2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです157

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:08:15.49 ID:dTLbLUI70.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです156
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1545991430/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:18:11.44 ID:hog2imBz0.net
繁雄 まだかよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 11:49:02.21 ID:8o1pvCXJ0.net
自演ウザいわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 12:02:41.97 ID:hog2imBz0.net
とんがりラグビー繁雄

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:04:43.98 ID:gUtvESnQ0.net
でも

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 13:14:48.06 ID:gUtvESnQ0.net
おまえら

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:15:51.24 ID:U+olhA8r0.net
一般企業って入社3年目で平均年収1780万なんだ 初めて聞いたわ

んなわけねーだろ 阿呆が

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:16:21.24 ID:tZoCkOey0.net
今日も元気に日の丸弁当!
倒産はおかずなんかいらないぞ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:24:02.34 ID:Yrmnk4t/0.net
>>7
NHKなら冗談でもなくそのくらい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 16:31:10.09 ID:Yrmnk4t/0.net
一部上場企業が発表する平均賃金ってやつは、課長代理以上の賃金は含まれていない。
他にも手当類(営業の場合は営業手当、通勤手当、住居手当等)は別。残業代も含まれないのが前提。
それこそ、電通あたりなら3年いると年収は1000万は超えると思う。これに手当類が付くからそれなりの金額になるんじゃないの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:04:27.80 ID:kOz5s+Cq0.net
茂雄って毎年年始は
東南アジアへ買春ツアーに
行ってたんじゃなかったっけ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:28:57.29 ID:o2cYno7R0.net
コンビニとの戦いも有るから大手は大手で大変やね
https://event-checker.blog.so-net.ne.jp/mcdonalds-coffee
損して得取れ商法?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 20:44:50.28 ID:yMYVgFoR0.net
個人店でコンビニ大手とやりあってる奴は長くないでしょ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:03:40.70 ID:U+olhA8r0.net
一部上場企業3年目で1780万??
そんなら誰もやめないよ あほか
どっからそんな数字もってきてんだよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 22:25:18.42 ID:aJ7X0dzGO.net
【Amazon】中国人と韓国人が嫌がらせで大量返品、経営に深刻なダメージ 日本人ショップ悲鳴「人災が起こり全滅」「誰か助けて」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548237930/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:01:21.93 ID:ps/LqhhT0.net
高給で有名なキーエンスは入社3年目で1000万超える人もいるらしい
しかし平均勤続年数は12年。一部上場企業としてはかなり短い。
35歳で平均年収2000万というから、金ためてアーリーリタイアするのかね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:04:44.72 ID:eD5SP0yF0.net
>>16
そりゃキーエンスの営業は、モーレツですからね。
サラリーマン時代、製品デモできて貰ったら後が大変でした。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 23:13:01.23 ID:jVk/VYLt0.net
喋る奴は自己満
黙ってなにもしない奴が出世する
これガチ日本社会
ソースは俺

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:14:21.20 ID:y54fu+MI0.net
キーエンス伝説は結構面白いよw自営ならぐぐってみて損はないww

30代で家がたつ、40代で墓が立つ
問合せの電話をしていたら玄関にいる

有名だよねw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:21:09.29 ID:GWaK2rcI0.net
自営の良いところはマイペースで無理なく生涯減益で働ける事

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:40:46.39 ID:BcQGoqv+0.net
下請けの社長の息子さんはキーエンスで出世しているみたいだ。
だから継がないみたい。豪邸住んでいい車乗って羨ましい。
退職金がないんだってな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:27:13.76 ID:y54fu+MI0.net
>>20
それで生涯続けられれば極楽だよね。みんな夢みて散っていくけど。

>>21
まあ下手な企業より生涯賃金でみればずば抜けてるし
アーリーリタイアとはいわないが、若いうちから金があると人生違うからね。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 11:01:53.75 ID:9PVkIcYP0.net
>>20
「良いところ」はね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 11:03:42.67 ID:NmY0hYV10.net
>>20
減益なんすか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:42:15.50 ID:9s7e25WH0.net
「生涯減益」
まさに俺らのことで、言い得て妙だな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 12:57:46.80 ID:D4KWbOna0.net
実にこのスレらしい言い回し

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 14:53:08.50 ID:yGohnHiz0.net
そんなの嫌だぁーーー(泣)

でも、今のままの自営スタイルに未来があるようには見えないんだよな・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:50:52.33 ID:taFxnqCc0.net
電子決済導入してる人いる?
ペイペイの営業がしつこくて困ってる
入金手数料ゼロにしようと思ったらジャパンネットバンクの口座作らないといけないらしいが
今以上に口座増やしたくない
そもそもキャッシュレスで客が呼べるような状況じゃないし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 16:02:51.00 ID:l1vH19N30.net
>>28
1年位は今の口座でも無料だろ?
手間がかかるけどデメリットはないよ

ただ、キャンペーンがなければまず売上が伸びることもないから労力だけが無駄になる可能性はある
キャンペーン次第だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 16:08:01.99 ID:Rqbon9Dp0.net
電力の営業多いんだが LED照明とか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:16:37.63 ID:yGohnHiz0.net
>>28
普通にカード決済だけだな
(アメックスは契約してない)

ペイペイってうちの業界との相性どうなんだろ・・・
なんか中国に金が流れる雰囲気が好きじゃないというか・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:37:59.61 ID:GWaK2rcI0.net
クレカのステッカー全部はがした
paypay始めてみようと思うわ
JNBは昔から使ってるから問題無いし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:43:10.39 ID:GWaK2rcI0.net
でもお客高齢者多いからスマホ持って無いじゃんね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 17:58:44.62 ID:9PVkIcYP0.net
もう高齢だってスマホだよ
俺の周り80前後みんなスマホだよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 18:43:05.95 ID:NePDbALQ0.net
>>32
ぱいぱい?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 18:45:23.56 ID:yGohnHiz0.net
>>32
手数料ゼロなのか?!

マジか!!

俺も切り替えてみようかな・・・

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:39:37.70 ID:UK6pdCSj0.net
ペイペイって5万円以上も決済できるようになったんだっけ?ならなかったらゴミなんだが。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:43:45.00 ID:Fztfl79d0.net
クレカで十分。
キャッシュレスは法整備が整うまでは危険。
てか、キャッシュレスはあまり進まないと思う。韓国中国を見れば分かる。
キャッシュレス社会は経済を脅かす。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 20:44:14.58 ID:fatPJZsO0.net
>>32
近所の飲食店は本当はクレカ使えるけど、店先にクレカの端末故障中の貼紙をしている。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 21:59:20.35 ID:txKodhJE0.net
年明けてから儲からなくなって鬱

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 22:03:35.30 ID:VtYMFLm00.net
>>40
うちも
こんだけ何日も客来ない日が続くのは前例がないわ
大雪や台風上陸の時より暇

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:00:45.57 ID:GWaK2rcI0.net
物販だからクレカ手数料5%とか払えないよ
クレカ取り扱い止めて手数料安いキャッシュレスに切り替える予定

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:25:59.68 ID:d5gLqiTs0.net
>>28
AirPay入れてる

導入後1年だがCC決済が3件。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 23:28:27.97 ID:lBMTqXyN0.net
昨年よりは売上が上がってるけど
確かに今週は暇すぎる
明日から三日間の週末に賭けるかな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 03:26:53.05 ID:iLVimiHI0.net
みんなガンバロー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 04:22:33.00 ID:4TOJRI2i0.net
もう疲れた。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 04:56:50.86 ID:Ki+XkcN20.net
韓国見ればわかる、ってワロタ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 06:52:17.65 ID:6w/NBGKX0.net
ハッピーフライデーに期待!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 08:33:33.34 ID:9+5Y0Oep0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00010008-manetatsun-life

キャッシュレスどれがいいのか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 09:30:50.56 ID:Foy+Sis00.net
前半は良かったけど後半はやっぱり1月だなwって感じの毎日

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 09:39:13.97 ID:jcu6WXFI0.net
このページ、比較しやすいぞ
https://pipitchoice.jp/qr-comparison/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 09:40:13.04 ID:jcu6WXFI0.net
コインパーキングの補助してる店いる?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 09:40:26.29 ID:9PhMDuND0.net
去年ももちろん悪かったが、12月とこの1月の悪化は異常。
想定される消費増税の悪影響を先取りしてる感じの落ち込み。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:04:38.24 ID:32L2tocw0.net
5%の時も8%の時もだが半年前だからか1年前から財布の引き締めは始まってる
景気が良いのはごく一部だけで本当にみんな貧しくなった
バブル弾けたとかリーマンショックの頃よりも今の方が景気が悪いと感じる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:08:43.10 ID:gwd4+nN00.net
>>54
確かに高額商品を買う人はいるけど、一般的に買い方がせこくなっていますね。
人の事は言えないけど、ケチるのが当たり前になっている。
流石にリーマンの時は今ぐらい悪かったですよ。弊社はこれを機に傾きましたから。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:12:59.72 ID:kN8cqiol0.net
セコイと言うか入る金が増える見込み無いから出る方を絞るしかないんだよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 11:15:32.95 ID:7pv/xYbI0.net
せこいんじゃなくて普通。いらない物は買わないというだけの話。
物に満たされた日本でいつでもどこでも気軽に手に入るから
必要になってから買えば間に合うというだけよ。

大手が正月三が日休みとるようになれば普通に買いだめするでしょ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:14:12.04 ID:9PhMDuND0.net
いらない物は買わないのは今に始まった話しではない。デフレマインドずっと続いている。だから失われた20数年。
現状の落ち込みはそういうのを超越した酷さ。
自分を含め、みんな貧乏性になったのをひしひし感じるね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:18:12.43 ID:gwd4+nN00.net
以前ならAAA,AA,Aと商品があって、以前なら無理してもAAAを買ってみたい、今度のボーナスで買おうというのが、
もうAでもなんとか使用出来るから安いしこれで我慢しようという状態になっているんです。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:22:17.63 ID:eLVKVGqG0.net
世の中とっくに新しい生活スタイルに変化してるのにお前らときたら昭和のままかよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:27:12.52 ID:eLVKVGqG0.net
↑のは自分に言った、おまいらは気にしなくていいよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:42:08.08 ID:Foy+Sis00.net
>>55
わかる
前はブランド物の財布とかはデパートで買ってたけど
ネットで並行輸入品買うようになったわ
おんなじ奴が3割引きとかだもん

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:47:07.89 ID:7pv/xYbI0.net
そういういみじゃねーんだが、まあ不況教徒な人にはなにいってもわからんだろうな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:50:04.54 ID:7pv/xYbI0.net
>>62
それ、ネットが1割り引きでもネットでかったろうし
同じ金額でもネットでかったかもしれんだろ?ほしいんだし。

それ貧乏性だと思う?
単純に競争の強いところから買っただけでしょ?
デパートの方が安ければデパートで買うわけで。

値段の比較や、類似品の比較が圧倒的な情報量で即時に
できる環境があるんだから当然競争強者から購入する人が多くなる。

景気よりもそっちの方が致命的だと思うわ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:54:44.60 ID:Foy+Sis00.net
>>64
値段も完全に下げたよ
前4万円の財布だったけど今2万円だもの

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 12:59:33.67 ID:Foy+Sis00.net
車とかもそうだな
昔はローン組んだり無理して買ってたけど今はすぐに買えるのしか乗らない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:07:59.00 ID:Foy+Sis00.net
結局張り合ってる相手が周りにいなくなると
自分が必死に頑張るの馬鹿らしくなってくるんだよね
一部の金持ちを除きみんながそんな感じになってきてる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:10:31.21 ID:Foy+Sis00.net
どんだけ贅沢アピールしても周りが付いてこないというかさ
へーすごいね(鼻ほじほじ)みたいな
これじゃみんな頑張って金稼ごうなんて向上心なくなるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:10:50.81 ID:7pv/xYbI0.net
>>65
完全にの意味がわからんが
商品なんてどれもこれも賞味期限があるわけで売れないなら値下するだろうというだけ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:11:54.53 ID:7pv/xYbI0.net
あ、なんだただウザいだけの人か。すまんすまん。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:16:12.50 ID:9PhMDuND0.net
>>64
だから比較してでも欲しい物が買えるんでしょ、お前は。
こちらは背に腹は代えられない、つまり欲しい物は我慢、どうしても欲しい物はランクを落としてって話しをしてるわけだろう?
そういう貧乏性が増えたから景気が悪いと言うこと。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:17:27.77 ID:gwd4+nN00.net
ウォールマートの創業者一族なんて全員一兆円位の資産を持っているとか、こんな馬鹿みたいなものを許しているというか、
アメリカの話とは言え拝金主義もここまで行くと、上層以外の人が夢を全く持てなくなる。お金は力があるから自分達に不利な世の中にならないように
努力するからある意味、完全に煮詰まってどうしようもないだろうな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:22:22.83 ID:Foy+Sis00.net
>>71
俺の言ってる事全然間違ってないよなw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:25:03.32 ID:Ae1vO2930.net
うちのお客さんは財布を手作りしている
裁縫とかそういうんじゃなく飴の外袋とガムテープで

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:30:33.58 ID:9PhMDuND0.net
>>73
だから余分かどうかは分からんが、比較してでも欲しい物を買えるお金はあると言うことだろう?
お前の書き込みは。
こちらは我慢しなければいけないほどお財布の中身が乏しい、それだけのお話。
いい加減気付けよ、ば~か笑

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:32:10.27 ID:Foy+Sis00.net
>>75
同じ事じゃん
本当に欲しいものが買えてないんだから

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:35:29.32 ID:Foy+Sis00.net
AAA AA A とかの例えも同じじゃん
味は同じなら型崩れの安いやつ買っちゃうようになってるって事でしょ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:37:32.41 ID:9PhMDuND0.net
>>76
本当にすまん!
レス間違えた。
>>70に対してだった、ごめん、

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:56:25.22 ID:jcu6WXFI0.net
>>74
ある意味シャレというか、趣味なんだろうけどね
ブランド品に「へー」と言うより
手作り品に「わー、面白いですね」って言う時代になった
---------

メルカリで買って、使い終わったら売る
これが一番日本経済に打撃を与えているんじゃないだろうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:12:57.46 ID:kFYa/30g0.net
>>61
チラ裏にでも書いとけ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:28:42.04 ID:Ae1vO2930.net
ど−でもいいけど暇すぎる
まだ売り上げ数百円だぞ、なにこれ珍百景

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:31:40.16 ID:jcu6WXFI0.net
売り上げ10760円の俺も似たようなもん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:54:25.46 ID:ChXb9D700.net
自営で熱意や努力だけで稼げるってのは80、90年代で終わったんだよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:55:21.33 ID:k1wuIcjQ0.net
この時点で1280円税込みたすけてーあべさん、
これが世の中ですよー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:58:10.23 ID:7pv/xYbI0.net
売れないのは人のせい、売れたら俺天才。

それでいいと思う。そのくらい太くないと自営は無理だと思うの。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 15:01:27.79 ID:kCDUxTLy0.net
でもおまえらゲェジじゃん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 15:55:27.25 ID:d4ulD1Lt0.net
連れ子を愛するのって不可能だろ 他の異性とズッコンバッコンして出来た肉の塊だぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:14:04.84 ID:7yMfkrE60.net
月末、週末荒天でオワタ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:16:24.71 ID:Ae1vO2930.net
>>82
10000もあったら勝ち組じゃん
やっと1000円超えた
そういえばどうせ家賃ないんだろを見なくなったな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:23:47.97 ID:jcu6WXFI0.net
>>89
いやー、これで時給1100円のバイトがいるからね
だめだよw



やっと分かったんじゃないの?>>どうせ〜が頭悪い発言だということが

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:04:26.07 ID:k1wuIcjQ0.net
>>87
ズッコンバッコンズッコンバッコンズッコンバッコンズッコンバッコンズッコンバッコンズッコンバッコン

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:06:40.99 ID:ILRDVzGr0.net
ウチは、8000円ほど。
家賃とかあるから、赤字です。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:11:19.79 ID:X3TAj4rc0.net
>>87
連れ子を愛する(別の意味で)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:16:17.18 ID:kN8cqiol0.net
連れ子は異性じゃないとダメだよな
同性だとタネが見え隠れして病む

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:31:15.68 ID:AAv3uaeq0.net
ユーチューブ・インスタグラム・ブログ・ツイッターで一定以上ある人は宣伝してくれたら安くしますよ的なことをやれば?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:35:45.35 ID:AAv3uaeq0.net
1年半でライターの地位を確立した営業術!駆け出しフリーランスは要チェック【ニシキドアヤト】
https://www.youtube.com/watch?v=DFtmkhw-lHM
SNSの基礎的な使い方とツイッターフォロワーを増やす方法
https://www.youtube.com/watch?v=M0TtX_gVR6E
ブログで不労所得1億円!?ブログでお金を稼ぐ仕組みを解説〜イケダハヤトさんはブログで年間1.5億円の収入!
https://www.youtube.com/watch?v=eWw-RfbNP1g&t=517s
【初心者向け】稼げるブログの作り方?アクセスを稼げる記事の書き方とSEOの基礎【発信力強化合宿#2】
https://www.youtube.com/watch?v=CMMmuuGCqtQ&t=1664s
【クラウドソーシング】Webライティングで月商100万円まで稼ぐ方法をプロに解説してもらった!
https://www.youtube.com/watch?v=oYoaBwQt0Cg&t=345s

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 17:49:31.86 ID:ILRDVzGr0.net
昔、未亡人と付き合った事があって、中学生の女の子の連れ子がいた。
変に気を使ってめんどくさかったわ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 18:20:38.47 ID:Lg/8Bab50.net
ワッフル、ワッフル

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:52:48.12 ID:7pv/xYbI0.net
水商売みたいなオバさまに商品かってもらってラッピングしたんだが
「これじゃダメだ」っていってまあ結局そのままかえったんだが。
ニュアンスとしてはいわゆる完全包装じゃなかったからだったみたいな?

箱にも入れない2.3000円の商品を無料サービスで包んで完全包装せにゃ
納得できないものなのかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:57:18.83 ID:kYhvwIGG0.net
今日の売り上げ132万!利益32400円!

絶望感溢れる利益率…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:08:06.35 ID:aMQlnr+b0.net
>>100
何じゃそれw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:13:46.42 ID:Ae1vO2930.net
>>100
それもすんごいな
家賃14万で今月売り上げが日5000円以下の日が3日くらいあるうちもどうすんのこれ状態なんだがw
創業以来ダントツで今月最低だわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:18:15.09 ID:aMQlnr+b0.net
世間は給料日で、しかもプレミアムフライデー(既に死語)なのに…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:18:51.95 ID:d4ulD1Lt0.net
サンバイオ信用二階建てとか普通にいるやろ

人生掛けるとはそういうことや

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 20:25:39.29 ID:d4ulD1Lt0.net
ごば

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:04:26.10 ID:0jroPh2+0.net
>>101-102
ビックリするだろwうちの業界は商品が新しくなればなる程利益率が下がる
でも一定数は売ってかないと成り立たないのよね…テンション下がるわー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:04:54.98 ID:0jroPh2+0.net
あれ?ID変わってんな…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 01:38:49.10 ID:3fQo3hih0.net
寝る

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 03:46:00.79 ID:vL6Z80BU0.net
無料通話アプリLINEの全データが韓国国家情報院(旧KCIA)によって傍受、保管されてることが判明

韓国国情院がLINE傍受

5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、
無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、
収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、
日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 08:48:02.50 ID:D3UCds4f0.net
>>100
資金繰りが大変そうな商売ですね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 08:51:43.23 ID:JxQFvZMY0.net
>>100
消費税納税で赤やん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 08:58:20.93 ID:tU1XMo9n0.net
ニッパチって言うくらいだから、この状態は一ヶ月くらい続くのでは?

おれもしゃぶってみようかなぁーパイパイ
手数料ゼロがいつまで続くのかわからんが

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 10:15:08.66 ID:ybJbOZ2s0.net
開店ガラガラ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:26:43.98 ID:tU1XMo9n0.net
メシ喰ったら15分寝ようっと

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:44:19.97 ID:3e6PDX590.net
ニッパチ言うけどどう考えても圧倒的に2月のほうが勝ちだよな マイナスに

年末年始で散布した後出しこれから税金くるしで

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:45:03.90 ID:V1gJm/v/0.net
うちは8月は大して暇にならないが1月2月は地獄
今日も大雪で話にならない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 12:57:32.56 ID:Z3hvJ4JW0.net
>>111
これは残念な回答

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 13:30:10.94 ID:wAx0b0Lh0.net
まりかぶった 今からお客のとこ行けない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 13:46:04.96 ID:aJ0+BCiP0.net
>>118 田舎の方言か? 打ち間違いか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 13:50:37.05 ID:vrYehlsW0.net
博多弁らしい。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 14:33:02.19 ID:ybJbOZ2s0.net
だな
検索してみた、俺どんだけ暇なんだよw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:28:42.39 ID:O4SuL99i0.net
うちは前年クリアが見えてきたよ
年末にかけて80万広告にぶちこんだ効果がじわじわ出てるかんじ
ありがとう補助金

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:09:02.95 ID:3e6PDX590.net
なんだかんだで去年の首都圏は天候には恵まれたよな
雨振らねーし災害もない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:14:48.44 ID:c7CY2Fu80.net
>>111
年間売上が一千万円を超えなきゃ、預かった消費税は益税だけどね。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:16:52.80 ID:xAxYWZov0.net
>>122
補助金とるの大変?俺も補助金じゃぶじゃぶつかいたい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:23:54.37 ID:3e6PDX590.net
補助金だけでうまく立ち回ってるようなところってあるんかね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:04:34.50 ID:br74K/kB0.net
あるよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:09:15.00 ID:3e6PDX590.net
どうやるの?教えて

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:13:03.00 ID:JxQFvZMY0.net
>>128
https://i.imgur.com/w4eohmv.jpg

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:16:35.19 ID:3e6PDX590.net
>>129
教えてよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:17:03.59 ID:tU1XMo9n0.net
一回目とれなくてガッカリして
その後避けて通っている俺様が通りますよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:18:57.97 ID:tU1XMo9n0.net
まぁ、冗談ともかく
とれなくても自社の為に新しい側面から色々と考えるキッカケにはなった
そのくらいに思わないと、手間もかかるし
とれないときに頭にくると思われる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:32:52.76 ID:2CjwSUo30.net
消費増税「できる環境にある」=安倍首相
1/23(水) 20:46配信 時事通信

 【ダボス時事】安倍晋三首相は23日、スイスで開かれた世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、10月に予定している消費税率10%への引き上げについて
「現在のところ、できる環境にあると思っているが、10月に向けて(経済情勢を)より確かなものにしていきたい」と説明した。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:42:56.69 ID:JxQFvZMY0.net
>>133
あちこち忙しいな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:58:53.20 ID:m3C3wnBV0.net
また死にたくなった

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:05:55.57 ID:JxQFvZMY0.net
逝ってらっしゃい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:43:34.46 ID:O4SuL99i0.net
>>125
今は大変だよー
計画の段階で加点項目クリアするような書き方しなきゃいけないし
経営計画だけで10〜15枚ぐらい書いたかな
事業計画書は5枚ぐらい書いた
やる気なら去年要項をベースに大枠を考えとかないと発表されてからやってたらとても間に合わないよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:06:05.41 ID:UDANe5uY0.net
>>137
そんなにだっけ?ものによるだろうけどぺら紙1枚とかの場合あるよな。

うちは単純な物販だからほとんど対象外なもんだからやらんが。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:24:47.71 ID:oExh+Ewi0.net
風俗好きの茂雄みないねぇ・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:43:29.53 ID:3rpTg49K0.net
自演ウザい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:52:34.84 ID:O4SuL99i0.net
>>138
持続化補助金は紙1枚じゃ絶対通らないというか内容がまとまらないなぁ
まぁなんでも準備しとくにこしたことはないかと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 21:22:55.75 ID:WjntJEy10.net
1年ぶりに風俗行きたいけど金がないわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:12:01.23 ID:VClARfuW0.net
http://biz-financial.com/2017/04/16/knowhow/108/
中小企業持続化補助金
おいらには無理だわw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:33:14.63 ID:wAx0b0Lh0.net
>>135
しかぶった?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 23:55:40.54 ID:FoXZ9N2h0.net
>>143
ざっくり読んだけどこの通り書けば通るわけじゃないから難しいんだけどな
計画書ができたらまず商工会の担当者に見せるんだが
そこで細かなツッコミ入れてくる人もいるし商工会との微調整にも時間がかかる
申請したいなら今から具体的な構想練らないと間に合わないと思うわ
うちは三回通ったしもう使えるネタがないから次回は申請しないけどな
後から50万利益あげる仕事と思えばチャレンジする価値はあると思うよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 01:24:12.28 ID:Qc0SKMWy0.net
補助金昨年初めて知って挑戦したら採択されたわ
60〜70%は採択されるし挑戦してみたほうがいい
30年も営業してて客観的に分析したの始めてだな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 01:31:31.18 ID:Qc0SKMWy0.net
事業は以前から試験的にやってた内容のチラシ折り込み
補助金採択されたので県内全域に折り込み出来た

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 08:06:30.05 ID:yr6dnG310.net
>>146
こういうレスみるとやってみたい気もするんだよなぁ。リスクをとるのが俺ら自営業だもんな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 10:04:05.34 ID:bvEw2wSZ0.net
75万以上で50万っていう補助率はいいと思うんだが
小売で投入資金が75万程度じゃスタートアップにならんのだよなぁ。

サービス業でなら広告には十分だろうけど。。。。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 12:38:17.44 ID:OjpXc5Yy0.net
指導する人いるじゃん?
言われた通りに書いて
「御社のこの内容なら間違いないですよ!とか言ったのにダメで
知り合いが衣装の購入代金にしたのは通った
転売できるものはダメー!とか言ってたのにハラタツわ、チクショー
お前らなんかにめぐんで要らん!自分でやってやるっ!
と、心に思ったあの日。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 12:51:04.39 ID:FpbyQkMl0.net
>>150
ほんとに恵んでやるだよな
乞食の癖に頭が高い商工会

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 13:02:42.41 ID:JYMFMjuT0.net
商工会にも信用金庫にも感謝しかないわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 14:18:10.73 ID:OjpXc5Yy0.net
そりゃ、もろーた人はそうでしょうよ(ヤッカミw)
あーあ、感謝に値する日はいつ来ることやら

てか、出来れば頼らずみかえしてやりたい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 17:04:48.58 ID:bvEw2wSZ0.net
商工会なー
いつ行っても暇そうにしてるわ、そのわりに人数いるしさ。

運営費だけでもそこらの零細を年1で救済できるほどの額だと思うわw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:03:03.85 ID:gI9cphTe0.net
繁雄まだかよ。
もう2月になっちまうぞ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:15:30.78 ID:sYgP6D+j0.net
金 金
i


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:16:22.94 ID:sYgP6D+j0.net
金 金
i


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:22:45.20 ID:TQizMM3y0.net
自演ウザいわ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:24:12.87 ID:Sx1XY+P50.net
今年日本はどんな国になってしまうのですか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 18:47:00.56 ID:3caBAzyt0.net
月末だから休日出勤したけど、結局見積一件で終る。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:14:43.11 ID:TSfOSUzu0.net
ほんま繁雄まだかよ
最近こねーなー

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:26:18.68 ID:NBYMIs3I0.net
自演ウザい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 19:28:33.56 ID:bSqcKbUB0.net
ここまで全部自演

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:22:20.79 ID:FpbyQkMl0.net
しげお!早くきてくれええええぇっぇ!!!!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:39:47.12 ID:sYgP6D+j0.net
金くれ金欲しい貧乏オーラを貴様らにやるからよ〜

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:51:04.78 ID:4iur+GGi0.net
この十日間にチェーンのクリーニング屋、コインランドリー、ラーメン屋が潰れたみたい。
夕方〜夜まで明るかったのに真っ暗で街も一段と静まり返った。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 20:55:08.81 ID:o8dgLgCd0.net
ボケッとするな、その潰れたコインランドリーを安く買い叩くチャンスやぞ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 00:57:11.95 ID:yG2o2WU10.net
再就職が決まって廃業することに決めたわ
設備はあんまりない職だけど、それでも100万くらいの負債

もう明日の収入とか考えなくて済むと思うと雇われって楽なんだなと思ったのが自営の良い教訓だったな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 01:37:50.46 ID:BNRdwKwi0.net
>>168
お疲れ様。
自営業には自営業の、雇われには雇われのストレスがあるからなね。
自分も廃業して雇われになろうか思案中です。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 05:15:20.92 ID:8hOnq31P0.net
>>168
雇われは人間関係が大変だぞ。
歳食ってからの中途採用だと、自分より若い上司にヘコヘコヘして、
奴隷のようにこき使われるし。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 07:58:37.31 ID:g+185CrU0.net
俺は体がボロボロだからもう雇われは無理だな
今だって仕事が暇だからなんとかもってるだけで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:06:34.24 ID:RERpVZBF0.net
実際に雇われの経験があるおれに言わせると
大変なのは人間関係よりも、時間とか規則による拘束かな
リーマンモドキの人間関係なんざ、自営で培われた図太さがあれば屁でも無いよ
でも、昼飯時に一杯飲んで昼寝するとか、疲れたから今日はもうお終いなんてのは
雇われの身ではまず無理だからな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:27:32.44 ID:C8vVGfdY0.net
>>172
確かに資金繰りの苦しさからは勤め人になれば逃れられるけど、拘束感が自分でやっているよりあるからなあ。
仕事が終われば終了という訳にもいかないから、ストレスは溜まると思う。あとどうしても勤め人が世の中知らないウブな人には見えると思う。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:27:32.55 ID:+OY5ryHh0.net
生きていけてりゃ何でもええねん
借金まみれでも何でもええねん、や

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 08:39:41.92 ID:C8vVGfdY0.net
>>174
高利の借金だと奴隷みたいになるからきついですよ。人それぞれだから何とも言えないけど、借金などない方が楽。
稼ぐ力があれば借金は別に怖くはないけど、稼げなくなった時にはどうしようもなくなる。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 09:00:04.87 ID:9QdI6rVD0.net
【消費税10%】安倍首相、消費税率「現在のところ引き上げ可能」 ダボス会議で…

この噓つき野郎(安部)の根本的な間違いは、
特に経済に対しても自分で考察して判断する能力が皆無なので
人に言われるまま遂行した結果が滅茶苦茶になってしまっている。

【GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失 年金受給に影響…】

GPIFが預かるのは国民の年金保険料である。それを使って大量の株を買い、
うまくいっている時は「アベノミクスで株価が上がった」という宣伝材料にし、
うまくいかなくなると、国民が受給減を押し付けられる。
これから、さらなる問題が待ち受けている。

他にふさわしい人が居ないなんて言ってるうちに、
安倍総理による日本経済破壊行為がさらに酷さを増していく。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 09:19:55.75 ID:+OY5ryHh0.net
自分に商売センスが無いのを棚に上げて
今日も元気にアベガーが人のせいにしてワロタ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 09:51:39.04 ID:VlMZiRNt0.net
しっげっお(*`Д´)ノ!しっげっお!ι(`ロ´)ノ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 10:02:53.90 ID:krabjWUx0.net
>>143
おお!こういう情報はありがたい
嫁がホームページ作る仕事してるんだけど
うちのは作ってくれないんだよなぁ
50万あれば真剣に作ってくれるだろう
やってみるよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:15:48.16 ID:/OgAkiNT0.net
昨年、精密機械購入の借り入れ返済終わる直前に家賃安くて広いテナント発見して引越
移転先の内装電気工事費用でまた借金、いつもこんな感じの繰り返し

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 12:50:40.59 ID:+kIdFUDr0.net
補助金もらっても貯金するか生活費に充てるかなのにこういうのは無駄だよねぇ

補助金を有効に使って事業を拡大しようとする人は
そもそも普通に借りてもぜんぜん出来るだろうし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:22:18.09 ID:2L3xSK360.net
補助金貯金できるわけないじゃん
どれもまず自分が金払ってその後対象分だけ貰えるんだから
できたとしたらそれ不正してる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 13:24:16.39 ID:+kIdFUDr0.net
>>182
だから前向きな事に使わずに後ろ向きな分を埋めるだけであって
その分で浮いた金は貯金だろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 14:17:29.18 ID:gp6rzGQE0.net
>>183
計画に沿って支出した「領収書」のコピーを提出→確認後に振り込みがされるから
最初の支出がなければ補助金なんておりないし貯金にまわす方法なんて不正しなきゃありえないんだっつうの
こんな頭のやつはそもそも計画書けないから通らないだろうなぁ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:24:00.28 ID:9VsBFW4s0.net
転職先でこれまでのスキルを発揮出来る場があれば先人に対して礼節は通すけど相手よりもマウント取れる
小売とか物販みたいな誰でも出来るような自営しかしてこなかった奴には厳しいだろうがな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:27:28.50 ID:sBVWymrJ0.net
いまどき補助金がそんなバガバガだと思ってるおじいちゃんいるんだなww

キッチリ領収とられるし、事後評価の提出までがワンセットだよ。
やろうと思ったら親族企業にカラ領収だせるとかになるが、グレーを
通り越して完全に詐欺なんで犯罪だからな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 16:08:09.91 ID:4opj3CL/0.net
サラリーマン時代、勤めていた所が取り合えず適当な理由書いて補助金を引っ張りってから、実際に補助金がおりてから社長が何に使おうかって言っていたのを思いだした。
まぁ、いろいろ緩〜い時代の話だけど…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:19:42.10 ID:RERpVZBF0.net
補助金の申請に手間と時間割くくらいなら、忙しい同業者の応援に行って、日当稼ぐわ
同じ自営でも物販と違って請負の場合、日銭程度なら幾らでも稼ぐ道はあるからなあ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:43:45.04 ID:K7fapM6p0.net
>>185 >相手よりもマウント取れる
人生の目的 他人より偉くなりマウント取る事・・・
どんな虐げられた人生だったのか?? 何か可哀そう。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:26:37.94 ID:+OY5ryHh0.net
BIG当たったけど4等

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:39:17.36 ID:iqVoY2Dg0.net
>>190
一万円くらい?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 20:30:20.49 ID:+HeYTOCX0.net
倒産すればいい
サラリーマンとしてやり直す

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 20:33:49.89 ID:rdJ0mGWN0.net
>>188
こういうのも自営なの?フリーの土方だよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 20:35:21.61 ID:2L3xSK360.net
>>188
もの補助通ったけど面倒だけど出稼ぎで手取り1000万も稼ぐの俺には無理だわ

まあ実は本当に大変なところはほとんど外部にやってもらったんだけどな、100万で(成功報酬

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 21:06:59.69 ID:aVv4/OE60.net
お前らにパソコン直す方法教えてやるわ

電源切って何もせず一か月間放置しておくんだよ
一週間ではダメ。一カ月な

物理的な故障でない限り、2007年以降に生産されたパソコンならこれで9割治る
これマジな

この情報は未だにネット上に出ていない
世間で認知されるとメーカーや修理会社が困るのでGoogleに圧力かけて検索クローラーに出ないようにしている
パチンコで検索してもドサクサ不法占拠が出てこないだろ?
それと同じ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 21:13:28.89 ID:yBQbdMvy0.net
>>190

ロト7のキャリーがたまって1等10億円の可能性がある
10億円あったら自分の年収を100万円程度にする。(本当はいらない)
本業は赤字にさえならなければどうでも良いから。
自分の会社の資本金を増資してその増資枠を使ってベンチャー投資をしてみたい。

シード段階のベンチャーを1億円10社くらいに振り分けて、会社の活動は最低限度に
抑える。5年〜10年気絶したように過ごす。
株式公開が一社出れば俺の価値。でなければそれはそれで仕方ない。1億円のロスカットを
するだけ。
ストック的に株の配当が入ってきてそれで会社を運営。
夢。妄想だね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 21:21:16.35 ID:SD3pzA+t0.net
目の前の現実を直視する事からはじめよう。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 21:25:43.01 ID:oOqM3khf0.net
今更サラなんか出来ねーよ

安月給で 他人に儲けさせてるだけだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 01:46:24.13 ID:577WxIHc0.net
それでも定期的にお金が入ってくる
この意義は大きい

儲かってる自営なら気にならんだろうけど
明日金が入ってくるか、支払いができるか
そんなふうに不安になるよりはだいぶマシだと思った

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 03:08:01.00 ID:urTqj+/W0.net
自営業は、一旦負のスパイラルに巻き込まれたら、なかなか抜け出せない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 04:29:35.31 ID:7F7j9noq0.net
株でもうけてるのは仕事もできる賢い人間がほとんどで
仕事できない無能な人間が株で逆転ねらってさらに貧乏になるパターンがほとんどです

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 08:56:23.00 ID:kOHL7qnQ0.net
>>191
7500円w

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 09:42:26.00 ID:iUcXs0Dy0.net
>>201
肥やしになる人がいないと
儲かる人も生まれないから

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:31:40.11 ID:3gy0uk2e0.net
先々週あたり、やっと少し浮上しつつあったのに
また海底に沈んでしまった感じだわ
はぁ〜、売れない!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 11:41:11.04 ID:9m53fjmT0.net
もう確定申告ってできるんだな
混む前に明日行こう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:11:10.20 ID:KXBVevwK0.net
今日の虎ノ門ニュースは永久保存版だったな

自営業の人は是非みるべき特集があった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:29:26.65 ID:AK+zCWGw0.net
繁雄は?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:31:45.80 ID:XOn4Gb7Q0.net
でも

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:33:17.83 ID:g9kSuWFP0.net
申告は毎年郵送だわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:16:25.94 ID:l51F/piq0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548748636/l50
しまむら、底なしの客数減…商品開発力の欠如が深刻
売り場レイアウト変更が逆効果

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 18:44:50.25 ID:ZmbQptAj0.net
paypay悪用、こえーな

https://sumahoinfo.com/post-27901

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:08:59.89 ID:kKpFOUk80.net
>>211
JCB以外のクレカ(JCBでもYahoo!発行のものは該当)がもれなく強制参加のロシアンルーレットって、先日大騒ぎしていたな。

あと、決済から振込みまでが早いからクレカの買い物枠の現金化にも悪用されるだろうな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:12:27.34 ID:ZmbQptAj0.net
>>212
>>強制参加のロシアンルーレット

これはどういう意味ですか?kwsk

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:46:02.28 ID:kKpFOUk80.net
paypayに紐づけ出来るクレカが、全部対象だから。
紐づけ出来るクレカは、スキミングなどで番号流出等はは関係無く、被害にあう可能性がある。
正確には、JCBとアメックス以外のクレカ(VisaやMaster等)と、JCBでもYahoo!発行のクレカは被害にあう可能性がある。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:46:07.71 ID:34kNW+9N0.net
6年前に独立して当時の同僚と久しぶりに電話で話した
活き活きして頑張ってる感じが苦しかったw
夢を持って独立したものの自分を律する事が出来ず甘い考えでやってきてジリ貧だとか言えなかったわ
はぁ憂鬱だわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:18:25.23 ID:E1y2L+bi0.net
景気回復戦後最長??

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:50:20.08 ID:fIHIEPLY0.net
現実問題、なかなか厳しいものがある。

三月決算なんだけどどう頑張っても100万くらい赤字になる。
2000万円くらいの売上しかないのに100万円の赤字とか…。
バカバカしくてやってられないわ。
何やってもうまく行かんな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 21:52:39.70 ID:fIHIEPLY0.net
現実問題、なかなか厳しいものがある。

三月決算なんだけどどう頑張っても100万くらい赤字になる。
2000万円くらいの売上しかないのに100万円の赤字とか…。
バカバカしくてやってられないわ。
何やってもうまく行かんな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:09:15.90 ID:+UCdwg9E0.net
>>218
税金いらないから良いじゃん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:51:33.27 ID:bUBufVBu0.net
>>218
自分の給料しっかり取って
会社が赤字って言う「倒産しそうな零細自営」が居るから
当てに成らない。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:54:45.32 ID:fIHIEPLY0.net
>>219

いや、自治体に口座を持つと入札参加資格の申請の度に決算(損益計算書、貸借対照表)
の提出が義務付けられる。
赤字になるとヤバイから。何が何でも黒字にしたい。1万円でいいから

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 23:33:14.52 ID:896YdzuJ0.net
>>221
同じような立場の人で
なんかの勘定使って今季黒字にして
ツケを来季に回したってツイート見たわ
何だったかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 00:31:52.18 ID:zYwVajgM0.net
>>216

安倍晋三景気(粉飾捏造景気)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 02:45:33.62 ID:id6cZQU+0.net
売上2000万とかすごすぎ
うち年商300万、経費200万だわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:06:28.14 ID:NJycHTGY0.net
改ざんしてまで好景気うたっても
実際景気なんて良くないんだからバレるに決まってんのにな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:12:59.76 ID:M9tivD+s0.net
ゴルフ場利用税廃止とかなめてるのか?俺らはゴルフすらしたことないわけだが。金持ちから税金とれや

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:34:53.07 ID:COCk8hlk0.net
今期ボロボロだわ。前期よりマイナス1000万円の売り上げ減になりそう。
とか言いながら、焦りもせずぼーっとしている俺はもう人間としてダメになっているのだと思う。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:43:25.84 ID:KjBONj7x0.net
>>224
どーせ家賃かからねーんだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:55:43.93 ID:I0m8SbbG0.net
>>209
うちは事業所から歩いて3分位のところに所轄税務署があるから
毎年2月1日の晩に、投函箱へ放り込んでるな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 08:57:41.92 ID:mmQ8fqtL0.net
うちは2500で経常利益50だったな
やっと使えてなかった減価償却使えそうだ

231 :スナック:2019/01/30(水) 09:00:03.98 ID:fD1XnBAy0.net
昨日は落語きいてきたよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 09:37:23.11 ID:COCk8hlk0.net
>>230
売り上げ2500ぐらいだと給料いくらぐらいなの

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 09:44:45.12 ID:6S9cKOII0.net
親類はフリーランスだが初期設備の返済もおわっているので
2500万くらいで利益2000万だよ。都内で上級生活してる・・・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:20:40.79 ID:COCk8hlk0.net
そういう利益が大きい仕事やらないとダメだな。
俺はせいぜい売り上げの半分だもの。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:30:56.32 ID:gUKF0rL00.net
確定申告の報告が相次いでいるが
申告時期って2月中旬から3月中旬と認識してたんだが違ったのか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:48:45.08 ID:281Qbgcn0.net
>>232
法人で月手取り20で超ブラックな働き方してますわ
同業者の跡取りは月50とか言ってたが親父の代がきっちりやってたおかげだと思う
うちは穴だらけの赤字会社継いだからやっと去年で黒字になったってやつ
設備投資もあれこれやりたいし利益が続いてもしばらくは低賃金だなぁ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:58:09.46 ID:LdWtgCn10.net
手取り20も出せて何文句言ってんだよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:12:08.82 ID:LhM6VqdF0.net
>>235
期間前でも申告書を受け取ってはくれるけど
正式には預かりってかたちになるので、期間内に提出したものと同じ扱いになる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:21:46.08 ID:COCk8hlk0.net
>>236
20ですか。働き詰めだと結構気持ちが滅入りそうだね。
俺と似たような環境だわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:27:27.02 ID:e9BluZlO0.net
>>228
家賃かからなかったとしても低すぎんだろw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 11:59:29.80 ID:8hItyCD10.net
>>240
そんな自営業は、たくさんいるよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:03:35.70 ID:Qp9WaZ8Z0.net
>>102
うちも同じ感じだから気持ち分かるわ 詳しく教えて

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:31:33.36 ID:id6cZQU+0.net
>>228
自宅でやってるから、事業主貸で折半だわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:21:31.01 ID:hzcRIxOt0.net
ウチも2000で粗利1930で純利が680だな
1人だから余裕

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:22:41.25 ID:hzcRIxOt0.net
今はこうだったけど2年前は倒産寸前で快速に飛び込むか悩んでたけどな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:26:30.27 ID:LdWtgCn10.net
飛び込むくらいならレバ最大でFXなり一発勝負で勝てば一生ニート生活 負けたらアボーンでよくない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:30:52.58 ID:NJycHTGY0.net
経営自体がギャンブルみたいなもんなのに
博打なんてやってるやつは遅かれ早かれ最期まで持たないよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 13:57:09.12 ID:awhRxiWG0.net
俺は貧乏人だけど、金持ち(働いてる人)から税金多く取れってのは反対
今でもたくさん税金払ってるだろ、あいつら 累進課税なんだから
ぉれ いっときだけでも所得多かったころは、高い税金に腹たってたからね
高額納税者には、感謝しないかいかんよ 貧乏人に還元してんだから

249 :102:2019/01/30(水) 17:52:03.55 ID:VMS4VhpA0.net
>>242
なんで今頃って返事しちゃう俺もかなり暇人だなw
詳しくってその後今日まで5000円ペースだよ、だめだこりゃ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 17:55:14.67 ID:zYwVajgM0.net
>>248
馬鹿かお前は!
それとも小学生か?
多く所得があれば相応に税金払うのは当たり前だろう。
消費税の逆進性に問題があるんだぞ。
さらに自動車税はじめ税金取りすぎなのが問題。
庶民は可処分所得低下にあえいでいる。

公務員や高額所得者の増える一方の貯蓄率なので
還元なんて一切していない。
誰が感謝なんかするものか、馬鹿垂れ!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:12:49.64 ID:6S9cKOII0.net
700万以下の収入のやつはお荷物なんだっけ?

馬鹿が高所得者を非難してるけど、自分でも書いてるけど
公務員を正面切って非難しないと。

あと、問題は問題、感謝は感謝で考えられないやつは日本から出ればいい。
フリーライダーが減れば庶民も税負担かるくなるかもなwww

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 18:56:49.67 ID:vEEoA9Uz0.net
自販機の缶ジュースの値上げは結構なペースだな。
見習いたい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 19:51:05.32 ID:awhRxiWG0.net
>>250
共産党の言いそうなことまんまだけどさ
俺は公務員なんてチンケな連中の話しうてんじゃないのよ
所得税30% 40%って取られる人たちの話ね
彼らは遊んで収入得てるわけじゃないよ
俺は底辺だけど、そういう高所得者はすごいって思ってる
努力しないで貧乏なやつらには一切同情しねえ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 19:55:13.06 ID:27n9MvvG0.net
そして中間層がなくなり底辺と上級国民の二極化しました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:24:47.93 ID:awhRxiWG0.net
中間層がいなくなった? いるだろう
どうしてこういう極端なこと言い出すんだろう
こういう意見が支持されてるようじゃ、
誰もリスクとって起業なんてしたかねえよ
日本は人口減じゃなくて、こういうところで衰退してる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:25:43.70 ID:K9lpFDt10.net
>>253
てめえの同情なんていらないよ!
なんだよ、共産党って?ば~か

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:28:31.82 ID:6S9cKOII0.net
中間層なんて幻想を追ってるから共産に被れるんだよな。
二極化とか底辺と上級なんて最たるものだよ。

共産独裁の中国なんてみれば分かりやすい。
党員上位に生まれなければぜったに党中枢には行けない。
一方で地方で生まれたら生涯都市部には住めない。

絶対的に乗り越えることができない格差社会。
数字のマジックで日本に当てはめようとしたとろで緊張感がないから
だれも真剣にはとりあわない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 20:31:23.77 ID:6S9cKOII0.net
>>255
まあ極論大好き反日君とかは大体単発で自分の頭で考えてないから。
話を簡略化してしか話せないのは自分の理解の範囲を超えてるからだよ。

中庸とかあいまいとかそういう話が出来ない一定の層がいるのだよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:17:24.86 ID:KjBONj7x0.net
>>258
香ばしいなぁ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:19:43.68 ID:awhRxiWG0.net
俺さ、いま底辺なんだけど 一応這い上がろうとしてるんだw
だから、あきらめないし 長生きしてやろうと思ってる
みんなも頑張ってね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:24:06.44 ID:7zQot7Dr0.net
>>260
暇なんだろ?
どう底辺か語ってみな
ここにいるのは似たヤツらさ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 00:46:26.72 ID:Qffwi/Kd0.net
>>260
まず、カバンの中、ポケットの中をきちんと保てる状態に。次は部屋の片付けが出来るようになれ。次に家計簿をきちんとかけるようになれ。それが底辺から抜け出す早道。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 02:04:13.56 ID:/w7YgyH70.net
底辺から抜け出す方法を教えてやろう
他人と関わらないことだ
断捨離だよ
付き合いを断ち切れば、人と比較することがないので、羨ましがったり卑屈になる事もない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 02:11:08.79 ID:/w7YgyH70.net
逆説的な発想だよ
キムタクや松潤がなぜイケメンなのか?
お前らがブサイクだからだ。
お前らがみんなキムタク顔なら誰もキムタクをイケメンと思わない
つまり、自分以外の奴がハワイに行ったり豪邸建てたりロレックスの時計してるから、自分が底辺であると敗北感抱いてるわけ。

ならどうするか?
人との接触を断ち切れば解決する
比較する対象がなくなれば、自分が底辺だと自覚しなくなる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 02:23:30.67 ID:nsj7jVha0.net
羽賀研二

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 06:27:07.21 ID:fag3XJGy0.net
>>264
松潤はイケメンなのか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 07:22:53.66 ID:I3NBbWRU0.net
金融業の赤字額がぱねえな
まじ大丈夫かよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 08:49:46.25 ID:+I8/BBUP0.net
松潤はイケメンではない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 09:05:37.99 ID:APwbXRZ30.net
キムタクだって若い頃は際立って圧倒してても
さすがに歳には勝てないな
なんか最近顔が大きく感じる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 10:08:54.16 ID:2+2MsJ4G0.net
ジャニーズ見てれば解るが顔はほどほどであればあとは努力。
もてに全力を振ればある程度は行けるかと思う。

まあそういう奴ってあんまりいないし、どうしても痛々しい方向へ行ってしまうが。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 10:18:50.01 ID:G1jnLWUC0.net
>>266
>>269
>>268
>>270

だからそれがお前らが底辺と言われる所以だよ
松潤が100ならお前らは0.05。
嘘だと思うなら、今すぐ裸になって風呂場の鏡見てみろ
ボサボサの禿げ上がった頭、熊手のような目ジワ、きいばんだ歯、浮き出た肋骨、しかし、腹だけは風船のように膨らんでやがる
まるで地獄の餓鬼じゃないか、お前らの姿は。


つまり誰かと比較して生きてるわけ。
だからお前らは底辺の底の底を蠢く。
これを抜け出す方法は断捨離しかないよ

永延に食料がある無人島で一人で生きるとなった場合、底辺もクソもないだろ
自分と比べるものがいないからだ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 10:56:59.22 ID:2+2MsJ4G0.net
>>271
別に自分が劣っているかと言って劣等感を抱く対象でもなんでもないし
友人たちが楽な人生を送っていても特に苦しくないんだが。

きみ人生辛そうだねえ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:02:21.02 ID:df4fTs8W0.net
今週売上酷いわー
あーあ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:05:08.94 ID:e0LFa3JA0.net
あーしにてー

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:09:41.76 ID:TtBDDRTA0.net
>>271
SMAPのセロリでも聞いとけばか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:19:38.60 ID:/Km8ftZ40.net
>>214
なるほど、今後paypayは対策せんのかねー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:20:23.73 ID:/Km8ftZ40.net
例えば悪用された場合、店舗はとりっぱぐれないのか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:20:40.24 ID:/Km8ftZ40.net
ケツは何処が持つのか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:18:25.21 ID:AIcBkzzQ0.net
ケツなら俺が持ってやるから差し出してくれよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:22:11.11 ID:8OrQWPPJ0.net
ホモかよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 12:50:03.47 ID:hOLMeg5c0.net
>>279
しゃぶれよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:16:38.73 ID:zgRg7cH00.net
https://i.imgur.com/1DoEgWe.jpg 

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 13:36:31.32 ID:/Km8ftZ40.net
うちこんだらよ
一回自分の顔と周囲の人の顔を見てから
書き込みボタン押せよ


だりぃわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 14:09:04.98 ID:c4wOwSpW0.net
今月ほんと暇
前年同月比で50%くらいしかないんじゃないのか

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:38:54.00 ID:7FPe8rES0.net
去年の1月は超最悪で7万円しか利益出せなかったけど
今年はそれでも18万円プラスになったかな全然やってられないけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 16:23:10.41 ID:APwbXRZ30.net
名目賃金
2018-01 (従来の公表値) 1.2  →(実態) 0.3
2018-02 (従来の公表値) 1.0  →(実態) 0.8
2018-03 (従来の公表値) 2.0  →(実態) 1.2
2018-04 (従来の公表値) 0.6  →(実態) 0.4
2018-05 (従来の公表値) 2.1  →(実態) 0.3
2018-06 (従来の公表値) 3.3  →(実態) 1.4
2018-07 (従来の公表値) 1.6  →(実態) 0.7
2018-08 (従来の公表値) 0.8  →(実態) 0.9
2018-09 (従来の公表値) 0.8  →(実態) 0.1
2018-10 (従来の公表値) 1.5  →(実態) 0.9
2018-11 (従来の公表値) 2.3  →(実態) 1.0
  平均              1.6  →       0.7


実質賃金
2018-01 (従来の公表値)▲0.6 →(実態)▲1.4
2018-02 (従来の公表値)▲0.8 →(実態)▲1.0
2018-03 (従来の公表値)  0.7 →(実態)▲0.1
2018-04 (従来の公表値)▲0.2 →(実態)▲0.4
2018-05 (従来の公表値)  1.3 →(実態)▲0.5
2018-06 (従来の公表値)  2.5 →(実態)  0.6
2018-07 (従来の公表値)  0.5 →(実態)▲0.4
2018-08 (従来の公表値)▲0.7 →(実態)▲0.6
2018-09 (従来の公表値)▲0.6 →(実態)▲1.3
2019-10 (従来の公表値)▲0.1 →(実態)▲0.8
2018-11 (従来の公表値)  1.3 →(実態)  0.0
  平均               0.3 →      ▲0.5  [▲=マイナス]

しかしあれだな、賃金統計の不正が明かされたようだが
いずれにしても景気どうこうというより、
消費者の使えるお金が限られているのがはっきりしてる以上、
倒産しそうな我々の苦戦は限りなく続くなw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:25:26.83 ID:nlinvRPM0.net
景気回復の実感がなかった事なんか俺たち商売人なら肌で感じとっていた事だし実際大本営の捏造、情報操作だってここの住人はみんな言ってたじゃん
公務員不正の裏付けが取れただけでコレは泥棒が国民から税金を搾取する口実を作るための国家犯罪だ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 17:56:20.80 ID:2+2MsJ4G0.net
野党はこれだけの数字が出る割りに減税や増税中止を叫ばない。

そんな野党は要らない、早く解体しろ!

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:46:54.50 ID:Go5vb+Oq0.net
共産党は5%に戻せって言ってるはずだけどww
俺も、そこは賛成
それで一気に景気回復するのに
減税のための財源なんて、いくらでも作れるよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 18:50:19.05 ID:/Km8ftZ40.net
利益が自分の給料(利益取り分)のことだったら気の毒だな
でも去年より増えたのは良いことじゃん!オメデト

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:14:23.69 ID:1d/vTdpq0.net
アベガー

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:15:55.81 ID:hMK/Bopr0.net
実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019013190070348.html

>毎月勤労統計をめぐる問題に関連して厚生労働省は三十日、二〇一八年の実質賃金が実際はマイナスになる可能性があることを認めた。
>これまで同年の実質賃金の伸び率は、公表済みの一〜十一月分のうちプラスは五カ月(対前年同月比)あったが、専門家が実態に近づけて試算したところ、
>プラスはわずか一カ月だけで、通年でも実質賃金は前年より減っている見通しだ。

国がこんなことやったらアカンでしょ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 19:31:15.80 ID:oLCfyPvA0.net
>>292
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548800833/l50
【お手盛りヒアリング】厚労省“不正統計問題”調査でまた新事実が次々に…【野党激怒】

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:04:51.16 ID:cnVKprfz0.net
ひでぇ国になったね
結局アベノミクスは完全に失敗したの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 21:05:20.72 ID:APwbXRZ30.net
冷静にアベノミクスを考えれば、
庶民の可処分所得を落としてその分資本家が得する政策だったね
消費税増税も金持ち優位の政策

移民政策やる前に労働者の給料を上げる政策が何よりも必要だったのに
円安にして物価を上げ実質賃金と実質年金を下げ
消費税を増税して法人税を減税し
庶民から金を巻き上げ大企業に配った
そして大企業から多額の献金をお礼としてもらったとんでもない政策

為替差益で大企業の利益は増大、そして5年連続して給与を上げてもらった公務員
実力社会だから格差は出るのは仕方ないが、
政策によって意図的に格差を広げるという、アベノミクスは犯罪的な政策で
結果論として大失敗と総括できるだろう

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:44:53.22 ID:jLCgveIV0.net
3年目の従業員4人だけど、人が入らん。どこにいるんだ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:59:03.65 ID:pN8arxxp0.net
明日から人が入るんだが、長いこと1人でやりすぎて何を話したらいいのかよくわからん…。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:24:09.88 ID:va+aYKJy0.net
>>297
おちんちんの話とかでいいと思うよ
わりとまじで
どこから拾ったの

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 23:25:30.17 ID:4c5fxnHY0.net
>>297
失敗の始まりだな
人を雇って俺は終わったよ

責任と見栄とストレスが一気に来る
結果判断をミスる

俺の事務所めっちゃ広いのに俺一人になって
しかも契約上解約できないとか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 00:13:28.99 ID:CblQh2N30.net
せやかて我々のような無能は人雇わんと稼げんやろ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 00:53:00.72 ID:TsrjTVp30.net
その新人がそもそも出勤してくるのかが
第1関門だな
当日バックレはよくあるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:05:47.51 ID:bKuMIMXZ0.net
>>298
実はごちゃん。まじで。

>>299
頑張るよ。なんとかなるよう。

>>301
それだけは絶対にないわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:34:21.00 ID:cK7DzZ490.net
初日に昼飯を食いに出てそのまま戻らないというパターンもある

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 01:42:27.84 ID:aemLduhl0.net
忙しい→人を雇う→暇になる→簡単にクビに出来ない→人件費が経営を圧迫する→仕方なく従業員にやめてもらうが時既に遅く→倒産or損切り廃業

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:34:16.33 ID:pUrQTEGK0.net
>>298
まじめに仕事教えろよw

ただし帰宅したときに「疲れたけど面白かったな」と思ってもらうよーにw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 11:24:25.00 ID:cVnqTROd0.net
仕事の内容を聞いてくる奴って基本的に聞いてくるだけだよな
例えばここで髪切ったらカッコよくなります?みたいな
そんなこと知らんがなって

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:15:56.93 ID:X0G60dK90.net
>>305
初対面の人と会話に困ったら指示してる政党と信仰している宗教の話が鉄板だろ
お前コミュ症過ぎ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:48:07.59 ID:HmAjPNoK0.net
家賃2倍にするって言われたら断れるの?
今の家賃は確かに周りより安いけどさ
設備投資とかしてうちが立てた部分もある

立ち退き料払いたくないから自主的に出ていくようにそむけてるようにしか思えないんだが

こういうときってどうすんのや?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:51:14.40 ID:mf9qxjzt0.net
>>308
基本は借りている側の方が強いけど、どこまで妥協出来るかだと思う。
例えば1.5倍までなら何とかなるなら、1.2倍までなら飲むとか大家と交渉してみては。
個別の事象になるし、大家がどういう人だかわからないからこの文章だけでは判断が難しい。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 12:52:29.55 ID:nrVSWGdK0.net
>>299
俺と同じ人いた
まあ、嬉しくもないし慰めにもならんけど(スマン

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:01:25.88 ID:Af7hiI6L0.net
>>308
2倍って言うんだからなにがなんでも出て行って欲しいんだろうな
ケース違うけど借りていたテナントのビルが売却されて大家が変わったら
家賃3倍とか提示されて裁判起こしたおばちゃんが近所に居たわ
結果どうなったか知らないけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:04:45.46 ID:mf9qxjzt0.net
>>311
通常はそうだけど、大家がただがめついだけの可能性もありますよ。
弊社も10年以上借りているけど、数年前に大家である弟が死去して、姉に大家が変わったけど、急に無茶苦茶言い出したし。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:08:09.01 ID:sLVLiBMt0.net
従業員雇うのはマジでやめとけよー
辞めた後も地獄なんだよ
役所の書類、賃金台帳、その他全部最大10年の保管義務があるんだぜ
クッソ邪魔だし見るたびに嫌な事を思い出す

書類の保管だけで家賃どんだけ吸い取られるか。
一人だけなら、雇用保険も社会保険も要らんし書類量が天と地

俺はは辞めた奴にユニオンに駆け込まれて団体交渉で、数百万飛んで尚且つユニオンからは”お前こそが悪だ”とか言われるんだぜ
俺の会社で俺の事業なのに全否定されるw
ストレスで死ぬかと思った

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:12:42.27 ID:cqaAyiDv0.net
法令守ってれば
ユニオンに駆け込まれようが
団体交渉がめんどくさいだけで
数百万も払うことにはならない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:14:19.73 ID:HmAjPNoK0.net
>>313
客観的に見てお前が悪なの確定したんだろ?
何したん?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:16:13.42 ID:cqaAyiDv0.net
おおかた
不当解雇か残業代未払いあたりか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:25:26.22 ID:sLVLiBMt0.net
>>315
そんなわけねーだろ
全て最高の環境に対応してたよ
他の社員からも大クレームのキチガイ社員だったけ
痴漢冤罪と同じで、悪魔の証明になって太刀打ちできないんだよ

不当解雇じゃなくても、弁護士費用と、裁判に発展したらさらに費用がかかるから、零細なら和解するしかないのが団体交渉

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:29:32.76 ID:sLVLiBMt0.net
つまり、言いがかりつける方は言うだけタダなんだけど、
団交の拒否自体出来ない仕組みだから、必ず弁護士費用が発生する
当然中小零細にとっては大打撃の出費だし、早く金払って和解の道以外なくなる
ユニオンもその金から何割かピンハネする事業だし

大手なら、母数に対する負担も小さいけど。
まあ経験しないと分からないとは思うからいいけど

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:34:08.10 ID:HmAjPNoK0.net
で?なにしたん?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:36:34.90 ID:cqaAyiDv0.net
そんなやつらに数百万払うなら
弁護士に百万払ったほうがなんぼかましだな
法令守ってたんなら

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:38:55.67 ID:sLVLiBMt0.net
だから何もしてないよ
業務無視を繰り返すキチガイ社員を正当に解雇しただけよ(サイコパスだから最初は真人間にしか見えなかった)
後は嘘を織り交ぜた攻撃をされまくって、他社にも悪評巻かれて、ユニオンと水掛け論。
和解金払えば終えても良いぞと半ば脅され終了

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:44:38.39 ID:HmAjPNoK0.net
業務無視をした証拠がないなら不当解雇になるわな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:47:12.89 ID:oN8dddyu0.net
全て書類に残すのが現代の常識。不当解雇は大体法律を甘く見てる場合に多い。
もちろん一方でわざとなんじゃねーのかというほど首になるのが目的にしてる奴もいる。

テナントの軒は借りてる方が優位って言う人いるがそうでもない。
住宅としての借家人とは雲泥の差。同等以下といっても過言じゃない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:51:59.98 ID:sLVLiBMt0.net
そりゃ今思えば全ての内容を書面とハンコに残すべきだったろうけど、
これ以上違反すると解雇するしかないので頑張って下さいよ→分かりました努力します
っていうやりとりが何度もあったから、対処しきれないよ

自営レベルで、人を性悪説で考えておくなんて俺には不可能だった
まあ社会とはそんなものなんだろうけど、学校では人を疑うな人に優しくとか言いながら
起業したら全て真逆じゃねーかと

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:57:47.36 ID:mf9qxjzt0.net
>>324
あなたは正しい。社会に出たら基本金を持っているか持っていないかで全く対応が変わる。
容姿、学力、能力などあれば越したことはないが、それほどの問題ではない。血統は大事だけど。
これは勤め人の内は全く分からない。あまりに偽善が多すぎる。日本語だけの社会でこれだから、多民族だともっとえげつないのは予想に抗わない。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 13:58:19.06 ID:oN8dddyu0.net
まあパートなんかだったら多少ハズレを引いても大ごとにはならんからいいけど
正社員の場合はちゃんと選ばないとな。

能力があるのに零細に回ってくるような人材は能力以外に欠点があると思った方が良い。
それなら能力は低いが勤勉で誠実な人の方が比較にならんほどいいよね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:12:20.91 ID:qIfUjTfi0.net
コイツやばそうと思ったらすべての会話を録音しておくくらいの自己防衛、危機管理は当然必要
手元のスマホで録音録画写真が残せる時代、何もしないのは無能

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:12:53.13 ID:HmAjPNoK0.net
聞いた情報だけじゃ絶対とは言えんけど
解雇された本人+周りの社員+ユニオンが悪呼ばわりするくらいなんだから
経営者が異常なんじゃね?って思うけどな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:15:33.09 ID:mf9qxjzt0.net
>>327
後からなら何でも言えますよ。相手を全く信用しないというのも、結構疲れるような気がするし。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:22:27.22 ID:Af7hiI6L0.net
昔、セールスやっていたけど自分の得意先のパートがエプロンのポケットに
売上金流し込んでいたとか社員がレジ金持って夜逃げしたとかざらに聞かされたなぁw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:26:24.48 ID:sLVLiBMt0.net
>>328
周りの社員は俺の味方だよ
あいつは頭がおかしい、社長可哀想で一致してる

問題なのは、痴漢冤罪と同じで、ユニオンに目を付けられたら
弱い(人間関係重視)の会社ほどアウトって事
紙で事前にガチガチにするなんて大手以外無理

んで最近、金のない弁護士が辞めた社員をけしかけてユニオンと一緒に金を企業からふんだくる動きがある
過払いブームの次は不当解雇よ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:28:07.78 ID:mf9qxjzt0.net
>>330
以前雇っていたバイトの子がコンビニ店で主任程度を任されていたようだけど、内引きが酷いらしくて
それの管理が大変だったと言っていた。そのころは防犯カメラが緩かったみたい。
どこが”渡る世間に鬼はない”だろうなあ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:37:28.08 ID:pUrQTEGK0.net
>>307
お前、面白いやつだな
どこの県の常識なの?それ
都内だとまちがいなく敬遠されるぞ

あ?床屋のおやじとかかー
アハハハハ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:40:42.76 ID:HmAjPNoK0.net
>>331
なんだ
それなら解雇されたやつがヤバそうだな
めんどくさそう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:55:11.74 ID:Af7hiI6L0.net
>>331
「その解雇、お金がもらえる場合があります」とかCMが流れるようになるのかw
めんどうな時代だなぁ
>>332
うちのお客さんが最近大手の本屋でバイトしてたけど毎日万引き多すぎで人間不信に
なっちゃうってとっとと辞めてたわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:12:37.78 ID:sLVLiBMt0.net
昨日、無人の本屋を趣味で経営してる人のテレビを見た
数坪の区画に本置いてるだけで万引きゼロらしい
本好きしか来ないから

こういう商売やりたいわな
まあAIカメラとかで、もうレジ人員無しの時代なんだろうけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:29:49.98 ID:vYBJF38P0.net
なるほど
もめたくなかったらバイトか派遣にしとけって話だな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:32:06.70 ID:yt2xrWc00.net
自分が選択を繰り返し選んできた現在の自分
今日も元気に人のせい
それがアベガー

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:34:50.07 ID:yt2xrWc00.net
きちがいに効く薬は無いのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:42:04.95 ID:DDEnVvPm0.net
【速報】俳優新井浩文(40)が1日、強制性交容疑で事情聴取

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:43:42.58 ID:oN8dddyu0.net
外れ引いたらバイトでもパートでも一緒だけどな。

うちは小売りだが大昔に高校生のバイトが結託して店の商品持ち出してた。
勤務時間内に駐輪場近くの物陰に商品を抜ておいて、退社するときには
笑顔で挨拶して手ぶらで帰る。駐輪場で回収して帰宅。

後日判明して現場押さえて親呼んで・・・・と一連の流れだったが、
それが発覚したのは同じ高校生のバイトからのリーク。
リークがバレるのが怖いからといって大量解雇時に一緒に辞めたがな。

他の店では長年の番頭が現金の内引き。税務署が入って発覚。
店主はぜってー脱税やってねえって突っぱねて調査しまくって露見。
その番頭は長年抜いてた結構な額をすべて貯金してたらしく
全額回収できたらしい。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:44:15.05 ID:KiLs+kY80.net
俳優の新井浩文さん(40)の自宅を家宅捜索
https://this.kiji.is/463945568093897825
http://momi.momi3.net/momi/src/1549001384595.jpg
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549001735/
派遣型マッサージ店の30代女性が被害届提出

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 15:48:38.12 ID:mf9qxjzt0.net
>>341
何か手口が似てますね。内引きは単独でやる場合の方が少ない気がする。
そして全く悪気がない所も聞いた話と同じだ。というより仲間を寧ろ増やそうとする傾向がある。
被害者はオーナーのみ。お金の内引きは単独が多いだろうけど。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 16:28:30.61 ID:ME8GQBEh0.net
GPIFの10〜12月期、運用損14兆8039億円 四半期で損失最大

GPIF、10〜12月期赤字額は四半期ベースで過去最大

いよいよだなww

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:10:38.45 ID:oN8dddyu0.net
2018年度第3四半期(10月〜12月)は、世界経済と企業収益の先行きに対する懸念等から、
投資家のリスク回避姿勢が高まり、国内外の株式市場が大幅に下落しました。
一方で、安全資産とされた米国債や日本円へ資金を振り向ける動きが強まり、金利は米国を中心に低下し、
為替は主要通貨に対して大幅な円高となりました。このような結果、10月から12月までの運用資産全体の
運用実績はマイナス9.06%となり、

市場運用を開始した2001年度からの累積収益額は56兆6,745億円(年率プラス2.73%)となりました。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:28:23.08 ID:Af7hiI6L0.net
バブル絶頂期に大手チェーン店舗に就職したけど最悪だったわ
採用も教育も追いつかないのにどんどん店増やすわで右も左もわからないまま店長にされて
基地外みたいな正社員たくさん送り込まれてバイトは店で募集して自分で面接してって
胃に穴が空きそうだったわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 17:33:34.45 ID:qIfUjTfi0.net
>>329
信用するもしないも自己防衛なのよ
うつ病のバイトとかサイコパスからのネットでの誹謗中傷も受けたりして裁判した事もあるし勝訴したよ
証拠がなかったら勝てなかったし裁判までいかなくても音声や文章を保存しておく事で周囲からの信頼を失うことも無かった
マジに経営者として想定が甘過ぎるんだよ
清濁合わせ飲む覚悟がないなら経営なんてやめるべき

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:54:43.78 ID:cqaAyiDv0.net
人間、失敗しながら成長するんだから
そこまで責めなくても

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:58:30.22 ID:2R90k67Y0.net
ひよこ狩りとか契約のヤバさ、従業員その他のリスクとか
誰も教えてくれないし
親兄弟が経営者とかじゃないと難しい

事業計画だの儲ける方法だのより、リスク管理が遥かに大事と痛感してる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 20:00:11.22 ID:cgo9hSnS0.net
内緒の録音ってどうしても後ろめたさが付きまとうが
弱い立場のものが自分を守るためには必要な時もある。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:01:44.19 ID:qIfUjTfi0.net
>>348
正直すまんかった

>>350
しばらく仕事したらヤバいやつかそうでないか大体分かる
誰でも彼でも疑ってるワケじゃないし危険信号出た段階でスイッチ入れれば良いと思うよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:11:08.94 ID:gHd/zmnj0.net
録音は同意が基本だべ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 21:50:03.11 ID:LxlAlT970.net
学生時代のバイト先の所長が、売上抜いて懐にいれていたのを思い出した。
本社の人間には最後までバレなかったけど、バイトは全員知っていたw

明日、自営業から雇われに戻る為に面接行って来る。
現状、事業を継続すればするほど酷くなっているから…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 02:02:47.01 ID:JuFBoPXz0.net
人雇うの反対派は仕事できる奴。
頭悪い奴は自分よりできる奴雇うしかないぞ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 08:09:12.39 ID:ej8vfXlM0.net
2月ですねー。繁雄まだかよ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 10:00:19.81 ID:kOOLh+YU0.net
人を使えない奴はそれだけの器量な奴。
1人で働いて稼げる額はまともな職業ならたかが知れてる。

だが、それでいいと思えばそれだけのこと。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:06:11.93 ID:14U0cZ2z0.net
>>350
>>352
録音は同意が必要というのは
誘導尋問とかの危険がある刑事の話であって
民事ではまったく問題ないやろ
俺なんて通話も重要な会話もすべて録音している
録音して身を守るのは極めて重要やで

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:29:49.97 ID:Omvetm0I0.net
昔、取引先と仕事の交渉で、正論言ったら『殺すぞ!』って言われた事がある。
相手は、上場企業の子会社の営業所の所長で執行役員だったけど、録音していたら面白かったかもね。

そいつは、数年後に大口たたいて定年前に早期退職して、自営業したけど五年もたずで倒産。
今は、行方不明だわ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 12:06:55.44 ID:flp8l8cQ0.net
お前らお客様センターとかに電話した事くらいあるだろ?
品質向上の為に会話を録音させて頂いていますってヤツ
基地外から企業を守るための防衛措置だよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 15:25:18.04 ID:sp7OsOSV0.net
.>>353
頑張れよ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:05:15.60 ID:yBvRUU0Z0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549016435/l50
大塚家具、1月の既存店売上高は20.8%減 2カ月連続マイナス

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:08:16.23 ID:yBvRUU0Z0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549083139/l50
「宇都宮パルコ」5月で撤退。空きテナント目立ち、売り上げも半減。栃木県★2

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:09:35.55 ID:mop2ebtn0.net
確定申告のための
会計ソフト入力作業がめんどくさいヽ(;´Д`)ノ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:33:52.82 ID:0gFbNwwt0.net
何故、増税してそれ以上のポイント還元するの?
何故、キャッシュレス化を自民、財務省はごり押しするの?
逆に税金の無駄にならないか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:54:00.84 ID:ndvRz6S30.net
確かにそうだけど期間限定だし、それを過ぎれば10%の消費税がずっと取れるからかね?
キャッシュレスゴリ押しはその業界からの要望があるんじゃ
10%なんかにしたら、かえって景気が冷え込んで税収減ったりしそうだと思うんだけど
特に五輪後はどうなるか
それまでにうちは消えてそうだけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 19:12:31.47 ID:kOOLh+YU0.net
自分で考えればすぐに答えにぶつかるやん。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:18:11.56 ID:zZGaBbn30.net
>>360
面接行って来た。
面接官は同世代の年上だったけど、多分ダメ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 00:03:42.39 ID:toWR/rnD0.net
人使うっていっても
中々自分と同等のレベルはいない
結局売り上げ以上に人件費に食われて
現金が残らない事に気づいた

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 00:46:50.05 ID:v3qcXyUV0.net
ほんと人件費ヤバい営業成績歩合とかの業種だったら良いけど飲食は取り返しつかないことになる1ヶ月で見極めて損切りしないと

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 06:17:11.72 ID:CNvgZi0z0.net
>>365
今回のポイント還元の為だけに、政府主導でデビッドカードみたいなものを作らせて
今までカードに無縁だった年寄りや貧乏人に持たせようとしてるらしいけど
結局特定の業者が旨い汁を吸えるという事でしかない気がするなあ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 07:18:11.72 ID:n6Gy4rN20.net
農家って補助金もらってると思うが、申請簡単なのかな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 07:33:07.17 ID:+ajRKCZC0.net
>>368
どちらにせよ、優秀じゃないと回らないビジネスモデルなんて伸びない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 07:39:15.66 ID:m0jUOAqR0.net
(典子さん=仮名・29歳・主婦)

私はコールセンターでお客様サポートをしています。
だけど、この仕事はパートでも超激務で、みんな平均3カ月で辞めてしまうんです。
というのも、最初からお客様に怒鳴られてスタートするから。

「申し訳ございません」と1日に何百回謝るかと思うと、気が滅入ってしまうの。

先日は「謝る気持ちがあるなら、パンティーが何色か教えろ」と変態客から迫られ、ついに限界…。

チーフに退職することを伝えたら、「優秀な君に辞められたら業務に支障が出る」と、必死に引き止められたんです。

それから食事に誘われ、さらに説得が続きました。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 08:07:37.46 ID:UzQBGU7S0.net
新規開拓に行く時はバッチリと
スーツで決めて行ってる男の私ですが
下着は赤いブラジャーをつけていきます。
下は、もちのろんでTバック穿いてます。
いわゆる勝負下着というやつです。
皆さんも、そうですか??

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 08:23:22.29 ID:EMJ0Usea0.net
>>365
五輪後は地獄絵図だって小泉進次郎がうっかり言っちゃったぐらいだから
永田町ではそういうことになってるんだろ
2025までに消費税も15%にするため準備も始まってるようだし辞めるなら今年中か来年の頭までだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:10:13.09 ID:m0jUOAqR0.net
一部抜粋

世界全体ではこの先、中流という階級が消滅すると言われています。
米ドルにして年収3万5000ドル以上、日本円にして世帯年収400万円弱以上の家庭を
仮に中流だと考えれば、多くの日本人がその水準にとどまることができなくなる。
一方で世帯年収180万円程度の新下流層と呼ばれる人々が世界中で増加する可能性があります。

2020年代はこのように新下流層が激増する時代だと予想されます。
頭脳労働や正社員の仕事がなくなり、世の中には資本家とマックジョブをこなす新下流層しかなくなるからです。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:19:44.07 ID:VawW/Jz/0.net
>>375
>辞めるなら今年中か来年の頭までだな

それはその通りだと思うけど、そう言うわけにはいかないな。
地域にもよるかもしれないが、仕事がない。
ここでも書かれている介護とか警備員?
だいたいが人手不足といっても輸出産業だけなんでしょ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:40:17.11 ID:SjSlRAZv0.net
それキラヤバ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 09:49:39.01 ID:K2iVOJ1r0.net
ホワイトカラーの仕事ってのは仕事そのものがIT化で激減してるんで椅子に座って出来る仕事
を希望するってことならそりゃー使いにくい自営社長を中途で取るなんてことはしないだろう。

一方で体を使う仕事は大体どこも人が欲しい。運輸や工事系は当然だけど、倉庫内や組みたて工場。
人口がある都市圏ならサービスや飲食も当然そうなる。人が欲しいところに引っ張られるから
他の業種でもそれなりに条件があがってくる。

楽して給料もよくなんて職業はそもそも景気がバブってようが中途にはない。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:00:41.48 ID:dLjS2Om80.net
>>377
介護や警備員の何がダメなんだよw
それこそぼやぼやしてると近いうちに移民に取られるぞ。
五輪までもたないとわかってるなら年内に片付けて本当にとっとと動かないと。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:16:52.26 ID:JU+SDvC/0.net
介護はウンコ係だからなあ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:22:51.30 ID:K2iVOJ1r0.net
お前にはもってこいじゃん。天職のレベル。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:47:54.91 ID:omUxpkVf0.net
キャッシュレスのCB5%をやったところで得をするのは客
店は手数料4%取られるだけだから 
現金だった客がクレカで買うようになったら増税前より2%+4%で6%の負担増

これ間違ってる? 

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:53:03.25 ID:K2iVOJ1r0.net
増税分は取ればいいから店次第だな。
うちは+税表示だから前日の夜にレジの設定変えて終了。
ちゃんと10%もらうよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 10:57:02.42 ID:OHnWjY9Z0.net
>>374
そんな教科書どおりだから新規が取れないんだよ
透けるワイシャツにニップルリング鈴付きとブラは黒のフルオープンにしなさい
何でもそうだけどプラスαが普通に出来ないと仕事ってのは取れないし
出来るヤツって印象も植え付けれないぞ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:00:02.17 ID:TOzTAvN40.net
つり銭の間違い、時間の短縮、店員のパクリがなくなる
キャッシュレスのいい点はこれぐらいか
パクリの語源が「泥棒を捕まえたら、パク、リが多かった」からパクリって
本当ですかね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:19:04.67 ID:VawW/Jz/0.net
消費税10%になっても消費者の買い控え・節約行動に左右されず
>ちゃんと10%もらうよ、って強気でいられる業種って何だろう?
うちは絶対に影響多大で瀕死になるのは間違いないな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:19:33.15 ID:omUxpkVf0.net
パクる

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:21:47.11 ID:lun2Teap0.net
>>374
俺もブラしていく派だけどやはり赤すか
下はノーパソだからスースーするけど気合い入るよな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:41:28.86 ID:G9D1s7fp0.net
>>373
ワッフルワッフル

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:51:24.69 ID:K2iVOJ1r0.net
>>387
いや、普通の店舗商売の小売店だよ。価格重視の店だし。
逆に消費税のたびに増税分ひっかぶってたら店つぶれる。
影響があろうがなかろうが考慮の余地がない。

うちも最初は内税でやったけど結局外税にしたところで変わらんかったし。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:54:21.39 ID:K2iVOJ1r0.net
増税で景気を心配するのは普通だと思うけど、
売価を考えるのは競争力が強くない店ってことだよ。
食品スーパーでもない限り2%の差はやりようだとおもう。

もちろんそれとマクロ経済の好不況は別の話だけどな。
マクロ経済的な話は店舗ではどうにもならんし。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:19:18.46 ID:dFfCf9+A0.net
>>370
あれは単に脱税防止策な
ポイントなんて、ただの建前

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:35:08.93 ID:8lxW+qxt0.net
カード決済にしたら伝票ポッポないなーいができないしな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:39:30.10 ID:K2iVOJ1r0.net
どっちかといえばそれは副次効果だな。
売上の飛ばしっていう単純な手口で脱税するのは額にしてはそこまで大きくない。

それよりは消費者の大多数が現金決済をしてる日本で
信用構造をつかった消費拡大の方が大きいだろうな。

まあ韓国がそのラインでは時代の先にいるわけだが
あまり良いことではないともう。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:46:47.78 ID:G4ToNagB0.net
実店舗はスマホとアマゾンに駆逐され知的労働も単純作業も今後AIと移民仕事を取られる
残されたわずかな仕事も奪い合い、買い手市場になりやすく叩かれる
増税と東京五輪特需の終了で更に景気が悪化
地獄絵図が待ってる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:47:24.72 ID:dFfCf9+A0.net
消費拡大なんかする訳ないだろ
消費者そんなにバカじゃねーよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 12:52:41.25 ID:8lxW+qxt0.net
俄ポイント古事記が爆誕して零細がカード会社の養分になる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:03:49.21 ID:VawW/Jz/0.net
>>392
>2%の差はやりようだとおもう

それがど素人の浅はかな推測なんだよ
消費者にとっては2%だけ上がることより
10%という、かつて経験したことのない消費するごとの
搾取に絶対的な大きな抵抗を示すことは間違いないぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:06:22.62 ID:omUxpkVf0.net
ところでキャッシュレス5%バックの対象店舗になるには
どこに問い合わせればいいん?
勝手に対象店舗になるってことはないよな?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:28:50.92 ID:aEpPdk2o0.net
増税は延期されると思うよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 13:46:27.64 ID:cDmfFAGf0.net
もう決まってますよ
大丈夫ですか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:24:07.56 ID:Hh4s+D3Z0.net
>>402
立法措置を取れば停止、延期等々できるさ。
それに10-12月期のGDPがマイナスなら2期連続だしな、通常リセッション入りと判断すべきだしな。
参議院選もあるし、まだ分からんと思う。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:40:38.15 ID:UEPiQC5j0.net
「宇都宮パルコ」 5月で撤退。空きテナント目立ち、売り上げも半減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549140978/
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/129245
こりゃあ、もうダメかもしれんね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:47:25.92 ID:Hh4s+D3Z0.net
しかし暇だわ、某有名観光地で15年物販やってるけど、こんな暇なの初めてだわ。
日本人は元より外国人もホントに金使わなくなった。
市内の幹線道路もガラガラだし、ヤバイわ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:51:41.86 ID:omUxpkVf0.net
しかし延期になって10月→2月になったら酷いことになりそうだな
年末は財布の紐が緩むからいいけど
2月から増税なんてタイミングとしては最悪すぎる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:52:30.12 ID:I0KExxp+0.net
>>405
日曜日なのに暇なのはヤバそう
観光地なんか鼻ほじで儲かりそうなのに

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:03:03.78 ID:VawW/Jz/0.net
普通に考えればとてもじゃないが消費増税なんて絶対に無理な状況
普通とは、我々みたいな倒産しそうな自営じゃなくても
頑張ってる経営者・事業所に及ぼす悪影響とリスクは計り知れない
さらに自分たちみんな生活者であり消費者でもある
使えるお金が減ってるのに増税なんかされたら消費はしぼむ一方だ

増税したい官僚(公務員)は改ざん・不正までして
何とか増税したいようだが、一般国民は許さないだろう
教育無償化なんて言ってるような経済情勢ではない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:18:33.79 ID:Hh4s+D3Z0.net
>>407
もう何年も前から土日て関係無いんだけどな。
外国人は平日の方が多いしね。
10年前に戻して欲しいわ、国内観光は景気に左右されにくい業種だったのに。
外国人だらけになってもろに影響するように成って来た。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:19:22.72 ID:nsg8NOmX0.net
>>406
安倍は増税するなら任期満了直前ってタイミングだろうよ
それまで麻生とコンビで猿芝居し続けるだろう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:32:14.87 ID:G4ToNagB0.net
ウソつき野郎が言うには戦後最長の好景気かつ確実にデフレ脱却してるんだから増税は撤回無しだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:38:34.69 ID:VawW/Jz/0.net
お金を使わなくなったといえば新年会もめっきり減ったね
温泉地で温泉に浸かった後一杯、なんてほのぼのした時代は無くなった
今は駅前の一部だけで新年会らしき気配が少しあっただけ
それも一次会でお開き
外に出る機会が激減したので洋服を新調しなくなった
世の中おかしくなったのは消費税だけではないが
ここは消費税を停止して経済をやり直すべきだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 15:42:41.10 ID:uI6Y3wqr0.net
デフレは、とっくに脱却してるだろ
会社員の手取り所得は減り続けるいっぽうだけどな
だけど誰が政権とったって、それはかわらねえぞ
社会保障費なんて聖域 誰も減らせねえ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:04:50.34 ID:RoCRYKyx0.net
>>385
そんな格好の歯科助手や歯科衛生士がいる歯医者なら、流行るかもねw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 16:51:06.37 ID:vJ6YVVXs0.net
今年の事業税2500円くらいかなw
帳簿付け終わったわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:16:29.19 ID:hhVyhTkx0.net
生活保護に切り込んでいく政権が出てこない限り

社会保障費は増大の一歩で、数十年後には破綻する

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:18:22.03 ID:K2iVOJ1r0.net
>>397
そう思うのは勝手だがカード利用率が高い国ではそうなってる。
日本だけ特別というなら「カード破産」や「買い物依存症」なんて存在しないからね。

>>399
だからマクロと個店の対応は違うと言ってるのが理解できねーのかな?
ちなみにいうと過去の経験から増税時の景気ブレーキを安倍は相当嫌がってる。
当然だわな、政権に関わるから。それでも上げないとパンクは目にみえてるから
これ見よがしに対策に出てるわけだ。

まあ対策が終わったときのリアクション次第だろうけどなwwww

>>400
クレジットカードの件なら自動だろ。別に店に還元されるわけじゃないからね。
そのためにクレカ屋にシステムを乗っけるために数千億の予算くんだしなww死ねばいいと思う

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:21:59.30 ID:K2iVOJ1r0.net
>>416
なまぽはなんだかんだで規律重視の方向へ舵を切ってるからまだまし。
違法受給についてはナマポの制度といよりは確度の問題だから警察でも入れないとなかなか。

社会保障についても富の再分配なので・・・・

問題は公務員

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:33:24.23 ID:omUxpkVf0.net
カード普及してない先進国は日本とドイツだけって聞くと
安易にキャッシュレスしないほうがいいのではとも思える
一度踏み切ったら戻れないからな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:36:08.32 ID:RoCRYKyx0.net
公務員は何かにつけ優遇されているから、そこに手を付ける事が出来るかどうかだよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:37:54.25 ID:+NFQnIk20.net
>>413
支給先が大量に減るようなイベントがないとダメだな。
エボラが流行るとか。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:40:15.22 ID:+NFQnIk20.net
>>420
公務員は極端に人数が少なくなっている。
代わりに独立行政法人ってやつを増やして、政治家が簡単にリストラできないようにしている。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 17:47:07.96 ID:RoCRYKyx0.net
そこも含めて改革しないと。
天下りにしても、表向きは規制していますって事だけど、実際は抜け道を作ってやっているからね


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:07:36.32 ID:O4VmGiUi0.net
公務員の給与は半額にして、平均年収400万以下にするなら数増やしても良いよ
公務に支障が出ても損だからね
公務員が増やせないのは終身雇用で高給取りの年寄リストラが出来ないからだ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:19:25.17 ID:O4VmGiUi0.net
地方なんて、自営業者と地方公務員と比較したら可哀想なくらいな格差がある
自営業なんて年収200万以下がゴロゴロおるし税金保険は取られて年金なんてすずめの涙だよね
子ども出来たら有給取れるし病気で休んでもお金もらえる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:25:14.36 ID:K2iVOJ1r0.net
公務員は国家が標榜する国民像ってのが建前なんで福利厚生は完璧だし
解雇要件も劇的に低い。事業をやってるわけじゃないのでボーナスなどの
個人査定も差が付きにくい。

さぼろうと思えばいくらでも手を抜けるし手を抜いたくらいじゃ
叱責さえ我慢すれば首になることは無いからな。
総てをあきらめた公務員ほどの寄生虫はちょっと思いつかない。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:41:14.88 ID:FkhMSJTE0.net
なんでおじちゃん達は公務員にならなかったの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:50:26.69 ID:K2iVOJ1r0.net
>>427
こういう話をすると絶対にお前みたいなやつがしゃしゃってくる。

公務員にならなかった奴がどうこうする話じゃない。
現状公務員である奴をどうにかしないといけないって話。

自分が置かれている現状はこの話には全く関係ない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:07:31.11 ID:FkhMSJTE0.net
>>428
公務員をどうにかするより自分の売上をどうにかしないと
納税は国民の義務ですよ!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:12:01.02 ID:K2iVOJ1r0.net
>>429
それも関係ないな。
公僕についての持論を話すのになんの権利も必要ない。

オレが倒産しそうだろうが、実は高額納税者だろうが
国家について話すのになんの前提もいらない。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:29:45.73 ID:uPLqMCRx0.net
しかし弱い犬ほどよく吠えるってこの事だな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:37:39.29 ID:NgVxmiz10.net
役人も商人も
尊敬できる人と、くだらない人がいる

くだらない人はとりあえず弱者をみつけて
小さなプライドを満足させようとする人

尊敬できる人は、相手を悪く言わない人かな

お役人さんは頭が良いのだろうから、
尊敬できる人であってほしいものだね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:38:23.44 ID:K2iVOJ1r0.net
>>431
ほう、弱い犬は切り捨てていいということか。
吠える事さえ許さないとはかなりのファシストだな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:57:41.58 ID:VawW/Jz/0.net
今の公務員はヤクザ以下だよ
社会の劣化と景気低迷は公務員のせい

特に税金徴収グループは犯罪集団
違法な延滞税率、自分らで勝手に作った「法律」による差し押さえは
憲法上は立派な脅迫・強奪に匹敵する極めて悪質な犯罪で
暴力団もびっくりの税金徴収法違反行為
もし弁護士の人が居たら是非被害者の声を聴いて調査してください
経済テロが起こったら一番に公務員を標的にして欲しい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:09:25.48 ID:3IQwvxua0.net
>>434
ちゃんと弁護士に金払うんだぞ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:17:47.70 ID:PFW3Olw+0.net
この国はいつの間にか政治家を筆頭に世襲大国になってしまったなあ、
零細自営としてはせめて子供達に負の遺産を残さないよう、
頑張っていくのが精いっぱいだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:33:30.10 ID:K2iVOJ1r0.net
>>434
それとは全く話が違う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 20:33:47.73 ID:VawW/Jz/0.net
>>435
個人的なものではなく、弁護士会(人権擁護委員会)によって
基本的人権を擁護するため、人権侵犯について調査をしていただき、人権を侵犯された者に対し救護その他適切な
措置をとって頂きたい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:53:47.71 ID:3IQwvxua0.net
>>438
自営業者である弁護士に
タダ働きを求めるのか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:16:18.19 ID:3IQwvxua0.net
>>438
お前だってケチな客は嫌いだろ
金払わないなら客ですらない
気持ちよく働いてもらえるよう
気前よく払ってやれよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 23:32:54.50 ID:ZuRNioHB0.net
こうむいは社会のゴミ
ヤクザと何ら変わりない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:37:00.22 ID:hQxHM1O70.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:37:05.06 ID:hBQCZgqY0.net
>>442
YouTuberはみんなつまらない動画アップしてYouTube本体から適当な報酬貰って、
「こんなに高い収入がYouTubeで動画アップすると得られます」って公表するための
単なる広告塔・・・

YouTubeの動画投稿数を増やすために使われている単なる宣伝要員・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 01:42:22.88 ID:xjTFTpqS0.net
タレント名鑑に載ってる奴が25000人、載ってない奴含めて20万人(ソース小倉智昭)
20万人いても大多数が兼業なので年収300万以上だが、タレント業だけで食えてる奴は2000人(意外に多い)

つべでYouTuberは、定義が曖昧だが5千万人、アクティブになってるのが1500万人
このうちつべのみ年収300万以上は推定500人

YouTuberよりタレントになる方が食える確率が高い

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:17:27.21 ID:mNknR4t+0.net
そっちの世界で最も喰える確率が高いのは、間違いなく女の素人モデル
事務費に所属せず、一人でやれる

・撮影会参加
(オッサンカメコ相手に個撮、ポトレ。月10回)

・クラウドキャスティング系のモデルサイトに全て登録
(無料。フォトスト、零細ゴミアパレルの撮影。月2〜3回)

・インスタ(化粧品、健康食品のステマ)

・メルカリ
(撮影やステマ依頼でクライアントから貰った化粧品、服などの転売)

・Showroom、ポコチャ等の投げ銭、課金系配信

この5つの条件が揃えば3割は年収300万超える
水着になれるなら300万超えは8割
逆に事務所に入るとスキルは身につくがマージン抜かれるので食える事は絶望レベル
素人モデルはプロモデルやタレントやYouTuberより圧倒的に食える確率が高い。
比較にならないレベルでしかも初期投資0。
昔なら不可能だったが、今の時代なら個人で情報発信できる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 03:23:42.11 ID:hBQCZgqY0.net
>>444
>このうちつべのみ年収300万以上は推定500人

推定か・・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 03:36:56.92 ID:pV/1T96p0.net
やった奴の全てが成功するような商売や職業はない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 06:32:19.13 ID:2Cmb3xf50.net
>>445
偉そうに何を講釈してるの?何かに書いてた文書の受け売りだろうに。
パチンコで食えるとか書いている人物と同じような文章だなあ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:00:46.70 ID:IygYSGRc0.net
なんかゴルフ場利用税ってのがあるらしいんだが
廃止することになったんだってね。
庶民からは遠慮なく税金取るくせに自分たちが遊ぶとこは
税金廃止っていうのがさすがだよな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:43:35.75 ID:AWOlo2P90.net
ユニオンと組んでるモンスター社員
初めからチンピラユニオンなんじゃね
ちなみに入社経緯が知りたいな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 11:50:43.44 ID:FChSJvWA0.net
平日のこの時間に悠々とネットやって、オナラして腹痛くなってもすぐに
ウンコできて、やる気ない時はサボり型配置で寝ながらテレビまで見られる。
ほどほどに稼げればこんなにいい環境ないよね。とても雇われに戻れない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:18:34.93 ID:0Ihf7Ve/0.net
>>451
ほんとだよ。食品会社でバイトしたけど、終始緊張してライン作業で手が遅れるとおばさん社員に嫌み言われるし、あんな思いはもうしたくないよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 14:37:01.27 ID:kY/IYbY40.net
ほどほどに稼ぐのが難しいんや!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:22:21.90 ID:2P9vwTQ/0.net
>>451
同士よ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:24:42.80 ID:2gcvTmxo0.net
>>451
それはある意味自営の理想形だけど、現実は厳しい。
テナントビルのオーナーをしていて、そのビルの一角で自分もちょっとだけ黒字の商売しているくらいがいいなぁ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 17:42:15.94 ID:oieOrNVk0.net
前回の反省点を生かし少し内容変更を行い
PayPay100億円祭りは2月12日朝9時開始、最大20%還元は変わらず

https://jp.techcrunch.com/2019/02/04/paypay-10billion-2/
.jp/kaikei/%E7%A8%8E%E5%8B%99%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AE%E6%99%82%E6

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 18:47:26.29 ID:g9GKbhtl0.net
PayPayは去年のキャンペーン前に申し込んだけど
100億キャンペーンはあっという間に終わって、審査通ったのは終わってからだったわ
でもセキュリティやら問題噴出で怖いから、いまだにPAYPAYステッカー貼れないわ
そしたら今日営業の人がもう大丈夫だからガンガン使ってと言いに来た

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 18:49:12.72 ID:GcZP395a0.net
ペイペイ十万くらいを決済できないとゴミなんだが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:45:58.71 ID:J+7Cq7dw0.net
いや本来はちょっとした買い物メインじゃねーの
でもファミマでできるバーコード読み取る払い方ならいいけど自分で金額入れるのはできるだけ使いたくないわ
個人店なら許せるけど電気屋みたいなでかいとこがそれなんだもんな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:38:54.03 ID:LQvuPyhs0.net
大きいとこは大きいとこで消耗戦してるんだなぁ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:04:46.90 ID:Cz2CZLDn0.net
繁雄まだかよ?一体何してやがるんだあいつは…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:39:27.89 ID:dy/dxjJB0.net
PayPayの営業ってかなり強引らしいね。
ウチはクレカで十分だわ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:28:53.47 ID:7Hfx7z8j0.net
子連れ出勤推奨ってことは店やってる自営の場合は店に置く子供のおもちゃや遊具は全部経費にしていいんだよな?
だって母親が仕事する時に一緒に子供来てるんだから経費にしなきゃおかしいよね
ゲームもDVDも経費経費っと

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:30:27.73 ID:cmmyijuy0.net
最近大塚家具のスレ立たないけど、立て直したのか、本当にヤバイのかどっちだ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:43:25.97 ID:qF9WDW490.net
もう終わりだろ
この前銀座で寿司食いに行ったが、大塚家具のビル、真っ暗だったぞ
きらびやかな銀座の中で異様な雰囲気だった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 01:27:32.82 ID:7Hfx7z8j0.net
ほんと社会や世間って「結果」主義だよな
学生の間だと結果出なくても過程が評価の対象になったりするけど
社会に出た途端売上やら利益やらの結果が全てで結果出せないやつは無能の烙印押されるんだもんな
久しぶりに会う友人と話しても業界が違うと結果の話しか共通するものなかったりするし
そこにいたるための過程の努力なんか誰も聞いちゃいない
同業者なら同じベースがあるから共有できる部分もあるけど商圏が近いと商売敵になるし
なんでも話せる人を見つけるのってほんと稀有なことだと思う
自営も法人も経営者はほんと孤独との戦いだよな
だから宗教に走る人がいるんだなとなんとなく理解してきたわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 02:38:41.55 ID:gqHeQpnR0.net
俺死ぬわ
もう無理
終わった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 04:36:27.64 ID:zYLLimpX0.net
>>467
死ぬ前に、あと3時間半後の朝8時に放送される

虎ノ門ニュースを見てから決断してくれ

きっとやるべきことが見えてくるはず

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 06:04:20.83 ID:ieAK9mJJ0.net
>>466
当たり前だろ
お客さんは結果にお金を払うのであって
結果を伴わない 努力なんかクソ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 06:27:43.07 ID:amm8e3IC0.net
>>466
残酷だけど、金持ちの家とか血統が良い家に生まれたらそれだけでほぼ人生の成功が約束されているからなあ。
日本に限ったことではないが、本当の事を言ってしまうと殺伐としすぎるから成人になるまではそういう事は教えないという事になっていると勝手に考えている。
親、一族が本来はそういう事を教えなければならないのだけれど、本当に一部の人達しか真相は教えない。サラリーマンの家庭が増えてしまうと仕方がない事だとは思う。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:49:16.79 ID:RBFP6fSS0.net
でも金持ちとか家柄が良いところに生まれると思想に縛られるから
あんまり人生楽しくなさそうだけどね
好き勝手なことができないし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:50:30.65 ID:RBFP6fSS0.net
その点俺は人に迷惑かけなきゃ何しようが
どんな宗教を選ぼうが俺の勝手だからそういう意味じゃ人生楽だよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 07:58:28.97 ID:TwDvodlt0.net
美空ひばりの息子
落合の息子

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:10:43.09 ID:jC2evXXH0.net
良家に生まれて思想に縛られるなんてことはないけどな。
奔放に生きる奴もいればオバカな生き方してるやつもいるし
破滅してるやつもごまんと居る。

そうだな、日本でいえば皇族にでも生まれない限り拘束された人生なんてないんじゃねーの?
まあ良家というより親次第だろ。貧乏に生まれても強制力の強い親なら思想にも影響あるし
実際の生活は金がないから良家より強く拘束されるし。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:15:41.50 ID:hf6rEMLO0.net
>>467生きてようよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 10:35:02.27 ID:XUGceTLB0.net
入院&手術までカウントダウンの俺に鬼の所業・・・
これは無理。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:29:13.48 ID:TwDvodlt0.net
12000から半値八掛け五割引で2400か

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 11:36:47.91 ID:FjM0awjY0.net
国家中継みてみ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:20:18.30 ID:laDyYG4R0.net
>>476
そういう時は
なにもやらないのが正解

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 12:58:06.96 ID:5gSlT6uP0.net
国家中継というパワーワード

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:27:35.43 ID:jC2evXXH0.net
>>477
半値八掛け2割引きなんだが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:15:50.35 ID:8PlW3AOz0.net
ちくとう【#脱原発と保守。独立】
‏


@BokusetuHaoi
19分
19分前


その他
(フクシマさん)その封印に菅から安倍内閣、国際原子力マフィア、東京オリンピックまで封印し福島を聖火で放射能災害が無かった偽装で利権を温存。https://drive.google.com/file/d/0B230m7BPwNCyMjlmdTVOdThtbEE/view … …

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 15:17:53.34 ID:XUGceTLB0.net
>>479
それが安請け合いしてきちまったらしくて参ったよ
こちとら命がかかってんのに。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 15:19:05.36 ID:XUGceTLB0.net
先方には一ヶ月以上前にこちらの都合は言っておいたんだけどねー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 15:19:26.58 ID:XUGceTLB0.net
まー、詳しく書かないとなんのことか分からんわな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:08:27.07 ID:o9dL3vme0.net
全く何にも分からんな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:15:45.90 ID:J1sXobOU0.net
https://i.imgur.com/eTxjqoK.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:22:42.14 ID:J1sXobOU0.net
https://i.imgur.com/QKphhVe.jpg
https://i.imgur.com/sqP13Oi.jpg
https://i.imgur.com/cmzYdum.jpg

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:26:36.36 ID:XUGceTLB0.net
>>486
すまんな、愚痴だよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:26:41.02 ID:zXPI3ORh0.net
お店で、にこやかに言われた。
「今までは消費税込みでしたが今年から消費税別にしましたの
で3780円です」(今までは3500円)  え―??
これから10月に向かってこんな話が増えるんだろうな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:26:56.09 ID:XUGceTLB0.net
でも、かなり大変な状況なのは間違いない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:27:45.75 ID:XUGceTLB0.net
チクショー!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:39:44.91 ID:jC2evXXH0.net
>>490
それがどうかしたのか?
普通に値段が変わっただけのはなしやん。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:45:30.31 ID:E87LsYZS0.net
値段変えるって大きな覚悟がいるやん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:46:56.56 ID:jC2evXXH0.net
業種によるとしか?
うちは仕入れ販売だから仕入れが上がったら価格はすぐに見直すよ。
普段から利益に余裕がある店は迷うかもしれんけどさ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:59:54.53 ID:4DGyvwCR0.net
今の時代はそれで良いけど
昔は消費税分だけ上げると物凄い叩かれた
だからデフレが続いたんだが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:24:46.14 ID:jC2evXXH0.net
今の話だからなw
うちも3%5%は飲み込んで8%も一旦飲み込んだ。

でも8%の時代には3・5%の時代よりも粗利入れてたな。
そのうえで外税にしたw当然粗利益は過去最高率。

最高額とはいってないw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:28:27.52 ID:zXPI3ORh0.net
490 です 値上げするのは全くご自由に だが
値上げしたといわずに消費税徴収方法を変えたから
というのはおかしいだろうという話 実際私の
財布から出ていくお金は3500→3780になったのだから

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:29:52.28 ID:E87LsYZS0.net
ウチは免税事業者だから外税内税は関係ないが価格の改定は勇気いる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:39:11.95 ID:jC2evXXH0.net
>>498
値上げに告知する義務は全くないからなぁ。
まあうちは告知するけどw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 18:47:46.81 ID:4DGyvwCR0.net
>>499
うちは年商2000万円の時代に消費税分値上げしたらその後
毎年売り上げ下がってたった10年で700万円まで落ちたよw
今は高いとは言われなくなったけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 19:34:15.56 ID:jC2evXXH0.net
毎年1割り下げれば10年で700万強か。

よくある数字に見えるのは不況脳だからかなw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:01:42.93 ID:ab1e5ZVd0.net
売上げ落ちたのは値上げのせいじゃないかもよ
ウチは20年も値上げしてないから今年は10%上げる予定

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:48:04.46 ID:FjM0awjY0.net
ペイペイのCMの刷り込み感すげー嫌い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:50:28.57 ID:bFRWughS0.net
帝国データバンクが5日発表した1月の景気動向調査によると、2016年2月以来、約3年ぶりに全国10地域全てで景況感が悪化した。

米中貿易摩擦を背景に中国向け輸出が減少していることなどが要因。企業の景況感を示す景気動向指数(DI)は2カ月連続で悪化し、景気判断を「弱含み傾向が続く」から「後退局面入りの兆し」に下方修正した。

 同社が「後退局面入りの兆し」の表現を使うのは、1ドル=80円を割り込む円高局面だった12年10月以来6年3カ月ぶり。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:52:40.59 ID:FjM0awjY0.net
平成最高の大不況

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:54:55.08 ID:o/4jqmmW0.net
消費者態度指数4ヶ月連続で悪化
2年2ヶ月ぶりの低水準!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:12:39.18 ID:ab1e5ZVd0.net
どのような環境にあっても己の才覚で道を切り開き自己を実現するのが醍醐味なんだよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:22:23.24 ID:bFRWughS0.net
安倍・黒田による壮大な(異次元・マイナス金利)経済実験は大失敗に終わったな
これほど嘘を並べ不正をしインチキの数々、もう完全なアウトだ
アベノミクスは実質を伴わない外見だけの飾り、みえそのもだった

相変わらず懲りずに最後の砦、株価支えに一生懸命だがいつまで続くか?
安倍と黒田は性格からして失敗を認めないだろうが、
安倍に逆らうものは粛清されそうだが、誰がこの大馬鹿総理に引導を渡すか、だな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:31:12.29 ID:5M6S0D7y0.net
失敗してるのに円高に動くのなんなん
普通は貨幣価値下がるもんだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:56:31.30 ID:XpKw0x+r0.net
仮想通貨交換所のパスワードを経営者のみが管理→経営者が死亡して150億円分が凍結状態w
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549359967/

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:01:25.53 ID:TvuoUyt70.net
景況感、全地域で悪化=「後退局面入りの兆し」−帝国データ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019020500815

ぼちぼち守りに入った方がいいか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:08:09.19 ID:zeEzjQ6J0.net
繁雄ー繁雄ー!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 01:05:12.63 ID:Ai9fWAkq0.net
今さら感

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 03:57:07.24 ID:9bbgu7um0.net
日清食品が値上げへ 「カップヌードル」や「日清のどん兵衛」「チキンラーメン」「出前一丁」など

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549351743/

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 05:24:17.40 ID:4SABLIfY0.net
>>510
円キャリーの揺り戻し
為替は日本経済に関係なく米経済、もっというとFRBの金利で動く
円が安全資産なんてのは誤り

>>509
壮大な実験も消費税を上げなければ成功してたかもだが、そもそもが白川に責任がある。
こいつが円高容認し続けて中途半端な金融緩和をしたのと量的緩和を拒否し続けたのが未だに影響してる。
それに自民政権のときに日銀の独立性のなさを散々批判したツケで、民主は何も口出し出来なかった無能だったのも不幸

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:07:45.18 ID:ZG1q4cwD0.net
何かあったら円が上昇するんだから安全資産じゃん。
絶対的な話しじゃなくて相対的な話なわけだし。

下段はそのとおり。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:10:50.70 ID:9y2YI9l70.net
こんなところで
環境が悪いから環境を変えようとグチグチ言ってるより
しなやかに自分を変えて生き残りを図るほうが
経営者的にはよっぽど生産的

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 09:39:01.12 ID:j6BjdILh0.net
日本のマジック文化を変える――900人の手品愛好家が集合した「マジックマーケット」潜入レポ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000002-it_nlab-ent
マジックマーケット2018商品情報まとめ
https://togetter.com/li/1242827

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 10:36:27.38 ID:iZHsnxMO0.net
【地方公務員大リストラなくして経済発展なし】地方公務員と外郭団体を大リストラするしかない
分不相応な地方行政だから、いくら税金があっても無理です。これらのリストラで固定資産税と消費税の減税ができる。

消費税10%でも電気、水道、その他生活必要品は購入するので税収が増えるので、、政府、公務員は安泰である。

電気料金や水道料金の値上げを大歓迎している地方公務員の本音。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 10:44:40.10 ID:Nm3St6tp0.net
>>510
>円高に動くのなんなん

今ドル110円になろうとしてるけど、
これって円安でしょ?
普通円高って80〜90円近辺じゃないのかな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 11:46:36.73 ID:ZG1q4cwD0.net
>>518
愚痴をいってるからって自身が変化対応してないとイコールになるなんて法則はこの世に無いぞ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:07:51.69 ID:bojGlSt30.net
いよいよ倒産
達者でな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:28:43.58 ID:JrFVmm0U0.net
日本は借金1200兆円ぐらいあるが

資産が3000兆円以上あるから、円の信頼が高い現状


簡単にいえば

信長さんは、家のローン1200万円あるが

貯金が3000万円あるので、レクサスも余裕で乗れます。ということ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:35:53.70 ID:ZG1q4cwD0.net
ちょっと違うなw

貯金が3000万じゃなくて資産が3000万。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:41:29.44 ID:9y2YI9l70.net
ただし
その資産は換金できません

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:07:42.94 ID:+ksB9Bk80.net
子供時代の僕「のど渇いたー」 自販機ポチッ 今の僕「のど乾いたけど、自販機はやめてペットボトルをドラッグストアで買うか・・・」

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:10:09.77 ID:XoK02Ru50.net
今の時代は見栄を張って生きてる人間はきついだろうな
まあ皆が見栄を張らなくなったら国が終わるが

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:05:26.20 ID:cTXBVdr50.net
愚鈍な牛のような商売してる俺がいつも最後に生き残る
時間が経つと回りが勝手に消滅していく

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:08:50.84 ID:XoK02Ru50.net
俺もどっちかと言ったらそのタイプかな
この先も細々と食っていけるのは俺だろうとは思う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:19:40.85 ID:ZG1q4cwD0.net
>>527
いや、君の子供のころにドラックストアなかったやん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:31:15.01 ID:CSppVTfV0.net
>>531
うるさい50代

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:46:36.53 ID:Py3+VHgM0.net
>>532
ばかたれわしはまだ32だ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 14:58:17.37 ID:CSppVTfV0.net
>>533
あっただろw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 16:05:48.43 ID:Nm3St6tp0.net
>>525

そうだよね
現金預金が3000万あるのと現金はないけど含み資産(土地・有価証券など)が
おそらく3000万はあるだろうというのは月とすっぽんくらいの違いがある

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:13:50.36 ID:gSld6gJs0.net
俺は自営業だが客がいなくなると店でファイティングポーズをとる
自分でも後で笑っちゃうんだが、真顔でポーズ決める

その意味は「俺はまだやめねえぞ」って意味を込めてる

世界では倒産や廃業も含めて1日約15万店 日本だけだと1日約3千店が店をやめる

今日やめたそいつらに対しての勝利宣言と、明日やめるあいつらに対しての宣戦布告の意味を込めて、自営業の俺が本気でファイティングポーズ決める

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:32:03.19 ID:GcncH5Y80.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549435761/l50
トヨタの4〜12月期、営業利益9%増の1兆9379億円 販売増や円安で

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549435497/l50
三菱重工業、4〜12月期純利益353億円 事業利益は85%増 
発電設備など伸び大幅増益

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 17:44:38.41 ID:f4UbhNI90.net
日本だけで1日3000件も廃業してるの?
年間10万ちょい倒産してるのかぁ
すごい数だな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:12:37.82 ID:MEYjBQeC0.net
意地とメンツで続けてるって人多いよ。儲からないけど赤字でも世間体カッコ悪いから年金ブチ込みながらやってる爺様も多い。ひでーもんだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:18:05.97 ID:oDW0eWNq0.net
【企業】FKサービス、破産開始決定 負債総額215億円【オリオン電機】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1549431847/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:32:32.58 ID:A2jJ2WDl0.net
そう考えると会社を運営するって大変だなぁ
ここにいる奴らは今日を生き延びた奴らだ
明日からも、胸張って生きていこうぜ!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 18:37:15.54 ID:gi9GyodQ0.net
だらだらやってればいいってもんじゃないだろ
やめ時を見極めるのも手腕だよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 19:30:42.03 ID:lORqNUyt0.net
【知的障害者の王】安倍神三、国会で現人神(森羅万象担当大臣襲名)発言★5 [162246266]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549446757/

https://twitter.com/article9jp/status/1092991620511760386?s=09
(deleted an unsolicited ad)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:20:25.63 ID:MEY+NTKw0.net
成功しなかったとしてもチャレンジしただけ立派だよ
何のチャレンジも無く一生を奴隷で終わるのが大多数

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 20:43:33.23 ID:Nm3St6tp0.net
トヨタ、純利益25%減に下方修正 今期1兆8700億円に

トヨタ自動車は6日、2019年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比25%減の1兆8700億円になりそうだと発表した。

でっかいところも我々弱小店も、日本経済業績下方修正でやばいなw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 21:00:19.73 ID:NOmU3jMy0.net
国内スマホゲーム"課金売上"ランキング2018

1位:モンスト 933億円
2位:FGO 885億円
3位:パズドラ 487億円
4位:荒野行動 404億円
5位:ドカバト 340億円
6位:ツムツム 270億円
7位:グラブル 264億円
8位:ポケGO 251億円
9位:パワプロ 219億円
10位:デレステ 202億円

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:42:15.36 ID:NOmU3jMy0.net
いまお店で約1万円くらいで売られている洋服の原価がだいたい2000?3000円くらいだということを、皆さんはご存知ですか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:47:21.70 ID:Py3+VHgM0.net
>>547
ぼったくりやんけ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:50:40.18 ID:zeEzjQ6J0.net
>>547
よう!前澤!元気か?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:53:20.85 ID:7Gwszcam0.net
>>524
>>535
家計に当てはめるならこう書くべきだよ
借金1000万円あるが預貯金250万あって、借金のうち利子がつかないものが400万円。
利子のつかない借金は返済と同時に同額をもう一度借り直すを繰り返すことが可能。
固定資産は換金査定したことはないけどかなりの資産家であることは間違いない。
さらに、謎のへそくり資金(財投)が500万円あって、爺ちゃん婆ちゃん子ども孫の家族全員の預貯金が2200万円ある

換金できないってのにも反論もしたいがこれ以上長文は忍びないので割愛

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 22:55:16.36 ID:rZADul2Q0.net
>>387
それはショットバーだよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:05:39.92 ID:NOmU3jMy0.net
>>549
違います。私は繁雄ではありません。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:06:19.34 ID:7Gwszcam0.net
>>548
廃棄率が高いからこれくらいの原価率にしないとやっていけない
ユニクロは同じデザインを長期間置くことができるから原価率を高くすることができる
最近廃棄服を買い取ってリセールするビジネスが盛んになってるけど
定価の9割引で売ることができるのはそのため

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:25:40.54 ID:nCOGfwo/0.net
>>553
恵方巻きのように無駄な廃棄
服も社会問題化した方がいいな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:45:20.70 ID:Py3+VHgM0.net
うんこプリ〜

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:47:18.62 ID:Py3+VHgM0.net
おれは鬱だ 悩むー悩むー無能ー無能ー
仕事したくないー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 23:57:37.39 ID:7Gwszcam0.net
>>554
すでに社会問題になってるよ
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4182/

で、こんなビジネスが生まれてる
https://www.wwdjapan.com/723322

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:04:39.41 ID:ZPMCr2zQ0.net
>>547
ガソリンスタンドで売ってるガソリンなんて、地下に埋まってるものをタダで
吸い上げてるから、原価0円だよ。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:10:50.41 ID:GPZNNjCK0.net
飲食なら原価10%位?
折れは物販だけど平均原価50%かな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 00:50:34.25 ID:j7YCI31h0.net
飲食は30だろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:07:29.53 ID:Q+tOrPee0.net
元バイトの去年の話だがそいつを軽く叱責したら過呼吸で死にかけてたw
もう続けられませんていうから辞めたんだが知り合いの店に紹介してやったらそこも1週間くらいでリタイア
よくよく聞いたら鬱でしょっちゅうカウンセリングを受けてるんだと
更にうちの店に来る前は1年の契約社員だったんだが3ヶ月で退職したらしい
その時点で変だとは思ってたんだが仕事ぶりを見てても協調性がなくアスペなんだと思ってたらやっぱりちょっと人格に問題のある子だった
とっとと辞めてもらって大正解
先日ここでもこの手の話題出たけどこんな奴に関わられて悪評立てられたら目も当てられん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:24:36.60 ID:OufnrSZ40.net
【お詫び】ゴミ箱に捨てた魚をひろって調理する店員の動画がSNSで拡散 くら寿司が謝罪「深くお詫び。類似の事故が多発」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549452726/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:30:08.89 ID:KGF9VkMn0.net
アマゲン氏の株式noteが一番あたるな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:34:41.86 ID:RANvua220.net
>>561
正直自分も不都合な事があったり
何か言われたりするとすぐ
パニックのような状態に
なってしまう質なんですけど、
そうなりながらもどこか、
あぁこうやって自分の変な自尊心を
守ろうとしてるんだな・・
情けないなと考えてしまいます・・
まぁそんなだから結局
去年の10月に自分の店を
潰してしまって皆さんのような
自営業者ではなくなってしまい
ました・・情けない・・

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 01:59:08.14 ID:Q+tOrPee0.net
自らの努力で利益を上げる事が出来るのが自営業
露頭に迷うも野垂れ死ぬのも自己責任これも自営業
全てを飲み込む強さがないと企業は出来ても維持できん
貴方の今後がより良きものになる事を陰ながら願うわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 02:26:58.11 ID:RANvua220.net
>>565
564です、もし自分に返してくれてるレスなら、ありがとうございます(´;ω;`)
幸いにもありがたい事に、師匠が拾って助けてくれたので何とか生活出来ています・・
しかし、自営を経験したからこそ、技能的な物は勿論、経営者として責任を果たす師匠、いつか独立を夢見る若い熱意あるスタッフ達、諸々が眩しい・・眩しすぎる・・Orz

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:04:57.46 ID:IrLm0or30.net
自営業は客に合わせてると身が持たないな
頑固おやじくらいじゃないと自営業なんぞやってられん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:29:00.33 ID:ZPMCr2zQ0.net
>>567
昔は職人気質の頑固親父があちこちの店舗に居たけど、最近は見なくなったな。

見なくなったのは何でだろう。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:33:01.50 ID:IrLm0or30.net
>>568
表面上だけニコニコするようになったんだよ
でも客には合わせないというか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:50:59.02 ID:j7YCI31h0.net
大阪のラーメン屋ヤバいな
やっぱ在日なんかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 08:59:14.80 ID:UFWfvbXk0.net
街中歩いているとアラフォーで髪の毛真っ白の人多いけど
温泉行くと見かけない
アンダーも白くて恥ずかしい?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:08:05.77 ID:YDoZACsW0.net
>>569
まあその方がいらないトラブルから回避は出来ますからね。自分も不愛想な方だけどずっとやっていたら、
お客に適当に合わせてお愛想している方が寧ろ楽な事に気付きました。
だけどあまり低姿勢だと購入しないのに付けあがるお客がいるから、加減が難しい所です。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:22:46.70 ID:py9XbuhM0.net
>>550
お前、自営じゃなくてあっち側(公務員)の人種だろう?
国会質問で閣僚たちに堂々と進言している公務員のこじつけと一緒

講釈を垂れる=上から目線で相手にだらだらと物事を伝える状態を指す。相手の都合を考えない会話を好む人に講釈を垂れる人が多い。
自分を誇示したり、優越感に浸ることに生きがいを感じるカスだよお前は。

さらに詭弁=道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論

結局正当化できないので改ざん、不正、嘘に走る。
公務員給与を5年連続で引き上げたのも不法行為だし
消費増税もウソの経済統計で断行しようとしているが、完全に犯罪で
憲法違反。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:28:22.00 ID:Jjo9IdOy0.net
>>570
炎上商法なんやろ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:24:51.58 ID:OufnrSZ40.net
>>572
愛想よく対応すると、そのうち徐々に図々しくなり、買いもせず暇潰しされたり、店舗前を駐車場がわりにしたり、荷物預かり所がわりにされる事が過去にあったから、最近は適当にあしらうようになった。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:29:32.81 ID:YDoZACsW0.net
>>575
本当個人店だと思うと思い切り舐めた顧客がいますよね。そういう客はよその店でもやっているっぽい。
クレーマー気質だからクリーニング店なんかも狙われるらしい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:33:09.61 ID:IrLm0or30.net
>>575
だからこそニコニコしながら駄目でーす
すいませーんって言うんだよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:46:58.90 ID:ldrOeXaz0.net
金持ちなりてえなあ。ヒカキンみたいに成金なりたい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:48:37.56 ID:YDoZACsW0.net
フェラーリのディーラーとかは冷やかしが多いからお客に結構冷たいようだなあ。車に触ろうとしたらかなり注意されるらしい。
まあ購入希望の人は、先に電話するなりするだろうしなあ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 11:53:08.55 ID:0z1DxrVO0.net
おれも200万越えのリッターバイクに試乗しようとビクスクで行ったら断られた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:05:32.56 ID:DMjez+RE0.net
ラーメン屋の店主はクズだがタムケンがクソおもんないのは事実

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:16:30.03 ID:YDoZACsW0.net
なんか電話までするとか暇人が多いんですよ。
単純に暇つぶしになるし、罪悪感はこの店主が悪人という事で薄まるから。
こういう嫌味っぽい店主というか、人物は昔からいたけどSNSで発信したのが運の尽きだなあ。
人に嫌味を言わないと気が済まないっていう人は実際いますからね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:22:13.03 ID:T6Uchb6S0.net
>>582
店のアカウントで文字に残しちゃだめだよ
リアルに客に聞かれて答える程度ならありだし
店と関係ないアカウントの呟きなら何の問題にもならなかったわけで
まぁ店主が視野の狭いバカってのははっきりしたわな
いつまでラーメン屋できるかね
ネットに疎い常連客がたくさんいて味が抜群ならつぶれずにやれるだろうな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:29:00.84 ID:YDoZACsW0.net
この店主もしつこくたむけんを罵倒した訳ではないから、数日すれば沈静化はするとは思う。
ネットの書き込み等ではやられるかも知れないけど。
ちょっと変わった人だとは思うけど、店を畳まなければならない程の問題ではない気が個人的にはする。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:38:09.29 ID:Ld1gb+oN0.net
俺も店のアカウントでSNSやってるけど
今日は晴れですとかどうでもいい事だけしか書かないな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:40:47.66 ID:WFQsZAY80.net
>>584
あんな対応で沈静化する訳ねーだろw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 13:49:33.10 ID:YDoZACsW0.net
何か別のニュースがあれば醒めますよ。殴ったとか、陥れたというのではないから。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:22:21.49 ID:SAB4wTpM0.net
ああいうのって騒ぎに乗じて攻撃するやつらが引いてからが怖いんだよね
完全に潰してやろうと執拗に嫌がらせしてくるのが少なからずいるんだよ
警察に連絡するにしてもキチ○イと対峙しなきゃならなくなるから無駄に疲れる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:26:30.87 ID:YDoZACsW0.net
飲食店でなければ大したこと無かったかもしれないけど、どういう訳か飲食店でしかも大衆的なラーメン屋というのが良くなかったですね。
宝石店とか、ブランド店とかならこういう風にはならないだろうし。兎に角飲食店だと異常に盛り上がるのは、親近感があるからなのかな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 15:45:21.44 ID:LUoffH5V0.net
>>550
その借金のほとんどが爺ちゃん婆ちゃんが貸主ってのも加筆してくれ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:44:08.23 ID:GH2eHVWM0.net
他人の批判やってるより
自分の店を何とかした方が
建設的じゃね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 22:01:41.63 ID:XWpSuEkS0.net
>>567

サラリーマンしかやったことがない雑魚から上から目線で少額発注されると頭カチ割って
やろうかって思う。
さすがに弱小零細企業でも2万そこらでペコペコ出来るかよ。馬鹿が!
仕入れがあっての2万の受注金額なんてサービスだよ。時間とられるばっかりなんだよ。
こっちは!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 22:37:28.75 ID:LanDGXnw0.net
>>573
あんた>>550が理解できてないだろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 22:42:25.24 ID:cbg/K4hT0.net
>>592
あんたの店さ。好きにやんなさいな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 00:59:51.58 ID:o3SOS4Iu0.net
自民党じゃ限界だから、これから国民保守党に投票するわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:03:15.93 ID:fQQ5X5wr0.net
>>559
>>560
原価50%以上の飲食店、食品関係は世の中にごまんとある
特にBtoBはな
でかい会社の他社が入ってる食堂とかそうだろ
法人対象の宅配弁当屋は大体55%だよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:10:42.42 ID:fQQ5X5wr0.net
店や会社のアカウントで自己主張してる奴はキチガイだろ
友達募集でもしてんのか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:16:33.19 ID:fQQ5X5wr0.net
>>585
俺はそれすらしない
商品に関する一方通行の情報だけ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 01:23:59.94 ID:fQQ5X5wr0.net
あ、でもコメントきたらきっちり返してるよ
しょーもないもんはスルーだけど。

時事ネタだけは絶対あり得ないな・・・
AKBの誰々が卒業しただのSMAPが解散しただの。
安倍ガー安倍ガー系のやついるじゃん
個人アカでやりゃいいのに。
もうアホかと

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 02:29:22.91 ID:vIuSpW7P0.net
店のアカウントでお休みいただいて
沖縄行ってきましたー
子供の運動会でしたーとかいらんやろ?
誰も興味ないと思うんだけどな
必要なのか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 03:17:00.24 ID:fQQ5X5wr0.net
一人でやってる孤独君なら100歩譲ってギリギリアリかなと。
でも嫁とやってたりバイト雇ってるのに
SNSで政治的思想とか自己顕示見せつけたりしてる奴いるじゃん
良かれ悪かれ、周りにいる人間までその考えが勝手に一緒くたにされて、身内に不憫と思わないのか
言ってる意味分かる?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 03:19:52.60 ID:fQQ5X5wr0.net
たむけんにちょっかい出したあのラーメン屋なんて、俺から見たらリアルキチガイだよ
誰か叩くなら個人アカでやれよ
キチガイの見本だよ、あのラーメン屋の経営者。
ああいう経営者はヤクザよりたちが悪い

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:30:32.30 ID:Rbprcyar0.net
許可は貰ってると思うが、客の顔が入ったオリジナルグッズを
ぼかしも入れずにtwitterで晒してる店もひく

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:36:44.31 ID:9LvvyydK0.net
>>600
でもさ、結構評判いいのよな
インスタで毎日店の情報流しつつ週一の休みは個人的な報告すると常連さんはもちろん
新規の客も あ、こんな人が店長、スタッフなんだって親近感が湧くんだと。
うちカウンター席しかないから話題のひとつとして使わせてもらってるよ
嫌なら見ないだろうしね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 09:39:12.99 ID:iNqf/syE0.net
一昨日に変な電話あって、「お久しぶりです。明日近く行きますので
挨拶に寄らせていただきます」なんて電話で名刺探したらなくてさ。
過去にあった記憶ないんだけど、昨日きたらやっぱり知らないやつで
なんの商売か聞いても「畑違いですみません」とか曖昧な返事で
すぐ帰ったのだが、名刺ググったら貴金属取扱とか書いてあった。
で、今電話あって今朝のNHK見ました?中国の景気がどうのこうのって
怪しいから電話切ったわ。
新手の金の売買の営業みたい。皆気をつけて。都内です。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:12:46.10 ID:WqxN2rno0.net
すれ違いだけど、これは凄いな。AV女優とかもこんなもんなんだろうな。ここまで生まれ変われると快挙だけど、お直しにずっと金が掛るんだろう。5年位したら元に戻ってくるんだろうか?

https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/総額700万円の整形美女アイドル「整形で得られた幸せと不幸は半分半分」/ar-BBTj5E8?li=BBfTjut&ocid=spartandhp#page=2

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:14:28.37 ID:zYF7LxWK0.net
俺も700万かけて美少女になろうかな
ローンでも行ける?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:16:37.61 ID:h98RFvh10.net
ケツ毛がすごくて若いころマジで永久脱毛しようと思ってたけど
40にもなるとどうでもよくなった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:17:47.52 ID:WqxN2rno0.net
>>608
ブラジリアンワックスを使えば簡単ですよ。剥がす時は痛いけど。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:29:36.99 ID:FRdpjsSF0.net
うんこ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 10:40:42.11 ID:NMFHE80n0.net
>>605
たまに変な電話あるよね
電話でうちの場所がわかんないっていうから教えたらまた電話かかってきて様子がおかしい
要件を聞いたら中東系の声で「ソチラノ店ヲカリタインデスケド」だって
貸店舗を探しているそうだが退去予定はないよw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:26:53.71 ID:t2185EEW0.net
塾のFCをやりませんか?って電話が来たけどなんだあれ、店舗をかしてくれって事?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:29:54.00 ID:tDXCQTC20.net
頭悪いのか、、、、、FCやらねーかって言われんてんじゃん。。。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:57:47.45 ID:vjBpAkAW0.net
フリーダイヤル、0800、全部無視

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:07:54.81 ID:iNqf/syE0.net
ナンバーディスプレイ入っているから0120拒否や迷惑電話登録したり
しているんだが携帯でかかってくること多くなって来たんだよな。
IP電話の050出なかったらお得意様だったこともあったしマジ厄介。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:12:23.92 ID:WqxN2rno0.net
ここ一か月位毎日電気料金が安くなるっていう電話が大体同じ時刻に掛かってくる。
必要ないって断っているけど、別の会社名で又掛かってくる。通販をしているから電話を無碍にするわけにもいかないから大変迷惑。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 12:34:32.31 ID:KFwhsYiC0.net
>>616
あと電話代とフリーペーパーで宣伝しませんかって営業電話も多い
「高いままでいいんです」「宣伝の必要はないんです」って答えると
「またまた〜w」って急に馴れ馴れしくなりやがる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:04:21.67 ID:1LyekmDq0.net
昨日ペイペイの営業来たよ手数料無料は3年間でその後3%になるってさ 取引多いと無料だと宣伝になるからだろうな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:56:03.67 ID:9AG/eo1g0.net
繁雄が来ない…
遂に奴の本懐でもある腹上死を遂げたのか??

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:58:49.43 ID:ghoyZvHq0.net
繁雄 はやくきてくれー(クリリンAA略

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 13:59:55.01 ID:tDXCQTC20.net
うざってー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:29:33.91 ID:ghoyZvHq0.net
スーパーカップはエッセルスーパーカップが正式名で、エッセルはエクセレントとエッセンシャルの造語。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:38:21.35 ID:MWh6Ae/h0.net
PayPay祭り
自分のPayPay
ゴニョゴニョして、12万分事業口座へしたのに
今月は
自分のカードで売り上げてしまった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:46:26.14 ID:6uHfjitW0.net
バーカバーカ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:47:22.82 ID:J/iK1OHw0.net
>>623
アウト!!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:52:35.87 ID:pE2jnoGz0.net
>>612
営業だね
塾は まったくダメらしいね 田舎ならどうか知らんが?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:05:44.78 ID:vjBpAkAW0.net
でも

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:19:09.09 ID:KFwhsYiC0.net
>>612
あんたが塾長やってくれって意味だよ
自分で塾やるならまだしもFCって時点で操り人形になれってことだ

>>626
バイトの学生が絶望的に集まらないようだ
塾講のバイトって時給じゃないし他の仕事の単価が上がって魅力がなくなってる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:42:20.88 ID:ABvGtL+Z0.net
そうだ、塾講士になればいいのか!
ピコーン!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:05:44.66 ID:QllxyKlw0.net
しっげっお!ι(`ロ´)ノしっげっお!(`へ´*)ノ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 19:11:24.89 ID:6uHfjitW0.net
繁雄とフランク三浦の社長の語り口が似ている件

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:25:25.25 ID:NMFHE80n0.net
有楽町で逢いましょう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:10:21.15 ID:WrqBgty40.net
社会保障負担が増えるとどうしても排外主義だとか既得権益とか
話題が盛り上がりますよね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:40:59.75 ID:VMjgCcFY0.net
>>632
フランク永井は水商売の女に
「あんたの子供認知せず独りで育てた金よこせ」
と朝鮮人の様に(朝鮮人だったかも?)脅され、集られ自殺した。
子供のDNAはフランク永井と無関係の赤の他人だった。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:45:05.07 ID:D64vRoDe0.net
ブランク長い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:54:18.07 ID:lyscbKxr0.net
2000年代に引退していった経営者って今の時代についていけないだろうな。

バブル崩壊して10年。まだいい方だったんだと思う。
ここ最近の難易度っていうか、半端ないもん。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:54:57.30 ID:lyscbKxr0.net
2000年代初頭ね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:52:50.88 ID:t2185EEW0.net
米国で中流が衰退してトランプが出てきたように、日本でも昭和50年代の強い日本を取り戻せって政治家が出て来るかもね、と言うか出て欲しい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:59:26.59 ID:xJRoajBn0.net
>>638
今更
世界比較で
昭和50年代並みに
所得を下げろって言うのか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 08:16:14.51 ID:k7tVJrDk0.net
でも

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:10:39.87 ID:zXSavYwH0.net
>>636
今の方がバブル以後の急降下よりぜんぜん楽だよ。
悪いのは悪いのが下り坂はなだらかだからな。

あの頃はなにかの拍子に気が付いたら死んでるレベル。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:33:58.69 ID:F9Lie9D/0.net
>>636
同意

バブルにどっぷり浸かって踊った人たちは、そりゃ起死回生は困難だっただろうけど、
今よりは消費の動き、つまり普通にお金は回っていたと思う。
現状の消費は他の国の人に頼ってる感じで内需は瀕死状態。
当時とは比較にならないほど悪い。
立ち直れないほど・・

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:35:04.66 ID:dO3ViXmA0.net
今の方が悪いな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:46:09.24 ID:A94XLIqX0.net
例えは悪いかもしれないけど今はファイヤーTVがあれば映画が苦労なく見られるけど、
2000年位だとレンタル屋に行ってビデオ借りなければ見られなかった。借りたり返しに行ったついでに買い物したりするし。
地味にそういう消費も今は無くなって、限りなく消費しなくても生活が出来るようになっているからなあ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:46:24.16 ID:zXSavYwH0.net
>>642
全体の大きさよりも上下の激しさの方が問題だわ。

当時と比較して悪いのは「当時から落ち着続けてるから」だろw
2000年代初頭に引退したって前置きしてあるんだから
当時と現在を比べてるんで、当時から今まで落ち続けてるゾンビ企業のことじゃねーやん。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:49:08.15 ID:zXSavYwH0.net
>>644
そりゃーない物ねだりだろ。その代わり配信事業で多くなった企業があるわけだし。

ネット販売でスマホケースをアホみたいな利益で売って爆益だった奴もいるし。
古い販売店だったのがECで自社ビル持ちになったやつもいる。

古い商売のまま苦しい苦しい言ってればそりゃー苦しいw
好きじゃないけどユーチューバーをみならうべきだwww

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:53:37.35 ID:A94XLIqX0.net
>>646
だからネット販売っていうのは距離の壁を壊すし、消費者が近場かどうかは意識しないから、購入先が集中する。
成功者はいるけど全国で極一部の会社のみになるんですよ。
古いとか新しいではなくて寡占が物凄く進むから、あなたが馬鹿にするのは勝手だけど成功の椅子が限りなく少ないんですよ。過去よりも。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:56:13.10 ID:zXSavYwH0.net
>>647
始めりゃいいじゃん。
確かに一極集中にはなるが、いまでも多くの商品はメーカーが作って中間流通を通った商品だよ。
それをいろんなECで売っている。

その代わり店舗維持や人件費は店舗販売より低いからな。
成功の水準も結構低い。

つかECちょっとでもかじってないのか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 11:58:02.98 ID:zXSavYwH0.net
っていうか、数億程度の企業組織で販売してるECに一人で価格を強みに生きてるところいっぱいあるよ。
いやむしろ個人名義で最安値付けてる奴がうざいくらいおおいwまじ排除してほしいくらいwwww

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:02:54.92 ID:A94XLIqX0.net
>>648
やっているから難しさを分かって言っているんだけど。確かに参入障壁は下がったのは間違いなくて起業自体はしやすいけど、
商売敵は実店舗ならその商圏だけだけどいきなり全国が相手になる。それに昔は参入障壁は高かったしランニングコストも高かったけど、商売敵自体が少ないから失敗する確率はのは現在の方が高いと思う。
これは実店舗や通販に限らないけど。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:08:15.55 ID:F9Lie9D/0.net
バブル全盛期は消費税が無かったんだろう?
総量規制なるものがバブル崩壊の元凶で失われた20年の発端だとか言われてるが、
もちろん土地融資の大規制は大きかったとは思うけど、自分は消費税導入がいろいろと
狂わせたと思う。
バブルだってただ土地や株価だけが異常に高騰したわけではなく、消費が活発であるという
前提条件があったからに他ならない。

今後消費税10%にでもなれば消費は明らかに鈍くなり動かない。
つまりあの時のようなバブルは二度と起きないかも。
現にマイナス金利でも前向きな投資は少ない。
下火になったといえ節税対策の賃貸向け住宅に動きが多少あっただけだもんね。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:19:48.26 ID:A94XLIqX0.net
>>651
消費税は確かに重要ですが、消費者自体が販売者の言い値で買わなくなってしまっているから消費が全体的に伸びないのだと思います。
ネットで検索すれば全国で一番安い価格でその店が通販をやっていれば買う事が出来ますから。
それにネット通販の場合は限りなく必要な物しか買わなくなるから、ついで買い需要みたいなのもないでしょう。
消費者にとっては無駄金を使わなくて良い事なのかも知れないけど、消費という意味ではマイナスに働くとは思います。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:45:05.35 ID:zXSavYwH0.net
>>650
自店舗とECに限らないならそれ話すいみあるん?
まあ地元によるだろ、俺の知ってるEC成功者はもう地元じゃ商売成り立たないって人が結構いるわ。
否応なしにECに入ったからこそ先駆者になれた例。
もう一方は実店舗も実力高く、ECもちゃんと成功してる人。
中間にいるような人はあまんまり見かけない。

>>651
消費税がなくてもバブルは一国に2度はない。
あるとするならば業界を仕切った高成長だけ。

>>652
非常にステレオタイプな意見だと思うわ。
全く同じ結果になるわけだけど

「消費者は時間を問わず購入できる、そして手間をかけずに比較ができる」

こう書けば消費者が変化がしたのではなく、提供者側がより高度な競争を
しているからだというのが分かる。必要なものしか買わないのではなく
必要になってから購入することができるようになった。
そしてそれを提供しているのは販売店側。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:11:52.49 ID:S0D4xSLq0.net
【バカッター】DQNバイトの悪ふざけ動画が再び。(バイトテロ in セブンイレブン編)★3
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549684625/

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:23:44.05 ID:yuMHHGQl0.net
環境が変化してるんだから
自営業者も変化していかないと生きていけないよね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 17:33:50.55 ID:bhafgzNz0.net
高卒の底辺自営の我プライドも理念も何も無い
ただゴキブリのように生き残る事だけを考える

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 17:41:53.20 ID:JII7FTyw0.net
>>652
>ついで買い需要みたいなのもないでしょう。

ネットの通販サイト見てると、商品が一覧にズラズラ表示されてて、価格が安いか
どうかかも検索で一発でわかるから、これもついでに買ってしまおうと思って
ついでにポチってしまうのはよくあるが。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 18:52:36.30 ID:qpk4ZhUm0.net
樹海は賑やかです

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:16:12.26 ID:zqVIQYGQ0.net
樹海まんじゅう
首吊りせんべい
迷宮アイスとか売れないかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:46:23.70 ID:+nxGSqzt0.net
名案だな
試してこいよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:51:08.38 ID:zvPIDDrJ0.net
ちょっと行ってくる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 10:26:49.34 ID:ZlL3a52F0.net
誰が買うねん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 11:27:54.19 ID:oqXkHTdG0.net
自殺者の最後の晩餐やな
#最後の晩餐
ってつければきっとインスタ映え間違いなし

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 12:31:13.60 ID:/U64gDfI0.net
3時間後にインスタ自動アップロード出来るアプリ開発してよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:53:00.83 ID:uJD0PBDI0.net
誰が買うねん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:39:21.74 ID:WfeSPpd80.net
>>664
あるだろ。時間指定してアップするやつ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:50:32.74 ID:q2+g6n8E0.net
アベノミクスは成功してるんですか?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:21:30.61 ID:KKqBNUtC0.net
>>663
日本人の最期の晩餐の定番は、親の手料理か寿司だから。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:44:45.13 ID:hxUIYw9n0.net
>>668
まざこん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:51:01.08 ID:GUpvCxGg0.net
自殺決行前に風俗行っとこうぜ。
女抱いたら、もしかしたら考えが変わるかもだぜ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:09:23.06 ID:5vDckhor0.net
45なって性欲なくなったわ。チンコもピクリともしない。
今は美味しいものを食べるのが趣味。モスバーガー行って
好きなもの頼んだら1300円もした。ドリンク買わなかったのに
高いなあ。明日は朝から吉野家のネギ玉牛丼と豚汁でOK

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:42:10.89 ID:29aeXTkr0.net
確かにモスバーガーも吉野家も良くできた店舗だが…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:30:53.86 ID:oKk4B3jf0.net
お金のない人はね、どこかへ出かけたり何か美味しいもの食べたり
面白いもの買ったりっていうのがそう気軽にできないからね。

一般家庭でも遊興費に使う金額は一人当たり5万円はくだらないだろう。
5万円を毎月好きに使えたら、人は家に閉じこもってなんかいないよ。
ましてやそれ以上の遊興費を使える実入りのいい生活をしていれば
ネットの掲示板で小競り合いすることに割く時間がもったいない。

掲示板で自らもプライドを賭けた戦いが優先順位の上位に来る人間は
間違いなく貧民層なんだよ。

5ちゃんねるは利用料タダだし、浪人買っても月額300円程度で収まるし。
5ちゃんにいる時間が長ければ長いほど、その人は貧乏人であると
証明していることになるんだよ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:32:11.77 ID:n8A97vs50.net
わしは46だけど普段は性欲あるけどこないだインフルなってからとっくに完治してて元気なのにちんちんが微動だにしなくなってる回復のしわ寄せがちんちんにくるんだな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:42:16.73 ID:9mP+Uwsg0.net
高熱で金玉がダメになった?しわしわ金玉

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:45:45.78 ID:gKtefEca0.net
>>673
やっぱ俺みたいなケツ汁が止まらない奴は毎月3000円くらい
これは本当だなー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 19:56:26.18 ID:XVYAVirK0.net
>>667
順調だよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:24:33.58 ID:YiWQA2Co0.net
>>671
モスバーガーのドリンクは罠だよね。ファストフードに居心地は求めていないから、あの価格はありえない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 22:24:40.04 ID:HRYLm2fm0.net
モスバーガーいったら、ソイパティがおすすめ
特に自営業のおっさんは油物取り過ぎだから特に

https://www.mos.jp/menu/category/?c_id=33

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 22:32:32.80 ID:7MVdFqyZ0.net
>>668
最期の晩餐するとしたら、大盛りチューシュー味噌ラーメンと大盛りカツ丼がいいな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 23:24:52.13 ID:lGNRrrNQ0.net
今年の消費税増税は、すでに黄色信号点滅しております。
これから日経平均株価下落して行くのが見えているし
大きな要因が2つも出ているからその他にも要因が有るけとから
今年は、年金資金だだ減りやな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 00:27:26.21 ID:i9SmSBVM0.net
>>680
真面目な答えじゃないな
死の直前に食べられるかそんなもん
自分はご飯ちょっとに揚げと若布の味噌汁

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 00:46:02.58 ID:9ir3w0t+0.net
50過ぎても
イチモツがビンビンの繁雄は
やはり異端だったんだなw
繁雄なんてインポ連中には響かんわなw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 01:06:41.06 ID:uAtI+kgQ0.net
10%の消費税は、計算がしやすいから
思っている以上に消費行動が落ち込む

駆け込み需要との落差もすごくなり
増税後は、断捨離や節約などといった特集が流行り
さらに消費が落ち込む


なので、増税前までは無休で稼げるだけ稼いで天命を待つ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 04:10:59.41 ID:ioNV4+yJ0.net
私は人間の財産は少なくとも4つあると思いますね。
重要な順に

1.心身の健康
2.時間
3.家族、友人、恩師、など自分を支えて成長させてくれる人々
4.最後に お金

です。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:28:33.44 ID:ux/YuDLP0.net
金持ちなれば1、2、4と3つも解決

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:47:45.70 ID:ov4zY8OX0.net
公務員もそうすべき


「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上

ざっくり言うと

Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという

記事を読む
http://news.livedoor.com/topics/detail/13936865/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:55:50.62 ID:cjn1yBnJ0.net
毎月180くらい利益あるが割と自転車。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 09:56:37.45 ID:GJWkIdWc0.net
>>688
180円だとそれは自転車だろうなあ。(棒)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:02:59.85 ID:CS53mr9n0.net
仮に180万利益があったとして、それで自転車ならただの無能

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:07:37.00 ID:GJWkIdWc0.net
支払いのサイクルが早いだけじゃないのかな?
仕入先に交渉して若干サイトを伸ばしてもらえばいいだけだけど、なかなか難しいかもなあ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:15:23.92 ID:yjEM7Ri20.net
180毎月利益あったら年に2000万以上貯金やんけ
ちゃんと経費入れて物言えや
人件費入れんと利益言うなや

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:17:01.23 ID:h5wcs1vE0.net
営業利益なら無能
経常利益なら有能だが無能

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:28:47.68 ID:2PF8yzYg0.net
結論
どう転んでもただの無能

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 10:52:31.55 ID:R+wjPWlG0.net
ゲェジ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:07:35.59 ID:HxoN0cMy0.net
人件費ひいて180やぞ
車かったりは含んでない
無能は認める

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:17:04.70 ID:BKukjh9+0.net
ダイソン欲しい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:19:01.92 ID:GJWkIdWc0.net
>>696
なんで自転車になるのか知りたいなあ?支払いが早い以外に何か理由があるんですか?
現金化するのが遅いっていう事かな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:19:55.20 ID:BKukjh9+0.net
>>698
あ?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:21:57.67 ID:GJWkIdWc0.net
あじゃないよ。別に答えたくなければ答えなくてもいいよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:45:43.09 ID:BKukjh9+0.net
>>700
い?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:47:38.12 ID:AHJRCQcT0.net
>>700
そいつ別人だよw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:48:51.70 ID:GJWkIdWc0.net
>>702
アドレス見て後から気付いたけど放っておきました。ありがとうございます。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:51:56.90 ID:HllPQhBP0.net
180ってうらやま 俺は1月手取り的なやつ13万やったぞ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:57:16.82 ID:ux/YuDLP0.net
なんで月180も利益あるやつがこのスレにいるのですか。
180円の間違いでしょうwwwwwww

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:00:27.34 ID:GJWkIdWc0.net
支払いが早くて、お金になるのが遅ければ幾ら利益が出ていても、自転車はあり得るんだけど何の商売なのか気にはなる。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:03:34.63 ID:AHJRCQcT0.net
支払いの早いデリヘルかな?
支払いが悪いと女の子たちはすぐ逃げちゃう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:05:42.54 ID:GJWkIdWc0.net
デリヘルだったら回収自体は早いでしょ。現金だし。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:12:00.37 ID:9oQW3AqQ0.net
180千円じゃね?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 12:39:58.40 ID:h5wcs1vE0.net
支払が早くて金になるのが遅くて薄利ならあり得るが
180万の利益がでるところまで育っているのに自転車はあんまり聞かないなぁ。

ありえるとするなら土建くらいかなぁ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:32:38.79 ID:cjn1yBnJ0.net
なんで自転車かなんて無能やからわかんねえよ。稼いだ金従業員にばらまくからかな。
現金化は着手から3〜4カ月後。
製造1〜2カ月納品2ヶ月後に振り込みってかんじ。
7年目のソフトウェアハウス。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:41:11.89 ID:GJWkIdWc0.net
お客さんからの支払いを分納にしてもらって早めに払ってもらうか、従業員に払う給料を毎月は最低限にして、ボーナスという形でトータルで現在と同じにすれば
自転車にはならない気がするけど。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 13:41:18.37 ID:h5wcs1vE0.net
人件費支払い前か。

経費支払い前でソフトとかそれ180万ほぼ売上じゃねーのw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:16:00.82 ID:cjn1yBnJ0.net
純利益180だお。そこから従業員にスーツ買ってやったりいろいろしとる。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:30:57.70 ID:h5wcs1vE0.net
それで自転車なら自己満やねw
スーツなんて一過性の物を社員に与えて自己満足するのはいいけどさ。

かっちょいいデスクや椅子とか、フリードリンクとかフリーフードとかの方が
定着とかよくなるんじゃない?間違いなく経費で落とせるしさ。

まあそんなことはすでにやってるといわれそうだが。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:37:08.85 ID:zz/cz+vP0.net
スタッフにスーツ買ってやって金なくなったよ とかなに自慢しにきとんじゃボゲ こっちは蜂蜜買うのにも中国で妥協しようかとか相当悩んどんのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:37:42.55 ID:cjn1yBnJ0.net
やってない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:54:48.57 ID:EE7mZICv0.net
新手の嵐だろ
イチイチ反応すんな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:09:51.66 ID:jDZ2dh4E0.net
ラグビー復活!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:39:05.08 ID:gBY+Y+GK0.net
とんがりラグビーってソフトウェアじゃ無かったような…

まさかダークホースか!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:40:59.18 ID:X6ZoLjQE0.net
>>715
>間違いなく経費で落とせるしさ。

経費で落とせると言っても、その元の経費がそもそも会社に無い・・・

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 17:25:21.36 ID:iMuG/g080.net
>>716
俺はどんなに金が無くてもPB商品だけは買わない
今日は有意義な1日だった、久々にエロ動画コレクションが増えた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:00:35.80 ID:BKukjh9+0.net
あ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 21:49:30.24 ID:Nww3w6go0.net
繁雄こねーな
マジでこのままフェードアウトかよ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:02:57.84 ID:OGuJ5i+z0.net
今日休日出勤して、粗利が本業22000円+副業37000円。
毎日このくらいあれば金銭的には楽だけど、毎日だと身体がもたない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 22:46:15.00 ID:FiUQX4j50.net
エアコンのクリーニング屋さんて儲かりそうだけどどうなんかな?
一回一万でも5件まわればそれなりな気がすんだけど。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:18:50.30 ID:NczLZ8q60.net
その仕事を個人で取れるかどーかだろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:39:26.73 ID:pKq09or50.net
>>724
うるせーゴミ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:54:54.08 ID:BKukjh9+0.net
>>728
てめー
チョップ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 04:55:08.41 ID:OGxEoPPP0.net
個人でもキチンとやってくれるならリピする
でも、オッサンDIY(要は素人臭い)仕事してたらクレーム必須だろう。道具コストの元が取れてオシマイだな。
やるならなんでも真剣にやらにゃ。

一万で天井エアコンまで、ちゃんとした仕事出来るなら俺は年間10回はたのんでもいいな。(5台x2)春秋。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 11:22:43.55 ID:uJxM9/eP0.net
数年ぶりに来た
ラグビーの人まだいるのかな?
その前の服屋の人、楽天出店してエデンだからヘブンだか忘れたけど、どうなった?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 12:43:34.36 ID:6w3+wGM30.net
>>726
うちの近くにエアコン取り付け取り外し・クリーニングの小さな店舗が
以前に出来たけど、半年くらいで店舗閉鎖して無くなってた。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 13:57:02.90 ID:6mQFbQ110.net
>>726
エアコンクリーニングは、1人でやってたら1日3件回るのが限度だよ
それも移動時間がせいぜい20〜30分程度の範囲で

たとえ1軒の家で複数台有っても、養生やら片付けやらで手間かかるし
個人事業としておいしいとは思わん

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:06:15.14 ID:iptuelfW0.net
コーナンでエアコンクリーニング8,000円頼んだら老夫婦がきたな
孫請かなんかやろね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:27:10.48 ID:fiP20vUE0.net
コーマン?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:42:33.22 ID:hm47DqnN0.net
>>735
いい年してくだらねー人間になっちまったな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 15:55:44.94 ID:F1X/W78F0.net
エアコンのクリーニングはスチームクリーナーがあれば綺麗に出来るけど、面倒だから結局手間代だなあ。
車の内装のクリーニングは以前ニュースで見たときかなり高くて普通車で4万とかだった。
確かにシートを外してクリーニングはやってくれるけど、頑張れば自分で出来ない作業ではない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 16:00:13.14 ID:yho4ATGp0.net
たいして儲からないからやめたほうがいいな。エアコン自体が安くなって来ているし
うちが最近入れたのも自動洗浄機能付きだし。将来性ないぞw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 16:44:25.03 ID:dOBbTiMu0.net
エアコンクリーニングは、立地や営業方法で左右されるだろうけど、専業では厳しいだろうな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 16:52:05.87 ID:zYqY9Om10.net
エアコンクリーニングは美装屋さんが+αでやるようなもんだよ
エアコンに雨どいみたいな汚水受け引っ掛けて市販のスプレーして
その間に本来の美装終わらせて終了

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:07:11.94 ID:E8nB2nEw0.net
昨日9万売り上げあったのに、今日ゼロだわ。
今日は朝から今までずっと2chしてるわ…
いつまで持つかなぁ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:08:06.45 ID:dq/aD+LU0.net
でもおまえら

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 17:45:16.26 ID:2APXfwch0.net
消費税アップまでもつかなあ
そこまで堪えたとてその後が予想出来ちゃうよな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 18:04:30.90 ID:9uZRlX290.net
今回の消費税増税は現行と次世代の購買意欲や消費欲を根こそぎ刈り取るだろうな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 18:05:14.83 ID:m8E+FyfR0.net
3月延期っていいのか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 18:39:59.65 ID:j0TVXlOM0.net
最近飛行機に良く乗るんだが不景気なんてどこ吹く風だな
外国人相手にしてる企業はつえーわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:21:20.35 ID:H+hIoa1W0.net
増税後に目に見えてる混乱や消費低迷を分かりながらも強行する政府ってこの国と庶民を捨ててるの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:39:14.34 ID:+033G21C0.net
統計やデータを都合のいいように改ざんし捏造しての増税政策であり、
また公務員給与を5年も連続して上げてるんだから話にならない

これらは官僚(公務員)の犯罪行為の上で成り立っているので
すべて有効性はなく無効
つまり消費税そのものの廃止と公務員給与返還が妥当だろう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:43:48.37 ID:j0TVXlOM0.net
とにかく観光地なんてあからさまなんだよね
外国語が使える見栄が大繁盛で婆さんが昔からやってるような店は閑古鳥
俺もそうなんだけど日本人相手にやってたら終わる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:53:44.87 ID:Kad02FNs0.net
>>749
VoiceTraってスマホの通訳アプリ介してコミュしてるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 19:58:31.96 ID:R7Kse7Wj0.net
そういやたまに外国人客に翻訳アプリ画面を開いたスマホを見せられることあるな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:35:23.19 ID:hpGeVNbM0.net
ペイペイ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:52:35.31 ID:ebOczXFm0.net
ペイペ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 21:23:01.63 ID:hpGeVNbM0.net
ぺいぺい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 21:23:37.20 ID:hpGeVNbM0.net
ペイ

ペイ

ペイペ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 22:12:10.85 ID:FWDfsoXD0.net
今日の虎ノ門ニュースは
伝説のユーチューバーのKAZUYAが出ていて
家康が脱糞するぐらいおもろかったな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 22:35:20.58 ID:Bxr0i1Qp0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00010000-asahibc-soci
離婚、病気、倒産、リストラ… ローン破綻で憧れのマイホームを手放す人たち 

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 02:56:04.38 ID:6kk1GOOV0.net
何故急ぐ?
憲法改正とキャッシュレス?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 03:12:20.52 ID:0+bOm/mL0.net
日本人は金使わないよ

今、大儲けしているのは中国人やらの外国人観光客相手

3年間で5億円売上げの脱税タコ焼き屋も外国人観光客で売上げ伸ばした

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 03:13:43.31 ID:0+bOm/mL0.net
海外に観光に来てる時点でもう裕福だしね
旅行ということで財布も緩む

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 08:00:32.09 ID:Td1akpUc0.net
外国だと贅沢は羨ましがられるけど日本だと妬まれるだけだからな
ほんと日本人は足の引っ張り合いで不景気大好き

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 08:14:07.15 ID:9MebIATl0.net
アベがお友達ばかり優遇するせいやん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 09:22:36.31 ID:6g8Nsidy0.net
>日本人は金使わないよ

無駄金使わない方がクレバーだしな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 09:30:24.22 ID:DJdvtK2K0.net
アベノミクスで生活保護が過去最多更新 とか自己破産6.2%増なんて言うニュースの一方で、
公務員の貯蓄率上昇は異常な数値だが、
お金に執着したり、時流を読む事に長けた公務員は株投資してるんだよな。
お客さんで女性教員だけど親族まで証券会社に勤めさせて凄い財産築いてる。
そういう人に限ってケチで無駄な消費はしない。
たまには買ってくれるけどね・・・

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 10:13:37.76 ID:PETCn//g0.net
生活保護は民主政権時代にユルガバになってそれが定着しちゃったからなぁ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 10:55:59.34 ID:Tox+jKY70.net
金使わない俺エライ思想が根付いちゃったな
消費こそ美徳なのに

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 10:59:55.53 ID:AGsRcN6c0.net
ベンツのAタイプでいいから欲しい。買うと貯金なくなるから買えない。
駐車場もないし週1、2回乗るのがせいぜいなので諦める。
でも猛烈に欲しい。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 11:05:47.91 ID:1QG9KRKu0.net
物欲や性欲は、仕事のやる気の源。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:00:01.51 ID:oylQHFz50.net
うんこ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:02:02.96 ID:8K4HHD1h0.net
Aクラス安いけどかっこいいよね
ハッチバック好きだからAクラスが一番いいとおもうけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:02:23.70 ID:8K4HHD1h0.net
安いと言っても高いんだけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:05:12.44 ID:Td1akpUc0.net
欲しいものが無くなったら人間おしまいよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:11:44.33 ID:6z6zLdNX0.net
60もとっくに過ぎた折れからすればカネや女はモチベにならないわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:16:13.49 ID:6z6zLdNX0.net
消費や所有で幸せを感じられた時代は終わった
折れだけじやなく日本全体がそんな感じでしょ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:20:13.43 ID:AGsRcN6c0.net
60ならもう逃げ切れる感じだな。俺もあと15年で60だけど
意外とあっという間に過ぎていくんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:24:51.36 ID:Td1akpUc0.net
SNSなんか見てると
どこどこ行ってきましたってのは盛り上がってるけどな
それ見てるだけで満足してる人らも多いけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 12:46:19.47 ID:NpE15kZJ0.net
777



【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50


安倍を死刑に!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 14:16:11.77 ID:u4qz1Nu+0.net
デリヘル嬢、客の自宅に派遣され、引っ越しを手伝わされる★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549899401/

どこも人手不足なんや

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 14:20:57.19 ID:llkW7cl60.net
確定申告でいつも売り上げ誤魔化そうかと思いつつ、出来ないビビりな俺

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 14:34:41.23 ID:9MebIATl0.net
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 ???終了??-
兄 ???再開??-
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 14:41:12.09 ID:inrPYqu+0.net
やばい
今日は開店以来初の来客売上0になりそうだ、誰も来そうにない

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 15:32:20.35 ID:9MebIATl0.net
速報 ベッキー、巨人の片岡治大コーチとの結婚を発表

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 15:36:06.59 ID:8K4HHD1h0.net
よくもまぁ不倫した女と結婚できるな
片岡さんのこと知らないが片岡さんもベッキーレベルな人間なのかとしか思えない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 15:39:50.05 ID:I+/Tb54T0.net
まじかよ篤最低だな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 16:05:49.63 ID:xfc6FpTL0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6313727
枕営業ワロタ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 17:19:47.29 ID:4MHFjhjz0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550038258/l50
【社会】スルガ銀、デート商法関与か 

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 17:35:44.58 ID:kBzB2F2o0.net
似たレベル同士がくっついて夫婦になる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 17:37:30.01 ID:kBzB2F2o0.net
どれだけ互いを心の底で嫌っていても同じ類ならくっついてしまう そして離れない それが人間

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 17:38:24.62 ID:kBzB2F2o0.net
そして自分もしくは相手が変わったとき別れが訪れる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 17:43:07.88 ID:C9XgMtca0.net
道理で俺が成り上がりたい人間とだけ気が合うわけだ
向上心が無い人や守りに入ってる人とは本当に合わない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 17:56:40.39 ID:AGsRcN6c0.net
最近猛烈に金が欲しいと思うようになった。買いたいものはあるのだが
数年前、無給で働いてて金に苦労したので物を買えなくなってしまった。
貯金通帳見て満足している。一発でいいから当てたい。ヒット商品作りたい。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 18:29:01.12 ID:C9XgMtca0.net
>>791
俺は苦しい時ほど金使ってるかな
おかげで金貯めてばかりいるカス共とは一応の差は付いた

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 18:40:34.43 ID:Qjz9atpj0.net
なんだろう?
いきがってるカスの臭いがする

中古のセルシオか、アルベルに乗ってそう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 18:52:28.53 ID:C9XgMtca0.net
>>793
プリウスじゃないけどプリウスみたいな車乗ってるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 18:55:45.89 ID:C9XgMtca0.net
人間誰でも金が無い時ってメンタルがやられるから
俺は気弱にならないために逆に金使うんだよ
だから何とか保ってるんだと思うよマジで

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 19:09:48.46 ID:6g8Nsidy0.net
>>792
安心しろ
金貯めてるやつとお前とは
絶望的な差がついてる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 19:22:48.61 ID:C9XgMtca0.net
>>796
それの何が楽しいの?
シェルターみたいなつもりで貯金してるなら俺も同じだぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:38:25.24 ID:Zbx6oFeO0.net
>>797
あいつらはカスだと言ってる奴の方が
圧倒的にカスだったって
面白くね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:42:17.40 ID:Zbx6oFeO0.net
金貯まってるほうが
精神的にも楽だしな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:13:49.12 ID:/qRYD2PR0.net
>>794
プリウスのようでプリウスでないベンベン♪

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 23:50:05.69 ID:4MHFjhjz0.net
うちはプリウスのようでプリウスではないC-HRハイブリッドを買いました。

ちなみに60回ローンですw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 00:57:30.85 ID:RFtCU29t0.net
chrかっこええよな。
俺も最近エクストレイル買ってテンション上がってる。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 02:21:19.25 ID:+ZTJIYM/0.net
みんな金持ってんじゃん。
倒産しそうもないな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 02:27:46.08 ID:bodix7xk0.net
さすがに、レクサスのっている金持ちはこのスレにはいまい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 04:26:54.53 ID:7QGFEmX10.net
レクサスには乗ってないけど、GLEクーペに乗ってる
ちなみにAMGの方ね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 06:05:32.08 ID:+fQlwj2i0.net
小4の時、好きな子から電話で「どうせチョコ0でしょ、義理だけど取りに来れば?」って言われて
「まぁ貰えるだけマシか」と家に行ったら向こうのお母さんがいて「あら?この子がう(ワイの名前)君?ニヤニヤ」って言ったら彼女が顔真っ赤にして「ちょっと!やめてよママ??」ってなってた思い出が無い

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 07:31:32.55 ID:k8w3ekXi0.net
>>731

呼んだ?
元気にしてますよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 07:38:23.06 ID:Ni8SAs0S0.net
>>805
お前製造業だろ

809 :ラグビー:2019/02/14(木) 08:01:28.50 ID:k8w3ekXi0.net
おはようございます。
誰かが、私を呼ぶ声が^_^

今は田舎で人間的な生活をしております。
仕事 家庭 趣味 毎日楽しく過ごしています。

サラリーマンの給料
自営の頃からのネット販売
ラグビースクールのコーチ(これは持ち出し)
趣味の木工&溶接での受注制作販売
時間がある時にdiyしている、木製什器&小物(レギュラー商品)の委託販売とフリマ マルシェでの販売

などでそこそこの生活をしています。

田舎は人付き合いですね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 08:33:43.51 ID:Gq5SIlPp0.net
>>806
無いんかい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 08:35:27.89 ID:yOdDa/kB0.net
>>806
ほっこり

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 09:57:56.13 ID:GQPYUcZ80.net
旧型レクサスISに乗ってる
中古で買ったから、150万くらいだった

軽の新車より安いんだけど
周りの見る目が、やはり違う
腐ってもレクサスだわ

813 :ラグビー:2019/02/14(木) 10:03:50.47 ID:M06VXsaF0.net
おしゃれなカフェやお菓子屋さんから棚とかの注文が入るよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:04:41.93 ID:QOsAshnQ0.net
>>2
修理点検はどこに持ち込んでいますか?レクサスディーラー?

815 :ラグビー:2019/02/14(木) 10:22:01.96 ID:M06VXsaF0.net
いまは、ボルボsuvと軽トラとプレマシーとタント乗ってます

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:53:23.08 ID:qic+oeT/0.net
みんな景気良くてワロタwww ワロタ……

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:55:42.62 ID:3jjpuc8q0.net
俺は自分の車は処分して仕事用のハイエースDXだけになってしまったorz

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:10:25.99 ID:KRmTnMKG0.net
>>812
嫁がレクサス(中古)乗ってから
人の見る目が変わった
維持費もかかるけどね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:16:33.42 ID:pNaP8liF0.net
レクサスが嫁(中古)乗ってから
人の見る目が変わった
維持費もかかるけどね

820 :ラグビー:2019/02/14(木) 11:19:26.83 ID:k8w3ekXi0.net
いま、車の移動販売してる知り合いの人から折り畳み式の販売ワゴン作って欲しいとメールが来ました。

ストアーエクスプレスとかのは高くて買えないからって。
ストアエクスプレスの欲しい品物の画像と仕様を寄越せば、CADで図面起こして予算に応じて材質を決めます。
大体カタログの半額以下で作れます。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:25:46.76 ID:KRmTnMKG0.net
>>819
レクサスで人が嫁(中古)に乗ったら
俺の見る目が変わった
慰謝料もかかるけどね

これくらいはやってくれw

822 :ラグビー:2019/02/14(木) 11:33:19.64 ID:wOzr5jJQ0.net
いま残価設定で車買えるからね。
レクサスでもブェルファイアでも1000万超えじゃないとねー

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 11:56:36.07 ID:pRixGLko0.net
本物のラグビーかい?
またここ荒らすの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 12:00:05.47 ID:kAqJklCX0.net
>>821
わかりにくい、やりなおし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 12:11:02.92 ID:+4ePmSH00.net
>周りの見る目が、やはり違う

あー無理しちゃって、クスクス
みたいな感じ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 12:13:24.71 ID:QOsAshnQ0.net
明らかに金持ちでなさそうな二十代で初代日本レクサスLS400に乗っているのとかいるけど、故障したらどうするんだろ?
そのまま売り飛ばすんだろうか?直したら高いだろうしなあ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 12:16:32.00 ID:KRmTnMKG0.net
>>825
そうそう

「馬鹿が身分不相応にレクサスなんかに乗りやがって
 どうせ中古だろうがクソが」

こんな感じだよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 12:19:53.73 ID:eMYObzOb0.net
>>814
民間の修理屋。
中身はただのトヨタ車だからね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 12:51:46.43 ID:ATzzXOiN0.net
でもおまえらゲェジじゃん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 14:39:45.81 ID:TEL7lEgx0.net
今は、所有車がステータスだと思うのは、ある程度以上の年齢だろ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 14:45:00.08 ID:QOsAshnQ0.net
>>830
そんな事は無いと思う。高級車は一応ステータス。ベンツのSクラスを新車で買える人は限られている。
経費扱いにする為にリース契約もあるけど、月々の支払はかなり高いし。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:01:14.25 ID:ULdnY5Mq0.net
おれのミラは下り最速だぜ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:28:25.33 ID:+4ePmSH00.net
フルローンで買える程度の車ごときが
テータスなわけあるか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:29:10.92 ID:2hPLjWGG0.net
>>826
その場合は20代じゃ廃車かな
でも高級車ってきちんと作り込んでるからメンテナンスさえやってれば相当乗れる
それ以前にLSの維持費(税金、ガソリン代)で必死そうw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:31:04.73 ID:QOsAshnQ0.net
>>833
フルローンって、車は維持費って言うのが掛かるから、買って車庫に置いておくだけならばステータスではないけど、
ちゃんと維持していくにはそれなりのお金がいるから、ステータスと言えばステータスですよ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:34:14.13 ID:QOsAshnQ0.net
>>834
初代日本レクサスLS400って現在車体だけなら100万位でしょ。以前ホリデーオートとかいう雑誌で、中古のロールスロイスを300万円位で購入して、
”みんな避けてくれる。”って自慢していた人がいたけど、頭抱えたなあ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:58:32.72 ID:gYI8fWrK0.net
>>836
お前が買ったのかよw
腹抱えたぜ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 16:04:12.55 ID:pNaP8liF0.net
新車でロールスロイスを所有する人も怖いし
中古でそんなの買っちゃう人もある意味怖いから
どっちみち避けるに越したことないよね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 16:53:37.56 ID:xxh3JKNt0.net
>>836
LS400なんて初代どころか2台目でも解体だろ
素人にしても相場観が酷いw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 16:57:04.72 ID:Q1AmQfkM0.net
高速ドライブは大排気量車は快適なのは確かだ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 17:24:07.09 ID:bodix7xk0.net
このスレにレクサスのっている勝ち組がいたのが今年最大の驚きだわ


「社長ーーー俺もレクサスに乗りたいっす〜〜〜」

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 17:32:16.69 ID:TRAVaHg30.net
ポルシェ乗ってる俺、高みの見物

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:09:06.40 ID:a/hoLxMj0.net
125ccスクーター乗ってる俺、高みの見物

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:11:06.65 ID:dz+TQgOh0.net
スレチだが中古か新車かなんて地元なら簡単にわかっちゃうんだよな
あいうえお順にナンバーが発行されるから自分が新車にさえ乗ってりゃ自分より先に買った車か
後から買った車かわかっちゃうから

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:13:13.27 ID:nKK0IzRp0.net
ネット上のお前ら レクサス
現実世界のお前ら 屁臭す

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:14:16.63 ID:kAqJklCX0.net
20年落ちのママチャリの俺、高みの見物

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:16:12.34 ID:dz+TQgOh0.net
例えば品川333と言う車があるとしたら
品川333た〇〇〇〇と品川333ち〇〇〇だと
ちの方が後に買った車なんだよねだからすぐに中古か新車かわかる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:24:57.34 ID:zBkymMJS0.net
頭が悪いね

希望ナンバー知らないのかよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:26:36.57 ID:dz+TQgOh0.net
>>848
希望ナンバーも一緒のはずだし
希望ナンバーなんて基本的にアホ認定される

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:27:28.65 ID:dz+TQgOh0.net
一緒って言うのも希望ナンバーも希望ナンバーであいうえお順って事ね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:34:03.56 ID:TEL7lEgx0.net
ナンバーと車検ステッカーでわかるだろ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:49:54.29 ID:rHk8TH+S0.net
そうまでして中古車かどうか知りたいのかよ
(|||´Д`)キモい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 18:51:57.52 ID:dz+TQgOh0.net
>>852
知りたいんじゃなくて知っちゃったんだよ
俺の車が(む)なんだけど(も)の車が俺の車より古いの見てあれ?って思ったのがきっかけ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:16:06.37 ID:XaT4hkeX0.net
なんのマウントのとりあいしてんの
車なんてどうでもいいわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:27:23.05 ID:+RZ64AiW0.net
スバル360がすき

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:31:14.26 ID:TEL7lEgx0.net
車、腕時計、家、やった女の数等…
どうでもいい事なんだけど、自慢したくなる奴はいるのは確かw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:32:59.41 ID:jES/LICU0.net
なんで希望ナンバーだとアホ認定されるん?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:37:06.79 ID:dz+TQgOh0.net
>>857
はたから見たらだから何?って事だからだよ
結婚記念日だの誕生日だの生まれ年だの
だから何?って自分が良ければそれで良いだけの情報じゃない
暗証番号くらいならそれはそれでいいけど

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:03:26.67 ID:jES/LICU0.net
意味が解らないんだけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:28:14.45 ID:zZQ6K5ab0.net
>>858
全てお前が勝手に思ってるだけの話で
希望ナンバー=アホって一般的だって言い切れる根拠がないんだが
そもそもお前のレス全部アホくさいんだけどほんとに経営してんの?
親が敷いたレールにのってるだけのアホボンだろ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:31:16.46 ID:+ZTJIYM/0.net
本当に商売が厳しいわ。
アベノミクス恐るべし。

862 :ラグビー:2019/02/14(木) 20:57:24.01 ID:k8w3ekXi0.net
毎月サラリーマンの給料35万
副業35万

楽しい生活してます

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:10:07.06 ID:sTOeW/Rn0.net
東京五輪2020の看板選手となるはずだった、池江璃花子選手の白血病が分かった以上、今、日本の統治体がすべきことは、「直ちに影響はない」がとっくに終わっていて、まさに影響でまくりだという事実を謙虚に真摯に認める事。
日本に外国人がたくさん来ているのを、喜ぶのではなく、まず、「311」以後の人口動態と、個々人の健康状況を正確に知ること。
消費税議論の前に、すべての国会議員は、これを主張しなさい。
「311」以来、一体、何人が亡くなっているのか? 
あるいは、いろいろな病状が出ているのか?
これをきちんと数値化すること。これが、政策を考えるときの基礎データではないか!!!!
その上で、ここ3年くらい前からの、人手不足の原因が何だったのか、も正確にわかってくる。
人口動態調査とともに、
各人に、2011年3月に、どこにいて、何をしていたか? 
本来ならこれもきちんと、自分で調査するように指導しておかねばならなかった。
特に同年3月21日は関東圏にとんでもないほどの放射性物質が降った日だったのですから。
もう、8年近く前になるが、自分がどこで何をしていたのか?それが分れば、その時以来、食事と空気で、何を取り込んだのか? 
という情報も踏まえ、自分自身が今、抱えている危険度が分ってきます .



https://nunato.net/?p=1613

864 :ラグビー:2019/02/14(木) 21:14:55.80 ID:k8w3ekXi0.net
↑俺福島県なんだけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 21:28:25.22 ID:mIfzPZfl0.net
コカ・コーラ、早期退職700人募集

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000101-jij-bus_all

背伸びがバレたZOZO「前澤社長」 プロが読みとく経営状況、実際は“赤字14億円”!?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190214-00556672-shincho-bus_all

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 22:08:57.31 ID:NKfUWoXp0.net
>>858
捻くれてんな
お前は今まさにここのみんなにアホ認定されてるぞ
希望ナンバーのアホと同類になっちゃった気分はどう?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 23:16:18.07 ID:SqWNwmgh0.net
車のナンバーで喧嘩出来るお前らが羨ましい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 23:26:46.69 ID:xxh3JKNt0.net
論点をすり替えたいのかほんとにそう思ってるアホなのか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 00:11:10.84 ID:weRRo4ku0.net
糞たりかぶったばいやんクサかーっ寒かっー
セイッ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 05:21:45.77 ID:BQIbVxS90.net
俺たちもワーキングプアなのかね・・・

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550174606/l50
【世界の失業率】金融危機以前の水準に改善もワーキングプア7億人 ILO報告書

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 07:28:53.65 ID:XxogMUKT0.net
ライザップ81億赤字らしいけど素朴な疑問なんだが、運転資金どうしてんの?
銀行が融資してんの?
何を担保に?
貸してくれんのか?

てか世の中ずっと赤字の会社って結構あるじゃん
ジーンズメイトとか10年ぐらいずっと赤字だろ
でも駅前にあるよな
意味分かんねーよ
誰か具体的に説明できる奴いる?このロジックを。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 07:49:12.99 ID:iZjGJiAn0.net
>>871
逆に聞くが銀行は黒字の会社しか融資しないのか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 07:51:44.83 ID:iZjGJiAn0.net
あんな糞会社の決算なんて興味ないから見てないが
今期81億の赤字でも前期に101億の黒字を出してれば20億はある事になる

そういう事だろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:03:35.53 ID:VabnICZX0.net
日銭を稼げる所は赤字でも貸してくれる場合がある。
潰れかけの旅館みたいな所でかなり貸し付けていて、融資が止まると倒産する場合とかだといやいやながら貸し付けたりするらしい。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 08:14:10.15 ID:DlKcn4q+0.net
黒字の会社に融資は喜んで貸し出す。
赤字の会社は限度額がメチャ低くなる
当たり前だけど、仕方がない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 09:03:22.45 ID:pPIn5sZ00.net
中小企業の約7割が赤字決算だからな
赤字だから融資不可なんてことになると
日本経済壊滅

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 09:47:09.18 ID:YblE+cl+0.net
赤字だけどボーナスはあるよ
なんでだろうね〜
毎年赤字だけど何故か潰れないよ〜
それどころか何故か事業拡大するよ〜
なんでだろうね〜

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 09:56:58.83 ID:pPIn5sZ00.net
銀行融資といっても黒字で先行投資型(土地建物担保)の前向きな借り入れと
俺たちみたいな明日のことも分からないような赤字で後ろ向きな運転資金型(保証協会)と
二つに分かれると思うけど、
いずれにしても消費増税を乗り切れるのか、それよりも確率で大震災に襲われる可能性も
高いし、貸す方もリスクは高いね
現金預金がどのくらいあるのかが大きな目安になるのかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 10:12:45.22 ID:E6FJKpgl0.net
ライザップの赤字って買収企業の減価償却で利益つぶしてるだけじゃねーの。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 10:37:50.22 ID:iEezddfW0.net
持ち越し踏まえてわざと赤字作っただけに見えるよね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 10:51:22.10 ID:LLCepYO90.net
仕事が暇な冬にやりたい事やっておこうって趣味に金使ったら
総額で80万円かかってしまったでござる

882 :ラグビー:2019/02/15(金) 10:57:26.13 ID:xcs9IV4Z0.net
おんな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 11:01:40.10 ID:pS2CsDcq0.net
ZOZOTOWNにしろライザップにしろ、転げ出すと一気に落ちるだろうな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 11:09:27.08 ID:iEezddfW0.net
>>883
うちらは登ることも無いけどな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 12:33:13.03 ID:XxogMUKT0.net
さてと、松屋行くわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 12:38:21.20 ID:EoCvQ55V0.net
晴れてる日に傘を貸し雨の日には取り上げる
これが銀行の仕事

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 12:51:07.89 ID:R2T+YqgE0.net
デブロビンはまだですか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 15:44:01.14 ID:BQIbVxS90.net
>>886
雨の日に客から傘を取り上げてる銀行員って、見たことある?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 15:56:07.62 ID:chfdHqD60.net
学生の頃だから20年以上前、信用金庫で「金返せこのやろう」って
怒鳴っているから何事かと思ったら銀行員が客に怒ってた。
それ以来、銀行員は怖いやつだと思っている。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:13:25.97 ID:Y7ekuBsA0.net
>>889
もし時間があったら「小さなお店で世界へ挑む」って本読んでみ
銀行に対して震えが止まらなくなるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:13:33.75 ID:KxLOqk3Y0.net
不良債権回収されるだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:15:06.31 ID:KxLOqk3Y0.net
貸し剥がしとかあるだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:18:43.12 ID:CrZdFTwl0.net
>>888
普通にあるわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:22:14.26 ID:NE5fVThY0.net
最近はいきなりステーキとかしまむらとかzozoとか名のある企業がガタついてるね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:29:50.41 ID:eJDazHAc0.net
結局大手企業になるほど人材に頼らざるを得なくなるのさ
そしたら今はもう破綻してるからどんどん足場から崩れていく
中小企業の絶対必要な仕事に着くのが1番利口さ
IT化されない仕事な

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:49:40.63 ID:E6FJKpgl0.net
いきなりは見込みが甘いのにアメリカで11店舗までするするっと広げちゃってそれを3店舗に縮小。
赤字転落になってまあ反省しきりだろう。

ZOZOはバカ殿放言やプラットフォーム提供企業として天狗になりすぎて販売企業に施策強要。
安売りからの脱却がキーになるブランドから反発、さらにカッコよさが必要なのにダサいバカ殿全力。
ガタつくというほどじゃないが修正が必要な時期に。

しまむら。。。。。。いや別に拡張限界がきたってだけで今期減収は普通に天候のせいだと思うw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:51:37.94 ID:E6FJKpgl0.net
>>895
極端な話をするならばIT化されない仕事などない、時間の問題やね。
人工知能が人工知能をデザインするポイントが突破点になるんだろうけど
そうなったらも人間は如何に生きるかが人生のテーマになる。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 16:53:52.40 ID:weRRo4ku0.net
あかんもうあかん2月あかんあかん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 18:59:18.50 ID:OsAQhJiz0.net
散髪屋とかパーマ屋なんかIT化されるかな?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 19:01:48.26 ID:2ssgyb1G0.net
前澤がコケたら嬉しい人ばかりだな
俺は前澤がコケたらお祝いでウチの従業員に何も言わずに1万円ずつ配る準備は出来ている(従業員2名)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 19:44:40.38 ID:hpb6c0rz0.net
ずっと昔『百貨店やブランド店』、ちょっと昔『ユニクロ』、すこし前は『しまむら』、そして今は『あかのれん』。
どんどんレベルが下がる俺の服w

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 19:59:17.68 ID:Ae5SdBvE0.net
GUが最安じゃね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 20:17:44.27 ID:j4uxc6nV0.net
>>900
ZOZOなんて若者向けのブランド通販が老い先短いのは猿でもわかるだろ
ただでさえ少子化なのに
更に若者は金ないし

俺が前澤ならキリの良い所で会社売却して他の事業始めるか南の島でノンビリ余生を送るわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 20:19:35.53 ID:JVIpZlEA0.net
>>900
マリーンズの球場が。。。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:13:03.88 ID:EQRYa1l60.net
でも

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:14:46.72 ID:3wfJaThR0.net
>>901
俺もマルイ→ワークマン→ドイト

こんな感じっす

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:20:23.46 ID:NE5fVThY0.net
世の中AIやITに人類が喰われるかのように恐れおののいてる傾向だけど、機械で出来る範囲の
働きしたか出来ないからあまり悲観する必要は無いと思う。
むしろ便利になり過ぎてその便利を削る事の方が多くなると思う。
今が変化のピークでアナログを求める時代が次にくるよ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:47:30.49 ID:QH2euBCT0.net
>>897
そりゃ何百年先の話だろ
漁師とか水道管の復旧作業とか人力でしなきゃならんことをAIじゃできんしな
事務作業なら時間の問題だろうけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 22:18:58.54 ID:hrI3qO9M0.net
【蘇る性的衝動】2002年解散、伝説のロックバンド『NUMBER GIRL』再結成を発表! 『RSR2019EZO』出演決定!向井秀徳「またヤツらと、ナンバーガールをライジングでヤりてえ、と。」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550230125/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 22:39:52.97 ID:MKnFOeaN0.net
日本人はホラーが好き
だからマスゴミも不安を必要以上に煽る

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 23:09:32.22 ID:Pu409cHp0.net
マスコミは、デフレーションが大好き

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 01:05:57.98 ID:6Vk+276y0.net
ボストンダイナミクスという会社があってだなぁ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 05:28:49.22 ID:Jyv1j0zh0.net
>>877
公務員天国w

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 07:14:56.76 ID:VRQVmnsV0.net
10年ぶりに地獄の苦しみの痛さで目を覚ましたわ
結石再来とすぐわかる痛み
痛み止め座薬して2時間のたうち回って落ち着いてから用を足すと血尿
ほんと痛いなぁ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 07:21:23.63 ID:k5D83RD/0.net
>>914
その書き込みを見る限り、淋病よりも痛そうだ。
一回淋病になった時、排尿時悶絶した記憶がある。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 09:09:49.50 ID:9aaQMW9F0.net
>>908
現状100人でする仕事を5人くらいでできちゃうようになれば結果そうなるからねえ。
何百年というほどじゃないだろうな。

たとえば宅配が総て自動化するなら失業者数が半端ないわけだが
その失業者が雇用市場にながれこむから、流入しやすい分野では給与が劇的にさがってしまう。

それでも就職先がないのでみんなナマポになる。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 09:26:56.12 ID:GHrsu5r60.net
へー

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 10:00:10.26 ID:4Y1gzMGe0.net
>>916
ナマポ制度廃止すればいいのにな
弱者を救済してるほど余裕はもうこの国には無いのに。
ニートと引きこもりは処分して年寄りも70以上の仕事してないのは安楽死で人口減らさにゃこの国はもう終わりだ。

AIや機械化で減る仕事はもちろんあるだろうけど結局人力に頼りつつになるだろうよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 10:07:29.17 ID:9aaQMW9F0.net
なのでベーシックインカムってことになるんだろうな。

お前のように極論を言ってるようなやつから殺処分でいいとは思うけどな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 10:10:18.17 ID:AeU3upHv0.net
きょうみせがひまなのはぼくがげりだからうんこをするためにおきゃくさんがきをきかせてくれてるんだきっと

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 10:15:28.00 ID:3hlamQ3A0.net
ピケティ氏 「格差拡大を止める方法はただ一つ。全世界が連帯して資本課税を強化することだ」

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 10:23:29.55 ID:YpEw59CG0.net
点滴なう
店開けられず

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 11:08:20.61 ID:GHrsu5r60.net
>>920
きみはうんこまんなんだなあたらしいひーろーうんこまんこたんじよう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 11:12:34.56 ID:Op+QxiYG0.net
>>914
尿路結石?痛いよなあれ
休日に、もがきくるしみながらタクシーで病院行ったら当直が整形外科医だった
「たぶん石だから水大量に飲んでね、そのうち石出るから」と痛み止めもらって帰されたw
おっしゃるとおりにしたらすぐに出ましたけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 12:16:40.19 ID:XvvADVDc0.net
>>916
その頃には、人口も減っているだろうけどね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 13:03:27.27 ID:djuYnKgc0.net
>>916
何となく分かるけど、それに伴い新たな雇用とビジネスも生まれてる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 14:24:21.38 ID:ZratNm6H0.net
服屋やってんだが、店垢でインスタ始めて6枚投稿して5日目でフォロワー3人だがこんなもん?
フォロワーは外人二人とへんな眼鏡屋
タグは毎回5個ぐらい
lifestyleとか定番のしょーもないタグ入れてて、画像はフォトショで綺麗
むしろ、綺麗すぎるんだが。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 14:32:26.03 ID:ZratNm6H0.net
ちなみに文章はそこそこ長文で200から300文字
長文っつっても毎回コピペなんだが。
ここがダメなのか?
イイネ返ししてるがこっちからイイネはしたことない
びびって出来ない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 14:33:22.18 ID:ZratNm6H0.net
他の垢見ると、無名でしょーもない写真載っけてるハンドメイドの個人が写真10枚ぐらい投稿して、
フォロワー1000人でフォロー20人とかなんだが、あれどういう仕組みなん?
意味わかんねーんだが。
過去の投稿を消してんの?
それとも片っ端からフォローして後で外してるわけ?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 14:56:09.14 ID:6Vk+276y0.net
タグは多い方がヒットする
多過ぎるとイイネちょうだいアピールウザい
長文は控えめにした方が良い
イイネはもらった人には極力返す
俺はこんなスタンス

チョーウザいのが自分からフォローしてくるクセにこちらからフォローバックしないとフォロー消す奴
今現在俺はフォロワー60くらいだけどそのフォロワーバックの4〜5倍はフォローされて消されてる
こういう奴らは自分の興味でフォロワーしてるんじゃなくてフォロワー増やして誇示したいだけだからめんどくさいし無視している
要するに

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:02:50.58 ID:9aaQMW9F0.net
>>925
そう思う?人間暇だとやることは・・・・

>>926
いまでさえあらゆるサービスがあるけど例えばどんな新雇用が生まれるビジネス?
その新ビジネスもITやロボディクスでは代替えできないものじゃないとならんけど。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:05:21.00 ID:6NSLvgwe0.net
おいラグビー 繁雄まだかよ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:24:38.86 ID:ZratNm6H0.net
>>930
サンクス
すごい参考になった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:27:26.33 ID:ZratNm6H0.net
>>930
いつインスタ始めたの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:32:10.39 ID:ZratNm6H0.net
>>930
それショップか会社垢だよな?
毎回投稿してるのは商品、自社アピールだけ?
まさか今日の昼御飯()とかも載っけてるの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 16:33:18.47 ID:ZratNm6H0.net
>>930
なんか気をつけた方がいいポイントってある?
こうした方がいいとか。
今までインスタで培ったことを俺にレクチャーしてくれ!!

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 17:18:23.11 ID:y2rX+sGH0.net
>>936
チンコをアップする時はモザイク入れろ
そのままアップすると俺みたいに速攻で垢バンや!

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 17:38:24.82 ID:9aaQMW9F0.net
>>937
くだらない人間になってしまって母ちゃん悔しいよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:41:55.01 ID:MmRlrppa0.net
だれかボート持ってる人いる?
俺15年後に免許とって、
20年後に30ftくらいのクルーザー買いたいんだけど
そのころじゃないと維持費が出ない
ちなみにいま52歳 ww
30年後くらいに50ftのクルーザー買って日本一周したら、
あとは、いつ死んでもいい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 18:56:08.31 ID:Mw7K2rqh0.net
>>939
自営業ですがとうさんしそうです157

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:23:31.96 ID:UjFBYVXZ0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550279627/l50
H7年オープンの能登地方最大規模の商業施設「パトリア」営業終了へ 
50代女性「学生の頃からちょっとした買い物によく利用してきました」

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 19:44:47.68 ID:Yr5FoE/90.net
能登は元々、人口が少ないのに相当減ったのかな?
今、能登地区って言われるところの人口は何人?

津幡にあるプラント3大繁盛してるし…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 20:48:23.35 ID:vosjRn8V0.net
>>941
いくつまで学生していたのか?って、突っ込むべきだよなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 22:11:26.15 ID:/Cd7VlIW0.net
>>930
ハッシュライクスから来てる奴でしょ?
そこから来てる奴はフォロー増やすのが目的だからフォローワー300のフォロー3000とか
おかしなとこになってるw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 23:41:30.27 ID:ZUUaLkUu0.net
ペロンチョ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 06:49:24.33 ID:YhfMv8Hi0.net
あちこちの支払いが出来ず
隣町の実家に戻って数ヶ月

10万の利益で喜んだあとは
1000円2000円の仕事が続く・・・
車飛ばして往復2時間、1000円の利益、ガソリン代

相変わらず商売のセンス無しでニートと変わらない


今日は叔父の葬式
匿名のここですら書きにくいゲスい事がある
どうする俺

947 :ラグビー:2019/02/17(日) 08:57:14.18 ID:JqQY545u0.net
今日は地元の高校生との練習と試合にこれから行きます。
フィジカルでは勝てなくても、経験で補う事で何とかなります。

商売も同じかな?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:02:32.47 ID:TzzMldJD0.net
昨日も今日も仕事   休み無し

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:21:38.52 ID:DPlwQ8Et0.net
>>939
小型船舶4級とったけど
一度も更新せずに失効した
ボートを運転したのは
後にも先にも実技試験の一回だけ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:45:26.25 ID:zucEYr3g0.net
ウエイクボードが好きだからジェット買って免許取りに行こうとした時に、引っ張ってくれる人がいないと出来ない事に気がついて結局ジェットだけ庭で眠ってるわ
多分乗ることは無いんだろうな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:46:55.17 ID:v+fd25CW0.net
>>950
俺にくれよ。乗り回してあげるからさ
もちろんタダでおねしゃす

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 10:21:57.76 ID:AZVGUhec0.net
>>948
どーせ家賃かからねーんだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 10:28:57.78 ID:Mitxe4k/0.net
今週も休日出勤。
こう寒いと、心が折れそうだ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:07:08.80 ID:RxGBpXqh0.net
>>952
家くらい買えよw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:25:23.61 ID:KWd3+LHG0.net
家賃がかからなければ最強だよな

あとはオーケーストアで食材などを買えばあまりお金使わずに済むし

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:26:23.22 ID:wvjIpBOf0.net
4月にようやくが借金終わるわ
持ち物件だからこれからはボーナスタイムだわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:46:35.35 ID:YrodGqDU0.net
>>956
税務署こんにちわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:43:33.01 ID:D17HE/c30.net
なんか匂わない?たくわん食べた?と後ろから聞こえる、ワイや

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 14:46:12.10 ID:xklkQL2A0.net
>>955
最強は「自給自足」なんじゃ???

>>957
横からすまん
えっ?なに?
完済すると税務署来んの????

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:32:11.38 ID:QyIfNUuE0.net
廃墟化するモール、ネット通販に太刀打ちできず。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190217-00000004-jnn-int

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:11:33.48 ID:B0lP3+3c0.net
>>949
http://konnokaiji.com/

小型船舶って、こんな高い更新料払うのか!!
なんて高い免許費用なんだ・・・

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:28:06.01 ID:RkawsLtL0.net
小型で、たった8000円だろ?
それくらいなら払うよ俺

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:44:16.61 ID:MuaCv6q90.net
インスタ(他SNSも同様)でフォロワーを増やす方法
@個人(名無しの場合)でとにかく増やしたい場合
・自分から手当たり次第フォロー→数日待つ→フォロバ無しなら外す→これを定期的に繰り返す
・フォローしてくれた人〜、いいねしてくれた人全員フォロー、フォロバ系のタグを付けてで投稿
(嘘でもおk。別に必ずしもフォロバしなくてよい)

拾いでいいので取り敢えずアイコンに写真入れること。プロフィは誰かのコピペでおk
毎日やった場合、よほどの不器用でないなら一ヶ月1000人は行く。
若い女設定なら確実

A個人(ある程度顔出しなど、身分を概ね明かしてる場合)で増やしたい場合
名無し同様だが趣味が共通する垢を検索して手当たり次第にフォロー
色々と失敗する可能性があるので、敢えて本意ではないキャラ設定でスタートし、
フォロワー増えて成功したら、一度過去の投稿を削除して、
途中で垢名変えて本来のキャラ設定を変える方法もある
(このパターンの垢がたまにいる)

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 17:45:35.80 ID:MuaCv6q90.net
B企業、会社垢の場合
基本は無理ゲーで放置が普通だがプレゼント、あげます系の投稿で釣る
中の人がオッサンであっても受付、秘書、元看護師の新人社員などキャラ作って若い女設定でやること

C店、物販、商材、アフィカスその他宣伝、誘導系の場合
SNSは売り込むと嫌われるので基本は無理ゲー
やるならAの手法。
売る場合、必ず女設定でやること。
身内などに頼んで自作自演する方法がある(良い人アピールを作ってから誘導)

・自動ツールがある(1万〜3万円)
・フォロワー、いいねは買える(ヤフオク、ラクマでも買える)
無名モデルやアイドルでフォロワー数万いる場合は100%買ってる

これでお前らもネットの中では人気者
健闘を祈る

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:49:13.03 ID:KfsM6juj0.net
すまん、今日10万儲けた。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 19:29:14.45 ID:7IpTpgGy0.net
おめ、倒産せずに済んだな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:34:58.73 ID:MYjFKie30.net
あかんな つぶれるわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:39:05.19 ID:ZSYj6/8p0.net
潰れる前に遊べばいいんだよ
俺はもう10%になる前に遊びきって後は地獄を見る予定

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:46:50.37 ID:6GFBO5qz0.net
>>966
ありがとう、でも俺のリアルは借金300万、貯蓄300万、小規模企業共済の積み立てが340万。
同世代からみたら笑われる位、負け組だよな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 20:52:56.82 ID:2CAYNtzy0.net
まず分別智を棄てろ
他人様なんてどうでもいいんだ

ネコやイヌをよくよく観察してみろ
なんで生きてるか
なんで死ぬか

動物みたいに
お前が腹が空いたと感じて
飯を口に運んで咀嚼して胃袋にくいもんが至って
全部観察してみろ感じろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:23:13.63 ID:WvryUKPL0.net
総合課税の非課税枠って20万あるんだってな
100年で2000万、でかいよなあ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:37:41.33 ID:VNvh1rR/0.net
繁雄〜はやくきてくれぇ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:41:44.74 ID:+eoKOfXn0.net
>>972
クリリンさんですねー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:59:42.76 ID:D17HE/c30.net
山形のさくらんぼ兄貴の登場や、明日は月曜や朝寝坊すっだろ?はやく寝ろちゃ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:00:13.14 ID:zgkPjgY80.net
今度は大戸屋がバカッターの餌食になったんだな・・・
従業員の教育はしっかりしないと、明日はわが身だな・・・

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550347349/l50
【バカッター】今度は大戸屋が謝罪。
マスクで顔を隠した人物が店内でズボンを脱ぎ、お盆のようなもので
下半身を隠しながらふざける動画

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 10:58:35.13 ID:pIDNJD2p0.net
>>969
小規模共済340万円もあるのか。俺なんかまだやったばかりだから30万円だよw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 10:59:19.98 ID:umqWZoXM0.net
ttp://fanblogs.jp/saiki/
ココのブログ見てるけど良く倒産しないな
商売の浮き沈みって怖いねぇ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 11:05:15.02 ID:GNKgXoGK0.net
次スレ
自営業ですが倒産しそうです158
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1550455462/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 13:40:54.16 ID:2S68Rtq70.net
繁雄!スレが落ちるぞ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 13:45:11.30 ID:+awUWNAU0.net
いい加減しつーけんだよ。頭おかしいんじゃねーの?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 13:48:58.78 ID:KXBGAMJt0.net
繁雄たのむ 2月中に復活してくれー

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 13:51:51.00 ID:+awUWNAU0.net
いい加減あか回して書き込むのもやめろ。ほんとゴミだな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 14:05:07.31 ID:Uovdha6X0.net
アホかw 繁雄はここの癒しじゃけーのう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 14:12:40.21 ID:+awUWNAU0.net
おまえあんの見て癒えるのかw気持ちわるwwwww

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 14:46:43.35 ID:0VDfeFco0.net
お金がありません。
お腹が空いてたまりません。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 14:52:37.57 ID:pIDNJD2p0.net
一時間半も昼寝しちゃった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:04:01.84 ID:u5GQGN3k0.net
さんま蒲焼缶うめー 米たらふく食いたい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:46:44.27 ID:mk/4iwaH0.net
食べたいものはまだ食べれるけど
やりたい事はなんもできてないな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:46:54.93 ID:4FFMtOIJ0.net
でも

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:49:17.10 ID:u5GQGN3k0.net
ズッコンズッコン

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:57:00.97 ID:yl87uPk80.net
現金商売でタンス預金溜まりすぎて
どないしよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:30:51.36 ID:x29NmFi80.net
脱税でもしてるのか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 16:42:48.11 ID:FRITo8MV0.net
>>991
うらやましー、、ここ数年のぐだぐだのせいでタンス預金減らしまくり
怖くて確認できないけど、1000万切ってると思う

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:25:36.20 ID:mk/4iwaH0.net
表に出せない金なんて貯めても生活費で使う以外使い道ないからなぁ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:54:41.28 ID:YLeOJjrO0.net
そういう人たちが札束捨てたり匿名で寄付を送りつけたりするんだろうな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 17:56:41.61 ID:pIDNJD2p0.net
脱税する金がない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:12:30.62 ID:M0MfHowV0.net
脱税した金なんか高級料理やギャンブルか風俗か酒か
そんなところしか使えないもんな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:40:04.78 ID:yl87uPk80.net
貴金属は?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:44:24.37 ID:M0MfHowV0.net
買っても売る時バレるよ
だから無駄なタンス預金なんてするもんじゃない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 19:08:53.46 ID:O1YQXdSy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yR6H3dFQj_4
タンス預金

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200