2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 108皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:32:53.35 ID:C6/zngAu0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 107皿目【オーナーシェフ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1485335690/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 02:58:07.40 ID:mWsaMzSy0.net
クズばっかだなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 04:20:25.05 ID:RZ0bsJXr0.net
>>456
払うか
ランチタイムはラジオ
気楽でいいよ
夜はおとした曲
真面目にやったら金のこらんよ
あほらしい
もっと悪いやついるだろうに

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 04:21:20.24 ID:RZ0bsJXr0.net
>>457
頭いいのが飲食するか

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 04:21:43.30 ID:zopCxnTN0.net
ピッツァはひとりでは無理だよ。
伸ばしてる時に他のことできないから。
絶対にやめとけ。
あんたで成功するなら日本中ピッツァ屋さんだらけになるわ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 04:37:52.72 ID:qWwBdZBb0.net
ピザさん、ピザもいいけど集客の勉強もね!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 05:17:54.01 ID:WAh8ifxs0.net
いい年こいて今までネトゲやってたわw
寝る時間無くなる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 06:48:32.42 ID:qLFnRz5n0.net
>>437
お疲れさまでした!
やはり低温発酵されるんですね。そうすると冷蔵庫は翌日の生地でいっぱいですか?スペース的な問題がありそうですね

やはりソースは塩で混ぜるだけですか。薪窯だと火力があるんで水分飛んでくれるんでしょうか。

ちなみにデザートピザはやられていますか?デザートピザで毎回悩むのはバナナやリンゴからの水分で結構べっちゃりしちゃいます

薪窯だと火力でそんなこともないのでしょうか?

現在使っているのは持ち運び簡単な廉価な電気オーブンです

>>438
もし居抜きであればそんなにラッキーな事はないですね

>>440
一応賛成はしてくれています。色々選択肢がある中で、ピザ屋か今よりも安定しているところに就職のどちらかだねってはなしはしています。

実はもう一つ僕の中では選択肢があって新規就農と言う選択肢で、新規就農だと研修受けながら年間150万円の給付が受けられる制度があります。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 07:05:17.84 ID:qLFnRz5n0.net
>>437
すいません、お礼言えてなかったです。

本職の方の直にアドバイス、本当にありがとうございました。また、質問あると思いますが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

昨日はお疲れさまでした。


>>442
飲食をなめているわけではありません。ここに来て、正直、僕には難しい事は理解出来ました。今のままで他に好材料が新たに出来ない限りピザを始めることは無いと思います。そう思えたのも本当にここにいる皆様のお陰です。

ピザの経験は20年近く前、地元のイタリアンレストランでオーブン前を任されたことが有るくらい。

それ以外の飲食は兄が店をやっているのでそれの手伝いをしていたことがあります。なので比較的見身近に見てきたので「頑張れば兄の半分ぐらいは」と思うようになったのが遠因としてあります

>>452
そうですね、もし本当にやるとするならば、変な理想は「取りあえず」置いといて、まず経営を安定させなければ。

>>461
昔、フランチャイズの酒のディスカウントショップの店内外の装飾の仕事をしていたことがあります。そこが何屋さんなのか一瞬で理解させるための装飾。

個人店を見ていると、「お洒落だけど一見何屋かわからない店」っておおいんですよね。ピザだけでなくそう言うことはよく考えていました。

たまたま個人店のコンサルタントしている人のメーリングリスト?メールで色んな情報が送られてくるやつを読んでいます。有料会員にはなっていないですけど、なるほどな、と思わせる内容に出会いたりもします。

ハワードジョイマンと言う人です

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 07:38:25.68 ID:9DiKeWrc0.net
>>464
いま、何歳でしたっけ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 09:00:03.20 ID:Y/njU+CJ0.net
>>424
鼻息荒い奴は金のありがたみをわからない奴で、感情だけが先立つ
後者は自分の裁量を知っているので、それなりの金額をきっちりもらい仕事をしっかりとこなす

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 10:13:20.83 ID:gryQvi5w0.net
結婚と同じでリスク計算ばかりしてたらnegativeになるがな。自分の感性を信じろ、ちゅうことやろ。結果が教えてくれる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 11:04:51.27 ID:qWwBdZBb0.net
還付金詐欺の電話が増えてるらしいです。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 11:55:20.20 ID:juNZ5hU80.net
給料いらないって奴は使えないよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 12:15:44.67 ID:eJ/uBJtg0.net
>>469
昔から言うでしょ
タダより高いものはない!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 12:23:51.89 ID:eJ/uBJtg0.net
>>467
それの大半がとんでもない
結果になるけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 13:02:43.20 ID:VNO3GQEQ0.net
>>465
37ですねー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 13:47:52.86 ID:KwT+3qK90.net
屋内禁煙法ってどう思うよ?
吸っているやつがいたら飲食店も罰則対象?
一番迷惑こうむるのは飲食店だよな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:02:09.87 ID:iIk9by/j0.net
>>473
むしろ飲食店が罰則食らう
飲酒運転や未成年飲酒と変わらない

でも普通の人間は、吸えない場所では吸わない
うちは分煙してるけど、吸えるとこまで移動してくれる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:08:44.13 ID:KwT+3qK90.net
>>474
飲酒の場合は店側が提供する側だからある程度コントロールできるけど
喫煙の場合、持ち込みがほとんどだから勝手に吸われたりして店側の責任なるのはおかしいと思うが。
罰則の適用範囲が広すぎる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:16:31.20 ID:Q0dWXLwO0.net
屋内禁煙法は小規模の飲食なら罰則なし。喫煙可能との方向で動いてるぞ!
タバコ吸える=希少価値を見出せる。

これはチャンスだな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:19:12.75 ID:vZxGrITT0.net
豚の小腸カット済みが450円/kgで月1トン仕入れ可能。これでモツ煮定食一本で店出せるかな?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:34:01.73 ID:mWsaMzSy0.net
>>477
1日33人来て1人が1キロずつ小腸食ってくれたらいけるんじゃね?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:39:46.38 ID:vZxGrITT0.net
>>478
1日33人じゃ客単価ベラボーすぎだろw一人200gとすれば月5000人前、1日166人前を590円で定食にしようと思っとる。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:41:49.24 ID:vZxGrITT0.net
>>479
小腸自体は一人前原価90円、あとでかいのは飯代と思っとる。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:55:10.74 ID:B1IktYyg0.net
モツ定食何て食べねぇよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 14:58:39.41 ID:vZxGrITT0.net
>>481
そうか。金にはならんか。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:01:48.90 ID:B1IktYyg0.net
>>482
モツをごそっと出されても食べないよ

なんか加工しないとハンバーグ、鍋、なんか一工夫しないとなぁ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:04:25.72 ID:vZxGrITT0.net
>>483
群馬に永井食堂って有名なモツ煮定食の店があるんさ。それをモデルに首都圏で勝負しようと思ったんだが、俺が思ってるよりモツ煮需要は低いみたいんね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:05:58.68 ID:vZxGrITT0.net
>>483
加工かぁ。モツ煮以外で豚小腸捌ける料理かぁ〜思いつかん。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:07:13.98 ID:hpQb1cPV0.net
そのもつ煮屋テレビで観たけどさ、稀有な存在だから番組になったんだろう。
その辺でやっても自殺行為。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:11:27.50 ID:VNO3GQEQ0.net
>>482
ピザ男ですが美味しけりゃいけると思いますよ

富山のもつ鍋うどん、糸しょう(漢字忘れました)は平日祝日、昼も夜も行列です。

僕も何度も食べに行きましたが、癖になる美味さでした

持つ煮込みうどん、確か870円ぐらいだったと思います。

味さえ良ければ可能性あるのではないでしょうか?


素人が偉そうなことすみません

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:12:53.94 ID:vZxGrITT0.net
>>486
永井食堂がマレなのは分かるんだけどスーパーでモツ煮のパックが並ん出るのを見ると需要はあるのかなと思ってさ。
従業員は俺一人で飯とモツ煮だけのビジネス街向け店舗、試してみたいんよね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:14:17.06 ID:WAh8ifxs0.net
そこでモツピザですよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:14:55.12 ID:vZxGrITT0.net
>>487
俺も素人だから貴重な意見参考になります。味よね、大切なのは。1日166人がまた食べたい、久しぶりに食べたいって味が理想よね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:17:06.56 ID:vZxGrITT0.net
>>489
なるほどwピザさん豚の小腸450円プラス運賃で提供しますよ。伝票賃はつけないから一生タダでピザ食わせてくだされ(笑)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:22:04.02 ID:TsXZqQSG0.net
ピザ屋志望フリーターの妄想の次はモツ鍋屋志望の妄想に付き合うのか
オマイらそんなにヒマか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:26:24.23 ID:vZxGrITT0.net
>>492
スレチごめんね。妄想楽しいじゃん。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:35:27.78 ID:mWsaMzSy0.net
市場規模から考えないと長くは続かんよ。
モツの市場なんて知れてるでしょ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:39:53.03 ID:vZxGrITT0.net
>>494
首都圏にあるファストフード、特に牛丼チェーン辺りからシェア取れうると思うんよ。あいつらの店舗数から考えれば166人前なんてほんのおこぼれでしょ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:57:14.32 ID:fuz3LW2C0.net
>>479
永井食堂のパクりか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 15:59:22.53 ID:10CvK45sO.net
>>424
カネはいらないってやつは生来のウソつき
長続きしない役にたたないひとだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:01:31.60 ID:vZxGrITT0.net
>>496
そーそーパクリさ。あれを首都圏モデルにする。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:01:32.92 ID:k+7+UVqd0.net
一日166人を一人で回すつもりなのか
そうか、頑張れよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:03:01.79 ID:k6r/RERs0.net
ワタミ、ステーキ・ハンバーグ&サラダバー業態に参入
http://news.mynavi.jp/articles/2017/02/16/watami/
http://n.mynv.jp/articles/2017/02/16/watami/images/006l.jpg
http://n.mynv.jp/articles/2017/02/16/watami/images/001l.jpg
10兆円のファミレス市場を狙う

末期症状だな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:06:56.31 ID:vZxGrITT0.net
>>499
一人で回せるようにメニューは一種類だけなのよ。モツ煮と飯だけ盛る、それだけ。食器の返却はセルフでさ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:09:28.52 ID:k+7+UVqd0.net
よし、頑張れ
お前ならできる!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:14:17.29 ID:vZxGrITT0.net
>>502
ありがとね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:24:30.75 ID:WAh8ifxs0.net
名が売れれば通販とかふるさと納税返礼とかでも売れるしな。
長い食堂はお土産でめちゃ売れてるし。

だがそこまでが大変だぞ  あと、もつ煮はぐんまーでは売れてるが、都会ではどうかな?
俺はぐんまーだからよく食べるし作るけどな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:28:53.03 ID:vZxGrITT0.net
>>504
そうそう群馬のソウルフードなんだよねモツ煮って。それを群馬だけにとどめておくのは勿体無いないと思うのよ。
パックとかにしての小売業者は沢山あるけどモツ煮特化の飲食店はまだまだ少ないのかなと思って妄想してた。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:32:23.31 ID:/5Xp+rIL0.net
>>505
方言恥ずかしい
標準語で

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:35:45.76 ID:vZxGrITT0.net
方言?妄言じゃなくて?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:41:12.61 ID:/5Xp+rIL0.net
>>507
あるんさ
みたいんね
みたいんよね
思うんよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:43:06.66 ID:vZxGrITT0.net
>>508
おぉ方言なのか。恥ずかしい。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:51:01.55 ID:LFKkvIuO0.net
>>463
うちは田舎で厨房かなり広くとってあるから冷蔵庫はたくさんあるw
ピザの具材で仕上げの焼く場所変えるから焼き色つけずに水分飛ばしたりリンゴ乗っけたヤツとかも普通にできるしコーヒーをかけてるやつもそれで濃縮させて旨いのできる
他にナポリピッツァ協会の講習会もたまに出て人気店のオーナーや職人さんに色々聞いて参考にしてるよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:52:18.25 ID:flqw7Ct00.net
地方言葉おおいによろしいでありんすだべ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 16:56:55.53 ID:/5Xp+rIL0.net
>>509
自分も群馬出身で今は東京
最初バカにされたこともあってつい
言い過ぎてごめんな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:06:29.06 ID:vZxGrITT0.net
>>512
いや大丈夫ですよ。里を離れてのお勤め本当にお疲れ様です。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:08:27.64 ID:VNO3GQEQ0.net
>>510
窯の上部、熱が対流してるところで仕上げ焼きするんですかね?そこが薪窯の強いところですよね。

ちなみにオーソドックスなピザでチーズはいくらぐらいのチーズを何グラムぐらい使っていますか?

現状、キロ1000円〜1400円ぐらいの安いチーズを120グラムぐらい使っています。が、もっと高いチーズで量を減らすことも考えています


あと、メニューはピザのみですか?それともパスタや前菜もやられていますか?

品数はどれぐらいでしょうか?

夜のオープン前に質問責めすみません。時間があるときでいいんでよろしくお願いいたします

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:18:19.51 ID:B1IktYyg0.net
ピザ生地を袋状にして、そこにモツとテーズ入れてオーブンで焼いちまえ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:20:03.76 ID:iIk9by/j0.net
仕事頑張ろうぜー
プレミアムフライデーのロゴ申請したけど
何かしらイベントするなら、申請するといいよ
フードアクションニッポンの申請は半月くらいかかったけど
3日くらいで申請できたし
国が関わるロゴの使用に関してはサイズや色など他と同じく厳しいけど
普通に利用するなら特別な問題もないしね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:23:56.04 ID:WodpTgsX0.net
>>495
牛丼チェーンがやり始めたらそこで終了なんじゃ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:36:59.15 ID:DuAVZavu0.net
>>515
モツと鉄人を入れる?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:43:38.48 ID:Vuq71ESg0.net
2chで店の核心の問題について情報収集して不安にならんのだろうか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 17:49:54.44 ID:BjoUgbKz0.net
モツ煮込みなんて居酒屋の端くれメニューだろ
主役にはなれんよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:05:15.91 ID:0gwkuY5w0.net
もつ煮と言えば。
30数年前に営業職で出張に通った峠の旧国道にある小さなドライブイン、明け方には大勢のトラック野郎が押し寄せて皆モツ煮定食だったな。
大きな丼ぶにたっぷりのモツ煮と山盛りの飯、鰯の甘露煮と漬物で当時500円位だったか。
寒い季節に夜中の峠越えで心細いなかホントにほっとする一時だったな。
聖高原辺りの峠だったか。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:36:21.61 ID:2lzfq31c0.net
店長の肉を1g1万円で売ってやれ
まさに身を削る思いで

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 18:41:45.14 ID:plp0zeEe0.net
パスタやだがランチはピザ中心に変更しようと思ってるw
ピザ各種、あとは自家製パスタ一種類

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:33:53.73 ID:iIk9by/j0.net
日曜の嵐オワタ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:42:06.80 ID:WAh8ifxs0.net
>>520
ところがグンマー 埼玉北部は主役なんですよ。
今時期、モツ煮モツ鍋なんか最高に売れますよ。
モツ煮専門食堂も多々。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 20:24:41.53 ID:fyMG/bP30.net
永井食堂は白米も旨いんだよ ワンオペではなくおばちゃん6~7名だけどね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 21:29:07.16 ID:VH6lIZSV0.net
>>525
グンマーのモツ鍋って豚なん?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 21:36:29.09 ID:8DBJEfqu0.net
>>527
ニラとか入ったモツ鍋は牛小腸。ただ豚小腸も鍋の具としてアリって程度だと思う。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 22:39:18.21 ID:WAh8ifxs0.net
宴会などではシロコロ使うけど、ちょっとしたつまみ鍋には豚使いますよ
あと、豚モツはネギと炒めてモツ焼きにするとンマー 塩ダレと七味で頂きます。
もやしと味噌で炒めてホルモン焼きもご飯共に最高。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 22:54:19.37 ID:TsXZqQSG0.net
2日連続ノーゲ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 22:58:46.16 ID:WAh8ifxs0.net
>>530
マジ? 土日には客来ない系のお店?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:41:22.55 ID:VNO3GQEQ0.net
こんなピザです。
やっぱ無理ですよね?
http://fast-uploader.com/file/7043070754275/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:45:08.77 ID:nrKuAVOJ0.net
大丈夫イケるイケる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:58:55.18 ID:gXxnzgkD0.net
ピザパンじゃん。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:08:12.39 ID:zAbv5XEI0.net
パンじゃん
こーゆーのウケないよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:08:30.64 ID:TbJY9OtZ0.net
400円

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:18:21.69 ID:6BAl89WG0.net
これは600万かけて店やる価値がある

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:38:05.11 ID:+7nhLHY60.net
いちいちこんなとこで聞いてないで
さっさと始めろよ。
他人の意見なんて気にする必要
ないだろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:10:51.06 ID:SXgUeGFk0.net
人に聞いても足引っ張られるだけだから
100人に反対されてもやりたいかどうか、やるかどうかやで
ここで意見求めてる時点で無理だと思うけどな
実際やっても確実に地獄が待ってるし
どの世界でも一緒だけど成功できるのはほんの一握り
1年以内に60%が5年で80%が潰れて10年残れるのはわずか6%やからな
これからもっと時代が悪くなるんだったらさらに確率減るからな
やめとけー

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:12:10.89 ID:bV6by2bs0.net
なんかきっかけがあったらそればっかし上手くいく想定するんだよなwんなのみんな乗り越えてるからwピザ屋ももつ鍋もやってみりゃいーじゃんw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:17:42.05 ID:bV6by2bs0.net
ちなみに俺は478だけど、なんで1 日33人1キロって書いたかわかる?市場規模とかわかる?1日166人入る店ってものすごいよ。妄想も良いけど現実わからなさすぎ。ピザ屋のアホもw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:17:44.45 ID:RPl0kA3T0.net
>>532
迷うんなら、やってから迷え。やらずに迷ってても意味なす。歩き出せよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:24:46.16 ID:/t7Y7uFZ0.net
>>532
無理
スーパーのパン レベル
嘘じゃない 俺は一ヶ月イタリア食べ歩きしたから
やめとけ 金そんするだけ
絶対やめろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:36:26.47 ID:DVXYHGtY0.net
俺も先輩達や親戚に大反対された17年前
根拠の無い自信と勢いで始めて今に至る
結婚して子も二人 車2台 家も買った
国内だが年一の家族旅行に週一の外食
子供達の習い事に趣味の眼鏡と時計の収集
絶対に裕福では無いけど
人並みの暮らしはじゅうぶんに出来てる
景気が悪いから今は止めておけと当時言われたが
言う事を聞いていたら17年後の今もやって無いだろう
一年限定で商売するのなら
景気の悪い時にするのは損だろうが
一生する気でやるのなら
景気など本当は関係ないんだよね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:41:47.92 ID:/t7Y7uFZ0.net
>>544
馬鹿が。
客観的にみろ
これはピザパン
お前は悪い奴だな 大都会と勝負するか
けつの穴ガバガバにしたろか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:50:05.05 ID:LxwyqN/c0.net
リスクしょって独立したのに人並みの生活しかできてないって
それおまえ失敗してるっていうんだよ

17年真面目にサラリーマンやってた方がいい生活出来たんじゃね?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:53:20.39 ID:LxwyqN/c0.net
あと、ピザ男は一年でいいから人気店でバイトしろ

一年たったら今の自分がどんだけ無謀な挑戦しようとしてたのか思い知るから

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:53:20.59 ID:jYc00AkC0.net
>>544
俺はあんた大好き。文章に哀愁、苦労が感じれる。リーマンやってるやつは他のスレいけ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:56:17.51 ID:0kWKs8IW0.net
根拠の無い自信と勢いで始めたら失敗したぜ俺。その数年後、不安だらけでまた始めたけど、順調。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 01:57:04.07 ID:DVXYHGtY0.net
>>545
スーパーのパンを馬鹿にしてますけど
美味しいし物凄く売れてますよ
俺も当時のメニューなどを思い起こしても
恥ずかしくなるような料理もあったよ
苦情もあったし怒られたこともあった
改良しながらみんなやっていってるんじゃないかな
俺も少しは修業したけどクチだけど
独立したての時はみんな商売初心者なんだよ
思い悩んで考えまくって
苦しんで良い店に育っていくんだと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:01:17.79 ID:bV6by2bs0.net
>>550
金と器量と飽きないがあればな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:02:31.50 ID:7VgIH2wU0.net
>>532
友達にいくらならそのピザ買うか聞いた?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:02:53.72 ID:0kWKs8IW0.net
>>546
レベル高い人間振るなよ。人並みの生活できりゃ大したもんだ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:19:11.84 ID:LxwyqN/c0.net
人並みの生活したいんならリーマンやってろよ
この世界よりはいくらか確実だぜ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:26:20.39 ID:0kWKs8IW0.net
>>554
水掛け論になるけど、収入だけが目的で独立するワケじゃないからな。好きな事やって人並みの生活、嫌々やって人並みより少しいい生活、どっち取るかは人それぞれ、どっちが良くてどっちが悪いってのも無い。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 02:27:14.23 ID:TVj4sfMr0.net
きになるのはリスクなんだろ?
リスクがない様にやればいいだけ。

家で焼いてウーバー宅配したらええ

総レス数 1000
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200