2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです88 [禁止薀蓄]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:14:37.86 ID:bmsqn3QK0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。
※日本酒の薀蓄はスルーで。



前スレ
自営業ですが倒産しそうです87 [禁止薀蓄]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1439727778/

2 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/01(火) 18:35:16.01 ID:oyCWWMQK0.net
       /\___/ヽ  
      /:::::::  貧   \   >>1乙....
     .|:::.   ''''''   '''''' |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |   借入れ       円安
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /         支払い
     /   `一`ニニ´-,ー´     閑古鳥
     /  | |   / |             所得格差
    /   | |  / | |   返済
    /   l | /  | |          納税
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      
    `ー、、___/`"''−‐"     

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:15:25.45 ID:CpmbzDk60.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441058778/l50
民主・岡田代表「アベノミクスの幻想と、経済実態は全然違う。
アベノミクスは失敗している」 ★3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:41:48.34 ID:aRl9820k0.net
1乙
スレ立て俺もしようとしたけど
立てれなかった、チンコもたたなかった
ほんと俺は無能

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:53:15.89 ID:ROcrFhaH0.net
暇なんで今日も読書、伊集院静の海峡と江戸川乱歩の怪奇四十面相。どちらも面白かったが出来たら忙しく仕事したい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:01:53.10 ID:s4xQLbTgO.net
自己資金で暇潰し程度にやってる店に
銀行が拡張しませんか?とか支店出しませんか?
とか、うるさく来るもんだから、
千円の小切手2枚切って不渡りにしてやった。
店を甥に譲ってしばらく海外で暮らすわ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 05:10:01.86 ID:RWq1J7+e0.net
夢の中でな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:19:42.19 ID:yMPvSY2r0.net
おまえらいい加減、努力を始めたらどうなんだ
世の中は景気回復で絶好調なんだぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:23:22.67 ID:HiXqLV8n0.net
悲惨だ・・・
大雨降って店の前の道路が海のようになってる。
んで流されてきたゴミが散乱しとる><
雨上がったら片付けだが2時間くらいかかりそう。
まぁ客が来なくて暇だからいいけどw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 10:56:12.29 ID:ng72b1GH0.net
数年前の大雪で作業テント潰されて
日が暮れるまで雪を排除しながら
大量の内容物を4人掛かりで片づけた
おれよりはマシだからがんばるのだ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:01:46.38 ID:8HEG/Pc+0.net
マイナンバーになったら おいら貯金山盛りあるんだが
さて、銀行から引き上げるか、、、

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:03:36.31 ID:kC7EEZ9Y0.net
全然倒産しそうじゃないやん

貯金山盛りうらやま

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:18:58.93 ID:VKEY4Tof0.net
>>8
夢の中か

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:30:15.57 ID:ng72b1GH0.net
マイナンバーで預貯金紐付とかだいぶ先の話だけどな。
いまやったら逆にマイナンバー制度自体が批判されて
ボツになるレベルだろ。

徴税、年金、社会保険くらいだよ。  まだなw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:32:54.21 ID:q+SnutKI0.net
>民主・岡田代表「アベノミクスの幻想と、経済実態は全然違う。
アベノミクスは失敗している」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-22601.html

16 :sage:2015/09/02(水) 13:00:48.16 ID:sOXdddmF0.net
赤字になって節約節約でタバコ酒止めてはや三年
結構我慢してきたがストレス限界!
発泡酒だけでも許して〜

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:03:54.37 ID:M1s3IXJz0.net
少しだけが命取り

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:16:29.45 ID:0N1RvLXV0.net
       /\___/ヽ  
      /::::::: 自営   \   家賃    糞客
     .|:::.   ''''''   ''''''  |      光熱費
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |   仕入れ      家賃
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /         支払い
     /   `一`ニニ´-,ー´     閑古鳥
     /  | |   / |             
    /   | |  / | |   返済    光熱費
    /   l | /  | |          家賃
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      
    `ー、、___/`"''−‐"     

19 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/02(水) 13:35:52.29 ID:UF4gTEg10.net
>>18
心の声なのか、「家賃」が多いな。
うちの店の場所は決してよく無いんだけど、
大家さん、「この場所は宝の場所やでー」と言ってるし、思ってるし、
強気で安くしてくれないんだよ...

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 13:56:21.66 ID:ng72b1GH0.net
うちの大家もそうだよ。

もう爺さんで農家引退の年金生活者。蓄えと国民年金+農協系の共済年金+アパート数室の
収入があるがうちからの家賃収入が結構たよりどころのはず。

最近じゃ新道筋に商業立地とられてうちの道なりには空き家がすずなり。
しかも元チェーン店物販のきれーな物件まで空き屋。

商売上喧嘩できないからあまり強くいえずに割高っぽい金はらってるけど
うちが出てくと言えばもう30%は削れるはず。



まあ出ていく金がないからどうにもならないわけだがw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:19:20.99 ID:MV0AnEf90.net
>>18 おいやめろ

22 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/02(水) 14:23:53.98 ID:UF4gTEg10.net
>>20
本当は、安い場所、というか今の自分だから判断できる家賃以上の場所に移動したいところなんだけど、
なにぶん、今の固定のお客もいるし、場所を変えて認知させるには月日が掛かるだろうから、決断出来ないんだよなあ...
どの商売もそうなんだろうけど、今までの客数を維持させるので精一杯で、
一から積み上げていくのは大変だからなあ。。。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:29:49.40 ID:4oITh0Le0.net
     /\___/ヽ  
      /::::::: 自営   \      糞客
     .|:::.   ''''''   ''''''  |      いつ切れるか
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |   仕入れ      死にたい
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /         2憶だけ当てたい
     /   `一`ニニ´-,ー´     放浪鳥
     /  | |   / |             豊富計画   競馬競馬宝くじくそが
    /   | |  / | |   博打   
    /   l | /  | |          熟女(55〜70歳まで)
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ      
    `ー、、___/`"''−‐"     
見え見えの尾行さらすなあほが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:58:41.92 ID:KOcalTUO0.net
70歳は勘弁してくださいw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:21:19.18 ID:O44qa4l10.net
死にたい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:45:30.81 ID:DB9Pae2X0.net
急に暇になると不安になってくるなw
昨日からいきなり暇だー
奥さんに今後も売り上げ落ちていくんじゃないかって言われてもやもやしてる・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:51:02.34 ID:PG6sU2pF0.net
参考
ttp://www.oliviafanclubjapan.com/index2.htm
66歳
ttp://concert.jtcf.jp/wp-content/uploads/2015/01/710cb7f2e680d8d533c833bf9812c012.jpg
70歳

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:52:40.79 ID:M1s3IXJz0.net
うちも売上毎年少しずつ落ちてきている
奥さんに生活費なら心配しなくていいよ 
私がパートに出てでもなんとかするから

これはこれでかなりプレッシャー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:42:07.94 ID:lx3wscAj0.net
大家だけど30%下げる
どうぞ出てください。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:56:54.10 ID:fZQaaBnc0.net
よし出て行こう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 17:16:30.44 ID:Rg5cpsjZ0.net
よし俺も

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 17:18:27.62 ID:ftR6E8Dx0.net
生活費なんてもう5年は入れていないというか入れられる利益がない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 17:18:45.75 ID:bCDOMcKN0.net
>>28

嬉しいじゃん

オレは元嫁からそう言われ続けてがんばって、

子供が進学してから『これからはお互いに稼いだ分をそれぞれの小遣いにしよう』つったらすごい嫌がられたぞw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 17:59:31.70 ID:nnvkp6RX0.net
>>28
このスレの住人でかみさんがパートに出ていないヤツがいるんだww

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:19:29.03 ID:4SkwYIE90.net
>>34
ウチ専業だよ心こじらせて。
最近やっと働こうかなっ言い出した
無理強いはできないけどそうしてくれると助かるって伝えてる
今中3の長女も早く高校卒業して働いてほしいw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:46:00.36 ID:ldYiKKzh0.net
クレジット導入してない小売。
いつもニコニコ現金仕入れ、現金売り。
だからちょっとお安くできたんだけど
このごろクレジットカード使えます?という客が増えた。

クレジットは導入したくないんだけどなあ・・。
手数料の分 割引とかできなくなるわ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 18:59:49.06 ID:nnvkp6RX0.net
>>36
自分のところもそうだよ。
行きつけのサテンは現金払いのみで大繁盛してる。
自分のところは、現金払いのみなのに繁盛していないww

38 :36:2015/09/02(水) 19:24:33.64 ID:ldYiKKzh0.net
>>37
喫茶店? 喫茶店は少額商売なのに クレカなんて導入してたら 利益がなくなるじゃん。

うちは小売りだけど
3000円で150円の消費税が240円に。なって売りあげが落ちているのに
5%のクレカ料金負担 客はポイントが付くからいいけど 家としちゃ 儲けがでないわ。

いままで消費税分値上げ分を吸収しつつやってきたけど 今度からはしっかりもらわんとやっていけない。

客としちゃ 値上がりに思うだろう。10500円お買い上げで500円 負けとくねー!とかやってたけど
クレカ払いなら 負けれなくなる。

客としちゃ 今までちょっと割り引いてくれたのに 今度はしぶくなったなあって思うだろうなあ。

うーん、迷うぜ。

39 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/02(水) 19:37:32.84 ID:UF4gTEg10.net
お客にしたら、クレカ払いが出来る店は、出来ない店に比べて
割高になる傾向があると考える人も少なそうだしなあ...

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:47:16.17 ID:PXt3mtJL0.net
皆さんも溜め込むばかりでなく、少しはお金を使いましょう。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441177208/l50
企業が利益ためる「内部留保」過去最高の354兆円

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:21:44.77 ID:qvKK9ISX0.net
生活保護世帯が過去最多、半数近くが高齢者世帯

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150902-00000032-jnn-soci

ありとキリギリスならやっぱキリギリスが絶滅する正しい世の中になってほしいもんだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:21:57.19 ID:nnvkp6RX0.net
>>40
うるせええ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:23:44.00 ID:KOcalTUO0.net
俺たちが使ってどうするんだよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:27:58.70 ID:qvKK9ISX0.net
キリギリス専用殺虫剤、だれか持ってない?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:04:12.02 ID:nnvkp6RX0.net
>>41
生活保護費と年金受給額の差も支給されてるからね。夫婦の片方がなくなると
生活保護を不足額分受ける人がどんどん増えるわけだ。
本来、あと15年くらいで減ると思いきや、今の年金の掛け金払ってない
無年金者がどおおっと押し寄せるらしい。だから今の生活保護費の支出なんて
かわいいものかも。これに対して、政府は打つ手なし。
ま 自分は多分、そのころはあっち側に移動してるから関係ないかww

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:08:09.86 ID:T8bXYDCF0.net
>>38
損して得とれ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 21:27:36.03 ID:9nViAUWo0.net
正解は
損して徳とれ
だな

48 :36:2015/09/02(水) 21:32:13.39 ID:ldYiKKzh0.net
>>46
得をとれるかどうか・びみょーなところが。
得なら 客にコーヒーだしてる。

>>47
徳かあ・・。


今までは人情というか こっちがそれなりにしてれば 返してくれる客が多かった。
しかし ここのところ そういう客は少なくなった。

特に若い人は。

49 :36:2015/09/02(水) 21:33:35.30 ID:ldYiKKzh0.net
クレカ導入して ついでに引き続きコーヒーだして、
若い人に いいね!てっておしてもらえるようにするかな・・。
宣伝代っと思えば・・。

まあでも現金 さまさま だよな・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:36:25.93 ID:+BL4rW9L0.net
クレカのポイントで買う買わない決めてる客なんて
ほんの少しでも安い店ができたらそっちに流れるだけ
現金決済に絞るべき

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:13:30.69 ID:T8bXYDCF0.net
>>50
それは違う
好きでよく利用する施設がクレカが最強

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:45:32.08 ID:DEk0TpwI0.net
>>26
7月昨対比40%ダウン
8月昨対比20% ダウン

甘ーよ   閉店も考えてるよ
激甘よ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:08:24.17 ID:aqS96dTb0.net
個人自営業で最強は無理だよ
条件に合致した人だけとガッチりお付き合いするのが
精神上もいい(ドヤ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 04:19:59.23 ID:vWV7uz2H0.net
零細ITだけど、もう社員は雇わないし、事務所を閉めて自宅兼事務所にしようか考え中…。

今は良くても、来年あたりは受注減に苦しみそうな気がするし…。

サラリーマンに戻りたいかも…年齢的にムリだけど。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 05:44:48.50 ID:jEYoNxAM0.net
>>54

零細ITに事務所が必要だった理由は?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 06:10:49.95 ID:yQWLhjlR0.net
>>54
自宅を閉めて、事務所を自宅にすればいいじゃん。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:19:35.53 ID:76Gv02RK0.net
起承転結
実は大人の世界では起承結で十分なんです
だからレスは3行でまとめてください

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:31:52.65 ID:9Dz9KfZj0.net
>>54
零細ITさんって具体的にどういう仕事してるの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:08:23.38 ID:erG5FoivO.net
今年度、課税無しでした。区役所から福祉金6000円出るそうです。
貰っとくべきか否か…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:32:09.52 ID:egFA2dh40.net
うちにも申請用紙きたわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:49:20.27 ID:Jo0fgm920.net
なんか悲しいねえ
自分のところにも来たww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:02:56.58 ID:c0wruoh90.net
6000円ってとこが、舐めてるな。
課税なしを把握してんなら、申請させずに振り込めよ。

税金は黙って取ってくくせに、貰うときは頭を下げろ、と。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:04:35.31 ID:rcMPjHp10.net
>>62
振込口座をどうやって把握するんよ。
個人情報保護法違反だよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:10:55.98 ID:CCsUBw810.net
給付金だろ?
うちは3人で18000円ゲット
しかし、消費増税の足しにとは言うが飯食いにいって終わりだなこれ
一人10万くらいくれや

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 12:21:33.00 ID:uT6wXrTU0.net
みんな貧乏が悪いんや

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:03:13.68 ID:mDhaHAVq0.net
住民税ゼロなら所得税もゼロ、国保も微々たるもんだろ。今の時代、税金を払わない生活が勝ち組だよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 13:29:16.15 ID:xRYpT20R0.net
でも金が無い

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:16:31.82 ID:Jo0fgm920.net
>>64
15万円くらいの権利はあるよ。
消費税は、不公平・不平等税制。
そう思いませんか。
貧乏人が消費税で受ける痛みや苦労は、金持ちの比ではないでしょ。
人によっては8%の税金は生き死にの問題だし、実際、死んでるし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:34:18.96 ID:CCsUBw810.net
6000円分の消費税の買い物額は75000円
これって食費や消耗品費などの生活費二月分の買い物くらいかな
うちは子供が小さくて保育園や医療費など行政サービスの恩恵を今はかなり実感してるから贅沢は言えんのだけどw
子供作らなかった層は年寄りの世話するためだけに生まれてきたようなもんだな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:40:21.28 ID:6I0ik36x0.net
金持ちって税金めちゃくちゃ取られるけど
受ける公共サービスは貧乏人と同じ
非難する対象じゃないと思うが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:41:57.11 ID:rcMPjHp10.net
8%のせいで実際死んでるとか、15万とか。

貧乏人なら生活保護があるじゃないか。
それでもダメなやつは何か下手うってるわけで
自営で倒産「しそう」ならまだ関係ないやん。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:46:02.92 ID:6I0ik36x0.net
倒産しそうだから関係あるんだろう
あんた本当に自営なの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 14:52:44.66 ID:CCsUBw810.net
対岸の火事だけど煙が思いの外流れ込んできて一酸化炭素中毒でゆっくり死んでいく虚弱体質の病人が俺ら

74 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/03(木) 14:59:30.44 ID:UNa351zc0.net
>>70
そういう考えは好きだな。

問題は今後、消費税が10%やそれ以上になった時に、貧しくても必要なものには低減税率を適切に行い、
消費税にメリハリが付けれたら良いんだけどな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:00:45.08 ID:rcMPjHp10.net
>>72
自営だったらインフレ歓迎だろ。
自分の商品が高値になるだからさ。

うちは最下層の小売りだけど仕入があがったが「他の競合も仕入が上がってる」
から最低層の商品の価格があがったので以前よりも不毛感がなくなったよ。

たとえば50円の商品を売って、6.38円を稼ぎ差額の消費税51銭を納めて5円86銭
の利益を得ていたのが59円になって13円の利益になったよ。

当然大手はうちより安い仕入れをしているはずだけど
一定の最低水準がみたせない商品を置くことができないから
その競合商品自体を置かなくなった。

なのでさらに値上げ予定。まあ仕入もあがり続けてるから
79円にして23円ほどの利益を勘定することにしてる。


まあこれは極端な例だけどな。
引き金は8%。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:37:26.80 ID:fER5B68G0.net
>>75
何の業界か知らんが随分利益率低いんだなぁ。
小売の平均的仕入れって6掛けぐらいじゃなかったっけ。

薄利多売もしくは中間卸業者でも使ってんの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:12:30.57 ID:rcMPjHp10.net
>>76
目玉商品の話だからね。
全体だと35〜38%くらいだよ。
BtoCで店舗販売。普通に卸問屋つかってるよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:19:25.94 ID:bsRcvtvF0.net
所持金5000円
20,000円の仕事が入ったけど12,000円分仕入れる金が無い。
明日5,000円入金があるけど2,000円足らん。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:28:09.10 ID:knteG2N10.net
このスレ、なんちゃって自営業が多すぎるんじゃないの?

80 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/03(木) 16:28:38.32 ID:UNa351zc0.net
物を売るっていうレベルじゃねぇぞ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:33:07.35 ID:0CU05PDe0.net
>>78
注文を断るしかない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:45:20.88 ID:1+tqrzQL0.net
>>78
前金もらえば?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:48:59.44 ID:ISOC1fKk0.net
種銭すらないならもう廃業するしかないんじゃね
バイトするか誰かに借りるかしかないだろうけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:54:18.76 ID:rcMPjHp10.net
そういえば、今無金利1週間とかの消費者金融ってなくったんかねぇ
昔結構はやってたよな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:56:49.94 ID:0CU05PDe0.net
>>70
金持ちを非難してるのではなくて、税制として公平で平等かという話。
金持ちはどんどん稼いで金を使えばいい。それでメシが食える人も増える。

消費税は所得税とは別の追加税だから、所得税をたくさん払っているから
消費税は貧乏人より負担が軽くていいという理屈にはならない。

消費税は一律に同じ率がかけられるから公平で平等だ
消費税は金持ちほどたくさんの額を支払うから累進的で公平で平等だ。
率と額の観点で公平・平等とされて来たわけだ。
でもね。
月に100万円を消費して8万円の消費税を支払う人と
月に10万円を消費して8千円の消費税を払う人と
生活していく上で受ける「痛み・苦労」は同じじゃないよね。この点で不公平だし不平等だよ。

財務省の屁理屈にだまされて、庶民や貧乏人は黙らされてきたんだと思ってる。
新聞・マスコミでさえ消費税増税論調だった。それに低減税率の導入もやるやる詐欺状態。
それに消費税増税で、自営業にいらぬ負担をかけているのもご承知の通り。>>78さんも
消費税がかかっていなかったら受注できたかもよww

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:58:32.49 ID:rs7yLpCi0.net
>>79
うむ
もう薄利多売って零細自営じゃ無理だわ
金を使わないことに慣れてしまってる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:02:35.82 ID:rcMPjHp10.net
>>85
じゃあそもそも所得の差による税率の変化が平等じゃないから
所得税も一律な。法人税も頭割りとか法人格の差別だから廃止。

生活していく上で痛み、苦労は同じじゃないかもしれないけど
稼ぐ為の努力、苦労も同じじゃないからね。

機会平等と公平と平均の論議なんだよ。
庶民になりたくなければリスクをとる。
リスクをとって外したらそんなことしるかの自己責任だからしかたない。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:38:00.71 ID:0CU05PDe0.net
>>87
いや
それは既存の税構造と追加で始まった消費税を同列に考えた場合の話。
所得税における累進課税は所得の低い人の負担を軽くする目的のはず。
法人や自営にかかる税金と、消費税も別の話。
事業に失敗して貧乏になる人と、生まれながら障害を負って貧乏な人との話も別
子供を抱えて離婚して貧乏になった人とも別。貧乏人も多様な理由で存在する。

まあ 消費税増税に理解のある人がいることが分かって、少しびっくり
多分、このスレにふさわしくない金持ちかもwwww

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:42:07.73 ID:6I0ik36x0.net
どんな税制にしたって、貧乏人には苦痛なんだよ
金持ちはそんなに困らない

消費税10%になったら、もっと節約か。。
栄養に特に関係ない食べ物、たとえばアイスクリームなんか
買うことはできなくなるな・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:47:47.39 ID:bsRcvtvF0.net
俺は貧乏だけど特に消費税という税制度自体は反対ではないな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:52:16.83 ID:rcMPjHp10.net
>>88
だったら既存の所得税と新規レベルの消費税を一緒に語るのもおかしい。
貧乏の多様性を語るのも意味がないし、各状態に応じて社会福祉や
セーフティネットを組んである。

まあ喧嘩するつもりじゃないみたいなのでいいのだけど
俺はクズをいっぱいしてるから、きれいごとの平等をかざす人は
大っ嫌いなのだ。まあそれだけ。

追い詰められた人は助けれらる国の方がいいし
あくどい稼ぎ方をする人は破産したらいいと思うよ。


ちなみに赤貧。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:07:02.32 ID:6I0ik36x0.net
最後に新品のCD買ったのいつだったかなあ。。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:17:48.37 ID:JFteQTnf0.net
最後にデリヘル呼んだのは3年前

94 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/03(木) 18:19:05.33 ID:UNa351zc0.net
>>88
一連の話は難しすぎてよく分からないんだけど、
そもそも貧乏気味の人は本当に必要な物だけを買うしかなくなるんだから、
最低限、税負担として一律の消費税は平等でも良いと思う。(10%以上は低減税率導入必須)
その上で、稼いでいる人には累進課税が待っていて、尚且つ、
段階的な消費税増税やインフレは、資産を動かさない人には、確実にまとまった現金が溶けていくんだから、
政府の借金が膨大な現状では、仕方ない事だと思うんだけど。将来財政が、あぼーんにならない為に。
まあ、あぼーんスレスレのスレで書いても賛同されずらい見解だけどw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:24:46.05 ID:I8jpXsf+0.net
消費税は不公平って人は何の税金なら公平だと思うの?
相続税?酒税?タバコ税?パチンコ税?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:29:38.67 ID:FRNaTxPU0.net
9月になったけど相変わらず駄目だわ
景気も良くなった雰囲気じゃないよね
日本全体先行き不安で暗雲が立ち込めてる
世界的にも良くないし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:47:33.52 ID:PShYXDjz0.net
薄利多売で売上1000万超えて消費税払えない私が通りますよ
ホントに無理

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:04:32.21 ID:0CU05PDe0.net
>>94
>政府の借金が膨大な現状では、仕方ない事だと思うんだけど
まあ 許してしまうんだよね、お上をw
消費税増税値上げで客離れが激しかったから、特にいろいろ考えるようになったという
わけ。消費税の増税がなければ、こんな急激な悪化はなかったと思ってる。
結構、るんるんでやってたし、多分、このスレに来るのは、最低でも2〜3年後
だったはずww
政府が湯水のごとく金を使わないで、真面目に財政再建に取り組んでいたら、ここまで
怒らなかったと思うね。素直に消費税を払ったかも知れない。ま 逃れようがないけどw
今日の新聞に載ってたけど、「広義の安全保障」予算というのを各省に安倍が2年前に
指示して、文科省が来年度予算にこの予算として約400億円上積みして要求したそうだ。
14年度のほぼ2倍。宇宙に飛ばす気象衛星を作るらしい。気象衛星がなんで安保かよ。
消費税を増税して何に使ってるんだと怒ってるわけ。
もう怒り疲れてるわww

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:10:56.68 ID:3yGjnq7L0.net
>>97
仕入れで支払う分差し引きしたら利益の8%だろ?
薄利多売だと人件費やら家賃考えたらしんどいけどそんな支払いできない額でもないような

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:53:16.00 ID:bsRcvtvF0.net
>>98
年商いくらだったのがどれだけ減ったのよ。
せっかくだから>>98の商売がなんで駄目になったのかここで皆に判断してもらいなよ。

本人が言うとおりああ消費税増税がダメージなんだな、可哀想だなって思うのか
他に原因があるんじゃねえの?って思うのか分からんからな。

101 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/03(木) 19:56:56.57 ID:UNa351zc0.net
>>98
性格なんだろうけど、自分は新聞を読んで怒る事はまず無いなあ...
サボり癖にはいつも怒って手を焼いてるけどw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 20:19:53.96 ID:0CU05PDe0.net
>>100
前にも書いたけど2割減少。
この減少分の粗利は人のカットと経費のカットでカバーしたよ。
前にも言われたけど増税分一斉に値上げするのがバカだってww
増税分をかぶるのは絶対いやだったからね。
消費税増税の影響が少なかった商売の人がうらやましい
店の2階にある雀荘はまったく影響なかったとか言ってたなあww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 20:20:52.16 ID:EndP40MZ0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441277936/l50
たばこ増税要望 自民党「たとえば思い切って1箱1千円にする」★4

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 20:47:13.37 ID:76Gv02RK0.net
氷屋やっぱすげえな
8月の売上げ聞いてびっくり
純利は悔しいから聞かなかった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 20:52:52.69 ID:6TRiHgoc0.net
お向かいの写真屋さん夜逃げしたっぽい
ここ数日営業ぽい人たちがうちに消息訪ねてきた

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:08:24.05 ID:0CU05PDe0.net
隣街のコインランドリー、20年近くやってたけど、久しぶりに通ったら
解体されてた。改装かなあ。カンバンはなかった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:52:43.04 ID:9ybNJYHl0.net
>>97
預かった消費税をつかうからじゃね?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:53:25.58 ID:6XmwSqLI0.net
家族で乗ってる車、そろそろ買い換えたいが
250万の車体価格で消費税10%になれば25万か
痛いな
それにナビやら諸経費・他の税金入れると320万にもなるな
無理だな!
消費税は不公平・不平等な悪税だ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:58:10.74 ID:hmEaHS1K0.net
>>107

分かってるわ!アホ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 21:59:42.89 ID:9ybNJYHl0.net
>>109
使うアホに言ってるだけなんだけど。
納める分を使うってアホだろ。アホアホ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:00:00.12 ID:/Fxepo4h0.net
金持ちって金使わないから金持ちなんだよ
加えて老齢化
代々、豪邸住んで300万の腕時計して死ぬまでの老後エンジョイしてる分かりやすい富裕層より、
サラリーマンの定年退職して退職手当を数千万貰って残債もなくなって年金早期受給して月18万くらい貰って日本の社会福祉をメチャメチャ圧迫してる層をちょっと間引いて欲しい
マジでクズみたいなジジイが多い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:06:18.21 ID:PShYXDjz0.net
>>108
リースにしろよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:06:42.76 ID:PShYXDjz0.net
>>110
使うというかなくなる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:11:03.26 ID:TU4nu+Hn0.net
マイナンバー対策費を貯めてますか?

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p150503.html
マイナンバー、企業の9割超が認識も対応進まず
〜 コスト負担は1社平均109万円と想定 〜

企業は、2016年以降、税や社会保障の手続きでマイナンバー制度に
対応することが求められているほか、従業員とその家族のマイナンバーの
情報を企業自らの努力により収集・管理する必要が生じるなど、さまざまな
準備が発生すると見込まれている。

マイナンバー制度へのコスト負担額は1社当たり約109万円と推計される。
従業員数が多くなるにしたがって上昇し、1,000人超の企業では約581万円の
負担を想定している

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 22:34:03.65 ID:c0wruoh90.net
マイナンバーとか、人雇うとめんどくせーな。
自分で書類書き出来るのか?

また、書士とか診断士とかに金取られんの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:00:51.04 ID:yzUX1ug70.net
逆にうちの回りは絶対儲かってない店が全部ひっくり返して大改装中

しかも正社員募集中だって

真隣だからわかるけどまじでノーGUESS

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:45:56.94 ID:+JcZFdD20.net
皆さんの労働時間やタイムスケジュール教えて

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:53:48.83 ID:QL0tkdYk0.net
>>108
あんた本当に倒産しそうなの?
本体250万で諸費用込み320万とか
ここの住人を舐めてねえか、

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 01:16:17.45 ID:DkRI/ioG0.net
>>114
高い税金納めてるんだから役人がやれや、
クソッタレ木っ端公務員め。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 05:24:40.74 ID:wFykIPcY0.net
エンブレムをデザインした、サノー・ケンジー・ロウ氏への衝撃的インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=gm_akcemxOw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 06:27:05.12 ID:zmMO6oW60.net
>>79
まともに儲けられないんだから皆なんちゃってだろ
リーマン以上に稼げてはじめて自営かと( ´艸`)
出来てないけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:25:39.63 ID:roBPrOPs0.net
うちは法人向け商品と個人向け商品を扱ってるんだが
法人向けはやや好調。
個人向けは激減って状況。

結局、庶民までは好景気の波は届いてないね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:55:39.35 ID:2bUxUd7O0.net
車、処分しようかなぁ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:16:08.42 ID:Q+0sbLSF0.net
マイナンバーで口座がバレバレ!
税務署が忙しくなるな。
気をつけなはれ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:40:04.44 ID:QGtJ1+WL0.net
医師をしております。
外来で患者さんを診察していると色々な職種の方が、色々な時計をしていらっしゃいます。
ロレックスは、土建関係、貿易関係、水商売関係、若手の医師の方に圧倒的な支持を得ています。
グランドセイコーは、老舗の商売やさんのご主人、医学部以外の大学教授等に人気があるようです。

必要最小限の機能美、繊細な仕上げ、上品で慎ましいデザインが魅力では、ないでしょうか。

祇園の芸者さんや最高級のラウンジの経営者にお聞きすると、
客の値踏みをするポイントは、時計と自動車の鍵だそうです。
ロレックス+外車の鍵持っている方は、成り上がりで、お金の使い方に慣れていない不粋な方と考えられ、
その方の経済力は長続きしないため、取れる時に稼いでやろうと思われがちです。
グランドセイコー+国産高級車の鍵を持つ方は、分にあった堅実なお金の使い方を知っている方で、
末長く常連さんになってもらいたいと大切にするようです。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:05:28.12 ID:o3Rh4raO0.net
8月過去最低近い売り上げ・・
9月に入っても雰囲気変わらず・・

リーマン後何とか耐えてきたが、そろそろ限界か、24歳で開業して25年
頑張っては来たが、気持ち、勢いが無くなったら上げるのは難しいか・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:19:48.05 ID:HiGMyrTCO.net
車もこの12月の車検でいよいよ20年落ちの大台突入。仕事では乗らないしぶっ壊れるまでいくか。営業も諦めてるみたいで何にも言ってこないしな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:57:28.88 ID:apGQlczs0.net
許可は貰ってるんだけど
とうとう子供のお年玉使う
今月末の支払いはもうどうにもならん
これ以上借金しても返すめどがつかんししゃーないわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:58:03.29 ID:8sO4PK7B0.net
デザイン仕事でPCは必須なんだがフリマに出品されてる15000円の外部ディスプレイさえ買うのに躊躇する。火中の栗を拾う単価の激安仕事ばかりじゃやってられん。
昔は儲かってる人も居たんだがなぁ、出版関係もますますドン底へ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:28:19.65 ID:o+aoTAST0.net
いつ何があっても大丈夫なように自宅の大掃除やっていて、売れそうなものは億に出しまくっている
ナナオの新品未使用モニタとか今後も使わないような物がけっこうあるんだが、だんだん面倒くさくなってきた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 10:45:01.85 ID:apGQlczs0.net
地元テレビ局の番組制作会社から
地元企業様の特集で出ませんか?とか電話あったわ
完全にテレアポでこっちの業務内容とか知らない電話。

お金がないので子供のお年玉使う経営者としてでも
出してくれるんかいなw断ったけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:10:54.44 ID:S1CuzMPU0.net
>>129
頑張れ佐野さん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:16:02.63 ID:vU5LO7V40.net
>>126
>24歳で開業して25年
エライなあ
あと20年はいけるよ。自分や行きつけの散髪屋みたいに、ほぼ一人営業にすれば?
必要な売上と経費の限界を探ると、どこまで人件費を削れるか見えてくるかもよ。
体の負担は増えるけどな。自分は代償として腰痛だけどww
10万円を他の仕事で稼ぐのは、年取ると体力・気力的にかなり難しいね。
だから自分も営業継続にした。自営は時間の自由がある程度効くしね。
さあ 頑張っていこう!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:17:44.09 ID:DomlOPXI0.net
>>131
うちもきたことあるわw
何を売ってるのかも知らない様子だった。
雑貨屋ですか?とかいうから訂正したら
なぜかイラっとした見たくて切れたw


むちゃくちゃ上から目線の営業電話だったわwwww
当人は「取材してやんよ」って感じなんだろうな。




地方ケーブル局ごときがてめーの視聴率考えてもの言えってんだよ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:55:41.49 ID:8sO4PK7B0.net
>>132
ありがとさん。でも佐野じゃないよ。パクリは分からない範囲でやる!キリッ。
あれはそこら辺の中小企業のロゴだったらセーフだったのにな。似たようなロゴなど、たくさんあるし使い回しもある。世界に発信するロゴは別問題。皆が納得できるオリジナリティこそ全て。出来レースだろうが甘かったね。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:07:17.30 ID:yLrBxFwJ0.net
今やイラレでトレースさえできれば、君も一流でざいなー(やらないか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:09:01.44 ID:D/BMIVTv0.net
パクルとまねるは違うからな
完全なオリジナル作品なんて今の世はほとんどないから
クリエイターはパクるんじゃなしにまねるんだよ
そこからオリジナリティを見いだす

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:54:26.62 ID:cIhdSHwL0.net
>>137
いやあそういう人は立派な人で、今は真似るんじゃなくてパクる、だな。
本見て参考にするとかカラー辞典で勉強するとかじゃないからさ。
パクリAとパクリBを合わせて言い訳出来る程度にちょこっと変える。
決してオマージュでもインスピレーションを得る訳でもない。

でも、こんな事言う俺でもパンを重なり合わせたらピッタリ一致とか
開場の客の姿形までまんま一致、とかビビったわ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:58:45.41 ID:MopeRBpp0.net
軽四ぶっ壊れたからトヨタレンタリースにミライースの見積もり取ったら月々1.5万程度で買えるから即決したわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:00:11.37 ID:cIhdSHwL0.net
>>139
さすが兄貴、信用のある人は違うねえ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:17:59.14 ID:BDfqAR3e0.net
>>116
また何で?? って感じだな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:24:17.93 ID:o3Rh4raO0.net
>>126

ありがとう。

以前は法人にして小さいながらも数人雇ってやってたけど、縮小・縮小で
現在個人に戻して一人自営(汗)

数年前から大変な時はこのスレ覗いて、似た仲間沢山いるんだなと思い
何とか続けてる感じです、お互いがんばりましょ!

少し元気もらいました!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 13:25:08.54 ID:o3Rh4raO0.net
>>133でした・・
スンマセン!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:14:06.64 ID:gJWttSX2O.net
うちも法人から個人に戻したい
けど、色々と面倒そうなんだよな…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:14:21.14 ID:vU5LO7V40.net
ちなみに、経費は多分、まだ削れるよ。
水道光熱費も見直さないと。もしプロパンガスなら合い見積りとって値切る。
電気は契約を変えると下がる。ブレーカーがたまに落ちるくらいかまへん。
電話も固定電話があれば、携帯にして撤去。
マットを使ってればやめるか、1枚だけにする。
会費関係はすべて退会。
新聞なんかもってのほか。
夏場のクーラーとか、客の長時間滞在の店でなければ不要
税理士使ってるなら、一声半額。いやならクビ
家賃も値切り交渉。下げないと出ていかざるを得ませんと言えばいい。
下がらなくてもそのまま居続ければすむ。
あてずっぽうだから、下がらなくても知りませんww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:17:31.85 ID:0txvIGl90.net
税金完納しないと法人から個人に戻せないんだよな?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:18:25.81 ID:vK8LyWv80.net
>>144
売上1000万超えて2年後に消費税納税を逃れるために法人化したんちゃう?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:38:26.97 ID:Wq94opSn0.net
自分だけだとおのずと仕事の範囲も売上も一人分だけになるよな
売上が上がっていれば、人雇って廻した方が格段に収入が増える
それこそ二倍、三倍の領域

とピークから売上1/10 収入1/4になったオレが言ってみる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:21:08.57 ID:cIhdSHwL0.net
>>148
その通〜り。間違いないね。
俺も含めて何年も毎月カツカツの人って自分でも気づかない内に
カツカツで収まる程度に動きをセーブしてんだろうね。

毎月経費分50万必要な人は200万分稼ぐ動きをするんじゃなくて
最初から50万に届くか届かないか位の行動しかしない、と。
ある意味その計算通りには一応いってて、だから細々と続いちゃってる、と。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 15:31:53.34 ID:1+a6t+g70.net
見えないコストも発生するのが雇用
訳の分からんおっさんとか雇ったら大変よ
悪知恵働かせて小遣い稼ぎするか最悪の場合現金に手を付けるか
ハロワや求人サイトで募集したら自営やってましたって中年がよく面接には来るが大体ダメ
駄目だから廃業しバイトに精をだす事になったんだろうがとにかく年の割には幼い人が多い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:13:17.76 ID:gJWttSX2O.net
>>147
法人化したのは十数年前。
当時は儲かってたから、法人化するメリットがあったんだが
今となっては見る影も無い

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:18:00.68 ID:o3Rh4raO0.net
126です。

10年個人・10年法人(有限)で個人に戻して現在5年
感じる事は、個人と法人では給与所得控除の違いが大きいなと・・

個人で行くなら、経理も相当考えてやらないと税金払って終わりだね。

法人廃業は自分で調べながらやりました、何とかなるもんです。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:24:55.44 ID:Wq94opSn0.net
>>150
あるあるだな
自分で言うのもなんだが、自営経験者はまずダメ
だいたいが能力ある者は人には雇われないで自分で仕事するし
似たような者で経験者も扱いにくい悪い方に仕事ぶりがまわりだすと
自分の経験や理屈を言い出すしあげく勝手に判断したりする

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:23:02.10 ID:+wIVkJmS0.net
>>153
わろたwww
あるあるじゃねぇよ
なんちゃって自営はよそでやってくり〜

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:28:53.33 ID:+wIVkJmS0.net
>>151
笑ってしまうで
何で自営ってウソつくん?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:33:02.66 ID:cIhdSHwL0.net
>>154>>155
この前もなんちゃって自営とかってあったけど
それはどういうニュアンスで使ってんの?
リーマンや学生のなりすましとかそういうのとは違う意味で
使ってるっぽいけどよく分からんわ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 17:43:03.99 ID:+wIVkJmS0.net
>>156
wwwプライドが傷ついた?www
言葉のままやで
やって分かることがあるの
んで、それは今後(再起)のため絶対言わんよ
お前がバカだからわからんの

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:08:58.21 ID:DomlOPXI0.net
自営もレベルによる。
廃業すると同時に務め先が決まる人もいる。

ぎゃくにハロワで求人掛けるような企業には
自営をやるような性格の人は向いてないけどな。

ハロワの求人って大概「労働力」の求人だかさ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:18:31.12 ID:p9zM888k0.net
http://jp.reuters.com/article/2015/09/04/idJPL4N11A1NB20150904
[東京 4日 ロイター] - 安倍晋三首相は4日午後、訪問先の大阪市でテレビ番組に出演し、
2017年4月の消費税率の引き上げについて、予定通り行う考えを示した。



オワタ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:23:30.87 ID:1+a6t+g70.net
>>153
どうでもいい事はわざわざ報告してくるのに、先に言っておいて欲しい事は事後報告とかな
なにかしら苦言を呈すと全力で自己弁護と正当化
その情熱を仕事に使ってくれよと

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 18:54:35.17 ID:+wIVkJmS0.net
もう屁理屈はいらんやろ
未来のライバルに援助するわけないよ
倒産しない理由なんてほんと色々でなんちゃって自営業には永遠にわからんて

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 19:29:29.86 ID:2+SA/GXn0.net
>>161
ごめん。横レスだけどあんたの書き込み意味がわからんw
そもそもあんたの自営の定義と他の人の定義がずれまくってる気がするんだが
あんたの中では誰か雇う時点で自営じゃなくなるのか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:42:45.39 ID:QL0tkdYk0.net
くだらねえことを延々と。。
馬鹿かよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:46:46.61 ID:5zp/YaKS0.net
いや〜
今日もヒマだったなあ
15分早いけど閉めて買えるぞー
風呂入ってビールww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:47:32.21 ID:IBxhO6/O0.net
パートさんに働いてもらっているのだが、本日マイナンバーをおばちゃんたちも提出
しなければならないことを伝えたら、みんな顔面蒼白になってたな。
マイナンバーのことすらよく理解してない。みんな平和だよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:50:13.78 ID:DomlOPXI0.net
まあ別に悪い事してなきゃ特に関係ない。
逆に便利になるけどな。

大量の属性付加した名簿だから個人情報の意味があるわけで
いまどき本気に単なる名簿とか意味ないしな。

まあそのうち大規模流出とか国がやらかすだろうけど
過渡期みたいなもんだわ。反対しようが国は進んでいくから
何言っても無駄だしね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 21:31:22.01 ID:+wIVkJmS0.net
>>162
意味なんてないよ
自分の力量でやってるならわかるはず
自営かなんちゃってかは
真面目な意見はとまどうからやめちくり〜

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:12:32.41 ID:Sbnx1WGP0.net
なんだか孤独で寂しい。
何をやっても楽しくない…。
俺、ヤバいかな?

169 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/05(土) 01:23:00.17 ID:ZCxViL7z0.net
>>168
別にヤバくない。
他人に攻撃衝動が有るタイプはヤバイけど、
楽しくない云々の時点は全然普通。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:36:43.20 ID:zVXNk41L0.net
10年前ならマイナンバーでかなり焦っただろうけど
今はその後散々、散財した後だから何も不都合はない
少しセーブしとけば良かった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:12:20.51 ID:xSrc/BWz0.net
マイナンバーで何を焦るんだ?
預金なんて無いし、日々食いつないでいる此処の住人には関係ない話だな。

今日はお客さん来るかな?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:22:16.52 ID:H3JqCNUv0.net
>>171
そうなのだが
やはりその中でもグレーゾーン的な節税対策はやっているわけで…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:33:56.22 ID:QV80KQOU0.net
グレーゾーンならやるだけやればいいやん。脱税と違ってド派手にやらなきゃ修正も微々たるものだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:50:25.84 ID:ZzPgkhxS0.net
なんかふと思った
借金返済が月6万
別に住宅ローンが月14万
保険が5万と税金健康保険で月数万?

どうしようもないなホント

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:00:15.54 ID:dZrdFGMW0.net
住宅ローンはさ借り換えした?してないなら月1~2万ぐらい変わるかもよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:12:03.16 ID:H3JqCNUv0.net
>>175
借り換え時に過去3年の所得みられる
最低所得で確定申告してる人は住宅ローンの金利が安くなるより、各種税金国保なりが上がって、余計に出費がでる

177 :たまに書き込む棺桶屋:2015/09/05(土) 13:33:50.49 ID:ZpnN44fg0.net
約1000日ぶりに、店舗で棺桶がうれた。去年もおととしも
店舗での売り上げはゼロだったからね。個人のお客さんも
約500日位来てなかったし。久しぶりに棺桶のチラシでも
入れてみようかな。

棺桶の、故人の足の部分に極楽の【極】のマークがあったら
ウチの棺桶だからね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:42:16.44 ID:ZzPgkhxS0.net
>>175リーマン時代に借り換えしてよかった
今じゃもう無理だもんな

保険の5万も大半嫁の奴で
話し合ったけど「得な奴だから」ってそのまま。

この前子供の学資にと思ってた積立が終わったから
その分お金が浮くと思ってたけど
嫁が「また積立する。今度はもう少し金額増やしたい」とか言いよる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 14:06:43.28 ID:FzYzPMtw0.net
>>174
おまおれ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 14:14:18.71 ID:zVXNk41L0.net
最近の売り上げ不振で所得200〜300万程度になったんだが
税金・国保・年金・介護保険・固定資産税・住宅ローン・学資ローン
払ったら生活費が無くなる
国保、年金、税金だけで半分近く持って行かれる感じがする

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:09:25.82 ID:eehCS1xx0.net
実際 小さい店だと申告しなくても
わからないよ
1日中 張ってるわけじゃないから
おらの町の中国人経営 税金払ってないわ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:16:10.99 ID:FzYzPMtw0.net
通報しろよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:44:39.25 ID:f23E4mGI0.net
申告所得70万くらいなんで、所得税払ってませんが、なにか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:50:37.53 ID:L6AocPf70.net
今月は、年末並みの売れ方してる。
でも入金(10日後)されるまで仕入れる金がない…。
初めてのサラ金かな、すぐ返せば(30万)問題ないよね?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:07:07.87 ID:ZzPgkhxS0.net
なんの問題もないよ
クセにならないように気を付けてね
麻薬のようなもんだからw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:10:55.45 ID:GZer7Gp/0.net
店内はTVつけっぱなしにしてるが

『すいませ〜ん』が聞こえてTVだったときのがっかり感
オレ 確実に疲れてるな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:16:58.89 ID:ISh0QmlA0.net
>>186
ドアのガチャって音に、ビクッ!ってなる。自分は、暇杉なんだ…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:22:26.21 ID:klm1H0B/0.net
電話も鳴らなくて金もなく暇なのに
電話が鳴ると一瞬メンドクセっと思ってしまう悪い癖

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:34:42.14 ID:uRblnHE/0.net
NTTの代理店めんどくせー
携帯でかけてくるなよトウメイとかいう代理店
客じゃないなら話聞きませんって返したらなにか買ってくれるのかな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:38:05.53 ID:hsiV0ff10.net
昨日、銀行の外回りの人が来たけど、忙しいから…と断って帰ってもらった。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:45:56.66 ID:vJYIgdwY0.net
週明けまでバター醤油ご飯だよ…
別の意味で倒れそう…
明日、野草でも取りに行ってくるかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:49:21.11 ID:RDrpylez0.net
バター?セレブじゃんw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:51:22.80 ID:BMf9eAHG0.net
>>184
なんで30万くらいでサラ金に行くかなあ。
家賃とか税金とか、仕入れ先とか、水光熱費、電話料金、その他、支払いを
遅らせればすまない?
赤字で生活費補填で借りるならまだ分かるけど。
赤字続きなら閉鎖した方がいいし。
まあ 借金は倒産の始まりだよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:51:56.34 ID:klm1H0B/0.net
>>191
兄弟!


今日明日ヤフオク落札のお客様
どうか、どうか月曜着金の方法でお支払い願います。
火曜日まで待てませ〜〜ん。
発送したくても払うお金がありませ〜〜ん。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:53:57.21 ID:xxdp7V2B0.net
絶対に借金はしねえと堅く誓っている

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:54:35.58 ID:klm1H0B/0.net
>>193
フフフ、お兄さんはイケメンすぎるからこのスレの住民の気持ちを把握出来ないんだな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:10:18.79 ID:NY5bIxAQ0.net
公的機関からの借り入れならいいんじゃね?

金利低いし。そもそも借金しないと規模でかくならないよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:45:39.65 ID:z+wemzMu0.net
>>194
https://www.takuhai.jp/hacoboon/hb710
はこBOONの発送にして、ヤフーウォレットで送料クレカ払いを選択して
送れば、他のヤフオクの落札手数料とかと一緒に月末払いにできるよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:51:30.50 ID:xxdp7V2B0.net
借金して規模でかくしようなんて奴は
さっさと出ていってくんええかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 19:52:50.43 ID:ISh0QmlA0.net
バター醤油御飯が食べれるブルジョワがいるんだな…
土曜なのに2chできるほど暇な飲食店です。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:00:10.16 ID:z+wemzMu0.net
>>199
借金して規模を大きくして利益が増加して、借金を返済しても、そこから
なお利益が出るようになればいいんだから、別に追い出す必要はないんじゃ?
これも経営のひとつの手段だから。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:13:55.27 ID:VAPj5uDJ0.net
9月に入ったけど暇続行中。やばい。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:18:15.35 ID:D5/iH+bY0.net
お前ら全然わかってないな
クソノミクスの効果ががんがんでてきて、これからが苦しくなる本番だぞ
年末から3月にかけて、廃業と倒産の嵐くるぞ
備えろハゲドモ!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:41:34.88 ID:klm1H0B/0.net
>>203
毎年同じ事を言っている。
円高で〜今年の3月は倒産が〜
モラトリアムが切れて〜
震災で〜
円安で〜
アベノミクスで〜


結局ボジョレーと同じ。
一体いつが一番美味いねん。
一体いつが一番やばいねん。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:49:15.18 ID:dd4x8nCZ0.net
じゃあ今年をよく見ときなさい
すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く体感できると思うで
体感した後でお前はこういうだろう
「ああこれかだったのか」

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:50:51.77 ID:dd4x8nCZ0.net
とりあえず年末までに
上海大暴落→東証・ニューヨーク大暴落きて、電車が止まりまくると思うわ

207 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/05(土) 21:05:03.24 ID:ZCxViL7z0.net
>>206
分かったから、とっとと風呂に入って夜勤の準備しろ。
また遅刻して年下のバングラディシュ人の先輩に怒鳴られるぞ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:24:20.76 ID:klm1H0B/0.net
>>205
昔の知り合いにそういうのおったわ

あそこ行ったらダーっと並んでて
あれがスコーーーンと抜けて
こっちもビーシーーッとやったったら
あっちからガツーーン

みたいな口調の奴が。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:26:11.57 ID:7NIjycfu0.net
え?日本人でバングラデシュ人より責任感のない人がいるのですか?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:20:30.09 ID:OeysuXSj0.net
>>209
いるでしょ!!
貴方でしょ!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:36:11.74 ID:PZieMiVM0.net
尖りcorn

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:05:52.58 ID:xxdp7V2B0.net
毎月毎月やばいんだよ
借金してないのと、独身なのが救い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 06:04:54.30 ID:dY9ADmDs0.net
>>200
バターはたまたま在庫があってだな…
少し洋菓子屋とパン屋に分ければ、物々交換で別の物に変わるかな?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:52:34.23 ID:g398uHgg0.net
ふれあい南伊豆ホスピタルの看護師も職員も、本当に態度が悪いね。
ふれあい南伊豆ホスピタルのすぐ下にある、南伊豆地域生活支援センターふれあいの職員
宮下みほ
こいつは本当に態度が悪い。しかも今年(2015年)で26歳になるが、既に5人以上の
男の患者とセックスした女。
こいつは元々は山梨県出身。一度、東京の大学を出て、今は南伊豆地域生活支援センターふれあいの
相談員をやっている。
正真正銘の糞女だ。宮下みほは、今は山梨県や東京を離れ、下田市のアパートに一人暮らし。
誰か遊びに(セックスしに)イッテやって。あはは(笑)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:28:57.85 ID:T0NHJk7x0.net
http://president.jp/articles/-/15332?page=3
さらに、マイナンバー導入による「暗い影」は住宅街をも襲うかもしれない。

例えば、地元のスーパーだ。かつてバブル後や、リーマン・ショック後などに
売上不振となり、本来、店側が半分負担するべき、パート従業員などの
社会保険(厚生年金や健康保険)の支払いを滞納、というケースは潜在的に
かなりの数にのぼると思われる(雇用保険や労災保険などの労働保険には加入)。
最終的には違法と承知で社会保険の脱退をすることも少なくない。

しかし、こうした「裏工作」はマイナンバー導入によって、会計検査院の実地調査
などにより露呈する公算が大きい。
社会保険料の「時効」は2年。従業員20人ほどのスーパーなら、その期間の
合計額が数千万円にのぼるだろう。
今さら、従業員に請求などできるはずもない店側は、ただでさえ厳しい経営環境が
さらに悪化し赤字幅が拡大。ついには倒産や自己破産となるリスクをはらむ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:39:39.60 ID:sQwkj+EV0.net
>>215
これは充分、あり得るね。
経営者なり自営業者は、自主倒産の準備をしているところも多いんじゃないかね。
かみさんやら子供に資産を全部移して、現金を取り込んで、倒産。
おそらく増えていくね。それと自分の子供に店を継がせようと考えている人も
やめちゃうという感じ。
社会の底辺の俺らは、どんどんあちらの世界に近くなっていくw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:02:03.30 ID:eHsiR7mW0.net
マイナンバー導入で金持ち連中が銀行口座に金を入れなくなり、預金を融資に
使っている銀行の融資が厳しくなって、中小企業や店舗は融資してもらうのが
厳しくなる。
さらに社会保険料滞納が露呈しやすくなり、銀行口座もガラス張りにされて
しまうために、滞納していた保険料の強制徴収もされやすくなる。

さて、マイナンバーでどんだけの企業や店舗が倒産閉店に追い込まれるでしょうか?

政府が目論んでいる税収増加は逆に倒産閉店が続いて税収減と更なる大不況を
招いてしまうかも・・・

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:10:24.85 ID:rTtf7AoK0.net
9月の倒産が凄いな もう時間の問題かも。。。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:14:37.32 ID:sQwkj+EV0.net
実質、倒産状態だけど、かみさんのバイトで生きながらえている。
やめると毎月5万円の収入がなくなるし。
5万あるだけましとか言わないでwww

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:58:02.93 ID:2N9WRUFU0.net
なあ、 消費税10%になったら生活できんわ・・。
買う客いなくなるわw。

どうしたらいいんだー 四十路後半。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:58:48.16 ID:G+g7WCGB0.net
違法、脱法で延命してる企業なんて早く潰れろ
マジメな企業がバカをみるから社会が停滞する

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:11:11.48 ID:D7+6HeC40.net
ネットで、特に文房具とかだけど、問屋さんの仕入れ価格より安い価格で売られたらね〜、、、

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:19:32.63 ID:NRx+9ArF0.net
>>218
ソースよろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:21:18.57 ID:rTtf7AoK0.net
大家一家 死なね〜かなwww

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:22:32.37 ID:eHsiR7mW0.net
>>221
しかし、合法的に税金をほとんど払ってないトヨタとかソフトバンクみたいな
会社が成長していくのが現実だからね・・・

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:23:08.27 ID:ME1IM6Vq0.net
青色申告してるときに税務署の糞に
「ひどいねこれは、結婚してないの?」って聞かれたよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 14:50:25.27 ID:r8zIusPn0.net
消費税10%とマイナンバーで地方は更に衰退し、人口減、少子化、当然税収も大幅に減るのは確実だけど一体官僚様は日本をどうしたいんだ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:08:45.01 ID:hIerS3bw0.net
国もさ、あの手この手で約30年努力してきたんだろうがこれ以上の成長や回復は見込めないと分かった
だから、これからは成長や改革ではなく国民や経済を管理し、規制強化の動きで税収増を目指す
お目こぼしされていた自営にもメスが入り、公務員にはコスト感覚は不要だから微々たるものでもとにかく取りにはくると思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:17:26.12 ID:hHYADyps0.net
>>227
借金の返済の為に借金を重ねてる現状を変えたいけど
国も地方も正常化されるまで歳出削減って言っても政治家も国民もどうせ反対するし
期間限定で大幅増税ってのも現実的に無理だから
消費税を段階的にあげてくしか現実的な選択肢がないって思ってんだろ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:17:48.66 ID:ZfoBFcHk0.net
>>228
はぁ?
馬鹿なの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:36:30.04 ID:hHYADyps0.net
>>230
「はあ?馬鹿なの?」で終わらせると正誤関係なく「うわ、こいつ何?ヤバイ奴か?」って
なっちまうからついでに解説してみたらええんやないの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 15:54:38.53 ID:rTtf7AoK0.net
この1枚のカードで500万借りられる ヨダレが出てる。。。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:12:42.47 ID:hHYADyps0.net
それワイのや!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:14:57.99 ID:KTglRwZN0.net
マイナンバーはどちらかといえば庶民に利があるはずなのに
なぜか庶民は警戒&忌避してるな。

銀行口座との紐付法案も通ったしロンダリングというか
世帯内別名義に回してもすぐにわかるようになるから
自営にはない方がありがたいだろうな。


まあ別に隠さなきゃいけないほど稼いでないからどうでもだが。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 16:14:58.61 ID:LdXP9XML0.net
ソープボーイの這い上がり てアメブロ読んでみ〜面白いよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:27:52.32 ID:XN+o/oQ50.net
続き気になる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:55:08.09 ID:hHYADyps0.net
大雨か・・・
いつもは自転車で行くバイト。
カッパ着て自転車で行くか。
電車で行くと金掛かるし帰りの電車がないからどうすっべかな。
テンション下がるなあ。

底辺おっさん社長、人知れず悩むの巻

一旦車手放すと、再び手に入れるの難しい〜

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:43:51.07 ID:HOeaAGVF0.net
>>237
http://blog.cycleroad.com/archives/50179494.html

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:54:04.09 ID:vN3fuod+0.net
まさか激安業務スーパーの見切り品を買うようになるとは。
19時過ぎると半額になる、そこを狙って3日分の大人買い。
同時にどこからかゴキブリのようにサワサワと人影が。
汚らしい格好した連中が集まってくる。

今日もわけのわからん魚の白身フライと原産不明の身のかたい鶏唐揚げとご飯。
こんな生活、何だか悲しくなるわ…。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:13:34.23 ID:4dAO/6GA0.net
>>239
>こんな生活、何だか悲しくなるわ…。
ブスでも構わんから、嫁さんもらえ。
その悲しさは少なくとも消えるww
>白身フライ
多分、アフリカでとれる深海魚
>原産不明
多分、ブラジルかタイ
>身のかたい鶏唐揚げ
モモ肉ではなく、ムネ肉なのでしょう。ムネ肉の方が安い。
>ご飯
古米か古古米か、それのブレンド米

極めて標準的だと思うけど。

昔、イトーヨ−ドーは、売れ残り弁当を定価販売だけど、ペットお茶つき
とかやってたよ。

自分もリーマン時代、出張先のスーパーで半額を買って、ホテルで缶の
水割り飲んでたなあ 思い出した。あのころはよかったwwww

241 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/06(日) 20:34:14.57 ID:ERMfUT3R0.net
>>239
魅惑のシール、「半額」
惹かれる気持ちは分かるんだけど、
かなり時間が経った揚げ物は、安さの代わりに健康を差し出す様なものだから、
他の物を食べようぜ! そう、これは自分に向けて書いているw

242 :239:2015/09/06(日) 20:57:24.15 ID:vN3fuod+0.net
>>240
これでも妻子持ちw
夫婦で激安惣菜を大人買い♪

>>241
身体に悪いかも、これ始めてから体重15キロ増えたし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:31:57.26 ID:iJo7mjj/0.net
最近の売り上げ金曜19000
土曜16000 日曜14000のラーメン屋で
都内家賃14万、原価は料理23〜30%
ドリンク50%のロンリーなんだが
このスレではマシな方ですか?泣

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:40:27.90 ID:LvCglReB0.net
借金8000万だが手持ち3000万ある
株式市場で手持ち使って一発逆転といくかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:44:50.16 ID:HfrcQC0D0.net
都内でその売上げかよ

檜原村とか八丈島か?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:48:17.74 ID:KJFIhYpU0.net
>>243
その売上で家賃14万でよくやってきいけるな…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:01:31.20 ID:iJo7mjj/0.net
243ですが西武線沿線ですが
ホント奥多摩かよ⁈って感じです。
とてもじゃないがやってけないので
閉めます。
けど場所が、クソなので誰も造作譲渡で
買ってくれません。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:03:05.74 ID:ODQ5U69Q0.net
>>243

平日平均15000円/日×20日、土日足して30000円×5日で450000円/月。
原価が45万×0.3、家賃14万でマイナス5千円。
光熱費払えんね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:03:42.01 ID:J0MfXV3x0.net
オレも割引シールや半額シールを買うのが当たり前になっているわ。
情けない話だが、スーパーやローソン100とかに行ってもまず割引シールの貼ってあるものをさがしてしまう。
普通の寿司屋とかで、値段気にせず頼んでいた頃が懐かしい。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:12:15.69 ID:USDyi7tV0.net
>>242
奥さん炊事しないのか?
でかい病気になったら金飛ぶぞ
安い弁当なんて絶対やめとけ
バナナと牛乳のほうがマシ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:19:01.28 ID:n4SAns6A0.net
>>248

ぷぷぷwwwwwwwww

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:22:43.54 ID:mpUU/PKB0.net
>安い弁当なんて絶対やめとけ バナナと牛乳のほうがマシ


一日目はバナナと牛乳に切り替えるとして問題は翌日からだな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:27:09.68 ID:b2ZGMlSt0.net
俺、毎日スーパーの弁当とか食べてる
もう作るの面倒くさくて
ダメ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:32:37.22 ID:VuzIQWAm0.net
揚げ物以外の弁当選んでおけばマシ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:34:32.21 ID:VuzIQWAm0.net
日曜定休なんだが、やる気が出ないので片付けと明日の準備が面倒くさくて店でゴロゴロしてる
やる気欲しいわ。金よりまずやる気をくれ。営業とか拡販に行動をうつせるやる気をくれ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:34:51.98 ID:hqv9fj0v0.net
自分は零細飲食だけど、スーパーの惣菜は半額で十分元が取れる値段設定だね、むしろ値段より化学調味料が酷くて自分はとても食べらんないよ。ご飯炊いて目玉焼きと納豆とかの方が全然安くて旨いんじゃないかな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:40:57.04 ID:xUIT1F5q0.net
>>145
何気にまとめてるなw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:47:25.80 ID:b2ZGMlSt0.net
>>254
分かった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:08:31.96 ID:mpUU/PKB0.net
>スーパーの惣菜は半額で十分元が取れる値段設定だね

いやいや、単にパッと見の粗利が出るような気がするだけでちっとも元とれないよね。

260 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/06(日) 23:31:34.56 ID:ERMfUT3R0.net
>>256
それはその通りなんだけど、
食に限らず、貧しくなると発想が、
「◯◯が通常価格より大幅値引き!」とか書かれると心を惑わせられるのなw
あと、ワゴンが有ったらぐいぐい引き寄せられるな。 「何とかホイホイ」みたいにww

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 03:47:11.89 ID:8gO1xRFm0.net
>>244
空売りしとけ、デリ譲でも株買って調整に同様してる。
ナンピン咥えてる
消費税10%まで強いと思うが、ここで下げたらチャートはきれいで簡単な絵になる
10年チャートみれば、簡単なボックスになる。
なんせ、個別に見ても上げ過ぎ高すぎ、けど国内金余りすぎ
どいつもこいつもどけちどもが被害者面して嘘こいてじゃぶじゃぶ貯金してるから
うそこき、くそどけち国民が紳士面しやがってくそが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 03:48:19.94 ID:8gO1xRFm0.net
2ちゃんは今も尚うそつき、ほいほい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 05:22:59.35 ID:CuY3+/td0.net
ちゃんは今も尚うそつき、ほいほい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 05:30:19.32 ID:6jc5xTye0.net
日本はこの先100年以上うそつき騙し合い国家。2ちゃん含めネットは、匿名投稿信じてるあほと、他人名義の回線や、携帯PC使ってる奴やくそツール使いこなしてる屑含めうその塊。

しゃあない、国民性や、うそついてなんぼ、きれいごと語ってなんぼ、見た目、成績、言葉や態度信じるしかない医学の発展しないくそ国家。腹の中見せんほんまのシャイボーイどもが、

臭いものにふたさらすな、出して掃除曝すか、ごみ箱消えてしまえぼけどもが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 08:05:13.56 ID:/XPtR+Qg0.net
8月の円安関連倒産は5件にとどまる―東京商工リサーチ
2015年9月1日 22:48

 東京商工リサーチが1日発表した、8月の「円安」関連倒産の速報値によると、「円安」関連倒産は、前年同月が22件だったのに対し5件にとどまった。

 2015年の円相場は、6月2日に東京外国為替市場で12年半ぶりに一時、1ドル・125円台をつけるなど円安が進行した。その後は一服をみせていたが、中国経済の減速懸念などから、8月24日のニューヨーク外国為替市場の円相場は一時、1ドル・116円台まで円高に急騰した。

 また、2015年1-8月の「円安」関連倒産は前年同期比41.7%減の109件(速報値)だった。産業別では、運輸業が同83.5%減と減少が目立ったのに対して、卸売業は同50.0%増と増加が目立った。

 東京商工リサーチは、今後も輸入原材料、商品などを扱う企業の動向が注目されるとしている。

http://www.zaikei.co.jp/article/20150901/267205.html

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 08:46:23.08 ID:acB8OhHt0.net
老後破産だとさ!
3000万貯金ないとダメだとさ!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 09:21:37.99 ID:NuV9LxvX0.net
3000万で良いのか?

ぶっちゃけ自営で調子いい時ならけっこうすぐだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 09:36:11.40 ID:7rUqZpv1O.net
>>266

モーニングバードか

あれって厚生年金がモデルっぽいよね

国民年金なら3000万じゃ無理だろう
倍はないと

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:40:02.35 ID:mX+w/lc50.net
廃業準備金貸し付けとかの案内が来たわ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:46:04.00 ID:qdr/PO780.net
>>268
そんなに金いらないよ。
最悪の時は、市役所の前に餓死寸前で倒れていれば、あとは施設に
いれて、生活保護の手続きをしてくれる。
認知症の人が自分が誰かわからず徘徊して、保護されて施設に入って生活保護
で暮らしているという番組を見たことがある。その後は家族捜査をやる。

だから金が無い人は、いかに早く認知症になるか、市役所に行く前に始末するか
ま どちらかしかないでしょね。今は数が多くなったからニュースになるけど、
ずっと昔からそうなんだよ。行き倒れなんてのが結構あった。

決して他人事とは思ってないよ。
自信があるww

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:29:45.50 ID:Qc8VtyYt0.net
5年後10年後は自治体も国も破綻しているぞ
他人の情けなんて無くなっていると思う
自分の事は自己責任みたいな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:30:34.13 ID:kJh1hzyn0.net
廃業準備金貸し付け?

なんぞやそれは?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:34:09.60 ID:qdr/PO780.net
>>271
そうだった
破綻どころか消滅するんじゃなかったけ
まあ 田舎町なんだろうけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:36:13.81 ID:Ue9xd/f60.net
食い物だけは気をつけろ
安い弁当なんて、病気になりたい奴だけ食え
玄米と卵納豆ご飯のほうがずっとマシ
自営なんだから都合つくだろ?
周りの目を気にする必要ない
俺は一切買わないよ
ちょっとつまむなら、
ナッツ(素焼き)、塩無添加小魚お勧め

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:43:50.01 ID:xceFXvxp0.net
金がないのに意識だけ高い系w

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:47:41.82 ID:35aUukXd0.net
>>274
楽しいの?早死にしてもいいから好きなもん食うわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:48:02.93 ID:/ItqrulU0.net
>>274
リスじゃあるまいし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:55:46.45 ID:u5WQ0+U60.net
>>275
わろた
今流行りの意識高い系

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:56:33.81 ID:nC1DrCJO0.net
煮干しをガスレンジで軽く炙ると旨いぞ?
カタクチイワシとか少し大きめのがいい
一袋買えば2〜3週間は食べていける
魚だから余分な脂は無いし、味噌とワカメでも買えば味噌汁の出汁にもなる
勿論、出汁を取ったのも炙って食えば無駄がない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:00:11.30 ID:eb08rn2A0.net
糖尿病なったら医療費が結構な額になるぞ
中年以降は合併症で病院内科・外科・眼科・歯科・皮膚科と通院するハメになる
あと保険も新規では加入難しくなる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:19:06.87 ID:bQf0gb0l0.net
大手が日本をダメにしたと吹聴しつつ自分の買物はアマゾンで・・・・それが俺の響

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 12:49:49.46 ID:mX+w/lc50.net
>>272
小規模企業共済の廃業する方への新たな貸し付け制度らしい
この前封書が届いたよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:09:58.41 ID:RUxqILsV0.net
日本人に生まれたのが悪かったのかな、、、

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:16:09.46 ID:qdr/PO780.net
>>282
ふ〜ん
そんなのがあるんだ。
でも廃業するということは、仕事がなくなるわけだから
その後、どうやって返済しろと言ってるのかね
働いて返すくらいなら、破産手続きした方がよくないかい?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:26:31.99 ID:bLf/TtPX0.net
>>271
俺が好きだった北斗の拳の時代がやってくるんだな。

体鍛えて北斗神拳を習得しておかないと・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:39:41.15 ID:2KgLCbZ00.net
自殺しますた

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 13:55:21.13 ID:NCsHK0X80.net
>>285
北斗神拳習得→月3万の月謝で弟子募集→生徒100人集まってこのスレ卒業になるといいな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:18:20.75 ID:EO21NLP7O.net
>>283
難民のニュースとか見てると、日本人なのはラッキーだと思う。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:20:02.04 ID:H0S5MdNKO.net
店を捨て家族で列車や船で国外へ逃げる国に比べたら日本はまだ幸せなのかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:35:47.15 ID:/n6bHMET0.net
売ってる安物弁当や惣菜は添加物山盛りだからヤバいのは確か。安物にロクなものないのは周知の事実。でも、量によるんだよ、毎日のように食ってたら確実に体に悪い。免疫力が低下するし、毒も蓄積する。玄米は炒り方もあるが確かに最強だな、後は発酵食品な。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:39:20.00 ID:mX+w/lc50.net
>>284
要は今まで積み立てたお金を先に(廃業する前)渡すって事じゃないかな
小規模企業共済って廃業した後に掛け金受け取るじゃん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:45:11.72 ID:cBgjefvE0.net
俺みたいなド底辺でも日本なんていい国ないと思うわ。
仕事が無い無いと言っても実際にはあるし
土日でも夜中でも働こうと思えば働けるし。

消費税が〜増税が〜っていうけど
ぶっちゃけ底辺層が必要なものって20年物価上がってないでしょ。
むしろどんどん安くなってるでしょ。
牛丼が値上がりしててちょっとイタって思ったくらいだもんな。280円じゃないんかいって。

ネット接続も携帯料金もそうだし床屋も1000円カットが出来、100均でモノは揃うし100円ローソンまで出来て。
ユニクロの980円のモノ着てても恥ずかしくなくなったし
昔は家の車が軽だとカッコ悪かったけど
今はかっこ良くはないけどそう大して恥ずかしいって事もないし。

俺はホントのど底辺だからこの辺はよく分かる。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:46:13.06 ID:p0wgLM9c0.net
やっぱ自給自足だよな
俺は今夏トウモロコシ栽培したわベランダで

294 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/07(月) 14:52:14.44 ID:HcoQODWU0.net
>>292
逆に言えば、売る側が儲からない理由の説明にもなってるなw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:08:21.99 ID:HDoAHk3H0.net
>>286
幽霊??

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:18:14.32 ID:FfNw7QNa0.net
業務スーパーで税込7円のモヤシ買って毎日食べてる。
たまには肉食べたい。
ご飯とモヤシとコーラしか腹に入れてないのに何故か日に日に太る。

297 :274:2015/09/07(月) 15:21:35.40 ID:Ue9xd/f60.net
お前らも糖尿になったらわかるよ
意識高い系?とか笑ってる馬鹿4人いたけど
ぽっくり早死になんかできんぞ
体ぼろぼろになって朽ちて苦しんで死ぬんだ
まあ馬鹿に言っても無駄か

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:45:17.77 ID:HYhlgK+Y0.net
>>296

http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/f/6f390967.jpg?400300

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:51:07.05 ID:jwkHeQx80.net
>>290
その通りだし分かっちゃいるんだが面倒臭くてな
でもなるべく自炊するようにするわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:02:46.77 ID:ZduGoKv40.net
>>287

一子相伝詐欺でたいーほw(多重売買)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:19:06.28 ID:uM7JbcF50.net
名だたるタイトルマッチ全部とれるから弟子とかいらんやん。

302 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/07(月) 16:42:09.03 ID:HcoQODWU0.net
>>301
観客のヤジ
「こらお前ー!暗殺拳ちゃうんかー!!」

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:10:49.59 ID:uM7JbcF50.net
おいおい、秘孔なんて使わなくてもワンパンKOやでwwww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:17:13.16 ID:Ap3r9PnD0.net
>>297
糖尿なの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:53:02.03 ID:HYhlgK+Y0.net
糖尿病の壊疽・失明ブログたくさんあるから一度読んでみるといいよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 17:57:27.60 ID:HDoAHk3H0.net
>>297
わぁ、お体大切に。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:46:30.27 ID:u5WQ0+U60.net
>>296
納豆3パック50円か豆腐(20円)も食ってタンパク質とれ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:58:47.13 ID:9aK7C6Vn0.net
>>296
コーラは減らした方がええなあ
お茶に限る。誰かも言ってるように、豆腐・納豆にご飯
金があれば玉子かけて
コーラ代を回せばなんとかならないwww

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:17:14.45 ID:6nHD2z7G0.net
そろそろスレチ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:55:33.66 ID:u5WQ0+U60.net
>>309
倒産しそうな自営業の貧乏飯の話だろが
ぜんぜん繋がってるわ
スレチというだけのレスの方が邪魔だわ

311 :274:2015/09/07(月) 20:00:55.39 ID:Ue9xd/f60.net
自営は体が資本
零細なんて、1週間でも入院したら傾くでしょ
健康診断なんて無視ってる人多そうだから、
みなさん気をつけましょう

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:25:25.70 ID:cBgjefvE0.net
今日の出来事

・問い合わせ1件、口頭見積もり、多分ダメ
・引き合い1件、即訪問、ちょい先
・自宅管理事務所より督促、大家激怒に付き期日約束、(※勝算?見込み薄)、ヤバし
・運送屋より督促2、明日支払い予定
・税務署より入電、移動中で出られず番号検索したら税務署だった、ヤバし
・KDDI督促、10日期日超えたら停止、ヤバし

成果ゼロ。督促4

でも、これ営業マン時代ならミーティングで「本日見込み発掘2件、内1件は今月多分いけます」と
いかにも今日は良い日だった風味で間違いなく報告していたな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:33:24.58 ID:+fAcUw5p0.net
今晩死んで、
明日、生き返れるかな、、、、

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:33:44.95 ID:Qc8VtyYt0.net
既にお前は死んでいる

みたいな?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:48:41.84 ID:3wVQSfKn0.net
小規模企業共済をマックスの月7万を20年間払い続けても2000万にも達しないんだな
公務員や有力企業のサラリーマンの退職金以下か
やってられんわ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:09:47.88 ID:9aK7C6Vn0.net
>>313>>314
おぼれかけている人の頭を上から押さえつけるかなあ
早く店をたたんで楽になるのも手かもなww

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:14:01.77 ID:JEpDOcEt0.net
>>315
節税策としては有益だよね。
全額所得控除になるし、還元時は退職金扱いで税金も優遇されるし。

俺は該当条件外で加入出来ないから羨ましいよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:19:48.37 ID:/n6bHMET0.net
>>299
そだね、自炊の方が何倍も良いよ。安いものはコストカットで信用できない。質素で上質なもの。例えば魚屋の目刺しや鯖とか青魚なら安くて美味い。あとニンニクカプセル良いよ。ホワイトリカーにニンニク漬け込んで市販のカプセルにスポイトで入れて完成。免疫力が上がるよ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:30:05.26 ID:md9Gevsj0.net
http://ajmdtgm.publog.jp/archives/51991201.html

日経平均暴落予報的中

このまま一万円の大台を割れる大暴落へ突入

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:01:39.67 ID:izCLF40N0.net
>>317

オレも最初はそう思ってたけど、使い勝手悪いよな

節税だけなら他でやったがいいかも

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:26:18.27 ID:JEpDOcEt0.net
>>320
節税策がこれだけではもちろん足りないけど、
節税策の中でも有益な方だよ

節税は以下のような感じで種類わけするけど、共済は「2」かな
1から順にやっていく。4は高級車買ったりとか最終手段だね
1.金が出ていかない最優先の節税
2.金は出ていくが将来につながる節税
3.金は出ていくが自分の会社を守るための節税
4.金が出ていき将来にはつながらない節税

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:32:46.59 ID:3wVQSfKn0.net
>>321
なるほど、参考になります

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:39:36.82 ID:zTkmW+Eg0.net
今夜は贅沢しようと袋みそラーメンを一気に5袋食べたら気持ち悪くなった。
ちなみに具なし。
あと数キロでお0.1トンになる俺www

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:16:35.42 ID:4k45/lQn0.net
ね、小規模企業共済の掛け金って、社会保険料の基準になる標準報酬月額に含まれるのかな?

小規模企業共済の掛け金のぶん社会保険料も増えるの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:44:23.97 ID:SQa+bDkk0.net
 屑は老後の心配いらん。そこまで生かしはしない。くそスレ用事ない 終わりくそが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:48:33.65 ID:SnVRKvNL0.net
>>315
俺はマニュライフの積み立ての生命保険を年360万掛けてる
今年新たにもうちょっと増やすか考え中だが途中で払えなくなったら大損するから悩み所だ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:44:36.14 ID:Cvqt7H6l0.net
>>324
含まれないよー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:58:58.76 ID:Cvqt7H6l0.net
せっかくだからもう少し詳細を。

1.金が出ていかない最優先の節税
役員報酬の最適解、役員賞与を利用した社保負担抑制、旅費規程の作成、
在庫の評価見直し、外注費を活用して消費納税抑制、
交際費800万枠を社員に与えて給与抑制して社保負担&消費納税抑制
非課税交通費を全社員設定
会社に貸付してるなら、少人数私募債に切替(利息をとる。利息は社保負担無し)

2.金は出ていくが将来につながる節税
小規模企業共済、セーフティ共済を活用した退職金作り
広告費、開発費、設備投資(特に今は即時償却出来る)
社員賞与増額など

3.金は出ていくが自分の会社を守るための節税
生命保険加入、企業災害保険増額など

4.金が出ていき将来にはつながらない
高級車購入など自分へのご褒美

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 00:59:22.68 ID:3laV+lv50.net
>>327
一旦、給与として支給しなくていいの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:04:03.92 ID:3laV+lv50.net
>>328
役員賞与には社保かからないの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 01:33:47.36 ID:Cvqt7H6l0.net
>>330
社保かかるけど、上限がある。
概算だけど、役員報酬1200万を役員報酬360万+役員賞与840万としたら
会社負担と個人負担合わせて80万近く社保負担減る

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 04:14:55.15 ID:GPOjjyY00.net
【飲食店向け】“鉄板チラシ”の作り方
http://www.infocart.jp/e/61943/58078/

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 04:20:36.75 ID:3laV+lv50.net
>>331
ここ潰れそうな自営のスレだよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 04:25:11.44 ID:MklcaM1H0.net
潰れそうな人間のスレでもある。まあわかるさ、PC前ののうがきたれ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 04:53:19.90 ID:rMuBOaoM0.net
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/09/07/0008375320.shtml?ph=1
川島なお美のこの痩せ方は、何かの病気なのかね。。。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:00:11.24 ID:C7Ck5nhcO.net
もともと気持ち悪い女だったが(高飛車的で) 痩せると綺麗に見えるという神話はバカな女の戯言

でも↑は病気やろな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 07:07:00.39 ID:3laV+lv50.net
ガンが他へ転移してるのかもな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:55:02.76 ID:FUEF6aEj0.net
新参者ですがこのスレにたどり着きました
飲食店で起業して2年、1店舗で何とかやってきましたが今年から消費税の支払いがある為に
少し無理して2店舗目を出しましたがどうやら大失敗のようです
2ヶ月経ちましたがとても諸々支払える売上がありません…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:17:54.01 ID:sY62jZxo0.net
消費税の支払いがあるという理由で新店舗増やすという人をはじめてみた。

普通に値上げか販促などで増収を頑張るのだろう。
なんでそんなカウンター。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:21:12.38 ID:Cvqt7H6l0.net
>>333
潰れてないなら可能性はあるさ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:35:36.03 ID:19bjR2sn0.net
高級車は何かあった時現金化できるよね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:41:01.48 ID:Cvqt7H6l0.net
>>341
そうそう
高級車の購入も悪い手段ではないね(維持費は高くなるけど)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:44:18.25 ID:9CNMu43d0.net
>>338

典型的な失敗例やな。
一店目
まぁ、ボチボチ儲かってる。
次もこんな感じなら利益が2倍だ!
よし!金も借りられそうだし出店だ。

2店舗目
予測が外れた!
損益分岐点に売上届かず。
1店舗目の売上も下がってきた。
ヤバイ!

結局、当初の利益も補填に突っ込んで閉店ガラガラ。

駆け出し自営あるあるでもっとも陥り易い罠。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:49:20.05 ID:gLdRPBtj0.net
>>343
そんな貴方は何年目でなん店舗経営中?

戦略的には至極普通だと思うけど…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:54:14.93 ID:pTqddzxZ0.net
>>344
横だけどさ
戦略的に普通だけれど
だからこそそれで失敗する奴が多いのも現実じゃない?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:55:11.65 ID:9CNMu43d0.net
>>344

個人で1店舗、法人で2店舗。
25年目くらい。
途中店舗の増減があって現在に至る。
知り合いのあなたと飲食店も同じパターンで大失敗してた。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:18:37.07 ID:Oa1smkx50.net
>>340
潰れるかもの可能性はあるけど潰れそうじゃないだろ?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:24:05.68 ID:9CNMu43d0.net
誤 知り合いのあなたと飲食店も同じパターンで大失敗してた。
正 知り合いの飲食店もあなたと同じパターンで大失敗してた。

自営にとって最初にして、最大の壁が2店舗目の出店。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:25:23.79 ID:sY62jZxo0.net
1店舗目で2店舗目の費用補えるくらいじゃなければ出しても無理。
土地が高いところではそうはいかないかもしれないが
それでも1店舗目の3〜5年の保留金で2店舗の出店費用がペイ
できないのならそれでも無理。

ようは2店舗もつってのは1店舗目が2倍になるわけじゃないってこと。
だって自分は分身できないわけだしね。

まあしゃかにせっぽうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:51:09.61 ID:gLdRPBtj0.net
1店舗で8年足掻いてるから参考になります。2店舗目に行きたいけど金も勇気もない。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:09:40.09 ID:EMs+fJk00.net
>>349
そうだよなー。経費が2倍だけで済めばいいけどいきなり売り上げが1店目と同じになるかと言えばならないだろうし
補填のこと考えたら相当手持ちの現金いるよね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:12:20.60 ID:FUEF6aEj0.net
2店舗目は1店舗目より小さいお店なのですが場所も悪かったようです
1店舗目は夜だけの営業ですが、2店舗目はランチもやっているので労働時間も増えました
銀行への支払いは月10万程度ですが人を増やした分本当にキツイ

というか今日のランチも知り合い2人だけで終わりそう…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:18:23.70 ID:sY62jZxo0.net
飲食起業で2年で前職によるだろうけど新米経営者が2年目で2店舗目とか
その時点で自殺ものの判断。ましてや消費税の納税が心配って程度の
経営状態であるならば「2店舗目が失敗」ではなくて「最初から失敗」
てのが一般的な評価だと思うの。

年齢が若いのであれば若気の至りだけど、フランチャイズでもなければ
せめて3年くらいは勉強だとおもって1店舗でやればよかったのにね。

っていうか、止めるやついなかったのかよw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:28:51.93 ID:FUEF6aEj0.net
>>353
おっしゃるとおりです
1店舗目で出来たコネと言いますか知り合いに勧められたというのもあります
丁度新しく建物が増築するのでそこでテナント募集してるからどうだと

熱く語ったけど辞めていったスタッフにも俺はこんなに出来るんだというのを見せつけたかったというのも大きいです

自分は三十代後半ですが一応結婚もしていて最近は毎日寝れません…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:36:12.51 ID:9CNMu43d0.net
けど、デカくなる時って
そんな無謀なチャレンジが大当たりする時だけやないかな?

10人中1人が一等大当たり。
2人が3等賞でトントン。
7人がスカで大損ったとこじゃない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:44:45.31 ID:9CNMu43d0.net
残された手は、自営に夢見る若者にどちらかの店の権利を買い取ってもらい、1店舗に集中し直すしかない。
そしてもう一度、力を蓄えて再チャレンジ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:52:55.52 ID:DieqbAO+0.net
飲食は新規開店なら設備投資が掛かるのが難しいね
撤退するにも金掛かるし、一つ歯車狂うとなし崩し的に連鎖しちゃうね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:56:24.69 ID:Rz3lc8a40.net
>>356
赤字の店買う人いるかな?若者に失敗押しつけるよりはさっさと閉めた方がいいんじゃないか
>>355
無謀の例がいまいちよくわからんけど勢いのあった和民が赤字で大変なことになってたりするしな
チェーン展開できたからあがりってわけでもないのがしんどいところだよね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:57:00.28 ID:sY62jZxo0.net
>>355
確立みたいな感じならそうだけど、自分の時は1分の1だからねw
2店舗目とか一番危ないから儲かって仕方がない状態じゃなければ
全額現金で出店するくらいの手堅さがほしいよね。

>>354
5年500万か、10年1000万で2%前後か。
その辺だと借り替えたりしても他行行っても印紙代程度だろうなぁ。

まあ店のコストカットと自分の生活のコストカットしたうえで
売上あげるしかないわなぁ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:57:01.41 ID:NdMRvjOF0.net
高い勉強代だな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:02:38.09 ID:y1QLeT7Q0.net
>>354
状況がよく分からんけど、1店舗目が黒字なら、民事再生の手続きが可能かもよ。
法人にしてるなら弁護士のところへ、個人なら司法書士でもいい。
一人では絶対に解決しない。1店舗目が赤字なら民事再生も無理だと思った方がいい。
自己破産手続きを進められるかも知れない。
とにかく一人で考えても売れないものは売れない。
早く相談に行くことだと思うけどね。
民事再生が認められれば、場合によっては債務が10分の1になる。
とにかく未払い金を作るなり、追加借り入れをしてでも、手元現金を厚くしておかないと
手続きもできないし、生活も立ち行かなくなる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:03:46.45 ID:sY62jZxo0.net
売るときには何も満額じゃなくてもいいはずだけどね。
自分は失敗してるわけだからさ。

自己資金250、借入500だとして。
残債分で買ってくれれば自己資金の250の損失だけで済むし
返済10万の心配がなくなって1店舗目で再起が計れる。

買う側は開業準備の時間と手間をカットした上で
開業750万の店を500万で買える。
その人がその500万が自己資金なら返済がないから
採算点が改善して黒字付近にもっていく努力が多少楽になる。

無傷で引き上げられると思って傷口広げるよりは
1店舗目で返済して生活できるだけの借入に圧縮して
一旦撤退するのも悪くはない選択。

一番いいのはどっちの売上も上げることだろうけどさ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:21:34.68 ID:TWhP20Hy0.net
>>353
>新米経営者が2年目で2店舗目とかその時点で自殺ものの判断

そうじゃあない。問題はそこじゃないから難しい。
俺はそう思うな。いずれにしても商売は難しいね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:28:43.25 ID:Rz3lc8a40.net
>>363
中身のあるレスしようぜ。問題点は意地はったところだって言いたいのか?
一連のレスみてると明日は我が身って思って考え巡らすいいきっかけだと思うけどな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:36:51.93 ID:TWhP20Hy0.net
>一連のレスみてると明日は我が身って思って考え巡らすいいきっかけだと思うけどな

俺もそう思ってるよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:59:03.63 ID:LgExzudO0.net
今日の売上 2300円

昼ごはん
炊き立てのご飯
痩せた手羽元
痩せたトウモロコシ

晩飯は、パスタ(ミートソース)の予定。

オラも2店舗目を考えた時もあったな‥‥。
中古の黒いバスでも買って移動式店舗にでもしようかな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:18:55.49 ID:TWhP20Hy0.net
痩せたシリーズ

オモロイ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:23:43.60 ID:FUEF6aEj0.net
先輩の皆様方、アドバイスありがとうございます
1店舗目は大きくではないですが黒字です

こんな事言うと叱られると思いますが、2店舗目もまだオープンして2ヶ月なので売りに出すのも周りへの恥かしさが先にたってしまいます
Facebookなどで2店舗目のオープンでかなり自慢してしまいましたし(アホですね)

当面の資金は地元で結構大きな秋のお祭りみたいなものに出店できるので(営業日は8日間ですが)そこで何とか少しでも稼いで
あとは12月と3月は繁忙月なのでそこまでなんとか保てれば…と思いますが…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:30:31.79 ID:sY62jZxo0.net
もっとちゃらい飲食かとおもったけど
祭事やるようなお座席店?

まあがんばー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:38:55.87 ID:TWhP20Hy0.net
>>368
上場飲食企業でも大体数店舗目で一回躓いて乗り越えてる。
もう既に祭りに出店の話も付けてるみたいだし大丈夫だよ。

一気にここの住民を乗り越えて卒業生になってもらいたいね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:41:21.65 ID:sY62jZxo0.net
ねえねえ、麻生さんが消費税の話でマイナンバーカードで消費税還付の
話みたいなのしたみたいだけどこれもしかしてカードリーダーとか
導入させないといけないとかの流れ?


いや、もうその手の機材は置きたくないし、そもそもなんで国の徴税を
無料で手伝わないといけねーのよ・・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:45:30.01 ID:19bjR2sn0.net
スマホで出来るようにして欲しい。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:48:01.35 ID:FUEF6aEj0.net
>>370
ありがとうございます
2店舗目は2ヶ月で自分で言うのも何ですがもう今後安定して黒字に持っていくのは難しいと思います
買ってくれる人がいるかは、わかりませんが来年春まで会社が持てばそれ位に売れればと考えています

ただ消費税を払ったら出店費用もあるので3期目は完全に大幅な赤字です
キャッシュも潤沢ではないですし、遅かれ早かれ詰んでいるのかもしれません…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:50:02.74 ID:FUEF6aEj0.net
>>369さんもアドバイスありがとうございました

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:15:22.84 ID:LcRYgCfx0.net
>>371
極貧個人店舗で毎月の支払いも四苦八苦なのに
そんな機械入れる余裕ない。
殺す気だな・・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:15:42.72 ID:mwSdfOFO0.net
今日の売上 13500円

朝ごはん なし

昼ごはん
日清麺職人(醤油味)

夜ごはん
納豆と味噌汁とご飯

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:18:47.42 ID:TWhP20Hy0.net
>>376

>>274が褒めてくれるはず

378 :274:2015/09/08(火) 16:21:17.95 ID:P4hwbbUG0.net
昼ごはん、手製おにぎりにしませんか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:36:09.69 ID:z+VQkSFv0.net
あれだろ、夜ごはんを質素に済ましたから昼の不摂生さはチャラ!とかいう考えだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:53:54.93 ID:OJRP816p0.net
>>371
そもそも消費税の徴収だって事業者が国に代わって徴収して、税理士雇うなり自分で面倒な計算までやらせて納付までやらせている。数パーセントでも手数料ほしいわ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:54:23.75 ID:ZSk5w08K0.net
昼メシ抜いても、朝メシ抜くのはあかんなあ
夜メシには玉子1個はつけたいところw

382 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/08(火) 17:10:18.85 ID:jk7292H80.net
>>371
消費税の還付に指定された商品(今の所、酒以外の食料品)を扱っていないのなら、
とりあえずマイナンバーカードの読み取り機は設置しなくていいんじゃない?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:16:47.17 ID:VHExCDQg0.net
そもそも消費税にするから消費がめちゃくちゃ減ってる
もともともの物品税のままでいいのに余計な事をくずどもがやりつづけているのが一番の問題
ギリシャは破綻前に何したか知ってるか?

消費税の増税と法人税の減税な

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:22:38.84 ID:ZSk5w08K0.net
>>383
>消費税の増税と法人税の減税な
なるほどね。
消費税増税+法人税減税をやるべきだマフィアがいるんだろね。
何かしらの権威づけをしてさ。日本も頭の悪い財務官僚やら安倍やら麻生がひっかかって。
消費税というのは貧乏人虐待税だということを分かってるのかね。
所得のない乳幼児のミルク代からも金を巻き上げてるわけだから
そりゃ少子化になるわ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:35:36.99 ID:UX1cSqae0.net
>>384
>消費税増税+法人税減税をやるべきだマフィアがいるんだろね。

法人税減税をすれば、いろんな企業から自民党に献金が入るからな。
選挙になれば、企業や団体からの組織票もたくさん確保できるし。

もう、日本は議員・役人・企業役員のために貧乏人から税金取り上げて
分配する国になってしまったんだよ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:41:55.73 ID:NQjnse+A0.net
>>382
これやらなきゃ売り上げ減るのかなぁ?
うち米屋だからもろに直撃なんだけどw
配達でそのまま集金してる場合や振り込みでもらう場合はどう対応するんだろ
対応できない場合はネット通販死ぬよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:43:43.11 ID:sY62jZxo0.net
>>382
うちは基本衣料品なんだが、街の安売り店でもあるから
食品もやれば荒物雑貨までやるんだよね・・・・

ホント意味わからん、確定申告させて所得税から一定率歩引き控除
すればいいだけの話じゃねーかよ。いつまでリーマン甘やかして
企業が面倒みなきゃいけねーのよ・・・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:47:10.01 ID:sY62jZxo0.net
>>386
いやー昨日かなあ。台湾ではレシート宝くじがあるなんてことやってたんだけどさ。
もうまじ露店のお菓子屋までレシート準備してるわけ。で、みんな持ち帰るんよ。

あれ見てると「当然」って成った場合、どんなに零細な物売りでも
端末が使えるレジ設備が必須になっちゃう・・・・。

メンドクサイから軽減税率やめたんだから勘弁してくれよ・・・・・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:00:10.35 ID:67FrwboR0.net
米屋とか酒屋って元々は大体資産家ていうとこが多いんだよな
もちろん昔からのとこね
でも最近は多分資産食い潰しちゃったとこも多いかもね

390 :雨で客がコーン...  △(´。`):2015/09/08(火) 18:12:55.09 ID:jk7292H80.net
>>386
まだ案の段階だから分からないけど、

>還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、
>麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。

店頭以外の販売は考慮されてないような。

391 :雨で客がコーン...  △(´。`):2015/09/08(火) 18:16:49.09 ID:jk7292H80.net
てっきり、
「飲食料品の還付」って書かれているから、外食は適用されずに逆風だな。
と思ってたら、今の所、還付対象なんだな。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:18:59.90 ID:sY62jZxo0.net
年間4000円、購買価格にして20万かぁ。

まあスーパーで全額終わる金額だから零細が100%対応してないとしても
「うちは税金還付の準備はしてませんから」ってのは体裁悪いなぁ・・・・

ほぼ間違いなく「つかえない」って言われる。。。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:38:24.82 ID:pTqddzxZ0.net
俺もやったミスなんだけど
商売を個人で始めて2年は消費税免除
そのあと法人にすればあと2年免除
大きな支出を伴う出店等は
節税だけ考えると4年目以降にするべきなんだよな

こうしてお金にならない知識だけ身に付いたw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:38:42.06 ID:JHBQU0wQ0.net
まず消費税納税の仕方がわからん(笑)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:50:13.65 ID:KhpMj7kF0.net
>>363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:21:34.68 ID:TWhP20Hy0
>そうじゃあない。問題はそこじゃないから難しい。

じゃあ、問題はどこやねん

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:53:29.08 ID:P4hwbbUG0.net
リーマン甘やかしてって言うけどさ、
かれらは奴隷みたいなもんだよ
会社放り出されたら何ができる?
収入は全部見られてるし、
ぜんぜんうらやましいと思わんな
そもそもリーマン考えたことんもなかった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 18:56:44.61 ID:sY62jZxo0.net
>>396
企業負担がでかいのが自営板にいるとは。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:15:22.76 ID:LtCILqba0.net
http://www.sankei.com/economy/news/150908/ecn1509080028-n1.html
 農林水産省は8日、10月期(10月〜来年3月)の輸入小麦の政府売り渡し価格を、主要5銘柄の平均で4月期から5・7%引き下げ、
1トン当たり5万6640円にすると発表した。引き下げは今年10月期以来。米国や中国での豊作や世界全体の在庫量が高水準で推移し、
国際相場が下落したことなどが反映された。

 引き下げ幅は比較的小さいため、農水省はパンや麺類の製品価格への影響を「極めて限定的」としている。
主要5銘柄のうち、パンや中華麺の原料となる3銘柄が8・0%値下げ、うどんや菓子用の2銘柄が1・1%値下げとなった。
 日本は小麦の国内需要の約9割を輸入に頼っており、政府が一元的に買い入れて製粉会社などに売り渡している。
売り渡し価格は平成19年度に年間固定制から相場連動制に移行し、毎年4月と10月に改定している。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 19:33:51.66 ID:vLTXrjqC0.net
安保法案の反対デモしてるやつら
消費税率引き上げ反対運動に切り替えてくれんかな。
マジデ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:01:40.64 ID:P4hwbbUG0.net
だめだめ
そんなの目立たないし、大義名分が無いじゃん
安倍に抵抗する俺かっけーってw
それに、消費税アップじゃ 野党の支援得られない
ていうか民主社民共産が駆りだしてるんだけどな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:31:46.56 ID:ZSk5w08K0.net
>>392
まあ 本気でこれやって端末いれろとか、仮に支給されたとしても
自分はやらないね。2%値引きするよ。事前に値上げしておいてwww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:41:44.07 ID:fn7dzMA60.net
>そんなの目立たないし、大義名分が無いじゃん
>安倍に抵抗する俺かっけーってw

まだこんな事いってる低脳いるんだ
日本も広いんだなw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 20:43:07.29 ID:fn7dzMA60.net
俺の知り合いで資産10億以上ある資産家の3代目でさえも、安倍以外なら誰でもいいのになだってさ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:31:31.48 ID:6qLUUTcQ0.net
将来のことを考えると怖くて仕方ない

うちなんて5千万未満。はっきり言ってミジンコだよ。
全部一人で背負い込んでる。ウチに金払う奴らは全員俺に
「あとよろしく。ちゃんとやっとけよ」っていうだけ。

本当にこんな仕事やるんじゃなかった。
親の跡継ぎなんてやるもんじゃない。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:53:33.62 ID:4i9J0sv60.net
今日の売上 5,500円

朝ごはん コーヒー1杯(10円)

昼ごはん ハンバーグ弁当(198円)

夜ごはん レトルトカレー(55円) 自家製玉子スープ (20円)


そろそろ共同アパートへの引っ越しも考えねば。
共同生活なんて大学以来だ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:17:16.13 ID:mSoOL+MI0.net
あーあ。これから世の中どうなっていくのかな
国の政治の、店のことも、自分のこれからも。

今後を考えると気分が沈んで、何もする気がおきない
何をしたらいい方向に進むのかもわからない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:19:41.33 ID:gLdRPBtj0.net
2017年04月…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:33:58.13 ID:3laV+lv50.net
景気は悪くなるだろうね。

俺の周囲、中国の景気減速の影響がもう出始めてるし。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 23:36:21.52 ID:yBfhGIOs0.net
>>399
やるだけ無駄だな
アベノミクスの失敗の気配が広まれば株価は逆流する
消費税が増税出来ない状況というのはアベノミクスの失敗を公けに認めることになる
だからこの間の増税延期も選挙使って、国民が延期を選んだことにして濁したが
延期しても実態経済が良くならないことも知れてしまったから
最後の駆け込み需要狙いで増税強行だろう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:12:13.79 ID:czKGC3rB0.net
官僚様は一体何考えてんだ?日本沈没は確実だけど自分達の給料や退職金、天下り利権、高額の年金、こういった物は絶対維持するから庶民がどうなろうと関係ないか?敗戦時の軍の高級参謀と変わらないな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:25:10.77 ID:NafgWvU00.net
100円ローソンのバイトよりましじゃろ
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/conv/144

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/part/1431478942/l500626119/l50

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:54:29.51 ID:OQ4gZwph0.net
>>409
何でもかんでも政治のせいにするなよ。

あんたの商売がダメなのは、あんたの商売が時代のニーズにマッチしていないから。

商売人なら、商売人らしく、頭を使ったら?

413 :たまに書き込む棺桶屋:2015/09/09(水) 02:03:45.00 ID:jpYdCW750.net
それもそうなんだけど、ウチは政治に関係なく、
まず、人が亡くならないと売れないしねェ。
新規の、霊園の御客さんも増やしたけれど、
今より、民主党の時代のほうが自死の件数が多くて、
仕事はあったな。正直、政治はどうでもいいんだけど、
増税だけは堪忍してほしいね。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 02:32:51.44 ID:j1hjGSgn0.net
人の不幸を喜ぶ商売か
人の自殺を待ってるなんて相当なクズだな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 02:35:16.98 ID:OQ4gZwph0.net
人の不幸が商売のタネになる仕事って、医者と弁護士と葬儀屋とかだよね。

416 :とんがりコーン ( ´〜)△y △△△△△   ( ̄◇ ̄;):2015/09/09(水) 02:46:28.70 ID:+jluDY+z0.net
>>413
自殺の件数が増えるのと円高は、
どの国でも因果関係が認められるのは、経済学の定説らしいからなあ。。
http://fast-uploader.com/file/6997289364385/

ミクロレベルで経済を見た時、なぜ物が持続的に安くなる時代の方が死を選ぶ人が増えるかは、
類推して思考を組み立てたら面白い。

417 :とんがりコーン ( ´〜)△y △△△△△   ( ̄◇ ̄;):2015/09/09(水) 03:02:36.02 ID:+jluDY+z0.net
>>414
別に不幸に持っていくのが仕事じゃないんだし、
世の中は役割で出来てるのだから、
あまり人がしたがらない仕事をしている人はある意味立派だと思うけどな。

418 :たまに書き込む棺桶屋:2015/09/09(水) 03:17:37.94 ID:jpYdCW750.net
自殺なんて待ってないけどね。死因は何でもいいんだよ。
棺桶使いたくなかったら、それも自由だしね。それでも
たまに、勘弁してくれ〜って遺体もあって、棺桶屋は
まだいいけど、葬儀屋は大変な時もあるだろうなって
思うけどね。あと、人の不幸を喜ぶというのも違うな。
たんたんと納品してるというのが本当だね。こういう
仕事は喜怒哀楽はださないもんだ。今、位牌を彫り終わった
ので、もう寝ます、お休みなさい。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 05:12:04.51 ID:+HNScPJO0.net
棺桶なんざ実際いらんし、段ボールでもなんでも焼いたら一緒や外見だけ。
国民動かす力ある奴が動いたら棺桶やなんて葬儀屋なんて一瞬で終わる、坊主もな。
坊主に何かできるなら、先祖に何かできるなら、苦しむわけがないくそが。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 06:45:53.20 ID:buOEmkyW0.net
>>403
知り合いの人は世間が不況だと儲かるんだ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:05:20.93 ID:mBbCyk7P0.net
金貸しか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:16:51.89 ID:rmTGS5rP0.net
>>403
>俺の知り合いで資産10億以上ある資産家の3代目でさえも、安倍以外なら誰でもいいのになだってさ

資産家の三代目で金持ちだから賢いのではなく金持ちでもアホはアホっていう典型的な例だな
なんちゅうのかネットばっかりやってんじゃねえの?っていうところ。

>安倍以外なら誰でもいいのにな
こんなトロいこと言ってる奴はどうせ誰もなっても文句言ってるよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:18:04.14 ID:rmTGS5rP0.net
な〜んてね。そんな事より問題は今日の俺よ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:34:02.01 ID:nDPm6oKz0.net
>>416
そのグラフ単に経済ショックで自殺が増えてるだけで
円高時でも円安時でも自殺減ってるじゃん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:51:46.03 ID:C/jugjfE0.net
>>419
棺桶買う金すらない癖によく言うわw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:57:51.22 ID:tGFJvVI/0.net
皆さん借金ありますか?
私は公庫と銀行700万也 もうダメだ・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:05:39.00 ID:dEQgV4vg0.net
雨は暇だなー
やらなきゃいけないことたくさんあるけどやる気にならない・・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:06:56.05 ID:rwn5UpBj0.net
簡単に頑張れとか言える時代じゃ無いな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:19:40.38 ID:nDPm6oKz0.net
まあ実際、不景気だからな
GDPマイナス、大手も在庫過剰なってるし
政府がそれでも天気のせいにする大本営発表は笑えるけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:23:35.09 ID:0LoYDwJL0.net
今の日本の報道みてればよくわかるけど、確かに敗戦前の大本営発表とそっくりだぞ
悪い指標を少しでも報道すれば、報道は中立にと官邸からクレームが入る
とにかくよさそげにみえるようにだけ報道しろとすごい圧力
異常な報道規制
古賀しげあき氏の事件でもほとんど報道されてないけど、日本の報道は異常
この異常さは長州のバカボンとその仲間たちがつくりだしている
もう日本に民主主義などない
あほすぎ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:31:18.45 ID:0LoYDwJL0.net
そしてこの異常事態のしわ寄せはすべて弱いところにいく
やったやつは利権を持ち続け、責任も一切とらない

オリンピックはどこがやりたいっていったの?
やりたいって言ったとこが負担すんのが当然だろ

国がたかだか2500億円ぽっち払えなかったのかね?

私はあれは生牡蠣みたいで最初からいやだったんだよ

責任?責任は文科省に決まってるだろ。私は流れに従っただけ

敗戦後の造船疑獄に始まり、ロッキード、リクルート、佐川、共和、平和相互その他数限りない汚職が溢れている

ずっと誰も責任をとってこなかった。これからもとらないだろう

日本はもう結構がけっぷちまできている

敗戦のときもそうだった

負けた時は「一億総懺悔」

ほとぼりが冷めたら「あれは自存自衛のための正しい戦いだった」

言ってる人間たちはみんな同じ種類の人間

日本が破綻してもまた同じことをいう

国民がみんな悪かった。みんなで立て直そう

責任をとらせなければ永遠にこれが続くだろう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:42:45.06 ID:rmTGS5rP0.net
>>429
俺はもう今が不景気っていうより今もこれからもこんなもんだって割り切ってるよ。
仮に育児費用無料になっても極端に出生率が増えたりフランスの様に2を超える事も無いと思うし
学費が無料になっても日本人が頭がよくなるとも思わん。
年寄りに延命措置しないってわけにもいかんやろし、
日本人の気質としてカードでジャブジャブ使うようになるとも思わん。
製造業もやっぱり今まで以上にアジア中心に仕事を取られるでしょ。

かといって日本人が馬車馬のように働くとも思わんからこのまま縮小していくんでしょう。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:57:52.75 ID:EQnVQ4DM0.net
自営だから気付くこと、リーマン辞めて気付くこと多いよね
サラリーマン40年続けて得るであろう退職手当相当額を2年半で儲けて、そこで事業止めて人も居なくなって今はちょっとまとまった金と家族だけが残った
従業員や関連業者もいなくなって電話も鳴らない日々
何か虚しいじょ
これから電気屋行って電子ピアノでも試し弾きしてくる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:14:43.50 ID:6PBecILJ0.net
自営業してて赤字続きで自転車漕いでいるのに
住宅ローンの連帯保証に引っ掛かった…
借り主に死ねばと言ってやったけど、保険も切れてるとかいって破産もしないで僻地に逃げてナマポ受給したあげく孤独死した
どうせ死ぬなら団信効いてる間に死ねよ…
そいつの元嫁はさっさと破産するし、社会はルールで回っているのは分かるけど理不尽なものだ
保証したのたから仕方ないけど、こっちもルールをうまく使うか〜

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:20:02.19 ID:Kq+tsNZS0.net
新しい車に乗りたいと思わなきゃそれなりに蓄えがあるけど
車が欲しいと思うと貯金が足りない
ある金で車を買うって庶民にとっちゃ本当に難しいことだ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:23:59.81 ID:VJITJwWX0.net
安倍自民を叩きたいだけのやつは板違い。

せめて自営との関わりがある話にしてほしい。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:30:20.49 ID:Kq+tsNZS0.net
>>436
自営って収入に対してどのくらいの車なら乗っても税務署に突っつかれないの?
クラウンとか買って所得を100万円くらいまで下げるのは有りなの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:42:30.98 ID:v0s8advZ0.net
>>436
安保関連の話しはともかく
消費増税&軽減税率などの話しの延長上で政権批判も仕方ないことだ
胸のうちを吐露して不満をぶつけて気分を癒すのもスレの特徴じゃないか?

こんなにも腐った政権や官僚勢力には
抵抗しながらでも自営を続けていく覚悟でいかないと
やりくるめられて失う事ばかりだ!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:45:19.58 ID:VJITJwWX0.net
>>437
なぜそれを俺に聞くのかわからんが基本的に赤字だろうが
収入0だろうが帳簿にのっけるならベンツだろうがフェラーリだろうが問題ないだろ。
まあ社用車にフェラーリってことは流石になんか言われるだろうけどセダンなら
問題無いと思うよ。

でも、もちろんそれを買う利益が出ていないなら所得隠しがあるわけなので
そのうち税務署がくるけどな。

当たり前の話だけどさw

ちなみにリースとかが利用されやすいのは公に他社のサービスなので
費用としてなにも問題なく落とせるから。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:47:17.61 ID:VJITJwWX0.net
>>438
そういうのが自営板らしくない。

自営板ならマイナンバーカードリーダーが80万ほどするらしいが
それを店舗導入時に2万程度の費用で導入するらしい。
2万の出費もあほらしいけど78万は税金で負担とかおかしいだろ。

くらいの中身がほしいがな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:48:18.07 ID:Kq+tsNZS0.net
>>439
今家のローンの繰上げのための積み立てが満期になって500万円ほどあるんだけど
モチベーション維持の為にローンを繰り上げないで車買いたいなって思ってんだ
それで聞いてみた売り上げ大してないけどこのままローンは何とか払い続けられる状態だから
今ある金で車買っても大丈夫なのか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:00:47.63 ID:/xrZ+j790.net
ローン繰り上げたほうがいいと思うに一票

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:05:37.75 ID:Kq+tsNZS0.net
>>442
ローンは後400万円で完済なんだよ
繰り上げたらローン無くなるけど100万円しか残らないから車買えない
現金で500万円ってそんな簡単に貯まらないからなぁ
10年積み立ててやっと貯まった金だから一括でクラウンとか乗ってみたいなぁ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:12:07.99 ID:Yncchlt70.net
本当に暇で苦しい、打つ手無しだわ。借金無いのだけが救い。自己啓発本やビジネス本なんかでは、ちょっと考え方ややり方を変えれば商売も人生も劇的に変わる!などと謳ってるけど…無いわな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:17:21.61 ID:nDPm6oKz0.net
>>436
だって景気が悪いじゃん
景気は自営にとって関わりないなんてアホな話はない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:22:53.46 ID:OQ4gZwph0.net
しかし、自分一人で粗利年1000万って大したことないな。
社会保険料12万と給料50万(内嫁10万)、家賃10万 これだけで年850万。
残る訳ないわな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:45:16.80 ID:VJITJwWX0.net
>>443
自営の考え(俺的)からいくとローン返済だろうなぁ。
どのみち会社の費用(法人?)とするならば車は一括で費用にできないよ。

ローンを400万返して月々8万位のこるとしよう。
年間96万円の浮きができるわけだ。
これに積立の残金100万。

どうしても車買いたいなら頭金100万で住宅ローン以下の月々の設定で買う。
車は動産だからいざとなればうっぱらて多少もどるけど自宅はそうはいかないものね。


>>445
ああそうだな。ずーと愚痴っていいよ。自分にはどうにもならないことをな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:45:57.92 ID:4RKMr8xa0.net
マイナンバー(共通番号)カード読み取り端末への補助ってことは、うちら自営業者がある程度の
出費をして装置を設置しろっていうのかね?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441763569/l50
【財務省案】マイナンバー端末への補助や、軽減ポイント蓄積センターの整備などに3000億円

同省案では、全国の小売店や飲食店に設置するマイナンバー(共通番号)カード読み取り端末への
補助や、 国民の買い物の膨大なデータを処理するコンピューター「軽減ポイント蓄積センター(仮称)」
の整備などに計3000億円程度かかるとされる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:47:21.97 ID:QJHu4zAl0.net
>>222
うちは事務所で使う文具をネットの卸から6掛けで買ってるんだけど
もっと安い文具屋は見つけられてない。
ぜひ教えて欲しいです。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:52:30.29 ID:VJITJwWX0.net
>>448
そうらしいよ。国政の必須システムになるだろうからかなりの部分が出る
だろうけど無料にすると絶対に転売みたいなことを考える輩もいるし
有象無象の即倒産店舗にも置くことになるからね。

でももうほんと代理徴収勘弁してほしいわ。
せめて外税か内税かを法定で即座に決めて例外なしにしてほしい。
なんでBtoCは外税でCtoCは内税まだらとか、勘弁してほしいわ。

消費税自体には俺は否定的じゃないから運用だけはガッチガチにしてほしい。
なんで私企業の判断とかいいだすのか意味不明だわ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:00:02.71 ID:D6Ck6tck0.net
もう遅いかもしれないが、
マイナンバー(共通番号)カード読み取り端末機器のメーカーの株を買うべし

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:02:17.60 ID:Iql7bgX10.net
>>426
はい 法人なら弁護士、個人なら司法書士のところへ行きましょう。
給料を含めないで黒字ないし黒字化が見込めるなら民事再生ができる
可能性が高い。民事再生が認められれば、負債は10分の一になることもある。
さあ 頑張って行こう。
失敗したら棺桶屋さんに相談するといいかもww

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:03:31.74 ID:6PBecILJ0.net
>>447
住宅ローンとオートローンの金利は大分違うだろ
何の商売やってるのか分からないけど、利益も出てるなら
現金は温存、住宅ローンはそのまま、車はリースで経費処理
今の時代、現生の500万は大きい、次になにか資金が入用の時に融資受けることを考えると
一番安い住宅ローンは今まで通りが一番
サラリーマンなら繰り上げ返済だろ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:05:04.13 ID:ES2A1/rw0.net
今月リーマン以上の暴落が起き、恐慌。
消費増税見送りの悪寒。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:11:09.22 ID:VJITJwWX0.net
>>453
金利が違うっていうが銀行のオートローンならしらんけど
新車はディーラーが用意してるやつがあるからそこまではかわんしょ。
車はどうにでもなるしね。

俺も基本は使わないのが良いと思うよ。
さらにいえば自営で車に凝るなんて下の下の話だと思うね。
あんなもん道具以上でも以下でもないし。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:18:55.76 ID:Iql7bgX10.net
>>444
借金がないなんて。
まずある程度、借金して資金繰りの苦労から解放されることだよ。
半年くらいは持つだろうから、その間に来し方、行く末を考える。
どのみち行き詰るという結論なら、借金は破産で消して、
大型2種がお勧めかも。給料が高い。
それか福島の除染作業員。年収500万円近くになるみたいよ。相部屋の住居つきとか。
失敗しても当局は一切、関知しないからそのつもりでww

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:23:36.45 ID:gaiPB+wJ0.net
>>444
ビジネス本は一切信用しないんで、、、
儲かるのはビジネス本の出版社ぐらいだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:27:36.90 ID:rmTGS5rP0.net
>>443
ローンの繰り上げ返済なんて一流の人間のやる事だよ
そんな事やらんでヨシ
商売に使うなり
心の支えに置いとくなり
ちょっと贅沢するなり
希望通りクラウン買ってモチベーションあげるなり
そういう事に使わなきゃ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:37:13.05 ID:YCZZ/ANu0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441767186/l50
人は一生独身でも幸せになれる!22年間の大規模調査で明らかに

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:42:21.14 ID:oHnWcVfH0.net
士業で開業したフリーターだけどなんもやる気ねぇ、、
サービス宣伝したくてグーグルアドワーズ調べてたけどようわからん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:51:01.81 ID:rmTGS5rP0.net
>>460
日本だとまだまだヤフーリスティングからだね。
リスティングの設定だったら電話で頼むことも出来るけど
一流代行会社はビッグキーワードで攻めるから自営業には向かん。

行きつけの飲み屋で「設定出来る人いない?飯おごるよ」ってやってれば
誰か手を挙げると思うけどな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:55:06.09 ID:ih43sZoG0.net
今年の夏は短かった。
うちの店も早仕舞い。
来年まで冬眠します。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:58:31.14 ID:oHnWcVfH0.net
ヤフーリスティングか
そっちも登録してみよう

行きつけの飲み屋とか無いな笑
やはり呑みの場の営業は必須なのか…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:21:58.61 ID:D6Ck6tck0.net
>>462
海の家ですか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:26:27.73 ID:oj2/9Ckw0.net
連帯保証人になるな
街金から借りるな
簡単にサインするな

これらは小学校6年で必須授業で教えるべき

466 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/09(水) 14:37:42.94 ID:+jluDY+z0.net
>>465
賛成だけど、
街金なんか、手元のお金がどうしても足りない心理状態を子供に理解させづらいから、
もう少し親の苦労も分かる位の歳の方が良いと思うけどね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:48:55.22 ID:VJITJwWX0.net
>>463
士業にもよるだろうけど、士業者にまっとうな金額払える人は普通は紹介。
ちなみに司法書士以下なら仕事はほぼないぞ。

特定業種の士業ならわからんけど。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:59:10.16 ID:rmTGS5rP0.net
>>463
>やはり呑みの場の営業は必須なのか…

営業するというよりも・・・
個人店の居酒屋でもなんとなく客同士でも商売人は商売人と会話するようになるね。
店の人も「こちらの方も自分で会社やられてるんですよ」的な紹介してくれたり。
そこで仕事貰う為に活動する訳じゃないけどリーマンと会話するより分かり合える(ような感じ)。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 15:46:33.98 ID:5oL4N3NN0.net
今日の売上 7,500円(うちキャンセル4,800円)

朝ごはん 
コーヒー1杯

昼ごはん 
ご飯
痩せたイカの入ったカレー
痩せたタコの入ったタコヤキ10個(冷凍食品)

夜ごはん 
炊き込みご飯の予定(市販の炊き込みご飯の素使用)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:20:21.78 ID:ZLokroAS0.net
この不景気でも知り合いの土建屋さん達は、車も高いのだしゴルフや自分の船で釣りに行ったりしてるよ。やはり自民党は支援者には手厚いんだな、こちらには関係ないけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:25:32.12 ID:Mycskgr50.net
ひと頃、土建屋はバタバタ逝ったけど知り合いの土建屋の話では
今は景気浮揚の公共工事などが多くて手が回らないらしい
業者も半減していて全く労働者が足りないて言ってた
おまけにトラックや重機も不況時に処分して・・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:35:09.56 ID:VJITJwWX0.net
いまさら何いってんのよ。震災からこっち土建屋はちょー忙しいよ。
忙しいから微妙な仕事は受けないんで
それでも微妙な仕事が無くなる訳じゃないから単価も上昇してる。

うちの地域は全部の公立学校が耐震化建て替えになるから
お客さんの左官屋さんとかとりあえず向う10年は余裕っていってたわw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:57:13.78 ID:rmTGS5rP0.net
建築系は忙しいね。
セメント不足、一般職人不足、特殊職人不足2年3年前から地方でも言われてて
マンションは完成引き渡しの納期ズレてるし
役所の入札は応札するところがなくてあちこちの自治体で不成立多発。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:00:08.19 ID:LxksX19e0.net
しっかし今日の株価はすごいな。
1300円高。

昨日のGDPも在庫であがっただけだし 景気ウオッチも悪かったのに
ダウ高円安で 大暴騰。

大口次第やねえ。 

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:06:23.80 ID:ku10Xi7p0.net
安保の議決が近いから、
国策買いじゃないかな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:11:04.24 ID:rmTGS5rP0.net
国策買いが功を奏すなら役人も立派ってこった。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:18:30.96 ID:QeGhhD8V0.net
>>466
今は連帯保証会社がいくつかできてるから、ここを利用しましょう。
でも、インチキにひっかからないように注意して。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:20:36.83 ID:QeGhhD8V0.net
株高演出だね
やることが姑息だし、誰の金を使ってるのかといいたいよ。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:26:42.38 ID:VJITJwWX0.net
どうでもいい。
どうせ民主の頃にも金使ってた奴がいたわけじゃない。
だいたい8%決めたのはあのころだしな。
おなじ金を使わないなら、せめて好況の分野があるほうがいいだろ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:27:25.56 ID:rmTGS5rP0.net
そんな簡単に操作できたら誰も苦労せえへんっちゅう話やね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:28:00.61 ID:rmTGS5rP0.net
そんな簡単に操作できたら誰も苦労せえへんっちゅう話やね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:59:20.82 ID:0IMi5wFK0.net
一昔前に居た粗利自慢君と違って、貧乏飯日記は癒やされるな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:21:10.26 ID:ih43sZoG0.net
>>464

似たようなもんですけど氷菓屋です。
平日で客単価約1000円×100名
土・日・祝は1.5〜2倍

温暖化のおかげ?で
例年6月後半から10月前半まではいけてましたが
今年の長い梅雨、天候不順の夏、早い秋のせいで・・・・

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:35:35.46 ID:G3YbBBBA0.net
土建屋がウハウハ嘘だよ
一部の土建屋で人が足りなくて、忙しいはほんと

結局日本全国で見れば土建屋もバタバタ逝ってるよ
他と同じ
小売りでも中国の爆買いで前年200%とか言ってるのと同じ
確かにそういうとこもあるけど、ほんの一部
全体のGDPが下がって、強いところは前年プラスだから、減ってるとこは絶望的に減っている
只それでも市場占有率が高すぎるところは頭打ちで、どうにもならなくなってきてる
他から少しぐらいとっても間に合わない
いずれにしても酷いのはこれからだよ
ボージョレーがどーのいってたおきらくさんもいたけど、まあ結果が証明するよ
来年の三月までにね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:01:02.69 ID:ZSyX57NH0.net
株価が 3000円下がり
1日で1400円UP
シルカボケ
マネーゲームすな
本当 クソだわ 自民創価連合
ホンマ ヒマ ゲリノミクス

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:19:50.01 ID:rmTGS5rP0.net
>>484
結果が証明とか3月までにとか何が起きるって話?
484が廃業するって話?ちがうよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:08:37.27 ID:e4R/16ji0.net
>>469
これマジなん?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:33:44.50 ID:VJITJwWX0.net
>>484
別に好景気だから倒産が一切ないなんてことはない。
小売り爆買いの例示とは違うでしょ。
零細一人親方でさえちゃんとやってる人は大手の現場に入ってるよ。

うちは一人親方のお客さん多いけど大概不況でどっかの系列に入ってる。
そうやってちゃんと不況でも真面目にやってた人はいま毎日仕事だよ。
しかも手に職持ってれば日当はじりじり上がってるしね。

擦り切れてるような作業服着てた人が何人も上から下まで
ピッとした新品をワークマンでそろえてるわ。
金使い激しい人も多い業界だからみんな金のネックレスとかし始めてるしw


ほんとおこぼれにあずかりたいわw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:54:41.14 ID:T9xSLxle0.net
へ〜それでお前さんの見た土建屋さんは全土建屋のナンパーセントなわけ?
いいところもあると書いてあるよな?
ばか?
まあ聞くまでもないか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:59:56.24 ID:QeGhhD8V0.net
しかし、他のスレをみると、週刊誌の安倍たたきというか、利権たたきというか
すざまじいことになってるな。安倍のかみさんの不倫路上キスなんかまだやってるww
こんなんで安保法案強行採決やったら暴動が起こるんとちゃうかと言う感じ。
強行採決やったら10%くらい支持率さがるのは覚悟の上だとかエライ先生が
行ってたけど、まあ下がったからなんだという感じ。

よお 雨漏りだあ どこだあ(泣)き

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:06:31.15 ID:qvgmGUgc0.net
>>489
景気の悪い土建屋はナンパ〜なぁ〜んw
むかつきまくりすっか?

ナンパ〜なぁ〜んwおしえてぇ?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:08:43.62 ID:oHnWcVfH0.net
なんかうまいこと儲けられないか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:16:17.33 ID:AO5n4lgs0.net
売り上げが年1500万しか無いのに法人成りしてる。
取引先と業務委託契約なので法人でないと取引しないと言われて仕方なく…。
しかし最近の利益率の減少でかなり厳しくなった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:26:24.98 ID:rmTGS5rP0.net
>>493
俺も法人だよ。脱サラして最初に会社作ったよ。
事務所をどうするかは色々考えたけど法人か屋号かは考えなかったな。
どっちが得かって色々書かれてるけど個人的な感想はどっちでも一緒。
「杓子定規に解釈すればこう。でも実はこういうのもあるよ」で結局誤差の範囲と割り切ってる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:55:21.69 ID:AO5n4lgs0.net
>>494
そうだねえ、自分は法人成りして9期目だけど
メリットは信用だけかな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 02:12:13.45 ID:L8MTHKwzO.net
法人の皆さんは、厚生年金や社会保険には加入してるの?

うちは未加入だけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 07:42:01.93 ID:sggofFBV0.net
>>496
俺も未加入で何も言われてないけど、最近は一人役員の法人にも厚生年金の加入を促してるんだとよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:51:10.23 ID:fiX/ycJg0.net
呼び出しの手紙が2通ほど来てたけど
シカトしてる。
内心ビビってたけど大丈夫みたい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:21:26.80 ID:3Be7ms1V0.net
設置費用が数百億円じゃ済まないだろう???

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441838238/l50
消費税増税還付、端末の提供検討 小型店向け、費用は数百億円 財務省検討

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:08:25.79 ID:RKlYMl/U0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441814914/l50
【企業】ワタミ、介護事業売却へ

業績が悪化している外食チェーン大手のワタミが、子会社で手掛けている
介護事業を売却する方針を固めたことが9日、分かった。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:21:59.85 ID:IpSH5mWd0.net
>>499
どっかで流し読んだだけだけど1台80万。
1店舗1台じゃなくて1レジ1台だから800億円でも10万台。

コンビニだけで全国5万店舗。
1店舗2台のレジはあることになってるので
800億掛けてもコンビニ全店にさえ配りきれない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:44:55.51 ID:9BllnAo20.net
たかだか端末、セットアップ料金含めても1台80万はあり得ん。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:50:21.08 ID:PlgKadgK0.net
>>501
結局、ITル権だな。
メンテ費用を考えると永遠にIT利権屋は儲かるからな。
オリンピック森利権と同じ。
還付をやりにくくして、儲けて
IT企業への天下り先を確保して儲ける。
戦後、日本の議員と官僚がやって来たことだな。で負債が1000兆円あるから
消費税を増税しますと来た。
中国共産党の腐敗などかわいいもんだ。
日本人の方が頭がいい 合法的にかすめとるww
でも 実現するかね。スーパーやコンビニはこんなことやらされたらたまらんでしょ。
事務コストを政府に請求する裁判でもやるんじゃないかね。

それに2%の追加増税は延期になると思う。来年の今頃、安倍と自公が
まだいるかなあ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:51:26.21 ID:IpSH5mWd0.net
言われて確認。

1台80万円じゃないや。
全国の小売事業所が80万店だった。

まあ1万円で80億円か。
一店舗最低2台程度にはなるから160億円。

クレジットカードのリーダーって2.3万とかだっけ?
つーと320万くらいか。

でもほんとに80万店しかないかね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:52:21.32 ID:IpSH5mWd0.net
>>503
いや8%延期してたら普通に自民続行でしょ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:52:39.86 ID:0k7DjJWj0.net
おれ仕出し屋
リーダー使えるのかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:15:24.96 ID:PlgKadgK0.net
>>506
リーダーを持ち歩くんだよww

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:17:48.76 ID:PlgKadgK0.net
でも回線はどうするのかな?
無線?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:26:32.35 ID:06YVpD+80.net
squareみたくスマホで出来るようになればいいのに

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:30:24.04 ID:kxDbQjwg0.net
カードにはその場で記録して、本体記録は帰ってから通信でも間に合いそう
てか低額税率がなぜ8%なんだ
食品は生きるために必要なんだから0%でもいいわけで

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:44:23.88 ID:l3+NGE0r0.net
なんか、政府の発表と随分違うような気がするんだが・・・

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441852451/l50
7月産業機械受注、前年同月比57.1%減の3508億9500万円−日本産業機械工業会

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:46:16.74 ID:IpSH5mWd0.net
そりゃまあ薄く広くとるためには食い物に掛けないと意味ないからねえ。
食物だって生存に関係ないものはいくらでもあるしさ。

ポテチ税とかクッキーVSビスケットとか、コーヒーは嗜好品だとか
軽減税率の面倒なところはそっちだしそこに対して政治家への
働きかけがすごくなるみたいだしね。むずかしい。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:48:03.23 ID:Jvofdg9G0.net
>>177
極道の人が死んだかと思うわw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:01:23.71 ID:S29BCIED0.net
>>506
宅配便の端末みたいなヤツならいける

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:04:30.85 ID:rZVRQRQ30.net
知り合いの所、社長が宗教にハマって、3ヶ月でつぶれたわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:16:59.77 ID:nKRus3VL0.net
うちもしょっちゅうエホバの勧誘がくるけど生活にゆとりがあるんだろうか?上品そうな身なりのおばさんが多い。チャイムが鳴って急いで出るとエホバだった時のガッカリ感…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:19:27.46 ID:9BllnAo20.net
宗教、商工会、政治
もし、もし万一関わると決めたなら中心人物にならなあかん。
下っ端でうろちょろしてるのはいいように使われて損するだけ。
これ俺の持論

518 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/10(木) 13:37:37.09 ID:Q/60sh3+0.net
>>510
>低額税率がなぜ8%なんだ
食品は生きるために必要なんだから0%でもいいわけで

そう思うなあ。 -2%で上限4000円だという所が意外だった。
カードリーダーをどうするか等を議論するより、
そもそも、食べるという事は誰しも死ぬまでするんだから、
毎年4000円(一応)を「食費補助」とかいう名目で送金してくれたら済むような気がするんだけど。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 13:46:13.66 ID:PlgKadgK0.net
>>518
給付付き税額控除
https://kotobank.jp/word/%E7%B5%A6%E4%BB%98%E4%BB%98%E7%A8%8E%E9%A1%8D%E6%8E%A7%E9%99%A4-477342
たぶん、これが正しい。消費税の低所得者に対する逆進性を解消できる。
手間も今の税務署の体制のままできる。

520 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/10(木) 13:50:05.51 ID:Q/60sh3+0.net
>>517
宗教なあ...
例えば飲食店をされているとかなら、一応自分も入っとけば、ミーティングやお祝い会を
自分の店でやってくれたり、売り上げの土台になってくれる可能性がありそうな気が。
なんせ自分が商売をしているのなら、言い方は悪いけれど、知り合いの多さは金になるから、
一概に損とは言えないような。(仕事によるかもだけど)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:04:19.72 ID:cjmCQT300.net
>>505
>普通に‥

そうとも言い切れんでしょう?
延期はあたり前、それどころか8%でも大問題となれば
どう転ぶか(支持率)分からない
また、増税延期はアベノミクスが失敗したと思われるとか
相変わらずの発言を繰り返す閣僚もいるけど、
そうなると政策の整合性も取れず滅茶苦茶になって来る

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:17:57.00 ID:IpSH5mWd0.net
>>521
ないない。実際に10%にしないという場合は、実体経済があまりよろしくないので
「みんなのために」増税延期ってスタンスになる。
それを「みんなのために」10%にするように野党が叩くというのはあり得ない。

一方経済が上手くいっていないから8%据置なのだと叩くとすると
では民主党政権時の円高株安デフレが良いのかと言う話になる。
これは財界が許さない。一部円安有利企業の声が大きいのだろうがそれが資本主義。

では消費税そのものを叩くとなると、今度は税率アップをしたのは民主党である
わけだからこれまた叩けない。

消費税での論戦では民主党に勝ち目がない。
野党が勝てるとすると生活逼迫からの庶民の支持が必要なんだけど
これで「一回民主党にやらせてみるか」で始まったのが前政権・・・・。


さすがに記憶が新しすぎて民主党選べないってw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:35:29.98 ID:cjmCQT300.net
>>522
民主党解体&再編が現実にる可能性も低くないと思うが‥

でも政党問わず、政治家の質が目に見えて悪化してるので
一度落ちるところまで落ちないと無理かもね
その時我々自営もどうなってるか微妙な話ではあるが

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:41:45.82 ID:IpSH5mWd0.net
いやー民衆もばかじゃないっしょ。
日本の政治ってイデオロギーがないから前回のような民主政権への
追い風ってのは自民の自滅しかないんだけどさ。

その上で民主にやったらああなった。
そんな奴らが同じ顔ぶれで「新政党」なんていっても無理筋だよ。
あの時の閣僚が全員引退してるなら新しみあるけど健在だからね。


まあ自営なんて民主政権だろうが独裁政治だろうが
儲けるやつは儲けるからねえ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:51:04.09 ID:l3+NGE0r0.net
また、麻生がバカ発言w

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441858710/l50
麻生財務相 カード忘れにも対応
「レシートをもらっておいて後でポイントをためられるようにすればいい」

526 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/10(木) 14:51:40.28 ID:Q/60sh3+0.net
>>519
「給付付き税額控除」少しヤフってみた。
難しくて知識が足りないけれど、
働けるのに働かない人への給付が多いのは問題かなと思ったが、

>給付付き税額控除は、逆進性対策だけでなく、
>勤労税額控除、児童税額控除、税・社会保険料負担軽減税額控除、そして逆進性対策税額控除と4つの類型に分けられる。
と書いてあり、勤労税額控除を上手く活用できれば良い制度だなと思った。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 14:57:42.35 ID:IpSH5mWd0.net
>>526
この場合内容はあんまり関係なくて

「税務署にはもともとそうやって還付や給付をする素地がある」

ってことだよ。
だったら確定申告の収入額に年収別のエンゲル係数を掛けて
食費をだしてそれの2%を控除するなり還付すればいいだけの話。

2%まるまる還付する気がないか、ポイントセンターをつくりたいか、
マイナンバーカードを普及させたいとか消費税とは別の理由が
無い限り今回のやり方は費用だけがかかる悪手だからね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:32:16.74 ID:0k7DjJWj0.net
おまえら客も来ないのにまだ仕事してるフリしてるのか?
我慢できず、もう店でのどごし生あけたわ!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:43:19.99 ID:r9B4PUbJ0.net
政治の事とか経済の事とかこんなに真剣に議論できるのに、なんでおまえら倒産しそうなの?
このスレレベル高杉でついて行けんわw

530 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/10(木) 16:48:14.28 ID:Q/60sh3+0.net
>>529
ヒント。 考える時間、情報収集の時間がたっぷりのオヤジ達

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:50:03.78 ID:IpSH5mWd0.net
うむ、営業時間の多くを2chに割いてるからなら(キリ)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 16:56:11.79 ID:P7ICuobi0.net
今更だけどセブンのネットプリント便利すぎる。
スマホのExcelで請求書と領収書、その他をちゃちゃっと作って出先でプリントアウト。
(これ利用してる人いる?)

今までいちいち手書きしてきた苦労はなんだったのかと。
クルマではなく公共交通機関で取引先に行く仕事なんで、
PC&モバイルプリンタ等を持ち運ぶのは無理で諦めていた。

しかし知るのが遅すぎた。
2007年からやってるサービスだった・・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:06:16.24 ID:taYta8Vw0.net
次選挙あっても入れるとこ無いんだが…橋下さんが以前言っていた霞ヶ関を中心とした統治機構改革、これを党是とした新党を橋下さんが作らないだろうか?大阪維新じゃ名前が駄目だ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:10:56.60 ID:USCT3hpc0.net
セブンな
写真もプリントできるのは周知だが
アプリ入れたらスマホから簡単に証明写真も出来るぞ数枚で30円
町の写真屋は1000円の暴利だしこれおすすめ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:16:49.92 ID:0k7DjJWj0.net
>>534
そんなにたくさんアルバイトの面接受けたのですね…
うっ…うっ…

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:32:34.04 ID:0mDNpZiB0.net
>>527
それにさ、追加2%に対する減税っていつからそうなったの?
10%分の逆進性を解消すべき話が、いつの間にか2%分だけになっている。
また だましのテクニックを使ってる?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:33:02.46 ID:AMVEksfZ0.net
>>534
品質が違うんだよボケ
一生低画質のプリントで面接受けてろw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:33:41.66 ID:0mDNpZiB0.net
>>532
スマホ持ってるんだ
ええなあww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:39:05.97 ID:PGZ3bgUX0.net
つーかこのスレには洪水被害受けてる自営はいないんだな
あんなん流されたらローン抱えてる人一気にハードモードになるよな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:56:33.69 ID:fiX/ycJg0.net
>>537
街の写真屋さんきてんね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:05:51.38 ID:nqMEDXND0.net
今日の売上 8,500円(粗利約3,100円)

朝ごはん 
コーヒー1杯

昼ごはん 
具は賞味期限切れの油揚げのみのうどん1杯

夜ごはん 
痩せた焼鮭の予定


たまには王将で唐揚げ定食食べたい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:12:53.70 ID:IpSH5mWd0.net
>>536
政治家のだれも10%分だなんていってないじゃん。
思い込みはよくないね。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:13:53.57 ID:FyEM+yOr0.net
>>537
そもそも証明写真に品質求めるやついるの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:16:06.58 ID:lTi3pDq60.net
>>543
似非コンサルとか女子アナ希望者ぐらいだよな
一般には品質なんて求められてない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:16:13.51 ID:pgkLwhSZ0.net
王将がご馳走とか切ないな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:18:59.95 ID:Eb5de5at0.net
>>541
オレは、王将に暫く行かないで久々に行ったら体が受付なくてなってて食べれなくなってた。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:20:38.73 ID:lTi3pDq60.net
どっちの王将?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:27:59.19 ID:uK9l/9Pa0.net
天下一品はよく行くけど王将は受け付けないなぁ
大阪王将の方が好きだけど
天下一品みたいなここにしかない味みたいな物を作れたら強いよな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:29:47.91 ID:y3Op3KlN0.net
>>541
朝ご飯にバナナは追加してもらいたいな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 18:43:10.13 ID:0mDNpZiB0.net
>>542
そうかあ?
追加2%に対して4〜5千円の減税したところで、逆進性の解消なんかにならないでしょ。
公明党が言っている食料品の軽減税の方がまだ、減税額は大きいんとちゃうかなあ。
毎日>>541さんのような食事だと、4〜5千円の方がいいという考え方もできるけどww

でも、思い切って庶民に対して消費税分の減税をやらないと、景気は悪化する一方
このスレを訪れる人は増える一方て感じ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:36:05.94 ID:OiZGDj9+0.net
>>546
みんな気付いてないだけで、アレはまともな食物ではないと思うな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:37:01.97 ID:2cu6dYGL0.net
10%の議論の前に、
結局、8%にしたときに失敗してたんよ
2013年の夏以降景気は下り坂だったから、

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:51:42.45 ID:0mDNpZiB0.net
でも野党はみんな2%増税は先送りか廃止でしょ
まだ、少しは望みがある。
それでも8%分の逆進性は解消しないけど
金がなければ客がくるわけない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:13:28.64 ID:IpSH5mWd0.net
4000円ってのはそれなりに理由がある数字だよ。
食費っていっても嗜好品を含まず、酒も含めない数字だからね。
一食平均とかかきてるんだっけな、まあぐぐってくれ。

それと逆進性とかいってるが別に消費税は逆進性があるわけじゃないでしょ。
公平すぎるってだけで。

つか、べつに消費税は10%でもいいわ。
でも先に無駄遣いやめてほしい。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:33:56.73 ID:NVPcCiXM0.net
ここ3日水だけだった、、、
で、今日、飯食ったら身体が受け付けない、、、orz

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:52:06.81 ID:NVPcCiXM0.net
連投スマソ
さらに吐き気がする、
近所から焼き肉のいい匂いがするが、今日はどうした訳だかその匂いが気持ち悪い、、、、

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:56:28.60 ID:lti+bnAd0.net
>>555
おいらも メシが食えない日が続いたことがあるが
そんな状態でもおんな、いけるのは自分でも なんでやねんorz

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:25:20.40 ID:0mDNpZiB0.net
>>554
>それと逆進性とかいってるが別に消費税は逆進性があるわけじゃないでしょ。
前にも書いたけど、
月に100万円で暮らす人の消費税は8万円
月に10万円で暮らす人の消費税は8千円。
どちらが暮していく上で、「痛み・苦労」が大きいか考えてみて欲しい。
これを逆進性という。

消費税は同じ率でかけられるから公平だ
消費時税は金持ちほどたくさんの税額を払うから累進的で公平だ。
この二つが財務省のプロパガンダであって、かなり多くの庶民・貧乏人がだまされて
いる。消費税は「痛み・苦労」の点で不公平税制なのだ。
貧乏人虐待税とさえ言える。
知らない内に少しずつ取られるから気が付いていない人も多い。
そこが財務省のねらい目なわけだ。
月10万使う人は、年間120万円 その内10万円程度を税金として取られている。
10万円と言えば1か月分の生活費だ。これが痛くない人もいるのかもしれないけど。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:38:58.33 ID:bhJ4KLXB0.net
あんたがたがたうるさいけどさ、
倒産しそうな状況なら、まともに所得税払ってないんだろ?
俺はそうだよ 消費税くらい仕方ねえ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:46:22.76 ID:pUtL2rsn0.net
申告しない
これ最強。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:59:00.20 ID:OiZGDj9+0.net
おまいらみんな脱税してんの?
節税じゃなくて脱税の方な
どこにもチクらないから正直に言ってみれ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:10:05.85 ID:t8eUgXeK0.net
脱税はしてないな。しなくても売上悪いから所得税払わなくて済む。

所得税、消費税 納めてぇー。

563 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/10(木) 22:53:07.58 ID:Q/60sh3+0.net
>>558
分かったから早く風呂に入り、夜勤の支度をしなよ。
食品工場で、空の魚型容器に延々と醤油をチュルチュル満タンにする担当だったっけ?
とりあえず、バングラディシュ人の年下先輩の速さを超え、班長になる事。
等身大の話はそこからだよ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:55:32.69 ID:0k7DjJWj0.net
酒飲んだらいつの間にか店で寝てたワロタ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:16:41.08 ID:mn0YTn+n0.net
>>563
いちいち絡むな
性格わりーな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:22:30.04 ID:U+Mc7syA0.net
>>563
お前が一番ウザいよ?わかってる?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:22:32.16 ID:PH75vy590.net
しかし、毎日クソヒマだな。なんだこれ?
上半期はまだマシだったのに

568 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/10(木) 23:23:10.42 ID:Q/60sh3+0.net
>>565
あ...あれ?
ネタに見えないのかな... 申し訳ないス。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:32:38.33 ID:mn0YTn+n0.net
>>568
だから
やめろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:45:17.28 ID:9VaSiWzs0.net
>>564
それ、本当にたまにやっちゃう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:45:22.36 ID:maF9Q7K10.net
>>568
とりあえずコテハンやめたら?
それだけで自己顕示欲の強い人だと思われて損してるよ

572 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/10(木) 23:55:01.48 ID:Q/60sh3+0.net
>>571
うん... まあ、必要以上に叩かれるなあと思う時もあるし、損ではあるけど、
個人的に、経営をしてたら少なからず裸の王様になりかねないと思っててね、(支払いさえ皆にしていればだけどw)
誰も注意とかまずしてくれないし。
叩かれる時も含め、「ああ心の中ではそう感じるんだ」と分かるのが2chの良い所だと思うから、
1日でID変わって終わりにせず、とりあえずコテハンはやらせてもらおうかな、と。
意見ありがとう。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:02:35.62 ID:G1QscSt70.net
すまん、>>555だ、
実はまだ固形物(それもおにぎり)を見ると少し「ぅぇっ」と来る、
まだ軽い吐き気が残っているが、実際に吐いてはいない、
しばらく、カロリーメイト(ゼリー)(ドリンク)の世話になるかもな

574 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 00:18:22.11 ID:edUU/OG10.net
>>573
お粥がすごく美味しく感じると聞くけど、どうなんだろ。
とりあえずお大事に。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:43:06.32 ID:Pti3T4EO0.net
>>571
>とりあえずコテハンやめたら?それだけで自己顕示欲の強い人だと思われて損してるよ

お前さんが今でもコテ見てムキーっとなるならしゃあないが
俺はコーンについては既に消化出来てるから構わんよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:46:02.56 ID:GaDkpEhJ0.net
>>575
571は客観的に言ってるだけでムキーってなってないんじゃない?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:03:41.01 ID:l9ioO0Sj0.net
なんでエロビデオ屋のコテハンがこのスレに住み着いたのか謎

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:24:07.73 ID:6WHFmfVx0.net
前に居着いてたオレスゲーみたいな奴よりは気に障らないから今のところ何とも思わない

579 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 01:27:13.73 ID:edUU/OG10.net
>>575
コーンは消化しにくいんだぞw
>>571さんは悪い人じゃないよ。直感で分かる。
自分はこのスレが一番経営者スレで伸びていると聞いて、なおかつ当てはまっているから来たけど、
コテの一人くらい受け入れる度量を持ってくれ。(575さんに言ってないよ)
ただでさえ皆、腹が立つ事、不安、等々あるんだから、見知らぬ人を攻めても悪循環の当事者だ。
皆が楽しいスレにしたいね。 その上で、不愉快な事を書いたら、自分は謝るww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:32:58.92 ID:ib4Nlc8f0.net
>>579
勝手に自分の考え押し付けといてなにが度量だよ。
あんまり笑わせないでくれよ。

581 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 01:54:45.83 ID:edUU/OG10.net
>>580
言葉に押し付ける力なんてないよ。
笑えたなら明日、ご自分の思う納得できる事をするだけ。
叩くのもストレス発散、後はご自身の現実。
俺も頑張る。頑張るよ、苦しいけど。あなたも頑張ろう。誰も当事者の責任なんてとってくれない。
さて、悪い癖で呑んでるから寝るw
いろいろ、ごめんなさいねw zzz

582 :Akishino Reeks☆[\(^o^)/]2ch.net:2015/09/11(金) 01:56:43.87 ID:uoOIqCmw0.net
**********************
*◆号外!!速報!!◆*
****************************************************
***★『佳子さま』に『スキャンダル!!』 ★***暴露情報!!***
****************************************************
■アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』
■『男性と"お付き合い"』も、そろそろあると、皆様お察しの事でしょう。
■そうなんです!!「男性との"お付き合い"」
■・・・いや、【"お突き合い"】のお話が、急浮上です!!
■知られざる『佳子さま』の「男性事情」が明らかに!!

※知る覚悟はできていますか?下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
↓↓↓検索キーワード↓↓↓
------------------------------
『眞子さま かれし』       ←漢字変換  
------------------------------
『佳子さま 眞子さま かれし』 ←漢字変換
------------------------------
『眞子様 かれし』        ←漢字変換
------------------------------
★上記で検索しますと、『1ページ目』か『2ページ目』あたりに、
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様・・・・・・・・【結婚】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。

※留学中にクラブに出入りしたり不特定多数の男性と関係を持った詳細まで……。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
https://sites.google.com/site/kimitujyouhou

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 02:42:56.13 ID:ib4Nlc8f0.net
>>581
個人的見解だけどあなたにぴったりの仕事は詐欺師だと思う

584 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 03:07:59.04 ID:edUU/OG10.net
>>583
それはかなり当たっていると思うw
さて、明日は爆益あれ。 あなたもね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:33:29.49 ID:bVUSJ2V+0.net
>>554
>消費税は10%でもいいわ
>に無駄遣いやめてほしい

残念だな
ホントに自営か?
こういうバカか世間知らずがいるので、財務省・政府も図に乗って
どんどん増税を進めていくんだよな。
自分らの事しか考えないのは古き悪しき伝統で絶対に変わらない。
無駄遣いは無くならないよ。
だからみんなで声を大にして反対し続ける姿勢が大事。
日本を壊したのは官僚と自民公明だ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:50:27.28 ID:qusR3V+80.net
政治の話は他所でやれよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:00:44.42 ID:x7PzMlx60.net
おれはコテすきだけどな。
コーンは破綻コテじゃないし。

>>585
そういう政治的な反論とかいらねーよ。

おれは今の不景気は将来にたいする不安から来てると思ってるくちなんだよね。
なのでそれが払しょくできれば景気は上向くと思ってる。
それは要するに国の借金をみんなが認知できるほどの国民性ってことなんだけどな。

そのための増税は仕方がないと思うよ。んで、そのために無駄を削ってほしい。


>>586
政経話は切っても切れないと思うけどね。
ただ、政党批判は如何にかしてほしい。政策の話と政党の話は似てて非なるもので
自営板なら政策の話は蟻だと思うのよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:20:52.93 ID:DPML6Z+x0.net
>>579
>コーンは消化しにくいんだぞw

よく噛まないとウンコにそのまま出てくるね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:48:24.19 ID:tmn/h+Sd0.net
コーン氏は俺が俺が感がないから気にならないけどな
わざわざつっかかる方が気になるけど
シルバーウィーク前にちゃんと忙しくなるのかなぁ
急にいつもの2倍〜3倍売れた時にイライラして「もう今日は売れなくていい」って思うの俺だけなんだろうか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:55:59.32 ID:F1f7jWDG0.net
>>535
ちょっと違う
毎年、資格の更新時やら大手の会社に入る時に
身分証明の更新に写真が割にたくさんいるんだよな
今まで町の写真屋で撮っていたけどだいたい3000円くらいボラれていた
今年からセブンでプリントして150円で済んだ
画質と言っているバカがいるけどスマホで撮れば全く問題なし

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:58:31.72 ID:VxQV7jKs0.net
各種技能がどんどん陳腐化合理化して過去のモノに……

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:08:57.83 ID:x7PzMlx60.net
>>590
入館証の写真に街の写真屋さんへ取りに行く貴方がずれているだけで
ああいうところはいまは「ここ一番」の時以外使わないのが普通でしょ。

新卒就活用の写真屋とか良い金とるんやで。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:14:42.10 ID:SoekypHL0.net
こうして街の写真屋がつぶれていくんだな
クオリティに自信があるけど単価が高い

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:24:28.43 ID:Pti3T4EO0.net
>>593
せやねえ。
タウン誌とかなんとかナビとか昔なら
営業が注文取ってカメラマンが別で来て撮影とかだったのが
今は営業がそのままデジカメで撮って完了とかだしね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:34:08.36 ID:iHytwYnv0.net
プリクラで十分やろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:45:02.94 ID:KLpHI/7k0.net
>>590
3000円は相場より高い(写真館の証明写真レベル)
用途に応じてスマホ自分撮りか写真屋か使い分ければいいんだよ
深夜バイト面接用、住基カード申請、社員証はスマホで問題なし
画質とか用途とか使い分けもできないんじゃ自分の店が倒産しそうになるわけだw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:51:50.33 ID:6ZFRLGM+0.net
>>596

そのすべてがスマホ自撮りで問題なしって言われてるわけだが

就活用3000円なんて願掛け以上の意味は無いわけだし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 10:54:52.66 ID:x7PzMlx60.net
>>597
その願掛けに高額を払ってくれる人がいる。
需要があるから商売になる。
写真屋の前にインスタント証明写真機置いてる店もあるんよ。
使いたくなければ安いの選べばいいだけでしょ。


自営板で何言ってんのよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:01:38.62 ID:y3RdOSEy0.net
願掛けニーズが減ってる事が問題なんだよな

みんなカッコつけなくなっていく

しがらみや因習が減って生きやすくなったけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:32:17.53 ID:nyqm+N9X0.net
みんなそうカリカリしなさんなよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:35:06.47 ID:x7PzMlx60.net
でも写真って分野は下がってるなりにどうなんだろう。
個人の古ーいところは別にして、スタジオアリスだっけ?
ああいうチェーンができたりプリ印刷とかでキタムラ?とか
なんだかんだで店数は増えてる気がするな。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:37:18.16 ID:G8rufHRi0.net
当店の1480円証明写真はひでい顔をまともにプチ修正してますがなw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:48:07.35 ID:lLuSE3+X0.net
水害でまた自粛ムードとかになんねえーだろーな?
これ以上物買わなくなったらどーすんだよ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:52:53.95 ID:jwLzepj/0.net
久々にランチに500円以上使った。
午後から仕事頑張ろう。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:56:18.43 ID:z2Hu+pR20.net
写真屋で撮る子供の写真とか家族写真とかぼったくりだからなぁ
データ焼くだけで2万とかやりすぎ
昔はネガだったから手間とか原価が透けて見えなかったからしょうがないって感じだったかもしれないけど
メモリーカードだいたい○円、パソコンからコピーするだけに労力何てなにもない
ってばれてるからな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:01:32.84 ID:Orv7y5t/0.net
>>601
写真屋ダメだよ、斜陽産業。
フィルムからデジカメへ転換で店数は半分になった。
今はデジカメからスマホへ転換となり、また随分駆逐される。
プリンターの部品など生産停止となり、設備買い替え出来ずに廃業も今後増える。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:04:10.07 ID:SoekypHL0.net
>>601
キタムラはわからんなぁ
アリスとか写真屋って言っても
子供の名簿手に入れて記念撮影で食ってるもんな
子供生まれてすぐにDM届いたときは笑ったw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:19:38.42 ID:znX3kMn70.net
出生届けの情報が、漏れてるんじゃないかと思う

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:21:54.35 ID:tB5fDezb0.net
>>606
ハイテクとかブーム産業は怖いね。最初から年数を区切って商売やるなら
まだしも、ずっとこれでメシ食ってくぞってやると、どこかでやられちゃう。
かといって、伝統的な商売も時代においてけぼりくっちゃって
どうしろっての?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:25:53.53 ID:qafwPTNV0.net
今日の売上 17,900円(キャンセル17,900円)メーカーに返品不可商品

原価(15800円)の丸損‥、めったに売れない商品。
納品直前にキャンセル、音信不通‥、こういうのはほんとやめてほしい‥‥。


朝ごはん 
コーヒー1杯

昼ごはん 
10センチくらいの痩せた干しイワシ4匹
じゃがいも1個を丸ごと茹でたものにマヨネーズ

夜ごはん 
昼の残りの痩せたイワシ5匹
インスタントの吸い物の予定


近所の生保の方が裕福な暮らししてるように見える。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:26:16.50 ID:x7PzMlx60.net
なるほどねー。そんでもチェーン店だしてるわけだから食ってイケテルわけだしな。
完全な個人需要と趣味があわさった店舗だものね。

いっぽう個人の零細写真店は主力が卒アルとかだからなぁ。
切られればそれまでの仕事ってことだしね。
それもたぶん大手にそだった専業会社でもあるんだろうし。


>>603
亡くなった人には申し訳ないがもう平常運転だよ。
ただ家が汚れた人はきついな。

水が出ても床上くらったら行政の消毒待たないと使えないらしい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:42:11.04 ID:22/hLVI90.net
ここにイオンのような大型商業施設にテナントで入ってる人いる?靴屋やってる俺の知人が誘われて、結局断ったんだけど話を聞いたら酷いね、コンビニと一緒で儲かるのは本社だけ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:46:57.87 ID:Orv7y5t/0.net
>>609
時流に合わせて変化させていくしかない

キタムラはデジカメに転換した際は、スタジオ撮影(マリオ)を立ち上げた。
今はフォトブックにいこうとしている。

中小写真店では、インターネットプリントに業態転換して過去最高益をあげた所もある

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:47:24.56 ID:fxL7l7b90.net
>>609
ICTの普及でかなりの仕事がなくなったよなぁ。
今後はディープラーニング深化で
更に人間に廻せる仕事が減るんだろうな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:51:11.20 ID:tmn/h+Sd0.net
何か技術があるか特殊な層を相手にするかだよな
趣味でできるような写真家だったら間違いなくエロ方向に特化するなw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:03:58.28 ID:lLuSE3+X0.net
いつの間にか写真屋専門スレになってる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:05:52.21 ID:F1f7jWDG0.net
>>596
バカだろ?枚数も書いてないのに?
確かに3000円は高いと思うけど30枚だよ
それもサイズバラバラで中には顔の大きさの指定のあるのもある
写真屋のここは今まで利用していたけど一番良心価格だった
でも今はアプリになれたからセブンでするようになったて事
使い分けとか的ハズレ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:21:18.59 ID:MSe/jEWx0.net
隣の店舗に朝鮮雑貨、食糧?の店が来る
これって在日朝鮮人相手の商売する気なのかな?
詳しい人いたら教えてくれさい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:22:35.70 ID:lLuSE3+X0.net
不謹慎に聞こえたら申し訳ないんだが、被災地の土建屋はこれから潤うだろうな
人手があればの話だが

620 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 13:24:03.29 ID:edUU/OG10.net
>>587
>おれは今の不景気は将来にたいする不安から来てると思ってる

前にも書いたような気がするけれど、エコノミストの伊藤洋一さんも同じ事を言ってたなあ。
「庶民はお金が無いから使わないのではなく、収入が増えても貯蓄に回します。
人は将来が明るいと思えるから消費に回すのです」そんな感じ。
至言だなと思った。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:07:06.83 ID:L6TdzF2T0.net
民主党が公共事業減らしたから、災害被害増えて消費拡大出来そう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:17:20.85 ID:tB5fDezb0.net
>>620
>庶民はお金が無いから使わないのではなく、収入が増えても貯蓄に回します
そんなこたあねえよww
庶民は金が無いの 収入が増えないの

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:23:44.22 ID:x7PzMlx60.net
収入が増えないとかがロジックならどうにもならないからなまぽ最強伝説だろ。
思考停止の見本だよ。

景気ってのは文字通り気の持ちようなんだよ。
おっさんになればわかるよ。好況不況2回り位すればわかる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:25:19.27 ID:i610aqZt0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441943160/l50
改正労働者派遣法が成立=受け入れ期間の制限撤廃

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 14:45:13.79 ID:IMm88Bx70.net
街の写真屋さんがなんかボッタクッテルみたいな事言う人いるけど
写真屋さんにある銀塩プリンタは1000万以上するし、
スタジオ設備にしたってかるく500万以上はかかるしなあ〜
その後のメンテ代や修理代、廃液代やらで色々諸経費もいるし
そんなんで1枚30円とかの駄菓子屋的商売してるとこもあるんだわさ(涙)

626 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 14:48:08.70 ID:edUU/OG10.net
>>622
庶民はずっと金がなく収入が増えないのが前提なら、
そりゃ、税金は出来るだけ安いほうが良いね。
この話は、仮に収入が増えても貯蓄率が上がり、消費に回らないという事。
詳しくは>>623おっさんに聞いてくれw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:33:28.74 ID:ocf4bw6U0.net
先進国の需要は頭打ちだな!

庶民は金が無くて買えない。 金持ちは欲しい物がなくて買わないw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:39:16.50 ID:cQmykoae0.net
世の中には元々が9:00〜17:00で40才で年収1000万前後で、その上名簿各種も手に入る可能性のある業種があってだな(当然売る奴も過去にいた)
その昔はばかでも簡単になれたんだけど、最近はおいしさに気がつかれて馬鹿だとなれないらしい

でもこんないい待遇で情報売って捕まって、こんな待遇を棒に振るとか馬鹿だよな
まあ馬鹿でもなれる時代になった人なんだろうけどw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:39:19.66 ID:EqkhYPxV0.net
>>621
日本中の河川に絶対決壊しないスーパー堤防を構築します。
その財源として、消費税20%が必要です。
自営業の方はお客さんが相当減るかもしれませんが、我慢してください。

と言われても、お前さんは公共事業強化が必要だと思うかね?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:55:44.75 ID:5zLYpE6q0.net
またそういう極端なこというw
風俗嬢に嫌われるタイプだなw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:56:34.15 ID:4fBsW/8Y0.net
>>625
そんな原価とかの話したってしょうがないでしょ。

「必要な品質はどっちも満たしていて、値段が33倍違う」って
消費者の>>534に言われちゃってる現実。

原価掛けちゃった元を取りたくて高値で売るなら
付加価値とかが必要ってことだな。
がんばってストーリー作ってくれ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:19:08.69 ID:EslILglP0.net
このスレ大好き。

けど、建設的な意見でなく否定ばっかしたり、理屈ばっかこねたりするバカがちょいちょい居るのがまじうざい。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:28:21.97 ID:Pti3T4EO0.net
>>631

俺は>>625の気持ち分かるけどな。
客には分からんし言えないけどこのスレの商売人にポロって愚痴りたい気持ちがさ。
これは写真屋でもIT屋でも飯屋でも同じでさ。

それはしょうがない、それは意味が無いとか他人をバッサリ斬りまくるのも有りかも知れんが
ここの人ぐらいはちょっとは分かってくれるかな、という切ない気持ちも俺には有りだな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:29:22.82 ID:rgPvNqPd0.net
>>632
別に仲良しこよしするためのスレじゃないし、実社会だって同じじゃない?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:36:38.02 ID:Pti3T4EO0.net
>>634を丸々同意したうえで>>632に同意する事も出来るし俺はそんな心境だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:38:35.30 ID:EslILglP0.net
>>634

大抵は読み流してるけど、
インテリぶってる上から目線だけは無理だわ。
ラグビーなんかも、うざかったけど俺は好きだったな。
もちろん、とんがりも好きなほう。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:45:01.31 ID:rgPvNqPd0.net
>>636
まぉ本心で言えば気持ちは分かるんだけどいろんな人いるしね…
でもラグビーは無理かもw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:58:00.25 ID:cndjOKrP0.net
尖ったレスにも参考になる話があればいいんだけどな
>>625
銀塩プリンターとセブンやらにあるプリンターとどう違うかしっかり差別化できればお客さんは評価すると思うよ
納得できれば高くてもついてくるお客さんいるはずだし
違いをわかりやすく発信しないと消費者にはわからんよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:19:33.23 ID:5zLYpE6q0.net
たいした違いないからw
むしろお家プリンターの方が奇麗だしw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:21:29.30 ID:4fBsW/8Y0.net
http://enjoy-photo.net/photo-print/ とか見てみたが
なんか、銀塩プリンターはランニングコスト安いらしい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:28:48.59 ID:OwQ3H30I0.net
>>629
まあでも安倍自身もこれを期に公共事業に予算ブッ込むの、もう出来ないだろうな
現状で公共事業やった結果の今でこれなんだから
いつまにか政権公約の公共事業200兆円の話もどこかに消しさったし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:34:32.37 ID:znX3kMn70.net
土建屋だけが潤う公共工事じゃ、景気なんか上昇しないよ
英語ペラペラの人を英会話講師で小学校から配属するとか
パソコンもっと揃えるとか、スポーツ関係で金だすとか
何か生み出すソフトじゃないとさ
誰も使わない建物作ってどうすんだよ

政治家にキックバックなんだろうけどな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:36:15.15 ID:x7PzMlx60.net
>>641
アホほどつかってまんがな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:38:19.66 ID:x7PzMlx60.net
>>642
最近の公共工事で多いのは作り直しだよ。

耐震化の大看板のもとに今までつくった公共施設をスクラップアンドビルド。
幹線道路から町道まで見直し。

でも市中の注文のが良いもんだから入札割れとかしちゃうらしいw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:40:46.92 ID:Orv7y5t/0.net
写真屋は手動補正が一番の違いだね
ペーパーの種類や印刷方法でも違いがあるけど、品質に明確にでるのは補正

646 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 18:45:02.14 ID:edUU/OG10.net
酒類のCMで、
「ごくごく」「ぐびぐび」等、効果音の使用や、のど元のアップが、
規制で今後見られなくなるんだな。
その程度...と思う自分は、依存症にはなってないという事か。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:03:56.48 ID:4/38G8amO.net
>>646
そんなの規制した所で呑む奴は呑むし呑まない奴(若いの)は呑まないだろうにね。飲酒運転撲滅狙ってるのかな。知り合いの警察の奴が言ってたけど飲酒運転する奴は病気だから一緒ってさ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 21:07:31.68 ID:Nk3EC/tq0.net
おまえら、解体屋やれ
重機はすべてレンタルできる
必ず儲かる

649 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 21:36:25.48 ID:edUU/OG10.net
>>647
ほんと若い子は酒を呑まなくなったらしいなあ。
仮に、今の若い世代に金が沢山あったら、何に使うんだろう?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:48:27.59 ID:wx20Kg9u0.net
>649
そんなん考えてる時間があるなら一人でも客を呼ぶ手段を考えろ!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:57:36.92 ID:0ISPCyuC0.net
649
NGだから見れない
くっそー気になる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:07:23.86 ID:8zpQq3LS0.net
一人親方の飲食や小売りの同年代は皆店閉めた
俺も作年末閉めたし
幸い手元資金800万は残ったんだけど、そろそろ一年何も動いてない
誰かケツ叩いて蹴り上げてくれ

653 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 23:17:55.56 ID:edUU/OG10.net
パーンパーン
 _, ,_ ∩)) >>652
( ゚A゚)彡   800万もあって羨ましいなーコイツめ!コイツめ!  
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´) <あーもっとだ、もっと!
      `ヽ_つ ⊂ノ

.....こんなのでどうですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:22:28.17 ID:BRbd4OAvO.net
>>649

結局貯蓄にまわすんでないの?
トンガリさん自身が答えだしているじゃないか。未来が明るい〜とかのレスで。

655 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/11(金) 23:38:39.30 ID:edUU/OG10.net
>>654
だよね。。
たまに思い出すんだけど、昭和の終わり位の時期だったかな、
当時のテレビのドキュメンタリー系とかで、お決まりの言い回し、
「人の飽くなき欲。まだ使えるのに大量のゴミ。 大量生産大量消費。日本人はこのままで良いのでしょうか...」とかいうやつ。
考えたら、メッセージを受け取ったがごとくの時代と若い世代の価値観になったなあ。
言っている事は正しいけど、どよんとした閉塞感を感じる時代だな、今は。皮肉なもんだ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:39:27.72 ID:ShqNV41x0.net
>>654
俺もそう思う。
安心して老後をむかえられない国に経済成長はない。って誰か言ってたな。
老後不安や年金不安があれば、たとえ賃金が上がっても人は使わずに貯めこむよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:57:07.47 ID:Ys2F8zyB0.net
俺達の未来・・・

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1441963110/l50
年金が生活保護以下で「老後破綻」 漂流し、搾取される高齢者

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:12:21.32 ID:E+xzq3tm0.net
>>655
若い奴らは飲まなくなったんじゃなくて、お金使って飲む事の優先度が下がったんだよ。
生活費にスマホにって金使って将来不安でなけなしの余った金は貯金。それでもう無くなっちゃう。
それでも金ありまくれば奴らだって車も買うし、酒も飲むし、良い服着て、良い女はべらすよ。

659 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/12(土) 00:39:23.46 ID:iozitem50.net
>>658
優先順位はそうすね。
「金がありまくれば」の部分は、そこに至るには、どうすれば良いのか。
>>655の内容を一言で言えば、今は「足るを知る」時代になったという事だと思ってるけど、
「足るを知る」と「景気」は水と油な所がね。。
自分は欲しいものが沢山なのに、なかなか金が貯まらないっスw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:44:08.16 ID:E+xzq3tm0.net
>>659

>「金がありまくれば」の部分は、そこに至るには、どうすれば良いのか。

これが分かれば我々もこのスレ卒業出来るんだがな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:47:17.72 ID:naW8tRiP0.net
酒煙草に頼らないコミュニケーションツールの台頭により最早不要なんだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:57:16.94 ID:C6LYy2uJ0.net
最近伸びすぎだろ
おまえら暇なんかよ
働けよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 01:45:08.32 ID:/lXcPqty0.net
売れればやる気が出るんだが

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:36:47.24 ID:rAbRKV5o0.net
暇なのが当たり前になってて、ちょっと忙しくなるとどっと疲れる。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 03:37:57.76 ID:+HVa7I1+0.net
足るを知っていても、ぜいたく品は買うよ。寺がそうだ。
節約と、足るを知るって、違うことだ。現状で一番無駄な出費、
それは有料ゲーム、スマホ通信費、パチンコだね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 05:35:46.33 ID:VgC5q6v60.net
この9月売り上げ 皆無ww

こりゃあかんわww 放心状態ww

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 07:38:46.29 ID:+dEIC9Vf0.net
>>658
スマホね・・。みんな寂しんだよな、結局。
現代のアヘンだわな。 

政府もこれを渡しておけば 国民は互いにガス抜き(奴隷のささやかな楽しみ)するから
とばかりに、規制しない。
タバコといっしょ。個人スマホ携帯(WEB)は18禁にしてもよいのに。

家族も冷えてたりして 奥はママ友とスマホ、 夫はラインで昔の友人とつながって息抜きしたり
恋人探しとか、ね。

閉塞感あるよなあ。

一部の大企業勤めと W公務員にはなさそう。

やっぱり金があれば 余裕できるんだよな。

さて 今日はなんとかがんばろう。 といっても客足がなあ・・。

金が入らないと気力萎え萎え。
知り合いの土地持ちは SCに土地貸してるから 月50万は寝ててもはいってきて
超浦山。
心配ごとへるよなあ・・。

FBの店の更新も滞ってる。 気合いれて更新しなきゃ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:05:59.21 ID:a5/mxjtV0.net
>>658

横だけどあんまそうは思わない、オレは軽自動車乗りながら為替に1400万突っ込んでるよ

望むものも
『投資で自在に勝つ能力』
『一方的に惚れてくれて貢いでくれる女』
『いつでも仕事に縛られず自由に休める業態』
など、どれも金では買えない物ばかり

消費礼賛は、マスコミに広告力があった時の一時的熱病だったのかも

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:35:01.19 ID:DNDdj06T0.net
金があって余裕があれば世の中は享楽的な風潮になって消費は盛んになるよ
今の時代は閉塞感が漂ってるから、老いも若きも節約や資産防衛に努めてるんだと思う
CMでいくら煽っても効果が出ないのはそのせいだよ
俺も車は軽で1000万くらいで株はやってるけど、世の中が好景気に沸いていたら金の使い方は今とは違ったはず
リターンが期待できる金融商品には金を出せるけど、車や酒や女に使う金はもったいないと思うのは不景気だからだよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:53:19.21 ID:KgT5kLLJ0.net
>>612
何がどう酷いのか書いてくれよ。
それだけじゃ何の情報にもならん。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 08:58:13.69 ID:sooIaFIf0.net
>>668
1400万掛けて趣味やってようなもんだよ。
増えてもその口座から大して下ろさないだろ?
取次手数料を消費してるわけさ。
女が貢ぐなら女が消費されてるし、自由に休める業態ってのは
だれかにやらせたりそれを維持するためになにを消費してる。

どっちかと言えばあなたは「強欲消費型」であって金が
あればそういう生活をおくるでしょ。ただそれが1億なのか
10億なのかトレーダーにありがちな破産するまで貯金するのはわからんがw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:04:35.10 ID:sooIaFIf0.net
>>659
足るを知る ってのは、満足することをしるということであって
決して節約をするってのは同じじゃないと思うんだよ。

商売がたとえやすいかなと思うけど
一店舗目を成功させて、もう満足しようとそのままでいることが節約だとする。
一店舗目を成功させて、二店舗目をだす。そこで儲かるなら無理に稼がず
回りの人に分けてあげる。これが足るをしる。

我が我がとかき集めるを勇める意味あいの言葉だと思うよ。
別に適度な消費や、一時的な遊興を正す言葉じゃない。

対義語が何かはわからなけど個人的には「爪を伸ばす」みたいなのがしっくり。
まあ宗教的な言葉なんでちゃんとした解釈があるのだろうけどね。

朝からチラ裏すぎるなwww

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:32:20.49 ID:naW8tRiP0.net
常時接続で誰かと常に繋がった代わりに世間からも監視される事となり無茶の抑止力が強くなった
決して大人しくなった訳じゃないね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:54:42.51 ID:wAMyy+Pc0.net
>>669

バブルが終わってもう20数年だから、もうこれが『スタンダードな日本』になっちゃってるんだよなぁ

ここからの享楽的消費礼賛移行はパラダイムシフト的大転換だよ

日本は通貨や社会保障をガチガチに固めてるからあんま変わる気がしない


>>671

欲しい物は『能力』や『関係』や『立場』であって、高級車や時計みたいに誰かがすでに確立したブランドに乗っかるのは負けのような気がしてる

唯一絶対のブランドは自分自身で、それは落ちぶれても成り上がっても変わらないように思う

いわゆる他人が作ったブランドイラねってのは、最強伝説黒沢が言ってた『他人の祭り』に興味の無い人が増えたんじゃ無いかなぁ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:11:38.95 ID:sooIaFIf0.net
>>674
考え方ってことにはなんも言えないけどさ。

じゃあ実際にお金を稼げるようになると、そのブランドってのがひょいっと
買えるようになるんだよ。そうするとどっかの分野で単純に好みの物が
ブランド品だったっていうのが発生する。

金あったらほしくなる、それが人間。
それが女に向く人もいれば、自分に向く人もいれば、さらなる金に向く人がいる。

良く言う、自分へのご褒美とか、自分探しとか、フィットネスみたいなのとか
サプリとかの自分維持のものとか、そういうのもすべて消費だからね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:13:51.11 ID:WXJoL0RR0.net
>『いつでも仕事に縛られず自由に休める業態』
これは金があって初めて実現するものだろw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:26:37.21 ID:iy5O/Hnu0.net
>>676

どこでバランスするかだよね、生活保護でいいって人はもう実現してるわけで

>>675

育つ過程で身に付けた習慣も生き方も価値観も自分を構成するすべてに愛着があるわけで、それが壊れる事の方が怖い、それに比べれば金のある無しなんて些細な事のように思える

知恵と健康な体があれば、もし破産しても踏み倒したり保護制度に付け込んで国から毟り取る段取りもできる

いくら金があっても価値観や生活習慣が崩れたり認知症になったり何らかの原因で自己管理できなくなれば、もうどうもできない

かつて毎月200万稼いでた母親が精神病院に入って数百円の小遣いを看護師に管理されてるの見たとき、『あー、こういうことか』と、なぜか腑に落ちた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:35:12.76 ID:9V5B/53j0.net
貧乏、倒産、潰れかけ、こういったスレの方が盛況なのは飢えてる人間の足掻き渇望で社会が回ってる証だと思う

そういう意味ではベーシックインカムはぜったいやっちゃダメだと思う、まあ無理なんだろうけどw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:39:06.88 ID:sooIaFIf0.net
それは極論すぎるだろw
そんなんで良ければ俺の友人は漫画家で30位ですでに億単位の資産もってたけど
金銭感覚は普通のままだよ。

仕事をするために自己管理にはサラリーマンより結構なお金かけてるし
仕事に触るような事務所なんかは良い物入れてる。

服や私用のIT家電なんかも買っているし、車なんかも好きな物に乗ってる。
でもそれで「こいつムダ金使ってるな」と思わせることないよ。
まあめちゃくちゃ自分にも他人にも厳しいやつだけどなw

自制自縛できるから自分が確立する。他人ブランドの否定や無関心。
そんな風潮ってのも所謂最近の「俺ブランド」みたいな感じ受けるけどね。

その辺はバランスだから個人の好みでそこまでいっちゃうと会話むずかしいよね。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:39:59.83 ID:w8Nd1qVG0.net
消費も趣味嗜好、ニッチ、安心安全、保険、利殖とか、目に見えないところでは不景気でもけっこうお金動いてる気がする

単純に足りて無い物を仕入れて売るって感じじゃないのでなかなかニーズに気付けないし参入し辛い

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:43:51.81 ID:sooIaFIf0.net
>>680
そういうこと。
ある程度の規模があれば景気っていうのけ結構な要素なんだけどさ
零細個人企業なんてのはまさにミクロ経済すぎて腕一つでなんとかするレベル。

俺は服関係なんだけど、以前お世話になった先生が商売への影響は
「天気、景気、やる気」っていってたんだよね。

景気より天気だと。
まあやる気より景気かよって話でもあるんだがwwwwww


まあ高尚なこといっても出入りしてる板がココだからな。うん。
仕事してくゆ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:52:28.90 ID:ntsr4pPI0.net
>>679
>そんな風潮ってのも所謂最近の「俺ブランド」みたいな感じ受けるけどね。

昔ならジョブズ級でもないと「俺ブランド」みたいな考えに至らず、マスコミに良いようにコントロールされてたんだろうけど、今は倒産スレですら普通に交わせる内容になったからなぁ

年収200万の奴でも自分ブランドを追認できる素地ができて、金を使うかどうかは単に消費の快楽に弱いかどうかによるようになってきた

その漫画家は稼いでる規模から言えばオレやここの住人より慎ましそう、時代だなぁ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:02:48.66 ID:BiEpWPOQ0.net
8月の企業倒産、負債総額が2000年以降初の1000億円割れ…帝国データバンク
レスポンス 9月9日 7時0分配信

帝国データバンクが発表した2015年8月の企業倒産件数は前年同月比8.5%減の625件で、5か月連続のマイナスとなった。

負債総額は同29.9%減の964億8500万円で、2か月ぶりのマイナス。2000年以降初めて1000億円を割り込み、最小を記録した。

業種別では、7業種中5業種が前年同月を下回った。特に不動産業(15件、前年同月比42.3%減)と運輸・通信業(21件、同41.7%減)は前年同月比で40%以上減少したほか、運輸・通信業と卸売業(87件、同17.1%減)はリーマン・ショック後では最少を記録。
一方、製造業(93件、同24.0%増)と小売業(130件、同4.8%増)は前年同月を上回った。

http://response.jp/article/2015/09/09/259670.html

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:21:04.35 ID:gQgYo1bk0.net
↑会社の総数ってどうなってるんだろうな
会社が減り続ければ需要と供給でだんだん倒産件数減るのはあたりまえだよな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:44:26.63 ID:lQyXGJQX0.net
>>653
わろた
とんがりコーンって叩かれるけど、
別に悪い奴じゃないだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:16:12.55 ID:1MKJvV5G0.net
ちょっと違う毛色の商品入れたらちょっと売れた
でもそれじゃ飯は食えないんだよなぁ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:22:13.33 ID:e476iGUO0.net
>>686
売れたということは、お客が来たということだ。
ええなあww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:45:58.94 ID:/lXcPqty0.net
>>684
労働者が減ってるとき倒産減だから、全体が縮んでるだけに過ぎないだろ
地方は空きテナントだらけだし、うちのまわりも最近は中堅小売の撤退が目立つわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:48:56.57 ID:diXXWLa80.net
>>684
会社の数は確かに減ってる。
でも減ってる率よりも倒産件数の減少率の方が高い状態。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:49:31.41 ID:a9ylTk160.net
倒産に廃業が含まれないのもしらいない低脳とかいるよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 13:58:20.16 ID:diXXWLa80.net
>>690

909 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 14:09:27.15 ID:fSD3GkEY0 [1/2]
昔の廃業と違って今の廃業の件数にはままごとレベルの起業→廃業と
息子が「リーマンの方がマシ。継がねえよ」っていう後継者不足での廃業がメチャ多いから
「本当は倒産+廃業含めたら増えてるのにひでぇ〜。隠してる〜」っていう深読み不要だよ。
単純に倒産件数だけ追ってれば問題ないよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:02:55.72 ID:e476iGUO0.net
まあ 倒産件数が減ったのはいいことじゃないか
でも、理由は、官邸の圧で貸出が緩くなったせいでしょ。金融緩和で現金なら
じゃぶじゃぶ銀行にあるし。
株価と同じで倒産件数は景気指標にはもうなってないよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:20:54.39 ID:h1UNN/IA0.net
倒産+廃業が実体だろ?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:33:53.62 ID:L/T1n+p70.net
政府はいつまで経っても倒産件数しか声高に発表せず、廃業件数は政府としては
正式な数値を主張しない。

正式な数値が調査で出ているにも関わらず・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:33:56.84 ID:rrOC2UcN0.net
倒産件数の減少って数年前に終了した
支払猶予法関連倒産の影響がそろそろ終わってきたんだろ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:42:24.38 ID:iBTEO6Ia0.net
頭の悪い奴は何言っても理解できないからな
倒産が減ってるのはだらしない経営をしてた企業はとっくに淘汰されて、残ったのはある程度頑張ってきた企業だから
それが、先行きを考えてどうにもならなくなる前に廃業という形をとっている

跡継ぎがいないのも、サラリーマンやった方がまだましだと思われているから
事業で結構な利益がでてるのに態々サラリーマンになろうという人間はいない
確かに一部の事業者で調子がいいとこがあるのはみとめるけど、全体では個人消費の減少が酷いからな
円安のおかげで輸出関連と外国からの観光などがいいところなどはよいが、国内の普通の日本人相手の商売は大手でさえもきつくなっている

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:44:00.46 ID:sooIaFIf0.net
まあ零細にゃー関係ないけどな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:48:29.55 ID:diXXWLa80.net
>倒産が減ってるのはだらしない経営をしてた企業はとっくに淘汰されて、残ったのはある程度頑張ってきた企業だから
>それが、先行きを考えてどうにもならなくなる前に廃業という形をとっている


さあ、果たして真実はいかに!

マグロ、ご期待下さい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:39:29.37 ID:kWj6YFcV0.net
>>557
疲れ勃ち?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:16:41.45 ID:JYHsJQGa0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1442052205/l50
中小企業の半数が人手不足を訴える…現場の即戦力となる人材を求める傾向が強い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:38:21.82 ID:lQyXGJQX0.net
ID:iBTEO6Ia0
えっらそうに、この馬鹿がw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:49:38.87 ID:JYHsJQGa0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1442052172/l50
【富裕層】「その6億円、税金ゼロで息子さんに……」 節税ブーム

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:55:35.38 ID:/CZjG1Xe0.net
今日の売上、28、435円
一人営業だからまずまず。粗利60%
毎日続けばいいけどね。それがね、ウン千円の日もあるから
さて、帰って一杯やるか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:04:12.79 ID:8mWNeAuJ0.net
今日の売上 0円


朝ごはん 
コーヒー1杯

昼ごはん 
自家製焼そば 麺(15円×2)、虫食いキャベツ(50円)、もやし(9円)

夜ごはん 
痩せたササミの塩コショウ焼き 3個


1パチ、5,000円負け(約1時間半)

パチンコは、久しぶりに行くと数日勝てるのに通い続けると徐々に全く勝てなくなる。
後から来た隣がすぐ当たることが多々起こる、何でだろう?
いつもこのパターンだけど、本当に確立で動いてるのか不思議に思う。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:19:56.22 ID:4+5ihibT0.net
気持ちは分かるがパチ勝負はこらえろよ
今までの貧乏メシは何だったんや

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:37:51.90 ID:diXXWLa80.net
金が無え

夏服ポケット漁った
冬服ポケット漁った
コート、ジャケット、ゴルフバッグも漁った

どっかにないのか、俺のへそくり

誰か大至急2,000円振り込んでくれい!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:04:33.04 ID:OTx/1PA30.net
0円って週末が定休日の仕事か?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:18:51.29 ID:NYTRharf0.net
>>704さんは心情的に応援したくなる
キャンセルした奴死ね

709 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/12(土) 22:55:01.77 ID:iozitem50.net
>>672
レスしてもらってたので、自分が思う「足るを知る」ね。
例えば、息抜きに仲の良い知り合いと100万円の車でドライブして何処かに出かける。
のと、それが300万円の車では値段は三倍だけれど楽しさも三倍と思いますか?
と聞かれて、「それは違うんじゃね?」と恐らく殆どの人が答えるのがお金で得られる幸せの限界。
逆に言えば、この話では、車ひとつ得られる位の金銭的余裕がお金で得られる幸せ。
それが足るを知るかなあ。

710 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/12(土) 23:05:22.67 ID:iozitem50.net
>>674
>バブルが終わってもう20数年だから、もうこれが『スタンダードな日本』になっちゃってる

思うなあ。。
不思議なんだけれど、景気が「回復」基調ですって経済ニュースでは言うけど、
回復はどの地点が基準なんだろう。

711 :sage:2015/09/12(土) 23:08:37.46 ID:7+MnCdAW0.net
店の前で小さな水鉢ビオトープを作ってメダカ飼い始めたんだけど、見てるだけで本当に癒されるわ、悩める皆さんにも是非オススメ。初期費用も5000円位だし手間も全然かからないよ。お客さんと話すきっかけにもなるし、いい事ずくめ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:34:58.47 ID:tnMKTXpo0.net
>>711
めだかはいいね。
うちは店の裏で飼ってる。
5匹貰ったのが、いまは100匹以上になったよ。
金魚の孵化にも今年は成功して。
ホムセンで30円で売ってる様な金魚だが、自分ちで生まれたのは可愛いね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:39:37.82 ID:DhBttF9a0.net
>>711

老廃物が溜まって死なないの?

とても巻貝と藻だけで処理出来そうにない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:56:54.39 ID:NYTRharf0.net
俺は観葉植物に癒されている
熱帯魚とか良さげだけど全くのド素人だし、色々面倒そうで

715 :とんがりコーン△△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/13(日) 04:32:12.86 ID:1r3zYQon0.net
ざけろ、さっさと寝ろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:18:34.10 ID:dxRCO2sK0.net
あー逃げ出したい!どこえ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:21:15.18 ID:lcgdJIjr0.net
死ぬしかないな
もう楽になれよ
さぁ さぁ はやく

718 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/13(日) 12:23:30.81 ID:Z6zh1eX00.net
>>715
あなた、人のコテで書き込むのはやめてもらえますかね。。。
マナー違反ですよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:35:30.61 ID:6acsflsO0.net
クソ田舎の自営なんだけど今スーパーに行ってきたらほとんどの人がボロい車に乗ってた
もうだめなんだろうね田舎は

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:47:17.74 ID:pkPZFMix0.net
ナマポの多い地方都市だけどボロも多いけどレクサスや外車も多い不思議

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:47:49.74 ID:DFvu75px0.net
>>719
テレビのニュースで、石破が地方創生案のコンテストを中高生相手にやるんだと言って
たよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150913/k10010232051000.html
そのための情報源としてシステムを開発しましたと。
その成果が届くまで待ちましょうww

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 12:55:28.03 ID:yxin7rpG0.net
>>683 
こいつらのいう倒産企業ってのは資本金1千万円以上の企業な
おまえらみたいな零細は数に含まれちゃいないのよ
だから鵜呑みにしないよう用心しなくちゃね。

723 :とんがりコーン △△△ヽ(○´w`○)ノ△△△:2015/09/13(日) 13:31:47.37 ID:Z6zh1eX00.net
>>719
田舎の景気が良くなる可能性の一つは、
仮に長期の円安基調になった場合、製造業の国内回帰があるかもなあ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:44:56.36 ID:emYAlsKG0.net
ウチのクソ田舎は軽ばっか
みんなお金が無くて出歩かないもんだから交通量が少な過ぎて、夜の早い時間でもそんな軽ですら全然走ってない
街が死んでる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:51:09.17 ID:6acsflsO0.net
本当に田舎は終わってるよな
日曜日なのに家の近所のホンダのディーラーに誰もお客さんいなかった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:45:53.60 ID:IbCx3J+o0.net
ネットの注文がこの2日間ゼロwこんな事初めてだぜ
まだまだ下げ止まらないということか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:06:12.76 ID:v3x7VM5h0.net
くそ田舎はボロ車やら軽四やら言うのが多いが
単にお金を無駄に使ってない人も多いのでは?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:07:08.61 ID:Cjk1tRmP0.net
これ以上下がるなんてことあるの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:28:40.65 ID:q3CHap+d0.net
>>727
外人が日本に来て驚く事は一杯あるけど
悪い方の印象でいうと「車が小さい(軽クラス)が多い」ってのがあがるね。

俺の実家は人口10数万人の田舎なんだけどちょっと前に行って気付いたのは
運転してるのがお爺さんばっか。
今日本人の平均年齢が45歳位か。それより遥かに上だったな。

中国は国産メーカーが弱いから外車が多いのは当たり前なんだけど
10年前でも走ってる車はベンツ、BMとか高級車がやたら多かったな。
(あっちの運転にはちびりそうになったけど。)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:40:03.32 ID:pkPZFMix0.net
>>729
外人って米国人か?
ヨーロッパの方が圧倒的に小さい車走ってるぞ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:44:30.13 ID:k4qFIraX0.net
>>718
マナー違反って何?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:50:48.37 ID:q3CHap+d0.net
>>729
フフフ、ヨーロッパがどうとか俺に言われても知らんし外人が何人かも知らんよ。
そう表現してる外人であって俺じゃないんでね。
突っ込むなら外人に突っ込んで欲しい処だけど

>ヨーロッパの方が圧倒的に小さい車走ってるぞ
そういう話は俺も聞いたことあるけど先の日本の車の感想は俺の感想じゃないんで
俺に言われても困る。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:51:24.69 ID:q3CHap+d0.net
あっ、自分にレスしちまった。
>>730

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:00:07.04 ID:pkPZFMix0.net
だから何人よ?w

735 : ◆neunXHZvmc :2015/09/13(日) 16:00:32.32 ID:k4qFIraX0.net
あっ、自分も間違った。
>>718マナー違反って何?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:07:03.69 ID:jZ+mBJq60.net
>>732

要するに、又聞きなんで知らんでー、と言う事ね

話半分ね、捏造かも知れんし

737 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/13(日) 16:09:30.55 ID:Z6zh1eX00.net
>>731
マナー違反の言い方がおかしいなら、
全く同じコテハンを使わないでくださいね。と書いた人に言いたいだけですよ。
このやりとりは他の人には不毛なので、終わりにして下さいね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:14:48.87 ID:KoyNAsbQ0.net
お、いっちょまえに#使いやがるぞこのお菓子めっ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:17:27.01 ID:q3CHap+d0.net
>>736
おう、それくらいで軽く捉えてくれ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:18:38.80 ID:v3x7VM5h0.net
焦がしバター醤油味の方が好きだ

741 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/13(日) 16:35:50.87 ID:Z6zh1eX00.net
>>738
生活の知恵なんですよ... うっうっ...

田舎は家賃とその場所の集客力が見合ってないって印象があるなあ。
大家さんだけが、まだいけると思っているというか。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:39:57.23 ID:uMvihMsC0.net
今日の売上 11,500円(粗利4,200円)


朝ごはん 
コーヒー1杯、業務スーパーで70%オフで買ったカビる前の食パン1枚(残り冷凍保存


昼ごはん 
自家製ササミフライ4ヶ、ご飯1杯

夜ごはん 
ブラジルモモ肉を使った鶏鍋


1995年製の軽自動車の車検まで約10日、今のところ車検費用なし。
車は仕入れに必須。

色々とモチベーション上がらず…。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:13:51.72 ID:YyYUW+160.net
お前らなんかまだいいよ、俺なんか新聞屋だぞw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:17:59.85 ID:KoyNAsbQ0.net
>>743
えー。 あー。   うん。 とりあえずおつかれ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:25:23.39 ID:OWHP8f0V0.net
うちは人口3万の田舎、不動産持ちの大家は80代が多い。聞いた話だけど年寄りは全然家賃を下げないって。やはり感覚がバブル期以前のままなのかな。空き店舗にしておく位なら安くして貸せばいいと思うけどね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:46:50.34 ID:FbsGj6Io0.net
産地不明の米1合と半額で買った和風キムチ
これでバッチリ腹ごしらえ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:09:46.34 ID:2EAjDomxO.net
>>743
10年前と比べてどの位部数減ってるの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:25:32.19 ID:KoyNAsbQ0.net
でも新聞屋ってことは2代目か3代目でしょ。
昭和頃からで生き残ってるってことは結構資産家なんじゃないの?

>>747
新聞屋さんはしゃべれないことが非常に多い職業じゃないかと思うわwwwwww

うちの折込ちゃんとはいってるんかなぁ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:56:31.85 ID:1DzproBJ0.net
>>748
うちは新聞折り込みやめてポスティングにした。
新聞折り込みは世代に偏りがあるのと、今、新聞を取らない人が多いし。
同じエリアでも部数的に3倍くらいの差があるな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:00:17.56 ID:1DzproBJ0.net
>>747
>新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部
http://news.livedoor.com/article/detail/9822428/

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:01:46.72 ID:zUl/7vo20.net
>>748
新聞屋もコンビニみたいに本部から無理やり販売奨励品買わされるらしいなw
某販売店から奨励品がどう考えてもさばけないからって下取りの依頼きたわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:37:26.56 ID:pBkozd4P0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1442142844/l50
「稼ぎが悪い」「バカがうつる」罵倒されても蹴られても…妻からのDV、
口閉ざす夫たち 被害10%は男性

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:45:56.99 ID:4akSmjhu0.net
ども!プア充認定されました雑貨屋です。
みなさんご無沙汰してます(汗
本日の売上げ晒します。

今日の売上 25980円


朝ごはん 
なし

昼ごはん 
チキンラーメン1袋

夜ごはん 
えびフライ、ヒレカツ、なめこ汁 鯛メシ、おかわりに鯛茶漬け

お腹いっぱい``; 明日も頑張るぞ!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:56:31.15 ID:1DzproBJ0.net
ども
業種不明ののん兵衛です
本日の売上げ晒します。
今日の売上 17659円
朝ごはん 
サテンのモーニング
昼ごはん 
高給ハンバーグ弁当490円
夜ごはん 
帰ってみないと分かりません
晩酌つき

たぶんお腹いっぱい。明日も頑張るぞ!

755 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/13(日) 21:06:15.04 ID:Z6zh1eX00.net
お疲れ様☆
俺はもう少し頑張るよ。
まあ、今の時間は座ってネットしてるだけなんだけどねw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:22:28.78 ID:rl6PESlM0.net
>>721
そもそも、田舎に行けば行くほど中高生は激減しとるのに
まずは同世代を増やしてやらないと、

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:25:24.10 ID:YyYUW+160.net
>>743だけど、新聞販売店じゃないんだよ、
新聞拡販会社。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:26:33.69 ID:9S5OWjEw0.net
お菓子は、ちんこ屋だっけ?

759 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/13(日) 21:51:15.95 ID:Z6zh1eX00.net
>>758
お菓子って...
チンコ屋ですよ。 思い出たっぷりの自分の本スレ。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1405086731/
アホ全開の俺がいる。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:30:44.58 ID:9S5OWjEw0.net
このころから、お菓子じゃねーかw

761 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/13(日) 22:43:38.59 ID:Z6zh1eX00.net
>>760
テヘっ♪

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:37:07.95 ID:7Q+Ipo+u0.net
>>754
>高給ハンバーグ弁当490円

これはどんな弁当?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:47:56.16 ID:8nBrvlP+0.net
555だが、やっと食欲、体調が戻った、

で、、、、、、 「おかゆ」にはまった、、、

おかゆと海苔の佃煮の組み合わせは最強だ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:57:53.68 ID:sMhrLREk0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1442150063/l50
老後破産・・・32歳娘と64歳の母親がともに風俗店で働くケースも

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:03:13.69 ID:O4sOQw1t0.net
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1410/02/l_yd_low3.jpg

年寄りが増え過ぎだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:39:31.30 ID:h9jcBZbp0.net
年寄りが増えるなら年寄り用の商売を考えたらいいじゃない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 02:16:21.26 ID:GtfR26VR0.net
お休み〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 05:05:11.02 ID:PXExK1Vv0.net
新聞拡販会社って拡張っていって販売店に営業チームを送り込む
会社のこと?

いま契約取れないでしょ?
だいたい人が集まってるの?

昔販売店で働いてたときその人ら洗剤その他ばらまいて契約取ってたけど
自分みたいに何年も購読してる者はほったらかしだなって不条理を感じてた

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:15:42.54 ID:N5rCgBbr0.net
>>515
潰れそうだったから藁にもすがる思いで宗教やったんじゃね?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:18:23.32 ID:hvCtthA40.net
呉服店の俺が通りますよっと
市内の店が全部つぶれるまで粘れば
なんとかなると信じてる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:18:33.89 ID:RervBGBh0.net
>>749
ポスもいいんだけどねぇ。あれはアレで「ゴミいれんな」とかあるからねえ。

新聞ヤバイんだから「広告がメインで+番組表」みたいな新しい無料商品
でも作ればいいと思うんだよね。折角組織あるんだからさ。

>>757
地域に看板だしてるとろじゃないの?
〇〇新聞(読売取扱い)みたいな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:22:54.97 ID:DxWA9+O70.net
洋服屋だけど洋服屋もだめだよ
ユニクロとか大型店が出来て
全体的に服を買わなくなってる
斜陽産業だわ
生き残れるのはユニクロとかシマムラとか
大型店だけ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:30:12.51 ID:KhOPLxBq0.net
酒屋の俺が通りますが
町内で酒屋がうち一軒になりましたがさして変わりませんよ
ライバルが減ろうと扱ってるものがこの社会で必要性の薄い物になればどのみち終わり

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:34:48.92 ID:cyIjf/zy0.net
うちは産経新聞とってる
新聞代は値下げできないとかで複数年契約でなかなかの家電もらえた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:39:30.35 ID:DxWA9+O70.net
どの業種も同じようですね
需要が減ってる上に

全部大手にやられてしまってる

コンビニにスーパー大型店舗
チェーン店、インターネット

その上に、増税、原料高
これじゃ中小零細はもう生き残れない。

阿部首相は中小零細は死ねという事か

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 09:54:09.47 ID:kY9omUN10.net
>>775
自国の首相の名前を間違えてるのは
天然なのかそれとも共産党員としての最後のプライドか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:17:22.06 ID:RervBGBh0.net
いやー、でもネットで稼いでる人を零細と考えると
法人じゃなかったり専業じゃなかったりはするだろうけど
なんかしら商売してる人は増えたんじゃない?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:24:03.56 ID:KhOPLxBq0.net
産経新聞よりおまえらの書き込みの方がためになるから
もっともっと書き込んでくれたまえ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:27:28.41 ID:kY9omUN10.net
て、照れるじゃないかよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:39:19.10 ID:WhsAPF9a0.net
>>768
そうですね。今は厳しいですし先が見えません。
どんな業界もそうでしょうがその月乗り切るのに必死です。メリットとしては、新聞社と直取引なので金融関係からは信用があるようですw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:39:56.46 ID:KqkkxGaG0.net
昼飯自慢くらいしかネタがないよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:42:05.60 ID:FxE0gm6+O.net
>>778

オレも酒小売りっす。ほんと悲惨な業界だよねぇ…。廃業するタイミング探ってる毎日だよ。今度のビール類税率統一が大きなポイントになりそうです。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:44:25.81 ID:PFIkpoSQ0.net
美容師です。 38才 子供二人で独立を考えています。

このまま雇われで行くか悩み中。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:46:28.63 ID:RervBGBh0.net
酒のディスカウントっていえば昔は個人商売じゃ
花形だったんだけどな。

消耗戦のあげく勝者が決まるころにはコンビニの世の中で
価格よりも利便性、量よりも手軽さの時代になってた。
典型的な自滅型業態になってしまったよね。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:47:59.41 ID:unfqjWeD0.net
>>783
このスレに来るって事はやりたいんだろ
とっととやれよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:52:02.78 ID:GqmsH/Se0.net
売上晒す奴は粗利も書いてくれたほうが楽しめる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:55:57.17 ID:zFCmo/eQ0.net
都市部で10階建のオフィスビルに入居してるけど入れ替わりが激しい
一年持たない事業者もいる
定年退職して十分な退職金でいざ事業始めても全く駄目なじい様も多い
今の60代がサラリーマンとしてやってきた事なんて通用しない世の中なんだろうかね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:59:01.39 ID:KhOPLxBq0.net
酒安売りは衰退し希望の光であった地酒も大手地酒屋グループに集約されつつある今何に取り組むべきか・・・
近所の蔵も地元を見捨てて東京の酒屋グループのいいなりだしなー  
昔からの付き合いがあっても今が落ち目だとあっという間に見捨てられる  そんな世界になってしまった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 10:59:20.03 ID:2NVLn2Su0.net
100円ショップ店員もしくは経営者はいないかぇ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:07:45.91 ID:KK+a6M7i0.net
>>787

そもそも考え方がおかしいんだよね

退職金があるからチャレンジって発想が最初から間違ってる

成功するビジネスは周りが『この金使ってくれ』って言い出すか、もしくはギリギリ少額の元手や低経費でも凌げるポテンシャルがあってはじめて上手く行くもの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:14:45.07 ID:/KifphoV0.net
退職金使わせて事業やらせるコンサルタントがいるんろうな
そっち側に回ってみたいわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:18:35.13 ID:mJmVmQrC0.net
>>775
根本的に政策が少子化促進の方向だからな
一つの家庭を末端の零細企業として考えれば、少子化は従業員を雇えないのと同じこと
全体の縮小に歯止めをかけなことをしないと、どうにもならん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:22:48.84 ID:JEDMOM3/0.net
>>783
いや〜
今のご時世で独立とか、もお大変だと思うよ。
今ついてるお客を引き連れていったとしても、いつ来なくなるかさ。
お客って薄情だよ。突然、来なくなる。
それに独立すると経理とか税務とか、資金とかそりゃもう雑務が増える。
貧乏なりにリスクの少ない手堅い人生を選ぶことも、また一つの道ではないかしら。
子供も2人いるというし。子供ごとリスクにさらすのはどうですかね。
子供の手が離れてからにすることも考えたいところだけど。
でも 以後、この件について当局は一切、関知しないからそのつもりで。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:30:23.75 ID:BogCfW/D0.net
そこで独立コンサルですよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:40:17.87 ID:rI796y8k0.net
おい!店舗付き住宅に引っ越したんだが 電気代4万とかクソワロタ
いままでの店舗の電気代1万だったのに…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:47:03.21 ID:Ix9z8Mv20.net
>>787
お金が無いから事業始めるのが普通だからね
金があるなら最初から自営業なんてやらないよ
よく考えるんだけど1000万円借りるんじゃなくて貯めて店始める人いるけど
そのままその仕事で金貯め続ければ良いだけじゃね?って思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:48:55.84 ID:rI796y8k0.net
>>796
俺も含め失敗すること考えてないアホばっかりなんだよ
初年度の国保年金住民税でまずやられるよな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:52:29.81 ID:RervBGBh0.net
美容師かぁ。確かに儲かると数店舗でも結構な利益になるみたいね。
10店舗かになると一般的な小売業どころじゃない暮らしぶり。


でもまあ最初1店舗目で大概は「街の美容院」に転落して
白髪染めの毎日みたいな美容院ばっかだな、うちの周辺w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:56:59.82 ID:rI796y8k0.net
20代半ばにリーマン時代の貯蓄300万の資金で開業
半年後に金回らなくなって国保、住民税の分納申請して、年金の全額免除を受け、急いで国金に運転資金200万融資申請出したけど、100万しか借りられず生活費が回らなくなり夜間バイト(週5で12万)を3年してなんとか耐えて今6年目に突入
もちろんカツカツ貯蓄0

いま思えば実家に住民票うつして親父の扶養にはいれば国保、住民税代浮いたなーって後悔

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:03:46.61 ID:FGcEZgYl0.net
風俗に行きたいけど金が無い。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:04:48.64 ID:kCnrvaeF0.net
>>771
>新聞ヤバイんだから「広告がメインで+番組表」みたいな新しい無料商品

昔リクルートが実験的に始めたけど1年ぐらいで採算見込めないから
サービス終了ってことがあったな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:05:02.36 ID:zFCmo/eQ0.net
>>795
事業者用の電気料金になったから?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:07:30.92 ID:Ix9z8Mv20.net
>>802
一軒家はマンションに比べて電気代高いからそれじゃない?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:08:07.19 ID:zFCmo/eQ0.net
>>799
今後、浮き上がるタイミングありそう?
同世代の若手経営者が回りにいないから頑張って欲しい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:12:01.10 ID:zFCmo/eQ0.net
>>803
それはしらなんだ
毎月3000円くらい動力使用料とか取られてるんだが、これも事業用物件に入ってたら当たり前に取られるもんかな?
色々見直して条件合えば引っ越ししたい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:12:45.64 ID:Rbwo6VcN0.net
>>788
酒屋同士で連携はしないの?
近所だと商圏被るから隣の市とかで連携できそうなとこ探してオリジナル商品作って共同拡販とかは?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:24:30.89 ID:tqrwy9dz0.net
言うは易く行うは難し

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:41:47.82 ID:cGhGlOeg0.net
>>805
ビル内とかだと建物全体の基本料金がバカ高な場合もあるが。
逆に動力を活用すれば電気代がバカ安になるよ。
仕組みは調べてください。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:46:40.47 ID:bWl2W0KS0.net
>>789
うちの嫁が100円ショップにパートで勤めてるけど
1日の売上げが200万近くあるらしいわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:50:19.79 ID:KqkkxGaG0.net
>>805
調べてもらったほうがいいよ
うちは建て替えて(大家が)戻ったら電気代が半額になった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:00:28.80 ID:Ix9z8Mv20.net
全盛期の頃の3分の1だもんな売り上げ
それで固定費は上がってんだからなぁ
ここまできたら廃業するまでテナントでやり続けるしかないが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:04:08.61 ID:RervBGBh0.net
>>801
そこはほら、きっちり新聞屋がはじめないとな。
リクルートが入るってことはリクルートに利益落とさないとだしね。

読売本体がそういうサービスはじめないと相乗効果が見込めないじゃん。
俺は折込入れる側だけど、新聞社の購買ベースだから
〇〇新聞だけだと歯抜けになるし
全紙に入れれば被るしで
しかも部数減りまくりで
あれだけ高い折込手数料を払うモチベーションが下がりまくりなんだよね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 13:35:42.55 ID:hckIIVJB0.net
>>812

無料の地域冊子が無駄なくて良いよ

ポスティングを共同でやってる様なもの

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:00:51.73 ID:JEDMOM3/0.net
>>795
電気の契約がおかしんだよ。過剰な使用量を前提に契約してる、多分。
電気屋を呼んで、電気使用量を計算させて、契約しなおせば、かなり
さがるんとちゃう?金はかかるけど。2万前後かなあ
自分のところは、これやって電力をやめて電灯だけにしたこともあって
夏のピーク8万くらいを、エアコンを使わなくして4万5千円くらいになった。
飲食だけどね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:12:51.36 ID:RervBGBh0.net
>>813
田舎だからかもだが地域の無料冊子なんて
機動力の無い物じゃお話にならんのよね

作ってすぐ入れらないと厳しいわ。
小売りなんで。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:27:05.61 ID:hckIIVJB0.net
>>815

月一とかじゃダメなの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:29:11.05 ID:hckIIVJB0.net
>>814

大家は同一メーター内の店子の電気代を好きに設定して良いんだよ

下げなきゃ出ていくつって大家が折れなきゃ支払うしかない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:30:52.54 ID:hckIIVJB0.net
事情により家賃一万円共益費五万円とかやっても違法じゃ無いでしょ

あれと同じ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:31:46.83 ID:/cayJxhC0.net
>>814
契約見直すのにお金かかるの?
具体的に契約内容何から何変えたんですか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:43:50.70 ID:RervBGBh0.net
>>816
月1でも2でもいいんだけど、ああいうのって締切があるでしょ。
例えばそれが発行配布の1週間前とか10日前でも遅いかな。
今は月曜に最終決定稿だして木曜折込なんで。

季節感があるものだし、低価格志向だから掲載する商品も
小冊子の紙面の一部じゃ客引かない。
しかも、小冊子って配布が1日で終わるわけじゃないんでしょ?
目玉つけても後日に回された家庭の人には売切れになるしね。

ああいうのはサービス業とか、小売りでも趣向性の強い業態向きだね。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:49:49.03 ID:hckIIVJB0.net
>>820

紙面の枠だとそうだけど、独自に一枚ビラ作って折込なら直前でも大丈夫でしょ

詳しくは運営事務局へ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:45:47.01 ID:WhsAPF9a0.net
>>812
読売新聞のチラッシュってご存知ない?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:28:39.83 ID:kY9omUN10.net
>>820
>今は月曜に最終決定稿だして木曜折込なんで。

早いねえ。プロだね。

さすがにそのペースには無理だけど今愛知県だと中日新聞の販売店が全戸配布ってのを月に2回やってる。
これは新聞とってるところは折込、プラスとってないところはポスティング。
このポスティングも含めて1日でやっちゃうところが凄い。
豊田地区は週一でやってるらしいから週一までいけば予算によって変えたり使いでがあるね。

新聞販売店はどうしたって部数減少に悩むからそこを拠点に
コンビニやって運送屋の拠点としても稼働してってやったら親和性高そうだけどな。
スタッフも営業とか事務とかじゃなくて作業を黙々とやる感じでいけそうな気はするけど無理なんだろうな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:44:21.18 ID:nWm13vGb0.net
朝から、来客無し、電話かかってこず、メール無し。
暇すぎで倉庫掃除したけど、一時間余りで終了。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:45:15.68 ID:+c3duI9U0.net
誰も来ない

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:45:22.09 ID:RervBGBh0.net
>>821
タウン紙名前度忘れした、でもその程度の認知じゃなぁw

>>822
みてきたー。範囲外(あたりまえかw)だったけどコレ理想に近いね。
毎日じゃないから曜日固定だけど。これで幾らくらいなんだろうね。
人口密集地域なら採算あうんだろうね。

>>823
いやwwもちろん広告屋さんだよ。
最初はもっと日数余裕あったんだけど、こっちが決定稿だすのが
どんどん遅くなって今にいたるwwwwww
まあカラーじゃないし、写真もないしね。簡単なもんよね。

でもやっぱりあるんだね、新聞+ポス。
相性抜群の商売だと思うわ。
実際うちのあたりの田舎じゃ、指定枚数を指定地域に織り込めないんで
読売メイン+地場新聞だったのに今じゃ朝日とかにも入ってる。
でも以前は折込配布出来たんだから広告さえ集まれば可能なわけだものね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:15:14.27 ID:TdDB86vB0.net
ポスティング 迷惑。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:20:28.88 ID:rI796y8k0.net
>>804
うーん。バイトしなくても節約の鬼になればやっていけそう程度
電気代はオール電化だからかな

あれ不思議よね
ポスティングのチラシはウザイけど
新聞折込はウザくない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:33:25.02 ID:88hcyrXU0.net
誰も来ない…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:36:51.32 ID:RervBGBh0.net
ポスティングのチラシの水準なんじゃない?

うち当たりだとパチンコとかほんと低品質のコピー用紙に輪転機で刷った
みたいな地元の〇〇屋とか、あと怪しい系とかだしね。

これが一転して現状の折込広告並みの物が入れば
容認できる人は増えると思うな。

俺も普段は見ないけど、年始の家電屋の大売り出しチラシとか
年始のマラソンみながら眺めるの好きだし。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:54:16.30 ID:2NVLn2Su0.net
>>809
売り上げ200マソでも仕入れがあるじゃん?
純利益どのくらいなのかなぁ?
よぼどの場所じゃないと成り立たんでしょ?現にローソンは撤退したし。
人件費もあるだろうから今現在100円ショップはどんな位置にあるのか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:13:52.58 ID:y3aE6iQl0.net
うちのポスティングのチラシ2分類
  片面印刷→裏紙として有効活用
  両面印刷→ゴミ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:27:45.85 ID:vahy8bUK0.net
ちょっと客の視点に立ってレスするけど、ウザいポスティングはお得じゃ無いのが多い

ピザ屋の派手だけどあんまお得じゃ無いデカいチラシがしょっちゅう入ってるとイライラする

ホントにお得なチラシは、自分自身取っとくもんな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:34:45.32 ID:WhsAPF9a0.net
チラッシュはポスティング許可された新聞未購読のお宅に配っていますよ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:36:02.04 ID:zNITkU7G0.net
チラシなど全く見ないで共同ゴミ箱にポイ捨て。無駄な事しないでくれ。そんなに金をドブに捨てたいか。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:46:29.81 ID:RervBGBh0.net
ここは多分多くの人が男でしょ。
生活者の女性ってそうでもないんだよ。
なんでスーパーがあんなデカい広告を
週1ペースで入れ続けてると思うのさ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:50:02.84 ID:g1XTu8/j0.net
運輸やっているんだけど、今UR住んでいて家賃と駐車場で12万位取られている
来客があるわけでもないので、昔の畳屋さんみたいに、作業場に車を保管して、空いたスペースで暮らせれば十分なんで固定費減らしたいんだけれど
今時そんな物件あるのかな?不動産スレに行った方が早いかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:02:36.76 ID:rI796y8k0.net
>>837
うちは田舎だからUR賃貸平均4万円の駐車場4千円くらいだわ
結構都会なんだね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:03:04.63 ID:9PauzErz0.net
不動産屋に行くのが最も早いです。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:07:23.63 ID:QhkXQHgW0.net
実店舗のお客がゼロってのはさほど珍しくないんだけど
ネットの注文も振るわない…
まだ8月の方がマシだったな
これが続くなら廃業も視野に入れないと

自分に当てはめて考えると最近本当にお金を使わなくなった
クレジットカードの請求額が少なすぎて驚いたわ
みんながこんな風になっているなら、注文が少ないのも納得
先行きが不安すぎるもの

世界的にも経済が悪いし、中国経済が崩壊して、消費増税なんてなったら
もう日本経済終わりそう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:08:19.38 ID:d6GA10uT0.net
>>837
月に12万?
そりゃ高いわ
うちは4LDK90平米で駐車場月で7万
築20年だけどリフォーム済みで入った。
敷金2か月分、不動産手数料1か月分
田舎だけど8万人の市
今、空家が増えてると言われてるから、もっと安いところがあったら
引っ越しも考えてるところ。5万ならなんとか、4万台なら即かな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:10:55.31 ID:UmV0il7H0.net
つか、ポスティング否定してる人はどうやって集客してるの??
もっといい方法あるなら教えてもらいたいわ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:14:13.81 ID:d6GA10uT0.net
>>840
>もう日本経済終わりそう
終るんだよww

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:14:33.18 ID:jrOu/Ca00.net
>>842
でも東京都何かじゃ
配れないとこの方が多いよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:16:34.53 ID:RUo5nj4j0.net
日本本当に終わるんだろうな
リーマンショックも政権交代も地震も乗り越えてきたけど今はそんなレベルじゃない
本当に終わった感がある

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:23:40.19 ID:0yoCwTpg0.net
9月に入ってから急減速って感じなんだけど
俺だけ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:28:48.70 ID:QhkXQHgW0.net
>>846
うちもですよ

天災は続くし、日本はお先真っ暗だし、世界はキナ臭くなって来てるしで
まるで希望がない!
お金がある人は日本脱出した方がいいかもね!

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:29:26.73 ID:mwbSG5wZ0.net
たぶん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:34:09.98 ID:RervBGBh0.net
んー去年の今頃は消費税増税の痛手であちこち悲惨だったから
そんでハードル下がってるんでその痛恨の昨年よりはいいところ
あるんじゃない?

10%こええわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:46:13.63 ID:h9jcBZbp0.net
アベノバブルでウハウハしてたのも、もう冷えっ冷えになってきてるもん
そりゃ無理だ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:49:35.62 ID:1TcIf4pN0.net
>>844
ここ東京の自営スレじゃないんだが
代案なく否定する人は何もしてないただの外野だろ
新聞の折り込みやらリビング○○の広告欄買えって話か?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:04:54.36 ID:jrOu/Ca00.net
>>851
否定的嫌味はまったくないよ。
ただ俺もポスティング自分でやって
新聞折り込みに30万かけて全然だったから。勉強になりやす

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:07:10.45 ID:RervBGBh0.net
新聞折り込みは業種業態で向き不向きはあるよ。
基本的に価格に魅力を求める方向か
粗利規模が大きく兎に角間口を広げる方向かかな。

お店のファンを増やしたい、みたいなのはほぼ意味ないかなぁ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:18:03.43 ID:jrOu/Ca00.net
>>853

お店のファンを増やしたい、みたいなのはほぼ意味ないかなぁ。

まさにこれ。無知でやると全てダメね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:28:18.54 ID:d6GA10uT0.net
>>853
飲食だけど、値引きクーポンつけてポスティングやってる。
持って来る人は少ないんだけど、なぜか入れると客数が若干増えるww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:33:38.25 ID:RervBGBh0.net
>>854
折込は広告みたら即決するほどの商品か
参考書としての情報量がないとダメだよね。

>>855
それでいいんじゃないかな。1割とか反響あったら神レベル。

ラーメン屋さんだとして、クーポン付の折込はみたら捨てるけど
タイミングよく前を通りかかったり、ラーメン食いたいなーと
思った時に思い出したりして入店する。

記憶にのこれば成功だよね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:56:38.68 ID:u7sYYy040.net
今まで賃貸だったのあまりに理不尽な値段設定だから借金して買い取ることにした
毎年売上落ちてるのに全部担保に入れて勝負してみるわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:18:41.71 ID:8NP7KxhV0.net
>>846

シルバーウィーク前だからね。
国内宿泊地はウハウハらしいよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:22:34.43 ID:pckK+1wU0.net
>>772
文句ばかり言ってないでパリで勉強してこい
何か見つかるよきっと

860 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/14(月) 21:53:02.29 ID:/ekSJssT0.net
>>857
毎年売り上げが落ちているなら、何かしなくてはならないのは確かだしね...
上手くいったらいいね。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:10:16.38 ID:jrOu/Ca00.net
最近思うんだが…いつになく皆シリアスだよね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:39:13.40 ID:y94H40Dz0.net
>>857
おとこぉー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:18:39.08 ID:f134RekF0.net
>>857
近い店舗に移転するより、買い取った方が得策だったんか?
借入も運転資金じゃなくて、設備投資でいけるだろうから返済期間は長く取れる
のは理解できる。
ただ、毎年数字落としてるのに長期的なスパンで返済見込めるんか?
全て資産を担保突っ込んだら、全て持ってかれて破産やで。

まぁ、全て承知で勝算有りと見込んでのGOなら男やな。
見切り発車、やるしかねぇ〜なら危険度100%首吊りレベル

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:22:53.63 ID:FC9AN5ur0.net
日本は地方から徐々に壊死するように終わっていくのは間違いないけど、最終的にどんな社会になるのか想像つかないわ。公務員と大手のアルバイトだけで社会が成り立つの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:26:25.39 ID:kY9omUN10.net
>>863
これ見て落ち着け
https://www.youtube.com/watch?v=OgopmA7PhiM

866 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/14(月) 23:48:23.77 ID:/ekSJssT0.net
>>865
叩かれちゃってますがw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:24:17.82 ID:UpGZQpUs0.net
俺も>>863の意見に近いな
勇気あると思た

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 04:17:16.83 ID:SvdDog900.net
https://www.youtube.com/watch?v=mGhVrN_M9B0

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 06:00:48.44 ID:pEgZPFgP0.net
>>838
東京の田舎です
これでも都内では安い方なんですよ
ターミナル駅直上のURなんか、30万とか…でも住んでいる人がいるんだよね

>>839
本質だなw

>>841
民間だと1〜2割賃貸料安くなるんだけれど、更新があるから結局同じなんだよね
あと今の所が駅前で便利すぎて、他の物件探す気になれなかった
ただ確実に受注が減っているので防衛策っす
どこか、器量の良いお姉ちゃんの所に転がりこんで楽になりたい…

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:25:44.10 ID:3GyofVLz0.net
俺も結果論として
テナント買ってもやれたよなぁって思ってるけど
あの当時その結論が出せたかと言えば
どう考えてもやれなかった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:53:21.47 ID:ZZ5TtkVx0.net
>>842
家は8月お盆過ぎから止まってます。

急に暇ってのが精神的によろしくない〜

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:52:22.20 ID:MM0+3kzF0.net
>>845
>>846
>>847
他‥

9月ロイター短観(400社ベース)では、製造業の景況感が前月から8ポイント悪化、非製造業も4ポイント悪化した。
6月との比較でもいずれも悪化、特に非製造業では東日本大震災後と同じ大幅な悪化幅となった。

非製造業DIは前月から4ポイント悪化しプラス23。過去最高水準だった6月から は13ポイントの大幅悪化となり、
日銀短観と同じ月でみた3カ月ごとの比較では東日本 大震災後の11年6月(11年3月のプラス3から11年6月のマイナス10まで悪化)
と同じ悪化幅となった。

>東日本 大震災後の11年6月と同じ悪化幅となった
悪いところの方が圧倒的に多いんでしょうね
困ったもんだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:02:41.31 ID:5ONStQt00.net
町走ってると工事が多いから景気がよく見えるが、
その他の大多数が防衛意識が凄くいのか全然売れんな
見た目とのギャップを凄く感じる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:07:06.49 ID:7lts9HK30.net
報ステ)
株高→そんなの金持ちしか関係ない。庶民に一切関係ない
株安→日本オワタ
よし、これでいこう!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:17:34.05 ID:3LV7orK80.net
今日の売上(11:09時点) 0円


朝ごはん 
コーヒー1杯

昼ごはん 
痩せたタコ入りタコヤキ20個(冷凍品)

夜ごはん 
ブラジルモモ肉使用の自家製唐揚げの予定


結局、1995年製の軽自動車(エアコン・パワステなし)の車検を受けることを決断。
予約はしたもののこれから月3,000円×24回払いの交渉をしなければなりません。

本当に景気は良くなっているのでしょうか?
政府は何故、軽減税率の話ばかりで、同じ党内からも減税、増税廃止の話は出てこないのでしょうか?
地方公務員の給与をそれぞれの都道府県の平均給与したり人員を半分にしたり、外国籍者への生保、不正受給者への生保
を停止すれば即解決ではないのでしょうか??

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:22:59.35 ID:4nyOb9Dd0.net
誰も苦労はしたくないんだよ。
取れるところから取る。これが税の鉄の掟。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:28:40.07 ID:5ONStQt00.net
>>874
実態、経済が悪ければ共倒れだよ
ただ金持ちは景気が回復するまでのストックがあるから
常に金持ちなわけで、貧乏人がリセットするだけ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:41:32.58 ID:LRa/J9qf0.net
>>875
そこまで行ったらリーマン戻るわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:44:14.34 ID:NOogIjSN0.net
うちの軽も12年目にして急激に塗装が剥げはじめた
サビたところはしょうがないとして艶が落ちかかってる場所はワックスかければ何とかなんのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:47:41.69 ID:/0teK3ib0.net
>>876
違うだろ
取れない所から無理くくり剥がし取ってるんだよ
ナマポ以下の生活レベルの自営業者は五万といるがナマポレベルの生活で貯蓄の出来ない公務員がいると思うか?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:53:52.47 ID:4nyOb9Dd0.net
>>880
もういちどいう。
取れるところから取るのが鉄の掟。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:35:27.39 ID:md1Dbj8i0.net
>>881
正確に言うと、取りやすいとことから取るかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:48:27.67 ID:lNPa4dGO0.net
ロト6外れた、、、_| ̄|○

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:02:18.09 ID:KXv+7dSx0.net
うちの近くに本屋が開店したんだが、たった3ヶ月で閉店した。

この本が売れない時代に本屋開店って、どういう思考から開店させようと
思ったんだろうか・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:10:45.55 ID:/0teK3ib0.net
世間知らずな情弱クンなんだろ

886 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/15(火) 13:40:44.29 ID:1xH7SrsD0.net
>>877
>金持ちは景気が回復するまでのストックがあるから 常に金持ち

だから断続的に増税をして、早めに資産を持っている人に纏まったお金を使わせて、
企業の利益と、政府の借金を減らしたいんだよね。(資産の、増税やインフレによる目減り)

ただ、それをすると庶民と、庶民を相手にする商売は萎縮しちって不景気の側を創造してしまうのが難点だな。
この点をよく分かってない人は単純に「安倍首相になってから値上げや、悪くなってばかりだ!」と言ったりするが、
そもそも、そうなるのを分かってするのがリフレ政策だから、確信的だしなあ。。。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:45:13.81 ID:md1Dbj8i0.net
>>886
いやあ 政府の負債も減らず、景気は悪化の一途。
自営は自衛できんとなるよ。

今、3千円の大台に乗ったw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:50:41.33 ID:FPQdbaoX0.net
大台ワロタw

889 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/15(火) 13:55:46.14 ID:1xH7SrsD0.net
>>887
とりあえず、これだけはあなたに言っておく!
....大台オメw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:22:45.43 ID:ST/V4L8W0.net
国債だってもう発行出来る極限まできている
そもそも借金が増え続けている事自体異常なのに
赤字国債の内、半分は公務員の給料と年金じゃなのか?
定年間近で年収1000万 退職金5000万
年金で月25万なんてばら色の老後だぁぁぁぁぁぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:35:57.94 ID:chTAsMEW0.net
暇つぶしにコードレスホンの○聴してたら、2週間くらい前から近所で自宅での
テレホンアポイントの仕事始めたおねーさんが居たみたいだが、木曜日以降
アポする電話が聴こえなくなった。

電話内容聴いてたら、全く契約が取れなかったから、出来高制だと稼げないって
判ってやめたんかな。
この手の仕事は電話代は会社で出してくれるが、一件成約につきいくらって
契約のはずだから。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:48:37.05 ID:4S12Ffmp0.net
普通に引くわ
犯罪絡みのネタとか勘弁してくれ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:51:31.43 ID:L3xYlOZw0.net
ボイチェ使って、テレクラのサクラとかできるぞw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:15:54.14 ID:p01OALmg0.net
車検の分割払いなんあるの?
ユーザー車検やれよ 俺はそうしてる
倒産寸前の自営なんて、
時間の融通効くのが唯一の強みじゃないか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:44:17.83 ID:y3pXIyAt0.net
>>879
ならない。すでにクリアー層が崩壊してきてる。綺麗にするには全塗装しかないよ。ウチの18年物の車もルーフハゲまくりだ。特に赤系が弱いらしいね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:50:19.76 ID:g6xwq+VV0.net
自営は黙ってリースだろ
フルメンテ、車検込みにすれば毎月の固定費以外にかかる費用はガソリン代くらいだ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 16:55:52.67 ID:C30jb5uD0.net
>>896
リースって信用がないとね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:01:32.38 ID:5ONStQt00.net
>>886
その程度の政策の網に素直に捕まってれば、今の問題はとっくの昔に解決してる
まあ、事業者の金持ちは取られた分は、どこかに転嫁するから無理だよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:12:04.31 ID:g6xwq+VV0.net
>>897
んなことないよ
潰れかけの自転車屋が軽トラをリースしてるくらいだからな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:15:30.87 ID:/gfJCIgi0.net
>>895
>ウチの18年物の車もルーフハゲまくりだ。

ちみとおそろじゃないかw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:21:19.94 ID:lNPa4dGO0.net
俺は片田舎で自分の店があるが、
商店街ってすごく大変なんだろうな、、、、
特に地方とかさ、

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 17:42:03.47 ID:LRa/J9qf0.net
トヨタレンタリースなら連帯保証人無しでリースできるよ
三井ファイナンスリースは100万の物でも連帯保証人必要だったわ
あちこち行った結果ね
トヨタレンタリースおすすめ
ちなみに個人事業主で個人名契約ね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:32:07.32 ID:pEgZPFgP0.net
また禿の話してる…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:41:06.81 ID:y3pXIyAt0.net
>>900
ほう、仲間じゃないか。ウチは初代RAV4だがワインレッドという赤系の色が炎天下、雨や公害物に特に弱いとディラーの若造が言ってたよ。せめて屋根付き駐車場だったらかなり状況変わってただろうな。全塗装したら15万近くかかる。来年はタイヤ交換控えてるし鬱だ。

905 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/15(火) 18:54:07.53 ID:1xH7SrsD0.net
>>903
私がハタチ位の時、よく雑誌にアデランスの広告が載っていた。
そう、「無料ヘアチャック」だ。
たまーに、お前は将来絶対ハゲると言われる事があるので、予約して診断してもらった。
店内は髪を洗う場所以外は、ずっと個室。
担当なる社員さんに、一瞬、うわあ,,,という顔をされた後、「あなたは今ならまだ間に合います!」と言われ、
最低コース70万円をマンツーマンで勧められた。高い,,,高すぎるので逃げた。
ちなみに、いまも禿げていない。本当に禿げてなんかいないから禿げの話はやめよう。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:56:57.85 ID:4nyOb9Dd0.net
>>905
おい、頭にのってるトンガリコーンとれよ。
どうせ禿散らかしてんだろ!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:17:57.67 ID:Ol2LZfpc0.net
とんがりさん禿げって本当ですか?
幻滅しました…焼きもろこしに乗り換えます

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:22:42.12 ID:C30jb5uD0.net
自分は散髪に行かなければならないくらいふさふさだ

909 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/15(火) 19:28:20.02 ID:1xH7SrsD0.net
>>906
いや、俺は全く禿げてなんかないが、気にしている年代の経営者さんにアドバイス。
個人で出来る育毛は、「その日の汚れをその日の分まで、洗い取る」これが非常に大事。
よく、気にして強いシャンプーを使うなど、洗いすぎてしまっている人がいる。
それは洗い物をして強い洗剤を使い、手が荒れる主婦や飲食店の人と同じ状態を頭皮に起こしている。
ガサガサの砂漠なんだ。それか皮脂を取りすぎるが故に、脂性で頭皮を詰まらせている。
浮浪者のおっさんがなぜ禿げが少ないのかは、汚れや皮脂を取りすぎるのは洗わない方がよほどマシ。という事だ。
俺はそこに気づくのが遅かったが、役に立ってくれたらそれで良い。
スレチなんで、この話はもう乗らない。 必死と言われてもシャクだしね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:31:45.07 ID:eNPD5Fh80.net
>>909
禿げてんだか禿げてないんだかよくわからねぇレスだな。
レスくらいはスッキリ書けよ、お前の頭みたいに。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:31:59.45 ID:y3pXIyAt0.net
外的要因もあるがハゲは遺伝だよ。俺のまわりでは間違いなくそういう絵になってる。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:38:17.06 ID:4nyOb9Dd0.net
>>909
遅かったのかよw

なんかごめん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:41:23.85 ID:C30jb5uD0.net
>>909
ちなみに自分は、シャンプーは夏場は2日に1回
冬場は3日に1回

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:51:54.07 ID:7lts9HK30.net
40代後半、黒髪ふさふさ、白髪無しの俺。
思いつくのは思春期の中学・高校・大学時代に
朝シャンという言葉が出来る前から朝シャン&夜シャンしてた事。
自分で言うのもなんだが当時はオシャレだったんだけどなあ。

我ながら今はその面影もない。おまけにボンビー&ロンリーと来たもんだ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 19:58:42.26 ID:LRa/J9qf0.net
間違いなく毎日しこってる奴はハゲ
たまに1日2回くらいやる奴は確実にハゲ
ソースは俺

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:01:28.94 ID:+dj63scj0.net
昨日あたりからようやく客が戻ってきた
明る兆し?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:05:25.00 ID:4nyOb9Dd0.net
ぶっちゃけていうと親父が禿げてて自分も禿げるのは
生活週間が同じだから。
遺伝+生活習慣で大概似たような人間ができあがるよね。

>>916
大雨以降振るわないかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:06:53.49 ID:Q/lcpT6L0.net
おい右見ても左見てもこのスレハゲばっかりじゃねぇかよw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:11:09.10 ID:LRa/J9qf0.net
>>896
ちなみに俺は突然変異ハゲ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:15:03.70 ID:gVWgsvgX0.net
>>919
親父と種が違うんじゃないの?
遺伝の場合は自分はハゲる可能性が高いっていう現実を知ってからどう行動したかだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:28:52.12 ID:J8zh9BrL0.net
>>909
φ(・_・”)メモメモ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:41:11.34 ID:DL+hD9Pa0.net
おい
ハゲの話題になったら急にいなくなった奴がおる
正直に手をあげなさい
禿げてる奴も正直に手を上げるように

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:43:15.43 ID:DL+hD9Pa0.net
くれぐれも偽装とかは男らしくないからな
昔、頭も偽装、仕事も偽装いうのがおってだな

ttps://www.youtube.com/watch?v=CJ7NEKO-jHw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:45:50.00 ID:DL+hD9Pa0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=a_h5KXpUSp8
こっちだったわw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:53:34.22 ID:4nyOb9Dd0.net
髪の話は鉄板

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:20:45.22 ID:uV8m0/5z0.net
まー、禿げたくないって思っていた、10代から20代前半、、それから、今やデコの面積は広がった。
頭頂部はまだある。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:25:43.36 ID:K3q4cf8k0.net
>>909
>浮浪者のおっさんがなぜ禿げが少ないのかは

いや、浮浪者にもハゲはたくさん居る。
風呂に滅多に入らないから頭皮が黒ずんでるんで、地肌の肌色が
見えにくくなってるだけ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:22:49.90 ID:hKLgNG7O0.net
>>913
俺には考えられん
毎日のシャンプーは欠かした事が無い
適度な脂分は必要なのかもしれんが清潔にしておかないとな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:28:10.32 ID:pF5JTSRC0.net
>>928
タイトル頼むから無視しないで
お願いします

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:29:27.09 ID:pF5JTSRC0.net
>>928
書くこと無いんなら
ロムで。
お願いします

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:45:55.78 ID:m5r83Plq0.net
オレはカッパハゲの50歳
悲しい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:46:03.08 ID:pF5JTSRC0.net
>>928
折角新聞広告のはなしとか良いレス続いてたのに。って言うか右腕からとりもどした話早はよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:49:21.55 ID:pF5JTSRC0.net
右腕こっちじゃ無かった。すいまでん。俺はふさふさ40さい

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:12:54.77 ID:EYuIooaV0.net
リア充はハゲない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:34:05.49 ID:ksZ+QVxI0.net
4月頃から繁華街へ飲みに出る癖が付いてたけど、なんかアホらしくなってきた。
ほんまつまらんね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 00:57:04.92 ID:aWL63h0L0.net
>>935
何言ってんだ今更…
まぁ使い金があるだけ羨ましいがOrz

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:22:35.24 ID:ksZ+QVxI0.net
>>936
金がもったいないね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:37:58.40 ID:LOZ2pO5o0.net
何か摂生すれば潰れないような連中ばかりだなぁ
自営業は自分自身との戦いとは良く言ったものだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 03:30:12.55 ID:R/atppLk0.net
自分は金を使わないけど、客には金を使わせたいってのはムシの良い話だな
だから倒産しそうな店主が集まるんだな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 07:53:08.73 ID:4m09hbO00.net
オレはプロペシアで進行が止まった
2年経過で地味だが薄毛の頭頂部も3割程度は復活した

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:30:46.96 ID:vzUJbv680.net
いつから頭髪相談スレになったんだ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:35:56.98 ID:dzd3T+2o0.net
おれ仕出し屋
顧客の弁当が一つ足らず
スーパーの弁当を詰めた
この前のの美味しかったぁーって言われたワロタ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:55:11.28 ID:zKzoYy7Y0.net
>>942
www

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:34:24.44 ID:tCnPN0hl0.net
だって自営といえば、ハゲおやじだろ
剥げてないなんて、自営じゃないだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:35:28.40 ID:gDMy4vq10.net
今日の売上(11:28時点) 0円(昨日売上1,450円)


朝ごはん 
コーヒー 0.5杯

昼ごはん 
手作り弁当(塩さば切身、炒り玉子)

夜ごはん 
残りの塩さば切身、豆腐と痩せたネギだけの味噌汁


私の頭は、江頭と温水の間くらい、今42歳、25歳時から今の江頭・温水状態でした。
20歳まではくしも通らないくらいのフサフサだったのに‥‥。
今は、犬の息でもセットが乱れます。
歳も歳だしロン毛はやめた方がいいかもしれませんね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:40:55.55 ID:yk9Cx6ju0.net
朝ごはんの人仕入抜いたらその飯買えなくね?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:22:21.31 ID:GokBWrGm0.net
朝ごはんの人、何の業種なの?
朝はバナナ食べようよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:32:34.27 ID:n3K2Hmso0.net
しかし静かだな
ぜんぜん動かない‥

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:42:16.26 ID:yaNd5H8d0.net
シャンプーの回数減らすと確かに皮脂の出方が少なくなるな
毎日ならお湯で洗えば十分みたいなようだけど
歯は重曹を溶かした水で食後と寝る前に濯ぐようにしたら
虫歯が出来なくなった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:51:41.30 ID:cWavpL0f0.net
>>945 リーマンショック以降はこんな日が普通にあるよな。 

951 :945:2015/09/16(水) 13:11:14.88 ID:gDMy4vq10.net
職種は、中古PC、周辺機器の販売です。
もう残金がほとんど無いですが、金融機関から借りたお金でやり繰りしてます。
5年前まではXPを主によく売れましたが、サポートも終了したのもあり今では売れなくなりました。
毎日、昼ごはんは定食屋、くるくる寿司、毎晩のように飲みに出てた頃が懐かしいですよ。
車買っておけば良かった‥‥。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:35:27.46 ID:UYfQqj+q0.net
>>951
販売じゃなくてPCやスマホ、タブなんかの出張便利屋とか良さそうじゃない?
年寄りの依頼が多そう。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:38:24.39 ID:yk9Cx6ju0.net
XPってw10にできるんだっけ。
スペックがたりないのかな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:38:50.01 ID:XK9nzCuu0.net
>>931
カッパ〜 カッパ〜 カッパのマークの〜 カッパ〜ハ〜ゲ〜♪

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:42:01.95 ID:X1hDQdv+0.net
>>952
>PCやスマホ、タブなんかの出張便利屋

大手やメーカーがやってる修理には自営業で一種の派遣登録してるのが一杯との噂。
依頼するとやってくるのは近所のホームページ屋だったり。

956 :945:2015/09/16(水) 13:58:24.25 ID:gDMy4vq10.net
出張便利屋のうまみはないですね。
うちの近辺の年よりはガラケーがほとんどかと思います。
PCはやらない人が多いです。
10どころかスペック的にXPを7にアップするのも困難かと。

仕入れ値が上がったのと端末台数が少ないのがかなり影響してますね。

夜間、風俗のドライバーをやるか考えてます。
でも車両持ち込みらしいので、車がボロ過ぎて‥‥。
エンジンの音が無駄に大きいしエアコンもないし、誰も乗りたがらない可能性大。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:13:38.27 ID:2lUdF5y60.net
タブレットを子供に貰ったけど使い方がわからないんでそのまま放置というジジババは割と多そうだけど
PC教室はあってもタブレット教室ってのはあまりないんだとさ
俺が使い方教えてあげたら喜んでたけど、まあわざわざ相手先までいって教えて
カネにならんだろうなあ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:17:43.22 ID:KSnYzDpB0.net
皆さん大変です!日本円に危機が迫っています。
今後の為替動向の最新予測です。
取り残されないために、チェックしましょう!
http://ajmdtgm.publog.jp/archives/jpyen_crash.html

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:44:43.82 ID:DtDrL4Rw0.net
>>957
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hokuriku/spclass/
ドコモショップとかで普通に教室やってるじゃん。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:48:02.40 ID:2lUdF5y60.net
>>959
PC教室いったら、タブレットは教えてないっていわれたんだとさ
docomoもauもソフトバンクもやってそうだね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 14:57:34.26 ID:GokBWrGm0.net
うちの方のPC教室ならどこも普通にスマホ教室はやっているけど
個人情報が入っているこの手の物って、いろいろ面倒だからかかわらない方がいいよな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:03:44.28 ID:X1hDQdv+0.net
>ドコモショップとかで普通に教室やってるじゃん。

ドコモで教室やってるから真似して自営業者が手を出していいと思うのか
ドコモで無料教室やってるから自営業者が手を出しても無理と考えるのか

957を受けての>>959のニュアンスだと「イケる」って感じだけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:05:31.73 ID:2lUdF5y60.net
PC教室みたいのじゃなくて、プログラム教えてくれる教室になら行きたい
最終的にはスマートフォン、タブレット用の実用的なアプリが作れるレベルにまでなれるような

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:13:45.34 ID:yk9Cx6ju0.net
外部ハードが詳しいからといってプログラムができるとは思えないんだがな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:28:31.63 ID:2lUdF5y60.net
だからそういう教室作ったらどうかな?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:36:28.36 ID:5dYDEz7z0.net
>>963
普通にあるよ。
数年前、形だけの通信講座受ければ学割で
業務用ソフトが買えるってのが流行ってた。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:42:58.17 ID:2lUdF5y60.net
>数年前、形だけの通信講座受ければ学割で業務用ソフトが買えるってのが流行ってた。

アカデミックパッケージのことか
唐突に何の話かと思った

ちょっと調べてみたけどJavaの初心者向け教室で23万とかか
たけーな+7万円でAndroidアプリ開発講座追加とか
30万コースか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:52:37.63 ID:KEG5xVLS0.net
アンドロイドのアプリつくる講座のFCがあるだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:53:42.27 ID:X1hDQdv+0.net
俺は暇だから時間はたっぷりあるし
イラレは使えるからホームページ作れるようになりたいな。
バリバリ最先端じゃなくていいので静的で極普通のものでいい。
せめてテンプレートを元に加工し安値で販売出来るレベルでいいけど。
ドリームウエーバーの本見ても目がチカチカするだけでさっぱり分からん。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 15:57:05.76 ID:w2nIQMtr0.net
今時イラレでトレースさえできればデザイナーやで

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:03:25.07 ID:7JxbfP/J0.net
同級生とかとたまに仕事の話になって
「こうすればいいじゃん」って言われることあるけど
現実離れか周回遅れの意見ばっかりで
苦笑いするしかないのと同じスレの流れw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:04:57.12 ID:X1hDQdv+0.net
>>970
トレースしたことないから勉強するわ
でも、今時のデザイナーに一番必要な政治力がないんや
なんつって

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:11:06.93 ID:UYfQqj+q0.net
ウチはヤマダ電機でやってるみたいな携帯電話を使ったポイントサービスをやってるんだけど、年寄りのスマホ率は結構高いよ。
そしてほとんど人がメール、電話、ネット以外の機能は使えて無い。
だから会員登録のときやポイント加算のときとかは携帯手渡されて丸投げされる。
FeliCaの部分をタッチするかQRコードを読むだけなんだけどね。
ステータスバーは通知が目一杯並び、ブラウザは何窓開いてるの?って感じ。
色々と使い方を教えてあげると感謝されるし、需要あるかとも思う反面、本人たちが覚えたいと思っていなさそうな感じもする。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:24:29.14 ID:yk9Cx6ju0.net
そういうこと。IT関係というかその辺のやつって「需要がない」。
教室とか行くほどの熱意がない。
しかもNPOとかで補助金運営の無料口座がゴマンとある。

自営いたなら「無駄だなと思うIT投資」とかの営業くるでしょ。
ホームページ作りませんか、〇〇に掲載しませんか、ネットショップ(ry
すべて需要がない。

なぜなら本気でやる気になったら大概自分でどうにかできるレベルだから。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:33:01.06 ID:2lUdF5y60.net
Webサイト作りませんかーとかネットショップーとかならそりゃ自分でどうにか出来るレベルだけど
プログラム組んでアプリ作って売るとか運用するとかレベルになろうとすると独学だけじゃちょっと厳しくない?
そりゃやれるやつもいるだろうけど、ほとんどはいろんな言語でHelloWorld表示させるだけで終わっちゃう

需要がないとはいっても、Java教室で30万とか平気で取ってるところがあるよ?
もし教えられるだけのスキルがあるなら15万円で教えてやれば、狭いながらも大手から客を奪えるぐらいの
需要はあるんじゃないの

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:47:18.20 ID:yk9Cx6ju0.net
一念発起して頑張るって話ならそりゃどっか専門学校にでもいけばいいけどさ。
自営として商売をするんでしょ?

なんの後ろ盾もなしに30万の口座で席を埋められるだけの商売ができるなら
そもそも中古の周辺機器とかやってないでしょ。

うちの近所にそんな感じのジャンクショップあるよ。マックの上級資格持ってる人。
すごく稀な資格らしくて田舎のうちのあたりじゃその人しか持ってない。
ちょっと詳しい人なら互いそのジャンクショップにもちこんでるけどさ。

その人の本業?は、行政の消防団の地域運用のシステムの維持メンテナンスとか
市町村レベルの行政向けのIT周辺の構築とかだからね。


と、まあそういうけどやってみたら案外儲かったみたいなことは
ある世の中だから否定はできんということか。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:01:34.56 ID:K/SxMwUG0.net
昔、ばかでもなれる職業というかばかしかなれない職業?の奴がいってました(でも月収は500万チョイらしい)

「このイットというのは何かね?」

978 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/16(水) 17:13:28.37 ID:J0mJStDt0.net
>>977
あの映画は名作だ。
だが、ラストがなんだこれ..って感じでがっくり。 でも、どこかスタンドバイミーを思わせて好きだ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:22:24.00 ID:7JxbfP/J0.net
しかしやる気出ない
去年の9月に法人成りしたけど
税理士のところにまだ1回も行ってないw

そろそろ電話かかってくるなぁ
入力しなきゃ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:26:26.63 ID:V+d+fhdp0.net
次スレ
このスレで何十回スレ立ててるけど卒業できない

自営業ですが倒産しそうです89 [禁止薀蓄]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1442391918/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:31:53.21 ID:Vror/RGs0.net
お疲れ山です

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:37:32.35 ID:yk9Cx6ju0.net
んはー労務士からマイナンバーの説明きたー

めんどくせー。
おまえらマイナンバー悪質流用とかMAX禁固4年。
4年くらったら情状なしで一発実刑。
罰金刑も数百万レベルだぞー。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 17:53:25.58 ID:X1hDQdv+0.net
>>982
労務士と契約してるのか?一流やん

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:18:23.36 ID:eQK3sC6rO.net
近所の教室でタブレット教室というかiPadの教室やってるよ。アンドロイドより安全という建前みたいだけどSBとタイアップしてるみたいだね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:28:34.97 ID:csmx7n660.net
労務士頼んでるなんて、零細じゃないし倒産しかけでもないだろ
ウハじゃねえか あほくさ

986 :とんがりコーン ◆1j5EFxLJjw :2015/09/16(水) 18:52:46.44 ID:J0mJStDt0.net
昨夜の「ワールドビジネスサテライト」の放送で興味をもった話。

アマゾンの有料会員向けに新たな宅配サービス「アマゾンパントリー」
<要点>
1、生鮮食品をのぞく食料品や日用品などを5,000点揃え、宅配。配送専用の段ボールを290円で購入すれば、
歯ブラシ一本でも、箱いっぱいに商品を購入しても、配送料は無料。
2、商品を購入する際に、ホームページ上に段ボールの空き容量が表示され、
複数の商品を同時に購入し、一つの箱に詰めることが可能。

コメンテーターの説明が、
「今までは店にお客が足を運び、買い物をし持って帰ったが、ITでの買い物の囲い込みは、実はかつての「御用聞き」が形を変えたものではないか」
個人的には腑に落ちた。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:02:40.68 ID:2lUdF5y60.net
セブンより価格が安くなかった
多分そこらのネットスーパーの方が安いからAmazonはもうちょっと頑張らないとこれ厳しいと思う

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:02:48.23 ID:yYnTqRhU0.net
商店街やデパートがそのうちなくなって行く、
ただでさえ商店街は弱くなって行っているのに、、、

増えるのはパチ屋と居酒屋だけ、、、

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:04:24.72 ID:+wz+cQfB0.net
そろそろ晩ごはんの時間ですよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 19:04:38.89 ID:yk9Cx6ju0.net
税理士と労務士の夫婦で、どっちも友人なのよねw
まとめて月3万ちょい。

労務士はぶっちゃけどっちでもいいんだが
小売りなんで税理士は頼まないと帳簿はむりげーなんよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:15:20.32 ID:X1hDQdv+0.net
>>988
パチンコ業界も
>2000年前後に30兆円あったパチンコ市場は、近年では15兆円程度にまで半減。
>最盛期の1990年代は全国に約1万8000店あったパチンコホールも、直近は1万2000店にまで減少した。
こんな感じらしいわ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:19:05.50 ID:3gEGoOKx0.net
このスレで、公認会計士つけてるのはウチくらいだろうな
同じく友人で、冗談みたいに安くやってくれてる

社保年金プッシュがきついから、来期から社労士もつけざるを得ない
これも半分友達みたいなもん

「来来期まで加入逃げられない?」「たぶん無理です」のやりとりしてる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:49:11.20 ID:mXlLQYfm0.net
( ´_ゝ`)フーン

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:49:22.25 ID:yk9Cx6ju0.net
公認会計士はすげーなww

マイナンバーくるから労務関係は逃げ切れないだろうねえ。
うちの社労士は

 「これ旦那に隠れてパートしてる主婦の人とかすぐわかるのよねw」

って笑ってたwwww隠れてやるパートってねえw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:55:32.07 ID:2lUdF5y60.net
マイナンバー恐ろしいな・・・

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:59:04.58 ID:X1hDQdv+0.net
>>992
住民会議の結果、このスレの卒業証書をお渡しする事と致します。
今迄有難うございました。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:15:46.22 ID:7f0IRoFl0.net
あほだなw
公認会計士の資格をもってる税理士だろ
公認会計士はつけるもんじゃないの
つけるのは監査法人ww
そんな事もしらないのかよw
監査法人が必要な会社と税理士でいい法人の違いは自分で調べとけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:18:22.57 ID:FW+DLHSQ0.net
移民の方が良い生活をしている

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:41:39.51 ID:X1hDQdv+0.net
999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:42:35.02 ID:X1hDQdv+0.net
まさお

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200