2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 97皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 21:48:38.92 ID:ZpGgL5bC0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 94皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1454048100/
【個人経営】飲食店 95皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1456062662/
【個人経営】飲食店 96皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1458281252/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 18:52:45.42 ID:uNMia6Q20.net
ロンリーでラーメン屋6万は別に無理じゃないかと。どんだけ分かってない店主の集まりだか…。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:23:42.15 ID:1mZXnDDw0.net
いや無理だろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:35:09.56 ID:oToqOxqI0.net
「吉呑み」は2015年4月に始めたサービスで、現在約360か店で実施。おつまみの価格は100円〜490円で、1000円前後の低価格で
「ちょい呑み」気分が味わえると、ビジネスマンらに人気。都心部の駅前店などの立地が中心だが、郊外のロードサイド店舗に広げることで、客数と売り上げの増加につなげる。
吉野家HDは、「飲酒運転への懸念などがあり、郊外店ではやめていたのですが、実験店舗で検証を重ねた結果、
とくにトラブルもなかったため、また現在もビールなどを置いていることもあり、拡大に踏み切ることにしました」と説明する。
吉野家としては、夜の時間帯の来店客数が日中と比べて少ないだけに「吉呑み」で集客力を高め、おつまみなどの販売を増やすことで客単価をアップする狙いがある。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 19:56:02.15 ID:EF4nEszU0.net
コース料理の客にドリンク伺いしたんだけどな、飲み物に金を払いたくない理由が

料理にスープあるからドリンクいりません

だぞ?
耳を疑うわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:04:17.93 ID:2yHuULi10.net
きっと塩分が気にならない体質なんだろう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:08:18.23 ID:oToqOxqI0.net
食前…アペリティフ
食中…ワイン
食後…ブランデー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:58:52.53 ID:zg01G9al0.net
>>179
別に良いだろ、酒飲めないしコーラも飲みたくないんだろ
水で良いんだよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:15:45.42 ID:cGoLHOX+O.net
ドリンクいらないなら いらないでいいけど
スープがあるからドリンクいらないって言い方がおかしい
スープはドリンクじゃないし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:20:46.43 ID:Xi9TPMK30.net
そう。
それにちゃんとした店なら水も有料のはず。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 21:28:06.97 ID:EF4nEszU0.net
179だけど、いらないなら
「いりません」
でええやん?
余計な理由付けるのってアホみたいやわ

定食食って
味噌汁あるからお茶いらん
て言うてんのと一緒やで
そのくせ無料なら
お茶ちょーだい
て言うやん
こんなん初めて聞いたわ
ホンマ後世に残る名言やで

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:26:02.03 ID:j+xKTvVu0.net
お冷やぐらい何も言わずに出してやれよ
気の利かねえ店だな
って思ってるよ客も。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:26:27.74 ID:1mZXnDDw0.net
そんなに飲んで欲しけりゃドリンクタダにすればいいじゃん。
儲けたいだけならワンドリンク制にすればいいじゃん。

つか、言い方なんかどーでもいいw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:31:10.29 ID:2yHuULi10.net
まあツッコミ入れたい気持ちはわかる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:37:52.05 ID:6jKwayQ40.net
まあツッコミたい気持ちも分かる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:38:49.24 ID:EF4nEszU0.net
お前ら何屋だよw
水は出すに決まってるだろ
ラーメン6万無理とか無能すぎる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:48:43.90 ID:1mZXnDDw0.net
>ロンリー平均6万(5時間)

平均だぞ 悪いときが4万ならいいときは8万
さらに、5時間の中には波もある
ピーク時で1時間に2万売るには700円ラーメン30杯 
カップヌードルでも忙しいw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:11:07.26 ID:EF4nEszU0.net
1時間にラーメン30杯作れないの?
俺には考えられんわ
大盛り、替え玉、チャーシュー増し、キムチ、唐揚げその他工夫すれば単価\1000なんか余裕で超えるやろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:19:17.41 ID:ma7zSYDC0.net
作るのはたいしたことないだろ
問題はオーダー取り、配膳、会計、片付けだ
カウンターのみか、バイトがいればどうってことないが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:31:27.65 ID:EF4nEszU0.net
スマン俺ロンリーだけど3時間で10万売ったりするから5時間で6万とかお話になんねぇ
荒れそうだからまた時間空けて来るわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 23:36:32.56 ID:1mZXnDDw0.net
来なくていい。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:02:52.18 ID:S6JNkmrl0.net
味噌汁あるからお茶いらんってのなら解るけどな。

旅館とかで問答無用でお茶が注いであるの、あれなんなの?って思う。食事中に茶を飲む習慣が無いからいつも手つかずだ。そして食後には冷め切ってるから飲む気しないし、手つかずだから新しいのをついでもらうこともできん

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:07:53.19 ID:vIUa1rtY0.net
ロンリーでラーメン1時間30杯無理だろ
2分に1杯つくって会計まですまさないといけないんだぞw
手が6本あるならできるがw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:29:04.82 ID:bDmY6Qp+0.net
ラーメンは料理じゃねーからな 出来るかもしれねーけどw
でも回転しないだろうな 40席位あるのかな 一人で回るかよw

199 :omekoji:2016/04/18(月) 00:38:51.02 ID:7cswMgKO0.net
定休日に予約…
受けたが、こんなことが度々あると嫌だなぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:45:02.30 ID:53dQBx7DO.net
食券機なら普通にこなせるな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 00:51:18.90 ID:BVoQNcew0.net
黙って水 置いとくわ

ランチ あほリーマン3人が六人席 詰めずに座りやがった
俺 ランチタイムは相席さしてください 
リーマン やっぱな
はじめから詰めとかんかい
次からは女に言ってもらうわ
男だとケンカになるかもしれんし
まぁ 俺は100キロの朝青龍見たいな奴だから
ならんと思うが。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:02:14.93 ID:BVoQNcew0.net
>>199
きりないぞ
たくさん使う人ならうけるがな
こじきはかなわんな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 01:03:26.14 ID:4GpXzmqx0.net
>>194
業種は?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:03:25.60 ID:0C1wLbqE0.net
>>197
いや、1杯ずつ作るとかワケじゃないだろうし。。。茹で麺器次第で1度で10杯くらい作れるだろ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:05:07.40 ID:FKXjyaVm0.net
ロンリーで3時間10万はすごいな。
うちは7.5時間で最高12万かな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 02:48:09.45 ID:S6JNkmrl0.net
人使ってなら人件費差し引いても同じ儲けは出せるけど、ロンリーで売上高いのはマジすごいわ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 03:01:01.50 ID:rZ52KncO0.net
ロンリー3時間10万も
MAX記録3時間10万やった事がある、と
日々平均3時間10万、は大きく大きく違うわね
全然別の話だわね

独りでフルコース20人こなしたことがあるって思い出話と
毎日こなしてるなんてのとは雲泥の差が有るしな


営業マンが1000万の商談獲った経験があるのと
毎日平均1000万売ってくるのは全然別次元、10段階位レベルの違う話

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 03:02:41.22 ID:bDmY6Qp+0.net
>>206
賢い経営者ならそうなるだろうね 人を使うことのできない経営者だからこそ3時間で10万。
まあ、そのために一人で仕込み、片付けしてるんだろう 何倍もの時間と労力使って。

賢い経営者なら、誰でもできることは人を使ってやらせ、自分しかできない仕事しかやらない。
長い目で見て、どちらが稼げるかねw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 03:07:03.60 ID:rZ52KncO0.net
でもみんな凄いな
レベル高すぎだわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 03:14:59.43 ID:mXx/uD3U0.net
この時間帯の炭水化物が止められない私は、まだまだお子ちゃまですよね?

はぁ、人生って何ですか?先輩・・・?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 04:03:26.13 ID:pajOsc/G0.net
>>209
ここ2ちゃんだぞ
お前もロンリー20万円ってホラッチョしとけ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 04:41:15.59 ID:Q5nuhX1m0.net
ロンリーで70万だけど?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 08:45:36.63 ID:z5f9UFuW0.net
>>172
これ書いた人だけど単価1000円近いよその店
もちろん常に行列
儲かってない人間には信じられないんだろうけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 09:59:48.71 ID:Q5nuhX1m0.net
生産能力の低いヤツは多そう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 11:22:25.08 ID:5hpassoe0.net
田舎だからかロンリーで店やってるラーメン屋がない(知らない)
ロンリーで6万売る店舗があるなら遠くてもいいから勉強のため見に行きたい
店舗名教えてください

ちなみにうちの店は3人だけど、休まれて2人の時に6出ると提供が激しく遅くなる。
チャーハンで時間がかかる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 11:32:04.20 ID:6ezu4Mrw0.net
>>215
もう1人雇ったらいいじゃん

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 11:39:23.50 ID:Q7FOt2V70.net
俺ならチャーハンの精度と値段をあげてもう一人雇う
ここのラーメン屋はチャーハンが旨いと評判にさせるといいよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 14:48:52.31 ID:a0s6zuSk0.net
>>213
>儲かってない人間には信じられないんだろうけど


儲かってないから儲かってる店の話を信じられないというよりも
そんな作業を一人でやるならどれだけ大変か容易に想像がつくからこそ
「その話、ホンマけ?」って思われてるんだと思うわ。

「日本にそんな人一人もいない」とは思わないけども
「俺のすぐ近所にこんな凄い人がいる」って話には「話盛ってんじゃないのか?」って
なってるんじゃないかと思うよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:27:47.74 ID:NqPz0Ea40.net
>>213
なんで店名伏せるの?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:39:05.00 ID:FKXjyaVm0.net
>>213
5時間で6万はそんなにすごくないよ。
その売上で常に行列ならかなり回転悪く、6席程度の店。極太麺、がっつり大盛系(もしくはつけ麺)てのが予想される。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:40:57.04 ID:4Lcbaf7N0.net
普通「常に行列で単価1k」を知ってるなら、結構凄いなんて感想出てこないだろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:49:41.58 ID:a0s6zuSk0.net
>>221
常に行列の店をずっと一人でやるっちゅうのはなかなか出来るこっちゃないね
フツーは人を使いたくなる
洗い物だけでも、片付けだけでもってね
食洗機があるとかないとかじゃなくて

売れてる店だからこそ仕入れから大量の仕込み、料理接客片付け諸々考えると
ずっと一人でやるのは凄いね

金が無くて一人でやらざるを得ないならしゃあないけど
そうじゃなくてずっと一人でやるのは素直に凄い

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:15:36.77 ID:R7e2UHP80.net
>>213
儲かってるなら俺は現場引退するか次の店だすよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:17:05.17 ID:vIUa1rtY0.net
日々の売上で原油を買い増す重労働

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:20:41.91 ID:z5f9UFuW0.net
>>220
正解7席、売上的には全然すごくないよね
俺も同業だけどよく人(客)を1時間も待たせられるなと関心する(3年目

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:44:13.90 ID:Q5nuhX1m0.net
1時間待ってでも食べたいと思わせるものを提供するって誰にでもできる事じゃない
それだけでもスゴイ事だと思うわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:06:15.85 ID:pajOsc/G0.net
ラーメンおたくはドMだから特殊だよ
行列、店内私語禁止、汚い盛り付けと汚い店内、店主から罵倒
そういう酷い状況が大好きなアレな人種だから

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:58:46.69 ID:vIUa1rtY0.net
佐野実さんは棺桶の中でも腕を組んでたらしい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:59:48.09 ID:vIUa1rtY0.net
>>228
俺なら最期の挨拶をしようとした瞬間に吹いちゃうだろうな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 20:59:58.77 ID:5kPZIGCmO.net
今日は暇だわ
でも テレビ撮影あった放映日だから
明日の食べログアクセスをワクテカするわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:35:03.93 ID:/lYmfIqg0.net
福岡、居酒屋ですが客来ない……予想通りだけど…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:53:53.23 ID:tCIX+0aP0.net
当分はしょうがないな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:24:20.14 ID:odxoZkWK0.net
耐えろ
でもここまで群発するとはね、早く収まってくれればいいけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:05:59.21 ID:bDmY6Qp+0.net
>>231
頑張れ いまコンビニ行って募金してくる。
お前の店に届きますように

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:07:38.55 ID:E9Ym8EA80.net
うちもラーメン屋だけど3時間10万は…
ロンリーではさすがに無理だと思うな、
7時間フラフラになって片付けも客に
手伝ってもらいつつなんとか10万
ってのが最高売上だな、
@席数12 客単1000 チャーハンなし
禁煙 時間制のロンリーラーメン屋 

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 23:28:39.16 ID:pajOsc/G0.net
ずっと断水停電じゃ熊本の飲食店全滅じゃないか
生きろよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 00:17:02.26 ID:wu3OiNQ/0.net
九州の奴は店やすめ
飲食やってるやつはくそ人生で早死になんだからよ

休め

238 :のみやん ◆c2moUkGRqU :2016/04/19(火) 02:02:02.91 ID:5JqVb4PV0.net
ラーメン屋に食べに行くといつも思うのはもうちょっとスピード上げられるし人を使いすぎでは?何か動いてない人もいるし・・・ってことかな。
うちは大衆居酒屋でラーメン系もやってるけど揚げ物も含めると一度に3つ同時に調理している時もあるよ。
バイトはドリンクやったりオーダー取ったり皿片づけ皿洗い会計を少ない人数でやりくりしてるし。
3月の売上高人件費率は14.7%。45席居酒屋

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 02:23:58.87 ID:zIrkWyxR0.net
へー凄いね!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 03:44:52.35 ID:aklZuewV0.net
>>238
ブラックですなぁ
せめて売り上げの30%位まで人件費使いましょう
気遣い心遣い余裕のある接客や、いざ自分の代わりになれる従業員を育てるのがオーナーシェフです
人、物、金の管理がしっかりと出来る店を作りましょう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 09:36:57.07 ID:IRMuGIp00.net
バイトの遅刻

今までで一番衝撃的だった遅刻の言い訳は「朝ごはんが蟹だったので」

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:21:33.59 ID:Io8zbeBEO.net
>>241
そりゃまあ、遅れるわな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 10:35:31.79 ID:8a3rzXDt0.net
ジャンプのトリコって漫画でコース料理の一品にドリンクも入ってるけど何で?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 11:29:35.81 ID:X8rosr++0.net
蟹ならしょうがないなw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 12:20:30.68 ID:15YtKsj/0.net
日本人はこじきになってしまった
海外でチップを払わず逃げる
恥ずかしいな
レストランでお茶 
有料ですかと 女の前できく男
馬鹿ホストがグアムでふりチンになって殴られる
もうちびのチンチクリン

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 13:14:22.92 ID:j0vFc7Yc0.net
>>110
一緒だわ、俺もあのシリーズかなり読んだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 16:40:09.53 ID:rSD1ASch0.net
>>237
何で飲食は早死なのかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:37:13.86 ID:U7e/QD3h0.net
わりにあわないからだよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:01:02.25 ID:I9rL7p+L0.net
予想に反して忙しいな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:35:43.25 ID:wboQSR5UO.net
消費税の督促の電話が来たた。今月中には払うっていっちゃたよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:50:51.84 ID:l8XCnrKJ0.net
固定資産税を払え、って手紙が来た

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:13:07.12 ID:ea8SOjmI0.net
みんな熊本に気遣って酒を控えてんだな、
そこでこんなイベント?はどうか、
【熊本の酒を飲んで熊本を応援しよう!】
愛知の知事も言ってるが自粛するくらい
なら宴会でもして熊本の酒を飲む方が
熊本の為になるという事を全面に出す、
客は熊本の為ならと来店し熊本の酒を飲み
良いことしたと喜ぶ、店主も売上になり
喜ぶ、熊本の酒メーカーも喜ぶ
一石三鳥だろ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:14:09.11 ID:ZUBAkqlW0.net
預り金を払えないようないいかげんな経営をしてる奴が100%悪い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:31:45.86 ID:X8rosr++0.net
消費税なんか分割にしろや
自転車操業で乗り切れ!ウチも大分ギア重くなってるから鍛えられるぜ!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 22:45:06.59 ID:LaE2vTsB0.net
熊本の酒と言ったら清酒 天覧山 だな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:00:46.88 ID:CKaeKfEG0.net
消費税って1000万超えたら払う義務があるんですよね?
皆さん儲かってるんですね・・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 00:08:56.32 ID:WT/BWwVcO.net
3'11もやったけど 思いはそれほどだったな
店的にじゃなく 個人的にやって お客さん扱いにするわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 03:05:01.94 ID:A1LxPTQV0.net
去年の4月と今年の4月
去年より今年の売上はすごい悪い
値上げ× メニュー減× 味変化×
まさに原因不明
そんな奴は俺以外いないよな… 

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 03:22:09.95 ID:OiHf3i0Z0.net
アベノ不況って知らんの?
GDPマイナス、4年連続実質賃金マイナス
ボロボロだよ自民創価のせいで

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 03:32:39.88 ID:j21yyYQ60.net
別に変わらないけど。
田舎だからかな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 04:03:38.46 ID:OzurqneW0.net
政策はあんま関係ないよ。
無関係とは言わないが、政治に大きく左右されていてはどのみち続かない。
メニューや値段に問題ないと思うなら、イベント組んだり広告したりせんとな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 04:59:26.90 ID:mbjYQTdj0.net
>>252 まだやってなかったんですか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 07:20:54.75 ID:a75sfor/0.net
売り掛けの回収めんどいなぁ、、、@60万円

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:19:20.07 ID:c94rnEth0.net
>>261
政策はかなり関係あるよ
高速土日千円の時はかなり客が来た、いや来まくった
普通に土日サラダ油なんて10缶位仕入れた@高速SA洋食屋

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:26:18.47 ID:gGHo/rDD0.net
もうすぐ開店くんです!

ウチも先週半ばからずっと低迷中です…

政策もそうだけど、震災も関係あるかもしれませんね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 08:41:15.27 ID:OsOHQcfp0.net
たんにGW前だからじゃないの?
うちは忙しいけどw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 09:23:47.23 ID:Jx79PZTD0.net
今日、ちょうど定年退職をむかえた初老の男がひとり、駅前の立ち食いそば屋で一杯のそばを食べている。
エビの天ぷらが一尾のっかった一杯500円のそばだ。
男は30年も前からほぼ毎日昼休みこの店に通っているが、一度も店員とは話したことがない。
当然、話す理由なども特にないのだが、今日男は自然に自分と同年齢であろう店主に話しかけていた。

「おやじ、今日俺退職するんだ。」
「へぇ・・・。そうかい。」
会話はそれで途切れた。

ほかに特に話題があるわけでもない。
男の退職は、今日が店を訪れる最後の日であることを表していた。
すると突然、男のどんぶりの上にエビの天ぷらがもう一尾乗せられた。
「おやじ、いいのか。」
「なーに、気にすんなって」
男は泣きながらそばをたいらげた。
些細な人の暖かみにふれただけだが涙が止まらなくなった。
男は退職してからも、この店に通おうと心に決めた。

男は財布から500円玉を取り出して、
「おやじ、お勘定」

「700円」

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:18:48.85 ID:85MIize30.net
副業で日本酒、焼酎のドリンク中心で簡単なつまみ10品ぐらいで居酒屋をする予定です。資金300万で居抜きで150万。15坪カウンター8席、テーブル席4人掛け2。家賃6万で駐車場2台つき。一応商店街と呼ばれてる場所ですが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:19:23.53 ID:85MIize30.net
途中で送信してしまった。
近くに飲食店はレストラン1件に喫茶店1件。隣にスーパーとパチンコ屋。徒歩10分圏内に居酒屋が5店舗。人口6万人程度です。開業資金300万では難しいでしょうか?

270 :のみやん ◆c2moUkGRqU :2016/04/20(水) 11:27:27.60 ID:xdFUhKpA0.net
全然難しくないですね^ ^多分300万もかからないでいけると思います。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:28:30.14 ID:6fFM0Skk0.net
>>269
商売は何をやっても難しいから難しいという視点で見れば勿論難しい
一方、副業としてトントン以上に持っていくだけならやりようで充分可能だと思うよ

特に、自分が板前として修行した人とかあるいは業界が長いと
やるまえに「無理」とか思いがちだけどそれがない分、却って柔軟に施策を打てて良い位

客から見てフツーの料理をフツーの価格で出して会話の無い店より
SNSで繋がりがあった方が客が入ったりする時代だし
(商売は難しいのは前提で)やりようはいろいろあると思うよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 11:59:45.74 ID:b/wzfOOA0.net
>>270.271ありがとうございます。飲食店は皿洗いボーイ程度の経験です。一応その地域では創業60年の老舗?で3代目予定で異業種を18年やってます。が、給料が18年間変わらない生活に嫌気がさしてまして。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:08:05.67 ID:GMb1bECF0.net
>>268
見える・・見えるぞ・・・
アーケードの天井は壊れかかり、人通りもなく、別途アーケード使用料3万円が・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:19:19.11 ID:/yMCFoyD0.net
>>267
前に聞いた事あるわw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:19:19.24 ID:6fFM0Skk0.net
>>272
今の俺なら場所決まった段階でブログとかSNSで発信始めるよ。
契約しました
店名悩んでます
店名決まりました
あれを考えてます
これを検討中です
あれは決めました
これを発注しました
近所の名店◯◯に行って来ました
〜〜に挨拶してきました

って全部UPする。

こうすることで読み手が勝手に親近感を持ってくれて
情報なしでポンと開店する場合よりスタートダッシュがしやすくなる。
客の側にも情報があって会話もしやすいし最初から親近感持ってくれてるのでリピーターにもなりすい。

こういうのが出来るだけでも今はいい時代だと思うわ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 12:20:34.99 ID:mFP22HNG0.net
>>268 おれはなんでもやってみろ!って言うほうだが、つまみ10品はすぐ飽きられるんでない?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200