2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★7【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 21:30:04.19 ID:6sD0WE1m0.net
ネットショップの経営について語り合おう

【ネットショップ】経営実践会議★3【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1350538883/
【ネットショップ】経営実践会議★2【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1336985031/
【ネットショップ】経営実践会議★1【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1319519891/
【ネットショップ】経営実践会議★4【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1381898222/
【ネットショップ】経営実践会議★5【売れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1393608047/
【ネットショップ】経営実践会議★6【売れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1423464410/

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 17:35:33.46 ID:tS6f29DJ0.net
BASEは不思議なくらい売れない
まだフリマアプリの方がマシ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:02:36.30 ID:FXGWraDX0.net
急にアマゾンの掲載順が全商品下がりました。
各スコアは悪くなってません。
何ですかね?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 03:28:40.17 ID:MAsZeDa60.net
>>136
自社サイトで生計立てる程売れるなんて天才

時間が余って余って余ってる人
5万、10万稼げば御の字の人
ついでにWEBのプロ目指す人
社員遊ばせてるのがもったいない人
こういう人はやればいい

楽や尼で売れない人が自社サイトやっても売れん
自社サイトで売れてる人が楽・尼で売れないなんて事は無い

俺はこんな感覚でいるけどね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:39:15.78 ID:JOfaKuSw0.net
日本では駄目という事だな。

俺はお前達を監視してるぞ。

アイデアをやろう
外国向けにやってみてはどうだろうか。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:03:21.47 ID:AzY2JZTN0.net
ショップサーブはイメージ作りがうまいな
リカーズハセガワのおっちゃんの顔みると
あたかも成功しそうな感じがする

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:55:08.85 ID:C4b6Fsj+0.net
通販がダメだから実店舗で勝負と言うのは時代遅れだろう・・・

もちろんうまくいってる人はそれでいいが、家賃に数十万かけて、
狭い商圏で、ネット通販に浸食され続けても、結局は割引以外、何も出来ないのがオチ。

独自の商品置いても知ってもらう手段が少ないし、
そもそも今の客は目的意識もなく出歩かない。

つまりネットも実店舗もダメってことだ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:42:36.50 ID:3ZolV8NW0.net
ネットもリアルもダメだ、、、

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 12:44:55.59 ID:3ZolV8NW0.net
ネットもリアルも大きいところができない部分を狙っていこうと思っても、大きいがれなりに対応するようになってきてるし、消費者は小さいところで買うのを望んでない

消費者も勝ち組店舗で買いたいわな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 14:20:02.14 ID:C4b6Fsj+0.net
>>144
それはマジで同感

大手がかなり細かいところまで浸食してきてるから、
便利さ、商品の豊富さ、お買い得感などでは零細は全て勝負にならない

ただ、零細が勝てる部分もある
それは店主の人柄やセンスなど、便利さとは別のところにある部分
商売としては非効率的だし、マニュアル化も出来ないから、
大手はそこに手を出しにくい

そういう部分が大事になってきてるけど、
高いお金を納得して払ってもらうのは言うほど簡単ではないんよね

あの手この手で、うちも苦心中だよ・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 14:40:25.41 ID:2nd+wps00.net
商品名をググルより楽天で検索して買う人が増えたからなぁ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:04:31.49 ID:IHrAM/350.net
なるほど。
利便性や価格などとは別のところで
ブランドを築くというのが零細の生き残る道ということか。
それが難しいんだろうけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 16:29:39.16 ID:knhay+fN0.net
>>140

おい!ちよっと 待て!
俺の事は無視か。
コラ!

すまん 取り乱してしまった・・・・・
俺は重大な事を忘れてたな。

お前ら英語が・・・・・
わかるな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:11:33.41 ID:LiXUxIFe0.net
>>148
ぶっちゃけ海外には売ってる。何年もね。
しかし、俺の商材は海外でも完全に飽和してる。
まだ飽和してないもんがあって英語がある程度出来るならオススメなのは
確かだね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:25:46.92 ID:C4b6Fsj+0.net
>>147
具体的に何をしたかは言えんけど、お客さんの信頼を裏切ることなく
期待に応えられれば(数百万レベルの売上なら)企画やアイデア次第で
数日で立てることが出来るよ。現にうちはそれで食ってる。

ただ、それを継続するのが難しいんだ
同じことやっても段々慣れっこになって来るし、
常に面白いこと、ためになることを伝え続けていかねばならない

そうじゃなきゃ、お客さんが個人店と付き合う意味なんてないんだと思う

>>140
海外向けは一度やってみて懲りたわ
俺の経験だと日本で売れないものは、海外でも売れないw

だから、逃げ道的にやるのはお勧めしない
やるなら、本気で外人にウケるものをやらないと駄目だろうね
でもそんなもの分からんし、つまんなさそうw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:26:27.49 ID:AzY2JZTN0.net
ebayや尼.comは手数料がな
米国は返品多いし、中国は荷物が届かんことがある
ロスって赤になりやすい

まあ、アリババのチャットは買う立場でしか利用したことないが、
多少の価格差なら慣れたところや融通の聞くところでで買うな
あれは良いと思う
オクでも導入して欲しい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 17:44:12.85 ID:Z860tyYW0.net
海外に事務所出したいな〜
そしてむこうとこっちのいいもん、輸出入するんだ。

まー今はそうされている大手代理店さんにべったり、お世話になってるんだけど

いっそのこと、海外に移住して国内は、物流委託で全部まわして。。
とかも妄想する(´・ω・`)

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:47:26.51 ID:3M01X6hF0.net
ネットショップなんて辞めてアダルトチャット、出会い系サイトでも作れ
いつの時代にもエロ関連男女の出会いは需要がある

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 06:47:04.62 ID:CnfuatWz0.net
うちの銀行担当者が言ってた。

エロはやっぱり儲かりますよって。
その担当者が請け負ってるゲーム会社かなんかが、人気ゲームのフィギュアも
製作してるらしいが、段々人気無くなってくると同人誌やエロフィギュアを作る
んだと。
そうすると、あのキャラクターが脱いだ!
って事でもう一儲け出来るらしい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 11:57:15.86 ID:JE6zQt/H0.net
エロフィギュア売るくらいなら違うことして生きるわ
そんな仕事面白くもなんともない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 15:32:09.55 ID:sCI9kT2q0.net
美学をもっている個人商店て魅力的だものな
最近赤提灯が人気なのもそうした理由でしょう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 15:47:40.10 ID:eJ6Mr66/0.net
オーナー個人がブランドにならなきゃね

でもストーカーが怖い 

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:16:42.46 ID:kSpOpj2f0.net
無在庫でやってけてる方いらっしゃるもんですか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 02:17:50.86 ID:/MoK2lix0.net
ガイアの夜明け見たが
ハンドメイドショップいいな
糞人気らしい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 07:07:03.69 ID:za1scG7r0.net
全般的に話題がループしている。

マーケットが硬直しているんだろうな。

何か革命的な変化が必要だ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:16:54.57 ID:wK9h4xKy0.net
>>158
うちドロップシッピングだよ。
価格競争えげつないぜ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 09:26:35.78 ID:DoIch17s0.net
>>158

(^o^)丿はい。 
メーカーとの在庫連携がしっかりできれば、他店の在庫もちとも十分渡り合えるよ。
即日出荷が出来ないだけで、次の日には入荷>出荷するし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:43:37.32 ID:FGknpR3N0.net
ハンドメイドいいよな
スマホケースをオクで買ってみたが悪くなかったわ
手先が器用ならやってみたいな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:21:58.97 ID:YLTdvxR90.net
大して儲かってもないのに、国保料 80000円x10期 だと・・・
最近は病院にも一切行ってないのに、健康者優良割引とか設定して欲しいよ・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:25:44.54 ID:k1nXewmi0.net
x10期って何?
10年払ってなかったってこと?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:09:35.28 ID:YLTdvxR90.net
>>165 よその県は知らんが、当地は、4月5月は支払いがなくて、6月から来年3月
まで10回にわけて徴収される。10期という言い方が悪かったか・・スマソ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 09:35:02.37 ID:k1nXewmi0.net
あー、そーいうことか。10回払いなんてあるんだね。ウチは普通に12回払いだ。
たしかに、健康保険も自動車保険みたいに使ったら等級が下がって翌年は高くなるみたいにすれば
無駄に医療費が上がるようなこともなくなりそうだよね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 14:44:43.48 ID:ARogPoss0.net
>>161-162
言える範囲で良いので商材教えて

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:00:50.20 ID:uEIVhfkz0.net
>>167
確かに。
なんで病院行きまくってるやつも全く行ってないやつも一律なんだ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:32:37.52 ID:4vCH9t8k0.net
コンビニ払いで払ってもらってない客に電話したら、、、

財布落としたからキャンセルしたい
だと(^_^;)もう少しマシな嘘つけよ!
こんなことよくありますよね?

コンビニ払いはやめたほうがいいのかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:45:37.72 ID:5Z3t2f/y0.net
>>164
同じ位の支払い料w

国保の支払いの料率っておかしくないか
年間80万円だと最高額の支払いだけどどの自治体でも大体500マソから600マソくらいの年収から
上はこの金額。

ギリギリ600マソの年収で80マソ納めるのは辛いが一億の年収あれば楽勝の金額。

もっときめ細かく支払い料率にすればいいと思うが、、、。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 16:59:56.59 ID:FGknpR3N0.net
無駄に病院いかなくなりそうで等級制度いいかもな
なにせ、風邪薬買うにもドラックストアで買うより
医者に処方箋出してもらった方が安くつくから病院行くっての多いからな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:13:39.60 ID:I0xItRE+0.net
医者連中が反対するだろ。
おまんまの食い上げになっちゃうからな。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 18:05:37.26 ID:H+tpwkfY0.net
40越えると医者かよいが増えるんだよ 若いうちは積み立ててそれから世話になる

フリーランスの作家とかだと作家協会みたいなのに加入すると保険組合
で安くなるんだけど
ネットショップもそういう協会で割引受けたほうが良いかもね
そろそろそういう活動がおきてもいいころしれないけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 19:26:55.37 ID:5fmc/9UZ0.net
ポケットにリアルな猫? 主婦の手作りシャツに注文殺到
http://www.asahi.com/articles/ASH6J4CXQH6JPOMB00N.html

ハンドメイドでこういう特技がある人はいいね
零細ネットショップで生き残れるのはこういうとこだけかもね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:30:41.67 ID:rTeYMayC0.net
>>175
こういうのは目新しいから今売れてるだけで、どっかで飽和点が来る
思ったより広がらないもんだし、パクリも出る

こんなシャツよりもっと高いハンドメイドものを、千万単位で売ってきたから分かるんだよね
固定費がない、特にかかるのは手間代だけという主婦が、趣味としてやってるからいいんだよ

事業としてやるネットショップが参考にすべきものではない
やれる人が好きにやればいいし、受けるかどうかもその人次第

今回みたいに世間で受けたら、需要があったんだねというだけの話

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:41:04.96 ID:MrlzA4ox0.net
スマン!今年一番に憤りを感じている。愚痴らせてくれ

さぁ、閉店だと思っていた19:55頃にクレームで「商品の違い」。これは申し訳ないので、
お詫びして「早速明日朝一番で発送します」と回答したら、今すぐ家まで持ってこい
飛行機乗ってでも持って来い、返送はヤマトでデッカイ箱しか家にないけど
着払いのタイムサービスで送る!そちらの落ち度だから文句言うなよ。急いで送り返してやるんだから
タイムで良いよね!こちらとしてはそこまで善意で対応してるのよ!(3辺30cmサイズの御品ですが。)
ふじこふじとお怒りの電話。
お客さんは九州、こちらは関東の田舎。羽田まで最終便すら無理。てか行かないけど。

佐川は24時間開いてたと思い出し、再度佐川で至急送りますと伝えたら、佐川は気に食わないので
ヤマトの宅急便タイムサービスで送れと言う。確認したら21時までだったので、急いで梱包して
センターに持ち込んだ。商品価格1480円の御品にタイム付けて再送料1512円のお支払い。

帰路の峡路では、どう考えても互いに行き違える余裕があるのに、ハンドルをこっちに切ってきて
ミラー擦ったと発狂するBBA。ドラレコ見せたけど、もっと俺が寄れた筈だの何だのと言いだし
仕舞には電動ミラーじゃないのに電動が壊れた!手でしか畳めない!とか言い出す始末。
頭にきたので、先のお客さんから出荷後に電話するように言われてたけど、警察沙汰にするって言ってやったら
急にダンマリ。そして「今後は気を付けなよ」と捨て台詞。

店に戻ると、無断駐車。ムカついたので、しっかり後付けして出られないようにして駐車して
店に入って、お客様に「発送完了しました」って電話してたら、発狂した姉ちゃんがシャッターや
ドアをドンドン荒々しくノック。電話中なので無視してたら、シャッターを蹴りやがった。
で、電話の相手は既に酒で出来上がってて説教。関東の男は九州の男と違って無能だの小さいだのヒョロっ子だの
「シャキー(?)奴め(意味が解からないから誰か教えて)」だの言われて、切り上げようとすると、ゴルァと切れ出す。
ドアの外では姉ちゃんが発狂しだす。携帯へ30分説教を受け通話料やタイムサービスや通常経費考えたら、
1480円のお買い上げに対し3000円は要した。ここに、これから下手すりゃ160サイズのタイムが来ると思うとゾッとするorz

マジで地獄絵図。結局、無断駐車の奴は自ら警察読んで、今店の前で説教されてる。

ここまで全員相手は女性。少し前に「女性は」って流れがあって、そうか?そりゃ偏見だろ?って思ってたけど、女性はガチだな。
気に食わない+男=徹底的に敵ってなるな。愚痴スマンかった。こんな厄日は2-3年に1回だな。お払いでも行くか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:02:02.55 ID:wbqFWOjV0.net
スマンコ!まで読んだ。

でもドンマイ、そんな日もあるさ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:03:25.66 ID:DNB4mT6N0.net
登場人物皆クズ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:04:26.19 ID:obIQvqog0.net
クレーム処理の方法がうまくないかと
淡々と冷静に
脅迫してきたら威力業務妨害か、脅迫罪

コンビニ土下座事件と同じになっちゃうよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:27:28.89 ID:OVr+qfAc0.net
>>179
さりげなく177をdisってる件

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:08:38.43 ID:+ns/AKwV0.net
そう考えると、なまぽの医療費タダとかふざけてるよなw

真面目に働いているヤツがバカをみるわw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 02:03:12.42 ID:OZRTWR6g0.net
間違って送った商品は金額にもよるけど低額なら電話で応対した時
返送するのもお手数ですからお気に召さないかもしれませんが
よろしければお使いくださいと進呈している。
商品の種類によるけど口調のきつい客も結構これで軟化する。

再発送の梱包する時お詫びの文書も同封する。

応対のしかたでクレーマーがいいリピーターさんになることもあるよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 07:24:32.67 ID:IIlBEkA40.net
やっぱりネット販売者協会を作って、保険組合とバッドユーザーの情報共有を
したほうが良いと思う

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 08:46:54.57 ID:C/JA3e6k0.net
分かるわ
自分が優位に立ったり、安全なところにいると
必要以上に強気になるんだろ
どちらかというと、女にその手のヤツ多いな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 10:09:10.70 ID:lVMeZpxV0.net
>>184
そういうの有るよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 11:02:30.91 ID:MyKaiIf10.net
俺が悪いんだけど、宅急便で送ってと言われて、
佐川で送ったらめちゃくくちゃ怒られた。

これからは宅急便でと言われたら、佐川急便でもいいですかと
面倒だけど確認することしたわ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:53:03.14 ID:IQnB5PQ30.net
>>183

自分の場合は、違うな。一度でもケチがついたらリピーターに
なってもらおうと思わない。

クレーム対応も必要以上のことはしない。
そのせいで相手が怒り狂おうが、かまわない。二度ときてもらわなくていい。

うちの場合は、JAN商品だし、価格などでユーザーはいくらでも流動する

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:59:57.97 ID:EmuLT+eI0.net
>>177
返品後交換って規約になってないの?
なってるんなら、それを盾に突っぱねれば良かったと思うんだけど。

「規約なんか関係ないとにかくお前のミスだから今すぐ送れ!」とか騒ぐような
客だったら俺なら「うるせーよ!規約守れないなら買うなボケ」ガチャン
だな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:29:25.65 ID:1YXxO/Om0.net
皆さん返信ありがとうございます。クズなりにw一晩反省しました。

一応、最終的に、発送した電話をした時に、無償提供で提案して
返送は無しとなりました。ギリギリまで無償提供は悩みましたが
電話を切りたかったので、提案しました。同じようなヒステリックな方に
二度三度要求された苦い経験があるので、普段は基本損出ても返送してもらっています。

183さんが言うリピは実店舗では実践しております。
苦情を言うお客様はファンになる。しかし、ネット通販は188さんの
指摘通りで、特にウチもJAN商品ですので明日他社が1円下げれば
そちらへ流れるお客様も多い上に顔が見えないので、難しいですね。
それと、実店舗より粗利が低いネット商売で、ヒステリックなお客さんに
時間を取られて他のお客様に迷惑がかかっては困ります。

189さん
今回は、規約以前にウチのミスですね。
おまけに販路が米国系通販モールでしたので、
突っぱねたら、保証申請かあるいは、BANされかねません。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:48:27.11 ID:C/JA3e6k0.net
尼の客はとにかく強気だな
騙されるのを恐れるというか、神経質なやつが多い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:06:07.00 ID:UgvsI6ru0.net
アマゾンの客は、タカビーなヤツが多いなw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 18:55:44.81 ID:IQnB5PQ30.net
なるほど、色々、事情があるもんですね。失礼<(_ _)>

うちも尼だしてて、Amazonテロ(このJAN違う商品で登録されてるじゃん、) その他で
クレームはちょいちょいあるわ〜

違う商品で登録されてただから、「ないもんないよ!」で通すしかないんだけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 07:20:51.86 ID:WkkrGnMd0.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:45:26.88 ID:sszCSDN10.net
数百円の注文で出来ればポスト投函でお願いしますってメール便で送れちゅう事ですよね?
数百円の為に郵便局に行けと!重さ測ったり通常の発送方法じゃないとクソ手間ばかりじゃねえかw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:53:48.60 ID:ciW+Atm10.net
出来ません。言えないならガマンしろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:48:16.15 ID:HrmJ2AgD0.net
クレーマーは無視無視

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:52:57.45 ID:LycyXiDR0.net
オクと勘違いしてんな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 13:33:12.41 ID:f+7rNorf0.net
ドロップシップやってる人は最初メーカーとのルートどうやって作ったの?
電話営業でいけるものなのかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:25:06.87 ID:LycyXiDR0.net
ドロップ方式はメーカーや卸には一般的ではないし、委託や直送を初回から応じるところはあまりない。問合せても難しいと思う。
もしもとかトップセラーあたりで始めるのが無難だが、商材見て売れると思ったらやればいい。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 23:14:58.21 ID:SUrLWZvI0.net
ドロップシッピングは在庫リスクを取りたくないということだろうから
それだったらアフィリエイトの方がいい気がする
ドロップでも必ず在庫は残るしね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 06:57:55.01 ID:XRa/VhTi0.net
残る?全然残らないけど。
しかし売った後に遅延連絡入れる頻度が凄まじく高いのが欠点だな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:47:33.71 ID:NR0uESUX0.net
アタイこそが203高地へと(^_^)v

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 09:51:50.01 ID:KN32WwHG0.net
>>202
全然売れていないだけだろww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:02:18.78 ID:qt+7RX7+0.net
既出だったらすまんがstoresジェーピー使ってる人いる?
いたらプロモーションの効果聞きたいんだけど(アフィリ的な紹介経由で売れたら10パー取られる仕組み)

コンビニ決済簡単に導入したくて検討してる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 17:49:18.24 ID:0rxbhDtn0.net
旧ネッシーが新会社NETSEAの運営になって、名前がDeNA BtoB marketから
元のネッシーに戻るらしい。

どうせなら会社分割なんかしないでDeNAの社名をNETSEAに変えた方が良かったと
思うだけどね。

経営陣はあの馴染みにくい名前でだいぶ損してることに気づいていないようだ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 18:17:30.33 ID:My6IQ1JA0.net
球団ひっくるめて全部モバゲーにしちゃえばいいのに

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 20:55:00.39 ID:YFA7IM6r0.net
>>206
そういえばそんなサイトがあったなと思いだしたが、まだあったのか。
とてもネットで売る商材の仕入れは無理だと思った。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:32:39.23 ID:0rxbhDtn0.net
>>208
かれこれ7年以上お世話になってるサプライヤーがある。サプライヤー、商品によるね。
仕入れでなく、サプライヤーとして爆発的に売れたこともあったが、円安なんで中国から
仕入れ→ネッシーで卸売は厳しいね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 21:43:34.40 ID:My6IQ1JA0.net
でなBtoBは急場しのぎで安かろう悪かろうの中華製梱包材やオマケ品ぐらいしか買ったことないな
ちゃんとしたものは尼とかASKULとかメーカー直営のほうが安い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 00:06:26.03 ID:lIuW7IgX0.net
>>206
おお、そんな名前のサイトあったなーって
検索したらID・パス昔のままで手打ち入力せずに入れたわ。
ええ?っと思ったら2010年に個人的にエロいの買ってた。
恥ずかし〜

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 01:38:06.77 ID:qMJgmfjt0.net
【経済】23区内に本社機能がある企業、地方移転で税制優遇 「東京一極集中」緩和へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1434783114/l50

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 02:09:48.51 ID:+3k5kNIZ0.net
ネッシーの個店しだいなんだが
中国直だと梱包やコピペのリスクがあるから
ブランドなんかはネッシー経由の方が安牌引ける

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:58:17.40 ID:JsrOllx20.net
NETSEAは
・対して力のあるサイトじゃ無いくせに手数料は一丁前に高い
・卸のくせに僅かな金額で天井になって、プラン上昇する設計

で出店しなかった。
卸なら、現金決済で1-2%、自社でクレカ決済機能使わせても合計で5-6%ぐらいでないとキツいわ
その分上乗せしたら買い手つかんだろ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 12:35:57.63 ID:+3k5kNIZ0.net
卸のECというコンセプトはいいんだがな
アリババなんかは途中で自社決済に誘導してる
メルカリで転売坊相手に卸すところも出てくるかもしれん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 14:34:27.39 ID:iRJHIUDr0.net
>>204
いくら売れても在庫にはならないよ。
いま月間800万くらいだけど事務所は1LDKの自宅だし、商材は家具だから在庫なんて置きようがない。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 15:29:23.10 ID:lIuW7IgX0.net
800万って力あるね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:30:15.00 ID:y/YlDVu90.net
>>217
ドロップシッピングの利益率がさほど良いとは思えない。
多くても10%だろう。粗利80万なら立派だが、嫉妬に狂うほどではないな。
と自分を言い聞かす俺。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:33:51.95 ID:peirdalF0.net
知り合いが3ヶ月で純利益120万だったな。家具のドロップ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:17:41.77 ID:mmcVws0P0.net
ドロップ って受け取り拒否とかどうなるん?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:11:47.30 ID:X7emc9ng0.net
なんでそんなに儲かる家具のドロップシッピングに参入が起こらないんだろうな?
参入障壁も特にない、在庫投資もいらない、ノーリスクでウハウハw

それって何とかストーンを買ったら、いきなり宝くじ1億円当たって、
30年間童貞だったブサイクが、今ではモデルの彼女を二股かけてるって話と似てる気がするんだ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 20:49:50.54 ID:ihhUWMMg0.net
220
受け取り拒否でもめすぎてYAHOOに退店させられた。
かなり勿体無い。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:13:31.86 ID:KptyMd8e0.net
>>220
メーカー戻しで運賃分は補填するっきゃないね。だから代引きは受けないし、離島なんてもってのほか。ちっちゃいものを扱ってる業者が羨ましいよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:41:28.70 ID:mmcVws0P0.net
あーやっぱ、ご苦労もおありなんですね。

うちも代引き受け取り拒否もあるし、精神衛生上もあるので
クレカと前払い以外は門前払いでいいかも?と最近、思ってる。

もったいない部分もあるが、対応できる注文数は限界もあるし、
極力DQNは近づけさせないのが得策かもしれん。

オークションは評価報復できるんで、まだ残すが、モールでは廃止するべか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 22:50:43.35 ID:mmcVws0P0.net
この際、いい機会だ。DQN除け厳しくするか。
オークションも新規は入札できなくしよっと

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 23:46:11.80 ID:+3k5kNIZ0.net
うちはゆうちょ後納も廃止したわ
請求書や内容証明の郵便代も馬鹿にならんし
追い込むのも精神衛生上良くない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 00:45:35.55 ID:NfxbYkuJ0.net
Eco電器

評判 レビュー 最悪な対応 二度と買わない 悪質 悪い

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:13:35.10 ID:kXgEyC/C0.net
商談進めようにもメールを無視する担当者が大杉。
仕事を増やしたくないんだろな・・・。

経営者はちゃっとやってくれてると思ってるようだが、やってないから。
これじゃあ景気が良くなるわけがないな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 01:14:21.86 ID:kXgEyC/C0.net
×ちゃっと ○ちゃんと 

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:13:30.67 ID:BxRFu0hI0.net
オクといえば、デザイン分りにくくなったな
商品説明にデカイ画像使ってるとアプリだとはみ出るし、そのうちメルカリにやられるぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 12:26:58.95 ID:cLKETZZO0.net
今日からやっとB2が宅急便コンパクトに対応
箱小さいのに伝票は従来のA5マルチ伝票
貼ったらQRコードや日付指定隠れるし・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:07:15.02 ID:kXgEyC/C0.net
ようやく自社サイトを売りに出したが、時既に遅かったようだ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 17:39:05.93 ID:vCEqF+VD0.net
トップセラー検討してるが既に飽和状態!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:23:22.67 ID:BxRFu0hI0.net
以上、今日のできごとでした。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 20:49:45.59 ID:kXgEyC/C0.net
俺の予想

2015年:中国からの輸入販売業者壊滅
2016年:取り寄せ、ドロップシッピング業者壊滅
2017年:ネット小売専門業者壊滅 楽天衰退
2018年:アマゾン以外の中堅メーカーの直販店壊滅 楽天市場壊滅
2019年:アマゾン以外の大手メーカーの直販店壊滅 
2020年:アマゾン1000年王国が始まる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:16:33.88 ID:xxcgGoH30.net
なにもかもアマが安くて早くてもーーー!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:23:05.82 ID:BxRFu0hI0.net
背景にはスマホの普及と流通のグローバル化があるのでしょうね。
スマホでポチポチやれば、簡単に価格比較や海外からモノが届きますから。
配送もFBAやメルカリ便を使えば、個人でも遜色ないサービスや割引運賃を受けられます。
一億総ネット販売、これからはオリジナルのハンドメイドの時代でしょう。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200