2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです86 [禁止薀蓄]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 20:39:33.29 ID:gXvqMomg0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
※日本酒の薀蓄はスルーで。



前スレ
自営業ですが倒産しそうです85 [禁止薀蓄] [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1435533260/

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:17:47.51 ID:EcSb01gP0.net
>>296
なるほど。GoogleマップやめてYahoo!のマップつかえば解決するんじゃないの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 17:45:28.83 ID:KnrZfbPk0.net
>>290
俺は以前癌だって書いてたもんだけど再発して入院してる
当然店も畳まざるを得なかった
そんな俺でもなんとか生きたいと思って抗癌剤や放射線照射に耐えてる
そんなにいらない命なら俺にくれ!

生きたくても生きれない人間もいるんだよ、生きてればいいことあるから頼むから死ぬなんて言わないでくれ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:00:55.29 ID:FslDKr0Q0.net
人間は仕方のない不幸には耐えられるけど
自分が犯した失敗には簡単に折れる。

まあ200万とかなら消費者金融とかじゃなければ
普通に働けば返せるよ。まあバイトだときついけど
生活保護うければ働かないでも10年くらいで
かえせるんじゃね?w

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:49:35.98 ID:M4FW1scZ0.net
>>278
信心が足りない

アベノミクス アベノミクス アベノミクス

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 19:59:21.34 ID:72XgT2or0.net
200万の負債なんか居酒屋のアルバイト2年だけで返せるわ(笑)

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:10:43.15 ID:zD617YwN0.net
今日の売上5000円、バイト以下かよあほくさw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:22:28.57 ID:wt0j6jQW0.net
Googleなんて何しでかすか分からんから必要なときしかログインせんわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:18:51.49 ID:vIJcBobk0.net
命の引き換えに200万は安過ぎる
ゼロが2ケくらい足らん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:29:49.32 ID:tBrX1EKw0.net
うちは田舎だけど消費税10%後の社会が想像出来ない…今でもひどいのにどうなるの?たまたま今日の新聞チラシで地元の会社の求人が出てたけど30〜50歳位の男性で手取り約12万だって。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:30:31.83 ID:jfMz8xjU0.net
死ぬつもりなら何でも出来るかと…。
五年たてば笑い話になるょ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:39:51.46 ID:DEXs3akB0.net
田舎は・・・全体としては見込みないな

昔)となり町に行けば安い事分かっとるけど早いから近所に頼むわ
  このロジックが通用した
今)近所に頼むより遠く離れたところに頼んだほうが早く手に入れられる、しかも安い

全部が全部こうだとは言わないけど、こういう事が多いやね
ただ、個人レベルの話で言えば数百万、1千万の収入を得たいって事であれば
一つの仕事で一筋●●年って事でなく、アンテナ張ってあれこれやれば何とかなる
自分的にはこんな感じだね

308 :とんがりコーン (トンガリコーン味):2015/08/01(土) 22:26:38.76 ID:KnRQCca40.net
>>307
俺、下半身のアンテナしか張ってなかったわ...
だから儲からずに、このスレに来たんだな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:55:38.59 ID:r3TiOuc/0.net
308 :とんがりコーン (トンガリコーン味):2015/08/01(土) 22:26:38.76 ID:KnRQCca40
>>307
俺、下半身のアンテナしか張ってなかったわ...
だから儲からずに、このスレに来たんだな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 01:57:50.87 ID:N4uVMlgn0.net
ちょwおまいらww
6月7月ボーナス月だったろ?
その時も売れない売れないって一体いつ売るんだ?
そうこういってるうちにもうニッパチの8月だぜ?しっかりしろよw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 02:51:37.41 ID:wfznoz3Z0.net
>>310
道を歩いてる通行人のうち、潤沢なボーナスをもらってるのは1%未満・・・

残りの99%は子供と学生とワープア連中・・・

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 04:32:06.59 ID:j2blrh0p0.net
田舎と言うか店舗型の自営業はもう厳しいかもな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:22:50.67 ID:fQaKUuK+0.net
JCOM等の宅内点検って受けないといけない? Part.2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1419514335/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:50:17.28 ID:NgaAzsGU0.net
野党が戦争煽るから個人消費減少は止まらない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:12:27.34 ID:RvEU9Qe50.net
職人と工場勤めはどうにもならんヤツばっかりですな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:20:22.66 ID:RvEU9Qe50.net
傷の舐め合い、チンコの舐め合い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:33:51.75 ID:l51xb5MZO.net
昔は DD様(例えば、先生様・お坊様・医者の先生様…)と呼ばれてる人らは 世間知らずやった。 今は背広着たDD様(議員様・公務員様…)が世間知らず+クズの典型

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:05:31.30 ID:DSl6NN040.net
近所の駐在所に所用で行ったのでお巡りさんと世間話したんだけど、「今景気悪いってホント?」と言われたわ。公務員は世間知らずで駄目だな、人事院の制度の問題なんだけどね。

319 :とんがりコーン (トンガリコーン味):2015/08/02(日) 14:37:20.15 ID:XvgptJcx0.net
しっかし暑いなあ...
こんな時期は、室内で冷房を効かせて働ける身分に幸せに感じるわ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:51:24.00 ID:N8HcNLVS0.net
>>318
公務員は知人に何人か居るがホントに浮世離れしてるよ。不景気なんて知る由もないない。だから顔まで呑気。羨ましい限りだ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:43:25.13 ID:Q0nEyEnj0.net
>>315
悪かったな、職人で、、、

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:59:31.65 ID:U60+C0To0.net
オレも職人仕事。
趣味の延長だから、半分趣味だけど…。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:44:13.79 ID:T7aPDsr90.net
エアコンが急に壊れたのでネットで買って
近所の友人でもある職人に午前中取り付けてもらった
ほとんど毎日現場で今日だけ空いていたので助かった
けっこう重量もあって汗びっしょり‥
冷えた麦茶3杯、アイスコーヒー一杯美味しそうに飲んでくれて
格安料金でやってくれた
助けてもらって感謝してる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:46:47.29 ID:d7KVk/Oo0.net
>>290
もし金を借りられるならできるだけ借りて1年くらいの生活費は手元に置いて、
自己破産手続きするのがいいね。弁護士は高いから司法書士のとこへ行って。
法人にしていると司法書士ではダメで弁護士じゃないとダメ。結構、費用がかかる
手元に残すお金100万円までなら生活費として没収されないはず。
税金は他を払わなくても払っておかないと、自己破産しても消えないよ。
それから資産があるとこれも没収。売って現金にして手元に置くのがいい。
自己破産手続きの直前に売却すると認められない場合があるからこれも相談して。
いつから働くべきかも司法書士に聞いて。給料を差し押さえられることがあるから。
体力に自信があるなら大型免許を取るのが一番金になるみたい。
今は運転手不足で会社でとらせてくれるところもあるらしい。
自己破産手続きをやる場合のポイントは、生活費と次の仕事のために
手元にどれだけ多くお金を残しておくかだよ

ただ借金が少なすぎると、働いて返しなさいなんてこともあるから
その辺も司法書士に聞いて。相談料5千円くらい。手続きを依頼すると不要。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:50:09.20 ID:iEGJiV2x0.net
まじれすすんな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:01:39.07 ID:d7KVk/Oo0.net
>>325
あらw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:07:30.70 ID:/EEc7GsN0.net
>>320
現材料費が高騰して物価が上がってきても、単純に「円安だから仕方ないねー」位にしか思わないのかな?
物が上がれば、付随して人件費やサービスも連動する意識、ないんだろうなぁ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:18:06.16 ID:ygIbdAuF0.net
>>323
部材費別途だけど、販売店によっては1台3000〜5000円程度で請け負わせるからね
ここ数年で半値まで下落した感じ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:43:14.68 ID:ht33T6hN0.net
俺の妻は一部上場大手勤めなんだけどやっぱり感覚が違うわ。地元(田舎)の給料なんて20万行かないのもザラと言っても絶対信じない、男で40代なら月40〜50万は当たり前だと思ってやがる。

330 :とんがりコーン (トンガリコーン味):2015/08/02(日) 20:11:56.40 ID:XvgptJcx0.net
>>329
高収入な妻を私にください。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:14:26.72 ID:T7aPDsr90.net
>>328
今回は壊れた室内機、室外機撤去
そして新規取り付け
古いの持ってってもらったからリサイクル料金もかかってるだろうから
さすがに5000円って訳にはいかなかったけどね

俺たち物販業には絶対にできない仕事であるのは確かだね

332 :キャラメルコーン [0o00o0]:2015/08/02(日) 20:34:09.48 ID:XvgptJcx0.net
>>331
いわゆる手に職って、良いなと思う時があるなぁ。
物販も、目利きとか見せ方とか、少しは手に職なのかなあと思ったりもするけど、そうは言わないしなあ。。。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:36:24.79 ID:WML/d9e60.net
>>329
本来なら40代で年収500〜600は無いとな
それが当然なんだが地方はもう腐ってる
回転寿し屋に長蛇の列が出来ていて、これがコイツラのご馳走なんだなぁって思た

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:44:18.09 ID:JB+o6d1f0.net
赤門か銚子丸に並ぶことが唯一の贅沢です

335 :とんがりコーン <コンソメ味>:2015/08/02(日) 20:59:15.09 ID:XvgptJcx0.net
>>334
「赤門か銚子丸に並ぶことが唯一の贅沢」
うう,,,涙ぐましいな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:11:11.81 ID:IrWf7pem0.net
>>329
菅直人が50歳くらいで何とか大臣の時、都心のハローワークに視察に行って、
自分の年齢万円貰える仕事で検索して該当ゼロだったったので、
このシステムは壊れてるけしからんと、憤慨したそうな

>>333
山手線の中だけど、近所の100円のはま寿司は、週末は特に順番待ち多数
一億総中流(死語)から、総下流が見えてきたわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:42:09.33 ID:U60+C0To0.net
今は、寿司=回転寿司か宅配寿司かスーパーの寿司だからなぁ。
そのうち、いい大人が普通の寿司屋に入って、『ここの寿司、廻ってない』とか言うヤツでてくるかもなッ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:09:59.80 ID:VgSQRd9y0.net
ほんの10年前と今じゃ金の価値観が違うよ
本当に金持ってる人間と持ってない人間の両極端な国になっちまった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:12:58.90 ID:3e4q5V5C0.net
>>336
山手線の中には無理して都内に住んでる貧乏人も多いから、高い家賃で
苦しい家計を回転寿司で補ってるんだよ。

340 :とんがりコーン <コンソメ味>:2015/08/02(日) 22:15:24.82 ID:XvgptJcx0.net
>>337
そんな人用の動画があるぞ。かなり参考になる。
https://www.youtube.com/watch?v=OmugYNEdcZ8&list=PLA2EdCdmLxisP8vbUsT5RsiosmQEKsTx1&index=2

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:27:08.19 ID:/EEc7GsN0.net
>>331
俺が電工やっていた頃は、古いエアコン取り外して、新しいエアコンの取り付けで25000円でお客さんに納得してもらえたよ
新規のみなら15000円が標準だったよ
今、コジマとかヤマダ辺りだと新規標準8000円で請負の空調屋に5000円で流すから
とても町中の電気屋じゃ真似できない金額、量販店で断られた仕事が回ってくる感じじゃないかな?

342 :とんがりコーン <コンソメ味>:2015/08/02(日) 22:29:21.84 ID:XvgptJcx0.net
>>338
全体で言えば、
今の日本では個人消費金額の50%近くが65歳以上の高齢者が占めている。
俺の感覚で言えば、比率が多すぎる。 だから世代間の格差がなあ。。。
何もかも安い物しか売れない時代が来るとすれば、その人達が亡くなってからだな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:30:54.90 ID:Dsb36+aq0.net
>>328
エアコンのカラクリ。

現在は、役人の天下り先の横槍で厳しくなったが、リーマンショック前は
エアコン一式持っていくと家庭用でも1.8万〜屑屋で引き取りな。

今はリサイクル法も厳しくなり、部材をバラバラにするなど面倒になったが
儲けようと思えば儲かる仕組みがある。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:56:46.67 ID:171oj4Vz0.net
>>336
>>329
菅直人が50歳くらいで何とか大臣の時、都心のハローワークに視察に行って、
自分の年齢万円貰える仕事で検索して該当ゼロだったったので、
このシステムは壊れてるけしからんと、憤慨したそうな

こんなやつが総理大臣とかやっていたのか、、、、
鳩ポッポと同レベル

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:58:55.82 ID:/EEc7GsN0.net
>>340
懐かしいな、それw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:12:04.43 ID:/EEc7GsN0.net
>>343
それ、冷媒フロンガスがR22の頃のお話では?
結構、産廃業者が高値で引き取ってはフロンガスの事など関係なしに屑鉄や屑銅として取引されていた
今はHFC134aに代替されているし、必ず回収しないといけないので割に合わないんじゃないかな?と思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:18:03.80 ID:U60+C0To0.net
>>344
政治家なんて殆どヤツがその程度だろ。
事前予告無しに、現在の物価(野菜やカップ麺、電車賃等)とか聞いたら面白いかも。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:20:30.14 ID:KvOcV2690.net
>>343
>エアコン・・・儲けようと思えば儲かる仕組みがある。

それはどんだけ楽な事なのかハードな事なのか

異業種で言えば、朝からガンガン営業電話掛けて必死に外回りして
見積もりバンバン出して、的な儲かる仕組みならここの自営業にはたぶん無理

349 :とんがりコーン <コンソメ味>:2015/08/02(日) 23:44:37.55 ID:XvgptJcx0.net
>>348
良い事を言っている気がする。

金を儲けるって、情報の非対称性を飯の種にする所があるけど、
昭和の時代というか、ITが普及するまでとは違い、今は消費者も商売を始める人や団体も、情報力の差は格段に狭まっている。(=儲ける機会の喪失)
今はもう、そうそう万人に美味しい話は無いと自分は思っている。
そう考えると、儲けようとすれば自分の経験してきた事とか、せめてこういう事が自分には出来るとか、当たり前な所に収束しちゃうんだよな。。
...少しあなたの言っている事とずれたなw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:30:22.94 ID:HlsV4S5j0.net
>>344
50歳で気付くだけマシやろw
安倍と麻生、あいつら求人内容も糞なのにも全然気付いてないだろ
麻生はハローワークで視察行って求職者の人生説教してる場合じゃねーて

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:32:38.89 ID:dKu2+S/y0.net
ITなんてまるで分からんというお爺さん、おばあさんが
やってる商売がネットのおかげで大繁盛。
本人たちはネットを使う事もないのに。

それに比べて・・・

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 01:42:37.27 ID:okzdOaM+0.net
LDKのエアコンは別に電気料を請求される
http://gazo.shitao.info/r/i/20150802125121_000.png

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 05:36:20.32 ID:EMafjyln0.net
45歳でITの一人法人やってるんだけど、もう事業を大きく出来る気がしないから、借りてる事務所も返して、自宅兼事務所にして引っ込もうと思うんだけど、何か商売に影響あるかな?

そろそろ歳も歳だし、働ける間に少しでも貯蓄した方がいいんじゃないかと、怖くなってて…。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 06:06:53.40 ID:QVnL3OXz0.net
>>353
自宅で充分

場合によって効率も上がるぜ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 06:14:28.99 ID:oEakwWgf0.net
>>353
そんなSOHO山ほどいるよ
子供いないだろ?
もう好きにしたらいい
社会も業界も期待してないから

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:28:02.26 ID:X0glrCz40.net
おはようさん!
みんな7月はどうだった?
ボーナス月で過去最高のボーナス額と聞いてたんですが・・・
今、ニュースでは9月頃から消費回復と言ってるけど
4月頃はボーナス月には、回復といってませんでしたっけ??

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 07:52:07.05 ID:G8q0lVxD0.net
さあ!8月がスタート!希望か絶望か・・・・・・

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:16:54.82 ID:/GaGGJJr0.net
麻生って国会かなんかでカップラーメン500円位って言ってなかったっけ。
あ〜こいつらホントに国民生活わかってないんだって思ったのよく覚えてるわ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:03:25.46 ID:k9sqoi7DO.net
麻生 安倍 他の議員 官僚 痴呆公務員らは 平民の生活レベルわからない。
クズ公務員連中は 空を眺めて 勤務時間稼いでる、な、清水DD 鈴木DD 女房らも クズだがね。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:05:01.68 ID:JFo0SGtF0.net
べつに良いと思うがな、政治家が庶民のレベル知らなくても。
それよりも上げ足とったり、カップラーメンの値段を国会で
聞くようなレベルを如何にかしてほしいわ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:05:10.14 ID:2xAC/DZW0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1438552933/l50
上場企業の7割経常増益・・・4〜6月期決算

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:31:37.42 ID:jTM8cb8O0.net
>>360
その通りだよくだらねえ事質疑やってねえで政治やれし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 12:55:01.68 ID:HlsV4S5j0.net
いやいや最初から
庶民のレベル知らなくてもいいのなら、ハローワークに視察に行って
求職者の素人に前に麻生が登場するアホーマンスをする必要ないからw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:02:19.22 ID:a04nlqyU0.net
先々月支払い遅延してきたクソ得意先
半月遅れで入金
で、先月末払いもまた連絡なく未入金
確認催促の電話するのも億劫だわ
同じ商売人として最低限のルールを守れないカス経営者

割とマジで死んでほしいわ

365 :とんがりコーン <コンソメ味>:2015/08/03(月) 13:29:03.91 ID:UdyTpXQK0.net
>>360
思う思う。
庶民の生活レベルを知っているかどうかと、有能な政治は別の話。
「こんなに分かってないんですよ?」と言う野党やマスコミの人気取りなんか置いといて、
国レベルの政策に頭を悩ましてもらいたい。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:32:42.72 ID:JFo0SGtF0.net
>>363
君は話が分からないねw
そう思わない人が一定量いるし、マスコミはそうだから
パフォーマンスするんだよ。

順番が逆だよ。
意味のないこと政治家がするはずないだろ。

それでも俺は庶民感覚なんて政治家にはいらないと思う
というコメントだよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:33:36.38 ID:OpHjhgxG0.net
シャッター商店街にあっても知恵を出して繁盛させてるような人を集めて、諮問会議を開きそのアイデアを財務省にやらせられたらいいだろなぁ。無理だけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:56:46.53 ID:HlsV4S5j0.net
有能な政治家ならGDPマイナスとかしないだろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:04:58.02 ID:HQNj4uWo0.net
>>368
早い話おまえさんちが火の車なのは、麻生 安倍 が悪いってことだろ?w

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:24:17.52 ID:IaPedgP70.net
じゃあ麻生なんて、
庶民感覚もない、政治もできない、
最悪じゃねえか。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:33:13.10 ID:6NTPNt7M0.net
政治のせいにするより同業と比較して儲かってるかどうか考えた方が良くないか?
政治が直結する業界って公共事業ぐらいだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:35:03.12 ID:JFo0SGtF0.net
>>367
それをやると個別の利益誘導って叩かれるから絶対にやらんのよ。
だからあんな補助金とかの超絶バラマキになる。

国会議員はさて置き、市議とかならゴリゴリの利益誘導だと非難されても
予算とったりできればそこまでバラマキにはならないと思うけど
庶民感覚には汚職・賄賂と思われるからね。

実際には民間利用で事業者を上手く巻き込まないとそれこそ
金がかかるというのにな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:44:23.96 ID:A6z01BZd0.net
>>364
僕はここに居るよ

374 :とんがりコーン <コンソメ味>:2015/08/03(月) 15:10:49.08 ID:UdyTpXQK0.net
ファイッ!!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:56:41.55 ID:qkARUbJC0.net
俺の知人、地方公務員やけど、最近夕方4時ごろに帰宅しとるんや
それから飲みにいったりジムに行ったりしとるようやけど、不思議に思って聞いたら今年から夏季タイム導入で早く帰れるみたいなんや
なんだかな…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 16:23:48.68 ID:uq0m+FGg0.net
無資格無能公務員はクズ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:19:50.87 ID:CeJxbbmT0.net
俺らだってサンデー毎日じゃないか
給料は出ないが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:22:57.42 ID:jvJ98lIz0.net
お前ら言い訳するな
自分で選んだんだろうが
俺はこれからお前達を殴る
歯を食いしばれ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:24:05.40 ID:AhOivLzv0.net
>>371
>政治が直結する業界って公共事業ぐらいだろ
なことないよ。
消費税増税、軽自動車税増税→消費減少
増税はまんべんなく景気を冷やす。
金融緩和→円安→物価高
これもまんべんなく景気を冷やす。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:54:07.87 ID:vOzMZ+G70.net
>>375
地方公務員は楽やで。知人の市役所員だけど夕方5時過ぎにはビール飲みながらプレステやってる。毎朝、国産高級車で通勤。マンションもあるしね。今は最強の仕事じゃね。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:54:37.25 ID:k9sqoi7DO.net
いや、行政関連に納入する業者は みな裏がある。
議員やったり、行政の人間やったり、はたまた、首長の奥様の口添えやったり、

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:59:28.55 ID:C1Uimn/M0.net
>>379
だから時代のせいにしてうだうだ言い続けるの?
同業も全部沈没しかけならそれはそうなのかもしれないけど
実際は増税後の逆境でも売り上げ伸ばしてるとこの噂ぐらい耳にするだろ??
そこの真似してみるとか全く別のアイディア考えるとかそういうことに頭使う方がよっぽど賢いんじゃないかと思うんだけど

383 :とんがりコーン <コンソメ味>:2015/08/03(月) 19:00:20.01 ID:UdyTpXQK0.net
>>378
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  | 俺はあまり言い訳していないはずなので、
      |::::.,(●),   、(●)|   やさしくお願いします。
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /          |
     /   `一`ニニ´-,ー´           |
     /  | |   / |             |     
    /   | |  / | |             |
    /   l | /  | |             |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________|
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      @        \
    `ー、、___/`"''−‐"    I  D      

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:11:42.11 ID:uDZMoCUW0.net
>>379
>金融緩和→円安→物価高

今はそういう古い教科書通りにならないから日銀も政府も困ってんのよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:19:05.71 ID:2xAC/DZW0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1438592704/l50
スズキとダイハツの軽2強、そろって最終減益 4月増税が国内販売を直撃

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:30:17.20 ID:uDZMoCUW0.net
>>385
一兆円企業が減益→すわっ、一大事か!と思ったら
スズキ・・・四半期で最終利益317億円
ダイハツ・・四半期で最終利益540億円
とか知らんがな。
底辺自営業者が何をコメントすりゃええのよ。

もうちょっと自営業者に近いネタは無いのけ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:45:53.83 ID:AhOivLzv0.net
>>384
教科書通りなってるよ。円安は120円台になってるし。
飲食関係だけど、食材は、米以外、ほぼ全部値上がり。
かといって、売価は自動的に上げられない。
消費税増税分、一律に値上げしたら、てきめん客数2割減少。
今も元に戻ってない。
食材の値上がり分にも消費税がかかるから、売価を据え置くと、消費税分損失が増える。
うちだけじゃなくて、泣いているところは多いと思うけどね。

>日銀も政府も困ってんのよ
この前、市役所の納税課で言ったことと同じことを言うよ。困ってるのはこっちだ。
日銀・役人の給料が2割くらい下がったのなら少しは同情してもいいけど。
聞くけど、日銀や政府の誰が何に困ってる?
やつらは給料が上がってウハウハなんだよ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:53:19.06 ID:AhOivLzv0.net
>>382
>だから時代のせいにしてうだうだ言い続けるの?
時代のせいという言い方は適切ではないね。
消費税増税と円安物価高のせいだよ。
増税前、円安前はなんの変調もなく順調にやっていた。
去年の4月からこの二つの被害は甚大だ。
こういう言い方をするやつって、週に2日休みがあって、夏休みやら冬休みもあって
遊んでいても給料がきちんと支払われるやつだね。世間知らずともいうけど。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:17:23.48 ID:vOzMZ+G70.net
んだ、店舗とは関係ないが俺は末席の絵描きだけど仕事ないぞ!単価上げてくれ。良いこと一つもねぇ。出版もwebも不況だ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:18:15.90 ID:uDZMoCUW0.net
>>387
>消費税増税分、一律に値上げしたら、てきめん客数2割減少。今も元に戻ってない。

無茶すんなよ。
そもそもなんでそんな事したの?調子乗ってたのか、俺が見てたメディアと違うメディアに踊らされたのか?
若気の至り?それとも俺では分からない正義感か?

消費税導入の時、消費税5%にアップの時、その時は経営者じゃなくてもTV、新聞でいろいろやってたやん。
スーパー始めいろんな店が消費税分還元という名目で差別化したりしてたやろ。
失敗した例も調べりゃすぐ分かるやん。
値上げがいかんのとちゃうんやんで。皆はさ、アレをあげてこれは据え置いてって知恵絞っとるやん。
値上げするけどこういう付加価値付けまっせ、とかやってんじゃん。

391 :382:2015/08/03(月) 20:25:27.83 ID:C1Uimn/M0.net
>>388
知ったかぶりで俺を語るなよw
うちは個人の米屋。飲食してるなら米業界全体の価格の値下がりよく知ってるよな?
値下がり通りにスライドしたら同じ量販売しても1割売り上げダウンの業界だぜ?
週休二日なんかありゃしねぇよ。適当ぬかすな
頭の使い方がそんなんだからピンチなのがわからんのか

392 :とんがりコーン <コンソメ味>:2015/08/03(月) 20:32:37.55 ID:UdyTpXQK0.net
>>390
言うたれマサルー! チエ、びびっとるー!!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:44:38.11 ID:uDZMoCUW0.net
>>387
>金融緩和→円安→物価高
>教科書通りなってるよ。円安は120円台になってるし。

一回頭整理してみなよ。
政府は金融緩和してるのも簡単に言うと最終的には物価高(インフレターゲット2%程度)にしたいんやで。

教科書通りになってるのなら政府の思惑通りなんやで。
それがそうならんから困っとるんやで。

そもそも金融緩和って何年前、何十年前からされてると思ってる?
去年から始まってそれにつれて円高になったんと違うんやで。
金融緩和でもゼロ金利政策でも量的金融緩和でもいいから調べてみなよ

物価高物価高ってそんな気がするだけで物価上がってないんやで。
勿論、局地的には高くなってる所もあるからそこにぶち当たってる人がつらいのは分かる。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 20:45:41.58 ID:JFo0SGtF0.net
米が売れないなら麦をうればいいじゃない(アントワ)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:07:41.63 ID:AhOivLzv0.net
>>390
消費税をかぶるのが嫌だったからね。客数減少は覚悟はしていたけど、想定以上
だったということ。甘いと言われればその通り。

>>39
お米屋さんには助けてもらってるよw
1割なんてえもんじゃ効かないくらい値切った。
おたくだけじゃないからねえ、でも長い付き合いだからなんとかならない?
とやって。客数減のつけはお米屋さんにも行ったよ。
人切って、電気の基本料金を下げて、あれもやめ、これもやめとやって。
商店振興会も離脱、会費減。でもね、人件費の減が一番大きい。
おかげでこっちの体力勝負にはなってる。それでも客数減少分はカバーできないけどね。
消費税
増税されて
命がけ
季語はないけどまあいいでしょう。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:08:12.72 ID:jvJ98lIz0.net
>>383
よし
水飲んでいいぞ

総レス数 1008
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200