2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです113

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 23:48:44.98 ID:Gfhe86H+0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです112
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1476703711/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 22:03:25.69 ID:g41CUOSi0.net
>>353
飲食店だけど身寄りの無い子供のための養護施設の子供をお店に招いて食事会をしたり自転車や教材の寄付をした事あるよ
障害者施設へはパラリンピックで話題になったボッチャを寄贈したこともある
今は自分の事だけで精一杯だから無理だけど借金が返済出来たらまたやりたいと思ってる
その前に俺がドロップアウトしなければの話だがw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 23:06:34.82 ID:530ws8XT0.net
お前らみたいな心配される側の人間が社会貢献とか…いい話ダナー

371 :とんがりチンコ:2016/11/07(月) 00:13:43.56 ID:xIcYtrS90.net
社会貢献以前の、自分の考え方なんだけど、
人様からお金を頂くって事は、[与えた分を与えられる]互恵活動だと思っている。
その点で頂いたのは[円]であるけれど、[点数]だと感じている。
そう考えると、儲かっていないのは、人様のお役に立てていない。
仕事をする=お金を稼ぐって事を殆どの人がしなくてならない世界は素晴らしい。
何故なら、例えば、一見お金が掛からないスポーツでも良い靴が欲しいだ、旅費、宿泊費等々に
お金が要る。それを叶える為には[お金を稼ぐ]=[人様のお役に立つ]がセットだから。
で、何かしらを与えるのが下手なのが自分を含め我々。
与えられない者が、何故多くを与えられる。w(半分ブラックジョークだからね)
だから、自分はもっともっと稼ぎたいと思っている。

372 :とんがりチンコ:2016/11/07(月) 00:40:28.60 ID:xIcYtrS90.net
>>364
やっぱ、蒸留酒を何かで割る事がコスパが良いな。
すぐ酔えるタイプはいいけど、ビールやチューハイは積もり積もればお値段が高いよねえ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 00:44:38.15 ID:J4KeqiNg0.net
>>371
>ここじゃなく他のスレで、「儲かって無いのに何故商売を続けるの?」って
>。。。俺だって、本音ではこんな仕事、長々としたくないよww
俺ね。昨日かな?とんがりが言ってたのに答えがあるんじゃないのかなと思ってる。
俺は、自分の仕事は嫌いではない。仕事だからせざるおえない、しているという感じだね。
この仕事で「与える」腕がないのか?というと答えはNO、あると思っている。
では、なぜ稼げてないかというと、時々嫌になるからwだって出来るし手間がかかるとわかってるから。採算が合わない。
これを出来ないととらえられるのかもしれないが、たぶん俺は気分で選んでしまっている。
こうすればこうよくなる、こうすれば売れるとわかっている。でも口にはしないし、意と反することを言う事もある。

とんがりも仕事とわかっているのだが、心のどこかでおぬしが書いたように「こんな仕事、長々としたくないよ」と出てしまってるのではなかろうか。
また、なんでこいつと仕事しなくちゃいけねえの とかね。

単純なようで深刻かもな。

社会貢献については語りたくもないね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 04:12:08.18 ID:a1euf3Kg0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161106-00000017-mai-bus_all
<内部留保>増え続け377兆円 賃上げ、投資 迫る政府

企業が蓄えたもうけを示す「内部留保」が増え続けている。
財務省の法人企業統計によると、2015年度は377兆8689億円と前年度から約23兆円増加し、
4年連続で過去最高を更新した。アベノミクス効果をアピールしたい政府は、
来年の春闘もにらんで賃上げなどに回すよう迫っているが、企業側は慎重だ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 05:35:44.18 ID:qiAi4tIQ0.net
<内部留保>増え続け377兆円 賃上げ、投資 迫る政府  狙う外資

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 05:37:40.41 ID:V8YyMshp0.net
>>371
やっぱり、とんがりさんは良いこと言うなぁ。
まさに、仰る通り。
儲からないのは、役に立っていないから儲かっていないということを気付かなければならないと思う。
役に立つ、喜んでもらえるものは間違いなく売れたり利用したりするもんだからね。
リピートされたり口コミで広がったりとはそういうことだろうね。
だから、商売する側も潤う。
使う側・利用する側も満足する・感動する・役立つ。
そういう循環なんだと思う。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 05:55:38.33 ID:a1euf3Kg0.net
店長 「社長! もうズッと売上が低迷してるのですが、どうすればイイでしょうか?」
社長 「簡単なことだろうが。すべての商品の定価を2倍にしろよ。そうすれば売上は2倍となる。」
店長 「な〜る!!w」

378 :無い糖(納豆):2016/11/07(月) 09:24:29.74 ID:JDLdM6lK0.net
>>371 >>376 もしかしてそれ俺のこといってるの?
先月はさぁ、閉店セールで、どのお客様も”掌返し”だらけでしたよ
で!でだよ、
今月はリニューアルオープンした当日から客がほとんど来ないですよカブロネス!
おいおい、俺に感謝しろよ。
こんなに!こんなに俺閉店セールで客に還元してあげてるんだよ?
地元でこんなに還元セールしまくる店が他にあるの?俺だけでしょ?
そして、客が来ない代わりに来るのは群馬の街金ですよ
おいおい、日曜日に店にまで押し掛けてくるのはやめてくれよヘンセリオ、マジで!
何度も同じこといわせんなよ、金が工面できるその日までトランキーロ!あっせんなよ
群馬の街金は二度と店にくるな来店してるお客様が怯えるんだよカブロン!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 09:59:02.22 ID:sd0ykp0g0.net
厚生労働省の捏造発表w

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1478479998/l50
夏のボーナス(従業員5人以上) 2.3%増の36万5008円 
2年ぶりプラス・・・厚生労働省

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 10:10:00.36 ID:M8XuqDGn0.net
>>371
勧善懲悪的な考えだね。
そうであって欲しいとは思うけれど信用はしないな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 10:17:10.12 ID:jXzfhhr60.net
そろそろ猥談にもどろうぜ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 10:44:52.17 ID:sO+3eexL0.net
社会貢献の意識の話が続いているけど
これは自分のモチベーションと関係しているんじゃないかな?
だから、そう考えることで
「自分はこの道でいい」って思えて、それが幸せに繋がるなら良いんだろう。
それぞれ職種・立場・状況も違うんだから
それについての意識が違うのは当然で「どちらも間違いではない」
てか、正解なんてあるんかね?
棺桶屋さんの世話になって上から見下ろしたときにどう思えるか?だな。

ちなみに俺は「社会貢献を意識しながら仕事したい派」だ
でも技術職だし貢献=安売りではない
あくまでも自分の場合ね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:13:36.89 ID:HrEDmHkx0.net
いきなり刑事きた。防犯カメラみせてほしいと。ビックリした。
壊れてるって言ったら帰って行った。悪いことはできないよな。
ちなみに昔、犯人の逃走経路なってるからっていって刑事がカメラつけて
捕まったらしく1万円もらった。嬉しかった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 12:56:49.77 ID:euY8TLgz0.net
鼻くそ程度の社会貢献を偉そうに語るなや
商売で死ぬほど儲けてから、後でしっかり施せばいいだけやろが!

385 :米屋:2016/11/07(月) 12:57:54.17 ID:/SU7O5dJ0.net
うちの場合は持続的な米作りに貢献できなきゃ意味がないと思ってて良い米作る生産者には
他より高い金額出すようにしてる
ただ安い米はいくらでも潰しが利くんだけど高く買うと高く売るしかないからなかなか思うように売れなくて苦しんでる部分はあるけどね
売る力をつけないと手助けできる生産者が増やせないからどうやって販売力をつけるかが課題なんだよな
ただ今年はいろんな人と知り合ってヒントはたくさんもらえたし
自分が出しきれてない情報とうまくミックスできれば可能性はあると勝手に思ってますw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 12:59:16.53 ID:bpd3KJSr0.net
相変わらずやる気出ない
来週から本気出すわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 13:02:06.88 ID:2KQyDrvX0.net
今年も残りすくないし
俺は来年になったら頑張るわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 13:10:07.38 ID:jXzfhhr60.net
本気ださなくていいし頑張らなくていい。早く退場してくれ。
競争相手は少ないほどいい。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 14:21:38.21 ID:fHOwaBGj0.net
>378

閉店しないのに閉店セールやったのか?
こっちはガチの閉店セールを考えてるんだが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 14:26:59.30 ID:sO+3eexL0.net
業種が違う人間は顧客になるかもしれんのに、
そんなに短絡的に敵にせんでもなぁ。
あと、駄目な同業者がいると自分が底上げ評価されるって効果もあるでよ
こんなところであっこうきいても意味ねーだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 14:57:27.07 ID:V8YyMshp0.net
>>390
>駄目な同業者がいると自分が底上げ評価されるって効果

それはあるね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 18:06:08.35 ID:dnlmHDwY0.net
もう2週間何もしてない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 18:45:52.00 ID:sO+3eexL0.net
>>392

@ 新しい事を........もう2週間何もしてない ⇒皆そんなもんだろ
A 受注が無いので.........もう2週間何もしてない ⇒そんな時もあるだろ頑張れ
B 引き籠っていたので........もう2週間何もしてない ⇒お大事に
C 犯罪者なんだが........もう2週間何もしてない ⇒そりゃ良かった^^

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:02:46.74 ID:xn/PAjKT0.net
厚生年金ないのにどうやって老後すごすんだ?
病気したらどうする?子供のお荷物になるのか?
貯金しろったって厚生年金もらえる奴らだって若い頃から計画的にやってるだろうし
IQ高い奴の親も財産はあるから、俺たち大負け組だよな

やたら税金で食ってる奴が敵に見えて車バンバンやってる(まあ俺の親も公務員だったが)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:07:36.81 ID:jXzfhhr60.net
おまえらやさしいなぁ。

封筒でカミソリ送られれば競合なんて無いほどいいと思うだろw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:10:24.55 ID:N1hWNrNV0.net
>>394
そもそも自営業に老後なんてねーよ
死ぬ直前まで気力で働いて終わり

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:17:20.66 ID:v2/MeHwP0.net
ウチの親、元公務員だったので年金を凄い貰っているわ。
祖父が市会議員やっていたので、コネ採用の元公務員の叔父叔母が何人もいる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:21:32.21 ID:dnlmHDwY0.net
それで嫁が公立の保母さんとかならいう事ないな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:35:34.29 ID:xn/PAjKT0.net
>>396
おまえみたいな奴に限ってナマポとかもらいながら細々長生きすんだよなw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:53:42.74 ID:UUR5SX580.net
だいたいみんな70才超えたあたりで急に老け込んでリタイアするね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 20:06:22.80 ID:sO+3eexL0.net
>>394 >>400

70後半の親を診ながら二代目やってる
働けない親の給料がなかなかでかいが
1人死んで楽になった
あー、少し楽になったなぁ。。。って想っちゃう
でもそのことがなんかすげー悲しい

自分の老後もカウントダウン始まってんだけどな

>>396
そう思わないとやってらんねーよな
わかるわ
母親は死ぬ間際まで「こんなことやってらんない」
って言ってた・涙

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 20:25:58.64 ID:uW1ZwER30.net
ID:xn/PAjKT0
なんだこのきちがい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 20:55:00.06 ID:3wvrzObg0.net
>>401
タヒねよ、クズ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 21:20:45.20 ID:n9IbfXLt0.net
老後は考えて無いな、今美味い物食べれてたらそれでいい
しかし、今年は変な気がする

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 21:31:01.98 ID:9FDyLgQI0.net
1日公庫行ってきまぁ〜す

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:04:15.32 ID:M8XuqDGn0.net
老後どころか1年後どうなっているのやら・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:39:12.53 ID:cWMdQBwI0.net
ようやく売上げがすこぶる良いってのにババアが庭の草むしり雇って-2万

車買って-140万、暖房買って5万、親父のショートステイ増やして3万

全く早くしなねえかなクソババア。まあしんだら誰よりも泣くんだけどな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 23:15:49.05 ID:YcVIlZt00.net
>>404
来年はもっと変な気がするだろうよ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 01:02:14.33 ID:lmc+j/Wz0.net
>>407
暖房とショートステイは儲かったんだろ?ならいいじゃんw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 01:57:43.37 ID:QWnte8jL0.net
8万ぷらす

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 03:43:59.20 ID:fqkNC6VX0.net
店長 「社長! もうズッと売上が低迷してるのですが、どうすればイイでしょうか?」
社長 「簡単なことだろうが。すべての商品の定価を2倍にしろよ。そうすれば売上は2倍となる。」
店長 「な〜る!!w」

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 05:32:12.76 ID:K6hfHAiG0.net
オレんとこは、母がよく手伝ってくれて有難い存在。
細かなことをサポートしてくれるんで助かる。
母さん、長生きしてくれよ!親孝行できるよう頑張るからな!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 06:13:07.69 ID:fqkNC6VX0.net
めっちゃ単純な計算で

トヨタの純利益が300万あがる
その300万のうち
トヨタの社長が290万円もらう
朝から晩まで働いて寝るだけの期間工10万人に1円ずつあげる
トヨタはどんどん成長
期間工もどんどん増える

そりゃ子供増えないし人口減りますわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 06:40:19.14 ID:Ql1pGEGw0.net
>>407
乞食やなお前、お前が死ねばいいよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 06:47:30.45 ID:Ql1pGEGw0.net
>>375
この金奪ったもん勝ち
横領こいて、二重所得得てるリーマンも腐る程
いるから、くその群れは下も糞

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:10:28.71 ID:NL2vpE2B0.net
>>407

おまえもおまえの餓鬼に死ね死ね言われるブーメラン未来だろw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:12:18.31 ID:Ql1pGEGw0.net
人上手に騙して喜ばせて、ナンボなるか知らんが、がんばれよ。
同じ騙しでも、桁違いな騙し考えて成功させた奴の足元にも及ばんけどな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:13:16.17 ID:Ql1pGEGw0.net
>>416
お前は、他人にも言われてるしな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 09:13:50.54 ID:xu5qwLyd0.net
博多駅前の道路が陥没。周囲が停電。ガス漏れも発生
http://togetter.com/li/1046106
http://momi.momi3.net/momi/src/1478561368300.jpg
後進国かよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 09:35:48.64 ID:UzPgJrbt0.net
>>403
働いてない両親の給料、年間で800万でした
私はクズですか?
今は480万で心底大変ですが笑顔で渡しています
これが自分の親孝行です

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:00:08.57 ID:KUpfZUud0.net
親に引導を渡せないところはクズだと思う。

せっせと親の給与の納税をして、遺産として相続税の支払いを増やしてるのは社会貢献してると思う。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:00:55.03 ID:KUpfZUud0.net
いや、クズじゃないな。グズってかんじか。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:03:20.48 ID:UzPgJrbt0.net
>>421
2か月8万の国民年金しか収入のない病気している親に引導を渡せと?
そんな姥捨て山みたいなことは俺にはできない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:06:12.51 ID:KUpfZUud0.net
>>423
その引導じゃねえw

商売辞めたのだから給与もらう資格ないわけよ。
あなたがその分の給与を取ってしかるべきであって
会長職か株主かわからないけど引き際ってものがる。

その引導。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:07:09.61 ID:UzPgJrbt0.net
>>418
死ねとは言ってない
親孝行していて、たまたま片方が亡くなった
そしたら不可抗力で楽になった
正直そうなんだから仕方がない
そのこと(楽になったと思ってしまう自分)が悲しい
…と書いた

書く方の文力も褒められないが
批判するならば読むほうもよく読んでいただきたい

自分は息子に迷惑かけないように
厚生年金にしたよ
親と自分、ダブルの負荷をなんとかこなしている

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:36:28.33 ID:SXMNdZWI0.net
>>425
そういう場合の親の厚生年金てなんとかならんのかな
会社から給料に付随して厚生年金かかるわけで例えば親から何か土地なり建物なり借りてることにして
賃料として近い金額を渡す場合なら厚生年金いらないよなと思ったり

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 10:53:57.45 ID:UzPgJrbt0.net
>>426
ああ、親はもう厚生年金入れない年齢だから支払いはないよ
「自分の厚生年金」+「親が用意できなかった老後の生活費」
このダブルという意味です
書き方が下手糞ですみません

賃借料のアイディアは私も色々と考えましたが
こちらの思惑通りにはなかなかいかないようです

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 11:29:01.79 ID:t+BwEU6C0.net
薬剤師スレより

>
>施設専門薬局最強だわ。
> 月1000枚、ほぼ全て居宅算定。
> 基準も後発2もとってて、全員が一包化か粉砕。技術料が6000円超えてるww。
> 後日渡しだから、ゆっくり作れるし。書類関係も電子薬歴で楽勝。
> 笑いが止まらん。

寝たきり老人のクスリ袋づめするだけで
毎月ひとり6000円の手数料収入だって。
これが1000人分、タナボタで簡単に転がり込む。
作業はPCで分包機でPC クリック繰り返し、のんびり薬の袋詰め作業。
毎月 楽して 600万円の手数料収入。
国が盗人に追い金。

緊張感も無く、苦労も無く、急患も、時間外も無く

調剤薬局の診療報酬減らしたハズなのに、実は大きく焼け太り。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 11:32:36.38 ID:KUpfZUud0.net
賃料は程度の問題と相場相応かと、実際に事実上行われているかで税務署による。

親の土地にガレージ立てて社用車を駐車してれば土地の賃借料として
経費にできるけど、「借りている体」だと税務調査はいれば遡られて申告修正することになるだろうね。


まあでも自宅ローンを割合経費で落としたり、所有の土地を賃借契約したりってのは
零細個人事業主あいての税理士の腕の見せ所ではあるからな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 11:37:34.45 ID:KUpfZUud0.net
>>428
施設は「専任委託協力金」とか言って薬剤師から金取っていいレベルだなw
そんなレベルの調剤薬局なんて腐るほどあるから毎月委託する入居者×○千円で
入札かけていいな。

まあ田舎だと地元の医者が介護施設やってることあるからまるまる医者の儲けだが。

訪問診療で聴診器あてて3分くらいで帰っていく担当医だったな。
もちろん訪問の点数が付いた領収書きたがw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 12:05:31.21 ID:wUmz5B2i0.net
>>427
なんで自分の給料増やして
親を扶養にしないの?
わざわざ税金払ってるの?
バカなの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 12:09:21.65 ID:OdnxZCg+0.net
薬剤師とか見ると汗水垂らして働く自分がみじめになる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 12:18:16.03 ID:Fbd1w2Tb0.net
>>432
じゃあ、今から資格とって薬剤師になりなよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 12:20:06.61 ID:KUpfZUud0.net
まあ大学や資格のレベルからみるとコスパいい仕事だな。

15年前だがバカ高でトップクラスの友人が薬剤師になるて大学いった。
その後どうしたかわからんけどそのころは医師以外の医学系の資格は
バカにされてたから大学のレベルの低かったんだよなあ。

薬剤師取れたころにはドラックストアの薬剤師争奪戦あたりが
就職活動のころで地道に貯めて調剤薬局でも始めたら今頃金持ちだろうなぁ。

435 :ミニカー屋:2016/11/08(火) 12:47:04.64 ID:sDiM0kU60.net
薬剤師は時給いいけど、学歴がないとなー。

転職、不可能だな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 12:52:35.62 ID:UzPgJrbt0.net
>>431
なんでそういう言い方しかできないんでしょうね(^^;;;
世帯が別でも扶養ってきくもんなんですかね
それぞれ事情があるんだから
簡単に罵倒するのは貴殿の人間性を汚すだけだと思います

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:06:30.58 ID:uIRqla6Y0.net
貴殿なんかおらんから、この島に貴殿なんかおらんから、目覚めせカスども。

陛下も自宅では、あんな事こんなことや、貴殿なんかおらんから。

どっちか言うたら、俺みたいな人間が貴殿タイプや

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:11:06.93 ID:U+da27iW0.net
地方紙の経済欄読んでると県内企業の円高、減収減益の文字が目立つなぁ
増収増益の時に何か影響があったかと言えばたいしてなかったけどw
こういう企業に勤めてるサラリーマンも楽じゃないよな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:31:38.15 ID:Oca8ejDP0.net
例え話も程々にな

本当に引導渡しかねないぞw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:35:24.21 ID:E5WEuIYx0.net
車買うのに金がいるんだが
返済終わった公庫だと、また保証人要るんだろーからヤメだ

かといって、焦げ付きあるから銀行・信金融資も無理だし
どうしたらいい?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:41:51.13 ID:UzPgJrbt0.net
>>440
車を買わないで我慢する
いや、マジで

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:49:33.81 ID:tAZCSl8q0.net
儲かったから車を買うのはわかるけど儲かってないのに車を買うのはナンセンス

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 13:58:01.63 ID:KUpfZUud0.net
新車買えるならメーカーローン組めばいい。
中古で買うならそもそも乗り出し数十万で探しなよ。

金借りてまで中古買うのは自営じゃなくてもナンセンス。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 14:27:32.60 ID:j+OqsJ720.net
中古で買えばいいだろ
俺は20年以上前に買った最初のだけ新車
あと3台は全部中古

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 14:38:00.67 ID:UoKrocFv0.net
10マソのダウンジャケット買ってもうた・・・

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 14:39:12.95 ID:N89jTra80.net
welcome to the 倒壊寸前のヴィジネス

いつまでも変わらないてめぇらなんかGO!TO!HELL!!

This is いいビル

everything is いいビル

すべては・・・いいビルだ

447 :440:2016/11/08(火) 14:42:09.69 ID:E5WEuIYx0.net
一応新古車の軽を100以内で購入したいんだが

生活と仕事でどうしても必要なんだが

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 14:45:36.15 ID:tAZCSl8q0.net
どうしても必要なら20万円くらいの軽買いなよ
稼いでもないのに高い車買ってどうする

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 14:54:18.37 ID:WRZFEJyb0.net
今までは大丈夫だったんだろうから、これからも大丈夫

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 15:04:10.27 ID:Fbd1w2Tb0.net
448が正解だけど
440のような燃料がいないと経済まわらないからなあ

そういうわけで、悪いけど440には燃料になってもらおう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 15:04:32.50 ID:KUpfZUud0.net
>>447
Kは今たけーんだよ。特に規格が変わった後の大きめのやつは
状態がいいと中古とは思えない金額するよ。
セダンの安いやつはいくらでもあるからやすいセダンを乗り捨てた方がいいこともあるよ。

うちは業務用社は付き合いのある整備屋(販売もしてる)に
「次の車検通さないから見つけておいて」
って言っておわり。

のりだし50万くらい。2回か3回車検通したあたりでクタクタになって高額修理に
なるからそこまで。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 15:54:33.80 ID:JOgaH2F20.net
車は、無かったら無いで生活出来るなぁ。
まぁ、俺の場合は都会住みで最寄駅が近いのもあるけど…。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 15:55:15.46 ID:l45/7ZJB0.net
軽か。
俺は性格悪いから営業マンが看板車で来るのと違って軽に乗ってる社長だと舐めちゃうなあ。
軽だけど実は金持ってて車に興味ないだけかも・・・とかわざわざ深読みしないしね。
って事で昔のマークUでもなんでもいいから変なところでミソ付けるリスク避けてほしいね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 15:56:29.19 ID:l45/7ZJB0.net
あっ、俺、中古の軽買う金も無いのについ調子こいて偉そうな事言っちゃった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:00:04.62 ID:4XQKH3OM0.net
今時の若者は車に興味がないからなんでもいいよ。
車にこだわるのはたいてい団塊以降のおっさん。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:05:32.05 ID:ydKwv52t0.net
>>436
だって誰でもわかることをやってないなんて
同居は関係ないよ
1冊本読めば簡単に書いてある
それでも自営業なのか疑うわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:24:38.32 ID:Zk/O65Eb0.net
>>456
なるほど。可能なんですね。
扶養か、どうかなーー
プライドの高い人なので色々と苦労しています

まぁ、愚痴りつつギリギリできるからやっちゃってる ってのもあるか。

ただ、正直面倒なことは全部税理士任せできたからあなたの言う通り無知なんだな

今度相談してみるよ。ありがとう。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:26:49.13 ID:l45/7ZJB0.net
>>456
その言い分は十分理解して最大限考慮した上で
俺は>>436と同じ思いだな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:31:46.89 ID:8DAN2Lyu0.net
俺は車を買う時の予算は所持金の10分の1以内と決めている
金利を払うのがもったいないのでローンは組まない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:33:05.23 ID:2X9BwrYK0.net
>>459
それだと、中古の15年落ちくらいの軽自動車しか買えないだろ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:33:20.75 ID:+iVouain0.net
所持金が無いのですが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:34:01.69 ID:l45/7ZJB0.net
>>459
めっちゃ金持ちやん
俺の所持金の10分の1以下で買えるものと言えば何があるだろうか・・

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:40:54.87 ID:1yKcaeQ10.net
チョロQ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:43:59.35 ID:JOgaH2F20.net
中古の自転車位しか買えない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:49:19.19 ID:+iVouain0.net
>>460
中古の15年落ちの軽自動車でも10倍したら100万以上だぞ!
金持ちや!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:50:32.72 ID:l45/7ZJB0.net
>>455
>今時の若者は車に興味がないからなんでもいいよ。

俺、自分がド底辺に落ちて分かったけど
(勿論、昔に比べりゃ全体に車に興味薄れてるのは分かるけど)
この車に興味無い若い奴はマジで金持ってないしそもそも働かないし
この層を基準に商売の物事を判断するのは危険。

車に興味ない層が電車やレンタカー・カーシェアを使いこなしてたり他のモノに興味が移ってるならまだしも
単に金がなくて2次元以外全くないって層だからね。

週3日バイトで十分、社員になんかなりたくない、ってタイプがホントに多いのでこの層を基準に考えたらいかん。
半分この世界に入りかけてる俺が断言しておく。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:52:29.60 ID:l45/7ZJB0.net
>>463
確かになんとか俺でも買えるみたい。

>>464
中古の自転車、買えるか微妙かも・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 16:59:36.88 ID:KUpfZUud0.net
>>466
いや、金持ってる若いやつも車に費やすことはすくないぞ。

金がどうとかこうとかじゃなくて、単純に車が道具であるという認識になってる。
女も女で彼氏がいい車に乗っていればうれしいが、乗ってなければそれはそれで
何も問題がないというのが現状。

ずば抜けた良い車以外は全部道具。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 17:04:34.30 ID:+iVouain0.net
軽自動車が欲しいなー
動けばエエんや、

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200