2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです95

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:33:11.86 ID:Ex/Iywxh0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです94
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1450166875/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:35:17.75 ID:QfDHrtvY0.net
>>1
1はきっと儲かる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:54:16.55 ID:YtOWr0sw0.net
1乙カレーさんどす

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:55:42.73 ID:vc7kXhtt0.net
>>1
102

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:17:25.44 ID:H7yp72yi0.net
今日の売上
7,450円
どうしてこうなるかなあ
ちくしょー
今日、家賃3万円だけ振込みました
つり銭がなんか少ない気がする。
ホントは9時までだけど、これだけお客が来ないとやってられません。
はあ〜

成り下がり飲食 東大出 股下 69センチ 一人親方

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 20:57:12.19 ID:xb1QNNJ30.net
>>5 お疲れ様です。 開業何年目ですか?それと良いときと悪いときの売上の差何倍ありますか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:41:33.02 ID:fUHcGXy20.net
一人親方さんはブログを始めたらどうだろう?そこで売り上げ報告やら愚痴を吐いた方が沢山の人に読んでもらえると思うけど…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 22:41:49.24 ID:pW7np/Ol0.net
アベピョンは消費税を10%にすることが経済の好循環を力強く回すと思っているようです。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1452164882/l50
首相、消費税10%「確実に実施」 参院代表質問

「経済の好循環を力強く回すことにより、そのための経済状況をつくり出す」と述べた。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:02:20.69 ID:QfDHrtvY0.net
>>8
あんたはいつもお気楽そうで羨ましいね

10 :とんがりコーン  [▲▲▲] ⊂( ̄┏Д┓ ̄@):2016/01/07(木) 23:35:02.92 ID:Ukp2JGlm0.net
今日、自転車に乗ってたら、久しぶりに盗難チェックでお巡りさんに止められた。
そこまでは普通だが、初めて「武器があるか調べたいのでカバンを開けてもらえる?」と言われた。
武器ってなんだよ...
そんなに険しい顔を自分はしてたのか....年始の売り上げ悪いしなあ。。
もっと儲けて、ヘラヘラ笑って自転車を漕ぎたいわ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:43:10.71 ID:Bx7+X9sQ0.net
俺は20年くらい前のママチャリだから間違いなく止められるわ
先日の新人お巡りは車台番号の見方を知らないらしく応援まで呼ばれて通行人に変な目で見られるし迷惑だったよ
後で調べたら防犯登録って約10年で登録消えるんだってね(東京)
後日自分の店近くの交番でその事を聞いたら知らないといわれたw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:45:16.13 ID:2yhUmpTB0.net
>>10
警官が検挙成績稼ぎのために無差別に職質してるのは有名な話だろう?

>>11
防犯登録は7年で登録抹消だよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:56:31.90 ID:+TEXoJDN0.net
都道府県によるがな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:56:45.13 ID:CNqnJai90.net
防犯登録よりも
商売の方が登録抹消しそうでち。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:57:14.28 ID:yrSGRZUW0.net
>>10
いまはテロが怖いから、仕方がない

16 :とんがりコーン  [▲▲▲] ⊂( ̄┏Д┓ ̄@):2016/01/08(金) 00:33:07.61 ID:/9MZIKXu0.net
>>15
そうなのか。。
もうずっと、お金がかかる遊びをしてないから、
身なりも疎かになってきてたし、しょぼくれた何かしそうなオヤジに見られたのかと思った。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 00:56:34.18 ID:eYQ+CyOr0.net
>>14
・・・

18 :たまに書き込む棺桶屋:2016/01/08(金) 02:43:30.23 ID:fpOvNY220.net
昨日、神社と寺の手伝いに行ったら、テレビに映りました。

なんか、今年はツイてるかも。酒一升と餅が御手当でした。

もし、展示会が開催できたら、みんな招待するからね(弁当付き)で。

さ、位牌も彫れたし、寝よう。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 03:11:07.05 ID:BMT0vCQ90.net
そもそも民主党時代の株価が日本の実体経済に即した価値なんだよ。
ドーピングしたりカンフル剤を打って相場を上げてたのが下がり始めただけ。
このまま一万円を割り込むのは必至。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 03:30:26.97 ID:6MXcHXA10.net
このままじゃ、年度末に資金ショートするわ。
どうしよう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 03:40:33.09 ID:6HQHIE0f0.net
>>20
ブレーカー付けとけば?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 08:24:41.72 ID:Rr/TFZPn0.net
カードローン借りてる人いる?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 08:32:58.56 ID:KJ+ANn+t0.net
普通にサラリーマンしとけばよかったという後悔が激しすぎて毎日辛い
もはやフリーターみたいなもん
かといって今更就職できるとこなんてないし、何やっても大企業に行った同級生に収入や安定性で追いつけるわけないし
そういう悩みはどうやったら乗り越えられますか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 08:49:49.24 ID:4WEM6iox0.net
氏んだらあかんよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:06:48.22 ID:+/C8d4TS0.net
サラリーマン羨ましいか?同級生もお前に見せてないだけで社内の競争と戦い続けてるはずだけどな
業種によったら40代でリストラくらう可能性もあるし大企業だから良いって発想がよくわからんわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:14:38.67 ID:KJ+ANn+t0.net
>>24
甘えかもしれないが氏にたくなる
でもその一言がすごく嬉しいです

>>25
単純に給与、安定性、世間体に憧れてる
確かにリストラや出向もあるね
脱サラしたときはその3つは要らないから、もっと選択肢が欲しいと思って辞めたんですけどね...
今更そう思ってしまうのはお金がないのが一番の原因なんだろうな...

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:26:16.61 ID:CmKqZqD/O.net
>>22

むしろカードローンがないと生きていけない…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:41:53.33 ID:wP23gzdz0.net
>>24
いろんな面で精神的にかなりキツイんですけど取り敢えず生きてます。
昨年末倒れてなんとか復帰してますけど次はそのままダメかもしれないですから。
しんどいですね。イロイロと。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:42:58.76 ID:TGPWeOGE0.net
>>23
リーマンはな〜
合ってる人には良いけど、うちのとーちゃんみたいに
中間管理職でメンヘルギリギリまで追い込まれたあげく定年目前に会社倒産
退職金は出たものの崩した心身引きずったまま再就職して悪化させ
厚生年金1年ももらえずに逝ってしまうなら
貧しくてもいいからやりたいことやって欲しかったと思うよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 09:43:58.87 ID:VitstgWz0.net
>>22
200借りてる
もう少しで借り換えて金利安くできるわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:15:05.57 ID:g/B4DLzf0.net
カードローンで200万とか
今すぐ借り換えすべきでしょ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:25:24.27 ID:g/B4DLzf0.net
>>22
申告のときバレたら課税対象からハズされるリスクがある

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:32:16.01 ID:VitstgWz0.net
>>31
貧すれば鈍するもんや
理屈では俺でもわかっとる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:52:06.55 ID:dWHiKCCM0.net
>>25
人間関係・サビ残・ノルマ・満員電車通勤地獄・解雇や倒産に怯えるという
自営業にはほぼ無縁の苦しみがリーマンにはあるからな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 10:52:46.50 ID:KkG+ev5M0.net
今の時代、中小ならボーナスも退職金も出ない所が多いしメリットは毎月決まった給料が出るのと厚生年金くらいやろ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 11:22:42.21 ID:X9ZljULp0.net
昨年末、サラリーマンのツレら(自営業二人とサラリーマン二人)と呑んだのだが、サラリーマンはサラリーマンなりに厳しいみたいよ。
サラリーマン二人は自営業に憧れ、自営業二人は公務員がいいって話に…。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 11:57:19.98 ID:cm1zEVJP0.net
人間て本当に無い物ねだりだな
俺も安定給料欲しい・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 11:59:33.75 ID:T65R3Bda0.net
サラリーマンになりたいと思ったこと1度もない 
高校時代からずっと
厚生年金会社負担分なんて、給料から先に引かれてるだけ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:00:03.02 ID:f2kdMHZy0.net
人と比較して幸せを感じる人は自営業は絶対的に向いていないだろうな
一方で、人の評価なんざ知ったこっちゃねえってのはサラリーマンに向いていないだろうな
俺のことだけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:04:02.80 ID:M6hn62pg0.net
そうそう、人間はないものねだりやね。

リーマンが憧れる自営業はあくまで金の心配のない自営業
リースの与信も通らず、あちこちから借金してる自営業じゃないやね。

公務員がいいっていう時も役所本体の中で無難に仕事する姿を想像するのであって
少人数の現場に飛ばされてプレハブの中で働く姿じゃないし
訳わからん住民に罵倒されても反論せず我慢する姿じゃないし
自分の頭が周りより劣ってついていけない姿でもない。

あくまでも普通にやれてる前提だもんね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:08:07.60 ID:l1oGsy150.net
昨年の概算利益一カ月あたり17万だった
バイトしているのと変わらんな、さらにどんどん下がり続けているし底は見えない
うちの嫁勤続25年の正社員だけど最近未経験の仕事増やされて大変らしい
週一の会議で絞られ毎日晩飯食ったらその辺で倒れて爆睡しているわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:15:37.70 ID:beACX8eN0.net
でも市役所などの事務系公務員は羨ましい。
給料はまずまずだし休日、手当、各種保険年金等がしっかりしていて仕事はマターリ。
たまに頭おかしい奴に絡まれても別にいいわ。
お客さんの公務員なんて5時半過ぎには家にいるからな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:17:33.28 ID:sqnSlHan0.net
>>38
親がなにしてたかにもよるよね
うちは代々商売してるからサラリーマンが肌に合わない家系なんだわw
サラリーマン5年やって全く未練なし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:28:19.49 ID:M6hn62pg0.net
>>42
そういう職場設定ならいいやね。

俺は偏差値50の大学だったんだけど
仲間の一人は平成の大合併で吸収された側の役人で
話の通じない頭のおかしい教育委員会との板挟みで苦労してるわ。
出世の道は閉ざされてるけど3年周期で新しい職場に回されて
覚えるのに必死で年齢的に仕事も多いけど
真夏でも5時半過ぎたら冷房切られるんでたまらんと言いながら
まだ頑張ってる。

何かの間違いで当時の超人気企業に潜り込んだ元マジメ男は
30代で最初の出向になり今は関連の清掃会社の名刺になってる。
グループ会社ではあるが本社ビルでもの近くの古いビルで名刺にロゴもない。

何がいいか分からんね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 12:30:20.53 ID:M6hn62pg0.net
俺の時は末期だけどバブルだった。
偏差値50の大学なのでメガバンでソルジャー部隊になる事も出来ず
当時だと割とノンバンクが人気だったな。

でも銀行もノンバンクも全部社名変わってるもんね。
転職したつもりなくても会社名3つめ、4つめみたいな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:11:32.42 ID:FE4gJZ+s0.net
>>41
バイトでいい年こいたオッサンが年下にまみれて慣れない仕事をひいこらしてるのを想像したら自分の力で17万稼げるのはついてる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:16:53.47 ID:6pnT6x8L0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1452225117/l50
個人景況感が1年ぶり悪化・日銀調査 物価上昇予想は下振れ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:17:58.25 ID:eX4M6Glo0.net
俺は大学卒業して普通にサラリーマンしてた。
給料いい会社だったので冬のボーナス100万とか貰ってた。
ただ激務と周りが頭いい人ばっかりの人だったので完全潰れた。
今思うと自殺しなくてよかったって思う。自分はおかしくなっていると思わないが
周りからみたら相当おかしかったらしい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:20:57.98 ID:9Mzob7nrO.net
42 地方公務員らは わざと残業して 残業分を自分のこづかいにしてる、早く帰っても何もする事ないから。 腐ってる人種の最たるモノ ソース 嫁の実家の弟

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:39:46.97 ID:+/C8d4TS0.net
>>42
それ羨ましいか?仕事の中身なにもわからないのに?
あんたみたいなタイプは誰かと比べるばかりで足ることを知らないから一生不幸だと思うわ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:41:12.63 ID:ncDDL6EB0.net
仕事ができないやつが残業して手当てもらって、
仕事ができるやつは、定時で帰って手当て無し。
仕事ができるやつでもわざと残業して手当てをもらう。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:55:16.30 ID:3wdqnjfe0.net
サラリーマンなんて御免だわ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:12:13.85 ID:eX4M6Glo0.net
俺もサラリーは二度とごめん。人間関係が嫌すぎる。
親戚が公務員の共働きだけどその生活を見ると羨ましくなるのはわかる。
休み多いし外車乗ってるもんなー 家のローンもう完済してたとか言ってたわ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:01:11.41 ID:WPv5Ze/i0.net
>>50
うん、羨ましい。俺も夕方から呑気にゴルフの練習とかしたいね。
比べることしないでよく自営なんかしてんな。
相当バカそうだからやめた方がいいぞ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:03:39.51 ID:MwinFDeQ0.net
アメリカでは公務員の給料を全て公開する決まりがあるらしいよ。TPPでそう言う他国の良い制度も取り入れて欲しいわ。日本でもしそれをやったらあまりの官民格差に国民の怒りが沸騰するだろうね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:28:07.68 ID:M6hn62pg0.net
>>54
公務員「俺も昼間から2chしてえ。」


ちゅうか夕方からちまちま練習どころか平日朝でも昼でもコースゴルフ出来るのが自営やん。
ボンビーな俺は無理だけど倒産スレの住民でもこれ位やってる人多いんちゃうか。

俺なんか今日10時半に起きてやる事なくて風呂入って、もうそろそろ安酒でも飲もうかと思っとるのに。
むしろ>>54は何でそんな忙しいのか知りたいわ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:41:12.43 ID:f2kdMHZy0.net
まあ、通勤の苦痛がなく人間関係もなく
平日昼間に2chやって安酒飲みだす
収入17万でも十分幸せだわ
金かかんねえ娯楽で溢れてるし
0simなる物も手に入れたぜ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:43:03.97 ID:wRgllSRI0.net
>>54
同業他社とは常にどう違いをつけるかは考えるけど畑違いの公務員との対偶を比較して何かメリットあるか?
あるならバカな俺にもわかるように詳しく教えてくれよ
ゴルフしたいなら仕事早じまいしてやればいいだろ
定時決めてやりたいなら好きに決められるのも自営の強みだろ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:51:44.95 ID:M6hn62pg0.net
まあね。朝9時に喫茶店行っても自営業者多いしね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 15:52:55.40 ID:F5YHHhEv0.net
まぁ他業種が羨ましく感じる時は誰でもあるけど、身体は一つしかないしあの時こうしてたら、こっちの道に進んでたらなんて考えてもキリがないからな。
とにかく健康で客コネーとか言ってられる事って結構幸せなんじゃないか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:47:06.25 ID:3wdqnjfe0.net
>>58に同意

>>54意味不明
公務員と比べてどうすんのさ?
そんなに比べたいなら同業他社と比べりゃ、やる気が出て金に余裕のある暮らしができるんじゃないの?

自分は自分、他人は他人って気持ちがなきゃ自営に向かんでしょうに。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:10:52.62 ID:/8DB+8dT0.net
>>60
同意するけど電気止められるのはいやだなw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:24:39.85 ID:VVMLcSLz0.net
住宅ローンの借り換え検討中でふと思ったのだが
借り換えついでに会社名義に変更って出来るのかな?
もちろん銀行からのOKが出ればの話でしょうが・・・、
ちなみにみなさんの自宅は個人?それとも法人名義?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:28:57.87 ID:X1ogubaH0.net
大企業なら生涯年収2億
中小企業でも上級企業なら生涯年収1億五千万
と大体保険会社が決めて保険料支払いしてる
会社員が良いか自営が良いかは生涯年収で決めればよいかも


自営なら経費があるが、会社員には退職金がある

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 17:55:49.66 ID:M6hn62pg0.net
>>64
だがここは既に商売人の集まるところ


桃子、遅いよ、もう遅いねや

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:03:39.95 ID:eX4M6Glo0.net
一発当てれば2億円を越えられるんや!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 18:08:47.54 ID:M6hn62pg0.net
>>66
兄貴、期待してるぜ!

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200