2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです112

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 20:28:31.40 ID:TQZUU7gs0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです111
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1475470002/

2 :とんがりチンコ:2016/10/17(月) 20:55:49.74 ID:+INo3W5X0.net
      意外と倒産しそうにない自営沢山w

          一日10回前後も書き込みする人が多いw

-、          ,、―-、 
  -、     (_二ニ=っ,、
  >>1乙♪>(  ´∀)f、;;;:.:;.:;. すぐにムキになるオヤジも常連。妙に上から目線w
      `-,ノ   つ; / 
      (〇  〈-`'"
      (_,ゝ  ) `‐-、_      真の主役は書き込む気力が涌かないROM自営だよな
        (__)     `'‐-、,_..          ,、―-、 
                     `‐-、     (_二ニ=っ,、
                スプレー、イクツアッテモタリンワ♪>(  ・∀)f、;;;:.:;.: バイトは程々に
                          `-,ノ   つ; /
                           (〇  〈-`'"
                           (_,ゝ  ) `‐-、_
                             (__)     `'‐-、,_..
                                          `‐-、._

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 20:59:12.41 ID:WWrpj8CX0.net
>>2
イケメン社長乙!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:40:27.40 ID:tH0eNSyh0.net
もう駄目だ。。。

5 :たまに書き込む棺桶屋:2016/10/18(火) 04:15:46.19 ID:VQSFIooN0.net
予約をお待ちしております。

6 :写真館:2016/10/18(火) 08:00:39.08 ID:Coe5uHfy0.net
遺影とかは生前撮影増えてるけど
棺桶の予約のメリットって何だろう???

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 08:47:39.56 ID:CBgchIMy0.net
自分の好きなタイプの棺桶を予約できるとか・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:22:10.61 ID:UG1r/Xco0.net
カラーバリエーションを選べるとか・・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:27:31.75 ID:B90/v0/o0.net
台車付きとか?オプションでハンドル付きとか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:37:14.28 ID:DWMIkoxY0.net
ニートを雇ったら補助金でるとかないかな?人手がほしい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:53:10.62 ID:2hkH4r4O0.net
御予約の方、只今無料でご一泊できます
wifi完備 (^-^)とか



>>10
「補助金出てるんだからあんまり頑張んなくっていいよね」
(鼻くそほじほじぼじ)

みたいのが来たら最悪だけど (^^;

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:03:30.16 ID:2rWnHyt/0.net
>>10
>ニートを雇ったら補助金でるとかないかな?人手がほしい。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/
2.離職者の円滑な労働移動を図る場合の助成金
3.従業員を新たに雇い入れる場合の助成金

俺はこの手のものは利用したことないから難易度とか全然しらないけど、一応名目的にはあるね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:09:41.65 ID:H8gswUCq0.net
高齢者等の雇用は、助成金があったのでは?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:19:51.85 ID:u3JLxabJ0.net
補助金なくてもいいから労災・社保に加入しなくていいようにならんかな
個人親方契約はよくわからん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:27:56.60 ID:ccI/BI+J0.net
わからない奴は社労士に金はらえばいい。
おまえらは腕を売る。
あいつらは知恵を売る。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:49:43.88 ID:ZE06Diw80.net
>>12
トライアル雇用がある

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:57:13.75 ID:XcrJFjM20.net
>>1


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 11:25:12.20 ID:2hkH4r4O0.net
今日は店閉めて仕事する日^^
ガラポンTV見ながらダラダラやってます

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:22:20.53 ID:DWMIkoxY0.net
>>12
サンクス。うちは家族経営の小さな会社だからそういうの敷居高いな。
お手伝い程度でいいと考えると年金もらってる年金受給者も手かなと考えてる。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:33:42.61 ID:2hkH4r4O0.net
>>19
障碍者雇用のなんか、あったよな
仕事の内容によっちゃーアリ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 13:30:25.06 ID:cI6N44Ah0.net
ショートしそうなケーキ屋です
前スレで売れないと言っていたケーキ屋さん、うちはハロウィンやクリスマス等イベントには昨シーズンで見切りをつけました。代わりに日々数千から一万円程度の売上を見込めるもの、パン・惣菜・瓶詰めの製造に切り替えてそれなりに安定してきました。
この先、さらにケーキは売れなくなると思っています。厳しいですよね、でもがんばりましょう!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:03:21.78 ID:ekJXCL6k0.net
ケーキ屋さん大変そう
パンもケーキも惣菜もコンビニに食われてるんだろな
悪貨が良貨を駆逐しているな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:21:12.56 ID:C+nu1h930.net
アデランス離れ・・・w

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1476757568/l50
日本のおじさんたちは何故「アデランス」をかぶらなくなったのか。
アデランスビジネス崩壊の理由

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:32:31.96 ID:LaAYCTnY0.net
ケーキとか毎日食うもんでもないからね
買い物に出たときにスーパーのとなりにでも店があれば寄りやすいけど

昔喫茶とケーキ屋が一緒の店によく行ってたけど、そこは喫茶でケーキ食べるとソースがかかっててすごく美味しかったの
だからケーキ買いに行っても必ず店でも食べてた

今は潰れちゃったから参考にはならんけどw、持ち帰りのケーキにもマッチするソースがついてたりしたら
そこのケーキ屋に買いにいきたくなる
普通のケーキ屋と差別化も出来ると思うんだよね〜
採算が合うかどうかはわからんけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:38:12.25 ID:6ptGgCM+0.net
>>24
潰れた店の話か....

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:44:29.78 ID:cI6N44Ah0.net
>>24
カフェスペースではサービスでキャラメルやフルーツソースを添えてますが、持ち帰りとなると、お察しのとおり中身より包材が高くつきます…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:47:09.01 ID:cI6N44Ah0.net
>>22
コンビニよりはシャレていて、添加物なしの手作り。デパ地下よりは安い…そのへんが狙い目です。個人店ではどちらとも勝負にもなりませんからね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:47:10.80 ID:2rWnHyt/0.net
今のケーキ屋さんは内装から包装までおしゃれで金掛かってんな、って店多いもんね。
店の名前からしてハイカラすぎて読み方分からん、みたいなさ。

俺の地元の人口10数万の町には「〇〇堂」みたいな店が立派にまだ頑張ってるけどね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:49:24.55 ID:ccI/BI+J0.net
>>26
ケーキ屋さんにいうのもなんだが
カフェスペースあるならローカロリーの物とティー関係でもどうじゃろね。

ドーナツ屋もそうだけど今脂肪と糖でできているものは劣勢だよね。
からだすこや茶にすこやかにされないように頑張れ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 14:52:04.22 ID:ccI/BI+J0.net
>>28
いや、店名って大切なんだよ。訳の分からないどっかの国の名詞なんかより
日本語で浸透しやすいものが理想的。

シャレ感が欠かせないなら母音がおおいようにするとか
せめて読みや発音が日本語になじまないのはやめるべきよね。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:05:16.33 ID:cI6N44Ah0.net
>>29
仰るとおりで、最近は甘くないものクリーム使ってないものありますか?と聞かれます。
そのためにパン惣菜始めました。油やクリーム使ってもホイホイ買っていきます不思議…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:08:19.92 ID:2rWnHyt/0.net
>>31
なるほどね。面白いね。

しかし、一番時代の変化に付いていけてないのが
俺自身ってのも情けない話だ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:14:05.53 ID:ccI/BI+J0.net
>>31
果物つかったゼリーとかどうよ。寒天系はヘルシーなイメージあるし。

果物も果糖だし、作る段階で加糖されるんだろうけど
シロップのような甘さはいらない時代だしさ。

ケーキ屋っていうよりスイーツ総合屋みたいになるだろうけどな。
ここまで炭水化物さけられちゃ生きていけないだろ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 15:59:11.73 ID:iuv8voAg0.net
>>33
旬のフルーツゼリー作ってます。気温の高い5月からせいぜい10月に少し売れるかな、程度です。普段炭水化物避けてる人がたまにこっくりしたものを買いにくるのも

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:00:07.14 ID:iuv8voAg0.net
事実でして…

すみません

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:03:51.16 ID:IvljytO/0.net
素人のアドバイスはとっくに実験し終わったことだったりするよね
「儲けてるとこは黙って儲けてる」ってのがネット時代でも本質だったりするのかも

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:06:07.63 ID:ccI/BI+J0.net
大変だな、時代の後押しがない業種って。
ほんのちょっと前までスイーツ()とか言って大してうまくもない
マカロンとかに行列だったのにな・・・・。

やっぱり糖の中毒性に勝てるスイーツってないもんだねぇ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:06:22.83 ID:2hkH4r4O0.net
大学に入れるチラシ完成^^
3000枚カラーで約7000円 折り込み代12000円
自分的には合計20000円以内ならまぁアリ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:07:00.84 ID:ccI/BI+J0.net
そういえばパンケーキのブームはどうしたんだろう。最近聞かないけど
あれ爆益だよなぁ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:24:09.41 ID:CBgchIMy0.net
昔からブームの終了は早いからな
白いたい焼きが流行った頃
地元の老舗たい焼き屋の2件隣にブームに乗って白たい焼き店が開店
半年後には店舗募集の看板があったよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:33:58.95 ID:ccI/BI+J0.net
>>40
wwwwwうちもあったよw

しかもそのたい焼き屋同業者がはじまったんだよw
別の市の人だったけどなんかいろいろ手を出してる時期
だったらしくてさw速攻で店たたんでたwwww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:39:52.72 ID:JKRh26IG0.net
うちも鯛焼きはあったし確かに速かったw

いつ前を通ってもガラガラの近所の菓子屋が畳んでたw
HP見たがリニューアルして再開たか謳ってたけど無期限だし怪しいもんだ
不味い店だからとっとと閉めれば良いのにとずっと思ってたんだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 16:49:55.22 ID:G39CFwtqO.net
個人店は、コンビニスイーツより安全安心な材料で
リーズナブルな店は、いつも混んでるよ。

44 :米屋:2016/10/18(火) 17:16:24.89 ID:IvljytO/0.net
今週ポスティング広告5万枚依頼してて現在新規3件注文あった
ポスティング+印刷で30万(うち20万は補助金で回収予定)
新規注文40〜50件で売上20万前後を予想
そのうちの2〜3割がリピーターでついてくれればコストの回収はできそうなかんじ
何もしないと毎年1割ぐらい客が減るから何かしないと維持できないかんじだわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:06:47.64 ID:8r5jCIxE0.net
>>36
所詮は素人だからな。
リスク抜きで考えるから、アイデア以外は全く意味ない。
>>44
俺は広告は効果が無くなったからホームページにしたが、アクセスが急に
増えた時は、結局は値段を表示してお買い得感を出した時だな。

ネットは正直だ。イメージでは来てくれない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:17:44.58 ID:HyifOZbC0.net
同業にいるのだが、手持ちの現金が殆どなく、五万円ほど仕入も出来ない。クレジットカードでの決済も可能なのに、クレジットカードも持っていない。
そんなヤツ、おまえらどう思う。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:21:03.22 ID:yMVEIfQZ0.net
昔からのケーキ屋のそばにスイーツのチェーン店が出来て、個人店は厳しいだろうと思ったが今も頑張ってるようだ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:23:54.07 ID:2rWnHyt/0.net
>>45
確かに競合も多いのに中小企業レベルで値段の載ってないHPは正直意味ないね。

営業会社とか客によって金額が違うから出せない、同業にばれるから載せられないって事も分かるけど
それでも標準構成を作って高めでもいいから載せないとHPからの問い合わせがこないね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:24:53.96 ID:2rWnHyt/0.net
>>46
それ先月までの俺。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 18:46:51.79 ID:3bdFpcTB0.net
三連休になっちまった…売上が

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:03:52.95 ID:HyifOZbC0.net
>>50
手前共は、二連休でござる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:19:28.45 ID:abAM01+d0.net
>>51
三連休にならぬことを願うておるぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:25:03.29 ID:HyifOZbC0.net
>>52
優しいお言葉、忝ない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:29:28.48 ID:G39CFwtqO.net
スイーツのチェーン店は、冷凍ケーキ。
生クリームは、名前の通り生もの。
コンビニスイーツは、植物性油脂のホイップクリーム、

生クリーム使った手作りスイーツは、旨い。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:34:32.30 ID:2rWnHyt/0.net
>>54
世の中のケーキが全部生クリーム使用以外不可になったら
廃棄が多くなり、ケーキの値段もあがるので
今のように生クリーム使用とそうでないものがないと困る。

貧乏な中年なのに甘党の俺はそう思う。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:45:09.16 ID:ccI/BI+J0.net
>>55
俺もおかし好きなんだが、求めてるのは喰いたいときに買えるものだなぁ。

57 :ストーカーしね 威嚇騒音ですとーきんぐDQN車:2016/10/18(火) 19:58:35.67 ID:tvegiT9c0.net
駅から遠くの
 公団に棲むごきぶりすとーかー
もしくは
 辺鄙な場所の会社いん痴漢ノゾキ

音を忍ばせ近くに来て大きな足音の陰険悪質痴漢※
 ストーカー相手が完全にベランダに出た状態で 靴の音はっきりかせ※

 A・ゴキブリニンゲンがムリな ストーカー相手が あわわてて室内に入る様子を見たい
 
 B・『これは俺に気を許した証拠 みることをゆるされたんだ!』 悪質糖質面へら痴漢 

ずっと盗み見てたからこそ上記※ができたくせに基地外悪質陰湿粘着痴漢死ね

きもおたDQNくるまが すとーかーあいてふきんで 轟音 威嚇 痴漢徘徊ドライブ
 威嚇で痴漢行為さらしてバカすぎる 不良ぶってこわがらせてちかんこういのきもおたきちがい

バイクで来て 引っ越してきたストーカー住人 か 不法訪問か かいだんどかどかあがってさがって 外で悦ったきも声男 ストーキングで発情しまくり

ストーカーは頭が腐ってる 郊外はめんへらの残念が堂々とストーキングで自慰行為さらす 変態死ね

コンプの人格障害死ね ストーカーキショイウザいしつこいしね ゴキブリ しね

ユトリの店員は男も女も腐ってる人にまとわりつく変態が異常に多い
特に痴女 おはなばたけのきちがい  やさしいゆたかなせかいのおぶつさんぶつ

子連れの母親ストレスたまりすぎの欲求不満で 己の基地外知遅れ子供使っていやがらせ

子供から老人まで痴女多い

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:38:54.77 ID:9MFOZ2R30.net
>>29
戦後の栄養が足りていない時期では宝物だったけど、今はカフェ系の見た目のみのスイーツばかりだもんね
フワフワカキ氷が1000円でも並ぶ時代なんだよ、、
個人的にはケーキ屋はチーズケーキで選ぶ。
大阪箕面のデリチュースってケーキ屋はチーズケーキメインで昼に人が並ぶ状態だよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 23:59:22.79 ID:joGCbNqW0.net
タイ焼き・・・・
郊外に繁盛してる回転焼きがある。
味は正直自分にはどこにでもあるような代物。
街にある回転焼きのほうが、アンもびっしりつまってアンの質もかわもうまい。
しかし、毎日飛ぶように売れている。
ロード沿いにあるが周囲にはぽつぽつとしか店がない。住宅もない。
なぜあんなに繁盛してるのだろうか。
遠方からも車でわざわざ買いに来ている。
自分の中では不思議な繁盛店だ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:59:46.55 ID:di7iG8/n0.net
君の好みが世間とずれているんじゃないか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 01:19:59.81 ID:2Gvv1qnw0.net
>>60
と思うだろ。
そこ恐らく10年ぐらいはされているけど、美味しいと口にする人はあまりいない。
聞くのは普通。
愛想のいい店員もいないし。
でも客は10個は買って帰るんだ。つりじゃないよ。

他県の飲食の人連れて行ったら、「美味しいとは思わないし、高い。濃くないし癖がないからか?」と困った顔をしてた。
なぜ客が多いのだろうと終始悩んでた。

不思議です。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 02:46:27.65 ID:vseI69bA0.net
食べた瞬間に美味しい物と食べるうちにだんだん美味しさがわかる物とあるように思うのですが、その回転焼きは後者なのかも?
ケーキ屋さんはカフェスペースが広くてオシャレなのにセットで600円のお店が凄く人気でいつも賑わってます。今はコメダなど流行る世の中なんで、ゆったりスペースにコスパの高い内容だと受けるのかな?コメダは個人的には??ですが。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 04:17:29.43 ID:TtqXdlMw0.net
安けりゃなんでも良いんだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 04:45:39.52 ID:vfI/5qPV0.net
麻薬でも混ぜてるんだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 07:54:47.30 ID:6N0MN6ip0.net
コメダもそうだけど
名古屋人気質に合わせた商売が受けてるのかな
個人的にはイコールクレーマー、ケチのくせに見栄っぱりかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:43:46.67 ID:/z06LB4x0.net
小売、サービスで名古屋で5年続けられれば
他所なら成功できるらしい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 08:47:27.30 ID:Z5UKvUWA0.net
スタバがシャレ乙なのは分かるけど
皆澄ましてて自分が利用するにはなんか落ち着かんぜ
ってタイプには対極にあるコメダは気楽でええわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:09:54.28 ID:QVis70Bb0.net
スタバなんかじゃなくてコメダでええわ。ってののどこが見栄っ張りなんだよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:17:32.03 ID:wavtYE0k0.net
俺は関係ないけど
読解力ないやつは何処にでもいるもんだな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:09:27.74 ID:ShcjKD+80.net
俺も関係ないけど
65ケチで見栄っ張りと
67のコメダは気楽 は別人の意見で
同じ奴コメダは見栄っ張りって言ってない
読解力ないやつは何処にでもいるもんだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:10:28.03 ID:apiBKeVt0.net
>>70

>>65
>>67

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:24:23.34 ID:TtqXdlMw0.net
目くそ鼻くそ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:24:40.91 ID:WFrp+JEf0.net
コメダってどのくらいで食える?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:56:08.89 ID:wavtYE0k0.net
七時から休日出勤しとった!  もー帰りますわ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:06:37.58 ID:zdf2oJXz0.net
>>59
わかりやすい場所と車が止めやすく、無難な味でそこの需要に合っているんじゃないかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 12:49:03.21 ID:d/CeG7sb0.net
>>67
名古屋人はスタバの空きカップにコメダのおかわりコーヒー入れて出て行く

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:32:12.97 ID:WMdITeyg0.net
スタバ=オシャレ&カッコイイと思っている時点で恥ずかしい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 13:41:28.56 ID:QVis70Bb0.net
>>69-70
読解力ないコンビすげーなあ

コメダというシャレオツでも大して高くもない店が名古屋圏で伸びたということは
>>65の言ってる「名古屋人は見栄っ張り」が間違ってるって言ってんだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 14:15:31.92 ID:4gDvzNAM0.net
米だはあれだけの金額なのに沸かしコーヒーだったよたしか。

普通にコンビニコーヒー最強。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 14:19:46.93 ID:h3DlfECq0.net
>>73
成人男性だと食事で1200〜1500円くらい
コーヒーだけで4〜500円

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 14:38:35.78 ID:jr0Q4GHU0.net
粘着と一緒にせんといてくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 14:56:24.17 ID:mi1uDIYr0.net
>>80
高杉ワロタ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 15:37:53.52 ID:peZnMeOY0.net
俺もコンビニ珈琲でいいかな。
時々TVで取材してる名古屋のモーニングは品がないと感じるけど、俺だけかな?
コメダに魅力は感じない。二度と行かないと思う。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 15:41:18.64 ID:GDm514b70.net
チェーン店批評しとる余裕があったら自分の店を・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 15:47:25.96 ID:C7256i6n0.net
はい…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 15:58:27.49 ID:A/Y6Mgnf0.net
>>84
それこそ数ヶ月で・・・

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 16:54:11.62 ID:NhH0QOq90.net
2ヶ月前に宅配便で送った小型家具
引っ越しを挟んだので梱包を解いてなかったが、引っ越しが終わって見てみたら背面下部が凹んでると…
写真見た感じでは明らかに角からの落下(しかも梱包越しではなさそう)

すぐに梱包を解いて確認しろだの1週間以内に連絡くれだのの注意書きは無視、引っ越し(業者では無いそうな)の際にやっちまった可能性は破棄
交換で無く新しいのを送れと…傷がある現品は捨てるくらいならくれと…

単価の安いものなので不条理を感じながらも代替え品を制作することにしたが…抜け毛が捗る(´・ω・`)

そもそも引っ越し先で受け取ればええがな…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 17:00:27.71 ID:Z5UKvUWA0.net
コメダの社長、毎週木曜日に早朝3時間程度店に出てるんだけど
上場してからも出てたな。大したもんだ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 17:35:34.25 ID:4gDvzNAM0.net
>>88
そんなもんだよ。やってたことは変えないってだけでしょ。

ヨーカ堂の鈴木元会長は売り場に立ったことがことがない
ってのが有名だけどな。

売り場に立つ立たないは案外関係ない。
把握してるかしてないかだけでしょ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 18:30:24.15 ID:j+FWAi0ZO.net
オレなんて毎日売り場に立っていても…結局能力不足なんすね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 18:39:01.65 ID:mBg337pX0.net
現場に立つ立たないは、創業者かどうかで変わるのでは?
自分で創業して小さな一商店からなら店頭に立つけど、学校出て一社員での入社なら、研修等で現場に立つことはあるかもしれないが、社長や会長まで現場に立たない人もいるだろう。

92 :とんがりチンコ:2016/10/19(水) 18:39:11.53 ID:cJ98rKl10.net
>>89
ヨーカドーの鈴木元会長、自信がそうさせるのか、変わった考え方だよね。
セブンイレブンの商品は最終チェックで鈴木さんがオッケー出さないと店に並ばないように
なっていたらしいけど、
インタビューで「勉強不足と言われるかも知れないけれど、私は他のコンビニに入ったことは無いです」
と答えていたのが印象的。
比較対象として他のコンビニは眼中に無いのな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 18:56:03.11 ID:vseI69bA0.net
10月も下旬にかかるのにこの気温の高さ。どうなってるんでしょうね。なかなか売上が戻らない。毎日3割から下手したら半分減 泣 @飲食

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:06:58.94 ID:kv+W5C9S0.net
>>87
傷物は、送料向こう持ちで、返品させなきゃじゃないのか?
一年以内のクレーム処理はある程度我慢が必要なのは仕方がないよね・・・

一年以上たってて有料ですって言うとふてくされる客はホント嫌だわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:13:45.94 ID:Jqukhln7O.net
東京都心部だけど、回転焼きが想像つかない。

コメダは都内にもできたけど、席は狭いし、モーニングも
期待外れだった。

喫茶店が減ったから、混んではいるけど、カフェの方がいい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:27:38.64 ID:4gDvzNAM0.net
>>92
自伝とか風評とかあるけど簡単にいうと常に先を考えているから
現状を見る必要がないみたいに聞こえる。

ただ、実はセブンイレブンは後追いのサービスが非常に多いんだけど
まねが元祖を抜くクオリティなので常に1位を取るという状態。

肉まん、おでん、カウンターのホットスナック、コーヒー
チケット販売などなどなどなどぜんぶ後追いだったはず。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:40:34.26 ID:NhH0QOq90.net
>>94
リアル口コミがけっこうなウエイトをしめてるし、SNSなんかでdisられるのも怖く…
あれこれ対応してる時間ももったいないから結局手っ取り早い解決策を採っちゃう
これがこのスレに居る要因の一つかもしれんね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:01:51.72 ID:S17pLqfh0.net
>>95
都内城西だけど回転焼きも今川焼きも大判焼きも見たことあるよ。

99 :とんがりチンコ:2016/10/19(水) 20:07:14.05 ID:cJ98rKl10.net
>>96
日本でコンビニの1号店が出来たのが1974年だから、
42年の歴史で確実に無くてはならない位置に存在しているもんなあ。

もし自分が資産家だったら、w
当時に「小型小売店で、長時間営業で、基本定価の[コンビニ]のフランチャイズを始めましょう]
と提案されても、「は?上手くいく訳がない!」と一蹴していたと思う。
それが鈴木敏文さんの力で、日本発の成功パターンとして先んじれたのは凄いと思うな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:23:12.84 ID:Z5UKvUWA0.net
>>89
>そんなもんだよ。やってたことは変えないってだけでしょ。

それが大したもんだっちゅうの

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200