2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです160

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:06:17.73 ID:pEgaEWIq0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです159
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1552315126/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:05:44.23 ID:W6ozIbkE0.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 10:37:25.93 ID:gAuMsWNL0.net
おつかれサマンサ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 17:42:27.91 ID:qNjAAinW0.net
伝説のプレミア本「ユダヤの商法」が新装版で出るな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 18:16:00.50 ID:yQGqgCOM0.net
金が余ってて余裕こいてるならまだしもこのスレにいるのに
荷物発送で60サイズの箱に入れたのに80サイズで計算されても何も言えない。

500円600円で済むものが1000円以上になったのに
なぜちょっと待ってと言えないのか。
なんで俺はこんなにヘタレなのか。

荷物の事だけじゃない。
仕事の事でも女の事でもいつもいつもいつも肝心な事が言えない。

我ながらホント情けない。こんな自分にホント腹が立つし呆れる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 18:18:08.09 ID:yQGqgCOM0.net
そりゃうまくいくわけないわなあ。
もっと明るい社交的な性格だと思ってたんだけどなあ。
ホント自分が嫌になる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 18:21:44.09 ID:0mgWGsUN0.net
このへんの投票率は現在35%だとよ

うーーーん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 18:51:45.06 ID:n70TdGCl0.net
国民の35%にあたる大企業社員や公務員が
投票に行ったんだなぁ
自分たちの既得権益を守るために

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 18:53:33.23 ID:FFWy6xQ10.net
富裕層優遇にすりゃあ、選挙は勝てるからなw
纏まった票が入る

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:09:01.65 ID:R+UU3cu20.net
今は上から言われれ、はいそうですかって投票する時代じゃないのに
バカかこいつはw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:18:28.01 ID:MWJxWYBj0.net
自民に入れてりゃ賃金あがる
それは投票するでしょうな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:37:06.75 ID:0mgWGsUN0.net
文句があるなら投票に行くべきなのに行かないバカ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 19:38:48.10 ID:OiC8EXiX0.net
麻生太郎の地元なんか麻生帝国だもんなー。まとまった票もはいるわな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 20:31:26.29 ID:h9R7c2mi0.net
自民ザマァだわ
大阪は維新が強い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 20:53:04.65 ID:W6ozIbkE0.net
経済政策に関しては消費税以外は特に問題ないからな。
さらに言えば問題が多少あっても野党がそれを上回る案を出してるわけでもないし。

でも大阪のVSは維新が完勝してほしいな。
非自民の城が大規模都市あるのはいいことだわ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 21:40:00.79 ID:B2lJP5ge0.net
大阪知事&市長選挙は、、投票締切直後に当確で大阪維新圧勝。
あとは、議会。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 21:45:57.69 ID:1YfSZ+Uw0.net
昔と違い本当の自営業者ならもう自民党なんかに
いれないけどな
近所の酒屋が潰れた、タバコ屋が潰れた
大店舗規制法のおかげだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:14:34.47 ID:R+UU3cu20.net
本当の自営業者ってなんだよw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 22:59:17.00 ID:FO9/RkKd0.net
自民には勝ってほしくないが、維新も大概ひどいと思ってるので微妙

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 23:01:26.49 ID:sW9Fu0bZ0.net
下痢安倍自民って増税しかしてない印象だもんな
アベノミクスは大失敗で、金融緩和を続けても
名目も実質も賃金は下がって、食品を中心に値上げ攻勢で庶民の暮らしは厳しく
我々自営の売り上げもダダ下がりww

うそを重ね、不正・捏造で政権を維持してきたが
そろそろ終焉だろう!
自民は罰が当たって滅びるべきだな〜

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 00:03:46.74 ID:cmqg+BJp0.net
漫画喫茶でも始めようかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 02:01:24.33 ID:P1ZTnx7T0.net
>>13
>麻生太郎の地元なんか麻生帝国だもんなー。まとまった票もはいるわな


保守分裂の福岡県知事選、麻生氏支援の候補敗れる
[2019年4月7日20時13分]

麻生氏は、衆院補選に続いて保守分裂選挙で連敗。
責任論の浮上で求心力低下は避けられない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 06:34:34.80 ID:KP6Or3hH0.net
>>5
千円送料でとられても儲かる値段で販売できなかったの?
マージンにゆとりがあれば多少はまぁいいかで済ませるでしょ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:13:39.68 ID:7SfgSUV00.net
>>5
2kg超え

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:27:42.56 ID:KxanIkOZ0.net
あーあー50万円引っかかったくさいわ。メールでも返事なし。
今朝電話しても誰も出ない。内容証明送ってみるか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:42:19.75 ID:26g3EWbz0.net
>>25
なんの仕事やねん
飲食店なら死活問題だけど販売業務ならほかにまわせるだろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:48:07.03 ID:VxLif8ro0.net
ほかにまわせるってどういうことなんですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 09:56:26.19 ID:KxanIkOZ0.net
>>26
色々売っていますが大まかに言うと土木資材屋ですかね。
連絡つかないのが一番困るわ。電車代が2万はかかる遠方だし。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 10:13:35.94 ID:KxanIkOZ0.net
やっと今連絡取れたわwwwwなんとか今月中に払ってくれると言うが
どうしたものかな。とりあえず潰れてなくてホッとしたわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 10:28:41.59 ID:VxLif8ro0.net
>>29
うちは結構だらしない業界だけどそうそう引っかからないもんよ。
体外は忘れてるだけのことがおおいwよかったねー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 10:57:48.38 ID:L9zLUezc0.net
>>29 よかったな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 12:15:01.56 ID:IIBPSZ8W0.net
「すぐに払いますー!」って
夜逃げの準備中だったりしてな・・・



ウソウソw ちょっといじわる書きたかっただけw

よかったね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 12:40:22.25 ID:DNoYJ3hR0.net
今出ました〜

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 13:31:54.34 ID:HIvZS+Ps0.net
>>33

おいしかったですぅー
また来まーす

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 13:33:06.13 ID:HIvZS+Ps0.net
これがうまく行ったらみんなに紹介するからちょっと安くして

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 15:53:37.73 ID:NC9r1Dt/0.net
ゴールデンウィーク営業するの?みたいな事言われたけど
そりゃ営業しなきゃ無理だろw自営業なんだし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 16:04:05.94 ID:FUH8AoB40.net
GW旅行に行くにも、飛行機・ホテル代高いわ空きがないわで
車中泊1択状態or日帰り旅行

貧乏人らくしくこんにゃくパークいって無料こんにゃく食べまくるかw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 16:16:44.02 ID:IIBPSZ8W0.net
長年自営やってると、ゴールデンウイークって何?というか
そもそも休もうという感覚が無い
だからといって忙しいわけではないんだがw

普段の仕事=受注+α 、みたいな感じだから
それを仕上げる時間が必要
今、割と繁忙期でそういう仕事が溜まっている
だからGWが暇でも困らない

例えて言えば普段は位牌を受注、デザインを決めてラフを描く
で、あとからせっせと手彫りしていく

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 16:22:09.22 ID:VxLif8ro0.net
業種によるだろ。
大企業だってBtoCのところは休みらしい休みじゃないだろうし
旅館とかだったら逆に稼ぎ時なわけだし
装置産業だったら止めるわけにいかなったりだしだしだし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 16:32:30.21 ID:IIBPSZ8W0.net
それは勿論そういうこと
自分のことを書いただけだからね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 17:13:05.55 ID:6ooc6tHQ0.net
10連休にしたわ

やっても大して売上変わらん業種

やること無いけど、スマホのお陰で時間潰すコンテンツ無限にあるのは有り難い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 17:14:03.56 ID:HIvZS+Ps0.net
おー位牌!
このスレからも脱落してたので久しぶりに目にしたよ
元気そうで何より

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 17:24:57.56 ID:IIBPSZ8W0.net
いやいや、俺は別人だよ
話の例えに使っただけで。

すまない

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 17:25:49.54 ID:IIBPSZ8W0.net
>>41
10連休、どう過ごすの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 18:23:36.17 ID:wfx5c0VZ0.net
そういえばたまかんも見ないな
棺桶入っちまったか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 20:38:14.46 ID:nfA96/M60.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554721539/l50
【政府発表では戦後最大の好景気】
年収300万円以下の童貞が急増 研究者「さらに研究が必要だ」

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 20:51:37.20 ID:2/lS6xUc0.net
学者も暇だな
童貞の研究とか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:31:52.74 ID:aHuTdFD00.net
俺は、年収300万円以下だが童貞じゃないぞ。
100人斬りちょい手前だw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:52:22.01 ID:FNRXWBHd0.net
人数自慢のやつって相手ブスばっかだろ?
リアルに人数自慢されると人を人として見てないんだなーと思うかなぁ
安さを売りに数で稼ぐ薄利多売と高値に絞る多利少売と同じ原理なんじゃないかと

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 21:55:02.09 ID:Qi+ugZ+K0.net
暇なら本でも読まないか?昨日読んだ横道世之介良かったわー、何か切なくなってくる。未読なら是非読んで欲しい。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:13:58.05 ID:kaVO7X570.net
兄キの位牌ー
ヤクザっ!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 22:15:32.85 ID:2/lS6xUc0.net
>>50
こう言う本のおすすめ好きかも

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:25:08.28 ID:FUH8AoB40.net
読むんだったら「日本国紀」だろうなぁ

アマゾンと楽天ブックスでバカ売れらしい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 00:40:25.68 ID:c7A3MYp40.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  
     
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる    
B 下図の通りに進む  
https://pbs.twimg.com/media/D3o71zIU4AE6k7s.jpg     
C コードを登録 [5gAYSz]   
   
これで五百円を貰えます  
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 09:09:15.80 ID:7UTkI9HR0.net
今日の読売の1面、平成の大合併での経費削減効果が想定の2割だったんだと。
あの頃よりも煩雑になっているだろうことは解るが公務員の業務効率はゴミだね。
外注費が増大して減らなかったんだとさ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 09:12:29.24 ID:iL7mMXbX0.net
使ってない種物でつまみは缶詰の立ち飲み屋を始めようと思う。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 09:57:58.45 ID:bUZG9JlA0.net
それは名案だな!まねされる前にすぐやれよ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:09:33.71 ID:r/SbGhLq0.net
>>48
プロはカウント外

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:21:24.32 ID:1d5Yf7tP0.net
俺自身経験は少ないがもう経験人数何人とか思い出すのも面倒だな
そのくらい性欲は落ちてる
多分最後に風俗行ったのも5年前とか6年前とかそんなもんだと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:24:42.78 ID:1d5Yf7tP0.net
当然彼女もいないし素人と遊ぶ事もしてない
最後に普通の女とセックスしたのも俺が26歳の時だな
それからずっと仕事がうまくいかなくてそれどころではなかったな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:28:03.12 ID:L8jdUzS00.net
風俗行きまくって女好きとかいう奴ほどかっこ悪いの無いよな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:31:04.00 ID:bUZG9JlA0.net
>>60
今いくつか言わずに26歳から抱いてないって言われてもなぁ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:37:01.27 ID:PcNsfUYX0.net
ヤルだけなら、風俗の方がいい。
素人を口説いてヤルと、面倒な事がもれなくついてくる可能性が高い。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:48:47.51 ID:6V4yCvGy0.net
>>63
女の場合はどうすれば良いんだ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 11:59:50.62 ID:1d5Yf7tP0.net
>>62
今年で40

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:01:34.26 ID:1d5Yf7tP0.net
>>64
そういう人が風俗で働くんじゃないか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:04:24.79 ID:r/SbGhLq0.net
女向けの風俗も最近はあるから
若い男とデートするシステムのやつ・・・
その先もあるらしいし

女も性欲あるから誘ってきたりする
ただ、年取るとやたらとセックスできんだろ
責任とか、そもそも家庭があるwとか
52のとき、飲み友達だと思ってた32の女に誘われたときは驚いた
もうそういう対象にみられると思ってなかったので。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:19:52.11 ID:XyHR/H9U0.net
>>44

スマホ………

>>67

嬉しかったな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:23:05.32 ID:zHQriuD70.net
>>61
素人経験だと年齢行ってるブス系が多いけど、風俗はピチピチの若い肌なのがいいんだよ。
素人はマグロが多いが、風俗は奉仕してくれるのもいい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:24:33.19 ID:r/SbGhLq0.net
嬉しい・・・うーん。一定の魅力を感じてくれたことはね。

でも・・・微妙だよ
ちょうどいい関係性を勝手に変えられてしまうことなので。
勿論、そのとき手は出してないよ、うまーく逃げたw
おかげさまで今でも良い友達

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:27:26.98 ID:r/SbGhLq0.net
>>69
自分の好きな行為を仕込む楽しみってのがあるじゃんか
プロじゃなくてもすげー巧い女ってのもいるしな
ああいうのって「肩揉みのうまい人」みたいなセンスがあるのかもしれない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:30:36.99 ID:L8jdUzS00.net
女性の体じゃなくて人自身を好きになればいいのに

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 12:38:21.33 ID:r/SbGhLq0.net
別に俺は「人自身を好き」になってるよ
ただ、その延長線での身体の重ねあいは普通にあるだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 14:26:12.20 ID:fV1zkRNR0.net
(´・ω・`)導入したけどだれもpaypayしにこないわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 14:36:05.90 ID:3W/DqMnC0.net
>>74
ペイペイって結構便利だけど、確か振込手数料無料期間は今月で終了すると思う。
クレジットカードを出すよりはこっちの方が流行るかも。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 14:37:55.60 ID:rNedQkww0.net
ペイペイd( ̄  ̄)の前にですねアレがいるんですわ アレですわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:30:06.30 ID:fV1zkRNR0.net
(;´・ω・`)お…おう・・・わかってるよアレだよな(わかってない)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:34:32.81 ID:JaecYk2Z0.net
お前らPayPayなの?
俺はアダモちゃんPay

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:40:52.11 ID:CzQecSBH0.net
一度だけ店に来た女性客に誘われた事ある。
でも何か怖かったんで断ってしまった。
普通の感じだったんだけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:54:31.88 ID:9HYvMGwH0.net
>>79
宗教の勧誘やろ?
勘違いすんなw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 15:55:27.65 ID:3W/DqMnC0.net
>>79
行かなくて正解だったと思うけど。そんなの普通は碌なのがいないはず。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:05:04.29 ID:pYSatIfv0.net
ペイペイ一万円欲しさに契約更新したけど、マップから消してもらったよ

やっぱ現金で貰えるものを先延ばしは良くない

あとビットコイン盗難事件の教訓から、いつ盗まれましたーとか言われるか分からんしね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:31:12.78 ID:7UTkI9HR0.net
更新?なんて必要ないだろ。そんなキャンペーンやってるの??

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:34:21.46 ID:r/SbGhLq0.net
ペイペイ一応登録したけど店に出してないw
一応アンケートはしてるんだけど「やりたい」という人が皆無
店は手数料だー、一万円だーって言ってるけど
顧客メリットが希薄で信用性が薄いんだろうな・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:44:22.16 ID:CnGuqAlU0.net
PayPayとか、商売の内容や客層によるだろけど、人のふんどしで相撲を取る手数料ビジネスだから、個人商店などにはそれほど普及しない思う。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:50:12.76 ID:r/SbGhLq0.net
有線やめてアマゾンミュージックなどのネットラジオに変えた人の話をききたい!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:53:43.16 ID:r/SbGhLq0.net
こういうスレだから、「※経費節減の話」を聞きたいのヨ
携帯をこう変えた!とか、駐車場をこういうシステムにした、とか
ホームページをこうしたとか、家賃or借地代の契約方法をこう変えた!とか
プリンターをこれに変えたらインク代がこんだけ変わったとか。

業種による!とか言うと何も書けないからそういうのは無視で。
(でもざっくり業種書いてくれると嬉しい)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 16:54:19.83 ID:r/SbGhLq0.net
そんなの常識!とかいうのも無しでヨロ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:02:42.32 ID:E2O7S8eK0.net
>>87
ジモティーで中古PC買った。前はヤマダの中古だった。
今は10万位で車が欲しいので金を貯めようとしてるが一向にたまらない。
そう、10万円も持ってない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:04:15.83 ID:CnGuqAlU0.net
プリンターは、安物はすぐに壊れたり、消耗品等のランニングコストが高く、長い目でみると損。

ネットラジオは、有線に比べて導入コストは多少かかるけど、ブロードバンド回線が既にあるのならいいと思う。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:07:20.14 ID:L8jdUzS00.net
>>87
eファックスにして送受信すべてPC上で出来るようにした
プリンターは請求書発行にしか使わない

ホームページはウィックスで自分で作った(業種的にHPはあればいいね程度なので力入れる必要もないので、メインはジジババ相手)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:19:33.17 ID:E2O7S8eK0.net
>>90
>プリンターは、安物はすぐに壊れたり、消耗品等のランニングコストが高く、長い目でみると損。

この壁を破ることが出来ずにip2700使ってる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:26:54.82 ID:pYSatIfv0.net
>>83

契約って打とうとしたら、契約更新になってた

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:30:42.27 ID:pYSatIfv0.net
>>90

この解決策として、最安値のプリンター2台同時に買うようにしてるわ

リセッターを2代に渡り使えるのが大きい

もちろんインクはダイソー

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:32:38.90 ID:pYSatIfv0.net
>>90

あと、レーザーは全然元気だけどな

本体15000円トナー1000円で、替えると毎月数百枚印刷でも半年以上もつ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:34:14.18 ID:rNedQkww0.net
>>89
ジモティとか怖くないか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:45:26.92 ID:rNedQkww0.net
>>91
そこは!じーじとばーば!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:46:21.50 ID:r/SbGhLq0.net
>>89
ジモティー未経験です、今度見てみます^^

>>90
そうですね
インクタンク式のものを入れた人のご意見が伺いたかった

>>91
eファックス!!!
なるほど!!!!調べてみます^^
wixはいいですよね確かに

>>92
ip2700 あとで調べますありがとう。

>>94
ダイソーのインク?
どうですか?写真画像も出力します(画質は気にしませんが)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:46:31.58 ID:kQ17YrkZ0.net
うちはネットと電話をケーブルテレビ(au)で一括契約してて
10分カケホーダイプランだから電話代は毎月同じ
配達の時は携帯に転送かけてるけど転送電話代もカケホーダイで0円
浮いた金でケーブルテレビとWOWOWに加入してる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:46:56.03 ID:r/SbGhLq0.net
>>95
それはすごい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:49:44.73 ID:r/SbGhLq0.net
>>99
ネットがNTTで電話がsoftbank......
携帯料金が高いのでsoftbank解約しようかと検討中

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:50:45.04 ID:r/SbGhLq0.net
みなさん、色々とありがとう
大変参考になりました^^

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:55:08.04 ID:6V4yCvGy0.net
>>66
そうか、だからおばあちゃんのような人が居るんだ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 17:56:12.29 ID:7UTkI9HR0.net
>>93
そういうことね。新規1.5万のキャンペやってんだね。

プリンターは用途による。大した量を擦らないならぶっちゃけてしまえば
コンビニに持ち込んで刷るのが一番安い。
品質は最上級、コピー用紙も買い置き無しで常にあるし、インク切れも故障も型落ちもない。

ほどほどの量ならインクジェットで社外の補充インク利用。
インクは純正がめちゃ高いが充填用とかはそこまでじゃない。できれば色別独立式のやつ。
1万弱くらいから選べる。運用としては2台入れるのがお勧め。まあこだわりがないなら
壊れたらすぐ買えばいいので予備もいらないかな。
利用の間隔が1週間以上空くような人には向いてない。目詰まり起こす率上昇。

ある程度枚数をする人は安めのレーザー。
毎日ガンガン使ってる人は事務系の複合機。
10人単位で共用するデスクワークや品質が必要な印刷業やデザイン業は当然業務用機。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 18:28:36.63 ID:CnGuqAlU0.net
昔インクジェットの複合機買った取引先、ファックス送信に主に使っていたんだけど、殆ど印刷しないのに複合機が頻繁に勝手インクジェットノズルのクリーニングをするようで、殆ど印刷もしないのに頻繁にインクを買わないといけないとぼやいていたわ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 18:52:24.28 ID:E2O7S8eK0.net
>>96 >>98
>ジモティとか怖くないか?

ジモティーデビュー戦でした。
俺がおっさんなのと購入がPCなのでどうせ怖い奴じゃないだろう、と踏みました。

取りに来たら1万引きとかだったので車借りて取りに行って手渡し。

帰りにグーグルMAPに山の中に連れていかれてマジで鹿と遭遇した。
グーグルMAPは便利だけど、ちょくちょく堤防とか山の中とか連れていかれるて焦る。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 18:55:57.47 ID:E2O7S8eK0.net
>>91>>98
俺も事務所撤去(涙)に伴い、eFAXにしたよ。
ほとんど使わないけどね。月1000円。
あれならもっと早くeFAXにしておけばよかった。
※名刺とメールにはFAX番号記載するのやめた。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 19:02:43.54 ID:E2O7S8eK0.net
インク見にダイソー行ってくる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 19:08:52.08 ID:CnGuqAlU0.net
>>108
インクは、近所にハードオフがあるのなら、ハードオフの青箱もオススメw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:31:55.02 ID:KaKddq6P0.net
>>106
こえーこえーこえーよ!山の中とかもうジェイソン級手渡しとかきついなー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:47:19.45 ID:3svR3yky0.net
家賃がキツい…
4分の1下げてほしい…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 20:58:39.05 ID:cdrtXhZk0.net
>>90
コンビニコピー機でデータ印字
基本紙に出さない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 22:12:23.97 ID:thwwDifA0.net
印刷の度に、頻繁にコンビニにいっている同業がいるわ。
その同業者、節約のやりかたがちょっとズレていて、定期代節約する為に毎日一駅(15分くらい)歩いたり、紙コップを洗って再利用したり、家で飲んだビールとかのアルミ缶を毎日職場(通勤時間2時間弱)まで持ってきて、ため込んでから近所の廃品買取業者に売りに行っている。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 22:26:49.69 ID:BEOGT5V10.net
A4の安めのレーザープリンタ買ったけど
すぐトナーなくなる

高くてもA3レザー買えばよかったかなあ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 00:44:17.70 ID:Hp0tiTXO0.net
A4の一番安いプリンターを買うのが正解だよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 08:36:11.67 ID:ctKfib9q0.net
家庭用のファックスで十分
受診したらメールでPDFくるし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 09:14:19.53 ID:SSeHvvbr0.net
A4レーザー買ってみて分かったけど
A4レーザーもA3レーザーも
リサイクルトナーの値段はほぼ一緒なんだけど
容量が全然違うから印刷できる枚数が全然違うのよ
(´・ω・`)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 10:27:00.94 ID:rWXZFcfD0.net
>>117
A3レーザーでもA4出力中心だと確かにそうかも。
でもA3レーザーで主にA3出力だとまた変わると思われる。

ただ、プリンタの印刷可能枚数って黒字率5%で計算(白紙に5%インク・トナーを使う前提で計算)
されてたりするので、文章メインの印刷の人とベタ塗のある人でだいぶ感じ方が違うはず。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 10:34:23.39 ID:rWXZFcfD0.net
うちのブラザーのA4カラーレーザーはトナー残量じゃなく
枚数カウントでトナーが無くなったという表示が出て使えなくなる。
なので少ないトナーを振ってもうちょっと頑張る、みたいなことが出来ない。
一応、いろいろ部品外して感知させない様にする裏技もあるみたいだが
不器用な俺だと異音を発生させ、トナーで汚れるだけだった。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 10:37:59.37 ID:rWXZFcfD0.net
昨日ダイソー2軒回ったけど田舎だからか、インクにありつけず残念。
1軒はインク自体おいてなく、もう1軒はエプソン・キャノンの各1種類用のシアンだけ残ってた。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 10:43:29.70 ID:gy4ZqJtl0.net
レーザーの人おおいんだなぁ。
そんなにすることがおおいのか。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 10:47:07.33 ID:czBdOJeT0.net
>>120

西日本だけどどのダイソー行っても大手3社は置いてあるなぁ

昔はリセッターまで置いてあった懐かしい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 10:47:15.49 ID:6tE6peTU0.net
ブラザーの家庭用プリンターで詰め替えインクをネットで買って使ってるわ
4年使ってるけど詰め替えは染料だから全然詰まる気配ない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 10:47:54.68 ID:czBdOJeT0.net
>>121

レーザーは補充回数少ないから楽

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 11:04:38.58 ID:rWXZFcfD0.net
>西日本だけどどのダイソー行っても大手3社は置いてあるなぁ

マジっすか。
2軒回ってもありつけない俺はどんな田舎住みなのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 11:06:39.04 ID:qVpKmACQ0.net
>>116
その設定すると紙で出力しなくなるの?
営業ファックスがマジでウザい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 11:20:05.75 ID:czBdOJeT0.net
>>125

都会の方が店舗面積狭いのかもよ

郊外店が好きなので

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 11:38:35.10 ID:rWXZFcfD0.net
>>126
Eメール受信できるFAXなら可能かも。
この機能自体は15年以上前からあるはずなので古い機種でも対応してるかも。
ウチの既に壊れた安い感熱タイプにも機能はあった。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 12:42:10.48 ID:2cJQ3wkI0.net
>>121
この辺とかだとインクジェットと大して変わらない値段で買えるしランニングコストも安い

Color MultiWriter 5800C PR-L5800C
https://kakaku.com/item/K0000915276/

前のモデルを店と自宅で使ってるけど品質も全然問題ないわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 13:07:12.77 ID:8BRb84Gu0.net
お前らなに自営業者みたいな話ししてるんだよ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 14:48:57.27 ID:xPso0gQ90.net
ソウプランニング

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 15:26:52.62 ID:kxhwxFbF0.net
ウソプランニング

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 16:50:50.01 ID:6eV3eD720.net
FAXは大きな液晶の付いた見てからFAXするタイプがいい

しかし最近のは全部画面が小さくて
PCと連動してPC画面で印刷するか決められるようになってる
たしかに便利だが
卵を一つのカゴに入れているようで、PCがダメになるともうまるで仕事にならないリスクが有る

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 17:17:24.92 ID:rWXZFcfD0.net
>>133
そこでeFAXですよ〜
PCからも見れるしスマホからでも見(ら)れる。
PC壊れてスマホ無くしてもいざとなれば誰かのPC借りてでも見(ら)れる。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 17:56:17.75 ID:6eV3eD720.net
>>134
ネットFAXみたいなやつやな?
あれやったことあるけど使い勝手悪かったわ
FAX送るのもひと手間かかる

うちは光回線だから
電話基本料500円
専用FAX(見てからFAX PCでも小さいモニターでも可能)
でやってる

FAX自体時代遅れだと言われるが
なんだかんだで結構アナログなやり方ってミスがなくていいんだよ
紙媒体っていいもんよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:24:17.25 ID:du4Ua0A40.net
いらない営業広告で紙無駄に使われない?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:26:16.30 ID:gy4ZqJtl0.net
印刷したいものだけ印刷できる機能ついてるだろ普通。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:53:08.99 ID:ij+T61T00.net
ペーパーレスにしたいけど対応してる取引先が少ないからしゃーない人も多いのでは?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 19:35:47.90 ID:HaQr+pJV0.net
FAXは確実に送れたということがわかるからな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:32:57.05 ID:NUDBGzJL0.net
外にバイトに行く人は自分の店や会社の経営者であることを
正直に履歴書に書いているのですか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:35:22.05 ID:rWXZFcfD0.net
>>136
>いらない営業広告で紙無駄に使われない?

あれは精神的にカリカリするってのはあるなw
うちは電話も転送してるしFAXも転送させてたので紙やインクの他に電話代も
こっち持ちだったしね。

間違い電話も営業電話もこっちが金払ってんだよ!って貧乏な俺は言いたかったな。
ま、まあ俺の人件費をカウントしないところは俺の優しさだけどさ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:39:45.00 ID:rWXZFcfD0.net
>>140
バイトしてた時は正直に言ったよ。

年下に使われるけど大丈夫かって聞かれて大丈夫だって答えた。
で、そのこと自体は実際大丈夫だったんだけど
バイトせざるを得なくなってる自分を認めたくなくて最初の事は
バイト先にも自分自身にも結構頓珍漢な言い訳をしてたなあ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:45:18.99 ID:rWXZFcfD0.net
>>140
あと、想像以上にバイト先で自分が使い物にならなくてショックだったよ。
店員だったけど、お金を数えれば毎回金額が違う。お釣りを間違えて渡す。
これとこれをやれと言われて誰よりも物覚えが悪くて誰よりも遅い。
報告数字を間違える、報告し忘れるって事でマジで使い物にならなかった。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 20:49:30.85 ID:rWXZFcfD0.net
>>140
それとたぶん、スーパーでもコンビニでも居酒屋でもヤマトや佐川でも他の所でも
相当数の自営業者が既にバイトやってると思う。
なので隠してもしょうがない気がする。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 21:02:10.41 ID:7xa5b1Ud0.net
>>140

派遣に登録した時はめちゃくちゃ誤魔化して書いた

そのせいか以来は来ていない……

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 21:05:33.31 ID:2AeuyeJl0.net
自営業者は、井の中のかわずの人も多いからなぁ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 21:51:46.83 ID:ROdEr6/J0.net
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8303524.html?from=recommend

いまごろどうしてるのかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 00:26:11.21 ID:BzDsUOSG0.net
クロネコの社員がウチの店のバイトに来てるわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 07:11:32.52 ID:qT+IC/4S0.net
>>147
まあ書いている事はそうなんだろうけど、所詮他人事だからなあ。
お金に詰まって完全に開き直れる人はそうはいないと思うけど。

小さい会社の経営者には、
・とにかく突き進むブルドーザーのような突進力
・なんでも自分の都合のいいように解釈する厚かましさ
・批判や非難に耐える神経の図太さ

のある人が性格としては向いています。
能力や知識はまた別ですよ。。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 07:51:22.62 ID:3iQlgF1L0.net
自営業やるにはプライドが高い奴は駄目だなそれだけは言える
良い時は良いんだけど悪くなった時に修正がきかない
大塚家具なんかがまさにそれ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 07:55:31.86 ID:3iQlgF1L0.net
夢なんか見ないで小型プロペラ機でずっと飛び続けるくらいの人生で良いんだよ自営業なんて

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 07:57:58.54 ID:nAnU4EvX0.net
>>150
プライドが無くても潰れているけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 08:00:03.54 ID:3iQlgF1L0.net
>>152
でも大借金はしないでしょそういう人なら諦めも早いから
俺なんて今まで2回失敗してるけど3回目挑戦できたからね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 09:36:15.02 ID:q4VRxKRh0.net
>>147
回答全部見たけど
誰か「ハイパワーマーケティング」を推奨してたな
昔読んだけど
ダイレクトレスポンスマーケティングは自営向きだよね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 10:52:08.50 ID:vsTo0HPY0.net
>>126
パナソニックのおたっくすで出来るぞ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 11:33:32.89 ID:cXJQA3070.net
>>155
ブラザーなんだよね。。。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 12:13:43.50 ID:GW9J1FTl0.net
>>149
>>150

そうだねえ。社員が何十人もいれば別だけど、個人レベルだと御託並べる前にやる事あるからね。
ごちゃごちゃ言わんと商品並べろ、登録しろ、早くリスティングやれ、早くチラシ撒け、
悩んでないで銀行行くなり親でも連れでも誰でも早く電話して金を借りる算段しろ
早くあれを解約しろ、先にあれを解約しとけ
理屈こねくり回すのは後で風呂入ってからやれ

みたいな時はあるからねえ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 12:29:38.23 ID:GW9J1FTl0.net
逆風で利益出ない時なんかでも
地方で家賃5万10万とかなら3か月判断遅れても、まあまあ身内に借りれても
家賃20万なら3か月で60万、30万なら90万で相談できる人も減るで〜
更に人雇ってりゃ、モタモタしてたらあっちゅう間に首が回らんくなるよー

多少の貯金なんか見栄張っていいよいいよ、OKOKってやってる間にすぐ消えてくよー気付いたら身動き取れんよー

ってな事は自分でも多々あるし、周りでも何度も見てきたな。

俺より金持ってて、俺より優秀で真面目な人でも何人も消えてった。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 12:36:18.78 ID:fCtJUv730.net
>>156
うちもブラザーのレーザーFAXだわ
紙面の1/3ぐらい黒下地に白い文字とかの
ふざけた営業FAXが送られてくると抗議の電話をしたくなる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 13:59:36.08 ID:q4VRxKRh0.net
自営業やってて
儲かってるときに自己資本厚くせずに見栄張って散財してたら
そりゃ消えるわな

そんなの優秀でも真面目でもない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 16:03:16.71 ID:0eWVvKfd0.net
FAXという文化はやめるべきだわ

メールの方が絶対にいいわ

特に不動産業界のFAXまんせーは酷い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 16:07:24.29 ID:qL+R9OFs0.net
FAXは70才過ぎの人の単なる習慣

いまに無くなるでしょ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 16:09:48.45 ID:nAnU4EvX0.net
>>153
結婚と同じだ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 17:47:48.99 ID:kfwVpqJW0.net
事務所には複合機があるけど、Faxなんて自営始めて二十年弱だけど殆ど使った事がないなぁ。
見積りはメールでPDFかExcelのファイルだし、仕事の注文もメール。
Faxを使ったのは、複合機にリコールがあった時に使ったくらい。
その時、何故かリコール対応の連絡がFaxのみだったので…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 17:59:19.90 ID:ZvB6ZJ2M0.net
>>164
ええなぁ
内の発注先がかたくなにFAXオンリーでその為だけにFAX導入してるわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 18:35:05.74 ID:/0NFnwqa0.net
FAXでもメールでもどっちでもいいけど
どっちも使うってのが最悪だけどな。

FAXは直接加筆して返送できるのがメリットだな。
メールの場合つかってるソフトに互換性ないとならんし。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 22:21:21.42 ID:Oju2CflP0.net
>>149
慎重派で人の目気にしぃ過去気にしぃの自分にはホンマ合わんわ自営

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:22:58.72 ID:GW9J1FTl0.net
>>160
>儲かってるときに自己資本厚くせずに見栄張って散財してたらそりゃ消えるわな
>>そんなの優秀でも真面目でもない

まあまあ。そういう事言いだすとさ、いちいち揚げ足とられないように回りくどく
書き出さなくちゃいけなくなって面倒なんでほどほどのところで許してくださいな。

うちの隣の人が優秀でさ、あ、優秀っていっても●●と▽▽は出来てないから
真の意味では優秀じゃないんだけど、こないだ〜〜〜でさ・・・・
とか
取引先の人が頭良くてさ、あ、でも頭いいって言っても〜〜にはなってないんで
真の意味では頭良いって言えないんだけど、その人が〜〜でさ・・・
とか
東大出てる賢い奴がさ、あ、でも東大出ててもこれとこれができないから
勉強ができるだけで真の意味では頭良いわけじゃないんだけど実は〜〜〜でさ
とか
あちこち気を使って前置き書くのは面倒だから許してちょ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:26:31.04 ID:gx3P2X230.net
4/11(木) 配信
「安倍首相、ついに“消費増税凍結+衆参W選”決断か!? 4月に訪米する『隠された理由』とは… 」

フェイクニュースかもしれんが、とにかくみんなお金を使わなく(使えなく)なってる
この大馬鹿安倍政権が続く限り内需壊滅、いつまでたっても消費大不況が我々を襲う

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/11(木) 23:58:59.80 ID:upY1vGfN0.net
https://i.imgur.com/t8GtZB0.jpg

こんなA4サイズのチラシが入ってたんだけど、店名も社名も住所も書いてない・・・

これで本当に注文が取れると思ってチラシ配ってるんだろうか。

ちなみに裏面は真っ白で何も印刷されてない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 00:32:21.44 ID:RgeaqcOE0.net
>>170
社名はお粥ハウスだろうけど確かにこれは寿命短そうだよなぁ。。
近所に例えば孤独な老人がたくさんいるとか赤ちゃんがいるお母さん向けだとかあればいいけど
これじゃあ何が売りでどこの客層狙ってるかが全くわからんもんな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 00:33:21.99 ID:RgeaqcOE0.net
ぜひちょっと調べて近況報告が聞きたいもんだ
1年持てば大したもんだとは思うけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 02:05:47.69 ID:NWDckYOp0.net
固定資産税、もうきたわw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 02:06:59.08 ID:4JWDi+iO0.net
どんなお粥(メニュー)があるのか、価格も不明だし、デリバリーなのかイートインなのか、店舗の場所も不明(配達エリアも不明)、ホントにやる気があるのかってレベルだな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 03:51:11.98 ID:Eq76iZJP0.net
>>144
そういう人で自営が好転した人の割合はどんなものだろうか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 07:09:31.50 ID:izOYIOFH0.net
>>175

YouTuberくらい?

普通そうなったらもう好転は無さそう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:02:48.13 ID:RgeaqcOE0.net
素人が思いつきで始めたんだろうな
頭もそこまで良くなさそう
広告も出来が宜しくないし一旦店を開ける前にもう一度練り直すべきだね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:38:48.41 ID:TvF4uCT40.net
>>170
外国のスパイの暗号伝達では
近所にまとめて配ってるのは偽装のため

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:49:01.04 ID:8txdGIxy0.net
>>170
この画像はチラシをスキャンしたものなんですか?データにしか見えないので。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 09:51:01.97 ID:PQUyJU160.net
実はインスタ映え的お粥でめっちゃ人気なったりしてなww
で、お店は詳細不要なくらい目立つ場所だったりでっかいオブジェあったりとかwww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 10:04:54.85 ID:PQUyJU160.net
東京23区・狛江市・調布市(入間町、仙川町、西つつじヶ丘2丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘、若葉町、国領町8丁目の一部)・三鷹市(中原1丁目、北野4丁目、牟礼1丁目の一部、新川1丁目の一部)の電話番号


まあ人口的にはちょっと目立つ店なら住所なくても良さげだな。
たぶん旧街道沿いか駅通りだろ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 10:11:05.76 ID:RQ+JweyL0.net
営業時間って大事だよな
鼻息が荒い頃は年中無休毎日夜10時まで!!とかやってる人いるけど
体が持つわけないからね
暇が前提でやるとそれがデフォになって結局休めなくなるみたいな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 10:20:33.61 ID:dv/8piIT0.net
経団連のお偉いさんが予言していたように
ものを作らない企業が幅を利かせると経済はガタガタになる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:32:40.84 ID:GvCbV3yy0.net
>>175
>そういう人で自営が好転した人の割合はどんなものだろうか

たまに現代版立志伝的な成功者もいるけれど基本的にはダメだろうね。
ただ、子供の頃に100円で買えたものが30年経った今でも100円程度だったり
3足1000円ってネタにしてた靴下が今は5足1000円とか百均で買えたりとか
俺みたいな貧乏向け商品がいろんな形で増えてたり、
土日祝含めて24時間仕事があったり高齢でも仕事があったり
女性の収入が増えたりって事で、家族が慎ましく暮らしていく分には
なんとかなっちゃうのはあるね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 11:37:23.73 ID:upELrUsX0.net
>>159
ブラザーのサポートに問い合わせたらPCファクス受信に設定すれば紙で出力されないっぽい
とりあえず設定して様子見

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:16:23.70 ID:GvCbV3yy0.net
ライバルでありウチの発注先でもある同業、またレベルが上がっとるw
どんどん置いていかれてる

ウチもそこに発注してるんで助かってる部分でもあるが
全体としてはかなり仕事取られてるんだろうな・・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:17:05.51 ID:7xN5yTYv0.net
>>169
チャネル桜とか虎ノ門ニュース見ていれば、よくわかるよ。その記事の真相が

詳しくはユーチューブとかで検索してみてくれ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:31:03.52 ID:dv/8piIT0.net
すき家の牛丼(並)におろしポン酢
地味にウマイ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 12:45:02.10 ID:JhgRJC+90.net
マンゴーのお粥かな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:05:41.91 ID:6Fe+FSAD0.net
>>170 お粥ハウスは新手の風俗かなんかだと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:09:43.20 ID:DB3yIKcf0.net
番号でググっても情報ないのな

なんか分かる人だけ合言葉を言えば武器やドラッグを売ってくれる店なんだろうか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:12:07.48 ID:rhyxZVw60.net
「お持ち帰り」意味深

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:12:32.83 ID:8txdGIxy0.net
>>191
そもそもこのチラシが本当に入っていたかどうかを疑っていますよ。チラシをスキャンした画像ではなく?用のデータみたいだし。
このチラシの関係者が書き込んだような気がする。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:17:50.56 ID:DB3yIKcf0.net
え?おれ消されるのかな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:34:48.09 ID:TvF4uCT40.net
だから外国のスパイの暗号伝達なんだって

花屋オープン  →作戦は成功した
おかゆオープン →失敗した至急退避せよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 13:38:09.87 ID:8txdGIxy0.net
>>195
日付と営業時間には何の意味があるんですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 14:22:43.25 ID:ViuAQKM80.net
>>196
回収部隊の作戦決行日時だろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:32:36.06 ID:kzF4groz0.net
>>170
足立区だな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:33:08.13 ID:dv/8piIT0.net
土地を相続して、初めて「家賃(借地代)」をもらう身分になった^^
たいした額じゃないけどちょっと気分良いね
この通帳は手を付けないでいよう・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:53:25.84 ID:PQUyJU160.net
>>193
普通に汚れがみえる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:55:53.38 ID:dv/8piIT0.net
チラシ画像、見えないよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:56:41.37 ID:dv/8piIT0.net
あ、スマホだと見えたわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:00:44.98 ID:dv/8piIT0.net
ほんとだ、データみたいだな
折り目も汚れも無い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:03:24.56 ID:8txdGIxy0.net
>>200
どの辺りに見えます?画面の汚れではないですか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:08:00.03 ID:JUJfRS3J0.net
>>184

衣料品店さんには悪いけど、靴下はダイソーで同じ型の黒を10足まとめて買ってくる

それを5年位ぶっ通しで履いて、傷んだら廃棄を繰り返してる

5年で1080円だよ、50年間の靴下代が10800円、それは難しいと思いますよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:19:11.41 ID:dv/8piIT0.net
バイトに行くボーダーラインってどこだろう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:23:46.24 ID:PQUyJU160.net
>>204
電話番号のあたりにチラつきなんだかインクの飛び散りなんだか。
同じように試食の文字の下ほうとか。

まあ単純なテキストチラシだから状態によっては
完美にみえるのはありえなくはない。

印刷物のスキャニングデータなら、スキャン機材がかなり綺麗じゃ
ないとここまではならんのだろうな。


ちなみにだけど、これ日本人の店じゃない気がする。

例えば?はр使うことが多いし、明朝体だっけ?にゴシック混ぜも
日本人だともう少し凝った装飾する。03)もこうじゃなくて03(5856)7122か
03-5856-7122じゃないのかな。
試食の日っていうワードもなんかおかしい。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:26:18.43 ID:PQUyJU160.net
>>205
うちの店は紳士の靴下は79円からあるな。
10足なら790円だよ。年中価格定番。
ダイソーのやつの品質がどの程度かわからんが
うちの100円靴下となら大差ないとおもう。

100均で売ってるものの大半は専門のディスカウントで買ったほうがやすいぞ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:27:22.40 ID:PQUyJU160.net
>>207
文字依存だった。?は電話のマークの装飾文字。黒電話のマーク。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:39:37.78 ID:TLvpe/IZ0.net
>>199
おめ
やはり、労働者ではなく、資本家にならないといけませんな
零細自営って両方やってるようなもんだよな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:52:17.61 ID:GvCbV3yy0.net
>>199

うらやまピー

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 16:58:14.36 ID:JUJfRS3J0.net
>>208

アドバイス有難う、だけど、

一足当たり約30円で10足で300円の違い、電車でも自家用車でも店舗迄の交通費差分くらいなので、近い方でいい

50年分でも3000円の差分、マッサージ1回分だから、物販は凄い戦いをしているなぁ、……と言いたかった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 17:04:27.22 ID:PQUyJU160.net
>>212
こだわりの話ではないのか。まあ安い物は割り切って使ってるのはいいと思うよ。

物販はデフレで死んでるから泣きたいよ。
生活が厳しいとか言ってるわりにコンビニやネットでお買い上げだからね。
次世代に客になるような人はまったくこないっす・・・・

214 :米屋:2019/04/12(金) 17:14:54.74 ID:88kCXUbl0.net
おにぎりもだけど米屋の副業としてなら全然ありだと思う
在庫処分&kg換算だとかなり利幅がとれるしね
米屋の仕業ではなさそうな広告の仕上がりだけどw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 17:44:20.23 ID:11re7EKS0.net
俺も靴下はダイソーだけどすぐダメになるよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 17:49:13.41 ID:n0Q5lXCX0.net
俺もTしゃつパンティ靴下はダイソー

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 18:21:20.01 ID:cFsk6zsO0.net
今日が最終日のpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円を謝礼として絶対に送金するよ。

招待コード rguyen

上記の招待コード使って新規登録してみ。

俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って、即使えるよ。

どうしても俺の招待特典の500円全部欲しい人はpring内から連絡下さい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 18:35:00.62 ID:g8ZyQgHi0.net
>>216
お巡りさん、この人です

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 20:14:10.94 ID:CIChMSav0.net
世間は10連休中の混雑話題で楽しそうだが
家族も居なけりゃカネもないし
仕事も来週以降入っていないから
みんなが楽しんでる間は、ラジオでも聞いてるだけにするよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 20:43:58.51 ID:0X8RpITK0.net
>>219
俺もラジオ派、NHK第二が面白いよ。特にビジネス講座や亡くなられた偉人のアーカイブスなんかおすすめ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 20:55:39.76 ID:upELrUsX0.net
俺はナウでポップなJ-Waveだな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 21:12:43.45 ID:6hcdnnRj0.net
今年は十連休だから、新入社員&新入生の連休明けバックレが大量発生するぞ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 22:45:29.57 ID:0JNTTe6m0.net
>>213

高い靴下売る努力ってどんなのがあるんやろなぁ……

着圧式?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 23:50:00.69 ID:5EgXNqqO0.net
さっきNHKの72時間ー密着!巨大転職フェアを観たが大中小企業や警視庁まで参加してた。
企業は即戦力や才能有る者を希望し応募者は派遣転職組や鬱病や別の病気持ちや普通の40代や
50代も・・・。番組なので番組サイドの都合のいいように編集してるだろうけど・・・。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:10:33.20 ID:aKBQZYG/0.net
もういい加減、疲れたわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 00:47:48.41 ID:3iiR30H10.net
今月はどんな困った事が起こるのか常に不安を抱えて生きてる生活が脱出したいと思うけど
雇われの身になったとしても別に不安は消えないんだろうなと思うともう詰んだ気になる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 01:23:38.86 ID:NerydykN0.net
ウチの面接にはなんの実績もスキルも無くダラダラと生きて来たクズオみたいなオッさんとババアしか来ない
お前らなんか絶対に雇わねぇよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 02:16:27.77 ID:ClTPLRh30.net
それなりの店には、
それなりの人材しか来ないことに気づくべきさ
一応経営者ならね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 04:37:52.61 ID:M1qycSSw0.net
社員なしの一人社長が一番楽でいいわ
毎日、チェンネルくららで大爆笑の人生よ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 06:26:51.12 ID:qiFIgmUe0.net
>>229
倒産しそうじゃないなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 07:32:30.12 ID:FmjGTIcZ0.net
インスタの自動ツールアカウントを見破る方法

●イイネの数が200以上
この時点で自動ツール率95%
ネット上ではインスタのタブーになっているが、イイネが大量にある場合、
実はイイネの9割はイイネ返しによるものである。
(有名人は除く)
なお、ただ普通に投稿してイイネが50ついたならば、質の高い写真となり、自動ツール使えばその写真にイイネは300超える

●過去の投稿のコメントに「イイネありがとう」「フォローありがとう」のコメントがチラホラ
自動ツール率100%
イイネ押して、イイネありがとう!とコメント書いてくる奴は300〜400人中、わずか一人程度。
それが数コメあるなら、一日中あちこちにイイネ押していることが伺える

●投稿数100以下、フォロワー1000以上、フォロー300など。
何かしら小細工した可能性大
実は、インスタグラムはどんなに良い写真を投稿しても、フォロワーとイイネは絶対に増えない事が立証されている
有名人、有名企業、エロ・セクシー系は除く。

また、どんなに素晴らしい人であってもフォロワーは増えない
なぜならアクションを起こす方法は、相手にイイネとフォローする事しか出来ないからだ

普通に投稿した場合、写真レベル並で三年インスタやっててもフォロワー600〜800が相場

では、フォロワーが2000人や3000人いる無名の奴らはどうやってフォロワーとイイネを増やしたのか?
答えは簡単。
自分からフォローしたり自分からあちこちにイイネ押しただけ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 07:33:08.93 ID:FmjGTIcZ0.net
まぁツールは一度フォロワーになればアクティビティでバレるけどな

インスタにおける零細セレショ、アパレル、ミンネクリーマ系半倉、小売り全般の現実
●自動ツール不使用アカ。完全手動。
https://www.instagram.com/onthewave18/  注・現時点
平均イイね20以下。どんだけ写真が良くてもこうなる
プロのカメラマンが撮っても、モデルが美人でも商品が良くても、インスタでは無駄であった。
写真の質とフォロワー数(人気度)は比例しない。

●自動ツール使用アカ。完全BOT。
AIがフォローしたり外したり、イイね押している
https://www.instagram.com/pandako_village/
https://www.instagram.com/a1ice_m0de/
このように写真や質がゴミでも、売れてなくても、ネットの中では人気者なれる

インスタグラムにおいて、イイねが大量に付いてる写真は、イイねを購入したか、【イイね返し】である事が立証される
写真の質は関係なし。
※有名人、有名企業を除く。
余談だが無名モデル、地下アイドル、コス系、インスタグラマーの場合はツールというよりフォロワーとイイねを買っている

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 07:33:51.20 ID:FmjGTIcZ0.net
おまけ。
●それまで手動だったのに、昨日の4月12日から自動ツールを導入した分かりやすいパターン
https://www.instagram.com/xx_elplus_base_xx/

●二年やってもフォロワーとイイねがまったく増えず、テコ入れで自動ツール使うも、
羞恥心からか、連日バズりが恥ずかしくなって手動に戻したパターン
https://www.instagram.com/totekuramae/
2018年3月15に自動ツールスタート。3月20日に自動ツールヤメ。広告を出した可能性もあるが、広告出す会社は継続性がある
以降にそれが無いからツール濃厚。

自動ツールは一昔前まで月数千円から数万したが、現在は無料もある
バレずに成功しやすいのはSNS代行業者へ依頼
大量の垢でコメントの自作自演をしてくれる。
そのコメのやり取り(馴れ合い)に釣られてフォロワーが増える。俺も俺も!私も私も!の心理。

自分を良いように見せたい承認欲求の塊と化した零細底辺の健闘を祈る

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 08:35:54.66 ID:dx78pVfW0.net
>>223
俺の場合たぶん他人よりも足に汗をかくので
学生みたいなスポーツ靴下でないとダメ
スーツで穿くうなナイロンのは絶対無理
ダイソーは安いけど日本経済をダメにすると思っているので
極力利用しない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:07:40.71 ID:7Qvlits20.net
>>223
普通に品質が高ければ売れますよ。
1足500円程度までは素人がみても差はわかるし。
履いたことない人には何言ってもわからないから
結局はコスパ(と言う名の低価格)になるんだけどな。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 12:11:17.04 ID:NerydykN0.net
低価格で質が良いモノをコスパが良いというのが本来なんだろうが品質を無視して単に価格が安いものをコスパが良いとかいう風潮にはウンザリしているしそういうモノの価値がわからない貧乏人が増えているよね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 12:40:12.38 ID:+uEIjrZC0.net
高い物を知ってて安い物を褒める買う使う食べるならいいけど
安いものしか知らないのに安い物を褒めて高い物をディスるアホが多いよな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 12:40:51.59 ID:7Qvlits20.net
そういうことです。
俺は安い靴下売るけど自分では履きませんし。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 13:09:29.55 ID:KWOc348a0.net
下着とか靴下はバッタ屋で買ってる
シーズン遅れのメーカ物とかでもかなりお買い得

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 13:14:30.98 ID:BRw1rAOB0.net
>>239
衣類や季節家電などは、流行を気にしなければシーズン終盤に買うのがいい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:02:00.76 ID:dx78pVfW0.net
見えないからいいや、とバッタ屋でパンツ(下着)買ったら
股上が長くて奥さんに尻長おじさんと笑われてしまったyo

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:04:21.30 ID:K/f4aNrw0.net
>>241
股上が長めのパンツって今売っていない気がするけど、相当前の商品かな?
私はトランクスの事は分からないので、トランクス派なら失礼。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:13:33.81 ID:dx78pVfW0.net
>>242
いや、包装の外からのパッと見は今風のパンツなんだわ
着心地わるくなさそうなグレーの生地で、黒いラインが入ってるみたいな・・・
畳まれているから分からないで買った
なんというか、上げないとユルユルに見える
まるで老人向けパンツといった感じ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:18:30.96 ID:dx78pVfW0.net
あー、思い出した
ボクサーパンツっての
あれを買った「つもり」が、違ったという・・・

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:29:52.87 ID:7Qvlits20.net
トランクス
ボクサートランクス
ボクサーブリーフ
ロングトランクス

股上が長いのはミドルエイジ〜シニアまでを大きくターゲットにしてる
インナーメーカーのやつだと思うよ。見た目に反して結構ゆるゆる。
ピチっとした感じの物ならヤングをターゲットにしたブランド感のある
商品がおすすめ。

いまや80歳のおじいちゃんでさえフィット感のあるものを使う時代だからね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 15:54:52.02 ID:dx78pVfW0.net
ミドルエイジ〜シニア用とか書いといて欲しいわ

畳んであるからわからーーーん!!! ってケンさんが

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 17:18:36.17 ID:7Qvlits20.net
だいたい安いやつはそうだよ。
独身男性なんかの財布を当てにしてる商品なら普通にわかるっしょ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 18:37:09.64 ID:e8XbJDeo0.net
居酒屋ハマヤマ(ima株式会社)の高井直代表は無能。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 20:17:49.36 ID:xDcrdt+G0.net
普通の値段なのにクレーマー多発してるんだが。70代やべーな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 21:02:54.14 ID:0ldUS1Wz0.net
Test

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 21:04:50.34 ID:boLxaX/l0.net
>>234

経験則は大事やね

>>235

H&Mちょくちょく使うけど、セール行くと5足150円とかになってるんだよなぁ

それらは元値が350円とかのだからもちろんダイソーより履きやすくて長持ち

ただしデザインはまったく選べないからいい年のオッサンがすげーファンシーな靴下履いてるw

つまり拘りのない男相手は相当難しいって事だわなぁ、金離れの良い女が最も優良な顧客

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 21:05:14.89 ID:boLxaX/l0.net
元値は一足ね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 21:10:28.25 ID:BRw1rAOB0.net
>>249
今に始まった事じゃないだろ?
団塊だからだろう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:15:51.14 ID:gxNfsiUl0.net
>>251
1足30円くらいの処分は大体零年やるな。
売れ残りはその辺の値段ならうちもだいたい全部はけるよ。

ちなみにああいうファストファッションの1足350円とかの
デザイン靴下なんかよりは専業の量販メーカーの方が良い物
つくってるとおもうよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 09:41:24.89 ID:Ox4UAbVm0.net
>>254

そーなのか、まぁ所詮H&Mだしな

つまらん事だけど自分の中ではイベント化してるんだよな節約が、YouTuberが車中泊であちこち行ったりする様なもんか

ファンシーなのも心のフックになってたり、目指して模範的な物着るんじゃ無く、まぁ靴下位はそんなバカみたいなエピソードもあっていいよねみたいな

贅沢だけが良い思い出になる訳じゃ無くって、多目に払っても大した事無いとトラウマになるから、じゃあ少な目ならもし駄目で元々良ければラッキーみたいな……

日本縮小を象徴する様な話でスマンw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:26:39.41 ID:U9bSnBpu0.net
会社のお金、300マンちょっとしかない
切ないのぅー。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 10:30:50.18 ID:gxNfsiUl0.net
安値で買うのが悪いかというと別にそうでもないんだよ。売ってる側からしてみたら
たとえ大赤字でも現金化できるのはうれしいし、たとえ10円の靴下だけの客だとしても
自分の店の品ぞろえさえ間違ってなければそのうちなにか買ってくれるかもしれんしな。

10円でもその店で買ったことがあるっていう体験をさせることが重要なんだよ。
無購入のウインドショッピングの人は100回来ても買わないけど
1回でも購入経験がある人は10回に一回くらいは買ってくれるきがするのだ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:14:36.66 ID:U9bSnBpu0.net
物販って、大変だなぁ・・・

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:33:17.14 ID:oV8z09Ff0.net
今そしてこれから良いのは設備関係だろうね。

理由は先行き不安すぎる日本インフラにはしっかり金をかけたがる。特にマイホーム。あと老朽化。もう一つ言うならぼり過ぎ。知人の大工親方が言ってた「最近の設備屋は取り過ぎなんだよ。しかしふっかけられた方も言い値で買う始末。」

お前ら裏山杉

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 13:33:33.50 ID:T1N7cJZZ0.net
店舗なんだが占いを勉強してお客様をサービスで占ってやるってどうだろ?コストはゼロだし無料ならお互いに気軽だと思うんだけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:58:58.01 ID:U9bSnBpu0.net
>>259
大昔に比べて件数が少ないからじゃ?
まぁ、どっちがニワトリで卵か?って言われればワカランけど。

尚且つ最低賃金が云々ってうるさいから
助手が必要で仕事にムラがあれば人件費で泣いてるはず
バブル期は設備屋を泣かせてもやってこれた、ってだけだよ(しらんけどw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:01:52.21 ID:JcUs7Nrc0.net
>>260

自分の人件費が1番のロス

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:05:35.14 ID:U9bSnBpu0.net
>>260
そういう「キャラ作り」ってのは悪くないと思うよ
ウザがられなければ、だけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:45:27.53 ID:YQJKOQU20.net
>>260
金かけたと思われないと信用されないと思う

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 16:13:32.55 ID:bsgDJ57s0.net
コストゼロは最強。やって無駄な事はないだろ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 16:19:22.69 ID:SnN1FxYo0.net
>>265

1番尊いのは自分の時間と労力

コストゼロとかとんでもない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 16:23:59.85 ID:WfA4qhu40.net
実際にコストゼロなんて、殆どありえない。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 16:46:22.26 ID:U9bSnBpu0.net
ギターひく店主とか、手品見せたり歌を歌う床屋とか
一発芸見せる居酒屋とかテレビで見たなぁー

お客さんが喜んでいたか?というとちょっと微妙な顔だったけどw

でも一生懸命喜ばせようという気持ちは多少の宣伝効果になると思う

他に工夫するぶぶんは無くて
暇でだらぁーーーんとしてるだけなら
やっても良いと思うよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 16:49:40.12 ID:U9bSnBpu0.net
正直、今更な話だけど店舗型ビジネスの場合(毎度業種によるがw)
物を売ったりサービスの対価として金をもらうってんじゃなくて
体験を売る時代になったよね
「あー面白かった」が結構大切だと思っている

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 17:04:07.23 ID:oV8z09Ff0.net
>>269
良いこと言う

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 17:10:22.62 ID:ayrukQbo0.net
オマエラなんたらPAYは入れてる?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 17:12:37.95 ID:ayrukQbo0.net
おまえらもおもてなしの精神少しはもてよ


生まれて初めて「民泊」というものを利用しているが、もう大変なことになっている。家主熱演、客オレ1人。
pic.twitter.com/UZyA1oDXgR
(deleted an unsolicited ad)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 17:13:27.70 ID:ayrukQbo0.net
リンクミスった
https://twitter.com/japonesia6852/status/1094936903969718272
(deleted an unsolicited ad)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 17:14:37.51 ID:gxNfsiUl0.net
>>269
もう民主党時代くらいから言ってた気がするけどなw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 17:37:14.67 ID:+8qAKvsH0.net
467名無しさん@HOME2018/10/25(木) 17:19:20.240
親自営、両方無年金、ついに60代突入
貯金なし、借金あり、しかも賃貸アパート
店舗の賃料支払うだけで売り上げ消えていくならやめればいいのにねって子供ながらに思う
年取って自営できなくなったら借金清算して生保になってもらうしかないかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:43:13.82 ID:V7nROui60.net
最近の俺

スーパー銭湯
車中泊動画
回転寿司
妄想

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:59:24.61 ID:U9bSnBpu0.net
別にいいことを言いたかったわけじゃないし
「今更」って前置きもしてるんだけどね

ただ、>>260の話を肯定する意味で「やればいいよ」って応援しただけ

俺なんか最近身内の不幸が続いて色々とやる気がなくなってるのよね
母が死んで父が死んで自分ががんになった
続けてこういうことがあると何だが人生が、仕事が、空しく感じられてな
最近やる気なくなってた
ただ予約がはいってるからこなしていくだけというか・・・

だからそういうポジティブなはなしはちょっと元気もらえるのよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 19:15:36.76 ID:gxNfsiUl0.net
もう、ええんやで

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:41:24.00 ID:w9Eogx0Z0.net
>>276 >車中泊動画
ワゴンタイプの1ボックスの車の中でカセットコンロで調理して食って寝る動画見た。
お前は あの動画を観るのが好きなのか? 車中泊したいのか?  
俺は高級な旅館かホテルに泊まりたい、誰かが高級ホテルに泊まる動画は観たくない。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:36:00.20 ID:lebkwMlo0.net
馬鹿な爺の自営業に付き合って人生のキャリアを棒に振った
もう取り返しがつかない。

人を殺したわけでもないのに、人生がつんでしまった感が半端じゃない。
もう一生奴隷の生き方しかないのか?やりたくもない仕事で安い労働力としかみなされて
ないのに、バカにされたように社長、社長と言われて奴隷労働。

いやだ、家庭も持てなかった。苦しいことしか体験してない。もう終わりにしてくれ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 23:02:27.64 ID:d4j4ijlW0.net
>>280
馬鹿な爺の自営業に付き合うという選択を自分の意志でやったんなら人のせいにするのはやめようぜ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 23:36:03.81 ID:YY53sLOm0.net
NOと言えなかった自分も恨むんだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:00:23.51 ID:wM9ZjLcc0.net
>>280

今何歳?

具体的に書くと叩かれるから避けてんだろ?

もっと具体的に、いま何歳でどんな仕事してるか語れよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:16:00.50 ID:J6pHl0nB0.net
>>280
お前話せる相手いなかっただろ?

みーんな辛いのよ。自営業なんて話してみればみーんな仲間よ。

ここでいいから話せボケ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:27:16.38 ID:/OxPMi2Z0.net
>>280
全部ぶん投げてやめちゃえよ
人の良さに付け込まれたんだろ
これからはゲスになって生きろ
それくらいしてももういいぞ
楽になれ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 00:39:05.31 ID:AJ6Jzf5F0.net
覚悟を持って自らの意思で立ち上げゼロからスタートした以上、誰のせいでもなく全て自分の責任

覚悟を持って自らの意思で親の事業を引き継いだ以上、誰のせいでもなく全て自分の責任

結果論でしか物事を語らずグダグタ抜かしてっから2世は甘ちゃんだってバカにされてんだよ
事業を引き継いでV字回復してたらホクホクだったかもしれないだろ
立て直せなかった自分の無能さを棚に上げて泣き言しか言えない程度の人間なんだから自ら独立しようがリーマンやってようがどうせ大した結果は何も残せなかっただろうにリストラされて派遣ギリの挙句ニートコースにならなかっただけマシと思って諦めた方が良くね?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 02:22:49.13 ID:I9xvWh+J0.net
>>286
相変わらず上から目線のきちがいだな。
全ての責任は自分のせいのはてめえの脳内だけにしとけ、アホ。
いい加減気づけよ、無意味な長文垂れてないで通院しろよ。病気が再発してるぞ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 03:10:33.32 ID:scVhbaEK0.net
>>256 いいなお金あって 裏山
うちはマイナスだよ 会社に貸してあるのが増える一方
もう辞めようかな商売

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 03:40:20.65 ID:12OOh+fs0.net
続けるも地獄、やめるも地獄。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:45:45.84 ID:pAPQVj5L0.net
飛行機乗ってるとブランドで固めたあからさまな成金をよく見るけど
ああいう人らも今だけなんだろうなぁって思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:48:43.07 ID:3mQpMgY60.net
>>290
ずーっと金持ち

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 07:49:17.44 ID:LGZ9Kn8T0.net
借金を返したら楽になると思い、必死に働いてようやく借金を完済した
でも、いざ返し終わったら、今は老後資金のことで頭が一杯になってる
いやはや、人間の欲は果てしない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 08:20:11.60 ID:eB6LybCG0.net
>>288
会社に貸してある、ってのは錯覚資産だよ
単なる赤字経営の結果にすぎない
それは自分の給料を下げるしかねーな
それで生活していけないならマシで商売はやめたほうが良い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 08:20:48.25 ID:1kb5e7tO0.net
>>288

会社に貸付けって最悪のシステムだよ

金が無ければ銀行から引っ張るか、潔く止める

もしくはいまの時代なら、めちゃくちゃかわいい19歳を雇ってクラウドファンディングでネット乞食、いやマジで

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 08:29:35.87 ID:uqvvaFFu0.net
Q、生活保護は本当に貰えるのか?

A、原則として、貰えない。
あなた親や兄弟や親せきいるでしょう?
まずそっちで頼みなさい。と、役所は言う。
>民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。

ザイコリが貰える理由は、密入国者や在日特権だからってわけではなく、
ただ単に地元の共産党員がチョンと一緒に来て、チョンの代わりに口達者の党員が交渉するからナマポ審査通る確率が高いだけ。
共産党は地域性が強い。
メディアはタブーにしてるが、田舎の暴走族や半グレ、
朝鮮ヤクザなどを取り締まってるのは警察ではもなく、地元の共産党な

生ポ審査が通ると、その見返りとして赤旗を定期契約させられたり、
選挙の時に召集されサクラやチラシ配りやらされたり、
安倍辞めろデモや、在特会デモへの左翼カウンターの動員をやらされたりする

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 08:33:37.18 ID:JPyqpKrK0.net
>>294
あんたが書いているように単純なら、殆どの会社はもう存在しない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 08:40:20.85 ID:eB6LybCG0.net
まぁー、利益が出ない(マイナス)なら止めるべき>>294ってのは
実はすんごい親切なアドバイスではある

一方で>>296が少し怒ってるのは
「こんなんで負けるか!」という気骨だよね
そのパワーは「どうすれば利益プラスに転じられるか?」に使わないとね
儲けてる店は何故儲かっているか?
儲けてない自店はどこが欠点なのか?
労せず既に持っているプラス要因は?
それを生かすことをしているか?

・・・って、これは他人の書き込みの横でありながら
自分のことでもあるんだけどね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 08:42:10.45 ID:9mxspNYu0.net
>>286
まったく正論だな
反論してるやつ 図星つかれてとんちんかん

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:02:17.02 ID:1kb5e7tO0.net
>>296

やめてないけど業態替えとか商材替えを常時やってるもんだよ

ズルズル会社に貸し続けるのはタコ足食いで、絶対に避けるべき

マジで床屋や整骨院みたいなサービスだけ売る仕事しか成立しなくなるのかなぁ

飲食物販はネット販売位しか良い話出て無かったなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:39:24.26 ID:zlqJpSsC0.net
>>298
だよなあ
>>287見てあれ?俺がおかしいのか?って思っちゃった
お願いされても承諾したのは自分だってことを忘れたらダメだよね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:57:28.59 ID:VPfYE1pI0.net
散髪屋や整骨院だって
過当競争らしいぞ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:58:39.26 ID:h3omxIbw0.net
つーかまだ仕事も人生も「過程」だろ?
結果なんて死ぬまでわかんないんだしたまに>>280みたいにぼやきたくなる時もあるだろ
考えを文字にしてみて改めて気づくこともたくさんある

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:59:48.93 ID:PhPwzSLK0.net
俺も会社に貸し付けている金が1000万円超えてしまったから
給料を月20万円に下げたわ。もう商売として成り立ってないんだろうな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:07:04.13 ID:h3omxIbw0.net
会社貸し付けの問題は亡くなった時に資産と見なされて相続税がかかるのと
仮に貸し付けを帳消しにしたら利益が出てると見なされて法人税がかかる部分
架空の売上で帳尻あわせる方がその辺りの問題なくていいんじゃないかと個人的には思う
ま、貸し付けしとけば会社から金抜いても返済金って処理できるから良し悪しあるけどな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:25:08.47 ID:eB6LybCG0.net
とりあえず子供はハタチすぎたし
奨学金返済が済めば
家のローンも終わってるし少しは気が楽なんだがなぁ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:30:05.88 ID:uqvvaFFu0.net
奨学金返済て40過ぎても払ってる奴いるよなww
そら結婚せず少子化になるわ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:35:39.44 ID:eB6LybCG0.net
嬉しそうにマウントしてるところ申し訳ないんだが
、大学卒業した俺の子供の奨学金だよ
それを親である俺が払ってるの
本来ちゃんとした親だったら普通に払ってて当たり前だからな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 10:54:25.97 ID:pAPQVj5L0.net
個人の貯金300万円店の運転資金100万円が俺の全財産

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 11:05:16.93 ID:btSp4ERY0.net
>>308
俺すぎる。

しかも妻子あり家のローンありだから今の仕事から底辺雇われに移行するタイミングが全然わからん。
今は社畜より金になってるけどもう傾いてきてるしダラダラ続ければ続けるほど年齢ばっか増えて就職先がなくなる。
40代肩書きなしキャリアなしでも働けるとこなんてタクシーかトラックか期間工くらいだろうか。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 11:35:41.04 ID:eB6LybCG0.net
一桁多くなりたいね

宝くじも期待はできんしなぁ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 14:04:09.47 ID:l3ebBEJy0.net
まじ家賃がキツい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 14:46:33.04 ID:PhPwzSLK0.net
家賃、健康保険、年金。この辺でだいぶなくなっちゃうよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:14:34.60 ID:eB6LybCG0.net
稼ぐのは大変だが、消えるのは早い
店舗がボロく見えないように心がけるのも大変

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:23:34.57 ID:goP8Uw020.net
結果論でしか物事を語らずグダグタ抜かして

まんま>>287の事でワロタ
正論で論破してみろよ
自分の人生なんだから事業を受け継がず親に対して義理を通し、あるい少々強引にでも渋々でも誰もが最終的に納得して会社を畳み、不幸を最小限にとどめる落とし所があったはずだ
だがそうはせず今2ちゃんねるで発狂している
お前の言葉は単なるグチで言い訳ですらないぞ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:33:18.73 ID:0zdcQNIA0.net
プロバイダを変えたいんだけど固定電話2回線、FAX1回線の計3回線が必要
nuro光に変えようかと思ったら1回線のみしか対応しておらず、なかなか変えれないでいる
プロバイダに依存するんではなく、電話回線を別で3回線分安く開通する方法ってあるかな?
ソフトバンクのおうちでんわってのを目にしたんだけどソフトバンクスマホと契約してなくても申し込めるんだろうか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 15:57:29.01 ID:6G3R5t+S0.net
自宅用で回線つくってノーモーションで着信用携帯に転送が一番安いかな
違法かどうか知らないけど事務所用は高い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 16:08:37.85 ID:eB6LybCG0.net
ちっと調べてみたらカード支払いの人、年間で900万越えていた
手数料5%として45万支払っているのか・・・ふぅーむ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 17:28:37.53 ID:VPfYE1pI0.net
そのお客さんたちは
カード利用できなかったら現金で払ってくれてたんだろうか
それとも他の店に流出してたんだろうか

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 18:05:16.65 ID:eB6LybCG0.net
>>318
現金にしてください、とは言わずに
なんとなく現金なるような雰囲気にはなってる
だからこの方たちはカードが使えないと恐らくは気分悪いんだと思う
他に行くかどうかは分からないけど、良い気持ちはしないだろうね。
ほんと、商売はむずかしいよ
大体カードのポイント云々ってのが無ければ店は手数料なんかに悩まされない
せめて2%くらいだったらなぁ。
現金客と差別化してはいけないらしいからメンドクサイ
工夫できるのはアメックス(8%)は使えません、と言うくらいのことだ。
その人たちは普通にJCBとか出してくるから困ってない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 18:15:41.37 ID:Uu3z3lfa0.net
OECDも無責任な試算結果を公表してくれるもんだよな。。。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555313790/l50
日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 18:41:33.03 ID:eB6LybCG0.net
一部海外のように教育費が大学まで無償化されれば
20% 以上だって良いと思う。

教育費が高すぎる。

そもそもボーーーーッとなんとなく大学行って勉強しないでいるなら
その間社会で勉強させたほうがずーーーーっと世の中の為になる
単に役人が得する理論として学歴社会がある

くだらん。無駄。 (本当に優秀な人間だけが行くべき)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:12:08.69 ID:h3omxIbw0.net
>>315
うちは同じ条件の3回線でケーブルプラス電話にしたよ
FAXは基本料だけあとの2回線は携帯に転送するから10分カケホーダイのプランにした↓
https://www.kddi.com/catv-service/anshin/inv/teigaku/
前は電話3回線だけで15000〜16000円してたけど
今は1ギガのネット回線+電話3回線で1万円で済んでると思う
うちは安くなった分でケーブルテレビ入ったから14000円ぐらいになってるけど満足度は高い

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 19:49:57.19 ID:sJJglMMN0.net
>>322
ID変わったけどありがとう
調べてみるよ

324 :ラグビー:2019/04/15(月) 20:38:58.20 ID:fZxo8nmk0.net
>>307
奨学金って、医大にでも行ったの?
普通、子供の大学資金くらい積立しておかないか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 20:47:05.43 ID:NN9yLYV00.net
ラグビー煽りキター

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 20:51:46.19 ID:nmeCwYAe0.net
>>324
スレタイ読めよアホ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:10:33.66 ID:eB6LybCG0.net
>>324
ビンボーですまなかったな
おまえは立派な人間だよ
スレチとは羨ましいことだな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:44:08.32 ID:J9/FSuLZ0.net
60万の機械を買って二年で減価償却はしたのですが、その機械が生み出した売り上げは現在までで45万円ほどです。
これは帳簿上は利益が出ているという事でしょうか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:52:24.72 ID:VPfYE1pI0.net
二年で償却っうことは中古機械かな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:58:51.11 ID:h3omxIbw0.net
減価償却あげて赤字になってないなら利益は出てるはずだけど
機械の生み出した売上ではなく別の売上が利益の要因になってるだけではないの

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:20:40.21 ID:J9/FSuLZ0.net
>>329
新品ですよ

332 :ラグビー:2019/04/15(月) 22:36:41.25 ID:fZxo8nmk0.net
煽りも何も、子供の学資は商売と別物でしょ?

それが親の責任だよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:38:49.95 ID:VZ/iNQl20.net
よく行ってた焼き鳥屋行くの辞めて部屋で発泡酒
浮いたお金で宝くじを駄目もとで買ってるわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 22:50:20.74 ID:mHuNUoZI0.net
>>332
その理屈なら、そもそも
奨学金の存在理由が分からんわ

335 :ラグビー:2019/04/15(月) 22:55:39.71 ID:fZxo8nmk0.net
>>334
奨学金を得てまで大学に行く意味はない。

返済不要の奨学金は除く

336 :ラグビー:2019/04/15(月) 23:00:14.05 ID:fZxo8nmk0.net
大学に行かす金がないなら、進学させる必要はない。

どうしても本人が行きたいのならば、働いて金を貯めてから行けば良い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 23:13:04.16 ID:uTucwOn60.net
>>328
うちも似た様な状況の機械あるわ。原価償却って難しい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 23:49:05.15 ID:aVQRxkrT0.net
>>21
漫画喫茶ですけど
閉店考えてます

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 00:50:37.55 ID:mnH9xc8y0.net
漫画喫茶やりたいわ。儲けられる自信はまるで無いが。
ちなみに漫画ってお店の商品って訳じゃないよね?在庫として現金が在るような計上するの?帳簿的に

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 01:05:52.44 ID:VvPwS1AA0.net
>>339

設備だから償却資産だろ

中古なら2年、単価20万未満で考えるなら単年度償却、プレミア本は別

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 01:26:52.77 ID:2kTNjnJg0.net
自給自足の生活を学びます。
もうこの国ヤバいな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 01:44:06.10 ID:SBGnRhNV0.net
親の実家の近所に行けば土地がタダ同然なんだけどな
働くんだったら車で1時間以上離れた市街地で探すしかない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 06:49:26.34 ID:QmdYN3zn0.net
>>338
ビデオボックスに仕事変えたら?若い男にオナニー部屋が不足してる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 07:28:37.14 ID:0uOjof6o0.net
>>333
焼き鳥屋 行ってやれよ
スーパーで買ってもたいして安くない
店で焼きたてあつあつに酒1合
週一でいいやん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 08:11:54.21 ID:Kn8Gf+xy0.net
奨学金を借りて大学行かせ
余裕を持って経営し、そのあと返済は親が支払っていけば
経営も子供への責任も問題ないだろ

自分はリアルタイムな支払いが出来たからとマウントか?
それとも子供がまだいないヤツの理想論か?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 08:22:14.31 ID:guIGeolQ0.net
嫁も子供もいないけど生活が楽にならんなぁ
公務員で口が臭くない女なら50でも嫁に貰うんだが

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 08:28:16.62 ID:Kn8Gf+xy0.net
口が臭くない女、に笑ったw (同意

とりあえず、独身貴族は気楽でええのぅ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 08:37:32.57 ID:CV01GiK80.net
38歳小売業貯金600マソほどしかない。
負け組だわ。

349 :ラグビー:2019/04/16(火) 09:31:11.21 ID:egyd3Ak30.net
>>345
>奨学金を借りて大学行かせ
>余裕を持って経営し、そのあと返済は親が支払っていけば
>経営も子供への責任も問題ないだろ

>自分はリアルタイムな支払いが出来たからとマウントか?
>それとも子供がまだいないヤツの理想論か?


だから、なぜ奨学金を借りるのが前提なんだ?
まして、それを商売に流用する。

奨学金は子供の名義で金を借りるんだぞ?
子供の金を商売に使うという感覚がわからないよ。
もし、失敗したらどうすんだ?

教育ローンは親が借主になるから、まだ意味は理解できるが。

君こそ子供いるのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 09:36:54.17 ID:Kn8Gf+xy0.net
>>349
「子供の金を商売に使う」とか言ってる意味がわからん
みんながお前の家と同じ計画で積み立てているわけじゃないんだぜ
ただ、自分の状況を詳細に書いたところで伝わらない人には
結局伝わらないのだろう。
あまり加熱するのも不本意だからもう君の思った通りでいいよ
悪いがこの議論からオチるわ、お疲れ様。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 09:40:40.52 ID:EitcqKc/0.net
奨学金って
本人が学資に使った後
卒業して就職して本人が返済していくもんじゃないの

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 09:52:00.55 ID:EcL9EijH0.net
頭弱い奴しかいないのか?

子供の大学費用年間100万前後を4年間出すよりも
奨学金でその4年分の費用まかなって

その後じっくり返済していくって言ってるだけじゃん


何が問題なの?

353 :バイトリーダー:2019/04/16(火) 10:00:35.51 ID:hHAxF8FI0.net
ラグビーがこのスレで青い事言ってて意外だな。
そんなタイプだったっけ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 10:04:29.07 ID:guIGeolQ0.net
国立行くなら借金してでも行かせてやる
私立しか入れない頭なら行くな
貧乏家庭で育ったうちはそういう感じだったな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 10:15:12.92 ID:sS5jzH7i0.net
まあとわいえ大卒でもない限りホワイトカラーの仕事にはなかなかつけねーし
上場企業クラスへの就職も無理だからな。
大学に行かない前提なら高専にでも行っとけば今なら引く手あまただろう。

幼少からの計画で考えるとするならプログラミングの塾に行かせて
理系高に行かせて大学は好きにさせれば安上がりなんかね。
高度なプログラミングスキルがあれば半世紀くらいは金は稼げそう。サラリーマンとしてね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 10:21:01.24 ID:ajpvjksl0.net
子供が大学生で1人暮らしした場合家賃+生活費で月10万〜払わなきゃいけないし
学費の支払いずらして一時の負担を軽くするって話でしょ
学費を子供に払わさないだけ良い親だと思うけどラグビーはそう思わないらしい

357 :永和信用金庫を永和金利ドロボウ金庫に名前を変えます:2019/04/16(火) 10:32:47.41 ID:DCqMDaow0.net
いいんじゃないの

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:16:56.51 ID:hcvkIMyu0.net
俺は(兄弟も)楽勝に私立の大学出してもらったが
子供達には厳しいだろうか、今高三だけど・・
この20年で自営は180度も変わってしまったな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:22:20.86 ID:r3gwlLB00.net
じゃあ次の20年でもう180度変われば問題ない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:25:14.32 ID:TUOpMdfP0.net
今日の虎ノ門ニュースは大爆笑だったねw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:37:34.75 ID:CCn9jqn70.net
>>358
同じだわw高校3年の子供の予備校代もままならん。仕方ないから自分で家庭教師の真似事してるw
結局塾行かせても親子のコミュニケーションが不十分だと子供はサボっちゃうし金が無駄だからな(実体験)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:42:29.41 ID:Kn8Gf+xy0.net
・子供がひき逃げに遭う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:43:10.67 ID:Kn8Gf+xy0.net
すまん間違えて書き込んだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 11:58:47.11 ID:igs6SjSJ0.net
もはや、奨学金って名前がダメ
教育ローンに変えろ

偏差値50以下の文系大学に借金していくやつらって、バカ?

365 :ラグビー:2019/04/16(火) 12:01:38.36 ID:b2NKhjIT0.net
子供が産まれてから、月三万ずつ17まで貯めれば問題ないよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:11:45.26 ID:/1eNrQ+K0.net
>>364
うちの娘が経済学部いってるが?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:17:44.53 ID:EitcqKc/0.net
国立か
私立ならマーチ関関同立あたりが
進学メリットのボーダーラインだよな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 12:30:05.60 ID:Kn8Gf+xy0.net
>>364
ご機嫌ですね^^

369 :ラグビー:2019/04/16(火) 12:57:17.00 ID:b2NKhjIT0.net
>>366
東海?帝京?

370 :ラグビー:2019/04/16(火) 12:59:08.77 ID:b2NKhjIT0.net
>>367
東海の海洋学部や建築なんかは、なかなか良いよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:02:37.58 ID:sS5jzH7i0.net
まあご承知の通り大学にいってからが勝負なのは卒業したやつらならわかるやろ。
多少名前が劣ってもきっちり勉強できれば行く価値はある程度はあるさ。

まあ上位大の場合は入学した時点で価値があるんで比較にならんけどなw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:06:20.03 ID:chfl/32Y0.net
予備校って月7万円ぐらいかかるって聞いたな。そんなに高いんだね。
付属校上がりだから知らなかったわ。
独身だし、もう結婚できないから別にいいけど。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:11:16.84 ID:XYXm7sqJ0.net
大学の先になにしたいか明確なやつは通過点として最適なとこ選べばいいし
なにしたいか決まってないやつはどういう転びかたもできる上位大学に行けばいいしってだけだわな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:21:50.94 ID:TMSKeR4A0.net
>偏差値50以下の文系大学に借金していくやつらって、バカ?

まあ、俺みたいに両親・弟がみんな中卒っていう境遇だとなんとも言いにくいわ。
しかも親次世代はともかく弟はヤンキーとかグレた訳でも逆に引きこもりでもないのに中卒だからな。

ただ、4年で400万だとして子供自体はそれ以上の元が取れてしまう事がほとんどだと思うよ。
金を出して貰った子供側わね。
出した親側の気持ちは分からんが。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:29:14.84 ID:k8dzlDiS0.net
自分は大学院の博士課程まで出てるけど、これまで仕事で博士号が役に立ったことは全くないかな
でも、もし学位を持っていなかったら、ずっとコンプレックスを抱えてたと思うから行って良かったんだと思う

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 13:29:42.32 ID:EcL9EijH0.net
大学に行く金があるなら目的がなくても大学に行った方がいい

二十歳前後の男女が4年間学生生活を送れるなんて経験はすごい貴重な時間(ボッチ除くw)
勉強でもコンパでもユーチューバーでも自由にできるっていいよな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:02:02.24 ID:Kn8Gf+xy0.net
大学云々でこんなに盛り上がるとは・・・
ここにいる人、自営経営者(30代〜50代)と思っているが
なんだか自営冷やかしというか結構関係ないのが混じってるんじゃ?
そんなもんなのかな、ごちゃんだし
なんか、発言内容がね。。。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:10:12.41 ID:rjZmCJQn0.net
このスレの半分はニートだろ
BOOKOFFから古本仕入れてセドリ、
ヤフオク、メルカリ、アマゾンで私物売り捌いてる主婦や個人事業主含めると7割強かな。殆どニートみたいな奴が。

一般的な自営と呼ばれる奴等は3割程度と読んでる

いつぞや、自分とこの屋号で口座持ってる奴が自営スレで3割だったんで大体合ってると思う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:10:48.12 ID:J0PaRRV30.net
うちは国立受からなかったから、バイトしながら准看護師学校行ってるよ

無理して薬学部とか大学看護学科とかやる選択肢も無くは無かったが……

無理にやっても本人が苦しんでたと思うわ、国立入学できるポテンシャルがあれば国家試験なんか余裕で通過出来るんだが、私立じゃあな……

本人は生き生きして准看学校通ってるし、7年勤務すれば正看通信学校にも通えるらしいし

分相応だなーって思うよ、無理はいかん

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:12:10.02 ID:8k5tqhKB0.net
なんか定期的に同じ話題出るよねここ
・クレカ
・大学、奨学金
・ホームページ作成

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:13:15.18 ID:3AJ17CsV0.net
>>380
多少見ている人が入れ替わっているという事では。同じ人なら質問しないだろうし。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:19:06.12 ID:Kn8Gf+xy0.net
>>378
そうなのか、くだらねぇご苦労無しが偉そうに書いてるのか
何か言いそうだけど苦労の意味が分かってない

>>379
それが大人の意見だし親というものだ
独身で年取ってるやつには一生わからんだろうな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:24:48.26 ID:3AJ17CsV0.net
>>378
今時せどりでは無理だと思う。バイトした方がましな気がする。
CDは既にアマゾンに出品出来ないし。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:27:24.79 ID:J0PaRRV30.net
>>375

博士無いけど、無い事忘れる位にはコンプレックス無いw

まぁ修士相当職ではあるけど

>>378

屋号印鑑は住所ゴム印だけだけどまったく不自由は無い

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:31:15.38 ID:TMSKeR4A0.net
>うちは国立受からなかったから、バイトしながら准看護師学校行ってるよ

マジか!親も凄いし子も凄いな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 14:33:48.29 ID:J0PaRRV30.net
>>385

凄いのか?!

2年で学費120万だぞ出してやるのは、土日はスーパーのレジやってるらしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:04:26.39 ID:rjZmCJQn0.net
>>380
クレカとHPは仕方ないだろ
ウザいだろうが諦めろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:13:56.09 ID:2KXotgvU0.net
>>386
凄いよ、親も子も意識高くて凄すぎだよ。
そんな立派なファミリーを基準にされたら凡人が何を言っても言い訳にしからなず
こちとらぐうの音も出ん。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 15:21:12.46 ID:2KXotgvU0.net
>なんか定期的に同じ話題出るよねここ

人間の集まるところは恐らくどこもそういう風に出来てるのだろう

金持ちスレ・貧乏スレ・都会スレ・田舎スレ・高学歴・低学歴・男好き・女好き・映画好き・映画嫌い
●●オタ、●●教信者、野球・サッカー・居酒屋・キャバクラ・時計好き・キャンプマニア
政治・宗教

いろんな世界でその世界なりの定番の話が定期的に繰り返されるんだと思う

390 :ラグビー:2019/04/16(火) 16:07:23.52 ID:b2NKhjIT0.net
>>386
うちの奥さんは、社会に出てから正看護師になったよ。
25から3年間自費で看護学校に通ってたよ。
成績良くて、県の給付型奨学金と学校の成績優秀者奨学金を貰ってたよ。
どちらも、返さなくて良い奨学金だった。

一度就職してから、看護師になる為に頑張って貯めたお金で学校に行ったからモチベーションは凄かったよ。

親の援助は一切うけてない

391 :ラグビー:2019/04/16(火) 16:11:35.48 ID:b2NKhjIT0.net
ソニー生命 ドル建10年払込の保険が利率が良いよ。
学資の他にも、こっちもかけてるよ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 16:29:13.81 ID:bonU1Qd+0.net
そうやって外で稼いでくれると有難いよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 16:40:47.71 ID:QfuiUk5N0.net
>>390

貰い切り奨学金最近は減ってるからなぁ

どこか病院が出して数年勤めたら返済免除のも、病院側の都合でやっぱ返せ一括で返せってなって問題になったりしてたよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 16:46:25.34 ID:2KXotgvU0.net
そういや、奨学金貰って左巻きになって大学院に行って奨学金で借金1千万出来た。
こんな奨学金制度の日本はクソだ、ダメってほざいてたのがいたな。
https://dot.asahi.com/dot/2017040700023.html?page=1

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 17:04:28.13 ID:BMqguBW10.net
>>375
何博士ですか?
お茶の水?

396 :ラグビー:2019/04/16(火) 17:04:31.61 ID:b2NKhjIT0.net
昔みたいに、優秀な子供だけ大学行けば良いと思うよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 17:39:02.34 ID:bonU1Qd+0.net
俺もそういう考えだけど「やっぱり大学は行きたい」と言われると
「駄目」とは言えないのが親ってもんなんだよ
景気が良かったからってーのもあるけど
自分も親に大学行かせてもらったし
アホで国立は入れない息子でもやっぱり大切な家族だからな
できることはしてやろうと思うもんさ。
息子は(反対したんだけど)俺の職人仕事継ぐらしいから
大学なんか行かなくて良い!と言ったんだがね・・・
まぁ大学つっても学部は芸術の専門の科だから
同士と競り合うのは良い経験だと思って行かせたよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 17:54:00.35 ID:MU079Nid0.net
俺は専門学校出て自営業やってるけど何で大学まで行って会社経営じゃなくて自営業やってんだ?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:08:09.13 ID:80PNJAAn0.net
>>395

それめっちゃ優秀じゃね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:10:01.77 ID:80PNJAAn0.net
>>397

芸術はやらずには居られない連中がやるものだからなぁ

あんま教わるものでは無い様な……

行かせてやったという満足感はあるだろうけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:10:55.15 ID:zmxh/zqb0.net
>>398
大学出てサラリーマンやってたり農家してたり漁師してたりする人もいるわけで
○○出たから○○じゃなきゃいけないとかないですよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:13:37.58 ID:MU079Nid0.net
>>401
いや俺は最初から自営業するために専門学校行ったタイプの人間だったから疑問に思っただけ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:18:21.42 ID:CCn9jqn70.net
高校卒業時に仕事を決めてない人間がとりあえず大学で時間稼ぎするのはよくある。
というか殆どそうだろうし文系ならなお更。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:20:29.84 ID:MU079Nid0.net
>>403
そんなのはもちろんわかるよ俺は大学出てないがバカではない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:23:06.21 ID:MU079Nid0.net
俺が言いたいのは自営業に甘んじてるのなら最初から普通の大学なんか行くのは勿体ないねって事

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:24:44.03 ID:8jemDjgr0.net
>>398
俺は東京理科大卒で電子工学専攻だったから、最初は東芝の子会社に就職して
基板設計とかやってたが、親父の電気工事店を継ぐことになって退職して、
今の電気工事の仕事やってる。

経営の知識とかはまるでないから、会社経営は無理だな。

407 :ラグビー:2019/04/16(火) 18:27:07.36 ID:b2NKhjIT0.net
>>406
電気工事屋はいま儲かってんじゃん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:35:07.07 ID:8jemDjgr0.net
>>407
大手から降りてくる下請け仕事がメインだから、利益はそんなに大きくはない。
殺さぬように 生かさぬように くらいの利益。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:43:52.72 ID:bonU1Qd+0.net
>>400
まぁ、そう言うなよ
なんとかなる算段があるからその道を進むんだよ
ごちゃんで事情の一端を聞きかじっただけで
簡単に他人の道を否定するんじゃねぇーよw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:55:42.58 ID:hcvkIMyu0.net
>>405
そう決めつけることは出来ないでしょ? 人それぞれ。
大学に行ける環境だとか、どうしても行きたいとなれば大学に進学するのも大きな選択肢だよ。

昔と違って社会は激変している。
自営をやるつもり、または事業を継承するつもりでいても4〜5年で状況が大きく変わっている可能性がある。
大学を卒業して当初の予定していたのとは違う道に進んで大正解というのもある。

また、大学の勉強以外に幅広く社会勉強もできるので自営をやることになっても役立つよ。
いま自分はしがない自営だが、どんな階層の人と商談しても気後れすることなく商い出来てるよ。
まぁ超絶不景気だけど・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 18:58:46.09 ID:MU079Nid0.net
>>410
それは分かってるさ
でもネットでバカにされてる2流大学とか出てる兄弟は結構なエリートなわけよ
東京理科大出て何で俺と同じ集落で生きてるのかよwとか思うと
人生って難しいよね。

412 :ラグビー:2019/04/16(火) 19:05:56.30 ID:b2NKhjIT0.net
>>408
一般住宅メイン?
今1人工2万〜じゃない?

413 :ラグビー:2019/04/16(火) 19:08:23.17 ID:b2NKhjIT0.net
うちの娘は保育士になりたいって、短大に今年入った。
4年制に行けって行ったんだけど、勉強したくないって

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:15:58.93 ID:nQIp7Zdi0.net
>>339
漫画は雑費で処理してます
仕入れで毎月計上するのはジュースと別売りのお菓子やビールくらいですね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:16:50.54 ID:CCn9jqn70.net
>>413
2年勉強して保育士になれるけど、もう1年勉強すると園長先生とか経営する免許も取れるから選択肢に入れておくといいぞ。
まぁ対保護者や同僚にメンタル病む職業だから恋人いるなら結婚退職見越して2年でも良いのかもな。
このご時勢保育士なら復帰も楽勝だろうし。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:19:18.06 ID:nQIp7Zdi0.net
>>343
オナボックスで後片付けしてる自分を想像したら、死にたくなりそうなのでその業種変更だけは絶対やはないなー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:22:46.56 ID:zmxh/zqb0.net
>>405
大学がもったいないとは全く思わないなぁ
あの多感な時期に打算計算いらない友人との時間はかけがえのない財産だよ
うちは三流私大だが同級生の友人は小学校の先生、警察、派遣会社で役職、メーカー勤務etc
みんな進路バラバラだけど会えば知らない世界の話からバカ話までできたりするし
じじいになってみんな引退したらまた集まって夜通しゲームやりたいなと密かに思ってたりするよ
新社会人から働いた会社の経験も今では貴重だと思えるし
ストレートで真っ直ぐ進まないとたどりつけない高みもあるんだろうけど世界は狭いだろうなぁ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:26:21.64 ID:NdHdknkT0.net
自分の通ってきた道だけが正解
違う道は不正解ってのは違うと思うんだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:31:01.25 ID:8jemDjgr0.net
>>412
うちは一般住宅はあんまりなくて、商業ビルで他の電気工事会社との
連携工事が多いかな。
近隣住民から店舗に直接、エアコン工事とか、その他の電化製品の
設置工事できませんか?とか来るから、そういうのは請けてるが。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:31:59.81 ID:zmxh/zqb0.net
スポーツ選手や芸能人みたいに旬が短い才能が左右する世界なら真っ直ぐ突き進むのが一番良い方法だとは思うけどな
紆余曲折があっても40にして惑わず、50にして天命を知るぐらいの生き方がちょうどいいんじゃないのと俺は思って生きてるわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:51:05.36 ID:ZQOr3fvm0.net
勉強はタイミングだから、高校3年間にやりたい気分が持続しない奴もいる、反抗期とか

しかしネット社会ではいつでも勉強やり直せるし、知りたいと思ってググる行為自体が勉強だと教えてやれば、金なんか使わなくてもどんどん利口になれる

あと、准看学校は2年100万円でなれるのに、就職いっぱいあって使い勝手良いからオススメ


>>409

勝算があるんだねイイネ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:58:42.70 ID:ZQOr3fvm0.net
>>417

いいなぁ

オレは劣等感であんま会いたくないわ

マイペースでやりたいように出来てるからいいけど

いわゆる社会的成功者とかが同級生にゴロゴロ居るのでめちゃウゼーw

誰もがお前と同じ成功を目指してると思うなよと言ってやりたいが、あからさまに負け惜しみっぽくなりそう……

423 :ラグビー:2019/04/16(火) 20:00:27.61 ID:b2NKhjIT0.net
>>415
アドバイスありがとう。

親ばかじゃないけど、見てくれは悪くない。
早く結婚してくれれば と思ってます

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 20:02:17.47 ID:hcvkIMyu0.net
今の学生、麻雀なんてやらないんだろう?
もっとも自分らの頃もすでに下火だったが、毎年昔の仲間とやる泊りの忘年会でする麻雀が
かなりの息抜きだな。
学生時代の友人は銀行の支店長候補や製薬会社で出世しそうな奴とか公務員とか
みんな頑張ってるけど、自営の俺が一番ダメだな(涙)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 20:56:21.89 ID:zmxh/zqb0.net
>>422
給料で比べたら俺なんてカスだけどねw
ま、目標目的がそれぞれにあって社会の役に立ててればそれでいいんじゃないのと今は思うかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 21:16:28.56 ID:ZQOr3fvm0.net
>>425

同意

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 21:51:55.45 ID:vot3810f0.net
連休も仕事しなきゃ食って行けない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:40:06.72 ID:mnH9xc8y0.net
BtoBだから連休やることない・・・。金もないから遊ぶ予定もなし。
あぁ、結婚式に呼ばれたな・・・。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 23:53:09.88 ID:r3gwlLB00.net
呼んでくれる友達がいるだけいいじゃないか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 01:13:07.82 ID:KnGB0ray0.net
ウチもB2Bだから、連休なんて糞食らえ。
連休中は用事がないから仕事をしたいけど仕事無し、で連休明けは休みの反動で激忙しくなる。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 01:17:58.63 ID:loBgD8ix0.net
法人大家だが、年間休日350日だよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:03:56.82 ID:a/X+O8CS0.net
>>431
それで倒産しそうなんだから馬鹿の化身みたいなやつだな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:08:37.05 ID:DrF1UYSi0.net
売り上げキツ過ぎてついに副業始めた
資格職だから考えた末、それを使って専門の講師始めたんだがいろいろまた勉強しないといけなくて大変だわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:16:50.89 ID:ozdb6V280.net
俺は友達もいないし付き合いもないから自分が生活する金だけありゃ良いんだが
そうなるとモチベーションも上がらないから結局駄目なんだよな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:26:54.85 ID:xWPfMO4w0.net
自分は60歳までに1億貯めるという目標のためだけに仕事を頑張ってる
仕事が面白いとは全く思わないから、モチベーションを保ってくれるのは金だけだ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:32:06.76 ID:ozdb6V280.net
貯金を目標にしちゃうと何にも出来なくなるから人生振り返った時に空しくならんか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:32:51.16 ID:ozdb6V280.net
まあ振り返らなきゃ良いだけか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:46:08.18 ID:91EkYp6s0.net
スレチの奴等が沢山混じってるな。

お前ら出ていけ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:52:09.76 ID:91EkYp6s0.net
俺は金が無くて娘をソープに売った、という話を聞きたいんだ。

子供の学費を問題なく出せる様な奴が来るんじゃねえよ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:59:11.31 ID:l+INIwSg0.net
>>433
行政書士さんですか?
いや、なんとなく

441 :ラグビー:2019/04/17(水) 09:12:55.37 ID:3ncKDbmf0.net
皆さまおはようございます。

何年振りかに、ガストにモーニング食べに来てます。

しかし、若い人がモーニング食べに来てるのかと思ってましたが、周りは年寄りばかり。
それも夫婦で朝からがっちり食べてる。

モーニングなのに、2人でら1500円は食べてるよ。
年寄りは金持ちだかぬ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:20:07.55 ID:qCM0A9Ei0.net
>>441
団塊のクズどもな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:21:34.58 ID:O+TSYHtn0.net
俺なんか朝マック食べているだけで贅沢しちゃったなあって思うレベルだからな。
いつもは朝食抜き

444 :ラグビー:2019/04/17(水) 09:27:21.68 ID:fCBPyYA90.net
>>442
そうだよ。

ほかの老夫婦は2人で2000円は超えてる!

モーニングは500円以下じゃないとね

https://i.imgur.com/Qos4xA7.jpg

コーヒー2杯
卵スープ3杯のんだ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:39:48.59 ID:9gZ0YwDF0.net
>>441
嫁さんが某コーヒー屋で朝の時間帯にパートしてくれてるが、ジジババの常連率は凄まじいらしいわ。
あいつらほんと金もってる。もっと詐欺被害にあって詐欺集団が散財してくれた方が社会経済としては良いんじゃないかと思ってしまうレベル

446 :ラグビー:2019/04/17(水) 10:20:22.94 ID:OdyIE8bI0.net
>>445
本当だね。
世代間の格差がありすぎるよ。

俺は公営のジムに通ってるだけど、毎月年寄り客が増えてる。
あいつら暇だから毎日来て、ジムしてプールして温泉入ってるよ。

こいつらすぐにグループ作って徒党組むんだよ。
ジム内で大声で談笑したり、若い女の子にちょっかいだしたりする。

俺も何回か話しかけられたけど、すいません話しかけないで!って注意したよ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 10:56:05.37 ID:sregW1zy0.net
>>439
今時そんな奴いないだろw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 11:38:48.80 ID:KnGB0ray0.net
普段暇過ぎて、急に忙しくなるとヤル気がでない。
暇が当たり前というのが身体に染みついている。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 12:02:31.54 ID:J0QiCvgb0.net
https://toyota.jp/alphard/customize/royallounge/?padid=ag341_from_alphard_accessories_customize_royallounge
これのレクサスバージョンが出るから

事業で成功することはまずないから宝くじやトトビック当たったら買いたいわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 12:13:12.90 ID:sregW1zy0.net
>>449
運転手も雇わなきゃだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 12:21:12.60 ID:wAp+oCrt0.net
フジ医療器かよ、リアルプロしか使わねーよ

金持ちから金まきあげる事しかねーな

いくら儲けたって車か不動産しか無いんだよな金の使い道とか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 14:30:37.38 ID:1L9uCiHs0.net
金の使い道かぁ
今の働く環境がグレードアップする使い道しか思い浮かばないな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 16:00:43.81 ID:Kg5+HtRt0.net
今の自分を易で占ったら沢水困と出た。意味を調べたら困窮の極みだと。当たり過ぎだわ、恐るべし中国文化

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 16:04:17.23 ID:sregW1zy0.net
俺もこの前、占ってもらって30万の水晶買ったからもう安心

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 16:06:19.32 ID:cYMyTvwU0.net
>俺なんか朝マック食べているだけで贅沢しちゃったなあって思うレベルだからな。

同じく(涙)

俺はもうちょっとやれる男だと思ってたけど
全くやれない人間だった

リーマン失格
経営者失格
自営業失格

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 16:07:13.37 ID:1L9uCiHs0.net
>>453
誰かに見てもらったのか??
ネットで無料のやつやってみようかなw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 16:10:14.83 ID:cYMyTvwU0.net
>嫁さんが某コーヒー屋で朝の時間帯にパートしてくれてるが、ジジババの常連率は凄まじいらしいわ。

まあね。
席は決まってないけど席は決まってる。
事情知らない人間が下手なポジションに座った日にゃあ
自分の頭ごなしに会話が飛び交ったり。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 16:10:47.33 ID:cYMyTvwU0.net
といっても最近モーニングも行く余裕ないなあ。

459 :ラグビー:2019/04/17(水) 16:19:55.82 ID:3ncKDbmf0.net
タイヤ交換2台終わった。
約1万位は節約になったかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 18:10:28.66 ID:mYEv/srp0.net
>>457
頭越し

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 18:24:26.05 ID:V6gbLBJb0.net
ダブルマック食べたかったけど我慢したわ。下手な中高生より金ないで

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 19:27:28.90 ID:O0uLjAN00.net
実際、年寄りが一番日本の経済に貢献してる。
簡単に老害なんて言えないのが現実。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 20:34:41.00 ID:HcpXc+2s0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555493255/l50
【年金】厚労省、75歳まで厚生年金納付義務検討

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 20:42:45.30 ID:+pDTEMa/0.net
ふざけんなや、くそ政府
国民ばっかりに押し付けないで
おまえら身銭切れや国会議員ども

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:42:57.51 ID:GASTlz1S0.net
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
7歳YouTuberが1年で25億円の収入 おもちゃレビュー動画が人気
http://mogumogunews.com/2018/12/topic_24722/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:44:29.16 ID:v6XOBg7O0.net
ビジネスが破綻する大半の原因は、
”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での「起業家」ではなく、
起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日
働くことによって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」
としての視点が無いために、成長に限界が生まれます。
そして、生計を立てるために、彼ら自身がずっと働き続けないとならないのです。

スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
その分野のビジネスを成功させることができるというものです。ビジネスの中心となる専門的な能力を
身につけることと、ビジネスを成功させることは、まったく別問題だというのに。
「独立熱に浮かされた“職人型社長”」と「真の“起業家”」の視点の違いを理解しないまま起業すれば、
大半は破滅的な結末を迎えることになるのです。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:47:25.00 ID:v6XOBg7O0.net
マイケル・E・ガーバーは、多くの起業家が失敗している理由を
「職人」「マネージャー」「起業家」という3つの人格から説明しています。
成功できない起業家は、職人レベルの仕事しかしておらず
経営者としての思考も行動もできていないからだとガーバーは指摘しています。
経営者の多くは、職人としての仕事
例えば、美味しい料理を提供できればよいと考え、レストランを開業しますが
この職人型の起業では、成功はおぼつきません。
職人型の社長は、独立しただけで、ただただ自分のためだけに働いているのです。
料理をつくるのを楽しんでいるだけでは、ビジネスは成功しません。
真の起業家は、経営者が現場にいなくても収益を生みだす仕掛けをつくり
組織を成長させることを考え、成功を手に入れるのです。

職人型社長から脱却するために知っておかなければならない3つの人格についてお伝えしていきます。
マイケルE.ガーバーは、社長の中には、「起業家」・「マネジャー」・「職人」という3つの人格がいるといっています。
◎「起業家」の人格−変化を好む理想主義者
◎「マネジャー」の人格−管理が得意な現実主義者
◎「職人」の人格−手に職をもった個人主義者
3つの人格を理解したら、次にそれらをバランス良く使い分ける必要があります。ガーバー曰く、起業した人の中で
それが出来ている人はほとんどいないということです。
典型的なスモールビジネスの経営者は、10%が起業家タイプ、 20%がマネジャータイプ、70%が職人タイプです。
将来像を描き、一心にそこに近づこうとする起業家と、その暴走を 止めようとするマネジャーが争っていると、
いつの間にか職人が主導権を握り、ひたすらに目の前の仕事に追われているという状態に陥るのです。
起業家とマネジャーの人格が活躍の場を失えば、会社は行き詰まってしまいます。
職人は、決して主導権を握ってはいけないのです。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:48:32.74 ID:v6XOBg7O0.net
ほとんどの中小企業は、生活の糧を得るために働くオーナーが営んでいる。
やるべき仕事をしているがそれ以上のことはしていない。自分で仕事をして、仕事を作り出して、
自分だけの収入をコントロールし、仕事をする場所を創り出しているだでけある。
これらの商業活動は、まったくもってビジネスとは言えない。
ほとんどの中小企業のオーナーは、庭造りをする庭師であり、悩める人を癒すセラピストであり、
板材を加工する技術者である。つまり、経営者ではなく、作業者として、働いているにすぎない。
本当の意味のビジネスとは、生活の糧を得るためや食べるためより、ずっと意味のあること。
単に自分自身の上司となることより、ずっと意味のあること。より重要なこと。より壮大なこと。
より可能性のあること。のために行うべきである。
起業家の仕事は、疑問をもつこと、想像すること、夢を見ること。
そして、ありとあらゆる可能性を追求すること。
もちろん過去ではなく未来を見なくてはならない。これが起業家がやるべき仕事なんだ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:49:47.60 ID:v6XOBg7O0.net
ビジネスを成功させるには精神的な使命とビジネス上の使命が必要だ
使命がはっきりしていて強固であれば、最初の10年間に遭遇する試練にも耐えられる
ビジネスが大きくなり、使命を忘れてしまったら、あるいは、設立当初の目的だった
使命がもう必要なくなったら、ビジネスは死に始める
多くの人が金儲けだけを目的にビジネスを始めるが、金儲けだけでは使命として充分ではない
お金だけでは、情熱、やるき、強い願望は生まれない
ロバートキヨサキ 「金持ち父さんの投資ガイド上級編」

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 10:07:37.73 ID:CaHHSd3W0.net
いや、よまんて

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 10:40:33.45 ID:OstAFuRj0.net
5月から領収書の日付どうしようかな
年号で書いてたけど面倒くさいから西暦にしちゃおうかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 10:58:42.38 ID:diFXYSEJ0.net
会社員優遇税制が年金年寄を大量発生させてそれが重い財政負担になっているのではないか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:20:20.06 ID:MKqt30T40.net
>>471
そうだね。
うちも去年から西暦

474 :ラグビー:2019/04/18(木) 11:21:33.98 ID:NOINdhOp0.net
昼飯は自宅で採れた、タラの芽の天ぷら弁当だよ。

ちくわ、かにかま 焼き鮭 さつま揚げ

https://i.imgur.com/U0QaPrb.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:48:15.24 ID:zohqr9+G0.net
旨そうだな

岩塩かけたら、冷酒のつまみにも最高だ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 11:59:01.30 ID:RQnAF4QX0.net
>>474
サムネで見たらグロかと思ってタップするのに躊躇した

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:19:59.70 ID:zohqr9+G0.net
俺もやってみようw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 12:21:27.06 ID:zohqr9+G0.net
貼れない・・・なんでだろ

https://d.ku
ku.lu/8b9ac3d4e4

上のURLを結合すれば見れる

479 :ラグビー:2019/04/18(木) 13:05:28.07 ID:NOINdhOp0.net
春は山菜が取れるから良いね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 13:27:26.40 ID:xUPtdgqB0.net
弁当屋やればよかったのに。

481 :ラグビー:2019/04/18(木) 14:14:57.25 ID:NOINdhOp0.net
弁当屋なんか儲からないでしょ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 14:39:53.10 ID:DEHJ24wa0.net
>>481
大当たり 俺の知り合いで 支店含め 合計で30店舗の会社をやっている 社長さんが飲食だけは絶対やらねえって言ってる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 14:56:59.38 ID:HH0FNI/U0.net
その社長さんなんの商売してるの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:26:10.35 ID:6YwstzO/0.net
オレら 「儲からないからやめときな」
高額納税者「儲からないからやめときな」

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:38:41.84 ID:i5mng8FZ0.net
【消費増税】自民・萩生田氏、消費増税「6月の日銀短観次第で違う展開も」//

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:40:25.34 ID:4Yw/gNYs0.net
おまえら本当に物欲ねえの?
俺欲しい車4台くらいあって、40ftクラスのクルーザーと
自家用軽飛行機も欲しい
10億あっても足らんわw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 15:49:59.84 ID:wix+veLx0.net
考えることが小さい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 16:59:10.05 ID:AVXSRk9n0.net
>>483
こんなド底辺くそ肥溜め掲示板なんか 見てるとは思わんが あまりはっきりしたことは言わないことにしとく サービス業とだけ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 17:17:42.79 ID:zohqr9+G0.net
>>486
そういうことに10億使えるほど金があったら、
性格も変わり家庭がバラバラになりそうだな・・・
金は欲しいが、無くて幸せだと思わんとな・・・
ま・ありえない事を考えても仕方ないか(笑)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 17:19:23.81 ID:f18a9mRA0.net
跡継ぎはカネで買えんなあ
頼朝も信長、秀吉も三代と続かんかった。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 18:15:52.23 ID:zohqr9+G0.net
宝くじアテにするようになっちゃーオシマイと言うけど
当たってみたいものだよね
大きいのが当たった自分では使い切れないだろうから
病気で生活が大変な妹に家を建ててやりたい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 19:08:25.62 ID:xQA133HH0.net
>>466
>「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日
働くことによって、成り立っています。

過去に何店舗も同時出店してた時代もあったけど
結局自分が出てる店しか高収益を産まないんだわ
企業と自営のあいだの壁ははてしなく高い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 19:38:19.48 ID:CaHHSd3W0.net
それは屋業の枠をぬけてないビジネスモデルだから。

ヨーカ堂の鈴木会長は売り場に立ったことがないなんて話がある。
もちろん盛っているのだろうけど経営者ってのは経営するのが仕事だからな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 19:39:55.54 ID:vLlCLWu70.net
10億あったら地域に貢献できるビジネスしたい
人を雇用し社会に還元する
言うは容易い 行うは難しい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 19:43:58.24 ID:yfa6VxMW0.net
>>494
10億なくても地域の役に立つ仕事できるんじゃないの?
というか仕事ってもともと誰かの役に立つことでしょ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 19:44:46.13 ID:CaHHSd3W0.net
>>494
そういうパン屋がサクっとつぶれたなww

「地域のサロンのような店」「社会貢献」「交流」といったワードが並ぶ会話してた。
商売が厳しくて門をたたいた勉強会は意識高い系のモチベーションアップとかみたいだった。


そうじゃねえんだよ。
パン屋ならパンを死ぬほど売って地域で消費を引き出し
売りまくって利益をだして納税して雇用する。
結果地域のサロンのようにも社会貢献にもなる。

あえて誰かに教えを乞うなら繁盛してるパン屋で修行すること。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 20:06:06.35 ID:xQA133HH0.net
>>466が貼り付けてくれた文章全部読んだけど
ロバートキヨサキも分析してるだけなんだよな
じゃあ?実際どうやんの?
ってことがの答えが見つからない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 20:07:17.42 ID:V+ICCd7l0.net
コンサルに頼るのとかバカのする事

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 20:23:45.84 ID:CaHHSd3W0.net
いやいやコンサルによる。ちゃんと業界をしって手法や事例を蓄えていたり
仕入先や必要資材の調達先までおしえてくれるような実践的な人もいる。

まあ多くのコンサルを名乗る個人フリーランスは1事例への対応する特化型。
そういう人には「経営コンサル」はお願いする方が間違い。

例えば節税や継承、補助金みたいなやつはそれしか知らないけど
商売にはなるので「全般できますよ」みたいな顔して金取ろうとする素人だからね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 20:55:00.07 ID:DBnbxQRq0.net
>>491

三億当っても大した事出来ない

地震対策に10年以内の中古ワンルームバラで25室買って修了

戸あたり経費引いて月5万残るから、働かなくても死ぬまでずっと月収125万キープできるな

まぁその程度……

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:11:15.65 ID:DBnbxQRq0.net
調査によれば、平均家賃は6万2800円。

管理修繕費と固定資産税と内装リフォーム代引当で残月5万/戸

集金代行も頼めば更に-0.3万/戸

場所が良ければ丸投げでもすぐ借り手付くから、商売広げるよりこっちがいいな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:34:23.04 ID:li+GFTB20.net
>>501
三億あるならね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:35:00.56 ID:2z/b+njz0.net
商工会の会頭クズかよ
消費税の増税に賛成だから延期とか邪魔すんなとか何様
商工会抜けたくなるぐらい残念すぎる発言だ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:35:22.49 ID:li+GFTB20.net
市街化調整区域に店舗を構えてる方はいらっしゃいますか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 21:37:17.08 ID:2z/b+njz0.net
>>501
借り手が現れない&家賃滞納リスクもあるからとらぬ狸の皮算用になると思う

506 :ラグビー:2019/04/18(木) 21:59:21.13 ID:NOINdhOp0.net
ガレージ付き賃貸しがよいよ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:00:49.44 ID:RwAg809o0.net
つーか、これから商売やるなら
老人相手の仕事が良いと思うよ、
例えば、遺品整理士、特殊清掃士、遺骨海洋散骨士、
60歳以上のおばちゃんデリヘル派遣業

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:11:07.60 ID:qFhtbnHk0.net
>>505

駅5分以内で滞納保険かけて

まぁ三億無いんだけどなw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 23:31:27.47 ID:U7g7d+Ag0.net
>>486
そんな贅沢はいらん


新車のレクサス1台買えればそれだけでいいわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 01:23:54.77 ID:BP5045xN0.net
関東4県空きテナント凄まじいスピードで増えてない?
ここもかよって毎週ビックリしてる。
関西や名古屋、栄の方はどうですか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 02:18:54.43 ID:XRPysOzr0.net
個人事業主はバタバタ倒れてるな
昔から常連のついてた床屋もやばい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 04:19:06.13 ID:tYFIKKOL0.net
最近ユーチューバーのゆるい動画ばかり見てる。
まず流行りのタレントが出てるドラマ系は見れなくなった。
センセーショナルな番組(犯罪・謝罪・追及系)も見れなくなった。
ラジオもわざとらしい甘ったるい女性タレントの喋り方のが聞けなくなった。
FM特有のノリのも苦手になってきた。
ジェットストリームが割と合うようになってきた。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 04:22:29.65 ID:tYFIKKOL0.net
ユーチューバーのゆるい動画

特に車中泊系見てる。
現実逃避なんだろうな。

TV番組(PCで見てるけど)科捜研の女を見だした。
たぶん、俺が年を取った事による、昔で言う時代劇みたいな感覚なんだろうな。
といっても欠かさず見る訳じゃない。たまに見る程度だけど。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:19:37.13 ID:GgC2TUzj0.net
>>512

わかるわー

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:36:57.34 ID:PFMfc31W0.net
オイラは鉄道が好きでスーツの動画をよく観てる。
俺たちもYouTuberを目指すかw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:50:58.44 ID:1JhumCpn0.net
隣店の店主亡くなって、息子は跡をやるかテナントにするか迷ってる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 08:54:25.78 ID:frt91cs/0.net
しかしこんな時代でも知人が新築の家建てたなんて話を聞くと
借金0円で持ち家まである俺が明日の不安なんてしてることないんだよな
別に店が潰れたって今すぐ死ぬわけじゃねーし

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:07:13.89 ID:FtWGzR3+0.net
空き家って言うともちろん普通に廃業もあるんだろうけど
ネットに移行して店舗が不要になってる人もいると思うわ。

ネットで食っていければ店舗をやめてもっと家賃の安い
倉庫へ移れるからね。

今でも商業地の家賃は高いけど、首都圏以外の商業地は
テナントダブついて価値がなくなるかもしれんね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:07:26.40 ID:H0qK6n1o0.net
>>512
西日本中都市のものですが久しぶりにきました
あと何年後から毎年100万都市が消滅する勢いで人口減ってくるのも気になるんですが
それより昨年からの米中経済戦争のせいで景気が落ち込んでるようで
なるようにしかならんから気にしても仕方ないんですけどね
なんか起きそうな気がして気味が悪い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 11:43:27.99 ID:I232inXd0.net
支払いの催促がめんどくせぇ。言われたくないなら言わせないで欲しいわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 11:47:34.54 ID:hNKVY4/70.net
>>520
面倒がらないで続けないと払わなくなる。
その後の回収のほうが何倍も面倒。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:03:43.96 ID:4kF5qhrC0.net
デリヘルも儲からない仕事みたいだ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:16:59.58 ID:qpYp7du30.net
>>522
詳しく

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:17:06.31 ID:JuueSjtH0.net
就学や就労、家庭外での交遊などの社会的参加が半年以上なく、
趣味の用事や近所のコンビニに行くほかに自宅から出ない人
が、ひきこもりの定義だそうだ

自営の就労があるだけで全部当てはまるわ
その自営も、人とほとんど合わない話さない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:20:07.34 ID:jKQanPGm0.net
>>522
堅気がやっていたら、色々問題があるでしょう。こういう仕事は裏社会の人が絡んでいるから。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:27:40.17 ID:HtxlHsOD0.net
>>524
趣味の用事で外に出てても引きこもりに入っちゃうの!?
やべーほぼほぼ当てはまってる…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:50:51.31 ID:tYFIKKOL0.net
>>514
おー同士ですか〜。
いろんなモノに対して許容範囲が狭くなってきました。
こうやって頑固じじいへの道を進んでいくんだろうなって飲み屋で話してました。

>>515
鉄道、スーツで検索してみましたよ。
俺が車中泊動画見てるのと相通じるものがあるのかも・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:53:59.04 ID:frt91cs/0.net
俺もお気に入りなのは
おのだ スーツ タナカタケシ 旅人クリエイターSU この辺りの旅行チャンネルだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 12:58:47.76 ID:M6nSBBqO0.net
都内も空き店舗が急増してるよ。
これから先も個人商店には冷たい風が吹き付けるね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:04:04.96 ID:frt91cs/0.net
個人は昔みたいに3000万円まで非課税にしないとマジで増税で終わるだろうな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:09:57.90 ID:1JhumCpn0.net
増税と、キャッシュレス(手数料)のダブルパンチ
さらに最低時給約1000円時代、駐車場は青空なのに18000円x台数
もう大変です

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:13:54.47 ID:scdsWhfq0.net
虎ノ門ニュースみている限りでは
消費税増税は延期されるはず

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:14:33.17 ID:jKQanPGm0.net
名前を出すと業種が特定されるから書かないけど、2020年春から自分がやっている商材のトップブランドでネット販売を規制するという噂があるらしい。
実際実施すると間違いなくトップニュースになるだろうと思うけど、ネット販売の規制って実際に出来るんだろうか?
一応並行の商品は対象外らしいけどその区分けも難しいし。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:15:10.35 ID:tav0SZgr0.net
都下駅前の中途半端な田舎だけど、こんな場所にまで大手チェーンが乱立
居酒屋は潰れては出来潰れては出来の繰り返し
10年ちょっと前までは自営魚屋が店の前で秋刀魚焼いていたんだけどな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 13:21:24.23 ID:frt91cs/0.net
>>534
個人は老舗だけが残り
大手も潰しあいで各業種数社が残って終わりみたいな感じになるだろうな
じゃあ他の人は何の仕事したらええねんって所までは誰も考えて無さそうだけど

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 14:28:25.31 ID:1JhumCpn0.net
>>532
失言したやつがいるけど「必ずやる」って言ってるだろ
予算案も増税しなきゃ無理な計画に決まったろ?
虎ノ門ニュースだかなんだか知らないけど読んでいても意味は無いな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 14:29:26.01 ID:FtWGzR3+0.net
>>533
普通に取引停止にするんだよ。ネット販売がバレたら商品供給をとめる。
ファッションブランドなんかはもう昔から販路の限定をしてるところはある。
有力ブランドほど厳しいからな。
ネットで自社商材をたたき売られるとこまるからきっちり元栓しめるんだよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 14:32:31.63 ID:FtWGzR3+0.net
>>536
たぶん主要なメンツは「必ず」とは言ってないと思うが。
予定通り実施するって言っているだけで。
ぶっちゃければ増税の回避なんてのは誰も本気で咎めることがない。
せいぜい野党が吠えるだけ。

「増税を辞めるために民意を問う、いやーほんとに苦渋の決断だ!こまった、ほんとにこまった
国民のみなさんには申し訳ないけど延期にするよ、ほんとゴメン!まじごめん!じゃあ総選挙で!」

圧勝間違いなしだからな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 14:45:02.66 ID:jKQanPGm0.net
>>537
ファッションブランドとかだとまだ分かるのですが、誰でも知っている大量に出回っている商品なので、もし実施すれば間違いなくニュースにはなります。
そこに逆らえる会社は少数だと思うのですが、実際どうなるのか五里霧中です。自分達だけでネット販売を行うとしても種類が多いから大変だと思うけどなあ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 14:50:42.15 ID:JddXT7GT0.net
>>520

オレなら現金取引にするか、逆にデポジット取るわ

期限までに払わないのは、払わないのと同じ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 14:51:13.57 ID:1JhumCpn0.net
>>538
増税はやめないよ、

そんな単純じゃない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 14:53:23.36 ID:1JhumCpn0.net
>>540
遅延損害金とかとれないもんかね?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 15:00:13.90 ID:JddXT7GT0.net
>>542

取れるけど相手が認めないだろうし、法的争いになるから、そんなところに売掛したい?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 15:03:00.95 ID:FtWGzR3+0.net
>>539
そんなことでニュースにはならんよ。逆らうとかもうそういうの時代錯誤だから。
EC販路は直売にするんだと思うよ。種類が多いなら尚のこと自社直販は
収益があがるってことになるからな。
もしくは国内EC版権をどこかに任せたのかもしれんし。

メーカーは商材によってはECで販路を牛耳った方がいいところもあるだろうし
やはり店舗販売が呼び水として必要なところもあるだろうから一長一短なんだろうけど。

>>541
別に単純かどうかなんてきいてないよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 15:14:36.51 ID:jKQanPGm0.net
>>544
ニュースには絶対になります。これは自信あり。だけど今後どうなるか、他の競合メーカーがどうするかが不明です。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 15:16:46.02 ID:+gH3dk3W0.net
>>528
>俺もお気に入りなのは
>おのだ スーツ タナカタケシ 旅人クリエイターSU この辺りの旅行チャンネルだな

週末見てみるよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 15:23:28.47 ID:+gH3dk3W0.net
さっき小学校の同級生が街頭演説してるのを見た。
ウチのオヤジが後援会に入ってるみたいで「会いに行ったら喜ぶぞ」と
言われてたんだけど素通りしてしまった。

小学校時代の生徒会(生徒会)
会 長ー起業して社長(TVに出てた)
副会長ー社長の右腕(一緒にTVに出てた)
書 記ー市会議員(さっき会った)
会 計ー財布・口座に8000円(俺)

俺も起業したんだけどな・・・

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 15:24:25.96 ID:+gH3dk3W0.net
G.Wに飲み会誘われてるけどまたまた金がない。
しかも10連休みとかウチなんかBtoBだし前後含めて2週間仕事ないだろうな。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 15:52:32.84 ID:frt91cs/0.net
>>546
旅行と言うよりほとんど電車と飛行機に乗ってる動画だけどね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 16:22:59.27 ID:1JhumCpn0.net
>>542
あった

https://p-m-g.tokyo/media/accounts_receivable_money/1248/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 16:24:55.08 ID:1JhumCpn0.net
うちはそもそも売掛やってないからなー
市の関係が少しあるくらいだな
店頭は全部前払いにしてもらってる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 17:16:39.66 ID:uhZwV1a60.net
>>550
横からだけど年利6%の損害遅延金とっていいんだな
1年近く前の支払いがまだなくてこないだ請求書送ってもスルー
今日電話してみたけどスルー
近々損害遅延金追加した請求書送ってみるわ
それでも音沙汰なしなら近所の人間に
「○○さんどうしてますか?実は支払いがなくて困ってる」みたいな話を吹き込んでこようかと考えてる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 17:28:30.87 ID:hNKVY4/70.net
>>552
それをやると、余計に回収できなくなる。
無難に支払督促をして請求しないと、法的に負ける。
ただ、支払わないことに慣れているやつだと、
支払督促も無視するけど。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 17:52:17.84 ID:tav0SZgr0.net
昔、同僚の営業が店のシャッターに○○商店さんお金払ってくださいって張り紙して
後々大変なことになった問屋で働いていたw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:04:05.64 ID:1JhumCpn0.net
>>552
>>実は支払いがなくて困ってる

それは良くないね
名誉毀損・プライバシーの侵害 みたいなことになる

ただ、法的に6%請求する権利があるというのは言ってもいい
自分の場合はそれで回収はできたよ

正直、そういう人はナメてるんだよ
ドロボウと同じ。

隣の家よりもセキュリティー固めればドロボウは隣に入る
つまり、なめられないようにすれば
支払いを優先してくれるってことだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:27:55.31 ID:wqgE1qDq0.net
>>552
>>553

やっぱ取引先間違いなんだよなぁ

取れない相手には売らないを心がけるべし

オレは一万円でも取りはぐれた先には以後とことん前金を求めるよ、損以前に腹立って許せん

557 :552:2019/04/19(金) 18:42:54.53 ID:uhZwV1a60.net
個人客で請求書スルー、電話もスルーなのにどうコンタクトとればいいんだw
損害遅延金は法的に年利6%の請求が認められている
○日までに支払いがない場合は6%上乗せして請求します
みたいなこと書いた請求書送るしか方法ないってことか?
とりあえず請求書発行手数料×2通分は上乗せしようかと思ってる
家まで来ないだろうと思ってなめられてる可能性はあるな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:50:51.85 ID:uhZwV1a60.net
>>556
取引実績見てたら何年も前から取引はしてるんだけど支払いが遅れてるケースが多々あったんだよ
今回もそうだろうと思ってたんだがあまりに遅いからさすがに確認しないとと思って行動してみたかんじ
急に金まわりが悪くなったのかもしれんがだから支払いしなくていい理由にはならんしな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:52:00.16 ID:FtWGzR3+0.net
>>557
普通に直接訪問すればいいかと。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 18:53:27.56 ID:wqgE1qDq0.net
>>557

けっきょく売掛いくらなの?

未収やらかすまでの取引期間は?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:03:55.39 ID:1JhumCpn0.net
バブル当時に役員でした、俺は偉い知り合いが多い!とか威張る定年爺
それでいて、○○さんが頼りなんですよーとか
なんか意味も無く持ち上げてくる
更に、これで旨いモンでも食えよとか要らない小銭を切るやつは、
のちのち絶対に不払いや値切りをやらかしてくる
こういうやつは適当にあしらって、全額前払いを条件にしている

562 :552:2019/04/19(金) 19:13:29.76 ID:uhZwV1a60.net
>>560
個人相手だしたいしたことない。18000円ぐらいだよ
電話注文きたら商品送って振り込んでもらってた
>>559
島だから渡るのに船の交通費が往復2000円ぐらいかかるw
番地わかってても地理わからんから現地で誰かに聞かないとたどり着けないし部外者が来た時点で噂になるだろうなぁ

563 :552:2019/04/19(金) 19:15:57.27 ID:uhZwV1a60.net
取引期間は4年で年間3〜4回注文ってかんじのペースだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 19:49:41.26 ID:NL3r6gcE0.net
18000円でよくこれだけ大騒ぎできるな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:28:15.75 ID:J7ELPaFQ0.net
>>562

そんなんで取り立てとかしたくないなー、自分の人件費の方が高いわ……

566 :552:2019/04/19(金) 20:36:25.45 ID:uhZwV1a60.net
>>565
お前の人件費いくらだよ?
うまくいってるやつにはした金かもしれんがなぁ
気になったらとことん気になる性分だから仕方ない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:47:16.60 ID:jCJNX4im0.net
よくこんな理不尽な悪税消費税を30年も続けてきたもんだ
景気好循環の妨げになるのは8%で実証された
増税凍結では無理
消費税廃止、または消費税減税は避けて通れないだろうな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 20:51:28.87 ID:J7ELPaFQ0.net
>>566

法人じゃ無いけど、想定では4〜5万/日に設定してる、時給5000円

18000円なら来客さえあれば30分で稼ぐ事もあるから、確実に取れるので無ければ離島まで2000円払って1日仕事?は嫌だなぁ……

569 :ラグビー:2019/04/19(金) 21:02:35.70 ID:dAY4wq8r0.net
https://i.imgur.com/oPQb9gm.jpg
店屋物ばかりだけど、奥さんと飯食って飲んでる。

夫婦円満が一番!

これから金曜ロードショーでルパンみる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:05:59.64 ID:3BR4bFy70.net
>>565
じゃあお前の店で18000円分

みんなで発注して踏み倒そうぜ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:06:10.82 ID:XTJUh2hB0.net
何が店屋物だ
只のスーパーの見切りもんだろ笑わせんな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:06:30.54 ID:J7ELPaFQ0.net
>>569

家事させない優しさ

看護師で一家の大黒柱やからなー


どうでもいいけどたかが料理の画像に1メガもあった……

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:07:23.79 ID:J7ELPaFQ0.net
>>570

お先に2万円お預かりします……

574 :ラグビー:2019/04/19(金) 21:10:16.23 ID:dAY4wq8r0.net
https://i.imgur.com/cIcKu2S.jpg
今日の昼は、地元のラーメン屋のタンメン 600円

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:17:16.89 ID:uhZwV1a60.net
>>569
あれ?昔浮気してなかったっけ?
>>568
時給5000円の人がこんなスレでなにをしてるの?
今は1日2〜3万粗利が精一杯だから羨ましい話だなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:24:32.96 ID:J7ELPaFQ0.net
>>575

一応設定ってだけで来なきゃゼロだからなぁ……

つーか留守にするとその可能性を捨てるわけだろ、取り立てられるかも未定なのに……

まぁ電話と郵送では請求するだろうけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:33:35.87 ID:zyc8Kd3T0.net
俺なんか4000円客が振り込んだってショートメールくれたから速攻で下ろしに行ったよ。

100均で車中泊グッズ400円分買い物して、イケアに移動して50円ソフトクリーム食うつもりが
ついついホットドッグのお代わりしちまったよ。

百均で108×4
イケアで80円ホットドッグ×2
    ジュース飲み放題100円
    50円ソフトクリーム

今から30分だけ仕事して、その後スーパーで半額弁当買って
道の駅に移動して1時間程度車中泊の予行練習してくる予定。

もしかして引きこもり脱出して、ついでに人生初の趣味が車中泊になるかも知れん。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:34:19.32 ID:zyc8Kd3T0.net
なんか自分の書き込みだけフォントが違って見える。何故だ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:34:59.43 ID:WrR8lSxr0.net
>>578
梅毒じゃね!?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:48:20.25 ID:J7ELPaFQ0.net
>>577

けっこう楽しそうでワロタw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 21:49:51.21 ID:J7ELPaFQ0.net
>>577

オレもやりたいけど車がアルトなんだよなぁ、今時これ以上無い位ちっこい……

車何?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:08:32.89 ID:0njWL9GV0.net
汚前らPayPay導入した?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:12:31.98 ID:8o3CdD150.net
有給休暇をいただいたので
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが
なんとなにかのひょうしに見ていたエロ画像が
パソコンの後ろに表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:18:25.68 ID:d+gQ3cI80.net
>>581

車はオヤジのワゴンR。
昼くらいまではオヤジが使うので、自分は2時以降使ってる。
ごく稀に入るアポも2時以降。

上にも書いたけど、最近youtubeで動画見たのがきっかけで、今は暑くも寒くもなく丁度いいので。

ユーチューバーになろうと思ったら、カメラやなんやらで設備投資に金掛かりすぎみたいで挫折した。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:22:55.40 ID:d+gQ3cI80.net
>>583
画面の上の何もないところで右クリック。
個人設定(orディスプレイ設定かも)を選択。
「背景」で別の画像を選ぶ。プーさんの画像がすぐに見つからなければ
とりあえずよくあるウインドウズのマークのやつを選んで一旦それにする。
それが出来たらプーさんの画像を選ぶ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:26:33.16 ID:d+gQ3cI80.net
誤)それが出来たらプーさんの画像を選ぶ。

正)それが出来たらプーさんの画像を探す。

プーさんの画像が「ピクチャー」に入ってる(保存されてる)か
他の嫁さんのフォルダに入ってるかデスクトップにあるかは分からないので順番に
探すしかない。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:27:10.38 ID:7b1GgWce0.net
>>583は2000年くらいか下手するとその前からの、古典中の古典コピペ
windowsは本来95

当時ですら古い「豊丸」が突っ込みどころで、よく出来ている

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:28:13.70 ID:d+gQ3cI80.net
>>579
>梅毒じゃね!?

もう随分チェリーなのにそんなんだったらスモールな我が息子を恨む。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:30:29.01 ID:d+gQ3cI80.net
>>583

ってマジレスしたのにコピペかよ!
今年一番のスピードで入力したのに・・・
車中泊の予行練習の前の半額弁当セールに間に合わないじゃないかよ!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:32:15.08 ID:d+gQ3cI80.net
3行の見積もり作るのに半日かかる俺が折角もうダッシュでレスしたっていうのに・・・

いたいけな中年をコピペで弄びやがって。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:34:20.52 ID:J7ELPaFQ0.net
>>582

したけどプレート隠してる

現金が1番

現金で払える人は現金で

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:38:50.21 ID:J7ELPaFQ0.net
>>584

聞いたらとにかく始める事が大事らしいよ、クオリティは二の次

スマホ一個でとにかく何でもかんでも上げてみたら?

10〜20個動画上げてみたら何が必要で何が優先順位高いとか実感として分かってくるから、機材買うのにも無駄な出費しなくて済むよ

始める前から機材揃えるのはダメ、無駄な買物してしまうリスク高い

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:48:19.28 ID:d+gQ3cI80.net
>>592
やさすぃーーね。
11時までのスーパーが・・・
間に合わなかったら吉野家辺りで買って予行練習に行ってきます。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 22:50:41.02 ID:J7ELPaFQ0.net
>>593

行ってら〜

車中泊工夫系の動画もイイね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 00:13:33.93 ID:9Lipi4+r0.net
スーパー間に合わず。
牛丼持ち帰りで道の駅到着。
道の駅が近くにある位の田舎ってことだね。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 00:38:40.93 ID:nMKcGQxZ0.net
>>569
野菜が足らん 寿司があるのに鮪はいらんだろ
愛も足らんな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 05:15:58.11 ID:u93p6K1r0.net
>>510
関西も同じだわ
人気店と思っていた店が閉店続出
ぎゃくにあまり客の入っていない店が細々やってる感じ、家賃は本当に大きいわ!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 07:01:06.32 ID:aGYfdHys0.net
>>512
これめっちゃわかる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 07:15:25.56 ID:QyI2ZHQ80.net
>>512
埼玉なんだが、バカボン鬼塚とかうるさすぎて無理だわ。あと、若干自分の意見が絶対正しいと主張するDJいるね。うざい。FMは大体だめ。うるさすぎる。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 08:54:05.46 ID:LqRCEEYL0.net
>>562
振込み確認後に商品発送が原則でしょ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 09:36:36.55 ID:b1HJUuQL0.net
俺もユーチューバーは無理だとしても宣伝のつもりで
どっか行った時の動画でも上げてみたいと言う気持ちはある
動画に上げりゃその分の活動費は全部経費で行けるしな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:05:33.42 ID:LqRCEEYL0.net
>>601
え???

>>動画に上げりゃその分の活動費は全部経費で行けるしな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:14:39.85 ID:vrncB/L30.net
>>556
その姿勢は大事。
同時に、自分よりも規模の大きな相手に取引先をシフトしていく努力をした方が良いってでっかい会社の社長におしえられた。
同じ仕事をしても規模の大きな方がちゃんと払う。
売掛未収が無い方が強いって。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:17:19.80 ID:tYtlO/Hx0.net
>>599
wwwwバカボンはまあいいけど
あのなぜか語り掛け口調のニュース番組みたいなやつだろ?www
あれイラっとくるよなwwwwww

政府には○○であってほしいと願うばかりです。えーそれでは〜

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:20:47.53 ID:vrncB/L30.net
>>564
断言できる。
お前の仕事は間違いなく潰れる。
18000円の価値がわかっていない。
1円でも稼ぐのは大変。
先に書いたでっかい会社の社長は一つ0.1円(銭)単位の
仕事で何百億も稼いでいた。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:42:28.62 ID:9pZrYur90.net
>>583
コピペか?
マジレスするとGEEKインストールしてみ
いらんものは全てそれで削除出来る
OSからだと拒否されるソフトが無数にあるが、GEEKなら強制で出来る

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 10:55:21.11 ID:lj9r6SHR0.net
コピペと指摘されてるのにマジレスしちゃう男の人って、格好よくて濡れちゃいそう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:14:41.63 ID:Ry4WIxz90.net
>>607
大きく開いてよく見せてみろよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:59:35.79 ID:+80c/LKJ0.net
>>512
YouTubeは、殆ど見ない。
テレビは、基本的にNEWSとスポーツ以外見ない。
ラジオは、AMもFMも聞かない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 12:14:48.79 ID:r7TsNPgg0.net
>>609
TV、雑誌とかに隠されてた広告とか思想とか
そういうものがはっきりしてきて、拒否感が出た人が多くなった
ユーチューブはそういう背後の関係が少なそうだから
まだ支持されるんだろうな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 13:06:24.32 ID:tYtlO/Hx0.net
>>610
全く違うだろうなw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 14:04:56.45 ID:IZY1gz6B0.net
ユーチューブは広告とか思想とかモロそのものやん

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 14:25:06.27 ID:ygnr32Ie0.net
>>566
そんなに許せないなら支払督促やってみな
裁判所から文書が行くから必ず反応がある、無視してたら差し押さえができる
しかも費用は印紙や郵送料くらいでそんなにかからないし、金利もとれる
裁判所の相談コーナーに行ったら書類の書き方から教えてくれるよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 14:26:40.62 ID:r7TsNPgg0.net
>>612
そういうのもあるけど
やってみた、とかなら関係なし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 14:28:30.80 ID:tYtlO/Hx0.net
>>614
ああいうのを意識する層はもうそういう動画しか見てないからな。
右だ左だみたいな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 14:39:53.13 ID:r7TsNPgg0.net
>>615
辛い物食べて癖になるような感じだね

617 :512:2019/04/20(土) 15:13:28.20 ID:Kftdog+00.net
>>609
>YouTubeは、殆ど見ない。

俺もつい最近までそうだったんだよ。個人が配信してるやつはね。
まあ、おっさんだしね。
元々地デジ化されてTV買い替えできず(マジ)、それ以来TV番組をネットで見る程度だった。
それまでは部屋にいる時は見てなくてもTVを付けっぱなしだったけど。
OHA4見て朝ズバ見てから寝る感じだった。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 15:17:25.85 ID:Kftdog+00.net
あれ、書きたいことは別の事だったのに。まいっか。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 15:19:41.87 ID:LqRCEEYL0.net
夜勤…いや、飲み屋の人とかか........
俺は録画してまで多くのテレビを見ている
早くボケてしまうかもしれん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 15:34:45.49 ID:Kftdog+00.net
>>619
>夜勤…いや、飲み屋の人とかか........

いやそれが、リーマン時代末期もそうだったんだよね。
そりゃまともなリーマン生活出来ず、後輩にも抜かれるわって自分でも思うけど
どうも無気力でダメだった。自営して10数年経っても相変わらず冴えままだけど。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 15:42:47.66 ID:tYtlO/Hx0.net
>>620
一度だらけたルーティンになると自分で戻せるやつはなかなかおらんよな。
俺なんて今はスマホゲーにオンラインゲーやって漫画よんで

その間に仕事

みたいな生活だわw
親の仕事に入ってるのだがそりゃあの時代の人の仕事量には追い付くはずがない。
尊敬するわ。ゲームも漫画もドラマもスマホチェックもしない。
休憩時間にちょろっと新聞読んで帰って飯食って寝る。まねできねー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 15:55:10.18 ID:9pZrYur90.net
テレビなんかよく見れるな
全く興味ないんだが俺だけ?
俺が最後にテレビを見たのは17年前のある日の笑っていいともだった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 15:57:40.20 ID:xKXMYxtF0.net
>>621
どーせ家賃かからねーんだろ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:02:36.71 ID:9pZrYur90.net
タレント、アニメ、ドラマ、流行り、全てどうでもいい
映画は他で見れるし、最新ニュースはネットで十分だろ
テレビでニュース見るとどうでもいい情報も知るじゃん?
情報過多じゃん
頭パンクするじゃん?

流行りは全て捏造。
スターや人気の●●も捏造。
スポンサーが金出してテレビが印象操作して視聴者を洗脳して神格化させてるだけ。
電通、博報堂、ADKが企業から金貰って流行らしてるだけ。

テレビなんか見てたらアホになるぞ?
お前らテレビを捨てろ
壁に叩きつけろ
そうすれば、恐れていた何かが見える

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:03:47.71 ID:9pZrYur90.net
腰が痛すぎて何も出来ん

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:10:25.69 ID:EPPzDzTH0.net
>>613
ありがとう。GW明けまで入金なかったらそれやってみるわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:15:00.91 ID:gtmm6u7H0.net
>>626
そういうところはプロの弁護士に丸投げしたほうがいいぞ
弁護士費用も上乗せ請求すりゃいい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:33:31.75 ID:LqRCEEYL0.net
18000円の案件...
それは違うと思う

まずは自力でやってから。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:41:07.86 ID:nMKcGQxZ0.net
>>624
BSプレミアム いいよ
弱肉強食 ワイルドライフ
地球大自然 グレートネイチャー
果てしない宇宙 コスミックフロントネクスト
 
死んだ魚のような目をした俺たちも
童心に帰れる番組

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:44:56.09 ID:LqRCEEYL0.net
池上さんの番組が好きだわ
あとは、さんま御殿
俺の番組選びはアホっぽいかなw

他はAmaazonPrimeかNetflex

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:57:31.55 ID:G/NqlEK/0.net
>>630
どっちもアホっぽい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 16:59:08.97 ID:9pZrYur90.net
じゃあ俺は何も見てないのか?
そんな事はない
YouTubeは見てるよ
今俺が好きなのは令和の虎

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 17:05:47.68 ID:tYtlO/Hx0.net
>>629
いいよね。NHKのドキュメンタリーは最近はほんと良くなった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 17:07:10.44 ID:tYtlO/Hx0.net
>>632
YouTubeの方が低俗なことも多いし画一的な情報じゃんw
自分の好みの番組しかみないんだからさ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 17:20:58.53 ID:+80c/LKJ0.net
昔から自営おやじは、テレビ見ながらダラダラ仕事が定番だもんなぁ。
同業にもそんな奴ばかりだもんw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 17:43:43.23 ID:LqRCEEYL0.net
そんな中で俺(自分)だけはお前らとは違うんだよ!

って言いたいのかな?ごちゃんにいるのに?

幸せだな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 18:22:51.21 ID:mIYuAvsm0.net
まあ固いこというなよ
テレビ見ながらだってこたつ入ってたっていいじゃん、自営の特権だよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 18:32:23.67 ID:tYtlO/Hx0.net
>>637
近所に外国人経営の5坪くらいの食材店がある。

椅子にすわりカウンターに足をのせ、天井の角にあるテレビを
身ながらビールのんで身内としゃべってる。


ぶっちゃけ羨ましい。日本人は店員に求めるものが多すぎるよなw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 18:53:38.31 ID:LqRCEEYL0.net
主力商品は白い粉だったりしてな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:02:29.33 ID:QyI2ZHQ80.net
飲食店で店員同士が談笑してるとイライラする。社会なめるなよって。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:06:50.77 ID:Eo6XXdEA0.net
>>640
お前は食べに来るな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:11:34.31 ID:mIYuAvsm0.net
大手がクソみたいな接客教育するしネット通販は返品自由とか客甘やかすし
ろくな世の中じゃないわ
お客様は神様論復活かよw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:32:29.89 ID:+80c/LKJ0.net
>>640
暇で客がいない時ならべつにいいとは思うけど、客が居る時はちょっとと思うな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:35:59.62 ID:yTiznKnz0.net
ヤバ、増税前に生き絶えそうだ。
売上が駄々下がりだ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:37:26.58 ID:LqRCEEYL0.net
ラーメン屋は加熱があるからまだ赦せるが
おしゃべり過ぎる寿司屋はマジ勘弁してほしい
食べる気がしなくなる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:38:26.52 ID:LqRCEEYL0.net
追記

握りながらずっとでかい声で喋ってる寿司屋

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:46:39.43 ID:qI6Mj4DM0.net
お前ら向けの動画があったぞ

中小企業 倒産の修羅場
https://www.youtube.com/watch?v=gMKb0ahXk0Q

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:56:05.96 ID:OhcBXdPC0.net
>>642
当たり前、お客様は神様 へっへっへ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 20:52:00.12 ID:+80c/LKJ0.net
客に、お客様は神様ですと思わせてるようにみせるのもテクニックのひとつ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:22:50.14 ID:P3PJFHXp0.net
>>624

マジその通り

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:30:16.03 ID:P3PJFHXp0.net
協会理事辞めた会の行事予定聞いたら、オレに情報入れる前にやっちまったっぽい

まぁ愛想は良くないオレだが連絡位しろよ会費払ってるのに

マジ腹立つわー……

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:53:14.81 ID:F4vSmnwt0.net
ようつべ観るのはいいけど、必ずAdblockブラウザで観るんだぞ?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:53:54.86 ID:F4vSmnwt0.net
>>651
嫌われてるねーw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 21:59:38.01 ID:P3PJFHXp0.net
>>653

まー人付き合い苦手だからいつまでも零細自営なんだからな

得意なら法人化して政治でもやっとるわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 22:01:02.27 ID:OhcBXdPC0.net
>>624
そうだ!テレビは毒

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 22:02:46.06 ID:P3PJFHXp0.net
まだ>>653みたいなツッコミの方が清々しい

元理事刺激しないようにやんわり距離置かれてるのが非常にモヤモヤ感……

駄目だな匿名掲示板の方が楽だとか思うようでは

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 22:53:59.96 ID:IZY1gz6B0.net
>>639
小麦粉か

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 22:58:58.80 ID:nMKcGQxZ0.net
>>642
バイトテロ ざまーだったな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 23:40:39.88 ID:BJftpeKe0.net
>>656
でも組合なんてボランティアだから参加しなくてもいいじゃん。
俺みたいに皆に好かれても役ばかりもらって忙しいだけだし、一文の得にもならないからね。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 01:24:17.50 ID:myf4vJyT0.net
>>659

好かれてんの良いなぁ

オレは性格的に無理、損したとか感じてしまう

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 01:55:18.91 ID:yfOXOD7W0.net
インスタでイイネ数の表示が廃止されるんだとよ。
ならうちも自動ツールにしようかな
イイネ数多ければツール使ってるのバレバレだから、卑しさ出したくなかったんで敢えて使わなかった
でも表示されないならツールもアリだろ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 08:34:11.72 ID:l48QtEKH0.net
親が死ぬ少し前に言った
「人生なんかつまらないな」という言葉が頭の中をグルグル…
ひでぇ言霊を遺していきやがったなぁ


俺の残りの人生、あとどのくらいだろ…
こっから出来ることって?
どう生きれば後悔しない?
なんだか空しくて仕方が無い
ウツかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 08:40:30.33 ID:eBsOqlZ50.net
>>662
ワクワクすることしないと人生腐るよ。公務員とか腐ってそうだもん。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 08:44:46.26 ID:RfYk/isf0.net
>>662
同じ事を楽しく思うかつまらなく思うかは本人次第。
子供がいる事自体楽しいことだと思うんじゃないのか?
俺にはいないけど。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 08:47:27.61 ID:bQbwXZBS0.net
>>662
どーせ家賃かからねーんだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 08:48:09.42 ID:sSBueIss0.net
働いている時は腐ってるだろうが強制徴収で巻き上げた税金で休みの日は生き生きしてるだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 08:51:28.39 ID:+2r9ufRz0.net
子供って生意気になるし嫁はふてぶてしくなるしうまくやってる旦那は尊敬するわ。俺は家族が生き甲斐とは必ずしも言えないわ。

668 :ラグビー:2019/04/21(日) 09:01:07.31 ID:nRwBgBbx0.net
家庭円満はセックスだよ。
週に2回奥さんを抱けば上手くいくよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 09:01:37.65 ID:K945GWoz0.net
独身小梨貯金200万円
近所に量販店ができた
ツラい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 09:35:31.81 ID:l48QtEKH0.net
元気付けてくれようとしてるのか?
おまえらいいやつだな

今はワクワクすることが無い
仕事的ではニコニコしてワクワク気取っているけど
仕事し終わったら家でテレビ見て酒飲んで寝るだけ
何しても楽しくないのがウツだってさ、だからたぶんウツだわこれ。
子供はいる気持ちの上では愛情はあるけど
接点が少なくて金がかかるだけでさみしい
どうでもいいけど家賃はかかるよ、人件費もな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 10:26:48.72 ID:6sAg0T2W0.net
>>670
わかるわ
酒を飲むこと以外はあなたと同じような生活と心持ちだわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 10:27:26.81 ID:OXwS9YpK0.net
飲みに行って大物ぶって使いすぎたorz
地元レーンのボウリング仲間みたいなの数人で飲み行ったんだけど俺が一番年上だったので
「ここは俺が払う!!俺も若い時に年上の人に世話になったしな。君らもついてくる若いもんできたら同じようにしてやるんだぞ」って
その時は気持ちよかったが今朝財布の中身見て情けないが後悔してる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 10:43:05.38 ID:KgY5elE40.net
男前かよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 10:50:37.47 ID:y/Wo8A9j0.net
>>670
ほんとそれ分かるよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 11:45:19.19 ID:FWyOra1+0.net
テレビを見ると馬鹿になる

朝日新聞が、日本を貶めるためにねつ造した
「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」といったフェイクニュースは地上波では全然検証されない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 11:52:15.76 ID:l48QtEKH0.net
>>675
池上さんの番組でやったよ
貴方がみていないだけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:03:03.79 ID://ndxH9v0.net
運動しないと鬱になりやすいってばあちゃんがゆってたよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:04:37.91 ID:yfOXOD7W0.net
>>676
それ違うわ
その一回か二回程度だろ?
これが各局で十回放送してれば話変わるけどな
梅田村事件然り。
丸ビルの存在もあってか、梅田の地元では誰もが知る有名な事件だがテレビで特集されたのは俺の知る限り、昔の日テレの知ってるつもり?だけ。
メディアがタブーにしてやがる

ついでに言うと池上はキチガイ極左。
あいつは平気で世論操作してくるからあんまり鵜呑みにすんなよ?
世間からすれば賢い人だが、俺から見れば日教組の工作員だよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:07:15.62 ID:v5ZlyiVj0.net
どうでもいいから仕事しろよwww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:08:12.29 ID://ndxH9v0.net
お昼休みじゃんか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:11:44.13 ID:yfOXOD7W0.net
>>672
奢る人は、財布から出す瞬間にドーパミン出るよ
ウッヒョ〜、みたいな。
気持ちが高揚してくるだろ?
人に奢るほど前頭葉も人より退化していく。
ただし、利点もある。
一瞬ドーパミンが出るのでよく奢る人は鬱予防になる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:21:40.60 ID:Va2DEGjC0.net
噛み付くわけじゃないけど奢りと前頭葉の退化が結びつくソースあるの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:23:12.20 ID:yfOXOD7W0.net
俺さあ、スレタイ通りでマジ経営ガタ落ちなんだわ
ブツの自己資本は250万、田舎の倉庫に200〜250万あるがとにかく俺にはキャッシュがない
先週頼み込んでまた100万借りた。
不思議なことに頼めば貸してくれる人がいるから世の中恐ろしい。とは言え身内だが。
金借りると死にたくなるな
戦争起きて、俺が寝てる時に頭上にミサイル落ちてほしい。マジで。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:36:01.19 ID:N3qNgSVi0.net
>>672
俺はそういうこと想定して、飲み会そのものに出席しないようにしている。
結婚式や葬式も適当な理由をつけて不参加活動している。
人間関係を絶ってしまえば、結構節約できてマル。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:47:02.57 ID:9XjNUova0.net
>>644
ウチもそうだけど
少し改装して勝負するで!
by マン喫

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:48:47.89 ID:F+lmhBOY0.net
家賃上げられてやっていけないから引っ越しする場合って
立ち退き料的なもの貰えるの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:53:12.10 ID:9XjNUova0.net
>>684
>>672 みたいなことしてこそ生きてる意味あるんやぞ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 12:55:18.45 ID:3qLetDKX0.net
>>662
(自分の本当にしたいことをしない)人生なんかつまらないな
と言うことだと思う
松下幸之助がそういうのは退屈してるんだと言ってた気がする
ちょっと無理かと思うぐらいのことに挑戦してみることだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:42:28.30 ID:k85SonGX0.net
>>686
貰えんだろ。
建てかえとか家主の都合じゃないんだし…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 13:55:44.40 ID:DrymN5NQ0.net
>>645
雑貨屋です
うちの母親70過ぎたら話し出すと止まらなくなった
話は上手い方だが自分語り昔はーがたりが多くなっててヒヤヒヤする

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 14:01:28.77 ID:udWxm8a60.net
>>686
生活のないテナントは借主に強権はないよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 14:13:10.11 ID:l48QtEKH0.net
>>688
末期がんで死ぬ2日前とかに病院のベッドでだぜ?
両親を亡くした喪失感と、自分もまたガンになったことでorzとはこの事だわ

>>690
まぁ、おばあさんはまだ赦せるよ
嫌なのは口の臭そうな小汚いジジイ
で、白衣も汚れている
そんなに喋るならマスクつけろよ、と思うわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 14:43:40.47 ID:3qLetDKX0.net
>>692
死ぬときに後悔すること
死ぬ瞬間の5つの後悔
こう本を読んでみると、ああほとんどの人は同じ後悔して死ぬんだな
とひいて考えられる
みんなそうなんだ、じゃあ自分はどうしようということになるんだろうな
大勢の見知らぬ仲間がいるということですよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 15:09:11.71 ID:A4SaQ75y0.net
営業補償とかあるから家賃は無理やりあげられ無いと思うますよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 15:25:18.88 ID:l48QtEKH0.net
>>693
おお、なんか、ありがとう。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 15:34:59.64 ID:l48QtEKH0.net
kindleでポチってみるわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:13:13.99 ID:06Awrhxy0.net
>>672

俺はもっとレベル低いけど気持ち的に他人事とは思えん。

>>672に神のご加護を。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:17:27.78 ID:06Awrhxy0.net
釣りよかでしょうってのを見始めた。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:18:57.67 ID:F+lmhBOY0.net
>>672
馬鹿だなー
俺もやるけど支払いはPAYPAYにしてヘッジしてる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:21:34.16 ID:06Awrhxy0.net
自営業ですが倒産しそうですチャンネルを開設

(参加予定者)
軽トラで営業中の埼玉の廃人
九州で釣った魚を行商してる釣りよか店長
他募集中


(注意事項)
金持ちチャンネル・イケメンチャンネル開設者は参加不可

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:22:10.01 ID:l48QtEKH0.net
アタシもやるけど支払いはパイパイにしてる

の方がよかったw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 16:26:02.53 ID:06Awrhxy0.net
チャンネルにはスターが必要なので募集します

・おわりしゃちょー
・HIGAMIKIN

自薦他薦は問いません

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 17:30:29.06 ID:udWxm8a60.net
まあ5点

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 18:05:19.23 ID:Jg1TYyqt0.net
オレの回りダニみたいに人の金で腹を満たしたい奴が多い。ついつい奢ってしまう癖が若い頃から。世の中の景気が傾いて金が無い。
今は極力人と接しないようにしてる。仕事以外でね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 18:53:31.53 ID:UbZJIvDa0.net
連休どうしようかなあ
たまには海外行きたいけど
いまからだと飛行機どこも高いんだよなあ
(´・ω・`)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:18:47.33 ID:VBpR8x8q0.net
>>705
俺北海道だけど、九州5泊するぜー

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:25:25.79 ID:82nAJ+gV0.net
良いなぁ

北海道行きたいわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:32:16.34 ID:4Z6kUHFt0.net
>>706
それで倒産しそうなんだから
バカの極みだな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 19:41:01.77 ID:GgrhI6eU0.net
今からもう一度車中泊の真似事します。
泊まらないから社内で飯食って休憩して帰るんだけど。
スーパーで惣菜買って道の駅に到着。
隣には本格的なキャンピングカーにマイク真木似のおじさんが一人っぽい。
こっちはワゴンR。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 20:07:22.06 ID:udWxm8a60.net
この前から車中泊の真似事とか言ってる人はなんなんだい?
普通に寝ればいいやんか。

711 :ラグビー:2019/04/21(日) 20:18:46.27 ID:GIzrDSNT0.net
>>706
9月に札幌にラグビーみにいくよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:30:59.10 ID:L5lWj4Mn0.net
倒産しそうだからヤケクソってのはあるよな。最後の晩餐てきな事は俺もしんどいと毎回やってる。運良くそのまま終わらなかっただけで。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 21:54:20.37 ID:wB75YyWh0.net
もう車の中で焼き肉やろうかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:25:55.37 ID:82nAJ+gV0.net
>>710

あの閉塞感が良いんやで

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:42:16.38 ID:GgrhI6eU0.net
>>710
実験みたいな感じ。
金もない趣味もない仕事もないままここまで来て自分に合うのかどうか金のかからない車中泊で試してる感じ。
正直、俺は水商売じゃないけど体質が水商売系なので合わない様な気がし始めてる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:43:49.38 ID:GgrhI6eU0.net
>>705
俺も九州行ってみたいな。
先祖は九州らしいんだけど、行ったことないんだよね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 22:50:32.35 ID:egmWzo4M0.net
昔、知覧に行った。
泣けた。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 23:00:20.54 ID:GgrhI6eU0.net
知覧て戦争のあれか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 23:26:58.17 ID:s4EYtUNl0.net
ついに公務員の副業が解禁される時代が到来した
https://hybridstyle.net/side-job065/
フリーランス市場規模が20兆円を突破 -副業は8兆円-
https://hybridstyle.net/work-style020/
時代は週休3日制へ【週休3日制導入企業まとめ】
https://hybridstyle.net/work-style016/
会社員の副業が急増、副業フリーランス4年で3倍、経済規模は約8兆円??副業収入は平均74万円
https://www.businessinsider.jp/post-165077#cxrecs_s
本業のストレス解消、副業で月70万、転職のお試し…会社に内緒で副業する人たちの本音
https://www.businessinsider.jp/post-176835#cxrecs_s
どんな仕事でいくら稼いでいる? 副業をしている13人に聞いたそのリアル
https://www.businessinsider.jp/post-180772#cxrecs_s
会社が個人を縛り付ける時代は終わった。これからは、個人が仕事を求めて、チャンネルのように会社を切り替えていく。
https://www.wantedly.com/companies/newpeace/post_articles/65530
誰も教えてくれなかった「フリーランスは厳しい」ではなく「甘い」という真実。
https://www.wantedly.com/companies/newpeace/post_articles/54124
【特集】年収1000万円以上「フリーランスの流儀」vol.2
https://tabi-labo.com/286733/journey-six-figure-freelance-nathan
「排出物ゼロ、廃棄物ゼロ、貧困ゼロ」究極のエコ・リゾートがフィリピンに
https://tabi-labo.com/284193/nautilus-eco-resort
仕事は9割外注すれば売り上げが爆増する
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190416-00028392-president-bus_all

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 23:44:43.93 ID:GgrhI6eU0.net
さて帰ろかな。
この週末も何もせずに終わっちまった。
多分明日も同じだろうな。
だめだな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 23:55:30.59 ID:UUduOgHL0.net
>>720
どーせ家賃かからねーんだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 00:59:39.44 ID:McJZDw4Y0.net
>>715
体質が水商売ってなに?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 02:08:43.73 ID:IIyfTWXp0.net
>>721
家賃払ってる無能

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 02:45:34.23 ID:S/OfIFxV0.net
ただいま。
運動不足なので7キロ歩いてきたわ
昼間歩くと職質されるじゃん?
近所のクソババアどものネタにされるじゃん
だからこの時間しかチャンスがない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 03:00:33.15 ID:wWLKoZSL0.net
>>724
逆じゃ?
深夜の方が怪しいだろ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 08:09:42.46 ID:XC2LFaIp0.net
ユーチューバーか。俺もテレビほとんど見ないでネットばかりだからな。
大して面白くない動画なのに登録者10万人なんてざらだもんな。
釣り、食事、酒、サウナ、高校野球の予選、この辺りで動画作っても
ありふれてるしな。

しかし都内では人手不足が深刻みたいだ。アルバイト急募って張り紙をよく見る。
なに人だか分からない人がマックやコンビニで働いている

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:53:45.29 ID:2CavXEv00.net
>>715
よくわからんがフラットになる車に寝袋詰んでおわりやん。
試す意味が分からんのよ。旅行先にいって問題のないところに泊めて寝る。
学生ならなんどかやるようなことやんか。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 09:58:16.33 ID:ARqH/R080.net
>>727
何故にネットで方言を使うのですか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:09:12.57 ID:2CavXEv00.net
>>728
死ねばいいともいますけどいかがでしょうか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:30:16.71 ID:XC2LFaIp0.net
車中泊は一回やるとだいたい懲りる。カプセルホテルも大浴場と食堂は
好きなんだが寝るのは疲れる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:35:43.57 ID:mY9rLs+f0.net
それがオリャのオリジナリティ
アンデンティティ でりんこやん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:49:45.22 ID:I0YYIgSa0.net
車中泊で泊まるメリットはカネがかからないって事だけかな?
デメリットの方が多い気がする。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 10:53:47.85 ID:ARqH/R080.net
車中泊じゃ熟睡出来ないでしょ。道の駅みたいな所ならまだましだけど、適当な所に泊めていたら
変なのが寄ってきそうだし。大きなキャンピングカーで高そうだったら寄ってこないだろうけど、軽とかだったらちょっかい出されそう。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 11:17:45.71 ID:zaEThE+50.net
>>730
カプセルホテルもキャビンタイプだと全然違うけどね
スタンダードだとまともに寝れないけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 11:41:00.72 ID:2CavXEv00.net
学生のころによくやったけど都内や政令指定都市とかだと人が歩いてるんで厳しい。
というか駐車場の問題があるから金もかかるし。
基本的には田舎にいって公益の駐車場とか。

あとは慣れの問題、いい場所探せれば10時間くらい熟睡とか余裕だし
装備が整ってれば別に疲れもしないよ。

メリットは2つ。金銭と時間。
宿泊場所を決めるとそれで拘束されるから。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 11:42:28.02 ID:C11HTYeG0.net
レジャーの話とは裏山だな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:05:29.93 ID:McJZDw4Y0.net
スレ的には夜逃げ後の寝る算段の方が似合ってんだけどな
まあ金かからなければ多少は趣味があってもいい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:32:38.13 ID:zaEThE+50.net
人の価値観にもよるだろうけど金が無いからとレジャーも出来ないような人は
潰れる確率は減ってもそこから抜け出すエネルギーは持ち合わせてない気がするな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 12:41:56.21 ID:2CavXEv00.net
まあナイフもってかわっぺり歩くだけでもゆるく楽しかったりするけどな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 13:01:13.59 ID:RpoCrTgz0.net
おまわりさんこの人です

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 13:01:41.03 ID:UPeb0fph0.net
危ない人じゃん・・・

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 13:09:27.35 ID:ARqH/R080.net
>>738
何となく理解出来る。潰れないに越したことはないけど、ずっと零細のまま維持して行く事が本当に良いかは分からないから。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 13:34:14.67 ID:zaEThE+50.net
>>742
結局何のために仕事してるかって事になるからね
最初は金を稼ぐつもりで頑張ってたのに事業を潰さないために頑張るだけになるから

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 14:22:38.40 ID:XC2LFaIp0.net
そういやここ数年どこかに遊びに行ったって記憶がないな。
貯金ほとんどないけど東尋坊行ってこようかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 14:55:08.76 ID:jxywzXb70.net
東尋坊は以外に低くて死ねない。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 14:58:49.86 ID:p0LECIGG0.net
暖かくなったので、路上で段ボール引いて寝てみようかな。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 15:28:00.79 ID:zaEThE+50.net
>>744
東尋坊でカメラ回しながら仕事があれば死ななくても済むのになあとか言ってTwitterにでも投稿したら
拡散してもらえるんじゃない?なんて考えてみたり
自分の仕事の質が高いなら知ってもらえるだけで良いわけだし
俺も仕事の腕には自信があるけど宣伝がヘタクソ過ぎてダメ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 15:30:28.59 ID:2CavXEv00.net
>>740
>>741
なんでむき身で持ってる前提だよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 15:33:05.13 ID:eCXA1kC00.net
明るさが欲しかったら俺が一万円札を燃やして明るくしてやるから言ってくれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:14:54.14 ID:+yZnLODF0.net
>>743
俺もそうだけどじゃあ廃業して努め人に戻れるかって言うと今さら出来ないんだよね。実際そう言う人が多いんじゃない?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:40:22.82 ID:Q22rdrbL0.net
まあ今さら満員電車に乗って通勤して
周りの人間と表面的な関係を取り繕いつつ
人生の大半をその場所に費やすのかと思うとね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 16:56:47.12 ID:8/WfrTD/0.net
>>745
白浜(和歌山)や足摺岬(高知)とか高いぞ。
自殺を思い止まさせる為の看板が立ててある。

753 :ラグビー:2019/04/22(月) 17:29:22.70 ID:4n2uIdOT0.net
みんなお疲れ。

いまから、地元のホテルで月一開催の落語聞きに行ってくる。
へぼ落語じゃなくて、毎回真打が来るから楽しみだよ。

帰りは、行きつけの居酒屋で酒飲んくる。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 18:20:06.53 ID:+gmmzXr80.net
いつも貸してくれる銀行が今回はなかなか振り込んでくれない
はやくしてよー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 18:36:06.54 ID:71q5iv4r0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555925555/l50
アニメ制作会社「マッドハウス」社員、月393時間働き月収19万円
「毎年インパール作戦やってる」

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 18:48:11.75 ID:745RyF7l0.net
>>746
予行演習は必要だね。ホームレスも明日は我が身ですな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 20:36:33.93 ID:A0uXvMnq0.net
東尋坊とかから落ちたら岩にあたって痛いじゃん
それで中途半端に助かっちゃったらどうすんの

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 20:50:28.06 ID:OIrCxMxX0.net
だから電車が多いのかな?

759 :ラグビー:2019/04/22(月) 21:02:02.23 ID:NF+oMHjL0.net
寄席の帰りに、面白そうなバーがあったから寄ってみた。

https://i.imgur.com/qeDMLe5.jpg
https://i.imgur.com/BxQHnqM.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 21:15:42.31 ID:cRk+MNQ50.net
>>758
電車は、他人に大迷惑をかける。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 21:26:12.58 ID:7kZvHZmt0.net
連休は樹海ですか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 21:34:15.80 ID:cRk+MNQ50.net
樹海の入口で商売するくらいでないと…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:21:46.62 ID:MmUAXYro0.net
ほそぼそ生きてるけど
疲れた  神経質は損なのかな?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 22:57:13.11 ID:1PtwvQsb0.net
大雑把になりたいな。損しても気づかない鈍感力が欲しい。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:45:03.26 ID:FdV7n2Xn0.net
スカウターで鈍感力が数値化できたら、小保方や小室は日本最強クラスなんだろうな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:45:36.36 ID:0RNIwxjc0.net
>>759
浮気相手見つかりそうか?
出会いバーは難しそうだないろいろ

767 :ラグビー:2019/04/23(火) 00:45:08.22 ID:+OY2CmGS0.net
なかなか厳しそうだよ。

バーとカレーやで7500円、
帰りにのタクシー代で1000円
寄席代1000円

役1万使ってきた。

今日は さこみちよ に会えたから良しとします

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 01:17:37.90 ID:lhWfIdGp0.net
ぬぉぉぉ!未来が見えねぇ!
赤字経営引き継いで1年で赤字半分迄持ってって来年度には多少なりの黒にはなるだろうけど身体と心がぶっ壊れそうだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 01:20:40.96 ID:lhWfIdGp0.net
利益率10%位の薄利多売向けの仕事を手作業少人数だからマジで黒字転化したら辞めなきゃ誰か倒れる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 01:33:36.21 ID:OX43vjJw0.net
>>722
>体質が水商売ってなに?

ちょっと表現がおかしいけど、要は昼間に動きたいという健全タイプじゃなくて
夜活動して朝方まで起きてたり根がスナック・ラウンジ・クラブ系が好きなんだよね。
今は金がないから田舎に引っ込んでるから余計にね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 01:38:08.82 ID:OX43vjJw0.net
>>727
>よくわからんがフラットになる車に寝袋詰んでおわりやん。
>試す意味が分からんのよ。旅行先にいって問題のないところに泊めて寝る。

試す意味分からんだろうねえ。俺も意味分かってないしw
俺自身もついこないだまで自分がそんな事に興味持つなんて思ってなかったし。
ゴルフや釣りとかキャンプ行くより酒場で飲む方が好きだし。
強いて言えば現実逃避の一つの形とかそんなんかなって。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 01:39:19.85 ID:lhWfIdGp0.net
なんやこのスレ自営業関係あらへんやん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 01:48:10.28 ID:OX43vjJw0.net
>>732
>車中泊で泊まるメリットはカネがかからないって事だけかな?

>>730
>車中泊は一回やるとだいたい懲りる。

メリットデメリット体感する前に挫折しそうです。
リーマンの時に散々公園やスーパーの駐車場やあちこちでサボって寝てたから
運転席倒して横になってりゃ十分って気持ちが既に半分。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 01:59:22.11 ID:OX43vjJw0.net
>>なんやこのスレ自営業関係あらへんやん

すまんすまん。
貧乏すぎるのと、仕事もメール・LINE・ショートメールとかが多くて
喋る事すらなくなってきてるんだよね。

この1、2か月は気晴らしドライブ兼ねて週1・2でいろんなスーパー銭湯に行ってたんだけど
なんか物足りなくて他に何かないかな、と思って今に至ってます。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 02:07:12.43 ID:lhWfIdGp0.net
>>774
気晴らしか…
俺気晴らしする時間も無いからうらやま
忙しくて金にならんとか一番最悪だよな
薄利多売案件のくせに中途半端な注文量だから工場増やすには足りなくて人を増やすにも合わないという糞みたいな仕事を今やってるからついトゲのある言い方した、ごめん
黒字転化して蓄えたらすぐ取引やめてやる…

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 02:24:22.17 ID:OX43vjJw0.net
>>775
儲かる儲からんは別にしても>>775みたいにちゃんと仕事してる人の前で
俺なんかままごとレベルで恥ずかしいわ。

777 :ラグビー:2019/04/23(火) 06:36:25.44 ID:+OY2CmGS0.net
おはようございます

1日頑張ります

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 08:02:39.63 ID:IxJPRC8l0.net
10日分の両替が確保できた
でも暇なんだろうな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 08:11:22.65 ID:ZfZjliXZ0.net
連休半分休んで旅行いくのにお小遣い増やしたかったけど貯金下すしかなさそう・・・

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 08:59:26.44 ID:g3ppI4cw0.net
10連休はお墓前りしか予定がない。新商品の開発でもするかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 09:20:15.11 ID:2S4IyE2a0.net
偉いな
俺ならきっとアマゾンプライム見ながら
ひたすら酒飲んでるわW

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:02:52.73 ID:SKzeXi330.net
日本は一斉に休日取るからGWとか割高過ぎて自営にはな。
公務員家族でバンバン遊んでくれればいいかと思うよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:05:37.15 ID:ZfZjliXZ0.net
>>782
それでもホテル代4泊で26000円で抑えられたよ
行き先が僻地だからだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:10:20.65 ID:ZfZjliXZ0.net
新幹線も事前予約使って3割引きで予約できたし
飛行機も1月に予約したからかなり抑えられた

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:19:35.63 ID:puVXUgGI0.net
どうせ経費で落とすんだから定価で買えよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:36:14.53 ID:2S4IyE2a0.net
経費経費言うやつは自営やってねーだろ

経費は天から降ってくる金じゃねー
自腹出費して仕事して(リスクしょって汗水たらして)
やっと得た利益なんだよ
そこから平均給料より劣る金額に抑えた給料で何とか生活してる

だからそもそも「遊びの経費枠」なんか無いの
出せる場合(※税務署が認める範囲)の場合は
そもそも労働と給料見合ってないからカバーしてるだけ

おまえらリーマンの経費とは違うのだよ
自分でやってみれば痛感する
だから退職金ではじめる自営は失敗する

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 10:38:54.99 ID:38eADr/u0.net
>>786
そう、結局は自分の売上から引いているから。凄く利益が出ていたら税金対策として別だけど。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:12:32.02 ID:xGZwQBrr0.net
>>786

超高級車は殆どが経費で買われてること考えると、遊んでる経費枠はあるだろ

ただしその代金を自らの労働から当てたんじゃ旨くない

従業員の労働力を安く買い叩いて出した利益の節税しきれない分で買うのが、経営者の本来の旨味

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:19:18.37 ID:SKzeXi330.net
>>783
普通じゃね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:22:09.54 ID:SKzeXi330.net
遊びの経費×
ゆとりがあるからハイクラスの物を買っているだけ〇

安い車でも高い車でも社用として経費で落とすことには変わりはないからな。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:42:40.18 ID:2S4IyE2a0.net
>>788
そういうのはな、お前らの会社の社長に言えよ
自営はそんな余裕ないのよ
普通はな

そんなの社員つかまえて
「お前らどうせ会社の備品盗んでメルカリで売ってるだろ?」と同じ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:43:48.47 ID:F2F9QGQD0.net
>>775
心の叫びが響くなぁ
結局先代の能力が時代にマッチしないから赤字みたいなケースを継ぐと
最初はマイナスからのスタートだからしんどいばっかりだよな
ようやくうちは少しずつうまくいきだしたから希望が見えてきたけど
自営にとって売上や利益の数字が一番の薬だわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:45:11.48 ID:38eADr/u0.net
>>791
サラリーマンと自営業とか社長とは絶対に話が合わないから無視した方が良いですよ。疲れるだけだから。
向こうは貰えるのが当たり前の立場で、こちらは常に払わないといけない立場だから。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:47:15.87 ID:ZfZjliXZ0.net
そもそも自営業で高級車買う人って
忙しくて休みが取れないから車くらいにしかお金使えないってだけだからね
サラリーマンみたいにゴールデンウィークなんか無いし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:48:28.59 ID:2S4IyE2a0.net
所詮サーカスで曲芸してる動物に
野生の生き物の厳しさはわかんねーよな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:56:49.93 ID:38eADr/u0.net
雪国出身の人は屋根の雪下ろしは当たり前の作業だけど、それ以外の地方の人はその苦労は全く分かりませんからね。
結局経験しないと分からないんですよ。まあ凄く優秀なサラリーマンの人なら何となく経営者と従業員の違いは分かるかも知れないけど。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 11:57:55.36 ID:zrZI8yu00.net
社畜の安寧

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:00:44.10 ID:ZfZjliXZ0.net
>>796
経営者の気持ちが分かるサラリーマンだと営業マンだけだろうね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:03:28.65 ID:SKzeXi330.net
>>794
え、普通にそんな限定的じゃねーと思うがw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:04:42.53 ID:ZfZjliXZ0.net
>>799
自営業って自分で稼がなきゃいけないからそもそも休みなんて取れるもんじゃないからね
ここ自営業スレですよ?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:08:29.54 ID:SKzeXi330.net
>>800

普通に公官庁相手とかBtoBのやつは取引先が休みだから休みだよ。
販売でもEC関係とかもカレンダー通りだし。
工事や職人系も赤日はやすみだぞ。
一体どこの国の話だよ。

サービスとBtoCだけが自営じゃないぞ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:09:49.25 ID:ZfZjliXZ0.net
>>801
別に絡んでも良いけどもう相手にしないよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:13:25.25 ID:SKzeXi330.net
>>802
そりゃ視野狭窄なんだから絡まれるのは遠慮するわwww

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:13:26.77 ID:2S4IyE2a0.net
そもそも搾取対象の従業員飼ってる自営なんか
ここには殆どいねーからなー

会社の備品盗む契約社員とか
下請けから接待受けてる偉いさんとか
経理で数千万数億着服してるやつのほうが怖いわな
悪いことしてる自営がいたとしても上記より確率は低いだろうな
お前らの敵は他にいるんだよ
(GWだからってからかいにくんじゃねーよ)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:21:19.43 ID:ZfZjliXZ0.net
GWにゴルフ場が開いてるのだってサラリーマンのためじゃないしな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:24:32.90 ID:SKzeXi330.net
>>805
良いところはほとんどサラリーマンだぞ。役付きばっかりで高級車ならんでるよ。
安いところは引退した爺さんたちだし。

君ほんとに視野狭窄だな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:44:51.66 ID:2S4IyE2a0.net
自営を責めるのって自分が給料少ないのを正当化するのに
都合の良い理由なんだろうな
同じサラリーマンが贅沢しているところに着目すると
自分の無能さを感じざるを得ないから

恨みの矛先間違ってるんだよな

社長が贅沢しなければ俺の給料増える!
これきアホリーマンの考え

「大会社」を例えに出すと、社長の給料を新入社員並にして
それで浮いた金を全社員で平等に分けたとする・・・
やってみな、たいした金額にならないからw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:53:49.14 ID:2S4IyE2a0.net
給料の三倍、会社に利益を与えないと会社は安定しないという話を知ってるか?
売り上げじゃない、利益だぞ?

自分の仕事考えてみな
機械の減価償却やらも含めて
お前「だけ」のチカラで一体年間いくらの利益が出たのか?


たしかに部品のひとつは大事だ
車の部品のたったひとつが外れても
車は不具合を起こすかもしれない

でも、その部品ひとつが大人数人を時速60キロで運ぶことは出来ない

わかる?これ

ネジ一本は、所詮ネジ一本の対価なの

金がたくさん欲しかったらより貴重な部品になること

もしくは自分で車全体を統括することだな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:54:52.05 ID:2S4IyE2a0.net
そのチカラが自分にあると心底思うなら経営者になれ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:56:21.31 ID:8hTT9+mq0.net
>君ほんとに視野狭窄だな。

視野狭窄は俺だよ、俺。
下ばかり向いて歩いてる。

あいつは金がないだろうと思われて誘われないのも辛いが
さすがに飲み代位で苦しんでるレベルなんて想像されずに誘われて断る考えるのも辛い

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:57:26.28 ID:8hTT9+mq0.net
金がなさ過ぎて文章までおかしくなっちまった

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 12:58:22.45 ID:fPibYfEf0.net
相変わらず、くそどうでもいい話で揉めてるなw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:03:52.81 ID:8hTT9+mq0.net
わずかな入金の確認に信用金庫へ行く。
今日は入ったか、明日は入るのか。
もしかしたらどこかが間違えて振り込んでくれてないだろうか。

都銀でドンと座ってる姿は俺の姿じゃないのか。
別室でVIP待遇受けてるんじゃなかったのか。
いや、支店長が足を運んで来るはずじゃなかったのか。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:05:25.61 ID:38eADr/u0.net
>>813
ネットバンキングにすれば楽ですよ。信金の事は知らないけど。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:06:03.57 ID:8hTT9+mq0.net
ついこの前まで都銀しか使わず、全てネットで確認出来てたのに
信金に日参し毎日入金を心待ちにするようになったのは何故なのか。
これはホントに俺なのか。

紛れもなく俺だよな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:08:54.86 ID:8hTT9+mq0.net
決して信金から融資受けてから義理で信金使うとかっていう洒落乙な話でもない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:12:06.91 ID:/tPEHj7e0.net
>>815を読んで
消費税の振替日が明日なのを思い出した
口座にカネ入れなきゃな アブねぇアブねぇ
三級〜

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 13:38:00.03 ID:JP3CvVXN0.net
金を追うのではなく、金が追いかけてくる人生にしたかった
借金は追いかけてくるんだけどね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:00:11.92 ID:2S4IyE2a0.net
プライベートのネットバンクは金かからないのに

ビジネスでネットバンキング使うと月々数千円とかとられないか?確かそう。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:01:36.81 ID:Jx0QsaBn0.net
>>791
>>793

オレは零細自営なんだが……

経費として使い切れないから、しょっちゅうリフォームしたり高級車買い替えたりしてる同級生は居るよ

オレはもし金あってもバカバカしいので買わないけど


>>804

あー、オレは内引き怖いからバイトも雇ってないけどこれでいいわ、儲けはすべて自らの労働の対価だけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:18:20.55 ID:2S4IyE2a0.net
>>820
>>〜してる同級生は居るよ

〜してる同級生は居るよなん話なんでも当てはまるわな


幼女連続殺人した同級生が居た
ひき逃げした同級生が居る
市長になった同級生が居る

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:19:18.46 ID:c2Wx16CT0.net
増税後は一気に自営は減るよ。
ここのみんなは生き残れよ!

823 :ラグビー:2019/04/23(火) 14:26:33.05 ID:ZmolHvLs0.net
みんな自営やめたらどうするの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:39:59.35 ID:AAC4Vfp80.net
持ち家があるから田舎に残るなら最低賃金の工場にでも勤めるかな
店潰れちゃいましてねエヘヘって感じで

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:41:47.34 ID:g3ppI4cw0.net
潰れることなど考えるのはやめよう。思考は具現化する

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:42:45.19 ID:WFYUAuDP0.net
>>821

そう言う経営者も居るって事だからそれで良いじゃん

日本語不自由な奴かな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:44:25.72 ID:WFYUAuDP0.net
>>823

ラグビーはどうすんの?

オレは家賃収入目指しつつけっきょく死ぬまで働くと思う

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:47:26.52 ID:fVFcGF7l0.net
>>732
チャックインとかチェックアウトとか気にしなくていいから
撤収・立ち上がりがめちゃくちゃ早いのが車中泊の最大のメリットだと思ってる

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:50:58.33 ID:38eADr/u0.net
>>819
阿波銀は2000円取られますね。ただ口座が複数でも一回ログインすれば全部見れるので便利と言えば便利ですよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:53:17.21 ID:juGz2ig50.net
>>824
情けねえやつだな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:54:28.38 ID:WFYUAuDP0.net
>>829

なんでそんなローカルな有料口座使ってるの?

住信SBIネット銀行にすれば振込までタダになってるよいま

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 14:56:01.41 ID:38eADr/u0.net
>>831
そこに当座があるんでないと不便なんですよ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:18:59.51 ID:SKzeXi330.net
>>831
振込手数料をその都度差っ引かれる人もいるだろうし
場合によっては取引先から銀行を指定される人もいるしな。

うちも地銀でたしか月1000円だったな。
でもPCから一覧で即日振込できるしまあ使わないってことにならんね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:19:26.02 ID:fVFcGF7l0.net
>>820
経費として使い切れないなんて
そんなお役所の予算みたいな経営者いてたまるか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:35:09.80 ID:F2F9QGQD0.net
経費が使いきれないwだったら内部留保増やしておしまいだろ普通
法人税20%納めれば残りはきれいな金なわけだし好きに使えるしな
経費に関して経営者の話には到底思えんな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:36:15.04 ID:SKzeXi330.net
20%かぁ20%か

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:36:32.58 ID:38eADr/u0.net
20%なら楽ですなあ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:37:51.12 ID:oDHQHOg40.net
>>828
チンコを挟み込みそうな勢いだな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:45:29.77 ID:F2F9QGQD0.net
法人税はどんだけ利益でてもマックス23.4%だろ
法人成りしてない場合は所得税が上がるから経費使って利益圧縮って話だろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:45:36.61 ID:2S4IyE2a0.net
>>826
言葉以上に方向性が強調されるからだよ
色々と不自由そうなやつだな


>>832
おっ、前にも見かけた徳島の人...
利子がロクにつかんのに
月々2000円がなんか腹がたってねーw
徳島の不景気は深刻そうだよね・・・
元気にしよるで?
あわわのイケメン美女紹介のコーナーってまだあるん?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 15:49:40.09 ID:38eADr/u0.net
>>840
お久しぶりですね。生まれた所なのであまり田舎かどうかは意識しませんね。ただ香川は道路が綺麗でうらやましいですよ。
あわわって無料マガジンになったと思いますよ。私が高校生位の時は、これに載るのがステイタスだったんですけど。
ミス○○高校とかありました。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:04:51.90 ID:WFYUAuDP0.net
>>834

分かってないなぁ、そういう奴はもっとも節税効率の良い申告所得額を先に決めておいて、それに合わせて経費を調整してるんだよ

つまり予想より儲かったら大損しない程度にあれこれ買ったり、実質先述べになる経費を見つけてまとめてぶっ込むんだよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:05:36.26 ID:WFYUAuDP0.net
>>835

2割を素直に払うやつばかりなら税務署の仕事はもっと少ないだろう……

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:37:20.41 ID:2S4IyE2a0.net
>>841
無料になったのかー
あれを見て食べ物やさんに行ったりしていたなぁ
彼女が載ってちょっと鼻が高かった記憶があります
彼女の卒業&帰省とともに別れちゃいましたが…(; 。 ;)
三時の店の斜め向かいに回らない「コの字の固定カウンター」の寿司屋があったけど
どうなったかなぁ? 今考えると回転寿司の原型だった気がする

>>842
あんたが税務署の人間なのか?
そんな優秀な経営者はここにはいないし
いたらスレチ
だからココで「そういう自営いじり」は無意味
やめとくれよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 16:59:25.91 ID:XunesItt0.net
なんか景気のいい話はねーのか?
暗いんだよお前ら
このボンクラがっ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:15:34.25 ID:2S4IyE2a0.net
スレタイ見てもの言いやがれw
景気が良くなった時はここを出て行くときさ
せいぜい自分の幸せを噛み締めて去って行きやがれ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:21:59.06 ID:WFYUAuDP0.net
>>846

なんで仕切ろうとしてんだ?

色んな奴が居るだろ

お前が成りすまし自営の部外者に見えてきたわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 17:22:24.19 ID:mMyIxNY00.net
マジレスすると、一番景気が良かったのは、高校生の頃だな。
学校行きながらバイトして、今より余程金が回っていた。
あの頃の俺へあったら言いたい。お前がナンバーワンだ!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:14:58.26 ID:E/3qQ3sr0.net
ぶっちゃけ、今が1番景気良い
すまんな、お前ら

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 18:20:09.94 ID:EpeqrOir0.net
>>849
それをバブルと言うわけだからもうすぐ終わるよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:08:51.50 ID:JUy9WGvg0.net
>>822
増税後じゃ遅い
閉めるなら今やで

852 :ラグビー:2019/04/23(火) 19:46:08.79 ID:ZmolHvLs0.net
>>827
今は月に10日ほど、知り合いの会社で働いてるよ。
社保 年金も入れてくれてます。
給料は総支給で33万平均で貰ってます。

これは、全て家計にいれてます。

小遣い 養育費などは、自営で稼いでるお金で賄ってます。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 19:58:49.60 ID:wTEaKz1L0.net
なんか5%に減税するって話も出てるようだ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:09:13.53 ID:jTfYBriy0.net
>>852

10日で33万てめちゃ効率良いけど、親族縁故雇用?

労働対価に見合わない額貰えるやつ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:15:06.46 ID:ynFgMZc70.net
今日の虎ノ門ニュース暴露はおもろかったな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:27:38.79 ID:+9n6Jpt30.net
>>849
人生山あり谷あり

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:44:01.05 ID:mMyIxNY00.net
きっとお前は10%増税後に、せめて8%でいいから
戻ってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
10%か、20%か、50%から戻ってきたんだよ、今。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 20:44:29.22 ID:Ac9hD81j0.net
>>849だが
どん底は2年前に経験済み
そこから這い上がった

859 :ラグビー:2019/04/23(火) 21:04:15.17 ID:ZmolHvLs0.net
>>854
警備会社みたいなものです。
拘束時間が長い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 21:05:00.48 ID:jTfYBriy0.net
>>859

なるほどー、夜勤かな?

861 :ラグビー:2019/04/23(火) 21:10:15.90 ID:ZmolHvLs0.net
夜勤や丸一日とか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:03:31.33 ID:8YG5BSxx0.net
連休は1日だけ休んで銀座に宝くじ買いに行く

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:32:00.31 ID:dSK+RPZr0.net
>>774
ドラム缶を運べる車が有るなら誰も来ない川沿いで自作風呂は凄く良いよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:36:45.91 ID:Hc2TU1JL0.net
突如その川沿いにナイフを持った男が歩きながら近寄ってきた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/23(火) 22:42:50.32 ID:dSK+RPZr0.net
>>852
給与計算は面倒がられませんか?

866 :ラグビー:2019/04/23(火) 22:55:02.49 ID:ZmolHvLs0.net
>>865
給与計算?

ちょっと意味がわかりません

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 00:00:40.58 ID:ycppE7/M0.net
ネガティブのお手本のようです。
まぁ〜失敗して授業料を払ったんです
色々挑戦する人は失敗があるし
なぁ〜んにもしないヤツは成長しないよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 01:07:48.47 ID:m6G/YyXt0.net
一人息子が大学卒業まで
あと4年頑張って、あとは沖縄でのんびり隠居生活するわ、
不労所得が年間1000万あるから、なんとかなるやろ。

47歳一人バツイチ不動産屋経営者より

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 01:13:20.15 ID:nQ8dmbn50.net
スレタイ読めないアホばかり

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 01:32:57.59 ID:iw3HeaqT0.net
2ちゃんでマウント取ってストレス解消してんやろな

メクソハナクソ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 01:39:00.90 ID:/bx/EoA60.net
>>845
>なんか景気のいい話はねーのか? 暗いんだよお前ら このボンクラがっ

なんかいろいろスマン
ホントスマン

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 01:40:43.46 ID:m8K1Iz4w0.net
>>868
沖縄行く予定があるならこれを見て予習した方がいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=mWBLwJhS1f8

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 01:45:34.22 ID:/bx/EoA60.net
週末にお客さんの周年式典に呼ばれて出てきた。

席が銀行マンの隣だった。
席に着くときに流れで名刺交換したけど俺ブラックなんで
式典の間中、「銀行に戻ったら一応調べたりするんだろうな」と思ったら
その内「あそこ(俺)の会社、ヤバいですよ。」なんて話が客に伝わらないかと
思って逃げ帰りたかった。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 02:16:31.78 ID:qSfcmEQE0.net
融資を申し込んだ客以外を、信用情報調査するのは重大な規約違反だから、
街金でもない限り、まずやらないよ
情報提供機関にバレたら、即利用停止だからね

昔はユルかったから、ナニワ金融道の一回目でも、求人応募した主人公を、
普通に調べてる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 10:17:52.30 ID:+Vw9O0ck0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556015093/l50
早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中★10

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 12:39:01.24 ID:HXzYEQAD0.net
俺みたいな高卒でも自営になったから人並みに生きていられるが
あのままサラリーマン続けてたら20年も前に生ゴミになってたわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 13:13:14.06 ID:qFPZYTaP0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556028251/l50
いくら年収が貰えたら幸せ? 「1200万円あたりがベスト」 ★2 

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 15:23:28.05 ID:9rEdtquj0.net
>>786
ほんとこれ
サラリーマンは何もわからない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 16:29:36.99 ID:D4Ztj2Tl0.net
>>876
俺は難病で平均寿命は発病から25年らしく今25年目
免疫抑制剤を飲んでて節制に気をつけているせいか、同世代平均値よりむしろ健康
でもあのままリーマン続けてたら普通に死んでたと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 16:33:39.83 ID:BVowAqEP0.net
大学なんて金の無駄
あの四年の金を今に回したい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 16:37:59.68 ID:nRv4msfa0.net
膠原病か

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 16:42:23.58 ID:nRv4msfa0.net
>>880
大学に行った兄弟は上場企業の管理職やってるし俺よりは良い生活してるよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 16:50:46.37 ID:mipsLd/x0.net
後悔するような人生送りたくないなぁ
たられば考えだしたらきりないしその時間使って未来をどうするか考える方がよっぽど良い
未来で今の行動を嘆かないようにしないと無駄になるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 16:53:29.92 ID:pYY1ess40.net
自分も膠原病で生存率の余命はあと2年です!今日の売上は1050円でした。
ひきこもりやし、お先真っ暗!
けど、あきらめてないけどね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 17:18:50.75 ID:kk0D7RYO0.net
大学4年間で親には一千万以上は出してもらってるが
ほんと感謝している。

大学に行って良かったよ。4年間はあっという間だったけど
何事にも代えられない貴重な経験が出来た。
最近中三になった娘からパパ凄いねって言われる。
もう一度やり直せるなら慶応の経済に合格して企業に一度務めた後
起業したいな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 17:23:29.02 ID:D4Ztj2Tl0.net
膠原病なんてマイナーな病気知ってる人いるどころか
同じ人いてワロタ
俺も半引きこもり状態
よく考えたら在宅勤務スレとかあるもんな
がんばろうや

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 17:24:41.69 ID:ThtAvpMe0.net
大学は行くやつ次第だからな。
突き抜けたアホサークルはそれはそれで経験になるし
がっつり勉学につぎ込む良し。

中途半端にバイトサークル単位ギリギリで彼女彼氏作るのに邁進
してるようなら高卒で働いた方がいい。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 17:31:54.37 ID:/bx/EoA60.net
>中途半端にバイトサークル単位ギリギリで彼女彼氏作るのに邁進してるようなら高卒で働いた方がいい。


そこは中卒じゃなくて高卒でっていうのはなんか意味あるの?

889 :ラグビー:2019/04/24(水) 18:41:46.32 ID:+VGLMrcN0.net
19時から練習だよ。
今日は高校生と合同練習。

怪我しない程度に頑張るか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 18:58:04.99 ID:ZxXO79/W0.net
大学で親には入学金だけ出してもらったが
それはそれで感謝している。
学費は授業料免除、生活費は奨学金とアルバイト。
アルバイト漬けで全然遊べなかったけど
それはそれで貴重な経験が出来たとは思っている。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 18:58:06.42 ID:MsVhgyjf0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556098755/l50
平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 19:28:20.66 ID:ThtAvpMe0.net
>>888
中卒は結婚も怪しくなるし、最初の職業がかなり限られる。
高卒以上の資格や足切りも多い。

というか、別にバカだから大学行かないでって話ではなくて
単なる素行についてなのでわざわざ中卒で人生に挑む必要はない。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 20:11:30.15 ID:sy0HXGI+0.net
俺も昔目標が無くて高校中退してしまったんだけど
のちに目標が無い奴ほど勉強した方が良いって思ったな
大検取るところから始まってその後が大変だったわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 20:31:40.80 ID:pYY1ess40.net
膠原病の皮膚筋炎と間質性肺炎なんで見た目健康なんだけど、普通のサラリーマンは無理。咳しまくりなんで万年マスク。
ステロイドの副作用で右目ほぼ失明、心筋梗塞もやりました。
無理するとゼエゼエなるんでホドホドにお互い頑張りましょう

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 20:46:31.37 ID:MJ+m3MrM0.net
>>893

勉強はやること無いやつほどするべきだよな

独力で自分を社会に認めさせる唯一の手段が、勉強

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 20:47:09.04 ID:MJ+m3MrM0.net
>>894

ある意味、自営業天職だなー

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 20:54:09.52 ID:sy0HXGI+0.net
>>895
今は専門職やってるんだけどそれもそのために専門学校行って勉強しましたよって
アピールのためになってるだけで学校の勉強自体は何の役にも立ってないからなw

898 :ラグビー:2019/04/24(水) 20:59:12.73 ID:+VGLMrcN0.net
練習終わりました。

俺は勉強なんかしたことない。
それでも大学いけたよ!

就職も上場大企業に入れたよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 21:06:50.70 ID:MJ+m3MrM0.net
そりゃぁ工業高校卒でも一部上場企業入れるからな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 21:11:44.41 ID:9YQIJQUl0.net
>>894は深い。
自営業には少しでも逃げ道があると駄目。
全ての退路が塞がれて、死ぬか自営かの二択以外に黒字に道はない。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 21:30:03.39 ID:7H1grosQ0.net
>>900
儲かってるって書いてれば正しいがその指摘には当たらないな
ただ必死にやってれば光は見えるんじゃないかとは思う

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 21:54:19.34 ID:MJ+m3MrM0.net
>>901

儲かってなくても完全にマイペースでやれるならメリットは大きいだろう

903 :ラグビー:2019/04/24(水) 22:09:03.58 ID:7cQPHoBP0.net
>>899
工業高校から一部上場の現場の方が、その辺の自営よりも良い生活してるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 22:17:39.66 ID:MJ+m3MrM0.net
>>903

直雇なら金払い良いからな

ただし歯車としての資質が求められる

オレには無理、我儘なので

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 22:25:30.03 ID:3TvtjYOf0.net
お前ら何の商売してる?
うちは中古車販売

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 22:46:19.82 ID:NPgDomdY0.net
元ヤンで東大卒、17社起業したカリスマ企業家 実は中卒のニートだった
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556111296/

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 00:45:36.76 ID:Ec5241Xk0.net
>>905
中古車って粗利30万円以上乗せて売ってるって本当なの?
ちなみに自分はサービス業

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 03:13:27.65 ID:uJEIQO730.net
>>907
そんなの、車の年式や価格帯などによって違うだろ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 06:25:09.57 ID:Ec5241Xk0.net
>>908
外野の推測はどうでもいい
中古車屋に一般的な話を尋ねている

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 06:47:52.10 ID:RSEQ/omE0.net
>>907
高年式だと30軽い

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 06:53:28.90 ID:hC7RrG1+0.net
>>905
車の磨き、フィルム、ルームとかカーディテイル
人を雇って育てる能力がないので、休みがない
これは幸せな方なんだろうか? 死んでしまうわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:07:12.74 ID:Ec5241Xk0.net
>>911
ありがとう
やっぱりそれぐらい粗利乗せないと
やってられないのね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:22:40.47 ID:0qlXdUys0.net
>>895
具体的に何の勉強をして、何の資格を取ると、仕事に有利かと言うと、
特に有利な勉強も資格も存在しない。

素人がちょっと勉強して取れる資格じゃ、仕事には生かせないのが
ほとんどだし。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:29:28.68 ID:XmDFASZ70.net
>>913

知らないと騙される事が世の中には山のようにあるから、勉強は必須だし、しない奴はいつも貧乏くじを引く

資格とか仕事に有利とか限定して、そんなもの無いと言って勉強しないのは単なる言い訳


これはあれだな、自分のこと完璧主義とか言い出す奴だな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:33:31.60 ID:w94nlmNp0.net
>>913
やることない やりたいこともない

そんなやつはもて余した時間で勉強して
学歴だけでも取っといた方が良いって話だよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 07:55:18.66 ID:zNs1G3350.net
山本太郎議員 「法人減税なければ、消費増税分の財源は確保できた」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00190457-hbolz-soci
「法人税を高くしても、企業の海外流出を生まない」

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:04:48.90 ID:NCAQGFXk0.net
今は多少の情報はネットで検索すれば出てくるからなぁ
本当に価値があるのは自分の足で稼いだ情報かなとは思う

918 :ラグビー:2019/04/25(木) 09:08:59.85 ID:2wUy6L3E0.net
>>915
勉強嫌いな人は運動頑張れば良いよ。

全国レベルになれば、道が開けるよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:09:47.78 ID:1jNWXNZ80.net
>>884
膠原病ってそういうカウントダウンがあるの?
妹も膠原病だわ
宣告されてもう25年は過ぎているよ
30年近いかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:16:23.24 ID:qVRSF5aS0.net
膠原病は寿命が縮まるとか別にないよ
あくまで症状が進めばって話だから

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:38:46.90 ID:1jNWXNZ80.net
>>920
妹は2日に一回透析を受けています
症状が進むって、末期はどうなるのですか?
知っていたら教えてください

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:45:25.75 ID:qVRSF5aS0.net
>>921
簡単に言えばガンみたいなもんだよ
例えば花粉症の人だって365日ずっと鼻水くしゃみが止まらない状態がひたすら続けばそのうち死ぬように

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:48:43.88 ID:eDoZ/Ua50.net
例えが下手過ぎだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:49:54.82 ID:qVRSF5aS0.net
じゃあもっと簡単に言えば体が弱って死ぬんだよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:55:14.29 ID:LVuigQd+0.net
>>924
もっと他人に優しくならないと自分に返って来ますよ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 09:58:27.19 ID:qVRSF5aS0.net
動物ってのは苦しい痛いが続けば体が弱って死ぬの
でも膠原病は何に対してのアレルギーなのかは分かるからそれに気を付ければ大丈夫なんだよ
特にストレスを溜めなければ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 10:03:16.40 ID:1jNWXNZ80.net
>>ALL

ありがとう
あまり加熱するとさすがにスレチなので
あとは自分で調べます
ありがとう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 10:10:50.17 ID:1jNWXNZ80.net
ところで!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 10:10:56.81 ID:1jNWXNZ80.net
昨日はじめて客としてpaypay使ってみた
慣れれば気にならんのだろうが、面倒くさいな

・アプリ取得から使うまでが面倒
・「失敗しました、二重に…」の警告は親切なんだろうがとても不安
・上限2万という不便さ(2万paypay 、現金五万出した買い物) 
・事前にチャージ・・・?普通のカードでいいよ!という思い

自分の店でも準備を進めているものの
お客さんに面倒だと思われるのは見え見え
あと、質問対応含めて、決済にあんなに時間がかかるのはカナワン!

930 :ラグビー:2019/04/25(木) 11:18:28.16 ID:2wUy6L3E0.net
>>929
それは貴方が歳とってるからだよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 11:31:03.11 ID:7NBD8Ywo0.net
カードを持たないでスマホだけで行けるのが利点だし
操作失敗とかはまあ立ち上げ期によるあることだと思う。
設置側からいえば電源がいらないし機材も不要。
持ち運びもできる。手数料もない、あっても低い予想だし。


利点はいくらでもあるよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 11:38:51.79 ID:1jNWXNZ80.net
うちの商品は2万に収まらない事が多い
それがかなり難点。

歳だから、はちょっと失礼かと。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 11:42:48.61 ID:7NBD8Ywo0.net
2万におさまらない商品を扱っていて導入する方がアホなんだろ。
後出しの条件なんかしったことかよw

934 :ラグビー:2019/04/25(木) 11:46:22.84 ID:2wUy6L3E0.net
PayPay
LINE Pay

利用者は約2割の還元を受けられるんだよ。
今のところ、加盟店は手数料もかからない。

メリットしかないよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 11:47:27.70 ID:LVuigQd+0.net
カードだとCATがいるからなあ。以前は無料貸与してくれてたけど壊れて購入すると結構な金額がするからペイペイの方が良いと思う。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 11:57:03.70 ID:1jNWXNZ80.net
おーおー、なんか凄い勢いだなw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:03:04.03 ID:ehBw34U+0.net
たまにパイパイでって言う人いるよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:16:05.16 ID:fklAlvtg0.net
>>926

自己抗原キツイよな

毎日自分自身を殴り続けてるようなもん……

自営業向いてると思うよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 14:18:41.98 ID:bM8B0fUp0.net
GW、個人客相手じゃない企業は10連休多そうだな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 14:20:15.84 ID:+H2XBf3F0.net
開けててもそんなに忙しくないんだけどお客0って事も無いし
休んでもろくな過ごし方しないのでのんびり営業することにした

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 14:30:15.75 ID:LP8FVYHG0.net
>>940

それまえやってたわ

客が居ないと自室と同じ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 14:33:39.94 ID:oVLQnR6c0.net
電子マネー系は、客で使う側ならnanacoのQuickPay付きが一番使い勝手がいいと思う。
まぁ、人によるだろうけどね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 14:37:46.20 ID:fKeAYkKW0.net
自分はid付きのDカードかな
やまやで使えるしdポイント貯まるのは有難い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 15:10:25.61 ID:vEdif+hS0.net
あと3日営業日残して4月の売上が前年同月クリアしたけど
連休の分5月の売上が下がるだろうから4+5月でどうなるかが見えないとなんとも言えんな
素直に喜びにくい・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 15:37:56.08 ID:1jNWXNZ80.net
>>944
少しは嬉しいから書いたんだろうに・・・
素直に喜べ

チョッパーみたいな喜び方だなw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 16:15:40.04 ID:vEdif+hS0.net
>>945
いや、世の中の流れやこのスレ的にどうなのかと思ってw
狭い世界にいたら周りの状況が見えにくいしな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 16:43:44.78 ID:KTUpcqxm0.net
https://i.imgur.com/XhrMIG8.jpg

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 17:07:52.06 ID:DKD2aw9/0.net
高齢でも仕事のために運転してる人、気をつけてね
人身事故起こしたら、飯塚と違って即逮捕だからね

949 :ラグビー:2019/04/25(木) 18:40:44.25 ID:4xpSYdfL0.net
今日はタラの芽とコシアブラを採ったよ

天ぷらにするか

https://i.imgur.com/ABL6EJJ.jpg
https://i.imgur.com/4K8YZ9U.jpg
https://i.imgur.com/NMOzAPx.jpg

950 :ラグビー:2019/04/25(木) 18:41:55.17 ID:4xpSYdfL0.net
タラの芽はかなり盗まれてた

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 19:22:14.67 ID:LrPlLHpQ0.net
腰が痛くて何も出来ん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 20:00:35.74 ID:4Pthi2Ci0.net
10連休用に両替のストック済ませたが
これだけの現金見るの久しぶりだわ
というか初めて
当たり前だが万札は皆無っとこに複雑な心境になるが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 20:12:20.64 ID:lVWm4r9M0.net
>>949
タラの芽の天ぷら美味いんだよなー!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 20:54:11.47 ID:NhxjPak20.net
10連休は、せんべい食いながら虎ノ門ニュースをだらだら見る生活だろうなぁ

955 :ラグビー:2019/04/25(木) 21:00:03.57 ID:4xpSYdfL0.net
>>953
タラの芽美味しいよね。
コシアブラ食べた事ありますか?

山菜の女王と呼ばれてるだけあって、激ウマ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 21:03:57.96 ID:+ovFJ1Lx0.net
ラーメン食べに行ったのだけど、無愛想な店員って商売なめてるのかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 21:14:17.28 ID:NNlnVIAQ0.net
>>954

案外幸せやん

つかそれ仕事の合間でも出来そうw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 21:20:58.24 ID:lVWm4r9M0.net
>>955
コシアブラは初めて知った!
今度食ってみる!

959 :ラグビー:2019/04/25(木) 21:33:22.67 ID:4xpSYdfL0.net
露天風呂だかドラム缶風呂の人は、その後どうしたのかな?
上手く行ったのかな?

俺も庭に簡易露天風呂を作ろうと計画してます。
浴槽になりそうななは入手したから、あとは製作するだけだよ。

もちろん天然温泉で行くよ!

みんなも興味あるよね?
完成したらアップするね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 21:39:27.05 ID:NNlnVIAQ0.net
>>959

いっそユーチューバーになれよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 22:07:28.48 ID:NcAcoO0c0.net
>いっそユーチューバーになれよ

先に書かれてた

俺の車中泊andスーパー銭湯ネタとコラボしようぜ!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 22:23:39.38 ID:/CK+0MMA0.net
露天風呂作りはアクセス稼げそうだな

963 :ラグビー:2019/04/25(木) 22:29:53.24 ID:2wUy6L3E0.net
>>961
車中泊ってなんのくるまでやるの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:31:58.46 ID:sj8+jK650.net
>>957
日頃時給900円レベルの仕事を頑張っているから
10連休ぐらいはのんびりさせてもらうわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:40:25.61 ID:OozSby2j0.net
自営で時給900円とかうそやろ?
わいは時給にして1800円ほどだが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 23:58:24.83 ID:YeKm0JFx0.net
日給が二千円くらいなのザラ。しかも5月末に、同じ敷地のドラッグストア潰れると今日聞いた。
膠原病でひきこもりのたこ焼き屋…

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 02:34:07.09 ID:NKWVs08a0.net
>>956
まともな職歴がないからラーメン屋の店員にしかなれなかったことを考えれば、
そういう人間にまともな接客をしろということ自体が無理な要求だとわかるだろ?

所詮はラーメン屋店員レベルの人間なんだから。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 05:15:48.59 ID:RptUshz+0.net
>>966

ドラッグストアって潰れるもんなのか……

あんま潰れるの見たことないけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 06:35:27.43 ID:N2RAaAO70.net
先週から腰が痛すぎて、ついに昨日の夜からまともに歩けなくなった
ロキソニン飲むと少し痛みが和らいだ
俺は腰痛で死ぬんじゃないのか?と思ったほとの痛みだった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 06:44:39.81 ID:N2RAaAO70.net
で、YouTubeで腰痛で検索して整体師の動画見て、痛みを取るストレッチを見よう見まねで実行したら、
まさかの痛み解放。
たかが一人ストレッチで普通に歩けるようにまで回復した
しかも数時間で。
今、電気マッサージ器で腰をやってる最中。

よかった。。。。マジで死ぬかと思ったわ

お前らも腰は気をつけろよ
何も出来なくなるぞ

971 :ラグビー:2019/04/26(金) 07:20:08.74 ID:EECn6qXX0.net
座り仕事は腰椎になりやすいよ

腰椎持ちは、スクワットか四股踏みをすればよい。
改善するよ。
後はダイエットと温泉だよ

俺は手術しなくちゃ治らないと言われた、腰椎ヘルニアを筋トレと針と温泉で誤魔化し続けてるよ。

972 :ラグビー:2019/04/26(金) 07:21:33.08 ID:EECn6qXX0.net
ちなみに、まだ左足の膝付近の感覚がないよ。

薬ももう2年のんでない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 07:50:55.31 ID:XdhU9VWu0.net
>>967
ラーメン屋店員を自営業に置き換えても違和感ないなそれ

974 :ラグビー:2019/04/26(金) 07:57:24.50 ID:EECn6qXX0.net
PayPayのなにが面倒なんだろう?

https://i.imgur.com/SXRQhPu.jpg

現金より、支払いはやい!

LINE PayもPayPayも酒タバコでも、2割のポイントバックがつく。
つまり、2割引きだよ?

流行らない訳がないよ。

LINE Payは税金も払えるし。
それにもポイントがつくよ。

https://i.imgur.com/AQ4Ax0f.jpg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 08:49:19.68 ID:eoRs0Kwm0.net
腰痛はお尻の筋肉が凝ると起きるから定期的にマッサージ行ってるわ
体が資本だからなぁ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:00:30.57 ID:+nNKRydM0.net
>>974
使い始めればユーザーとしては問題ない

お客さんは色んな人がいるから
「自店が入会の「キッカケ店」になるのは面倒だ」と言っただけ
スムーズに行く顧客が(例えば)八割だとしても
二割の手のかかる人のサポートをしている時間はないの

ウチの場合は

・うちの店の場合客単価が二万円を越えることが多い
・土日に仕事が集中するが、スタッフが少ない
・アプリインストールなどの手伝いから始めるのは大変

それだけ。

※別にpaypayをディスったわけじゃない
※どんな便利なものも合う人と合わない人がいる
※やりたい人がやればいい

店としても申し込んだことは申し込んだんだよ
ただ、店頭でもうすぐ使えますよ?と言っても
「カードがいい」という顧客がうちの場合は多いだけ
まだ20人くらいにしか言ってないけど。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:01:43.17 ID:K+8ypgyC0.net
腰痛って座り過ぎとかじゃなくてストレスじゃないの

978 :ラグビー:2019/04/26(金) 09:16:20.56 ID:EECn6qXX0.net
>>976
もしかして、去年のPayPay第一弾にのりおくれた?

第一弾は上限10万?たしか
さらにキャッシュバックもすごかったよ。
全額無料なんて、バンバン当たってたよみんな。

PayPayやLINE Payのチャージをカードからの自動チャージにすればカード決済とかわらんよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:22:24.88 ID:B1Eti0OD0.net
俺も寝すぎで腰痛なるけど、筋トレしたほうがいいって言われて
臀部やインナーマッスル鍛えたら治った

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:32:23.45 ID:IJBsWZdz0.net
俺マッサージ師だけどマッサージかかりに行ってるよ
自分じゃ自分の体治せないから

981 :ラグビー:2019/04/26(金) 09:34:35.24 ID:EECn6qXX0.net
>>977
座り仕事は腰椎になるよ

982 :ラグビー:2019/04/26(金) 09:34:48.96 ID:EECn6qXX0.net
腰痛

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:40:05.73 ID:cGseclCr0.net
自営業で電子マネー戦争に乗り遅れてるのヤバイで。時代をみてない。そんなんだからつぶれるんやで。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:46:04.92 ID:EECn6qXX0.net
LINE Pay
楽天ペイ
PayPay
Origami Pay
pring
d払い
Amazon Pay
Pay ID
pixiv PAY
Sma-sh Pay
EPOS Pay
&Pay
atone
銀行Pay
メルペイ
ゆうちょPay
7pay
Bank Pay
au PAY
ファミペイ
バンクペイ ←NEW

985 :ラグビー:2019/04/26(金) 09:51:22.89 ID:EECn6qXX0.net
>>983
>自営業で電子マネー戦争に乗り遅れてるのヤバイで。時代をみてない。そんなんだからつぶれるんやで。

まさしくだね。

ナナコ WAONからLINE Pay auペイ他、、、
何故に乱立してるかわからないだろうね。

クレジットカードカードより電子マネーの方が日本人の気質に合ってるというのもわからないんだろうなぁ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 09:58:02.80 ID:nV1bunPF0.net
なるほどー
スペシャリストなのにヘタクソにやられると「アーッ」てなりますな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:17:20.73 ID:slmzvBCW0.net
営業、必死だなww

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:23:39.76 ID:7rleZnr50.net
次スレ
自営業ですが倒産しそうです161
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1556241778/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:25:34.97 ID:+nNKRydM0.net
>>978
第一弾の件についてハナタカされてもなぁ
これからの店があってもそれは仕方ないよね


>カードからの自動チャージにすればカード決済とかわらんよ

自分がユーザーとしてなら理解していますよ
問題は「これから始める疎い人」を扱う煩雑さですね

取扱店になるつもりで契約はしたけど
あまり積極的には薦めないつもり
時間が無いから。

既に慣れてるユーザーだけ相手にしていきます。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:27:11.28 ID:ERF+x4fA0.net
>>988
10連休に休み無く仕事が舞い込む出来るヤツ!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:35:58.82 ID:7rleZnr50.net
>>990
連休中は、特に仕事もなければすることもない。

今、出勤途中の電車内なんだけど、人身事故で電車が動かなくなったorz

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:50:13.59 ID:Z1Xp2t8I0.net
>>963
車でやらなかったら車中泊にならないじゃねーか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 10:51:29.97 ID:+2rDcfhr0.net
>>992
おちつけ!何の種類の車でするのか聞いてるだけだぞ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 11:10:51.29 ID:uRGZs6CE0.net
>>974

はやくねーよ、その場で現金にならない

ビットコイン盗難みたいに、盗まれちゃいましたーテヘペロみたいな事態が起こるんじゃないかとヒヤヒヤ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 11:15:31.96 ID:cGx1sXzm0.net
>>994
にほんご・・・

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 11:20:23.59 ID:Z1Xp2t8I0.net
>>993
ありがとう
深呼吸したら間違いに気がついた

997 :ラグビー:2019/04/26(金) 11:47:40.53 ID:EECn6qXX0.net
>>996
車は何?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:09:29.14 ID:+nNKRydM0.net
食後、久しぶりに缶のブラックコーヒーのんだら覚醒した!

少しはマジメに仕事すっかな!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:26.40 ID:l+c8gvuT0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:43.75 ID:l+c8gvuT0.net
初めての1,000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200