2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】 Part.2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 17:45:13.26 ID:L0I1gPwC0.net
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

※前スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 09:39:44.61 ID:x55tMvS90.net
>>451
それは基本じゃね
現金とクレカと口座は分ける

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 14:38:41.07 ID:9pNyzI+o0.net
俺は全部一緒だからきちんと支払いだけして入れば大丈夫

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 15:10:48.95 ID:FXmnHsT60.net
ラブホ代を仕事のクレジットカードで払ってる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 17:51:41.66 ID:adUOIrG30.net
ラブホ代を仕事のカードで落としたら税務署入った時バレた
くそまじめな税務署員がカード明細の相手先を一軒ずつ全てググったとかで、社長わかってるよね?と指摘されたw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 20:25:49.83 ID:i2rgBe8R0.net
舞台衣裳の仕事してる知人が、急ぎで仕上げなければならなくて
夜中で会場控え室も使えず、スタッフ数人とラブホにミシン持ち込んで作業した
って話を聞いたことある

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 21:14:10.67 ID:hN+lCqMC0.net
税務署に入られたことあるけど、カードの明細等、経費に関しては何も言わなかったな・・・・

課税業者にならない様にしてたのがバレたけど・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 21:52:05.72 ID:5c4IKriM0.net
営業用車を買うかその都度借りるか悩んでいるがそれを決める車の
使用頻度の境目は年あたり何日ぐらいなのだろうか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 22:12:52.70 ID:x55tMvS90.net
単純に経費最小化したいなら中古で30万くらいのを買って3年くらい乗ればいい
とにかく節税したいなら定率法にしてリセールいい車を毎年買い替え

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 02:05:07.83 ID:jmohE7Qn0.net
>>461
お前の事を敢えてお前と言うけど
お前がそんなちっぽけな事に悩むなら全部借り物にしとけ

お前が気合入れて仕事取っても5000円1万円にしかならないのなら大人しくしとけ
まずはそこをはっきりしろよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 03:03:33.66 ID:Fqyw9bvtO.net
消費税は預り金だから、課税逃れは厳しい。
マイナンバー制度で、取引先が課税か非課税かバレる
請求書仕様に変わるよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 11:28:16.97 ID:YaB0Wafq0.net
>>458
クレジット決算は○○商事からの請求になります・・・他の人も使ってたのかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 12:08:31.93 ID:eGoyHuOp0.net
仕事中の休憩と食事、午後に客先で提出する資料作成を
落ち着いてやりたかったので

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 12:19:23.06 ID:p/ockiFP0.net
>>464
非課税業者だと消費税分請求できないって事になるの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 14:05:19.53 ID:Fqyw9bvtO.net
そうだよ。

税務署に冊子置いてあるよ。
課税非課税を記載が必須になる。
今は猶予期間で、非課税事業者が、消費税を請求できなくする、公平な仕組み

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 14:18:57.57 ID:jmohE7Qn0.net
消費税が預り金というのは徴収サイドの洗脳、言い分であって
事業者側にとっては消費税は預り金ではないね。

1万円+税で売ったら800円納税って事なら預り金と認めるけど
いくら払うのかあやふやで、払わなくて良いかも知れない金なんて
預り金じゃないし、そんなテキトーに客の金預かっちゃダメよ、ダメダメ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 14:23:10.97 ID:3/hg9Ooc0.net
うちは消費税払ってた時から内税で料金決めてたから関係ないわ
最初は消費税10%まで上がっても大丈夫なように10%分上乗せした値上げしたんだけど
今は1000万円切るから結果的に値上げに成功した形になるね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 14:38:27.34 ID:Fqyw9bvtO.net
本体価格での取引になるんだよ。
内税としたら、非課税事業者なら本体価格で支払いされるよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 15:28:50.74 ID:jmohE7Qn0.net
世の中が非課税事業者とは取引しちゃダメって流れになるなら大変だけど
内税でも外税でも非課税事業者にはその税金分引くよって程度なら騒ぐ必要ないな。
旨味が減る分「チェッ」って思いはあってもね。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 16:24:04.73 ID:Fqyw9bvtO.net
非課税事業者と取引していいんだよ。

非課税事業者が、消費税を収入にしちゃダメとマイナンバー
紐付けされるだけ。

課税事業者は、適格請求書発行事業者制度の登録をして、
免税事業者からの仕入れは、仕入れ税額控除をしてはいけないんだ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 21:49:26.66 ID:wKpOVH+h0.net
課税事業者から仕入れた場合、仕入れに消費税払っても売上に対して消費税を貰えなくなるのか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/18(火) 23:07:07.60 ID:goF/FTXq0.net
>>465
〇〇商事の請求でなくアルファベットのホテル名請求だった〇〇ホテルって程露骨ではない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 09:07:02.91 ID:clroH73A0.net
>>470
1000万切ったんじゃ失敗なんじゃ・・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 10:49:44.40 ID:KxNzckHF0.net
利益率が高い商売なら十分なんじゃないかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 23:36:22.20 ID:Lc1PdVId0.net
みんな高級車に乗ってるの?

俺は乗用車はプレマシー・・・
アルファードとか乗りたいけどこの先考えると怖くて買えない。
お金も無いし(泣

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 01:15:17.56 ID:rFm1uPCn0.net
車なんて高いの買ってもつまらんと思う、よく分からん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 03:33:05.10 ID:nOfPZD1q0.net
http://www.goo-net.com/carphoto/10252014_201007.jpg

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 07:07:14.18 ID:NHb3F6ZU0.net
開業するときの助成金貰った人いますか?審査厳しかったですか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 07:26:47.47 ID:c35DPzik0.net
>>478
毎年買い替えてるけど今はヴェルファイア乗ってるよ
年100万くらい所得減らせるから節税になる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 14:18:52.47 ID:bmVnNy9Z0.net
儲かってまんなー

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:04:37.65 ID:3YWlZm/D0.net
>>482
一括払い?ローン?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 19:47:22.38 ID:c35DPzik0.net
>>484
一括払い
ローンは帳簿の記帳方法良くわからないから組んだこと無い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 21:13:44.07 ID:VpMV9K7S0.net
ローンじゃなくてそういう場合はリースにするのでは

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 22:39:27.46 ID:7f9m/LX1O.net
リースなら経費になる。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 22:43:19.51 ID:1avKespM0.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:42:42.90 ID:TZNQfpxo0.net
>>475
マジレスするなら、うちの方のホテル請求名はレストラン○○なんだが

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:54:20.54 ID:5miFkZW40.net
>>478
スーパーカブ最強

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 00:18:10.12 ID:1NIIU/1H0.net
副業デリドラやってる人いますか?
https://sp.fenixjob.jp/kanto/executive/search-list

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 02:11:18.22 ID:kBr14xoj0.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 08:50:46.24 ID:hBRqYTCc0.net
サラリーマンも経費で車やスーツとか買えたら(超絶ホワイトはすでに出来るがw)
もっと経済活発になるだろうにね

経理がしにそうになると思うけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 09:35:06.28 ID:FjI525Nh0.net
>>493
制服あるし、社用車あるよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 17:04:18.80 ID:/Rt/Oxsa0.net
>>493
スーツは申告できたはず。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 00:41:20.28 ID:1dnxR8jL0.net
いいなー儲かってんなー。
製造業で、売値考えたら工賃がどうしても日給換算で1〜2万にしかならん。
人雇って大きくする他無いと思って内職さんに少しやってもらうようになったけど
まあたかが知れてるw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 00:06:50.03 ID:4LN7j1Zb0.net
自営業だと愚痴を言い合える相手が少ない
保育園のママ友で、産休育休明けに仕事辞めたという人が多くてドン引き
それやられると会社側は大損なんだよ
こちらが自営だと知っているのにさらりと言われると顔がひきつってしまう
保育園のママ達は勤め人ばかりなので、会社の愚痴が多いけど、基本的に話が合わない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 01:41:26.26 ID:bKwz89Ti0.net
>>497
自分のメンタリティ優位な状況の話が出来るのは幸せな事よ
俺様はこう思うけど下々の諸君はこんなんで俺とは別世界なんて言えるのはイケメンだけ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:58:14.48 ID:UZ4qziuV0.net
>>497
自営業勧めてみれば?
大変な所は言わずに自営は自分の好きなように出来て利益も働いた分だけ全取りだって
何の商売か分からないけど物販とかなら委託して出来高払いすれば使い捨て従業員に出来るじゃん
税務署への開業届けとか親切に指導してやってさ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 09:41:35.28 ID:xpRSXJaG0.net
>>497
女なんてしょせんそんなもんだよ自分の事しか考えてない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:16:12.77 ID:J+f+mcCM0.net
女というか、被雇用者はどこまで行っても経営者の立場では考えないし共感もしないし、搾取されるだけの被害者意識でもって自己の権利と利益を最大化する事だけに全力だよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 21:14:13.83 ID:bKwz89Ti0.net
そういうもんだわねえ。
ついでに言うと、右腕だ、NO.2だ、役員だってポジションの人間でも良い条件がありゃ辞めるし
仮にトラブルがあってもいざとなりゃ辞めりゃ済む。

よく言われる通り「社長と副社長の距離は副社長と平社員の距離より遠い」だわ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 01:37:39.23 ID:gPXePqHf0.net
社長は孤独だよな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 06:03:33.69 ID:vrtqY1Qy0.net
まあね。
今回のコピー機のリースは保証人は予算未達成のA部長がなりま〜す。
5月の銀行融資はB副社長のサインとC専務の自宅担保で行われま〜す。
来年の事務所移転のビル契約も部門の業績が最下位のD専務の名前で契約しま〜す。

って訳にはいかんからねえ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 09:11:47.84 ID:vWVaXp+g0.net
手柄は自分で、失敗は部下の責任っていう社長もいるけど…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 21:04:03.64 ID:hGMTa5UN0.net
>>500
お前女と付き合ったことねえだろうw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 09:26:26.49 ID:s0V9b0rh0.net
ゲイ舐めんな!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:39:05.24 ID:Uc89Fd/00.net
>>503
うちは夫婦でやってるので、会社の愚痴は夫婦でしか分かり合えない
でもトイレと風呂以外の時間ずっと顔付き合わせていることになるので、休みの日は一緒にいたくない
夫婦自営で始めても、奥さんが勤めに出ちゃうのはわかる気がする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 12:53:01.21 ID:BJkGf8FO0.net
>>508
お風呂一緒に入らないの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:04:13.69 ID:btdbiwGP0.net
お風呂なんてくつろぎタイムなのに何で他人と入るんだよ
一緒にお風呂はラブホ以外ないわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:15:52.22 ID:HmCuPu8t0.net
他人……w

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:25:02.92 ID:+ibw6dTH0.net
お前らネタだとは思うけど奥さん、家族は大事にしろよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 14:07:56.13 ID:BJkGf8FO0.net
他人とか酷いな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:06:49.90 ID:kIYTxTqF0.net
自営になる準備って何年くらいかかるのでしょうか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:17:48.69 ID:Ugq2EE0Y0.net
>>514
少なくとも3年準備にかかるならやらない方がいい。
カッコ悪いかもだけど、クレカとかは目一杯作る準備は必要。
できる社長ほど決断早い。できるから早いんじゃなく、早いからできる。ほんとビックリするよ早くて。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:27:41.79 ID:K5kggrCx0.net
>>515
出来る人が早いのは間違いないね。
酒の席もフットワーク軽い。

俺みたいに仕事もノロい
酒も金の節約の為に1軒で粘る
こういうタイプはあかんね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:41:28.45 ID:BNfVCljo0.net
出来る人ほど、始めるのもやめるのも決断が早い。
優柔不断な人は、ホント成功しない。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 15:45:43.02 ID:VcWJcHDc0.net
俺は、前の会社にいる時から独立考えてたし、技術職だけど
資金や施設がいる仕事じゃなかったんで、独立しようと思った日が
独立記念日…に近いくらい。

でも、業務形態によっては色々かかるんだろうね

理美容なら店舗の立地選び、内装工事、備品選び、料金設定、
店名やロゴの策定、WEBサイト構築、資金のやりくりや融資、
飲食なら保健所の手続きも…てきぱきやれば3ヶ月くらいで済むかな?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:04:32.32 ID:paIy1G+T0.net
>>517
そして、タヒぬのもはやい(笑)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:14:46.08 ID:BJkGf8FO0.net
やり方わからないもん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 17:43:15.81 ID:hg0DsBfu0.net
なるほど…、参考にします

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 19:13:23.89 ID:Ugq2EE0Y0.net
>>519
これなw
いや、笑い事じゃないけどもさ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:16:46.88 ID:biKK5bUb0.net
俺は10月に調理師試験合格して11月に空き店舗を探したり銀行借り入れ、厨房機器を見に行ったりして翌年2月に店舗の賃貸借契約をし、4月にオープン。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 20:41:04.40 ID:a+VFeaCf0.net
元々が自営で、震災で一度移住・就職してから再度独立した時は、退職した直後にはもう客つかまえて営業開始だよ
無店舗でも無宣伝でも売るものや方法はある

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 23:49:12.89 ID:BJkGf8FO0.net
>>523
調理師免許っているの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 01:20:14.69 ID:evsYdGgf0.net
>>525
いらないけど当時は今後飲食でやっていく覚悟があるなら調理師なんて取って当然だろって感じだったかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 10:24:57.61 ID:cIdQo/Dv0.net
マジレスするとサラリーマンの倍稼げる算段ないのなら起業なんてしないようがいいよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 11:51:25.18 ID:nMblt6O50.net
マジレスすると起業前からリーマンの倍稼げる算段つく奴なんてほとんどいない
結果的に稼げるのと起業前から算段ついてるのは別だからな

なので>>527の言葉を解説すると「日本人は起業はやめましょう」となる訳だ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 13:14:20.80 ID:X9Wv1OsL0.net
ここに居る人は少なくとも起業して今の段階では生きてる人だしな
起業して失敗した人はここにわざわざこないだろうしね

ここで起業して成功したか失敗したか聞けば、失敗したって答える人は
いないだろうし(失敗したけど再チャレンジした人はいるかも?)
年収も当然高い金額になるよね、あとは起業前の人、起業直後の人がいるくらい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:22:45.71 ID:eiHcRPsr0.net
失敗はしてないが成功もしていない状態ですが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:34:18.02 ID:1AVH/7W40.net
暮らしていけてるならそれは成功の範疇なのでは?

自営業者の収入平均ってどのくらいなんですかね、
かなりばらつきがありそうだから平均値には意味ないかも
しれないけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:44:09.30 ID:cuBV0xKv0.net
平均じゃなくてボリュームゾーンでいうと想像より相当低いかな、って気はするね。
俺は平均を下げてる方だけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 19:56:00.94 ID:N7h1qIhg0.net
昭和初期までは自営業が大半
今では1割ぐらい

高度成長期のテレビ普及と共に、3種の神器やらマイカーマイホーム大学通ってサラリーマンで年金生活やらのステレオタイプが刷り込まれた結果がこれ

明らかに辛くても搾取されてもブラック辞めたら人生終わりと思い込んでる若者には、もうバブルとは時代が違うんだから柔軟に生きていいんだよと言うけれど聞き耳持たないんよなあ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:36:35.76 ID:T/jztnc+0.net
従業員の社会保険料が高すぎてビビる
自分が雇われていたときは、会社から取られてるみたいな認識だったお

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 21:38:00.91 ID:T/jztnc+0.net
>>533
まあ、開業して失敗する人も多いしね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 22:21:14.23 ID:8uCNlKkj0.net
>>531
300万


ただ、経費使って調整後だが

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:10:43.80 ID:nMblt6O50.net
>>533
>明らかに辛くても搾取されてもブラック辞めたら人生終わりと思い込んでる若者には、
>もうバブルとは時代が違うんだから柔軟に生きていいんだよと言うけれど聞き耳持たないんよなあ

それは>>533がまだまだ上流にいる証拠よ
俺みたいに底辺にいると見えてくる世界が全く違って

正社員になれば、と言っても自分には無理っすと断り、
週3のバイトじゃ食えんだろうから週5にする?、と言っても断り
もしかして他でも働いてるの?と思いきやマジで週3バイトだけで生活してたり。
で、週末地元の地下アイドルの無料ライブに集まってたり。

こんなのが若者から中年迄わんさかいる。
そりゃ景気がよくなる訳ないよって。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:14:32.00 ID:nMblt6O50.net
勿論>>533の周りにいる頑張りすぎて過労死予備軍には頑張りすぎるなよ、と教えてやらなあかんが
俺の周りにいるような連中には、オメーらもっと働けって言ったらなあかん

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:27:25.93 ID:oWCzVbaK0.net
>>533
2ちゃんで、これだけまともな意見を聞くのは数年ぶり。マジ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 00:11:38.69 ID:WRzFPagD0.net
>>539が533のどこを見てそんなに感銘を受けたのか興味あるわ

1)昭和初期までは自営業が大半 今では1割ぐらい

自営業が大半→貧しい農民を自営業カウントしたって事かね?

2)高度成長期のテレビ普及と共に〜〜大学通ってサラリーマンで〜〜ステレオタイプが刷り込まれた結果がこれ

日本全体が貧乏で働けど働けど我が暮らし・・・から多少抜け出しつつある時代で
親に学歴なくとも子供に学歴がなんとかなる時代
ヨイトマケの唄そのもの
ステレオタイプで誰かに刷り込まれたのではなくて当時のリアルな現実だろ


3)>明らかに辛くても搾取されてもブラック辞めたら人生終わりと思い込んでる若者には、
>もうバブルとは時代が違うんだから柔軟に生きていいんだよと言うけれど聞き耳持たないんよなあ

>>537に記した通り

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 07:18:31.01 ID:UXPBZRpr0.net
自営業から上場企業まで全ての事業の赤字、黒字率を調べると7:3で赤字のほうが多いらしい
それだけ商売とは難しいものなんだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 09:00:30.12 ID:GoH+SbllO.net
空き店舗が無い都心部で、新規飲食店が開店しても
契約更新するのは、半分程度だからね。
ビル1階2階で開店して、半年で閉店したのが最速かな。
以前、新規店舗名を公開してた楽天は、毎日開店10閉店8だった。

2度破産しても、その後の事業で成功したのが、
トランプ大統領。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 10:20:26.28 ID:bcHViwg70.net
>>541
商売が難しいのは認めるが、赤字黒字は諸々の事情で故意にしている場合も多々あるから…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 11:14:27.13 ID:62GyVOA80.net
>>541

ピュア過ぎ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 14:53:18.49 ID:Tdblz+FT0.net
自営モメン集まれ メルカリに領収書が出品されてるぞ [無断転載禁止](c)2ch.net [907890933]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1493272147/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:59:05.79 ID:/ETUKy4j0.net
立ち上がりは、みんな赤字だろw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 16:24:20.21 ID:8ahA874f0.net
現代の闇市やね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 18:17:45.77 ID:JV7DqvE40.net
>>547
5万残っても黒字とは言わないよね?
生活費で赤字なるわけだから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 18:23:55.67 ID:WRzFPagD0.net
>>548
俺の感覚ではそうだね。
一方で個人事業主歴が長くて申告の時の思考のまま
赤字黒字と表現する人たちも意外と結構いるので
それを頭に入れておいて読み手・聞き手が状況に応じて判断する必要があるかもね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 20:36:10.03 ID:62GyVOA80.net
多分、個人事業単体の営業利益が指針で合ってると思うよ
一応、大雑把に認識の確認だけど

粗利益=売上ー原価
営業利益=粗利ー各種経費(家賃光熱費通信費交通費交際費風俗代)

この営業利益が五万円、っていうのがさっきの話だよね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 21:12:03.55 ID:atCoQ8Ip0.net
風俗は基本的に経費では…。
まぁ、取引先の担当をソープに連れていって、契約を取ったってのはリアルで知っているが…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 07:10:09.37 ID:k+lIH11q0.net
>>550
そこに経営者の給料は含まれないというのがなんともね・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 08:28:32.12 ID:R7jpte5f0.net
そうなんですよ、取引先の接待に使用しました!

え?どこの誰か?言えませんよ、そういう風俗店ですし
万が一奥さんにバレたりしたらあなた責任取れるの?

とか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 17:05:13.56 ID:tFCfTcjR0.net
50,000件のリストに広告を安価で配信する、メールマガジン配信代行サービス
http://www.infocart.jp/e/59818/58078/「効果絶大」

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 18:24:58.41 ID:o9sowchd0.net
楽天カードリボ払いで60万おろしてきたで!
楽天バンザーイ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200