2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 14:10:53.26 ID:OFCaibU80.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

【個人経営】飲食店 119皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1532799203/l50

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 01:33:59.69 ID:a/IxJfi00.net
同じく民間の貯蓄型保険
60で1000万、あとは普段の貯金という事で退路を断ったほうがよっぽどマシ
あんな契約書が書き換えられる老後保険のようなもん、仮に総額で得だったとしても老後設計が成立せんわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 03:18:23.97 ID:yK+1ip2i0.net
いつまで生きてんだとwww

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 03:25:52.65 ID:IhZx4SQQ0.net
>>463
低所得が安倍応援か
違うだろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 07:26:13.00 ID:0W6xtSQy0.net
ちなみにどこの保険がオススメ?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 09:10:43.73 ID:gKVhESXU0.net
国民年金基金か
個人の飲食 廃業リスク考えるとおれには入れん
そのかわり20年前から入ってる生保終身 固定3.5%
ぶっちゃけ生保レディと一悶着 怒りにまかせて解約せんでよかった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 09:16:53.01 ID:bc6fnRo40.net
>>466
じゃとっとと死ねよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 15:19:42.00 ID:TETS++uv0.net
>>467
まさか自営で朝日毎日中日読んでテレ朝TBSフジ観て枝野 玉木 瑞穂 岡田支持者なんていないだろ
朝鮮人じゃあるまいし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 17:35:31.35 ID:a/IxJfi00.net
>>471
全知識をネットで仕入れてそう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:31:19.88 ID:C/+lMwwD0.net
>>471
安倍晋三のどこがいいの
圧倒的格差が出来て 物も人件費も
高くなって 生活苦しくなってる
貧乏なやつふえたぞ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 23:44:24.56 ID:e9ZUZD7/0.net
>>473
激増しました!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 00:08:13.39 ID:RoSd+ndE0.net
客でサービスしろって奴は
なんなんだろうね。
それも会社の上の方60代かな
部下の前で羞恥心ないんかね。
いいかげん バットでホームランしたいわ
地方で家族である程度 
大きい所はやめる選択肢出てきたな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 01:02:19.94 ID:d+ZnatUS0.net
サービス=自分の人徳と考えてるのでは?

部下の前でサービスしろよと言ってくるって事は要は部下の前で俺は店にとって
特別だからと良い格好したいんだろう

実際は逆なのに

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 01:14:31.26 ID:qODUd1nj0.net
部下の前でカッコつけたけりゃ会計時に多めに渡して釣りはチップでとっておいてって言えば良いのに
与える事よりも受け取る方がかっこいいと思ってるみっともないジジイ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 03:11:22.31 ID:m6ra7i/J0.net
471はネトウヨです。
チーム世耕。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:39:47.74 ID:4GU1UYTe0.net
>>463
なんか俺の生き写しみたい。
でも、ウチは法人だから厚生年金に入ってる。
障害者年金だとか遺族年金だとか考えると民間より安心感強いし。
安倍内閣応援してるけど、消費税と移民の件で次回は白票で投票するつもり。
野党はクズだしな。
>>462
iDeCoて法人経営者でも入れるのかな?
住宅ローン減税であと5年くらい所得税も住民税も引き切れないくらいなんだけどそれでもメリットあるかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:51:30.31 ID:+Oqry3Pv0.net
>>473
>安倍晋三のどこがいいの圧倒的格差が出来て 物も人件費も 高くなって 生活苦しくなってる 貧乏なやつふえたぞ

日本人の長年の政治家に対する感覚で言うと
「政治なんて誰がやっても同じ」だったね

昨今の政治家に対する感覚で言うと
「(数度の政権交代を経験して)もう野党だけは有りえへん」
に変わってきたね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:02:48.09 ID:+Oqry3Pv0.net
>>473
で、野党的には「日本は格差が広がった、貧乏な奴が増えた。だからけしからん」って
事になるんだけど、「格差は広がった、貧乏な奴が増えた。でも野党政権はない」って
変わってきたよね。

別に現状認識は異なってなくて、むしろ
これからも格差は広がるし、貧乏な奴は増え続けるだろうが、だからといって野党政権はないって。
こう変わってきた思うけどね。

他にも「安倍政権による憲法改正はNO」っていう姑息な反対運動があるけれども
新聞の時代だったら「そうだ」「そうかも」って思ってた層の中から
「じゃ自民の他の首相ならOKなのかよwww」ってネット社会でツッコミが入るように
なっちまったわね。

野党が強けりゃ「自民党政権下での憲法改正はNO」ってなるはずなんだけど
野党が弱いから「安倍政権下での憲法改正はNO」っていうのが精一杯だよね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:04:41.28 ID:+Oqry3Pv0.net
あ、長いな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:01:19.52 ID:Lj1Mf1D70.net
安倍はイヤだけど、安倍以外にいない → 日本オワタw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:03:59.55 ID:QQ4PBMy50.net
一度野党にやらせてみれば?




と思っていた過去の自分を殴りたい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:06:37.36 ID:Lj1Mf1D70.net
湯でガエルの気持ちが解るようになってきた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:18:56.84 ID:mrbgqIpf0.net
安部に一日も早く辞めてもらうのが
多くの国民のため
野党がどうだの自民がどうだのは二の次

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:24:48.25 ID:RWookNLL0.net
>>484
民主党政権になった時に小沢一郎が総理になってたら変わったと思うな。
あそこで検察に因縁付けられて国家権力の罠に引きずり降ろされた時点で片腕もがれたじゃん。
ほとんどの投票は小沢一郎に期待して入れたはず。
鳩山ちゃんではない、菅でもない。
まあ結果論だし、もうどうにもならないから仕方ないけど。

小沢一郎総理ってのを見て見たかった。
暗殺されてたかもしれないが。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:58:41.00 ID:TBjDdu9+0.net
バカなのか?小沢ってw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 14:20:05.92 ID:d9owtH9E0.net
>>483
その考えが癌

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 15:35:12.08 ID:lXVzWlmb0.net
一番は消費税撤廃だな
ポイント還元とか要らねーんだよ

まずは国民にパーっと使わせる様に持ってかないと

その方が絶対税収増えるし

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 15:55:42.78 ID:d9owtH9E0.net
>>490
そうそう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 16:06:00.35 ID:oE7j8h/80.net
電力自由化の営業今どきって感じだが
3割も安くなるもんかな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 16:52:48.13 ID:6UXVw4DA0.net
>>479
厚生年金って支給される時にある程度収入があると減額されるでしょ?それ聞いてメリットないじゃんと思って自分は入らないことにした。
iDeCoのことは税理士さんに聞いてみて。法人なら税理士さん使ってるでしょ?うちは住宅ローン減税も使ってるし、小規模企業共済もiDeCoも使ってる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:09:57.17 ID:V44VLpP70.net
>>492
うちは1年以上前だけど2割くらい安くなったよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 18:00:48.63 ID:nhxvl6Md0.net
>>493
同じオーナーシェフなのに俺全然できてない。
尊敬するッス。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 18:41:18.72 ID:rn1tsE/A0.net
昨日オープンした新オーナーです
全席禁煙にした居酒屋ですが
皆さんどうですか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 19:45:27.46 ID:4N2B51JZ0.net
衣食足りて礼節を知ると言うしね。

衣食の消費税を撤廃すれば犯罪も減り、消費者の生活満足度もあがるね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 19:47:48.57 ID:M0U4EjuI0.net
消費税が2%あがっても給与が3%上がれば
問題無いんだよな。これは政治とは違うが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 19:52:26.02 ID:M0U4EjuI0.net
法人税の実質が2%下がったら、そこまで人件費に依存していない事業の場合は、
従業員の給与を2%上げても純利益は全然残るはず。
例えば法人税で2000万減って、
2%人件費の上昇分が1500万なら500万は多い。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 19:52:45.24 ID:lgO/iuZV0.net
社会保険料が2~3%上がるよ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:09:56.70 ID:M0U4EjuI0.net
じゃあ100名の従業員が居たとして
アルバイトが多い中央値の年収が低めの350万としましょう。

人件費は 100×350万で → 3.5億

営業利益が100億と仮定して
30%の法人税が28%に成ったとしよう。

30%(実質合算法人税) → 純利70億
28%(実質合算法人税) → 純利72億

2億円純利益が増えた。

社会保険料と消費税で6%年収をあげるとすると

3.5億×6% → 2100万。

一般管理費が2100万増えた。

法人税の軽減分が2億
従業員のベースアップが2100万

儲かってる企業ならベースアップしても
法人税軽減の恩恵の方が大きい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:17:13.29 ID:M0U4EjuI0.net
飲食は、従業員100名で
営業利益5億だろうから、ベースアップしたら赤字だな。
ITや工場みたいな労働集約型ではない会社なら可能。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:22:22.06 ID:NJh+39L30.net
暇すぎて食材大量購入しちゃったテヘ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:31:45.61 ID:IN+w38PJ0.net
>>473
政権変わっても負け組は負け組のまま。
こうやって他者のせいにしてる人間に成功はやってこない。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:28:25.89 ID:CoVgqtZf0.net
>>483
日本を仕切っているのは政権政党ではない。

戦前は軍事官僚、そして戦後は経済官僚が仕切っている。
その証拠に外国人労働者受け入れ法案は与党支持者ですら反対しているのに
自民党は政府提案(官僚の思惑)を強行採決するw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:49:47.37 ID:oE7j8h/80.net
軽減税率 俺たち外食産業も入ってれば問題ないんだよな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 01:29:40.75 ID:SQcNQQrT0.net
>>504
お前もな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 02:00:43.67 ID:oAmCDmsi0.net
>>484
俺もそう思う
だから君を殴ってあげたいな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 06:07:13.23 ID:3ydxotvc0.net
外食とか贅沢だから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:44:59.73 ID:qXzJcVzU0.net
>>509
贅沢なのにケチるんだよな
欧州なんて1000円払っても席座れないってのに
テイクアウト以外の相場は1500円〜らしい
回転率悪いけどそれで採算合うし
回転率悪い=従業員の負担が少ないで外食産業は健全らしい
聞いた程度の話だから知らんが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:11:57.21 ID:SQcNQQrT0.net
>>510
知らんがな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:15:33.71 ID:dXfYOs6R0.net
今月赤字確定のようなきがする
9、10月はまあまあだったのに

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 14:23:24.09 ID:GKje4dfH0.net
>>510
Japは乞食やからな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 15:30:08.31 ID:4Sbd3M8g0.net
>>512
うちと全くの逆だわ。9、10月のマイナスをまぁまぁ埋められた。これで年が越せそうだ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 17:17:19.00 ID:S2nSz5op0.net
今月は今年最高売り上げなんだけど身体がもたない
暇な時に体調崩せばいいのにくそ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:44:36.81 ID:hxiyoR7O0.net
ジムの疲労が3日後に来た
今日暇で助かった 

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:46:24.71 ID:u+WL0UMg0.net
ワロタけど
ほどほどにな若くないんだし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:43:49.09 ID:PmedE60d0.net
筋肉痛が遅れてくるのは年齢のせいじゃないよ。ただ運動不足なだけ。これマメな。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:55:27.83 ID:OHmxeB3o0.net
忘年会 予約あってもホール
人がいない
もうあかんな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:58:51.11 ID:3zEzZRKs0.net
今月ずっと忙しかったけど今日はクソ暇

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 03:33:24.44 ID:hSvCJeBz0.net
忘年会の運営資金調達でシティークレジットオンライン使ったわ…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 08:43:13.84 ID:Yr8YIwIg0.net
>>521
終わってますね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 10:15:04.18 ID:zx/AxCAI0.net
年収1000万を求める女性が多いが
共働きの方が全然豊かな人生送れる。
専業主婦と働いてる主婦は
2年の期間だけでも、2年後に大きな差がつく。

旦那年収1000万の専業主婦と
旦那年収400万の共働きの主婦を比較してみよう。

共働きの主婦は時給1200円のパートタイムの仕事で
毎月12万の月収。
そのうち3万ぐらいは趣味・レジャー費で使うとして
毎月9万の貯金が出来る。
24ヶ月で216万の現金が口座にある見込みになる。


年収1000万の旦那のお金は、主婦は使う事が出来ないが
共働きの場合は、自身で稼いだお金なので
消費に対して後ろめたさも無い。

200万も現金があれば、家族3〜4人で海外旅行へ行っても
80万〜120万は残るし、アマン東京にも泊まれて
ロブションや叙々苑にだって10回以上行ける。

一見すると共働きはネガティブなイメージで捉えられがちだが
収支と目的を持つ事で、全然豊かなライフを満喫できる。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 10:57:05.82 ID:4ARa1T3w0.net
>>521
だめだこりゃ みたいですね 笑

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 14:55:37.72 ID:z1jPcICl0.net
いや らンチは大人気
現金が入るのここだけ
夜はカードばっかりや

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 16:55:53.64 ID:BqkBU82d0.net
>>521
ちなみに金利は?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 18:47:06.50 ID:xYxzMnxU0.net
カード決済とかの為に PayPay 入れたけど使う人おるんかな
手数料3年無料言うて出費ないから入れたけど、、、

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 19:52:42.31 ID:xUtIWxm50.net
うちもカード決済とIC決済入れようと思う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:09:14.18 ID:wgkv52hW0.net
T ポイントも入れて

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 01:58:21.32 ID:bCXifxmq0.net
ラインペイの営業が来たが端末が有料だったので断ったw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 02:05:44.48 ID:QADkTRqZ0.net
16〜24時までの勤務時間でお客さんにビール飲ませてもらって同世代のサラリーマンより何倍もの収入があるってある意味幸せなのかな
でも年末年始9連休とか来年GW10連休とか死ぬほど羨ましいわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 02:51:02.82 ID:E0j6+Z930.net
年収5000万くらいあるの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 02:51:29.21 ID:ZFafoHJP0.net
手取りで50以上ならいいんじゃない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 03:06:21.23 ID:9c8yZC6K0.net
人を増やす、休日を作る。
利益あるなら色々出来るだろ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 05:10:38.44 ID:P5C3iueJ0.net
飲食は儲かるけど確実に寿命は縮まるよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:21:53.00 ID:3I0oABVs0.net
>>535
釣られてやる。
儲からない商売代表だよ。
高家賃高材料費高人件費高設備費の4K。
需要と供給が合致した時の勢いは確かに凄いけどな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:47:10.32 ID:zA3Y5mSg0.net
2割くらいの人はウハウハなイメージ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:41:14.87 ID:HzWIdPz/0.net
>>535
何で?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:52:34.78 ID:m4lI1l7K0.net
飲食って経営センスあれば誰でも出来るからな
逆に職人思考の人は向いてない
店構え見たら大体分かる
経営者は外向きな店構え
職人は内向きな店構え

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:55:59.02 ID:TfH0ZWAl0.net
偉そうにw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:19:09.33 ID:E0j6+Z930.net
料理のセンスがないやつはすぐに経営センスがーとか言いたがるよね
で、それってつまり安売りしか能がないヤツの事なんよ
本当にセンスがあるやつはここには来ないわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:20:42.36 ID:m4lI1l7K0.net
>>540
職人はエンバッシー型
経営はメロンブレッド型になる
ちゃんと勉強したほうが良いよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:24:58.47 ID:zfbuvmL+0.net
>>541
自分はどちらかというと
メロンブレッド型とエンバッシー型の良い所だけを合わせた釜飯型という新たなジャンルで勝負してる
まだ手探りな感じはあるけど
手ごたえはある!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:50:51.30 ID:7mbQP0hp0.net
pay payのキャッシュバックキャンペーンヤバイな
20パーセント還元したら貧乏客は使える店しか行かないレベル

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:53:45.22 ID:P+Bh4GC40.net
>>542
なんて本?読まないけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:21:43.15 ID:zfbuvmL+0.net
>>545
釜飯大使が世界を食すって本
飲食やってて読んでないの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:44:44.18 ID:mwwttinc0.net
予想以上に暇である
今日と明日はフルで頑張るけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:36:46.12 ID:rniB8hYX0.net
客は来るけどスタッフが来ないw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:52:34.94 ID:tEayBETM0.net
暇すぎてスタッフはすでに帰った
家が数分なのでまた夕方に来る
そして私はキッチリ仕込み中

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:53:34.63 ID:J99cL3Hh0.net
>545 うろつき童子って本、飲食やってて読んでないの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:05:59.45 ID:nxioqH8i0.net
今日気づいた
さすがに自然解凍のものが解凍できてない
おまえらさんも気をつけて
基本的に焼くなり煮るなりするものは緊急対処しても良いが
小腸の脂が基本の部位は残しながらしないとダメだからね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:30:12.52 ID:FpK4XiBO0.net
>>551
わりー何言ってるかわからないのは俺だけかな?


今んとこひまー


30メートル先の生中200円の焼き鳥屋は超絶満席だ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:59:13.10 ID:vooe7X8z0.net
ここ3ヶ月、オーガニック野菜に切り替えて
利益ベースで100ほど前年比で売りが上がってる。

おばんざい系の居酒屋。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:23:35.57 ID:MEPjWIwU0.net
>>552
原価割れしてんじゃない

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:31:41.79 ID:HQ5HjLKF0.net
>>541
矛盾してるよ?
経営センスのあるやつほど安売りはしない
大量生産でコスト下げれる大手みたいな環境もないのに
その土俵で戦う馬鹿はセンス無いに決まってんじゃん
本当に賢いやつは大した料理の腕が無くても
その時代に合わせて戦える物を戦える値段で売ってるんだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 22:18:30.74 ID:TfH0ZWAl0.net
>>555
相太の悪口はそれまでだ!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:13:00.67 ID:nGec7UkQ0.net
>>555
何言ってんのよ
大使が求める釜飯なりメロンパンなり売ればいいだけじゃない
大手だろうと弱小だろうと同じ土俵なんだよ
分からないかな?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:41:53.16 ID:oDRZwxi10.net
>>553
オーガニック野菜って言うけど今まで使っていた玉ねぎからオーガニック玉ねぎに変えたとしてもお客様気づかないよね ?メニューで激しく謳ったってこと?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:07:50.81 ID:TCSKPWla0.net
>>557
はいはい釜飯メロンパンは独壇場だね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:09:43.34 ID:TCSKPWla0.net
>>558
そりゃ謳わないと意味ないでしょうよ
だからといって「オーガニック!?行ったろ!」
とはならんけどな
これはこちら側の人間だからだろうか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:20:14.02 ID:ZRiOS3Tr0.net
>>560
僕のメロンパンもオーガニックにしたらうれますか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:45:20.82 ID:TfB3aRZ30.net
自分の修行中は真面目に不平不満を言わずに働いた。当たり前の話だ。でも、ちょっとゴネてみたり、厄介な振る舞いをして親方の収め方とかを見て勉強しても良かったんじゃないかと、従業員にぶーぶー言われて思ったわ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 04:21:29.42 ID:vP6KLYRI0.net
圧倒的な筋肉による恐怖支配

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 09:12:15.86 ID:ZFpEIJRk0.net
>>542
おれあたまわるいからわかんないや
なんでわざわざよこもじをつかってまうんととろうとするの?
わかりやすくせつめいできないならにやにやしてよこもじつかわずわかりやすくおしえてほしいなぁ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:25:45.39 ID:ZRiOS3Tr0.net
>>564
簡単に言うと
大使館にメロンパン売れって事だよ

総レス数 1003
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200