2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 16:44:17.99 ID:pFgrJR9i0.net
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 07:19:02.27 ID:YDOUcWzy0.net
手続きとか届け出は開業届出すくらいじゃない?
税務署で出す時、青色申告なら同時にこれも書いて下さい〜って青色申告の申請用紙ももらった
経理とかはやりながら覚えてく感じ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 08:27:05.33 ID:lOSwagDm0.net
うちも開業届けと青色申告申請書の2枚だけだな

俺も本は何冊か読んだけど全く役立ってない
帳簿はそういうソフト買ってソフトの指示通りやってたら形になる
経営知識は今までの積み重ね?って言うと偉そうだけど
営業や販売や何かしらのどこかしらの知識でそれなりに・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 11:09:57.74 ID:rA4gZqI40.net
屋号変えないで業務内容ガラッと換えた時に念のため税務署に…

署員「あ〜、そういうの特に管理してないんで。確定申告書で業務内容適当に書き換えといて下さい」

マジか…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:26:14.99 ID:5dP1Rced0.net
>>165
株式会社だったら、会社の約款とかを変える必要あるけど、それは税務署関係ないね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:48:48.52 ID:lOSwagDm0.net
うちは登録の屋号と店の名前変えてるよ
例えば登録がパナソニックで店名が○○電気みたいな感じで

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 15:08:04.17 ID:PNMhNEuI0.net
>>161
実務やんなきゃどうにもならないよ
法律も毎年のように変わるしね
でもたいして難しくはないからね
雇用してたら住民税は雇用主が払うとか
払わないと延滞金付くから給料日と期日が近いとヤバイw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:51:34.54 ID:7V4Oxwj+0.net
玄関のドアバンうるさい

170 :入居者いないってサッキ不動産屋が言ったばっかりだよ 202302:2017/10/07(土) 20:54:18.69 ID:9/h8vvzb0.net
ちかくのへや のしつないどかどかあるいて かべにぶつかったり うるさくまどとかあみどかいへいして あぴりたいのは

巡回連絡カード 投函しまくり キミドリかな

くつあと くろくして かびきんふやしにきたぞと 302の げんかいまえのかどそうじしたぞと ほかしてないけど
20じ20ぷんぜんごの となりのしのなんばーで ふざいっていった202302にも投函
でんわしたからね ほんしゃに へやもしってるのにまたきいてきた 
しってるあぴーるの110とぎゃく で すとーきんぐあピりだね

ぼう けーさつしょの ちゃぶうとうを

ぼうけいさつのとなりのし
白 T 302 ほ 5829 ♂2♀1 中年前後 くろかみでみんな ♀が ろんぐかなしばtった

いっかいにとうかんがおすかな 3かいもおすかな くつあとで
??? ここがいやがらせしさかなしらない また 手錠かな そのまえ あたりやでそのまえ なぐってひかかkれてこうそくされて 
102103
202205206 ※
301302305306 ※

ゆっくり なんばーぷれーとみせるよういに 南上へすすんだよ

入居者いないってサッキ不動産屋が言ったばっかりだよ 202302※

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 20:55:36.76 ID:5dP1Rced0.net
>>166
約款じゃなくて定款だな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:41:34.24 ID:lcJG4tG70.net
みなさまのアドバイス感謝いたします
近々個人事業主として独立予定なのですが、現在の雇用主が個人事業主として雑で
反面教師として出来る限りの知識をつけておきたいと思っているのですが
やはり経理は実際の数字を目の前にしないとピンとこないものなんですね
不安の方が大きくなってしまって慎重になりすぎるのもよくないですね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 22:44:56.56 ID:lcJG4tG70.net
中小企業診断士の方に事業計画書の書き方を聞きに行った時も、経理や数字はやっているうちになんとかなる
大事なのは経営理念だと言っておられました

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 12:42:58.60 ID:05W6OURL0.net
経理なんて安い税理士探して丸投げで充分だし、心配いらないよ。
勉強好きなら余裕が出来たら徐々に覚えりゃいいしね。

仕入れ先が50、100、得意先も毎月100あって支払い・入金サイクルも翌月から半年後の手形まで
バラバラとかならしっかりチェックしなきゃだめだろうけどそんなにないでしょ?

金の出入りも頭の中で計算出来る程度なら心配いらんよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 21:17:09.95 ID:pB6H3QoZ0.net
8月に税務署入られたよ
気を付けろよお前ら

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:49:27.94 ID:1BYUTD5i0.net
>>175
ガッポリ持ってかれたw?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/10(火) 09:57:28.99 ID:k3oVLXFG0.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 13:00:28.58 ID:AbZ7INDG0.net
住宅密集地の工房は看板出したり引っ込めたりで脱税対策バッチリ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 18:43:50.98 ID:0bMUjrrH0.net
個人事業主になろうと思ったきっかけはなんですか?
最近は大学在学中から起業も珍しくないみたいですが…
そういう人たちは企業理念もしっかりしてるのかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 20:50:53.51 ID:YayHQPey0.net
学生時代に起業した時は青臭い理念かなり真剣に考えてたよ、社会貢献がどうとか、事業の存在意義とか
その後仲間とケンカ別れして独立した後はキレイ事は置いておいて儲かるビジネスモデルと業務設計きっちりやりなおした
顧客への貢献も、やればやるほど良い、じゃなくて、CS維持とコストの兼ね合いとか、不良顧客の切り捨てとかをシビアに設定して回してる

経営理念つーのも人によってイメージや言葉の定義が違うから面倒くさいんだよね
とにかく良い人ぶって、聞こえの良いことを唱えてれば取引先や顧客に好かれる!て程度の認識の人もいれば、
市場調査してニーズに応えること、とマーケティング的に考える人もいれば、
行き当たりばったりでなく、ちゃんと自分で考えて業務設計さえしてれば「立派な経営理念ですね!」とか言う人もいる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 22:15:52.03 ID:t8Cvw4hI0.net
売り上げ1000万から消費税納税しないといけないけど
それって雑収入も含んだ額?売り上げが900万くらいで残りが行政による補助金だとかして

あと
例年売り上げ700万くらいとして、今年だけ極端に単価よくてそれでギリ1000万超えそうなんですわこのままだと
ぎり1020万とかそんな額

これ途中で販売切り上げて950万くらいに抑えたほうがのちのち得だし合法だよね?

990万くらいだと下手して税務署が入ってこれも売り上げですよってつっこまれて10万増えたりしたときが面倒かと

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/11(水) 23:15:13.50 ID:0bMUjrrH0.net
>>180
理念という言葉が堅苦しく感じられて、考えれば考えるほどきれいごとのようになってしまうんですよね
ネットで色々な企業の経営理念を見ていると、立派なものからよくわからない一言まで色々…
起業してからの本番で自分がどれだけ理念を実現できるか、迷ったときの指針になるかが大事なんですかね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 00:30:58.08 ID:ZiR6Jgvx0.net
>>181
売り上げって年商だからね
よほど薄い商いじゃないと無理だろう
請負い?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 06:16:48.04 ID:PV+z33Q30.net
農家です

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 10:57:22.42 ID:GOxXT+uM0.net
農家かぁ
農家さんって儲けの構造どうなってるのか
興味あるある
みんな農家やりたがるけどさ
全滅とかあるしな
俺には無理

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 11:51:13.63 ID:efvyYQaI0.net
農家こそコミュ力いるだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 17:32:28.69 ID:2VJX9hDk0.net
俺は建築関係だけど消費税は外注工賃と材料代 諸経費を売上から引いた額の6,7%位かな
年収の6%位 これが不思議で業種によって消費税率変わるみたい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 04:31:45.33 ID:NtNhbDxf0.net
自分は輸入業で、6.83%ですよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 05:56:03.70 ID:BYLLAAux0.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/13(金) 09:09:50.08 ID:mc9pL0K60.net
国家国益のためにたくさん納税しよう!とか考えて自営業やってる奴はほぼいないだろ
同じく、公務員も議員も、つーか人間はみな自分の利益の為にしか働かないよ

滅私奉公する役人しかいない国なんて、夢見すぎだっての

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 12:38:56.29 ID:wov0dgWK0.net
皆様、質問です。
私は今個人事業主で青色申告年収300未満の男ですが、昨年会社員を辞めてから国保の催告状が来てます。(私は1年未払い)皆様国保は払っていますか?
妻は会社員ですが、私のような場合妻の扶養に入る事が可能であればデメリットは出ないのでしょうか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 18:32:45.09 ID:7Xy3IwT90.net
知らねーよ
調べろよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 19:10:46.22 ID:lcKycEZg0.net
>>192
だからまずはここで軽く調べようという事やろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 02:04:20.64 ID:ss0ZaJqR0.net
>>191
https://keiei.freee.co.jp/2015/06/19/shakaihoken-huyou-jouken/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 11:48:23.39 ID:Kiox9Jd40.net
自分が知らないからって切れんなよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 12:14:36.57 ID:sGp3Ur0L0.net
>>192
おそらくだけど、扶養に入るには年収103万?以下でないと無理だから、難しいかな?

あと、扶養に入るとなると税務調査の対象になる可能性はあるかもしれない。
税務調査は還付する際は厳密に聞いた事がある。この件は還付とは違うけど還付に近い形になるかなーという自己推測です。
間違えていたら何方か訂正よろしく。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 18:03:20.62 ID:vhGYdAaM0.net
>>189 の方ね。
同様な内容を現在の北朝鮮で発言したら公開処刑です。
日本国でも戦時中なら連れていかれますよね。
江戸時代なら獄門磔です。

だからさ、なんだかんだ言って、今はいい時代ですよ。
自分は「俺様に迷惑にならないなら何をしてもいいからよ。適当に頑張れ。」
とあいつらには言ってある。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 13:42:45.67 ID:ihUult6y0.net
問い合わせしたいんですが、と言って電話してきながら、こちらの話まったく聞こうとしない女性客て本当に多くて嫌になるね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 15:33:42.14 ID:853XbgPP0.net
小売業界どうですか
近所の商店街は持家店舗だけは長く残って賃貸店舗の入れ替わりが激しい
結局大手チェーン店しか残らず商店街はどこも似たり寄ったりの特色のないものになってる気がする
小売の個人事業主がんばってほしい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 16:25:54.06 ID:5EQsAJ7M0.net
持家店舗も高齢化で閉店廃業
賃貸小売店舗はよほど他店にない特長を持ってるか立地が良くなければ成立しない
したがって店舗小売りに参入するのは金をどぶにすてるようなもん
金をどぶに捨てる連中がいなくなればその養分で食ってた連中もおわりということになる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 17:57:21.69 ID:853XbgPP0.net
ということは市場を回すために金をドブに捨てるような小売個人事業主も必要ということですか?小売の個人事業主は絶滅寸前?

不思議なのが週3日程度しか店を開けない小売店が続いてることなんですよね
商品単価は数千円でまあまあいい立地の賃貸店舗
あと個人経営の美容室
同じ地域に次から次へと新しい店舗ができているけどあれは名前が違うだけでもとは1つの会社なのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 18:06:23.77 ID:853XbgPP0.net
一昔前は街の〜屋さんとか沢山あったけど
八百屋さん、魚屋さん、肉屋さん、本屋さん、写真屋さん、CD屋さん、おもちゃ屋さんetc
便利なんだけどなんだかさみしい世の中になったなと思いました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:26:32.33 ID:XyEDNXI80.net
商店街の努力不足と大型店の進出かな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:29:12.67 ID:edzAc2EV0.net
努力不足とか言うなよ
全部踏みにじられてるだけやん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 20:36:23.36 ID:vmATsG9s0.net
>>201
美容院は独立ですよ。10年後は瀕死だけど借金が無くなって尚生き残ってる程度でしょうね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 05:09:57.45 ID:Gof4cnTi0.net
>>201
週三日とかいう店はほかに大口顧客を握っているんだよ
あと、賃貸業とかほかの収入手段を持っていて
見栄とかステータス維持で店開いているオッサンもいる
店閉めるとただのジジイだが、店を開いていれば
旦那とか社長とかでいられるからな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 06:38:29.67 ID:WdstIQAy0.net
まあねえ。俺は地方だから子供の頃は
八百屋でも米屋でも電気屋でも鉄工所でも商売やってりゃ
勤め人よりかは金持ちな家庭だったからな。
地方で大企業がなかったんで勤めてても所詮貧乏だったんだよね。

でも今は親が商売やってても25歳、30歳の息子たちの方が年収いいって事が
ごくごく普通に有り得るやね。

そりゃ商店街の親父見て息子も跡継ぐ気にならんわなって思うね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:23:44.89 ID:sKsq6PTa0.net
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:24:11.55 ID:sKsq6PTa0.net
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 00:26:52.12 ID:fMVGj4ZA0.net
商店街活性化とかたまに聞くけど、どういう活動してるのかよくわからん
地域それぞれあるんだろうけど…
区画割って坪単価1.5ぐらいで貸して欲しいな
広くて賃料高いと結局チェーン店参入で特色のない商店街になっていく気がする

211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:45:34.83 ID:oavItosv0.net
社長!
無駄遣いをやめてください。
ヨットやロータリー倶楽部なんて
自動車修理工場の社長がする趣味じゃないです。
金が余っているなら給料上げてください。

212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:59:44.39 ID:sQ0E+a2s0.net
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://blog.livedoor.jp/super_junior12345678

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:40:27.96 ID:It/uuAed0.net
個人での小売は、かなりの専門性が無いと厳しい
店舗型にしても通販にしてもドアツードアにしても同じ
大きいところは広く浅くだから、小さいところは狭く深く

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:02:29.66 ID:fMVGj4ZA0.net
専門性ってなんだろう
今は少なくなった街のパン屋やケーキ屋とかだって専門的なことに違いないのに
ちょっと趣味でやってた程度の人が、知り合いに安く、みたいな店を始めちゃうから
素材にこだわってとか本場の味とかを適正価格で販売する店がわりをくうことが増えてる気がする

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:11:42.34 ID:fMVGj4ZA0.net
老眼の年寄りしかいないような街の家賃35万の物件にアクセサリービーズ専門店入ってたけど閉業してたな
専門性があっても客層に合ってない場所に店出しちゃうと元も子もないよね

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:13:36.61 ID:Ddt9Ihsb0.net
誰でもやれば出来るが高くついたり面倒くさいだの仕上がりがイマイチとかで業者に頼むわけで

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 00:33:48.19 ID:oqDdQD/yO.net
>>214
自分、空調屋なんだが同じこと思う
エアコン洗浄なんかホントに知識ある奴が完全に分解して洗わないとキレイにならないのに
素人に毛が生えたみたいな奴が馬鹿みたいに安い金額でなんちゃって作業していくから

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 03:11:32.09 ID:dGbSYV810.net
>>217
問題は客の需要がどこまであるかだろ?
客が値段相応のそこそこのサービスしか求めてないのに過剰な品質を提供しても意味がない
高品質なサービスだから売れなきゃおかしいってのは技術バカの考えで、要はマーケティングが下手っつーこと
いいもの(サービス)を高値で売りたきゃ、違いのわかる客を自分で探せってこった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 11:47:00.35 ID:g/ubZou/0.net
>>217
この理屈だとレクサスしか買えない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 08:14:45.56 ID:Kt9bqOdu0.net
営業時間外に掛けてくる奴は氏ね
出ないからって何度も掛けてくる奴は苦しんで氏ね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 14:33:51.18 ID:X8cIInYE0.net
>>220
そういうのに限ってろくな客じゃないし
クレーマー気質なんで無視でOK

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 14:50:31.84 ID:xGATVlQv0.net
ほんと頭おかしい客は客ではないな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 12:46:34.43 ID:N1SMobqo0.net
具体的に法人化してない、一人経営の個人事業主の場合、どのラインに立つと税務署がロックオンするか推測でよいので情報交換お願いします。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 12:47:43.24 ID:N1SMobqo0.net
>>223
追記ですが、私が知る所、還付金のしんせいなどをした場合は税務署もチェック入れると聞きました。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 14:37:22.19 ID:TjGpmBkh0.net
>>223
2ちゃんで税務署関係の質問をした時点でロックオンされます

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:28:41.26 ID:mAakmIGv0.net
売り上げ1千万以上が3年続いたらチェック入れるそうです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 15:34:45.56 ID:NKvsAR170.net
>>223
よくあるのがメディアに出て有名になった時ですね。
一人経営、せいぜい屋号で夫婦で働いてて旦那が個人事業主として届け出てて
毎年申告してるレベルなら調べても無駄ですしね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 16:42:48.24 ID:7wkK0Cnd0.net
>>226
通帳を調べるってことですね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 16:48:15.52 ID:6NXcfFsC0.net
住宅の新築改築500万以上を現金払いでチェック

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 23:19:52.15 ID:3+K+a30Z0.net
副業してますか?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 23:57:16.44 ID:yvA+d+Q20.net
近所の個人事業主で一人でやってるブティックのおばさんは、30年間一回も税務調査来てないと言っていたけど、
売り上げ数千万から億稼いでいるような人以外は来ないかなぁと思っていますが、
マイナンバー制度が作られて、通帳の残高とか確認しやすくなるって本当ですかね、デマですかね??

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 00:01:27.71 ID:sjNWY6Zv0.net
>>231
何千万もいかなきゃそんな暇ないよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 01:40:21.77 ID:l7M8wuak0.net
ふと思うのだが結局TPPってどうなったんだろう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 05:11:49.54 ID:oVvLVYap0.net
>>231
税務署員のノルマは最低1本(100万円)
つまり、調査に行って1本以上追徴できる可能性がなければ調査はしない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 12:59:22.56 ID:ZCQfr57Q0.net
>>218
軽自動車がほしいやつにポルシェ売りつけるみたいな感じか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 13:03:38.95 ID:cTYvTApZ0.net
>>218
それが出来ないんだよ。わかっちゃいるけど。どーしよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 17:00:15.73 ID:Exwe0FW70.net
35年も同じ仕事してて飽きた
気分転換に良いセカンドワーク何かありませんかね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:05:27.16 ID:P7wIVLH60.net
35年もすごいな

ユーチューバーになったら?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:53:09.72 ID:Exwe0FW70.net
永くやってると仕事楽なんだけどモチベ保てなかったり新しい展開とかアイディアに詰まってくる感じでさ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:55:42.67 ID:Exwe0FW70.net
PCとか使わないでほどほどに体動かす2〜3時間のお仕事が良いかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 19:40:33.29 ID:RDSvtLUa0.net
つか今どんな職種なのよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 22:17:33.23 ID:Exwe0FW70.net
サービス小売り業(専門店)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 00:16:57.48 ID:AtFr6SXd0.net
税理士以上に税務調査対策出来る商売って需要があるからビジネスになるんじゃない?
もちろん税理士資格は無資格で。
世の中需要があればビジネスになる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 05:24:38.85 ID:1ifTHiVA0.net
建設業の一人親方になりたいんですが先輩いますか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 08:16:48.90 ID:Ufa7I6s+0.net
>>243
無資格じゃ商売にならんよ
ありがとさん、で終わり
だって最後は自分で行かなきゃならんでしょに
そこらをやってもらえるから税理士な訳で

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 09:44:55.06 ID:X81pHEKi0.net
>>244
建築だったけど体壊してやめた
金回りは良かったけど家族といる時間もほとんど無かったな…

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 13:15:31.34 ID:grkF4o0m0.net
建築業界はろくな人間いないぞ
中高の先輩後輩ノリをそのまま引きづってるような奴ばかり

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 18:24:27.71 ID:1ifTHiVA0.net
>>246
経営とか税金関係も独学で勉強した?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 19:42:17.05 ID:qydqQEZN0.net
あー健康診断いかねーとなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 20:07:00.37 ID:X81pHEKi0.net
>>248
一人親方なんて坪いくらで済むから税金とか楽よ
パソコンのやつで十分
原木の仕入れ・乾燥からやりたいのなら知らんが

経営って言ってもちゃんと新しい工法を勉強して腕が良けりゃいくらでも仕事入ってくるし…逆ならいつまでたっても安く使われる
大工歴40年でも要領や腕が悪けりゃ歴5年の若い親方のサポートであちこち廻されるだけだし

セキスイとかユニット系は特に腕は要らんが(´・ω・`)大工からは卑下されてる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 23:29:07.94 ID:xhqk7mf00.net
もうすぐ年末だね、皆さん。
過少申告当たり前と言われてますが、皆さんどの程度やってますか?過少具合

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 10:49:30.33 ID:YHUQHkbi0.net
過少申告はしてないよ

消費税発生しないように仕事セーブしたり
四年落ちの中古車買ったり
家族を青色申告専従者にしたり
積立型の保険入ったり
違法じゃない範囲でやれば十分節税になるのに
ワザワザ脱税とかリスク負う意味あんの

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 15:57:18.99 ID:cMBDR4l20.net
ウチは、昔は節税に励んでいたけど、今は過少申告や過度な節税しなくても元々売上が少ない。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 18:05:23.86 ID:VBLlzdjq0.net
早朝か深夜にバイトでもしないと年越し出来ない。
自営業って辛い。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 18:33:38.59 ID:rf4ytjjX0.net
しんどいね
俺の両親思い出すわ
50過ぎてからバイトしてた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 19:57:52.11 ID:lspSye8A0.net
はぁ〜、樹海へ行かなきゃダメがな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 20:17:24.49 ID:gy4yioqQ0.net
>>254
なに業してるの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 21:58:12.15 ID:pIVuKH+50.net
>>256
みんなと同じことしてりゃ続かない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:11:05.71 ID:8MZxpMur0.net
ヤフオクやメルカリのの売り上げを全て、そのサイト内で消費すれば節税になりますかね?
現金化されない限りは課税されないのかな?
そもそも通帳の口座もよっぽど稼いでないと調査しないとは思うけどどうなんだろう?
詳しい方教えてください。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:27:06.16 ID:bJXZWOZG0.net
年商1千万2千万程度で毎年申告してるなら
よほど有名人にならなきゃ調べる事はないと思うよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 17:19:49.91 ID:eXdclN/CS
手入力版 平成29年度 給与支払報告書/源泉徴収票 https://pixelyah.stores.jp/items/58244e0d41f8e899e1001340 @stores_jp

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 17:27:12.68 ID:eXdclN/CS
悪用はしないで
手入力版 平成29年度 給与支払報告書/源泉徴収票 https://pixelyah.stores.jp/items/58244e0d41f8e899e1001340 @stores_jp

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 18:28:16.23 ID:ckAKdUXe0.net
デッドストック売るだけてしばらくは食っていけそう
売り上げのヤフーマネーで仕入れもすれば更に特ダネ

総レス数 1017
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200