2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです152

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 11:27:01.55 ID:ym7MjQmA0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです151
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1535939875/

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 11:50:07.07 ID:z7fS3QUa0.net
>>393 いやいや業界じゃなくて新車メーカーを護る為ね。
それ以外の業界は新車優遇税措置 規制強化(例えば車検のヘッドライトの合否が半端なく厳しくなって古い車が継続困難になってきている) 人材不足で崩壊寸前だよ。
うちも人材不足で業務縮小するしかなく信用して利用してくれていたお客様に申し訳なくてしかたないよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 11:51:37.71 ID:z7fS3QUa0.net
>>394 安倍を支えるサポーターは国を支える仕事じゃないぞwww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 11:56:46.94 ID:BG+4Xp910.net
自分のことだけ言ってないですけど
経済と食料、どっちが大事なんですかね?
食料で経済を動かす政策なんかも有りだと思うがな
高度経済成長の時に製造業が経済を牽引してきたのは事実だし、それは否定せんよ
今はその他の進む道を探る方が長い目で見た時に必要だと思う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 11:59:34.85 ID:BG+4Xp910.net
>>395
ああ、そやったね
新車メーカーね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 12:03:17.78 ID:BG+4Xp910.net
>>394
大なり小なり、ひとり自営以外は雇用を生み出すこともあるし
ひとり自営でも税金おさめたり、経済活動してんだけどな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 12:11:24.41 ID:z7fS3QUa0.net
納税だけで十二分に国を支えてるだろ

国を支える仕事って気でも狂ってるのかよ(笑)

公務員なら国を支えるどころか国の寄生虫 諸悪の根源だから

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:07:35.67 ID:RlhFIULM0.net
意味の無い感情だな

日照りを呪う傘貼り職人みたいだな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:19:48.33 ID:yag9ukDl0.net
政治のせいの人さっさと辞めて勤め人やれや
うっとおしいあほがうつるから来るな死ね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:35:07.90 ID:z7fS3QUa0.net
ニートオジサンじゃ部屋から出ないから世情が解らないだろうね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:50:06.99 ID:BG+4Xp910.net
お花畑がふたりほどおるなwwww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:51:57.40 ID:lv2oFRIK0.net
どの政権になっても敗戦国である限り基本的な問題は変わらないと思うよ
世界覇権にでもならない限りね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:52:45.20 ID:EcAJ6eqx0.net
前に小泉と竹中が諸悪の根源と何かで聞いた。
竹中は中でも超A級らしいが。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:55:31.47 ID:RrFt/eJ70.net
>>389
>全ての人が、納得出来る政治政策は無い

デフレ脱却と叫びながら消費増税ほか他の増税、保険料UP、価格高騰‥
世の中でお金が回らなくてどうやってインフレになるの?(アクセルとブレーキ同時稼働とも言われるが)

一方で企業に賃上げを要請するという愚かさ
そんな無茶苦茶な政策を批判してるんだよ
インパウンドの恩恵以外、国内消費が動く訳が無い→低迷するのはあたり前

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:59:40.97 ID:BG+4Xp910.net
>>406
最大の罪は、派遣法の改悪やったな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:00:04.32 ID:RrFt/eJ70.net
>>405
安倍は格段に嘘つきで頭が悪くて官僚や経済界の言いなり
史上最低の総理大臣として確定してる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:04:14.35 ID:BG+4Xp910.net
>>409
気が合いますなw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:07:41.66 ID:z7fS3QUa0.net
子供の頃から嘘つきで嘘がバレると開き直ると幼少期の安倍の教育係だかが証言していたね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:16:25.10 ID:RrFt/eJ70.net
>>381
>木偶の坊(でくのぼう)=あやつり人形、役に立たない人、気のきかない人、人のいいなりになっている人

まさにぴったりの表現

>>410
こんなろくでなしが総理大臣をしてるんだから景気好循環になる訳が無い
われわれ自営が一番割を喰う被害者

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:54:43.81 ID:nULk6iy90.net
でもおまえらゲェジじゃん

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:15:47.49 ID:nDv9tTZO0.net
もう、スレタイに政治云々を入れた方がいいかもなw

「自営業ですが倒産しそうです 〜自営業政治を語る〜」とか
、「自営業ですが倒産しそうです 〜政治に殺される〜」とか、
「自営業ですが倒産しそうです 〜倒産は政治が原因〜 」が、いいかもな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:21:03.45 ID:BG+4Xp910.net
>>414
二番目に一票w

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:21:51.08 ID:RPN0rkYA0.net
ぱよちんはスレタイ読む気が無くお仕事であるアベガー信者獲得の書き込みだから
少しでも人がいる板には入り込んでくるよ。

この人がたちは別に自営でもなければ政治を語りたいわけじゃないからね。
政治の話をしようと思っても返事はないからね。

だって詳しいことは分からないでアベガーアベガー言ってるだけだから。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:25:13.02 ID:BG+4Xp910.net
反アベガーのほうが政治語れてないだろ 爆笑
学生かな? 大爆笑

418 :402:2018/09/29(土) 15:28:15.20 ID:j30+uN2n0.net
>>417
お前さっさと倒産していなくなれ
お前の話さ「じゃあどうしたらいいか」がないんだよ
オチのないつまらん愚痴延々垂れ流してまじでいらん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:32:52.31 ID:RPN0rkYA0.net
じゃあ上の方で自給率と開戦時のリスクを触ってるけど

協定による関税と為替による円安による輸出優位、日本国内の農業のこれから。
そのこれから変化するであろう農業は自給率を支えられるのか。
そしてバーターとなる開戦リスクを減らすために閉鎖的な保護政策を
することが農業の近代化に及ぼす影響はどう見るか。

ぜひご意見を伺いたい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:49:03.79 ID:BG+4Xp910.net
食料自給率にこだわるワケは、開戦リスクだけではない
もうそこに迫ってる世界的な飢餓問題に備えるためにも重要
国土の狭い日本では農地が点在している
農地の区画整理をやり直して、大規模化と効率化をするために株式会社参入を早期に認める
(個人自営の既存の農家を守ることが目的ではない)
為替の問題は1ドル100円程度での推移が望ましい
明らかに今は円安に振れすぎてる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:50:44.20 ID:BG+4Xp910.net
今の保護政策の延長ではなにも解決しない
こだわるのは、あくまでも食料自給率

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:54:28.77 ID:BG+4Xp910.net
農地はいちど荒れてしまうと復活に時間がかかるから
現状の農家が潰れてしまわないように一定期間の保護は必要

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:55:22.93 ID:RlhFIULM0.net
「嫌いな新聞社」と「好きな(マシな)新聞社」を書いてみそ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:56:05.28 ID:BG+4Xp910.net
こんなもんでええか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:56:25.32 ID:RlhFIULM0.net
x朝日 x毎日
○読売 ○経済

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:56:36.72 ID:RPN0rkYA0.net
>>420
質問は関税と為替が及ぼす農業の話です。

そんな教科書に載っていることは現政権でも民主党でもやっています。
為替が円安に振れていることは国内農業には「優位」です。

5行目までの解説と、6.7行目の結論が逆になっており意味が不明です。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:57:46.65 ID:BG+4Xp910.net
>>423
産経とアサヒが嫌い
好きはなし
っつーか、新聞なんて読まないわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 15:58:53.04 ID:RPN0rkYA0.net
このように、質問に対する回答や期待している会話ができません。

政治の話ではなく、どこかで聞いてきたことをそのままそれとなく書いているというだけ。
回答と思われる数レスについても「為替と輸出入」の話があべこべになっており
基本的な経済の話すら危ういという結果が出ます。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:00:16.09 ID:BG+4Xp910.net
>>426
飼料・肥料は輸入ですよ?
円安が農業に有利なわけないですやん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:01:23.06 ID:0sAm3NCv0.net
・自分の頭が悪いのは親のせい
・いい学校にいけなかったのは教師のせい
・いい会社に入れなかっかのは景気のせい
・会社で仕事がうまくいかなかったのは上司のせい
・子供の出来が悪いのは妻のせい
・経営難は安倍政治のせい ←New!

自分の低能を棚に上げてなんでも環境や他人のせいにする人は商売に向いてない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:01:53.65 ID:BG+4Xp910.net
大丈夫ですか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:13:12.02 ID:RPN0rkYA0.net
>>429
そんな基本的なことは押さえてますが、あなたはそれが非常に重要だと思うわけですね。

飼料肥料を円安で高く買ったとしますが、その円安は輸入にもあてはまります。
飼料肥料が高い場合、輸入作物も高くなるという具合になります。

そう、輸入作物と国内生産作物の競争において輸入作物が高騰するという国内生産優位に向かいます。
輸入作物に対して優位であるわけですから自給率もよくなるのではないでしょうか?
円安で飼料肥料が上がることがそのまま100%で競争原理を妨げることはないのです。

あなたは国内の作物価格が低くあってほしいという自分の願望や消費者の欲望を
農業従事者に押し付けています。原材料が高くなれば価格は上がります。
ましてやすべての農業に関わる肥料が上がるなら国内での競争は均一です。
結果はやや価格が上昇していく、という結果になります。

農業従事の人には反収が上がっていくのです。


このことで「野菜が値上がりしたら消費者が買わなくなるからマイナス」などという
つまらない反論は辞めてくださいね。
すべての自営業者は「時勢にあった商売」をしていますので、儲かる作物を作れ、
もっと機動的に活動しろという競争の原理から逃れることはないのです。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:13:29.94 ID:nDv9tTZO0.net
明日台風くるから、本来休日の土曜日に出勤した。
来月頭の納品分もクロネコの集荷が来て、出荷完了したから一杯呑んで帰るわ。
政治の話も、程々にしとけよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:14:25.43 ID:RPN0rkYA0.net
あ、もう短いレスには返答しませんので。
短文で煽って会話しているような雰囲気だけだしてもダメです。

はっきりって政治どころか自営スレにおいて経済でも初歩がグダグダですよ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:27:21.68 ID:BG+4Xp910.net
>>432
>このことで「野菜が値上がりしたら消費者が買わなくなるからマイナス」などという
>つまらない反論は辞めてくださいね。
>すべての自営業者は「時勢にあった商売」をしていますので、儲かる作物を作れ、
>もっと機動的に活動しろという競争の原理から逃れることはないのです。


そもそも価格のことなんて二次的なことなんですけど
こっちが言ってることは、クルマの関税と引き換えに農業を犠牲にするなってことなんですけど
TAGを締結するまえに現状の保護主義農業政策が改革できてないみとが問題なんすよ?
ただ、儲かる作物だけでは自給率に影響するから、そこの法整備をして守るべきものは守る
改革、効率で変えるものは変えるってことなんすけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:37:47.75 ID:1WB106220.net
>>426
為替が円安に振れていることは国内農業には「優位」です。

横ですがこの説明お願いします。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:40:05.14 ID:RPN0rkYA0.net
>>435
後付け前提のうえ、指摘されて気が付いたみたいな解説ですね。

しかもお題は最初に関税と為替が及ぼす農業の話だと言っているのに
「車の関税とのバーターが気に入らない」というはみ出した回答。

そして円安にすることで海外からの輸入作物、主に食料自給率を支えるであろう
ベーシックな作物との競争が悪化することにも触れていない。


まったくダメ。
「戦争リスクを持ち出して自給率をどうにかしたいけど現状の農業に
競争力をつけさせたいんだけど保護したい」

希望だけを並べただけですよ、それ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:49:09.67 ID:RrFt/eJ70.net
また居るね
倒産しそうな自営ではなく、公務員を退職した単なるネトサポのアホが‥

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 16:50:58.66 ID:RPN0rkYA0.net
>>436
特に難しい話ではないです。ほかの産品と同じです。

同じオレンジ(みかん)を輸入品と国内品が競合した場合に、円安になれば輸入品の
国内価格は上昇します。

一方で国内で生産コストは急激に上昇するということない。
例えば
1.2年ほどで為替は70円台から110円台まで上昇、実に57%の動きがありました。

では国内の生産者が年間1000万かかった経費が1.2年で1570万になるでしょうか?
なりません。なぜなら農業は資本投下される場合耐久性の高い物が多いからです。
農業機械や土地は1.2年で1.5倍にはなりません。


結果、同時期に考えれば輸入品の競合みかんに対して国内品は安定しており
消費者は短期的に1.5倍になったオレンジは心理的に購入できず国内のミカンを買います。
当然そこには別にミカン以外の選択肢がありますのでこの限りではないですが。

一方で輸出では国内ミカンを海外から買う場合、半額で買えるようになるということです。
もちろんこれも、鮮度や距離、輸送方法など諸条件があります。
さらにそもそも輸出しようという農業者は少ないという事情があります。


ただ、かなり保守的な農業は輸出の考えが低いとして。
たとえば真珠などは良い物はどんどん海外に行っています。
ナマコや養殖海鮮なども中国に買い占めらている産物もあり、国内の企業が
買える値段ではないほど高騰しているものもあります。


基本的に円安になって1次産業が厳しいなどというのは甘えです。
世界的な好景気にあって島国が勝負に出ない理由はないのです。

>>438
スラング書いてる人はそういうレベルということだよ。
連呼するだけレベルが落ちてるのに気が付かない。
まさに野党の人たちみたいだ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:05:38.37 ID:1WB106220.net
>>439
どうも。
その説明では耐久消費財の寿命がくれば、たちまち優位性が下がるとおもうのですがいかがでしょうか?
時差にしか「円安」のメリットないですよね?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:10:07.62 ID:+zPYmOYt0.net
自作自演って本当にツマラナイですね・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:16:25.65 ID:BG+4Xp910.net
>>441
自作自演ってなんだよwwwww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:17:12.35 ID:0sAm3NCv0.net
ホントに。自分のブログかなんかでやればいいのにね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:23:02.45 ID:RPN0rkYA0.net
>>440
耐久消費財をここでは「コンバイン」みたいな物だとしましょう。

考えると為替の変動ほど価格が変わるでしょうか?
たとえば似たような機械に「自動車」があります。

国内で販売されている車が民主党の時に300万で為替が110円になった
現在その同じグレードの車を471万で売っているでしょうか?
答えはNOですよね?

日本の農業機械の多くは日本製、もしくは日本メーカーの物です。
そして機械などの付加価値の大きい商品は為替の影響をすべて価格には
反映するということはないです。値段の自由度があるためです。

これが輸入機械だったら為替の差額はモロに受けることになります。
外車やブランド品のように価格改定が行われますから。
この点においても優秀な日本製機械を国内で調達できる優位はあるのです。


それと耐久財の特徴として経年で吸収できるという点もあります。
たとえ471万になってもそれを10年15年スパンなどで消化しますので
単年で即時影響がでる輸入作物との競争に劇薬的な影響は出ずらいと思いますよ。
ここら辺は産品で違いますのでなんともいえないところですが。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:28:12.29 ID:0sAm3NCv0.net
>>444
そうだったのか。あんたは頭いいな。天才だ。だけど自演の続きは別のスレでお願いします。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:35:54.43 ID:RPN0rkYA0.net
>>445
自演を疑うようになったら5chのやりすぎです。
やめるか、病院に行った方が良い。

あとそれ書いてなにかがどうにかなると思っているのかね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 17:39:05.35 ID:BG+4Xp910.net
関西、台風で閑散w
ウチも少し早いけど閉店しますわ
では

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:15:29.39 ID:j30+uN2n0.net
>>447
閉店じゃなく廃業しちまえよ
対応策のないただの政治愚痴は自営スレでやるな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:38:09.77 ID:EcAJ6eqx0.net
持論を押し付けたい人が沢山いるんだよね。
殆どが正論で共感出来る人、出来ないの意見
が対立する。
ここ5ちゃんは大いに議論できる自由な場所
だ。身の回りに語る人がいない人にとっては
いい発散ができるね。
色んな人の投稿を参考にさせて頂きます。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:39:41.35 ID:RrFt/eJ70.net
>>439-444
お前も相当な莫迦だな(さすがに安倍よりは良さそうだが)

退職した公務員の参考書のまる写しはまったく意味は無く
ただ迷惑なだけだよ(笑)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:49:39.94 ID:RVEahOJm0.net
うっさいゲェジだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 19:50:08.11 ID:Oypod7/Z0.net
カーンチ♪SEXしよっ♪

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:18:41.42 ID:C8n4rwTT0.net
森永がチョコフレーク止めるそうだが、俺が掃除する時に欠かせないクレンザーも製造中止で困ってる。値段が倍のクリームクレンザーだけになるそう。
良質で安価な物(メーカーが儲からない)は切り捨てられる時代なのか...

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:21:31.25 ID:lv2oFRIK0.net
なんで儲からないもの作らなきゃならんのだよ
企業はボランティア団体じゃないぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:29:15.75 ID:j30+uN2n0.net
政治絡みの話でも「得」する情報なら歓迎するんだがうだうだ後ろ向きな話ばっかりはうんざりだ
批判する人って補助金やら節税の話やら手っ取り早く恩恵がある話は全然書かないんだよな
そういう情報すら入ってこない感度のアンテナだから損被ってんだろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:29:58.87 ID:K6ZmgCT/0.net
>>453
クリームクレンザーってジフより安いやつってイメージだったんだが、それでも高いのかw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:39:20.98 ID:91WUO2kq0.net
最近マジで日本万歳番組がやたらと多い

「日本最高!!」とか「凄い技術!!」とか外国人がべた褒めするコメントに
違和感を感じてならない。
あれカメラに向かって言わせてるだけでしょ?
車も家電もかなり外国製に追い込まれてない?
何だか変だよね。
政治も経済も国民も・・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 20:49:53.64 ID:RVEahOJm0.net
demo

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 21:37:24.06 ID:9cXfmj4N0.net
>>406,408
それと当時の経団連副会長柴田昌治氏を入れてね、格差社会の本丸だから
あと商売と政治の癒着は鎌倉時代の座からの話であって
関係ないとは言いきれないな

それと為替の話しだけど、所詮はゼロサム
どこかで「調整」なしで「調整」は行なわれる
いわゆる新GDPほ統計値は確変GDPだから騙されないように

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 21:59:26.58 ID:qNo01CjRO.net
>>453
手が汚れないチョコフレークを作ればいいんだよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 22:47:40.32 ID:E1Jnq2Xz0.net
>>457
それねえ、スマートフォン、iPhone3Gが日本で発売された
10年前からずーーーっと酷いんだわ

ウリナラマンセーwwwとか言って笑ってたのにその数年後
日本、というか2ちゃんがそんな感じになっちゃってさ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 23:02:21.65 ID:e2rhYrt+0.net
>>446
ウザいからいなくなってほしいだけでしょ。
RPN0rkYA0は実生活でも空気読めなくて友達や話し相手がいないんだろうな。
>>450
これだけのKYでも公務員なら務まるのかね。自営はまず無理そうだが。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 23:15:34.81 ID:oQ1ZiaF80.net
>>462
いやいやw
>>447はうざくないの?
26回も書き込んで政治にかみついてるだけの自営業に向いてないアホはうざくないのかよw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 00:16:17.33 ID:44E14yXA0.net
BG+4Xp910の話にRPN0rkYA0が論点ずれた質問してただけだろ
全く噛み合ってなかったよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 01:28:15.18 ID:4H7RhwMs0.net
近所に300円均一弁当屋がある
種類は毎日10種類150食が11時〜14時の間に完売する
でその系列の店舗は各地区に10店舗程ある
月〜金営業

月全体で見るとバカにできない

店舗は内装なんぞしてなく街の空いてる掘っ建て小屋みたいなとこなんで家賃は相当安い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 02:12:17.45 ID:41LbkORV0.net
工事量がへってきてる。
何とか営業でしのいできてるが、そろそろ限界。

物販にまで手を出さないと生きていなけない。
本当に怖い、どうなっていくんだろ?会社を守るために命懸けでセールスしてきた。
もうそろそろそれも無理になりつつある。

うちの先代はバカだからやることがない時には日曜大工やってる。
本当にこれで元経営者なのか?この程度の奴でも経営者ごっこができた時代だったんだと
思う。
神経が疲弊して夜眠れない。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 03:22:22.94 ID:VCoVQjL40.net
>>453

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 03:23:47.12 ID:VCoVQjL40.net
>>453
白棒の原料知ってる?
あれをそのままクレンザーとして使ってる
すごくいいし安いよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 04:49:17.86 ID:Z1WyEyaD0.net
>>462
>これだけのKY‥

明らかに自営ではなく空気をまったく読めない暇な元公務員だろう
それもキャリア官僚になれなかったただの落ちこぼれ
話しの内容も各省庁か政治家に配布されたテキストを参考にしてるだけ

人を見下す文章は行政の傲慢を連想させる
消費税なんかも理屈を重ねて政治家と国民を騙し、洗脳して経済をぶち壊す
犯罪的な政令

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 05:32:01.45 ID:4QK5qdJL0.net
戦後の朝鮮進駐軍は勝手に空き家に住み着きましたか?
疎開先から帰ってきた家族を皆殺しにして土地の権利書を奪いましたか?

家に放火して更地にしましたか?
とりあえずバラック小屋を建てましたか?

奪った土地を同胞に500円で売り飛ばして不逞鮮人は駅前にパチンコ屋を建てましたか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 06:43:56.13 ID:k/XxStkh0.net
普通の生活がもう嫌なんや
他人の為に働いて国と自治体に税金とられて年金と保険を取られて
消費税、間接税を取られて残るのは半分
その残った金で生活していく

これがものすごくつまらない
ただただつまらない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 08:25:45.43 ID:AzwnxfyB0.net
「生きてるだけでまる儲け」@ 明石家さんま

金は無くても心は豊かでいたいものだ

商いの努力はまた別の話

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 08:42:21.60 ID:HmjUQ08L0.net
>>471
おまえ儲かってるな
儲かってないとそんなに税金かからんよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 09:07:06.60 ID:BEu86/9F0.net
古今東西問わず人は国家の奴隷です

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 09:53:16.24 ID:1OQmTz/N0.net
>>470
死ねよクズ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 09:58:48.96 ID:AzwnxfyB0.net
消費税は、日々の売り上げの8%を避けてストックしてあるから
いざ納めるって時は(控除もあるから)多いくらい残っているよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 10:14:56.68 ID:AzwnxfyB0.net
あ、476は横ね   すまん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 10:16:08.51 ID:fz/eIa6F0.net
毎日新聞 2018年9月30日 02時30分(最終更新 9月30日 02時30分)
政府は来年10月の消費増税時に導入する軽減税率の財源の一部として
小規模な免税事業者の手元に残る「益税」を充てる検討に入った。軽減税率の導入後、正確で透明性の高い納税を促すインボイス(請求書)制度の導入を予定しており、これによって益税の一部を回収し、財源として活用できると判断した。
財務省によると、免税事業者の益税は年約3500億円(国税分)。ただ、どの程度回収が進むかなど課題も残る。
消費税率は10%に引き上げられるが、消費者の負担軽減策として食料品などに8%の軽減税率が適用される…
https://mainichi.jp/articles/20180930/k00/00m/020/132000c

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 10:19:12.46 ID:qji15Bwq0.net
みんな今日は営業してる?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 10:28:07.54 ID:v3qofN+80.net
ぱよちんアベガーが論破されると不思議と単発擁護でスレが伸びるんだよなぁ

ほんとゴミ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 10:34:14.53 ID:qji15Bwq0.net
>>480
まだ続けるつもりだわ、この人(笑)

もうおなか一杯なんですけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:01:03.20 ID:v3qofN+80.net
いや、聞かれたから答えただけだし
政談したいっていうから聞いただけから。

それとは別に政治と経済なんて世間話の1.2番だろ。
気持ち悪い爺さんの風俗の会話が楽しい方がどうかしてる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:26:01.27 ID:zXpfJ66Q0.net
>>478
個人でやってるとこはまだ関係なさそうだな
業者で1000万切るってよっぽど利益率高い仕事なんだろうなぁ
うちみたいな小売りだと1000万切ったら絶対生活できない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:30:12.29 ID:EBAqaLeT0.net
元公務員というよりプライドだけ一丁前のナマポだと思う

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:47:11.49 ID:v3qofN+80.net
>>484
wwwなんとか反撃したいのかな?w
そりゃーさすがにあんな経済音痴ぶりを晒せば悔しくてしょうがないってなw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:56:01.20 ID:AzwnxfyB0.net
政治の話が下らないわけはないんだけど、
「そんな話、下らない」と言うのは
つまり「天気の愚痴」を延々としてるのと同じだからだよ。

商人なら雨が降ったら傘を売れ
日照りが続けばアイスやビールでも売れ
例えばこういうことだろう。

俺たちはしがない庶民なんだから、
風神雷神の悪口を書いても空しいだけだよ。
なんとかしたければ神(日本一偉い政治家)になるしかない。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:12:49.83 ID:qji15Bwq0.net
しつこいな
重箱の隅をつついて、もっともらしく細かい数字あげてただけだろ
あんたは
あれで論破しちゃってるつもりなんかね?(笑)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:19:48.73 ID:GVy6z9TK0.net
でもおまえらゲェジじゃん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:27:10.90 ID:v3qofN+80.net
>>486
それでいいと思うけど愚痴を言ってるのはぱよちんであって
俺はそれを否定してるんだけどな。まあ愚痴も世間話のうちだから全否定せんけどな。

>>487
重箱wwww
おせちの重箱に例えるなら隅じゃくて伊達巻がバナナだったくらいの音痴ぶりだよ。
君にそれが分からないなら為替の勉強をしないといけないな。
自営なら損にならんからした方が良いよ。

>>488
おう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:39:10.87 ID:qji15Bwq0.net
俺が言ってるのは君のほうが経済音痴だったってことなんだけど(笑)
木を見て、森を見ずの典型っていうのかな?(笑)
本人が認められないようだしもういいけど
これにて終了
返信しないでね(笑)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:41:27.48 ID:AzwnxfyB0.net
アンカー付けてないから仕方ないかも知れんが
全て自分に宛てられてるとか思い始めたら
ごちゃんやめたほうがいい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:50:26.23 ID:v3qofN+80.net
>>490
昨日の低レベルの人かw
為替のプラスマイナスが逆ってまじでやばいからな。
勝ち誇っても君の願望経済は事実にはならんぞ。

>>491
じゃあアンカーつけたらいいんじゃね?
全レスしてるのは今日はウキウキだからだよ。
わざとじゃなきゃこんなことしねーってw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:54:25.20 ID:v3qofN+80.net
あ、ちなみに昨日の農業について相手をした人は

保護と改革と競争がバラバラの方向を向いてたわけ。
それぞれはちゃんとそれぞれの欲求を満たしているのだけど
それらをつなぎ合わせるとまったく方向性がないというやつ。

だいたい政策が実行されることのない野党のスピーチと同じ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:57:28.36 ID:u7akEgK60.net
>>465
https://tawaraya-bento.com/
これでしょう

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200