2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです95

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:33:11.86 ID:Ex/Iywxh0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです94
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1450166875/l50

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:02:00.20 ID:hXyorChF0.net
儲かってる状態で継ぐか、そうでない状態で継ぐかだろ
いやなら廃業すれは良いだけ
二代目がボンボンである事には間違いない
異論は認めない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:12:13.39 ID:I6TVedXF0.net
>>710
まさにマイナススタートの二代目ですわ。
ゼロからスタートもそれはそれで大変なんだろうけど、上から言われるような事ではないよね。土俵が違うって話。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:14:55.34 ID:C/dyomo/0.net
>>716
判ってないな〜〜。
自分を大きくなるまで育ててくれた家業はダメそうなら廃業ってわけにはいかないんだよ。
跡継ぎは初代よりも大変なんだよ。

時代遅れのビジネスモデル
先代の時からの年配従業員
資産以上の借入金など

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:16:40.72 ID:nGj9xwZu0.net
1200円しかない俺が数万円の仕事を貰って帰ってきたら
アドビの3000円が引き落とし不能とのメール。
月曜には返済もあるし、戦いは続く・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:20:36.30 ID:8RElMVcW0.net
ラーメン屋さん神奈川かぁ
うちは都県境だから行ってみたいが住所書けるわけないしね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:30:40.03 ID:dze1CoX60.net
ラーメン屋って廃業率高そう
厳しい世界やろな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:33:48.41 ID:dze1CoX60.net
みんな厳しいけどね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:36:07.75 ID:1OtkmffH0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1453521061/l50
街のレコード店は風前の灯 奈良市ではとうとう全滅?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 14:37:43.13 ID:hXyorChF0.net
新規開業のラーメン屋が1年後に存続している確率は60%
毎年オープンした数と同じだけの店が閉店している

らしい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:26:31.70 ID:nGj9xwZu0.net
すいません、ちょっと寝させて頂きます

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:30:38.52 ID:Fdi8bugh0.net
職場の近所、ラーメン屋にしろコンビニにしろ、出来ては閉店の繰返しだわ。
近所にラーメン屋がオープンしたら大概一度は行くが、二度目は無いと思った所は殆ど一年もたずにつぶれているわ。

今日も粗利二万程の為に休日出勤。
こう寒いと休日出勤も億劫になるわ。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:31:27.91 ID:7zUxIwNc0.net
ウチ東京都心だけど、ラーメン屋の入れ替わりはホント早いな

資金力の無い個人店で「そこそこ旨い」では、確実に早期退場だわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:47:16.45 ID:dze1CoX60.net
その厳しさがラーメンをミシュランにまで押し上げた

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:50:48.98 ID:7ql/hoeU0.net
ラーメン屋って普通の食べ物屋と違って、平均点狙いだとリピーターが増えないように思う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 15:53:27.72 ID:dze1CoX60.net
平均点で割安が長生きしてるようにも思う

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 16:02:26.17 ID:8RElMVcW0.net
雪が降りそうなので帰りますって張り紙して帰ろうかな
駅前でもこんな寒い日誰も来ないよ、電気代の無駄

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:01:25.75 ID:AbNhLpQK0.net
>>731
ウチは一人来ましたw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:32:24.85 ID:jfNAQMzm0.net
現在8600円ですよ、こんなんで家賃17万とか・・
暇なのでとりあえず店のインテリア水槽を掃除しますw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:37:21.21 ID:oKDlMkrI0.net
>>697あと、2代目が親と喧嘩するのもフツーだよ、フツー。
居酒屋でも鉄工所でもITでも何屋でもどこの世界でも一緒。
初代にとってはいつまで経っても2代目は何も分かっちゃいない口先だけのガキ。40歳でも50歳でも同じなんだよ。
2代目にとっちゃ初代はいつまでも良い時を引きずってて現実を見えてない化石なんだよ。
そんなもんだよ。それがデフォなんだよ。スムーズに行くほうが例外なんだよ。


あーそうか そうですよね。初代と二代目は喧嘩するもの!ってことと割り切ろう。

まさにバブルの栄光をひきづってその成功体験が忘れられない親。
親の実力もあったろうけど 金回りのよい時代でもあったんだよね
それがすべて 自分の手柄になってる。
で、近頃の斜陽は「景気のせい」w。


なんとか 改革しようとしても「そんなことは!」と大喧嘩に。




よし がんばる。店舗内も変えてみせる。
自分の思うとおりにやるわ。
喧嘩当たり前。 上等上等。


私は生きていかねばならない。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 17:39:49.87 ID:ttzqIphh0.net
みんな起業して何年なの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:13:13.53 ID:YqFCOAR40.net
>>735
業界30年の起業16年。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:23:37.73 ID:bG3Qzw3z0.net
>>734
なんか頭の病気ですか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:40:53.09 ID:dze1CoX60.net
>>737
自分に言い聞かせてるんやろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 18:45:49.58 ID:dze1CoX60.net
>>737
自分に言い聞かせてるんは734やで
奮起してはるんやろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:05:38.92 ID:mJ8fn0Tw0.net
竹ノ塚駅の大踏切の繁華街は1月1日以降から店の立ちんぼがほとんど居なくなったな。

マイナンバーの関係で副業できなくなって居なくなったんだろうか。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:30:55.14 ID:FmaAXXBr0.net
立ちんぼに、マイナンバーもなにもないだろ?
元々非合法で、稼いだ金の殆どを貯金するとか、高額商品バンバン買わなきゃバレるわけない。

742 :とんがりコーン  [▲▲▲] ⊂( ̄┏Д┓ ̄@):2016/01/23(土) 19:55:39.59 ID:xBK46uSy0.net
>>735
自分は8年位だな。
当時、大赤字だった店を備品とかも残してもらった状態で、五万円で買った。
さすが五万円で買える店だけあって、集客力も最低。今でも苦労してるww

743 :ネットリサイクル:2016/01/23(土) 20:07:11.34 ID:QpTHaGfX0.net
>>742
破格値だねー。安い。在庫もついてでしょ。

オレは起業12年位。ここの住人になったのは
ここ最近。月に20万しか売上なくなった。

開業当初は100万いく月もあったのに。

744 :とんがりコーン  [▲▲▲] ⊂( ̄┏Д┓ ̄@):2016/01/23(土) 20:16:23.84 ID:xBK46uSy0.net
>>743
在庫と言っても、前経営者さんが仕入れるお金が無かったから、残ってるのはカスのカスだったよw
自分もお金がなかったし、急遽やるって決断しかたら、それを無理やり全部広げて、
予定通り閉店のはずが、「リニューアルオープンしました」って事になった。無計画だw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 20:44:42.50 ID:I2jeXapl0.net
>>743
粗利どれくらい?

746 :赤ちゃん:2016/01/23(土) 20:55:15.19 ID:nIXojlB90.net
委託メインでやれたでしょ。

アウトビジョンから始まって、えいてん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:04:50.54 ID:jfNAQMzm0.net
オレは起業(前経営者の店を分割払いで買い取り)7年位。ここの住人になったのは
ここ最近。月に60万しか売上なくなった。

開業当初は120万くらいいく月もあったのに。

俺はこんな感じだな
さて明日は定休日だ、ビールととんがりコーン買って帰ります、お先に!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:11:44.34 ID:AbNhLpQK0.net
今日の売上
8、760円税込み
なんでこうなるかなあ
はあ〜

成り下がり飲食 東大出 水槽 ありません 一人親方

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:12:04.70 ID:ttzqIphh0.net
>>735です
皆さん、そこそこ長く事業を続けられているんですね!
自分は12年です。
10年続けることを目標に頑張ってきたので、とりあえずは目標達成かな。

とんがりコーンさんは、やり方によっちゃ集客できるでしょう?

なんでリニューアルオープンにしたの?俺なら完全に切り離すけど。
無理だったのかな・・・?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:18:15.40 ID:SQQKpncN0.net
>>715
融資は無理なの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:36:08.94 ID:Absui4E0O.net
こんばんは>>695です。
朝から暗い話ですまなかった。
同じ環境の方々が居て納得したよ。
前社長が雇用した社員の日給さえ下げられたら解決出来るのだけど、解雇して同じ技術の人がいたら良いだけど。
今日も営業に行ったが手応え無い。
年中無休体制だから明日も仕事、今の状況は開店休業だな。
風邪にもなるし、食事も取れない、また朝が来るのか。
ここの皆も体調に気をつけてくれよ。
ありがとな。

752 :とんがりコーン  [▲▲▲] ⊂( ̄┏Д┓ ̄@):2016/01/23(土) 21:46:29.98 ID:xBK46uSy0.net
>>749
「完全に切り離す」とは、別の場所とか、ガラッと見た目を変えるとかですかね?
思ってたのは、たぶんどの商売もそうだけど、
今はなかなか新規顧客が見込みにくい時代だから、今付いているお客さんを離さず、維持するので精一杯な所があるでしょ?
そりゃ、「新規開店です!」とかやったほうが最初は良くても、数年とか先を見ると、少ないながらも今付いているお客さんは宝だから、
変に変えず、自分が経験して改善点が見えた所から改良して頑張ろうかな、と思ったんで。
...というかお金が全然無かったし。 当時は夜、泣いてたね。「こんなの無理だー!」ってw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:52:29.90 ID:k+nQZLkq0.net
>>735

有限会社にして25年、個人事業開業してから30年くらい
ボンの二代目。

民間からの受注に限界を感じはじめて、今年から役所案件にも手を出してる。
金曜日、初めてお役所から見積もり依頼があった。
役所案件トライするのが初めてなので半分ドキドキ。

自分が商売をたたむ時に自分は生涯独身者なので次世代は当然いないから
最後の商品は自分の会社そのもの。誰かに買い取りしてもらったうえで
豊かな老後をすごしたい。
末端作業しかしてこなかった先代を見て思うことは、社長が現場で作業をやってる
会社は貧しい。金がない。ってことかな。

今は少しでも会社の価値を上げたいと奮闘中です。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:24:59.56 ID:PrZe950i0.net
俺は田舎の零細飲食なんだけど、多くの人は週末に車で郊外の大型ショッピングセンターに行き買い物と外食、平日は金を使わないと言うのが標準的スタイルになってる。果たして俺達零細飲食が取り得る戦術があるのか、あるなら如何?

755 :とんがりコーン  [▲▲▲] ⊂( ̄┏Д┓ ̄@):2016/01/23(土) 22:47:42.13 ID:xBK46uSy0.net
>>754
自分は零細ETなので参考になるか分からないけど、

まず、他所より美味いもの、見かけない変わったもの、そういう事にお金を出すのはどちらかというと町の人な気がする。
だから、そういう方法は飲食の王道ではあるけれど、田舎での飲食商売としては疑問。
ではどうするか。
田舎になるほど、コミュニティーとか、地域の顔とかが重要になると思うので、
味とかに時間をさいて頑張るより(w)、何でもいいけど地域の野球チームに入るとか、趣味の集まりに参加するとか、
諸刃の何とかだけど宗教に入るとか、自分が色んなグループに属する。
そこからオラが町の寄り合い所みたいな位置を提供できたら良いのではと思うんだけど、どうだろ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 22:52:37.31 ID:NiZeGm4b0.net
>>718
俺2代目だけど先代が雇ってた社員全員辞めてやっと自分のやりたいことができるスタート地点に立てたわ
資産以上の借入金もあと五年で終止符を打てる
時代遅れのOSを俺の代でアップデートしてるところだ

全部当てはまっててわろた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:31:01.53 ID:gkbOB4v60.net
>>754

味の事なんか誰も気にしちゃいない
まともな外食に金を割ける富裕層を取り込めないなら
安売りしかないよ
ゲロマズでなければみんな安さ最優先なんだよ
年収300万そこらのリーマン子持ち家庭で家賃払って保険払って子供の習い事や貯金、その他諸々の生活費で残った僅かなお金で出来る食事なんかたかだか知れてる
マックにファミレス回転寿し、食べ放題
それくらい身にしみて分かるだろ?

>>755
もはや料理人ではなくただのビジネスマン

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 23:42:32.07 ID:qEa5JQSz0.net
俺も田舎の零細飲食。他にはない美味い物だしてるけど、
田舎は村社会みたいな顔とかでやってる奴多いし、
良いものを如何に評価できない人が多い、興味のない奴が多いことか。。
何十年経営してる先輩が今までにない不景気って言ってたり、
田舎はもう限界ギリギリなのはいつも肌身に感じてる。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 00:43:34.28 ID:+cAMH/3H0.net
駅前の小洒落たお店が閉店したよ。
その周りの飲食も後を追うように閉めていく。
いつもならそのあと新規開業するが今はガランとしたまま。
今までとなにか違ってきてる気がする。
このままだと街自体がスラム化していくようで怖い。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:12:03.81 ID:w79L1ZBW0.net
俺は自営業で生きてる人間が一番話が合う。公務員もなぜか合う。フリーターとか派遣が一番合わない。なぜかわからんが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 01:40:57.89 ID:k1+DdGx80.net
零細ITだけど、
創業経験もないのに、
二代目の方が創業よりも大変とか、
やっぱりボンボンだわなw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 02:19:54.21 ID:UyOgjVJQ0.net
今夜は未だ工作員が書き込んでないが何故か最近 民主だか反自民の工作員が
店の事は書かずに反自民の主張を書き込んでる。
俺も2ヶ月くらいは反阿部に成った、 以前より朝鮮や中国に”擦り寄り”だ
反自民も良いがこの前の民主政権 朝鮮、シナの下請け政権には愕然とした。
30年前は本多勝一やべ平連の小田実がアメリカの支配を中国・ソ連と連帯して倒せると
”妄想”したが自民がアメリカの傀儡なら社会党や今の民主党は中国・朝鮮人のマリオネット(操り)
どいつもこいつも日本を裏切っていることさえ気付かない。
最後に言いたい ”日本よアメリカの支配から逃れ自立・独立せよ」

763 :762:2016/01/24(日) 02:32:58.89 ID:UyOgjVJQ0.net
悪りぃ 俺も政治的な事書いて申し訳ない。 婦人服屋のヒモ亭主です

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 03:06:59.89 ID:wm9K+tFO0.net
>>761
そりゃあ創業者の多くが偉大なのは当然だが、後継者なんてスタート時点で莫大な負債を引き継ぐ人も多いんだよ。
だから一概には言えない。
俺の周りの創業者で俺にボンボンとか皮肉言う奴がいるが、俺は借入残高6000以上からで今やっと1500まで頑張った。人にはわからん苦労も経験してるよ。
かたや皮肉言う同級生は、公務員だった親父の退職金で創業して、運転資金も親父が保証人だよ。
俺は20代で巨額負債の連帯保証人だ。
お前より有能経営者かもしれないね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:43:28.87 ID:Q+Y5of6A0.net
>>760
そりゃ、自営業者とは話は合うわな。公務員は収入面で同じレベルってことなんじゃないの?

>>764
確かに、負債を抱えて引き継ぐ2代目もいるわな。
でもな、あんたが踏んで走り回ってるその土台は創業者が作ってんだぜ?
取引先やらなんやらもごっそり引き継いでないか?

2代目のあんたが独自で新規開拓した取引先だけで借金を減らしたっていうなら大したもんさ。

そこら辺、どうなのよ?


自分なら今の事業をゼロからスタートさせることができるのか?って自分自身に問うてみなよ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:52:48.74 ID:+cAMH/3H0.net
今やってる事業は創業一代で終わるんだろうなぁ
余計なことだと思うけど
その気持ちで子供に継がせる気ならやめといたほうがいいよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 04:56:27.85 ID:Q+Y5of6A0.net
>>766
誰に言ってんの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 05:06:16.84 ID:Q+Y5of6A0.net
>>766
俺に言ってんならサラサラそんな気ねーわ。
本当に余計なお世話。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 05:06:43.25 ID:GckXx72u0.net
もう、安倍はダメだな・・・

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1453558239/l50
安倍総理
「日本人は、20年も続いた長く暗いトンネルの、出口の希望の光を、確実に見出した。」
ダボス会議・ジャパンナイト

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 06:59:40.98 ID:sM3C9VecO.net
クズ公務員 クズ議員 話 合うわけなかろうがよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:00:17.01 ID:m6PP2bFTO.net
おはよう。
今日も営業行ってくる。
ここの住人は前向きだな。
それにアドバイスが的確。
ありがたい。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:26:40.58 ID:CBWoUxc00.net
caution caution
キャッシュフローを3倍にせよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:40:01.22 ID:IPjqvHfW0.net
>>764
発想が完全にボンボンですな。
まー生まれつきの環境だから自分で気付きようないからしかたないわな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:16:05.94 ID:/+2/bgE20.net
創業者ってのは自分が好きなことを仕事にしてるからモチベーションからしてまず違う
さらに言えば、好きなことだからいくらカネかけてでもやりたいんだよ
ゼニカネじゃないみたいなことすら言い出しかねない
それって、健康のためなら死ねるって言ってるのといっしょのこと

二代目はそうじゃないから本当は厳しいんだよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:20:55.06 ID:z18WO8Pm0.net
ボンボン言いたいだけだろ?隣の芝生が青く見えるのかもしれんが、戦ってる相手も環境も全く違う人たちを煽っても虚しいだけだろうに…自営とリーマンがお互いバカにし合ってる構図と同んなじ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:23:54.30 ID:FNX9bNCV0.net
創業者ってのが自尊心の最後の砦になってんだろ
そこまで精神的に追い詰められてるんだよ
俺は親と同業だが別の所で自分で始めたので
創業者と二代目の中間みたいなもんだが
ここにいる二代目は初代より大変な思いしてる人ばかりだと思う
ボンボンからの成り下がりはこのスレにたどり着く間もなく退場だよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:54:46.14 ID:Q+Y5of6A0.net
>>776
中途半端、お疲れさん。

778 :ネットリサイクル:2016/01/24(日) 08:56:47.04 ID:h/s1ZMnD0.net
>>745
今年に入ってからは粗利62.06%

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:58:43.87 ID:4bJQtPdN0.net
>>754
自分が自営業なせいかもだけど個人経営の飲食利用するようにしてる
ちゃんと選べば、チェーン店に比べて良心的なとこ多いんだよね
選択基準は家庭で作るのが難しいものか栄養バランスの良い定食系で
店の絞り込みは基本口コミ
どうしようもない時は食べログ→個人のブログ検索
通ってた店を外す理由は、味の低下と副菜や汁物を削り始めた時
少々の値上げなら、このご時世仕方ないなって納得するよ

このスレに着てるくらいだから、自宅に帰れない距離の外出時しか外食なんてしないけど良いお店を見つけた時は知り合いやお客さんとの話題に必ずのせるよ
そして、常に遠出時に駆け込める飲食店の情報を求めている
今は細々とでも良心的な商売をしているお店が結局は生き残ると信じて頑張ろうよ
(自分に言い聞かせています)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:07:38.15 ID:Q+Y5of6A0.net
言い忘れ。

自分が有能経営者だと思うのなら、なぜ親と同じ業種を選ぶ?
なぜ、別のもので1から勝負しない?

そういうところが甘いんだよ。

親と同業・別の所で自分で始めた?なんだそれ?
創業者に盾突くなら完全に切り離してやってみろよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:07:49.03 ID:Khk33apB0.net
2代目が負債を抱えて引き継いだっつっても
キャッシュフローがそれなりにあって
約定弁済しつつ余剰で十分生活できる見込みがあったからこそ引き継いだんだろうし
(そうじゃなきゃ引き継がない)

引き継ぐ際に負債があったからと言われても、だからなんなんとしか思えん

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:46:07.15 ID:/+2/bgE20.net
>>781
見込みがあったから引き継いだんじゃなくて、育ててもらった親のために
無理を承知で引き継いたのもいるだろうし、そのせいで人生狂ったやつだ
っているだろうに

>だからなんなんとしか思えん

想像力と人間としての大事な何かが欠落しとるとしか思えんな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 09:53:59.00 ID:aB0o725u0.net
俺も無理やり2代目やらされた口だから親父のせいで人生狂ったと思ってるよ
親が倒れたとき俺が実家戻って店やらなかったら1ヶ月で不渡りって状態でやるしかなかった
今は借金も返して細々と暮らしてるけどあの時は本当に地獄だったよ
今でもそうだけど俺は親父のこと恨んでる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:03:33.82 ID:aB0o725u0.net
もうちょっと詳しく書けば
誰かが店をやらなければ毎月50万円赤字になる状態で親父の貯金は0円
当時俺はただの会社員だったから自分の給料から毎月50万円も払えないけどほっておいたら
1年で600万円も赤字が出る状態
即店を閉めて支出を減らしたとしても親父がクソ浪費家で店と維持と関係ない
ローンだけで月20万円以上も払ってる状態だったし
まあなんつーか俺が望んで2代目やってんじゃないんだよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:03:56.16 ID:VNBPc7Vp0.net
2代目うるせーな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:22:39.81 ID:m6PP2bFTO.net
>>771だけど、もう終了。
精神的に持たない。
今まで社員に頼り過ぎた。
親と社員との関係修復も無理。
社員に給料支払って、下請けにも支払っていた。
もう無理。
情けないけど無理なんだよ。
社員の罵倒をもう聞きたくない。
生きているのが怖い位のストレス。
僕は産まれてきた事が間違いなんだよ。全てに見放された。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:26:55.41 ID:HTgIGwi90.net
>1年で600万円も赤字が出る状態
即店を閉めて支出を減らしたとしても親父がクソ浪費家で店と維持と関係ない
ローンだけで月20万円以上も払ってる状態だったし

こんな状態なら自己破産してもらったほうがいいようにも思えるけど
なんかそうできない事情があったんだろうな、、

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:29:01.11 ID:aB0o725u0.net
>>787
だって放置してたらお袋の貯金も全部なくなるし実家も無くなってたんだぜ
親父を助けたんじゃないよお袋を助けるためにやったんだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:34:36.86 ID:SuWPDQzP0.net
>786
@徹底したリストラをして身内だけ生き残る
A自分も親も解雇して罵倒してくる社員を社長にして会社任せる
B会社を畳んで、別会社設立。
C全て清算して仕事を手土産に優良下請けの社員になる

頭の良い諸氏ならもっと良い方法がみつかることだろう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:40:30.69 ID:+TaOMama0.net
ID:Q+Y5of6A0
しつこかったな、この馬鹿
血圧高いか糖尿じゃないか?
カッカすると、止まらないんだよな
ここ 創業と2代目、どっちも厳しいやつだけ来てんだろ?
厳しいやつ同士で揉めてどうすんの
稼いでるやつや、本当のボンボンは せせら笑ってるよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:24:04.79 ID:51cB3F2u0.net
そうそう。JCとかで役やって大きな顔してるやつに文句言いなよ
創業が一番偉いんだ大変なんだか
うちの創業ひいじいちゃんでじいちゃんが大きくして親父から右肩下がりで俺に至るんだがw
じいちゃんのことは尊敬してるしいつか超えたいとは思ってるが現実は厳しいわ
配達中心の売り上げでも店は常にあけとかないとお客さん離れるよね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:39:32.38 ID:BgU0ECun0.net
それぞれ思い込みが多すぎると思うけどなあ
自分の人生、親やら周囲やらあんまり考えなくていいんじゃないの?
自営業だから好きなようにやる。潰すことも含めてさ。
俺はこう考えてるから、見事なまでにこのスレにたどりついた。
ざまあみやがれw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:43:39.11 ID:ZpFaVKZ40.net
>>761
どっちも経験した上でいってるんですけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:45:45.75 ID:zLlirN530.net
ボンボンはアホーガンが好きだったな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:09:52.41 ID:SuWPDQzP0.net
>791 親父から右肩下がりで俺に至る

オヤジさんは50代で、チミは20代後半か

そうならば、つまりは時代ってことだよ

オヤジさんも尊敬してやってくれ(笑)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:36:11.80 ID:G3SjdSy70.net
よく飲みに行く幼なじみ3人
・大手ゼネコン営業マン 部長補佐
・3代目卸売り商社社長
・独立自営一人親方 わし

お互い尊敬しあってるよ、俺には無理って

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:09:56.55 ID:k1+DdGx80.net
>>790
零細ITだけど、
そーとは言い切れないよ。
商売やってれば良い時、悪い時、
必ずあるからね。
俺みたいなのも来てるし。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:13:20.70 ID:MDhzAcpr0.net
普通はそうだよな
他者の事情すら想像せずに俺が大変、俺が有能、俺が正しい、は滑稽

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:14:33.32 ID:k1+DdGx80.net
零 細 I_Tだけど、
ボンボン2代目は、
俺をNGに入れてたり
するんだろうなぁ。

ただな、実際飲み屋に行って
話をしても、創業者と
2代目のボンボンは
ぜんぜん違う。
親の土俵で相撲を取って
イキがってるのが
ボンボンw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:26:36.65 ID:+TaOMama0.net
こいつもしつけえなあ。。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:29:05.88 ID:+TaOMama0.net
白人は植民地の部族同士でいがみ合いさせたの知ってるか?
日本の支配者もそうなんだよ
貧乏人同士で喧嘩させてうっぷん晴らしさせようとしてんの
ここで創業者だボンボンだ揉めてるの、策にはまってるんだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:34:10.53 ID:k1+DdGx80.net
>>801
零細ITだけど、
で、おまいさんは
ボンボンなの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:38:47.66 ID:+TaOMama0.net
親と同じ商売で、継がずに別の場所で開業だよ
借金の保証人にはなってもらった
あんた相当ボンボン嫌いみたいだけど、
そんならここで吼えないで政治かニュース板で
大手二世や議員連中でも叩きなって
人間なんて生まれながら、いや生まれる前から不平等なんだよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:44:43.74 ID:fDKViVpX0.net
>>803
零細ITだけど、
あんたはボンボンかどうか
微妙だな。
ま、親に事業資金の
保証人を頼んだことは
甘さが出てるけどな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:45:57.86 ID:aB0o725u0.net
俺なんか2代目のくせにボンボンどころかパスポートも持ってないし車だって軽自動車だぜw
いい思いなんて全くしてないどころか人生ずっとスーパー貧乏だよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:46:00.12 ID:BgU0ECun0.net
コメントが難しいけど、金持ちでもボンボンはいやだね 俺は
なんと言っても2代目3代目は自由がない。しがらみの中で生きる人生なんてさ。
天皇陛下には自由も民主主義もないがごとし。2ちゃんは出来るかもしれんけどw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:49:11.51 ID:+TaOMama0.net
しっかし、ここの零細ITって何人いるんだか知らんが
なんで上から目線でエラそうなんだ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:53:07.96 ID:aB0o725u0.net
今もそうだけど常にがけっぷちに追い込まれての生活だったから倒産しないで踏ん張れたんだろうな
赤字になりそうでならないけど借金が減るたびに売り上げも下がっていった
俺の場合支払いを続ける能力はあっても利益を出す能力はないみたいだ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:53:22.41 ID:fDKViVpX0.net
>>807
甘いよ、お前さんは。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 13:57:35.76 ID:+TaOMama0.net
はいはい
飲みにいく余裕あって、他人に説教ねえ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:02:43.14 ID:/+2/bgE20.net
先代の借金の保証人に息子がなってて逃げ道がなかったなんてパターンもある

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:03:02.99 ID:VjU2fPd/0.net
二代目を良くしようとする創業者は皆無
自分の老後を楽がしたいが為に継がす、みんなカッコつけて事業継続とか言うけどね
商売人だからね身内すら騙す

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:16:19.58 ID:6lq79X9Q0.net
>>795
口を開けばケンカ、売り上げがおちたら全部誰かのせいで自分の非は一切認めない
赤字がちょうどいいんだとか言って累積2000万持ち出しで計画性皆無
じいさんからの借家の収入源がなかったらとっくに倒産してる社長を誰が尊敬するんだよ
うだうだ言ってるやつがいるけど創業には創業の継ぐ人間には継ぐ人間の苦労があるでおしまいだろ?
今なんか仕事一切しないのに給料とって死ぬまで代表おりないとかいうクソ親父抱えてるんだぜ
こないだなんかわしは厚生年金の掛け金かからない金額(8万)しか給料とってないんだから掛け金いるわけない
お前は馬鹿かとかボロカスに言われたわ
実際は掛け金かけてるのに思い込みを指摘しても聞いてもくれないから
正式な書類見せてようやく納得してくれたけど馬鹿相手にイチイチこんなやりとりしなきゃいけないのは苦労には当たらないのかよ?
一緒に仕事するようになって親父に対してがっかりすることだらけだわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:19:01.04 ID:ZpFaVKZ40.net
>>812
一理あるよな。
だから跡なんてつがさない。自分のケツは自分でふく。
零細ITにいっとくけど、人はひとりで生きてるんじゃないぞ。
勘違いしてんじゃねーぞ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:21:40.30 ID:aB0o725u0.net
>>812
親父の借金のせいで結婚どころかデートもする余裕もなかったのに
子供は結婚もしないに孫の顔も見れないとか言ってる親父みてると殺意すら沸くよマジで

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200