2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】小規模美容室★9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 06:56:49.34 ID:p+bAm3Fk0.net
前スレ
【個人経営】小規模美容室★8【床屋はイラネ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1463986962/

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 01:11:20.51 ID:0l6x0zIU0.net
>>448
酔ってんのかおっさん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 09:01:25.43 ID:0zxCJtiH0.net


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 09:33:55.03 ID:SBYYeEMt0.net
>>449>>449
ガキは早く寝ろやw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:12:24.25 ID:MrvDhWPQ0.net
従業員雇ってる方達
賃金台帳とか労働者名簿とかタイムカードとか漏れなくちゃんとやってる?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 13:20:12.20 ID:h6/2/RYr0.net
やらないってそれ、ただの犯罪者
さっさと潰せ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:31:40.14 ID:oN9Cw+rT0.net
>>453
犯罪者?何罪?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:32:19.76 ID:Z2EquEVT0.net
労働基準法だろ
まぁ名簿ないと30万以下の罰金のみだったかな。
複数あるだろうから膨れ上がるだろうけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:35:48.27 ID:3wZceQXH0.net
>>452
うちは社員と業務委託で社員はやってる業務委託は野放し

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:52:37.26 ID:Z2EquEVT0.net
>>456
業務委託も今は実態を見られるから社員とみなされそうだけどね。
そうなるとアレコレ払わないといけなくなるぞ
頭使って契約変えとくのが無難

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 14:38:30.75 ID:3wZceQXH0.net
>>457
それなんだが前に勤めていた美容室が従業員を全員業務委託で雇っていたが5店舗目作ったときに税署がきて追徴された
まだまだ俺は二店舗従業員8名だから大丈夫だろうかと思っていたが
マイナンバーとかでやばくなりやすかったりするのかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 16:20:08.68 ID:kj/oaJpA0.net
ヤバくなるよ そしたら閉店ラッシュ 訴訟ラッシュ 

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 20:32:49.06 ID:M2Ez7ZOw0.net
>>458
ちょうど新店舗をラッシユしまくるおかしな業務委託のことを教えようかと思ってました

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 21:43:49.76 ID:XTnSwTou0.net
茨城で経営6年。ひとり美容です。35歳です。預金がなくなりそうです。一時期は預金300万まで溜まったのですが、、みなさま、お店(会社)の預金はどのくらい貯めてますか?わたしのお店の預金は残り11万2523円です、、不安です

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 21:51:15.02 ID:9ZqRWgdD0.net
>>461
人の預金聞いてどうすんの?馬鹿なの?
君の預金はなんで減ったの?
散財なの?赤字だからなの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:00:57.96 ID:XTnSwTou0.net
お返事ありがとうございます。人の預金を聞いたのは2ちゃんだからです。普段の生活ではなかなか聞けないことなので。大変失礼しました。
預金が減ったのは売上げが下がったからです。下がったからと言って上げたいとも思いません。だから預金が減ってるのかと思います。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:01:22.53 ID:lUEYxpfw0.net
>>461
転職すれば?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:14:00.49 ID:pgXjknRX0.net
>>463
>下がったからといって上げたいとも思いません
じゃ、満足なの?なにが不安なの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:58:31.55 ID:SCEjQQXF0.net
>>463
自分の生活費分上げて無いて事?
残り11万じゃ年越せないじゃん!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 23:51:02.07 ID:PFfMnwo00.net
>>458
一応、マイナンバーでヤバいとは言われてるし、実際ヤバい確率は上がってるよね。
社保もコツコツといかれてるみたいだし。
叩かれたらいくらでも埃出る所が多いしねぇ。
住民税も再来年だっけ?天引き義務付けだし。
そこから一気に厳しくなって業務委託はバンバンいかれるだろうね。
それまでに出店して稼いでトンズラするしかないし、その気マンマンでヤバい雰囲気プンプン。
一番可哀想なのは業務委託で働いてる美容師だねw
食い物にされてるだけなのに…今後どうすんのかねw


預金は3000万ほど。
5000万いく度に出店してるけど、もういいかな…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:22:36.14 ID:Jxfr7TI80.net
>>461お店の預金と家庭の預金はわけています。
預金があるときとないときでは気持ちが全然違いますね、、

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 12:04:04.10 ID:6X7VrdCF0.net
ってか、11月暇過ぎだろw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 20:05:13.18 ID:yFOqOnC20.net
家庭(個人)の預金あるならそこから突っ込むしかない。
年間700万とか突っ込んでる人もいる。
今はもうその店無いけど…
その状態になったらよほどじゃ無い限り潰れるんだろうよ

暇だねぇ…単価高いのに救われてるがそう続かないからキツいなぁ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 20:10:32.70 ID:h89La04b0.net
>>470
暇な時に女性スタイリスト予約したら、おっぱいおしあててくれるかな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 20:28:23.34 ID:yFOqOnC20.net
>>471
お前がイケメンならありえる
普段は気をつけてても忙しいと当たっちゃう事もある。
って巨乳ちゃんが言ってた。

問題はスタイリストがシャンプーするかどうか、カットの時に当たるほど巨乳かなど細かな条件はある

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 20:51:21.84 ID:h89La04b0.net
>>472
スタイリストがシャンプーしてくれる
シャンプーはどうやらシャンプー台の高さと位置の問題が悪いらしいまったくあたらない
カットのときにムニュってしてくれる
けどもっとムギュウウウ!てしてほしい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:06:05.00 ID:UpgzlPMV0.net
>>473
なんだ、当ててくれてるんじゃん
それはLINE交換しないと失礼だぞ
揉めるかどうかはお前次第だ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 23:27:50.19 ID:L1Nt3Hun0.net
>>448
飲食でもひとりひとりのお客さんの好みを聞いて味付け変えたりする店なんていくらでもあるでしょ。自分等美容師だけが特別と思わない方がよろしいかと

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 16:45:03.19 ID:W5Czh9DY0.net
美容師が飲食業界と同じなのはアホが多いとこ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 16:57:44.03 ID:9YVny5uz0.net
>>476
美容師だがこれは同意
若いのは勿論いい年したのまでアホというか常識やマナーの無い奴が多い
喫煙率高いのがいい証拠

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 17:26:53.10 ID:D0YpSoVQ0.net
基本、女触りたくてなってるやつ多いからな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 18:55:41.42 ID:1IAS10gf0.net
あとは勉強出来ない奴な
あんな試験で合格率70%とかないわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 23:11:20.40 ID:R4X+kEsA0.net
馬鹿で下手な大学行くよりはマシか?
人によるか…
中卒で年商数十億の人もいるし、わからんねぇ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 01:53:42.39 ID:pw3r2i3p0.net
>>480
そら商売なんだから学歴も糞も関係ないよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 08:04:12.45 ID:jS4QvLEL0.net
商売での才覚を学歴とイコールで考えてる所が美容師の常識が無いとこ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 08:42:12.93 ID:Pbd0WfM00.net
>>480
中卒で年収何億とか突出したのはいいから

学歴事の平均念朱出せば大卒が高いに決まってんだろ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 09:29:53.00 ID:dTHb5UxU0.net
以前働いてたサロンもバンバン業務委託形態のサロンにスタッフ持ってかれてってるみたいだが、スタッフ自身は申告やらなんやらを全て自分でやらないといけないっていう立場なのをしっかり理解してるのかな。
自分も独立して初めて知った申告や、納税なんかめちゃくちゃあってこれは税理士入れないといかんと思い顧問税理士入れたが、業務委託に流れたスタッフ達は個人で税理士雇うとは思えないし、本当に今の目先だけで動いてるのが目に見えててかわいそうになる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 11:44:19.29 ID:V/jPJbeW0.net
業務委託の連中はきちんと確定申告してないといざ独立って時に、所得証明とか勤務してた記録無いと国金や金融機関から融資受けられないだろうね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:18:07.12 ID:u2aD1aab0.net
>>485
それもあるけど再来年から倒産ラッシュだろうねぇ
リスクは全て美容師に丸投げでそのツケを払う時が確定してる。
業務委託でガンガンやってれば収入はそこそこあるから、1年でも数十万、3年もやってれば百万ぐらいは税金払わないといけなくなるのわかってないんだろうねw
携帯の滞納じゃないから取り立て厳しいぞぉ…

業務委託でバンバン展開して、そうなったら閉めていけばいいだけだからな。
やってる側はローリスク。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 22:00:36.20 ID:SgyZ+ZjB0.net
>>486
心配するな!!!
ずっとお嫁さんにしたいって思ってる。滞納したお金もすべて払う。だからお嫁さんになってほしい。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 11:59:19.72 ID:gcCV+nkl0.net
岐阜のド田舎で二人美2年半で月商283万上げてるコンサルブログあるよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 13:13:59.65 ID:6OQ/976X0.net
凄いな
スタ1アシ1で250が限界だなぁ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 14:04:21.72 ID:+GzI1eXY0.net
>>486

487の言いたいことはよくわからんが、本当に486の言う通り。
昔は無申告でもなんとかなっちゃったところもあったが、マイナンバーの網目は抜けれないだろうな。
今まで月20万くらいの収入だったのが業務委託に行って50.60万って貰ってる奴はザラだろうから次の年の税金はキツイだろうね。

そして申告の仕方や控除の仕方、雇われだった時は全くやってなかっただろうから丸々所得をMAXで課税されるだろうし考えただけでも恐ろしい。。。

業務委託で使ってる人間がしっかり教えてあげてるといいだろうけど、助けてあげようとか、責任を持とうとか言う考えを持ち合わせてないから業務委託なんだろうしねw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 15:33:28.03 ID:4hS2j7Po0.net
業務委託は業界のガン
やってる方も雇われてる方もクソだな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 15:57:12.20 ID:bf6ezm/10.net
払うもの払ってれば業務委託なんか気にならんが

何がそんなに気に入らないの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 17:40:50.21 ID:+GzI1eXY0.net
>>492
気にいる気に入らないじゃなくて、これから業務委託という都合のいい雇われ方してる美容師たちは辛いだろうという話。

てか、どっちサイドの話してんの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:07:02.88 ID:bf6ezm/10.net
あー491に対してね

てか本人が選んでそこで働いているんだから余計なお世話かと

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:11:48.64 ID:qmHsE+0d0.net
業務委託とかの話はもうええよ

496 :487:2016/11/11(金) 19:50:38.38 ID:G/B9yDOF0.net
>>490
業務委託の女性スタイリストがいてだな
結婚してくれれば何も心配いらないってことなんだ。



>>493
都合のいい雇われっていっても
社員で時間も休みもガチガチに縛る雇い方も決して良くないでしょう?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:47:15.66 ID:quxorx/P0.net
業務委託も普通に稼ごうと思ったら普通の社員と変わらん時間だけどね。
掃除や講習無くていいとかその程度だったな。

>>486の通りでロクにわからず金貯めてオープンしようとしたら金借りれなくて、何とかオープンしたら確定申告で税務署と役所から遡って請求されて払えず閉店するしかなかった…

社員で働いて金貯めてまた独立したけど社員だったから税金関係も問題無かった。
他人事だと思ってたら大きな間違いだったわ…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:55:54.65 ID:jhSQ21qE0.net
業務委託なんてやってる店も働いてる美容師も糞
これ常識

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:06:10.59 ID:NXElAffw0.net
>>496
これからマイナンバーで社保加入必須が厳しくなってきてるし、会社も襟を正していく(いかざるを得ないとも言う)ところが多くなるから業務委託でお先分からずよりはいいと思うけどなあ。
独立する時も融資する側からしても業務委託よりは独立もしやすいと思うけど。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:07:12.76 ID:NXElAffw0.net
あ、497が俺の言いたいこと全部言ってたw
まさにその通り。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:10:50.86 ID:NXElAffw0.net
>>494
本人が「理解し、納得して」働いてればの話だけどね。

余計なお世話とか言うが、別に本人に言うなら「大きな余計なお世話」かも知れんがこのスレで業務委託って流行ってるけど怖いよなぁって話をしてるだけじゃんw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:20:04.35 ID:bf6ezm/10.net
>>501
だから491に対してっていってるじゃん
その前のレスについていってないし

馬鹿しかいないのな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:28:20.08 ID:NXElAffw0.net
>>502
あら、おこですね。
なんだか煽るつもりなかったのに煽られてるって勘違いさせたのならすまんね。
けれども小規模でも経営者ならあんまり顔を見たこともない人間に馬鹿という言葉は良くないよw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:34:33.99 ID:jhSQ21qE0.net
馬鹿って言うやつが糞だと死んだばっちゃが言ってた

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 22:29:07.13 ID:OYggGdZt0.net
いいかげんやめろあほども
そもそもおまえらがしてる事じゃなくて、やってる連中をどうこう言ってるだけでなんの発展性もないやろ
そのうえ糞みたいなケンカして(笑)あほか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 01:02:34.81 ID:i4zmHS+L0.net
すまん、メインのはずの店より業務委託の激安店の方が儲かって仕方ない。
486の言う通りローリスクだし安いから嫌でも客は来る(質は悪いが)
長くは持たないとわかってるから勝ち逃げする気まんまんです。
働いてる美容師が税金請求されようが知った事じゃない。
確定申告して納税しない本人が悪いし、真面目に確定申告してるこちらからすれば重加算税も取られたらいいんじゃねwとも思う。

そんな中でも銀行の融資頼みで拡大してる所は綱渡りすぎると思うわ。
私腹超える前に死ねるだろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 06:07:03.36 ID:p9gt1mkz0.net
みなさま、デジタルパーマは導入していますか?
コールドでは限界がありませんか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 10:46:07.96 ID:V9ubaPDE0.net
業務委託でもなく店舗賃貸でもなく
店貸しってなんだ?
都合良いところだけ自営業者ですので負担していただきますとか書いてあるのに
休日や営業時間が決められてて売り上げの4割持っていかれる
業務委託と言う名の雇用契約と看做されて課税されるのと同じにしか見えない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:45:11.03 ID:DytY4B9W0.net
>>507
需要があるなら導入してみたら?うちはダメージを最小限に抑えてクリープやってるからいらないけど今更デジパー導入するメリットがほとんどないんだよね〜

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 12:33:52.45 ID:s6NaYaGe0.net
おまんら処理剤は何つこうとっと?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 14:24:31.38 ID:4isqLPoI0.net
修業した店は朝礼で皆でヤングマンを歌って踊っていた
確かに元気が出るけどね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:09:38.04 ID:CcAQwyQw0.net
自己啓発的な朝礼って宗教臭いし気持ち悪いって感情もあるけど効果的でもあると思ってる
まぁ一人だからやることないけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 19:58:51.16 ID:zl8NlNp60.net
50,000件のリストに広告を安価で配信する、メールマガジン配信代行サービス
http://www.infocart.jp/e/59818/58078/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 20:18:29.57 ID:eBoNueD80.net
>>512
朝礼はともかく開店前の掃除で屈んでいる女性スタイリストのおっぱいを覗き込むのはやめろ
乳首までみえたときとか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 10:21:36.29 ID:jvpOTqYD0.net
>>488
その店が息子が通っていた学校のそばだからよく通ってたけど、基本的にいつもガラガラだよ。
ブログも見たがこれに騙されるやついないだろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:10:43.29 ID:3ECc5QO90.net
正社員で働いててもブラック多いし業務委託いいんじゃね?と思うの俺だけ?
社会保険無し年金無しの月給15万とかあたり前でしょ
経営者の集まりで話聞くとスタッフが業務委託にバンバン流れて行ってるとはよく聞くなぁ最近

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 16:30:14.50 ID:NqXDvRcw0.net
また業務委託ネタかよ!って思ったけど、業務委託の店なんて長く続かないだろうし従業員もすんなり独立できないだろうから飽和状態の美容業にとってはいいのかもな
おれは細々でも永くやらせてもらいますわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 19:26:19.30 ID:ARjk1SVx0.net
>>516
そんな待遇の店なんか大手以外は近隣にもう無いけどなぁ。
大手も社保完備とか甘い言葉書いてるけどまさにブラックでスタイリストにならないと社保つかないとかだからなw
酷新卒なんかは騙されるんだろうなぁ。
まだ社保書いてなくて給料高い所の方が正直だろう

既存のスタッフが業務委託に流れるって嘆いてる人は給料安いんじゃないの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:39:07.38 ID:rLtQalG60.net
>>518
あくまで考察でいいんだけど
いくら位であれば、いまどき適正だと思う?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:55:48.78 ID:rLtQalG60.net
>>518
いまどき女性スタに胸開いてる服にしてくれとか指定すんのもどう思うか聞かせて

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:09:37.65 ID:hRUmHaI70.net
なにいってんだこいつ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 22:10:48.25 ID:jx0EjnPm0.net
5歳女の子
母親とカウンセリング。
伸ばしてる途中、結べるように、段は入れないで、梳かないで・・・
毛先を切るだけでいいって事でササッとカット&乾かして終了
金払うだけになったら、
段入れたらどうなりますか〜? 梳いたらどうなりますか〜? だと

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 07:53:05.25 ID:94VFxo240.net
>>522
どう対応した?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 09:17:01.19 ID:mOMQqveo0.net
>>523
おしえねーよかす

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 09:44:11.81 ID:ux3tC4Ff0.net
新人の時、20%割引券を街頭で配らされ
ティッシュ付きでもないから、もらってくれる人も少なく苦労した。
ドカチン風の男が、仲間にも配るからと大量にほしいと申し出があり
こっちも楽になるので渡した。
数日後、その男と仲間2人の3人で来店。もらった割引券を使いたい旨の申し出あり
先輩も、チラシの効果があってよかったなと目配りしてくれた。
ところが、会計の時、1人5枚で無料だから3人で15枚と割引券を渡してきた。
店長が1枚の使用だといっても、そんなことは書いていないと言い張り
結局、1人3枚使用の60%割引ということでお引き取りいただいた。
すぐに店内に割引券は1人1枚までと書いたものを貼って、自分は
大量に割引券を渡したことは怒られた。店の損失についての弁償はなかった。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 09:47:46.00 ID:JtzfpH9T0.net
朝からためになる話だった。



527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 10:15:36.30 ID:2VTQHbRw0.net
俺の店ドカタ入店禁止やで!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 13:02:21.53 ID:PXkpWHfc0.net
>>523
これ以上切ったら結べませんよ〜、やりにくくなりますよ〜
と丁寧に穏やかに説明して帰ってもらった
ホントはテメーが毛先だけって言ったろ、
この金額(1500円)で切り直しなんてやらねーんだよって怒鳴りたかった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 13:12:28.99 ID:mOMQqveo0.net
>>528
俺なら、もう一度料金貰って切るけどな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 13:41:18.14 ID:nQiPocar0.net
>>522
そこからすいて段入れてもドライのタイミングが違うだけで最初から言われてた場合と結局かかる時間は一緒じゃないの?
楽すんなよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 13:54:23.38 ID:MlGZmfNX0.net
1500円!?
すげぇなおい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 15:14:48.92 ID:PXkpWHfc0.net
>>530
カットもドライも終わって、あとは会計って時に言い出したの
カットの途中じゃない
ちゃんと読めよバカ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 15:20:08.85 ID:FY1fmysE0.net
1500円でなんかやっとるからそういうDQNが来店してしまうんじゃない?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 15:30:12.92 ID:D5aOfU1E0.net
4週間前にカットした客に対して 

客「切って4週間しかたってないサイドと後ろ借り上げてほしい、それだけで4000円ですか?」
客「サイドと後ろそろえるだけなんですけど」
おれ「1000カットじゃないんでそんな事してないだけど!シャンプーとかしないんだったらサイドと後ろだけでしたら2000円でいいですよ」
客「じゃ考えます」
おれ「ち」

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 15:52:23.19 ID:FM9nsLFK0.net
>>534
人間の感覚ってそれぞれだからな
月一欠かさずいらっしゃって頂くお客様はその4週間位が気になるだろうから、
一か月弱で来店して下さるんだけどね
或いは一か月経った頃、5週目は気にならないけど「来週予定があるし}なんて、早く来て下さる
こんなお客様多いと良いね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 16:54:59.25 ID:sllXxBKW0.net
>>532
もう一回座らせて段入れてすいても5分だろうが。
惜しむなよその時間を。
そういうのが顧客満足につながるんだろうが。
1500円を言い訳にするんなら辞めろよ。
自分で入社したんだろうが。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 17:29:29.59 ID:VcxuBvMU0.net
>>536
この味噌ラーメンいまいちだったなぁ。あ、この塩ラーメンはどんな味なの?って聞かれたら、おまえの店がラーメン屋だったらもう一杯サービスすんの?  

顧客満足ってそーゆーことじゃないぞw
かす経営者かな?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 17:39:19.51 ID:sllXxBKW0.net
>>537
たとえが違うだろボケ

ラーメン具無しでって注文で食べてから具だけ要求されたってことだろ無能


話すり替えんなよ
出してやれよ最初から乗ってる具ぐらい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 17:40:56.16 ID:sllXxBKW0.net
>>537
それともお前の店は長さ切るのとすくのは別料金なのか?

お前の例えはそういう事だ。
冷静に考えろや。
過剰サービスを要求されてるわけじゃないだろ。
最初から含まれてるサービスなんだろ?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:07:35.38 ID:mOMQqveo0.net
>>539
おまえの店はまさかすきっぱなしなの?w
すくだけとかよーやらんわ、すくにしろカットから一からやりなおしやん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:12:45.66 ID:mOMQqveo0.net
>>539
料金=時間+経費
X=(時間+経費)2
2xで料金倍だろ
カット失敗したんでなく、客の気が変わったんだからw

みんなたがうの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:14:51.35 ID:sllXxBKW0.net
ではみんなの意見も聞いてみよう。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:21:14.77 ID:VcxuBvMU0.net
>>538
俺なら
具無しの料金はなし、通常料金で素ラーメン提供。
食べ終わって会計の時に具だけチョーダイ。
具だけの料金はないので通常料金で具だけ提供。

ほんとなら具も出しといて客で勝手に分けさせる。
今回のは具を放棄したのにやっぱほしいって言い出してるから。また普通のラーメン提供するな。具だけ勝手に食ってもらう。
皿も人件費もにかいぶんかかってるから。


おまえは時間もよけいにかかるし、経費も二倍なのに。料金は一杯分しか貰わないの?暇ならできるかw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:29:08.13 ID:mOMQqveo0.net
>>542
みんなの意見を聞いて見よーじゃねーよかすwほんとに経営者かな?って思ったけど、すくだけなら5分っていってるね。その程度仕事でokな店ならいいと思う。カットせんもんけ?
うちの店ならすくだけ5分とかやらせんから創造できなかったすまんやで。かんにんしてやーほんますまん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:34:50.37 ID:FY1fmysE0.net
なんでラーメンで例えてんだよ
糞わかりにくくなるだけだわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 18:36:41.75 ID:tY/4Vo3Y0.net
>>544
1500円の店ですくだけにどんだけ時間かけてんの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 19:40:55.71 ID:waSwy7370.net
おい。ドカタの話はどこ行った

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 20:38:18.41 ID:CupVbHMr0.net
>>525
ごめん、正直わらった


>>528
つーかその金額でやってんのがすげーな


>>537
客にいわれたまんま切るのがまずおかしいんじゃんか
プロなら最善を提案すべきだろ
会計でやり直しで一から手間かかるのは人それぞれだから金を請求すんのはいいと思うけど
お金頂く旨を説明して最高の作品つくったら?
五歳の子は満足もせずに悲しんで帰らしたんだろ?
それはもう美容師失格だろう

総レス数 1000
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200