2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです115

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 00:58:48.42 ID:sIdr+soe0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものは
アナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです114
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1479395162/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:20:55.94 ID:+czlsEtO0.net
C借金が返せずヤバくなってきた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:25:10.50 ID:pdYolBRp0.net
薄利多売ならA
適利適売なら@

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:31:34.26 ID:pdYolBRp0.net
ちなみに俺は国民年金が貯金を崩さないと払えなくなったら店辞めようと思ってる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:49:39.73 ID:02uSoAuG0.net
>>660
ほう、免除申請はしないと
儲かってますな!社長!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 08:54:50.81 ID:eyLaz4aV0.net
5.嫁が薬剤師の資格とったら
6.ジャンボ宝くじ当たったら

のどちらか早い方で考えてます

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:24:18.51 ID:PMZep7HE0.net
>>657
『もう嫌だ!!』って感情がコップから溢れた瞬間にやめた。
まぁ、他にも店があったけど。
黒か赤かは自分の場合関係ないね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:25:56.35 ID:4J19dL0S0.net
元々すごい羽振りの良かった知り合いが落ち目になった時、月手取り100切ったら馬鹿馬鹿しくてやってられないと語っていたのを思い出した。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:29:16.67 ID:02uSoAuG0.net
>>664
ほう、儲かってますな!社長!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:32:21.67 ID:pdYolBRp0.net
昔は今みたいに暇でどうしようもない時は仕事に関係ある勉強とかしてたけど
今は辞めたら次何しようかなって考えてる時が多くなったな
俺の場合人脈形成が極端に苦手だから何をやるにしてもまた1からになっちまうけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:53:56.34 ID:Hko3iEi4O.net
>>666

オレも同じかんじっす。今の仕事をなんとか盛り返そうって考えより、やめたあとのことばっかり考えちゃうっす。そしてどんどん不安になってしまう。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:20:06.11 ID:E/u7XwYe0.net
スレタイにふさわしい流れ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:23:52.59 ID:pdYolBRp0.net
寒くなって暇が続くとほんときついよね
売り上げは落ちるのに暖房代ばっかかかってさ
うちの地域は11月が廃業数一番多いんじゃないかな
夏に入った居酒屋で俺が入ってから冷房付けた店も先月閉店してた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:29:08.63 ID:+czlsEtO0.net
厳しい、、、厳しすぎるよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:39:41.72 ID:IEGpgmi70.net
昔、近所のインショップの自営ラーメン屋が売上水増し申告がばれて追い出された
移転先に食べに行ったら調理中に何度もブレーカーが落ちているような状態でそのうちいなくなった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:48:57.65 ID:KdK69tWu0.net
昨日、忘年会帰りに1人でふらりと入った、スナック安すぎてびっくりした

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:51:57.10 ID:UXEziw/f0.net
現預金は今いくら?みんな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 10:57:34.84 ID:+czlsEtO0.net
>>673

ぜんぶかき集めて700万
だが赤字が数カ月続けばすぐふと飛ぶ額
5000万くらいあったら余裕なんだがなぁ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 11:00:47.55 ID:Dd5rIRSF0.net
心配いらないよ、来年からはもっと厳しくなる。
死人が増える年になりそうな気がする・・・。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 11:10:15.57 ID:E/u7XwYe0.net
倒産しそうすれ以外にもう少し余裕のあるスレを作りたいが絶対に続かないんだよなぁw
さすがに>>675みたいに定期的に人が死ぬみたいなのは精神衛生上よくねーから
厳しくてもみたくないんだが

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 11:21:22.50 ID:pqn3/Q+T0.net
国民年金免除申請すると受給額下がるからな
まぁ糞みたいなもんだけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 11:46:59.59 ID:KObAkXOs0.net
年金なぁ・・・

65?70?歳からもらえるよりも
今からもらえて70歳くらいで死にたいわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 11:47:59.51 ID:V163ylSg0.net
過疎板はよく動くスレに集中しちゃうからね
どうしても飲食店とか洋服店以外の業種全員がこのスレに集中しちゃってる
経営失敗して自殺するやつスレは既にある
商いが大きいが借金も多いのも倒産しそうだし
借金はないが売上が少ないのも倒産しそうといえるから自営業のほとんどが該当者

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:35:32.75 ID:Fjf+ty3X0.net
>>679
そうだよね......

現実って厳しいよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:40:09.95 ID:sZlSm5/h0.net
>>614

官舎が老朽化して盗撮お役御免になった時に、
引いとけばよかったって言うだけの話だろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:43:18.12 ID:Ulalh/nw0.net
俺なんてホントはとっくに終わってるのに潰れないのは小さすぎるからだもんなあ。
ズルズルいっちゃうだけで良し悪しだよなあ。
他人でこういうのがいたら「悪い事は言わん。辞めた方がいいよ」って話なんだよなあ。
来年からは頑張らんとなあ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 13:48:42.50 ID:fN+iU2HR0.net
>>682
小さ過ぎると融資も受けられない
けど経費がかからないから倒産しないんだよね

頑張ったらいける場合は
今から頑張れば良いのでは?

ちなみに俺は頑張っても売り上げ
影響無い業種

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:07:28.95 ID:+KI+YVL20.net
>>672
そういうのは最初の一回だけだから気を付けろw マジで

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:27:15.23 ID:+czlsEtO0.net
お前らは結婚してないからいいよなぁ
俺は嫁に子供二人でマジ生活キツキツだわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:31:52.54 ID:XIpiORV30.net
>>682
商店街で潰れていない店
年金を貰っている老人店、家賃収入が有る店。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 14:55:28.65 ID:pdYolBRp0.net
親が死んだ時も店休めなくてほんと自営業なんてやるんじゃなかったと思ったわ
物理的には休めたかもしれないけど精神的に休んだら売りあげが下がって店が終わる恐怖で
同時進行で葬儀と店とやって風邪引くわ寝れないわ仕事中も涙が勝手に出て来るわで
でめちゃめちゃしんどかった思い出で

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:01:07.30 ID:Ulalh/nw0.net
>>685
結婚して子供育ててるだけでも尊敬するよ
昨日のスマホの話でも子供だと注意してても何にいくら使う分かったもんじゃないしね。

>>686
俺が子供の頃は田舎で大企業もないから商売やってるだけで周りより金持ちだったんだよね。
八百屋でも鉄工所もカーテン屋でも米屋でも取りあえず周りよりかは多少裕福だった。
勿論、田舎だからその差は知れてるんだけどさ。
家にゲームがあるのもお小遣いが多いのも中学受験するのも商売人の子供だったんだけど
今は商店街で親の跡次いで小さな店やるよりリーマンやってた方が確実に稼げたりね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:11:21.58 ID:GrPHHVW80.net
>>685
俺も同じだよ、金が無いのもきついが、夫婦仲が冷えきっていて、子供には稼げない事で馬鹿にされている。正直離婚したら楽だろうなと思う。まあお互い頑張ろうよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:42:20.55 ID:+KI+YVL20.net
>>685
俺も結婚して子供2人いる
大学生になってみろ、めっちゃ大変だから。
こないだやっと最後の学費を払い込んだ

こういうとき、
「更に親の介護してる俺に謝れ」 とか書くのがにちゃんらしいのか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 15:57:50.66 ID:01RxDdU20.net
来年払う消費税をどこでキャッシングしようかなぁ・・

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:01:09.14 ID:PvO2EMOZ0.net
>>685
子供3人メンヘラ嫁1人
住宅ローンあと20年
貯金なし
借金はいくらかよくわからん
数百かな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:10:54.14 ID:DjTFe8nV0.net
>>690
俺んとこも、来年4月に一人が自立するわ。
マジで大学生しんどいよな。
あともう一人だけど、先はまだまだ長いな。

これまでに離婚は何度もよぎったけど、なんとか持ちこたえている。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:12:10.90 ID:HsOq1HLS0.net
>>691
おまっ!!www

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:35:15.68 ID:pqn3/Q+T0.net
廃業しても今更他職に就ける年齢じゃない
毎日がマジ地獄・・・。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:45:41.76 ID:02uSoAuG0.net
本当、昔は商売人が一番小金を持って自由に振る舞ってる印象だった
リーマン家庭で育ったから絶対自分で商売するって思って商売始めたけど
才能が無いヤツは商売無理だな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:51:57.14 ID:qS6KIrOJ0.net
貧乏人は相手にするなよ 潰れるぞw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:54:56.40 ID:wNQ7bo060.net
>>696
自営ってどんな才能がいると思った??
うちはずっと商売人家系で自分は1回サラリーマンやったけど向いてなかったわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 16:57:21.94 ID:vxBqkiP00.net
スマホもそうだけど 皆経費見直しに必死だよね。

ボーナス出たはずなのにネットしてる時間があるって自分。
お客も家計の見直しに必死なんだろう。ってつぶやいてみる。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:12:02.00 ID:DjTFe8nV0.net
>>698
利益乗っけて罪悪感がないの?っておかんに言われるwww
おかん曰く500円のものは500円でしか人には渡せないんだってさ。
本当にこの人から生まれてきたんだろうかとさえ思う。

才能なー
うちのおかんみたいなん以外なら誰でもできるんじゃないかな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:14:34.88 ID:02uSoAuG0.net
>>698
食って行く才能だな
商売人は食って行く為に売れる能力が必要だった
リーマンは行っているだけで何故か給料が勝手に発生して
毎月1回決まった金額が貰えるという恐ろしく良くできたシステムだ

商売人は必死で歩き回って働いても一円にもならないどころか
逆に金を払う羽目になったりする

702 :わかてか(0゜・∀・)がちいっちゃってるお:2016/12/16(金) 17:15:54.13 ID:Q4mWbFT+0.net
とりつしゅと

http://hukumusume.com/douwa/

44おど4

http://blog-imgs-64.fc2.com/i/w/a/iwami706/DSC_5006_6611-1_convert_20140306185305.jpg

トンマ05***、***科学技術、***保健科学、***短期

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:20:22.38 ID:E/u7XwYe0.net
商売人とか商人とかいろいろ言い方はあるが
自営業者が厳しいのは先行きの見通しが甘い人が多いから。
まず自営をしようという野心的な人には自信家が多い。

オレなら、オレだった、オレだからこそ、オレだけは

こういう人が大体危ない。
でもここにいる人はなんだんだ耐えて最初の3年、5年は乗り切った
合格ラインにいる人だと思う。

でも、開業したときの自分に言ってやりたいことはいっぱいあるでしょw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:28:35.76 ID:02uSoAuG0.net
甘いよね、俺の見通し

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:34:32.98 ID:wNQ7bo060.net
>>699
ネットの普及で「簡単な中抜き」は淘汰されつつあるよね
前は広告印刷するのに街のビジネスコンビニみたいなとこに発注してたんだけど
ネット印刷と比較したら1枚1円ぐらい中抜きされてて頼む意味ないなと思って以来ずっとネット印刷のお世話になってるわ
昔はそういう無駄も含めて経済がまわってたからみんな生活できてたんだろうなとは思うけどね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:40:42.80 ID:Ulalh/nw0.net
なんちゅうか表現は難しいけど
わがままな人間はダメだけどわがままな位でないとダメ
野心家で自信家だけじゃダメだけど野心家で自信家な位でないと上へ行けん

俺様体質で我が儘なピッチャーはチームに迷惑だけど
俺様体質で我が儘な位でないと大成せん

臆病且つ繊細な位でないとあかんけど
臆病で繊細な奴じゃあかん

なんちゅうか矛盾しててもそういう面を持ってないと難しいみたいな感じかね

何にしても俺みたいに万人に好かれようと思うタイプは結局誰からも相手にされず大成せん。
って事を最近は感じるかな。

価格一つとっても安くもなく高くもなく、納期が早い訳でも遅い訳でもなく
あわよくば、って思いながら両にらみしてると結局どっからも興味持ってもらえない。
その典型が俺だもんな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:44:35.21 ID:Ulalh/nw0.net
>>705の例が今まさに俺の置かれた立場だわ。
顔を出して「私が社長です!私にお任せ下さい!」って事でもなく
「安さなら負けません」って事もなく、じり貧のままズルズル。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:46:51.86 ID:Ulalh/nw0.net
かといって「味には自信があります!」って事もなく・・・

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:52:10.82 ID:Cxc3NIFz0.net
>>695
すごくよくわかる。まだまだ可能性感じるし、他にいけないからやるしかない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:52:40.25 ID:E/u7XwYe0.net
>>705
ビジネスコンビニって、印刷系いろいろやってくれるようなところ?
ああいうのは言い回しの通り「コンビニ」であって安さを求めるところじゃないでしょ。

うちは安さで印刷屋に頼んでるけど、開業以来5社ほど変わった。
その4社は全部倒産・・・・


いや、安くしてくれとはいったけど

なんか、ごめん。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:57:29.82 ID:Hko3iEi4O.net
>>695

本当にこれにつきるっす。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:00:04.78 ID:obuy9uN+0.net
>>684
そうなの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:05:05.61 ID:GQyOL/Ry0.net
>>710
お前のせいだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:14:38.07 ID:8UAPi5fIO.net
ビジネスコンビニって、印刷頼む所じゃなくて、
24時間営業で持ち込みデータの印字とかが中心でしょ。
大型サイズに拡大とかで使ってた。

ネット印刷が出来て見積もりしたら、1週間かかる安い料金
程度で、近所の印刷屋の方が早い事がわかった。
急ぎのネット印刷は、凄く高い印象

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:24:07.35 ID:E/u7XwYe0.net
>>713
ご、ごめん

>>714
そう、ネット印刷って今っぽいよね。ちゃんと見積もりとれば安く上げることはできるのに
顔も見ないでストレスフリーにできて安く「感じる」よね。

ネットのやつって自分の責任で印刷屋の指定した状態で入稿するんだよね?
そりゃー安くなきゃ意味ないよ。
うちは自分で原稿から仕上げるのとか時間かかりすぎて無理。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:25:16.81 ID:Dd5rIRSF0.net
>>710
大丈夫さ。あと10年もしないうちに町の印刷屋さんはいなくなる。
来年は死人が増えるだろうな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:32:42.27 ID:E/u7XwYe0.net
>>716
だな、お前が最初だと思うわ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:36:41.81 ID:DjTFe8nV0.net
>>706
おぅ!それやわ!間違いない!

719 :sage:2016/12/16(金) 18:38:55.35 ID:cbXM4Lqz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:40:53.82 ID:+HfRoZho0.net
お前らメンタル弱すぎだぞw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:46:16.29 ID:+KI+YVL20.net
>>712
また来てもらうための餌ですわ
まぁ、試しに行ってみな
少なくとも三回目には高くなってるよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:49:28.28 ID:udIQyqwo0.net
大手の飲食で食中毒で営業停止になっても再開すればなかったかのように客が行くのを見て、これが個人店なら即廃業においこまれるんだろうなって。
お客さんの心理がわかってるようで全くわかない。
みな思う事が同じように一気に来店、その後は閑古鳥。不思議。

723 :705:2016/12/16(金) 18:53:47.75 ID:wNQ7bo060.net
>>710>>714
うちは田舎にあるから24時間営業でもなく土日休みのただの代理店みたいなとこだったよw
原稿の外注なんてやったことない
全部自力で作ってPDFにしてそこにメールしてたかんじだったからいなくなっても何の支障もなかったw
街の印刷屋と知り合って単価の見積もりもらったこともあるけど両面カラーで2〜2.5円ぐらいの見積もりで
ネット印刷だと1.6〜1.8円で済むしわざわざ高く発注するメリット感じなかったわ
昔ならもちつもたれつみたいなのがあったんだろうけどね
品質の差をはっきり言いにくい業界ほど辛いだろうなぁ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:45:06.38 ID:Dd5rIRSF0.net
だから言ってるだろ。くどいなぁ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:47:07.61 ID:+HfRoZho0.net
>>721
キャバクラに近い店ならいざ知らず、今はそんなことしないぞ。
初回割引は少しはあるかもだけど。
場末のスナックなら4000円程度でお釣りくるわ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 19:59:19.11 ID:Cr2VTjkL0.net
3Dプリンタ買おうかな
斬新なオナホールでも作ってみようかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:35:20.59 ID:+KI+YVL20.net
>>725
そうかな(笑)
初回2800円程度で、次行ったら5000円とか何度か経験している
まぁ、5000円ってーのも知れてるんだけど、初回と同じ呑み方して
請求額違うとやっぱりなんかシックリこないのは本音だ。

後日報告を期待したいところだな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 20:48:45.58 ID:2avWZ+e50.net
>>721
なるほど!
高くななるのか!

勉強の為に通ってみます

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:01:20.00 ID:7uTOGU7w0.net
飲み屋さんとか特に客を選らばないと潰れかねんからね
会社の役職とかお役人やらが上客のお店は作業着若者とかパリピーみたいな騒ぐ目的の客は敬遠するよね
かといって来るなとも言えないからそれなりにコントロールするわな
あの店なんか行きたくないなと思ったらなにかしら仕込みされてるよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:02:11.23 ID:8UAPi5fIO.net
店の外に、金額明記してないと、初回だけ安く、
普段は高いことは多いよ。

東京都心部だと、中国人の中華料理屋だと、
オーダーバイキング100種に飲み放題2980円が一般的。
ほろ酔いセット980円も一般的。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:21:05.82 ID:+HfRoZho0.net
飲みに行きたくなったじゃないか!w

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:32:45.04 ID:GQyOL/Ry0.net
中国人みたいな反日国家の店に行くなよ
在日に痛い目にあわされてそいつらの生活を裕福にさせる片棒担いでる貧乏人はバカばっかり

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:33:00.28 ID:X1ZkcJBk0.net
飲みに行ったら風俗行きたくなるじゃないかw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:35:50.09 ID:3hB7SNlp0.net
健康の為お酒はやめました

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:46:16.67 ID:8UAPi5fIO.net
中国人の中華料理屋は、普通に働く人が多いよ。
フィリピンパブとかだと、高額で収入の多くを仕送りしてる。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:48:59.79 ID:RGm+JLwV0.net
中華料理、フランス料理ともうひとつは何だっけ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:51:48.61 ID:Dd5rIRSF0.net
イタメシだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:54:46.72 ID:Dd5rIRSF0.net
俺は長生きしたくないんで酒は毎日がぶ飲みだ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 21:57:03.62 ID:Dd5rIRSF0.net
死ね死ね団の歌を空で歌えるやつはタヒね。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:01:19.26 ID:Dd5rIRSF0.net
https://m.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
タヒねタヒね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:03:24.77 ID:Dd5rIRSF0.net
https://m.youtube.com/watch?v=8PHTxK00cYQ
タヒタヒブルース

742 :無い糖:2016/12/16(金) 22:11:42.74 ID:GMUQfY/o0.net
みなさん、こんばんわ 無い糖です。
皆様は今月売れてますか?俺は今日も一日オクパードでカンサードですよ
それにしてもね 俺の店に来店されるお客様はいい嗅覚してるよ
何が一番”おいしい”のか 今このスレの中で一番”神ってる”俺の、、そんな俺が作るパスタと絡むのが一番”おいしい”からね

達成感?どうですかね?まぁね、連日盛況で嬉しくないといったら嘘になりますけど
いまさら隠す必要も無いけど、正直嬉しいですよ(笑)でもね
思い返せば1年前 俺の店に来店されたお客様が
「うわ不味っ」「冷凍パスタの方がよっぽどうまいよな」
それに「そうだ、そうだ」と言ったお客様の笑い声 俺は今でも忘れてないっすよ
まぁね、正直…正直ですよ… 
いまさら振り向きやがって!という感じですよ
今月来るお客様…次から次へと掌返しですよ もう何かね 全てを突き抜けてしまった そんな感じがしますよ
これからの野望?2号店オープン?
まぁ、そこはね ぼくの頭の中で色々とプランはできてますよ(笑)
あーしようか、こーしようか皆様で色々と創造してみてください その時間がまさに自営業者にとって
”至福の時間”なんですよと
まぁ、まぁ、その答え合わせはね 来年の2017年まで

トランキーロ!あっつせんなよ

743 :スナック:2016/12/16(金) 22:20:20.79 ID:QUqG5/t20.net
メモ

8時30分に来店
生3杯
ママに生グラスビール1杯
料理はなにも頼まなかったです。

おとおしは
小鉢でキムチ 中華クラゲサラダ

あと、バスケットにサラミとチーズとかがそこそこの量(あのスナック御用達のカルパス?みたいなの)

店は開店1カ月だそうです。

仲間内の忘年会帰り。
久々に飲みにでたので、1人二次会で友達の店に寄るつもりでいたら、友達の店の前に開店してた。

ママは46歳
ぽっちゃり巨乳で明るい

カウンター8席 ボックス2席

会見は3600円でした

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:30:10.70 ID:Dd5rIRSF0.net
それでもお前はアイブラユーか?

745 :とんがりチンコ:2016/12/16(金) 22:44:41.28 ID:NdRr7iND0.net
>>743
年末ムードぽくて良いな。
無駄な改行wが、酔っているぽくて情感を描きたてる。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:47:49.52 ID:KMGZHhaV0.net
>>744
貼られてもなぁ。
ゴミが貼ったのなんか怖くて開けねーよ。
ウィルス?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 22:56:15.27 ID:RGm+JLwV0.net
パチパチパンチ死んだ

748 :とんがりチンコ:2016/12/16(金) 23:09:39.71 ID:NdRr7iND0.net
>>747
ホントだ...
チューイングボーン、亡くなったのか。。寂しいな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 23:39:06.67 ID:LQSQjWAT0.net
合掌。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 02:10:49.88 ID:676XJfOz0.net
頭叩き過ぎたんやろか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 06:06:43.69 ID:qHiG35gj0.net
>俺は長生きしたくないんで酒は毎日がぶ飲みだ。
末の長生き 老いの乞食。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 07:55:54.13 ID:D6vQW6lA0.net
ところでお前らの平均年収いくら?
俺はここ五年平均で450万しかないwww

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 08:05:12.18 ID:jM3kjUCF0.net
近所にめちゃいい飲み屋が出来てから「いつもの店」変わったなぁ。

・ママが美人
・マスターの人柄が良い
・料理旨い
・海鮮も置いてる
・メニューがワンパターンではない
・お酒のラインナップがいい
・料金が手ごろ
・店が清潔
・客層がよく、客同士が仲良し
・家まで3分で帰宅できる

週に2度は寄って帰る

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 08:19:08.55 ID:kDG1v4i00.net
>>752
出て行けよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 08:23:23.68 ID:Gw2uGykk0.net
そろそろヤベーわ
赤字続きで個人でも借金してカードもリボとかで凌いでる
店潰すのにも金かかるし詰んだわ
離婚したくねーけどしょうがないわな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 08:42:30.87 ID:I9pLIsZe0.net
>>752
ということは年収90万か。なかなか大変だな。
気持ちはよくわかる。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 09:13:40.67 ID:ZkhFGbaI0.net
年収150万 まいったか!!

総レス数 1000
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200