェーン店に鞍替えした。
はやい、やすい、店員さんもちゃんとわかりやすく対応してくれて
ポンイトカードあったり仕上がりもいい。

腕が良くないならチェーン一択。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:00:03.79 ID:FLiIEJXLU
撒き餌商品とは言え赤字で出したら仕事量のバランスおかしくなっちゃうから
俺は絶対に赤字で販売はしない事にしている 倒産も辞さない覚悟です

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:10:00.49 ID:+WJTUylm2
最近の消費者は売り出し商品かコストカットした低品質の商品か
見分けないで目の前の価格だけで判断しちゃうよね。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:52:11.79 ID:NkFeoMNT0.net
お客さんが来ない、、
近所でウチの不買運動でもやってるのかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:55:11.07 ID:QMJk/dfL0.net
>>838
業種は?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:55:15.09 ID:H+yiwfY50.net
25日が給料日の人が多いからじゃない?
自分もそうだけど生活にゆとりがある人が相当数減ってると思う

841 :sage:2015/03/24(火) 14:14:01.24 ID:dBRWYjEx0.net
自営業っていってもいろんな業種あるなー

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:33:01.51 ID:4FK9tY8g0.net
>>838
うちも、そんな感じだよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:39:57.25 ID:E7DwpAgj0.net
心臓がもやもやする明日から春休みは本来稼ぎどきなんだが不安だし準備する気が起きん。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:49:02.50 ID:sHc9gcvD0.net
うちも客が来ない。
ランチに少し来ただけ。
そんなに景気悪いのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:05:39.94 ID:H+yiwfY50.net
連休前はお客さんお金節約するから暇で連休明けはお客さんお金使いすぎたから暇なんだろうね
うちみたいな日曜日は店休む商売やってるとそういうのが分かる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:22:18.88 ID:iT3cwB030.net
昼食後、気が付いたら30分寝ていた@首都圏リアル店舗

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:24:15.68 ID:62H42LM50.net
金ナス

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:39:32.73 ID:13Cb+mQ30.net
排せつ物は金の山?プラチナや銀も 数百億円の価値に相当する可能性 米国化学会大会
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427169110/
排せつ物の中からプラチナや銀、金などの金属を発見した。
金の含有量は、採掘の採算が合う最低限の鉱床と同じくらいの水準だったという。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:04:51.20 ID:4FK9tY8g0.net
はい、キターーーー!!
本日amazon注文ゼロ〜

ネット販売もこんなもんだわさ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:10:25.67 ID:AZMeDxX70.net
「数多くの企業様が多額の利益を上げてますが、もう税金対策はお済でしょうか?」
の生命保険屋からまた電話があったのだが、やんわりお断りをしたところ


「税金対策を考える程、利益が無いという事でしょうか?」と言われちゃった・・・orz

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:14:22.78 ID:eQP/pql20.net
キャッシングして支払いしなきゃいけないところだったけどなんとかなったぜ。
なんかいろいろ不安だから運転資金借りようかな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:19:40.06 ID:F2Gwq2n10.net
今週まだ4000円の売り上げふーーーーーーーーーーーしにてええええええええええええええ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:32:05.06 ID:kllPQbta0.net
明日は従業員2人に給料
わしの給料なんてここ一年ないぞ!
どこがアベノミクスやねん!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:42:19.61 ID:VP57Qq3E0.net
昨日昨年12月に出来たばかりのラーメン屋に行ってきた
昼時に行ったのに客ゼロ、マスターと奥さんは客が座るテーブル席に座って客待ち中
この時点で怪しい感じはしたが…とりあえず注文
マスター、マスター奥さんっぽい人
共に愛想悪すぎ

味は好みもあるが俺には合わんかった
二度と行くことはないと思ったよ
味は好みがあるから賛否あって当然だけど、夫婦二人揃って無愛想とかもうね…
リピートになってもらおう!宣伝してもらいたい!的な感じがまるでなかった

俺も三年前に小さな会社を立ち上げたんだけど、小社だからこそ大手に出来ないような小回り利かせたり、親切丁寧を心掛けて日々取り組んでる

この人たちは危機感がないのか?と不思議に思ったわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:16:23.75 ID:7YTIq6Lw0.net
店舗は大変だよなあ
なんでもAmazon 楽天で買えてしまう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:25:04.57 ID:f087XEw90.net
飲食店経営。
あいかわらず客が少ない。
来てくれる客は美味い安いと喜んでリピーターになってくれるが新規がなかなか増えない。
土日休日はそれなりに忙しいが平日は・・・・
このままじゃ倒産・・・・
誰かいい知恵を貸してください。
ネットもチラシもやっているが反応は今ひとつ・・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:28:10.89 ID:n2PMrY7u0.net
オレはアマゾン買い控えてるよ。
調子に乗ると、翌月の引き落としがヤバい。
金入って来ないかもだから、買わないようにしてる。
>>854
愛想悪いなら、客席と厨房を分けろと言いたいなw
暖簾で見えなくしてくれれば、まだマシじゃない?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:31:51.54 ID:Ry7GlFfj0.net
無愛想で旨いラーメン出すんなら
それはそれで売れそうなんだな
愛想よくて不味かったら
なんだか困っちゃうな俺

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:35:24.36 ID:1xnkpzri0.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「アベノミクスで景気は上向いてきたんです! 信じる者は救われる!w」

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:22:35.59 ID:7YTIq6Lw0.net
現政権のせいにしてもな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:44:46.46 ID:Txia6yer0.net
2年過ぎても、今でも人のせいにするなんて
i政治家として恥かしすぎるけどな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:01:53.89 ID:0/A+aZsg0.net
>>856
うちの得意先はアベノミクス効果で現場系の客でランチ忙しいみたい
近くに現場ないのか?あったらそこにチラシ手渡しするとかやってみたらいいんじゃね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:13:06.03 ID:n2PMrY7u0.net
>>856
確かに>>862さんの言うように、ターゲットを絞るのは有効じゃねえか?
ガテン、学生、主婦子連れ、リーマン、高齢者、独身、
漫然と全部を相手にするんじゃなくて、1点突破はありだと思う。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:27:49.30 ID:14HT1BIa0.net
出来てない俺がいうのもなんだけどネット対策ってスマホ対策だからねえ。
飲食とか美容系とか顕著だと思うけどそれが出来てて漸くスタートラインだもんね。
ウチは地元のジジババ相手だから関係ないって言ってられないもんね。
俺は完全に出遅れてるけど金も無いし気ばかり焦って何もしてない。
自分でもダメだと思うわ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:08:25.83 ID:Cbz2qHPM0.net
>>856
チラシ自分で半径5km営業終了後にポスティングしなよ。
運動にもなるし確実に配れるし近所の状況知れるしいいよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:10:05.89 ID:Cbz2qHPM0.net
ポスティング業者に頼むとあれほとんど配ってないよ。チェック体制ないからポスティングバイトサボり放題。宣伝効果もない。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 04:09:25.79 ID:NEZ9pv440.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427211745/l50
除染費と東電損賠費の利息、最大1200億円超が国民負担に…
今後も研究開発などで財政負担が増す恐れ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 05:35:32.24 ID:84HTHMrr0.net
福島仮設住宅にBMWやレクサス 生涯賃金を上回る原発補償金
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427204761/
4年で1億5000万貰った世帯もごろごろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:48:07.68 ID:Vm/U0LjE0.net
儲かる商売なんかない?w

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 10:54:13.39 ID:Gp14FvF20.net
「愛想悪いなら、客席と厨房を分けろと言いたいなw
暖簾で見えなくしてくれれば、まだマシじゃない? 」

そうそうこれなんだよな。
自宅近所に個人的にうまいラーメン屋あるんだけど、他に客が居ないとなんか気まずいんだよな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:00:10.36 ID:NyZM8hHm0.net
支出を減らすとそのまんま売り上げも下がるわ
2年かけて月10万円やっとの事で減らしたのに売り上げも10万円減る不思議

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:37:38.29 ID:GHhuqg9s0.net
>>871
あるあるやね。身につまされるわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:28:38.33 ID:B5geUAmy0.net
>>856
近所の喫茶店は昼のママ会とやらをはじめてから活気付いてるよ
最近は卒業会とか結婚式の二次会の団体予約に力入れてるみたいだね
変わったところだとコスプレ団体が貸切でイベントやってたり
囲碁会とかもやってた
どっちが効率良いのかは飲食素人なのでわからんw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 15:47:56.69 ID:dpsyZ0ab0.net
来客少ない時間帯は貸切りが効率的

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:37:15.25 ID:3ACx7ShK0.net
でも、普通の日にお客が来なく恐れはある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:03:58.85 ID:qq5rEkJu0.net
マジで暇だなー  

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:10:12.87 ID:N7nn3E100.net
>>876
ほんとねー客来るが買わないし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:26:19.57 ID:BnOpyN+YO.net
お客さん1080円のパック酒買うのにお金足らなくて帰っていった…。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:18:48.25 ID:jeo6UPWf0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427277637/l50
外食売上高3カ月ぶりプラス、2月0.9%増 ファミレスが8.9%増と好調

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:40:26.17 ID:lJR1ymtok
黙々とニュー速+のリンクを貼ってる人は何をしたいの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:41:11.23 ID:51msaa+I0.net
だから、去年の2月は大雪で(ry

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:01:44.78 ID:O2hNfsMx0.net
【開業医】自営業ですが倒産しそうです【借金5000万】
>237 :卵の名無しさん:2014/07/03(木) 20:07:22.13 ID:xhdlvVNY0
>6月末からずっと一桁。
>もうタヒんでいいですか(>_<)
>238 :卵の名無しさん:2014/07/03(木) 20:14:28.08 ID:/urVBxDH0
>たひんじゃダメなんだぉ(^^)/
>5月400枚あったのに、6月340枚だったーショック・・・8月ボーナスださんとあかんのに!
>>239 :卵の名無しさん:2014/07/03(木) 20:33:20.91 ID:xhdlvVNY0
>うち6月のレセ140枚でした(´Д` )
>>240 :卵の名無しさん:2014/07/03(木) 21:09:07.02 ID:9z2rcA8f0
>流行る・・・コツを・・・教えて下さい・・・・
>もう本当にダメなんです・・・・
>お願いします・・・
>>241 :卵の名無しさん:2014/07/03(木) 21:24:03.81 ID:xhdlvVNY0
>私もご教授いただきたいです。
>運転資金が底を付き、明日銀行と面談予定です。
>5月、6月と平均患者数は11人前後です。
>7月、8月で増えるわけもなく、いまのところ追加融資は断られています。
>なにか一発逆転のアイデアはないでしょうか? 業医ですが倒産しそうです【医者版】 👀

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:04:54.97 ID:Gj/HJ89I0.net
>>881
大雪は日本のすべての地域で2月いっぱいずっと降ってたのか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:19:30.94 ID:fo1izExn0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427294470/l50
「増税分、社会保障にのみ使う」自民・野田氏

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:26:33.23 ID:AY529GSbO.net
↑ 政府 役人は嘘当たり前、自分たちの報酬確保出来れば 国民の財布カラになってもいいんだよ。

こんなに税金取られる国あるんか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:57:43.38 ID:M6dCnjJQ0.net
>>885
別に日本が最高とまでは言わないが、お前、他の国なにも知らないだろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:32:12.40 ID:0TZRHAig0.net
>>884
本音は軍事費の増額
まあしゃーないな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 09:13:35.31 ID:QzKXwQSA0.net
此処の人達、いつ倒産または廃業するんだろう?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 09:27:31.23 ID:14c7hhwL0.net
軍事費と言っても内訳は隊員の給料や特別手当にあてられてるのが殆ど。
なんで年に数回程度しか国民の為に働かない(災害派遣等)軍人の為に
税金を払わなければならないのか疑問。
米軍なんて命かけてる割には薄給だし。
自衛隊って穀潰しだよ、ほんと。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 10:44:05.07 ID:UDDO+CNU0.net
>>888

いつのまにかバイト併用になってたり、嫁さんのパートで食ってたり、新業態見つけてまた自営に戻ったり、常時移動してるでしょ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:38:47.91 ID:lv07Zym+0.net
自衛隊いないと何かあった時に助けてもらえんじゃん。
>>889だけ助けないって訳にはいかないしね。
守られてるんだよ、自衛隊に。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:50:18.17 ID:RXoIuLZ70.net
>>830
所謂、不当廉売にあたらないのかね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:38:43.89 ID:M6dCnjJQ0.net
>>889
お前、頭悪いな。商売も苦労してるだろ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:56:23.61 ID:MKqXapMO0.net
>>892
国民感情は別として現実には
例えば「(有名な)いちごショップ」があってその隣にあるスーパーが潰す意図を持って
年中いちごの叩き売りしてショップが潰れる、とかでない限り
適用は難しいんじゃないのかね

潰す意図ってのはショップがセールやったらスーパーがそれに合わせて
更に下回った価格で対抗、長期に渡ってそんな状態で日にち的にも明白とかね。

現実的にはこれすらよくある事で小売1店舗とか構ってらんないってところかと思うけどね。
日々金額変わるし日持ちしない商品だから言い訳はいくらでも出来そうだもんね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:58:12.07 ID:4I3ESH3N0.net
>>889
お前の客に公務員はいないのか?自衛隊絡みの客は全部お断りしてるの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 16:21:41.35 ID:UGjfUIkq0.net
金さえ払ってくれるなら、自衛隊でもヤクザでも殺人犯でもOKよ♪

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:31:51.97 ID:m53QWJdG0.net
駐屯地のない地方は自衛隊の客なんか来ないだろう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:00:46.14 ID:lv07Zym+0.net
駐屯地の近く、帰りに歩いて5分圏内の立地で商売最高っすよ。
帰りに一杯寄ってくれるし、
年末年始、忘年会・新年会
転勤多いので、歓送迎会が頻繁

自衛隊サマサマですごく儲かってるところ多いです。
自分も、この商売やめたら自衛隊駐屯地近くで焼肉屋か焼き鳥屋やりたい。
和食はダメです。
ガッツリ系ね〜

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:24:52.16 ID:MKqXapMO0.net
昔、客に住所書いてもらうバイトしてたけど自衛隊の人「〜〜無番地」だったな。

ふと思い出した。
でも20数年前の事を覚えてるって事は俺の中で結構インパクトあったんだろうな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:51:33.42 ID:sI7lveZh0.net
オマエラさ、「潰れそう・金ない・客こない」とか言ってるけど本当は余裕あるんだろ?
本当に潰れそうで金が無いのは俺だけなんだろ…
とか考えてしまうぐらい金が無い!
これから固定資産税・自動車税・国保やら税金らぁああああっしゅ!!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:56:56.68 ID:lghn4nY70.net
正直酒やめればまだ余裕はある
でも酒飲まないとやってらんねーから余裕はない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:01:04.56 ID:tLgVUCik0.net
テント生活はじめようかと思ってる
このままじゃ新築一戸建ては数百年あっても無理だ

せめてイナバの物置が買えるくらいの貯金はしてみる w

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:06:39.80 ID:tk2cqUm60.net
>>899
番外地って奴か
銀座のガード下の番外地だよね西銀座デパートとか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 19:08:10.67 ID:zhaNR6y40.net
消費税の支払い大丈夫だと思ってたけど
10万足りないわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:00:58.64 ID:DGfm8+xr0.net
>>898
シムシティーで軍隊の基地を誘致すると商業が活性化するのを思い出しだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:02:06.24 ID:7WNLavf+0.net
うわー金策に忙しくなるね。
でもそういう人ほど普段は税金過大に支払ってるケースあるから、
落ち着いたらゆっくり帳簿や申告書類を遡って調べ直してみたら?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:42:51.07 ID:vnnLqhUy0.net
毎年、消費税の支払いで絶望感を味わう・・・

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:47:36.17 ID:YOmsIr2z0.net
このご時世に売上1000万超えるなんて大層な事じゃねーか

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:04:22.96 ID:e0NYO4Yf0.net
>>902
なぜ 新築にこだわる?
俺の知り合い
友達から結構綺麗な家 激安購入 
激安理由 お母さんが首吊りして 息子 怖くて無理だから

知り合い 毎日うなされて 枕元におばさん出てきたって
最後にがんばってやっていきますからとお願いをしたら消えたって。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 22:08:41.07 ID:0TZRHAig0.net
売上げ999万9999円で申告すると御用?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:15:01.78 ID:i622RL0G0.net
設立1年 40%
設立5年 15%
設立10年 6%
設立20年 0.3%
設立30年 0.02%

実はキミのとこも優秀な方なんじゃないか?
さあ、誇りを持って会社畳もう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:23:59.81 ID:FTrw3Uew0.net
>>910
いいんだよ。ギリギリセーフ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:46:32.22 ID:pULbEpaj0.net
>>910
税務調査入ったら、確実に修正申告じゃねーの

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 07:16:21.36 ID:PB6Z2QlV0.net
>>902
テントは断熱材が無いから、冬場と夏場は地獄だよ。
5万くらいでエアコン付オンボロワンボックスカー買って、その中で生活した方がいいよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 07:25:20.37 ID:KFr931Sb0.net
店の売上だけじゃもう支払できない。
バイトしなきゃ・・・・。
風俗での何でもヤバいやつでもいい、単発で稼げる仕事無いかな?
みんなはピンチの時どうやって切り抜けたの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 07:51:47.29 ID:pULbEpaj0.net
>>915
女性なの?
風俗行く前に借金だろ。というか、バイトの前に借金だ。
もう借金できないなら、そこで試合終了だよ。本業以外のバイトで続けるのは、事業でなくて道楽だ。道楽として続けたいなら、何も言えないけど。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:18:35.97 ID:qv8BHnAf0.net
どこか解らんけど差し押さえされたわ、前兆が無かったから税金系かな
マイナンバーになると困るな、公共事業で土地評価上がるから固定資産払えない奴
大日本帝国最強や

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:36:35.24 ID:EweacAmF0.net
>>915
やめときなよ。心も体もズタボロになるよ・・・

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:53:35.57 ID:jziQeKq40.net
【雇用】「コンビニを外国人実習生の職種に」協議へ - 経産省 [15/03/26]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427350082/

http://upup.bz/j/my01339yoqYtvzHh30RRUdo.gif

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:15:58.41 ID:4bX7oHco0.net
>>917
>どこか解らんけど‥

さすがの権力でも黙っていきなりそれは無いでしょ?
通知が来てて無視してれば別だけど
電話一本すればとりあえず話は出来るはずだが

普通はこちらも弁護士に相談できるような状況下でも
有無を言わせずまったく一方的に「差し押さえ」をする権利を
法律的に公務員に与えている訳だけど
何の資格も有さない公務員が自分たちの論理・判断で
国民の財産権に不法に侵入し脅かすケースもあり
ヤクザまがいの職員もいるから気を付けた方がいい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:01:35.88 ID:mwfMH0jB0.net
あかん・・・・あかんぞ・・・・・
貯金が底をつきそうだ・・・・・
いろいろ処分してお金を作るしかないのか・・・・もうダメかもしれん

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:16:54.75 ID:1ICPGPBI0.net
>>921
ヒント:腎臓は二個ある

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:17:29.43 ID:IeEtsS/7O.net
俺は腎不全…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:52:15.43 ID:p0OfoO/E0.net
>>915
キャバクラのボーイなら日払い3000円くらいくれる
女性なら日払い6000円から7000円もらえるんだがなぁ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:23:32.71 ID:d+mRTIwg0.net
本業がうまくいっている時の事を考えると、
バイトの時給とか日当が馬鹿らしく思えるんだよな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:44:29.51 ID:8pZvjY0v0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427418622/l50安倍政権下で景気回復実感していない81%http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427418622/l50
安倍政権下で景気回復実感していない81%

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:59:11.36 ID:8DK3nHys0.net
:::::
:::::
:::::創価学会の事件一覧



創価学会 巨額融資詐欺事件
創価学会の学会員数名が、みずほ銀行を舞台に起こした巨額詐欺事件
複数の創価学会員が逮捕

創価学会 携帯電話通話記録窃盗事件
創価学会の会員が通話記録・個人情報を盗み逮捕された事件。
複数の創価学会員が逮捕

創価学会 違法ビラ事件(池田(大作)ビラ事件)
創価学会杉並総区の青年部長、男子部長及び静岡県青年部長が中心となって日蓮正宗・日顕及び、妙観講に対し誹謗・中傷する違法なビラを配布、掲載した事件
創価学会は敗訴し、損害賠償を命じられた


     (平野滋紀 赤尾光治)

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:44:22.06 ID:Hgr+RlT20.net
すっかしひまだっぺなおい

そろそろ昼飯にしようかな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:38:10.74 ID:tNug64UG0.net
Wワークの募集は増えてるからやってみてキツかったら次やればいいよ
時間、曜日も希望言えば結構通っちゃうもんよ
このスレ的には一人社長多そうだから月に10万以上入れば楽になるでしょ

俺がやったので以外と楽だったのが○○急便
逆にキツかったのが深夜営業の飲食系かな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:00:21.80 ID:Y0KNaime0.net
まだぎりぎり黒字だけどもういやになった
支払いするために生きてるだけの生活ってなんなんだろうね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:14:49.34 ID:byGP6MnP0.net
深夜営業の飲食は週2でやったけど、一睡もせず次の日の自営は辛かった。
昼間、店でうとうとしてたのを思い出すな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:40:43.26 ID:mAqTNpaP0.net
なんでこんなに割に合わないんだろう?
支払いのためにやってるようなものだ。
ランチでもさりげなく値上げしてもなにも言われないよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:25:49.24 ID:6fEPLwXC0.net
家引き渡し終わりました。

頑張って借金払います

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:51:52.68 ID:WLqcIfAO0.net
新たに公庫で借りて新規事業を立ち上げた。上手くいかなかったら自己破産だ
崖っぷち人生だわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:24:59.63 ID:vwmJLCDE0.net
本業がダメなのは時代や場所せいではない
ほぼ全ては経営者の能力不足
そんな経営者が新規事業を立ち上げたとしても結果ほぼ失敗に終わる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:50:08.32 ID:sR0c1NuY0.net
>>934
いいね
いくら借りたの?

937 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/27(金) 22:18:24.67 ID:CY/Oa19a0.net
うちには貴族がいる。
『棺桶を使用する人は亡くなっているのだから
納品を慌てる必要はない、車もゆっくり行って』
『少し位納品時間が遅れても、亡くなった人は
クレーム言わないから』
そう言っているのに、
高速道路を使うな!!!!!!!!
誰が高速代を払うと思ってんだ!!!!!
こんな不況なのに高速道路を使えるのは貴族だけだ。
自分の会社を儲けさせようって気がまるでない。
給料って利益から出ているんだぞ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:47:58.05 ID:QcPIc+zx0.net
うちも居るね、車の納車前にガソリンタップリいれる人

その分は給料から引く、過去の分もしっかりと。
と言ってホントに引いたらやらなくなった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:52:15.85 ID:PLvYeUZ50.net
>>938
それ労基法違反の可能性大だぞ。仮に就業規則に書いていたとしても
制裁規定にしては厳しすぎる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:25:44.35 ID:GCGJOWvl0.net
実家に銀行から相殺通過ってのが来てたんですが、これってヤバイですか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:27:40.89 ID:k8uo3F+n0.net
希にいるんだよ どんなに指導しても
経費と時間は無尽蔵と思ってる
本人は仕事してますキリツ だからたちわるい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:58:06.59 ID:tPd055fq0.net
>>940
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1274359867

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:20:16.11 ID:yGFdna2Z0.net
>>941
まあそういう香具師って結構いるからなあ。わりと大企業に多い。
典型的なサラリーマンタイプ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:33:06.25 ID:+1LzpKyU0.net
就労規定とかじゃなくて「労務査定」つって
5月から1000円月給さげればいいよ。

管理不適任につき査定しました、っていえばおk

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 14:08:56.79 ID:6Mg9sVgs0.net
>>940
「銀行振り込み」でと俺が言うと必ず「現金を受け取りにいきます」と言う会社
振込み手数料を引かれるのが嫌だと思ったら、強制的に下ろされて
支払いの優先順位(自分の生活費が最優先か?)を変えられるかららしい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:33:32.97 ID:pGAT9KJl0.net
>>939
どこが厳しいの?
普通の事だと思うよ。
会社の物 人のものだからとか 粗末にするのはおかしいよ
自己負担ですよ
子供じゃないんだから。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:35:18.64 ID:pGAT9KJl0.net
>>945
笑い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:59:05.42 ID:uPJtKHpy0.net
>>946
気持ちはわかるし俺は難しいことはわからんけど
労働者に自己負担ってのは
今のご時世なかなか受け入れられるのは難しいじゃろうて

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:27:30.58 ID:MNV9j8yY0.net
>>945
早晩潰れるぞそこw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:43:42.36 ID:+1LzpKyU0.net
場合によるだろ、どのみち金額があれば収入印紙張るわけだし。
俺以前営業だったが、顔を見せる口実に請求書手持ちしてたよ。
交通費かかるし手間な事務増えるけど。

銀行の入金口座と引き落とし口座を同じ口座で管理してるような
やつはこのスレッドにはいないだろ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:58:51.09 ID:MNV9j8yY0.net
>強制的に下ろされて支払いの優先順位(自分の生活費が最優先か?)を変えられるかららしい。

現金で受け取りにくるだけの話じゃなくて、こんな状況なのに「場合による」わけがねえだろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:04:24.93 ID:+1LzpKyU0.net
らしい、ってのは伝聞なの?本人から聞いたと?

らしい、ってのが推測だとおもって書いてるんだが。
そんなこと自分でいうバカなら切ってもいいレベルだがなw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 18:27:00.19 ID:MNV9j8yY0.net
なんか会話が成立しねえ

954 :日野OL不倫放火殺人事件:2015/03/28(土) 19:05:37.72 ID:I3o80b9jO.net
【閲覧注意】北村有紀恵

復讐のため子供を失う感情を体験させてやる
http://m.youtube.com/watch?v=s0UJvUeItpY

事件概要
http://www.maroon.dti.ne.jp/knight999/hino-ol.htm

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:11:41.28 ID:PTthDIsz0.net
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:08:47.93 ID:DhgYbdrP0.net
犬にみえませんが

俺も疲れているのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:53:33.50 ID:nHdYpvsh0.net
正社員と非正社員と同じ仕事内容なのに待遇差があり過ぎると良く報道されてるけど
最低賃金以下で頑張ってる俺にスポットは当たらないのか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 20:54:19.95 ID:DQDq7C0h0.net
ところで、みんな貯蓄どれくらいしてる?

うちは嫁さんがコツコツ貯めて1500万位
俺が儲かってるときにヘソクリしてた500万

老後は国民年金だからまだまだ足りないよね〜?

959 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/28(土) 21:04:44.04 ID:6yIHLFUf0.net
貴族の従業員が31,000円の領収書に200円の印紙を貼っていた。

税込31,000円だぞ!!!!!

なんで税金に印紙貼らなくちゃなんないんだ!!!!!

なんだか、怒るより悲しくなってきた。

オレは一生懸命やってんのに、ザルのようなことばかりしやがって。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:13:45.29 ID:RhZGZgJ60.net
そういうのを雇ったのも経営者
そういうやつしか応募してこない、集まらない会社にしたのも経営者

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:25:32.30 ID:Gnl/Pr/p0.net
五万円じゃなかったっけ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:36:36.95 ID:1PhGg7OD0.net
5万円だね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:40:30.17 ID:86tQvhSz0.net
>>959
いま50000からだぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:12:02.08 ID:tPd055fq0.net
>>957
労働者ではないから当たらない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:26:39.51 ID:cW0T4V/+0.net
クレジットカードで払ったのに、領収書にカード払いとの記載無しや印紙を貼ったり、現金払いで領収書に印紙貼ってあるのに割印押してなかったり…
結構いい加減な店多いョw

966 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/28(土) 23:20:11.39 ID:6yIHLFUf0.net
そうなのか、領収切ってないから知らなかった。
では、もっと悪いな、31,000円で印紙貼ったのは。

今年一杯で、人を使うのをやめて、一人だけでやろうと思う。
有給休暇もボーナスも、与えられる側にいれば有難いけれど、
7月と12月は身の細る思いだよな。今年は展示会も中止したし。
あと10年で商売やめようと思っている、飲食店の【居ぬき】の
感覚で、御客さんごと売ってしまおうと思う。老後の資金にして
休みたい。棺桶屋やりたい人もいるだろうから。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:45:41.71 ID:k8uo3F+n0.net
54000円 税込 は貼る

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 03:37:42.34 ID:2h8mVoKG0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427502326/l50
トヨタ過去最高益も2007年度水準まで回復しない下請けが7割

今月も忙しかったけど、パートの賃金と電気代を払ったら赤字になった。

大手の利益は中小がコストダウンを強いられた結果です。
自動車部品に限らず、 町工場はこれまでさんざん単価を叩かれてきた。
にもかかわらず、利益が出るようになってもそれは還元されない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 05:47:14.64 ID:ye6k4ZX50.net
資産が差し押さえられても商売ってできますか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 06:34:40.89 ID:/EwKScar0.net
普通はできないよ。
順序として、和議ができなかったから、差し押さえになるわけで、もう協議の余地はないし。
差し押さえをくらった資産は使用できないから、やるとすれば隠し資産や別会社で商売することになるけど、難しいだろう。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 06:41:12.99 ID:/EwKScar0.net
まとめると、差し押さえをくらった法人なり個人がそのまま営業するのは難しい。
ただし、ある人が会社を2つ持っていて、早々と片方を諦めて準備すれば、計画倒産的にもう片方を続けることは法的には可能。
ただし、その社長の信用は相応に傷つくので、まともな商売は難しいだろう。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:29:33.31 ID:3/dXRp6m0.net
棺桶屋さんはあれだなw自分の商売しか見えてないな。
領収書なんかも結構もうみんな知ってるし
「居ぬき」ってのは客ごと売るような「企業譲渡」とは違うぞw

あとはまあ棺桶家業は安定しているからかもしれんけど
「10年後」の話できる業態なんか普通ないぞww
10年後まで単身経営してその時点で誰かに売却できる事業
ってことはここ居ること自体がおかしいんじゃねーかと思うw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:34:53.72 ID:mU863mRU0.net
棺桶屋って安定してる事業なんだな

そらそーだ、知る人ぞ知る業態だもんな

普通は参入しようと思わないし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:37:09.23 ID:0eKyQMEz0.net
店にいても客が来ない
来ないならこちらから!!と外販に行っても買ってもらえない・・・
今のお客も高齢化が進み数年後には糖尿とかで飲めなくなる 先が見えん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:54:52.14 ID:h3S10HZF0.net
>>974

金払う対象がどんどんシフトして行ってるんだよな

だから、税金検査料受信料みたいに強制的に徴収できる連中に絡む仕事じゃないとウマく無くなってる

もしくは、電気代通信費上下水道みたいにインフラ系な

国民が自由裁量で使える総額がどんどん小さくなって、強制的義務的な費用の割合がどんどん膨らんで、これが息苦しさの原因

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:19:59.88 ID:PaoFoCC80.net
ラウンジの使えるゴールドカード審査って年収400万あっても自営業だとダメなんだな・・・・orz

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:41:39.46 ID:Tw75bNpg0.net
>>976
自らゴールドになりたい!って申し込んだの?
それともDMが来て返送したの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 17:58:34.16 ID:ogtQbCj80.net
>>976どこのカードですか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:00:43.48 ID:qsrbNlO30.net
ゴールドカードというかクレカはリーマン時代に作っておくのが鉄則。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:21:53.23 ID:PaoFoCC80.net
>>977-978
シティエリートカードだよ

年会費3000円で国内のラウンジ使えるならいいなと思って申し込んだが撃沈w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 18:34:15.57 ID:3/dXRp6m0.net
カード使いまくってマスターのブラックになるんだな。
兄がフリーランスだが国際線のラウンジ目当てで
全部カード払いにしてたわwんで取れたよ

982 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/29(日) 18:45:47.84 ID:EBFB3wGk0.net
まあ、10年後もやっていけてるよ。葬儀業界だって
イオンが参入したって、悪徳業者はふんだくって
余裕シャクシャクだもの。隙間業界だよね。今から
参入するなら、特殊葬儀がいいよ。死後1か月で発見
された遺体の収容とか。警察が検視するから、そんな
ひどい状態じゃないし。ただ、鉄道自殺の後始末は
大変だって聞いたね。棺桶なんて魅力的な儲けは
無いし、売上げ安定しないしね。そりゃあそうでしょう、
人はいつ死ぬかわからないんだから。休みも不定期だし。
ちなみに今日は仕事でした。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 19:10:59.11 ID:3/dXRp6m0.net
>>982
本日もご愁傷様です(−人−)

984 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/29(日) 19:22:16.07 ID:EBFB3wGk0.net
業者は『人生を御卒業されましたね』っていうけどね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:35:38.56 ID:rAIMJpL40.net
>>969
俺法人だけど普通にやってるよ、差し押さえの類によると思う
俺は最悪で銀行から法人口座解除されたよ、たまたま違う銀行に法人口座持ってたから
なんとか引き落としや振込み出来てる。
でも、そこまで来てやっと利益の大切さが解って来た、
ほんの100万だけど普通に金庫に運転資金として残せるようになった
たった100と言うけどこれがどんだけでかい事か。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:18:04.54 ID:6nkz4x4v0.net
>>980
楽天カードマンでいいんじゃね?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:53:59.86 ID:2IlK7LHB0.net
>>982
素人乙w
隙間産業なんかではありませんよ
今後資金力のある企業だけが残る それも数僅か

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 22:04:34.89 ID:ywMVsNHG0.net
>>979
その通りw
リーマン時代に作ったゴールドが今役立ってる。
ここ数年、年間所得100無いけどカード枠400ある。
何度かカード会社に確定申告時の決算書出しているんだが、枠はリーマン時代のままですw

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 02:15:08.74 ID:hehpMyYy0.net
>>986
楽天のゴールドは年会費10800円だから高いw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 06:32:53.77 ID:puGJZL42O.net
ならばヨドバシゴールドカードプラス 年3900円

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:26:29.34 ID:RdoHgEvl0.net
楽天やヨドバシのゴールドで、ラウンジ利用はなんか恥ずかしい。

992 :たまに書き込む棺桶屋:2015/03/30(月) 09:37:28.92 ID:TG1dVLu70.net
棺桶業界は、間違いなく隙間産業だね。そうは参入できない。

葬儀業界も、そうだ。会館なんかなくても、経机と骨壺、棺桶で

十分に葬儀はできる。お布施と香典返し別なら10万円で十分。

今後、資金力のある大手しか残れないなんて考えてるヤツが

葬儀の価格を高騰させて、みんなに迷惑をかけるヤツだ。葬儀式は

お別れの儀式なんだから、線香ああげられればいい。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 09:40:50.15 ID:sPJpZR5k0.net
小売店だけどまだ借金が無いだけ俺はましなのか。。。?
でも売り上げが少なすぎて支払いが厳しくなってきてる

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:00:56.22 ID:qccDF6Fm0.net
>>992
現状を知らなさそうだから教えてあげるね
昔は棺桶、花、霊柩車、会場などそれぞれ独立した経営の店があったが、大手によって吸収もしくは委託になり、今後ますますその傾向が強まるわけで
現在低価格の葬儀をうたっているのは生き残りをかけた小規模の会社の最後の・・・ なのですよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:28:35.76 ID:QnJZvNpl0.net
2月の鉱工業生産指数
前月比−3.4%
予想比−1.5%
を大きく下回った。
生産活動が低下している。
売れないのは、うちだけではないわ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:29:13.70 ID:5N0UnjNt0.net
>>994
たぶん、それは違うだろうな
部外者の俺でも分かる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 10:43:49.11 ID:5N0UnjNt0.net
違うというのは語弊があるので取り消し

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:41:57.68 ID:qccDF6Fm0.net
>>996
外からしか見たことない人間は作られた情報を信じてしまう
君もその内の一人

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:47:15.55 ID:AUreUvMm0.net
葬儀屋の新聞折り込みを見るたびに、いくらビジネスとはいえいやな時代になったなと感じる

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:04:47.89 ID:vvNnCH2R0.net
棺桶屋に
現状知らんだろうから教えてあげるって
春になるといろんなのが沸いてくるな
ID:qccDF6Fm0は自営の葬儀屋なのか

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:21:05.16 ID:Wt4X0bX20.net
廃業経験者なのかもな

じゃ無かったらそんな物言いは出来まい

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:49:17.63 ID:vvNnCH2R0.net
棺桶売って飯食ってるやつに
>>987 素人乙w 
だからな、よっぽどの業界通か
廃業した葬儀屋なのか

しかし、棺桶屋の言うように
顧客含めて他人に譲るって最近よく聞くわ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:49:31.61 ID:qccDF6Fm0.net
>>1001
企業顧問って知ってる?w

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:55:03.01 ID:mziXNsnw0.net
うめ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 12:55:32.11 ID:mziXNsnw0.net
1000ならみんなハッピー

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200