2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋がきたお】洋服屋73店舗目【飽きがきたお】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 00:56:55.94 ID:iT8nMNIc0.net
0001 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/06/01 16:00:19
お洋服関係の経営者(開業中)が集い
愚痴を言ったり愚痴を言ったり愚痴を言ったりするスレです。

脳内・オク・開業準備中はお断り。

ネット専業も歓迎。
ただしオク専業・転売専業はご遠慮ください。

特定人物による荒らしはスルー、荒らし批判も荒らしです。

売れてる、売れてない問わず各種数値を書き込んでいただくと
住人が喜びます。あと、住人はコテハン歓迎

ageてもsageても構いません。
基本はマターリです。荒れそうなレスはスルーしましょう。
次スレタイ候補は>>900-949、同投票は>>950-で。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 21:37:50.43 ID:T4NFXaCD0.net
みんな出だし良くていいなぁ〜
今日初売りだけど\5000均一で店頭
に出したカットソーが6枚だけだ。
福袋は1・3・5・10万とお客様の希望
で中身を選ばせるんだが5万のが3個だけ
予約有り。あと何個予約が入ることか?
ショボい初売りだわ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 09:48:22.92 ID:GMK/dLEgO.net
馬喰町の、問屋の初売りに行ってきた。
久しぶりに、日本人バイヤーばかりで安心した。
円安から中国人だらけだったから、今年はもう少し
円高になるといいな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 15:30:10.67 ID:YsoXMdM20.net
>>699
いいねを付けたい。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 18:36:51.97 ID:GBRtWjm40.net
価値観を反映するのが売れる値段だけどね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 18:40:49.87 ID:RLRzormR0.net
分かってねえなw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 19:02:58.60 ID:GBRtWjm40.net
いや言いたいことはわかっていってるんだよ。
売れる値段とかいているだろ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 19:32:50.12 ID:nxPxdihj0.net
やはり店主の価値観の問題でもあるようだなw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 19:35:46.76 ID:GBRtWjm40.net
なんだこれだけ言ってもわからんのか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 20:28:47.13 ID:Gr50TOvU0.net
うちは12月が前年比139%で2010年を超える売上げで泣きました。
福袋は2〜3万の福袋を17個販売で昨日どうにか完売しました。
初売は去年比181%、昨日が172%と去年の悪さがどんなものか…
でも4日の今日は葬式の様で現在の売上高22000円と最悪です。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 20:47:13.65 ID:Qar2YHdR0.net
横から口出しで余計なことだが
正月早々偉そうに >分かってねえなw   >やはり店主の価値観の問題でもあるようだなw
IDが違うなら名前に 番号でも書き込め!
客でも 2ちゃんでも話し方や書き方は気を付けろ!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 21:38:55.14 ID:GjrWB0D20.net
今年こそ支払の悪い店と商売の汚い店はさっさと閉めて消えろ!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:30:04.63 ID:rP6UEMXm0.net
なんで2ちゃんでまで気を使わないといかんのやらw

って私も横レスだけどw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:32:22.82 ID:rP6UEMXm0.net
純粋に聞きたいだけだけど、商売が汚いって具体的にどんなの?

安く買って高く売る。
商売の基本だけど、これすら汚いって言う人いるからね。

商売自体がそんなにキレイなものでも無い気がしてる。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 06:04:21.34 ID:B9a9T/0w0.net
デフレが進んでるんだから安く売るしかない。
安く売って設けてる店もたくさんあるよ。
そこで買えば同商品が高い店は売り上げ減ります。
これからは人口も減るし、年金生活者は増えるので、デフレは直らない。
それに服は何着ててもおかしくなくなったからね。

家の中が服で溢れてる。
古い服を着てても平気な時代だよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 09:08:04.93 ID:S1dyeOJI0.net
そう思うなら捨てさせる努力をしなさい。
どこの業界でもやってるじゃないか。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 10:36:29.89 ID:8kNOw4E50.net
>>712
だからキリストは神殿から売店を撤去したんだろ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 13:27:04.00 ID:k6aPYjlA0.net
とは言っても季節初めの早売りで冬物は殆どはけてるんだろう?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 17:18:52.90 ID:PNvWl3iz0.net
デフレが進んでる感は無いけどな〜
逆になんでも値上がりしてて、生活費かかるから服にお金かけられないのでは?

ちなみに私の店は最近は少し高めでも、これでこの価格なら価値あるorこれは二度と出会えない!と思わせる物を置くようにしてるよ。

でも先述の通り、仕入れ値が上がってるから利益がアレだけど、売り上げは悪くないし常連さんも増えたかな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 17:20:34.76 ID:PNvWl3iz0.net
実用とかやってない限りは、あまり社会全体の経済を自分の店に照らし合わせない方が、気だけは楽になるよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 17:32:52.62 ID:S1dyeOJI0.net
全ての店の仕入れ担当者は
これでこの価格なら価値あるorこれは二度と出会えない
と思って仕入れてる。

言葉のマジックみたいなことになるけど

少し高めでも、これでこの価格なら価値ある

というのも、そもそも「この価格」なら価値がある」と
思うから「この価格」にするわけで「少し高い」だろうが
「少し安い」だろうがそこに値段をつける価値がある以上
至って普遍的な商売の形だ。


言葉にするとあらたまってなにか価値が生まれたように
感じてしまうがそれは気を付けなければならない勘違い。


だと思う。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 17:42:25.54 ID:B8kd682R0.net
>>713 >>717
毎日買う食品は1〜2年確実にねあがりしている。 安く買うには毒を食う覚悟が必要。
>逆になんでも値上がりしてて、生活費かかるから服にお金かけられないのでは?
 ↑同意、特に服なんて後回しにされているのか?
そのうちに、「マトモな服を着ないと恥ずかしい」風潮になるかも?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:19:20.04 ID:twgb69Kd0.net
>>717
なんとなく分かる。
頑張ってるんだね、売上伸びるといいね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 00:07:52.22 ID:FUHeongT0.net
正月。全然売れないんだが・・・

どうしたんだろう?去年の半分も行ってない・・・

何かあったんかいな?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 09:33:31.29 ID:ACviQ4gG0.net
>>719
いや店主の価値観が商品の価値の創造主だろう。自分の判断の他に商品に絶対的価値があると思う方が勘違い。安売り屋の勘違いの最たるもの。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 10:33:17.80 ID:WXlzZaGu0.net
>>723
こういう値段の話=安いという先入観しかない。
なぜならそういう人は自分の店や腕に高いプライドがあるから。
逆にいえばそうじゃないとやってられないだろうからね。

ただ、仕入れ販売をしている以上想定される価格がある。
一定の幅があるだろうがそれを突き抜ければ売れないのは明白。
その上限いっぱいで売っているのが専門店で、上限いっぱいの
値段をつけるために店のブランディングをしている。
逆にその下限いっぱいで売っているのが量販店で、下限いっぱい
で販売できる店のブランディングをしている。

このブランディングをもって価値の創造ということなのだろうけど
実際問題最初の想定がある以上その創造は思い込みなんじゃ
ないの?てこと。


まあ腕利きバイヤーさんは実際にいるし、自分がそうじゃない
だろうと思うから謙虚にやるってだけの話なんだが。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 11:12:58.65 ID:DpAFPCGN0.net
価格の話ばかりしながら安売り屋の意識がないのは重症w

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 11:44:24.62 ID:WXlzZaGu0.net
だめか、観念的なアカデミックな話できた洋服屋居たためしないもんな。
感性で商売してる典型的な商売だもんな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 12:37:20.47 ID:D5GmfjVz0.net
安売り哲学かありがたいなw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 12:46:31.16 ID:WXlzZaGu0.net
哲学と観念の違いも判らないとか残念でならないです。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 13:50:11.11 ID:TlHq9NcQ0.net
まだ6日なのに、来客数のしぼみ速度が早すぎる。
数年前までは成人の日近くまでほどほど来客あったのになあ。。

冬物はもう要らないですか。。。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 14:07:17.69 ID:cE3yCf3L0.net
食いつきないよね ヤバいよね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 14:46:19.52 ID:3I1lIDBs0.net
>>728
w日本語理解してから長文書いた方が恥かかずにすむぞ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 15:00:46.03 ID:FwzoGT5O0.net
>>719

遅レスすみません。

当たり前の事だろうけど、そこは消費者感覚でいわゆるコスパ感あるような売り方をするのが私の仕事だと思ってます。

特に私は海外買い付けで価格がオープンなので、うちの価格帯に照らし合わせて、これならこの価格で販売すればお得感あるだろう〜との目論見で仕入れます。

価値ある販売は商品だけでなく、店の雰囲気づくりや接客、ショッパーなども。

お客さんはそこも全てひっくるめて、その店で買う価値を見出してくれてると思います。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 15:06:43.56 ID:FwzoGT5O0.net
要は自分が感動しないものは、お客さんも感動しない、と言う理念でやってます。

正直良い年齡になって、商売も20年近くやってるとなかなか自分が感動するのって難しいですけどね…

店に来る、特に若い子が羨ましいです。
なんでもかわいいかわいい言って楽しそうです。

定説のかわいい連呼は買わないので、私はイライラするだけですがw

若いうちは全てが新鮮で何もかもが新しい世界。

ここに来てる若い(20代まで)人とかいますかね?
いまどんな気持ちなんだろう?

私も開業は20代中盤でした。
必死だったけど充実してましたね。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 15:59:39.15 ID:wP7FygIx0.net
観念的なアカデミックな話より
732  733の具体的な事例の方が役に立つ。
大学やファッション専門学校で講義したら?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:09:21.19 ID:WXlzZaGu0.net
えーと。具体的?
どう考えても核心部分は伏せてあると思うんだけど・・・。

>>733
上で価格付けが価値創造だという人がいるんだが
オープン価格の海外仕入れっていうかなり自由度が高い値付けが
できると思うけど価値創造が自分の店で行われてると思う?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:36:23.67 ID:ceXgPVhw0.net
今日から冬物バーゲンをスタートさせたが反応がない…
お客は安くてももう冬物いらないのかなあ!?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:16:30.93 ID:FwzoGT5O0.net
>>736
明日からもっと寒くなるから、目に見えた反応は連休中くらいじゃないですかね。

焦らない焦らない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 20:25:06.74 ID:TD6oLCYPO.net
福袋が終わり、この連休が寒いから、冬ものセールで売れる。
ここで売り尽くす必要があるかな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 21:20:39.88 ID:0pZxjghq0.net
>>735

結構具体的に書いたつもりでした。
表現力が足りないですかね…

価値創造ですか〜
常連さんで保ってる店で、そのお客さん方が喜んで買って行ってくれるので、おおよそは出来てるんじゃないかと思ってます。

万人受け目指してない、と言うとハスに構えてるみたいですが、差別化と言う意味で零細が生き残るには大事かなと。

お客さん(買ってくれる人)を喜ばせてこその商売だと思ってます。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 07:51:35.89 ID:ZRv/O6+t0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★売国政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓
★★★★https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c ★★★★

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:56:06.47 ID:ntN1eyET0.net
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/01/06(金) 15:59:39.15 ID:wP7FygIx0
観念的なアカデミックな話より
732  733の具体的な事例の方が役に立つ。
大学やファッション専門学校で講義したら?




この辺のダオだおほざいてた、ほぼコジキのジエン援護レスが
クソ気持ち悪いw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:05:31.16 ID:kTmddf0T0.net
>>741
それじゃどっちがどうなのかわらん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:34:38.89 ID:IyUAqzrT0.net
何もしなくてもお金が入ってくる副業はこちら
http://autodownsystem01.com/

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 16:26:52.64 ID:ghigSUft0.net
今から冬物を買いに来るお客様は
旅行などのお出かけとか必要があって買いに来るわけだからそんなに割り引かなくても売れる

かもしれない
10%OFFでも売れれば利益も確保できるので良いのだが他店の動向もあるしな
難しいところだな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:25:49.06 ID:3+bQmBBd0.net
>>744
確かにですね。下げまくっても売れる訳ではなさそうですし、
特別感の演出も年末年始マジックってのもありましたし、
これからの2カ月をどうするか…。
私はアーカイブの特価をぶち混ぜながらなの新作をたてまつる感じにする予定です。
オフシーズンならではのおもてなしを兼ねながら。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:37:19.09 ID:kTmddf0T0.net
アーカイブ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:04:51.42 ID:XJfNWCua0.net
原価で叩き売ってとりあえず現金化・・・
これが通用しなくなったもんなぁ〜

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:55:10.41 ID:3SZF4TuW0.net
>>747
わかる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 21:14:25.36 ID:smtg93Q50.net
KLTに行ってきた。
ヒマそうだったよ。大型店も厳しいのかな。
今年は何件か閉めるらしい。
お客さん冷やかしが多いみたい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:30:18.43 ID:WmF5wqJL0.net
アーカイブ ボリュームゾーン

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:47:50.69 ID:VzRvAyMP0.net
あーかかぶあますづけ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 10:06:17.46 ID:0OXs3FEo0.net
ほんとここはクズが常駐してんだよなぁ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 10:12:46.03 ID:YUUQY1ap0.net
田舎の店だと三連休はみんな郊外やテーマパークとかに遊びに行くから暇なんだよなあ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 10:38:15.12 ID:blSsNlxm0.net
全くだよ、連休はいらん。
旦那が仕事行ってる時間帯のが主婦は買い物に来てくれる。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:25:52.06 ID:gxcjzzdh0.net
>>745 >>746 >>750
ボリュームゾーンの時は知らない奴が低能と思ったが
アーカイブは  重要記録を保存・活用し、未来に伝達すること。 書庫や保存記録

>745は長期在庫? デッドストックの事を勝手に アーカイブって書いてるんか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:41:26.98 ID:1gLAm3/m0.net
>>755
ごめんなさい、間違った言葉を使っていました>_<
メーカーのデッドストックの事です。ありがとうございます

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 14:11:02.16 ID:0OXs3FEo0.net
デットストックとか横文字から離れられない病かよw
メーカー処分品でええやんか。

うちはもう引き上げだ。春まで冬眠。損失を減らすことに専念。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:14:31.52 ID:CUgEc63m0.net
皆さんタブレットPOS使ったりしてる?
商品入れ替えを期に導入しようかなぁ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 15:25:06.05 ID:6yWm4uOT0.net
>>753
そーなんですね、だとすると貧困とかじゃなく洋服に使うお金を違う方で使うって流れなんですね。

それって都心部にも言えてますよ。もう洋服に気合い入れる時代では無くなったんですね。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:44:55.14 ID:XJn2uuhe0.net
洋服って結局ゴミになるし、そうかといって捨てれないからやっかいなんだよね
。洋服屋さんは終わった仕事だよ。
だが、安くして消耗品化させていけばいいかもしれない。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 02:28:47.85 ID:p2Nw/iYJ0.net
>>699
いいねを付けたい。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 07:40:43.36 ID:a2plzyaTO.net
断捨離やミニマリストが流行り、箪笥に入る洋服しか
持たない生活が好まれてる。

ものより、こと消費という言葉知らないの?
超高額列車の旅は、凄い競争率だし、といって
気合い入れる服も買われてるよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 09:25:33.50 ID:IyCAdMi20.net
ありふれた常識だな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:50:21.79 ID:qFLqXJvp0.net
>ものより、こと消費という言葉知らないの?



むしろ散々こすり倒されてきたこのフレーズを
このスレにいるような人間が皮膚感覚で書きこみしてるのを見ると
そろそろ次のフェーズに行くんだなと実感する。

あと>>755のクソバカチンカス爺さんは、ググって書きこみわする専門のゴミだろ。
アーカイブってワードはここ数年ファッション業界で、こと消費同様こすり倒されてて、
従来の意味に縛られない柔軟な使われ方で、過去のストックを比喩するような使われ方をしてきた。
>>755のクソバカが書庫や保存記録(笑)とか洋服のスレでマジで書いていることには失笑を禁じえない(苦笑)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:51:03.39 ID:MnQTGBPJ0.net
>>757
横文字使う事によって自分あげになると思ってる低脳が一番恥ずかしいよね
たいてい馬鹿丸出しのキモおばっかり

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:53:01.55 ID:qFLqXJvp0.net
しかも素人の方が良く使うぐらいの
デッドストック、アーカイブを
横文字って(笑)
まぁ実用衣料には関係ないか(笑)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:17:57.67 ID:qFLqXJvp0.net
しかも>>755の爺さんって
今もしつこく必死にググってそうwww

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:23:11.18 ID:IyCAdMi20.net
素人を化かす用につくられるようなファッション用語で商売してるとかどうかしてる。
言葉に意味なんかない。

不良在庫、それだけ。

実用衣料とか先端ファッションとかも意味がない。経常利益の額面だけ。それだけ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:29:05.00 ID:ssxVizMc0.net
>>756 >「ごめんなさい、間違った言葉を使っていました>_<
メーカーのデッドストックの事です。ありがとうございます 」 と書いてある通り
アーカイブの使い方が間違っている。 過去の有名なドレスやスーツを”復刻”させた服なら良いが
売れ残りの長期在庫品ではない。
ID:qFLqXJvp0 は京都の基地害? 基地害病院から 明けましておめでとう?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:31:33.88 ID:qFLqXJvp0.net
爺さんが無知晒した後の捨て台詞(笑)

>言葉に意味なんかない。

(笑)こんな無知無学の爺さんが洋服のスレで
泣きながら恥の上塗りをする締めの言葉(笑)

>先端ファッションとかも意味がない。

(笑)もう書きこみしないでジッとしてろや(笑)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:34:23.92 ID:qFLqXJvp0.net
>>769
だからよ(笑)まずおまえ単発な(笑)

で、俺様の予告通り
糞尿汚物のおまえが必死にググってきたのが丸出しなのが、
>>755の糞尿のてめぇのアーカイブなんて聞いたことがないけど?感だしながらググった
最初の意味と全然違うじゃねぇかよ、おい(笑)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:36:49.29 ID:qFLqXJvp0.net
>アーカイブの使い方が間違っている。 過去の有名なドレスやスーツを”復刻”させた服なら良いが




この生活保護コジキの爺さんな(笑)

過去の有名なドレスやスーツを復刻させた服なら
アーカイブだってよwww

嫌なんだよ(笑)
こういう社会とか世間を知らない、
生活保護ウンコがググっても出てこないけど?
みたいなの相手にすんの(笑)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:37:58.79 ID:IyCAdMi20.net
俺はアーカイブの人でもないしデットストックの人でもないので
捨て台詞をはく立場にない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:39:20.02 ID:qFLqXJvp0.net
>>773
了解(笑)
じゃあおまえはおまえでクソバカなの間違いないから
この件で2度と書きこみすんなよ(笑)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:41:13.54 ID:IyCAdMi20.net
いきなり沸騰してきたな。
なんだろう?必死?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:42:02.98 ID:IyCAdMi20.net
あ、スレ番とんでる。
まあいいか無能のたわごとだし。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:47:36.00 ID:qFLqXJvp0.net
>>776
悔しいねぇ(笑)
全否定されて、でてくるなよって念を押されてるのに
わざわざ出てきて
書きこみしたワードがNG宣言って(笑)
クソバカの爺さん、悔しいねぇ(笑)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:49:13.47 ID:qFLqXJvp0.net
クソバカの生活保護爺さんが
必死にググって苦し紛れに捏造したワード(笑)
過去の有名なドレスやスーツを復刻させたら
アーカイブwww

なんやそれ(笑)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:49:40.82 ID:IyCAdMi20.net
wwwwwID変えてきたwwwwwwwwwwwwwwww

あぼーんっと

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:56:47.40 ID:qFLqXJvp0.net
なんか見てる画面が違うんだろうね(笑)
そもそも生活保護爺さんはこんなところで何してたのかな?(笑)

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:04:03.47 ID:IyCAdMi20.net
お、ちゃうわ。なんではじけるときとはじけない時があるんだろうな。

この爺さん連呼君はだいぶ前からいる糖質の人だよな。
がんばれ!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:09:49.12 ID:qFLqXJvp0.net
>>781
ん?(笑)
生活保護糞尿汚物のおまえのあぼーん宣言って
生活保護特有のエアってことでいいんだよな?(笑)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:43:22.99 ID:ssxVizMc0.net
NHKのアーカイブはNHKにある過去の映像記録の中で優れた作品(ドキュメンタリーが多い)を
再放送しているが、 2ちゃんねる、特に洋服屋スレには優れた書き込みは少なく
特異、異常な書き込みが目立つ。  その中で有名な書き込みを紹介します。
それでは皆様以前の書き込みをご覧下さい。 (加賀美幸子)


218 : スーパーブログ親父 ◆1Or/A3OOAs : 2010/09/21(火) 19:56:02 ID:DL+dy1BM0 [2/7回発言]
>>215
バリ島は観光です。タイは主にバンコクとパタヤです・・・。
タイは買春がメインです・・・。
ただ、相場が上がってましたね・・・。
タイもバリも少しづつ経済発展してますから・・・。



151:スーパーブログ親父 ◆1Or/A3OOAs :2010/10/17(日) 14:15:24 ID:L20imth30
>>149
馬鹿野郎!!
私が金を使わない?
使っておるんだよ。今年もタイに買春旅行に行きましたよ
もちろん。コストパフォーマンスは優れてますよ。
いいですか?日本のヘルスに行けば。いくらかかりますか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 16:12:26.39 ID:VaCPvU/b0.net
おまえら相当暇なんだな・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:08:03.14 ID:7wT3KGdv0.net
あるメーカーが破産申立中になって、弁護士から買掛払えと請求書来てるんだが取り敢えず無視でいいよね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:31:06.41 ID:a2plzyaTO.net
買掛金は支払う必要あるよ。
債権者に分配するから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 19:51:36.44 ID:G/2VJLIy0.net
>>785
おまえ無視でいいよねって・・商品入ってんだろ請求されるのは当たり前だし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 05:06:24.07 ID:e/1EqQM/0.net
服を売る時代は終わったと思う。
手持ちの服を着て十分だと思う。
古い服も十分着れるし、同じ服売ってるし。
ユニクロなんか同じ服10年も売ってるよ。
フリースの色無地の服、今年も売ってる。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 09:16:26.34 ID:tbWyaTHR0.net
じゃあそれ売ればいいやん。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 10:47:43.65 ID:NrV//HiI0.net
>>788
なら辞めて勤めに出るか、出来なきゃ死ねばいいじゃん。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:19:15.49 ID:tq9A+C+h0.net
>>787
実は不良品つかまされてドロンされた感じなんだよね。。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:42:12.55 ID:VZWBNocS0.net
そういう場合は、商品の返却になるんじゃないか?向こうも金になる物の回収目的なんだから。在庫あれば返却、売っちゃってるなら支払い義務ありだろうな。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 17:07:53.37 ID:JScG8Bv60.net
そう言う件について後々相談させてもらいますとか言いながら知らない人から請求書だけが来たもんでビビりました。。あまりこういうのあった目がないんです。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:05:00.30 ID:tbWyaTHR0.net
債権を売却するというウルトラCがあるんだよな。
まあ合意がないと売却できないはずだけど怖い人には関係ないしな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 11:28:29.92 ID:deqcYCC+0.net
ボリュームゾーンの人
アーカイブの人
デッドストックの人は同一?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 11:44:54.04 ID:gIpfomcV0.net
>>795
それ言った人じゃなくてそのあとにレスしてる人が馬鹿にされてるだろ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 14:05:53.30 ID:EKcFRjee0.net
>>794
サービサー(893?)に債権を売却するってことでしょうか。
http://bengoshi-blog.jp/komon/servicer/
なんか粘ってると減額を提案してくる場合もあると都合よく解釈しましたが、
どちらにせよ裁判所とかから通知が来るまで様子を見てみます。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 15:20:38.99 ID:gIpfomcV0.net
>>797
まともなやつならいいけどな。

世の中法律で動いてるが法律から外れると
相手も法律から外れてくるから。

例えば君が倒産した会社に売掛を持っていたとして
それが生死にかかわる額だとする。しかしながら
現金は分配されず債権で我慢してくれって言われたとする。

必死になって回収するよね?生死がかかわるわけだから。
それを払いたくないといって払わないならあとはどうなっても
しらないってこと。


いろんな事件があるからね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 16:24:40.77 ID:S6j0dA8D0.net
>>796
そうだよな(笑)
>>755のクソバカウンコのコジキのことだよな?(笑)

総レス数 1000
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200