2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです82

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:29:06.48 ID:OsBCjEQL0.net
うちもさっき銀行さんが挨拶にきた
どうせ金貸してくれないくせに

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:27:49.83 ID:QXSCraqy0.net
法人化したら、お金は勝手に使えなくなるんだよね?
自分の給料以外は使えないよね?
法人化やめようかな・・・

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:30:28.21 ID:QXSCraqy0.net
>>721
法人にしてるの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:31:28.47 ID:rBWxOuFE0.net
法人どうたら言ってるやつ、どこが倒産なんだ?アホくさ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:39:05.73 ID:OsBCjEQL0.net
>>723
個人の自営業だよ
口座作りませんか?って感じだったけど
作ったところで貯金なんか出来ないから意味がない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 15:45:37.77 ID:VHVONMq90.net
うちはホントにこのままじゃ倒産するかもってときに、別の事業で創業して法人つくり、個人の自営もキープして分けることで乗り切る作戦に出て、まだ奮闘中だけどなんとか希望は持ててる

ま、たいていのケースじゃ利益がこのくらい上がってから法人化とかだろうからスレチかもねぇ

あと法人化したら勝手に使えないとか言ってる人、確かに事業主貸って勘定項目は法人にはないよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:45:09.05 ID:4tojhK/r0.net
中国で初のデフォルトきたぞ
あっという間に日本も飲まれる
はい!終了!

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:57:43.65 ID:QBb03ATG0.net
>>727

中国は資本主義経済ではない
どんなにデフォルト起きようが
国家波状には陥らないから心配するな。

世界からいくら叩かれようが
後だしじゃんけんでチャラにしてしまう。
他の国の債権者は死んじゃうけどね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:15:10.77 ID:xyWtSRdQ0.net
中国の数値は意味がない

偽札がある国だろ 金がなかったらどんどん内緒で刷れば良い だろ
それをばらまいてどんどん買物して

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:42:56.08 ID:G2sx97dO0.net
今年は天気悪い日が多すぎるね
1/4くらいは雨が降ってるんじゃないか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:27:40.97 ID:ph2kEE0P0.net
シェアハウスって3年ぐらい前がピークだった筈だよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:41:05.67 ID:pZ9RSPpM0.net
リニア603kmだと
ボルトといいスピードの世界にもインフレきてんね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:52:58.21 ID:QXSCraqy0.net
>>724
あほか!
ギリギリに決まってんだろーが!
法人化しないと取り合ってくれない相手がいるから、無い金をはたいて法人にしようか迷ってんだよ。
でも、家にも金がたくさん要るんで、法人にしなくても取り合ってくれる業者を探すべきか迷ってんだわ。
適当なこと言うんじゃねーよ、コラ!

俺の通帳残高を晒したいくらいだ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:10:20.20 ID:Tc3jUMTf0.net
>>733
去年法人成りしたけど結局お金の管理はほとんど変わってないよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:47:57.96 ID:NSLMRxL40.net
おいおい、公務員、今度はフレックスタイム導入だとよ
この前、賃上げしたばっかりやろが

時間が自由になるのが自営業の唯一の支えやったのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:50:35.63 ID:iMLI7aHn0.net
看板見た看板屋です。上下の余白に黄色かスカイブルーのラインを入れるだけで視認が上がると思います。ライン入れるだけであれば費用もかからず良いですよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:26:48.33 ID:prfyZDoZ0.net
6月にお試し恐慌があって10月に本番恐慌があって
17年4月にトドメを刺す
こんな流れ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:23:18.29 ID:tW2wmiBW0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429624080/l50
すき家店員「もう無理です…!うう」と悲鳴をあげて倒れる 
シフト上は「2人体制」だったが「ワンオペ」が…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:46:53.62 ID:G1I5AWBP0.net
マクドでもワンオペ見た気がする、
ドライブスルーで金払って商品受け渡しまで店員がダッシュしてた気がする

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 00:15:22.88 ID:dBBOZW3U0.net
気付けば俺も10年ワンオペか

年齢と共に友人と疎遠になり親兄弟とも仲が悪い訳ではないが疎遠になり
かといって仕事や趣味で仲間が増えたわけでもない

仕事がワンオペなだけならいいが
気付けば人生そのものがワンオペだ(^_^;)
キビシー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:28:03.98 ID:w/80nZEv0.net
みんなそう。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 02:16:49.98 ID:oaPVdpfl0.net
不思議なことに、一部上場企業の製品より、どこの誰が作ったんだかわっかんねーような
ノーブランドの製品の方が優れてたりするようなことがたまにある
しかもなぜか一部上場企業の製品より安い

逆にそういう製品でもない限り、生き残れないんだな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:28:17.16 ID:BlPAW9P80.net
>>742

全然不思議じゃないけど
一部上場の企業の製品ならコストはかなり削減され
しかも、そこの企業に納品されるまで何社も通してきてる。
そしてまた問屋を通して販売される。

今ネット人気を博してるのは
優秀な職人や零細企業からネット仲介企業を通して
市場に出てる商品。
良い材料でキチンと仕上げ、中抜きは1社のみだから
安くて高品質

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:29:49.51 ID:22LSkDPY0.net
>>734 サンクス!あまり変化ないんだね・・・

俺も10年以上一人でやってきたわー
身内に手伝ってもらう時もあったけど、現在の不況では一人で十分だな。
っていうか、一人でも暇だしさー

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:30:33.50 ID:BlPAW9P80.net
↑但し、人気が出ると
同じ様な商品を大手工場、企業が直販でやりだすから
市場はあっと言う間に奪われる。

実はうちがコレでやられてる・・・orz

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:31:30.95 ID:BlPAW9P80.net
>>745>>743の続きだw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:35:34.10 ID:22LSkDPY0.net
>>746
俺もそれでやられてる。奇遇だな。
うちだけがやってるときは良かったんだけど、よそが真似しだしたw
自社工場をもったところが。
完全に負けじゃん!って感じっすよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:47:57.16 ID:BlPAW9P80.net
>>747

同じくすね。
最初、調子良い時はこれがネットの力かっ!!
って感激したんですけどね〜

あっと言う間に、これが大手の力かっ!! orz
になりましたわ。

まだまだ日本は問屋社会が残ってるけど
人口減少進むと、どの分野でも直販当たり前になると思う。

その時は小売って死語だろうね・・・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:59:23.46 ID:22LSkDPY0.net
>>748
全く一緒だな。
その商品を売り出してから数年は「すっげー!!」ってな感じだったんだけど、
昨年の秋頃からおかしくなりかけて、今年に入って撃沈。
昨年の秋までの売り上げが大きかったんで、今年の所得税・消費税の額がうちにしてみれば
多くてさ。
こんなもん、払えるかよ!!って感じだよ。
昨年同様、売り上げ上がっていたら支払いも滞りなく行ってたんだろうけどダメだわ。
みるみるうちに通帳の残が減る減るw
マジでやばい。

完全に衰退期に入ってる。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:11:53.72 ID:BlPAW9P80.net
>>749

いや〜まったくです。
売上さえ上がれば、動く余地はあるけど
流れが変わって売れない時って辛いですよね。
そして時間差での税金関係。
傷口に塩を塗られ、やる気無くしますね・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:35:08.16 ID:22LSkDPY0.net
どんな感じで対抗する予定ですか?

なんとか、ギャフンと言わせたいけど弱小なもんで・・・
次に新しい商品開発っていっても、考えれば考えるほど「なくてもいいんじゃね?」みたいな
商品しか思いつかなくてさ。

そんなこんなで、法人化の話が出てきたわけよ。
まじで金ないんで、イチかバチかなんだよ。法人化しても取り扱ってくれる保障なんてないしね。
取り扱ってもらえたら、これまでの販路とは違う形で出していけるんで生き残れるかな・・と。

まさかこんなことになるとは思っていなかったんで、調子こいてお金使っちゃったし(馬鹿だろ俺)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:28:29.83 ID:jdbPZd7i0.net
調子こいてお金使っちゃった・・・ 間違いなく馬鹿だ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:58:55.61 ID:Tnu4HdTD0.net
>>751
自分はそれやった
まだ答えがはっきり出てる状況じゃないけど法人化してから動きは出てる

法人化は形態を何にするかとか色々検討事項があるからその辺じっくりね

あと法務局で教えてもらいながら自分で設立できるから、余計な手数料払わないようにね
たった数万でもけちるべし
設立時にがんばって知識つけとくと法人化してから違うんだよこれが

ファイトです

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:15:16.27 ID:riwgtSSI0.net
2ちゃんとは思えない有意義なやり取りになってるΣ(´Д` )

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:16:51.64 ID:805qHDkD0.net
>>753
おっ、法人化したら動きが違うのか!!
手数料かからないよう自分で動くのも手ですね。時間はたっぷりあるからw
色々と設立後の方向性をしっかり考え頑張ります。
応援いただきありがとうございます。

やる気出てきたぞ!!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:44:32.49 ID:D0ygxczo0.net
なんかヤル気が出ない
今日はほどほどでマッサージにでもいくかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 11:36:34.07 ID:tDp0q32w0.net
この流れの人たちは、ネットで消費者向けの商品を販売してて
大手にやられそうだから法人化してみるのもありって話?

売る方向への法人化は影響皆無だけど、商品作ってもらう
商品仕入れる為に影響があるかどうかってことかな。

いまどき客なら法人だろうと個人だろうとさして変わらない気もする
んだが、込み入った製品とか調剤とかそんな感じなんね。


なんにせよ、小売りってのはもともと競争が激しい世界だから
1つのヒット商品で障害安泰ってのは宝くじ並みの確率だよ。
競合が現れず、ご時世に関係なく、単価が落ちないなんて
せいぜい2.3年ももてば御の字。

でもその2.3年が大切だよな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:44:10.40 ID:cUo04Uwa0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429672924/l50
消費税増税後、暮らしが「良くなった」と答えた人は2%

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429615838/l50
全国百貨店売上高、3月19.7%減 消費増税の反動減が重荷

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:54:34.75 ID:oaPVdpfl0.net
>>743
手作りに近いような製品なら不思議じゃないけどねえ
大量ロット発注によるコストメリットのある製品は普通に大手が圧勝するから
そういう類の製品でどこの誰が作ったんだかわっかんねーようなノーブランドが
安くて優れてるってのはそんなになくないか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:27:38.90 ID:ih4trjTT0.net
関係ない話は他所でやれよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:42:16.21 ID:bWMALGrE0.net
普段誰とも話してないから
かまってもらえて嬉しんだろうな

まあスレタイも読めない低能は相手にしない方がいい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:46:39.56 ID:VaghHR5i0.net
突然どうした?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 14:20:55.22 ID:jIj3GF0JO.net
頭の中数字ばっかり浮かんでくる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 14:43:14.70 ID:71ebHFPI0.net
それが俺たちの宿命だ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:20:51.02 ID:dBBOZW3U0.net
>普段誰とも話してないからかまってもらえて嬉しんだろうな

他の人は知らんけど俺はその通りだぜ
でも、ホントに一番かまって欲しいのは晩飯の時
晩飯の時に誰かと喋りたいが為にカウンターのある飲み屋に行ってる。
あれを買いたい、これを買わなきゃ、そういう金を晩飯の会話の為に使ってる感じ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:22:17.81 ID:dBBOZW3U0.net
しかし金が無い。
毎月足りてないけど今月は支払いが滞る。
20万足りない。
何年経ってもちっとも成長してねえ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:52:15.79 ID:3YY7eAeM0.net
大手から飛び込みで20万の仕事が入って納品当日現金払い
で、納品2日後に消費税の引き落としが20万
なんというタイミングw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:36:30.89 ID:ymr+wjj40.net
仕事以外で他人と話なんかしたくねえけどなあ
晩飯は好きな音楽かけながら、ゆったり食うのがいいんで

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:07:45.83 ID:+jG7Omqb0.net
>>766
今月の平日まじ異常で二千円〜三千円
ソープランドのボーイとかで日給稼いだ方がましかな店閉めといて
毎日開けるのが憂鬱

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:10:29.97 ID:FjXmuSSZO.net
たまには話そうぜ、コミュ障にまっしぐらだぜ。
音楽に酒 食い物 その前にお風呂ww
俺も女房居れば それでいいです。 女房はどうなんだろ(笑)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:18:07.05 ID:wPrm4u+r0.net
なんだこの国民年金の上がり方は
地獄だなこりゃ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:16:52.76 ID:SrFeUH9Oy
国民年金16900円まで上がるぞww
どうすんだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:57:16.27 ID:805qHDkD0.net
やけに静かだね・・・どうしたの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:08:51.51 ID:cUo04Uwa0.net
あら、死の前の静けさ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:24:14.02 ID:kaFqnY3l0.net
景気回復ってどこの国の話だよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:39:05.57 ID:805qHDkD0.net
日本でないことは確かだね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:59:39.80 ID:H8cJWtjH0.net
総理官邸の中だけだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:45:11.84 ID:yiS7HlxW0.net
萩原流行死んだのか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 05:27:41.06 ID:9bSqyzRA0.net
ダメもとで公庫で融資を頼んだ。
セーフティーネット融資で金利1.85で借りられた。
しかも審査が超簡単だった。
銀行は高いし面倒だし。
まあ、これから地獄の返済が待っているんだが。。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 05:57:58.99 ID:Niq9Uitc0.net
俳優の萩原流行さん バイク事故で死亡か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429707458/
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/f/5f0c7536.jpg

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 06:52:06.03 ID:8iWwYnfaO.net
国民年金 月額16900円まで上がるんだぞ、多分それ以上になる可能性が…………

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 08:43:02.99 ID:Fz6J7Ee/0.net
うちも通知来た
15540円

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:18:38.20 ID:gMFpAz8F0.net
国民年金は一番破綻しない年金保険だよ
ローリスクローリターン 税金じゃぶじゃぶ突っ込まれてる
厚生年金じゃそうはいかない 強制加入になるから
国民年金は、入ってもらうために手厚い保護がなされている

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:45:50.91 ID:SCuKlW1Y0.net
>>783
自営業って生涯現役だから年金いみなくない?w

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:48:46.93 ID:t429ll8g0.net
>>784
そう思うだろ?俺は2代目でかなり厳しい営業してるけど
親は68歳になるが年金を前倒しでもらって使わずにそのまま
貯金状態になってる。

その額700万。

ここまで貯まると案外いろいろと清算できる。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:21:49.52 ID:i8+HRvR10.net
>>785
いいなぁ〜
うちも2代目だけど親の年金は赤字の補填にまわってるぅ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:36:09.23 ID:t429ll8g0.net
>>786
いやw事業資金=個人資産でどんどん減っているよw
年金は虎の子扱いなんで手を付けていないってだけの話。

バブル最終組で企業して膨大な借金で開始したその数年後にバブル崩壊。
もちろん大した額が返済できるわけもなくまだ現在も敗戦処理中だわw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:46:15.59 ID:s3j/tCD50.net
財布の中身17,000円、これは明日代引き16,000円で終わり。
口座とかかき集めても80,000円。やっぱり20万程足りない。
数少ない友達から連休中の誘いが来た。
が、その頃俺は500円1,000円単位の生活だ。
友達も俺が貧乏自営な事は知ってるが、恐らくここまでとは思ってないだろう。

オーバーチュア(ヤフーリスティング)の金がもうなくなるとメールが来てるが回す金がない。
ますます注文が来なくなる。
ここにすら書きにくい事もあるのも含めて、ホント情けない。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:55:15.78 ID:1nPUQuQ+0.net
ウチのバカ親父は年金担保にして公庫から金借りて半年で溶かしやがったからほぼスルーで返済行き
あと4年も続くみたいだが途中で逝きやがったら葬儀出してやらん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 14:02:25.77 ID:vQ3Pk4Uw0.net
>>788
わかるよー
私は500円のスイーツでいっしょにお茶ってことすら色々調整しないと無理

おととい偶然再会した友人に誘われたけどそんな状況も話した
それくらい話せる人間じゃないと付き合う価値もないし

そしたらその人も今は実家の自営(酒屋)手伝ってて大変だから、大学の学食とかでワンコイン以下のランチして長居しようぜってなった

リスティングはこの際キーワードとか見直して締めるほうこうで実験してみたらどうでしょうか
まったく表示されないのではアレだから

あとアドワーズどっかで数千円分プレゼントとか探してそっちで出してみるとか

なんかいらんこと書いてすみません
他人事じゃなくてさ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:14:39.58 ID:484XD7ql0.net
生保の年金保険の貸付金くらいしか借りられない
先月売り上げ金や消費税貯金集めて100万返済
よって貯金ゼロ
今月の支払いどうしよ?


あと80万返済しないと ww 

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:20:40.45 ID:KTEE3xLC0.net
なんやら億単位の予算で商店街の販促事業するらしいわ
行政命令だとか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:36:59.65 ID:ml8yfIZK0.net
>>792

豪華になったら集客増えるかもだけど、アーケード使用料上がったりして負担も増えそう(;´Д`A汗

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:31:41.81 ID:WncqTM9B0.net
何がアベノミクスだよ
大企業の社員さんも、給料上がったなら
もっと外で使えよ
俺たち末端には何も回ってこないんだよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:31:45.37 ID:Wqjw1kUn0.net
大企業の社員ですら、物価上昇分を引いたら±0くらいだから
回ってくるはずもなく

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:55:40.26 ID:lwoZ2KPE0.net
実店舗で下見、ネット最安値で購入
日が暮れたら誰も来ないな、どこかのタイミングで19時閉店にしたい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:59:32.89 ID:ZR1XaWN90.net
>>796
それ、多いらしいね。
うちの取引先もそれで困ってるみたいだよ。
靴のサイズを実店舗で確かめて、そのままネットで買うらしい・・・

容赦ないね・・・

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:00:13.68 ID:9zmii/eu0.net
いかに税金払わないように徹底するしかないね
国が自分たちがやってることがバカだってことに気づかないと未来がない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:11:27.42 ID:gMFpAz8F0.net
いや気づいてるでしょ 官僚はズル賢いもん
だけど先輩がやってきたこと帰られないし、
自分らの取り分が確保されてりゃ国民がどうなろうが
知ったこっちゃないんでしょ
もちろん国会議員もそう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:13:30.87 ID:gMFpAz8F0.net
ところでみなさん小規模共済入ってます?
ずっと月2万掛けてたんだけど、1年前に月1000円にしました

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:17:16.15 ID:ZR1XaWN90.net
>>800
入った方がいいよと勧められ続けて、未だに未加入w

そんな金ないわー

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:22:46.98 ID:B2gu2vlI0.net
MS-DOSが世の中を便利にした
とても便利だ
しかし無数の職業を奪い
無数の失業者を作り出した
仕事の効率化が進み人材が要らなくなってしまった
ソフト1つで計算してくれるし
確定申告さえ出来る
便利だ、とても便利だが
ゲイツやジョブズがタヒなせた人間は
戦争並みだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:29:09.32 ID:LjZpWE5a0.net
駅の改札口、有料道路の料金所・・
今は無人だもんな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:32:10.16 ID:hDhDQGeN0.net
効率化で要らなくなった人員のクビ切れずに税金食わしとるアホな国があるらしい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:40:42.23 ID:pNpWSsKg0.net
>>802
人工知能がブレークスルーしてもうすぐ飛躍的進化するらしいから
あと数十年で本格的に単純作業要員はいなくなるんじゃない?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:14:57.55 ID:+xzy5c320.net
>>802
しかし、その一方でコンピューター関係の企業が増加してIT関連技術者や
ブログラマーという職業が誕生し、インターネットの発展でコンピューターと
ITで飯が食える人たちが増えたわけで。
自営業もソロバンで商品をいちいち清算したり、伝票を手書きで作成する
面倒臭さから開放されて効率化して人件費削減できているわけだし。

車だって、コンピューターが発達してくれたおかげで燃費が良くなったり、
運転がオートマで楽になったりして、仕事でも私用でも楽できるようになった
わけだし。

コンピューターを恨むのは、ちょいと筋違いだと思うが。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:50:03.34 ID:619SVfXu0.net
皆さんのところは初任給上げてますか〜?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429785097/l50
初任給:企業の4割が引き上げ 春闘のベア回答影響 昨年度を約17ポイント上回る

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:08:02.58 ID:ZR1XaWN90.net
雇う余裕なしっす。

何から何まで一人

独りぼっちっち。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:37:11.90 ID:B2gu2vlI0.net
>>806
モチロン恨んじゃいないさ
私自身、今は1人で商売しているんだか
NTTのサービスを使って
事務所に居なくてもFAXが入ればメールが入り
スマホでスグにFAXの確認が出来るし
先方に電話を折り返せる
コレ1つとっても電話番のような事務員の人件費が月額何百円で済んでしまっている
非常に便利だ、ありがたい
情けない話だが今の自分の仕事量なら電話番的な事務員なんか雇えないからね

しかし自営業の我々零細でさえ人件費を削減出来たんです
日本の発展を支えて来た中小企業は我々以上に削減できてしまったでしょう
大手から仕事を貰う為に
競合他社とのコロ試合に勝つ為にね
かと言って会社に留保できているかと言えば出来ていないでしょう
中小零細は会社の維持でカツカツ
従業員は生活だけでカツカツ
国民総中流階級が1番良いに決まってる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:37:50.30 ID:gMFpAz8F0.net
1人の気楽さがあるだろう
バカな奴採用した日にゃ大変だよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 03:32:18.30 ID:6KTwM/PE0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429791674/l50
900万円以上の年収を得たとしても幸福度上がらず? 驚きの研究結果

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 06:45:26.82 ID:9Fqws5akO.net
今日で廃業します。五十代半ばだけど今後が不安。
明治からの老舗を潰した罪は大きい。
友人も仲間も消えた。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 06:59:46.77 ID:+CVLqmfM0.net
>>812
スレ卒業おめでとうございます
貴殿の今後に幸あれ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:02:31.95 ID:5M/SCsIY0.net
>>812

お疲れ様でした。
ちょっと一休みして次に進んでください。

明治からの老舗だそうですが
業種は何ですか?
うちも江戸末期から続く一種の伝統工芸な職種です。
時代が変わって、需要も減り跡継ぎは必要ないと思ってます。

時代の移り変わりで仕事は生まれたり消えたりするものなので
自分で終わっても、あまり気にされないでいいと思いますよ!

815 :205:2015/04/24(金) 07:05:16.44 ID:4JpHN81V0.net
先日入院すると書いたものです
その後投薬も好転せず膿瘍も異常なスピードで大きくなっていて今日の午後に緊急手術します
ただ肺動脈にまで達している可能性もあり、その場合は切除できないと宣告されました
一度は癌じゃないと言われたけど、ここにきて癌の可能性が非常に高いらしいです

なんかなー、人生なんてこんなもんなんですかね
廃業する人も大変でしょうけど健康だったら何度でもやり直せるから頑張って下さいね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:46:23.18 ID:/GFZC3qn0.net
>>815
お大事になさってください。

健康の有難さはすぐに忘れてしまうけど、体が資本ですもんね。
仕事ができるのも健康な体があってこそ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:54:18.31 ID:JFfR/b6/0.net
あきらめが肝心や

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:54:36.06 ID:FrCmMD6C0.net
>>802
ついでにボケ老人も創出したw

うちは俺に事業承継した瞬間に親父がボケやがったw
今まで年金も全部支払いや飲み代にぶっこみ、母親の年金用通帳も握ったまま
離さなかったのだが、俺に代わってから年金には手を付けさせず何とか回せるようになってきた
まぁ幸か不幸か、クソ頑固で浴びるように飲んでいた酒をコロっと忘れ真面目に薬飲んで
ニコニコ穏やかになってくれているのが信じられない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:56:57.11 ID:JFfR/b6/0.net
天気がええのお

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:57:13.43 ID:ooV1Epv50.net
あの人保険どうじゃったんだろう・・・・・
まあ高額があるからとりあえず直近は10万もあればいけるけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:02:09.39 ID:ooV1Epv50.net
>>818
大きな世話かもしれないが、自営業者ならすでにやったかもしれないけど
戸籍と資産洗って、親名義の口座は空にしといたほうが良いよ。
でも口座は2.3つは空のまま放置ね。

いま銀行すごく五月蠅いから認知症で身動き取れないような老人でも
窓口まできて判子押させようとするからね。

うちは信金だったんで商売の付き合いもあったんで自宅に来てもらったけど
震えながら文字らしきものを書くばぁちゃんみてるのつらかったわ。

戸籍は遺産の方ね。今は血族わかりやすいけど昭和初期くらいだと
すごい系図になってたりして知らない相続人がいたりする・・・・・・orz

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:25:46.29 ID:WAdQGHuS0.net
>>812 お疲れ様でした。 次は俺かも あぁ疲れた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:37:50.25 ID:1yJrmuvgO.net
廃業の方 ご病気の方 お疲れ様です。
ズルい事や 悪い事さえしなければ、この先 良いことありますよ。
仕事忙しいふりのクズ公務員・議員連中よりは 立派な人生やと思います。
あいつらのぼったくり人生よりは 清々しい。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:30:22.97 ID:LlESKhj40.net
訪問販売「お断り」宅の勧誘禁止 消費者庁、規制強化検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429823128/
あらかじめ「お断り」の意思を示した消費者宅への訪問販売や
電話勧誘を原則禁止する規制の導入を検討していることが取材で分かった。
消費者トラブルを減らすための規制強化案の一つ

新聞屋倒産

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:52:09.94 ID:ooV1Epv50.net
これはwwwww

新聞、牛乳、アパート建築あたりはきついなw

電話だとどうやって意思表示するのかわからんが
とりあえず通話サービス系はどうにしてくれ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:00:33.12 ID:6fR1geKS0.net
鬼ヒマ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:02:07.12 ID:/GFZC3qn0.net
激ヒマ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:07:03.48 ID:fWkt2+xu0.net
この前店に置き薬屋が訪問してきて断ったら態度豹変して挨拶もなしにふてくされて帰っていったわwww
○○○○薬品!ムナクソ悪ぃのはこっちだっての!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:54:39.07 ID:zXpW3OL90.net
誰が見ても置く場所ないのに自動販売機置きませんか?ってあんたねー・・
いくら新人研修といっても怒るよおじさんは!

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:57:12.13 ID:aKAMwRcwO.net
ど怒ど怒ど〜


ひま

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:52:46.25 ID:g1JMPnnu0.net
暇なのにお腹すいた。。。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:55:32.98 ID:TwW+8Mgo0.net
4月って何か暇だし気分上がらないよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:27:01.34 ID:SPt/BLUf0.net
こんなに金が無いのに、先週パソコンが逝った。
データなど全て復旧不可能。自業自得なんで1からやり直しはいいとして
新しいウィンドウズで、古いプリンターを認識しない。

メーカーのアップグレードも終了していた。
ソフトも以前のパソコンでのみ動いていたものが多数だった。
ソフトも買い替えかよ。勝手にダウンロードしてきてハードディスクも
すぐ一杯にしちまうし、おまいら汚ねーぞ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:52:13.06 ID:/IJXfu5C0.net
>>833
自分はパソコン急逝させた時KNOPPIXっていう
無償OSをUSBメモリからブート起動したら
ファイルデータは救い出せたけど。

が、ちょうど数日前KNOPPIX配布終了のニュースが…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:00:13.14 ID:qH3lc5MB0.net
ウチはOneDrive つかってる
データは自己責任で保存じゃなくて、どっかのIT会社に預けるって発想

スマホ紛失してもグーグル倒産しない限り復元OK
PC壊れてもMS倒産しない限り復元OK
どうせオレの個人情報なんて売ってもたかが知れてるしな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:01:31.83 ID:sNo9Sz/H0.net
ひーーーまーーー

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:33:08.21 ID:12+bxX8A0.net
暇なので廃業します。飲食店

前の人が辞めて 居抜きではいった店。
賃貸契約書に「退去の際、契約時に戻す」ようにあるんだが、
スケルトンの必要は無いのかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:03:41.16 ID:bFG4LoNz0.net
>>837

そこは相談

売り先見つけてきたら格安で手放せる事もあるけど、抱えたまま逝ったら原状回復はあなたの義務に……

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:28:39.37 ID:S3LVCaWU0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429874645/l50
外れ馬券「経費」で課税額8億円が6千万円に大幅減額

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:31:45.78 ID:fCdFZH0X0.net
>>833
前のPCと同じのをヤフオクで中古で落札して、OSもオクで同じのを落として
また同じ環境を作ればいいじゃん。
あと、PCのハードが故障したのであれば、HDDは無事な場合もあるから、
全く同じPCスペックなら、前のHDDを突っ込めば普通に起動する場合もある。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:16:22.49 ID:3Xe/OMZt0.net
>>583
その経歴だと家業は飲食店?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:19:07.81 ID:3Xe/OMZt0.net
よく見たら一週間前の書き込みにレスしてたわ・・・
疲れてんのかなあ・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:43:36.34 ID:oXZu6mRd0.net
>>838
そう考えると爆弾を次に渡すゲームみたいだな。どこで爆発するかw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:10:39.02 ID:EVpobcUI0.net
>>843

だから原状回復要件の付いた居抜き物件は、よほどの格安じゃ無きゃ買っちゃダメなのよ

脱サラリーマンなんかはこの辺の知識が乏しいからよけいな出費とリスク抱え込んじゃう

良い物件なら手放すわけ無いという当たり前の事実に、早く気付くべき

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:12:57.85 ID:CMDQwIWB0.net
ソフトバンクの勧誘の電話しか掛ってこない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:52:47.76 ID:arGJWhPVt
4日連続売上ゼロかぁ
まあ客が0の日も普通にあるし、最初からこんな店舗を買ってしまった
のはまずかったなああああああああ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:41:19.19 ID:JVQDzrrk0.net
今日は、新卒新入社員の初任給支給日。
パァーッと使ってくれないかなw

848 :834:2015/04/24(金) 23:01:25.63 ID:56j9kTMo0.net
レス サンクス
契約書に原状回復の文言なくて、
契約締結時の状態に復旧する事 なんだけど
契約締結時と今は殆ど変わっていない。
当方の営業に拠る変化があったと確認出来る什器等を処分すれば、
契約締結時の姿。
じゃあスケルトンの必要無いのかな、、、ということです

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:09:42.55 ID:K0GLM4840.net
自営業について語り合うなら、ここがおすすめ。
けっこう使えるかも。
https://blngs.com/

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:57:19.37 ID:SPt/BLUf0.net
>>840
そういう手もあったよね。もう買っちまったw
HDは付け替えてみたけど、データは取り出せなかった。

アキバの店員に聞いたら、やっぱり経年パソコンはそれなりの劣化は
避けられないし、どのみち同じだと・・

>>834-835ありがとう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:36:02.71 ID:CTkQpSF70.net
>>844
お前何様なんじゃボケ
後出しの説教か
低能丸出しやのお

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 04:11:46.42 ID:j14F0YX/O.net
毎日憂鬱 鬱 鬱 になりそう、ヤル気も出ないし 親の面倒見るので疲れた。 嫁さんも疲れてるみたいだ。 介護始まって6ヶ月なんだが先がみえない。 鬱 鬱 。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 04:41:48.52 ID:Vd29HEsX0.net
ガンバ!
要介護4で6年面倒見たわいよりマシ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 05:56:28.79 ID:y+71p4UR0.net
>>844
>良い物件なら手放すわけ無いという当たり前の事実に、早く気付くべき

一般論としてはその通りだし、自分への戒めとしてはそれでいいんだけど
現実には世の中いろんな人間がいて理論通りに進まないから面白いって話。

美人から順番に売れる訳でもイケメンから幸せになるわけでもなく
歌のうまい順にヒットする訳でもなく、料理がうまい順に儲かるわけでもない。

>>837
自分の知ってるところでも居抜きで造作価格300万で入って
2年後に売り出し価格もまたまた造作300万って例もある。
イコールがあるという事は世間じゃ入った時より高く売り抜ける例も山程あるんだろうし。
不動産屋というか大家の腹一つの部分もあるんで頑張って!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:20:07.32 ID:fKUCZvIT0.net
食い物屋を金掛けて始めるとか疲れるだけ辞めれ
人を食い物にする詐欺も多すぎ、起業の勧めの99%は詐欺やで

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 09:31:31.69 ID:NrR+Hw390.net
>>854

841書いた者だけど

知り合いの不動産屋が言ってた『売却物件の利益は売上上位2割のものから殆ど得て、他は売れ無いまま晒されてる物件もしくはロスカット』らしい

やはり手放す理由は大事で、たとえば集客は有るけど老化後継者不足で売却とかなら償却終わったボロ物件でも逆に高かったりするだろね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:14:17.45 ID:4bI0N55D0.net
>>850
>アキバの店員に聞いたら、やっぱり経年パソコンはそれなりの劣化は
>避けられないし、どのみち同じだと・・

これは店員が新品PCを売りつける時の決まり文句だよw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:21:43.29 ID:M2yYMC640.net
飲食は今でも雨後の竹の子のように居ぬきもあるからいいよなぁ。

俺物販なんだが200坪程度の量販の居ぬきとかほとんどない。
だいぶ前から上物が借主建築で退去や契約終了で更地にしちゃうんだよね。

まあかといって近隣で、ユニクロ、ドラック、他量販チェーン店で退店して
契約満了まで空き家になってるのみると借りる人もいないんだろうけどさ。

一回200坪くらいで声掛けたら田舎のロードサイドなのに60万とかいわれたw
市役所隣接の絶好地でさえ坪800〜1000なのにw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 10:41:19.17 ID:HH2lqjzA0.net
「放置自転車です。ご自由にお持ち帰りください」 こんな張り紙はアリなのか?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429883523/
https://dq7wdmmchd2ye.cloudfront.net/topics/img/3129_2_1.jpg

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:28:35.42 ID:yExQc3WK0.net
洋服屋スレ、どこにいったの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:48:39.72 ID:j14F0YX/O.net
848だが 父は要介護4 3年半 入院退院繰り返し 昨年夏に亡くなった。母は 昨年 夏前に 脳梗塞で入院 昨年11月末に退院 身体障害者2級 要介護3 自宅でみてる。 疲れた。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:47:02.06 ID:JTwYh7iM0.net
>>860
まぁ今の時代、突然何が起こっても不思議でないからね
ましてやアパレル
どこがいってもおかしくないけど‥
だお、 どうしてんのかな?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:28:10.53 ID:y+71p4UR0.net
>>857
>これは店員が新品PCを売りつける時の決まり文句だよw

売りつけたいとかそういうニュアンスとは違う。
その前段階の話で、商売やってりゃ誰でも使ってる
「あやふやな問い合わせに下手に回答して言質を取られない」手法。
その類であって売りたいとかとは別の話。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:48:54.91 ID:ncnCT6nu0.net
>>857
ああ、そうなのかw
でも俺も、パソコン使ってはいるが何かトラブるとお手上げだし
自分で何とかしようとすると、結構細かい壁が立ちはだかって・・w

ま、知識と技術の無い奴は、どこでもカモられる、って事かねぇ。
やられっぱなしで、くやしいです!!←(何か、お笑いの奴風)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:33:10.81 ID:FNNVZ4Vv0.net
>>864
使ってるパソコンと同型のものをヤフオクとかで入手してストックしておいて、
HDDはお立ち台で定期的に丸ごとバックアップしておくんだよ。
こうすれば、パソコン本体が壊れようが、HDDが壊れようが、すぐに復旧できる。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hsc374u3/
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/03/news138.html
↑これがお立ち台。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:48:52.60 ID:ncnCT6nu0.net
>>865
おお、色んなのがあるんだなw
実は、金が無いんで新パソコン買う前に、ハードディスクコピー?の
ソフトとケーブルを買ってトライしたんだわ。

でも店員の説明とは違っていて、そのソフトとケーブルは
あくまで立ち上げ側のPCからしかデータが移せなかったので
俺のような旧パソが逝ってしまった場合は移行出来ない。

この製品もあくまでパソ君が健康なうちの備えのようなもんで
逝っしまったHDDには役にたたないだろ?

まあ、いい勉強になりました。
皆さんありがとう。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:20:48.13 ID:FNNVZ4Vv0.net
>>866
HDD本体が逝ってしまった場合には復旧は無理。
日ごろから壊れる前にバックアップしないとダメ。

>ハードディスクコピー?の
>ソフトとケーブルを買ってトライしたんだわ。

ソフトを買ってしまったのか・・・
↓にいい無料コピーソフトがあったのに。

http://hobby.under.jp/software/system/aomeipartition.html
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se501462.html

あと、パーテーションコピーは別のパソコンにソフトをインストールして起動し、そのパソコンに壊れた
PCのHDDと新品の合計2台のHDDを別に接続すると認識されるから、認識されたらパーテーションごとの
コピー作業ができたはず。
だから、店員の説明は間違ってはいなかったと思う。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:20:16.44 ID:NmAaTlgy0.net
>>866
ハードディスクが致命的に壊れてなければ、大概はデータの吸出しや復旧は出来る。
大きめのデスクトップ(タワー型とか)のコンピューターとかだったら、大概ハードディスクのマウントスペースとケーブルが余っているから新品のハードディスク買ってきて、リナックス等で起動してコピーすればOK。
マザーボードや電源が逝っているときは、別のコンピューターにハードディスクを繋いで復旧。
普段から取り返しのきかない重要なファイルはバックアップしとけば、復旧はかなり楽だけど…。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:40:49.85 ID:zQYPpilz0.net
はぁ・・やる気でない・・
やっぱり売れないと思った時点でモチベーションだだ下がりだね。
皆さんはどうやってモチベーション保ってるのかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:45:31.01 ID:aA0xfdbi0.net
売り上げ上がらないなら経費削減しかない
頭のなかはそればっかり

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:47:09.13 ID:qHNKIPkT0.net
>>867
だからもう後出しであれこれ言うのは止めろ
見苦しい
お前のPCの知識がすごいのはわかったから

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:48:01.51 ID:YKnNzdE00.net
この一週間選挙の応援活動した
始めてやったけど充実感は凄いな
仲間意識がすごい芽生えるから
けっこう人脈増えて仕事のオファーもあちこち貰えた
でも凄い疲れたわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:50:08.41 ID:Q3Aqc/000.net
>>872
当選したらなにかおこぼれありそうなのか?
ボランティアは知らないとこのつながり作りに便利だよな
俺もまたやりたいわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:50:11.03 ID:3q8BCNnA0.net
大阪で短距離(電車ひと駅分くらい)だけタクシー乗ったら、
運転手に切れらたことなら何度かある。
乗ってから行き先告げたら「歩けボケぇ!」と怒鳴られて降ろされたこともあるわ。
これ一体何なの?
東京では一度もそんなことないんだが。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:06:51.49 ID:zmM50k7n0.net
>>874
東京で一回も無いのに大阪で経験したって事だから
このケースは単純に大阪の運ちゃんの問題だと思うけどね。

ただ、870の事じゃないけど揉める奴は決まってるって話もある。
あれはあれでお互い匂いで分かるんだろうな。

話を聞くと必ず相手が悪いって事になるんだけど
タクシーだけじゃなくてさ、飲み屋でトラブルになるのもそうだし
客からクレーム受けるのもそうだし、なんかあるんだろうね。
ビジネス的に言えば回収率の悪い営業マンも大体メンバーが決まってる。

ちなみに俺は人とトラブルは起こさないけど回収は杜撰な営業マンだった。
なので他の回収の悪い連中を見ても何故そうなったのか大体想像が付いた。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:12:10.27 ID:zmM50k7n0.net
金も無いのに体が飲みに行こうとしている・・・

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:13:57.89 ID:zmM50k7n0.net
ボトルがあるから1000円で済むってリトル俺が耳元で囁いてる・・・

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:23:53.56 ID:tQoaxZKW0.net
ボランティア?どこが倒産しそうなんだよ
その前にすることあんだろうが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 00:47:32.58 ID:JG975vTH0.net
従業員10人の人材派遣系。
年商1億あった時は50人ぐらい抱えてた。
今は年商2000万ちょい。
5年前まで同業他社で営業してた人に営業頼むことにした。
今年は起死回生!がんばるぞ!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:21:06.82 ID:rLsZr1vg0.net
>>875
>東京で一回も無いのに大阪で経験したって事だから
>このケースは単純に大阪の運ちゃんの問題だと思うけどね。

こう考えるのも中学生ならしょうがないけど
マジでお前の知能大丈夫なのか
月曜日にでも病院に行ったほうがいいぞ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:32:15.69 ID:V0st59Bx0.net
>>880

理由も述べず人格否定までするのは能がなさすぎる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:38:34.70 ID:tQoaxZKW0.net
>>880
倒産しそうなのは仕方ないけど、
そういう煽り方はどうかと思うよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:41:49.56 ID:GfC3LrtZ0.net
>>874
タクシーのりばか、流しのタクシーなら文句言われないが
停車しているのは長距離待ちだったりするからなぁ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:02:41.35 ID:zmM50k7n0.net
>>880
まあまあそんなに焦るなって。夜中に張り切りすぎだわ。
もう一回>>875を読み返してくれよ。
3行目以降は目がチカチカして読めない訳でもあるまい。

それによ、ネット番長かなんか知らんがいきなり「お前」呼ばわりされてもさ
俺は嫁でも部下でも後輩でも息子でもないんだしピンとこんってもんよ。
千葉か埼玉の田んぼで喧嘩してんじゃないんだからさ
「オメーどこ中?」みたいなノリで来られてもおっちゃん困る。疲れるわ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 03:45:02.72 ID:XzOCf5H/0.net
はいはい、倒産しそうな貧乏人どもが争わんでええけん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 09:39:37.80 ID:7VDKe1it0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430005418/l50
【アベノミクス】正社員、増加に転じる 景気回復 
有効求人倍率が約23年ぶりの高水準になるなど雇用情勢が改善

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 09:46:58.74 ID:pjwy53Og0.net
煽ったりむかついてレス返したりする元気があるのがうらやましいわ。。。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:11:49.42 ID:DOiCL8gr0.net
だからゆとりは

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:45:15.60 ID:GqeXecwp0.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00839722-sspa-soci
与沢翼、海外で豪華生活を満喫。家賃200万円、高級家具に3000万円も

◆シンガポールでデイトレーダーに転身!

何とかギリギリのところで踏みとどまり、すべての手続が終了後、シンガポールへ
移住を決意。
だが、やはり驚きなのは、一時一文なしと報じられたのに家賃200万円の家に住み、
高級家具に3000万円近く費やすその経済力。いったいどんなカラクリが?

だが、与沢氏が今何より力を入れているのが株式投資。
トレード自体は一日1時間程度だが、それ以外に毎日16時間、株式投資の勉強に
割いているという。

その言葉を裏づけるかのように、先日もソフトバンク株を大量購入して、利益を
あげたという。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:47:00.92 ID:GqeXecwp0.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1429946235/l50
秒速1億円稼ぐ男・与沢翼、現在はシンガポールに移住し月1500万円を稼ぐ生活

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:38:47.44 ID:gjxPXF2f0.net
くそヒマー くそヒマー また2chやってるよ。 今日は店じまいすっか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:12:39.02 ID:6RcC1mb/0.net
ここ10年で4月の売上げ最低記録を更新しそうだわ
去年の増税開始の4月より酷いw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:00:16.09 ID:q1A/wZbz0.net
ウチもだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:18:08.31 ID:FJOyntU60.net
ウチもだ。なぜこんなに醜くなってしまったんだろう。
モノももカネも動いていない感じ。寂しい。死にたい。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:04:23.71 ID:FBa36beC0.net
地方に行くと、産業って、

土建、農業、公務員しかないからな

農業は兼業農家が多数で、地方公務員とか農協職員とか兼ねてるし、補助金も出るから割と生活は楽

土建は給与が上がってきてる

自営その他は貧困層に落ちてる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:17:12.52 ID:FK3QdLdP0.net
今年は酷いな。
去年より酷い
 10%で自営死ぬな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 05:52:03.44 ID:5wC2Tdq/O.net
もう終わるか? 売り上げ無くて生活出来ない方向に向かってるわ。 来月から税金の支払いくる→借りて払うか、借りなくて支払いを待ってもらうか? →借りると利息が……なぁ…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:00:50.52 ID:LJc06kgY0.net
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。』

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:07:40.35 ID:hFZ9HzJ50.net
アホか
サラリーマンじゃねえんだから

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:47:18.90 ID:6YtnrO3I0.net
w

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:50:01.85 ID:5sPdLwrG0.net
不幸中の幸いと言うかうちの場合消費税が上がる前の3年前から極端に売り上げが落ちてきて
これじゃまずいと借金の繰上げ返済を急いだり経費の節約に励んだりして
昔と比べると売り上げは減ってるのに支払いで追い込まれることも少なくなった
これタイミングが1年でも遅れてたら今頃終わってたな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:00:21.70 ID:9wS9lLNc0.net
>>898
稼ぎもしないでゴロゴロ海辺でビールとピーナツ食って寝転んでたら、
逆に焦燥するだけだろw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 10:05:13.39 ID:FBiM2xG90.net
>>901
おれもそんな感じだな。
リーマンまでに貯めた金で、事業・家・その他全部繰り上げ完済。+経費徹底的に圧縮。
そのおかげで今生きていられると思っている。

地方だけど今年に入ってますます景況感悪い気がするよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 11:56:21.30 ID:Z7cOfr550.net
>>903

オレは逆に無借金開業、常に設備抑えてきた

低空飛行だけど潰れそうで潰れない、足腰強い感じ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:22:10.69 ID:ucc7vLe70.net
それ、安サラリーマンから見たら垂涎の的だと思うよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:42:52.90 ID:id6Pzv0p0.net
新しい店が次から次にポンポン出来るけど皆、外装と内装立派にして金掛けてんなぁと感心する。

俺は外装と内装にほとんど手を加えずに開業したから開業資金も1年でペイできたしギリギリだけど無借金で何とか生活出来てるわ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:06:24.66 ID:yAKmC3Wv0.net
消費税8%から1年。
多くの国民が、増税や円安による物価上昇に悲鳴を上げてるなか、
増税に合わせひっそりと・・

国家公務員の年収が平均50万アップしたことや・・

国会議員の給料が月額26万、年間421万もアップしたことは・・

あまり知られておりません。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 14:57:20.49 ID:7wLCIkUe0.net
>>901>>903
借金の繰り上げ返済・・・

レベル高っ!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:59:12.71 ID:5sPdLwrG0.net
>>908
ちょうど10年積み立ててた保険が満期になってそれを全額繰上げに充てただけなんだけどね
店のリフォームに使おうか車でも買っちゃおうかみたいな金だったんだけど全部返済に回して支出を減らしたんが正解だった
やらなかったら月の生活費10万円で家族3人で暮らすハメになってた

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:50:00.11 ID:dPUysgPN0.net
偉い
経営者の鑑だな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 18:57:41.92 ID:GcmQgWwe0.net
まだ、売掛金払ってもらえない。
再三、催促はしてるんだけど。30万くらいが未回収。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:03:57.06 ID:Z7cOfr550.net
マジで成長期の経営が過去の物になったな

金目一杯借りるなんて愚策もいいとこ、下手すると命取りになる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:31:40.07 ID:FBiM2xG90.net
>>908
似たような人がいるもんだね。
おれも積立の保険を解約して全部返した。
残った金で相場で勝負したら全部溶けた。あほの見本だよ。
今は質素にやってる。コツコツやるよ。儲かんなくなったけどね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:22:57.59 ID:wTbWMKcb0.net
>>895
農業も同じなんだけどね
公務員が最強だよw
沈むまでは つか、これはマジレスなんだけど
公務員は期限付きの紙幣90 あと10%くらいが
妥当だと思う ピンハネの親玉のくせに

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:28:01.99 ID:wTbWMKcb0.net
ちゃんと、自分の取り分
確保してやがる…ピンハネしてる
輩がキツイだの言っても、説得力ないわ
消費に貢献する?だから、前述のように9割は
お前がピンハネした国内企業で使うのが筋だろ
どうせ、革新性もない仕事してるくせに
いっちょまえに報酬とってんだから

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:39:28.11 ID:4mcjyqh00.net
貰う金の分だけ働けばどんな職業でも別に文句はないんだけどな。

あの仕事であれだけの金もらってあの待遇であの態度を取れれば
そりゃ普通の人ならぶちぎれるだろ。

地方にいけば年収200レベルの仕事だからなw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:45:45.14 ID:QTwIAMut0.net
マクドナルドのBBAは高給確保で社員は減給だとさ
公務員と庶民の関係性と同じなんだな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:50:11.76 ID:9t9ABEOA0.net
クロネコヤマトの受注をやっていて、中越の方まで伸ばそうとしている
テックを主とした丸能見とかいうのはメチャクチャでいつまで持つか問題だ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:57:26.79 ID:7wLCIkUe0.net
>>915
>どうせ、革新性もない仕事してるくせにいっちょまえに報酬とってんだから

革新性もない仕事〜おっと〜、俺ディスられたか〜
ひょっとして、そこのあなたもそっちのシャチョさんもあんたもオメーも
911にディスられてんじゃないの〜?
革新性のある仕事してますか〜?

あっ、でも俺、まともに報酬とれてないから関係ないのか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:30:13.41 ID:d8IfW0tk0.net
景気は良くも無いけど悪くも無い

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:45:49.42 ID:wTbWMKcb0.net
>>919
誰に行った訳でもないんだがw
大体革新性なんてのにつられるのも馬鹿らしいw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:57:54.39 ID:7wLCIkUe0.net
>>921
すまん、冗談だから気にしないでくれ!

今、頭の中で月末足りない分をどうしようか算段しとるんだわ。
請求書とか全部しっかり見ちゃうとヘタレな俺は、心が折れちゃうから自分の都合のいい部分だけ
あれを払ってこれをどうしてあれをどうしようか、と現実逃避シュミレーション(シミュレーション)中。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:20:10.93 ID:Eu4hQCla0.net
〉〉918

そんなこと言いながら、しぶとく生き残るだろ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:16:55.63 ID:b1X0IZ8D0.net
利益ギリギリで質落としてでもとりにいくか
質が良いからこの価格から下は対応できないって言って撤退のライン決めて交渉するかあれこれ考えてるんだが
おまえらならどうするよ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:30:13.09 ID:/vP9w9VV0.net
>>921
それならそういう言葉は使うな
後からでは何とでも言えるしな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:04:54.34 ID:05L0bbR50.net
【国際】人口減少で絶滅の危機に瀕する5つの民族、筆頭は日本★4 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430141623/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 03:08:06.02 ID:nf2CGQ3P0.net
インフレとか本当に判ってるのかよw
借金しといた方が良いのはハイパーインフレが起きる時だけ
その時には国民の現金性資産は吹っ飛ぶがな
国の方針って、正直臨財債もいずれバックレると思っておいた良いと思うよ
元々国が借金して穴埋めしていたのを、法律を変えてまで地方に付け替えるなんて、どう見てもバックレる気満々
どのタイミングで国が臨財債を埋める金を回す余裕が出てくる見通しがあるんだよ
ピケティが言うように資産を積んで資本収益を上げる方が成長よりも稼げる、ということは借金はその逆が起きるということなんだよ
今更貯金をとは言わんが、資産性でない借金は避けて置いた方が良い

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 05:35:48.46 ID:uJVWcDFB0.net
>>924
質を落としたら終わると思うわー
値段は据え置きで付加価値つける。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 06:39:22.63 ID:wcWtlDQf0.net
>>911
まだ取引してんの?
だったら供給とめちゃえ
もう取引してないんなら、売ったもの返してもらって回収だね
そいつの客先まで行って金払ってもらえないんで回収に来たって言うといいよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:26:54.22 ID:wcWtlDQf0.net
>>924
利益ギリギリで質を落として仕事取りにいくと、後々骨折り損のくたびれもうけになるからもうやらない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:50:32.05 ID:uJVWcDFB0.net
>>929
金がないのか(?)もう注文はきてない。
2月分が30万
3月分が15万
45万もらったらそれで取引を終わりにする予定。

近所の弁護士に頼もうかと検討中。
潰れてからでは遅いから・・・
少額訴訟も視野に入れてる。

ってか、何で払わないんだろ?
何故支払いが遅れるのか?って聞いたら、取ってつけたような理由を言うてたわ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:58:55.21 ID:wcWtlDQf0.net
>>931
払わないのは、払うカネがないからだろうけど、何で払うカネがなくなったのかね
常套句は「うちも客先からカネ払ってもらってなくて困ってます・・・」みたいなことかな

「すいません。○月○日までに×××円振り込みます」って約束させても、何の連絡もなく
振込みもしてこないようなやついたよ
その時点でもうアウトだから、早めに動いた方がいいと思う
すでに相手はなりふり構ってられない状態ってことだから

製品もう売ってないのなら供給止める作戦は使えないねえ
やっぱそいつに、お前の客先まで乗り込んででも回収するわって宣言した方が話が早いと思う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:03:51.81 ID:wcWtlDQf0.net
俺が弁護士に相談したときは結局
「いくら裁判で勝とうが、払えない相手からは取れない」
ってのが結論だったからねえ

結局そいつにゼニを払う元、つまりそいつの客先から回収するしかなかったんだけど
製品の供給を途中で停止するのが一番効果的だった
そいつの客先からすぐ泣きが入って、客先から直接お前に支払うから製品供給してくれ
ってことになった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:45:45.27 ID:FiDbcLb20.net
>>932
そりゃ譲渡特約付いてない債権の場合しか出来ないべ
仮に付いてなくても債権譲渡して貰わないと相手の取引先に債権回収には行けない

もし、譲渡前に勝手に相手の取引先に回収に行く、ないしは、取引先に回収に行くぞなんて言えば、言った側が捕まる恐れすらあるわ

そんなアドバイスしたんなよ

自分が貸した相手に、払えないなら債権譲渡してくれ、こちらが代わりに回収してあんたの借金と相殺するから、と言うようにアドバイスすんならまだわかるが、それだって公証人付けたりなんだりで面倒だぞ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:49:49.34 ID:FiDbcLb20.net
あ、譲渡禁止特約な、すまん

仮に焦げ付かせた相手とその取引先に譲渡禁止特約が交わされてたら、取引先に承諾を得ないと債権回収は出来ないよ
強引にやったり、製品回さないなんて匂わせたら恐喝になる可能性すらある

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:57:46.78 ID:wcWtlDQf0.net
>>934-935
支払いしてこないようなやつ相手にそんな悠長なことやってよくいままで生き残ってこれたな

実際に製品を取り戻すなんてこたそりゃできないよ
取り戻したところで中古品だし
結果的に、行動することで「ウチに支払いしてねえ」ってことをそいつの客先に知られるだけの話でな
実際には客先まで出てきたら契約書の書き換えだけで終わる話だけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:04:21.37 ID:yt83/LmH0.net
ない袖は振れぬ
法律だけでカネ払ってくれりゃ誰も苦労せんわ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:31:14.12 ID:9nK1apqX0.net
月末支払いの消費税だけでも20万ある
なにこのピンハネ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:05:07.15 ID:uJVWcDFB0.net
>>931
みんな、ありがとう。
時すでに遅しかな・・・店には従業員もいるようなので、
電話が繋がるうちに(遠方)
できるだけ回収できるよう頑張ってみるわ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:11:35.83 ID:SqTMJxoS0.net
少額訴訟起こしても払えないものは払わんよ。
少額訴訟で判決出たとしても差し押さえにさらにワンクッションはいる。
営業に致命的なものを差し押さえることができるなら払うかもしれないが
結局現金が無ければどの道払えない。営業停止で債権者会議になる。

で、あればそういう意思があるという旨を説明して
内容証明を送って支払を分割でも優先させる方が安くていいかもな。

○○万(原価相当)でいいから払えと。
分割にして兎に角最初の1回目を払わせる。それで損失カバーできるようにね。

相手の懐具合でだいぶ違うけど、個人零細企業なら支払が滞る=倒産一歩手前
だから全額回収しようとして飛ばれたら○損だよ。

ただし、単に期末とかでの現金不足だとするならほっとけば全額回収できる
場合もあるんで遠方だと厳しいよな。

ちなみにぐーぐるアースおすすめなww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:59:19.41 ID:uJVWcDFB0.net
>>940
ありがとうございます。
先ほど、弁護士にアドバイスをもらって、手紙を書くことになったよ。
コピー取って簡易書留で送るようにって。
最初、内容証明っておっしゃてたけど、いきなりも何なんで・・・手紙でいいって。
今、手紙書き終えたところです。
コピー取って、送ってくるわー
こんな時に限ってゴールデンウィークだもんな。嫌になる。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:41:20.89 ID:9Ia7QZtP0.net
>>928>>930
レスサンキュー
骨折り損のくたびれ儲けになる可能性高いから質が良いから高いんだって話してくるわ
もともと今の業者の商品の質が悪いから値段合わせてくれたら変えたいみたいな打診だったし他にも声かけてるみたいだからな
売上ほしいけど無理はできないや

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 11:51:27.85 ID:9jywhR3o0.net
それ正解と思う。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 17:01:10.33 ID:1cme2SmM0.net
掛け取引ってのは会社としての信用があるから出来るわけだが
俺のような一人親方の自営だと現金取引が楽だわ
こんなんだからいつまでたっても法人成り出来ないんだろうけどw
払うもんさっさと払っちゃうのは本当に気が楽

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:49:50.24 ID:uJVWcDFB0.net
>>944
確かに全てが現金払いなら楽だね。

俺は、仕入れ現金 売り上げ信用

とても苦しいっす。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:52:51.26 ID:wVJhcR+K0.net
去年の収入ゼロだったんだが
行けそうな事業ある

100万借りたいわ。どこから借りられる場所あるかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:59:34.33 ID:wMW2hmdA0.net
働けば?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:12:09.71 ID:9nK1apqX0.net
あと2日、奇跡は起るか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:41:42.92 ID:7uZjgvtH0.net
消費税の振替納税って
既に過ぎてないか?23日だったような

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:45:05.17 ID:jiwF7J2T0.net
100万円くらい自己資金でやりなよ
お金が無い人が商売成功させてもお金貯める能力は絶対養われないからまず100万円くらい貯めるって言うのは大事だよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:01:50.33 ID:uJVWcDFB0.net
>>949
んだんだ。23日だったよ。通帳残がドエライことになってんだわ。
大した消費税額ではないんだけどね・・・

>>946
スタートからの借金事業はしんどいんじゃない?
ってか、昨年の収入ゼロでまともな所が貸してくれるわけないじゃん。
借りるところ間違うと、火だるまになるぜ?

今回の件で、法人になると色んな縛りができて大変そうに感じたわ。
迷ってたけど、個人で細々やっていきま。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:53:37.64 ID:BpTvGVd70.net
値下げ要請されて断ったら取引も断られたが、
その取引先がリコールかなにかやらかして倒産寸前の噂が立ち始めた。
複雑な気持ちだわ。
どのみち取引先を失うことになってたんだな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:45:01.02 ID:8nnHV6PS0.net
>>952
去る者は追わない。
値引きOKして取引継続→倒産→売掛金回収不能にならなくて良かったじゃん。
これで良かったんだよ。
また、新しい取引先が決まって来るさ〜

昨日から売り上げ回収できない話の俺だけど、次の取引先は勝手に舞い込んできたよ。
そことうまく行くか行かないかは別として、何とかなるもんだねー

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:26:50.88 ID:b/brupDC0.net
>>949
仕入れ商品に掛かる消費税だよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:39:26.13 ID:WRkUTRKf0.net
>>945
BtoBなの?
うちは小売りだからほぼ現金売上で
掛売りだとしても長いのでせいぜい1か月後に入金
仕入れを現金にしただけで本当に気が楽になったし
手元に残ってる金からその他の金を逆算するのも楽

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:50:31.39 ID:GWqgSHsM0.net
市の法律無料相談に行ったことあるが、弁護士がビックリするくらい不親切でワロタw
終始投げやりな口調で「ああ、それで良いんじゃないですかね」って要領を得ない返事しかしない。
死ねと思った。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:54:20.41 ID:n8PSwQ2d0.net
金にならない仕事はしないだな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:21:19.06 ID:0X6YGOrS0.net
>>956
最近の傾向だと、年配の弁護士ほどなめた態度とるよ
若い人は弁護士といえども競争になってるの実感してるから比較的態度はいい

つーか、役所でもそうだが腹立つ態度とるのは50歳以上のやつが多い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:24:54.28 ID:8cmq0HoD0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430271038/l50
東電経常益2倍に 電気料金上げ、売上高最高 3月期

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:58:47.40 ID:GPpCmVaD0.net
売れないなぁゴールデンウィーク

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:02:38.96 ID:3oTLomhs0.net
\(^o^)/世間ではGWだけど休んでるバヤイじゃないのですよ
みんなは休め  開けててもろくな事ないぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:08:38.30 ID:zO0+WXag0.net
そんなこと言って自分だけおいしい思いをしようとしてんだな
そんなことさせるか!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:51:22.88 ID:dU6q+mSr0.net
>>955
B to B
B to C

どちらもあります。長い所は2か月待ちっす。
個人は直ぐ決済してもらえるけど、企業はそうはいかないですね。
企業の方が比重が重いんで困ってる。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:50:48.86 ID:zO0+WXag0.net
本日閉店します・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:01:02.00 ID:vLtL8eoj0.net
閉店ガラガラ…

店あけててもガラガラだけど…。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 19:11:14.63 ID:65PYj6VF0.net
また一人倒れたか・・・

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:38:54.09 ID:dU6q+mSr0.net
閉店して、この先どうするんだ?
仕事決まってるの?大丈夫か?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:46:43.62 ID:DAc15SRL0.net
明日ハロワに行ってくる。47歳だけど。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:19:28.08 ID:Y8kx82w50.net
お疲れ様...
職が早くみつかることを心から祈るよ

廃業したときに再就職するための助成とかないのかな?

うちは今、他の行政地域への引っ越しを検討してる
指定の商店街に引っ越すと助成してくれるプログラムが各種あって、色々なとこ比較してるよ

うちは飲食じゃないんどけど飲食ならコミュニテイカフェ限定で助成やってるとことかあるのね

都心の家賃と固定費でカツカツだし、営業的に都心のメリットがあまりなく、逆に無駄に激戦区

今一番惹かれてるのが、一年間月五万の家賃助成プラス入居時の広告宣伝費や模様替えなどについて五十万補助する自治体なんだ

都心なら楽勝で坪2万レベルが2000円で借りられる助成対象物件をネットで見つけてさ

助成が一年出るからその間は家賃三万で住居兼店舗がしのげる
今の場所の5倍以上で設備も充実

まからといつまて移転だけしても展望みえないから、固定費が激減する一年の間になんとかアイデアひねり出し、商店街にも馴染みつつ再起はかろうかなって

半分以上本気で考えてる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:22:33.35 ID:Y8kx82w50.net
>>969

>>まからといつまて移転だけしても展望みえない

我ながらなんだこのタイプミス!

だからといって移転だけしても

って言いたかった、すまんです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:37:37.21 ID:Odv59sqn0.net
ついでに不必要な改行も止めてくれ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:41:39.98 ID:Y8kx82w50.net
ごめん気をつけるわ今後

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:18:46.57 ID:GwA+/1Vb0.net
俺はスマホやタブレットじゃないんで
適度に改行してくれたほうがええで

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 02:57:01.54 ID:tnAgMYcy0.net
こういう女性がお客さんで来てくれないかな〜

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430273167/l50
80代女性が現金1億2900万円だまし取られる 
電話で「全財産が国に没収される。没収されないよう私どもで管理」

瑞穂署によると、昨年11月、実在するのと同じ名の証券会社の社員を名乗る男から
「名義を貸してほしい」と女性に電話があった。
女性が承諾後、同社員を名乗る別の名の複数の男から、「名義を貸したことで全財産が
国に没収されてしまう。没収されないよう私どもで財産を管理します」などと電話があった。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 05:22:16.16 ID:Xr/8cLpr0.net
認知症にモノ売りつけてまで儲けようとする程カネに汚いのに倒産しそうならもう倒産してクビ括れよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 06:57:03.45 ID:03wGPtyu0.net
同じく

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 07:18:17.83 ID:al5kALcK0.net
こういうのを羨ましがるってだけで人間失格だろ。
貧乏でも、人として生きたい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:02:17.41 ID:4/81BN8m0.net
1億2900万も持っている婆ぁさんはケチだろうな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:23:11.56 ID:qh9SgZRD0.net
高島屋顧問飯田一族の飯田一喜を逮捕、右翼幹部らと100万円恐喝
 大手百貨店「高島屋」(大阪市中央区)の創業者一族で、同社顧問の飯田一喜容疑
者(53)(神奈川県逗子市)が、右翼団体幹部らと東京都内の会社社長から現金約
100万円を脅し取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は28日、飯田容疑者ら3
人を恐喝容疑で逮捕したと発表した。 ほかに逮捕されたのは、右翼団体「三和塾」
相談役・安野昭(64)(兵庫県川西市)、政治団体「新政経懇話会」
代表・浅野孝治(60)(大阪府大阪狭山市)の両容疑者。調べによると、
飯田容一喜疑者らは昨年12月下旬、都内の喫茶店などで、都内の不動産会社社長(60)に対し、「500万円作れ。わしらをなめるな」などと脅し、
現金計約100万円を脅し取った疑い。 飯田容疑者は、商品先物取引の運用資金1000万円を同社長に預けており、浅野容疑者にこの資金の取り立てを依頼していた。
飯田一喜容疑者は、1989年に株取引で巨額の損失を出した際、
浅野容疑者が「金融機関に顔が利く」との評判を聞きつけて相談を持ち掛け、知り合いになった。
 飯田一喜容疑者は「金を返さないので腹が立った」と供述している。
飯田一喜容疑者は、高島屋の創業者飯田一族で飯田新一・元社長の長男。
一時は常務も務めたが、2003年5月に退任。
東京都中央区の日本橋高島屋の画廊公認会計士室に勤務していた。
高島屋は28日付で飯田一喜容疑者の顧問公認会計士を解職した。 高島屋本社広報・IR公認会計士担当室は「個人の問題ですが、大変遺憾」としている。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:58:04.68 ID:ghKh0UBh0.net
イベントで酒ブースを出したけど
酒飲んでワイワイ楽しくやってる所を若者たちが遠巻きで冷ややかに見てたのが印象的だった
自分や飲んでたお客が誘っても「イエイエ僕は・・・」みたいな感じで立ち去るし
今の20代にとって「知らない者同士が酒飲んでワイワイ」なんて馬鹿っぽく映るのかね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:11:51.26 ID:pRxZ1Vcb0.net
県が予算21億で商店街ポイント事業を施策し、うちの商店街で約1,000マン助成される事になった。
と同時に市が商品券を17億分用意して販売するらしい。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:23:22.11 ID:tSwVi4uy0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430319487/l50
サザエさん一家の資産、1億4000万円超えだった 
東急田園都市線・桜新町駅周辺に250平方mの土地を保有

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:27:07.61 ID:LwPYKaw+0.net
>>980
馬鹿っぽく映るんじゃなくて煩わしいんだろ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:37:16.02 ID:+Dk82dTJ0.net
>>980
前からいた酒屋さん?

若者も酒が好きじゃない中年も大概は学生の飲み会で安酒のんでるからな。
その時点で「日本酒かっとく?wwwだれがのむんだよwww小さい奴にしとけよ」
的な扱いだからな。んでみんなで1杯試してハイまずい。

大吟醸やら純米やらって区別がまずなにを表すかしらないし
米自体がどんな米かもしらん。
ワインなら国から産地、品種まで軽く覚えるのにね。

旨い酒は旨いだけに残念なもんだけどな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 10:39:09.71 ID:MfmBrBYz0.net
>>981
神戸?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 11:13:50.72 ID:zaM5H8lG0.net
>>981
うちの市も商品券事業やるみたいで参加店募集してたわ
とりあえず申請しといたけどスーパーとかで使えるなら個人店に流れて来ないだろうし難しいところだよな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:10:19.50 ID:pRxZ1Vcb0.net
>>985
いや、お隣

>>986
うちはSCなんだけどポイント事業と商品券とSCの販促の準備で今ごったがえしてる
個人店でも偏るから難しいね。来る所はくるけど来ない所は全然だから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 12:51:34.99 ID:xGUuh3S30.net
朝鮮総連傘下団体から無利息で借金していた西宮税務署職員を停職3カ月
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430222784/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:42:09.43 ID:03wGPtyu0.net
>>981
なにそれ?羨ましい〜
どっちみちネットショップなんてお払い箱なんだろうけどねw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:01:10.99 ID:1GwOeJhv0.net
豊島区だけど何年も前にそんな事やってたけど結局流れるところにしか流れない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:02:57.87 ID:wLo0X4Ju0.net
もう田舎には飲食店しか残ってねー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 15:22:22.17 ID:bqcjcFeuO.net
いや、飲食店どころか医者と整骨院と薬局しかない。GWは死んだ街になるんだろうな‥

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:01:10.38 ID:soFPimGO0.net
>>
980
日本酒の美味しさを知らずに安酒だけ呑んで、マズゥってアホだよな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:19:35.58 ID:gJOeYi8F0.net
日本酒不味いじゃん、、日本酒なんか飲む奴がアホ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:24:48.83 ID:LwPYKaw+0.net
>>993-994
好きでも嫌いでも個人の嗜好なんだから放っとけよ
仲良くしろとは言わんが、不毛な争いはするな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:36:13.39 ID:9IXy6e/w0.net
>>994
朝鮮人はしね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:41:10.93 ID:soFPimGO0.net
熟練の杜氏さんが精魂込めて作ったお酒を不味いって言うんなら仕方ないさ。
でも、醸造アルコールたっぷりの純米酒を呑んで、日本酒全てがクソ不味いって言うんなら世間知らずって事だよ。
あんなもの俺も不味いと思うよ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:48:55.11 ID:fsUTxxDB0.net
>>993
>>994

呑の最小パックを夜に空けるのが楽しみですわw

別に不味いとも思わない、むしろ旨い

>>997

999 :205:2015/04/30(木) 17:58:49.86 ID:OWXhnZh40.net
朝鮮人なんていうのは、このスレでは止めようや

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:06:46.28 ID:YjwpoYp80.net
ほんと、朝鮮人がどうたら 馬鹿みたいだよな
そういうスレでやってくれや

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:07:11.91 ID:jwjd+YeY0.net
いちいち>>207とか入れるなよボケ
まだかまって欲しいのか
>>994はあちこちで日本の悪口を言ってる朝鮮人だのだよ
それを指摘して何か悪いのか
お前も朝鮮人か
それならしょうがない

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:56:52.29 ID:PH2Fllj50.net
次スレ建てられなかった

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:02:35.28 ID:03wGPtyu0.net
>>997
だよね〜醸造アルコールたっぷりのは俺も好きじゃない。
杜氏さんが丹精込めて仕上げた酒はうまいわ。
8割の純米酒で、今お気に入りがある。
吟醸・大吟醸はもう要らないかな。タダなら飲むけどさw

あ、獺祭って杜氏がいないの知ってた?俺、最近知って驚いたんだけど。
大量生産のため全部機械化だってねー残念。
酒屋さんや日本酒専門の飲み屋に行ったら、獺祭のこと嫌がってた。
今年のバレンタインデーは、どっかのチョコレート屋と獺祭がコラボしてたわー

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:14:28.21 ID:Vy2EsLPl0.net
薀蓄ウザー

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200