2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 16:44:17.99 ID:pFgrJR9i0.net
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:41:46.62 ID:QQX3zuR20.net
>>1
イケメン乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:22:43.16 ID:aUt+d1vi0.net
>>1

脱税乙!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 16:22:53.30 ID:wxofGmti0.net
国保5万切るとか裏山鹿
三人で79000とかかなわん。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 16:32:06.06 ID:i77a3hjI0.net
市民税・国保・年金で60万以上なんだが・・・
ちなバツイチで一人もんだ

ゲロ吐きそう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 21:35:07.76 ID:y40Fj+WI0.net
稼いでますねー!
皆さん節税してますか?
ほんと、正直に申告するのが馬鹿らしいですね(涙)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 04:48:17.34 ID:ZUq37Y100.net
みんなはお中元とかどうしてる?毎年かな
お中元やめたい。それか新規のお客さんへ1回だけとかにしたい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:37:50.85 ID:tRjTPq+m0.net
住民税で60万円、年金で20弱?、健康保険で30くらいか。
所得税に予定納税、消費税、税金納めるために働いているようなもんだな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 08:50:17.47 ID:0puZJY/EO.net
都税事務所から、個人事業税が請求されて、
初めてまともな個人事業主。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 10:41:21.90 ID:nKbDNyw80.net
役人の給料の為に働く皆さん、乙w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 15:50:10.70 ID:4ShuCg100.net
年収とセットで書かないとあんまり面白くない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 19:47:50.14 ID:tRjTPq+m0.net
個人事業主で年収ってなんだろ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 19:36:36.56 ID:9nGoxvsJ0.net
すいません質問させていただきます
今ニートなんですが個人事業主で稼いでる実態がなくても大丈夫なんですか?
それに何か維持費とかってかかりますか?
半分職歴埋めるためにやってます

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 19:49:24.46 ID:9nGoxvsJ0.net
すいません
○○事務所とか○○企画とかってどこまで大丈夫なんですかね?
逆に会社名として最後にIncとか付けるのってセーフ?アウト?
会社とかは完全に駄目そうだけど教えてください

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 20:35:14.90 ID:45hV0Tnc0.net
>>13
個人事業主は税務署に開業届けを出すだけ
法人みたいに維持費はかからない
Incは法人にしか使っちゃ駄目だろ
職歴を埋めるためって言うけど、面接のときに何やってたって答えるの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 21:52:15.05 ID:nJbUyraR0.net
見栄のため、何もしてないよりはマシ、親の手前で言い訳するため、なんだろうけど

面接だろうと同窓会だろうと親戚の集まりだろうと家族会議だろうと、名刺を見せた直後、当然のように「で、何の仕事をやってるの?」と真っ先に質問されるよ

ハッキリ答えられるわけも無いんだから、全く意味の無い行為というか、むしろ小賢しい、みっともないと思われるだけ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 21:58:02.26 ID:3mcjxB3x0.net
法人、個人、住民だけで350
その他社保、固定資産、予定納税・・・どんだけ税金の為に働いてんだよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 23:18:11.50 ID:fgTtE9+J0.net
搾取大国日本wまぢめがバカを見る国にっぽんw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 00:03:42.31 ID:wmaJMpXN0.net
新聞拡張団を経営しています(笑)
法人成り15年目です、やってらんないです(笑)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 06:46:10.56 ID:Ritui9RK0.net
雇保と労災、10日までだったな。昼間はいけないから夕方にでも行ってくるか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 07:17:48.55 ID:E+Ov0Ph1O.net
個人事業主は、税務署に開業届だすのと、毎年、確定申告する。

親の扶養から外れて、健康保険も一番安い保険料だろうが
自分で支払うんだよ。
国民年金も。

それが、個人事業主。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 08:46:07.18 ID:PXjwjpss0.net
>>17
正確には税金の為ではなく脳無員や老害やナマポ受給者の為に働いてる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 09:11:30.51 ID:uWGODGKm0.net
空個人事業して空欄埋めて就職したとしても
経理に前年度の納税証明か何か渡すだろうからバレるだろ

いくらなんでも売上0って不自然だし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 11:31:01.32 ID:QrT/H2P60.net
中小企業に就職なら別にバレないんじゃないかな。
雇用保険も年金も関係ないしさ。
ま、働きだしてから色々聞かれたりしてボロは出るだろうけど。
納税証明だのうんたら出せっていうかのかなあ。ま、うまくやってくれ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 12:45:40.80 ID:aJDW4U6U0.net
>>19
(笑)に闇を感じる
まあ業界的に厳しいと思うけど、15年食って来られたなら立派なモンだよね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 16:11:16.19 ID:khu1XIU50.net
自分に自信がない事の表れだと思うよ

自分に自信があれば、「今年は仕事をせずに遊んでますよ」って言い切れちゃう
逆に自信がなくて実績がなければ、どんなアリバイ工作をしても無駄無駄
多分、相手がそれなりの人物なら電話でちょっと話しただけでも看破される
余計な嘘、見栄はマイナス、自分の事、気持ちを素直に正直に言える奴の方が
1.2倍はマシ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 17:13:48.62 ID:T7kfoaYs0.net
ニートやれる環境があるなら、
個人事業主始めてみたら。
雇われて仕事続くんか??

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 17:39:06.70 ID:tRYgMAPj0.net
雇用保険なんだけど、パートを週20時間以上で雇ったから加入したんだけど
今年度からずっと週18時間なんだよね。でもずっと入ってていいのかな?
監督署では、ハロワに聞いて下さいって言われたけど。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 15:28:48.05 ID:jZxKfWsG0.net
急な出費などで、今月の生活費?家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。

お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 13:11:02.46 ID:niOuSIUe0.net
住宅密集地の工房は近所迷惑

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 14:38:33.17 ID:hQg+EaKWO.net
住宅多くても、準工業地帯じゃないの。
第一種住居専用地域なら、役所に通報すればいい。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:25:54.35 ID:Y/ceUQEp0.net
オークションの売り上げが6月から激減なんだけど、
実店舗の売り上げはどうですか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 04:28:08.65 ID:kc7LjJCN0.net
商品にもよるんじゃないかな?クールビズ系は売れるんじゃないかな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:24:45.42 ID:Kbwd6ZD70.net
店舗じゃないけど、こっちは4・5月が伸び悩みだった…今はボーナスに救われたけど。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 17:26:06.95 ID:6mM3iYRa0.net
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。


特定非営利活動法人 STA

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 20:25:10.04 ID:/FSJ1zZS0.net
お盆も仕事いっぱい詰込まれたでござる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 09:03:14.83 ID:eknWUuVw0.net
派遣会社に騙されて8月から月30万位の個人事業主なのですが、開業届出すかハロワ行くか悩んでます。
11月の事業税はどれ位払わなければならないのでしょうか?従業員無しです。
ただの事務員なので経費で落とせる様な物も殆ど有りません。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:01:43.61 ID:NDMZHIIU0.net
>>37
事業税と事業所税はある程度の規模以上で課されるので、現状では関係ないと思います。税は基本的に前年度の結果を元に決まるので、1年度ずれる感じになります。所得税は来春の申告後に一括です。この点はサラリーマンと異なります。


開業届けは青色申告の特典を受けるためのに必要で、事業の開始許可ではないです。特典は特にスタート時には有難いので普通は出す方が良いですが、当面白色申告という考えもあるでしょう。


自営は大きく構えず、流れに乗れば、本当はサラリーマンより遥かに楽と思うのですが、向き不向きはあります。騙されたと思うのなら納得出来る就職先を探す方が良いかもしれません。ただ、普通の事務で30万の報酬はありふれて無いと思います。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:10:26.00 ID:zgdle+lf0.net
>>38
来年ですか。少し安心しました。
30万といっても時給1500円ですし、
一緒に働いている派遣の雑用係より時給安いです。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 12:54:19.61 ID:D3TO5hWb0.net
派遣会社に騙されてってのがすごいな
フランチャイズみたいに派遣元に上納金はあるのか?

自営でいきなり30万ほど保障されてるなんて羨ましいぞ
何するのか知らないけど俺も派遣会社に騙されたいわw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 23:23:30.44 ID:ZLo4NfTM0.net
ですよねw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 23:37:08.25 ID:zgdle+lf0.net
>>40
言い忘れましたが、30万て言っても、毎日2時間残業して一ヶ月の上限ギリギリまで働いてです。
体力は全く使いませんが…
時給安くて雇用保険も労災も交通費も何もないし、税金とか年金とか保険とか老後サラリーマン並の生活をするには全然足りません。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:06:50.36 ID:BDMmPicS0.net
サラリーマンの年収500マソと自営業の年収750マソ位で一緒位かなー。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 04:59:57.87 ID:59IU+01M0.net
37ですが、国民年金1度免除してもらってからずっと滞納して30万以上溜まって払えないから他の年金考えてるんだけど、国民年金基金のページ見ても、終身型で毎月4万払っても受け取れるのが50万とかで暮らしていけそうにないんだけど、もっといい保険無いんでしょうか?
実家は持ち家で固定資産税は殆ど掛からないけど、年金に月10万払うのはキツイです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 13:04:52.83 ID:Bo8vtaQJ0.net
業務委託契約なのに何で経理作業を口入れ屋がやらないんだ?

もしかして闇社会系?

46 :ぱに:2017/08/12(土) 21:31:52.36 ID:saBqx5jc0.net
新聞店のオーナーやってる個人事業主です。
年収は1500万だけど、確定申告は850万にしてるから850万に税金がかかって来る感じ
所得税80万で、都民税区民税で70万、健康保険で73万くらいだったよ〜

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 07:07:52.65 ID:3+zOA+cb0.net
++++++++++++++++++++++++++


自民党は日本の民主主義の破壊を目指す。

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ←民主主義が崩壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 19:58:15.69 ID:eNrNZ5Su0.net
一週間の休みじゃ、仕事やらなきゃのプレッシャー無くなったらもう眠れる眠れる
寝起きが最高に気持ち良い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 21:04:28.71 ID:4v9HBtrf0.net
マンション購入を考えてるけど、それを利用して節税とかできない?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 21:54:28.00 ID:fk/vIbx9O.net
一定規模の、居住用の省エネマンションなら、
相続税非課税枠が使えるよ。
生前贈与で使った。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 09:02:27.15 ID:cG+LIBaO0.net
>>46
身内を従業員にしてもっと利益減らしたら?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/17(木) 02:58:03.21 ID:1dlmZx/R0.net
今日は冷やかしやクレーマーが多くてイライラしっぱなしだった
客商売長いけど嫌な客はやっぱり嫌だね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:06:41.85 ID:RlveNK2A0.net
ふと思ったんだが元嫁口座に毎月支払ってる養育費を
外注費扱いにして経費で落とせないものかな?
出来たらすごい利益を減らせれるんだが

外注だったら労災とかも関係ないし
振込だから領収書も要らないし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 09:49:43.05 ID:uea/dvyX0.net
>>53
無理無理

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 11:03:20.42 ID:RlveNK2A0.net
>>54
そうなの?がっかり

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:25:35.95 ID:TSU9h3Ss0.net
自営業になりたい おすすめの事業教えろ [無断転載禁止](c)2ch.net [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1502972531/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 22:00:14.62 ID:1dlmZx/R0.net
定休日だって看板にもサイトにも書いてあるし留守電でも案内してるのに何度も電話かけてくるガチガイジ勘弁してくれ
いっそ休みの日は回線引っこ抜いて置くか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 22:55:53.75 ID:ZWenhsWL0.net
害虫費ならどうか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 08:31:38.22 ID:bwK43JL+0.net
ガチガイジは無視でいいよ

うちもまえに電話で「今すぐ来い!」(←売ったもののクレームでもなくて初)
こっちが「今、出先なので早くても1時間ほどかかります」って言っても
「お前の店から家まで10分もかからんやろ!」
「いえ、ただいま出ておりまして、早くても(ry」
「だからぁお前の店から(ry」
以下ループ

何でこいつらは自分に都合の悪い情報は理解しないんだよw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 10:54:16.59 ID:Edo0/hdO0.net
ホント、変なヤツがいる。
間違い電話をかけてきて、かけたかった所の電話番号を教えろって言われた事があるわ。で、わからないと応えると調べて教えろって…。
間違い電話かけてきて、いい歳して非常識な事を聞いたり言葉使いも出来ないのかってキレて言ったら、ガチャ切りされたわ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 16:09:24.19 ID:QfSuPvfb0.net
あと、1度でも取引するとその後の電話相談永久無料だと思ってる客が結構いるね
これは店側でも上長の方針次第では、営業や宣伝や口コミの為にコスト度外視で対応しろって所も多いだろうけど

ウチは知的財産で食ってる系だし時間単価でも請求するし電話代もフリーアクセスてウチ持ちだし、絶対にお断り

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 19:13:37.38 ID:hCg759qC0.net
電話での口頭注文は承ってないっていうのにしつこく対応を求められることも多い。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 14:29:06.12 ID:3ZtUDng+0.net
>>45
盗電系の下請です
普通のピンハネ屋って、経理もやってくれるもんなんですか?
個人事業主扱いなんですが

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 17:08:14.88 ID:vCRV6fuU0.net
どこの業界でも、下請の経理を元請がやってやるなんて話ないでしょ
よほど特殊な例でなきゃ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 19:15:26.92 ID:Fas61H3w0.net
>>64
派遣業者が介在してるって言ってなかったっけ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:29:46.33 ID:vCRV6fuU0.net
逆に、派遣業者が会計業務やってくれる例を知りたい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:09:37.40 ID:wpYeSDxs0.net
>>66
税理士事務所や会計事務所が、経理事務員を派遣している場合はあるかもな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 08:55:26.55 ID:QXueFbdZ0.net
派遣会社が出すことはあるかも。
会計税務所はあまりそのようなサービスはやらないかなぁ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 09:30:54.75 ID:a5Rxi+/Y0.net
知り合いのヤリ手営業マン(自称)が、営業先の個人商店や飲食店の経理やってやってるんだ〜、て自慢(?)してた事がある

期末には死にそうになってるし、税理士法違反だし、トラブルの種にしかならんのに、そいつに任せる方も頭ユルいなあと思いました

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:41:34.29 ID:btSoXw/a0.net
マンションの賃貸契約中だが仲介業者に個人事業主といったとたんから、めっちゃ嫌な顔されて苦笑い。
どうやら会社員と思っていたらしい。
申告書だしたが、通るか不安になるわ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 21:53:49.05 ID:5XmMkGi/O.net
個人事業主だと、公務員や大企業のサラリーマンとか、
保証人の信用を審査されるよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:04:27.95 ID:lxuLEEd10.net
今どきは保証会社を入れるから保証人は不要

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 09:14:55.39 ID:kJGKqgaUO.net
東京だと、保証会社入れる方が少ないよ。
保証料別だし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 12:59:55.70 ID:50gHJFuQ0.net
>>73
おれ都内の大家だけど仲間内でもみんな保証会社入れてるよ
保証料は入居者持ちだし、それほど高額でもないし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 23:41:02.97 ID:tfxD/Ypz0.net
ima株式会社の高井直代表は無能。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/29(火) 23:17:27.22 ID:w2WNiUrf0NIKU.net
冷やかし多めな日

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 13:29:48.00 ID:GINGUdJ80.net
休みなのに電話かかってくると
昔は「受注やアポだけならしとくかな、もったいないし」て感じで受けてたけど、今はもう舌打ちとか出ちゃう
店電に出ないから、わざわざ携帯に掛け直してくる相手とかはもう○んで欲しい、さっき留守電で休みだってアナウンス聞いたはずだろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 14:07:32.09 ID:uyER3PkP0.net
>>77
その調子だ。ガンガン行こうぜ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 17:45:21.98 ID:A1vpcFTs0.net
キャンセルや変更の連絡の時に、素直にそう言えない客(女性に多い)が面倒くさい
キャンセルさせて下さい、て言われたら、はい分かりましたで終われるのに
まず、どうしてもやむにやまれぬ事情が発生した経緯の説明からはじまって、私悪くないよね?むしろそっちの為にもなるよね!というこじつけ論を延々聞かされたりする

はいキャンセルですね!またご利用お願いします〜で電話切るとまた掛けてきて補足しようとしたりして、ほんと勘弁してほしい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/05(火) 22:21:43.86 ID:rLkj89fw0.net
つかれた

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 09:37:52.75 ID:7td5ou6U0.net
深刻な生女体不足

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:47:08.71 ID:b40suwGK0.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 15:19:46.32 ID:U9KWpdvM0.net
値上げ検討中

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 11:38:53.37 ID:udDzevnB0.net
仕事あんまりしたくないなあ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:07:21.56 ID:4cIxE7G+0.net
仕事しないでなにをする!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 13:24:08.11 ID:EJYTxAUq0.net
オなにー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 16:38:51.60 ID:qfwiT+Nn0.net
創業から6年半になるが、創業当時は燃えてた。わがままも堪えてきた。
3年目までは右肩上がりで燃えて「消費税課税きついっすわw規模が
大きくなってきたから来年法人成りするわw」って言いまくってた。

実際は赤字すれすれで、手取り100満程度だったけど…。

その頃同業者が急増して激安戦争勃発。売上は右肩上がりだけど、
利益は数裁いたり、ラインナップなどを見直して利益も確保してるけど、
そんなんじゃアホみたいな状況と思えてきた4年目で、少し顧客の
わがままにも腹が立ってきた。

後発の同業者は禁じ手なども使いまくってアッサリ1年でウチを
抜いていくし、益々テンション上がらん。後発の連中はしたたかで
メーカーや卸に対しウチを陥れたりする技術は長けていて、
やり返した時は鬼の首を取ったようにしたたかにそれを流布され、
今は業界荒らし扱いされる始末。

潰しにかかられるのに、反撃したほうが悪者ってなんでやねん。
商売は上手く客を「詐欺」にならない程度に期待させるような
言葉で営業して、同業者や業界では同業者を潰す為に「法に反しない」
程度の嘘を他人を利用して広めたり、攻撃をしたほうがええんか?
「誠実さが受けてるんやで」って言ってくれる人もいるけど、嫌になってきたわ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 19:10:17.31 ID:6a/uHHxI0.net
何屋だよ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:38:03.92 ID:qfwiT+Nn0.net
通販屋です。今思えば負け犬の遠吠えでしたね。

きっとそう言われるので個人事業には変わりないので
通販専用スレをスルーしてこちらに書かせてもらいました。
すいません。(あっちは負け犬はさっさと去れwな空気ですし)

最近躁鬱激しくて、書いたときはカッカして頭痛くなってて
今は陰鬱な感じです。まだ敵対する同業者以外に社長同士の
付き合いも少なく、友人もいなくて疲れたような、なんとも言えない感情ですね。

辞めるか個人事業脱却するか、商売替えするか、踏ん張るか。
とりあえず、どんだけ煽られても他社の悪口はもう言わない事は気を付ける。
それと、煽ってくるような連中とは「無」しかないなと反省。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:53:57.78 ID:dQdBnMx50.net
上手く行かないと敵ばかりに見えてくるから気おつけないと

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 00:07:56.93 ID:u2bDiXdz0.net
ガンガレ!

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 08:46:21.02 ID:3mjMOOmT0.net
通販系かな?大変やね。
フリーランスエンジニアだが右肩上がりってのはないなぁ。固定給みたいなもんだし、ある意味羨ましいわ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 08:52:47.02 ID:Y7T8nQak0.net
今やってる商売が今後上がることも無いので
終活屋しようと思ってるんだがどうかな
ってか俺の終活を面倒見てくれるとこ探してても
これだ!って言うのが無かったから自分で作ろうかなと思ったんだが

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 10:38:17.25 ID:3mjMOOmT0.net
節操ないな。
まぁ、ある意味商売人ポイが。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 12:41:08.11 ID:TySEoMGJO.net
終活屋なら、国家資格の司法書士の資格取らないと、
様々な手続きが出来ない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 16:24:57.27 ID:Y7T8nQak0.net
そうなのかありがとう!
司法書士を捕まえることを念頭に入れてみるよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 18:53:03.65 ID:TySEoMGJO.net
司法書士とか弁護士や会計士などの士業の人達は
合同事務所をつくる事もあるけど、国家資格ない人と組んで仕事しないよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 19:43:10.86 ID:l80MX64i0.net
お金積むか、向こうさんができないことやるなら、組んでもらえるよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 01:49:09.11 ID:s/Lg1sma0.net
資格持ちにそう言う仕事クレって行ってもくれないけど、資格無いとできない部分を頼むのならやってくれるよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 09:25:10.76 ID:lgCSv/OY0.net
普通にアウトソーシングすりゃいいだけだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 11:28:36.45 ID:i7e0rX/i0.net
法的な規制が掛かる作業部分は
ご相談の内容により提携先の各種士業の方々と〜〜
的な事でことで何も問題ないし

一括で請求する事もまずいならその部分だけ直接士業に支払わせりゃいい。
逆に士業同士でもそうしてる。

他の商売に置き換えて考えれば特別不思議な事じゃないね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 17:45:42.63 ID:3Iit3hO+0.net
>>89
しんどいね
社員同士で足引っ張り合いしてる会社に入っちゃったようなモンやね
居なくなれと思っても相手が消えてくれるわけじゃないし、自分の幸福のために、業界なり、業態なり、地域なり、とっとと見切りつけて鞍替えした方がいいと思うよ

築いたもの捨てるのはもったいないけど、そのへんサラリーマンより身軽で潰しが利くのが俺らの武器でもあるし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 17:50:05.36 ID:3Iit3hO+0.net
終活屋というか、法律とか絡むサービス業やりたいなら、自分かかなり近い身内で資格取るのが1番でしょ
そしたら就活限らずいろんな切り口で商売できるし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/16(土) 19:00:14.58 ID:TI02PtS30.net
住宅街に不要な廃棄処理ができていない大気汚染飲食系自営業

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 14:53:55.44 ID:nFDLE6LM0.net
国家資格もないド素人と組むわけないだろう、バカか 向こうは先生

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:15:09.00 ID:xbRLgyjQ0.net
>>105

>>100

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 15:37:44.02 ID:pA6DxxQG0.net
>>105
そうでもない。
自分が100名オーバーの会計事務所で働いているから分かるが。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 19:11:08.61 ID:qrXzD7hRO.net
会計事務所は、パソコンソフト導入で厳しいだろうが、
弁護士や司法書士は、違うよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 06:57:15.97 ID:c4aNBeP10.net
ちな会計士と言っても貿易やら企業間買収とかの書類作成するから、ぶっちゃけ簡単にソフトに置き替わらん。
そして、必死に守るよw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 07:21:44.46 ID:JAtOnNk60.net
+++++++++++++++++++++++


悪の自民党に絶対投票してはだめ. 

売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと

自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html

↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。


+++++++++++++++++++++

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 12:55:38.54 ID:nkCBxMwR0.net
87です。
やはり業態替え含め冷静になれるようになってから検討しなおします。
せっかくの実績も含めてですが、現在の精神状態含めて良くないですね。

なぜかウチが休む為に休業・一時休止すると、瞬時に全店値上するけれども、
ウチ以外が休止してもその時は変動がない。12社全部バラバラだし、昔から
敵対している会社同士もあるのに、ウチの時だけ「よっしゃぁ!」みたいに値上。
で、再開すると値下げ。もう躁鬱激しくなって、正常な判断力が無くなった折、
腹が立ったので、在庫1にして無茶苦茶な値段にして追従してきやがったら
「休止」を繰り返して踊らせてやったけど、俺の時はライバルに合わせた僅かな
値段の変動で「ふざけんな」みたいな評価が来るのに、他社には全くそういった
評価が来ない。なので、ウチ以外全社で徒党組まれてるぐらいに悩んでた。
俺には些細な点で苦情来るのに、ライバルは食品を書類用の茶封筒なんかに
入れてメール便で送ってるのに苦情一つ来ない。なんでや?と。

>>92さん
本職ランサーさんは努力の結晶でしょう。凄いと思います。

ウチのページ制作してくれているランサーさんも
年間150日程働いて、悠々自適だと言い「貴方も通販で売る側なんか
辞めて、コッチのほうが絶対良いっすよ。」と言います。
ある意味士業より稼いで年の半分は海外生活です。

もう一人の人も、固定給のように20社を委託構築して
「でも、20社も請け負ってるのに年収って2000万円には行けませんよ?
クライアントさんのほうが儲かるのでは?」とこっちの事情を知らずにです。orz
クライアントは年収100万円で、上の発言聞いた後「そんな事ないっすよぉ」なんて
強がって返事した後、別れてから正直数日悶えた。

副業ではなく、ランサー一本の方々はスゲェなぁと純粋に思います。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 13:29:52.00 ID:6oYByfh+0.net
>>111
あなたはとてつもなくやり手の凄い人なのか
もしかしてもしかしてもしかすると真逆なのか

何故個人事業レベルの通販屋が
相当高額な請求をされるであろうHP屋に委託できるのか

何故あなたは休みでも稼いでくれるネットショップをわざわざ一時休止にする必要があるのか

何故同業他社全てが個人事業レベルのはずのあなたのサイトの動きに
合わせて価格の上げ下げをしまくるのか

いくら稼いでいるHP屋だとしても何故客であるあなたが
「お前もネットショップ辞めて俺と同じ側に来い」的な事までいわれてしまうのか

謎が多すぎる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 15:30:30.23 ID:v/tbcFATO.net
いつの時代も、情報弱者は狙われる。

7年前位に、楽天ビジネスを通じてトップページ、サイドナビ、
フッターの作成を見積もり依頼したら、3万円のテンプレートから30万円まで
6社から回答があった。
結果、3万円のテンプレートにしたけど、それ以上かける意味ない。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 23:15:17.37 ID:6oYByfh+0.net
>3万円のテンプレートにしたけど


お客様、まいどあり〜!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 08:42:30.49 ID:UBvS0eCVO.net
テンプレートにしたけど、画像、文字、リンク先を
知らせて、組み込んでくれた。
修正は1回限りの価格。
うちには、3万円の価値はあった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 09:52:21.43 ID:48DO7C+50.net
知り合いにも出店勧めてるから沖縄の会社は3回位使ったな
早いし、価値あるね。

街のWEBで画像は全部提供しろとか文章は客が考えろとか
やってるといつまでたってもスタート出来ないからね

俺自身、HP屋の真似事もしてたからマジでそう思う。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 10:12:08.56 ID:/eBy2E1A0.net
うちの広告費
月300円のサーバー代と年1200円のドメイン代
以上

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 17:16:42.89 ID:48DO7C+50.net
>>117
他にどんな活動してるのか分からないけど
WEB周りがそれで飯食えてるんだから凄いわ

日本中の自営業者の鑑だね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 19:58:46.52 ID:BlVHyMzZ0.net
システム屋だけど、特定の顧客としか契約してないから広告費ないわ。業界の口コミだけw
売り上げ横ばいで伸びないわけだ。

ただサーバー家にあって運用しているから、年間維持費で25万ぐらい。まぁ経費みたいなもんだなー。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 22:58:38.12 ID:CQiUGnm20.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/dBJauw90cCI



121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 22:58:55.08 ID:CQiUGnm20.net
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画

2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
https://youtu.be/dBJauw90cCI

2番目のグループの左の帽子をかぶった女性がDelaney Glazer
Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://youtu.be/RSZiuto

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 13:49:22.81 ID:CCAiIepk0.net
今はWIXだのJimdoだのの無料ウェブサイト制作サービスでもそこそこのデザイン改修やSEOが出来るからねえ
食わず嫌いしてないでとりあえず登録して小一時間で小綺麗な自店舗サイト作ってみりゃいいよ

でもそれらの会社が突然なくなったら困るし、またはもうちょい他人に差をつけたい、なんて思うなら

格安サーバーのロリポップに2週間無料で登録してword press設置ボタンポチーして本屋に並んでるワードプレス解説本一冊読めばタダで簡単にかなりの事が出来るから、少し腰入れてやりたい人にはそっちお勧め

10年前なら、みんなパソコン買うときに一緒にホームペーシビルダーのソフトを箱で買って、手ずからお絵描き感覚でサイト作ってたけど、今はそんなの手間が掛かるだけで見た目はカスでスマホ対策も検索対策もほとんど無いし宣伝や売上にはほとんど効果ないよ

でも実際知り合いの自営業者にそういう事話しても知らないことはやりたくない怖い面倒!で終わるから、こんだけウェブ制作のハードル下がったのに未だに制作業者が商売になってるわけやね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 12:11:20.57 ID:367YZ6yI0.net
正直私はニートさんやフリーターさん、少々怖いかな。
「無所属な人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。 人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、
という行為は どこかに所属している人であれば 所属組織へ迷惑をかけたくない、
とか、 守るべき家族を守らなくてはいけない、と 守るべきものがあるからこそ、
踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにニートになるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、 「ニートです」「フリーターです」
なんて答えなくてはならないなんて。

       DoCoMo子会社アルシェール社長 大野聡子

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 11:10:35.48 ID:qj9BNJ900.net
毎月のお支払い、携帯代、生活費でお困りの時はご相談下さい。
当日融資可能です。
お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 13:29:21.21 ID:mTyeMqCn0.net
ウチは業界のビジネスモデルに組み込まれてるから
大元がコケたら即倒産
自由闊達な営業行為ができません。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 20:30:27.50 ID:gaB09HjV0.net
コワッw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 16:30:03.29 ID:cNBF8PCz0.net
うちは時間いくらのサービス業だから、キャンセルされると丸損なんだよね、在庫を他の人に売れるわけじゃないから
ホテル、マッサージ、その他ほとんどのサービス業がそうだろうけどさ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 07:41:09.02 ID:ncXTKPYv0.net
自営業始めたいんだけどどうすりゃいいの?何も知らん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:25:25.03 ID:+eNxBYmb0.net
>>128
簡単だよ。せっかくだから自分でやった方がいいよ。

元は何やってたの?営業・技術・事務、飲食etc

ヤフオクやネットショップから始めてもいいし
営業系なら何かの代理店やってもいいし
心配ならバイトと掛け持ちでもいいし
やる気さえあればなんとかなるもんよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 09:23:39.79 ID:aLEv+yjM0.net
>>128
何も知らない、ツテもないような人は失敗前提で
投資ダメージの少な目のフランチャイズしてみるのもいいと思うぞ

うまくいけばそのまますればいいし、なんなら看板外して独立すればいいし
失敗してもそれなりに勉強代くらいにはなると思う
初期投資額150万以内で

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 02:26:16.05 ID:HNHKRACL0.net
個人事業って会計とか確定申告とか難しいイメージあるんですが、会計ソフトがあればなんとかなりますか?
税制度とか簿記とか自信ないです

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 14:12:22.19 ID:G+63C+PU0.net
>>131
自分は税理士に丸投げです。
年に一度書類を送るだけです。
書類と言っても通帳のコピー、領収書だけです。

友人は嫁さんが申告の頃に税務署に何度も足を運んで勉強したようですが
本人はノータッチみたいです。

ネットで探せば申告書類作成してくれる安い税理士も一杯いますので
何も心配はいらないと思いますよ。

年商1億超えるようであれば税理士も色気を出して
ああだこうだ言ってくるかも知れませんが、それまでは安い税理士で充分ですし
自分でやるなら市販の会計ソフトでなんとか出来ると思いますよ。
有名ソフトなら専用スレがあったり、youtubeに操作方法が上がってると思います。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:44:02.71 ID:HNHKRACL0.net
>>132
ご丁寧にありがとうございます。
現在、己の無知が起業へのいちばんの障害となっています。
税理士さんに一任することは簡単にできるものなんですね。
確かに会計関連で頭と時間を使うより、業務に時間を使ったほうがいいとは
起業関連の本で度々みかける文言ですね。
がんばろう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 03:23:29.73 ID:5QlisjbaO.net
会計ソフト使わなくても、自力でやった方が自分の為、
経費や税金計算も出来ない経営者は、大成しないよ。
預かり消費税を使い込んだりしないように

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 04:24:14.61 ID:mmTz1dvI0.net
こうそくたいむりやりきせられたらいきとめてしのうかな したかんでもいきてるんだっけ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 16:10:05.41 ID:Ud2FlT7H0.net
>経費や税金計算も出来ない経営者は、大成しないよ。

確かに大企業で出世レースで社長の座を争うとか
100億、1000億の会社を率いる位大成するなら必要かも知れんが
自営レベルなら必要性は全く感じないな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 18:21:06.03 ID:/YIVSlmA0.net
会計ソフトでデータ入力ぐらいしておいた方が良いと思うよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 19:27:45.72 ID:GDr2GIC70.net
法人ならともかく個人事業で税理士頼むとか無駄の極み

手書きの頃ならまだメリットもあったけど
今じゃソフトで簡単にすぐ確定申告書が出来上がる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 21:33:32.84 ID:W2wy+uTS0.net
ソフトなんて2、3千円から売ってるし
自信がないなら青色申告(複式簿記)→青色申告(単式簿記)→白色申告といくらでもランク下げられる
今時ならスマホでレシート撮影してクラウドで経費計算してくれるようなサービスもあるだろうし

調べもしないうちから大変だー大変だー言ってるようじゃどんな商売なんて立ち行かないよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 10:06:14.70 ID:GqY0088U0.net
>>139
そうではなくて、最初から頼んだらいくか掛かるか分かるんだから
自分の向き不向き、やる気、能力判断して本人が決めればいいんだよ。

事務仕事やりたくねえ人間だっているんだし

たかだか税理士に丸投げする事が理由でどんな商売も立ち行かないなんて有り得んよ。
拡大解釈のしすぎだな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/01(日) 19:14:53.88 ID:LxQfpI3x0.net
調べた上で判断できるならなんも問題ないよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 01:31:27.59 ID:hXYNNmdJ0.net
>>138
だがしかし、ソフトに入力するにしても科目がどうとか間違ってる場合もあるし、控除云々で知らなきゃ損する事だって有るぞ。間違ってたり勘違いしたまま入力すると色々ずれてしまって青色は無理w
そういった意味で税理士に頼むと安心だぜ。
経理の知識が十分に有るなら無駄かも知れないけどね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 13:28:42.56 ID:ELMT46iR0.net
>>141
>調べた上で判断できるならなんも問題ないよ

HPはちょっと勉強すれば自分で作れるかも知れない
でも自分で作る気もないし出来るか調べる気もない

それと同じ程度の事でしかないと判断すれば
わざわざ調べる必要すらない

経営なんて経験したことのない事を選択・判断する事の繰り返しでもある

申告周りの事をやりたくなければいちいち調べてから判断する必要などない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 19:27:06.04 ID:tVxdLP9i0.net
暴論だなあ
自分で全部出来るまで勉強しろとまでは言ってないのに

自分でやるべきか、外注した方がいいのか、検討さえせずに思考停止しろって言ってるも同然だわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 19:45:26.27 ID:ELMT46iR0.net
>自分でやるべきか、外注した方がいいのか
3秒で判断付く事を
時間をかけて調べたリ検討しないから思考停止とはこれいかに

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/02(月) 20:22:26.89 ID:tVxdLP9i0.net
調べもしない
検討もしない
3秒以上考えもしない
それを思考停止て言うんだよ

お前さんの基準と環境と能力ではHPも経理も外注するのが唯一の正解だから、イチイチ考えないってことだろ?あんたはもうそれでいいよ

でも自分がそうだからって、同じようにしない他人を馬鹿にしちゃいかん、みんな職種も業態も状況も持っている能力も違うんだから

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 08:36:43.99 ID:QUcHnj6U0.net
創業セミナーなど利用した方いらっしゃいますか?
体験談を聞いて見たいです
お願いします

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 09:35:00.35 ID:UlAfYBU30.net
>>147
セミナー開く方は向上心もコミュ力も俺とはだんちだなとショックを受けるだけ
モチベが上がるのは1週間くらい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 10:34:56.05 ID:YcbEeTTF0.net
>>148
>モチベが上がるのは1週間くらい
あるあるwww

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 10:48:24.39 ID:NWUux1gV0.net
わりと長持ちやな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 13:01:35.58 ID:iugI82ge0.net
>>146
>お前さんの基準と環境と能力ではHPも経理も外注するのが唯一の正解だから、イチイチ考えないってことだろ?あんたはもうそれでいいよ
>でも自分がそうだからって、同じようにしない他人を馬鹿にしちゃいかん、みんな職種も業態も状況も持っている能力も違うんだから

「その位自分でやれ」っていう頑なな意見に対して
【みんな職種も業態も状況も持っている能力も違うんだから】
別に最初から丸投げでもええやんって言ってるんだよ。

それを「いや、調べろ」とか「いや検討はするべし」とか思考停止、とかイチイチ考えないんだな、とか余計な話って事だよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 19:54:52.85 ID:TvOQWhhy0.net
>>148
色々な人の話を聞ける機会だとは思うのですが、比べがちになるとやっぱりへこむものなんですかね

セミナー参加経験のある方にお聞きしたいのですが、セミナーの内容は役に立ちましたか?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 21:35:04.02 ID:NWbgd1Jx0.net
>>152
最後の質疑応答が全て
セミナーの質と参加者、講師のレベルが解る
もちろん自分の質も

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 09:34:36.27 ID:NHSNTOiG0.net
起業前に2回ほど商工会議所主催の無料のに参加したが
正直役に立ってない
っていうかその時の自分には役に立てれなかった

ただ、質疑応答で目立ってた人に話しかけるか
自分が「自分は○○と言うのを考えておりまして○○と言う点に疑問をもち〜〜」
等目立って参加者から話しかけられるようにするかして
同じ立場の人脈を作る場として考えたらいいかもしれない

ちなみにそんな真似は俺は出来ない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 00:22:46.93 ID:2c9Sq12H0.net
>>154
商工会議所や創業セミナーのカリキュラム?内容を見てみると結構基本からやるみたいな印象ですね
業種特化のセミナーも高いお金払ってあまり役に立たなかったという話を耳にします
なんとなく意識の高い経営者が営業や人脈作りを兼ねてってかんじなんですかね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 09:18:23.53 ID:JPqTYyOB0.net
営業や人脈作りの部分はあるよね。
主催者側にしてもそれもOKだしね。というより大事な要素だもんね。

ただ、参加する側の気持ちとして
自分が今まで人生の中で、聞いた事も見た事もない全く知らない事を教えてくれるって事は
基本的になくて、原則人生の中でどこかで聞いた事がある内容にはなる。

で、それを「あ〜やっぱそうなんだ」「確かにそうだよだ」って思う人(思う時)と
「そんな事知っとるわ」「俺だって聞いた事あるよ」って思う人(思う時)とあるね。

同じ事を聞いても腹に落ちる時とそうでない時がある。

人間の自己防衛本能として、過剰に他人に共感しすぎないように出来てるから。
そのセンサーが働きすぎると何を見ても聞いても否定に走る。

わざわざ啓発本の類を買って酷評レビューしてばかりの人も、傍から見れば異常だが
本人の自己承認の為には役に立ってたり。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 17:15:12.62 ID:ICtL5nvg0.net
去年辺りから銀行の融資が厳しくない?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 22:40:38.70 ID:oqJpOYTY0.net
住宅街の環境汚染自営業

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 23:10:15.88 ID:pG7848IJ0.net
自営業の権利を主張してくれる政党できないかな
厚生年金に加入させてくれよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 02:18:03.12 ID:XDlbCRwL0.net
>>159
法人作って厚生年金に入れ
以上

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 01:11:28.35 ID:lcJG4tG70.net
皆さん個人事業主になる際の手続きや必要書類・届出、個人事業開始後の経理・帳簿付け等等
個人事業主としての経営知識はどこで学ばれたのでしょうか
何冊か本を購入して読んではいるのですが、経験がないためピンとこないというか
実務にともなって実感得られるものなんでしょうか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 02:47:30.59 ID:IOxxRhTd0.net
何冊も本読んでわからんのならやめときなさあ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 07:19:02.27 ID:YDOUcWzy0.net
手続きとか届け出は開業届出すくらいじゃない?
税務署で出す時、青色申告なら同時にこれも書いて下さい〜って青色申告の申請用紙ももらった
経理とかはやりながら覚えてく感じ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 08:27:05.33 ID:lOSwagDm0.net
うちも開業届けと青色申告申請書の2枚だけだな

俺も本は何冊か読んだけど全く役立ってない
帳簿はそういうソフト買ってソフトの指示通りやってたら形になる
経営知識は今までの積み重ね?って言うと偉そうだけど
営業や販売や何かしらのどこかしらの知識でそれなりに・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 11:09:57.74 ID:rA4gZqI40.net
屋号変えないで業務内容ガラッと換えた時に念のため税務署に…

署員「あ〜、そういうの特に管理してないんで。確定申告書で業務内容適当に書き換えといて下さい」

マジか…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:26:14.99 ID:5dP1Rced0.net
>>165
株式会社だったら、会社の約款とかを変える必要あるけど、それは税務署関係ないね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:48:48.52 ID:lOSwagDm0.net
うちは登録の屋号と店の名前変えてるよ
例えば登録がパナソニックで店名が○○電気みたいな感じで

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 15:08:04.17 ID:PNMhNEuI0.net
>>161
実務やんなきゃどうにもならないよ
法律も毎年のように変わるしね
でもたいして難しくはないからね
雇用してたら住民税は雇用主が払うとか
払わないと延滞金付くから給料日と期日が近いとヤバイw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:51:34.54 ID:7V4Oxwj+0.net
玄関のドアバンうるさい

170 :入居者いないってサッキ不動産屋が言ったばっかりだよ 202302:2017/10/07(土) 20:54:18.69 ID:9/h8vvzb0.net
ちかくのへや のしつないどかどかあるいて かべにぶつかったり うるさくまどとかあみどかいへいして あぴりたいのは

巡回連絡カード 投函しまくり キミドリかな

くつあと くろくして かびきんふやしにきたぞと 302の げんかいまえのかどそうじしたぞと ほかしてないけど
20じ20ぷんぜんごの となりのしのなんばーで ふざいっていった202302にも投函
でんわしたからね ほんしゃに へやもしってるのにまたきいてきた 
しってるあぴーるの110とぎゃく で すとーきんぐあピりだね

ぼう けーさつしょの ちゃぶうとうを

ぼうけいさつのとなりのし
白 T 302 ほ 5829 ♂2♀1 中年前後 くろかみでみんな ♀が ろんぐかなしばtった

いっかいにとうかんがおすかな 3かいもおすかな くつあとで
??? ここがいやがらせしさかなしらない また 手錠かな そのまえ あたりやでそのまえ なぐってひかかkれてこうそくされて 
102103
202205206 ※
301302305306 ※

ゆっくり なんばーぷれーとみせるよういに 南上へすすんだよ

入居者いないってサッキ不動産屋が言ったばっかりだよ 202302※

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:55:36.76 ID:5dP1Rced0.net
>>166
約款じゃなくて定款だな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:41:34.24 ID:lcJG4tG70.net
みなさまのアドバイス感謝いたします
近々個人事業主として独立予定なのですが、現在の雇用主が個人事業主として雑で
反面教師として出来る限りの知識をつけておきたいと思っているのですが
やはり経理は実際の数字を目の前にしないとピンとこないものなんですね
不安の方が大きくなってしまって慎重になりすぎるのもよくないですね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:44:56.56 ID:lcJG4tG70.net
中小企業診断士の方に事業計画書の書き方を聞きに行った時も、経理や数字はやっているうちになんとかなる
大事なのは経営理念だと言っておられました

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:42:58.60 ID:05W6OURL0.net
経理なんて安い税理士探して丸投げで充分だし、心配いらないよ。
勉強好きなら余裕が出来たら徐々に覚えりゃいいしね。

仕入れ先が50、100、得意先も毎月100あって支払い・入金サイクルも翌月から半年後の手形まで
バラバラとかならしっかりチェックしなきゃだめだろうけどそんなにないでしょ?

金の出入りも頭の中で計算出来る程度なら心配いらんよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 21:17:09.95 ID:pB6H3QoZ0.net
8月に税務署入られたよ
気を付けろよお前ら

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:49:27.94 ID:1BYUTD5i0.net
>>175
ガッポリ持ってかれたw?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 09:57:28.99 ID:k3oVLXFG0.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 13:00:28.58 ID:AbZ7INDG0.net
住宅密集地の工房は看板出したり引っ込めたりで脱税対策バッチリ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:43:50.98 ID:0bMUjrrH0.net
個人事業主になろうと思ったきっかけはなんですか?
最近は大学在学中から起業も珍しくないみたいですが…
そういう人たちは企業理念もしっかりしてるのかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 20:50:53.51 ID:YayHQPey0.net
学生時代に起業した時は青臭い理念かなり真剣に考えてたよ、社会貢献がどうとか、事業の存在意義とか
その後仲間とケンカ別れして独立した後はキレイ事は置いておいて儲かるビジネスモデルと業務設計きっちりやりなおした
顧客への貢献も、やればやるほど良い、じゃなくて、CS維持とコストの兼ね合いとか、不良顧客の切り捨てとかをシビアに設定して回してる

経営理念つーのも人によってイメージや言葉の定義が違うから面倒くさいんだよね
とにかく良い人ぶって、聞こえの良いことを唱えてれば取引先や顧客に好かれる!て程度の認識の人もいれば、
市場調査してニーズに応えること、とマーケティング的に考える人もいれば、
行き当たりばったりでなく、ちゃんと自分で考えて業務設計さえしてれば「立派な経営理念ですね!」とか言う人もいる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 22:15:52.03 ID:t8Cvw4hI0.net
売り上げ1000万から消費税納税しないといけないけど
それって雑収入も含んだ額?売り上げが900万くらいで残りが行政による補助金だとかして

あと
例年売り上げ700万くらいとして、今年だけ極端に単価よくてそれでギリ1000万超えそうなんですわこのままだと
ぎり1020万とかそんな額

これ途中で販売切り上げて950万くらいに抑えたほうがのちのち得だし合法だよね?

990万くらいだと下手して税務署が入ってこれも売り上げですよってつっこまれて10万増えたりしたときが面倒かと

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 23:15:13.50 ID:0bMUjrrH0.net
>>180
理念という言葉が堅苦しく感じられて、考えれば考えるほどきれいごとのようになってしまうんですよね
ネットで色々な企業の経営理念を見ていると、立派なものからよくわからない一言まで色々…
起業してからの本番で自分がどれだけ理念を実現できるか、迷ったときの指針になるかが大事なんですかね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 00:30:58.08 ID:ZiR6Jgvx0.net
>>181
売り上げって年商だからね
よほど薄い商いじゃないと無理だろう
請負い?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 06:16:48.04 ID:PV+z33Q30.net
農家です

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 10:57:22.42 ID:GOxXT+uM0.net
農家かぁ
農家さんって儲けの構造どうなってるのか
興味あるある
みんな農家やりたがるけどさ
全滅とかあるしな
俺には無理

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 11:51:13.63 ID:efvyYQaI0.net
農家こそコミュ力いるだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 17:32:28.69 ID:2VJX9hDk0.net
俺は建築関係だけど消費税は外注工賃と材料代 諸経費を売上から引いた額の6,7%位かな
年収の6%位 これが不思議で業種によって消費税率変わるみたい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 04:31:45.33 ID:NtNhbDxf0.net
自分は輸入業で、6.83%ですよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 05:56:03.70 ID:BYLLAAux0.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 09:09:50.08 ID:mc9pL0K60.net
国家国益のためにたくさん納税しよう!とか考えて自営業やってる奴はほぼいないだろ
同じく、公務員も議員も、つーか人間はみな自分の利益の為にしか働かないよ

滅私奉公する役人しかいない国なんて、夢見すぎだっての

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 12:38:56.29 ID:wov0dgWK0.net
皆様、質問です。
私は今個人事業主で青色申告年収300未満の男ですが、昨年会社員を辞めてから国保の催告状が来てます。(私は1年未払い)皆様国保は払っていますか?
妻は会社員ですが、私のような場合妻の扶養に入る事が可能であればデメリットは出ないのでしょうか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 18:32:45.09 ID:7Xy3IwT90.net
知らねーよ
調べろよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 19:10:46.22 ID:lcKycEZg0.net
>>192
だからまずはここで軽く調べようという事やろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 02:04:20.64 ID:ss0ZaJqR0.net
>>191
https://keiei.freee.co.jp/2015/06/19/shakaihoken-huyou-jouken/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:48:23.39 ID:Kiox9Jd40.net
自分が知らないからって切れんなよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 12:14:36.57 ID:sGp3Ur0L0.net
>>192
おそらくだけど、扶養に入るには年収103万?以下でないと無理だから、難しいかな?

あと、扶養に入るとなると税務調査の対象になる可能性はあるかもしれない。
税務調査は還付する際は厳密に聞いた事がある。この件は還付とは違うけど還付に近い形になるかなーという自己推測です。
間違えていたら何方か訂正よろしく。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 18:03:20.62 ID:vhGYdAaM0.net
>>189 の方ね。
同様な内容を現在の北朝鮮で発言したら公開処刑です。
日本国でも戦時中なら連れていかれますよね。
江戸時代なら獄門磔です。

だからさ、なんだかんだ言って、今はいい時代ですよ。
自分は「俺様に迷惑にならないなら何をしてもいいからよ。適当に頑張れ。」
とあいつらには言ってある。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:42:45.67 ID:ihUult6y0.net
問い合わせしたいんですが、と言って電話してきながら、こちらの話まったく聞こうとしない女性客て本当に多くて嫌になるね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 15:33:42.14 ID:853XbgPP0.net
小売業界どうですか
近所の商店街は持家店舗だけは長く残って賃貸店舗の入れ替わりが激しい
結局大手チェーン店しか残らず商店街はどこも似たり寄ったりの特色のないものになってる気がする
小売の個人事業主がんばってほしい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 16:25:54.06 ID:5EQsAJ7M0.net
持家店舗も高齢化で閉店廃業
賃貸小売店舗はよほど他店にない特長を持ってるか立地が良くなければ成立しない
したがって店舗小売りに参入するのは金をどぶにすてるようなもん
金をどぶに捨てる連中がいなくなればその養分で食ってた連中もおわりということになる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 17:57:21.69 ID:853XbgPP0.net
ということは市場を回すために金をドブに捨てるような小売個人事業主も必要ということですか?小売の個人事業主は絶滅寸前?

不思議なのが週3日程度しか店を開けない小売店が続いてることなんですよね
商品単価は数千円でまあまあいい立地の賃貸店舗
あと個人経営の美容室
同じ地域に次から次へと新しい店舗ができているけどあれは名前が違うだけでもとは1つの会社なのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:06:23.77 ID:853XbgPP0.net
一昔前は街の〜屋さんとか沢山あったけど
八百屋さん、魚屋さん、肉屋さん、本屋さん、写真屋さん、CD屋さん、おもちゃ屋さんetc
便利なんだけどなんだかさみしい世の中になったなと思いました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:26:32.33 ID:XyEDNXI80.net
商店街の努力不足と大型店の進出かな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:29:12.67 ID:edzAc2EV0.net
努力不足とか言うなよ
全部踏みにじられてるだけやん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:36:23.36 ID:vmATsG9s0.net
>>201
美容院は独立ですよ。10年後は瀕死だけど借金が無くなって尚生き残ってる程度でしょうね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 05:09:57.45 ID:Gof4cnTi0.net
>>201
週三日とかいう店はほかに大口顧客を握っているんだよ
あと、賃貸業とかほかの収入手段を持っていて
見栄とかステータス維持で店開いているオッサンもいる
店閉めるとただのジジイだが、店を開いていれば
旦那とか社長とかでいられるからな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 06:38:29.67 ID:WdstIQAy0.net
まあねえ。俺は地方だから子供の頃は
八百屋でも米屋でも電気屋でも鉄工所でも商売やってりゃ
勤め人よりかは金持ちな家庭だったからな。
地方で大企業がなかったんで勤めてても所詮貧乏だったんだよね。

でも今は親が商売やってても25歳、30歳の息子たちの方が年収いいって事が
ごくごく普通に有り得るやね。

そりゃ商店街の親父見て息子も跡継ぐ気にならんわなって思うね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:23:44.89 ID:sKsq6PTa0.net
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:24:11.55 ID:sKsq6PTa0.net
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 00:26:52.12 ID:fMVGj4ZA0.net
商店街活性化とかたまに聞くけど、どういう活動してるのかよくわからん
地域それぞれあるんだろうけど…
区画割って坪単価1.5ぐらいで貸して欲しいな
広くて賃料高いと結局チェーン店参入で特色のない商店街になっていく気がする

211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:45:34.83 ID:oavItosv0.net
社長!
無駄遣いをやめてください。
ヨットやロータリー倶楽部なんて
自動車修理工場の社長がする趣味じゃないです。
金が余っているなら給料上げてください。

212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:59:44.39 ID:sQ0E+a2s0.net
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://blog.livedoor.jp/super_junior12345678

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:40:27.96 ID:It/uuAed0.net
個人での小売は、かなりの専門性が無いと厳しい
店舗型にしても通販にしてもドアツードアにしても同じ
大きいところは広く浅くだから、小さいところは狭く深く

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:02:29.66 ID:fMVGj4ZA0.net
専門性ってなんだろう
今は少なくなった街のパン屋やケーキ屋とかだって専門的なことに違いないのに
ちょっと趣味でやってた程度の人が、知り合いに安く、みたいな店を始めちゃうから
素材にこだわってとか本場の味とかを適正価格で販売する店がわりをくうことが増えてる気がする

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:11:42.34 ID:fMVGj4ZA0.net
老眼の年寄りしかいないような街の家賃35万の物件にアクセサリービーズ専門店入ってたけど閉業してたな
専門性があっても客層に合ってない場所に店出しちゃうと元も子もないよね

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:13:36.61 ID:Ddt9Ihsb0.net
誰でもやれば出来るが高くついたり面倒くさいだの仕上がりがイマイチとかで業者に頼むわけで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 00:33:48.19 ID:oqDdQD/yO.net
>>214
自分、空調屋なんだが同じこと思う
エアコン洗浄なんかホントに知識ある奴が完全に分解して洗わないとキレイにならないのに
素人に毛が生えたみたいな奴が馬鹿みたいに安い金額でなんちゃって作業していくから

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 03:11:32.09 ID:dGbSYV810.net
>>217
問題は客の需要がどこまであるかだろ?
客が値段相応のそこそこのサービスしか求めてないのに過剰な品質を提供しても意味がない
高品質なサービスだから売れなきゃおかしいってのは技術バカの考えで、要はマーケティングが下手っつーこと
いいもの(サービス)を高値で売りたきゃ、違いのわかる客を自分で探せってこった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 11:47:00.35 ID:g/ubZou/0.net
>>217
この理屈だとレクサスしか買えない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 08:14:45.56 ID:Kt9bqOdu0.net
営業時間外に掛けてくる奴は氏ね
出ないからって何度も掛けてくる奴は苦しんで氏ね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 14:33:51.18 ID:X8cIInYE0.net
>>220
そういうのに限ってろくな客じゃないし
クレーマー気質なんで無視でOK

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 14:50:31.84 ID:xGATVlQv0.net
ほんと頭おかしい客は客ではないな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 12:46:34.43 ID:N1SMobqo0.net
具体的に法人化してない、一人経営の個人事業主の場合、どのラインに立つと税務署がロックオンするか推測でよいので情報交換お願いします。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 12:47:43.24 ID:N1SMobqo0.net
>>223
追記ですが、私が知る所、還付金のしんせいなどをした場合は税務署もチェック入れると聞きました。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 14:37:22.19 ID:TjGpmBkh0.net
>>223
2ちゃんで税務署関係の質問をした時点でロックオンされます

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:28:41.26 ID:mAakmIGv0.net
売り上げ1千万以上が3年続いたらチェック入れるそうです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:34:45.56 ID:NKvsAR170.net
>>223
よくあるのがメディアに出て有名になった時ですね。
一人経営、せいぜい屋号で夫婦で働いてて旦那が個人事業主として届け出てて
毎年申告してるレベルなら調べても無駄ですしね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 16:42:48.24 ID:7wkK0Cnd0.net
>>226
通帳を調べるってことですね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 16:48:15.52 ID:6NXcfFsC0.net
住宅の新築改築500万以上を現金払いでチェック

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 23:19:52.15 ID:3+K+a30Z0.net
副業してますか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 23:57:16.44 ID:yvA+d+Q20.net
近所の個人事業主で一人でやってるブティックのおばさんは、30年間一回も税務調査来てないと言っていたけど、
売り上げ数千万から億稼いでいるような人以外は来ないかなぁと思っていますが、
マイナンバー制度が作られて、通帳の残高とか確認しやすくなるって本当ですかね、デマですかね??

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 00:01:27.71 ID:sjNWY6Zv0.net
>>231
何千万もいかなきゃそんな暇ないよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 01:40:21.77 ID:l7M8wuak0.net
ふと思うのだが結局TPPってどうなったんだろう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 05:11:49.54 ID:oVvLVYap0.net
>>231
税務署員のノルマは最低1本(100万円)
つまり、調査に行って1本以上追徴できる可能性がなければ調査はしない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 12:59:22.56 ID:ZCQfr57Q0.net
>>218
軽自動車がほしいやつにポルシェ売りつけるみたいな感じか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 13:03:38.95 ID:cTYvTApZ0.net
>>218
それが出来ないんだよ。わかっちゃいるけど。どーしよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 17:00:15.73 ID:Exwe0FW70.net
35年も同じ仕事してて飽きた
気分転換に良いセカンドワーク何かありませんかね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:05:27.16 ID:P7wIVLH60.net
35年もすごいな

ユーチューバーになったら?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:53:09.72 ID:Exwe0FW70.net
永くやってると仕事楽なんだけどモチベ保てなかったり新しい展開とかアイディアに詰まってくる感じでさ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:55:42.67 ID:Exwe0FW70.net
PCとか使わないでほどほどに体動かす2〜3時間のお仕事が良いかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 19:40:33.29 ID:RDSvtLUa0.net
つか今どんな職種なのよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 22:17:33.23 ID:Exwe0FW70.net
サービス小売り業(専門店)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 00:16:57.48 ID:AtFr6SXd0.net
税理士以上に税務調査対策出来る商売って需要があるからビジネスになるんじゃない?
もちろん税理士資格は無資格で。
世の中需要があればビジネスになる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 05:24:38.85 ID:1ifTHiVA0.net
建設業の一人親方になりたいんですが先輩いますか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 08:16:48.90 ID:Ufa7I6s+0.net
>>243
無資格じゃ商売にならんよ
ありがとさん、で終わり
だって最後は自分で行かなきゃならんでしょに
そこらをやってもらえるから税理士な訳で

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 09:44:55.06 ID:X81pHEKi0.net
>>244
建築だったけど体壊してやめた
金回りは良かったけど家族といる時間もほとんど無かったな…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:15:31.34 ID:grkF4o0m0.net
建築業界はろくな人間いないぞ
中高の先輩後輩ノリをそのまま引きづってるような奴ばかり

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 18:24:27.71 ID:1ifTHiVA0.net
>>246
経営とか税金関係も独学で勉強した?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 19:42:17.05 ID:qydqQEZN0.net
あー健康診断いかねーとなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 20:07:00.37 ID:X81pHEKi0.net
>>248
一人親方なんて坪いくらで済むから税金とか楽よ
パソコンのやつで十分
原木の仕入れ・乾燥からやりたいのなら知らんが

経営って言ってもちゃんと新しい工法を勉強して腕が良けりゃいくらでも仕事入ってくるし…逆ならいつまでたっても安く使われる
大工歴40年でも要領や腕が悪けりゃ歴5年の若い親方のサポートであちこち廻されるだけだし

セキスイとかユニット系は特に腕は要らんが(´・ω・`)大工からは卑下されてる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 23:29:07.94 ID:xhqk7mf00.net
もうすぐ年末だね、皆さん。
過少申告当たり前と言われてますが、皆さんどの程度やってますか?過少具合

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 10:49:30.33 ID:YHUQHkbi0.net
過少申告はしてないよ

消費税発生しないように仕事セーブしたり
四年落ちの中古車買ったり
家族を青色申告専従者にしたり
積立型の保険入ったり
違法じゃない範囲でやれば十分節税になるのに
ワザワザ脱税とかリスク負う意味あんの

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 15:57:18.99 ID:cMBDR4l20.net
ウチは、昔は節税に励んでいたけど、今は過少申告や過度な節税しなくても元々売上が少ない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 18:05:23.86 ID:VBLlzdjq0.net
早朝か深夜にバイトでもしないと年越し出来ない。
自営業って辛い。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 18:33:38.59 ID:rf4ytjjX0.net
しんどいね
俺の両親思い出すわ
50過ぎてからバイトしてた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:57:52.11 ID:lspSye8A0.net
はぁ〜、樹海へ行かなきゃダメがな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 20:17:24.49 ID:gy4yioqQ0.net
>>254
なに業してるの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 21:58:12.15 ID:pIVuKH+50.net
>>256
みんなと同じことしてりゃ続かない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:11:05.71 ID:8MZxpMur0.net
ヤフオクやメルカリのの売り上げを全て、そのサイト内で消費すれば節税になりますかね?
現金化されない限りは課税されないのかな?
そもそも通帳の口座もよっぽど稼いでないと調査しないとは思うけどどうなんだろう?
詳しい方教えてください。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:27:06.16 ID:bJXZWOZG0.net
年商1千万2千万程度で毎年申告してるなら
よほど有名人にならなきゃ調べる事はないと思うよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 17:19:49.91 ID:eXdclN/CS
手入力版 平成29年度 給与支払報告書/源泉徴収票 https://pixelyah.stores.jp/items/58244e0d41f8e899e1001340 @stores_jp

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 17:27:12.68 ID:eXdclN/CS
悪用はしないで
手入力版 平成29年度 給与支払報告書/源泉徴収票 https://pixelyah.stores.jp/items/58244e0d41f8e899e1001340 @stores_jp

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 18:28:16.23 ID:ckAKdUXe0.net
デッドストック売るだけてしばらくは食っていけそう
売り上げのヤフーマネーで仕入れもすれば更に特ダネ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 00:29:03.60 ID:q7w+CLFJ0.net
あーもう年末まで2ヶ月か。
マイナンバー制度の導入になって周りの自営業の人が、もう無理かなァとか嘆いてるけど、具体的にマイナンバー制度になって何がマズイの?口座残高や資産がすぐわかるとか??

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 07:05:30.01 ID:S9obUeMQ0.net
一般の国民は知ってるのかな、俺達が血と汗を流して稼いで払った税金の3分の2も終戦後から何十年間も今も
海外にプレゼントして半分は特殊法人の官僚の天下りに垂れ流されている事実を!そっりゃ国民一人当たり
一千万の借金国になるわ!年金は無くなるわ!何にでも税金を掛けなくてはならん様になるわ!もっと増税になるわ!
             「特別会計の闇より」

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 07:58:29.74 ID:Xe1xqN0h0.net
>>264
そう「銀行口座と連動」があの制度のポイント
ヤバイヤバイ言うのは誤魔化してた奴だから自業自得ではある

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 08:47:13.49 ID:Mx8yLpuG0.net
マイナンバーと銀行口座は自動的に結び付けられるモノなんですかね?
マイナンバー制度が出来る前から持ってる口座とか。
どうなるのか興味がある。
引越し前に作って住所変更捨てない口座とかはどうなんですかね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 09:00:47.99 ID:ma7RmEyV0.net
https://airregi.jp/magazine/guide/1356/
はい
ググったらまとめて書いてあった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 09:36:34.72 ID:Mx8yLpuG0.net
>>268
ありがとう。
分かりやすかったよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 14:43:42.75 ID:5CO5B/Ye0.net
ビットコイン等の仮想通貨まではさすがにひも付けられないかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 01:18:48.29 ID:2zF/GLF50.net
個人事業主になるメリットってなんなの

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 02:36:00.82 ID:uDAEmPOe0.net
住宅地であってもクサイ臭いを出し、深夜でも騒音を出す

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 02:43:37.01 ID:KnwccFpI0.net
>>271
無職ではなくなる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 08:16:37.65 ID:7Uqt7ybg0.net
一般の国民は知ってるのかな、俺達が血と汗を流して稼いで払った税金の3分の2も終戦後から何十年間も今も
海外にプレゼントして半分は特殊法人の官僚の天下りに垂れ流されている事実を!そっりゃ国民一人当たり
一千万の借金国になるわ!年金は無くなるわ!何にでも税金を掛けなくてはならん様になるわ!もっと増税になるわ!
             「特別会計の闇より」

http://www.youtube.c...m4lhBYVM&index=1

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 22:16:08.87 ID:7V8h82t10.net
一人親方は限界あるな、しかし大きな仕事をやる自信がないな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 20:21:16.60 ID:eytVtvae0.net
>>260
1500くらいできたひといますよ!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 20:21:58.56 ID:eytVtvae0.net
>>225
まし?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 20:35:20.99 ID:eytVtvae0.net
ロックされてる。きょうも屋ネついた原付できたから、ぶっさしてやろうかと思ってがまん。ライオンシュレッダーでミンチにする夢がある

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 09:33:35.23 ID:u49qs+M/0.net
>>276
>1500くらいできたひといますよ!

世の中にはそういうケースもあるのは前提としての>>260

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 23:54:27.72
すれ違いでしたら誘導して頂けると助かります。

仕事とは関係ない友人へ現金手渡しで貸したお金30万ほどを勝手に報酬支払いとして申告する事には問題ありますか?
数回に分けて渡したのですが、いつ、いくら渡したという帳簿とは別に付けているお小遣い帳があります。
友人とはもう連絡が付きません。
お金が返ってこなくても構いません。
友人の住所は知っています。
友人の会社も知っています。
直接電話したりはもうしたくないです。
友人へ雑所得として税務署から請求があったとしてもそんな事は知りません。
30万円が所得として友人が勤めている会社に連絡がいってもそんな事は知りません。

経費として少しでも取り返したいという意図ではなく仕返しとして考えています。

問題あるでしょうか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 19:15:52.50 ID:WcQrw5Tb0.net
日曜だけど仕事は昼ご飯食べてからやろう
買い物から帰って来てからやろう
2ちゃんに目を通してからやろう
コーヒー飲んでからやろう
コーヒー飲み干したからやろうかな  ←いまココ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 20:05:23.02 ID:WcQrw5Tb0.net
マウスの分解掃除をしてしまった、もうダメかもしれん
でもサクサク快適だ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 21:59:46.85 ID:DRwtk9a20.net
年商3000万で収入は700万だと法人にしたら損ですかね?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 00:23:31.67 ID:2mcbx9T40.net
>>283
法人と個人で収入を、うまいこと分ければ節税になるから、やり方次第かな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 03:23:47.44 ID:wCB20+LN0.net
やっときりの良いところまで終わった、寝る
お前の日記帳じゃねーよって言わないで

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 08:57:37.47 ID:uFor1WE70.net
>>283
社保厚生年金強制加入アタックが来るから、それくらいだと割に合わない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 11:43:04.68 ID:KsONFbyc0.net
>>283
3500万超えたら考えてみては?

288 :とどろき:2017/11/06(月) 16:08:44.98 ID:OEmZIKdJg
tp://bit.ly/2iN1fFu

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 18:04:36.66 ID:45PL+95y0.net
>>283
損どころか一刻も早く法人化すべし

290 :280:2017/11/06(月) 18:37:05.90 ID:WjtuHVBn0.net
みなさんありがとうございます。
一体どっちなんでしょう・・・。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 19:32:26.79 ID:DX3hS1YeX
新規に開業を予定していて、銀行融資を申し込む予定です。
消費者金融に借り入れがあったので全額返済、解約しました。
しかし、返済に無理をしたため生活費が足りなくなりました。
銀行のカードローンで借りてしまうと、今後に行われる銀行融資の審査に影響しますでしょうか?

事業ローンであれば関係ないのでしょうか?

わかる方いましたらよろしくお願いします。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 05:29:23.08 ID:RrV9mFTR0.net
大事な事は他人に相談しないで、
自分で決めなはれ。
事業主の鉄則。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 10:15:46.06 ID:L7xzecY90.net
法人だけの節税対策知識を活用すれば断然節税出来る。
知識がない、もしくは知識を得るための時間ぎないなら個人のままで🆗

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 10:27:11.72 ID:dW0XsB5r0.net
ここんとこ疲れてるせいか、今日の仕事の案件が憂鬱で仕方なかったんだけど、今さっき相手方からアポをドタキャンされて、それはそれで全然嬉しく無いっていう

こんな時は何をしたって気が晴れないね
空いた時間で寝るわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 13:40:16.90 ID:HA28O6D/0.net
ポジティブと30回唱えるだけであら不思議

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 17:53:45.64 ID:5nZg52lO0.net
>>295
ホントだ!舌噛んで余計なこと考える余裕無くなった!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:24:24.63 ID:aF7Bz9ih0.net
ポジティブポジティブポジティブポジティあああああああああのクソボケがあああああああ!!!

なんでかこうなる(´・ω・`)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 09:01:21.42 ID:r2FA/ibu0.net
>>297
これ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 11:27:10.50 ID:yEC4/wOu0.net
だいたいの自営業者は、ストレスとの戦いだわなあ
まあリーマンでも同じだろうけど
毛根と胃がんばれ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 11:46:44.71 ID:IVtIIN4h0.net
毛頭ない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 11:53:28.95 ID:sIUvKceC0.net
サラリーマンの人間関係とか気遣いとか鬱陶しいと思う性格の
人が自営業やってるケースが多いと思う。
だから、ちょっと不器用な人とか、乱暴な人とか。自己中な人とか
お宅な奴とかに分かれてると思う。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 11:54:17.12 ID:sIUvKceC0.net
ってか一回自営したらサラリーマンなんてやってられねーよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 14:12:04.13 ID:ReEaRBhF0.net
事業を始めるにあたり、どれ位の資金を、どの様に用意しましたか?

業種によりまちまちとは思いますが、みなさんの様子を聞きたいです。

ちなみに私はサラリーマン時代の元手100万円程度から始めて、初期投資の不要なスモールビジネスを2つ始めました。数年前の話です。

それなりに成長して来ましたが、以前ハコモノや土地を用意できる程は貯まっておらず、ここから先は銀行とのお付き合いになるのかな…と言ったところです。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 15:18:57.07 ID:JLt1Y6ko0.net
自分はリーマンとして使い物にならず同期に差を付けられ
後輩に追い抜かれ、雰囲気的に辞めざると得なくなってしぶしぶ起業。
退職金280万。この時サラ金に500万位借金があった

退職金から少しでもサラ金に返済という頭はなくて、
アホなのですぐに飲み歩いて奢ったりして100万位消えて
200万で起業。

苦しい時期に持ち株会の株を売ったり60万位になったり
サラ金の分を債務整理して金が入ってすぐに使ったり
金が無い時に車をぶつけられて廃車になって得た保険代40万を運転資金に回したり
仕入れ先が倒産して払わなくて助かったり(相手の弁護士から支払い要求通知は来た)

仕入れ先に払えなくて仕事が出来ず得意先に迷惑を掛けて詫び状を書いた事も何度もある。

匿名のここでも書くことを憚れる事も何度もあった。

で、ずっ〜と貧乏なまま起業して10数年経った。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 20:20:39.30 ID:ny2gy/u+0.net
>>304
で、今はサラリーマン時代より稼げていますか?

ウチは昨年起業、もちろんサラリーマン時代には負けてる状態です。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 21:48:16.76 ID:Jk3aiBFXO.net
皆は自分の商品やサービスに誇りはあるかね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 21:50:09.77 ID:wjiwESiW0.net
埃まみれ
頑張ります

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 23:26:16.09 ID:TiXTKMi80.net
サラリーマンは売上が悪くてもちゃんと給料出るし、計画も出来る。
自営業は売上なきゃ食パン生活を強いられる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 00:01:44.59 ID:adnb4LxK0.net
>今はサラリーマン時代より稼げていますか?

全然だよ。
ずっ〜と貧乏なまま起業して10数年経った。→10数年経ったけどずっと貧乏なまま。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 00:12:51.83 ID:7RlooS0H0.net
でも10年以上事業を継続できるって凄くないですか?

フリーランスSEならまだしも、小売業だったりサービスだったら、尊敬です。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 01:09:14.87 ID:r1k2uVzS0.net
>>309
そうか、でも何故やめて、またサラリーマンしないの?
やっぱ気楽だから?指図されたくないから?

俺は電車が嫌なのとぺこぺこしたくないからだよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 01:24:17.67 ID:adnb4LxK0.net
>>310
いやいやいや、>>304に書いたまんまだよ。
ただただ貧乏生活してるから続いてるだけ。
俺レベルで良けりゃ起業なんて簡単だよ。

>>311
これも俺の場合は>>304に書いた通り
リーマンとして使い物にならないから渋々起業したクチだからねえ。
またリーマンやってもダメだと思うわ。
営業だったので事務職は嫌だし、営業するとさぼっちゃうし。
でも起業しても言い方悪いけど割と客にはペコペコしてるけどね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 01:57:35.72 ID:7RlooS0H0.net
>>312
業種、何系ですか?
10年ずっと同じ業態です?

色々経験してるだろうから、話聞きたいわ…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 11:25:05.48 ID:MYn4E9YZ0.net
同業が潰れる中、リピーターついて何年も継続できてるから、こらからもやっていく自信はあるよ
派手に大儲けできるほどではないけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 11:48:10.64 ID:adnb4LxK0.net
>>313
俺なんていい加減なもんだよ。
仕事出来ないから会社辞める事にしたけど
最初からリーマン時代とは全く関係ない事をしてる。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 13:58:19.23 ID:tMOqdKRS0.net
>>312
リーマンで使い物にならないって言っても、
他の会社ならシステムや人間関係も違うから、案外いけるかもしれないよ。
会社の何がうっとおしいって、気の合わない人間関係にストレスを抱えることだよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 23:08:10.84 ID:KpSkkib10.net
不景気のおかげで力のない店や固定費掛けすぎのチェーン店みたいなのが潰れている
力を蓄えて生き残ればおまえらにも飛躍のチャンスが廻ってくるかもよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 08:26:07.85 ID:ATmL7Kr/0.net
>>317
おまえらってお前はどーなんだ?
偉そうにするなら、ここ来るな。アホ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 11:02:03.65 ID:AfkymwZK0.net
今はネットのおかげで、小売にしてもサービスにしても、大掛かりな店舗や元締め的な存在を通さずとも、直接受注してドアツードアで完結できちゃう

ありがたいです

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 16:18:25.92 ID:n97emA910.net
ネットは、諸刃の剣だからなぁ。
便利だが、自分の首を絞める原因にもなる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 03:07:59.95 ID:qeUQcNfc0.net
もう苦しまないで
さぁ、樹海へ行こうよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 07:08:13.77 ID:aAUmJ8/70.net
通報した

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 07:13:46.86 ID:tpRcxhby0.net
自転車かえて、ひげそって、帽子をかぶってもわかります。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 11:23:48.28 ID:5FjOzCay0.net
質問があります。
設備を買って領収書を貰ったのですが、経費で落とせるのは買った月のみですか?
例えば、6月の領収書は11月の売上から経費として引けるのか です

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 12:55:34.66 ID:MddmCGaY0.net
>>324
金額によるがな
なに訳分からんこと言ってんだ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 13:07:29.12 ID:etIkmnts0.net
アホ過ぎてどこから教えたらいいやら

(1)6月の領収書なら6月の経費で記帳(修正)すりゃいい、帳簿は1ヶ月ごとに提出するものじゃない、年度ごとに出すものだから

(2)個人事業主か法人かによっては、決算月の関係で年度をまたいでしまう恐れがあるが、その書き込みからしたらそんな心配するレベルでは無さそう

(3)だがそもそも経費に出来る物かどうか?費目や金額や購入方法によって経費に出来たり出来なかったりすることは知ってるのか怪しい

つーか自営業やってんのか本当に
確定申告すらしたことなさそう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 14:11:40.80 ID:5FjOzCay0.net
来月からです

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 14:55:46.27 ID:MddmCGaY0.net
>>327
何が来月なんだ?
自営業辞めといた方がいいレベルだと思うぞ
6月の領収書が何の領収書で幾らで、12月からが何なのか?

6月から12月の起業までの間の準備期間で必要なものなら経費と出来るが何を買ったんだよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 15:04:09.18 ID:O91XuxLD0.net
株の配当があったことすら気づかずに確定申告してて先日市役所から通知→
結局、5万円くらい還付されるとのことでウキウキしながら税務署で修正申告→

過去の申告漏れなどのチェックも兼ねて後日伺いますので帳簿や領収証を出しておいてくださいねニコリ

暗い気分で帰宅(´・ω・`)
ヤブヘビとはこのことか…

いやまあ今回のポカ以外はちゃんと申告してると思うんだが気分的に

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 23:55:51.39 ID:h0h7ehbC0.net
無知+日本語不自由+小出し+後付け
の最強コンポになりそう

331 :無知マン:2017/11/16(木) 03:07:20.11 ID:t80wHhkB0.net
まあそう言うなよ
引っ越しの準備等で戸惑ってるんじゃ。仲良くしようや

332 :無知マン:2017/11/16(木) 03:07:35.53 ID:t80wHhkB0.net
うんち

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 08:49:00.18 ID:/SoXSsRr0.net
どろっとキリッと

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 13:16:25.73 ID:2bWJcWCB0.net
キンマルの絨毯営業うざい!しつこい?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 16:26:59.35 ID:/SoXSsRr0.net
どろっとキリッと黒ホニャララ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 20:28:09.66 ID:Frm1nx5I0.net
>>329
殺しちゃえよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 09:12:02.62 ID:pM+aA/Ap0.net
今年もあと1ヶ月とちょっとだ
そろそろ取引先の忘年会の連絡がチラホラ来る頃だな

昔、ある取引先から忘年会のお誘いがあり、
当日行ったらなぜか受付やら荷物整理やらやってくれと言われたよ
その時は「まあ手伝うくらい」と好意でやったが、
フリーランスの先輩や友人にそれを話したら異口同音に「アリエネー!」
翌年、同じ取引先から忘年会で受付・荷物整理作業をやりに来てくれという
連絡が来たが無視した
こんなことを平然と要求してくる取引先はそこだけだった
チラ裏スマソ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/17(金) 11:13:02.31 ID:LYk8kYZW0.net
メーカーさんならそういうのもあるから一概に図々しいこともないことも無いかな

その取引先さんが「下請けはタダ働きさせてもOK」な業界だったら
そんなもんだよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 10:31:54.07 ID:F93ycpN40.net
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 12:56:52.44 ID:YxhGQTMh0.net
>>337
ありえねー
業界や取引額や関係性次第とは思うけど
まあ、かなり失礼なことをされてるよね

最悪でも事前に言うか日当を提示しないと
それでも失礼だと思うけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 14:52:38.53 ID:IQvx7JmU0.net
>>337
ありえないに一票。
取引先の忘年会によばれてそれだったら、何の嫌がらせかと思う。
文面から察するに
御礼というか心付け等すら無さげな雰囲気だし
次の年もって失礼を重ねてくるところからして
ブラック企業臭が・・。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 16:53:54.46 ID:BE8z4zF50.net
>>341
別に嫌なら来なくていいよって言われて仕事貰えなくなるだけだぞ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/18(土) 20:34:36.37 ID:gOvg3vwJ0.net
協力会とかで入ってる業者が持ち回りでとかならわかるけどねぇ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 01:25:40.83 ID:X23jbT0j0.net
一種のパワハラってやつやね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 04:49:43.71 ID:FL/5zeM00.net
同業の繋がりはいらない
己でなってみせろ
それが自営業

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 07:46:04.57 ID:hzzddhV40.net
>>345
つながりないと遅れるよ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 18:33:26.85 ID:Kz/RI6750.net
どんな業種でも同業が協力しないと業界は廃れるばかりだよ
別に仲良く集まって呑んでいるだけじゃない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 03:17:07.39 ID:6MDvOSwp0.net
それはない
長くは持たない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 11:06:01.21 ID:ilG+h/It0.net
店舗の電話を新規に取得するときどこに依頼してます。
代理店が多すぎてどこがいいのか。

ベストリンク
ビジフォン.com
固定電話.com
電話加入権

ネットで調べても比較できるような情報がなくて困ってます。
適当に選ぶといつもはずれをひくのでお助けください。

今のところ電話、インターネット、FAXで初期費用 18000円、月々 6800円キャッシュバック10000円というのを1社もらいました。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 11:09:39.57 ID:ilG+h/It0.net
2社目 ビジフォン.com
初期費用 4,800円
月額費用 6,600円
キャッシュバックなし?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 11:45:37.26 ID:LifYuRAX0.net
普通にNTTじゃだめなのか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 11:47:13.26 ID:LifYuRAX0.net
そもそもなんで毎月月額取られるんだ?
リースなら買った方が安いだろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 13:56:06.82 ID:PmzZdV8z0.net
ソフトバンクのおうちのでんわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 14:07:02.59 ID:twjZRje/0.net
ソフトバンクの代理店の営業(男)の香水がキツイからうざい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 14:20:27.06 ID:tbs18tVh0.net
俺なら光インターネット回線にして、
キャッシュバック貰って、
ひかり電話一択。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 14:21:30.88 ID:p66jFD2U0.net
代理店なんかやめとけ
リースはもっとやめとけ アホらしいぞ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 14:50:33.84 ID:ia+v6//u0.net
ひかり電話にするとネットの速度が激落ち君になるぞ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 15:30:29.23 ID:OWjW2Bxi0.net
地元ケーブルテレビのIP電話もアリだね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 15:36:50.29 ID:3re4FMmw0.net
今さらFAXは専用線引かなくても兼用で良いと思う

FAXが絶滅することはないだろうけど
送受信ともほとんどの取引先が使わない方法に置き換わった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 15:49:18.74 ID:tqUuZ9MK0.net
固定回線あるのに取引企業からも個人客からもスマホにかかってくる時代だし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 17:26:04.27 ID:ia+v6//u0.net
個人事業主のFAXなら、PCで送信して、PCで受信したら自動でメール添付の通知がデフォじゃないの?
スマホやタブでの送受信も必要な仕事ならBizFAXとか経費で使うのもありだね。
ついでにスキャナも安くていいからADF付けて、あらゆる文書をPDF化してOCR掛ければデスク周りが片付くし、探すのも検索で一発。
税務調査でも領収書や請求書のPDF管理を見せたら1日で認められた。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 20:05:18.10 ID:z0I9ZSaK0.net
コスパなら、ひかり電話でしょ
どうせネット回線も光が基本だし

ひかり電話基本料金 1500円/月
追加番号 100円/月
FAXお知らせメール 100円/月
※データ受信してブラウザで見られる

ソフバンやAUでも類似サービスやってるとは思うが細かい部分の比較とか面倒だから興味があれば自分で調べれ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 21:22:18.04 ID:ia+v6//u0.net
>>362
だからネットの速度がADSL並に落ちるぞ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 21:42:33.07 ID:jiWlrDtX0.net
>>362
>FAXお知らせメール

それFAXの送信が出来ない番号契約だし
個人事業主ならネット・携帯・固定ISDNは必須だよ
トコトン削られる仕事なら携帯の通話とネットだけで済むはず

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 23:26:53.86 ID:z0I9ZSaK0.net
いや普通に使ってるけどADSL並みにはなってないぞ
今やったスピードテスト貼る
https://i.imgur.com/rWgn8M1.jpg

それとFAX機置いておけばそこから発信できるぞ
ウェブ上から発信できないだけで、普通の発信が出来ないわけじゃない

べつに俺NTTの回し者じゃないけど
ウソとかエアプは流石に否定しとくわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/20(月) 23:28:25.75 ID:z0I9ZSaK0.net
ちなみに携帯は格安SIMだし
これでも一時期固定費削減で結構あれこれ比較検討した上でコレ使ってるからね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 10:14:47.72 ID:5XUm4NmP0.net
昨日質問したものですが、代理店よりNTTのがいい?
代理店契約は結局NTTのひかり電話でキャッシュバックがつくだけと思っていたのですが違いますか。
ひかり電話はADSL並みになる地方があるかもってことですね。

3社目(電話加入権.com)
 初期費用 29,000円
 月々 6,800円
 キャッシュバック20,000円

ソフトバンクのおうちのでんわありといえばありですね。
ただインターネットがAirになりますよね。

電力系会社の光インターネット回線も聞いてるところです。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 10:35:36.52 ID:D+sVZZ/X0.net
カカクコム経由でキャッシュバックあるんじゃないの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 11:37:32.36 ID:o+bYjWkp0.net
>>361
領収書って現物じゃなくていいの?
だったらすごい助かるんだが

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 12:39:01.40 ID:0S8CZgeC0.net
価格コムって事業用の店舗でもいいの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 12:51:57.68 ID:uq9nO9610.net
何故ダメだと思うの?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 12:52:39.44 ID:8DP88oXn0.net
法人というカテゴリで扱われることもあるけどあくまで個人事業主は個人だからな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 13:30:50.46 ID:0S8CZgeC0.net
>>371
申し込み住所と住んでるとこが違うからどうかなと思った

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 14:20:13.02 ID:uq9nO9610.net
>>373
設置場所の住所だけで良さそうなもんだがなぁ
回線は何回線いるの?
二回線でいいならNTTひかり電話とオプションで複数チャネルが一番安いし、うちはコレだよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 14:42:49.15 ID:1+FiMQFA0.net
ひかり電話1回線で5番号まで100円/月で増やせるし、拠点が違うならボイスワープ転送で格安スマホに飛ばせばいい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 14:44:11.58 ID:1+FiMQFA0.net
ていうか今ドキ「電話番号ほしいから加入権買います、キャッシュバックあるしトクだよね!」とかマジで言ってないよね?ネタだよね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 15:39:52.02 ID:0S8CZgeC0.net
電話1回線、FAX1回線です。
昔回線引くとき免許のコピー出した記憶があったので

加入権?商売相手が相手ですので市外局番は必須ですよ。
初期費用あんまり気にされないのですね。

今ドキはNTTに直接申し込んでひかり電話にするのがベスト?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 15:54:14.21 ID:uq9nO9610.net
>>377
ひかり電話で新規でも継続でも市外局番は使用可能
複数チャネル追加でFAXも同時使用可能
あとはホームページで欲しいオプションを検討したらよろし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 17:02:26.58 ID:MXH3QX470.net
色々と間違えた知識で思い込んでいて、一つ一つ間違いを訂正していたらキリが無さそう

すでに何人も「ひかり電話」を勧めているのだから、素直にパソコンやスマホで検索して詳しく見て見なさいよ
公式サイトには、ちゃんと心配してるようなことの答え書いてあるから

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 19:11:43.05 ID:tikPie1X0.net
>>369
保管は必要
疑われたら出さないとならない
でもPDF化しておいたらそれの確認だけで済んだ
仕入先の請求書もPDFでOK
出納帳も銀行帳もExcelとPDFでOK
尋ねられたら直ぐに見せられるので仕事に支障が全く起きなかった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 20:22:29.26 ID:hfus2Lii0.net
はじめから「ひかり電話」で検討しててどこの代理店がいいか聞いてるだけだと思うぞ
あげてる業者は全部「ひかり電話」の代理店だし

>店舗の電話を新規に取得するときどこに依頼してます。
>代理店が多すぎてどこがいいのか。

月額の金額は同じなんだから工事費用が一番安いとこでいいと思うけどな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 06:33:35.46 ID:KBiZP9Sh0.net
>>380
電子保存の届出をしてない限り帳簿は紙面での保管が必須と怒られたわけだが(´・ω・`)

会計ソフトから印刷するだけだけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 08:56:15.37 ID:4CLvlrJt0.net
>>382
1行目に書いてあるだろ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 09:16:24.31 ID:KBiZP9Sh0.net
>>383
すまん
うちは見せるのも紙面じゃなきゃ駄目だって言われたんだけど、この辺は人によるらしい…って、見解とか統一してくれよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 09:36:43.39 ID:4CLvlrJt0.net
>>384
そういう人にはバサッと保管箱を渡して冷暖房を強で直撃させた席にお通しする。
質問してきたら電子化してあるものをサクッと見せる。
原本は?と聞かれたら渡した箱を指差す。
きちんとやっているなら、調査への協力はこれで十分。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/22(水) 15:04:19.50 ID:on/i8vhm0.net
カカクコム経由は工事費を月割り払いで組み込まれているから気をつけろ
そのぶんキャッシュバックはある

ケーブルテレビ局だと工事費から何から何まで無料もあるがキャッシュバックは少な目の印象だね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 13:44:59.91 ID:iGh99UC00.net
年末に向けて仕事詰まってきた
よかよか

388 :280:2017/11/25(土) 21:05:49.40 ID:P40xKu1a0.net
たまにはいいこと教えるよ。
050プラスで番号取ってスマホにアプリ入れれば月数百円だよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 14:35:06.08 ID:W+mjSwSny
電話回線に何求めるかだね。
個人なら携帯で連絡が普通だと思うから確実性や災害時の復旧の速度を求めるならNTTのメタル線。
お手軽、経費削減なら光電話。
不仮電話だと電話・FAXが別番号も安くて良い。
ただ、光回線に問題あると全てが不通になるから、毎日高頻度で電話・FAXを使用するやり方の場合は代替え案を考えておかないとダメ。
うちはeo光だが、5年間で通信障害が2回(これは直ぐ復旧)、台風の影響で途中の機器が壊れたの1回(1週間ぐらいダウンした)があった。
まあ、ほとんど連絡は携帯でやりとりしてるから問題はなかったが、電話のアナウンスが「お客様の都合により」って流されたから、直で掛けた人から飛んだと思ったwと言われたよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 09:36:21.40 ID:Xb5LUs7b0.net
クソ忙しいのに冷やかしの電話でクソムカつく

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 12:49:11.23 ID:luV+mfYm0.net
電話faxインターネット程度なら電力系の光でことたりていて月額が安いぞ

俺はコミファだけど困ったことないしAUならメリットもあるよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 23:07:39.94 ID:hGd0fB4y0.net
うるさい給湯器に異物が詰まって壊れてしまえ!

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 10:10:41.07 ID:3wUl6ibb0.net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 12:40:03.45 ID:t9RiIU2d0.net
>>393
金くれー金くれーSTASTA

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 17:49:42.88 ID:sxjgrrAM0.net
暇だよ暇

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:20:22.92 ID:gK3EBv7z0.net
>>394
電話したけど貸してくれすらしてくれないぞ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:26:53.32 ID:9LTzVIpi0.net
何で任意整理業者からカネ借りようとしてんだよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 05:02:44.28 ID:7eJeTYOK0.net
どんな屈辱を受けようと。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 21:23:08.85 ID:GbE2hAuRz
恋愛なら・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら・・・聖なる運気に導くミラクルストーンデラックス

金運上昇なら・・・悪魔王の究極の財運石プレミアム

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 21:49:20.06 ID:DJZyDUzM0.net
一家殺人なら死刑か

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 23:46:13.77 ID:g2mI+oh50.net
質問なんだけど、
自分は勤務先から商品を仕入れて、少し利益を乗せて個人で販売してるんだが、問題あるかな?
勤務先には、ちゃんと仕入れ代金支払ってるんだが。
ただ自分だとばれないようにしている。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 00:57:14.27 ID:WGY/+IcY0.net
>>401
ない
それが商売の基本だろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 07:00:09.12 ID:azPGBbzk0.net
>>402
そっか。
おれ営業だから、会社では自分の担当にして、自分に安く売って、それに利益乗せて売ってる。
だから自分で自分に領収書書いてもらってる笑
確定申告はするから問題ないかな。
ありがとう。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 09:27:51.62 ID:6w3zjtGi0.net
社内規則に何か載ってない?
従業員割引使った場合は転売禁止になってる会社が多い気がするが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 10:59:24.64 ID:Ui9XB0980.net
会社によるだろ。
露骨にそれをやると、会社の既存の取引先からクレームってことになる。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 11:44:22.35 ID:/NFPJSZn0.net
会社と社則によるだろうけど
トラブルのもとなのは確か
自覚あるから隠蔽もしてるんだろう

まず大抵の会社は副業禁止だし
勤務時間中の活動も含まれるだろうし
自分は在庫や不良品のリスクを負わず
そのぶん会社に負わせてるだろうし
文句つける気になればいくらでも埃が出る

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 12:56:21.08 ID:/NFPJSZn0.net
あと>>401は馬鹿過ぎる
もともと自営業者には常識知らずが多いけど
これは酷い

408 :394:2017/12/02(土) 16:24:01.30 ID:AAFiaoIz0.net
会社にも少しの利益と売上にはなってるから、まあ、いいかなと思ってやってるわ。
おれが会社から仕入れて売らないと会社も売上にならないわけだし。
税金も払うからまあ続けてみるわ。

409 :394:2017/12/02(土) 16:29:51.03 ID:AAFiaoIz0.net
まあ税金も払って残る年間の副業収入は100万位だから、大したことないだろ。
月割すると10万もないからな。
ほんとこづかい稼ぎって感じだ。

410 :394:2017/12/02(土) 16:35:31.23 ID:AAFiaoIz0.net
確かに在庫も抱えなくていいし、仕入れメーカーへは会社が払ってくれるから、楽だわ。
おれは会社に仕入れ金払うだけだし、自分の担当だからツケもきくしな笑
まあ、おれは寄生虫みたいなもんよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 20:17:33.74 ID:WHR47/Kr0.net
キャッシュオンデリバリーならリスクが殆ど無いな。
掛け売りだと相手がこけて回収不能になったら大変w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 02:39:39.25 ID:N2it+CBF0.net
現在フリーダイヤルを検討してるんだけど
導入した人どれくらい効果あった?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 07:49:54.40 ID:pIFitK750.net
別にないよ
フリーダイヤルなくても普通にかけてくるしみんな携帯からかけてくるから電話代が馬鹿にならない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 08:07:44.31 ID:4DxsqpM+0.net
>>412
電話の量は倍増するが契約するに至るまでにはほとんど変わらない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 12:28:51.64 ID:ZNxVC+fA0.net
うちは普通に仕事増えたよ
年商1000万以下の無店舗型サービスの零細
同業他社よりキレイに見えるサイトと0120番号とかカード決済対応とか色々合わせて優位性できてる
業種業態と顧客層と競合相手によっては効果あると思う

ただ電話代はきついのと、一度浸透してしまうと簡単に廃止できないのが難点

416 :405:2017/12/05(火) 14:04:08.34 ID:N2it+CBF0.net
レスありがとうございます。
今は通話料定額も珍しくないし判断がしづらいところです。
「無料」より、店の信頼性を上げる効果ってのも気になっています。

>>415
月あたり増加程度は依頼件数(何件→何件)・通話料(何円→何円)でどれくらいですか?
長期間やってる広告・サービスは効果に疑問を感じても止めづらいかもしれませんね

<現状>
専門性の強いリサイクル系。年商1000萬前後。
立地は良いとはいえないが店舗有り(自分の土地、P付き)。
「同業他社よりキレイに見えるサイト」ってのはできてると思う(お客さんに言われる)。
電話での買い取り依頼がメイン、平均1日1件程度。
去年・今年で紙のTP広告やってみましたが(年8万くらい)、ほぼ効果ゼロだったので
こちらは廃止の予定。
昨年はじめた同業の出張買取専門業者が0120&iタウンページ広告使い出したので思案中。
あまり信頼性を感じるページに見えないが10月からいい仕事が取れてないので微妙に焦り。
単に時期が悪いだけだと信じたい。
なるべく安く済むよう、やるとしても安く出来るプランのフリーコールにするつもり。
(でも月5000円はかかるだろうなぁ・・・)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 16:39:00.87 ID:JSruJZje0.net
フリーダイヤル取るならいい番号とか語呂が合わせてるといいかもね
0120-889-889(はやくはやく)とか覚えやすいのがいいね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 16:40:28.99 ID:JSruJZje0.net
うちはタウンページに月10万くらい使ってるけど元は取れてるから業種や単価によるね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 18:00:47.69 ID:ZNxVC+fA0.net
いい番号なんて残ってないよ
自由に選べるシステムでもない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 18:03:05.58 ID:ZNxVC+fA0.net
効果はほんと商売によるとしか
うちは問い合わせ3割くらい増えたけど
もともとの母数が小さいし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 18:06:50.32 ID:ZNxVC+fA0.net
うちはタウンページは紙も電子版もさっぱりだった
今は自助努力によるSEOとリピーター対策だけ
前はポスティングとかパブリシティもやってたけどやめた

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 13:08:21.43 ID:n+4oySrV0.net
12月頑張ろう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 19:38:16.92 ID:astbE7I40.net
フリーダイヤルやめたらクレームが激減したって
事例があったみたいだから逆もまああるんだろうな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 20:47:01.79 ID:tsIs7E5I0.net
運営にかかわる事じゃなくて申し訳ないんだけど、「一年生になったら」の商用利用可能を謳ってる音源知りませんか?
googleやamazonで検索上位にあった分には特に表記が無いんですよね
有線ではなく、限定した場所で流すためCDやCDに焼けるDL音源で探しています

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 20:22:20.57 ID:2sLZu/3O0.net
小売や飲食、特に低価格路線の商売でフリーダイヤル入れるのは自殺行為だろうね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 21:45:17.22 ID:6jvtTo4e0.net
サラリーマン時代の会社がフリーダイヤル契約していたが、かかってくるのはセールスの電話の方が多かったw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 23:40:19.07 ID:7YawuJz00.net
電話を転送してた時、テレアポがかかって来るたびに頭にきてたな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 09:44:15.00 ID:/vXYO6SJ0.net
忙しい中でモンスタークレーマーに当たると余計にダメージ食らうなあ
来世ではCtoCの仕事だけしよう
嫌な奴はどこにでもいるけど多少はマシだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 09:52:53.86 ID:7ztsB+TT0.net
個人のクレーマーなんてかわいいもんよ

企業の圧倒的立場をたてにクレーム付けてくる方がきついよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/08(金) 17:49:31.80 ID:/vXYO6SJ0.net
生きるって大変だな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 05:57:53.55 ID:to8r7jpH0.net
やっちまおうぜ! ふ と か
一家全滅させてやる! 

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 10:28:58.78 ID:UN5JcygmH
厚生労働省、労働局が公表しているブラック企業は
こちらから検索してください↓
ブックマークしておくと便利です。

https://wp.me/P8rWTX-vT

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 19:14:46.18 ID:cH5oTxYQL
本気で幸せになりたい時は

恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンデラックス

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 16:49:59.42 ID:gk2xDks50.net
忙しさで体調崩してないかお前ら
俺は下痢気味だ
身体は資本だってのになー

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 20:26:03.55 ID:1FPvZF0l0.net
【マレーシア人による多発詐欺事件】
狙われる日本 観光客装い高級ブランド店狙う。被害は数億円規模

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:46:09.98 ID:EA64tNf40.net
ゲリッピーピーの手足ピリピリよー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:30:46.70 ID:UEF9yh6o0.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 13:31:35.60 ID:UEF9yh6o0.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 14:35:02.97 ID:F0DC/vkY0.net
ねむい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 16:28:33.87 ID:N6oqNpko0.net
年間殺人事件1000以上あるし
16万人の死因不明の時代だからな。
一人や二人吹っ飛ばしてもばれないかもな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 11:33:20.92 ID:lb950V5W0.net
冷やかしの電話が本当にウザい氏ね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 00:45:44.26 ID:BZ9Z2shB0.net
皆さん商工会議所はどうされてますか?
何か役に立つのかと入会して年会費だけ払い続けていますが
何も役に立つこともなくて保険申し込んでも返事一つよこさない
もういらないんじゃないかと思うのですが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 09:14:26.89 ID:/EgqSpH10.net
起業して20年、加入したこと無いけど困ったこと一度もないよ
たまーに構成員からあれこれ誘われるけどこちらはなんも必要ないし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 14:06:32.70 ID:XBI4tYtI0.net
特定商取引法で定められるところによれば、電話勧誘で一度断られたら(無言で切られた場合も拒絶の意思表示になる)もう掛けちゃいけないんだけど

GMOなんちゃらは何度も「掛けてくるな」と明言してるのに、番号変えたり商材かえたり社名変えたりして掛けてくる

面倒だから消費者庁とかへの通報まではしてなかったんだけど、この年末のクソ忙しい時に掛けてきてムカついたから、次掛かってきたら即通報します。今は年末で忙しいのでやんないけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 14:30:55.58 ID:BZ9Z2shB0.net
>>443
そうですか
私もカレンダーと余計な勧誘手紙しかよこさないから辞める方向でいきます
ありがとう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 14:35:47.74 ID:XBI4tYtI0.net
ネットの無い昔は、零細同士での情報共有のためにそういう集団に所属するのが効率的だった
いろんな士業のセンセイにカネ払わなくても、安価に自力で決算や問題解決ができますよ、てのがあの手の団体の存在意義

それが今ではもう、ここでこうやって聞けるわけだしねえ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 15:35:07.97 ID:X/n91er70.net
勧誘の類いは、先ず上司にかわらせて、どこでこの連絡先を手に入れたか聞いて、迷惑だから二度と連絡するなって言うとなくなる。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/18(月) 23:49:50.98 ID:sgVU/7DD0.net
そんなめんどくさいこと言ってるの?

自分は「ウチは迷惑電話業者とは一切取引しないから、二度とかけるなリストから外せ」
だけでガチャ切り

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 08:30:57.02 ID:z/Llbl0+0.net
ビットコイン、モナコインに続いて話題の50倍価値が上がると言われている仮想通貨XPを安いうちに購入しておこう!

XPは日本円にしておよそ0.02円ですが、コミュニティが一丸となって支援し1円(50倍)の大台を目指して活発に盛り上げようとする動きがあります。1万購入なら50万円です。

XP購入の流れは口座開設が早いコインチェックの口座を使い

コインチェック
https://coincheck.com/?c=o-Eu8FXTfNY
日本円 → ビットコインに


コインエクスチェンジという口座を使い

コインエクスチェンジ
https://www.coinexchange.io/?r=5107b5e4
ビットコイン→DOGEコイン→XPコインで
購入できます。

注意!XPは円から直接購入できないです

今、動き始めた注目の仮想通貨なので早目に購入しましょう。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 08:57:55.79 ID:jBMEbGcj0.net
忙しいけど後少しだ
がんばろう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 06:18:30.26 ID:YEOfEiHv0.net
当方今年1月に開業し、(軽貨物運送業)初めての確定申告なのですが、車検を年明けの1月10日に行う予定です。
ここでご質問なのですが、年明け1月10日に車検費用を支払うとソレは来年度の経費となると思いますが、
本年度に繰り上げして申告する事は違法なのでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 07:32:57.35 ID:luL1y5JkO.net
>>451
なにわけわからないこと言ってるの

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 08:26:50.24 ID:0AYzEVqg0.net
>>451
ソフトバンクです

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 08:27:29.57 ID:0AYzEVqg0.net
>>451
青森の親族によろしく

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 10:26:04.75 ID:LxcoAU6I0.net
マジレスすると
領収書が経費の基本
支払いをした相手、日付、金額を証明するもの

領収書なければ支払いをした証拠がないから税務署に経費として認めてもらえないわけで、ちゃんと保存しておかないといけない
それに領収書に日付と金額が入ってるから、期間や金額をごまかしたりできないし、金額に自分でゼロを足したり棒を足して2011を2017にするなどのアホな改ざんしたら私文書偽造および脱税

というか、領収書や経費のことも知らずに起業しようってのは、バカにされてもしょうがないというか、独立開業に関する本とか何も読まずにやってんの?て感じ

特に本とか読まなくても、どこかに勤めてたり、バイトでもしてれば普通に知ることだし、実際に働いてて領収書に触れてたのに「意味とか理由とか考えた事もなかった」と言うなら、やっぱりちょっと商売人には向いてないわけで

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 11:42:56.87 ID:JTEfMRz30.net
領収書に関する事だけでも、以外と無知なの人が多いよ。
印紙を貼らなければならない金額を知らなかったり、知っていてもクレジットカード払いでも印紙を貼ろうとしたり…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:00:21.58 ID:6p5+Te/d0.net
>>455
混雑してる昼時の飲食店なんかで領収書貰えないことあるじゃん?
ああ言うのは出金票を自分で書けば大丈夫よ。常識の範囲でね。その際は事細かく書く感じだけど。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 12:16:11.50 ID:d8s1wOCM0.net
打ち合わせはいつも100円マックと100円シェークなんですね?って苦笑いされた。
帰り際、調査員にポンと肩を叩かれた。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:07:27.42 ID:YEOfEiHv0.net
開業時に税務署に確認したんだが、例えば来年の1月1日に運送業を開業するとして、今日12月24日=前年度扱いで50万の車を購入しても、
来年の確定申告で準備金として経費計上が出来るって言われたんだよな。その逆は無理なのかな。1月1日は店舗も休みの為、(購入無理の為)、
12月31日に購入して、12月31日付けの領収書をもらっても、ソレは来年度の経費で計上はむりなのかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 17:12:11.68 ID:ie/uhies0.net
>>459
確定申告の時に税務署に聞いた方がいいんじゃね?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 17:46:50.50 ID:1y3Dz2k30.net
>>459
開業までに要した費用は開業費で、個人事業なら1期目で全額償却も可能だったと思うのですが、車両は金額的に固定資産->減価償却のみで全額費用化は無理ではないですか?

それに翌年の費用を当期に払った場合は、前払費用として資産勘定に乗るので、経費を使った事と同じにはならないと思います。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 21:23:23.48 ID:luL1y5JkO.net
>>459
とりあえず勉強してからこい
勉強するのがイヤなら外注にしろ。金払って

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 22:57:00.27 ID:0AYzEVqg0.net
とある地主が行方不明。一家そろって行方不明。ぶっそうだねー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 05:32:41.87 ID:SJJlGdlz0.net
2244殺

465 :名無しさん@お腹いっぱい:2017/12/25(月) 09:08:02.77 ID:+u25edW20.net
大久保浩之 要注意人物

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 09:09:35.09 ID:dNzmOVBg0.net
さむいさむい
うちは今日で仕事納めや
最後の1日がんばるぞー

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 09:21:35.70 ID:LXiX7H3L0.net
まじかる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 19:04:37.86 ID:YHqaO3a/0.net
2244一家全滅させたる

かわむーもやるよ
転勤後に注意しとけよ、不幸は忘れた頃にだからな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 20:06:07.18 ID:6qSqOA9KS
【最新版】ブラック企業の確認はこちらから↓
※厚生労働省公表分

ブラック企業(2017年下半期公表)
http://kmnavi.com/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 09:20:57.47 ID:AWQRXkJY0.net
昨日で仕事納めだってサイトにも書いてあるし電話もお断りメッセージ流してるのに、常連客がケータイ鳴らしたりサイトの問い合わせページからメールしてくる

どうなんこれ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:19:40.77 ID:6tWj+r/U0.net
年末年始も仕事山積み
例年、紅白〜除夜の鐘聞きながら仕事するのが日常
人が休むときに働かないと儲からん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 10:59:29.59 ID:L8Rnag3R0.net
>>470
世間は今日仕事納めが多いし、会社によっては明日仕事納めって所もある。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/28(木) 11:25:14.64 ID:sx1zlVsl0.net
>>471
ちょっとお酒入れてガキ使をBGMに仕事したら楽しめるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 17:39:02.10 ID:O551hGBB0.net
今年取引先各社からのカレンダー配布が1軒しかなかったけど
なんか示し合わせがあったのかな?

一つも使わないから良いんだけどね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 20:58:51.99 ID:PxLgF52h0.net
>>420
わかる 転送ででたら営業電話
こちとらが転送料金払ってんのに 無茶腹たってくるわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 03:13:09.59 ID:H21kZwlI0.net
ここがポイント現場主義!
机上論ではなく、
すべて自身が「経験したこと」の話。

自際の現場経験に裏打ちされた「中身のある」話ができます。
講師名
佐藤 博行
カテゴリ
[経営コンサルタント][人材育成コンサルタント][営業・販促系コンサルタント]
肩書き
代表コンサルジュ


https://kouen-dx.com/pros/top/364

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 11:10:02.00 ID:j61olwXr0.net
>>475
かけるほうは転送されてるって分かる仕組みなのにな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 15:33:19.21 ID:cQ8eatrc0.net
>>474
毎年使ってカレンダーが今年届いてないからカレンダー無くなったのか電話したら会社が無くなってた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:22:57.84 ID:DOh5v9e/0.net
>>478
あー・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 04:55:46.21 ID:b0OBVXMi0.net
支払いを残したままの年越しに
鬱状態です。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 08:57:08.48 ID:hA8NvoFm0.net
>>480
不渡りだああああ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 00:04:38.06 ID:PVsRczRc0.net
今年もセリ行くけど何かいる?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 01:15:28.22 ID:weijVeQn0.net
>>482
何のせりかは判らないが、マグロで

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 09:45:49.72 ID:dSfF3p5e0.net
さて、ぶっ殺すかな!
俺達の怖さおもいしたる!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 14:07:11.63 ID:VimRrTCf0.net
お前らあけおめ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 22:46:07.36 ID:+Tv9YSHM0.net
自営業の皆さん、新しい年になりました。テンション上げて初仕事といきましょう!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 02:13:06.63 ID:io4Bl9LP0.net
>>485
あけおめ

今月はまだ仕事あるんだが、2月はやはり、毎年売り上げが落ち込む
支払いが心配で、今から憂鬱だ
おまいらはどうよ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 05:51:01.71 ID:GMN8a2/70.net
ことよろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 08:37:50.26 ID:6MsnKG/X0.net
>>487
支出が解ってる月なら一年定期を作っておくと精神的に楽よ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 20:37:30.19 ID:xy83taMR0.net
うちも2月は減るね
開き直って家族と旅行行ったりしてるよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 23:39:59.18 ID:7JZto/WZO.net
>>219

少したとえ話がずれてる。
エアコン洗う時に薬品使うが、それを完全にすすがないと金属部品腐食させるんだが安い業者は時間効率あげるためそこで手抜きしてる。
電気部品も取り外しなしで作業。
機器の寿命削ってる
更に酷い業者はやってもないのにやった事にしちゃってる

大衆車、高級車て判断とは違うと思う。

ただ、お客さんからは見えない場所の仕事だから確認もしようがない

自分らみたいなサービス廻ってる人間が不具合起こした機械分解点検してわかる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 02:58:49.04 ID:+v+RY26C0.net
突然どうした

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 19:13:43.03 ID:ylgHPWvp0.net
メディアから流れる好景気報道は何だ?
株高?大企業のみ?
個人消費の冷え込みは増すばかりじゃないか!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 21:59:50.35 ID:AUPVGDg+0.net
>>493
だな。
ネットはいいみたいよ
店舗を持って商売する事が時代遅れなんかもな!
リスクだらけ。
きたねー虫もきたら殺さないといけないし、手が汚れるけどしかたねー。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:16:24.98 ID:lszXR4Z60.net
いやいや
時代遅れってか、一周回って最先端になるから、もう少し耐えなきゃ
デジタルやネットに飽きた若者が、アナログやリアル店舗(対面)に向かっているらしい
もうそろそろ、人とのつながりを実感したいんだろうよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:23:00.84 ID:k54pUDYr0.net
銭あらへんドケチの若者貧乏人待ってずっと店開けてりゃええよ

その内ええこともあるわ

何倍も悪い事あるけどな

死ぬまで底辺生活さらせや

俺は人生も店も連日連夜閉店待ち

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 23:23:34.00 ID:k54pUDYr0.net
貧乏人がスレたてんなや死ね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 01:41:52.82 ID:orkBnGbN0.net
>>495
人との繋がりね、同感。
それを求める時代は来ると思う。
ただ貧乏慣れ、貯金慣れして育った
奴らがどこまで金を使えるかな?
無駄遣いが経済を回す論理を受け入れ
るかな?
金を使って楽しむことなんて知ってる
かな?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 08:47:34.66 ID:Nsh6dWWt0.net
最低賃金が全世界で平たくなっていけば良い

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 10:28:27.69 ID:WZ52vFdQ0.net
「人との繋がりが重要!」…からの、「店舗があった方がいい!」に至る過程に飛躍があるよ

消費者は、べつに拠点型でなくとも繋がり感じてるもの。通販購入後のお手紙だとか、IPテレビ電話での対応だとか、ドアツードアの訪問サービスだって繋がりだし。

あと、中高年や貧乏人がIT機器や通販使わないって考え方も10年か20年遅れてる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 11:17:35.17 ID:ZMIHEoJK0.net
ポケモンGOをリアルでやれば良くね?
商店街とかで宝探しアイテムを置いて探させるとか
まずは、お客をいかに呼び込むかだね 
みんな、今年もがんばろ〜

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 17:31:42.48 ID:VTboSdsG0.net
>>500
俺もそう思う。ヤマトが試着はじめたしな。駅ビルまでだろうな。生活圏が駅ですむようになる。商店街、デパートなんかはなくなるよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 19:25:19.80 ID:frh0xkGR0.net
今年の正月は個人商店に限らずちゃんと休んだとこ多かったみたいだね
20年ぐらい前の正月の風景かと思った
来年あたりは30年ぐらい前の正月が見れるかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 20:59:55.10 ID:7l4aD1M/0.net
コンビニやショッピングモール、チェーン店なんかはよく人集められるなあ、尊敬するよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 01:31:12.86 ID:LD5v/6fH0.net
>>504
どこも派遣じゃねーか。ばか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 08:09:59.27 ID:1YLvGA8f0.net
普通にバイトの人だと思ってた。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 08:21:16.34 ID:eMUTkQqu0.net
どこもバイトやで

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 11:09:24.02 ID:xtxJqpc+0.net
近所のコンビニ、外国人は元からいたけど
最近は外国人研修生っぽい人が増えてきた

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 09:53:28.78 ID:58kHnI8F0.net
飲食や流通の末端の店員に派遣社員なんてコスト高い人間使えないし、契約社員でなくても派遣会社に頼めばバイト1人から数人単位ですぐ人を送ってくれるなんて考えてるならそれもまた考えが甘い

結局はどこのオーナーも自分のツテを総動員して使える人を探したり、既存スタッフに泣きついてシフト増やしたり、日本語や見た目に妥協して普段なら採用しない外国人や高齢者や半引きこもりみたいなのを使ってる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 11:26:34.42 ID:AxnTkWYm0.net
娯楽と仕事の境界が曖昧なりつつある

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 11:56:39.98 ID:4yqrNH7E0.net
>>505
どんな妄想?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 00:49:57.34 ID:Al+f+G+i0.net
>>506
バイトも来なくて派遣に頼む始末だよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 00:50:33.29 ID:Al+f+G+i0.net
>>507
バカ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 05:14:55.26 ID:ZKhwCfV40.net
お金持ちになりたい
なりたくて独立した。
勤めてた時の方が安定
した暮らしだった。
何が何でも個人で成功
しなきゃ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:29:37.43 ID:Al+f+G+i0.net
チョロチョロしてんじゃねーよw
まだやんねーよ
計画的にやっから心配してろ
チビすけ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 10:59:11.61 ID:sUn5gM8H0.net
つくば高齢夫婦殺害って、恨みしかないよな。中国人なら逃げて終わりだな。 100で殺せるらしいしねー  

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 11:10:41.70 ID:nZIrMKlS0.net
100でやるなら雇たるわ死ね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 12:35:52.33 ID:UlW3Hsxb0.net
【無料&全自動】資産運用システムとは??

“タダ”で資産運用提供します!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 19:27:17.52 ID:6gR4EEr2o
悪魔王の究極の財運石プレミアムのことは知ってるかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 07:39:36.13 ID:lqNcppkH0.net
ここも荒れてきたな。
吹溜り感半端ないね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 10:01:01.61 ID:azCSwqd30.net
>>517
ヤクザ挟まなきゃ、揺すられる心配はないしな。ドヤ系は無理だが、あるよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/16(火) 16:59:34.45 ID:IeHbt66p0.net
めがねバカ4.45チョロチョロww
リスト入り

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 01:23:12.73 ID:UtZ7BJZo0.net
あーそろそろ、確定申告の帳簿付けを始めないと・・・・・・
一年分だからな・・・・・・・・
税理士様にお願いする余裕もないし・・・・・・

今年の売り上げは2千500万くらいかな・・・・・
いくら売り上げがあってもお金がない・・・・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 02:18:33.00 ID:+NBYv97R0.net
母ちゃんにレシートの集計を頼むところまではやった。
あとクレカ会社に過去一年の明細取り寄せはした。

問題はここからや…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 08:47:42.28 ID:W8ZEBfME0.net
>>523
こっちは税理士に早く書類出してーってせっつかれてる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 09:33:37.35 ID:C6Dcr7aE0.net
早めに確定申告の準備しましょうぬ!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 09:53:18.93 ID:6BdOAqSTO.net
おいら個人の空調屋。
元請けから契約切られたりして金廻りきつくなったりしたのでやむなく設備屋に雇われで入ったのだが、仕事の内容のずさんさにあきれてまた自営に戻ります。
みなさんよろしく

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:52:36.82 ID:zTGIR2YC0.net
アグレッシブに鞍替えできて羨ましい
やっぱあたりまえだけど店舗有る無しじゃ違うか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:05:16.65 ID:PX4MYBaf0.net
民商に居ながら日本会議会員になっちった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:10:48.53 ID:XRr29TAk0.net
>>527
お住まいはどちらですか?

人手が欲しい時に手伝って欲しいです。
自分は個人で空調と設備関係の仕事をしています。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:31:53.25 ID:Lv65HYOkO.net
>>530
福岡県だよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:38:11.87 ID:XRr29TAk0.net
>>531
当方 静岡です・・・・・
とっても無理ですね。

個人で空調屋しているのは少ないですね。
従業員で雇うのも厳しいですし。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 11:13:10.89 ID:2eqGDqwe0.net
空調屋や大工や電設屋は人数いるけど基本的に受けが多いよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:36:24.78 ID:TKzTLrNW0.net
みなさんの節税テクを教えてください...
稼いでも税金ばっか取られてるようで貯金増えていかんとです...

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:40:33.00 ID:11wbdI7g0.net
車はヴェルファイア買う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:31:57.02 ID:MO8V24RKO.net
>>534
単純だが必要な物を購入。それで売上あげればよい。
手元に現金欲しいなら税金払うのが正解

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 01:10:42.20 ID:IXaECyF30.net
>>536
単純じゃなく単細胞だな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:51:08.06 ID:gzf44eFu0.net
4287 ジャストプランニング
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4287

・政府主導の電子レシート事業に参画
・put menuと呼ばれるレストランに行ってメニュー観覧、注文と会計をお客さんのスマホ内で終わらせるサービスを開発

WBSでも特集された
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/images/thumbnail/wbs/20180116_wb_nl06_8dee66484ec1a854_9.jpg

これから株価が上がる銘柄

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:46:08.47 ID:jICTNOO10.net
ゼルダの伝説やりたいけど仕事に支障が出る事確実だから買わない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 09:43:47.95 ID:V03/Sig00.net
じゃあモンハンで

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 09:50:44.85 ID:LaADQIro0.net
ゲーム実況とかしてるYouTuberが、俺の何倍も稼いでると思うとつらい…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 12:24:37.85 ID:ucVYTU700.net
おまえさんもやればいいんだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 12:56:00.26 ID:LaADQIro0.net
ネット通販実況、需要あるかな?
クレーマー対応実況も出来るよ…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 13:13:37.50 ID:V03/Sig00.net
おまいさんのキャラ次第だな

横山緑の配信見て自分でも行けそうと思ったら
やるだけタダだしいいんでない?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/05(月) 22:50:02.67 ID:YMeH6+XB0.net
>>538
JC乙!!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 01:27:12.10 ID:R+LJgqUF0.net
かわむら一家惨殺

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 00:50:06.11 ID:LBoyEXMD0.net
来月は年貢を納めなきゃな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 01:45:25.43 ID:ThIpOmQe0.net
何が世田谷だ!!
くんじゃねーよ!!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 10:11:12.12 ID:AkkxTKyW0.net
今年も確定申告の季節がやってまいりました、めんどくせー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:24:33.92 ID:EOns9UL/0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 01:07:19.80 ID:gzXXmlpe0.net
誰でもできるネットで稼げる情報とか
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

G6TPG

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 17:59:08.64 ID:PEYwzvl/0.net
青色専従者の嫁さんの給与について悩んでるんだけど、詳しい人います?

開業して10年くらい、源泉不要な規模の額で、ずっと一定の給与だったんだけど、
さすがに10年もたつと、開業当時とくらべて売上が段違いすぎるため、給与額が少なすぎるきがしてきたんだ。
しかし、一度決めた給与額を増やすのは、税務署の心象がよくないと、書籍やサイトでは書かれていて、躊躇してしまう。

ここの住人は、どれくらい給与額を変更したことあるのかな

553 :541:2018/02/18(日) 18:01:56.63 ID:PEYwzvl/0.net
ちなみに、嫁さんの仕事については、開業当時は経理とか雑用だったけど、いまはそれに加えて専門的なこと(俺が知らない分野)の仕事もまわってきているんだ。
だから、正当な理由もあるような気がするんだが。。。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 18:20:52.71 ID:F5GhFgQQ0.net
上げられるなら上げればいいのに、何悩んでんの?
自分がいくらとってるか知らんけど、そのぶん自分の給与を上げて
奥さんは扶養に入れといたほうが良いこともあるしバランス次第でしょ?
税理士にでも相談してみたら?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 18:57:21.66 ID:JLvf8ffL0.net
いよいよ確定申告だな、そろそろ始めようかと思ってた矢先に
インフルエンザにかかってしまった。
なんとか回復してきたから明日は仕事行くわ。ってか土日しか休めなかったけど。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:12:46.49 ID:yU2JwSRh0.net
>>553
年度の途中で変えるといろいろ突っ込まれてめんどくさいから年度替わりの月から上げれば無問題じゃね?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 19:25:37.02 ID:PEYwzvl/0.net
>>554
>>556
ありがとう。
おっしゃるとおりだと思った。
確定申告作業しながら、「何だかなあー」とため息ついてたので、勇気が出た。

もっとも、年度途中の変更はよろしくないということには納得したので、
また年度末にでも、変更を検討。

本当にありがとう。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 12:44:17.06 ID:eiy5yjLz0.net
パートの女を辞めさせたいんだが、うまいもっていきかた
ないかなあ、休みが多くて予定が組めないやら、思考が常に
自分本位でさ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 13:52:55.35 ID:ek1WgvDZ0.net
>>557
変更するの?
俺変更したことないぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 14:57:53.82 ID:R7nZdgUL0.net
>>558
雇用契約書を作ってサインさせればいいんじゃね?
シフトノブ変更に対する条項盛り込んでさ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/19(月) 14:58:20.89 ID:R7nZdgUL0.net
シフトノブじゃねえやシフトの、なw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 16:16:18.71 ID:TKuPCnAw0.net
>>557
年度途中で金額を変えちゃいけないのは役員だけ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 16:30:03.45 ID:HLFKxY5g0.net
専従者給与って支払金額を税務署に届けていなかったっけ
事前か事後かしらないけど変更する時も届けるはず

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 15:25:39.00 ID:CSIzMM620.net
>>555
お大事に

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 17:28:23.44 ID:2aItynpX0.net
還付金の振り込み通知が来た

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 04:21:51.94 ID:KquuM7840.net
申告所得税がゼロなら消費税も申告しなくていあんだよね?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:05:52.43 ID:fuKQP0hI0.net
そこは関係なくね
消費税が免税されるかどうかは起業2年以内かどうかと、売上1000万以下かどうかでしょ

売上1000万超えてるのに、消費税分の現金用意せずに支出増やして赤字にしたなら、ご愁傷様

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:06:36.24 ID:/RpKQe6E0.net
バス停前に掲示する地図に名前を載せないか?と営業が来た
2か所半年で3000円との事で金額は知れてるんだが
さも当然のごとくサインしろと言ってきた態度が気に食わないのと
3000円分の宣伝効果があると思えないので断ったら
めちゃめちゃびっくりしてたw

まぁ断る人はいないんだろうな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 15:29:21.97 ID:aRNjnOSe0.net
バス停の名前が「○○(事業所名)前」になるくらいでないと
宣伝効果は薄い気もするが業種によるのかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 22:38:33.42 ID:Pemf4WFA0.net
>>567
なんだよその決めつけたイヤな言い方

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 10:27:17.67 ID:B5m8Ma1T0.net
>>568
それ有名な詐欺
最近来ないけどまだやってる所あるんだ…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 10:46:16.21 ID:X3zOl2+60.net
なるほど大きく括ると詐欺なんだろうな

地図じゃないけど商売始めた頃取材詐欺?っていうの
とある無名な意識高い系HPで芸能人(三流)と
対談みたいな形式であなたの店舗をぜひ紹介したい!!
って言うから話聞いてたら有料だとw

もともと顔晒す危険性は5ちゃんで嫌なほどわかってたから
する気無かったけどHPみたらこんなのに引っかかってる人けっこういたよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 08:38:58.80 ID:Ixxg+B0H0.net
ゴーグルで1位に表示できたら世界中からお金持ちが買いに来ますよ
それには強いネコとの契約が必要ですが今なら100万円で秘密契約出来ます。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 09:34:23.82 ID:InNqG/lg0.net
強い猫だと…ゴクリ…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 13:47:00.77 ID:NaKCxr4L0.net
ゴーグルだと…ゴクリ…

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 16:15:43.54 ID:SLJFECkx0.net
>>548
オモロw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 19:43:43.94 ID:Eyu9K1pu0.net
エゴサーチとか怖くてできない
口コミとかでとんでもないこと書かれてそう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 09:25:44.27 ID:1AQ5jj5g0.net
税務署から確定申告の書類一式と送付用の封筒が届かない。
開業時は届いてた気がするんだが、オレだけなのかな。

途中で電子申告に変えて、転居時に市役所の不手際で
電子申告できなくなって・・ってのがあるから、送らない
ようになってるのかな。紙ベースだから送って欲しいっす

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 13:41:03.23 ID:+BMTC76X0.net
会計ソフトは、皆さん何使ってますか?
手書きから変えたいのですが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/04(日) 21:39:10.74 ID:1AQ5jj5g0.net
オレ弥生の青色申告

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 04:27:51.43 ID:0uVmXISu0.net
>>578
前年時の申告書類に送付希望にチェックいれていても、送ってこなくなった。
国税庁の作成ページで作成して印刷して提出すると、送付されなくなるようだよ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 07:41:51.37 ID:NQRXiuvq0.net
ゲゲッ、そうなんだ。サンクス
とりあえず封筒が欲しいんだよなあ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 09:59:36.55 ID:m8KpD1rk0.net
>>581
俺逆だわ
e-Taxしたとたんに送ってくるようになった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 11:23:06.33 ID:GcUUs0ml0.net
飲食やってる経営者に聞きたいんですが 携帯で出来るオススメのメニュー表作成アプリありませんか?(;´Д⊂)
後 皆さんラミネートってやっぱ機械買ってきてやってるんですか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:21:21.12 ID:1vf9a+G10.net
院長が投資情報で「富子株銘柄」てのを利用してる。
なにげに真似して試したら、すんごい利益でまくってたまげた。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 12:39:56.14 ID:aJme3eSO0.net
ぷっ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 14:09:48.65 ID:QgzJCTVk0.net
>>584
ラミネーターならホムセンで安く売ってるよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 14:12:36.04 ID:QgzJCTVk0.net
あとメニューはさすがに携帯で作らないだろ、プリント出力するんだろ?
パソコンかせめてタブレットのワードみたいなアプリで編集製作した方が結局ラクだよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 15:02:20.32 ID:JBPq7v240.net
>>584
やたら豪華にする必要ないけどそこは手を抜くところじゃないと思うけどなぁ
メニューだけなら年賀状ソフト等で出来るから知り合いに5000円〜か
メニュー写真に使う料理を撮影後タダで食べていいからってお願いしてみたら?

あとダイソーで機械なしでラミネート加工出来るフィルムあるから試したらいいよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 15:48:32.75 ID:Zefj3r3W0.net
>>580
おなじ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 17:57:38.81 ID:j78otwf20.net
>>580
同じだけど、大昔の買った奴で
サポートは受けていない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 19:04:13.72 ID:nVJxLSDq0.net
オレも弥生の青色申告でサポートは受けてない。
税金関係の改正で一度バージョンアップで買い足したけど
あとは無料アップグレードで対応できてる。

ソフトもだけど、会計処理の仕組みを理解する方に手間がかかったよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 19:38:27.04 ID:nVJxLSDq0.net
>>583
なにやってんだか税務署は

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 05:48:23.31 ID:sv22FZmQ0.net
やよいの青色申告、去年の伝票をやっと入力完了して申告書を印刷しようとしたら
「このバージョンは29年分に対応してないから書き出せません」
なるほど、ちゃんとサポート受けてるから無償でバージョンアップするぜ
「このソフトはWindowsVistaに対応しておりません」
むむむ、こんな事もあろうかと別のパソコンを用意しておいたぜ
「やよいの(中略)をインストールする前に.NetFrameworkをなんとかかんとか」
わかったわかった、それも入れてくれよ
「そのためにはWindows Updateを」
本気で言ってんのかよ
「Updateが中断されました」「インストールが中断されました」「ライセンス認証できません」
「やよいドライブにつながりません」「プリンタが見つかりません」「ドライバが見つかりません」等など
以上がこの15時間位の間に連続して起こって、ものすごく回り道をしてようやく出力完了

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 08:20:47.47 ID:epO9cUTm0.net
>>594
オモロイw
お疲れw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 09:34:59.23 ID:rAgVTVTV0.net
>>563
やよいはほんと糞だよ
個人事業の規模ならやよいなんて不用

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 09:35:58.56 ID:rAgVTVTV0.net
>>596
アンカ間違えスミマセン

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 10:15:19.48 ID:cUwkzFpD0.net
freeeが使える

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 17:53:33.93 ID:SYBg2R5c0.net
昨年店のリニューアルをしたんだがリニューアル費は修繕費で良いのでしょうか?
どなかた詳しい方教えて下さい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 01:04:02.57 ID:k39M2xXN0.net
金額によっては減価償却しなきゃだけどそのへんはオケー?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 09:28:54.10 ID:W7+KYhXj0.net
請求書・領収書分けてもらって一括償却資産で払うとめんどくさくない
額にもよるけど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 15:56:06.72 ID:iT9T9J3Y0.net
588ですがありがとうございました。
もう一度調べてみます。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 18:56:50.35 ID:/iKms/yn0.net
月収50万らしくて転職するか悩んでる
https://fenixjob.jp/executive/search-list

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 01:58:30.89 ID:3NOrqwgG0.net
>>602
税務署によっては今の時期無料記帳相談コーナーが設置されてるかも
メチャ混みだろうけど…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 03:47:35.49 ID:p9nQhoDt0.net
https://youtu.be/lfXz_ZMIPg4

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:29:12.26 ID:GeEyC0HQ0.net
やばいかな・・・・・
確定申告、何もやってないよ。

誰かやって。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 00:39:05.51 ID:OfuYXKd30.net
とりあえず完璧目指さなくていいから形だけ仕上げて間に合わせるんよ
そんで後からちゃんと計算したやつで修正申告するといいよ
締切までに紙を出すのが大事 がんばれ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 03:27:49.41 ID:UfViyKfD0.net
>>606
同業にも同じようなのが居るが、夏休みの宿題状態だな。
諦めずに期日迄に頑張れ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 09:37:01.56 ID:agD0GlDZ0.net
こないだの確定申告一式書類が送ってくれなくなったっての
わかったわ
税務署のサイトを使って印刷した場合、申告書Bの上の整理番号の
横にに翌年以降送付不要って書いてあるな。
これ二条線で抹消して印鑑押しとけばいいかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 09:51:33.41 ID:4WD/smiN0.net
始めて3期終わったところだけど年に1度しか取り組まないから年明けるといまだにうろたえてる
書類はソフトがフォームごと出力してくれるから郵送で届く申請書一式は使わないんだけど、申し訳ないような…
でも書き方の冊子は一応見て確認したいから欲しいし…
ま、いっか
来期も郵送してもらうことにしよう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 11:32:44.47 ID:e44YcZAa0.net
もう長年やって慣れてるつもりだから2/15過ぎてギリギリにしかとりかからない
せめて年明けてから取り掛かれば慌てないはずなんだけどなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 13:24:27.24 ID:G42EPOtG0.net
「確定申告」、遅れた時のヤバ過ぎる3大罰則
http://toyokeizai.net/articles/-/211950

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 15:02:14.83 ID:UfViyKfD0.net
>>609
前年にそれをやっても、書類は送って来なくなる。
送って来るのは、めくるタイプの確定申告のお知らせハガキのみ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 21:51:56.60 ID:U0eOOPOv0.net
今日確定申告全部やったけど
あまりに収入、所得が低いから嫌になってくる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:12:26.45 ID:QJtulF5l0.net
いい感じに利益出始めると払う税金の多さに嫌になってくるけどな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 22:18:45.96 ID:U0eOOPOv0.net
>>615
まあな、そうなったらうれしい半面、どうやって節税するか考えるだろうね。
確定拠出年金でもやって。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 05:23:24.24 ID:QvUap95W0.net
収入0だけどやっておくべきか?
領収書も5枚しかないわ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 08:25:50.42 ID:WO4vNwxj0.net
めいいっぱい節税考えたけど、それでも国民健康保険が高すぎる…住民税、所得税、自動車税、固定資産税…ほんっとにつらい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 09:10:42.42 ID:ShJ2lYKk0.net
>>613
マジか!残念

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 09:58:10.48 ID:ShJ2lYKk0.net
>>618
それ嫌味ッスよ、それだけ所得があるからでね。
オレなんてもう何年も経費と青色控除を引いた申告所得50万程度。
更に保険関係やら控除して毎年納税額ゼロ。
年金も保険料免除してもらってるけど、そろそろ将来を考えて
払っていこうかと検討中。

底辺個人事業主なんてこんなもんッス、情けない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:17:15.07 ID:fs38WDVr0.net
昔のオレが>>618で、今のオレが>>620

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 10:38:47.26 ID:tnOAMVE20.net
>>620
かろうじて年金、保険は払ってるけど自分も所得税はゼロのジリ貧です
ホント恥ずかしくて情けない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 12:28:22.87 ID:WO4vNwxj0.net
>>620
ごめんよ…。でもそんな、自慢できるほど稼げてないから安心して。

ネット通販だから経費に入れられる物も少なくて、一人が暮らしていくのにギリギリよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 13:04:53.26 ID:Of9+sZfw0.net
子供の学校に非課税証明書を提出するときの情けなさったら、、、

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 13:25:33.44 ID:tnOAMVE20.net
入院治療の事務手続の際、受付のおねえさんに保険の限度額認定証提示したんだけど、区分欄見られるの恥ずかしかったな…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:35:01.07 ID:VDnuN3B20.net
なんで確定申告でマイナンバーを毎年報告しなきゃいけないんだ?
整理番号と統合しないのも意味不明

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 19:40:34.74 ID:Of9+sZfw0.net
マイナンバー真面目にやってきた我々にはちょいうざいけど、紐付けのおかげで外国人の不正が激減なのよ、笑えるくらい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 20:23:18.73 ID:rzSC1Gq70.net
毎回マイナンバーと免許証のコピーうざいよな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:36:51.18 ID:MfFVeiVE0.net
>>628
ようするに、e-taxをやらせる為だと思う。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 21:53:15.03 ID:6au8Nt1o0.net
>>627

それはいいね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 00:41:22.40 ID:IlQ8VHpz0.net
>>620-622
普通に考えたら生活成り立たないよね
どっか就職したほうが良くない?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:26:49.21 ID:GqcgbqEgO.net
>>631
就職して1日拘束されても稼ぎ変わらんよ
自分も大手との取引切られてじり貧になり就職したが仕事する時間が増えただけで何も変わらん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 12:30:30.69 ID:GqcgbqEgO.net
>>615
そうそう いい感じに廻りだしても税金社会保険料も変わらず増えて、たいして手元の金は増えてない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 19:22:07.79 ID:lTLHPyjO0.net
どんなに頑張って稼いでも、税金と保険で暮らしはどんどん苦しくなる。
会計士には個人でも千五百万ぐらい売り上げれば楽になると言われた。
頑張って消費税課税対象事業者にもなったが、税金払えず親の保険を食いつぶした。
近年は税金や保険料を払うために仕事してるだけで、まったく余裕が無い。
景気は良いから仕事は切れずにあるけど、頑張っても意味がないことを悟った。

個人は稼げば稼ぐだけ苦しくなる負のスパイラル、法人化したほうがいいのかな。
ちなみにIT系の建設業で扶養家族無しの専従者との二人体制、起業十年目

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 20:10:20.18 ID:oPQpQguk0.net
上手く経費使えよとしか…
俺はクルマのリースや全額損金の医療保険、共済、基金、それに実際働いてないけど両親や妻への非課税枠いっぱいの給与とかで節税対策してるよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 20:46:11.96 ID:XtuZ1wc10.net
あんまり儲かるなら法人化検討したら?給料なんかは非課税にすりゃ保険料も安くなるし。自宅勤務でも案分とかないから、経費いれ放題よ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:18:08.19 ID:lTLHPyjO0.net
>>635
十年もやってれば一通りの節税対策は当然やってるよ。
それでも経費が足りない。売り上げに対して仕入れ額が0.5%とか完全に専門技術職。
あと計上できるのは、燃料や高速代と駐車場代に、月極駐車場と外注費ぐらいしか無い。
外注費がそれだけ多くなれば、売り上げも比例して増えてしまうジレンマ。
消耗品で高価な測定器や工具とか買うにも限界があるし、それなりに領収書集めたり必死だよ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:18:39.65 ID:oieEHonB0.net
>>637
客つきあいとかないの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:20:05.84 ID:lTLHPyjO0.net
>>636
会計士に相談しても、このぐらいの規模だと法人化して所得落としても法人税で持っていかれるし、
厚生年金や社会保険だで出てく金はたいして変わらなく、逆に決算や帳簿上の手間が増えるから、
「一概に法人化するのが良いとも悪いとも言えない」とは言われた。どっちが良いんだろね。


正直、詰んでる。もう徐々に遊ぶ時間増やして数年がかりで売り上げ落としていくしかないか・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:22:22.02 ID:lTLHPyjO0.net
>>638
税務署に目付けられないギリギリの接待交際費は計上してるけど、そういう事じゃなくて?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:33:13.32 ID:oieEHonB0.net
>>640
そんなギリギリなんて分かるの?
付き合いと言うより接待だね接待。
何々が欲しいって言うから贈り物しても一度使って満足したから処分しておいてって言うんだからしょうがないよね。捨てるのにも金かかるし。

あと良くあるのは家族親族に扶養の範囲で報酬出してプールするとか。
うちは領収証整理とか帳簿確認とかしてもらって報酬出したりする。
本人がやったって言うんだから報酬出さなきゃしょうがないよねー
みたいな

まぁ事実は事実やから、やらないと仕事あげないって言うんだからしょうがないよね〜お人好しは困る〜

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:39:15.96 ID:k6H97xmG0.net
>税務署に目付けられないギリギリの接待交際費
そのギリギリ感がわかるのすげーなw
正直まったく基準がわからないから年々徐々に増やして様子見てる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:53:24.00 ID:lTLHPyjO0.net
>>641
一応は会計士付いてるからあまりそういうことはできないし、同じ業種の仲間で税務調査来られて
ことごとく否認されて2百近く追徴持ってかれた例もあるからなかなかね・・・
それが面倒くさくて会計士頼んでる手前もあるから

交際費ギリギリってのは会計士の話ね。これ以上だと税務署に目付けられますからって。
売り上げに対しての割合とか、不自然すぎるとマズイってことらしいよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 21:56:54.60 ID:IlQ8VHpz0.net
そら確かに売り上げ500で接待費300とかじゃ怪しまれるわなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:06:59.72 ID:jb9z/UgX0.net
何というか節税にならない会計士とかなんの役にも立ってないゴミじゃん。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:27:16.57 ID:lTLHPyjO0.net
>>645
会計のプロの方ですか? ウチの会計士もそれなりに節税対策はしてくれてるんだけどね。
でも経費かからない職種の人はどこも税金払うの大変なんじゃないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:37:00.49 ID:TkQYib0Y0.net
>>645
裁判に勝てない弁護士と同じだな。
依頼者からしたら、会計士費用を取られ、さらに税務署から税金をたくさん取られ
踏んだり蹴ったりだ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 22:45:47.03 ID:lTLHPyjO0.net
まぁ書き込み見てるとマジかっ!?ってのも見受けられるから、皆のところに税務調査が来ないことを祈るよ。
しばらくは財務省もバタバタしてるから税務署も動きずらいし平気だろうけどね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:11:44.48 ID:oPQpQguk0.net
経費の使い方は何にどの程度計上して良いか塩梅が難しいよね。
ウチは飲食なんで飲み食いに掛かった費用や旅費はだいたい全額認められるけど(実際調査や勉強になるわけだし)
ただ個人的に飲み屋で使ったり明らかに家族で使った分は税理士さんに任せてるんだけどガンガン計上しちゃってるんだよね…
ちょっと後ろめたさあるかも

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 00:59:13.59 ID:eiA5oiPB0.net
>>649
どれくらいの商売規模でなんパーセントぐらい乗っけてるの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 02:17:50.16 ID:jVuD0+X50.net
>>645
>>368
税理士や会計士に節税対策以上の節税を望んでいるのかな?
裁判に勝てない弁護士?有能なら裁判(税務調査)に持ち込ませませんよ
グレーな節税で税務調査の時に反論できずに追徴されるのと
受けて立つから税務調査などいつでも来いって税理士とどっちがゴミですかね
実際に調査立ち合いで保身から税務署側に寝返る税理士は腐るほどいる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 02:19:49.26 ID:jVuD0+X50.net
アンカーミス 363 × >>647 〇

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 03:09:31.23 ID:zCEGxItT0.net
>>651
節税出来無いなら要りません。
存在価値なし。
そもそも何で会計士?
会計士とか税務をなめ腐ってるし、自分の本来の仕事じゃないからそら節税効果皆無だよ。
税理士にしたらええよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 07:32:29.51 ID:HJJGutcT0.net
オレ初年度だけ税理士。あとは全部自分でやってる。そんな事業規模ないもん

税務署だって辞めるまで来ないと思う。ウチみたいな零細底辺なんかに来てたら
ネコの手があっても足りないと思う

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 10:47:08.23 ID:GdOeZNqt0.net
  
  
アマゾンのせいで「街の電気屋さん」が苦戦、ピーク時から4割減 [994045128]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520991620/
    

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 10:59:05.32 ID:IJ0yzTOe0.net
飲食だけど、いつお忍びがはいってるかわからんからオーダーだけは神経使って計上してるわ
祭の出店の売上はもちろんちょろまかしてるよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 11:02:34.85 ID:H31gK5ic0.net
>>650
年商4500万くらい、まんまだとケイツネで300〜400くらい利益出る感じだから純益100以下になるよう経費使ってるよ。
正直経営分析とかドンブリだから期末に慌てる事が多々あります。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 02:31:00.48 ID:kzBWkpdr0.net
>>606です。
確定申告書を税務署のポストに投函してきました。
何とかでけた。適当な箇所もあるけど、通帳残高、売掛金、買掛金などは、合致しました。

消費税も提出したので、人生終わった様なもんです。

一度、税務署に入られた事があるので何も怖くない。
逆に税務署に入られた方が内容が合ってるかどうか確認してくれるのでいいかも(笑

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 05:39:24.77 ID:IODHy+bv0.net
まだ確定申告なんかやってるのか
電子申告で還付金も1ヵ月前に来たぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 08:14:31.17 ID:JPt9VJBg0.net
税務署が怖いと言うより数字見るのが嫌いだから税理士に丸投げしてる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 08:43:23.88 ID:J9/IlEtS0.net
税務署なんか来ない。底辺零細だからさ。
やること少なくていいけど、その分所得もない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 10:44:14.16 ID:z9q+qmCw0.net
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://sderftgyhuj234567868.techblog.jp/archives/7206121.html

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 11:38:03.95 ID:7IMghVAP0.net
今年黒字化したかったけど無理そう
新しい事業も思いつかんし
頑張ろう!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 12:03:40.65 ID:Dc1ZpjbT0.net
うちなんて累計赤字が貯まりすぎて、多少の単年黒字ごときじゃ巻き返せないわー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 05:53:00.32 ID:FpaMyJyh0.net
来年で3年目の繰越損失があるのに収益が無いんじゃ本当に損失で終わる
開業費としてみてもらえないか税務署と掛け合おうと思うんだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 03:43:03.36 ID:YGYzlg4Z9
強引な売り込みセールスをすることなく高額商品が売れるようになる!
ハイポジショニングセールスシステム構築セット
http://www.infocart.jp/e/67586/58078/

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 18:02:11.63 ID:h9iiCQ050.net
>>665
そんな事できるの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 19:28:02.88 ID:OFH3TmYO0.net
>>665
今年は大丈夫だろ
「書き換え、書き換え」って
税務署で喚き散らせば絶対通る

2,3年後に仕返しされるか知らんが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 03:19:10.36 ID:WbMpSHJw0.net
まあまあ、君たち
今年も収入150万以下で課税所得0の俺を見て頑張りたまえ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 07:17:59.28 ID:vNOCJgtF0.net
収入はもっとあるが課税所得は0だ
ふるさと納税を一度してみたいものだ

中小企業の70%は赤字経営だからな
個人で黒字にして税金払うなんて考えられん

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 12:23:30.77 ID:ynoXPYB60.net
収入150万以下って経費差っ引く前?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 17:24:47.42 ID:jhC3nel/0.net
>>671
もろちん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 17:48:20.18 ID:JhgW9SXd0.net
確定申告で金払ったことないや。
会社辞めた年に、還付はあったけど

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:11:54.46 ID:KFq37Usz0.net
飲食業、人手不足だが何度言っても約束守らないバイト解雇しようか悩んでる。
人手不足だから我慢して雇い続けるべきなのかな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:36:28.58 ID:OBIbazmp0.net
それな、人手不足で我慢してる事業主おおいと思うわ。
現場しらんからなんとも言えないけど、頑張ってくれ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 21:47:11.02 ID:KFq37Usz0.net
>>675
我慢はどこまですべきなのかもう分からん
正解なんか無いの分かってるんだけど
レスサンキューです

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 22:19:32.69 ID:exbEOSh30.net
人手不足なんて言ってみたいわ
人雇う金なんてないからずっと一人親方よ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 23:19:55.48 ID:HbUgbkUH0.net
雇われ下請け辛いです

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 23:24:27.25 ID:KFq37Usz0.net
みんな悩んでんだよね
こんな言い方悪いかもしれないけど、少し傷舐めあえてまた明日から少し頑張れるわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 01:22:50.77 ID:hBLZzK+I0.net
還付金帰ってキター 喜んでる場合じゃないけどうれしいー

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 03:42:44.12 ID:0SzPxl8f0.net
この国には失望しました。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 07:45:04.38 ID:5JEb97zB0.net
>>677
パート一人だけ、週に2日だけ入れてる。週5入れたいが、そんな金がない・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:46:32.60 ID:UNftI6qL0.net
忙しい時期に決まって体調崩して休むパート、どうにかしてくれ、暇な日は帰したいのにこっちも我慢してるんだ、大人ならそのくらいわかるだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 14:55:12.24 ID:drLEwxKS0.net
>>682
ナカーーマ!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 15:39:50.64 ID:ZtoaNQe+0.net
>>673
赤字経営で年間所得激安?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 21:11:35.59 ID:mvuBQ2LJ0.net
警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

^恐ろしくてお漏らししそう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 00:36:37.06 ID:mpZo6HfN0.net
>>683
みんななにかを抱えながら働いてるのにな。
誰かがやらなければ、誰かがなにかを犠牲にしながらやってると
知ってほしい。それが責任感だと思うんだが、困ったもんでさ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 03:47:50.84 ID:KM380HTH0.net
体調不良なのに出てくるのが責任ってか?狂ってんのか?釣りなのか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 06:12:06.91 ID:NJl3Z2Ue0.net
>>688
忙しい時に体調崩すっていうのは、
その人のメンタルの問題。
大事な大会の時に下痢するスポーツ選手みたいなもんなんで、つかえない。
辞めてもらったら?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 07:10:54.62 ID:NIalARgh0.net
初期投資要らないフランチャイズ教えてください

初期投資分で法人登記して、一人社長でやっていくうちに社員を増やしていく・・・

なんて無理かな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 07:43:35.34 ID:x4KA2NXf0.net
自分で起業、もしくは雇われ店長

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 11:50:10.93 ID:6v2kxkmP0.net
>>688
いや、そこは違うと書き忘れた。体調不良は、そりゃしゃあない。

ただ、普段から仕事を休んだら周りに迷惑かかるという
意識をもって、ちゃんと体調管理はしないといけないね。
それが責任感。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:26:56.19 ID:IrVVmFwM0.net
体調不良って嘘か本当かわからないからね
それにたまにならともかく、頻繁に忙しい時だけ休むなら疑われても仕方ないよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:02:05.29 ID:P+qJky4O0.net
>>682
パートに週2回も入れてるのか。。。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:42:13.13 ID:rXaiVnVj0.net
うわあ出たよ精神論

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 15:49:34.14 ID:rXaiVnVj0.net
パートに責任感とか使命感とか要求しちゃいかんよ

その軽い責任に見合った報酬しか出してないんだから、重い責任負わせたいなら、それなりの報酬と社会保障つける代わりに、雇用契約と就業規則で縛れる正社員採用しなきゃ
それでも自覚が足りないと思うなら、被雇用者という立場でなく、使用者の一員たる役員待遇にしよう

まあ、ぶっちゃけ高報酬出さずに、それでも責任感は人並み以上に発揮して欲しいんだろうから、
パートやバイトはクビ切るのも簡単なぶん、安い賃金、少ない勤務日でも、体調管理万全で責任感も持って勤めてくれる人に当たるまで募集繰り返すしかないよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 19:31:48.58 ID:leWHwMGt0.net
家族を専従者にするのが一番なんだろうけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 19:57:19.27 ID:dSzOXf+w0.net
仮想通貨の利益を確定申告に載せなかった…
まずったかなー

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 23:07:24.66 ID:XwQlG7rR0.net
大丈夫だよ

とかいって欲しいのかね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 00:04:34.78 ID:4KOcPa0h0.net
2・3年後に税務署から連絡が入りますよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 00:24:09.71 ID:z2dPo4yc0.net
みんな健康診断行ってる?国保の組合から行けってめっちゃ電話くる…

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 12:35:55.17 ID:0cqWJt7q0.net
痛風持ちだから2ヶ月おきに病院行ってる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 16:22:12.57 ID:SuCbvZBk0.net
俺は1ヶ月おき

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:07:37.57 ID:0gJR84GB0.net
糖尿だから毎月病院

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 18:48:17.93 ID:3HBVZtSW0.net
>>696
まあそうなんだけどね。

でも二年前までいたパートは責任感が強くてね、とにかく穴を開けない
ように頑張ってくれた。オレがやりやすいように色々とやっててくれた。
だから時給を毎年上げてやってたが、あっけなく夫の転勤で辞めちゃった。

最後は花束を買って渡した。本当によくやってくれた。
新しいパートはよく休む。ちょっと言い方を間違えると、すぐふてくされる。
、どうしてもその人と比べちゃうんだよね。パートだからしゃあないと思いつつもさ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:23:56.32 ID:eQNt7tbU0.net
>>705
自分のやり方を、変えてみては?新人はお手本がきちんとやれば真似してくれる。あとは相手の事を理解する。まんこは感情7割

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:25:53.40 ID:ZNKriVZA0.net
最近は便利な言葉が乱用されまくりだからね。特にハラスメント、パワハラだセクハラだマタハラだモラハラだのね。

ロクに仕事も出来ないのにやたら権利だけを主張する馬鹿が増えたね。
遅くまで仕事すればブラックだのさ。
まぁ、そんなこんなでこの国は綻びが露呈し始めてるよね。
政府にも大企業にも。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 21:34:26.62 ID:eQNt7tbU0.net
>>707
される側に立てばわかるのでは?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 22:06:27.57 ID:VZjImLrF0.net
会計士って書いてる人、そもそも個人時業種なの?
かなりの規模じゃないと必要ないでしょ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:04:58.99 ID:oDaDAH2N0.net
>>708
お互いの相違と解釈じゃないの?
加減を見分ける力も必要かもね。
ハラスメントなんて白黒ハッキリしないと思うけど。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:11:26.67 ID:kzJl3Pue0.net
税理士事務所だろうが会計事務所だろうが同じだよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/21(水) 23:17:42.12 ID:A+huqg6r0.net
公認会計士は、登録すれば税理士業務ができる。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 01:09:19.58 ID:fd/RcJUq0.net
税理士が公認会計士取得するパターンもあるよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 02:37:18.01 ID:n3ZLZcde0.net
会計士は税務馬鹿にしてるから良いこと無いよ。
少なくとも利用者としてのメリットは無いよ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:12:25.21 ID:THtex5DP0.net
国が滅ぶ滅ぶって自虐すれば、モノを分かってる風を装えるんだから簡単だよね。実際には国なんてより、単に自分の商売について、もっと儲けたいってだけなのにね。

そういうおっさん達にとって、何をもって「滅び」と考えてるか分からんけど、若者が過労死して、子育てするカネも時間も無い現状が1番ヤバいとは思わないんだろうか。

俺もおっさんだけど、人を使う時は拘束時間は原則として勤務時間だけ、着替えや掃除に必要な時間も勤務時間に入れて給与払ってるよ。それが国を守るってことじゃね

それに俺自身が商売人、それもサービス業だから、対価を払わずに仕事をさせるって考え方が、自分に対しても他人に対してもどうしても受け入れられない。

バブル期にどっかのブラック会社で発明された滅私の奉仕精神を、あたかも「常識」「正義」みたいに掲げるけど、経営者にとって有用だったから、
あちこちでその考え方を採用、従業員教育で洗脳されて(日本人には儒教や武士道と混同させることで納得させやすい)、こうして今や零細のおっさん達に至るまで浸透してる

やっぱり国を滅ぼすのは教育だね
権力者が既得権益守るための搾取を正当化してるのに、みんなそれを「常識」「正義」だとして、お互いに監視しあって、逆らうものを責めるんだから、恐ろしい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 00:21:36.00 ID:sZnO3ShD0.net
今まで数人のパートを雇ってきたが、仕事に対する責任感とか熱心さってそもそも生まれつきというか、そんな気がするよ
社員でもアルバイトでも仕事は仕事。
決められた日時を守るのはアルバイトでも当然だと思うけど、それがわからない人にはわからないんだな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 03:37:33.51 ID:TSieFTwR0.net
>>716
その人間の本質なんて、そう簡単には変わらない。
何か問題を起こして、その時は反省して改めようと思うが、喉元過ぎれば同じ轍を踏む。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 20:56:20.41 ID:0K85tur40.net
>>715
今や当然。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:18:06.67 ID:sZnO3ShD0.net
着替えの時間も給料払うのが今は常識なのですか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 22:56:23.78 ID:ilzrrwWX0.net
オレは、かなり注意して、他人に接しているけど、
このスレは全部のレスが上から目線だな。
まず、見るべきは自分の足元じゃないか。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 23:55:30.69 ID:X9iLXwQ90.net
いい人を雇えないのは自分の力不足だもんね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 06:45:07.95 ID:ceM49P1J0.net
>>719
バナナはおやつに入りますか を思い出した

それを決めていいのが事業主だよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 06:56:16.80 ID:5q9728Uk0.net
>>720
5ちゃんだから仕方がないよw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 08:46:04.53 ID:+6onjzew0.net
本音を書いちゃうよね。

でもね、オレだった気は遣ってるよつもりだよ。つもり、だけどさ。
従業員が働きやすい環境作りは事業主の仕事だからね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 10:36:10.78 ID:6viY2kRM0.net
>>719
着替える事が仕事で必要な場合は業務に含まれる、
というのが現在の常識だよ

>>720
ここに相応しい文章にしようと書くとそうなっちゃうんだよね
貴殿の文章も上からに見えなくもないもの
特に「全部のレスが」と言い切っているあたり
変えたかったらまずは自分から変えるしかないんだけど
他人が変えてくれるのは難しいから不快だったら
「ごちゃんやらない」って結論になりそうだなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 13:36:09.22 ID:nKhMm0Mc0.net
言い方や目線やら気にするならSNSでもやってろよ
それを言い出したらごちゃんやってる価値ねーわ
それでいちいちイラついてる奴もごちゃん来るんじゃねえよw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 17:49:13.85 ID:Ta7v9v+80.net
持論でレスバトルするのは潰れそうスレでやっててくれよ
せっかくここに隔離されて少ない書き込み頻度ながら
自営らしいスレになってたんだから

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/24(土) 22:53:29.78 ID:WKE4XCKi0.net
>>725
そのうち通勤時間も勤務時間になりそうな時代だ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 00:48:01.66 ID:ngQbwdSH0.net
>>728
妙な説得力があってゾッとしたわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 03:20:59.77 ID:feEYqbrg0.net
こっち田舎じゃみんな車通勤だから、女はみんな家から
制服着て来るんだよね。

でも昔(25年前)から女はまずタイムカード押してから着替えてたな。
でも9時から朝礼あったから、朝礼までには着替え終えてて
問題ないという。リーマン時代の懐かしい思い出。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 13:30:07.40 ID:fKhm3lg50.net
国民健康保険が市区町村→都道府県に移管
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34711

さっきはじめて知った
嫌な予感しかしない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 15:27:05.59 ID:okic5Ad00.net
その心は?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 16:11:52.65 ID:6JYiZmC90.net
イカンでしょう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 17:51:45.79 ID:ZiuJLnFb0.net
なめして平均的にするってこと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 19:02:29.46 ID:STWNN4hs0.net
村レベルだと保険料を大幅値上げしないと潰れるから
県レベル統合すれば

A村の爺の保険料を関係ない、B市中央区の若者も負担することになる

それだったら全部統合して国がやれよ
地方公務員とか地方議会とかいらん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 20:30:19.74 ID:ST8DYaJ70.net
個人事業でも政管健保に入れるの?っていう流れ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/25(日) 23:08:26.65 ID:YSQ+sS3q0.net
事業主用健保とどっちがいいの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 13:07:23.20 ID:7Y6dv9D70.net
ま、ノンビリいこうや

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 19:37:36.66 ID:reL7H/Am0.net
一人で店舗まわしていると病院なんか行けないよな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 20:31:51.57 ID:RESCqM4R0.net
>>739
行かない。行けない。行くわけない。
の、三拍子。
で、気づいた時には…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 01:02:59.10 ID:h1S+fpxh0.net
夕方か土曜に行ってる。
でもドックとか大きい病院で検査なんかは無理だわ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 18:51:49.49 ID:eRyCZ7u40.net
サラリーマンと個人事業主の兼業なんだけど、個人事業の方で設備投資をしたくて公庫に融資を頼みたいと思ってるんだけど、審査で見られるのは個人事業の事業性だけ?
貯金とかは見られるんだろうけど、サラリーマンの勤続年数なんかも審査対象になんの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:24:49.73 ID:9RobMYJT0.net
売上が落ちると同時に頭の地肌面積が広がりました。
そーです。ハゲになってしまいました。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:38:42.58 ID:cYHMH2pF0.net
店の2階に住まいを作るか別の土地で建てるか検討中。
銀行はどっちでも行けると言ってくれている。
実家も自営で二階が住居だったから、二階建の一軒家に小さい頃から憧れをもってる。
あと、二階が住居だと便利な時もあるけど不便もある。
最悪なのは休みでも常連客となると二階の住居まで来て、「今日休み?」なんてちょくちょくあった。
あれは嫌だったわ。
風呂上がり素っ裸で家をうろうろしてたら客に見られたり
みなさんは住居どんな感じ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:53:24.66 ID:eoAanOvo0.net
>>744
店舗兼住宅の時は按分が面倒だったけど
住まいを店舗と別にしたら水道光熱費の基本料とか
管理費やら町内会費やらいろんな支払いが2ケ所分になってしまった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:10:52.77 ID:LA/7GiV/0.net
住宅ローンの関係上一階全てを店舗にできなくてインナーガレージを作ったよ。
バイクとラジコンが好きで思う存分楽しんでるw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 08:09:12.98 ID:7dvEf+Lm0.net
嫁と子供がその店舗?のイメージが良くも悪くも色濃くついてしまうことも考えた方がいいよ
例えば飲食や雑貨ならサービスしてクレクレが湧くだろうし
不動産やリフォームなら安くして・ただで修繕してクレクレが湧くだろうし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 08:33:31.34 ID:Tbzw2y720.net
ぶっ細工なやつらが朝からテレビのコメンテーターとしてどうでもいいことくっちゃべってるわ。こんな需要もない話題に対してコメントするだけで俺らより高い金もらってんだと思うと不快。食堂のオッサンや清掃作業してるやつらのが社会に貢献してる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 18:06:12.13 ID:TYYK2kKkM
>>742副業と見られたら収入関係なくアウト。リーマンしながら賃貸マンション経営とかだと、投機性の色が濃いので現在の収入関係なく断わられる可能性が高い。
公庫の審査ポイントは事業計画、独立に至るその道の経験年数、手持ち資金額。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 03:04:33.06 ID:CxSk4hP/0.net
最近入ってくる外人は、ガラわるー。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 14:44:05.11 ID:6B96Smv30.net
USDJPYのスキャルピングEAを公開しております。
http://kijuhytgrfed0987654321.diary.to/archives/7206121.html

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 19:37:24.72 ID:JKRHYbSl0.net
消費税増税だけならともかく軽率減税を強行したら大混乱だろうな
しかも4年間は暫定方式でその後にまたインボイス方式に変更とか
意味わからない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/29(木) 22:09:19.07 ID:WQb6IElX0.net
年度末は、みんなどうだい?
バタバタしている?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 01:14:55.35 ID:iAJEWeCy0.net
年度末、日頃の暇の帳尻合わせの如く忙しい。 

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 04:48:44.03 ID:cdzk3zKv0.net
政治家は何故国民が苦しむ方向へ物事を運ぶのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 11:52:55.32 ID:1a5fNyX00.net
国民全員の味方じゃなくて、利害の一致する支援者の味方だからでしょう

代議士は救国の英雄じゃないし
裁判官は単なるレフェリーだし
警察官はヒーローじゃない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 12:04:38.94 ID:ZoRNjt+z0.net
その利害が一致するからこの方向へと判断したのは紛れもない日本人有権者なんだけどね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 12:33:55.43 ID:mf5fOm960.net
建設など大票田の業界を優遇すれば、その業界の連中は入れる。
大企業を優遇すれば、大企業の従業員は入れる。
役人に目をつぶれば、全国の役人は入れる。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 02:58:42.48 ID:Y4aWO7cT0.net
近所に公務員官舎が沢山あってさ、この時期は別れと出会いの
季節なんだよな。
お別れの挨拶と、これから宜しくどうぞと交わす。
神奈川に行きます、対馬からきました、沖縄からです、色々でさ。
なんだか胸キュンな季節なんだ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 03:53:03.44 ID:NiQyiv410.net
機密費を生活費に使うんだから、羨ましい〜

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 03:59:09.91 ID:FE9vaSvl0.net
機密費の使用用途を知ってるあなたは政府関係者ですか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 04:34:54.22 ID:IlNh0VFS0.net
こなまま佐川は何もなかったかのように国民は忘れていいのか?
あの証人喚問は国民を馬鹿にした茶番には見えなかったか?
大人しい日本人は民主主義を捨ててしまうのか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 22:06:04.88 ID:i1YmUWheT
本気で幸せになりたい時は

恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンデラックス

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 23:20:39.76 ID:EuHBYYH10.net
スレチ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 23:29:08.64 ID:Fj6bzRfT0.net
やってるんだかやってないんだか
良くわからないバーがいっぱい出来てる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:06:29.78 ID:t1sGSoem0.net
正しく判断して投票したからには、あとは政治家センセイに任せて俺らはシコシコ働くのみですよ
間接民主主義なんだから

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 09:22:55.61 ID:vE0Zm4k90.net
自分が投票したにしてもその政治家が間違ってることをしてると思ったらちゃんと言わないとダメ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 15:36:28.43 ID:t1sGSoem0.net
そしたら次の選挙で他の候補に投票するよ
そのための任期でしょう

「言う」とか「声を上げる」とか、具体的に何すんだかわからんフワッとした表現より、確かで最も有効じゃない?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 16:00:50.67 ID:5yuP2Str0.net
じゃあ民主?ってそれもなあ。
もう世界初のAI政府とか試して見てほしいぜw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 19:38:05.27 ID:eB3I/ORk0.net
暖かくなるととたんに変な客が増えるな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 20:55:16.76 ID:vE0Zm4k90.net
言う、っていうのは友人や家族や会社の人たちと政治談義したり
それこそこういうネットの場で話題にしたりすることでいいんじゃね?
それによってそれぞれが色んな意見をもとに自分の考えをまとめ
たり、政治に興味ない人が興味持ったりするんじゃね?
それによって世論調査の数字次第で政治家だってやり方変えたり
するわけじゃん。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 21:44:39.54 ID:KypJ/hGS0.net
お金の管理はどうしてる?

我が家は俺が管理してる。

嫁に食費8万(専従者控除分で銀行振り込み)と嫁のお小遣いで現金で3万5000円渡してる。

水道光熱費等は別。


でも嫁のカード払いが多く、カードで食料品を買って、食費の8万とお小遣いを遊びで使ってる・・・・・
土日の度に子供と遊びに行ってるし。


マジ駄目 嫁だ。
何回も注意しても直らないし。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:45:05.36 ID:DAl0VhDC0.net
3月の売上、利益がぼちぼちだったので、従業員達へ少しばかり還元しようと考えてるんですが何手当が妥当でしょう?
普通に賞与でいんでしょうか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 22:58:49.32 ID:tv55Kx4F0.net
いい事業主!なに屋さんですか

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 23:55:20.53 ID:DAl0VhDC0.net
>>774
ありがとうございます。
とは言えかなり少額ですが…
業種は酒主体の飲食です!
人員不足なのに通し営業.年中無休なので、無理を強いる事も多々あるので少しでも利益還元してやりたい気持ちなんです。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 00:02:57.30 ID:AHH8eT1P0.net
俺ならシンプルに大入り現金手渡しかなぁ
給与明細に載せれば経費になるけど従業員の所得増えちゃうしね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 00:11:23.98 ID:qQsfLIDx0.net
ssage body
マスコミが日々報じるネガティブ情報は、
距離をとって見るようにしたいですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6677】エスケーエレクトロニクス
【9625】セレスポ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
両銘柄とも既に10%超の上昇をみせており、この地合いでも年初来高値を更新
しています。

億様株、富子株でここまでで3000万円になったとは

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:18:06.75 ID:tYtYSKZN0.net
>>772
そら、カード取り上げないとあかんでしょ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:20:34.94 ID:tYtYSKZN0.net
とある客が、一度予約してからギリギリで日時変更依頼、さらにそこからの値下げ交渉、さらに違法な対応を要求してきた
さすがにスリーアウトで出入り禁止しました
つーか最後のだけで1発アウトだけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:50:44.51 ID:gI/o0umG0.net
個人事業主相手にお客様が神様だ!なんて通じるわけないのにね
大手は立派なCSを掲げてるから理不尽な客でも真摯に対応させられるけど

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 11:59:20.29 ID:Jr1VEl320.net
出来ないものは出来ない
嫌なものは嫌

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 12:40:45.00 ID:VBByUG2Nu
お客さんを神様と思えよって事業主側の意識なだけで、客が神様ヅラして来たら取り引き断ります。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 19:29:32.37 ID:XqcSO73P0.net
出入り禁止を言い渡しても忘れた頃に知らないふうな顔してやってくる客っているよな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 06:30:26.54 ID:VMefrPoo0.net
店内に入ってきたときから怒った調子の偉そうな客ってなんなんだ
オレがなにしたってんだ、来なくていいから死ねよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 10:03:23.12 ID:SIhtkY700.net
いるねーそうゆう人
予約が何件か入ってたので「ご予約のお客様ですか?」って聞いたら
「予約しなきゃ入れねぇのかよ!!!」といきなりキラれた事がある

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 10:48:59.29 ID:7u4bs92w0.net
通り魔かよw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:13:19.78 ID:gsdPNrTj0.net
居るなぁ。
俺は客って…不快な程上からの奴が…

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:32:20.60 ID:d6hJ3spt0.net
入ってくるなり
客「あ”ー俺時間ねーんだけどよー」俺「何時までとか教えて頂けますか?」客「今すぐ帰りたい」俺「帰られますか?」客「おう」って言って帰って行った客はいたな。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 11:56:27.67 ID:vKKRznE10.net
いるいるw
そういうのは予約で一杯だと言って断るよ

>>785
キラれた!

>>779
違法な要求が気になって仕方が無いw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 14:40:06.82 ID:/0YlK33f0.net
体の要求に決まってるだろ・・・言わせんなよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 16:01:14.03 ID:KI1nF2Vr0.net
http://imgur.com/EThmhM2.jpg >>1

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 17:21:05.94 ID:pP6eZ5t00.net
>>789
要するにソフトウェア違法コピーの強要
タダの物でカネ取るのか的な言い分でね
正直、日常茶飯事だから困る

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 17:49:01.89 ID:ubsr7jAS0.net
玄関ドアバンうるさい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 21:10:40.80 ID:W0ff4xib0.net
>>791
こいつが正しいとも思わないが脱税したくなるほどの税率かける制度もおかしいんだろ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:02:23.01 ID:ZmaSNyIz0.net
無茶苦茶やな
殴りたくなる顔してるのが悪い
めくりたくなるスカートが悪い
盗みたくなる財布を見せるのが悪い
なんでもアリになるわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:07:02.04 ID:S5KT0WaR0.net
客のことを思って、よかれと思って言ったことに噛みついて
こられるとホントいやになる。余計なことをした自分が悪いんだわな。
淡々とやればいいだけ、肝に銘じる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 14:19:40.29 ID:ZmaSNyIz0.net
お疲れ

俺も新規客には慎重に接するなあ
相手の人となりがある程度分かったら顧客リストに自分なりの分類項目を記入してる(上得意候補、面倒な客、対応不可などを、自分だけに分かる符牒で)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:27:00.02 ID:+e75LP9n0.net
こちらはサービスし客はそれに対価を払う、対等な関係なのに下僕とか思ってるくそジジイとかいるからね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 19:42:55.56 ID:UZrE2nA60.net
「他の店ではやってくれた」
「では、そこの店に行って下さい」

というやり取りをもう何度もしたが大抵客の嘘だったな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 02:52:26.29 ID:O5Cuv8OJ0.net
持続化補助金でエクスウィルパートナーズに集客用ページの作成を依頼しようと思ってるんだけど、志士塾っていうのかな?
あれ評判いいのかな?知ってる人いる?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 10:34:03.82 ID:xDPQcCv60.net
「役所で言われた」

「えっ?何課のどなたに言われましたか?」

「あ・・・う・・・」

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:33:39.27 ID:u4LB7IkD0.net
昔、吉野家で牛丼の肉の量が少ないってごねていた爺さんを思い出した。
どこそこの店は、もっと肉が多かった。もっと肉をのせろって…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 12:45:09.90 ID:lb5jeY5D0.net
基地外の相手しなきゃいけないところは辛いなぁ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:39:15.20 ID:X4MkPeOq0.net
ドキュン地区の吉野家で輩みたいなデブが騒いでんのは見たことあるよ。たかが500円前後の飯屋でメニュー外のトッピングやらなんやらで騒げるもんだと感心したわ。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 17:43:51.12 ID:zMG7yrnG0.net
ああいうのはほとんど義憤だよ
けしからん!俺が正してやる!っていう考えで、自分は正しいと心から信じてるし、金額の少なさを指摘しても、カネが問題じゃない!とか言うはず。本当はカネが爆発するキッカケだったとしてもね。

低脳で理性も知識も常識も無いから相手の都合や世間の常識や考え方の違いに思い至らず、自分なりのルールや理論で短絡的に動いちゃうだけで、自分が悪いことしてるとは全く思ってないから、変にたしなめると、正義vs正義の戦争が始まっちゃう

だからクレーマー対応て、まともにやりだすと本当に面倒くさいんだよ
相手の義憤や正義の気持ちは尊重し、その勇気をたたえて良い気分にさせてこっちを味方だと思わせた上で、お前の常識や自分ルールは世間的には通用しないアホな主張なんだぞ、てことを頭の悪い生徒に理解するまで辛抱強く説明しないといけない

まあ昨今ではそんなストレスとコストを企業側で抱えずに、バッサリ切り捨てるか、低コストの外人やAIに対応させとけ、て方向になりつつあるけど、俺もそれでいいと思う
バカは治らない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 23:20:25.05 ID:23Blykty0.net
>>805
3行にまとめろ馬鹿

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 00:25:38.47 ID:kIx3UH/w0.net
>>806
てめえみたいな客じゃねえ
出てけ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 20:00:42.55 ID:rGr+7G8r0.net
そもそも、義憤の使い方間違ってるw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 21:02:00.83 ID:yErGKnEo0.net
あげ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:43:23.02 ID:C7eTiORJ0.net
まあまあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 22:59:54.18 ID:ELYjI9290.net
今日も暇な一日やったな
帰ったら嫁はん相手してくれんから
個室ビデオでシコピュッピュッか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 02:21:58.35 ID:iI4Sy9df0.net
疲れきってそんな元気もないわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 05:06:24.82 ID:LNyn1/jV0.net
嫁とセックスするんだ!?
嫁相手に勃つの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 08:46:34.72 ID:GMz+Utc40.net
嫁いていいな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 16:11:46.20 ID:iKt70vnJ0.net
嫁(絵)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 16:33:40.70 ID:5LGCE8Vl0.net
>>808
間違ってないよ
あくまで「周りから見たら筋違いだが、怒ってる本人はそのつもり」という前置きしてんだから、そこは理解しよう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 21:41:48.76 ID:Lish+m580.net
じりじり売り上げさがるなぁ
時々ちょっと上がるから鬱にならないが、またじりじり下がる
そろそろ楽になろうかな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 22:34:52.49 ID:BnpBHz6R0.net
さよなら・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/09(月) 23:22:14.37 ID:xpskqhx90.net
おいよ、お前ら生きていけるんか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 02:08:18.67 ID:Jbq1b3a50.net
只今、樹海行きのバスには若干の空席がございます。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 07:37:29.45 ID:SN/wit470.net
>>817-820
楽しいかチョン?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 14:01:54.14 ID:Sn56Cau00.net
いきなり差別かよ?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 17:52:06.54 ID:9ZJzkaFe0.net
>>818
長生きしろよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 17:53:29.45 ID:9ZJzkaFe0.net
よっしゃお前ら男だろ 一発抜いて嫌なこと忘れて明日もがんばれよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 20:18:27.09 ID:bml/mqFK0.net
なんだ急にこの流れ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 21:30:33.31 ID:p1GWYmPW0.net
じっとしてられないんだってさ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 16:31:24.94 ID:SNq215PD0.net
おちんちんが立たない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 19:26:22.07 ID:mKWz4Xpg0.net
セブンが目の前にできやがった、クソ!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 22:40:46.33 ID:6I0rsws+0.net
ウルトラ?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 22:50:30.68 ID:nhHOmFyN0.net
>828
ローソンとか他社コンビニで経営してる人かな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 06:56:49.29 ID:my57g5Mj0.net
違うけど、ここには書けないの。業務がほーんの少しだけかぶるってだけだし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 08:33:07.08 ID:U3pweAhL0.net
他コンビニよりも個人商店とかのほうが死活問題だろうな>新コンビニ出店

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 09:34:15.46 ID:2m9ZlSq40.net
逆にいまこのご時世で生き残ってる個人の小売はどんな理由で死なずに済んでるんだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 10:12:38.95 ID:+qPXNTCn0.net
コンビニ事業は近い内に衰退するだろ。人も少なくなってるし都心部のビジネス街か田舎の過疎地域でしか需要なくなってくるよ。価格設定にあれこれ指図されない個人商店は必ず復活すると思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 10:27:44.30 ID:uQN4Uxv/0.net
コーヒー一つ買うにも、コンビニとドラッグストアが並列して(値段差大)てもコンビニで買っちゃう人多いしな
定価販売が当然というスタンスを頑なに崩してこなかったのは強いわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 22:26:37.25 ID:V13Fpwpj0.net
>>835
今だけだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 09:30:39.69 ID:RnfUSTRFa
悪魔王の究極の財運石プレミアムは知っていますか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 11:46:10.86 ID:QJFOy+5p0.net
難読名での予約が入ると警戒してしまう
ドタキャンや、伝えたこと忘れてる系のクレームや、後から親が文句つけるパターンや、その他諸々のトラブル率が高い
名前が読めても「みく」とか「きらら」系の名前も同様

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 18:48:23.67 ID:b2qMiDlg0.net
前日あたりにこっちから確認の電話入れて予約確定っつうルールにすればいい。ついでに、これ以降のキャンセルは100%かかりますって言っとく。まあ、キャンセルされてもとれんがな。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 13:02:13.30 ID:a9cUyLm60.net
あげ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 15:14:57.66 ID:c6FQoptt0.net
キャンセル料なんてとっくに設定して予約時にも言ってる
請求出しても払わないし、単価的にわざわざ取り立てに行こうにも、まずアポ取るのも一苦労だし

怪しい筋は最初から断るのが一番いい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 16:56:29.51 ID:FlyEKeCq0.net
ベビーカー
小学生以下
複数の子供連れ

禁止にしたい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 19:35:04.05 ID:GX9WImpZ0.net
仕事は誰かに任せて平日休みたい。ま、無理だな・・

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:28:40.16 ID:s4b4/nFj0.net
3年に一度くらいちょっとした改装工事入れて一週間くらい休暇取ってる。
まあ実質4日くらいしか休めないけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 17:20:00.16 ID:1xg0DHe00.net
ネットで事業始めたいんだがこれも個人事業主になるの?
作品を作ってそれをダウンロード販売したい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 18:31:25.34 ID:zfP8NoUd0.net
>>845
ならない理由をしりたい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 19:27:51.07 ID:WFZUVrjd0.net
開業届忘れると青色申告の控除受けられないよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:39:00.25 ID:3T/lSiV+0.net
>>845
会社組織にすれば個人事業主にならなくて済む

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:47:23.56 ID:liCQJJFo0.net
菓子工房も臭いしうるさい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 23:01:43.57 ID:2ieW9NdO0.net
>>845
自分で曲書いてダウンロード販売してるけど個人事業主だよ

最初はみんな「税金なんて関係ないない♪」って思ってるけど
先の需要が全く読めないから気がつくと年の途中で納税必要な額になったりする
(もちろん永遠に年に10円も儲からない人もいるけど)
最初に税務署に登録して青色申告に備えておくのが吉

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 22:17:21.13 ID:jp9Akz6n0.net
NHK教育を見て55066倍賢くハゲしい雨
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1524569023/
知恵泉
再建請負人・土光敏夫 野ネズミの精神で組織を変えろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 13:19:57.53 ID:DPzD6Tka0.net
玄関ドアをバンバンして飛び出してくる焼き菓子工房店主とDQN客との井戸端会議が大声でうるさい。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 12:00:25.75 ID:stbiHwuQ0.net
久しぶりにガチで頭おかしいの相手にした
団塊世代はカス率ほんと高い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 19:14:22.44 ID:lXBaMmzB0.net
どんまいですよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 19:16:17.73 ID:JDjbHqLa0.net
カレンダー通りの営業だと今年はゴールデンウィーク感があまりないなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 22:36:48.23 ID:Vn94VbBD0.net
中二日生活リズム整える日が有って良いじゃん。
休みだと思いの外何もしないよ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 07:39:40.06 ID:fUU2uq920.net
自治会に入ろうとしたが事業所は倍といわれてヤメた

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 12:47:29.79 ID:boGTso+P0.net
会費な

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 16:05:50.25 ID:emxHObiP0.net
自治会なんて会費はじいさんたちの飲み代、敬老会の弁当代になるだけよ。ごみネットかけて、誰か死んだら香典やるのに一世帯年間六千円とかシネよマジで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 16:10:55.48 ID:SJFJjG3Y0.net
香典出してるんなら死んでるじゃん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 17:15:19.58 ID:qZC7C7Q20.net
その地域で葬式が出たら自治会が自治会費から香典をだすんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 18:09:25.35 ID:zHnMHbzn0.net
6000円くらいケチケチするなよ
ビンボー人が

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 18:45:27.05 ID:qWb1aUTG0.net
>>859
うちは町内協力金という名目で年3万払わされてるぞ?
マジ基地外の地域だわ!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/29(日) 21:03:42.52 ID:qZC7C7Q20.net
>>863
たまに総会とか出席して会計報告書とかみると殺意わくよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 01:27:44.75 ID:IID/EiEz0.net
地域で商売させてもらってるんだからそのくらいはしょうがない、どうせ経費だし

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 09:52:03.51 ID:LYXOciuM0.net
>>860の返しに不謹慎ながらクスっときたw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 19:39:53.43 ID:frU8YUFG0.net
地域で商売させて「もらってる」て言うけど、自治体でも管轄省庁でもないのに勝手に許認可制にしてカネ取るの、えらい理不尽だよね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 07:22:47.99 ID:v0Jdl03D0.net
ハッキリとメリット感じないのでって断ったよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 19:13:52.30 ID:92sfBv5X0.net
今日は開店休業状態だな
周囲の店が開いてるからなんとなく開店してるけど
明日も一日中、店の中で暇つぶしすることになりそう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 20:58:57.93 ID:y9dPrtjc0.net
忙しくて疲れたよ、今日はヒマだと思ってパート来なくていいって
言ってたからしんどかった。
明日は天気が荒れそうだから、少しはゆったりできるかな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 14:00:40.39 ID:p3UVarN80.net
いくらヒマだからって、営業開始前の時間に電話取るべきじゃなかったなあ
さんざ好き放題言ったあとに注文キャンセルされた

店のルールなどガン無視で自分ルール優先する相手は取引するだけ損だ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 19:00:37.17 ID:yS/O+eSh0.net
ウチは、なんらメリットが無いので、自治会や地元の地図掲載とか全部断っている。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 23:06:28.85 ID:G9z/zAHm0.net
>>867
死んだような商店街で商売しているうちは「してやってる」だよ。
例え活気ある場所でやってたって「させてもらってる」なんて卑屈で気味わりいわ。昭和臭い

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 01:10:14.79 ID:Mw4hDsIH0.net
まぁ悪しき習慣だわな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 01:57:18.75 ID:PdIt46Aw0.net
自治会は行政が民度の低い騒音主や悪臭家、迷惑駐車などの対応の手抜きをしたいためとも聞くが。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 04:53:25.50 ID:u7sv338O0.net
起業したての若造だった頃は「人との繋がり、地域の繋がりは大事に違いない」と信じて、自治会、青年会議所、商工会、OB会、消防団、ロータリークラブ、異業種交流会、同業種の協会、その他、声掛かる所に片端から行ってみたなあ。

ああいうのは、儲かって余裕のある人が社会奉仕や人生経験や友達作りのためと割り切って活動するものであって、儲かってないペーペーが仕事取るためとか業務に具体的に役立てようと思っちゃダメだったね。

でも誘う方の決まり文句は「今後仕事をする上でプラスになるから」「取引先紹介出来るかもしれないよ」なんだよなー

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 10:21:27.90 ID:dGafAraR0.net
>>876
そう?結構使ってもらってるけどなー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 11:54:46.50 ID:c0ZtPz120.net
自営車屋だけど、取引の幅が広がるかもよーって勧誘してきた奴が、入会するなり「◯◯トヨタの◯◯は本当に信頼できる!車から損保まで全部任せてる!」とか聞いてもないのに牽制してきやがって本気で頃してやろうかと思った

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 14:03:45.13 ID:IKy5DIqz0.net
商売は人と人との繋がりから生まれる
30年自営やってようやく気がついたよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 14:37:39.78 ID:LnY5+gOg0.net
>>877
だいたい既に競合他社が古株でいたり、お抱えがいたりするからねえ…丁稚奉公で何年も下っ端やってればお鉢が回って来たかもしれんが

そんな業務外の事で労力使わんでも、普通にサービスや商品の企画して、一般向けの広告打ってれば仕事ちゃんと入ってくるから、やめたわ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:43:46.28 ID:QduTnQ9/0.net
>>876
単に仕事が欲しいだけなら、嫌になるからやめたほうがいいよ。
そういうところに参加するのが好きな人がやるもんだから

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 07:25:49.74 ID:MRFfLF+m0.net
もう20年ほども前の事だよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 11:24:04.41 ID:3XnSDPYi0.net
コミュニティ否定の人もカネさえ出してりゃ会合に参加しなくても
文句も陰口も言われないよ

会費も出さずに当たり前のように成果だけを
フリーライドされたら排除されるのは当たり前

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 14:04:12.61 .net
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ

身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/98exlcm.jpg
★★★★★★

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 20:58:22.57 ID:I652xQz80.net
あー
住宅ローンの審査通らない・・・・・
銀行はOKみたいなんだけど、保証会社の方が駄目っぽい。

個人事業主は厳しい職業だよな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 21:26:48.19 ID:WZXL6zBW0.net
>>885
そりゃそうだ。
法人化させるしかないな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 22:35:16.89 ID:QRjKFTn30.net
民商入れば税金払わなくていいのか?
営業職で個人事業考えてるのだが
毎月売り上げ80万で給料40万
茄子も寸志だし、当然退職金も無し
フルコミで民商入った方が得かな?
当然ローン組んで物買う事も無いんだよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 22:36:54.41 ID:te1DcWpt0.net
>>886

法人かと言っても資本金にもよるよね。
500万円くらいとかだと良しかもしれないけど、月一で発行されてる商工会議所の冊子に
新規会員ご紹介コーナーがあるんだけど、今の法人って本当にタダ同然の金額の資本金で
会社が作れるから。
この間も○○株式会社 設立平成29年10月 資本金30万とかなんだよな。
最初、300万かと思ったけど、よく見たら間違いなく30万。
サラリーマンの一回分のボーナスくらいの資本金なら別に法人にしてもあまり信用力には
影響しないと思う。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 13:35:35.06 ID:c5nsEH480.net
税金を払わなくても良いというすごい発想
民商て日本の国家権力を超えた組織なのかな?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 21:06:05.50 ID:guuc4m0e0.net
共産党と一蓮托生の民商

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 02:43:12.25 ID:dEOnIkGX0.net
生まれ変わったら、接客仕事はしたくない。二度としたくない。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/11(金) 13:27:50.07 ID:hBgRRil00.net
今からでも辞めたっていいんだよ
無理すんなよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 15:51:54.25 ID:H9vOmALC0.net
儲かるなら接客業でもなんでもやる。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 11:21:18.09 ID:MpjnpGTv0.net
個人事業主っても何の分野でやるか?
使われるのが嫌ってDQNが職人でよく一人立ちするが仕事は少なくても一応それなりには仕上げてる。
多少の人脈や道具は持ってるし、最低限の物は揃えて始めろよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 05:49:06.69 ID:lNOl3gwF0.net
>>893
お前が接客業で儲けられるとは思えん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 13:19:53.02 ID:d6C5/jF30.net
週に半分くらい来てもらってるバイトさんがいるんだが、その人の給料月約10万くらいなんだけど、これはやはり源泉徴収とか年末調整してとか労災保険とか
みなさんちゃんとやってるの?
ちなみに主婦ではなくて独身20代女性。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 13:47:51.53 ID:gQOCDrj50.net
>>896
賃金を経費にしてないの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 17:18:12.92 ID:d6C5/jF30.net
経費にしてるけど、年間103万以下にして税金無しにしといたほうが経営側としては楽なんかな、と思って。
今はきちんとやってますけど。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 17:40:02.52 ID:JxqFK4rG0.net
>>898
マイナンバーで検出するからあんまり意味がないかと。
昔は社会保険分を払わずに人が雇えたけど、今はかなり難しくなっている。
税務署と労基はくっついているから、労災保険と雇用保険は
あとから過去にさかのぼって数年分がまとめて来るだけ。
社会保険の方は過去に遡らせるような対応をしなければ
ある程度は許してくれるかも。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 17:43:49.48 ID:JxqFK4rG0.net
所得税は本人の給与から支払われるから、払わないって意味がわからないけど、翌年支払うことになる市県民税も含めて計算が面倒ってことなのかな?
基本的には算定表を基準に多めに預かっておいて、半年とかに一度まとめて事業主名義で支払うことになるから、それほど面倒なことじゃない。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 19:40:23.30 ID:g1quVVHi0.net
マジでヤバいな物が売れない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 22:29:24.55 ID:cuUtV7rt0.net
>>901
3店舗で商品を仕入れて売っての循環取引をして、
銀行から金をもらって一斉にトンズラ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 08:20:32.08 ID:AB/BUdiH0.net
>>896
なんにせよ労災は入っとかないと痛い目見るのはアンタやで。
雇用保険は週20時間以上なら入らなアカン。姉ちゃん泣くで
税金は、とりあえずまだガタガタ言われはしないだろうけど
来年からでもちゃんとしといたらいんじゃね。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 09:42:02.63 ID:xRqT8SKp0.net
>>901
本当に売れないね。うちは物販以外の修理加工の仕事で何とか食いつないでる。
これで来年更に消費税増税したら小規模小売業は壊滅するんじゃないかな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 02:46:02.68 ID:qf8s5Tvb0.net
個人事業主には厳しい時代ですね。
儲かってますか?
経営苦ですか?
順調に売上を維持し生活出来てますか?
廃棄を決心しましたか?
自己破産しましたか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 05:08:33.50 ID:DbG6ukwp0.net
>>905
個人事業主の時代になるからなんくるないさー

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 04:49:00.90 ID:mvTqdRqG0.net
個人事業主の時代が到来しますか!?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 06:12:57.18 ID:tfAdD4Ij0.net
>>907
人手不足で個人が活躍する時代になりつつなると予想します。
Uber然り

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 10:15:50.59 ID:/iKciOL40.net
UberEatsはなんか頑張ってるなと思うけど本業の白タク事業は頓挫してるんじゃ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:17:44.93 ID:C2gv0JfT0.net
ランサーズだの、ヤフオクのサービスカテゴリだの、サービス業も中抜きが進んで個人対個人の業態が増えて行くんじゃないかと何年も前から考えられていましたが、やっぱりブランドや組織の安心感と言ったものは強いですよねー

品物はどこで買っても同じ品物だけど、サービスはそうじゃないから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 03:04:03.96 ID:3ugnZDDJ0.net
AIスピーカー、あれかなりヤバそうですね。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 00:35:01.16 ID:O/vqwEVx0.net
>>907
大型店チェーン店はこれから人手不足、売上不足でバタバタ倒産ラッシュになるだろうからね。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 00:36:00.52 ID:O/vqwEVx0.net
>>911
会話を録音して他人にメールした件?
愛用してるけどあんなこと普通はあり得ない。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 02:35:11.88 ID:JtxUrGP+0.net
倒産はしないよ
銀行が喜んで金貸すしいざとなったら経産省がなんとかする

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 08:45:02.47 ID:tB/91JcP0.net
最近はやりの言い方なのかしらんが、客にこれどうしますかと
聞いたときに「大丈夫です」って言うヤツ、どっちやねんと
いつも聞き返す

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 09:21:37.06 ID:JtxUrGP+0.net
上司「おい終わったか?終わったら、昼飯行くか?」
ゆとり新人「大丈夫っす!!」

エレベーター前にて
上司「あいつまだ終わらんのかな。食堂しまっちまうぞ」
部下「え?あいつ待ってたんすか?さっきマック行くって出て行きましたよ?」
上司「え?」

よくある有名な世代ギャップの笑い話な。
でもよく考えてみ。
「結構です」なら「要らない」で通じるがこれも元々「大変結構です」のように使われる肯定の意味。
よくあるのが「イイです」って言ったのがどっちの意味なのか判らず「それどっちのイイなの?w」って訊き直すケース。
これからは「大丈夫です」って言われたら「どっちの大丈夫なんだよw」って確認することを忘れちゃいけないね。

他言語でもこれはあるよ。
(なくても)良いです。の省略形なんだね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 09:27:36.71 ID:lST7lXiU0.net
どうでも良いことを長々と・・・暇なのか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 09:35:45.25 ID:3x3cpZEj0.net
ジェネレーションギャップがあるとはいえ
「大丈夫」の意図をくみ取れないのはまずいだろ

それにたいして「どっちの大丈夫?」とか聞いちゃったら
その新人混乱すると思うけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 09:46:16.16 ID:d1le9R2R0.net
「どっちの大丈夫?」は、たいてい訊くよ
意図はくみ取れるけど確認の意味だ

本人だって、そのうちそれが原因で失敗すれば
使っちゃいけない言葉だと知る

年寄りの「あれ」とかと同じ

「あれってナンすか?」って聞き返したら年寄りは混乱するw
意図をくみ取れ、とw

そう言われると分かるだろ?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 10:27:15.50 ID:3x3cpZEj0.net
なんで同じ言葉を返すと「??」になる事がわかってるのにそういうこと言えるのかな?

「どっちの大丈夫?」なんかは老害のタダの嫌味だよ
>>916の「大丈夫」に対しては確認含めてなら「じゃあ遅れないように行ってこいよ」がいいかな
お昼に一緒に行きたい時に「大丈夫」は使いません、それこそ意図がわかってないですよね

年寄りの「アレ」にたいしても「○○でいいですか?」って返すよね
「アレってなんですか?」なんてケンカ売ってるだけって>>919さんなら分かってますもんね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 11:46:55.56 ID:d1le9R2R0.net
だから「同じ」だと言ってるのヨ

でもそこからの理解が「自分中心」になるとモメる。

お互いの気持ちの忖度が出来るようになると一歩も二歩も進めるし

結果として自分がトクをする。



まぁ、アレがアレだからなw 大丈夫だw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 15:00:41.89 ID:JtxUrGP+0.net
>>920
上の例で言うと上司は「行けるか?手伝わなくても終われるか?」って意味で訊いたんだよ。これも言葉を省略してるね。
その問いに対して「大丈夫です」って言われたら「手伝って頂かなくても大丈夫です(すぐ行きます)」に聞こえるだろ。
お互いに言葉を省略してるからこそ成立する笑い話なんだけど、現実でも確認は必要だと思うぞ。
初めて「どっちの?」って訊かれて混乱しても次からはちゃんと答えられるし、更に次からは誤解を生まない答え方を用意できる。
そうやって成長してコミュニティに解け込んでいくんじゃないかな。
若いのがダメ、老害がダメって言い張ってたら平行線だし世の中がつまらなくなる。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 17:27:10.99 ID:dhZEhFbP0.net
伝え方が悪いのか、受け取り方が悪いのか
安易に相手のせいにせず、我が身を振り返って、次はよりよいやり方にしたいですね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 08:31:42.96 ID:fnU09r760.net
>>918
ゆとり乙

「大丈夫」って「OK」って意味だろ?
「懇親会、行く?」って訊いて「大丈夫です」って言われたらOKだと捉えるのが普通なんだよ

おまえ外人の友達できたとして「パーティ行く?」って訊いて「OK」って返答が有ったらどっちに解釈するんだよ?
「行きます」の意味以外ないだろ
「大丈夫です」は「OK」なんだよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 08:44:16.20 ID:fnU09r760.net
>>920
ゆとり乙

老害言いたいだけのクソガキじゃねーか
>>916で言えば否定の返答に「大丈夫」は不適切だとそのゆとりが憶えるべきなんだよ

「行けるか?」「大丈夫です」
↑これこのあとどうなる?

同じ言葉を返すと「??」になる???
「言い方が悪くて伝わらなかったか。えーとなんて言いかえれば良いかな」って考えてるだけだろ

年寄りは「アレ」を突っ込まれてもケンカ売ってるなんて思わないよ
自分が言葉出て来なくなってるの自覚してるから
「アレってなんですか?」って訊かれても「んとな、ちょっと待てよ?(なんだっけな、ん〜〜〜と・・・)アレだよ、コンセントサスだよ」
てな具合に「出て来なくて待たせてる事に対する申し訳なさ」が先に立つから、突っ込まれても別に腹なんか立たん

嫌味、とかケンカ、とか「使いません」って言い切っちゃうとことか
すっげーガキ臭がするw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 09:36:46.01 ID:qsyMQ4P20.net
入り口のセコムの赤色灯の上にツバメが巣を作った。
糞害が心配だが、周りは好意的だから撤去したら非難されるかな。
ひどいヤツだ、みたくさ。糞が心配。

927 :名無しさん:2018/05/30(水) 11:01:39.22 ID:rQOeouiy0.net
http://www.vwcdexpo.com/office-whitening/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 11:33:43.88 ID:y4v+4XUl0.net
ここ自営のおっさんしかいないはずなのに、小・中学生なみの煽りとか見るとゲンナリしますね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 13:57:35.63 ID:zLMrI2je0.net
自営と精神年齢は相関ないからしゃーない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 23:58:11.11 ID:fnU09r760.net
ツバメの巣ごときに憤慨とか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 08:51:02.06 ID:rtqaAKO60.net
憤慨ではなく糞害な

932 :914:2018/05/31(木) 09:18:01.99 ID:acgYGj7L0.net
えつ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 11:04:56.97 ID:vMQU9Cjm0.net
>>926
ハトやカラスの巣などを駆除しようとすると法律違反になるから、自治体に許可取る必要がある

参考URL
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.bengo4.com/topics/3187/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 20:42:31.19 ID:YvpObyJQ0.net
https://www.xcream.net/shop/965/

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 21:56:32.87 ID:vMQU9Cjm0.net
予約注文用のフリーダイヤル用意してるんだけど、注文と関係ない、クレームでもない、ただの雑談だの、電話での技術的な相談だの(見ないと分からないと言っても切らない)、そういう電話が多くてもうフリーダイヤルやめたくなった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 03:41:48.27 ID:GxNX8sMX0.net
>>935
サラリーマン時代の会社もフリーダイヤル引いていたけど、本来の目的以外の電話が多かった。
求人誌等の営業電話とか多かった。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 07:36:02.21 ID:PAuH/hOz0.net
近所の婆さんたち何人か、息子と年齢が近いからかたまに
コンビニでコーヒーやらお菓子やらサンドイッチやら
差し入れてくれるのはいいんだが、正直いらないんだよなあ・・
まあありがたいことなんだが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 07:36:52.87 ID:PAuH/hOz0.net
なんか日本語が変だったか。コンビニで買ってきて、
差し入れてくれる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 08:42:30.48 ID:M1bw/45x0.net
愛されてますなー

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 09:26:42.58 ID:LjuOkXF10.net
そーゆーことを有り難く受け入れるのも善行
邪険にすんなよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 08:08:40.50 ID:EStfRebD0.net
>>538の書き込まれた時にその銘柄の株式を買っていたら、今資産4倍だよな。
はぁ…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 18:39:38.13 ID:LUaieLxV0.net
ギャンブルや勝負事にタラレバは…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:53:49.56 ID:KRsTkkad0.net
リスクを取らない事がリスクですみたいな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 09:29:50.68 ID:x9gsC3j50.net
零細ITだけど、
しこしこぴゅっぴゅっ。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 14:48:49.87 ID:wba08R060.net
うるさいだまれ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 22:17:17.38 ID:rEyyAQnm0.net
壊れた機械の修理依頼で、「買ってまだ3年なのに壊れることってありますか?」とか何度も言ってくるお客さん
手に持ってるその機械が、実際壊れたから持ってきたんじゃないのかい?そんなに納得いかない?と思うのだけれど

よーするに自分がとても理不尽な目に遭っている・被害者である・売った相手が悪い・などの怒りが正当であることを確認し、思うままに感情をぶつけて処理する相手を探しているだけなので

こっちにそのお鉢が回ってこないように、注意深く対応しなければならないわけで、とても面倒くさい。団塊世代の特に女性に多い傾向

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:51:36.09 ID:byykjgwF0.net
入ってくるなり不機嫌なヤツ、だったら来るんじゃねえよ
オメエの金なんていらねえよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 11:30:51.40 ID:6gXwW+3x0.net
定休日や営業時間に文句つけたり、あるいは無視して要求通そうとする奴、365日24時間仕事して過労で氏ね
他人に要求するならまず自分から、な?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 00:43:47.51 ID:yRxZH7nk0.net
長年の間に築き上げた私の商売も間もなく
朽ち果ててしまいそうだ。
ここ数年の消費低迷でいよいよ足元が崩れ
出した。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 01:58:29.96 ID:bZo77JgQ0.net
長年って徳川幕府ぐらい?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 04:23:19.51 ID:xQDyQSXx0.net
うるさいだまれ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 06:36:26.46 ID:bZo77JgQ0.net
御意!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 06:37:06.20 ID:bZo77JgQ0.net
殿!倹約令を出されてはいかがですか?!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 09:22:33.76 ID:wk2bIlUV0.net
負け犬は負けを抱えて…
それでも生きていくんだ
前に進まなきゃならねぇんだよ!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 12:12:59.08 ID:7Xd014jI0.net
歳取ったら年の功でストレス耐性が増すかと思ってたけど、全然そんなことなかった
DQN客への憎しみは高まる一方で、たまに態度にも出てしまう
若い頃はお客様第一で滅私奉公!がちゃんと出来てたけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 12:15:13.37 ID:zzONMM7c0.net
このすれもあと少しで1年だから頑張って消化しよう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 18:33:15.24 ID:Z2VMEgZt0.net
>>955
歳取ったらってどの程度なん?

まだ若いんじゃないだろうか?

俺は54になるけど、本当に頭にこなくなったよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:13:30.12 ID:7hw559AS0.net
>>957
27だけど、チラシ入れたら取りに来いって言われて取りに行ったら誠意があるだろって暗に金請求されたのは腹が立った。
多分、歳関係ないわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 09:53:27.15 ID:twnxxCm30.net
たまーにいるよな
チラシ回収させたがるじじい
暇つぶしなんだろうけど

でも俺が自宅購入したそばからその不動産屋の「家売りませんか?」の新聞折込ではないチラシが
投函されたことに殺意は覚えたw

何も言わなかったけど失礼すぎるだろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:29:36.27 ID:GiQhcGLW0.net
ポスティングもテレアポも飛び込みもFAX-DMも受け取る側は
マイナスイメージしか抱かないのにいまだになんでやるのかね?

あれって取れる仕事の何倍もデメリットがあると思うんだけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 13:47:05.01 ID:ZpT4wH500.net
数は減っただろうけど、まだそれらが通用する相手はいて、仕事が取れてる以上、止める理由は薄いんじゃないかね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 13:50:03.03 ID:ZpT4wH500.net
広報宣伝をITで、と考えるまではいいけど、結局プッシュ型の押し付け営業しか出来ない企業・担当者ばかり
迷惑メール、事務的なお知らせだけのSNS、etc
FAX営業とやってること自体は何も変わってない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 18:08:51.10 ID:kpAt6Ai00.net
>>958
癌で余命6か月告知された
なにも考える事が出来ず家に戻ると
ポストに棺桶屋のチラシが…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 18:42:34.23 ID:5Jj1QTz80.net
棺桶屋のチラシって何?
葬儀屋でも経営してんの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 19:02:54.56 ID:bKaqGRFc0.net
無店舗なんだが、バイト募集したい…
おすすめのサイトない?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 19:05:22.39 ID:DeZvEXCN0.net
>>961
ピザ屋のチラシは見てたまに注文する。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 19:05:55.87 ID:DeZvEXCN0.net
>>965
デリヘルか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 22:08:05.31 ID:fCAQWYn20.net
棺桶屋のチラシってなんだそりゃ。棺桶だけ発注するヤツいねえだろよ
普通は葬儀屋にくっついてるわな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 10:19:45.48 ID:4PInKSIO0.net
>>967
なんでだよw
ただのネット通販

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 10:33:49.45 ID:PtuO5tgF0.net
そういや潰れそうな自営業スレに「たまに書き込む棺桶屋」ってコテハンがいたな
あのスレって自営業なりすましばかりだったな

まだ政治談義でレスバトルとか猥談とかで浪費してるんだろうか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 11:27:35.49 ID:OJH7H7y00.net
大東建託は営業成績の悪い社員の家に社長から棺桶が
送られてきたという有名なお話が

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 11:42:27.46 ID:VsTVl/VJ0.net
>>969
すまん。デリヘルなら応募しようと思った。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:14:35.12 ID:5XJSzym40.net
バイトでネコ役に立候補か
俺だったら運転手どまりだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 17:57:49.53 ID:ZoSESo4C0.net
今、樹海ですが何か?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 19:08:29.55 ID:QvlfnW3D0.net
真っ暗になる前には帰って来いよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 20:24:25.45 ID:H5NlA7Yr0.net
暗くなって小川の所まで来たらホタルがいっぱいで癒された
何だか生きる力がわいてきたぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:02:07.12 ID:HCCWZOLk0.net
虫が入ってきて、蛍光灯にブンブン飛んでて、クソ虫かよと
思ってたけど、しばらくして窓際に行ってみたらてんとう虫が
とまってた。やあ、キミだったかと。ゆっくりしてってくれよ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 12:59:31.00 ID:30fj24mg0.net
>>977
ゴキブリ「あざーすw」

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 14:14:50.66 ID:yRQguvZ80.net
オメェじゃねえよ、ヒデブにしてやんよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 10:49:03.19 ID:DiMcp/7t0.net
ミスった
凹む

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 12:53:03.45 ID:DjtyT2sr0.net
どんまい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 22:37:43.25 ID:mPzWpjCh0.net
何なんだ?
日本全体を覆うこの閉塞感は?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 23:15:45.39 ID:oOHoUGKQ0.net
>>982
お前の店だけなw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 23:32:08.82 ID:p1mhol1G0.net
むしろ2010年あたりに比べれば全く閉塞感無くなったけどねぇ
景気良いっていうか経済が回り始めて助かってるよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 04:12:23.24 ID:/quUWpuL0.net
それヘークサ感じゃね?
感って言うか間違いなく臭いけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 09:18:34.47 ID:5xD1OfjT0.net
高度情報化
高齢化
貧富の差
不景気
Etc

世の中暗くなる理由は沢山あるし、追い詰められて他人に厳しくなった人間同士がリアルやネットでお互いにいがみあう社会

SNSはますます魔女狩りの場となっていき、陰湿な叩きが正義としてまかり通り、負け組が自殺よりも銃乱射や通り魔やテロに走るようになり、勝ち組は自分を守る為に搾取を正当化して強化する

むかしむかしの中世なら富裕層から財産没収して再分配したり、あからさまな人口調整なんて野蛮な政策も可能だったけれど

現代ではよほどの独裁国家でもなければそんな事は不可能だから、このまま暗い世相のまま、地球全体で養える人口の限界がパンクするまで突き進んで、その後どうなるか、ぶっつけで行くとこまで行くしかないんじゃないかな。

俺ら先進国の自営業者としては、せめて下層に落ちないよう自分の才覚でなるべく社会の上位に這い上がらないといけない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 18:39:45.72 ID:Km6IJYkS0.net
明日の支払いの金が足りん。赤字の自営業なんかニート以下やな。今思えば開業して3年ぐらい金の使い方猛烈に間違えたわ。明日までまだ時間があるから最後まであがこう。どうにかするしかない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 18:57:54.62 ID:brPIEtRH0.net
借りた金返さないくせに旅行に行くクズはタヒんで欲しい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 19:37:37.84 ID:QmzMNuEw0.net
チョキリンコ切り崩し

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 19:38:14.53 ID:kuhqoUQa0.net
昔、営業で集金やってたけど自転車操業な店は
よく先日付小切手を振り出してきてたな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 00:28:38.29 ID:jk1S5KCB0.net
>>987
クレジットカードのキャッシング

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 04:43:34.88 ID:7tLxGHVX0.net
>>987
待ってくれと頭下げてみては?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 08:45:07.09 ID:qmOQmwQ20.net
せやな。あとは親兄弟にも。
他人からさらに借りるのは賢明なとはいえないよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 10:55:18.32 ID:HPN45eU70.net
相手がどれくらいの付き合いかにもよるけど待ってもらえるなら待ってもらいなよ
他人に借りたらあかん

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 11:31:05.68 ID:pMGT9jm10.net
金は、人をかえる。
借金をする時や支払いを待ってもらう時は平身低頭だが、踏み倒しや喉元過ぎれば…っていうのが多いからなぁ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 11:57:09.80 ID:UUqw3Msb0.net
親兄弟でも礼すら言わない奴には二度は貸さない
無利子で借りた礼もなく返すときは指定した口座でもなくLINEで振込通知写メるのみ
口で礼すら言わないなら次に助ける気も失せる
そう言う奴は業者にも不義理してる奴多いから
信用なくして仕事も回らなくなる
金は人を変えるって実際にあるから怖いよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 13:58:38.91 ID:qmOQmwQ20.net
晴れの日に傘を貸し、雨の日に取り上げる、それが銀行

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 18:14:31.94 ID:l/gKkxfJ0.net
倍返しだ!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 19:39:00.49 ID:1YdF6WO20.net
支払いの結果の報告に来ないってことは金策はダメだったのかな?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 21:48:33.02 ID:UXkrKHIj0.net
税理士を入れてみた。

この一年、とりあえずやってもらってみる。

5年くらい自分でやってるけど、正しいかどうかわからない。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 22:27:00.93 ID:9XkFh7bG0.net
顧問料いくら?
なにをやってもらうの?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 23:45:23.93 ID:Wvwc+3L30.net
フェラ士とか手コキ士とか雇った方が仕事にハリは出るよな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 00:04:07.10 ID:mxSDBf6V0.net
顧問料は込み込み年間33万くらい

毎月の記帳や確定申告、消費税、など。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 08:36:46.34 ID:Et+2khzu0.net
ウチはパート一人だけの零細だから、立ち上げ年度の時だけ
税理士に頼んで、次年度以降は自分で弥生の青色申告でやってるわ。
大きいとこは自分でやるんじゃ大変だろね。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 08:45:47.17 ID:6U8YBnjp0.net
売上大赤字なのに労務士頼んだら追徴税食らって運営傾いたから労務士は二度と信用しない
数字入力するだけなら自分でできるんだよ

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 09:00:57.62 ID:K/570dPd0.net
>>1005
社会保険がどう関係するの?
まさか税理士っていいたいの?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/22(金) 11:00:39.72 ID:hHiEnVmH0.net
経費にならないもの買いまくって「大赤字」とか言ってそう
そして税理士(まさか本当に社労士にやらせた?)には「うまくごまかせ」みたいな依頼して断られてそうなったんじゃないかと予想

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 04:51:45.13 ID:1Id/6ymL0.net
ウチの業界の会の中で執行部と対立した人がいて
オレが間に入ってしまって困ってる。
お互いにアッチが悪いと言ってたら終わらないだろよ
ガキばっかでイラつくわ。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 22:18:53.61 ID:L8eoP/yp0.net
自営業店主のうるさい階段昇降ドタバタ

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 19:25:37.94 ID:x0CCBYRc0.net
会社とかの組織に入ると、だいたい社内の誰かの下らない感情や変な思い込み(それぞれの正義やら合理的根拠の無い社風やら伝統やら)に沿って働かなきゃいけないからね
仕事の質だけ考えて働きたくて自営してるとこもあるから、業界団体だの青年会議所だの消防団だの管理組合だのOB会だのそういうの全部お断りですわ

>>1008はお疲れ

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 19:30:30.99 ID:ykNun0mU0.net
>>1010
>そういうの全部お断りですわ

フリーライドをやりすぎると報復あるかもよ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 20:35:34.68 ID:96qBu8Vv0.net
そういうあからさまな脅しの思考になるのも大嫌い
こちとら社会インフラに対する対価(税金)は払ってるし、ちゃんとした活動してる団体には寄付なり加盟金も払ってる

ただその地域で早い者勝ちで集金システム作りました、てだけの団体がほとんどで、しかも入らないと正義ヅラして叩いてくるから始末に負えない

田舎だと一部の既得権益者が力持ってて色々うるさいけど大、大都市圏ならそういうの入るも入らないも自由だから助かってるわ

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 17:30:08.22 ID:aa1McfWS0.net
>>1011
フリーライドの意味勘違いしてない?

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 22:21:41.41 ID:mer7zcr90.net
>>1011
報復ってどういう意味?

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 22:24:25.48 ID:0OimClgG0.net
狭い業界だと締め出されるんだろ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 03:54:42.60 ID:/cXqrnHB0.net
フリーランスとも違うの?

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200