2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 102皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:37:28.08 ID:H0dovb1l0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 101皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1470237175/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:45:57.71 ID:e8GDEKji0.net
今NHKオイコノミアで美味しいレストランの話してるぞ
無能なオーナーは勉強しとけ
俺も見てるw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 01:02:18.11 ID:I7pSKHyC0.net
ありがとうございます!
とりあえずやれる事やってみます!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 01:10:25.70 ID:UOsHHIlJ0.net
テレビの経済学なんて所詮机上の空論

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 01:12:57.22 ID:UKAzhiUE0.net
>>288
今時 開業するセンスのなさ
死んでよし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 01:14:41.92 ID:BjjuL5R40.net
>>315
いまはプレオープンなんだろ? ちらしが出てオープンなんだろ?

俺も、オープンした時、怖かったのではじめの一週間は静かに始めた。
3万 4万 6万  で、ちらし撒いて土曜日グランドオープン迎えたら、一気に30万だったわw
死ぬかと思った。  いまだにその日売りの記録は塗り替えられないけどなw

だからもうちょっと様子みて考えてもいいんじゃね? 

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 01:20:24.60 ID:iao7z5u40.net
俺も焼肉屋やろうかな。肉買ってきて出せばいんだろ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 01:48:29.86 ID:BjjuL5R40.net
>>319
肉屋やればいいじゃんw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 02:11:22.09 ID:PFIY3OL30.net
>>320
そうだね。

肉屋やりたいな。どうやったら出来るんだ??

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 03:02:00.03 ID:BjjuL5R40.net
>>321
yahoo! 知恵袋で聞くといいよ!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 03:07:17.54 ID:4IB/Qt5D0.net
焼き肉店とほぼ同じ感じで牛ではなく鶏を自分で焼いて食べるスタイルの店は結構流行ってた、
物珍しさもあるんだろうが自分で揚げる串カツ屋や自分で焼くたこ焼き屋など客は楽しく食事できて店側は調理の手間が省けるから一石二鳥、

京都の王将なんかは貧乏学生用に食べた分を皿洗いで清算するってのもある

何事も遊び心が大事ですね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 03:29:14.86 ID:JydTadZY0.net
回転寿司の焼肉バージョンとか鍋バージンって結局 流行らなかったのかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 03:34:40.06 ID:e8GDEKji0.net
まぁ今はノーパンしゃぶしゃぶも残ってないだろ
そういう事だ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 05:02:57.97 ID:Gc0TOvim0.net
俺は「この店凄い!」と思わせるようにしてます!インパクト大事!客に洗脳させる!
あとどんな手つかってでもいいから、とにかく来店してもらう!ここで再来店の仕掛けをする!
他店と同じ事やってもダメ!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 05:53:33.77 ID:AF4ZtN/z0.net
>>324
日本人に生まれてきたら鍋バージンなんてなかなかいないだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 07:24:17.76 ID:CeKk9M8Y0.net
大麻工場摘発の瞬間「ネットで栽培キット購入」
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000083526.html
http://i.imgur.com/9aa6BtM.jpg
バーを経営

動画
https://www.youtube.com/watch?v=ywSYt8gDgMg&feature=youtube_gdata_player

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 07:44:36.20 ID:je6dqZ1k0.net
焼肉はな
場所 席数 予約取れれば 売上あがるからな
食べ放題は糞だからな
あんなこじきばっか よく相手に出来るわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 09:04:48.19 ID:AnkD/RsC0.net
>>313
近所にステーキ専門店がある。ランチのステーキの固いこと。一度で行くの止めた。もっと柔らかいステーキで値段も安いデニーズのステーキにしたわ。
吉野家が昨日からマツタケ牛丼を始めたぞ。700円。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 11:11:40.82 ID:wqLAl5370.net
>>279
流行ってる店は流行ってます

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 11:19:05.33 ID:9q/U3XWR0.net
>>331
と今まではみんな言ってきたな
それが崩壊してきてる。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 11:25:43.06 ID:9q/U3XWR0.net
>>311
家で同じ金かけたらもっといいもの食えるからなバーベキューなんかしてる奴多いし
経済が冷え込んでるからだよ金があれば使うだろうけどな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 11:33:41.25 ID:e8GDEKji0.net
>>331
安売り店は流行るよね
それで潰す奴は絶望的なんだよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 11:35:39.60 ID:HyIKI72Y0.net
今結構魅力的な店が増えてて、その情報もネットで
すぐに届きやすい。そういう影響もあると思うわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 11:50:58.35 ID:K9n6drTU0.net
簡単な騙し文句?みたいな売り方が通用しなくなってきた感じするな
熟成肉とかそれなりの値段でも売れてると思う

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 12:07:34.86 ID:OkpZY8a30.net
今結構儲かってるって奴以外はなるべく早めに足洗った方がいいぞ
今でギリギリとか明日にでもやめた方がいいレベル
10年後は間違いなく今より相当厳しい環境になる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 12:14:16.00 ID:PFIY3OL30.net
>>337
10年続くのかよ。ならやる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 12:51:19.00 ID:3ZaNdfvs0.net
>>331
んなこと百も承知だよ。毎日満席の店とスッカスカの自分の店では雲泥の差。

毎日満席他店→モツ焼き屋、もつ煮屋
スッカスカ自店→リストランテ、レストラン なんとしてでも客呼ばなければ。

@東京都

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 13:03:06.83 ID:bqVEuGZo0.net
モツ煮やモツ焼きは、主な客層はサラリーマンでしょ。
飲み会用途での利用者が多い。
あー、今日いい仕事したなぁ。よしリストランテ行こう!
みたいな感じにはなかなか成らない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 13:04:01.28 ID:9q/U3XWR0.net
今の店を始めて15年最初はテレビが撮影に来るぐらいの話題店だった
その後、飲酒規制、リーマンショックずっと赤字だけど何とか回して繋げてきたけど
齢50半ばとなればリセットもなかなか躊躇する
贅沢は言わないトントンで食っていければ良いだけなんだけど、儘ならなくなってきたな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 13:13:49.55 ID:xmKyHQKb0.net
5年前くらいからこのスレ見てるけど、最近余裕が無いね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 13:13:59.21 ID:NbRDDwwg0.net
今人口が減ってるのに、新築アパートマンションの着工は減ってないから、
空き家が加速度的に増えてる

人口減る、所得減る、若い奴らは外食に金使わないの三重苦なのに、
飲食店の新規開店は減ってない(ように見える)

どう見てもお先真っ暗

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 13:40:35.69 ID:K9n6drTU0.net
椅子取りゲームだな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:19:14.95 ID:0yxBVsOV0.net
地方は知らないけど、都心は新規開店といっても他店の撤退跡で出店するから店の総数は変わってない気がする。むしろ減ってるかも。

大きなテナントビルが建った所も地上げ前は個人店や民家があった所だし、店舗跡にマンション立つこともあるしな。飲食ビルが建ったとしても路面店以外はあまり敵じゃないし。

それより人口と所得の減少が問題だよ。特に若年層な。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:22:07.02 ID:95S9nkCu0.net
>>341
あんまり言われないけど自営のネックは加齢でもあるよねえ。
体にガタがくるって意味じゃなくて客との年齢差のほうね。

俺が思うには違和感なく受け入れられる年齢差は大体上下20歳位まで。
これは俳優でも歌手でも美容師でも寿司屋の店主でも営業マンでもプロレラーも飲み屋もママも同じ。
その差を超えると居心地が悪いのが明確になるので他を選びやすいし
繋ぎとめるには相当のパワーが必要になるんだと思う。

これに店主の見た目とか話術とか店の雰囲気とかスタッフの対応とか
プラスマイナスされて、もっと長く持つとかもっと短いとか差も出てくると思う。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:24:23.11 ID:95S9nkCu0.net
個人店は基本的には自分の上下プラマイ15〜20歳をメインの対象としていかないと厳しいな、と最近特に思う。
配色から文字の大きさから口にする話題から全ての許容範囲が狭まってくるしね。

でも客も別に指摘してくる訳じゃないし、自分では違和感ないから気付きにくいから難しい。
俺は客と普通に会話してたし、うまいうまいと食べてくれたけどねって思っちゃうんだよね。
ところがやっぱりじわじわとくるんだよね。

20歳差を超えると親より年上、息子より若いって事になって居づらくなる。
例えば50歳の母ちゃんが20代の美容師の店に行くと年齢とか普通でも答えにくいのが更に答えにくくなる。

高倉健には80過ぎてるのに40代の熱烈なファンがいた!とか
何とか橋次郎さんは30代の客も行ってるとかサザンのファンには若い子もいるとかは別格中の別格で
キムタクも浜崎あゆみもやっぱ20も違ったら受け入れにくいよ、と。

最近、特にそういう事を思うわ。
思うだけで何も対処できてないけど。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:26:23.75 ID:e8GDEKji0.net
>>339
頑張ってくれ
俺も同じタイプだから応援する

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:28:11.84 ID:9q/U3XWR0.net
うちは近所の中高年の屯する店と差別化するために敢えて中高年を遠ざけた、でないと若い客は寄り付かない
ところが若い客はあっちこっち行くんだよな
でも中高年相手してたらもう店は無いだろうな
店が15年経つと客も歳取ってるから。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:28:32.06 ID:9q/U3XWR0.net
うちは近所の中高年の屯する店と差別化するために敢えて中高年を遠ざけた、でないと若い客は寄り付かない
ところが若い客はあっちこっち行くんだよな
でも中高年相手してたらもう店は無いだろうな
店が15年経つと客も歳取ってるから。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:32:46.46 ID:mKLXXiEq0.net
年齢はあまり意識した事無かったな。
内装もどんな年齢の人でも入りやすくしないと
客層のレンジを自ら狭める事になる。
若い世代は20代前半なら、そんなお金持ってないから
特別な日でもないといい店には行けないだろうな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:36:16.03 ID:CpetfOZY0.net
ミレニアム世代は、どんな人と一緒に居るかで
行く店も変わってくる。
居酒屋みたいなのは敷居低いから、若くても入れそうだが、
リストランテ形式は、ある種食べることを趣味にしてる人か、
比較的裕福な家庭で、親に何回か連れてこられたみたいな
そういう人達じゃないと行くっていう発想が無いかもしれない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:43:12.95 ID:MMScW+7w0.net
>>288
ランチを格安でやりなさい
限定30食ぐらいでハバキじゃなくて良い肉を使い店の良さをアピールしていくべき
まさかこの時代にストロングポイント無しで開業したわけじゃないよね?
今の売り上げは持って半年パターン
運転資金余裕なきゃ3ヶ月だわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:27:25.55 ID:eVZU/H7q0.net
サービス業の人に聞きたいんだけど、
土日祝日出勤で、紅白とかも観れないってどんな気分?
人生辛くない?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:30:05.25 ID:k6uIQ5K/0.net
>>354
馬鹿だから仕方ないよ
かえる勇気もないんだから
若い人はフードは絶対にするなよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:49:32.77 ID:AU3asgqT0.net
>>354
警察官、自衛官、消防士に謝れ
飲食業はしゃーない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:27:39.49 ID:Wt6xyZgM0.net
>>354
結構辛いけど住めば都で何でも慣れだな

辛いと思うのは最初の三年だな
所得は1000万オーバーだし税金は全く払ってないし楽じゃないが納得だな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:29:28.54 ID:UOsHHIlJ0.net
今時、紅白って

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:31:04.18 ID:TzTbBC3N0.net
休みたい時に休むから人生辛くない。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:33:12.22 ID:NjZawlzN0.net
>>354
逆に土日祝休みの人は大変だなって思うよ

オーナーになれば好きな時休みに出来るからね♪
平日休みはサイコーだよん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:48:24.99 ID:cGq9VGVt0.net
>>354 もう店が人生になってるからな。客がこなければ本やテレビ見てるし。
他人と休み同じだとどこも混むからいやだ。
借店舗だと未来永劫家賃払わないといけないけど、自分の店なんで食ってくぶん
あればいい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:54:07.71 ID:st5LA08g0.net
>>339
東京でも?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 21:06:08.48 ID:yVzIW+vqO.net
>>354 個人経営だぞ? 休みたいときに休める
もちろん本来の休みが仕事もあるが
その辺のサービス業社畜じゃねーぞ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 21:39:34.51 ID:6hY3KuLH0.net
大漁じゃあないか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 21:59:54.26 ID:BjjuL5R40.net
何事も全力でなっ と。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:20:45.90 ID:4IB/Qt5D0.net
もうダメだ…
長い間頑張ってきたけどここまで思い通りにいかないとは…

最初は良かったのにな…
途中からは折れて開き直ってたが…

みんなはまだまだ大丈夫そうだし羨ましいよ…
なんで俺が…

朝起きても最近はずっと元気ない…
誰を恨んでいいのかも分からない…

何でなんだよ…何で俺がこんな目に…
ちくしょう…ちくしょう…


何で俺のチンコは立たねえんだよ…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:38:14.92 ID:ZXKsH6sk0.net
きっと優しい誰かがコメントしてくれるでしょう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:51:56.84 ID:st5LA08g0.net
狭い街。ボウズで閉める店先でばったり会った常連さんが目を合わせてくれない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:04:58.69 ID:BjjuL5R40.net
狭い町

 ボウズで閉める   店先で

ばったり会った  常連さん

   目を合わせてくれない    秋の空

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:06:06.74 ID:E5eIKykW0.net
>>366
たっても皮かぶってたら意味ないぜ!
鬼頭も小さそうだし!
フニャチン万歳!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:10:13.16 ID:/P50JFrz0.net
席数に対して何回転くらいしてる?
うちは25席で1.4回転

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:16:38.22 ID:e8GDEKji0.net
>>354
?お前は好きな時に休めないの?
人生おもしろいの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:28:42.44 ID:BjjuL5R40.net
>>371
20分で店員が3回転

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 00:55:24.74 ID:bGjHkPS90.net
>>370
亀頭やろ!
鬼頭ってどんな形やねんっ!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 01:25:01.22 ID:d4rLfJYy0.net
>>286
単価700円以下か!スゴイな
俺なら1時間で挫けるわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 02:03:05.97 ID:3/3j59jW0.net
桜水産のランチ500円。ご飯、味噌汁、焼き海苔、漬け物は、おかわり自由

9/12 月曜日 A:さば塩焼き + 大根おろし
B:イタリアンポーク生姜焼き + 青野菜
9/13 火曜日 A:まぐろ白だしたたき
B:ハンバーグトマトソースがけ + 青野菜
9/14 水曜日 A:生さんま塩焼き + 大根おろし
B:豚串カツ&白身魚フライ&野菜コロッケ + 青野菜
9/15 木曜日 A:かつお玉葱風味たたき
B:豚ロースカツ + 大根おろし
9/16 金曜日 A:北海道産ぶり照り焼き + 大根おろし
B:ピリ辛鶏の唐揚げ(中華ソース掛け) + 青野菜

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 03:52:53.49 ID:l5NxjRIp0.net
平日40席で2.5回転。休日平均5回転かな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 06:12:21.37 ID:4JW/MHW80.net
今日は20席で客3人だった_| ̄|○...

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 06:17:30.04 ID:4JW/MHW80.net
>>354
若い時に昼職就いてる時に夕方5時に終わって居酒屋行って勢いついてスナック行って
って1日が3〜4日やったら給料すぐなくなった
だから飯が食べれて酒も飲ませてくれるこの仕事に就いた
だから俺は逆に5時に終わってよく金もつな?と思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 07:41:28.75 ID:1JJHFOTa0.net
>>375
バイトとパートに頑張ってもらってる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 14:02:46.35 ID:M2bpDkn80.net
>>366
歳は?
リセットすれば?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 14:03:50.98 ID:M2bpDkn80.net
>>379
ニホンゴデ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 14:05:43.08 ID:X1LPbmuI0.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 14:07:39.04 ID:odlnxxiN0.net
>>366
ちんぽが立たないくらいなんだよ!
ウチなんか店の経営がちくしょう!なんだから・・・

ちんぽは無駄に元気

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 14:16:22.87 ID:ie0f6JQR0.net
>>383
だからアドレスねーぞ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 14:46:29.18 ID:bIrEU3wH0.net
>>382
横からだけど普通に理解できたよ?あなた日本人なの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:13:24.53 ID:CauqeDjo0.net
>>378
金曜に3人はやべーな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:25:09.48 ID:meOJzp580.net
>>387
普通ある事けど…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:48:40.25 ID:CauqeDjo0.net
>>388
イヤミじゃなくて純粋に疑問なんだが、金曜に3人が普通にあっても商売やってけるのって、どういう業態なの?
家賃、人件費は無しで、月に100人くらいの客でやっていけるとか?

兼業で勤めてたり、不動産収入があったりするのかな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 16:34:15.34 ID:KFYTuHoH0.net
何曜日だろうと、飲食やってて一日3人ってヤバイだろw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 16:37:10.54 ID:bp/RrX1L0.net
ケーキ屋は例外だけど、12月にかなりの売り上げを上げて
1年トータルで黒字。そういう店もあると思う

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 16:49:36.11 ID:myiVKCoD0.net
単価1万かもしれんし
闇風俗かもしれんw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:09:44.28 ID:d4rLfJYy0.net
坊主なんか普通にあるけど?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:16:31.20 ID:RAw08RwI0.net
>>389
まぁ金曜3人ではやっていけはしないんだがね^^;
客単5000、家賃12万20席 ロンリー15年目 ダイニングバー 月平均200人、月商100万
副業、資産、貯金なしだ
毎年ジリジリ売上下がる中、今年は本当にキツイ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:19:40.38 ID:l5NxjRIp0.net
卸の業者に聞いたら今やばいみたいね。どこも取引量減ってるってさ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:34:05.56 ID:YVe5r6av0.net
ロンリーで月商100万あるなら余裕に思えるが・・・
違うの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:47:04.57 ID:iTwzkppd0.net
>>394 素直に質問なんだが、客単5000円でロンリーってバイト雇ってるんだよね?
5000円でサービス悪いともう客こないだろ。
うちも月商100万のカフェ飯で客単1100円くらいで2人パート。
店が自分もちで家賃ないのが救い。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:48:11.98 ID:RAw08RwI0.net
>>396
週末あてにしてるからね3人はきつい
最近は80万円台も多いし

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:13:02.18 ID:d4rLfJYy0.net
>>398
オマオレだわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:43:08.36 ID:RAw08RwI0.net
>>397
バイトは土曜だけいたりいなかったりの基本ロンリー
>5000円でサービス悪いともう客こないだろ。
その通りで値下げに踏み切るか、このままもうちょい踏ん張るか、店閉めるかの瀬戸際だわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 20:59:58.37 ID:rePt2dtm0.net
>>369
あるありは

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:04:38.72 ID:myiVKCoD0.net
嫁と2人で150売ってる俺勝ち組だな
でも今年は前年比トントンやばい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:05:33.45 ID:SK3wTyaP0.net
いまだゼロですわ〜

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:10:20.80 ID:UWto0Vbi0.net
グリーストラップ全く掃除しない店なんてあることに驚いたわ
当然床下水漏れさせてたけどw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:32:14.38 ID:iTwzkppd0.net
ロンリーだと客がいてウンコしたいときどうするんだろう?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:37:30.01 ID:KFYTuHoH0.net
>>402
いいな それが一番の憧れだわ。
俺もいずれはそうしたい。 夫婦だけなら月商100万でいいや。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:12:37.62 ID:zWfYC+qc0.net
>>405
どうしても我慢出来ない時は客がいても大便しにトイレ行くよ、
漏らす訳にはいかないしね。

掃除するフリして雑巾持ってトイレ入る→
手洗い場の水流す→
パンツ下ろす→
うんち出るタイミングでトイレブラシを持つ→
そして意味なくガンガン音鳴らして便器の水も流しつつブリッ!とする→
ふ〜やれやれという顔でトイレから出る。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:32:47.96 ID:iTwzkppd0.net
>>407 そうか、大変だな。もうひとつ質問なんだが、ロンリーは食器洗浄機を
使ってるの?
高いから買うの躊躇するわ。中古でもちゃんと動くかな?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:42:21.83 ID:4foJ+Epj0.net
飲食店も勝ち組と負け組に分かれるな。
毎日予約で満席の店もある。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 22:50:26.96 ID:l5NxjRIp0.net
洗浄機って意外と音うるさかったりするし気をつけてね。あとけっこう場所とるしね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 23:07:48.15 ID:C4P+ZTrh0.net
やけに忙しいと思ったら3連休か
一年に何回祝えば気が済むんだよw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 23:09:47.95 ID:vdFw0Bn60.net
俺はロンリーだけど売り上げ100ぐらいだなぁ
人件費かかってないから減価率高めに設定してるけど40ぐらいしか残らない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 23:16:03.18 ID:cyGxJ5AF0.net
ロンリーは病気になったら大変だよな

総レス数 1000
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200