2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです159

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 23:38:46.16 ID:ZrUy6FxZ0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです158
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1550455462/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 10:52:08.68 ID:U4M08HJh0.net
もう何にも計算しなくたってどのくらいで所得税0円になるか体感で分かるようになったw
今年は数万円発生したけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 11:04:44.87 ID:Aa1vhccv0.net
アメックスって、たった0.3%分しかポイント付かないのに

なぜ人気なんだ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 11:15:27.13 ID:U4M08HJh0.net
過去に問題やらかした人でも発行してくれるからじゃないかな
実にアメリカ人的な感覚なんでしょ借りれば借りるだけ良いみたいな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 11:39:05.93 ID:Aa1vhccv0.net
>>85
なるほど


100円で1ポイントたまると書いてあるから
そこで1%と勘違いして騙されているかもしれないと思った

アメックスの1ポイントって円換算で0.3円の価値しかないからね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 11:47:39.99 ID:U4M08HJh0.net
銀行系クレカ=固定費を自社カードで払ってる人が上客
アメックス=見栄っ張りが上客

多分これで合ってると思う

89 :ラグビー:2019/03/15(金) 11:50:27.76 ID:utLs0XNI0.net
>>83
キャプチャー残した方が良いよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 11:54:13.18 ID:SyOF7oYq0.net
>>89
もう見られなくなったな

91 :ラグビー:2019/03/15(金) 11:57:09.75 ID:utLs0XNI0.net
ログインしたままなら、まだ見れるよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:27:57.19 ID:fpsXyQRX0.net
それはキャッシュと言ってだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 12:32:25.34 ID:eDVThJfE0.net
>>79
運転資金の借り入れに使ってると解釈したのでね
そこまで追い詰められているならもう...

>>85
大昔、なかなか入れなかった幻のブランド感とか
今だと会員ほしさに会費無料とかやってるからだろ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 13:49:38.34 ID:mDUX0Z3s0.net
国外へいくことが多い人はアメックスの人結構いると思うけどね。
逆にJCBとかだいぶ落ちてきちゃったし。

前出の個人業の人はアメックスのブラック。飛行場の専用ラウンジが便利で楽ならしく
それを使うために一時期アメのカードに支払い集中させてブラックになるようにしたっていってた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:11:40.34 ID:QRj6QhPH0.net
関東の田舎町なんだが、4月から区長になる。
まだ51歳なのに・・・
ほぼボランティアなので、誰もやりたがらないから、
自営に押し付けてくる。

嫌で嫌でしょうがないが・・・逃げ出せないのがつらい。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 15:35:07.64 ID:DsXGTCy60.net
今週は月〜火曜の売り上げが良くて、凄く喜んでたんだけど
まるで帳尻合わせのように水曜からパッタリ注文来なくなった
やっぱそんなもんか…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 18:55:52.78 ID:8u/f2NCJ0.net
ヤベェ…今日売上なし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:04:29.72 ID:EpLO5nCK0.net
売上9万(従業員3人出勤)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:07:12.34 ID:mDUX0Z3s0.net
コンビニオーナーでさえ世間から保護されて当然とか言われてるのに
なんで普通の自営は辛いとか言うとゴミカスの如く叩かれるんw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 19:53:45.03 ID:YBd+lXSP0.net
>>95
BtoCの商売なら逆にチャンスじゃん。やりたい放題できる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 20:16:49.24 ID:vKdgJee70.net
>>81
家の半径300m以内に5個マークあるんだが・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 21:56:33.06 ID:kvNwkBL/0.net
単発の見積もり案件を数珠繋ぎにして会社をやってるんだけど、先がないね。

従業員を何人か抱えている会社ってどこか大手の下請けをローコストでやってるの?
だから継続した仕事があるの?ちょっとマジでどうやってるんだろ?って思うわ。

たかだか20万円くらいの見積なのに値引きの要請をしてくるわけだけど。
そんなことやってて割にあうかね?
一人でなければとても無理。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:11:12.43 ID:2C62pUhi0.net
破産者マップ 近所のおばさん社長名前でとるわ
やめるとき位静かにやめさして欲しいわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:15:30.31 ID:DYLkpaRC0.net
自己破産して借金帳消しにした奴らだろ?
ちょっと晒された位でガタガタ言ってんじゃねーよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 23:26:37.65 ID:sfsSG0/v0.net
自己破産者は官報に載るだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 05:08:06.24 ID:PrXmxgaZ0.net
>>103
借金踏み倒さずに
静かに止めれば大丈夫

107 :ラグビー:2019/03/16(土) 06:58:46.64 ID:zORwYs/n0.net
復活したんだね。

個人再生ものってんだね、
為になる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 08:37:38.07 ID:/wojZB6m0.net
でも破産者もそれなりの社会的制裁を受けるわけだし
公の流布は基本的人権に触れるから
きっと問題になるよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 08:41:52.74 ID:pFQIllVP0.net
個人の自己破産なら本当に金がなくてやるけど
企業の破産なら個人で金たんまり残して破産するからな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 08:46:08.78 ID:+Me3MP5L0.net
そんなマンガみたいなこと、今でもバレずにできるんかい???

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:03:07.18 ID:Cs2C9Q950.net
近所のクリーニング店、突然やめたんだけど、金稼ぎきってやめたんだろうなと思ってたのだけど、破産者マップとかいうサイトみたら、破産してた。長年30年近くやってたのに破産しちゃうのかとビックリした

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:10:13.70 ID:9GTaW9pv0.net
>>110
多少は見逃してくれるけど税務署と債権者は名義変えたくらいじゃ逃がさないね。
離婚した妻とかなら逃げ切れるかもしれんが元妻がそのまま持ち逃げしたら終了ではある。

ま、現金で埋めておけば逃げ切れるかもしれんが山に埋めても限度があるしな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:15:06.05 ID:8Rdagrt/0.net
>>109
連帯保証人どうなってるの

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:21:53.55 ID:+Me3MP5L0.net
>>112
だよな、109みたいなのはマンガの見過ぎだわな
自営はみんな脱税してるとか思ってんだろーな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:29:40.31 ID:pFQIllVP0.net
>>114
事業譲渡って奴だよ
ただぶっ潰れる会社はそんな事できないけど

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:37:30.51 ID:CDDMLOO60.net
>>114
現金商売の自営なら99%やっていると思われ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 09:51:10.73 ID:9GTaW9pv0.net
事業譲渡するほどの事業を保有してる奴の場合という話にはまったく聞こえなかったがw

>>114
節税と脱税は違うし、そもそも脱税するほど利益がないみたいなのばっかりでしょ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:34:05.59 ID:jxLh6Hgj0.net
>個人の自己破産なら本当に金がなくてやるけど
>企業の破産なら個人で金たんまり残して破産するからな

それは難しいけどねえ。(出来ないとは敢えて言わないけど)
中小零細ではほとんどの場合コピー機1台から借り入れから個人保証付けてるし
金がたんまり残せる位なら会社続けた方が楽だし世間体もいいし。

金がたんまり残せる→個人保証もないからさっさと会社倒産させて生活しようって発想にはならんよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:38:47.83 ID:9GTaW9pv0.net
>>118
事業売却の話らしいから根本的に意味が違うみたいよ。
確率的にいうとほぼ無いといっていい。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:43:48.65 ID:+Me3MP5L0.net
>>116
99% って、どっから出た数字よw
男はみんなオオカミなのよ、より酷いな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:47:15.39 ID:+Me3MP5L0.net
>>117
遠い遠いむかーーしの思い出だが
年商が億に迫ってたとき、税務署入って調べられ
うちに何も落ち度が無いので
「あれ?おかしいな、あれ?」とつぶやいてるのを聞いたな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 10:47:50.28 ID:lqwMq9OC0.net
金がないから破産するんであって、あったら普通の人なら事業継続するはず。
後継者がいないとかいうのは別にして。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 11:14:48.60 ID:9GTaW9pv0.net
>>121
とくになにもなくても調査はくるけどな。

厳密いえば脱税行為になるような家計支出の付け替えも
線引きが難しいもんもあるから。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 11:23:52.35 ID:X5XfZ5tN0.net
計画倒産とか昔はあったけど、今は厳しいだろ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 11:31:06.83 ID:AUWZLWyc0.net
さっさと倒産しろよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:03:45.02 ID:f9IlJnbZ0.net
経費削減でUSEN止める事にした。後スマホはOCN
にして月1600円、他に何か出来る事あるかな?
誰かアイディアプリーズ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:06:16.07 ID:c7IUDIE50.net
>>126
それだけの情報でアドバイス出来ると思うか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:09:42.84 ID:u4/MieKt0.net
>>81
近所の酒屋や美容院が載っていたが?
単なる廃業や閉店と思っていたが、しっかり?
と言うか、厳しく 破産手続きされていたんだ。
多いな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:10:26.44 ID:kSk16KZa0.net
どういう職種でUSEN引いてたのか知らないけど
削減すべき経費とかけるべき経費を分けないと
売上規模が縮小するだけだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:11:29.00 ID:9GTaW9pv0.net
有線やめてなんかほかの流すのかね
カスラックにやられんようにな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:13:08.64 ID:u4/MieKt0.net
>>108
官報に載っているからOKでしょう。
地図にあると見易くていいな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:26:49.56 ID:+Me3MP5L0.net
>>126
ごちゃんをやめて仕事に集中するw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:28:29.35 ID:yAzbb3dv0.net
>>81
昔の連れと元同僚と最近見なくなったお客さんが載ってたわw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:33:22.15 ID:C9cgGUj/0.net
>>108
それだと官報に載ってるのがアウトになっちゃうな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:34:01.22 ID:C9cgGUj/0.net
>>113
自分がなってんだろ?
資産は数年前からコツコツ全部家族に

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:35:16.31 ID:C9cgGUj/0.net
>>120
1円もミスなくやってる所なんて1%もないだろ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:36:04.16 ID:C9cgGUj/0.net
>>126
自宅件店舗?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:37:50.43 ID:C9cgGUj/0.net
そもそもBGMっていらなくね?
俺もUSENやめたとき電話したら安くするから続けてくれって言われたわ
いまさら遅いわ
やめるって言わなきゃ値引きしねーのもムカついたわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:45:19.67 ID:9GTaW9pv0.net
有線は相みつとって値引するの有名だけどな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 13:47:43.87 ID:kSk16KZa0.net
そもそも有線なんて90年代の遺物だろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:07:27.02 ID:f9IlJnbZ0.net
>>137
そうなんだけど、USENから契約は2年縛りなので止めるなら残りの分を一括で払ってくれ、と言われてたまげた。営業からは工事費サービスするから最低一年は続けてくれとしか言われてない。悪質商法じゃないか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:42:29.12 ID:tXmKRVqI0.net
>>81
ざーっと近所みたけど破産してる人の住所賃貸住宅ばっかりだったわ
個人の破産だと自宅処分するし自然とそうなるのかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 14:49:48.44 ID:5mSV9aYq0.net
【26歳で脳梗塞】 携帯ショップ店長を務めていた時に発症、過労との証明が難しいとされる脳・心臓疾患
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552709549/l50

休憩中も来客に気を使って食事を取れないことがあり、精神的にも不安定に。頭痛や下痢が続き、そして倒れた。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:03:58.09 ID:u4/MieKt0.net
>>142
俺の地域も借家・レオパレスが多いわ。
近所の零細,個人、廃業商店や鉄工場
殆どちゃんと辞めてるわ。 意外と勤め人の
アル中や買い物依存症、職に就かない、パチンコ、ギャンブルが
多いのではないか? 学資ローン地獄もルらしいけど?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:31:48.68 ID:s83kphE80.net
>>126
スマホは使い方にもよるけど、マイネオの方が安いぞ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:35:12.24 ID:s83kphE80.net
有線なんか契約しなくても、BGMを流したければネットラジオで十分に事足りる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:53:13.98 ID:yAzbb3dv0.net
うちは普通にラジオ流してるわ
BGM無しだと作動音が気になって物凄く殺風景感が出ちゃう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 15:56:34.99 ID:+Me3MP5L0.net
破産してる人の多さに驚いた
近所(数百メートル圏内)には居なかった

バブルはじけた頃、ダメになった人知ってるけど
その人は出てなかった。
そこはお父さんが自己破産して娘が代わりに社長になって
店はひとつ閉めたけど、ひとつは今繁盛している
閉めたほうの新規建築したビルがいけなかったんだよなぁ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 16:54:04.00 ID:O3zmoOdz0.net
>>81
違うクラスだったけど同級生が載っててキツイは
あと近所の自己破産して売りに出されたってのが
軒並み載ってない
噂話を真に受けて人に喋ってたら店の信用問題だったわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:29:13.64 ID:C9cgGUj/0.net
>>148
そのビル不動産収入ないの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:36:35.94 ID:u4/MieKt0.net
>>81
このデータ7年以上前の古い倒産は載ってないな?
3年前の倒産も明らかに官報に出ていた人まで載ってない。
5年 7年経てばもう時効だが・・・パソコンで自動読み込み自動作成ではなく
人が頭で確認して手で入力したのか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 17:55:05.02 ID:+Me3MP5L0.net
>>150
ビルといっても3階程度だったし
その人は自分でまるまる使っていたからね
ビル建てるのに借金を一億くらいしていたから
貸して補えるようなもんじゃないよ
よくここで「どうせ家賃かからねーんだろ」ってやついるけど
建てるほうが大変なんだよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 18:01:54.78 ID:C9cgGUj/0.net
>>152
借金して建てたら家賃がローンに変わるだけだからな
返済終ってりゃ楽だろ
それか税金がクソ高いとか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 18:31:06.48 ID:BqdMRaUc0.net
うちの周辺 女性比率高いのが意外だった
高齢なんだろうけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 18:46:50.55 ID:9GTaW9pv0.net
ローンが終わった賃貸物件は埋まってれば税金なんてなんてことないよ。
アパートのサブリースだって返済が無ければクッソ楽な通帳記入の仕事しかないし。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 19:28:51.02 ID:hm1T8WFC0.net
東京都千代田区外神田の鉄道模型店F MODELSを経営するF&MOKEI株式会社は同社のブログで古物商の免許を取得しないうち古物の仕入れや陳列や予約受付を掲載したことを警察から指導され削除したことを公表した。
https://www.fmodels.jp/column/detail/102

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:07:46.68 ID:+Me3MP5L0.net
>>153
そう思ったら建てればいいじゃんね


払い終わったらリフォームで借金
耐久年数来たら建て直し
俺にはとてもできんよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:13:09.47 ID:CGCv8JPa0.net
固定資産なんて、なるべく持たない方がいい。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:14:35.82 ID:AUWZLWyc0.net
破産するとマップで晒されるぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:18:06.92 ID:UPOivSJq0.net
とんがりコーンの店も晒されるのかなー

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:35:13.41 ID:9GTaW9pv0.net
>>157
最初の建築費とその後の需要さえ間違えなければ問題ないけどな。
あとは規模。部屋数なり棟数をある程度もつことでリスクバランスされる。

リフォームも耐久年数も平成中期以降はだいぶ良化してるから
持ちもだいぶいいしな。
つか、その辺は空室のリスクに比べれば大したことない。
兎に角部屋が想定価格で埋まってれば経費はなんてことはないよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:39:24.61 ID:CGCv8JPa0.net
とんがりコーンは、大阪の筈。
多分、俺の仕事で借りている事務所の近所だと思う。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 20:43:14.27 ID:UPOivSJq0.net
>>162
マジすか!閉店セールで在庫を買い占めたい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 22:38:06.95 ID:tXmKRVqI0.net
おやおや

同業者の3年前の売上14億(業界新聞に出てた)で社員雇って手広くやってる風だったとこの様子がおかしいぞ

とにかく安いけど品質も良くないって話は漏れ伝えて聞いてたけどそういう商売に走ると賞味期限って短いのかなぁ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 02:38:13.60 ID:uPWX51fp0.net
>>159
今見たら、近くの人が去年の6月に自己破産してた。
そのころに、それまで乗ってた車が駐車場から無くなって、2ヶ月くらいしてから
別の中古車になったから、車がダメになって買い換えたのかなと思ってたが、
自己破産で車を失って、別の車にしたんだな。

今は塗装の艶が無くなってつや消しのような色になった15年落ちくらいの
ボロい車に乗ってる。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 05:27:49.26 ID:36AxUzGu0.net
>>161
なんかもう一行目で失笑だけど
だから、なら建てろよ と。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 09:59:21.05 ID:jMYlNkDh0.net
>>166
3棟24室程度だけどすでにもっているよ。田舎だから大したことないし
周りの農家とかもっと立ててるけどさ。大体どこも満室。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 10:02:11.27 ID:jMYlNkDh0.net
あー空室がおおいところあったわwwwwレオパレス21wwwwwww

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 10:47:21.66 ID:36AxUzGu0.net
>>167
あっ、そう、ふーん、ばいばーーい  

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 10:52:05.50 ID:jMYlNkDh0.net
>>169
wwww思いがけず持ってたからぐーのねも出ないっすかね?
おまえこそ建てたこともないのにネット知識でどやってるんすかね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:04:13.93 ID:iK7mV8U40.net
>>170

1・3棟持ってるのに倒産しそうでこのスレにいる
2・倒産しそうってスレタイが理解出来なくてこのスレにいる
3・わざわざ自慢できそうなスレを探した結果このスレにいる

どれ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:10:54.12 ID:jMYlNkDh0.net
>>171
賃貸は部屋数が少ないうちは利益回収がすごく長期だから現状にはあまり意味がない。
会社は斜陽であるのは確か。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:12:55.41 ID:dGXkopA50.net
>>171
常に他人より上位に居たいと思っている人が一定数いるんだろう。
大体金に困っていなかったら”倒産”という文字は目に入らないはず。
例外として取引先が倒産したという時にだけ知識を得たいという事はあるかも知れないが。
本来なら”業績を伸ばす”とか”節税”などのキーワードに反応するはず。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:14:54.07 ID:jMYlNkDh0.net
>>173
本業以外に金を生み出す努力する

っていうのも選択肢だと思うけど。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:18:12.43 ID:dGXkopA50.net
>>174
そうれはそうだけど、事業拡大とか多角化をしているのに”倒産”は普通目に入らないはず。
金に困っているから”倒産”という文字に惹かれるのであって、順調なら絶対に目に入らないはず。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:19:59.96 ID:jMYlNkDh0.net
持ってる資産によるのは確かだけど、ここでもよく「バイト」するっていう人がいるでしょ?
そりゃまあその選択肢しか無ければそれでいいと思うけど俺は田舎で土地があった。

バイトをすれば本業に差し支えるのは明らかだからいろいろ考えて
維持するのが厳しくなってた土地にアパートを建てた。サブリースなら自営には
全く差し支えないし、このままいけば土地も処分して会社も倒産すれば何も
残らないならな。

一方でサブリースはリスクは当然あるにせよ新築からの数ねんはほぼ確定的に
入金が見込める。完全に不労所得だしな。

おれはこの短期の入金を「保険」だとおもって立てた。
だから今現金はある程度ある、でもこれは使えない金。でも保険としては申し分ない。

ま、オレが引退するころに空室だらけで死んでるかもしれないが
今破産しても将来破産しても大して差はない。
唯一差があるとすれば今は親が健在で賃貸の結果がでるころには親がいないであろうことだ。
俺にとって親は大切だ、とりあえず死ぬまでは面倒はみたいからな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:22:32.94 ID:a9NpPwkf0.net
破産者マップ見たら、レオパレス住人が多かった
会社もアレだけど、住人もアレなんだな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:24:04.77 ID:jMYlNkDh0.net
>>177
レオは家財が付いているので追い出された人が入居したりすることがる。
俺も知り合いの女が離婚されて逃げるように最初に入居したのがレオパレスだったな。
そんな感じで入ってる間に破産する人が多いのではないかと。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:26:51.69 ID:dGXkopA50.net
>>177
そりゃ持ち家で破産するのよりは賃貸の人が多いでしょう。それに事業で破産したのより、クレサラとかで破産する場合の方が多いのでは。
任意整理レベルまで債権者と話し合う事が今は出来るし、ギブアップする人は事業者よりは事業者以外が多いと思う。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:36:30.68 ID:Mrtn6cMz0.net
>>164
客とはそういうもの。
昔と違って、値段や品質などの良い情報も悪い情報も、一般人が簡単に得る事が出来る時代だから、一気に業績を伸ばす事もあれば、逆に一気に地獄に堕ちる事もある。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 12:28:05.29 ID:36AxUzGu0.net
>>171

話の流れからすると持ってるって言ってマウントとりたかっただけだろーな
だから「ふーーん」なのよ
それをぐうの音も出ないとかウケるわw

まぁー持ってても偉くねーけどと思うくらい俺も金は持っている
でもまぁこんなところで言ったところでってハナシ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 13:40:01.84 ID:jMYlNkDh0.net
>>181
勝手に妄想して勝手に自己保身とか大変ですね。

どう見ても突っ込みどころを失った言い訳にしかきこえねーよ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 16:14:42.28 ID:csocD7sl0.net
>>178
ホントだ うちの近所のレオパレスにもいた

このスレの中でレオパレスオーナーがいるのか気になるね

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200