2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋がきたお】洋服屋73店舗目【飽きがきたお】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 00:56:55.94 ID:iT8nMNIc0.net
0001 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/01 16:00:19
お洋服関係の経営者(開業中)が集い
愚痴を言ったり愚痴を言ったり愚痴を言ったりするスレです。

脳内・オク・開業準備中はお断り。

ネット専業も歓迎。
ただしオク専業・転売専業はご遠慮ください。

特定人物による荒らしはスルー、荒らし批判も荒らしです。

売れてる、売れてない問わず各種数値を書き込んでいただくと
住人が喜びます。あと、住人はコテハン歓迎

ageてもsageても構いません。
基本はマターリです。荒れそうなレスはスルーしましょう。
次スレタイ候補は>>900-949、同投票は>>950-で。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 21:42:21.15 ID:o/uSZ9Gt0.net
汚ねぇ商売する能無し糞店主はもうすぐ終わるだろうよ。
支払いも悪い、販売力もない。
こんな奴が店やっても駄目だろ。
いい加減な奴は年々減ってはいるけどまだ店にしがみ付いて
いやがる。
早く潰れろ!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 22:55:07.60 ID:lsz3Erfj0.net
>>536
くずしね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 15:04:16.87 ID:ObqJtxB30.net
>>536
卸側も無茶苦茶ですよね。DROPになって相当振り回されました。
我々小売りに只々卸して終わり。何が何でもオーダー受けた分は
完全納品してから文句を言ってください。
そして販売能力が無いと言いますが、まず本当に欲しいと思って
仕入れができる商品なんて0.1%もリリースされてない。
惰性です。我々販売側が良いと心から思ったものは必ず売れます。
あぁムカつく。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 15:30:29.63 ID:ZgssJSdY0.net
売れ売れ言われてもモノが無きゃ売りようがないですね〜

私のところはメーカーから卸して貰うものはほとんどないのでそんなに響きませんが。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 15:33:55.97 ID:ZgssJSdY0.net
そして。創業20年目にして気がつく。

こちらの態度が悪いと言う客のフリした輩ほど、そもそも態度が悪いと言う。

買う買わない関係なく、いきなり文句つけてきたりしなきゃこちらも普通に接しますわ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 17:00:58.64 ID:mEpKX4lB0.net
うわーん
うれなーい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 17:39:32.11 ID:LbJFRQ0L0.net
レジ開かないよー(T ^ T)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 18:05:52.54 ID:1geHjeu+0.net
高級嗜好品衣料の所は何日もレジ開かない日もあるんでしょうが夢はあるよね。

ウチみたいな実用なら、靴下200円でも全くのゼロってことは無いのですが、いかんせん利益率ヤバイです。

売っても売っても我が暮らし楽にならず。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 18:14:24.21 ID:UtXKMGjY0.net
>>543
うちは消費税のどさくさにまぎれてかなり入れるようにしたよ。
もう昔のような安売りはできないね、出物もちょっと大きなところに流れてるし
そもそも値下げするほど作ってない。

極端な話だいたいどれも倍値になってるわ・・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:55:01.33 ID:rM9MUhYS0.net
>>544
ウチも。さすがに倍にしたら売れないが。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 19:57:10.35 ID:rM9MUhYS0.net
この一件笑える。でもこんなインチキくさい事しなきゃネット社会では儲からないのな。
https://m.newspicks.com/news/641958/body/?sentlog

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20161202-00065073/

547 :ナナシ:2016/12/09(金) 22:19:55.41 ID:P5LDtDEG0.net
お客様をディスるお店が売れなくて当たり前。
来店してもらえるだけありがたいと思わないお店ほど傲慢なのでは?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 00:46:58.00 ID:lBFhTZhW0.net
日本語

549 :ナナシ:2016/12/10(土) 07:23:10.22 ID:Rh2kyNPR0.net
ははははは
この板たまたま見つけて読んで余りにも胸糞悪かったから文章グチャグチャで送っちゃった(笑)

普段からお客様を大事にしない感謝の無いこう言った影でお客様を馬鹿にする様なお店に、お客様が来るハズないよ。
売れないって言うのであれば、お客様の欠点見つける前に自分のお店の欠点見つけて直せばいいのでは?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 08:33:02.32 ID:2nonqxl90.net
≫1を読んで

ここは愚痴を言ったり愚痴を言ったり愚痴を言ったりするスレ

まあお宅は聖人君子だからさぞかし売れるんでしょうね

あ、聖人君子だからお金なんて頂かないですね

失礼しました

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 08:36:31.06 ID:2nonqxl90.net
あとディスってるのは客のフリした輩の話ね

何度も話題に上るけどある程度は迷惑で何の利益をもたらさない人物は排除しないと他の良客に迷惑なんだよね

552 :ナナシ:2016/12/10(土) 09:32:01.92 ID:zDYlruJr0.net
愚痴と悪口は違うと思うけどね…
聖人君子…
悲しい考えですね。
僕たちの商売はお客様あって成り立つのにそのお客様の悪口を言う…
そう言うのが店頭の雰囲気に出てるのでは?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 09:34:40.03 ID:lBFhTZhW0.net
まあ究極>>546の様に表ヅラお客様に感謝の顔をしつつ心底バカにしてないと儲かる商売は出来ないとは思う。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:04:53.64 ID:xyapnvZC0.net
>>552

これのスレではその手の話を持ち出すやつは定期的に湧くんだわ。



「愚痴や悪口を言っているからといって売上が悪いとは言っていない」

これな。
売れないっていう奴と悪口言ってるやつが同じだと思い込んだり
自分で設定を作り出してるなら2chは向いてないよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:21:27.72 ID:6fwXecQo0.net
>>547  ナナシ
お前はイオンやドンキ、大手安物スーパーだけに行け
デパートや個人の店には行くなよ あと店員に話しかけるなよ基地外!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:28:34.25 ID:0sJZ4UNE0.net
まったくいかに客の金むしり取るかが商売だろ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:31:18.60 ID:FkolgFPq0.net
だからお客様の話でなく、客のフリした輩の話だと…

まあ煽りたいだけだね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 18:00:46.31 ID:DOv9fMW70.net
私はカツラの店主ですが
お客様から人気があり
儲かってます。
多分この先も安泰でしょう。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 18:57:56.14 ID:QHtU5Zd20.net
http://ameblo.jp/garden-sakura/entry-12226976208.html

このショップのオーナーさんの文章、読んでいて気持ちがいい。
思ったことを堂々と言えるのはとても羨ましい。

560 :sage:2016/12/10(土) 18:58:36.16 ID:Kzi/cKrn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 19:33:05.80 ID:W7hFE2/r0.net
>>559、ダメだ。字が小さすぎて読めない。
字が小さくて読む気になれない。字を見てやめた。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 19:34:24.35 ID:xyapnvZC0.net
>>559
触りを読んできたけど、まあ、こんな、もん、かな。。。。

って感じ。余裕をもって廃業って印象かな。
15年続けて一時期1億超えか。
盛者必衰のってやつやね。

1億の旦那は加齢に 華麗に復活。
粘り腰の差なのか、借入金の差なのかw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:48:54.45 ID:Ys5jjQOl0.net
個人商店オーナーの皆さん、諦めないでもうひと稼ぎしましょうよ!!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:53:32.75 ID:VyVqHvOa0.net
>>559
セール期まで残ってるからって不良債権じゃないよ
中には不良債権やゴミもあるけどね
うちの店は5:5の割合

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 08:43:00.11 ID:4jGUTJlPO.net
昨年、ある商品の3Lが返品されて半端に残るから、
M1枚、L2枚、2L1枚も仕入れておいた。
今年も販売したら、3Lが売れたんだが、更に3Lを仕入れるか
思案中。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:00:12.95 ID:VrwaHq2e0.net
お客かな?と思ったらマルチの勧誘。
お客かな?と思ったら保険の勧誘。
お客かな?と思ったら宗教の勧誘。
お客かな?と思ったら手作りアクセ
を置いて下さい。

そんなことありませんか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 15:23:28.15 ID:4jGUTJlPO.net
無いよ。
選挙直前にチラシ持ってくるのは居る。
手作りアクセサリー置いてと言われたら、場所代取ればいい。
都内なら、レンタルボックス30cm四方が、1週間3千円から1万円。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 15:45:36.89 ID:dByqeGSS0.net
ファーストアプローチで客かどうかはわかるね。

ファーストアプローチが道聞きだからテキトーに教えてやったら態度が悪いと言われたことならあるよwww
(店内じゃなく店先ね。しかも敬語なのに)

手作りアクセならウチは大歓迎。
見合った腕前とセンス価格ならね。

これ、自分でも付ける?っていうレベルに限ってえらい高い値段つけてるから笑うw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 15:49:35.51 ID:dByqeGSS0.net
とにかく、セールス関係が多いってことは暇そうに見えるんでしょうね。

私も立て続けに来た時はそんなに暇そうですか?
って返しておいたw

で、断ら文句としては近々廃業するのでーって言って名刺も受け取らない。
紙の無駄になるからねと言って。

まあいずれ廃業はするさ。それは本当。
できるだけやりたいけどね。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 15:51:13.01 ID:dByqeGSS0.net
>>565
後追いは在庫のモトでっせ〜
受注発注ダメなの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:08:59.03 ID:4jGUTJlPO.net
昨年は受注発注だったけど、生産完了品で、安く仕入れはできる。
定番の生地違い品で、質はいいし定価販売してるんだ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 16:02:38.61 ID:qfTiej8C0.net
今日の客は目が死んでるか血走ってるかのどちらかで、視線が合う事すら怖い。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 18:15:46.23 ID:Zr0xrtBU0.net
↑同意

ま、厳しい冬商戦予想してたけど
いつもながら軽く予想超えてくる

この冬閉店決断するとこ増えそだね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 18:34:43.71 ID:dJx1VxU60.net
今日は今のところ11万。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 18:45:10.80 ID:2wgf3CnV0.net
この冬は順調な気候のため(一回上がったけどさ)ボリュームゾーンの商品は
年末まで持たないと予想。

そのくらい手堅い市況だよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 20:26:37.95 ID:Zr0xrtBU0.net
11月から天候にはたしかに恵まれた
ときに力ある元気なメーカーは数字いいみたいだね。店も同じかな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 20:28:49.76 ID:Zr0xrtBU0.net
ま、体力ない崖っぷちなとこはアウトだよね。

パイは確実縮小だから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:16:11.62 ID:+0R2ybEz0.net
崖っぷちなら市況関係なく厳しい。
景気よかったとしても潰れるから
気にしなくていい。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 22:52:30.36 ID:lg2UIsRd0.net
12月は頑張るぜ〜!

良い年越しにしなきゃ!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 17:37:44.58 ID:6uVn5jj10.net
そうですな!一緒にがんばる!!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 23:15:14.46 ID:mOZkWWFJ0.net
ピコ太郎

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 15:06:29.20 ID:bW8Qbav80.net
>>575
ボリュームゾーン……初めて聞いたw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 15:24:38.47 ID:YtZlpZ6r0.net
経済、マーケの基礎用語みたいなもんだ。
小売りしてて知らないほうがやばい。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 17:00:14.97 ID:07DSvBv00.net
無駄な贅肉の部分もそう言うよな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:17:47.87 ID:ckwRhcEQO.net
独り暮らしの平均貯金額は800万円、ボリュームゾーンは20万円。

億の人が平均を押し上げてるが、一番多いのが20万円だから、
タンスに入らない服は買わない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 20:31:12.90 ID:QnsYuIRT0.net
メーカーさんが言ってたけど、70歳前後のオーナーさんの
店の閉店が今年来年と激増するみたい。
その年代の人は高度成長期に日本と共に発展していったん
だろうね。一番財産も残せる世代だろうね。
中にはヘタれもいただろうが、その時代の人は商売に希望
を持って臨めたんだろうなぁ。
しかし最近の60・70・80代のジジババって元気だよね、
20・30・40代は不安や失望ばっかで息苦しい人生を送って
るような・・・・。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:14:09.31 ID:E/u7XwYe0.net
まあいろいろだよ。

団塊の世代は多かれ少なかれ思想をもってる。
今のJr世代やその下は個人主義だから他人に干渉しない。
若い世代も話させればそれなりのことを言うし、願望も欲もある。

団塊の世代の人が子供の時に「○○屋にやって金持ちになりたい」
っていうのと
若いの世代が「○○で世界に通用する人になりたい」
みたいなのって

若い世代の方が高い欲望だと思うよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:22:15.32 ID:8Mcq5TRA0.net
>>585
ボリュームゾーンw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:01:16.13 ID:KMGZHhaV0.net
変な奴いんな。
知らないのが恥ずかしかったんやな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:19:52.05 ID:ju4WhBsP0.net
ボリュームゾーン個人的に使わないけど
展示会に行ったら聞くよ普通に

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 12:01:17.58 ID:gD/ebo/L0.net
ダウンが足りん、昨年残して痛い目にあってるから作ってないんだよね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 15:53:45.28 ID:nf8jmp5Y0.net
>>582 >>588 コイツ低能? 基地害?

>商品やサービスが最も売れる価格帯や普及価格帯という意味[1][2]の他に、
中間所得層を指す[3]こともある。ボリュームゾーンにある商品は「ボリュームゾーン商品」
と呼ばれる[4]。

俺としては服としては「安物」のイメージだが  (偏見か?)
「知らない」とか 「W」は恥ずかしい。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:37:45.20 ID:WHu7zuYd0.net
何でこんなに売れなくなったの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:06:38.67 ID:sh5erbNh0.net
9月は酷かった
10月も良くはなかった
11月は前年比プラスだった
12月に入ったらまた悪くなった

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 17:58:35.24 ID:fKQeWz+H0.net
>>592
イメージとしてはそうだけど、本来は「そのお店で数が出る価格帯」であって
単価にはあんまり関係ないね。

>>594
だいたい似たようなものだ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:00:27.62 ID:v2VKp5TU0.net
>>594
9月は微妙だった
10月は過去最悪だった
11月は前年比プラスだった
12月は今の時点で150%超え
といっても、去年が悪かっただけ。毎年悪い悪い言ってるよ。
5年前悪いって言ってたけどそれが嘘のように毎年ドンドン悪くなってる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 09:43:52.89 ID:J/Lo3+6H0.net
去年が過去最低だったからプラス位置になんとかいるがこのままだと
過去最低同等だな。。。。っくっそーーー

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 10:45:13.23 ID:ahF0ICsb0.net
少なくとも3年前と比べないとね。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:05:20.24 ID:So2fxjMlO.net
以前、日本製高級実用品売れてると書いたが、
先週で冬衣料の売れるシーズンは終わり、新年から着る
インナーが好調だよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 19:49:56.07 ID:ceN8wF2P0.net
>>599
いいなあ、うちは今も冬真っ盛りのものしか動かんわ。
春物も入って来てるけど動きあまりない。プロパー品が好調に売れるって羨ましいよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 23:25:56.00 ID:eeSVNLIl0.net
売れれば冬でも春でもいいわ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 06:13:24.24 ID:Yv+sI7ey0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 13:38:23.20 ID:Fyp6nGk50.net
>>601
せやな!なんでもどうにか売れてりゃいっか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:04:57.46 ID:qbu8SdrG0.net
だおちゃん元気?
売れてる?
こちらは多分去年の50%で12月を終えそうです。
来年あと一年頑張って駄目なら廃業します。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 18:51:40.28 ID:sxgL3wbV0.net
鬼瓦

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 10:53:17.17 ID:OAPocEgD0.net
>>604
今はプラス圏にいるんだけど昨年12月は過去最低だったんで
それにちょっとくらいプラスでいる程度では厳しいって印象。

11月がまずまずだったのでここ数年では珍しく12月の入りには
潤沢な在庫があったんだけどたいして売れなくて過剰感。
今はそこから仕入れ絞ってやっと適量感が出たところかな。

ここ1年で単価が急激にあがったんだけど客数が・・・・。
かと言って価格で呼び戻せる感触はないし、商品構成を若くしたい
が店舗が広いわけでもなくその分削らないといけないし
だいたい若いのおいても若い人こないしなぁ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 17:45:30.47 ID:ulWJyAdQ0.net
今後どう考えても若い層はどんどん人口が減るし、そもそも若い層はとにかく使える金持ってないし、買う気もないから若者向けはよっぽどトンガった物やらない限りは難しいよ。

と、言うのが若干若目の実用をやってる者の印象。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:10:54.17 ID:mIPOtae80.net
ウチもだおちゃんと同じくな12月現在だわ

だおちゃんとこ実用で安定してるし
年代は現状維持でいいんじゃない?

これからの時代
売り上げは最低限キープで
サービスレベルできるだけ落とさずに
経費カットできるかだと思う。

やりつくした店はどうすんだって話だけどね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:34:41.78 ID:tD/nZdN40.net
うーん、まあ劇的に若返らせるつもりはないしできない。

ただ、店の年齢とともに客層が年を取らないようにしないと次世代客が
ついてこないのでお店がじり貧になるものね。

サービスは愛想がいい程度だし、経費カットももう無理。なんなら
人件費上げなくちゃいけない。そんで人も増やしたい(パートさん)。

結局営業利益では返し切れなかったけど虎の子で返済が片付く
くらいまで元金が減ってきたのでサードインパクトがなければ
2年くらいで完済できるんじゃないかなぁ。。。。。
それなくなるとだいぶ気楽になるんだけどどうなるかねえ。



ちなみに明後日20度らしいね。
まじやべえ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:52:55.21 ID:mIPOtae80.net
ターゲットは変わらずに
若々しさがある程度保ててたらポスト世代まで大丈夫だとおもう。

世代問わず年々感覚はあがってて若いスタイルにリモデルしてるから
毎年、ぜつみょうな加減で微調整が必要

2段階も世代若くなるとすぎるとあうとだしな。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:59:13.12 ID:mIPOtae80.net
人増やしたいんだね。
それだけ実用の雑務があるんだろうな

ウチは業態の違いかなー
極力人件費かけずになりたつようにしたここ数年だわ。


とにかく2年完済おめ!
だいぶ楽になるよね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:32:19.98 ID:tD/nZdN40.net
いやw人増やしたいのは人が辞めたからだ。語弊があったねww

でもさー時給があがってるじゃない?そうすると新しい人を募集するのに
既存の人と同じとかもっと高い時給を出さないといけない。
そうするとまず既存の人の時給をあげないと示しがつかないでしょ。

田舎なので恥かしいが近いうちに既存の人を900〜1000円までに上げて
そのうえで新しい人を850円程度で募集かけないと人こなそうなんだよね。

コンビニなんかより超絶楽(特に閑散期は立ってるだけ状態の掃除だけ)
なんだけどやっぱ零細個人の店ってさけられちゃうんだろうね。

労働力に関していうと一人でやるのはムリだし、もとから組織で商売する
のが前提なのでね。
逆にいうと安売りの店なのに毎日毎日おっさんがレジに立ってたら
「この店はやってねえ」って見えると思ってる。
なのでレジに立つ人も店舗の格の維持のためと思って暇な時でも
女性の人に立ってもらうんだ。
できなくなったら廃業やね。


>>607
気が向いたらでいいんだけどその若干わかめの実用ってやつを
どっかの参考ページ貼っていただけると嬉しいです。
勉強させてください。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:36:18.13 ID:cWVXIpAS0.net
右肩上がりの時代はよかった
少しの頑張りが成果につながった
所得も上がり精神的にも充実できた
前向きに消費して好循環を生んだ
これからは学歴も意味がなくなる
人間の学習より人工知能に任せた方が
間違いがないのだから
では人はどうすればいいのか?
ここからの話は有料です

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:23:33.55 ID:lsKRaYHL0.net
結構です。お引き取りください。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 07:31:47.20 ID:LIcyIJg1O.net
立ってるだけで暇なバイトって、一番嫌われるバイトだよ。
仕事作りなよ。

若い人が減ってるのは、地方都市かな。
東京都内は、若い人の人口増が続いてる。
東京は、来年4月に保育園の定員を7万人も増やすのに、
まだ待機児童がいるが、保育園出来ても保育士が足りなくて
開園できない園も毎年ある。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 10:20:05.90 ID:DepWLvk70.net
イメージを書いただけでやることはあるのよ。
無限陳列直しとか無限掃除とか。
ただまあそれはそのパートさんのやる気次第なんだよね。

無限であるゆえに出勤するたびに床磨きじゃねw


やべー今日でマイナスになるかも><

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 10:21:01.85 ID:V1AbOZ6H0.net
>>614
そうですか
それでは 失礼します

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 11:27:42.96 ID:5EfO3+WR0.net
>>615
そうなんだよな東京一極化
昨日の記事で18-34歳の若者で地方を出た人間の7割が東京に行ってるんだとな

いままで見たり聞いたりはしてたけど、数字で示されるといかに地方に若者が
残っていないのかという。

頭脳明晰な子や、やる気のあるやつは東京一直線なんだろうな。保守的ややる気のない子
が地元に残っているのだろうか。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 12:04:04.87 ID:DepWLvk70.net
中途半端な田舎だけど今はだいたい大卒だから、大学が東京の人はそのまま就職かな。
地方をでた若者だった18〜19のほぼすべては進学でしょ。
あとは22〜23の地方大卒の就職が中核都市への引っ越し。
18-34ってのは人生の節目の年がほぼ入ってる年齢だからね。

ちゃらんぽらんでチープな人ほど東京ってイメージがあるかなぁ。
堅実な人は地元企業でも堅いところや公務員系へ。

一人だけ聞いた話だけど東大でて国家一種を受けずに国家二種で県庁入った人いる。
ダントツの1位だったらしく入庁後はほぼほぼすべて特殊なルートへ配属されて
いい歳になったら選挙にでるんじゃないかなんて言われてる。

目ざとい人とかは地方での優位的立ち位置を探ったりもしてる。
いま町役場とか高学歴ばっかだしねw

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 14:24:01.96 ID:LIcyIJg1O.net
以前から、日本の人口の一割が東京都、その一割が世田谷区だった。

最近は、バブル時に郊外に一戸建てを買って、通勤1時間30分
かけてた親がリタイアし、子供世代は、都内のマンション
住まいで、郊外の空き家と人口減が凄い。

東日本大震災で鉄道が止まったから、東京都心部に
駐輪場多数完備のマンションが急増してる。
東京オリンピックの選手村跡地に、分譲マンションも販売される。

若い人が増えても、人手不足は凄いのが、東京。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 02:07:43.34 ID:Xpj9CAGf0.net
>>612
607です。
普通にイチオクですw
ごめん期待させて大したことなくてw

あとはバンコクやソウルで一見若向け?と見せかけて、サイズや作りがゆったりしてるのを仕入れてます。

ドルマンスリーブのチュニックでちょっと色柄入ってれば、30代〜60代で行けますよ。

あと、うちは内装が派手な色使ってるので店作りも一見若向け。
なのに中高年が着れるものがある、と言って喜んで貰ってます。

うちは「いつまでも若々しくいたい方のためのお店です」って謳ってます。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 10:26:33.08 ID:MXG4xmmd0.net
>>621
その辺の金額のもので海外までいくですね。実用系のほうでも一時韓国なんかの
国外への仕入れが流行ったみたいです。今は下火でやっぱりあっちの問屋?は
適当だし不良返品が効かなかったり、いちどきに多く仕入れて結局ロスがでたりで
最終利益にはあまり貢献しなかったみたい。まあでも儲けは大きいですかね。

イチオクさんは小売店だしたころから単価が上がってしまって、それでいて
商品がそのままだったから足が引きました。2.3年使ってないです。
いまでも見回りによったりするけど、アジアン系のところくらいかな。たまに
欲しいなあって思うのは、でも高いw
大通りの基幹店は買ったことないな。

店回り、店づくりと実際の購買層はギャップありますよね。
うちはないけどwww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 10:42:36.54 ID:KzR9s8d4O.net
馬喰横山のイチオクの配送出荷拠点の軽ワンボックスに
毎日10万型登録とか書いてあるけど、そんなにあるのかな。

最近、雨の閑散期の土曜日とか、小売りしますと出てる。
物流受入拠点に搬入するのは、アフリカ人が多いよ。

韓国アパレルも多いから、見て仕入れたら

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 10:57:22.49 ID:MXG4xmmd0.net
えーと、物流受け入れ拠点ってのはどこのことなのだろうか。

うちは結構浅い商売で実は店舗同士のよくあるグループにも
入っていないから案外疎いんですよね。

今でも付き合いの続いてる卸業者はかなり少ない方だと思ってる。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:57:09.20 ID:z1rhghZK0.net
>>612
馬鹿みたい
いちおくなんかの安かろう悪かろうを勉強する気?
>>607
偉そうにすんじゃねーよ馬鹿が!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:09:59.54 ID:o9mZCY0S0.net
>>625
その時点ではイチオクであることが判明してない。
残念だったね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:51:23.52 ID:koTyuPuV0.net
店改装して若向にしても今のジジイババアが入ってきてくれたらいいがその話だと大丈夫なのか。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:30:28.06 ID:koTyuPuV0.net
セールで売れる店は良いな。大げさ言って大衆心理を動かす様な要素ないと効果ないもんな。
広告とか打てたり数で勝負できたりする様な。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:48:58.90 ID:o9mZCY0S0.net
広告は別に数や値段帯に関わらず打てるやん。
設けてないから打てないだけやよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 10:35:34.50 ID:xmsUGD0t0.net
ものによって効率が違うよ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 10:41:23.11 ID:5FYq4Jxf0.net
効率が違うからどうした?売る物によって販促効率が
変わることが特筆するべきことなのか?w

10万で折り込みいれて1000円の物で300円の利益だとすれば
334点うらないといけない。
10万の物で4万の利益なら2.5枚売らないといけない。

でもここには違う側面で考えないといけないことがある。
まあわからんだろうけどさ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 12:56:32.64 ID:xmsUGD0t0.net
うんわからん。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 13:14:29.87 ID:5FYq4Jxf0.net
じゃあそのままででいいよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 15:50:24.85 ID:7YIyZ6/50.net
効率が違うのなんて当たり前だし、
売る物によって販促効率が変わることは当たり前だから特筆する必要は無いに
賛同します。
後半の「違う側面で考えないといけない」の答えが
素直に知りたいです。凄く気になります。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 16:40:32.34 ID:ssvufUm30.net
お前ら効率の言葉の意味わかってんのか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 17:36:30.70 ID:7YIyZ6/50.net
ググってまいります。
機械が有効に働いてなした仕事の量とそれに供給した総エネルギーとの比率。
また、仕事の能率。
あら、私ちゃんと理解して無かったかも。
ありがとう。

総レス数 1000
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200