2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 97皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:48:38.92 ID:ZpGgL5bC0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 94皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1454048100/
【個人経営】飲食店 95皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1456062662/
【個人経営】飲食店 96皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1458281252/

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:47:35.29 ID:WCiuVay00.net
お客さんとの会話って言っても
6億円当たったらどうする?とか将来の夢や展望とか、従業員に何を提案できるか?とかかな
金とは何か?社会とは何か?人生とは何か?という側面でこの本は面白かったよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 03:02:19.11 ID:d7yxt+j4O.net
>>109
おまえ、東京の防災対策舐めてんだろ?

地方に道路が川のようになる台風で同じ規模が東京に到達しても何ともないだろ?
仮に東日本大震災規模の津波でもようやく一時的な床下浸水ってところ。
下水道の機能と規模は世界1と言っていい。

掛けてる予算が地方の10倍どころじゃない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 04:29:30.72 ID:Iw4FflWr0.net
>>114
今まで考えてなかったことにビビる

117 :母さん:2016/04/16(土) 05:16:17.40 ID:UBk1tkPq0.net
男の子がその位の事でビビるものじゃありません!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:01:55.79 ID:LRigBNIe0.net
大阪関西とかも地震の影響で風評被害でてますかね?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:03:48.26 ID:LRigBNIe0.net
熊本には悪いけどしばらく飲みに行きまくって経済まわさないとねー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:05:49.94 ID:P1YqZpOK0.net
>>118
大阪はそんなこと無いだろ
あいつらはいつだってマイペース、騒ぐのは自分たちが被害にあったときだけだ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:23:52.78 ID:/ulG1xcJ0.net
>>114
今から勉強しても遅い。参考になるのは、営業マンかな。奴等、調子いい。相手への好印象だけ考えてる。だが、人の話を全く聞いてないかんね。聞いてるフリだけ。
要点は、「ですよね」と質問だけ。質問すると、俺の話を聞いてくれてるのかと勘違いする(笑)。
決して持論を語ってはいけない。バカだとバレるから。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:26:31.33 ID:/ulG1xcJ0.net
>>115
どうかな?
江東区は海抜ゼロメートル地帯やぞ。安全なのは、山の手ぐらいやろ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:43:15.05 ID:/ulG1xcJ0.net
安くて良い賃貸物件を探す方法

不動産業者と仲良くなることで、良い物件の紹介度が増えていく
値引き交渉をする際は対象物件を褒めまくり、強い意思表示をすべき

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:59:48.88 ID:9Eb3IoCE0.net
>>120
そんなもんどこでもそうだろうが

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 15:10:02.73 ID:fMHCfFn40.net
定食屋を始めようと思います。メニューは最低何種類はいるかな?10あればいい?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 15:21:35.02 ID:EllJxxyG0.net
>>125
店のキャパと単価と従業員の人数と土地による
つまり情報が無いから何もわからん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 15:23:01.15 ID:gxQlch1V0.net
自信がある料理ならむしろメニューが少ないのも差別化になるぞい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 15:28:28.04 ID:UyBmMR8s0.net
はじめは日替わり+定番5種類くらいでよいかと

129 :めんへらゆとりすとーかーしつこい 卑しい性信胡麻化して付きまとう:2016/04/16(土) 15:42:53.02 ID:2CY/2pwc0.net
遠く上からくるえきとほ15ふんけんくらいの 新興部落愚民

やや遠方から 駅までに痴漢行為 

ノゾキゆとり男

ノゾキの苦情でしれっと見続ける 悪質統失性犯罪者ゆとり男

 目 ややするどめ 小さからず大きいからず

 帽子 きゃすケット 茶色 コーデュロイ朝 円柱に久
 シャツ 黄色 ぼたんあけ 羽織 たん色やだん色
 バック 紫 黒 斜め掛け

 しんちょうじゃっかんたかめ

性思春期面ヘラゆとり男

きしょきもざんねんが おめかし・かっこつけて 偽善・威嚇で ストーキング犯罪行為しまくり
ぞんびよりきしょくてしつこい 低能痴女痴漢 すとーかーはまさにきちがいめんへら 他人に異常関心 きしょすぎ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:33:59.92 ID:UBk1tkPq0.net
>>125
有名料理人じゃなきゃ10じゃ少ないと思うで
10出来りゃアレンジ変えて30はこなせるんじゃないか?
中身ちょこっと変えるだけでもいいからとりあえず数だけは作っとくほうが良いと思うけどな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:50:46.42 ID:YCzbl+AJ0.net
うちは蕎麦屋を経営している自営業なんですが、うちの親父(オーナー)が原価計算をしなくて困っている。どんぶり勘定ではなく、自分へのハードルが上がるのを嫌がり原価率5割〜6割状態で商売をしている状態です。改善策無いでしょうかね…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:51:04.13 ID:1p454puH0.net
>>127の考え方がイイね
みんなと同じことやっててもな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 17:10:39.76 ID:a7kSH4aT0.net
大して内容の違わないメニューを20も30も揃えて数百円で出してる店もそれなりに流行ってるが儲かってるかどうかは別問題だろうな
ウチはランチメニュー2種類しかないが客単価は近所の同業の3倍で売ってる
客は少ないが俺1人でやってるからそれで丁度いい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:17:16.12 ID:/ulG1xcJ0.net
蕎麦屋のような単品商売は、旨いマズイがハッキリ出る。マズけりゃ二度と行かない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:18:52.07 ID:UBk1tkPq0.net
>>133
俺は>>133を理解した上で定食屋ならもっとメニュー増やした方がいいと思うな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:27:32.19 ID:a7kSH4aT0.net
>>135
価格帯は2種類しかないが内容は毎回変えてる
だから食べるお客さんも作る俺も飽きない
本日の前菜盛り合わせ7種類
メイン10種からチョイス
日替わりスープ
デザート盛り合わせ7種
みたいなメニュー
店の中の事1人で全てやってるからゴチャゴチャ色々やりたくないし出来ないの
全然儲からんよ楽しいけどね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:31:15.13 ID:eC4G9KYG0.net
定食屋の客層考えりゃ、メニューはたくさんあった方がいいな。
定食屋=常連客 のイメージ大だから、飽きられたら終わるし できれば日替わりとか欲しい。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:11:55.07 ID:RBXWuOGR0.net
>>131
長年それでやって来たんだからお前がどうこう言うな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:12:18.30 ID:RBXWuOGR0.net
>>125
30は欲しい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:31:19.94 ID:JWC468aT0.net
繁華街やちょっと離れたとこに24時間の定食屋
50種類以上あれば繁盛する

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:50:01.40 ID:/ulG1xcJ0.net
メニューの多さ関係ねーけどな。
見て、味見すりゃーすぐに分かる。マトモな店かどうか。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:18:07.31 ID:geVG7qas0.net
脱サラで始めたので知識も腕もなく、定食1品のみ。
地方住宅街で、9年間同じ1品のみだが
ランチだけで日5万稼げるようになった。

あの忙しい中、何種類もランチを作れる人たちは尊敬する。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:29:49.80 ID:yneC6s8a0.net
一品のみ9年間とか
作るのも飽きるだろ
馬鹿なのかネタなのか尊敬する

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 21:49:41.78 ID:RhVcOQQSO.net
地震の影響あるかと思ったら、かなーり忙しくさせていただいております。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:34:44.65 ID:JWC468aT0.net
>>142
立地はどうですか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:35:54.14 ID:JWC468aT0.net
てか一品だけで売上5万はすごいよ
しかも住宅街とか
よっぽど原価が高いんだと思う

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:43:53.38 ID:eC4G9KYG0.net
>>142
その定食って何だろう 当てて見ようぜ

トンカツ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 22:57:26.17 ID:OUnvV8980.net
とり天 だな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 23:01:04.57 ID:UyBmMR8s0.net
海鮮じゃね?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:22:08.07 ID:T1iItOZ90.net
アジアアロワナの刺身定食とかか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:29:21.12 ID:Wdn0BGfn0.net
1品のみでロンリーでランチのみで5万
客単1000で 50人←ロンリーじゃ不可能
客単1500で 33人← 12時〜1時で20人
1時〜2時13人←なんとか可能
客単1500でロンリー店のランチ…
席数10として12時〜1時で回転する…
調理時間早くて食べるのも早い…
ランチ1500でも納得するもの…
何だ??

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:43:02.16 ID:xU8NXYGM0.net
>>151
無理だよ
人いれないと
弁当うったら
これなら会計だけだからな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:51:33.37 ID:YKFpjaz60.net
>>122
おらは江東区だが、ゼロだからこそ世界屈指の下水処理機能を備えてると思ってるが。
想像を絶する地下排水設備を現在進行形で整備してるぜ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 00:58:36.97 ID:m+uLHuKs0.net
地下の話とかどうでもいいんですよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 01:09:47.50 ID:EF4nEszU0.net
ここの住人は2500のランチを20名分とは考えないんだな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 01:42:54.43 ID:m+uLHuKs0.net
>>153
地下の話とかどうでもいいんですよと言ってるんですよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 03:02:33.60 ID:TlQtKmLv0.net
>>138
ありがとうございました。とりあえず資金が尽きるまでは家族でがんばります

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 03:02:36.90 ID:oToqOxqI0.net
シロガネーゼのマダムが、定食ランチ食う訳ですな(笑)。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 03:04:58.54 ID:EF4nEszU0.net
シロガネーゼなら最低5000てとこだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:07:15.54 ID:IK48UkKk0.net
熊本 建設業特需やな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:24:33.36 ID:9ZimgltzO.net
寿司屋の10名限定コースランチなら一人5千円で5万也 実際近所にある

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 10:53:09.45 ID:IK48UkKk0.net
>>161
一般的やないよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:40:32.02 ID:r1Hc+xly0.net
カネガネーゼ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:55:47.98 ID:2yHuULi10.net
>>163
ショーガネーゼ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:00:44.09 ID:RoTNmiw90.net
ドーニカシヨーゼ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:40:46.62 ID:JwGPcIIS0.net
メンドクセェーゼ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:48:44.47 ID:Ypa8UJti0.net
定食一品しか置いてない喫茶店♪

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 13:11:32.31 ID:5dSBqhwJ0.net
キャクガコネーゼ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:04:18.49 ID:mLu9czhP0.net
>>152
弁当は廃棄リスクがある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:54:28.97 ID:EF4nEszU0.net
>>144
嫌味なやつ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:39:35.21 ID:5JAwtmZA0.net
シェー!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:41:48.29 ID:v47Q20jJ0.net
うちの近所のラーメン屋ロンリー平均6万(5時間)らしいが
結構凄いんだな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:01:15.22 ID:1mZXnDDw0.net
無理だろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 16:42:41.71 ID:m+uLHuKs0.net
湯切りで脱臼して浮浪者になる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 17:56:07.72 ID:Xi9TPMK30.net
そんなたわごとはどーでもいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:52:45.42 ID:uNMia6Q20.net
ロンリーでラーメン屋6万は別に無理じゃないかと。どんだけ分かってない店主の集まりだか…。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:23:42.15 ID:1mZXnDDw0.net
いや無理だろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:35:09.56 ID:oToqOxqI0.net
「吉呑み」は2015年4月に始めたサービスで、現在約360か店で実施。おつまみの価格は100円〜490円で、1000円前後の低価格で
「ちょい呑み」気分が味わえると、ビジネスマンらに人気。都心部の駅前店などの立地が中心だが、郊外のロードサイド店舗に広げることで、客数と売り上げの増加につなげる。
吉野家HDは、「飲酒運転への懸念などがあり、郊外店ではやめていたのですが、実験店舗で検証を重ねた結果、
とくにトラブルもなかったため、また現在もビールなどを置いていることもあり、拡大に踏み切ることにしました」と説明する。
吉野家としては、夜の時間帯の来店客数が日中と比べて少ないだけに「吉呑み」で集客力を高め、おつまみなどの販売を増やすことで客単価をアップする狙いがある。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:56:02.15 ID:EF4nEszU0.net
コース料理の客にドリンク伺いしたんだけどな、飲み物に金を払いたくない理由が

料理にスープあるからドリンクいりません

だぞ?
耳を疑うわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:04:17.93 ID:2yHuULi10.net
きっと塩分が気にならない体質なんだろう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:08:18.23 ID:oToqOxqI0.net
食前…アペリティフ
食中…ワイン
食後…ブランデー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:58:52.53 ID:zg01G9al0.net
>>179
別に良いだろ、酒飲めないしコーラも飲みたくないんだろ
水で良いんだよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:15:45.42 ID:cGoLHOX+O.net
ドリンクいらないなら いらないでいいけど
スープがあるからドリンクいらないって言い方がおかしい
スープはドリンクじゃないし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:20:46.43 ID:Xi9TPMK30.net
そう。
それにちゃんとした店なら水も有料のはず。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:28:06.97 ID:EF4nEszU0.net
179だけど、いらないなら
「いりません」
でええやん?
余計な理由付けるのってアホみたいやわ

定食食って
味噌汁あるからお茶いらん
て言うてんのと一緒やで
そのくせ無料なら
お茶ちょーだい
て言うやん
こんなん初めて聞いたわ
ホンマ後世に残る名言やで

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:26:02.03 ID:j+xKTvVu0.net
お冷やぐらい何も言わずに出してやれよ
気の利かねえ店だな
って思ってるよ客も。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:26:27.74 ID:1mZXnDDw0.net
そんなに飲んで欲しけりゃドリンクタダにすればいいじゃん。
儲けたいだけならワンドリンク制にすればいいじゃん。

つか、言い方なんかどーでもいいw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:31:10.29 ID:2yHuULi10.net
まあツッコミ入れたい気持ちはわかる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:37:52.05 ID:6jKwayQ40.net
まあツッコミたい気持ちも分かる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:38:49.24 ID:EF4nEszU0.net
お前ら何屋だよw
水は出すに決まってるだろ
ラーメン6万無理とか無能すぎる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:48:43.90 ID:1mZXnDDw0.net
>ロンリー平均6万(5時間)

平均だぞ 悪いときが4万ならいいときは8万
さらに、5時間の中には波もある
ピーク時で1時間に2万売るには700円ラーメン30杯 
カップヌードルでも忙しいw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:11:07.26 ID:EF4nEszU0.net
1時間にラーメン30杯作れないの?
俺には考えられんわ
大盛り、替え玉、チャーシュー増し、キムチ、唐揚げその他工夫すれば単価\1000なんか余裕で超えるやろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:19:17.41 ID:ma7zSYDC0.net
作るのはたいしたことないだろ
問題はオーダー取り、配膳、会計、片付けだ
カウンターのみか、バイトがいればどうってことないが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:31:27.65 ID:EF4nEszU0.net
スマン俺ロンリーだけど3時間で10万売ったりするから5時間で6万とかお話になんねぇ
荒れそうだからまた時間空けて来るわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:36:32.56 ID:1mZXnDDw0.net
来なくていい。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:02:52.18 ID:S6JNkmrl0.net
味噌汁あるからお茶いらんってのなら解るけどな。

旅館とかで問答無用でお茶が注いであるの、あれなんなの?って思う。食事中に茶を飲む習慣が無いからいつも手つかずだ。そして食後には冷め切ってるから飲む気しないし、手つかずだから新しいのをついでもらうこともできん

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:07:53.19 ID:vIUa1rtY0.net
ロンリーでラーメン1時間30杯無理だろ
2分に1杯つくって会計まですまさないといけないんだぞw
手が6本あるならできるがw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:29:04.82 ID:bDmY6Qp+0.net
ラーメンは料理じゃねーからな 出来るかもしれねーけどw
でも回転しないだろうな 40席位あるのかな 一人で回るかよw

199 :omekoji:2016/04/18(月) 00:38:51.02 ID:7cswMgKO0.net
定休日に予約…
受けたが、こんなことが度々あると嫌だなぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:45:02.30 ID:53dQBx7DO.net
食券機なら普通にこなせるな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:51:18.90 ID:BVoQNcew0.net
黙って水 置いとくわ

ランチ あほリーマン3人が六人席 詰めずに座りやがった
俺 ランチタイムは相席さしてください 
リーマン やっぱな
はじめから詰めとかんかい
次からは女に言ってもらうわ
男だとケンカになるかもしれんし
まぁ 俺は100キロの朝青龍見たいな奴だから
ならんと思うが。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:02:14.93 ID:BVoQNcew0.net
>>199
きりないぞ
たくさん使う人ならうけるがな
こじきはかなわんな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:03:26.14 ID:4GpXzmqx0.net
>>194
業種は?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:03:25.60 ID:0C1wLbqE0.net
>>197
いや、1杯ずつ作るとかワケじゃないだろうし。。。茹で麺器次第で1度で10杯くらい作れるだろ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:05:07.40 ID:FKXjyaVm0.net
ロンリーで3時間10万はすごいな。
うちは7.5時間で最高12万かな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:48:09.45 ID:S6JNkmrl0.net
人使ってなら人件費差し引いても同じ儲けは出せるけど、ロンリーで売上高いのはマジすごいわ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 03:01:01.50 ID:rZ52KncO0.net
ロンリー3時間10万も
MAX記録3時間10万やった事がある、と
日々平均3時間10万、は大きく大きく違うわね
全然別の話だわね

独りでフルコース20人こなしたことがあるって思い出話と
毎日こなしてるなんてのとは雲泥の差が有るしな


営業マンが1000万の商談獲った経験があるのと
毎日平均1000万売ってくるのは全然別次元、10段階位レベルの違う話

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 03:02:41.22 ID:bDmY6Qp+0.net
>>206
賢い経営者ならそうなるだろうね 人を使うことのできない経営者だからこそ3時間で10万。
まあ、そのために一人で仕込み、片付けしてるんだろう 何倍もの時間と労力使って。

賢い経営者なら、誰でもできることは人を使ってやらせ、自分しかできない仕事しかやらない。
長い目で見て、どちらが稼げるかねw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 03:07:03.60 ID:rZ52KncO0.net
でもみんな凄いな
レベル高すぎだわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 03:14:59.43 ID:mXx/uD3U0.net
この時間帯の炭水化物が止められない私は、まだまだお子ちゃまですよね?

はぁ、人生って何ですか?先輩・・・?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 04:03:26.13 ID:pajOsc/G0.net
>>209
ここ2ちゃんだぞ
お前もロンリー20万円ってホラッチョしとけ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 04:41:15.59 ID:Q5nuhX1m0.net
ロンリーで70万だけど?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 08:45:36.63 ID:z5f9UFuW0.net
>>172
これ書いた人だけど単価1000円近いよその店
もちろん常に行列
儲かってない人間には信じられないんだろうけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 09:59:48.71 ID:Q5nuhX1m0.net
生産能力の低いヤツは多そう

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200