2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです154

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 16:25:01.72 ID:C+JZa0r80.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです153
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1539242988/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 16:53:55.53 ID:wOciYZ070.net
でもおまえらゲェジじゃん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 16:57:29.40 ID:rJpPGWp50.net
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/10/12(金) 16:05:34.21 ID:BNgcawpM0
ゲェジ男のまとめ

●あの弁当仕出し屋 
     ←「…(笑)」 「そのハゲ散らかし、なんとかしろよ」

●国金などに借金3000万円
     ←「一度でも減ったことある?(笑)」 「滑稽なやつだな」

●小学生の息子あり
     ←「親父のようになるんじゃないぞ(笑)」 「まさか息子がそうなのか?」

○パートをなめたい  ←「コラっ、繁男(笑)」

○白髪増加中  ←「IDとIPアドレスで市区町村まで特定できるんだぞ(笑)」

○パートのシングルマザーがまた辞めそう ←「土下座して謝罪しとけ(笑)」

○毎朝4時前後に起床 ← 「やはり店長だとあれですか…(笑)」

○午前は配達。繁忙期は盆暮れ ←「今日も葬儀が多いといいな(笑)」

○利益率25%  ←「研修で名刺交換した○○ですよ(笑)」

○芸人ヒロシ好き ←「自分だけオフ会に呼ばれなかったとです。ヒロシです…(笑)」

○冷凍庫やら設備投資したとですよ ←「そのとたん、大手進出あるある(笑)」

○配達車の中でNHKラジオ ←「たまにはラジコでも聴いたら(笑)」

○時給は800−850円 ← 「これはひどい。これでは人は来ない(笑)」

○同業者が9月で閉店。 ←「うれしそうだな(笑)」

○借金して設備投資だ  ←「まず水虫を治せ。話はそれからだ(笑)」

○嫁から「自己チュー」「弱っわ」と言われる ←「図星★」

○スマホ2台パソコン1台はほぼ5ちゃん専用←「自作自演、ご苦労さん(笑)」

○13時-14時半が昼飯&5ちゃんタイム ←「今日もマックで繁ってます(笑)」

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 17:51:28.54 ID:aYrHhsrQ0.net
ざまーみー

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 20:37:10.32 ID:JJQxF5RK0.net
おっぱよちんは活動家
右寄り保守は普通の人。

日本の保守なんて中道と同義だけど左が極右認定したくて連呼してるんだよなぁ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 21:04:32.27 ID:aYrHhsrQ0.net
ざまーみやがれ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 22:24:21.76 ID:XAPi56Zp0.net
また下痢下痢うるせえ反日が出てきてんのか
前川信者だっけ? w
腹の病気を、下痢下痢って。。品性疑うわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 23:37:19.49 ID:Wi4AEYF20.net
虎ノ門ニュースを見ていれば、いかに地上波が俺たちを騙しているかがよくわかる

例えば、日経は中国に進出して儲けるチャンスとか煽っているけど

中国で儲けても利益は日本に送金できないし
国家動員法がかかると、中国にある財産は全て没収されるという超リスク

さらに中国にいる日本人は中国共産党軍として戦わなければいけないという罰ゲーム付。

日経読んで、俺は物知りとかいっているのは無知に等しい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 00:48:47.36 ID:INbSeaEW0.net
>>2
暇人は羨ましいな
そんだけ暇ならいつものつまらんエロ長文早くかけよ
つかえねーなー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 01:39:16.23 ID:aDW4/9B+0.net
ゲェジ男のまとめ

●あの弁当屋 
     ←「おい弁当屋、お前だよ」「…(笑)」 「そのハゲ散らかし、なんとかしろよ」

●別名「繁雄」
     ←「書き込み読んでみたら、繁雄確定だね」
     ←「躁鬱で入院歴あり」「まあ一種のサイコパスやな」

●国金などに借金3000万円
     ←「一度でも減ったことある?(笑)」 「借金で風俗通い。滑稽なやつだな」

●小学生の息子あり
     ←「親父のようになるんじゃないぞ(笑)」 「まさか息子がそうなのか?」

●パートをなめたい
     ←「コラっ、繁雄(笑)」 「パートから変態呼ばわりされてるの?」
     ←「みなさん、早く避難してください」

●相当病んでます
     ←「IDとIPアドレスで市区町村まで特定できるんだぞ」 「うん、みんな気づいてる」
     ←「ゆうべは…とか、またハーパーで…の犯人もお前か」

●パートのシングルマザーがまた辞めそう
     ←「土下座して謝罪しとけ(笑)」「今日も行くのか。カネ握りしめて」
     ←「今度は高校生にパワハラか」

●毎朝4時前後に起床
     ← 「今日も早く寝ろよ…(笑)」「 今日も100件書き込み目指すんですか」
      ← 「土日は一人何役やってんだ?」

●嫁から「自己チュー」「弱っわ」と言われる
     ←「図星★」 「さらに小心者」「気の弱さが透けて見えるな」

●繁忙期は盆暮れ 
     ←「今日も葬儀が多いといいな(笑)」 「また通販おせちに乗り換えられたの?」

●スマホ5台パソコン1台はほぼ5ちゃん専用
     ←「自作自演、ご苦労さん(笑)」 「最近は朝10時から休憩取って書き込んでいるんだな」
     ←「おまえの人生なんなんだよ〜」

○利益率25%  ←「研修で名刺交換した○○ですよ(笑)」

○芸人ヒロシ好き ←「自分だけオフ会に呼ばれなかったとです。ヒロシです…(笑)」

○冷凍庫やら設備投資したとですよ ←「そのとたん、大手進出あるある(笑)」

○配達車の中でNHKラジオ ←「たまにはラジコでも聴いたら(笑)」

○時給は800−850円 ← 「これはひどい。これでは人は来ない(笑)」

○同業者が9月で閉店。 ←「うれしそうだな(笑)」

○借金して設備投資だ  ←「まず水虫を治せ。話はそれからだ(笑)」

○13時-14時半が昼飯&5ちゃんタイム ←「今日もマックで繁ってます(笑)」

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 01:48:51.88 ID:UMtDtXzp0.net
ネット DE 真実とか10年前に卒業しとけよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 02:04:43.73 ID:9hnp8u6D0.net
現代人はネットからの情報量の多さに戸惑い病んでしまってる。
いかにネットが無い時代が穏やかで不便で人間が人間らしく夢と希望に満ちていたことか。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 05:30:23.32 ID:lZTGnZoi0.net
>>12
物が安く買えるようになったのは
ありがたいけどな
俺物販じゃないんで

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 06:02:32.77 ID:lZTGnZoi0.net
>>12
今まで
どんだけぼったくられてたんだと思うと
腹立つわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 07:06:30.06 ID:SatW36VI0.net
>>14
極限まで安く買いたいってのは
売り手を奴隷化してるのと同義
そして、その風潮は...国全体のモラルを変え
結局自分をも奴隷化していく

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 09:26:04.98 ID:VJGlAd0z0.net
ネットは米国系企業が牛耳ってるしね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 10:14:25.30 ID:Y2lkiABB0.net
安く買えるようになったものは一定のカテゴリーだけだよ。
競争原理が働きやすいものと、運送コストが低い物。
俺は衣料関係だけど店舗の安売り屋の方が安い。

ネットの利益構造は億円単位で販売しても販管費(主にロイヤリティ)が
一定率で引き上がるから最初からそれを考えた価格設定を超えることができない。

一方店舗は採算点を超えてしまえしまえば赤字でも平気で販売したり
客寄せのための激低利益商品を常時販売するからね。

最近は価格よりも便利さだよね。
だから発送が遅いECは評価がすこぶる悪いし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 10:42:57.64 ID:akgN3IgZ0.net
>>14
サラリーマンですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 11:14:09.43 ID:UGF4jjXf0.net
そうだろうね

本人、脱サラでもしないとわわからんだろうね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 11:15:51.71 ID:i/R7RorC0.net
皆動きどう?
10月は割と忙しかったが今月全くダメだ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 11:27:33.57 ID:S5fRub7O0.net
暇だけど体の具合が悪いからむしろこのくらいで良い

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 11:34:09.04 ID:UgDeHFVh0.net
いつも通り全くダメです
10年間、一度も上向いた事がありません。
今日も何もしてません

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 12:22:02.09 ID:UGF4jjXf0.net
>>21
一緒。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 13:17:46.31 ID:gMDcOlU60.net
デモオマエラゲェジ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 13:57:35.78 ID:VQMVJHxS0.net
>>22
だよねー!10年くらい特に悪くなった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 14:00:33.99 ID:S5fRub7O0.net
>>23
病院行ってないけどガンでも始まってるんじゃないかと思うくらいつらい
酒飲みまくってるから体重は減りはしてないけどこの1年で食欲とか体力が凄い落ちた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 14:04:37.59 ID:S5fRub7O0.net
ただガンになっても末期になるまでほっとこうって最初から決めてるからこのままいく
下手に闘病生活が始まって仕事は休むは金使うわじゃ嫌だし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 15:21:38.82 ID:sCeqpj1Q0.net
まさかタバコ吸ってないだろうな
体がつらいなら、酒も減らしたほうがいいんじゃないか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 15:49:16.46 ID:YkN3Q3FI0.net
売上げが出来てて、月に数回はゴルフに行けて
お酒が美味しかった頃が懐かしい。
もう10年以上前だな。

>>22  同じだね・・・
もうあの頃には戻れない。
今日は先付けの小切手が回っててやっと決済したよ(12万円)
もう疲れた。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 16:33:24.75 ID:SatW36VI0.net
>>27
あーーー、俺の従兄と同じ道を歩むな、それは。
大腸がんで糞詰まりになっていよいよ困ってから病院行って
あれだけ何もしないっつったのに
あがいて手術二回、人工肛門に苦労して泣く思いで抗がん剤治療
一年持たずに死んだわ
病気が違っても同じ話
カッコイイこと言ってても、それが現実に出来るやつは・・・
自分の健康を馬鹿にして、結局自分が泣く

アバヨ、ぐっどらっく。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:51:12.85 ID:NCfGl8FV0.net
繁雄はまだか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:06:34.86 ID:NvmzynMi0.net
自営業者の未来が暗いね。
まだ負けない、頑張る気持ちがあるから
今も続けているが。
来年の増税がターニングポイントになるよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:33:47.66 ID:CgNGbBPv0.net
繁雄キボンヌ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 19:59:25.47 ID:Rceb8b4Z0.net
>>32
俺も消費増税後がターニングポイントって思っていたけど。
ここ最近の売上じゃそこまでもたないかも

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 20:11:01.53 ID:Y2lkiABB0.net
既に下がり基調の物をターニングという表現はどうだろうか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 20:44:39.14 ID:Rceb8b4Z0.net
>>35
廃業か否かのターニングポイントね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 23:04:26.52 ID:rrLmbuKwO.net
>>27
定期検査ぐらいしろよ


■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド46■
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534286839/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 01:05:14.80 ID:rrJvdJ0m0.net
1年どころかとっくの前から買い控えは始まってる
お前らの大半は来年の秋に消滅するよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 01:26:59.37 ID:qPMlNOHD0.net
俺は踏ん張るよ
100歳まで続けたいからねw
サラリーマンはアーリーリタイアするのが夢らしいいけど
考えたこともないわ
宝くじ3億当たっても、自営は やめない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 02:00:25.25 ID:m+5mqRHX0.net
>>38
>来年の秋

そこまで耐えられんでしょう
まず年内、そして来年3月までにかなりが脱落する(我も含め)

もはや消費すると言う概念が失われていくだけだもん

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 07:25:42.78 ID:Z5sjU83M0.net
落ち着け、その前に駆け込み需要だ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 07:38:39.83 ID:PM4nTTmJ0.net
赤字になったら店たたんで旅に出たいと言う気持ちも無くはない
とりあえず1年くらい放浪出来る貯金はあるから

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 09:00:25.24 ID:N0MvyR5m0.net
八億当選して働かなくてもいい!
今後は金の為でなく、満足感のために働こう!
・・・生きかた変えよう!・・・の旅!!・・・ならわかる。
普通は無理だろうなぁ
ロンリーで、治療の余地の無い余命1年、悟りの旅
というならともかく。。。

でも、「旅に出たい」という憧れは常にあるね
「男はつらいよ」があんなに続いたのも、そういう自由な生きかたに
憧れるからなんだろうね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 09:04:51.22 ID:WhesxwCJ0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1060083175639023616/pu/vid/540x960/SjuZNnD0mEXokenH.mp4

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 09:12:01.60 ID:4wju538Z0.net
病気はしたくないね
酒もタバコもやらないよ
貧乏ながらも食事に気を使ってる
病院嫌いだし

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 09:14:06.47 ID:PM4nTTmJ0.net
冬の間の2カ月くらいなら技術力向上のため修行してきますとか言って休めそうだけど
そこでパワーアップしてなきゃ何の意味もないしなぁ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 09:20:20.28 ID:N0MvyR5m0.net
>>39
俺も当たっても今の仕事は続ける
仕事しないで、生きてる充足感を感じる自信は無いな

でも、当たりたいねぇーw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 11:17:28.42 ID:DHsEh6pc0.net
もうやりたいようにやって散るかな。サイナラ、サイナラ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 13:26:37.29 ID:2xq7hk7a0.net
金借りれるだけ借りてそのまま旅にでて金が尽きたら死ぬって言うのが一番いい死に方な気がする

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 13:34:10.13 ID:5t46VilX0.net
>>49
それが出来る人はここを見に来ていないと思う。まあ死を覚悟したら何でも出来る気はするけど。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 14:58:41.01 ID:ojDGW/8E0.net
射精しながら飛び降りたい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 15:56:28.81 ID:PET5TrUo0.net
>>51
今年で一番笑ったw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 16:32:07.83 ID:N0MvyR5m0.net
>>49
絶対に死ねないでしょw

死ぬつもりなら迷惑かけずに借りる前だね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:11:38.10 ID:N0MvyR5m0.net
今日たくさん稼げても明日以降も稼げる保証はないからいつも不安になる
リーマンの時とは違うしんどさ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:57:06.98 ID:AnhHF6qW0.net
>>54
雇われの時は暇が嬉しかったけど今は仕事で予定がしばらく詰まってると精神安定するわ
体は疲れるけど心は満たされる

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 21:01:16.34 ID:MIdxRmhm0.net
自分へのご褒美に1800円の靴かったで

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 21:01:49.18 ID:gXfeIRNI0.net
demo

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 22:35:11.51 ID:rrJvdJ0m0.net
死ねクズ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 23:15:22.50 ID:QXeTR7rm0.net
居酒屋ハマヤマ(ima株式会社)の高井直代表は無能。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 03:24:36.31 ID:naciQ7XB0.net
>>1
人間の死亡率は100%で絶対に死ぬんだから好きに生きりゃいいんじゃね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 04:46:31.81 ID:A8ri+eEw0.net
5ちゃんも程々にしないとマジで精神やられて負のスパイラルへ行っちまいう。
自身が社会から外れてしまう。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 10:18:30.86 ID:4FnnRI5n0.net
でもおまえらゲェジじゃん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 10:21:18.75 ID:B5Lul8lO0.net
俺は暇な時カチャカチャ5ちゃんやって仕事してるフリをしてる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 11:44:09.31 ID:8NhDuysx0.net
自営がフリをする必要なんかねえだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 11:50:13.00 ID:3Toh5tcL0.net
ここ半月酒飲んでない
ちょっと調子良いかも?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 11:52:30.77 ID:NdJAdxF60.net
腹減った、ひもじい
春はまだかね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 12:00:07.16 ID:m94qpisY0.net
>>63
それ俺が勤め人の時によくやったわw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 15:02:06.35 ID:B5Lul8lO0.net
今週は2日ノーマネーでフィニッシュだよ
凹むなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 15:13:54.11 ID:d5hN6i2K0.net
>>68
どーせ家賃かからねーんだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 15:14:54.96 ID:B5Lul8lO0.net
>>69
年間100万円かかっとるわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 15:50:21.83 ID:8NhDuysx0.net
まあ月10万以下ならしぶとく生きられるかもな。
うちは20万ちょっとだからちょっと重たいわ。。
大家ボケ始まってチンピラみたいな息子になったし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 16:09:40.64 ID:m7MrMXQm0.net
東京のソープランドって、
客は外人OKなの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 16:27:26.76 ID:IPBJNKYu0.net
>>72
NGだよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 17:06:33.06 ID:3Toh5tcL0.net
>>68
そんな日は神様の贈り物だと思って
その時間を自分なりに活用すればいいよ
俺んとこもそういうことある
お互いガンバローや

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 17:51:54.13 ID:FJ4liXza0.net
繁雄のレスまだ?(・д・ = ・д・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 19:38:10.50 ID:fMPdgduC0.net
今日も暇だった。売上7600円(税抜き)
どうせ家賃が…って書かれるだろうけど、事務所は賃貸で家賃払っているぞ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 19:43:00.91 ID:7tfhwzQU0.net
demo

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 19:50:53.25 ID:3Toh5tcL0.net
家賃が無いやつは「土地建物買う資金」や「老朽化に伴い建て直す資金」
そのための「積み立て」や「借金返済」がある、
そのくらいのことが分からないアホって本当に商売やれてんの?
馬鹿なの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 20:01:52.37 ID:OyR1idjz0.net
馬鹿だから家賃払うんだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 20:17:36.90 ID:3Toh5tcL0.net
家賃払ってるのが、自分的に自慢だとしたら
とんだ甘えんぼだわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 20:29:03.17 ID:Bpg79a+w0.net
【世界のATM日本】
韓国に吸い尽くされた日本の血税“23兆円” 支援しても感謝はなし」
http://www.asagei.com/20584
http://www.asagei.com/20663
http://www.asagei.com/20664
「当時、日本の外貨準備高は18億ドルしかなく、そこから8億ドルも持っていかれた。当時の韓国の国家予算の2倍以上ですよ。
佐藤栄作内閣の閣僚の中には、『日本の有り金を全部持っていく気か!』と激怒した人もいたそうです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 21:57:50.48 ID:VDsXurcI0.net
馬場俊英の「スタートライン」

俺は辛い時聞いちゃう
必ず泣いてしまうわ、、
お前らどう?聞いた事ある??

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 22:04:11.93 ID:m7MrMXQm0.net
>>73
サンキュー、明日東京いくので、
外人OKだったら、
嫌だなと思っていました。
安心してソープ行ってきます

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 22:25:21.71 ID:8MpZrABN0.net
またハーパーで抜いてしまった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 02:43:50.10 ID:i2TdT5Lj0.net
>>84
相変わらずつまんねーw
はやくくそな長文書けよ無能w

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 05:39:24.61 ID:NuoKFqCL0.net
>>85
うるせー馬鹿

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:02:31.09 ID:upNRRjqX0.net
でもおまえらゲェジじゃん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 09:59:36.14 ID:xc9W+AVY0.net
ハーパーて何?喫茶店か美容室みたいな名前だね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 10:15:31.91 ID:rJts885c0.net
バーボンのハーパーちゃうか
あんな細いのによく入るなwww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:21:50.34 ID:CS/3U/YC0.net
>>88
それバーバーじゃないの?
そういえばバーバパパなんてのもあったな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 12:24:15.79 ID:xa7JcyQf0.net
>>90
IWハーパーっていう酒がある。バーバパパはアメリカのお化けだなあ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:45:32.07 ID:/4pDS/8B0.net
>>87
親を怨めよ
お前の頭がパーなのを責任転換してんじゃねーよマヌケ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:47:30.93 ID:n1xHs6no0.net
ゲェジ過ぎて草

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:54:14.07 ID:MGKJMwDa0.net
まぁー、みんな同じこと思ってるから大丈夫だ >>92

便所虫が出てきて美しい言葉を口にするわけもない

はらっても、はらっても必ず出てくるしなw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 13:58:27.22 ID:1P2hqcoR0.net
ハーパーの瓶をケツの穴に突っ込んでるんだろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:05:03.97 ID:n1xHs6no0.net
>>94
改行スペースゲェジw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:31:05.87 ID:UbRFYwbV0.net
ここにいる経営者さんは何かの宗教に入ってる?
中小零細の経営者さんと接する仕事してると意外と宗教やってる人が多い。
自分が全てのかじ取りをしてる分何か身をゆだねること?頼ること?
があると支えになるとか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:48:30.76 ID:1P2hqcoR0.net
浄土宗か浄土真宗に入ってる。
入ってるだけだが。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 14:57:27.26 ID:CS/3U/YC0.net
独身時代に某大手に入ってたよ、友達が入っていて新規募集のノルマみたいのがあるらしく付き合いで
結婚するときに退会(?)、一回も活動せず1円も払わなかったよw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 15:58:40.41 ID:MGKJMwDa0.net
「俺様教」

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:36:39.54 ID:rJts885c0.net
寒い、寒すぎる・・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:43:51.88 ID:/4pDS/8B0.net
>>96
はやくつまんねえ官能作文書けよw
それしかお前のアイデンティティないんだろ?
つまんねー人生だな

自分が障害持ちなのは人のせい
まわりはきっと自分よりも重度障害なんだ
だから自分は正しい

死ぬまで思い込んでいくんかねw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:44:17.36 ID:n1xHs6no0.net
>>102
ゲェジ^_^

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:46:27.62 ID:Xskf4a/i0.net
ゲェジゲェジ言ってる奴が一番ウザいな。

ウザさにも旬があるから、今のうちに楽しみなw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 16:47:09.16 ID:Xskf4a/i0.net
>>97
宗教はしないけど、占いはやってるわ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:02:23.17 ID:n1xHs6no0.net
>>104
句読点改行スペースゲェジ^ ^
ID変えて必死でわろた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:02:41.44 ID:n1xHs6no0.net
>>105
占いwwwゲェジwwwwww

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:20:21.83 ID:PVpXHZcP0.net
ゲェジ男のまとめ

●あの弁当屋 
     ←「おい弁当屋、お前だよ」「…(笑)」 「そのハゲ散らかし、なんとかしろよ」

●別名「繁雄」
     ←「なぜか、繁雄批判に反論にお前が反論している書き込みあるぞ。繁雄確定だね」
      ←「さらに犯罪捜査でいうところの秘密の暴露もな。語るに落ちたな。さんねん」
     ←「躁鬱で入院歴あり」「まあ一種のサイコパスやな」

●国金などに借金3000万円
     ←「一度でも減ったことある?(笑)」 「借金で風俗通い。滑稽なやつだな」

●小学生の息子あり
     ←「親父のようになるんじゃないぞ(笑)」 「まさか息子がそうなのか?」

●パートをなめたい
     ←「コラっ、繁雄(笑)」 「パートから変態呼ばわりされてるの?」
     ←「みなさん、早く避難してください」

●相当病んでます
     ←「IDとIPアドレスで市区町村まで特定できるんだぞ」 「うん、みんな気づいてる」
     ←「ゆうべは…とか、またハーパーで…の犯人もお前か」

●パートのシングルマザーがまた辞めそう
     ←「土下座して謝罪しとけ(笑)」「今日も行くのか。カネ握りしめて」
     ←「今度は高校生にパワハラか」

●毎朝4時前後に起床
     ← 「今日も早く寝ろよ…(笑)」「 今日も100件書き込み目指すんですか」
      ← 「土日は一人何役やってんだ?」

●嫁から「自己チュー」「弱っわ」と言われる
     ←「図星★」 「さらに小心者」「気の弱さが透けて見えるな」

●繁忙期は盆暮れ 
     ←「今日も葬儀が多いといいな(笑)」 「また通販おせちに乗り換えられたの?」

●スマホ5台パソコン1台はほぼ5ちゃん専用
     ←「自作自演、ご苦労さん(笑)」 「最近は朝10時から休憩取って書き込んでいるんだな」
     ←「おまえの人生なんなんだよ〜」

●同業者が9月で閉店。
     ←「うれしそうだな(笑)」 「この浮かれようだと、また閉店情報あったのか?」



○利益率25%  ←「研修で名刺交換した○○ですよ(笑)」

○芸人ヒロシ好き ←「自分だけオフ会に呼ばれなかったとです。ヒロシです…(笑)」

○冷凍庫やら設備投資したとですよ ←「そのとたん、大手進出あるある(笑)」

○配達車の中でNHKラジオ ←「たまにはラジコでも聴いたら(笑)」

○時給は800−850円 ← 「これはひどい。これでは人は来ない(笑)」

○借金して設備投資だ  ←「まず水虫を治せ。話はそれからだ(笑)」

○13時-14時半が昼飯&5ちゃんタイム ←「今日もマックで繁ってます(笑)」

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:21:16.05 ID:/4pDS/8B0.net
>>106
だ か ら
おかしいのはお前なんだよw
いつから張り付いてその単純作業してるわけ?
誰かにこのこと話してみ?
肯定してもらえる自信ある?w
笑われたり、蔑まれた目で見られてるのはどっちかな???w

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:21:58.47 ID:D+C/3Uod0.net
なんだこのゲェジ男に嫉妬するゲェジは?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:22:48.32 ID:8QP0ubhl0.net
>>105
うらないwww
こいつはゲェジ以上w

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:23:37.39 ID:D+C/3Uod0.net
>>105
うらないとかやってるから
客は かわない んだぞ?気持ち悪いな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:28:29.25 ID:YrUGUStx0.net
おまえらここでしょーもないこと書いて、一人の時はため息ついて、そんで客には笑顔振りまいてんだろ?かっこいいじゃんおまえら
某ECモールの規約改定で主力商品全部BANされたからこんなこと書いてみる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:42:21.35 ID:oc6G/5gL0.net
おまいら楽しそうだな。
今日から俺も仲間にいれろ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:42:28.09 ID:5pLBrz7E0.net
>>113
任天堂ですか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:42:47.65 ID:PVpXHZcP0.net
ゲェジ男のまとめ

●あの弁当屋 
     ←「おい弁当屋、お前だよ」「…(笑)」 「そのハゲ散らかし、なんとかしろよ」

●別名「繁雄」
     ←「なぜか、繁雄批判にお前が反論している書き込みあるぞ。繁雄確定だね」
      ←「さらに犯罪捜査でいうところの秘密の暴露もある。語るに落ちたな。さんねん」
     ←「躁鬱で入院歴あり」「まあ一種のサイコパスやな」

●国金などに借金3000万円
     ←「一度でも減ったことある?(笑)」 「借金で風俗通い。滑稽なやつだな」

●小学生の息子あり
     ←「親父のようになるんじゃないぞ(笑)」 「まさか息子がそうなのか?」

●パートをなめたい
     ←「コラっ、繁雄(笑)」 「パートから変態呼ばわりされてるの?」
     ←「みなさん、早く避難してください」

●相当病んでます
     ←「IDとIPアドレスで市区町村まで特定できるんだぞ」 「うん、みんな気づいてる」
     ←「ゆうべは…とか、またハーパーで…の犯人もお前か」
     ←「おまえはストローマンで抜いてろ」

●パートのシングルマザーがまた辞めそう
     ←「土下座して謝罪しとけ(笑)」「今日も行くのか。カネ握りしめて」
     ←「今度は高校生にパワハラか」

●毎朝4時前後に起床
     ← 「今日も早く寝ろよ…(笑)」「 今日も100件書き込み目指すんですか」
      ← 「土日は一人何役やってんだ?」

●嫁から「自己チュー」「弱っわ」と言われる
     ←「図星★」 「さらに小心者」「気の弱さが透けて見えるな」

●繁忙期は盆暮れ 
     ←「今日も葬儀が多いといいな(笑)」 「また通販おせちに乗り換えられたの?」

●スマホ5台パソコン1台はほぼ5ちゃん専用
     ←「自作自演、ご苦労さん(笑)」 「最近は朝10時から休憩取って書き込んでいるんだな」
     ←「おまえの人生なんなんだよ〜」

●同業者が9月で閉店。
     ←「うれしそうだな(笑)」 「この浮かれようだと、また閉店情報あったのか?」

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:46:33.39 ID:hn9yKuIl0.net
>>113
象牙販売店?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:47:15.55 ID:D+C/3Uod0.net
シゲェジわろたw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:51:35.94 ID:YrUGUStx0.net
>>115
何を隠そうAmazonです
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-232623/amp/

中古のiPadやらMac売っててそれが来年から全てBANされる
売り上げの4割くらい依存してるから急にスレタイ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:56:00.92 ID:5pLBrz7E0.net
>>119
アマゾンである事は何となく分かっていましたが、任天堂と書いたのは任天堂の互換機を販売していた店が
出品を取り消されたそうです。弊社もアマゾンに出品しておりますが、9月から売上が急に落ちてしまっています。
アマゾンについてはセラーフォーラムをたまには見た方が、現在のアマゾンの状況が分かるのでお勧めします。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 18:09:58.93 ID:YrUGUStx0.net
>>120
なんと
セラーフォーラムは時たま覗くもののみんなしんどいよなー程度の対岸の火事的読み物扱いでした
今までAmazonからの通告には幾度となく肝を冷やされ続けてきましたが、売上と商品にここまでダイレクトに響く内容のものは初めてで割と冷静にヤフーショッピングの店舗開設の資料請求しました

いわゆる中古黒物家電がメイン商品のため即死案件ではないものの来年から夕食のおかずが一品減るくらいの深刻な衝撃です
Amazonは・・・
高く売れるからなぁ・・・悲しい
こういう時心底サラリーマンが羨ましい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:50:39.91 ID:Xskf4a/i0.net
>>112
ゲェジゲェジ君、売上の心配はご無用ww

まぁamazonだけじゃなくて、他人の土俵で相撲をとる精神状態が俺には理解できんな。

ちな、俺は零細Itね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:04:00.80 ID:rfzOqfpH0.net
今日は仕事を休んで、午後からショートトリップ。
定期的に刑務所でやっている、矯正展に行ってきた。
刑務所製品って、なかなか良いんだよな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:42:39.34 ID:w/4Jawqz0.net
刑務所製品は、人件費ゼロ同然だからそりゃいいよな

昔秋葉原でオウムのPC屋があった時は、相場より2-3割くらい安かったな
ネットもない時代で、広告費はおっさんおばんさんが路上のビラ配り=人件費ゼロ

店に行くと、化粧っ気ゼロの若い女店員と、テンションは高いけど知識に乏しい若い男店員
パーツを買って組み立ててるから、製造〜販売まで人件費ゼロの、最強のビジネスモデル()
最後の方は、ノートPCまで出していたw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 23:48:31.10 ID:i2TdT5Lj0.net
>>122
だれがどうみてもカッコ悪い生き方だからお前w
まえもいったけどいつまで自分に嘘ついて生きてくんだ?
お前みたいなのがいるから障害者の立場が悪くなるんだよハゲ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 00:15:45.02 ID:1IxU4vLp0.net
ガイジとか零細ITとか
まぁたぶん同一人物なんだろーけど
ここの板のやつらはお前の親でもなければ友達でもねーからな?
誰もお前なんて評価してない
都合の良い事は全部お前の妄想なんだってことを自覚しろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 00:19:57.03 ID:nYvxgrYL0.net
都合の悪いことは全部他人のせい。
他人にガイジガイジいってれば自分の心はハッピーなんて、どんだけ意味のない人生なんだろーな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 00:25:19.72 ID:8zlBmOze0.net
くそだな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 00:59:28.59 ID:dzqfYePI0.net
あ〜
商売が上手くいかない、辛い。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 01:02:26.98 ID:HuO6lU770.net
飲食店ですが、10月って売上落ちるのものですか?始めて初年度なのと、知人にそう聞かされていたもので。
実際に落ちたのでみなさんはどうかなと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 01:57:25.18 ID:eMErp59/0.net
>>130
売り上げ落ちるのは我がの営業努力が足りてないからよ
初年度から外的要因なんか気にしてどうするの?頑張りなされ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 02:12:40.42 ID:TAO1KUUK0.net
>>131
ありがとうございます!そうですよね!
まだまだ死に物狂いでやってないです。やりきってから外的要因を気にするよう頑張ります!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 06:09:22.18 ID:2ZRtREgw0.net
でもおまえらゲェジじゃん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 07:02:40.03 ID:lpYpomTc0.net
>>132
素晴らしいお返事だ!

俺も初心に戻って頑張ろうっと!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 07:32:48.94 ID:E7CswvXI0.net
宗教=金儲け&人を平気で騙す
という認識しか存在しない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 08:04:18.47 ID:IgVqEON70.net
虚構の好景気を維持しないと政権維持できないって思ってそう
大丈夫だよ株価が下がっても野党がろくなのいないし分裂してるから自民党は絶対勝つよ
日本は滅びるだろうけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 08:18:02.71 ID:lpYpomTc0.net
>>135
勧誘も請求も無く、

人が必要とするときも不必要なときも

ただそこにいる

そんな宗教なら認められるんだけどね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 09:23:54.60 ID:D62fEg5s0.net
>>132
外的要因が強いから開店してもすぐ潰れる店が多いよ 消費税が・・ねぇ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 09:35:45.21 ID:IgVqEON70.net
選択と集中は、間違っては無いと思う。
伸びない判断した事業を売った分だけ、伸びると判断した関連する事業を買う必要がある。
失敗してる例は、今期の仕上がりだけを見繕う為に売っただけで終るケース。
これが死に体につながっていく。

売ったら、その売却益で投資しなければ変化に対応出来ん。長期的な視野で投資しなければ詰む。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:17:00.89 ID:Jn3mU3Zq0.net
お前らが語っても何の説得力も無いな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:32:01.62 ID:cMQFk9N80.net
>>131
>営業努力が足りてないからよ

なにを思うが自由だが、そんな簡単な事(営業努力)で売上げが維持できるなら
こんなとこ(倒産しそう‥)にいないよ。
昨晩食事に出たけど異様だったな。
外出禁止例が出てる感じ。東京の人には分からんだろうけどね、個人の努力の限界を超えた消費不況。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:36:38.24 ID:Rsn1deD90.net
ヤバイ、ガクガク

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:39:48.05 ID:6enyykQq0.net
消費者の選択が厳しいのは時代の流れ、情報量、知識量ともぱんぱんに膨れ上がった客に
どこでも買えるようなものを提供してれば売れないさ。

飲食の人には悪いが出店して早期で撤退する事例が多いのは
商売の勉強せずに料理の勉強だけして始める奴が多いから。

つい先日も田舎の2Fなんかに飲食だした店が苦境だとなげいてた。
うちの業界じゃ「2Fは無料でも出店するな」とまで言われているのに。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 18:18:59.51 ID:kHrQJ69U0.net
>>141
ウチの街も夜間の車の交通量も減ってるし
駅からの遅い帰宅の人も少なくなってる
昔はテレビも早く終わって、ビデオ借りに行くってのが深夜の定番やったけど
今じゃ、Hulu、アマゾンプライム、ユーチューブと娯楽が多様化してるもんなー
友達と遊ぶのも、通信ゲームで外出必要ないし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:09:56.89 ID:gqni17sO0.net
宗教はメンタルと頭の弱い経営者が入るものだと思ってる
つまりうちの父親

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:13:16.40 ID:IgVqEON70.net
生きていることに意味はない
この世は全て空であると気付いて
全ての欲望執着を無くせば
理論上ストレスゼロの生活を送れる
天才釈迦が2000年以上前に見つけた真理

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 00:30:14.05 ID:4X5Plioe0.net
釈迦だってこんなに娯楽が溢れてる時代に生まれてたらそんな事言わないよ
2000年前はやる事なくて暇だったんだよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 01:31:00.56 ID:d4rVDEJD0.net
>>143
>情報量、知識量ともぱんぱんに膨れ上がった客‥

ホント、お前バカだな!
自営じゃなのは三重三重
物が売れないのはもう分かってるよな
あと2Fの飲食でも普通に混んでる店たくさんあるよ
人の流れの多い角地の一階でもしょっちゅう経営者が代わるしね
改行嘘松下痢サポおバカさん(笑)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 07:41:53.85 ID:49fE7Rg+0.net
ゲェジ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 10:38:52.59 ID:88se4TI30.net
誰にも媚を売らないで暇を持て余してる俺と
大手一社にだけしがみついて下請けの仕事で忙しい友人と
どっちが幸せなのかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 10:43:37.53 ID:88se4TI30.net
俺みたいに収入が安定しなくて暇だから不安と戦う毎日と
仕事は日曜日もやらなきゃいけないほど忙しいけど収入は俺と変わらない友人
後者の方が気持ちは楽なんだろうな
その代り暇が無いほど仕事してるのに低所得だけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 10:51:40.95 ID:k0uHy5ac0.net
>>148
うわあ文盲が発狂してるわぁ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 10:54:04.41 ID:k0uHy5ac0.net
>>150
仕事がある方が良いに決まってる。選択肢の多さが全く違うからな。
下請けだろうが蓄積されていくものがある。事業規模さえデカくなれば
取りうる行動の範囲が変わってくる。

まあ、採算度外視でやる意味はないだろうけどな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 10:55:58.51 ID:j+VFH2CP0.net
運送屋をやっているが、うちもご多分に漏れずドライバー不足で困っている。

職安や求人誌は全然反応なし、自営業やってる人を引っ張りたいが何か良い方法はないかな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 11:01:37.99 ID:88se4TI30.net
>>154
自営業じゃない人含めても仕事がきつくないなら
給料安くてもドライバーやりたいって人はいっぱいいるよ
運送業やりたくない理由の1番が体力が無いから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 11:02:27.01 ID:a+VdXEIv0.net
>>154
ヤマトも昼だけだと思うけど、女性を何人か雇っているからなあ。
そんなに人手不足なのか。まあ大変な仕事だからなあ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 11:16:42.20 ID:k0uHy5ac0.net
>>154
7.8年にぶっ潰れそうになって休職補助金の申請してる運送屋さんが
ここ数年は過去最益更新しまくりで新車増車しまくりだってね。
そこは普通免許の人とって会社持ちで大型取らせてるわ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 11:22:16.67 ID:l6tXog+t0.net
>>150
大手一社だけだと、契約書なんて向こうの都合と形式的なことしかかかれて

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 11:28:30.58 ID:FfNLf5RL0.net
>>158途中で書き込んでしまった。
大手一社だけだと、契約書なんて向こうの都合と形式的なことしか書かれていないし、実務内容を都合が悪くなると一方的に勝手にかえようとする。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 12:31:11.27 ID:nn3K0lCt0.net
>>159
そんなの普通じゃん
うちは基本、請負仕事だが書類は注文請書のみ、付き合いも広く浅くだな
万一裏切りにあっても、さっさと清算して2度と連絡して来るな、で終了

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 12:34:28.82 ID:+BjYZLw+0.net
>>154
ちゃんと給料出せば来るよ。
最近知り合いの若い子(30半ば)2人ほどが運転手に転職したよ。
高速代もちゃんと出してくれて、荷物の破損の場合もちゃんと会社が見てくれるそうだ。
ちゃんと雇えば人は来るよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 16:34:43.02 ID:j+VFH2CP0.net
>>155>>156>>157>>161 ありがとう。
うちは中、長距離をやっているが昔ほど体力がないとできない仕事ではない、
おじいちゃんでもできる仕事になってきている。
一番のネックは拘束時間だと思っている。もちろん毎日家に帰ることなんてできないし、趣味の教室に通う事も難しい(うちの会社に週一でPCスクール通ってるのいるが・・・)。
ただ、精神的には楽な仕事だと思う、ノルマもなければ誰かに監視されているわけでもない、目的地まで荷物を届ければそこで完了、途中でコンビニ寄ろうがパチンコしようが釣りしようが自由、もちろんトラックの運転中も音楽聞きながらコーヒー飲んでドライブって感じ。
今は強制的に1日8時間は休息取らないといけないから眠くてしょうがないということもない。
もし、俺、自分の会社つぶれたら長距離ドライバーになりたい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 16:37:13.47 ID:pwzG7oKh0.net
>>154
事前にうちの仕事量はこんな感じですみたいな同乗体験ができればいいのにね
車運転するの好きだし大型持っているし興味はあるけど、自営でなまった体で勤まるのかが自身ないわw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 16:47:40.11 ID:Y9ngLW0Z0.net
かた

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 17:27:39.92 ID:k0uHy5ac0.net
>>162
無免許転職組はどっちかというと定期往復型の納品トラックを希望するのが多いからねえ。
毎回場所やルートが違って生活が不規則になるからやっぱ給与で経験者一本釣りだろうな。

とはいえ、どこでもドライバーがいればもっと仕事を受けられるとぼやいてるから難しいわな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 17:54:20.25 ID:MTiZFIYJ0.net
長距離トラックの高速道路間は自動運転が発達したら運転手の需要が少なくなるんでは。
自動運転が出来なそうな単距離輸送はまだ需要がありそうだけれど。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 18:01:24.64 ID:XS9WIAIq0.net
>>163
>自営でなまった体で勤まるのかが自身ないわw
俺も37年乗って無いけど大型と石油を運ぶ免許(紛失)
あるけどトラックは運転する自信ない。   此処にいる者の多くが
なまっているのは体力だけでなく、忍耐力や気力もだな。
20年勤め人やったが、収入少なくても自営が良いな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 18:06:30.07 ID:TZGRWR420.net
副業でバイトでもしないとやっていけない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 19:59:45.62 ID:jX/ojH1X0.net
やっぱゼネコン関係は今儲かってるの?
そんなに親しくない知り合いの自慢話し
を聞かされ凹んだ。
儲かり過ぎて嫁や子供に何でも好きなもの
を買い与え、本人も車やら遊びやらで。
こっちは超貧乏借金経営者。辛い!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:56:47.15 ID:YBcR5hK30.net
使い道の無かった持ち土地がようやく売れそうだ
これで借金完済できそうだ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:06:51.89 ID:y7ZcTD1c0.net
>>169
経費でキャバやクラブに行きマクリ
帰りは全員シータクチケット

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:11:37.11 ID:LkbyWnVJ0.net
今儲からなかったらいつ儲かる建設業。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:35:10.96 ID:j8V1fgpj0.net
建築は今は良いけど、民主党の時は喰えない業界だった。廃業した知り合いは沢山いるよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:12:52.46 ID:S8XRkxvu0.net
親が亡くなり、夫婦は冷えきっていて、子供は俺を馬鹿にし見下す。店は売り上げ無く瀕死状態、精神的に鬱っぽく酒に逃げてる。どうしたらいいのか?50を過ぎて再就職も難しいだろう。真面目に生きて来たのに何故こんなに苦しいんだ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:13:06.39 ID:49fE7Rg+0.net
でも

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:37:21.00 ID:/H2U3TGx0.net
家族も他人と同じだよ
背負っている物全てを捨ててゼロになろう
全く新しい環境で第二の人生を始めてみよう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:38:46.54 ID:sMbjM/Ad0.net
繁雄はまだかー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 23:04:47.15 ID:0RV0XrOU0.net
>>177
なに?呼んだ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 02:03:07.57 ID:wuTVTGaA0.net
>>174
別れろ
楽になるぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 03:45:47.42 ID:6pNikM550.net
爺さんになっても働くつもり。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 07:45:22.39 ID:vncK1EG50.net
ロンリーだったらブスでもいいから
健康で働きモンの嫁さん貰っといたほうがいい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 07:48:04.36 ID:UM5dJcMX0.net
象牙ってもう加工してるやつすらどこも引き取ってくれないんだよな
うちの実家に象牙使ったなんか彫刻みたいなのあったけど遺品整理で売れるやつ買い取ってもらって残りは捨ててってお願いしたら象牙は無理って言われた
あとBキャスカードも
Bキャスカードって中古でテレビ買ったやつどうしてんだろうって思ったわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 07:59:01.39 ID:pq/dHLgb0.net
真面目に生きてきたから苦しいんだよ
借金まみれで自転車操業なのに何の危機感もない奴の方が何故か人生楽

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 08:19:03.71 ID:BfyCaf+20.net
そろそろ店たたみます。色々無理になってきた。金だけではなく。たたむの決定したらスレチなのでここも卒業します。約10年。トラブルも有り裁判も視野に入れて。出てく時はまた挨拶に来ます。頑張らねば@41さい妻子

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 09:07:28.23 ID:vncK1EG50.net
買ったばかりの高価な急須の持ち手を妻に割られてしまった
大丈夫だよ、気にしなくて良いよ、と接着剤で直していたら
今度は自分で蓋を割ってしまった。
ナサケハヒトノタメナラズ....シカラナイデヨカッタ...w
一応補修してはみたものの...ツギハギだらけwww
もう買おう、新しいの...

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 09:13:27.57 ID:Lv981Im90.net
ほんとに価格的に高いものでなんか心残りがあるのなら金継ぎでもしたらどうか。
何焼きかにもよって映えるかどうかわからんが。
たしか家庭用キッドみたいなのうってるよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 09:15:51.25 ID:vncK1EG50.net
再就職、難しいと言わず
出来ることをやってみてはどうか?

売り上げの無い店よりは
働きに出た方がお金にはなるはず
バス・タクシー・コンビニ・警備員
色々あるでしょ
プライドなんか捨てちゃえ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 09:56:50.65 ID:Lv981Im90.net
いや体さえ健康でまじめに働くなら今は職あるよ。
もちろん希望する職種によるけどな。都内にいるなら田舎にいってみればいいさ。
40代なんてまだ若手、50代でも喜んでとるよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 10:10:31.52 ID:VGdgdceK0.net
でもおまえらゲェジじゃん

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 10:27:59.83 ID:vncK1EG50.net
コレな・・・親切で教えてやるけど
「俺、ゲェジでごめんな。今日もここにいるぜ、忘れないでくれよな」
っていう、ナッサケナァァーーーーイ ひと言にしか感じてないぜ
これはたぶん全員そう思ってると思う。
いい加減消えろ、存在価値ねーーーんだよ
現実空間と一緒だ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 10:46:13.90 ID:Lv981Im90.net
もうそのレスをした時点で嬉しくてしょうがないってのになんで構うかなぁ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 10:50:09.02 ID:UEfOHGOW0.net
構った瞬間にゲェジの思う壺

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 11:16:17.80 ID:XU0d+QCu0.net
>>184
お疲れ様です、俺は勤めていた店を買い取って今秋10年目突入
裁判てなんだろう、客?問屋?テナント関係?
>>185
そういうのって逆に愛着湧かない?実用できるレベルに補修できるのか知らんけどw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 11:45:38.40 ID:vncK1EG50.net
>>193
病気をしたので
これからはお酒をやめて
高級なお茶を飲もうと買ったものなのです
中身のお茶も100g1000円

一応、直してはみたけれどツギハギだらけ
入れるたびに貧乏臭い思いをするのもなぁ・・・と

ちょっと使ってみてそれから・・・
様子見ですね^^

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 11:56:15.50 ID:h2Pa1Hvr0.net
仕事ぶっ続けでずっとパソコンの前に座ってて、
多忙過ぎて全く時間がなく、飯食う時間も惜しいので1日1食しか食わず
(不思議な事に腹が減らない)
風呂に入る時間がもったいないので先月の24日から入ってない
髪の毛ボサボサ、ヒゲボーボーで帰国時の安田純平みたいな顔になった
しかし、ついに仕事一段落したよ
やっと風呂入れるわ

昔、オン・ザ・エッヂ時代のホリエモンがテレビのインタビューでロン毛突っ込まれて、忙しくて髪の毛を切る時間がないと答えたが、
その時そんなワケねーだろとテレビの前で思った
今やっとホリエモンの気持ちが分かった
多忙過ぎると風呂入る時間すらないんだな、初めて知ったよ
時間ないっつーか、時間が勿体なくて身体が拒否する

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 12:02:50.69 ID:vncK1EG50.net
なんか、そんでもごちゃんはやるんだな、とw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 12:37:48.23 ID:h2Pa1Hvr0.net
マジで風呂入ってきた・・・・
iPhoneでつべの桜井誠の演説動画聞きながら湯船に遣った
こんなにも垢がでるものなのかというぐらい垢が出た
髪の毛二回洗ってヒゲも剃った。なんか・・・・・・生き返ったよ・・・・・
ついでに風呂の掃除もしたわ

冷蔵庫開けたら先月買ったガリガリくんがあったので今、むさぼるように喰ってる
マジで生き返った気分。。。まるで別世界に来たようだ・・・

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 12:49:19.61 ID:wyQD5ORN0.net
>>188
田舎がどの程度の田舎を言ってるかは知らんが、本当の田舎は仕事ないよ。
50代なんか相手にされないよ。
人口5万以下の市で、仕事ないから自営やってんだから。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 13:09:30.49 ID:pq/dHLgb0.net
>>198
うちも人口5万人以下の市だけど
50代で雇ってくれる会社はあるけど最低賃金だから
フルタイムで働いても月給13万円とかの世界
そんな会社が多いからうちの店のお客も少なく負のスパイラル

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 13:26:11.22 ID:vSyzHDj00.net
初期投資に5000万以上かかるうちの業界はボンボンが幅をきかせてる
やはり借金返済に追われて仕事をするのは人として健全じゃないな
進む道を間違えたかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 13:28:51.45 ID:6DUSRRw50.net
>>169
ゼネコン自体が儲かっているかどうかは別として
ゼネコン現場に直接入り込める個人事業主はまずいないからな
せいぜい曾孫請け当たりの業者が、日当手間で応援として呼ぶくらい
けど、ゼネ現場は色々と面倒な手続きや、作業上の制限があって
日当3万出すと言われても、行く奴は少ないよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 14:46:51.09 ID:vncK1EG50.net
頑張って、息子をボンボンにしてやんなw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:02:33.28 ID:fMYlmNxi0.net
でもおまえらゲェジじゃん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:19:47.11 ID:28QgQFSo0.net
ダメだ完全に日本人は負のスパイラルに巻き込まれてる。
バブル崩壊後に社会に出て恩恵は受けてないが
今よりもっと活気があり、まだ夢と希望を持てた。
今は政治に失望し、経済に絶望し希望も夢もない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:47:55.11 ID:AuK7Iuln0.net
日本に期待できないなら、アメリカに期待しろ
少しでもアメリカに投資したら、世界が変わるぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:50:23.19 ID:vncK1EG50.net
このスレタイで大きく出たなw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:50:56.11 ID:wBmnf9cM0.net
>>188
>50代でも喜んでとるよ

そんなとこ無いぞ、アホ!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 15:58:27.35 ID:vncK1EG50.net
>>193
想像以上にしっかりくっついたw
とりあえず取っ手とフタだけだから
漏れないし、入れてみたよ。
何とか使えるw
使い続けるかどうかは???

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 16:28:33.27 ID:Lv981Im90.net
>>198
関東近縁部分、政令指定都市外苑

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 17:16:56.17 ID:NmTafKwu0.net
>>205
>>206
笑った。言うだけなら何でも言えるな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 17:53:49.97 ID:BQHOhJtA0.net
>>208
嫁が選んだ植える場所が4個ある(?)陶器の植木鉢を俺が割って接着剤とパテで修理したけど
10数年経った今でも現役だぞw

212 :繁雄:2018/11/13(火) 17:54:01.62 ID:6iSHvANG0.net
今日は朝っぱらからデリの麻美呼んで遊んだわ。
麻美は人妻デリ嬢で金無い時は麻美の体おもちゃにしとる 
初の時から何も言わんと俺のマラ突き刺しても嫌がるどころか喘ぎ声出しよるし
「生で入れられたの旦那以外で繁雄さんがはじめて」って
言いよったわ。それがまたマラに刺激与えたから中に出す事を言うて
「中に出して」って言うてみぃ言うたらほんまに言いよったから
激しく多量に出したわ その後のフェラも丹念に吸い取りよるし
お返しに乳首丹念に舐めたったら麻美濡れっぱなしや風呂場で
麻美をM字開脚させたまま聖水出させてそれ見て興奮してもて
風呂場でそのまま1発中出ししたし
その後俺もしょんべんするとこ見せて後のフェラでゴックン 
その後台所に移動して立ちバックで激しく突きまくって中出し 
おめこからザーメン垂らしながらその場で俺のちんぽ掃除させて 
最後はベッドに麻美を四つん這いにさせて
そのエロい肢体ねぶり倒して散々に犯しまくったわ  
乳もえーしケツの形もえーし麻美の体は犯し甲斐あるわ
「旦那以外に中に出されるのはじめて」ぬかしとるが
毎日若い男や俺みたいなオッサンのちんぽ毎日の様に
くわえはめられとるんやろうな 
すぐ即電して金曜日の麻美の予約おさえてもた
麻美の体めちゃくちゃにして また楽しんだろ 
ああたまらん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 18:22:08.70 ID:UWvNXeWP0.net
ああたまらんがある
5点

214 :繁雄:2018/11/13(火) 18:45:56.00 ID:6iSHvANG0.net
麻美の身体をリピしてから麻美の身体で毎回気持ちよく中出ししとる
部屋に入る前エレベーター内で麻美からチューしてきよるし俺のちんぽ握ってきて「繁雄さん今日も元気過ぎ」ってぬかしよる 
部屋に向かう麻美の後ろ姿を舐め回す様に見ながら勃起しっぱなしや 
麻美が店に電話しよった後
即麻美を全裸にして麻美見ながら麻美の下着を念入りに舐め回すのが
毎回俺のスタイルや 麻美は笑いながら
「旦那にもこんな事された事ない」ぬかしよる 舐め回した下着を
麻美に着せて本番開始の毎回気持ちよく中出し3発かまして 
中出しした後も 「旦那以外に中出しSEXは繁雄さんがはじめてよ」
毎回麻美はぬかしよる間も
麻美の股開かして中出しした俺のザーメンが麻美のオメコから
垂れ流れてくるのを見てから即挿入ピストン
毎回麻美を指名してオメコ三昧やし今日も時間いっぱい
麻美の身体で気持ちようなったわ 馬鹿やない馬鹿正直と言うやろう 
麻美に「オメコの中にいっぱい出して」言わせての中出しは
最高に気持ちえー たまらんわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 19:15:01.89 ID:UEfOHGOW0.net
でもおまえらゲェジじゃん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 19:39:19.71 ID:AuK7Iuln0.net
別に全然大きく出てないけど?
ダウ連動投資信託を10万買うだけでも、見る世界は変わるよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 19:57:45.88 ID:ql04yom00.net
繁雄最高
あぁたまらん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:56:01.45 ID:HWNJk2T60.net
時々飲む金持ちの友人は、奥さんと子供二人をアメリカにやってて、自分は東京の一等地で
独身満喫

「向こうの学校は、毎年5%くらい学費上がって参っちゃうよ。先進国で永遠にデフレなのは
日本だけだわ」とのこと

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 21:44:13.02 ID:9DwIiTA/0.net
繁雄キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 01:12:30.59 ID:bxwTvuZ70.net
繁雄=ゲェジって真実だったんだなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 02:59:27.71 ID:ap8/YxNk0.net
女は若さと顔が大事だわ
綺麗なババア抱いたけど口カサついてるし肌ハリがないしなんか盛り上がらなかった
若い子は可愛いリアクションするし肌がマジスベスーベニアでキスが気持ちいい
若さ>顔>匂い>体型という感じで評価する

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 03:01:34.13 ID:J/+RzBel0.net
>>218
逆にお金持ちしか教育を受けれないのをインフレって言うの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 10:35:58.10 ID:AcSm0Ygw0.net
俺は、研鑽や努力は別として
現状に満足するのが一番の勝ち組だと思ってる
管理し易い都合のいい存在と言われればそれまでだが
不満を言うのは他人に任せていてちょうどいい。
うちは奥さんも性格似てるから、ふたりとも生活に満足してる
家はボロだけど幸せだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 10:43:13.73 ID:qLti6CTL0.net
特にハードルを下げると気持ちは楽になるわな
今月こんだけ儲かったけど来月はもっと稼ぎたいなんて思ってると
いつになっても楽にならん

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 10:47:39.46 ID:gXzoNseT0.net
でもおまえらゲェジじゃん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 11:41:29.59 ID:hCYpOW9B0.net
>>204
消費税撤廃を!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 12:28:04.45 ID:AcSm0Ygw0.net
>>224
そうそう、目標が自分の能力をこえていると
カッコイイことしてる気分はあるけど、
それはなんか違うんじゃないかと。
棒ほど願って針ほど叶うとして・・・の針が及第点なら
それでいいだろ・・・
上へ、上へってのはGDP上げたいお国の洗脳かもしれんw

社員多く抱えてない自営だから言える事だけどね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 14:31:16.45 ID:CAnqRUxT0.net
来年のGW10連休
祝日法の規定で4月27日〜5月6日は10連休となる。

祝日が稼ぎ時の人、おめでとうございます!


ワイは・・・ガチョ〜ン!
前後含めて2週間仕事にならんだろうな。
今でもショボイのに更にショボショボ。
いや、そこまで残ってないか。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 18:00:45.67 ID:C4vS5zRIO.net
>>169
東日本の震災復興や2020年の東京オリンピックの競技施設や観光客の
宿泊施設だとか、関連する設備の建設なんかで儲かってるでしょ
それを知らないって情報に疎いのはよくないね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 19:17:49.61 ID:QS8EGT2R0.net
オリンピックまでにまたデカい地震がきたら
日本は終わりだ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 20:20:21.96 ID:H/B6YAoz0.net
別にいつ来たって東京直下型震度8+巨大津波がくれば終わるだろ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 20:25:16.31 ID:SeH9sFX60.net
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 10:50:09.02 ID:UEfOHGOW0 (1/2)
構った瞬間にゲェジの思う壺

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 19:15:01.89 ID:UEfOHGOW0 (2/2)
でもおまえらゲェジじゃん






つまんねー人生だなお前

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 20:26:50.45 ID:gXzoNseT0.net
でもおまえらゲェジじゃん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 20:29:22.64 ID:SeH9sFX60.net
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 20:25:16.31 ID:SeH9sFX60
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 10:50:09.02 ID:UEfOHGOW0 (1/2)
構った瞬間にゲェジの思う壺

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 19:15:01.89 ID:UEfOHGOW0 (2/2)
でもおまえらゲェジじゃん






つまんねー人生だなお前

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 20:35:48.01 ID:gXzoNseT0.net
構った瞬間にゲェジの思う壺

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 21:06:10.46 ID:ZASCwrU10.net
字がちいさすぎて見えないっ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 21:07:50.41 ID:SeH9sFX60.net
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 20:25:16.31 ID:SeH9sFX60 (1/2)
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 10:50:09.02 ID:UEfOHGOW0 (1/2)
構った瞬間にゲェジの思う壺

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 19:15:01.89 ID:UEfOHGOW0 (2/2)
でもおまえらゲェジじゃん






つまんねー人生だなお前

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 21:08:13.96 ID:VpbXVBuK0.net
構った瞬間にゲェジの思う壺

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 21:24:46.86 ID:SeH9sFX60.net
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/14(水) 20:25:16.31 ID:SeH9sFX60 (1/2)
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 10:50:09.02 ID:UEfOHGOW0 (1/2)
構った瞬間にゲェジの思う壺

215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/13(火) 19:15:01.89 ID:UEfOHGOW0 (2/2)
でもおまえらゲェジじゃん






つまんねー人生だなお前

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 22:07:20.50 ID:eoICSd6n0.net
ライザップ

ザマァw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 22:51:29.78 ID:LUprpUsIX
ゲェジって何?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 23:59:18.99 ID:VsZT8HO10.net
しかし安倍バカ総理は本当に最低な男だったな
まさに「ゲェジじゃん」w
日本経済をぶっ壊し破綻させた総理として末代汚名を残すだろう
早く辞めろ、日本のために

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 00:06:48.34 ID:QNkn9ZT50.net
また 安倍がーか
日本経済絶好調だろ
前川信者はこれだから。。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 00:07:19.53 ID:s8rUMKIe0.net
30年ぶりの好景気でまさかこんなに
愚痴られるとは思いもしなかっただろうな。

まあ一定数いるからな。頭おかしいやつって。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 01:23:00.80 ID:pzbp+OEM0.net
四半世紀ぶりの景気の好循環中のゲリノミクス、現在2018年4季のうち半分1〜3、7〜9月でマイナス成長

実質家計消費支出は消費増税後から4年間全然回復してないんだってね
震災レベルの大不況

まさにアベ大災害だよなネトウヨ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 01:53:43.72 ID:aXxsdrW80.net
安倍のウソつきイカサマ、インチキ政治で経済ボロボロ❗
国民を騙し続けた超絶悪徳政治の化けの皮が剥がれる
個人消費の実際の落ち込みを反映すると
GDPマイナス10%成長らしい
安倍って最高の馬鹿だな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 01:57:54.00 ID:RpDgWVDS0.net
俺は支持者ではないが安倍のせいじゃない
誰がやっても同じだし野党ならなお酷い
在日に媚びへつらう無能よりもよほどマシ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 07:46:08.33 ID:uUMnzDFG0.net
>>243
もう少し勉強したら 糞

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 08:03:22.47 ID:AvIOscQG0.net
横ですが、勉強したら幸せになれますか?

良かった点を教えてください

自分は政治はお天気と同じだと考えています

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 08:47:27.52 ID:ioXvLW7/0.net
>>248
こいつら(下痢サポ)糞以下の犯罪者に等しいよ
定刻になったら真っ赤になって詭弁を展開して安倍擁護
スルーでおk

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 09:02:43.08 ID:bcGVLYhT0.net
でもおまえらゲェジじゃん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 09:30:07.69 ID:sPkpa7+U0.net
>>251
ゲェジゲェジ楽しんでるか?w
ゲェジゲェジとアベガーが同一人物ってこと、みんな気付いてるから、安心しろよなww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 09:50:42.89 ID:SFNdeDaY0.net
まー、口の悪いやつはたいてい不幸なやつと相場が決まっている

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 09:52:49.86 ID:Ajp1uRsO0.net
1年ぶりに熱が出た
咳は出ないから多分胃炎だと思う
病院に行く暇がない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 10:03:40.20 ID:2GJqxbOd0.net
風邪引いたりケガしたり鬱になる奴は無能で、病気になる奴は経営者の資格が無い
これマメな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 10:21:04.15 ID:5PN87ON30.net
>>253
>まー、口の悪いやつはたいてい不幸なやつと相場が決まっている

俺を例にとると、その説は100%正しい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 10:29:12.98 ID:ouxZsXO70.net
学生時代の恩師は「毎日の睡眠時間を3時間ずつ削れば1週間を8日にできて、人より1日余計に働ける」
という思想の人だった。つまり1日のうち21時間起きて働き続ける計算だ。
20代の私はこれに憧れて睡眠時間の短縮を試み、そして見事に挫折する。
すぐ不眠症になって著しく体調を崩し、当時勤めていた会社に通えなくなり、
心療内科で抑うつ症状を訴えると「寝れば治る」と呆れられた。
ロングスリーパーとショートスリーパーとでは、あらかじめ人生に与えられた起きて
活動する時間の尺が違う。それは心がけの問題ではなく、体質なのだと。

長い目で見れば「寿命が短い」といった個体差とそう変わらないことでもある。
ロングスリーパーのまま早死にするのはちょっと損した気分だが、健康に気をつけて長生きすれば、
太く短い人生を駆け抜けた人々とも変わらぬ充実を得られるだろう。3時間睡眠で週に
8日ペースで働ける体質の人や、世界中を忙しく飛び回ってもまったく時差ボケが響かない人への
憧れは消えないが、私は今世において自分と彼らとを比較するのは、もうやめた。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 10:52:36.11 ID:Ajp1uRsO0.net
俺も元々ロングスリーパーで良いつもホームルームに間に合わないくらい遅起きで
学校でもずっと寝てたくらいの人間だったけど
睡眠時間を6時間まで短縮できるようになったけど5年くらい続けてたら体の限界がきて
今は一日8時間寝てる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 11:00:01.52 ID:BWrEGbBi0.net
>>258
血圧が低いのではないですか?8時間も寝られるとは羨ましい。
私は長くても6時間位です。二度寝をすれば長く寝られるけれど。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 11:16:32.20 ID:YhE8RGev0.net
俺は、睡眠時間6時間超えると確実に頭が痛くなるなぁ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 11:34:21.92 ID:kx/r7q540.net
おじいちゃんかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 11:53:11.05 ID:QNkn9ZT50.net
別に安倍擁護なんかしてねえけどな
他の議員よりマシってだけ
そもそも日本経済なんて、もはや期待してねえよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 11:55:21.69 ID:QNkn9ZT50.net
腹の病気抱えてる身としては、
毎回毎回下痢書き込みするの、反吐が出るね
体や病気のこと嘲笑って、はずかしくえねえのかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 12:13:43.89 ID:HjoNU7eD0.net
睡眠は大事だと思う
睡眠不足のせいで太りやすくなったりするし寝れる日はだらだら夜更かしせず早く寝る習慣に変えることにしたわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 12:16:20.59 ID:C3n1xG+00.net
普通に仕事忙しくしてたら6時間以下が普通だろw
8時間必ず寝てる中高年とかアホしかおらん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 13:53:42.50 ID:04M74kyF0.net
貧乏暇無し

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 14:44:42.09 ID:dXvPKqeS0.net
大口のお客さんが遠方に引っ越すので来れなくなるといわれた
俺の店おわたw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 14:48:00.09 ID:2AJxXAS+0.net
マッサージチェーン「りらく」社長転落死 高層マンションから飛び降りか
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15599200/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542254431/
社長の出上幸典さん(39)と確認された

りらくは、全国でマッサージ店を約600店運営。
出上さんは2015年社長に就任したが、体調不良で休んでいたという。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 17:15:04.54 ID:T7Dk240Y0.net
>>247
同感 俺も10年前まで反自民だったが
民主党が政権を取った後に転向した。
>野党ならなお酷い
在日に媚びへつらう無能よりもよほどマシ
与党にも在日に媚びへつらう アメリカの奴隷に甘んじる奴も多いが
>>263 が書いているようにモラルや常識が無さ過ぎる
反阿部をおとしいれる親阿部工作か?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 17:23:26.38 ID:Gy7VgVJg0.net
でも

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 17:59:20.11 ID:at0fL1xG0.net
ツイッターやってる奴等はどいつも反安倍だろ
なぜか分かるか?
他の奴が反安倍をうったえてるからだ

つまり、共通思念だよ
安倍さんがあと30年総理やってほしいとかってツイートしたらフォロワー減るだろ
村八分だよ
そうなったらSNSやる意味がなくなる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 18:14:19.08 ID:Gy7VgVJg0.net
ゲェジ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 18:30:54.34 ID:yHDZl2GK0.net
>>265
何の仕事してんの?忙しくても時間の使い方の問題はあるよね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 20:14:41.21 ID:+vRXNsGB0.net
自営業のその後のまとめサイトとかねえもんかな
しんどい
2年周期だなーなんか面倒が起きるの
こういう時は調子いいとき見ないような同業者のブログとか自己啓発もどきを見て余計しんどくなるからドツボだ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 21:49:22.49 ID:fz+kG6ad0.net
歳だから眠れなくなってきたな。晩酌するから眠りが浅いのか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 22:12:40.81 ID:iryyjYax0.net
はー忙しい
屋根屋は忙しいっすわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 22:18:01.77 ID:Gy7VgVJg0.net
Sぷたん
ポイントでおとく

ノースフェイス マウンテンライトジャケット NP11834-KT MOUNTAIN LIGHT JK https://store.shopping.yahoo.co.jp/matsubarasports/np11834-kt.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 23:22:58.04 ID:ouxZsXO70.net
ある旅館に3人の客が来ました。宿泊費は1人1万円だったの
ですが、代金を受け取ったあと旅館の主人が
「あの子達はまだ学生らしいね。サービスして3人で2万5千円に
まけといてやろう。5千円を返しに行ってくれ」
と女中さんに頼みました。それを受け取った女中さん、
「3人で5千円は中途半端だね。2千円は私がいただいて、
3人には3千円を返そう」
と、2千円を懐にしまってしまいました。

結局3千円を受け取った3人は、もちろん千円ずつ分けたのですが…
ここで問題です。結局3人の客は一人9千円ずつ払ったことになる
ので、合計2万7千円ですね。それに女中がくすねた2千円を
加えると…あれれ、千円足りませんね。
さて、その千円はどこに消えてしまったのでしょうか。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 00:23:35.93 ID:Svqtjzrp0.net
いやなぜ最後に2000円足したんや

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 01:05:50.73 ID:2uJNfb7B0.net
一人9千円ずつ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 07:46:19.01 ID:D7hLQWtG0.net
結局3人の客は一人9千円ずつ払ったことになる
>>ならない。25000円/3=8333.33333円しか払っていない。
宿賃25,000円+返却3,000円+女中2,000円=3万円

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 09:36:16.74 ID:Ju8t6NXt0.net
差し歯が欠けた。また、臨時の出費orz

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 09:51:29.86 ID:G4YfFSSZ0.net
>>279
酒を飲むと睡眠の質が下がるのは残念ながら事実

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 10:08:30.34 ID:OTFAlRUx0.net
1泊1万円の宿に3人で泊まり3万円の宿代を払いました。
しかし学割のキャッシュバックがあったため3000円の返金があったのですが
返金を忘れてしまいました。そこで悪い従業員が3000円を猫ばば。
それを見ていた他の従業員にとがめられたのですが3人で分けました。
一人1000円づつだったのですが、社長に見つかった者が2人おり
返却をしました。見つかった二人は残りの1人に口止め料ということで
500円づつ支払わせました。その後社長は前出の宿泊客に自腹で1000円を
足して3000円のキャッシュバックを届けました。3人はわざわざ届けた社長に
感激してSNSに投稿。賛否がありましたが予約が増え連日満員に。
しかし、キャッシュバックは閑散期のサービスだったため収益に響きました。
そこに人件費の高騰が重なり外国人労働者を雇いサービスの質が下がり
それがSNSでブラック労働炎上騒動。宿は閑古鳥で倒産しました。
ここで問題です。なんでこれを質問だと思いましたか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 10:31:29.55 ID:9mz8iIRL0.net
残りの1000円は経営者が自腹きったサービスだね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 11:45:24.47 ID:pl2jFhfQ0.net
>>283
そうなの?
昨晩、熱燗で一合ほど飲んだらぐっすりで目覚めが良かったけど?
その前の晩の寝不足のせいもあってかと思う
お酒関係ないでしょ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 12:00:20.67 ID:CnxCGTjE0.net
実際に酒による睡眠の質の低下は認められてるんだわな
ただ摂取量と耐性に左右されるわけで低下してるけど認識しにくいレベルの低下だったって事じゃないのかと思う

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 12:04:00.66 ID:1kDc/V/C0.net
俺は酒飲んだ方がよく寝れるわ
飲まないと30分置きに目が覚める

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 12:26:51.73 ID:1hUKD/En0.net
俺も飲まないと寝れない

医学的・科学的には酒を飲むと睡眠の質が下がるってのが正しいのかもしれないが
自分の意識としては飲んだほうが寝られる。

でも、ビール1本だけだと逆に疲れが出てダメだったりする。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 12:39:36.48 ID:zdR+z0jA0.net
底辺酒ストロング系

コスパ最高だが絶対に将来身体に影響を及ぼすやろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 13:06:00.50 ID:mptaO4Z10.net
来年GW

10連休  心配だわ  そもそも店がそこまで持ちこたえられるか分からんが

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 13:22:49.75 ID:1kDc/V/C0.net
>>290
10年以上飲み続けてるが一番の影響からしたら歯が溶けるな
歯が溶けるくらいだから当然内臓もめっちゃめちゃだろうね
ドルツのジェットウォッシャーとか使ってるけど口臭がどうにもならん

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 13:34:33.16 ID:c7geXK7v0.net
お前らオッサンの若い頃と、今の時代の若い奴らの相違点

メールをやらない
パソコンに興味がない
バイク、車にさほど興味ない
「タバコ=不良」の概念が無い
「タバコ=カッコいい」の概念がない
「剃った眉毛=不良」の概念がない
投げ銭、課金など、物理ではないものに価値を見出せる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 14:11:49.08 ID:q4rH1YY60.net
>>293
最後の一行がマジでこれからは大事

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 14:39:15.93 ID:6Cp7ae9P0.net
大事マンブラザーズ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 15:38:03.63 ID:m5AQc29U0.net
>>290
これか
https://pbs.twimg.com/media/DWOijx0U8AEwx3n.jpg

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 16:27:20.64 ID:ZFMgi+C40.net
負けた
投げ出した
逃げ出した
信じられない
もうダメダメw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 18:03:25.33 ID:+FA7P97l0.net
またサイコパス繁雄が暴れているな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 20:49:52.98 ID:9Smw5M3i0.net
酒を飲んで寝ると、寝つきは良いけど、睡眠の質が悪くなるみたいね。
酒辞めて1年になるけど、4-5時間寝ただけで、しっかり疲れが取れるよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 21:30:33.56 ID:lDS8aTcA0.net
酒を呑んで寝ても、肝臓はアルコールを処理する為に働いているからね。
あと、酒を呑んでお風呂もダメだぞ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 21:45:00.24 ID:xSWqbtjZ0.net
ボーナス95万円もらえるなら
サラリーマンの方がいいですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 22:06:13.75 ID:opHRxFFB0.net
>>278
で?
1000円はどこに消えたの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 22:21:59.87 ID:lDS8aTcA0.net
>>301
仕事内容とかによるなぁ。
元サラリーマンだが、通常出勤はすし詰め満員電車、忙しい時は始発出勤して終電帰宅とか、月曜日の始発で出張に行って土曜日の夜帰宅とかを昔やっていたけど、正直あの時代には戻りたくないなぁ。
まぁ、当時は額面で月100万超えた時があったけどね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 23:56:27.07 ID:blnJRB640.net
9000×3=27000から2000ネコババして25000
宿が25000で中居が2000で27000でイコール。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 00:36:35.54 ID:7W+3mNNW0.net
>>274
俺氏Web屋、詳しく構想を聞きたい
自営業の失敗談をまとめるサイト?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 01:20:56.96 ID:RELt7v0K0.net
>>305
273じゃないが失敗から復活するやつ頼む
色々ヒントがありそう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 03:27:37.38 ID:7W+3mNNW0.net
>>306
それも面白そうだな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 05:28:35.74 ID:iq9EsbGv0.net
酒を飲むと睡眠の質がどうのこうのは関係ないな
単に肝機能とか腎臓、膵臓に問題があるのだろう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 07:48:25.27 ID:PzVCUK810.net
★ 日本の公務員の時給は4625円
公務員が人手不足とか聞かないよねwww


スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)

国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円  年金の公費(税金)負担額:10.9兆円

世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン

世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
日本の公務員は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。

国連から最低保障年金を作るよう勧告
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00008096-jprime-pol&p=2

たくさん買い物するほどゴキブリ公務員にえさを与え喜ばすことになる。
民間人の生産やサービスから8%のピンハネができる最高の商売です。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 08:42:38.00 ID:3GRUxQWA0.net
確かに会社の幹部で。年収500万でも大変な思いをした事がある。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 09:27:21.92 ID:YMGaGet40.net
公務員の優遇はなんとかして欲しいものだ
優秀な1/3だけを残し、不足人員は外部委託
これで随分とよくなると思うんだが。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 10:22:11.29 ID:CriMIpiS0.net
まああて名書きようのエクセルデータをAI化してコストダウンとか言い出す奴らだからな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 10:23:49.67 ID:RELt7v0K0.net
>>308
最近の傾向では、飲酒による悪影響の一つが睡眠と言われてるよ。
他の人も書いてるが肝臓が睡眠中にフル稼働だから。
食事と一緒で寝るまでに充分時間を空ければ影響は少ないらしい。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 10:56:27.88 ID:iq9EsbGv0.net
>>313
なぜ肝臓がフル稼働だと睡眠に影響があるのかな?
20代の頃と比較すれば歳と共にお酒の影響はまるで違うように、年齢とか他の要因にも因るだろか。とにかくお酒を飲まなくて眠りにつけるひとが羨ましい(量は少ないよ、一応健康の為)

315 :スナック:2018/11/17(土) 11:15:02.16 ID:K5930aWN0.net
みんな、節酒してる?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 11:45:08.69 ID:VnsAIGE70.net
7月以前はホッピーをガブガブ 焼酎の量にしたら0、5Lぐらい毎日呑んでたけど
いまは500の缶ビール1〜2本ぐらいでもう呑みたくなくなる
酒の量に関係なく夢は見るし7時間前後の睡眠は浅い感じがする
夢を見ずにぐっすり眠てみたい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 12:12:51.90 ID:44kJoKmx0.net
10年くらい前までは酒は種類問わずなんでも飲めたけどもうビール以外飲めなくなってきたわ
正月にあちこちから日本酒が集まってきて雪だるま式に増えていって迷惑だわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 12:16:04.47 ID:YMGaGet40.net
自他共に認める呑み助だが、
最近大腸手術して酒絶ってたら、確かに睡眠の質が良くなったよ。
翌朝のだるさもほとんどない。
これからは少しずつフェードアウトしていこう・・・

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 12:28:36.38 ID:gine5Hk60.net
>>316
急に飲めなくなるのは肝臓の病って聞いたことある
気を付けて

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 12:28:36.70 ID:V2EjMBDh0.net
ゲェジ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 12:38:03.20 ID:RELt7v0K0.net
>>314
睡眠は身体と脳を休める為だからじゃない?

と言っても個人差もあるだろうし、生活に支障が無ければ飲酒も良いと思う。
俺は酔うと記憶をなくしたり夜の街で散財しちゃうから絶ったけどw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 13:27:59.28 ID:JgMPh03+0.net
「平素、勝ち取った黄金をどう使うかよりも、むしろ失敗して無一物となった時、いかにして平気でいられるかを研究しておくことが肝要である。こうしておけば、一敗地にまみれても最後の勝利はわが手にありというわけだ」

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 14:06:04.51 ID:3n6zHTxL0.net
底辺に行けばいくほど、収入に対する酒たばこの出費割合が増える
ホームレス、日雇い労働者でも、やめられないというか
頼るのが酒とたばこ
お前ら、やめたら? 
 

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 14:20:48.79 ID:PBFghNGv0.net
酒は飲まんけど煙草止められないわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 15:19:32.16 ID:bBDKGYnG0.net
バイト雇おうと思うんだけど、社保入れるといくら位コストかかる?予定では月給18万で考えてる。個人事業主だから株式会社とかじゃないんだけど、なにか手続きするのかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 15:24:00.05 ID:0feBjKMC0.net
自然災害でボコボコな年だった(´;ω;`)
なんなんだよもう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 15:31:46.30 ID:/JZu4XQ80.net
皆、健康と長生きに興味あるんだな
オレは早く死にたいわけじゃないが、長く生きたいとも思わないし
基本健康診断は受けない、酒も飲みたいときは好きなだけ飲むよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 15:41:55.57 ID:PwCbrfio0.net
ナベツネしんだのか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 16:22:33.47 ID:V5jfm4FQ0.net
酒って美味しい?
酔っ払うと楽しい?
酒まったく飲まないから。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 16:38:26.41 ID:ePHcY2QI0.net
最近ビールだと悪酔いするようになったは

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 16:47:50.69 ID:YMGaGet40.net
【お前が好きなもの】って【適当なプラス要因】しい?
【お前が好きなものの副作用】と楽しい?
【お前が好きなもの】まったく興味ないから。


まぁ、たいていみんな「何か」あるだろ。

・○○オタク
・宝くじ
・ギャンブル
・風俗
・アイドル趣味
・海外旅行
・おまえの好きなもの

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 17:50:02.60 ID:F4SN9U6r0.net
生活には困ってないけど精神がボロボロだわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 17:55:44.25 ID:44kJoKmx0.net
>>329
飲まないというか飲めない?飲んだことがない?

夏の暑いときに家帰って、かー!(?)ってビール飲むのはうまいよ
あとはもう体が受け付けなくなったw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 17:57:16.80 ID:F4SN9U6r0.net
もうとっくにアルコール依存症だわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 18:17:01.00 ID:CriMIpiS0.net
酩酊するのがアルコールの最大の特徴なのに飲んだ途端に旨いからってのは
酒を飲まない奴には全く優位性が伝わらない。
夏の暑い時に労働後に微炭酸の甘みの少ない冷えた飲み物を飲めば旨いと感じるのは当然の話。

アホみたいに汗かいた後に3倍希釈にしたスポーツドリンク飲むのと変わらん話。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 18:26:45.08 ID:rpx8972c0.net
永ちゃんがライブの直後に、ビールを以前は飲んでいたそうだけど、10何年か前にそうしたら頭が痛くなって止めたと言っていた。
酒は強そうだけど、年齢が上がると体質が変化するんだろうか?17年前って確か言っていたから52歳だからそこまで年を食っている訳でもないけど。

337 :sage:2018/11/17(土) 19:45:55.52 ID:MLmQc15a0.net
客がゼロって日は不思議と無いんだよな
毎日少なくとも二人は来る

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 21:06:53.64 ID:WOKybUHO0.net
>>337
うちはゼロの日が週2くらいあるな。
ただ今年は珍しく好調で何とか年を越す目処がついたわ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 21:54:53.84 ID:3n6zHTxL0.net
>>336
優秀なビジネスマンだから、先考えて酒やめたんだろうよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 23:09:15.58 ID:5UPwwXe+0.net
(´・ω・`)虎ノ門ニュース

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 00:13:17.35 ID:7hdq85iG0.net
junko
‏


@junko_in_sappro
5時間
5時間前



<厚労省>消費増税で初診料上げへhttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/1117/mai_181117_9969751324.html

厚労省、金の無い奴は死ねだそうです
⇒厚生労働省は来年10月の消費税率10%への引き上げ時に
増税分を初診料などに上乗せすることを決めた

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 01:30:24.27 ID:7hdq85iG0.net
内海 聡
‏


@touyoui
11月15日

その他
そもそもワクチンは効かない

もう言うのもめんどくさくなってきました。日本人には打ってほしい気持ちが強くなってきました。... https://www.facebook.com/satoru.utsumi/posts/1959101844173559

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 02:45:10.53 ID:iGZJQ4Zl0.net
街頭演説

麻生氏「人の税金で大学に」 東大卒市長批判

麻生太郎副総理兼財務相は17日、福岡市長選の応援のために訪れた同市内で街頭演説し、東大卒の北橋健治北九州市長を「人の税金を使って学校に行った」と批判した。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 07:14:08.74 ID:OP+kJpwF0.net
>>336
54の俺には納得できる話だw
最近は晩酌の変わりに番茶だったりするわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:04:51.09 ID:1D9eHxoi0.net
永ちゃんてプレモルの宣伝してたよなw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:20:05.92 ID:OP+kJpwF0.net
日本茶にはまったんだが、
美味いのはやっぱり高いのな
急須と湯のみでも味が変わる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 11:32:55.88 ID:7hdq85iG0.net
キング牧師
「究極の悲劇は、悪人による迫害や酷薄ではなく、善人による沈黙である」
「発言する事だけでなく、発言しない事にも責任を取らなければならない」

311から7年〜放射能被ばくの今

被ばくはスロー・デスを招くと言われ、成人の潜伏期間は20〜25年もある。ここ最近、異常な量の訃報、突然死などがTwitter上でつぶやかれている。過酷な労働によるものも無視できないが、これらが全てそうだと言い切れるものだろうか?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=172051

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:13:21.99 ID:OP+kJpwF0.net
仕事が切れると、眠くなってしまう....眠い...

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:24:21.24 ID:Vem4KI910.net
起業してはいけないジャンル

NO1は宿泊と飲食店。

これマメな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:56:33.78 ID:Ke3BsblF0.net
飲食はまあいけないっていうか競争がきついからまあいいとして
宿泊はなんでだめなん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 14:02:53.36 ID:OP+kJpwF0.net
まーかといって、やっと今昼飯

という程度には流行ってる

客単が高いから食っていけている

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 14:16:41.18 ID:XtC/jap80.net
日曜なのに客が来ない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 14:27:48.89 ID:KHAZKBQo0.net
日曜は客来ないから数年前に定休日したよ@都下駅前
10時開けても最初のお客さんが14時とかw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:32:23.82 ID:MIlO7fe30.net
宿泊産業は儲かるよな。漫画喫茶、サウナ、民泊、ビジホ。なんでだ?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:38:24.12 ID:OP+kJpwF0.net
>儲かるよな。 なんでだ?
なんかコレ、凄いなw
もちろん冗談で書いてるんだよな?


俺はもう予約客終わったし、
今朝は六時半から店だった
それなりに儲かった
眠い・・・帰って寝ようかな・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 15:46:26.56 ID:IGNfdkeN0.net
飲食はアリだろ
もちろん2年以内は半分閉店するが、そんなのはみんな知ってること。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 16:15:17.24 ID:/D/41Bi80.net
確かに飲食は生き残ってる所が多い
でも考えてみろよ定休日なんてせいぜい週1日だけで大型連休なんて取ってる店は皆無だ
つまり旅行もいけずにただひたすら見せ開いてる所がほぼ100%って事だよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 16:25:52.30 ID:Ke3BsblF0.net
飲食でも業種によるだろ。うちの近所じゃ繁盛してるラーメン屋は
日曜休みで祝祭日も休みだよ。盆暮れ正月も休み。

一方小売店のうちは年中無休12時間営業なわけだが。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 17:09:45.59 ID:6OTrVFVVO.net
>>354
昔からある個人経営や小規模チェーンの漫画喫茶は
大型チェーンのネットカフェの進出でほとんど潰れたぞ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 17:25:11.68 ID:OP+kJpwF0.net
会社や役所のリーマンが顧客な場合は土日ヒマだろう
土日に賑わう繁華街(横浜の中華街とか)なら忙しいだろう

つまり、業種というより立地だな

361 :スナック:2018/11/18(日) 21:05:30.11 ID:fe4aV3JA0.net
こんばんは。

経営者が店に入らなければ、休みは取れるんだよな。
でも。なかなかね、、、

今日ひさびさに試合してきたら、肋骨が折れた。
うーん、懐かし痛みだね。

しかし酒がやめられない。
今日もビール350を5本だよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 22:53:39.91 ID:iGZJQ4Zl0.net
16才で大工になりたての頃、親方に
「大工は他と違って『屋』がつかない。大工さんで大工屋さんと言わないのは店じゃないから、商売だけじゃないからだ。金や損得だけじゃなく誇りをもって家をいじくれよ」といわれた。
その1カ月半後に、親方は僕らの給料をもったまま失踪しました(白目)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 23:36:19.47 ID:1NeSrCkB0.net
参入障壁が低く、皆がやりたがるので儲からない仕事3巨頭は、
カフェ・雑貨屋・洋服屋だそうな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 23:39:27.68 ID:1ZWPw4in0.net
>>363
なるほど。
コンビニコーヒー、100均、ファストファッションが主流だしな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 23:41:20.06 ID:d/FZt+H90.net
>>362
そうして人間は大人になっていくをだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 23:52:51.74 ID:1NeSrCkB0.net
自分の知り合いで、海の家で一夏バイトして、最終日に給料もらいに行ったら、
建物ごと消滅していたというケースもあったw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 00:35:38.98 ID:ssVkiJu/0.net
近所にいつ前を通っても全く客が入ってない女性用の洋服屋があるんだが、
10年くらい前からやってて全く潰れない。

いったい、なんで潰れないんだろう。

旦那がリーマンで妻が趣味でやってる店なんだろうか・・・

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 00:50:06.05 ID:Nvg0AubH0.net
たまにテレビで紹介される一週間に1日しか営業しないラーメン屋とか、
1日で二時間しか営業しないラーメン屋とかあるじゃん?
アレはどういったカラクリなの?
ただの道楽?
意味わかんねーんだが。
それともテレビ用で実際は違うとか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 01:47:54.58 ID:XHtYPrgA0.net
全く儲かってなさそうな雑貨屋・カフェ・洋服屋は、おっさんが経費で、
愛人にやらせているパターンもある

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 02:55:15.00 ID:vdpeJe/S0.net
今の日本で失踪って可能なの
名前も知られてて逃げ切れないと思うんだが

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 05:53:50.29 ID:DBp+ZaIk0.net
>>370
他人に成りすませば出来なくはないけど、お金は掛かると思う。
本人で失踪したら、それも出来なくはないだろうけど病気になったりしたら凄く面倒だろう。
逃げ回るのは結局割に合わないので止めた方が良いと思う。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 09:12:10.68 ID:gTpGkdWB0.net
>>361
50も半ばになると、それは出来なくなってくるよ
俺も酒は好きでそのくらいは飲めるが、
翌日(二日酔いではない) だるくてアレ?ってなる

>>370
漫画の世界だとな、他人になりすますってのがあるけどな
殺してしまったり、行方不明の人間になったり
まぁ、やっぱり漫画だよ。やればバレる。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 10:29:34.44 ID:QDjOVvxf0.net
市橋容疑者が見事に数年逃げてたね

福島で行方不明だった人が最近見つかったね

どちらも西成などのドヤがポイントみたい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 12:33:43.41 ID:DBp+ZaIk0.net
お金があったらホームレスみたいな人から戸籍を買ったりは出来るだろうけど、他人に成りすまさなければならない場合はお金に困窮している場合が多いと思うから難しそう。
闇社会の人でそういう事をしている人はいるかも知れないけど、一般人はメリットはないだろうなあ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:00:18.37 ID:gTpGkdWB0.net
もの凄く珍しい病気になったので
シャレで宝くじを買ってみたw
いつもより高額な当選金ではあったが、
3000円でした orz

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:04:13.96 ID:sJNGBoNt0.net
梅毒?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:15:55.76 ID:hKvFbSDA0.net
みんな、ロシアの漁船に乗って逃げちゃいなよ!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:20:15.43 ID:PDgxO9oY0.net
金も無いけどストレスがMaxだから沖縄行きのチケットポチったわ
一泊二日だけどな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:27:35.27 ID:a165le750.net
先週TVでやってた  北海道だったかな?
スバルのディーラーの看板上げながら中古車1台だけ展示で
個人宅の様な小さなショールームを改装してラーメン屋開店
話を聞くとラーメン好きで自分の好みの味を探求しすぎて店をオープンさせたら
人気店になった、行く行くは東京の人に食べてもらいたいと言ってた(店を出すかは不明)
まー人生色々だわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:48:40.70 ID:Yb77oXeg0.net
珍しい病気ってさ、余程特徴的な症状でも出ない限り
その辺の町医者に診てもらう程度ではまず見つからんだろ
大きな市民病院か大学病院で、それこそ徹底的に検査を受けて初めて見つかる訳で
まあ検査代やら入院代はバカにならんから、貧乏人には無関係な話かな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:57:28.04 ID:Yb77oXeg0.net
>>372
同じだな、ていうか俺の場合、体のあちこちが痛くなる
痛くなる部位からして、リンパ腺が腫れているようだ
この症状が出始めた頃、原因が酒の飲み過ぎという事にすら気付かなかったわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 14:05:12.34 ID:I9cT76QM0.net
どうでもいいけど毎日昼飯に500円くらい使えるようになりたい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 14:10:12.43 ID:Nvg0AubH0.net
昼は食わないな
1日に1500カロリーほどしか消費してないんで三食食ったら糖尿病になりそう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 14:30:29.64 ID:TqLfsOdi0.net
でもおまえら

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 15:57:16.75 ID:hJ8ypbyN0.net
金持ち社長の財布は〜〜って話が時々あるが
先日馴染みの店で金払う時相手の目線が財布にいってて(中身は見えない角度)
ようやく自分の財布がボロボロだと気付いた。

考えてみるとどうも20年以上使ったみたいだ。

元々貧乏だけど最近はホントに金がないから中古とか最安値とかしか
手を出してないので財布も中古にするか、とか考え出してる自分がいる。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 16:00:39.49 ID:hJ8ypbyN0.net
財布の中身
pontaカード
ヤマダ電機
ヨドバシ
酒屋
業者
止められたクレカ
100円割引券
etcでパンパン

やりくり上手な主婦でもないのにこれでは金たまらんわなあ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 16:17:06.11 ID:I9cT76QM0.net
支払いは俺にまかせろ〜 まで読んだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 16:35:43.37 ID:gTpGkdWB0.net
>>376
性格悪いやっちゃな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 16:41:41.72 ID:U627FTCE0.net
9月までは安泰だったのですが
10月11月と低調で12月の予定が全くありません
調子に乗って仕事断ったお客さん 
ごめんなさい
反省するのでまた来てください

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:00:40.77 ID:gTpGkdWB0.net
あ!超美人のお客さん来た♪

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:44:55.39 ID:/5SUqJ7B0.net
日産のゴーン逮捕へだって

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:45:11.51 ID:DGo5VoLh0.net
ジェフ・ベゾス 「アマゾンは倒産するだろう。寿命は30年」
https://www.businessinsider.jp/post-179739
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/11/17/i-predict-one-day-amazon-will-fail-amazon-will-go-bankrupt-jeff-bezos-makes-surprise-admission-about-amazons-life-span-w1280.jpg
アマゾンは決して無敵ではない

私はいつかアマゾンは潰れると考えている。
大企業を見ると、その寿命は30年程度だ。100年ではない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:13:03.48 ID:tjWaKTAp0.net
ゴーン  座間ぁ
給料取りすぎなんだよ 所得税もごまかしてるんだろ?
社長クビ 追放しろ!  

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:17:36.76 ID:gTpGkdWB0.net
俺は実力のある人間が好きだ
だから、こういうやつは追徴納税済んだら
続投して欲しいとさえ思ってるよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 18:47:15.89 ID:hyel5M290.net
消費税増税反対!!

絶対に許さない!!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 19:21:11.65 ID:zvRkk6u+0.net
そうおっしゃられましても、政権与党の代表ですからねえ。
民意、民意。



まじで○んでほしいけどな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 19:59:47.68 ID:SfjputEB0.net
ゴーンでも逮捕されると
手錠に腰縄、指紋と写真撮られて
パンイチに脱がされて身体検査
パンツの中も確認される。
実刑になると全裸で四つんばいに、ガラスの棒だな…

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:25:18.57 ID:8tmIHeZ40.net
ゴーンは、内部告発でやられたようだな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:32:22.78 ID:8tmIHeZ40.net
当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-860852d7040eed420ffbaebb223b6973-181119-01-j

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、内部通報を受けて、
数カ月間にわたり、当社代表取締役会長カルロス・ゴーン及び代表取締役グレッグ・ケリーを巡る不正行為について内部調査を行ってまいりました。
その結果、両名は、開示されるカルロス・ゴーンの報酬額を少なくするため、長年にわたり、
実際の報酬額よりも減額した金額を有価証券報告書に記載していたことが判明いたしました。
そのほか、カルロス・ゴーンについては、当社の資金を私的に支出するなどの複数の重大な不正行為が認められ、
グレッグ・ケリーがそれらに深く関与していることも判明しております。

当社は、これまで検察当局に情報を提供するとともに、当局の捜査に全面的に協力してまいりましたし、引き続き今後も協力してまいる所存です。

内部調査によって判明した重大な不正行為は、明らかに両名の取締役としての善管注意義務に違反するものでありますので、
最高経営責任者において、カルロス・ゴーンの会長及び代表取締役の職を速やかに解くことを取締役会に提案いたします。
また、グレッグ・ケリーについても、同様に、代表取締役の職を解くことを提案いたします。

このような事態に至り、株主の皆様をはじめとする関係者に多大なご迷惑とご心配をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。
早急にガバナンス、企業統治上の問題点の洗い出し、対策を進めてまいる所存であります。

以上

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:32:48.31 ID:w0SIh9os0.net
ゴーンイズゴーン

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:55:58.49 ID:DjL//zTV0.net
>>379
鳥取じゃない?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 21:33:38.08 ID:J21W4BB40.net
【速報】元在特会の荒巻靖彦さん逮捕

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 21:52:15.51 ID:H+BoG7Qm0.net
ゴーンめちゃくちゃ金あるだろ。なんで満足しないのかな?三億円もあれば悠々自適にいきていけるだろ?わからんなぁ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 22:09:43.64 ID:VbK+JCph0.net
っていうかカルロスは、何にそんなに金を使うんだ?
高級車や豪邸などはとっくに持っているだろうし
何にそんなにお金を使うんだ?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 22:36:34.14 ID:fC9dKtsS0.net
税金高いから我慢ならんのじゃ???
日本人じゃあねぇからなぁー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 00:50:13.30 ID:Fa1mPaAN0.net
http://www.ms-group.net/株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch 

「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
 花王 2ch 就職  花王 激務  株式会社ミヤザワ 花王評判  花王ロジスティクス 2ch  花王 評判 悪い  花王 最悪 
 花王 栃木工場 評判  株式会社ミヤザワ 評判  花王 小田原 工場  株式会社ミヤザワ 2ch 

「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
 株式 会社 ミヤザワ 花王 評判  株式会社ミヤザワ花王東京事業所  株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎  株式会社ミヤザワ 小田原  宮澤泰隆 
 株式会社ミヤザワ 年収  株式会社ミヤザワ 栃木  株式会社ミヤザワ 綾瀬  花王 川崎工場 死亡事故  株式会社ミヤザワ 東京

【管理本部】 〒251-0041 神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南7-A
 TEL. 0466-37-3030 FAX. 0466-37-3031
【段ボール事業本部】
 茅ヶ崎工場 〒253-0071 神奈川県茅ヶ崎市萩園2721
 TEL. 0467-85-4445 FAX. 0467-58-4591
【アウトソーシング事業本部】
 サントリー武蔵野事業所 サントリー梓の森事業所 サントリー木曽川事業所 サントリー綾瀬事業所
 サントリー榛名事業所 花王川崎事業所 花王東京事業所 花王小田原事業所
 日本精工藤沢事業所 日本精工福島事業所 日本精工埼玉事業所 湘南事業所
 アルバック事業所 ミツカン栃木事業所
【Kids Duo事業本部】
 KD町田三塚 KD淵野辺

【死亡事故】株式会社ミヤザワ【花王川崎工場】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502556953/
【求人詐欺】株式会社ミヤザワ【サントリー・花王】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1518010583/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 00:53:22.60 ID:pbrt9GmA0.net
今日も虎ノ門ニュースを見て明日の未来を予測する

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 04:07:07.03 ID:enB38deh0.net
倒産間近!    でっちさん  池田市  居宅介護事業所

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 07:33:48.20 ID:y0mns1Sh0.net
ウチは売上的には 自社サービス:SES:受託 が5:3:2 という感じ。
受託は単発が多いから、受託だけでやってる会社を尊敬してる。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 07:34:21.88 ID:y0mns1Sh0.net
スマヌ誤爆した

411 :スナック:2018/11/20(火) 07:42:40.88 ID:viRR3uFA0.net
昨日は奥さんと温野菜で夜ごはん食べて来ました。
食べ放題飲み放題で2人で8500円でした。

たまには2人だけでの食事も良いですね。
酒の所為か奥さんが可愛く見えました。
帰宅してから一発やろうかと思っていましたが、気がついたら、、朝の6時でした。

28日に健康診断を受けなくてはいけないので、今日から節制します。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 08:26:38.75 ID:6r1xuwXh0.net
と思う、ゲェジであった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 09:24:22.21 ID:P7RYJbPt0.net
>>411
最後の一行がなければいい話だったのに

温野菜からの帰宅で
気が付いたら朝の六時って・・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 10:36:44.53 ID:gHrJqe+R0.net
毎日晩酌するとよくないから、隔日にしたらどうだろうか?

415 :スナック:2018/11/20(火) 11:09:01.03 ID:viRR3uFA0.net
家に帰宅して、ベッドに入って寝てしまった。
朝起きたら ってこと

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 13:45:59.36 ID:P7RYJbPt0.net
これから回らない寿司屋に行ってくる^^

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 13:46:48.03 ID:9VcJZheF0.net
でもおまえ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 14:28:19.77 ID:Xfh270s50.net
寿司屋のゴミ箱におご馳走入ってるん?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 14:42:51.20 ID:P7RYJbPt0.net
残念・・・満席で入れなかった(涙

仕方なく、すきやで「牛すき鍋」
いや、でも美味かったぞ!
あれで二人前1580円とか
薄利だわーーー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 15:08:47.04 ID:P7RYJbPt0.net
さてと、休みだけど仕事すっかな・・・
NETFLEXで、映画流しながらデスクワーク
こういうの自営の醍醐味
ま・休みに仕事してんじゃんと言われればアレだけどw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 17:19:04.95 ID:8EeiWJM90.net
>>420
単純作業などの簡単な仕事でも、ながら仕事はやめた方がいいよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 17:43:16.36 ID:P7RYJbPt0.net
アドバイスは厚意だと思うけれど
世の中にはアナタの知らない世界があるんだよ

無理矢理たとえて言うならば
トラック運転手が演歌を聴きながら運転するようにね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:31:40.67 ID:fQKbk6ua0.net
おれも請求書作成や、帳簿付けなんて殆ど酒飲みながら、だわ
請負仕事という性格上、納期内に本体作業を終わラせる事に全神経注ぐから
あとの経理関係の事務なんかははすべて、おまけ位の感覚

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:44:53.60 ID:8EeiWJM90.net
同業の奴は、何時もくだらないテレビ見ながら仕事していて、頻繁に実務作業をミスったり請求書を間違えたりしている。
まぁ自営業だから、ながら仕事でミスっても自業自得だからいいけど…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 18:59:58.13 ID:P7RYJbPt0.net
そういう仕事じゃないよ
詳しくは書かないけどね
一本目はともかく
しかし、この二本目の「安倍定〜最後の七日間〜」はすげーな
ほとんどAVじゃねーかw
となりの作業室でカミサンがおどろいてるわw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 19:05:58.82 ID:BFgcenx+0.net
>>417
君は自閉症スペクトラムだと思う。
大人になっても気づかない人が多い。
才能溢れる人も多いんだから、ここで張り付いてないでまずは病院言って相談しておいで
身近に協力してくれる人いないか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 19:40:54.32 ID:4K5U/f6l0.net
今日、いきなり帝国データバンクの
奴が会社にきて、
業種はなんですか?
従業員は何人ですか?
売り上げはいくらですか?
と、聞いてきたので途中で
黙れカス
とっとと帰れと言ってやったわ!
いまどきタダで情報を取得しようなんて
あつかましすぎるわ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 20:38:14.18 ID:TgK1nc810.net
>>427
ネタならつまらん
マジなら痛いな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 21:05:13.80 ID:9VL+/AMC0.net
2006年に開業してから2013年までずっと右肩上がり。特に2010〜2014はかなり儲けさせてもらったんたけど
それ以降はダダ下がり。今年は特に酷くて800万の利益は出ないと思う・・・。
忙しかった頃は従業員が何人か居て、仕事は兎に角あるけど、零細に来る人間てのは真面なやつは居なくて、
中卒50代で転職10社とか、元信用金庫勤めの精神障害持ちとか、正直1人として真面なのは居なかった。
逆ギレ逆パワハラもあったしね。
しかし、そんな社員でも居ないと仕事が回らないものだから、なだめてすかして雇い続けた。
今は嫁さんと2人だけ。絶頂期より年収は200万ほど下がったのだけど、従業員にやめられるとか
そこを見透かして従業員が駆け引きしてくるとか、ストレスは無くなった。
元々年間200万位で生活しているから、経費かなり使っても残はすべて貯金してきたけど、
現金は何も生まないから、米国株ETFをひたすら買っておけば良かったと後悔。

若い自営の人にアドバイスできるとしたら、数十年に渡って順調にいくことなんて少ないから、上手くいっているときは
出来るだけ金を残して、成熟した安定ビジネスに投資しておけってことかな。

コカコーラやジョンソンエンドジョンソンやウォルマートの株買っとけば、配当利回りでそこそこ資産作れるよ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 21:10:37.03 ID:P7RYJbPt0.net
>>429
真ん中辺まで「おまおれ」と思って読んでいたが、
投資は考えてもいないから、お前の方が優秀だわ。
俺の投資は・・・息子くらいだわな・・・
金を生むのか、大暴落かわかんないけどねーw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 22:37:24.10 ID:OftBhcZ10.net
寒気がするほど暇
もうビジネスモデルとして終わってるんだわ
Amazonが強くなりすぎた
メーカーもAmazonと直で一般小売店が太刀打ちできないレベルの価格で
卸してるらしいし
勝負にならない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 22:52:51.89 ID:QZ/lNyBJ0.net
資金力のある所は長い物に巻かれるから中小零細は蚊帳の外だよね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 23:13:25.28 ID:9VL+/AMC0.net
>>431

どのようなご商売なのでしょうか?

434 :スナック:2018/11/20(火) 23:16:38.08 ID:viRR3uFA0.net
若い時に独立して、そこそこの成功を収めると天狗になるよね。
みんな、遊んでしまうわな。

そして、お金で苦労するんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 23:28:02.88 ID:9VL+/AMC0.net
>>434

仰るとおりですね。
それで意識高い系経営者を気取って、身につけるもの・車、意識高い系になってしまう。

自分は開業二年目に720万の営業利益が出て、それまで雇われで300万円台の年収でし
たから、なんか自分が凄く感じてしまい、勘違い野郎になりました。
まあそれ以降は950万程度の営業利益になるように経費で調整したりしていましたが
生活のレベルは年収300万円時代を基準にやっていましたので、おかげで売上げが落
ちた今でも、慎ましくやってます。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 03:02:10.77 ID:pyOoTtwA0.net
(ヽ´ん`)「ふう、今日は豪勢に外食でもするか...」→松屋 何故なのか 安倍

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 05:24:57.17 ID:Wnq+O4c50.net
>>435
本人の性格と
成功した業種によるんじゃないの

俺の業種はどうしても資産がいる
無駄遣いできない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 07:33:28.65 ID:WcrOjDIn0.net
手術と入院で一か月仕事にならん

こんな日が来るとは。

おまえら、明日は我が身だぞ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 07:53:12.38 ID:yCWVSTsU0.net
自分も3-4年前まで儲かっていて、遅くきた我が世の春だったけど、
事態が急速に悪化して、来年からは並以下の収入になる予定

現段階ではまだギリギリ見られる業績なので、融資が出る今のうちに、
投資用の不動産ビル買う話を進めていて、たぶん通りそう
スルガ問題で、4月からはどこの銀行も更に不動産融資厳しくなりそうだし

融資が出たら、段階的に一人でできる範囲に業務を縮小して、ローン完済を
目標に細々と生きていくだけの人生

ビルと言ってもすげー小さなやつで、表はまだいいけど、奥行き見ると
笑うくらい薄く、ドリフのセットみたいに倒れてきそうw

自分の人生もピークを過ぎて、これが集大成(しかもほとんどローン)
かと思うと泣けてくる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 08:14:23.50 ID:PRegsoSW0.net
>>436
俺は
(ヽ´ん`)「ふう、今日は豪勢に外食でもするか...」→結局🏠でチキンラーメンにたまごおとしとるわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 08:39:19.37 ID:q8PauzUj0.net
不勉強だからよく知らんけど
2年で105%になる株って
100万が105万になるってこと?
500万が525万になるってこと?
割とつまらないね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 08:45:25.80 ID:eOkfzZQr0.net
そういう事だね
そこから20%税金引かれたのが自分の儲け

443 :スナック:2018/11/21(水) 08:49:27.67 ID:28ZcBX6Z0.net
>>439
私は日銭商売だったのが悪かった、

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 09:00:47.78 ID:eOkfzZQr0.net
6年前は借金600万円に貯金は50万円
今は借金0円で貯金は500万円
でも年収は6年前より300万円減った
さあ今後どうなることやら

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 09:30:50.62 ID:yCWVSTsU0.net
>>443
自分は40半ばからだから、遊びたい盛りを過ぎていたのと、ネット仕事で
現金見ることなかったので、まだ小金=頭金残せた
30台だったら、調子こいて全部なくしてただろうな

それでも3年間で、数百万は完全な無駄金使ったなあ
繁雄じゃないけど、一人の嬢に一年で50万使ったが後悔はしていない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 09:40:57.29 ID:uKVPdJr80.net
バフェット銘柄とか買うの賢いな。俺は貯金がないからできないけど。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 10:31:30.12 ID:C0Xl9z4Y0.net
ふーんゲェジじゃん

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 10:39:17.09 ID:jLxZKKN90.net
>>441

銀行金利が激低い状態ですから、配当で5%あれば御の字だと思いますよ。
日本企業は簡単に減配・無配転落しますし、基本前年並みの配当で株主からも許容
されると考えていますが、米国は株主マンセーの企業文化ですから、毎年連続増配
です。但しAmazon・バークシャー(下の人が言うバフェットの会社)みたいに配当
出さない会社もあります。これは株主が税金取られるから合理的でないというバフェ
ットの考え方。Amazonは「配当出さずに将来への投資に使う」という考え方の違い
です。

インカムゲインはこんな感じですが、キャピタルゲインは更に大きいです。
2012年にAmazon株を買うと、2017年には2000$12倍になりました。但しその後の暴落で1500$と25%暴落しています。

今は米国のハイテクは弱気相場入りしていますから、短期のリバウンド狙うか、次の
景気後退期に優良株であるディフェンシブ銘柄を安値で買って、配当を再投資する
という方法で30年懸けて雪だるま式に配当で資産を作るという手法があります。

個人的には、ハイテクで高値で売り抜けを考えるより、ディフェンシブで長期間に
渡って配当再投資した方が安定確実に資産の最大化が得られると思いますよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 10:46:16.93 ID:jLxZKKN90.net
>>446

バフェット銘柄を買うより。バフェットの私募ファンドであるバークシャーハザウェイ
を買う方が安全確実ですよ。
バフェットだって天才ですが神ではないので失敗してます。
有名なのはIBMへの投資。後はAmazon初期に投資しなかったという機関損失。
成功したのはコカコーラとアメリカン・エクスプレス。
但し今からバークシャーに投資しても、年率リターンは市場平均をわずかに上回る程度だと思います。
理由は、バークシャーがあまりに巨大企業に成り、相対的に投資対象が限定されるようになったから
です。

100億程度のファンドから10兆円規模のファンドになったら、投資対象も同じように巨大にならないと
同じだけのリターンは得られませんからね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 10:47:30.48 ID:jLxZKKN90.net
>>449

機関損失→機会損失

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 10:50:32.51 ID:8lb4b44I0.net
>>427
どっかの会社から照会が入った可能性がある。断言は出来ないけど。電話で済まされる事もあるし。
五月蠅かったらB/SとP/Lのコピーを渡したら、それ以上は言ってこない。毎年一回は現況確認の電話が掛ってくるかもしれない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 11:12:45.63 ID:nhrL3GEp0.net
>>435
>意識高い系経営者を気取って、身につけるもの・車、意識高い系になってしまう。
文字通り意識高い系を気取った頭の悪いDQNの「成金」
意識が高かったら命を懸けて社会や世界に貢献することをするだろう。
マスゴミも成金を「意識の高い経営者」なんて間違った印象操作している場合がある。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 11:27:19.61 ID:jLxZKKN90.net
>>452

ライザップなんて典型かな。株価1500→260円
マスコミも本当に罪深い存在。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 12:55:04.28 ID:abu8b96C0.net
意識高い系の経営者気取りのやつって、スポーツカー買いがちだよな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:04:15.00 ID:yCWGr09j0.net
そこまで成功できることがまずすごいことだからどうでもいい。真似したくても出来ないだろうし。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:08:38.55 ID:eOkfzZQr0.net
俺の知ってる限りじゃスポーツカーなんて持ってるのは
運送業の成金社長くらいしか見た事ないな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:30:23.90 ID:jLxZKKN90.net
3代目が普通で、中には5代目なんてのも居る業界でやっています。
自分は創業しました。

金の苦労をしているので、金があっても使えないという幸か不幸か分からん生活して
いる。
同業者のボンボンは大抵レクサスが多い。で、商工会や異業種交流会が大好きで、意識高い系投稿を  SNSに繰り返す。自己啓発セミナーでウェーイ、勉強会でウェ
ーイ、新しい学びを得ました! !  ウェーイ


カモられて居るだけなのに、若社長とおだてられ、選挙になると同じく二世政治家との2ショットで「人脈のある俺スゲーだろ」投稿。

自動車税をいくら支払うか、減価償却の仕組みをわからない、当然決算書なんて読
めないバカボンがレクサスディーラーの納車式をYouTubeにアップして自己満動画
作成。

労働法なんて意識していないから、平気でバカみたいに採用して、どんどん首を切
る。労働者がうるさいこと言ってきたら、親か社労士に泣きつく。

ディーラーやらセミナー主催者やらにとっては、小金持ってて決裁権のあるバカ三
代目ってのは良いお客さんだね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:08:37.09 ID:sEu3UzqB0.net
只々普通の生活を送りたい。
毎日毎日資金繰りに苦しむ生き地獄から逃れたい。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 14:16:00.81 ID:yCWGr09j0.net
>>457
それでも稼ぎがあるから問題ない。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 15:39:56.98 ID:jLxZKKN90.net
>>459

それが借金の総額を把握していない。
先代は婿養子で、バカボンのお袋さん(亡くなった先代の奥さん、つまりその家の娘)
は「お金のことは男に関知させない」主義で、すべて自分で管理している。

利益よりも金回り重視。まあキャッシュフロー経営は間違いでは無いんだが。
運転資金の借入がかなりあると言うことをお袋さんに聞いたことはある。

資産は不動産が自宅程度。基本的に、昔から個人相手の金回りの良い業種ではあっ
たが、昨今は業者取引が増えたため掛け売りとなり、資金繰りが厳しそう。

当たり前に先付切ってくるからね。

バカボンは忙しい=儲かっていると思い込んでいて、利益の上がらない仕事をやっていて金だけ回していることも、時給1500円のバイトを雇うことも、なんら考えていな
い。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 17:24:22.23 ID:8L+ZXiSa0.net
しかし、この5年では考えられんくらいもっとも景気悪い

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 17:43:06.36 ID:np6EHrsO0.net
蟻地獄というか底なし沼というかうちはそんな感じ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 17:48:43.47 ID:SeEFF14N0.net
自営を始めて10年俺はそろそろ足を洗うよ 超ギリギリだけど今は生活できている (妻子あり) やりたい企画などはまだ残っているが 今後の消費税増税等を考えると ここが引き際だと思う すごい悔しいし未練も沢山ある 独身だったら朽ち果てるまで進むのだが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 19:12:13.51 ID:VOxHRuh60.net
>>458
今すぐやめりゃいいやん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 19:17:41.83 ID:S/iGi2uQ0.net
>>458
同じくです。自己破産もカネがかかるしどうしたものか。法人格なんで余計にややこしい。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 19:19:14.17 ID:zZ9LVzoL0.net
>>465
自己破産は自分でやればそれほどのことはない。
裁判所にいけば親切に教えてくれるよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 19:51:27.77 ID:y856k7jP0.net
ゲェジ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 21:02:25.99 ID:uKVPdJr80.net
ライザップて究極の自転車操業だったんだな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 21:12:18.55 ID:jyzLrTb60.net
らいザップは銀行が、どかどか貸してくれるだろ
キャッシュフロー1億ないぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 23:29:40.64 ID:trfXcl0U0.net
あーしにてー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 02:21:30.11 ID:fIgodXjF0.net
ご随意に

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 02:25:24.22 ID:gWYxA5MW0.net
FXの無料EA(自動売買ツール)を公開しています。
興味がありましたら見てみてください。
http://hbgvf.blog.jp/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 04:50:10.91 ID:/fip1Vqn0.net
株はダメだしチンポは勃たないしで(´,,・ω・,,`)
むしゃくしゃして食べまくってたら(´,,・ω・,,`)
体重が70s超えてしまった(´,,・ω・,,`)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 08:47:27.60 ID:qkGL76ic0.net
>>468
ああいう、マンツーマン形式でノウハウ中心のビジネスは
独立されたり派生ビジネスに邪魔されて、
いつまでも広告費かけられなくなるイメージ
リーブ21的にしぶとく残る可能性もあるけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 09:41:11.39 ID:9S2sio5R0.net
宣伝費かけず、細く長くやればいいのに、俺ら零細とは考え方が違うんやろうな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 09:50:31.94 ID:n8/Z5l6+0.net
利益出すぎてそれを減らすために企業買収連発してただけだから。
サービス業で超高利益体質だからキャッシュがすくなくても計算が立つ。

買収した企業が利益を生めるようになるかどうかだけ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 09:51:15.14 ID:ACZcNOV40.net
ほむ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 09:52:06.67 ID:ACZcNOV40.net
>>473
繁雄さんですか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 10:16:38.98 ID:3x/2t3IM0.net
ふーんゲェジじゃん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 10:26:48.37 ID:kb4tBlCZ0.net
>>475
逆に言えば世の中の大半は宣伝しなきゃ売れないようなもんだって事だよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 10:34:14.23 ID:qkGL76ic0.net
宣伝費は大切だろ

IT企業が球団持ちたがるのも同じで
ちゃんと効果があるからやりたいわけで。。。

宣伝しなかったら今をときめくメルカリも な。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 10:38:14.21 ID:kb4tBlCZ0.net
うちなんて宣伝費0円(ネットだけ)
これだけでやれてるんだから奇跡の中の数パーセントなんだろうなw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 10:45:28.26 ID:aCOi3ug+0.net
史上最強のビジネス、それはタバコ会社ですよ。
タバコなんて今後喫煙人口が減っていくから斜陽だろ?って俺も最初は思ったんだ。それが一般的な見方
しかし、タバコは先進国でこそ喫煙者減だが、新興国/行進国では喫煙者増だ。タバコは
販売数量減を単価を上げることによって売上高を上げることが出来る。

コアな愛煙者によってタバコは価格が上がっても吸われるんだ。
日本に住んでいると価格が上がれば禁煙する人が減るのではないかと思われがちだが、それは
所得が増えない衰退国ニッポンであることと、属性の低い人たちに愛煙家が多いことが挙げら
れる。

それからタバコは合法的薬物だ。依存性が習慣を生み、この習慣から逃れることが出来ない。
米国タバコ会社は広告が禁止されているから、既存のタバコ会社が圧倒的有利で新規参入が事実上出来ない。
参入障壁が異常に高いビジネスだ。
タバコは100年前から何も代わらない。紙巻きタバコ/加熱式/電子タバコと徐々に流れはあるが
紙巻きタバコが未だに多数派。
タバコ会社は当初の生産設備を用意したら、新規の設備投資は殆どかからない。

広告宣伝費がかからなくて、設備投資がかからなくて、簡単に価格を上げてユーザーは
離れない。(単価を上げて販売数減をカバーできる)
味を変えたらユーザーは逃げるので、同じ製品をだだ作り続ければ良い。

それから最後に隠し球、マリファナだ。
米国では連邦政府レベルで大麻禁止だが、州ごとの法律では医療用大麻は可、娯楽用は駄目。
あるいは双方可のところカリフォルニアなど。
カナダは先日解禁されたし、オランダも解禁。先日、イーロンマスクがプカプカ合法州でマリファナ
吸ってた。

大麻の解禁は世界的な流れ。これは税収増と反社会的勢力の資金源になるより、国家でかんりしませう
と言う流れだな。

俺はタバコも吸わんし大麻なんぞ解禁されてもやらんが、この未来を信じて、アルトリアや
ブリティッシュ・アメリカンやフィリップモリス株を今の安い間に仕込んでおくよ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 10:57:45.80 ID:UsxSR30x0.net
宣伝費云々は、業種と規模によるだろ。
まぁライザップは、おそらく負のスパイラルから抜け出せず潰れるだろうな。

485 :スナック:2018/11/22(木) 10:58:08.05 ID:1p7F2KP+0.net
>>463
今何歳?
次は何やるの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 10:58:13.45 ID:3x/2t3IM0.net
ちょちょちょ!長文ゲェジ!
ちょちょちょちょ長文ゲェジ!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 11:03:27.69 ID:aCOi3ug+0.net
商売が傾いて不安になりますよね?
何故かと言えば、収入源が一つしか無いのでリスクが非常に大きいわけですよ。
リーマンがストレスを抱えつつ、パワハラに耐え、営業ノルマに追われても
リーマンを続けるのは、リーマンしか収入源がないからです。

同じく我々自営も自分の店や事業が単一だからリスクが高いわけです。
小売り/ネットとルートを分けるのも一つのリスクヘッジです。

しかし、小規模自営では潮目が変わったからと言って、商売替えをすることも、
新規事業に参入することもままなりません。
そこで既存の成熟したビジネスに投資をして配当を貰うという方法で収入源を
得るのですよ。

しかし、ここで言う投資とは「安値で仕込んで高値で売り抜ける」という短期勝負は
否定します。今後も成長の見込めるガバナンスの機能した成熟国家の世界的企業に
長期投資する。しかも株価が割安なときに仕込む。こうすることで配当利回りが上がる。

端的に申し上げると、「アメリカの高配当連続増配株を少しずつ長期的に買い続ける」
ということです。

しかも分散を効かせないといけない。10〜20の企業に分散すれば。例え1社が破綻しても最大10〜5%の損ですからね。集中投資は絶対だめです。バフェットは集中投資を
して成功しましたが、彼は天才だからです。凡人が彼のまねをしても駄目です。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 11:04:51.81 ID:weoiQdI60.net
でもおまえらゲェジじゃん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 11:08:40.00 ID:LnFmzAOC0.net
>>497
でもおまえ生活保護じゃんw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 11:18:35.74 ID:aCOi3ug+0.net
ライザップは上場企業になったからね。
上場したら前年並みではいけない。
株主に報いるため、企業価値を上げ続けなければならない。
通常M&Aではのれん代が発生するが、ライザップは純資産価値を下回る価格で買収した企業が多いので
「負ののれん」が発生し、(PBR1倍割の状態)事業年度に特別利益として計上される。

ライザップはこうして会計手法を駆使して利益をかさ上げした。なんかライブドアと同じ臭い。
無論、買収先が本体とのシナジー効果を発揮して健全経営に立ち直れば、割安で株買って
株価も上がって、一丁上がりだったはずなんだが、そうはいかなかったということ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 11:38:32.87 ID:/O9F/1Zj0.net
https://i.momicha.net/accident/1542806328977.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/7e405e74263246b94188370de952aa6c.jpg

西山さんねえ、気持ち悪い
北朝鮮の便衣兵みたいで気持ち悪いっすわあ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 12:32:25.52 ID:/O9F/1Zj0.net
https://pbs.twimg.com/media/DsggpBmU8AUXKVJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BmIAcG5CcAEfdu2.jpg

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 18:07:17.35 ID:3xk7ovwq0.net
自動車保険や火災保険の代理店を
やるには、何か資格とか必要なんですか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 18:19:51.75 ID:n8/Z5l6+0.net
今はもう代理店は収斂のターンに入ってる。
広域の保険代理店に集約されてる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:35:57.54 ID:JAnhSwvl0.net
キャッシュレスポイント5%バック9ヶ月とかまじかよ
決済手数料も税金で補てんしてくれないと小売り死ぬぜ?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:38:36.36 ID:n8/Z5l6+0.net
手間のかかることしてくれるよな。キャッシュなんか還元策やって消費者優遇するまでもなく
取り扱い手数料が下がれば勝手に商業者側から決済手段として採用する。

3%も5%も取られてたまるかっつーの。
銀行の貸出金利でさえ1%切ってるっつーのに。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:50:10.48 ID:JBlAeW4J0.net
うちなんか客平均単価数百円だから現金決済以外ありえんわ
決済手数料なんか払えるかボケ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 20:05:56.43 ID:TMMkctbf0.net
現金払いだと○円値引きはセーフだよな?
決済手数料別でとっちゃだめとかカード会社鬼すぎるわ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 21:15:25.17 ID:8cZdCySf0.net
カード決済手数料が高すぎるよ
政府は迷惑なことしかしないな
こんなまどろっこしく手間と金の掛かる事するくらいなら増税すんなよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 21:35:52.25 ID:cy9STSIFO.net
>>473
暇なら読めば


山口組系元組長が明かす、経済ヤクザがビジネスで勝てる理由
https://diamond.jp/articles/-/172604

元経済ヤクザが解説する「暴力と仮想通貨」の驚きの関係
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54994

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 21:43:16.50 ID:ec+G5q/i0.net
>>499
アメックスは8%

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 22:21:43.28 ID:SnfwH4Hc0.net
商売してもいろんなところから数%とられて0になりそう。働いたら負蹴ってほんとだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 22:35:52.28 ID:jEO9sxSn0.net
お金を使うということは上級国民を儲けさせること

消費するということはアベを儲けさせること

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 22:52:55.19 ID:DJtISdGi0.net
>>498
グレー。
客と販売者が価格交渉の上でならいいだろうけど、商品に予め表示されていたらダメだと思う。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 23:53:17.88 ID:VHwgw//R0.net
出汁?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 07:53:30.78 ID:U9cRwK6d0.net
安倍さん、キャッシュレス社会推進するなら

もっと手数料下げてからにしてください

はぁ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 08:49:00.62 ID:Cuz7Mu0F0.net
どうせ自分たち(納税など)だけは手数料値切るんだろうなぁー
自営業の消えた世界。。。

最も成功した社会主義国・日本
役人とセレブ以外は奴隷

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 08:59:35.74 ID:zKQzREmp0.net
でもおまえらゲェジじゃん

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 09:53:30.51 ID:ZMu9VF6t0.net
ヘイトを受けたので通報しました

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 10:39:03.17 ID:25mfNPwT0.net
>>508
つまんねーんだよきちがい
おまえしかいねーだろきちがいは。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:06:35.67 ID:iEDa4UNv0.net
俺が趣味で買い物する店(大きい会社)はカード払いは3000円からでお願いしますって
カウンターに書いてあるけど「お願いします」表示ならいいのか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:12:38.67 ID:VFHjG35L0.net
そろそろ、繁雄(ゲェジ)の長文が来ることか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:14:22.54 ID:DLefWlBt0.net
>>511
厳密に言えば駄目ですけど、通常はそういう表示をしている店はありますね。
お客に通報されたら、カード会社から指導されると思います。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:42:36.31 ID:iEDa4UNv0.net
>>513
やっぱりそうだよね
自動車販売、宝石貴金属、不動産などなど幅広くやっている会社(お得意さん)だから
カード会社も黙認なんだろうな、もう長年そう書いてあるし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:46:00.74 ID:Cuz7Mu0F0.net
カードで車買われたらたまらんだろうなぁ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:47:55.16 ID:Cuz7Mu0F0.net
結局、値上げするしかない

チェーン店や、ネット店など

格安なお店に負けて

個性だけが売りの自営は淘汰されていくのか・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 11:57:24.51 ID:llChiqRU0.net
飲みに出る癖が治らない。
ここ1か月、週に2回出るようになった…。
それ以外の日は家飲みもしないんだけど、この飲みに出る癖を治したいんだけど、どうすればいいかな?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:33:58.79 ID:ZMu9VF6t0.net
行かなきゃいいだろ。いい大人がなにいってんだよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:35:46.70 ID:/YxYNZnI0.net
繁雄さんまだー?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:43:33.49 ID:nhKZmQDd0.net
>>517
他に楽しみをみつける。
財布に無駄にお金を入れておかない。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 12:47:46.68 ID:Cuz7Mu0F0.net
>>517
俺はお前のなりたくない未来w

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 13:10:02.54 ID:Alrbv8BX0.net
>>516
個性だけが売りなんか
淘汰されて当たり前だろうが

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 13:25:41.61 ID:Cuz7Mu0F0.net
>>522
はいはい、そうですね。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 13:57:48.18 ID:VFHjG35L0.net
繁雄(ゲェジ)よ、どうしたんだ。いつものエロ長文は。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:02:16.21 ID:iGLQwRxw0.net
大丈夫。
安倍総理大臣は消費税増税などしない。
必ず庶民の味方になってくれる。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:15:58.01 ID:iEDa4UNv0.net
しかしひまだな
毎年12月が一番稼ぎ時なんだが、忙しくなる気配がない
今日なんかまだ客1人w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:19:49.63 ID:Cuz7Mu0F0.net
今、ちょっと寝落ちしてたわw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:33:47.56 ID:xwrN4Rvy0.net
けつ汁が出まくってやる気がない景気が悪い

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:47:00.80 ID:oAie0saQ0.net
でもおまえらゲェジ、や

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:50:17.76 ID:739ZxshR0.net
来年の今頃は消費増税後か

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 15:09:53.31 ID:xCkk0y/q0.net
今年は、過去最低やな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 16:13:24.73 ID:LxdLdkTK0.net
>>526
どーせ家賃かからねーんだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 16:17:50.40 ID:QW7fKD6G0.net
まぁ消費税率10%への増税施行は「無理」だな
無理と言うのは二つのケース

一つは増税そのものが無理
現況の異常過ぎる消費不況は我々が一番知っている
好調と言われる企業だって為替による恩恵がほとんどで
実体経済は欺瞞に満ちた好景気
株価も連日年金資金や公金で買い支えしているが、日銀の株価操作が出来なくなったら
日経平均10000円割れ確実と言われている
こんな状況で消費増税したら内需も外需も総崩れ間違いなし

もう一つの「無理」は
財務省の傲慢・強欲により本当に増税が実行されたら
零細、中堅問わず事業者が生き延びるのは極めて厳しい
消費税10%は壊滅的に経済を狂わす
姑息な増税対策費10兆円も水の泡となる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 16:37:25.84 ID:lJ9otHa50.net
>>532
お前とゲェジ、ITが胸糞悪い御三家だわな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 16:40:07.43 ID:zKQzREmp0.net
ふーんゲェジじゃん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 16:57:37.27 ID:Cuz7Mu0F0.net
「不動産返済金の無いお気楽賃貸くん」久しぶり!

まぁ、ヨコチンだけどよw

うちは忙しいのカレンダーが青か赤い日くらいだ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 17:14:16.44 ID:Cuz7Mu0F0.net
平日は>>526みたいな日が結構ある (恥
土日祝.....忙しいとすげーごったがえす・・・
メシを喰う時間も五分とか・・・
でも、もう人手不足は慣れた
特殊な仕事だから半端に人を雇っても何の意味も無いし
キャッシュレス政策は自営潰し
ヤメテクレヨ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 17:47:41.92 ID:iEDa4UNv0.net
>>532
13万だよなんか文句あんのかこら

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 18:13:15.56 ID:/YxYNZnI0.net
「酔っ払う大人はダサい」!若者の酒離れが顕著に

■ お酒のある人生。適量の飲酒は人生を豊かにするものでもあるが、過度な飲酒が引き起こすトラブルは
枚挙に暇がない。かつて日本では『飲みニケーション』という言葉が生まれるほど、飲酒の場が人間関係構築に
大きく寄与していたが、1980年代から2000年初頭に生まれた英国のミレニアル世代は「飲みに出かけること」
そのものから遠ざかり、飲酒自体も快く思っていないことがわかった。「デイリー・テレグラフ」紙が報じた。

オンラインチケットサービスを中心にイベントの宣伝を行う「Eventbrite」社の調査で、「飲酒行為はクールだと思う」
と回答したミレニアル世代はわずか10人に1人しかいなかったことが判明。また、大多数が飲酒行為を
「哀れで恥ずかしいこと」と認識し、10人に4人は飲酒者を否定的に見ているという。さらに、4人に1人は、
アルコールにお金を使うならその分、別のことに投資をすると考え、約5人に1人の若者は週末の
音楽フェスティバルに飲酒ゼロで臨むという。

専門家は「ミレニアル世代は、何か困ったことがあったときに酒を解決策の一つとして使わず、その問題について話し、
向き合うことから打開策を取る」と分析。一方、ジェネレーションXと呼ばれる、1960年代初頭から70年代に生まれた世代は、
飲酒やドラッグで問題を紛らわす傾向にあるという。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 18:19:24.71 ID:UwSCGF6q0.net
>>533
無理でもやるんだろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 19:17:53.85 ID:Cuz7Mu0F0.net
やってもいいからよ、キャッシュレス推奨とかすんじゃねーよ!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 21:13:21.27 ID:nhKZmQDd0.net
今日ふらっと入った飯屋、激安でビックリ。
生中セット(生ビール+餃子一人前+鶏唐揚げ)で、600円。
ラーメン400円、炒飯400円、定食類は殆ど500円。全部税込み。
店員は2名で、客は俺が行った時は店内に10名ほどいた。後から、持ち帰りの客も来ていた。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 22:03:15.35 ID:Il9E1DX30.net
今日も繁雄ファン達が荒ぶってんなw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 22:31:25.36 ID:WQrawsEj0.net
>>542
それなら近所のスーパーもいいぞ。298円の弁当とかあるし。飯もおおい。チューハイ買えばもう極楽やで。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 01:01:24.33 ID:ciObLpTG0.net
大阪万博キター!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 05:04:16.38 ID:IRdk8pCt0.net
でもおまえらパヨクじゃん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 07:07:16.58 ID:Q3hEXi7H0.net
☆消費税増税に賛成?反対?政策議論
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1542977733/

昔の私は消費税増税賛成派だった
今の私は消費税増税反対派になった・・・理由を述べる

理由1)富裕層を優遇する為に貧困層から毟るのか?
クルマや家をローンで購入するのは基本的に富裕層だ
少なくとも極貧層がクルマや家を購入できるか?・・・出来る筈がない。
消費税を増税するならクルマや家に関して本格的増税をするのが筋ではないのか?

理由2)クレジットカード会社(ピンハネ屋)を優遇し貧困層から毟るのか?
クレカには手数料がある、手数料が5%だと仮定すれば小売価格から5%ピンハネって事だ
手数料は店側が負担するから客には関係ない?(バカか?)売値に上乗せされてるって考えろよ
国民の年収から5%ピンハネして2%のポイントをあげるから感謝しろとでも?(大損やんか)
ピンハネゼロの現金決済を追放してピンハネ5%決済に切り替えるの?
小中学生にもアル中患者にもクレジットカード所持を義務づけ?・・・正気か?

提案・・・累進税を導入すべきなんじゃね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 07:31:25.10 ID:KDmQIum40.net
>>545
と同時に「飛田新地」終了のお知らせ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 07:59:30.29 ID:tgL78BNI0.net
>>542
台湾とかの人がやってる系で、近所にもあるよ
まぁ、発泡酒だけどね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 08:31:16.62 ID:tgL78BNI0.net
今日はなんかウツっぽいな
だるくて仕事したくない

なんて言ったら
死んだ親に叱られるな
病体に鞭打って最期まで働いていたもんな

予約こなしてるうちに元気もらえるかな・・・
そう考えると仕事って有難い

551 :スナック:2018/11/24(土) 08:48:30.62 ID:VZhC9UMB0.net
>>549
台湾ラーメンね
これは、移民ビジネスだからね。
だから、安く提供できるんだよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 08:55:29.24 ID:/NaIcdZf0.net
>>542
80年代前半位の値段だなあ。東京だったら70年代後半位だろう。
日本はレストランは別にしてラーメンとか牛丼チェーンは異常に安い。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 08:55:54.81 ID:AqhbXSKy0.net
でもおまえら

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 09:04:03.14 ID:V0Fdab7+0.net
>>551
あれって経営者は中国人で経営者枠による日本国籍の取得が主目的だから
採算度外視で料理を提供できるってマジなの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 10:15:39.75 ID:RQy7P4Jw0.net
>>554
らしいね。
他にもネパール料理屋パキスタン料理屋は国が外資獲得目的で支援してるって昔は言ってたけど…。まぁ飲食店には手を出すなって事。

556 :スナック:2018/11/24(土) 10:20:10.29 ID:Xv86y+0H0.net
そうだよ。
カレー屋はタンドリー釜一個につき2人か3人日本にこれる。

台湾ラーメンの仕組みのサイト見つけた

https://kusanomido.com/study/life/food/27157/

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 10:31:50.45 ID:rWdwm4Zu0.net
チャイナパブの女と同じシステムか

今はもう日本が不景気で稼げないけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 10:34:56.97 ID:96eKb5XD0.net
移民ビジネスなんてむかーしからあるし、どこの国でもある。
料理が安いってのはそれとは別に食い物やサービスにたいする意識の違いがある。

日本以外では個人商店といえばレジに座ってテレビ見ながらみたいなもんだ。
定食屋で職人振りかざして無理に良い物なんて出さない。
近所の激安スーパーで買い出してちゃちゃっと出す。レトルトに合成ダレなんでもあり。
最初からコストの意識が全然違うからな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 10:45:19.36 ID:sKex/pGN0.net
近所にテナントの1・2階借りているネパール料理屋あるけど「お客さん全然来ない、コックも辞めたいと言っている」とか一年中泣きが入っているけどその状態でもう10年くらい経つかなw
しかも住宅街にある居抜きで最近もう1軒始めたしww

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 11:45:04.40 ID:g68jegJC0.net
歓楽街といえば繁雄
繁雄といえばエロレス
繁雄はまだか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 12:12:29.75 ID:lDLniiIT0.net
でもおまえら、ゲェジ、や

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 12:36:31.38 ID:zsUwv4Qo0.net
でも あの子のハートは測れない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 13:13:25.61 ID:nysrElzw0.net
大阪の万博喜んでるのはバカ。開催中に今年の台風か南海トラフ来たらどうする??

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 14:39:00.75 ID:U8d5fNXr0.net
まさにおまえがゲェジ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 15:12:52.42 ID:IX66gTzJ0.net
>>564
おまえもゲジゲジやろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 15:38:21.39 ID:ydDQPbv+0.net
あと20年くらいすると一気に人口が減ってしまうと受け入れた外国人が溢れてしまうみたいだね。
人手不足も今の一瞬で今度は仕事が激減するらしいね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 16:29:51.72 ID:IX66gTzJ0.net
>>566
その頃俺は36か

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 16:46:59.45 ID:tgL78BNI0.net
なんだよ、こんなところに子供が混じってんのか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:20:22.21 ID:ciObLpTG0.net
子供でも、メルカリやラクマで販売していて、自称自営業なのではw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:21:30.14 ID:IX66gTzJ0.net
>>568
こどもやけど社会人や お国の為に税金も払ってるぜ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:41:56.34 ID:sKex/pGN0.net
86の間違いだろ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:42:16.79 ID:tgL78BNI0.net
>>570
せめて確定申告してから出直して来い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:50:07.18 ID:IX66gTzJ0.net
すいません。くたばれじじい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 18:40:38.84 ID:tgL78BNI0.net
「因果は巡る」

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 18:46:50.91 ID:941n3ujo0.net
みんなの所はインスタグラムを仕事で使ってますか?
業務紹介
商品紹介
価格を画像で載せる(商品と一緒に撮影したプライスカードとか)
施工前後ビフォーアフターの画像や見積もり例とか

インスタやってる方売上UPになりましたか?
継続するのは大変ですか?
ネタ切れになりませんか?
業種問いませんので教えて頂ければ幸いです。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 20:29:26.16 ID:ofRBAGlp0.net
またハーパーで抜いてしまった

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 21:21:10.23 ID:U8d5fNXr0.net
でも

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 21:26:44.10 ID:vbN4Z7030.net
ゲェジ男のまとめ

●あの弁当屋 
     ←「おい弁当屋、お前だよ」「…(笑)」 「そのハゲ散らかし、なんとかしろよ」
     ←「いまだにゲーム三昧とか、完全に逝っとるな」

●わいが繁雄や
     ←「なぜか、繁雄批判にお前が反論している書き込みあるぞ。繁雄確定だね」
     ←「さらに犯罪捜査でいうところの秘密の暴露もある。語るに落ちたな。さんねん」
     ←「躁鬱で入院歴あり」「まあ一種のサイコパスやな」 「そんなに死にたいのか」

●国金などに借金3000万円
     ←「一度でも減ったことある?(笑)」 「借金で風俗通い。滑稽なやつだな」 「風俗嬢に投資か」

●小学生の息子あり
     ←「親父のようになるんじゃないぞ(笑)」 「まさか息子がそうなのか?」

●パートをなめたい
     ←「コラっ、繁雄(笑)」 「パートから変態呼ばわりされてるの?」
     ←「みなさん、早く避難してください」

●相当病んでます
     ←「IDとIPアドレスで市区町村まで特定できるんだぞ」 「うん、みんな気づいてる」
     ←「ゆうべは…とか、またハーパーで…の犯人もお前か」
     ←「おまえはストローマンで抜いてろ」 「5ちゃんに偏執している○○○」

●パートのシングルマザーがまた辞めそう
     ←「土下座して謝罪しとけ(笑)」「今日も行くのか。カネ握りしめて」
     ←「今度は高校生にパワハラか」 「怖いよ、お前」

●毎朝4時前後に起床
     ← 「早く寝ろよ…(笑)」「 今日も100件書き込み目指すんですか」
      ← 「土日は一人何役やってんだ?」

●嫁から「自己チュー」「弱っわ」と言われた
     ←「図星★」 「さらに小心者」「気の弱さが透けて見えるな」

●繁忙期は盆暮れ 
     ←「今日も葬儀が多いといいな(笑)」 「通販おせちに大量に乗り換えられたの?」

●スマホ5台パソコン1台はほぼ5ちゃん専用
     ←「自作自演、ご苦労さん(笑)」 「最近は朝10時から休憩取って書き込んでいるんだな」
     ←「おまえの人生なんなんだよ〜」 「13時から14時の昼飯休憩は5ちゃんタイム」

●同業者が9月で閉店。
     ←「うれしそうだな(笑)」 「この浮かれようだと、また閉店情報あったのか?」 「次はおまえ」

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 21:27:31.93 ID:eWiyiwCT0.net
>>575
B2Cで業種によるだろうけど、SNSの類いは殆ど効果ないよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 22:56:38.28 ID:GUbhz7s30.net
来年→新天皇即位
再来年→東京オリンピック
この辺までは何とかしがみついてやっていけるかもしれないが、その後は分りません。
続けられるか?どうか。マジで将来どうなるんだろう?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 23:22:00.13 ID:QT0LO5QT0.net
>>575
個人店だけどInstagramの経済効果凄いよ
やらない奴いるなら時代遅れ過ぎるわ

イベントの告知や新メニューを作った時
その他諸々使えば宣伝費ゼロでかなり集客出来るぞ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 05:14:12.81 ID:vyVHrEwt0.net
5%
105円(税込み)

8%
105円(税抜き)

これやった小売は全部潰れろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 07:02:33.51 ID:chwMLjAs0.net
そもそも一律にしないからこうなる

100円(税別)これで良かった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:06:54.94 ID:D2ebcLzA0.net
食品加工業なんだが2020年4月から施行されるハサップで頭痛い
工場をハサップに適応するために直せと・・・。
ハサップ基準にならないと営業許可下ろせないと。。。
飲食業や味噌屋醤油屋造り酒屋どんな業種でもハサップ基準に
しないとダメらしいです。
例えば・・・近所の魚屋さんが保健所役人に言われたのは 魚を捌くと血が出ますよね その血が出た
血が付いたまな板ではサクから切り身にしないでくださいと。(まな板洗ってもダメと)
サクから切り身にする時使うまな板は違うの使ってくださいと。
魚を処理する場所(作業場)を仕切ってドアを付けてください、店のサッシ戸に網戸付けてくださいと
と、虫が入りますから。 肉切り場と魚切り場は仕切ってドア付けて下さいと。(菌が伝染りますからと)
さんちゃん食堂も調理場と通路を仕切って部屋作りドア付けて下さいって・・・・。
家も73年続いた加工業だが 製造ライン古いし機械の修理ばっかで金かかるし・・・
ハサップきっかけで廃業って考えてる 後継者不在だしね。
ハサップって設備しなくちゃならないし記録採るのに細かいし面倒だしね 重い仕事なんで体力的に
もこの先無理っていうにもあるね。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:10:16.66 ID:chwMLjAs0.net
調べました

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:10:23.70 ID:chwMLjAs0.net
HACCPとは「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」「Control(管理)」「Point(点)」という言葉の略語で、食品を製造する際に安全を確保するための管理手法のことを言います。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:10:54.06 ID:chwMLjAs0.net
大変ですね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:33:49.05 ID:oK1ENZtn0.net
>>575
やってるけど、同業のアカウント見ると殆ど意味ないね
だいたい放置してる
放置してるってことは、意味ないな、と悟ったんだろう
効果あったら更新してるからね

因みにオレ、いいね!付いても嬉しいとも何とも思わない。
どんな奴がいいね押してるかもチェックしない
わざわざ金出して工作してる奴いるけど、
それ、素人モデルがやることだろ
俺ら零細が見栄はってもしょうがねーよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:56:23.29 ID:Eh5u6LV10.net
お店ならgoogleのが使えるな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:56:39.86 ID:Ib3MezkP0.net
>>582
ばか?それか小学生かな?

この5年、円安など政策で原材料・仕入れ、その他の経費(光熱費、運賃、保険料ほか多数)が
高騰している
下がったのは借り入れ金利だけ
人件費も上がってるので、問題は価格に転嫁出来るか出来ないだけ
転嫁不可能なところは総じて販売量も低下してるのでかなり厳しいだろう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 09:49:35.74 ID:e/c/xRcC0.net
若い女の子向けならインスタグラム
おっさん向けならフェイスブック
っていう感覚であってる?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 10:21:20.30 ID:chwMLjAs0.net
若い男はツイッター

を追加だな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 12:17:14.62 ID:ajv0D7+L0.net
>>582
そういった増税以外の国内事情(あらゆる高騰)の他に昨今の原油高や中国の変化などを加味すると、5年前換算して100円だった物は118円で売れないと採算を取れない。つまり税込み127円くらい(業種によって様々だが)。
つまり、5年前と同じ価格で販売できるには内容を落とすか他の事で利益を出すかどちらか。
でも安心しろ、消費税10%になったら多くがつぶれるから。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 12:17:53.92 ID:vyVHrEwt0.net
景気拡大続くか、19年1月超で戦後最長 識者に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H99_Z21C18A0000000/

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 12:23:29.22 ID:h5QdTUkR0.net
>>593
業種によってと保険が掛かっているが5年前からだというなら
1個178円〜199円だった中国製品が今299〜320円ほどなのだが。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 13:02:24.72 ID:ajv0D7+L0.net
>>595
さすがに消費者の反発食らって売れないでしょ?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 13:30:11.08 ID:chwMLjAs0.net
人手不足の自営に於いて、
予約しないで来る客人の扱いは神経使う

@現状を理解してもらい「納得して」帰ってもらう
Aシステムを理解してもらい新たに「予約」してもらう
これをしたいが、対応する時間が無い

「これ読んでおいてくださいっ」なーーんて
「印刷物」を用意したところで、
「なんだあの対応は!」とかネットに書かれそう

Barみたいに見えない扉で閉鎖して
飲食店みたいに名前書き込んでもらうか
いや・・・

あー、むずかしいもんだな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 16:59:52.51 ID:h5QdTUkR0.net
>>596
んーまあ必需品だし他に比べて高くなければ売れるかなぁ。
まあそれはほんとに消耗品なので構わないんだが
他の好き嫌いがあるようなものもそんな感じだからそっちはなぁ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 17:44:54.91 ID:lBI7OzOA0.net
>>461
水害台風地震と熱波
今年は自然がエグすぎる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 17:52:05.31 ID:bt6xWS750.net
>>599
大震災と原発事故のダブルパンチにはかなうまい。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:11:45.87 ID:chwMLjAs0.net
閉店間際の飛び込み(1件)で
売り上げ6万は嬉しいな。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:16:07.50 ID:lBI7OzOA0.net
>>600
ここ五年ですよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 18:59:11.66 ID:NkE+toU50.net
またハーパーで抜いてしまった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:03:50.49 ID:chwMLjAs0.net
それ、時々書いてるけど意味わからん

「ハーパー(を)抜いた」 なら分かるんだが。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:16:14.33 ID:7g8TGIqP0.net
ゲェ

606 :sage:2018/11/25(日) 19:46:46.71 ID:08k3OGbo0.net
全然客来なくて頭がおかしくなりそう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:47:44.54 ID:pl5WTvKH0.net
>>606
何屋?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:05:39.96 ID:08k3OGbo0.net
>>607
菓子屋

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:10:47.38 ID:lBI7OzOA0.net
>>608
製造販売?
ケーキとか和菓子や

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:14:41.34 ID:08k3OGbo0.net
>>609
そうです、和菓子と焼き菓子

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:52:23.95 ID:lBI7OzOA0.net
>>610
海外に目を向けるのもあり
和菓子の本拠地的な俺のところでも今年だけで老舗から新しい所含めてボコボコ潰れとるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:56:05.31 ID:lBI7OzOA0.net
ちな、問屋とかに卸してる?
問屋はもう機能しとらんよ
問屋が和菓子屋気取って卸値で買ってきたの安くで売ったり仁義も糞もねーから
直売店探すか作るのを増やした方がいい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:15:01.78 ID:8ofWieqW0.net
ゴーンショック来月くるぞ

614 :スナック:2018/11/25(日) 21:32:39.31 ID:pMhMZvOT0.net
>>610
私のところの和菓子屋さんは、地元のホテルや呉服屋 お茶屋さんに卸してますね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:40:00.30 ID:Ib3MezkP0.net
>>600
業種にもよるだろうけど
あの時(2011年)よりも悪いところ多いよ、小売りも問屋も。

消費税まだ5%だったし円安による副作用も無かったし。
雇用とか悪かったようだけど、なんとかデフレを脱却出来そうな雰囲気はあった。
でも、消費税8%になって物価高政策とかいろんな事が重なり
もう後が無いところまで落ち込んでいる。
デフレ脱却なんて絶対無理な気がする。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:46:12.49 ID:QtCb4iw10.net
中国人は何でも買うから
売り付けろ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 22:43:37.20 ID:8RQKE1cz0.net
>>575
インスタは、若い子集客にはばかにできない。
気に入って貰えば勝手に宣伝してくれるわけで。
単価は低いが、顧客数は増える。
リピートしてくれれば御の字だが、彼らはあちこち行きインスタに乗せるのが趣味だから、難しいけど。
それでも新規に知ってもらうことと口コミ宣伝、無料でできるのはでかいよ。

今60台後半が店主の店、顧客も年取り、結構厳しくなってる気がする。
断捨離時期だったり、年金生活で、飲みに行く回数減ってるからね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 22:51:53.48 ID:8ofWieqW0.net
うちはジモティーで集客しているがなかなか上手く行かない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 23:12:32.26 ID:8RQKE1cz0.net
>>143
今30代の料理人の飲食開業が多いな、うちの街。
何年持つか。若い店主同士コラボ企画のパーティー開いたりしてるけど、
うーん。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 00:24:40.72 ID:Rezk3ZSR0.net
服はユニクロかしまむらメシはコンビニかファミレス
雑貨は100均ネットは課金なしで楽しめるし酒は発泡酒
ただのアプリをダウンロードし放題もう人類は禁断の果実に触れてしまった以上もう元に戻る事はないよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 01:05:19.12 ID:VmdlgQwy0.net
今月立て続けに、身体(差し歯)、仕事の道具(測定機)、家財(HDDレコーダー)が壊れた。
売上は過去最低レベルにだし、もう嫌になる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 03:08:13.22 ID:8UFmuRg00.net
うんちがパンツについてた参った

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 03:29:19.43 ID:4zwrTwC6O.net
>>606
客が来ないのは何か原因があるはず


人気店や老舗の和洋菓子店が倒産 コンビニの台頭で競合が激しく
2018年11月8日
 2018年1-10月の「和洋菓子店」の倒産は、52件(前年同期比20.9%増、前年同期43件)
と、全産業の倒産が低水準で推移するなか、ハイペースで推移している。
この水準で推移すると2009年からの10年では、2013年(61件)を上回って最多件数になる可能性も出てきた。
 主な内訳は、菓子小売業(製造小売)が33件(前年同期比13.7%増、前年同期29件)、
生菓子製造業が17件(同41.6%増、同12件)で、生菓子製造業の増加率の高さが目立つ。
http://news.livedoor.com/article/detail/15565346/

花園万頭、人形町亀井堂…和菓子店が経営破綻で消えていく
2018年11月20日
https://news.nifty.com/article/economy/industry/12136-127741/

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 03:40:00.92 ID:4zwrTwC6O.net
>>606
ニュースソースが貼れないのは自分で探して

倒産危機の老舗和菓子屋を救った「桔梗信玄餅」の奇跡
2017年11月16日

和菓子屋「亀屋良長」の倒産危機を救った取締役女性のアイデア
2018/07/28
https://jisin.jp/domestic/1651297/

負の連鎖を断ち切れ!老舗菓子メーカーが挑んだ感動の復活劇 コロンバン社長・小澤俊文
カンブリア宮殿
2018/02/03
https://zuuonline.com/archives/183008

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 06:58:38.77 ID:14a0p+YP0.net
>>620
確かにおかしな時代になったと思う。少なくとも90年代までは何かを買う事、又は消費する事に夢見ていたけど、
”消費出来なくてもだからどうした?”という開き直りに近い感覚になっている人が多いと思う。
本来は消費に廻す給与なりが減っているから、”消費したくても出来ない。”のだけどそれを認めるのが嫌なのかどうかは知らないけど。
いわゆる中流層が少なくなっているから、かつてのボリューム消費が減っていると思う。
かと言って上層が画期的に増えた訳ではないから、下流層が増えてしまったのだろう。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 08:03:50.68 ID:ezNu3m8Q0.net
年齢と共に自動的に昇給してボーナスが出て退職金が入るって
企業がほとんどなくなったからだよ
言ってみりゃ器じゃない人間達が俺ら自営業みたいな暮らししてるんだから
怖くて金が使えない病なんでしょ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 08:26:55.58 ID:U49Vgrxh0.net
ゆうべはおたのしみゲェジでしたね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 08:27:27.75 ID:14a0p+YP0.net
まあ給与所得者が消費をかつてよりしない、あるいは高い買い物をしないのはコンピューターの発達で一気に裁定取引が行われてしまうのもあると思う。
ネットの発達によって商品の最低価格がすぐわかるから、以前ならしょうがなく店が付けた値段で買っていたものも、遠くの店でも安いのを買うから安値を付けた店でのみの売上になってしまう。
ネットで販路は確かに広がったけど、利益を享受できる所がほんの一部の会社だけになってしまった。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 09:01:59.94 ID:4GwONWTk0.net
>>620
地方はまさにそんな感じだね。
地方で金回りがいいのは、医者公務員、教員大企業に勤めてる家ぐらいで、
この辺h子供を私立に通わせ、年に数回家族旅行。
ディズニーランドに高速飛ばしてでかけてるわ。

あ、奥さん看護師ってのも裕福。
ただしこの場合、子育てバッグアップしてくれる祖父母あってのことだが。

中小零細企業は生活ギリギリ。子供を県外の大学にやるのに、奨学金借りなきゃやれない。
退職金も少なく、年金も少ない。自分の老後資金が作れない。
生涯現役で頑張らなくちゃ。

自営業?消費税で諸経費値上がりで、経費増えて利益減少。
きびしいわー。
クレカ導入しないと一層客離れするんだろうか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 09:11:19.52 ID:N4t4018R0.net
>>620
今はユニクロは高級品なんだぞ知らないのか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 09:48:45.12 ID:y43l3kD/0.net
ユニクロですら買えないわ

ここ5年くらい肌着と仕事用以外の服は買ってない

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 09:58:00.38 ID:ANO88mQ10.net
洋服買えないーーと言いつつ
趣味がパチンコとか酒とか言うなよなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 10:13:12.55 ID:qLHwL86W0.net
でも

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 10:14:35.80 ID:gN7oD0aL0.net
ユニクロ高くなったよね
定価3000円のチノパンを土日セールで2000円で継続的に買ってたけど
今は4000円するので買えない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 10:18:33.82 ID:lZ+OuYd10.net
うちはそろそろやめます 増税を前にして すでにギリギリの生活なので。 後は身辺でのトラブルがあったので心が折れました。 今は就職売り手市場なので これも決め手になりました。 ここには10年以上お世話なりました。みんなは頑張ってくれ俺の分まで。

636 :スナック:2018/11/26(月) 11:13:46.00 ID:gUnSU0Ld0.net
>>635

おいくつですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 11:24:28.14 ID:pKOJ1wRn0.net
>>625-629
まったく同意だね

先日、問屋さんの担当の人がしみじみと話してくれたけど
今の40〜50代の自営は一番気の毒だと。
その人は65才くらいかな、定年後、問屋さんに若手がいなくて嘱託らしいけど、
その年代が「物」が飛ぶように売れた時代(バブル関係なく)を知ってる最終の世代のようだ。

宿に泊まればおかみさんや従業員、また行きつけのガソリンスタンド、飲食店‥
そこの社長夫人や働いてる人に「商品」を見せれば喜んで買ってくれたそうだ(それもいっぱい)。
アパレル、呉服、宝飾品、バックなど小物ほか雑貨一般
もちろん横流しじゃないから会社公認、上様の領収書ありだったと思うけど、
小売屋さんで卸して、さらに立ち寄り先で販売して箱がほぼ空になったらしい。

携帯・パソコンのまだ普及してない時代だが消費税の無い時代
我々には経験できないだろうけど、消費税重たすぎるな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 11:40:03.13 ID:9AfMto3h0.net
別に消費税のせいじゃねーよ。
物を持ってない時代から買える時代になったってだけ。税金があっても
物欲が抑えられないでかっただろうな。何かを買うことが楽しいことだった。

今は大抵の物を持っているから買わない理由を考える時代。
おまえらだって別に欲しい物なんてそんなにないだろ。努力すれば買える
価格の物の話な。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 11:40:12.90 ID:ilzDHLLd0.net
>>636
40代前半です。トラブル無ければ続けていたと思います。それでも閉店時期が少し伸びただけと思います。運送業かインフラ整備に行きたいのですがどちらも未経験。さてどうしたものか。今は人手不足でおっさんでもあるかと。それだけが望みです。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 12:02:20.72 ID:saYGsWNT0.net
>>637
昔は付き合いで高くても買ってくれたからね。今は有り得ん。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 12:07:42.97 ID:bpkYcr1e0.net
運送業は腰やられるぞ。甘く見ないほうがいい。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 12:40:14.11 ID:7fFWMJNt0.net
これからオリンピックと万博をひかえた国とは思えない程だ。
極一部の人間を除いて大半の国民は疲弊してるような気がする。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:04:46.50 ID:ezNu3m8Q0.net
>>642
つーか将来の不安で貯金貧乏になってる奴らが多すぎなんだよ
金使わないから景気悪くなってるのにさ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:09:13.54 ID:ezNu3m8Q0.net
貯金が1000万円しかなくて将来が不安ですなんて言ってるアホが沢山いるんだもの
景気なんてよくなるわけがないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:10:07.21 ID:14a0p+YP0.net
総量規制は必要だったと思うけど、これがもしなかったら借金漬けの人は増えたけど、景気は今よりは良かったのだろうなあ。
おかげでパチンコとサラ金は死んだけど、通常の経済も縮小させたとは思う。これ以前は関西ローカルで街金がTVコマーシャルやってったからなあ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:20:21.73 ID:ezNu3m8Q0.net
>>645
貯金を自慢する風潮なんて本当はおかしいわけだからね
お前が景気悪くしてる張本人なんだぞって事なのに

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:27:32.06 ID:4zwrTwC6O.net
>>638
産業空洞化による経済の低迷、少子化によるさまざまな弊害、消費税導入増税
リーマンショック、人口ボリュームが多い団塊世代の定年退職
少子高齢化による年金の減額、企業年金破綻による受給年金の減少
人口ボリュームが多い団塊世代と団塊ジュニア世代の高齢化による消費行動の変化が原因でしょ
上手くまとめたニュースソースは見つからなかった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:39:26.85 ID:ezNu3m8Q0.net
消費する事で人が羨むようにならなくなったのは貯金が自慢になる事
そしてその貯金を自慢できるところがネットの普及で増えたって事かな
ネットがなきゃ貯金の自慢なんかしようがないからな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:40:30.61 ID:y43l3kD/0.net
>>644
いつ収入が途切れるか分からない世の中なのに
自営業が1000万で安心できるわけないだろ
80歳まで毎年300万以上使える貯金額溜まらないと
安心できないわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:43:04.70 ID:7fFWMJNt0.net
>>646
よくバラエティ番組とかでギャラや貯金自慢してるのも原因の一部ですかね?
本当に変な風潮ですね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:43:22.40 ID:ezNu3m8Q0.net
>>649
だから景気が悪くなってんだろ
自分が不景気に加担してるくせに何言ってんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:46:50.52 ID:ezNu3m8Q0.net
>>650
もちろんそうでしょ
そういう意味じゃユーチューバーなんて頑張ってるよ
稼いだ金で贅沢するって本来の人間のあるべき姿を映してるんだし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:49:41.66 ID:14a0p+YP0.net
貯金とか資産の自慢って実社会ではやりにくいけど、ネットだと匿名でぶっちゃけられるから、やりやすくなったのもあると思う。
実社会ではケチとかいわれるけど、ネットの中では威張っていられるから、そういう思考の人が

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:50:25.97 ID:14a0p+YP0.net
"自分も頑張らなくて、貯金していればいいだ。”みたいに考えるようになったのかも。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:51:48.93 ID:bpkYcr1e0.net
>>652
公務員の次に嫌われてるだろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:54:24.53 ID:HFB9ahji0.net
企業はシステム管理で数こなして手数料稼ぎみたな事に終始してるし
消費者は原価ぎりぎりで買うのが普通になってきてしまって、ポイント還元とかで消費者が卸値よりも安く買える時代だから金なんて回るはずもないし景気良くなるとも思えないね
貯金1000万持ってる人が100均で1000万つかっても景気良くなるとは思えないし、大半の業態がコスト維持の商品を流通させるだけで稼ぐ気の無い商売になってる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:54:39.19 ID:ezNu3m8Q0.net
>>655
まあ見てる大半のユーザーはケチな奴らだからな

658 :スナック:2018/11/26(月) 14:09:05.56 ID:gUnSU0Ld0.net
>>639
お住まいはどの地域?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:18:04.87 ID:veKDOtCw0.net
>>584
建前上は現在ある設備でまず衛生管理を向上させるってのが日本のハサップだと今のところ聞いてる。
その衛生管理をPDCAでどんどん向上させていく(設備投資含め)って。
でも583の地域の保健所がそんな指導をしているってことはうちの地域もそういう指導にいずれなるのだろうか‥

衛生管理の他にも様々な記録はとるために手間が今より更にかかるのに、それ自体にはなんら利益を生まないっていう。
国は自営業潰したいのではと、邪推してしまう。

660 :スナック:2018/11/26(月) 14:23:01.05 ID:gUnSU0Ld0.net
変な会社に入るのならば、職業訓練校で1年間頑張りましょう。
勉強をしながら、お金も貰えるし。
資格取得して訓練校枠で就職先も紹介してくれますよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:27:11.03 ID:pKOJ1wRn0.net
将来不安(年金、健康、災害、子供の学費、親の介護、預金‥)なんて誰でもあるだろう
で、預貯金もこれしかないから消費を慎むってのは無い事も無いけど知れている

現下の消費不況は消費税はじめ増税につぐ増税搾取で使えるお金が乏しくなり
マインドが大きく低下してるせいだよ
もっとも消費税10%じゃぜんぜん足りないってのも大きな将来不安で消費の足かせになってる、かも

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:33:21.93 ID:9AfMto3h0.net
>>647
マスメディアの毒をそのまま飲み込んでしまったかのような発言だな。
それぞれは確かにマイナス要因ではあるし、相互に悪影響があるだろう。
だが薄い。薄っぺらい。

たとえば高齢化で介護サービスを使う老人は急激に増えている。
ホームに入れればあっという間に年金額上限は持っていかれるし
それ以上に貯金を食われたり、家族が補填する。
これも消費なんだよ。

問題は「消費されない分野」に既存の商業者が残っていると事実。
俺もそうだがやはり必要とされる商売をするのが正のだよな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:40:13.98 ID:pKOJ1wRn0.net
>>662
そうとも言い切れないな

>消費されない分野、も
>必要とされる商売、も

みんなお金を使える状態、または使う事のできる状況によって変化する

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:52:36.51 ID:9AfMto3h0.net
金が使える状況なら汲み取り屋さんに多く払うの?
使えなくなったら共同トイレにして節約するのか?

金があったらすでに持っているパソコンを買い替えるか?
金があったら使わない家を建てるのか?

業種業界を限定せずに会話するなら一般論にするには視野が狭すぎる。
不況時にインフラが羨ましがられる理由も、好況時に色物の商売が
持てはやされる理由も顧客の状況変化以上に波が立つからだろ。

全体的な好不況よりも自分の変化の方が影響が大きい。
でも疲れるからやらん、それだけだよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:52:49.17 ID:qLHwL86W0.net
長文ゲェジども草

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:54:33.79 ID:9AfMto3h0.net
>>665
ヘイトされたので通報しました

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:56:45.29 ID:AteWxtqc0.net
ごちゃごちゃ画面に向かってぽちぽちしてないでさっさと営業いけよカスども

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:03:03.97 ID:9AfMto3h0.net
営業する職業じゃねーからなぁ。
画面の向こうのやつ心配してないで、なぜ営業だけが商売だと
考えてしまった自分についてよくよく考察がするがいいよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:04:43.31 ID:AteWxtqc0.net
だからおまえは毎日I真っ赤にしてDクソなんだよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:04:52.23 ID:14a0p+YP0.net
営業って言うと、他業種知らなくても、多くの会社に当てはまると思っているんでは?
小売とか飲食とかは待ちの商売なんだけどなあ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:06:27.95 ID:AteWxtqc0.net
待ってないで動けよカスだな
言い訳ばっかり考えて人のせいにして動かず情けないな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:08:43.66 ID:AteWxtqc0.net
レスバトルしてマウント取って面白いのか?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:08:59.28 ID:AteWxtqc0.net
ヘイトされたので通報しましたw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:10:52.51 ID:9AfMto3h0.net
>>669
おいwID真っ赤だぞwww

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:13:08.59 ID:AteWxtqc0.net
ヘイトされたので通報しました

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:24:49.52 ID:9AfMto3h0.net
されてないけどな、事実を書いてるだけだしさ。
あ、でもキチガイにキチガイっていっちゃだめだぞ!これマメな!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:37:14.94 ID:DZAAR0Qo0.net
>>658
東京です。
>>660
ありがとうございます。調べてみます。知り合いのかなりうまく行ってる内装業の社長に働き口はないか聞こうと思っています。未経験ですが猫の手でも借りたい状況なら…。1年間くらいやれば雑用くらいは出来ると思うので。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:52:42.73 ID:3P9K8WMj0.net
>>627

626名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/26(月) 08:26:55.58ID:U49Vgrxh0

ゆうべはおたのしみゲェジでしたね


また、正体さらし、やっちまっているな。ドジなやつ。
こんなミスがあると、それを隠そうと自作自演まつりも恒例行事。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:05:06.94 ID:tE+pXOhc0.net
寄り道、脇道、回り道。しかしそれらも全て道

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:13:24.02 ID:U49Vgrxh0.net
>>678
何言ってんだ?ゲェジか?

681 :スナック:2018/11/26(月) 16:23:41.69 ID:gUnSU0Ld0.net
東京ならば、建築の仕事はしばらくなくならないですよね。
いいと思います。

ただ、内装屋は職人のヒエラルキーでは最下層、、、で現場では辛い思いもすると思います。

また、仕事を覚えるまでは10代の小僧に、怒られる怒鳴られ、蹴られたりする事も当たり前ですよ。

それが我慢できますか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:30:24.60 ID:7fFWMJNt0.net
中小零細にとって厳しい世の中になりました。
でもどの業種でも上手く儲けてるところはあるんですね。
いつ力尽きるかも分かりませんがもう少しだけ頑張ってみようと思ってます。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:36:36.82 ID:pKOJ1wRn0.net
>>664
お前バカか?屁理屈野郎ww

お金があれば古い家を建て替えたいし、またはリフォームしたい
お金があればパソコンも車も買い替えたい
普通の願望
別にインフラなんて誰も羨ましがらないし不況時でも色物の商売は普通に成り立つ
自分の変化なぞ知れてる
全体的な好不況に左右されるのはあたり前

お前、いつも訳分からん理屈をこねて、もしかして基地?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:38:13.02 ID:mITkdCAE0.net
>>683
でしょ
ゲェジなんだよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:41:15.61 ID:9AfMto3h0.net
>>683
文盲なの?使わない家と書いている。
古くなった家とは書いてないないし、すでに持っているPCと書いている。
勝手に脳内補完して「そろそろ買おうかな」という需要と一緒にするな。

お前がインフラをどう思おうが不況時にはインフラや安定職が大人気。
否定することが出来ない事実だし、別に色物商売が不況時に無いとは
一言も書いてない。

自分の変化なぞ知れたものなんて言ってるが
転職すれば人生全く違うわけだが何言ってんだ?

勝手に自分で補正した文章に対して妄想の反論は辞めてください。
おまけにキチガイ認定しようとか人格にも問題がありそうだな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 18:47:46.17 ID:yB7qN2wB0.net
HACCPって何で急に言い出したんだろう
オリンピックで格好つけたいからJGAPとか認証やりだしたけどオリンピック後には廃れてそうだよな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 18:54:08.56 ID:cQExy8rs0.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/black10

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:07:57.66 ID:pKOJ1wRn0.net
>>685
>文盲なの?

そのような差別用語使うなよ
だからゲェジとか罵られるんだぞ
で、お前がゲェジとかキチガイとか言われる所以が分かったよ
お前の話しは確かに己の経験から導き出されたり、教科書的なものを引用したり
間違いではないかもしれないが、あくまで主観でしかないんだよ
その上で他者を見下したり、真っ向否定したり排他的過ぎるのがバカ丸出し

自己の信念を曲げれないのは仕方ないし、他人の意見を受け入れる事は必要ないけど
あまりに他者を否定しすぎ、悪意を持った言い回しがウザいんだよ、気をつけろよ!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:16:26.25 ID:/qecn7BS0.net
繁雄じゃないけど昨日はソープ行ってスッキリしてきたよ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:23:55.42 ID:yuIsdupu0.net
>>689
>>689
おつー
総額いくら?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 23:32:58.97 ID:Rezk3ZSR0.net
>>649
いくら貯めるつもりだよw
80まで生きれないかもだし、その金を天国に持ってく事も出来ないんだぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 02:57:00.69 ID:PrLcdWtZ0.net
頭と金は、生きてるうちに使いましょう!だな。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 03:11:58.14 ID:r0DQbM/F0.net
死んだらあの世に金持っていけねーぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 06:56:11.36 ID:QR/TYXp00.net
>>690
90分38000円
スキン着用店だったけど
入った子が無しでもいいよというから
お言葉に甘えて生挿入生中出ししたよ。
繁雄が病みつきになるのもわかる気がしたよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 08:23:53.94 ID:e9ZUZD7/0.net
>>631
パンツもか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 08:29:36.92 ID:ZWn2Nj/E0.net
金が無きゃ無いなりの生活すればいいだけだからな
年取ってから旅行とかしても楽しくないし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 08:35:28.54 ID:C6pIy64q0.net
炭水化物を少なくしたら体が楽になった気がする。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 09:53:06.14 ID:zYOF/T2A0.net
>>694
他の男にも同様の対処をしてるはず
そしてHIVは増え続けている
怖いわな。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/400-aids-intro.html

潜伏期間過ぎたら検査行ってこい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 10:00:38.37 ID:b7Sva1TB0.net
お風呂で生は危険だから止めた方が良い。相手は不特定多数を相手にしているから。
それに自分が感染していて、感染を広めたい愉快犯みたいなのもたまにいるから、用心するに越したことはない。
恥ずかしい話だけど、以前川崎の安めのソープで淋病を移された事があり、それからは安い所には行かないようにしている。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 10:03:34.46 ID:Jc+X7ezt0.net
>>697
なるよ。むくみが取れるような気がする。っていうか
最初はすぐに体重にでるから実際に軽くなってる。

完全に糖質をカットしてるわけじゃないだろうけど
多分次は味覚が変わるw味付けが強く感じられるようになるかと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 10:16:10.13 ID:PrLcdWtZ0.net
>>699
性病うつされ云々に、値段は関係無いだろ。
予防措置を、するかしないかの問題。
今年、AV女優がHIVに感染しているのが発表されたが、頻繁に検査して撮影前に検査結果を提示していても感染する時はする。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 10:50:11.34 ID:50yVpJRG0.net
>>686
お役人のお仕事のためでしょ。
上層部は俺達がHACCPを義務化した。偉いだろう的な。
末端はHACCP義務化したんだから、なんか問題あっても全部業者の責任。俺達はHACCPを元にちゃんと指導していたから的な。
オリンピック関連の食材納品だとHACCP必須らしいけど、そんなのもともと一部の業者しか納入できないわけでさ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 11:56:47.66 ID:4VmRDTUx0.net
社労士とつきあってる香具師いる?メリットある?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 12:16:34.08 ID:nuwVO63S0.net
>>659
>国は自営業潰したいのではと、邪推してしまう

邪推じゃなくて、それ事実
本音としては自営業者は、なるべく減らしたがっているよ
個人事業者なんて、国税的にも地方税的にも貢献してるのはほんの僅か
消費税なんか課税業者半分くらいだし、「うちは青色です」なんて胸張っていても
裏でどんなことやってるか分かったものじゃないし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 12:18:31.57 ID:kh2bGL1o0.net
>>703
ウホッ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 14:47:10.54 ID:O7WZUXzL0.net
>>704
>消費税なんか課税業者半分くらい

なんか非課税事業者が消費税払ってないような印象を受けるけど
うちは一人自営、仕入れありで一千万売上げ無いけど
年間消費税50万は払ってる(取られてる)よ
もちろん店主貸しとしての生活費も入れてだが
売上げがあった頃に比べれて控除と国税が無いだけだけど
消費税8%は大きいよ、圧迫感

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 18:16:13.32 ID:zYOF/T2A0.net
そして、アメックスの手数料が更に8%  

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 18:49:22.33 ID:Eo8026pK0.net
暇過ぎて単発バイトなら、ショットワークス。
https://shotworks.jp/sw/contents/sp/shotapp/

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:08:58.94 ID:uW7Zh2O00.net
社会保障費が〜っつって増税しようとしてるけど結局使い道は
違うとこなんだよな。戦闘機買ったりとかさ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38215250X21C18A1MM0000/

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:53:08.98 ID:S19wPMkF0.net
【??「美しい国、日本をトリモロス!」】入管法改正案(移民受け入れ拡大法案)、衆院委であっさり可決。外国人労働者受け入れ拡大へ…★13
https:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543325839/

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 23:42:49.35 ID:LEr8Lqd40.net
毎日売上4万で消費税3000円強
とりすぎだろw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 05:50:27.80 ID:y8OP20zQ0.net
ハサップで零細小工場などは廃業・戸閉めが加速するな、増税加味して。地方の小さな造り味噌屋醤油屋の造り場の梁に住み着いてる菌が旨味となるのにさ、乾物やそうめんも 外の潮風にあてるからあの風味が出るのに一切ダメらしい。役人はクズ能無し。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 07:37:33.00 ID:pTazHEoD0.net
>>706
そこは「自営業者の半分は免税業者」と書くべきだったかな
消費税は売上分から仕入と経費分を差し引いた残りを税務署に収めなきゃならんけど
免税業者ならそれは業者の懐に収まるから、合法とはいえ、愉快な話ではないわな
日常生活で消費税を払ってるという言い方はよく耳にするが
それは税務署に払ってるわけじゃなくて、業者に払ってるだけだから、詭弁だよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:15:29.87 ID:jgCcuf6K0.net
日曜の16時過ぎに注文した奴が火曜の深夜に「まだとどかねーけど?」とか確認の問い合わせしてきたw
メール便のやっすい商品注文しておいて頭湧いてのかと思うwwww
てめーが取りに来いよwwwwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:55:32.75 ID:5w09D+gZ0.net
>>713
公務員? とても商売とか自営をしている発想では無いな!
なんにも知らなさすぎ、詭弁はお前だよ

免税店(非課税店)とかにかかわらず払ってる(強制搾取)消費税はみんな同じだぞ
仕入れ・外注加工、光熱水費、通信、運賃・包装費・消耗品、雑費、交際費、店主貸しほか多数に強制課税‥
家賃というか事務所として借りてる場合も消費税課税されてると思うが、
とにかく消費税は最終的に消費者が負担すると言うのは概念だけで
実質的には事業者の負担で間接的に公庫に納まる仕組み(在庫も寝てしまう場合もあり)

それで問題は、例えば売上げ1100万円で計上している業者と取りあえず非課税扱いの売上げ950万円の
業者とどのくらいの負担差があるか知ってるの?
仕入控除を加味すると、前者の方が約10万円+α程度「国税」として収めてるだけで、
直接・間接問わず払ってる「消費税」は前者が約60万、後者の非課税事業者は約50万ほどで
それほど大きな違いは無い

でも上記の場合は売上げで150万円の差があるので、
けっして非課税業者の方得をしている事にはならない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:09:32.27 ID:poyE6cep0.net
セルフのスタンドの給油のところにダイヤの空気入れが置いてあって、使おうとしたら
『断ってから使え、前に持っていかれたから、人の物勝手に使うな』と言われた

かなりムカついたんだが
お前のスタンドはセルフじゃねーのかと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:11:50.61 ID:wiPMNdSL0.net
免税でない自営業者も価格転嫁できるのはごく一部やぞ
消費税がそもそもイランわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:25:27.31 ID:jgCcuf6K0.net
>>716
ダイヤの空気入れなるものがあるならかなりの技術だからサービスじゃないのはしかたない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:27:36.55 ID:jgCcuf6K0.net
>>717
BtoCほとんどの店舗は税別にしちゃってるからもうそんなに苦労しないけどな。
あれだけ大見え切って税込み表示をうたってたコンビニでさえ今では税抜きのような表示だし。

8%改正の時に税込みを選択した企業はかなりキツイだろうなぁ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:44:28.90 ID:XLmtzUdW0.net
>>716
ガソリンを入れるのだけが、セルフなだけだろ。

例えば、工具やブラシなどの洗車道具・バッテリー充電器等が置いてあって勝手に使ったらダメだと思うし…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:51:04.34 ID:t3wOFpp/0.net
でも

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 10:53:05.11 ID:hm/wJxz70.net
ダイヤの空気入れがあったら、速攻で盗難されそう。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:06:55.05 ID:poyE6cep0.net
>>720
ふーむ
給油するところの脇に置かれてたんだわ
他の給油レーンにもスタッフ誰もいなかったしね(いれば声はかけるよ)
セルフなんだなーと思うわ普通に
空気圧チェックの丸い機械なんて簡単に誰でも扱えるしね

言い方ってもんがあると思うんだよね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:09:09.63 ID:KASvXRke0.net
何か中小零細を排除するような制度ばかりが
乱立し始めてるね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 11:19:14.70 ID:wiPMNdSL0.net
ウチは税込みだし、次の10%はさすがに価格上げるしかないわー
それか、閉店するかやな
うー悩む

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:22:37.38 ID:4SHvwq5Q0.net
え、セルフガソリンの店って タイヤ空気いれるって
チンチン音鳴るやつで自分でやるんじゃないの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:23:49.11 ID:jgCcuf6K0.net
まあ普通はそういうところも多いんだろうけど
ちょろまかされてイライラしてたんだろうな。
あれ買ったら結構するだろうし。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:24:52.75 ID:gPNpAbhD0.net
まだ35だし店辞めてバイトしようかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:30:17.61 ID:qA68NMnO0.net
スマホ画面割れしたから修理頼みに行ったら代換機が無いんだと!
ちくしょー!待てないから仕方なく欲しくもない新機種に交換だわ
たけぇーーーなぁーーー。。。デカイし。。。。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:35:17.32 ID:FYOEEu4u0.net
>>715
10万でもでけえよ
仕入れがない技術系の仕事(美容師やらマッサージ)だと仕入れの段階の消費税がないからもっと金額変わるでしょ?
うちは小売りで売上2000万ちょっとなのに毎年40万ぐらい消費税納めるのほんときつい
消費税なければ丸々利益で残るからだいぶいろいろ楽になるのに

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:38:19.13 ID:sAP8Mzrf0.net
>>728
3000万円くらい貯金があれば
残りの人生はそんな感じでも良いんだろうけどね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:41:40.52 ID:sAP8Mzrf0.net
最低賃金はどんどん上がっていってんだから
ある程度の蓄えがありゃド底辺の仕事しててもただ暮らす分には
そこまでしんどくもないんだろうけどね
低賃金だと貯金するのが難しいってだけで

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:50:46.16 ID:qA68NMnO0.net
消費税は、日々よけてストックしておくと困らないぞ
控除分を考えると、少し余るくらいだ。
支払いの時にしつも困ってる人は今度から試してみるといい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:52:36.75 ID:sAP8Mzrf0.net
>>733
それが出来れば誰も困らんだろ
手持ちの現金が足りないから消費税に手をつけちゃうんだし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 14:08:40.43 ID:qA68NMnO0.net
うーん。。。
それはちょっと論外な気がするんだが。

収支が合ってないということなのだから
支出を減らすか、売値を上げるしかない
腹立つけど、みんな同じ条件で商売してるのだから
それは計算にいれておかないと。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 14:40:36.51 ID:5w09D+gZ0.net
>>733
政治家も財務もそのように簡単に考えてるから
無茶苦茶な増税路線を突っ走るんだろうな
消費税は欠陥税制だから多くの問題を起こす
だから未納・滞納がものすごく多い

うちも大震災時(距離は離れてるけど)売上げ激減
滞納が続き、消費税延滞金だけで7万くらいやっと払った

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 14:47:25.75 ID:5w09D+gZ0.net
>>733
>控除分を考えると、少し余るくらいだ

絶対に余らない
控除課目以外どれだけ払ってると思うの、バカか?
また、万が一余るくらいなら倒産スレにはいないぞ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 15:08:21.21 ID:qA68NMnO0.net
>>737
バカか?と言われてもねぇ (^^;
「売り上げの100分の8を別によけて管理してる」だけ・・・だからね。
それが不可能だというのは、経営の方法が間違ってるとしか言いようがない
倒産しそうの原因なんて人それぞれだからねぇ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 16:14:22.93 ID:wiPMNdSL0.net
>>731
3000万では無理でしょ
夫婦二人だと1億いるよー

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 16:31:28.53 ID:Uh3DjN8b0.net
>>739
バイトしてるなら無理じゃないだろ
してるうちは貯金減らないんだから

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:00:40.69 ID:5w09D+gZ0.net
>>738
経営した事ある?
直近のGDPがマイナス成長で消費が伸び悩んで、例外を除き事業が苦戦状況で
ある事を前提に話すと、
例えば仕入先に買い掛け金800万円あるとして別途消費税64万否応なく取られる

で、1.5掛けの商いが計算通りに成立したとして1200万円分の消費税96万円を預かり管理出来ると仮定する
仕入控除を適用、差し引き31万円を国税として納税すればいい訳だが(実際はもう少し複雑だが一般論で)
そして残りの400万円の中から借り入れ返済したり他の税金・保険料を払ったりして
問題は生活費をはじめ控除の無い支払いの消費税をどうやって払うのか、という切実な話し
じゃ、税込みで節約に励みながら対応するしかないけど、それができないから赤字で経営が苦しい

消費税は消費抑制作用があって買い控え・倹約行動で、なかなか売上げに結び付かないのが大きな問題
また価格競争があるので机上の計算通りにはいかないから、
お前の言う経営の方法では解決できない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:03:24.98 ID:5w09D+gZ0.net
>.740
差し引き32万円に訂正

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:07:57.70 ID:qA68NMnO0.net
>>741
たった8年だけれども経営者だよ
色々言っても、世の経営者は
みんな同じルールの上で相撲をとっている
不満はあってもみんな平等
いっぱい書いてくれてご苦労さま
要は自民嫌いの人、ってことなのかな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:38:45.29 ID:wiPMNdSL0.net
8年だと仕方ないかなー
そもそも10年サイクルで事業転換の山がくるから
最初の10年は経営が簡単だよ
次の10年をどう迎えるか
消費税とか政治とか、後出しでコロコロ変わる外部環境を乗り越えてからしか分からんこともあるわな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:40:10.28 ID:4SHvwq5Q0.net
みんな資産運用どうしてんの?
小規模企業共済は、当然なのかもしれんけど
俺は保険や個人年金は一切入ってない
独身だからできるんだろうけどね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:46:20.58 ID:5w09D+gZ0.net
>>743
確かに安倍は嫌いだが、消費税を言い出した民主の野田は同じくらい嫌い(笑)
リーマン、そして大震災の傷跡が消えぬのに消費税8%の言い出しっぺ野田は最悪ww

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 18:25:23.41 ID:jgCcuf6K0.net
生活費以外の儲けがある経営者と
それ以下では話は合わないのは必定

経営者でもないアベガーと
経営者では話が合わないのも必定

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 19:10:24.62 ID:Y1EPef570.net
安倍はあと30年総理やってて欲しいわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:22:36.59 ID:t+1aUH+i0.net
消費税導入時に、諸外国は10%くらいのところいっぱいあった
当初から、段階的に最低10%までは上げるのが前提

8%にするタイミングで総理だったのが、雑魚の野田というだけ
野田の政策でも何でもない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 20:50:17.52 ID:jgCcuf6K0.net
その理由でいくなら安倍も非難できないな。
時の総理大臣や政府与党には過去の方針を変更できる権限もパワーもある。

野田が気に入らない政策なら否定案をだして国会に掛ければいいだけ。
それをあの不況の中正義を振りかざし得て財政再建の為だと結構すりゃー
そりゃ非難を浴びても致し方ない。

そもそも埋蔵金があったはずだしな。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:23:55.50 ID:5w09D+gZ0.net
しかし、そうは言っても税率10%は大き過ぎる
だいたいが消費税導入に関して議論されたのは今から30数年前の事でしょ?
経済の土台と言うか土俵と言うか基盤と言うか、今とは180度も違うと思う

当時の事は知らないが、俺が商売始めた20年前は下火でも消費はまだ活発だった
今は引退した70歳前後の伯父や叔母たちの昔の購買欲は凄かったな
叔父はオーディオが趣味で英国製のスピーカー(タンノイとか?)や総額で200万を軽く超えそうな
アンプやプレーヤーの自慢の音を聞かせてもらった
LPやCDもかなりあった
ゴルフに行ったり飲みに出かけて梯子したり、車(マークU、クレスタ、チェイサー)を頻繁に買い替えたり‥
叔母たちはお茶とかお花とかしてて、よく着物の展示会でたくさんの和服や毛皮や
バック、宝石を買わされてタンスとかいっぱいであふれてるなんて従兄や本人から聞いたな
いわゆる中流階級だったのかな
そんな消費活動がある時代なら消費税も分からぬでもないが
こんなしょぼい時代に消費税10%になったらさらに落ち込むだろう
16年乗ったオデッセイのパワーウインドウとか壊れ始め、税金も高いから
ステップワゴンに乗り換えようと見積もり出したんだけど、
車両価格250万円にナビとかスタッドレスとか入れて消費税と諸経費を加えると
300万を軽く超える  消費税10%ともなればさらに購入不可
安い軽自動車しか買えなくなってしまった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:37:35.87 ID:7R0AW/4j0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6304912

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:18:49.17 ID:hm/wJxz70.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543394074/l50
【人事院】改正給与法が成立=国家公務員、平均年収3万円増の678万3000円

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 02:09:59.87 ID:oAmCDmsi0.net
税金は上がる一方
これらは全て公務員の昇級のために使われている
先ずはこいつらを粛清していく事から始めなければならない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 07:06:03.24 ID:+BovJ5rG0.net
>>751
自動車は世界戦略品だから、日本のデフレ価格ではないのですよね。書かれている事には同意します。付け加えれば、消費者が見栄を張らなくなった事はあると思います。
90年代までは少なくとも、見栄というか恥というのを貧乏な人が多少なりとも感じていたけど、そういうものを取っ払っても生活出来る事に気付いた、あるいは気付かせてしまったのだと思います。
悪い事ばかりではなかったと思いますが、一般的に消費されるものが以前より少ないSKUで済んで、しかも単価も安くなってしまった。となると売上を上げられる会社が限られるので富が集中してしまう。
ネット販売が主流になるとさらにこの傾向が強くて、一般的に言われるようなロングテール法則などは一般消費物品には当てはまらないのです。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:29:41.64 ID:gn8lXezi0.net
去年少しおカネが出来たから念願の大型バイク買ったんだけど
今年の不振や税金の支払いで今すげぇ苦しい〜

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:32:27.23 ID:/HDD5h2M0.net
>>756
俺も持ってるけどバイクは無くても生活できるものだから
出費の時にうぁって余計に思うんだよな
タイヤ交換で7万円とかするし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 08:44:05.06 ID:eL4Lq+qY0.net
増税の不満を延々と書いてる人がいるけど
いくら不満を言っても世の中の流れは変わらんわけだが
何を上から目線で語っているのだろう・・・。

「うわぁー今日だりぃわぁー」とか、
「めっちゃ眠いわぁーーー」とか
愚痴りたいだけなら、まぁいい それはいいよ
ごちゃんなんだから

でも、正論だー みたいに言われてもね
アキレルバカリ はぁ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:09:14.60 ID:otaSnQIa0.net
そういうお上理論が江戸時代以前からつづいてるのが日本って国だからな。
最近は投票に熱心になる風潮もあるから政治活動をする人も増えるかもな。
大統領のように直接選挙じゃないからなかなかピンと来ないかもしれんが
757みたいな前時代的なことを考える層が老衰するころには少しは変るだろ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:22:02.07 ID:Hbg6eoOU0.net
>>758
不満はどんどん言わないとそれこそ世の中変わらんだろ。
こんなネットの掲示板でも思ったことをどんどん言っておけば
それが投票行動につながって世の中変わるかもしれんのだぞ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:05:52.31 ID:otaSnQIa0.net
現に若年層と老齢層の投票先は結構違うからね。
今の若い層は学校とかでも模擬投票とか政策勉強とかしてるんで
今迄よりも権利意識高いからな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:27:10.96 ID:eL4Lq+qY0.net
人口は減ってるし、GDPも減っている
社会福祉に対する流れが変わらない限り、
増税の動きは止められないよ
防衛の面での日本のあり方も今のままってわけにはいかない
俺は当然のなりゆきだと思ってるよ

ネットビジネスが世の中を変えた
自営(とくに物販は)もうほとんど生き残れないだろうってのは
誰もが思ってることだ。
ありし日の事を懐かしがっても単純に戻れるもんじゃぁーない。
そんなに簡単に景気が良くなるなら、頭のいいお国の方々が
とっくにやっているよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:29:50.46 ID:67QLBPQL0.net
なら政治板に行けよ
こんなところで政権批判パヨク書き込みたれ流されても
ウザイだけ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:34:42.48 ID:eL4Lq+qY0.net
そのとーーーり♪

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:45:12.09 ID:JVTMvlxZ0.net
税金安くしろとしか言わないのだから衆愚政治にしかならん

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:49:01.46 ID:bVYD2/8r0.net
>>762
>頭のいいお国の方々

笑わせるなよ、お前と同じバカばっかだろう?
あのアホ丸出しの閣僚たちもバカ以前の問題で話しにならないし、
財務省などの官僚たちもあくどい事ばかりしていてまさに犯罪的。
国民を騙し、自分らの権利を守るだけの政策ばかりだ。
サイバーテロなんかより声を大にして反論(正論)を言い続ける事は大事だ。
必ず変わる。正義は勝つんだよ。
戦時中とは違う。
今もけっして民主主義とは言えないが、言いたい事を言える自由はある。
それも間違ってない指摘は多々ある。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:54:31.31 ID:eL4Lq+qY0.net
なにそれ?
おもしろーいw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:59:30.24 ID:eL4Lq+qY0.net
30年前の野球ファンの酔っ払いってさ
選手や監督の悪口をひたすら言い続ける
笑っちゃうね・・・お前が球団入ってやれよと思ってたわ・・・
まぁ、あれもファンの自由と正義wなんだろうな

もちろんこれは 例え話なw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:09:13.39 ID:b0czCs+v0.net
今朝NHK「アサイチ」で薬の飲み過ぎで呆けたり、肝臓、腎臓を悪くする年寄りが多いとか?
朝飯食いながらだから良く聴いていなかったが、 70歳以上は医療を受けるな
薬が欲しかったら100%実費で買え。  いつまで役に立たない年寄りを活かせて
薬品会社、病院を儲けさせ税金を上げるんだ。
高齢化社会が害悪と決めつけ、 特攻隊に行き自爆させるワケじゃないんだから
金掛けて長生きさせて、年寄りを苦しめるな!、 税金払っている俺らも苦しい。
「70過ぎたら病院に行かない、長生きしたい馬鹿は歩いたり、薬草でも収集、煎じて飲め」

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:20:00.07 ID:otaSnQIa0.net
>>769
まあとりあえず自分が実践してからやればいいよ。
まずは自分の親、親族のご老人からお願いします。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:46:52.00 ID:eL4Lq+qY0.net
知識がペラッ、ペラ!だから言う事にも無理が出てくるんだよ
つまり「聞きたいことしか聞いてない」から、都合良く利用されてる自分に気づかない
頭が野党のヤジ以下になってる。

そんなこと言い出したらな、
消費税も納められない生産能力の低い国民は・・・以下省略
おぞましいね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:50:05.91 ID:+UyvQR0n0.net
>>766
サイバーテロ
どちらかと言うとサイレントテロだな、うん!

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:53:05.25 ID:5/OUOMXX0.net
>>770
それな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 11:55:04.08 ID:eL4Lq+qY0.net
偏った新聞を親の代から読み続けていると・・・

まぁ、正しい事なんて本当に難しい

北朝鮮に生まれればそこで得られる情報で正義が決まるし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 12:23:34.32 ID:hVHrTrzH0.net
なんでID:eL4Lq+qY0が攻撃されてるのかわからない
長文愚痴垂れ流しは、みっともないって書いてるだけだろ
正義は勝つ?小学生かよ w
50年前の安保かっての

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 12:25:43.97 ID:otaSnQIa0.net
別に攻撃されてないと思うが

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 12:31:40.23 ID:iWh87wcg0.net
勝谷誠彦は結局ネトウヨだったの?
それとも高須みたいにそう見せかけて左翼?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 12:33:21.13 ID:eL4Lq+qY0.net
>>776
だよなw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:09:35.06 ID:Y+3PrE1z0.net
僕は景気が悪い
だから安倍は悪だと思います。
仕事はうまくいかないので暇だから倒閣するために頑張ります。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 13:37:53.53 ID:V0P12QKl0.net
でもゲェジ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 15:25:30.93 ID:eL4Lq+qY0.net
>>779
それ、本気でそう思ってるの?
もう少し過去の政権のことなど勉強してみては?

それと、何故現在自民党が与党(国民の多数決の結果)なのか?
多くの国民が何故自民を推したのか?を知ろうとしてみてください
反アベの話は刺激的で面白いですが、
単なる私的な不満を「反体制思考」に重ねているだけだと思います
おそらくアナタの不満は政権が変わっても良くはならない
予言しておきます。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 17:19:53.98 ID:67QLBPQL0.net
>>781
落ち着け
778は、パヨクの無駄に長い書き込み内容を3行にまとめて、馬鹿にしてるんだろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 17:27:48.16 ID:otaSnQIa0.net
ふぅ。借入返しちゃおうかなぁ。。。。。

でも月々の返済額のわりに手元キャッシュの減りが大きいんだよなぁ・・・迷うわぁ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 17:49:56.61 ID:jdySuSIa0.net
今週殆ど仕事していない。
正確には、毎日見積り依頼ばかりで売上無し。
事業関連の旧知の社長も、すごく暇だって言っていたけど今年は異常だわ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:01:01.87 ID:iWh87wcg0.net
【速報】サークルKサンクス終了

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:17:44.06 ID:bVYD2/8r0.net
>>781
>多くの国民が何故自民を推したのか

だから笑わせるなって
実際の支持率って27%くらいなもんだろう?
まぁ嘘つきイカサマ内閣だから数字は関係ないけどな。
他にいないから仕方なくって方が多い。
いろいろ言っても駄目、お前が熱心に応援してればそれでいい。

ここまで酷い政権は戦後初だろうな
そして一番ヤバいのが国民がそれに気づいてないこと
大体、安部なんか信じられる分けないだろ
好き勝手やり過ぎ w

な、それで丸く収めてくれよ笑

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:29:29.92 ID:bcbcBM7j0.net
>>784
同じく
病んでくるわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:30:11.10 ID:eL4Lq+qY0.net
後々の信用づくりの為もあるなら
計画通りに返したほうが銀行は喜ぶ
ソンナノカンケーネー!ならば返しちまえよ


ふぅ。ケツがかいなー 直接掻きたいなー。。。
でも、直接掻くと爪がよごれないだろうか・・・悩むわぁ


って程度の話なんだろうけど。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:31:12.71 ID:eL4Lq+qY0.net
>>786
まぁ、色んな意見は必要だ

がんばれ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:31:42.48 ID:otaSnQIa0.net
>>786
おまえすごいな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:32:33.04 ID:otaSnQIa0.net
>>785
くだれねえことでマルチスンナカス

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:37:11.01 ID:eL4Lq+qY0.net
サークルKと言えば、インディーズバンド
ZUTAZUTAZの「さよならサークルK」って曲があったな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:47:09.59 ID:bVYD2/8r0.net
>>789

ありがとう

しかしこの10年では11月最低の売上げを記録した(9.10月)もそうだが‥
こんなところで書き込みしてるせいだぞ!って罵られそうだが
ホント暇
郵便局に勤めてる知り合いから今年も年賀状どう?って言われてるけど
年賀状出す気力が湧かない。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:53:46.47 ID:bVYD2/8r0.net
>>790
ありがとうU
イヤミ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 18:55:33.84 ID:otaSnQIa0.net
>>794
うんw

それはそうとして、具体的にはなにが気に入らないの?
特に具体的なことない?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 19:13:41.24 ID:0kksQ3P50.net
年賀状無駄無駄
プリンターインクも純正高いし・・・何もしないで生きてゆく自営
そんな自営を目指して・・・・・ギャンブルしない タバコ時たま吸う・常時は吸わない
酒・・・週に2日だけ呑む 大酒はしない
女・・・女房で間に合わせる タダだから料金発生なしwww
ネットで情報得るから新聞不要ww

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 19:18:34.41 ID:bVYD2/8r0.net
>>795
今日は止めとくよ。さすがにしつっこいって言われるから。

実は本当の話しだけど、自営しながら祖母の介護を手伝ってる。
昭和3年だから90才になるかな(介護度4)
家内は勤め人なので母と二人で協力しながらね。
幸い認知症はないから楽。また手足は動くので力のある自分がお風呂に入れてる。
これから湯たんぽを入れてやらなきゃいけないので、またね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 19:30:22.08 ID:otaSnQIa0.net
>>797
その話なんかすごいねーって気もするが
おれは母じゃなくて祖母の面倒見てたが?
毎晩深夜に2.3回、便意だけで起こされてっていう生活が1年以上つづいたけど?

つか介護4で認知無しなんて介護の中じゃ極楽なほうだなw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 19:34:28.47 ID:lL86Qu9B0.net
介助で風呂入れるなら要介護2程度だろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 19:36:47.79 ID:otaSnQIa0.net
>>799
自宅がフルスペック介助可能のユニットバスなんだよきっと。
今は認定厳しいから認知無くて体動くと4とるの厳しそうだよな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:00:44.48 ID:eL4Lq+qY0.net
>>794
それ以前に、俺の「がんばれ」が嫌味だと気づけw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:32:16.57 ID:SEVlCYqd0.net
>>786
ワイはあんたに同意や
できればコテハンでカキコしてほしい
打倒、クソ安倍

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:33:55.65 ID:5WClMk800.net
繁雄はまだか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:34:14.75 ID:bVYD2/8r0.net
>>799-800
よくご存じで

3年前に脳こうそく(小脳)で運ばれ、退院して間もなく転倒(背骨の圧迫骨折)
そしてリハビリ中に人工股関節を痛め介護度4(痴呆とは違うが様子もおかしかった)
そして先日、市役所から介護認定の見直し(審査)で来てくれたが、
結果は一カ月ちょっとかかるようだ。
ケアマネージャーさんも心配してた。4から2になると不都合もあるのかな?
良く分からない。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:36:23.16 ID:SEVlCYqd0.net
それと、いつもの安倍サポーターのヤツ
貴様は逆の意味でコテハンにしろや、ボケッ!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 20:36:46.04 ID:bVYD2/8r0.net
>>801
四根よ、ば〜か(笑)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 21:07:22.66 ID:bVYD2/8r0.net
>>805
ID:eL4Lq+qY0は典型の基地だよ

安倍をサポートしてるくらいだから分かるでしょ
いつもはワンレスでスル―だが
今日は相手にし過ぎた
基本無視でいいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:11:27.38 ID:SEVlCYqd0.net
しかし、安倍サポーター、マジかよ
たしか、派遣社員みたいな若者が自民を支持してたよな
あれ、アホちゃうかと思ったわ
自分たちを派遣に追いやった政党を支持するとか考えられへん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 23:12:09.52 ID:gZxAwTLu0.net
基地外基地外を語る

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 00:07:42.28 ID:SlkAjHbt0.net
姥捨山を知らんのか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 02:26:54.21 ID:4ARa1T3w0.net
>>784
爆激しく同意です。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 03:22:38.66 ID:UZWqukUF0.net
何でこんなに景気が悪いのに人手不足なんだ?
この矛盾が理解出来ない。
消費もこれだけ低迷してるのに。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 07:43:08.39 ID:na/0wkGf0.net
>>812
業種が限定しているからでは。その業種では人手不足で景気が良いんでしょう。
多業種に渡っていないから実感がないと思う。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 08:28:25.56 ID:gnazB3ys0.net
条件のいいところに応募が集中するからだよ
この周辺だと最低賃金がもう1000程度だから
1000円じゃ人が来ない。

色々とネットのせいだよ
自分と他人を比べて「楽して得したい人」しかいなくなってるから
仕事があっても大変そうで給料が安い仕事はしたがらない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 08:28:52.35 ID:A4n6g8iF0.net
でもでもゲェジじゃん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 08:45:12.75 ID:gnazB3ys0.net
専スレにしてから、色々スッキリ
変な広告も汚い言葉も
「あれ?なんだっけコレ?と意図的に見ない限り目に入らない」
マトモな書き込みだけが目に入る
実に清清しい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:03:19.98 ID:sthZCwof0.net
裏を返せば良質な人材を安くこき使いたいと聞こえる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:04:03.52 ID:BTM5k2zT0.net
>>813
人手不足と景気は関係ないでしょ
人が確保できても収支が黒字になるとは限らないし、
例えその企業が業績良くても働く人に還元されないから
現下の消費不況が起きてる訳で

こちら30万人都市だが人が足りないほど景気が好循環してる印象は
まったくない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:08:24.71 ID:dUDOQbbJ0.net
自分で募集してみればわかるよ。今は自分を安売りする人少ないからな。
どんな低能でも勘違いして好待遇が待ってると思ってる。

人手が足りないで悲鳴を上げてるのは店舗。
片や人を取っただけ稼げる好景気は肉体労働。頭数で稼ぎが増える業種。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:27:52.19 ID:yb7P6zkx0.net
ウニクロのクソ社長が言ってたよね
時給2倍にしても1.5倍しか働いてくれないけど
時給半分にしたら7割分仕事してくれると

もう日本人はジャップな考えしかできない奴ばかりw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:29:04.69 ID:gnazB3ys0.net
その結果、自営に集まる人材は「他にアテの無い」メンヘラやカスばっか
雇用者は「パワハラがー」が怖くてカスでも叱れない

生保対象者の救済になってるはずなんだが
国は自営を見捨てている

だから俺はもうつまらんバイトは使わない
自分&カミサンで回せる分の仕事量しか受けない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:33:46.58 ID:2iHmaUNB0.net
小規模共済加入する
年末に一括年払いで
申し込み断られる事ってあるかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:45:49.01 ID:dUDOQbbJ0.net
>>820
一方チャイナ共産主義では枯れた福利厚生でノルマを課されて
一心不乱に過重労働してるけどな。

最底辺の人件費が上がるってことはインフレになるってことだから
それで生活が楽になるなんてのは妄想だが気が付かないんだよな。

唯一無二の底辺層脱出は自己の能力の向上。これだけ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 09:56:20.92 ID:tF848cf+0.net
げげげ ぇ ジじゃん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 10:55:37.96 ID:na/0wkGf0.net
>>823
そういう鍛錬をする人は従業員で居続けなくて、自分で起業開業する人の方が多いのでは。
会社の中で出世するのって簡単そうで、運の要素がかなり強いと思うし、途中入社の人には厳しいだろうし。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 11:00:42.76 ID:dUDOQbbJ0.net
>>825
そうだよ。でも人間ってのは罪深い生き物だからな。努力も苦役もしたくないという人が大半。
そして人が努力して成功すれば妬む。大罪でいえば怠惰と嫉妬。
2000年続いた宗教でも改善されないからな。

ちなみに社内の出世についても一緒。人付き合いで出世できるなら実績を残すよりも簡単。
実績もない、人脈もない、派閥もいやで努力もしないなら一生底辺サラリーマンでしょ?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 11:02:41.52 ID:yb7P6zkx0.net
中間層が減って上級国民と底辺の二極化しました

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:05:53.55 ID:xonXdnXO0.net
ゲェジが騒いでいるから、そろそろ繁雄が出そうだ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:10:20.09 ID:Atju0OQz0.net
>>827
底辺が一発逆転するにはグレーゾーンな界隈でしかないのが悲しいよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:13:06.91 ID:dUDOQbbJ0.net
日本でそんなこと言ってたら海外はさぞ餓死者の多いことだろうな。
勉強さえしてればある程度の生活ができるようになるというのに。

だいたい一発逆転ってどのレベルでいってるんだろうか。
成功者になること自体が幼少期から努力を続けて順調に行っても確率低いのに。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:16:02.24 ID:gnazB3ys0.net
歳とったもんで、ホントしんどい
親も死んだし、自分もがんになったから
頑張る気力とか生きる気力が下がってしまったな
これじゃいけないんだが。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:18:38.62 ID:gnazB3ys0.net
>>830
「成功者になりたい」ってのが
そもそも不幸のはじまりなんだけどね

向上心は大切だけど
みんなが上に行けるわけじゃない
「自分の生きかた」について
別の教育も必要なんじゃないかなぁ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:19:29.35 ID:na/0wkGf0.net
>>830
まあ基本的にはそうだけど、サラリーマンの場合は新卒で入った会社によって人生は変わるし、
いわゆる一流に入れば、中小零細より遥かにましな生活は出来るけどそれなりに競争率は高いから、勉強が出来たらという訳にもいかないでしょう?
それに大会社だと出向とか転勤とか我慢しないといけないから、そういうのも含めて普通にやっていたら大丈夫という会社は限られるのでは。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:20:11.84 ID:+YlU8Q2I0.net
マジで無能な人間しかいない
田舎は知らんが大都市だと時給1200とか払わなきゃそんなやつすら来ない

仕事はあるんだよないくらでも
ただビルの清掃だとかコンビニの定員とか飲食店とかやりたがらないんだよ誰も
だから外国人を呼ばなきゃならなくなる
で大手は無能な連中を正社員として雇いたくないから派遣で使い捨てにする
給料なんか上がるはずないし景気が良くなるワケがない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:29:14.08 ID:gnazB3ys0.net
「どっこい大作」をリメイクしろ!
ド根性文化・復活!!!!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:41:09.53 ID:dUDOQbbJ0.net
>>832
みんなそう思ってるわけでもないだろうけど、大体格差社会ガーっていう奴は
孫だ柳だ上級国民だとか言い出すからな。個人的にみれば年収1000万で
福利厚生ばっちりで楽な仕事で暮らすのが俺はハッピーだと思うわ。
だからといって500万の生活が底辺だとはおもわんし。

>>833
その普通って意識がダメなんだろ。
一流の会社に入ってる時点で競争社会でやっていくという意思表明だから。
俺の知人は国家一種とれる頭だったけど地元に帰ってきて公務員してる。
当然地方では圧倒的1位だったそうだ。その後順風満帆w

例えば旧帝大卒で1部上場企業に努めるより、地方の高専をでて技術屋として
地方の研究職の方が豊かな生活ができるかもしれん。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:46:38.98 ID:gnazB3ys0.net
>>836

>個人的にみれば年収1000万で
福利厚生ばっちりで楽な仕事で暮らすのが俺はハッピーだと思うわ。


どこの役人の話かなーw って思ってしまった
つまり、「そういう世界」にしちまったんだよ
役人たちが政治家をコントロールしているからね
あいつら生産性が高いわけじゃないのにムカツクわ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:56:01.11 ID:6TWXlQuu0.net
>>835
懐かしい&#12316; <どっこい大作

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 12:56:58.04 ID:gnazB3ys0.net
おお、知ってる人がいたかw >どっこい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:00:11.95 ID:aUkgYSZ90.net
ノーベル賞の田中 耕一さんなんか、管理職や役員になりたくないだろうし、人をマネージメントして動かしたり、会社の経営、利益の事で研究の時間を割くのは嫌だろう。
でも馬鹿な女や肩書重視の奴は「ノーベル賞取っても島津製作所の役員、社長に成れない、収入も一般社員の2倍?程度、コミュニケーション能力欠如」って言われそう。
エンジニアのなかでは、管理職や人を使うのを嫌がり 研究、職人で居たい人が居るよな。 それに対し肩書や収入だけで評価する馬鹿が多すぎ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:38:57.80 ID:/JD020nC0.net
ガイジは増えるのに報酬は増える一方
平均以上の能力はあるのにガイジに埋もれる人可哀想

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:42:18.12 ID:tF848cf+0.net
でもおまえらゲェジじゃん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 14:51:46.61 ID:ZVdBpAAa0.net
>>842
ゲェジお!
そんなところで遊んでないで早く宿題でもしなさい!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 16:16:58.13 ID:lyIe5sCk0.net
いまの学生は東大、早稲田、慶応、一ツ橋とか出て1流会社に就職できても半分は3年とか4年とかで辞めちゃう、
いまは分からんが吉野家の社長は吉野家のバイトから社長になったんだよね、
ゴーンみたく成功者でも金に落ちぶれる奴もいるし、グッドウィルの社長とか
焼き肉エビスの社長とか・・・
飲み屋で話しかけてきた65歳のおじさんは東大の教授で荒川区のアパート住まいで
未婚で一人住まいで薄給で色々な国際会議で世界を渡り歩いているから結婚
できなかったと自身を語っていて東大教授でもそんなもんよとか言ってた。
まー人生色々や。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 16:26:26.20 ID:A4n6g8iF0.net
ゲェジ、や

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 16:29:03.43 ID:dUDOQbbJ0.net
>>844
イケメンだった・・・・・

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 16:30:25.20 ID:dUDOQbbJ0.net
だったじゃねえwだったら。


イケメンだったら周辺の才女達は入れ食いで
会議のある国ごとに家庭があるなんて暮らしもあったろうに・・・・

顔だよね。じんせいみため

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:50:13.47 ID:1BjLNBy30.net
見た目が今一でも、口八丁なら何とかなるわ、今の世の中なら

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 17:55:58.64 ID:h5ovQfhW0.net
どこいった 池田代作

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 18:22:36.37 ID:4Qakq9Nx0.net
>>847
暇そうだな、オマエ
自営業ならいくら景気悪くても月末する事あるだろうに。
偉そうにつまらぬ講釈垂れ流して、年金生活者なのかな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 18:24:27.95 ID:sZx1sz4u0.net
今月も大赤字oez
このままじゃ、年越せねぇよ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 19:06:00.17 ID:8Qp5ViZy0.net
>>812
景気は良いよ。経済指標はかなり好調。
ボーナスも良いらしいし。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 19:10:18.23 ID:ukuQutkr0.net
>>851
時間は止まりません
まあ止まっても黒字にはできませんが・・

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 19:20:10.17 ID:qmv+KPJe0.net
しにたい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 19:31:12.48 ID:E8c9IR9e0.net
師走といえば繁雄
繁雄はよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:02:14.07 ID:sZx1sz4u0.net
毎月じり貧でメンタルズタボロ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:32:59.57 ID:dUDOQbbJ0.net
>>850
締めや支払いが月末だと思ってんのは素人だけだぞ。
うちには末日に限定される業務は一切ないよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:34:27.12 ID:dUDOQbbJ0.net
というか、日付を限定されるような支払い関係や
業務上のなにかの〆を忙しい可能性がある末日に
設定するとかアホだろw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:38:04.68 ID:A4n6g8iF0.net
でもおまえはゲェジじゃん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:30:49.58 ID:RYbt1yYN0.net
>>858
アホだろうじゃなく先方の希望聞いたら末日って指定入るのが一番多いよ?
末締め末払いが一番だるいけどある程度でかい相手だと仕方ない
ちなみに明日は末締めを見越した注文がいくつか入ってて忙しくなりそうだ
日付関係ないとかどんな商売してんのさ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:31:08.80 ID:mbvqD7go0.net
うんこ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:38:09.54 ID:xRpmUnAm0.net
皆さん荒んだ月末をお過ごしのようですね
ウチもそろそろ潮時です

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:02:32.52 ID:YQbcU1SX0.net
ウチのメインの取引先も、末締め翌月末払い。
そこは今は非上場だけど、上場していた時は末締め翌月25日払いだった。
25日払いも末払いも、どちらでも銀行は混むんだけどね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:08:32.99 ID:BTM5k2zT0.net
>>858
ほんとにゲェジだな
妄想嘘松
だから自分の頭の中の世界で自営をしてるつもりでいればいいんだって、お前は!

末日に限定されるというより
しきたりとして末までに決済を済ますのが通例として残ってるのは自然なわけよ
当然たくさんある支払い及び入金の約束日としては10日決済、20日決済なども
存在するのも常識
今日は銀行混んでたよね

お前はいつもムキになるから嘘つきがばれる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 22:20:17.18 ID:BTM5k2zT0.net
自分らが倒産しそうなのもあるけど、けっこう売上げがある時でも
約束の返済日に間に合わない事は多々ある

しかし銀行も問屋もその他も、いかなる理由があって支払いが遅れても
必ず月の末日までにはお願いします、というように念を押されるのは今も
存在するから月末はみんな忙しい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 00:30:01.11 ID:z6XPfxGs0.net
もう12月か、相当ヤバそうだ
今年も最悪だったな
良いことない
安倍はとんでもない疫病神だな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 01:51:06.95 ID:Z0ERo/M60.net
今年もこんなに悪いのに来年の増税後はこのスレ住民はどーなってるのかな?
やっぱ樹海?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 02:05:23.89 ID:sufB8/LF0.net
樹海で待ち合わせな!
遅れんなよー!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 02:37:14.10 ID:Z0ERo/M60.net
>>868
いいね、樹海で負債総額の発表会w

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 03:00:35.68 ID:E0j6+Z930.net
事業継続出来ないなら転職した方が良いんじゃない?
まともな利益出せないくらいなら自営に執着しない生き方もありだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 06:04:20.58 ID:dqRCiTaJ0.net
オラ、ワクワクしてきたぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 06:30:41.22 ID:HzWIdPz/0.net
>>852
新聞マスゴミに騙されんな 笑

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 06:59:04.60 ID:rF29OPaI0.net
先月メルカリが一番儲かった。
駄目だこりゃ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 07:39:19.18 ID:HzWIdPz/0.net
>>866
そのhttps://m.youtube.com/watch?v=NIQV9w6Y5Pk

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 07:47:23.59 ID:SnkArqYV0.net




876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 08:19:51.92 ID:dcc8lGJI0.net
>>872
マスコミが偽情報を流しているって信じてる訳だ。
景気が悪いのは自分のところだけじゃないのか?
儲かっている人は黙っているんだよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 08:53:21.17 ID:zRbr0en+0.net
安倍政権=イカサマ、インチキ、改竄、
ウソつき、忖度ってのが定説になってしまっているからな
官邸内閣官房室、広報室の発表する都合のいい数字は3割引か話し半分程度だと思ってちょうどいい。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 08:55:11.10 ID:1aymmuyo0.net
民主党政権のとき余程良い思いをしたのだろうな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 08:58:08.20 ID:H7x/DE030.net
民主党の時は円高だったから良かったな。今は円安だから全く恩恵がない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:21:19.37 ID:zGdeMUVh0.net
>>878
今になって現日銀総裁の黒田と民主時代の白川との
「白黒」対比論が繰り広げられてるね。やや黒田の方が劣勢の展開。
もちろんどちらも問題ありだと思うし、
菅元総理みたいに消費増税で景気回復なんてマジ顔で言ってたし、
野田元総理にいい印象を持ってる人は少ない、つまり民主支持はたかが知れてる。

ただ消費税率はまだ5%で、物価高政策も存在してなかったし
デフレ・インフレ論はともかくとして生活はし易く
また業種の違いを問わずあの時の方が売れてた、と言うのも事実でしょ。
(今の円安の恩恵を受けてるところは別にして)
でも大震災・原発事故は論外的に大きかった。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:44:02.73 ID:2u/1f+/00.net
ここさいきんめっきり頭が狂ってると言うか
マジで追い込まれてる奴の書き込みばっかりになったな
意味のない長文とか打ち込んで気を紛らわしてるんだろうが

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:48:53.23 ID:H7x/DE030.net
>>881
本当に行き詰まったら、掲示板など見られる精神状態にはないから大丈夫だと思う。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:51:30.33 ID:ZWyrrsfo0.net
>>860
>>864
なにを言われようが末〆末払いはないよ。
うちは小売りだが大きな卸は支払方法選べるし、会社によっては
信販会社を2社用意して〆を選べる。小さい卸はこっちの〆指定だわ。

末日は業務上の何かが括られるから出来るだけ外す。
零細で自分の体の使い方は考えないとならんから仕事の波が無いに越したことはない。
そういうのをBtoBの物差しで「常識」みたいに扱ってるほうが意味不明。

大企業様から仕事もらってるんだから従うのは当たり前だが
ほかがみんなそうだと思うなよw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:51:52.86 ID:zRbr0en+0.net
>>881

なんかお前が最悪に頭が狂ってる感じがする

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:53:01.33 ID:2u/1f+/00.net
>>884
全然
何年も低空飛行続きだよw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:54:30.97 ID:ZWyrrsfo0.net
低空飛行でも食っていけるならいいんじゃね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:57:57.55 ID:2u/1f+/00.net
俺の場合特別良い時を経験してるわけじゃないからな
潰れそうだからっていつもの事だから頭なんか狂わんよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 09:59:38.35 ID:H7x/DE030.net
>>883
あなたの会社は結構大きいのでは?
弊社の業種では20日締か末締めが普通で、確かに支払日は早めに払えば末日は回避出来るけど、末締めだったら翌日末になるけど。
10日締とか15日締は基本ないけどなあ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:10:24.65 ID:bnG8yUYM0.net
>>883
自営規模の小売りでそんな強気な対応できるわけないんだがなぁ
自営の規模の取引で信販会社からむとか聞いたことない
月の売上いくらあるんだ?
うちの業界だと一番集金早い卸は請求書発行して1週間後までに入金しろとか指定くるし
末締めで10日払い期限で請求書出してくるとこもある
うちが卸して売掛してるとこは末締めが大半で請求書出したらすぐ入金のとこもあれば10日入金のとこもある

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:12:15.82 ID:ZWyrrsfo0.net
>>888
小さいよw
仕入先の小さいところも家族経営だし。

いろいろあるよって話。末日だから忙しいってのは業界によるってだけで
月末に暇なら年金生活者とかアホで低能な奴に食いつかれたら
発狂してるんでおちょっくってるだけよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:18:04.71 ID:ZWyrrsfo0.net
>>889
小さいといっている俺が信販通してというのだから、当然通してるのは相手の方(卸)な。
倒産や未収対策で信販に丸投げなんだよ。競争激しい業種だからな。

生活消耗品や独占販売なんかで強い卸や、菱食とか超巨大卸はこっちの融通が利かない。
それはもちろんしってるよ。

逆に経営が順調なら口座にある金振り分けるだけで資金需要に波にがないから
支払日をまとめて業務圧縮するところもあるし。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:24:04.92 ID:H7x/DE030.net
>>88
あるにはありますよ、オリコとオリックスがやっていてこれは問屋を通さないメーカー直でやっていた所に勧められました。
結局そのメーカーの商品を仕入れ無くなったからやらなかったけど。審査によって上限の金額が決められます。当たり前ですが。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:24:52.63 ID:H7x/DE030.net
すみません888の方への返信でした。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:39:52.82 ID:zGdeMUVh0.net
>>891
そう熱く語る話しでもないでしょ
月末なのに暇そうだなって煽られて、俺のところは最近商売始めて
支払いもきっちりシステム化されてるから月末は楽勝だよ、で済む話し。
ただ銀行が普段より混雑して、道路も週末・月末で混む理由は存在してるんでしょ?

銀行からは返済遅れは月を跨がないように口を酸っぱくいわれる。
また支払いは月末まで待ってくれってのも今も存在する。
集金に伺うケースもあり、資金繰りその他で圧倒的に月末は忙しいよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:50:41.39 ID:ZWyrrsfo0.net
>>894
?言ってることが一般化されてるけど、俺にレスした奴に俺の事情で
返信したわけだがなんで熱くなってるとおもったの?

それと、君の書き込みのデフレ中で生活は楽だったというやつだが。
それは定収があるやつの話で、当時は雇用が超絶不安定だったから
そういう層は食うには食えるが先がない真っ暗闇の中だったんだよ。

そういう極端に闇の中にいる奴が大勢いて、低価格が守らられていた時代。
それが本当の格差だよ。今の雇用状態で格差を叫んでも努力しろというしかない。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:54:03.53 ID:ZWyrrsfo0.net
まあ喧嘩うった認識はあるので謝っておきます。失礼しました。

月あけ1日。土曜。年末。
BtoBの方は給与後だしウキウキだな。うらやましいわ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:40:44.75 ID:2LyZM8PE0.net
お客さんにパソコンの使い方教えたら2000円こずかいもらたwww

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 11:43:03.44 ID:OUXE0TJj0.net
漏れもこずかいほしい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:05:14.56 ID:ujzSvieu0.net
よく、タダで何か教わりに来るのがいるけど
あれは間違ってるよなー
最低賃金1000円の時代だもん

その人は常識人だわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 12:45:27.75 ID:jA4mXETX0.net
「○○○円になります」「あらカード使えるの?じゃあカードで」→結構いる

「これいいなどうしよう、あらカード使えるんだ、じゃあ買っちゃおう」→いない

取扱品によるんだろうけどウチはこんな感じなのでクレカやめたい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:08:33.61 ID:1d1zYUaB0.net
そうかなカード持ってる方が消費多いでしょ
現金決済のものは持ち合わせ無かったら諦めて記憶からも消えてしまう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 13:48:38.04 ID:3yDLrQU60.net
うちの場合は1〜3万円も商品が多いけどカードやって無い
カード扱ってないと言うと8割が現金でいいですよとの回答で
現金無い方はコンビニ言ったり隣の信用金庫で現金下ろしてくるね
過去に1回だけおばさんでポイント貯めてるからと言って帰った方居たわ
その商品は何割も引いているのでポイントより現金割引の方がはるかに率は
いいんだけど10分説明しても駄目だったわ(ポイント還元率聞いたけどかたくなに
ポイントにこだわっていたおばさん)現金値引きの方が絶対お得なのに。
参考例=カード会社のキャンペーンポイント2000円分バック、現金値引き5000円これは例の価格です。
目標額のポイント合計に達しなかったからどうしても2000ポイントが必要だったのかな?
十人十色だね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:09:19.05 ID:ujzSvieu0.net
>>902
似たケースだと「カードは会社決済」
ポイントは「私的流用可能」これを楽しんでる人いる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 15:16:35.65 ID:2LyZM8PE0.net
>>898
しかも授業料は別にもらってるんだぜ〜うへへ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 15:47:42.72 ID:ujzSvieu0.net
今日・明日は深夜まで残業かなぁ・・・

ふぃーーーーーっ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 15:50:58.04 ID:DvUvJKOY0.net
このスレの人は、虎ノ門ニュースを見ている人が多いからレベルが高いな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:12:29.35 ID:TrX5lRRi0.net
あべがーって毎回書いてるやつら、朝鮮人と思考が同じ
日本がーって言ってれば何とかなると思ってるし、
うさ晴らしになる でも何も変わらんぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:52:05.08 ID:zRbr0en+0.net
>>907
その安倍自身がチョンなんでしょ?
問題なのは、安部総理が続く限り
世の中の経済も治安も全てが悪くなる事だね!
誰でもいいから早く代わって欲しいな。
いくらなんでも馬鹿すぎてヘドも出ない。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:54:44.73 ID:2LyZM8PE0.net
誰でもいいんなら俺にやらせろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 16:56:05.10 ID:zRbr0en+0.net
>>907
安倍総理=売国奴ってのは定説だけど?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:32:52.16 ID:dcc8lGJI0.net
>>908
具体的に何をどうすれば今より良くなるって思えるようになるんだい?
人口は減少していき、地方はどんどん衰退していく一方の状況で批判だけでは何も生まれないよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:35:27.13 ID:BBjgCjnE0.net
政治家に頼ればなんとかなると
思ってる経営者は失敗します

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 17:37:14.77 ID:ZWyrrsfo0.net
アベガーの中では定説

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:00:28.00 ID:36TeEmZD0.net
何でもかんでも、悪い事は政治の所為の思考を変えない限りダメだと…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:05:57.35 ID:2LyZM8PE0.net
厚生労働大臣は繁雄だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 18:39:27.94 ID:ieVxw05M0.net
ママのおっぱいが吸いたいの〜?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:07:11.07 ID:TrX5lRRi0.net
ID:zRbr0en+0
このバカ、いつの時代でも、どんな仕事しても底辺なんだろうなw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:29:47.31 ID:ZWyrrsfo0.net
>>917
共産主義者には底辺なんてありませんので。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:59:00.70 ID:16M7vyyF0.net
ゲィジよ〜、繁雄ネタまだ〜?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:15:40.07 ID:GVozcdnW0.net
でもおまえらゲェジじゃん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 21:53:06.26 ID:Z4Cv3DIi0.net
ニコラスゲェジ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 22:50:48.95 ID:KBVMwXJD0.net
ゲェジて何?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:10:20.96 ID:wTRn8AzY0.net
なんかの単位の測量するやつじゃね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:45:50.76 ID:3QNmQ1DI0.net
経営が悪いのが政治のせいじゃないとしても今の政治が悪いのは間違いない。
水道民営化なんか全く国民にメリットないだろ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 03:22:16.00 ID:16FqAe8u0.net
普段は民間の方が効率が良い公務員はアホとか批判してるじゃん
民営化すれば安くて便利になるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 04:55:44.58 ID:sPQmaJgA0.net
早朝出勤

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 06:39:41.02 ID:DtN/bU0w0.net
民間になったら災害時に速やかに復旧作業してくれんのかね
フランスとか外資系も既に入ってきてるし
嫌だわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 07:03:36.74 ID:P3AuZIZv0.net
>>889
有るよ、個人事業でも信販会社経由の支払い
但し、ひと月の限度額が設定されていて取引開始時は50万、現在は200万迄
これも問屋側の指定、要するに不渡りや踏み倒しが結構多い業界なわけで
いざという時の回収はプロに任せたいのだろう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:47:21.71 ID:FVz3jZIM0.net
>>928
もういいよ無理しなくても。
どこで調べたか知らないが、とても経営をしてるとは考えられない素人のカキコ。

>不渡りや踏み倒しが結構多い業界

今その程度の金額で手形決済の業界なんか無いよ。
現金決済じゃないとやっていけない。
だから昔のような不渡りや踏み倒しはほとんど存在しない。
お前、いつも朝異常に早いけど定年したおっさんか?
経営は仮想にしておいて趣味にでも没頭してろよ!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 09:00:40.49 ID:KqF8VHv40.net
手形に関しては、小売の方が力が強い場合、問屋等に認めさせている位でしょう。
基本的にはなくなっていると思う。別の業界ではあるかもしれないけど。
弊社も一つ手形決済の所が昨年倒産して、手形帳が余っています。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 09:07:37.01 ID:tJD2B4yB0.net
でも

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 09:11:18.23 ID:7iPFU8Ar0.net
おーい、手形とか言ってるバカいるぞーーーーーーーーー
売掛にきまってるだろうがwwwww
昨日から勘違いな反論してる奴と同じか?wwww

しらねー業界なら知ったかぶりしてでしゃばんなよwwwwwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:51:51.92 ID:oNnxl99u0.net
まあどこにでもかじった程度の知識で俺知ってますからって言っちゃう阿保はいるからな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:57:30.46 ID:FVz3jZIM0.net
>>925
そうかなぁ~
ボランティアじゃ無いんだから高くなりそう。
リスクもかなりだし。
また設備は会社の資産ではないから、災害時のリスクは自治体に押しつけたまま美味しいとこだけもっていきそう。インフラの負担も国民に委ね、今の電力会社のように料金未納なら有無を言わさず供給をストップするだろう。犠牲者が出てもお構い無し。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:59:05.51 ID:7iPFU8Ar0.net
水道も払ってないと止まるよね?
今は止まらないの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:25:05.44 ID:FVz3jZIM0.net
>>935
電気はシステムが変わって未納が確認されれば定刻になればきっちり止まる。
猛暑でエアコンが止まって高齢者や病人に影響があっても責任は負わない法律になってる。
水道は自治体等にお願いすれば相談に乗ってくれてある程度の配慮は受けられる。
もちろん払えなければいつかは止まるだろうけど、間接殺人には慎重。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:29:56.64 ID:gNT+KMVa0.net
>>935
水道は、未納で最後に止められるライフライン。
でも、基本的に公務員の督促取り立ては民間に比べて緩いからな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:47:14.52 ID:7iPFU8Ar0.net
んーちょっろぐぐったが陰謀論ばっかだな。
そもそも水道事業の民営化というが民営「化」というのは、現存の公共水道局を
民営化するという話ではないのかい?

そんで外資がはいってくるーっていうのは「業務委託」ではないの?
外資が水道管引いてダム作って浄化設備を整えて事業開始するわけではない
だろうから、水道料金やら整備義務やらは法整備されてしまうと思うが。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:05:33.48 ID:sPQmaJgA0.net
古い水道管の交換がおろそかになるのかな?
ますますガンが増えるのでは?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:12:17.27 ID:eWMq+dvU0.net
日本が無くなるとは思わないが外資がなだれ込んでくるのはあると思う。
この数年で国力が低下してるのは感じてるし政府も何処へ向かうか、何をしたいのかが分からない。何かあれば底辺国民から犠牲になっていくんだろうね。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:13:59.90 ID:FVz3jZIM0.net
猛暑で、または氷点下の真冬に電気をストップされれば即どうなるか誰でも分かる。
以前は料金徴収の人が家まで訪ね、ある程度確認してから実行してた。
だからこれは不味いと思えば人としての心、情はあるので思いとどまっていた。
でも最近はオンライン化され遠隔で操作されるので直ぐに止まる。
事情は斟酌されない。
「払わない(払えない)方がいけない」という企業のコンプライアンスに「情け」は存在しなくなってしまった。
地区の民生委員も嘆いていたが、
いずれは水道もそうなるだろうな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:22:39.43 ID:n3JX5zX70.net
カーモンベイビーお客さん

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 13:25:12.24 ID:Ob/D9xB40.net
繁雄まだかよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:21:49.27 ID:BsuT8pWa0.net
繁雄よ
頼むからここ見てたら早くレスしてくれ
乾いた喉を潤す水の如く
乾ききった俺達の心を潤してくれ〜

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 14:36:13.63 ID:0D5XToXJ0.net
ゲェジ、や

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:12:52.19 ID:4zrfjjZE0.net
基地外死ねよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 15:23:04.49 ID:FP+VAErl0.net
茂雄妄信者ども荒ぶりすぎだろw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:01:17.26 ID:P3AuZIZv0.net
>>929
よう、キチガイ笑
誰も手形の話なんかしてないだろ
それにオレは、1,2か月に1回くらいしか書き込んでねえよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 16:07:24.64 ID:7iPFU8Ar0.net
やめて、彼の手形は不当たり直前よっ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:00:10.87 ID:5D3qM07N0.net
通販だけどラッピングしろって客に言われて丁重に断ったら
サービス悪いだのキレられた
いやいや、だからその分のコスト削ってこの値段になってんだよアホ
ヴィトンの高い財布には袋や箱も料金に入ってるだろ
小学校の時に教えとけよアホ日教組
クソが。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:06:48.94 ID:7iPFU8Ar0.net
マルチするほどじゃない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:12:02.04 ID:azbRj52R0.net
やめてよしてさわらないで

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:45:31.84 ID:ZTmVPqOT0.net
客にはそんな内情分からんからな
ラッピングはいくらになりますって料金設定すればいい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:10:21.33 ID:sPQmaJgA0.net
明日から入院だわ
収入減・・・自営はつらいよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:32:47.63 ID:hf643hQs0.net
旅番組見てると芸能人が温泉に・・・

いいなぁ  と思いつつ自宅の狭い風呂にバスクリンのコピー品入れて明日に備える

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:38:25.77 ID:h1ghA+l60.net
>>954
しっかり治して稼げばいいさ。健康さえ手に入ればなんとでもなるよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:15:33.68 ID:95+k+dBd0.net
自営できるスキルやコネがあるだけマシなんだよ多少は

【氷河期】超売り手市場、移民…それでもスルー、"中年フリーター"恋愛も結婚も…「再チャレンジできたのは安倍だけ」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543758217/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:31:46.05 ID:Uz2po9Wc0.net
っと自営に誇り持て
早くリタイアしたいサラリーマン、どんだけいると思ってんの
はたから見ればエリートの、有名大卒大企業社員でも、そうなんだよ
企画販売営業経理、全部思い通りにやれるんだぞ 下請けじゃなければな
俺は年収250万くらいだが、満足してるよ
課税所得は50万くらい w

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:35:53.91 ID:PfgyzIXU0.net
売上げ増ばっかり求めると
人雇わないとダメだし
それで縛られるからツライ

ソコソコで妥協する

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:13:42.65 ID:XeV9E5qw0.net
あのな、ここの書き込みの多くはゲェジの自演やぞ。
繁雄もそう。しょうもない話題ばかり。
そして、週初めは「ゆうべは」「またハーパー」の繰り返し。
週1回チェックすれば十分やで。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:37:38.96 ID:B5HBHpR70.net
>>953
違う
内情が分からんではなく、常識を知らないだけ。
常識は18歳ぐらいまでに親や友人や学校やテレビや雑誌から身につける
10代の頃に脳に埋め込まれた概念を、人間は常識として生涯抱き続ける
アインシュタインも同じような発言を残している

小学校の時に道徳の時間で担任が、
「その筆箱が500円で買えるのは、余計な経費を削って500円という手軽な価格になっている
タグ付けたり包装したりロゴの入った紙袋に入れたり、
店が修理サービスしたり電話相談窓口設けたりしたら、500円の筆箱は3000円や4000円になる」
と、子供に教えておけば、成人になってクレーマーになることはない

子供の頃に埋め込まれたのは常識ではなく偏見なんだわ。
意味分かるか?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:40:46.99 ID:B5HBHpR70.net
つまり、メディアや日教組はわざとクレーマー=クズを量産してるわけ。


駅前にパチンコ屋があるだろ?
あれはGHQがドサクサ不法占拠を認めて朝鮮人にやらせたのだ
GHQが作った憲法9条守れーって、左翼や共産党や民進党が言うだろ
あれは子供の頃に見た火垂るの墓や裸足のゲンや、
修学旅行の時にキチガイ極左の担任に引率された広島の原爆ドームの影響だ

全ては日本人を腰抜けにさせる為だ

元々は真珠湾攻撃だよ
二度とアメリカに刃向かわせないようにする為にな
だからアメリカは日教組を作った

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 01:30:41.07 ID:cWMKV8rY0.net
>>948
普通に虚言癖の大バカだと思ってたが、感情を抑えきれず
文体も著しく変化するところを見るとアスペルガー症候群の疑いがあるな
病院逝け、カス野郎!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 04:00:10.76 ID:ZtAe6NR30.net
>>956
ありがと。

入院当日朝だが

熱が38度あってナンヤコレw

予定通り手術できるだろうか・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 04:46:50.15 ID:7/6V92W50.net
>>964
頑張れ、待ってるぞ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 06:40:34.37 ID:ZtAe6NR30.net
さんきゅ、優しいな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:46:53.26 ID:4XUYrNed0.net
>>964
熱は菌と戦ってる証拠だ。病院は治しに行くんだと強く思え。あとは医者が何とかしてくれるさ。野となれ山となれだ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:18:46.48 ID:GQAdsIJU0.net
冬は寒くて嫌だな。もうドリチンの季節か。どうもやる気が起きない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:22:21.17 ID:+4Zkt5040.net
繁雄まだなの?
待ちくたびれた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:24:22.06 ID:RhIXwzle0.net
ゲェジ、や

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 17:37:38.45 ID:DHZAjvay0.net
暇人だったから、毎朝8時から虎ノ門ニュースみていたら
本当の敵がよくわかった

日本国紀という今話題の本が、このメディアに騙された世界を打破してくれるかもしれない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:00:52.36 ID:Do5rcNhe0.net
虎ノ門ニュースの宣伝マン、乙

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 19:54:43.05 ID:TLi7U8la0.net
信販の話蒸し返すけど、新規取引で
ラクーンのpaid取引が増えてきました。
paidは信販なんですかね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:40:30.93 ID:yWyQzWR00.net
皆さんの今年の流行語は?

私は「忖度」

です。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 22:56:41.92 ID:F1LTxsBY0.net
「繁雄」です

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:07:22.03 ID:3iFOMjW70.net
繁盛

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:42:37.69 ID:F1LTxsBY0.net
チェーン店で野菜炒めの味が違うとバイトに説教してるジジイが他の客に注意される




4:40〜他の客がクレーマーに注意
8:11〜再び注意
https://you tu.be/vEUO6ciUg6U


クレーマーが野菜炒めの味が違うと店員に説教中

おっさん「みんな飯食っとんのよ。迷惑になるやろ?」
クレーマー「でも、社員がいないんですよ」
おっさん「関係ないやろ」
クレーマー「じゃあこれどうすんですか(野菜炒めを手に取る)」
おっさん「俺が金払ったるから、な、帰ろ」
クレーマー「そうじゃなくて、店長も誰もいない…」
おっさん「みんな夕飯食べとるがよ。お兄やん何歳よ?その歳やから分かるやろ、言っちゃいかんてそんなこと」
クレーマー「わかりましたぁ」

クレーマー、まだ居座る

おっさん「お兄さん、帰ろ」
クレーマー「もう少しで終わる。終結…」
おっさん「終結したから」
クレーマー「終結した?(店員に聞く)ちょうだい(店員から紙とペンを要求)」
おっさん「お兄さんこの会社の社長じゃないんだから、言ったってしょうがないでしょ」
クレーマー「はい」
おっさん「何書くの」
クレーマー「社員も誰もいないから」
おっさん「社員がいるもいないも関係ないやろ、な」
クレーマー「これで僕が納得して帰るからいいですか?」
おっさん「ええよ。書いたらすぐ帰れよ?」

書き終えた紙を店員に渡し
クレーマー「今さら俺恥ずかしいやんけ!ひゃひゃひゃ(何故か関西弁になる)お会計してや!」

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:44:59.68 ID:7sK2NovY0.net
今現在、景気がいいか?と聞かれれば答えはノー
経済指標だけみて好景気って言ってるやつは自営ではないわな
一番川下のサービス、小売りが不景気だと好景気とはいえんぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 23:48:59.39 ID:7sK2NovY0.net
>>974
忖度って去年じゃね?
まあ、それだけ問題が解決せずに長い間うやむやにされてきたんだろな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 07:37:10.19 ID:Q5KxJ00A0.net
結局国会止めただけだったな。
一連の週刊誌頼りの騒ぎは。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 09:37:26.91 ID:n6oa1s+60.net
政府は経団連の言いなりに政策を遂行してるし、
公務員は人事院勧告によりこの期に及んで6年連続で給与上げだからね、
大本営発表は景気が良いと喧伝してるけど、
片や増税・インタゲ政策で庶民は消費を抑えて不景気

官僚主導の不均衡政策と操り独裁総理安倍によって経済は滅茶苦茶

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 10:00:20.23 ID:EeJ+rTiM0.net
景気なんか良いはずないやん公務員だけだろ
奴らの給料、退職金、年金、ボーナス、民間じゃ考えられない程手厚く保障されていてバカをしなければ解雇もない
地方公務員なんて殆どは無能ばかりなのにこいつらのための増税
日本終了

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 10:00:54.44 ID:aC8+esrM0.net
自称最大野党が「私たちこそ真の伝統的な保守」とか言って保守マウント
してるバカの集団だから公務員優遇は絶対に無くならないけどな。

おまえらガキがいい年齢なら県庁勤めくらいに押し込め。ちょうどいいくらいだ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:35:15.02 ID:8ysxdYMs0.net
小売店舗さん
もっと家にダイレクトで注文してきたらええんやで?
家も問屋に卸すよりダイレクトでやり取りした方が儲け出るし小売りさんも問屋より安く買えて儲けでたり売り方買えたり出来るで?
問屋からの下代知って本気で思ってるから相手にされんやろとか思わんと連絡してきいや

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:37:42.01 ID:aC8+esrM0.net
>>984
小売りは問屋を飛ばして、問屋が仕入れている金額で仕入れるだけだよ。
中間をとってどっちもウィンウィンなんて甘い考えはないよ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:52:22.51 ID:8ysxdYMs0.net
>>985
あほかいな
生産が問屋に卸す卸値のままやったら小売り卸す必要あらへん
家だって問屋に卸すよりは少し高くなるけど問屋の下代よりは安くなるよ
問屋に卸す値段のまま小売りに売るとかあり得ないから
最低ロットとか買ってくれるなら卸値でいいけど捌けんやろとおもうで

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:55:37.16 ID:8ysxdYMs0.net
>>985
ちな家も原材料費見直しで問屋飛ばして仕入れだしてるけど間に挟まるものが少なくなればなるほど生産と小売りは儲け出せる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 11:58:03.12 ID:aC8+esrM0.net
>>986
だからメーカー直に取引しないんだよ。
業種や商品によるだろうけど、零細の小売りにとっては問屋不要論はあまり当てはまらないんだよ。
問屋が取り次ぐのはAメーカーだけではないし、他社メーカーの情報も入る。

品揃えについても1社1社メーカーに交渉して納品して支払うなんて手間は無理があるからね。
一括注文、同時納品、一括請求支払い。運送コストに売り場提案。返品の手順。

さらに、問屋に売上が収束することによって問屋から他の条件が引き出せたり
違う商品の購入にあたって価格交渉を受けてくれたりする。
そういう柔軟性がメーカーにはないから。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:00:42.00 ID:aC8+esrM0.net
>>987
商品がわからんのでなんもだが。一例を。

そういうのが付き詰まっていって、ネット販売になって。最終的にメーカー直販になったり
限定された小売りだけが生き残ったりして価格の幅が無くっていったところに
陳腐化がおこったり、海外メーカーや新規参入が起きて急激に悪化、倒産したりしてる。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:01:48.43 ID:8ysxdYMs0.net
>>988
その手間賃が問屋て言うわけやろ?
今のご時世目の前のスマホかPC使ったら問屋なんていくらでもはしょれる時代やで
うちだって問屋の下代を小売りに聞いてから下代より安く問屋に卸すよりは利益出るようにくらいしかやってへん
儲けよう思たら品揃えがとか言うてんと自分で探さんと

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:02:27.74 ID:aC8+esrM0.net
まあ物によるからその辺はかじ取り次第だよな、特にメーカーとしては選択肢が多い時代だし。
モノによっては小売りをおどらせておいて卸売りに専念するのが一番利益乗ると思うが。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:03:16.68 ID:8ysxdYMs0.net
あ、上代は変えて無いから安く仕入れさせてあげるし高いまま売っててええよってことね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:04:08.08 ID:aC8+esrM0.net
>>990
そりゃネットで単品だけで利益あげてるならいいだろうけどな。
リアルの店舗に単品だけ置いておいても人こないから。

ま。その辺はメーカーにはわからんよ。
自分で直売してみればいいよ。

直売に乗り出して「こんなはずじゃなかった」と言って撤退した企業が
すごく多いのは知ってるだろ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:04:34.03 ID:mIYsCH540.net
ゲェジ

自営業ですが倒産しそうです155 ・
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1543892647/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:05:19.39 ID:8ysxdYMs0.net
>>993
うちさ
製造卸 店頭販売 全部やってるから解ってるよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:08:17.09 ID:aC8+esrM0.net
>>995
じゃあどうでもいいだろうw
商品がわからねーんだから一般論の話してんだよ。うざって関西弁だなww

自分のところの商品だけで店舗成り立つなら好きにやっとけよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:08:37.04 ID:8ysxdYMs0.net
上流から下流までの流れを把握した上で言うとるんですわ
問屋が小売り潰しにかかってるの知ってるよね?
うちみたいな生産もやってるとこから問屋用の卸値で仕入れて小売業始めとる問屋が多い
そんな問屋から小売が下代で仕入れてたら問屋に勝てるわけあらへん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:10:55.97 ID:8ysxdYMs0.net
Amazonやら楽天やらにどんだけ問屋の店が新規の小売業みたいな顔して出店してるか
見てて問屋がめついなとしか言いようがあらへん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:13:52.15 ID:aC8+esrM0.net
>>998
俺のネットに掛けてる商品はメーカー一切いないし、問屋も一切いねーよ。
なんでか解るか?ロットが大きすぎてメーカーも問屋も手間のかかる小売りにはこないの。
来ても撤退して卸に専念してる。

おまえさんの業界はそれでいいだからそれでやればいい。
自分で店舗増やして直売だけにすればいい。それだけの話だよ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:16:39.38 ID:8ysxdYMs0.net
>>999
製造卸もそうやね
問屋の歩引きと問屋への売上やら見て、店舗増やして維持費計算してそっちのがええわってなったからうちも店舗増やしたわけやし

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:17:47.78 ID:aC8+esrM0.net
だったら小売りの心配はいらぬ説教。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200