2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 13:40:05.45 ID:QzE+CWIy0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

【個人経営】飲食店 119皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1532799203/l50
※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1541049053/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1551716924/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 13:44:38.45 ID:QzE+CWIy0.net
この連休での売上目標は?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 17:06:10.51 ID:Fy+kl4Hm0.net
500万円

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 18:22:31.98 ID:1vQX9j960.net
見ててイラッとする女子大生バイトがいる
自分で雇っておいてアレですが

1.ブス
いつもニコニコしてるのになんかムカつく。

2.挨拶が変
入店するとき「こんにちわ」って挨拶してくる。普通はおはようございますでしょ

3.洗い物遅い
1つの食器をスポンジでこするとき、全部洗剤でアワアワにしてる。
食洗器使うんだから、そこまでする必要ないでしょ。
遅いから余計に腹立つ

4.週1でしかも平日しか入ってくれない
だから仕事もなかなか覚えない

俺は基本的に甘いし、がんばってる子には時給をサービスしたりもする。
普通にがんばってくれてればいい。ちょっと仕事遅いぐらいなら俺がフォローする。
ただなんだろうな、見ててムカつく子っているよね?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 18:24:08.67 ID:1vQX9j960.net
どうしても我慢できない場合はシフトを入れなくして、自然に辞めて行って
貰うのが1番でしょうか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 18:29:49.37 ID:1vQX9j960.net
と、知り合いのオーナーが言ってました。

俺の話でなくてごめんなさい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 18:59:19.58 ID:FDb/Vbto0.net
>>6
アンタにイラッとするよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 19:05:03.58 ID:1vQX9j960.net
>>7
ド低脳経営者は黙ってろ
販売戦略と言ったら値引きしか思いつかないバカが

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 19:47:10.17 ID:UXCNGw490.net
女子大生様が週1でも出てくれるだけありがたいと思え
将来その女子大生様は飲食店店長よりはるかに高い地位と収入を手に入れるんだから
勘違いするな馬鹿野郎

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 19:53:02.38 ID:mzwkIuEZ0.net
愛想もいい見た目もそこそこキレイ仕事もテキパキやる
なのに客がぱったり来なくなると言う不思議なバイトの子がいたなあ
どこに行ってもそうなんだと自分から辞めていった辞めなくていいと止めたんだけど

今日はもう客も止まったなおつかれ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:28:56.48 ID:I+0t2Elm0.net
やたら噛みつく精神病がいるね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:32:25.55 ID:frzdHLok0.net
こんなアホに使われるバイトは不憫だな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:36:38.79 ID:1vQX9j960.net
じゃあ値引き以外の販促言ってみろよ

てめーらこそ人の批判しかできないじゃねーか

ハッピーアワーw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:38:33.10 ID:1vQX9j960.net
ごはん大盛り無料w

お得なちょい呑みセットw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:44:41.71 ID:RafxDPHG0.net
なんだこいつエアプか
巣に帰れ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:44:42.58 ID:u8oiDs6i0.net
>>14
自己愛性パーソナリティ障害だと思うから
連休明けにでも診察してもらいなよ
心療内科だよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 20:56:16.37 ID:1vQX9j960.net
うちはとんかつを揚げるまでに3年かかるw
武◯

新メニュー!チキン南蛮定食w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 22:08:55.60 ID:z0g55sn30.net
NGぶっ込んだ
みんなもそうしよう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 22:21:58.15 ID:UV+1Nc990.net
>>17
本物ですねあなたwお疲れちゃん!もう頑張るな!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 22:27:31.64 ID:rZHudhKH0.net
3年かかるとんかつって
どんなん?
厚さ100cmのをじっくり低温で
あげるとか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 00:41:25.72 ID:N5A/21jc0.net
マーフのほうかと思ったらエミリアかよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 00:41:46.96 ID:N5A/21jc0.net
誤爆しましたが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 01:08:01.36 ID:iV7qSWQm0.net
しかし私みたいな昔の人間はインスタグラムとか使って、器用に集客できないのは
認めないといけませんね、んー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 02:05:58.56 ID:F1RZxPcM0.net
地方住みだけど、流行ってるとある店のオーナー含め3人が薬で捕まった
当然ニュースにもなったんだけど今も変わらず流行ってるから嫉妬が凄いw
客からしたらそんな事はどうでもいいんだろうね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 07:22:37.71 ID:oeNE16rX0.net
水商売なら薬くらい朝飯前やろw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 08:15:04.74 ID:MRm2P7rZ0.net
あ−貧乏暇なしでイライラする〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 08:53:36.92 ID:YI2ajbee0.net
バイト何人雇ってる?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 10:27:19.60 ID:sIkOizdd0.net
>>24松本のスナック?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 15:07:15.25 ID:pUNzgEN50.net
>>27
うちは7人居るけどレギュラーは3人かな
ゴールデンウィークは1人ずつしか来ないから大変ですね。30席イタリアン

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 16:01:44.37 ID:43QL75YY0.net
有給とらせてますか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 17:22:00.79 ID:4DufLDP10.net
有給の取得義務化はヤバイよなぁ。どうなるんだろう…。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 18:01:39.11 ID:trXy4gP00.net
>>30
運用方法がわからないから1人あたり年間3万円くらい有給代として払う事にした。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:15:18.41 ID:UIUoAaFS0.net
>>32
ウチもお年玉1万渡してたの3万にしようかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:48:16.32 ID:8Kl8iEmu0.net
>>28
違うよ。地方の居酒屋だよー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 22:29:23.42 ID:c5QDJhf60.net
払おうが払うまいが給料明細に
いつ何日取得させてどういう計算でいくら払ったのか記録残ってないと
労基に入られたらどうすんだよw
あと買い取りは本当は駄目だから、従業員とちゃんと話し合っとけよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 00:34:30.39 ID:LEXPt2500.net
>>4
オーダー、シフトの確認は
あいまいなくせに
給料の支払日、支払い方法だけ
ずけずけ聞いてくるゴミ多すぎ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 00:47:11.81 ID:g0zlOT+y0.net
俺は今回のゴールデンウィーク1日しか入れないってクソバイトをクビにしたよ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 01:16:49.68 ID:BbijkJnL0.net
子供がいる主婦のバイトは強制的に休ませたよ
仕事より家族を優先しろって無理やりな
学生のバイトは時給200円上げるから踏ん張ってくれって頼んでどうにか乗り越えそう
クビにするのは簡単だがもう少し折り合いつけてもよかったんじゃないか
よそ様の事だから事情もあるから一概には言えないけどね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 01:59:13.97 ID:x1fAU1BS0.net
アホと出来る経営者の見本の様な事例だなw
何息巻いてんだかw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 05:25:27.26 ID:D5R6Djf40.net
もう やめたいでしょ
わかってますよ
めんどくさいでしょ
安倍晋三馬鹿だから
日本壊しまくってます
下痢まみれで死んでな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 10:41:43.86 ID:g0zlOT+y0.net
>>38
前から全て自分の遊び優先で、シフト出すのは必ず1番最後、ミスしても反省なし、ナメ腐ってるヤツだったのよ。その代わり(?)ゴールデンウィークいっぱい出てくれたバイトにはボーナス出すつもりだよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 11:24:25.37 ID:Z2FWFX170.net
シフトに関することは面接の段階で確認と同意を得ていれば
あの時と言ってる事とやってることが違うじゃないかと言えばいい話
手が遅いだのやりかたが自分と違うだのは指導しろよって話
ダメなことはダメと言えばいい。何も言わずにストレス貯めて変わらないって当たり前だろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 13:00:54.04 ID:foO7643f0.net
仕事を覚える速さも人それぞれあるしな
すぐ覚える子も1ヶ月しても覚えない子もいるよ
頭の悪い子も根気強く教えてやりなよ
うちも最初そんな子だったけど今じゃ副店長任せられるほどに育った

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 13:02:45.07 ID:foO7643f0.net
要は居場所を与えてあげることだ
そういう子は家庭環境が良くないとか友達と上手くいってない子が多いのさ
お前にここの仕事【任せるからな】って信頼してるって誠意を一生懸命ぶつけ続ければいつか恩返ししてくれる日が来るさ
来なきゃ自分の伝え方が足りなかったと思えばいい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 15:42:24.26 ID:EDBHyt9P0.net
義理と人情で店回るならそれでいいんじゃない?
クビにして店回るならそれもいいと思う
俺はどっちもやだ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 16:01:47.81 ID:VNvrxwux0.net
バイトの子とか、こっちが普通にしてりゃきちんとやってくれるし立ててくれるでしょ
そんなにあれこれ不満の店は、オーナーさんと同類が寄って来てるからじゃないの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 16:04:33.39 ID:cEFhpJ6n0.net
類友類友(笑)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 16:23:23.57 ID:TC4Pr2dL0.net
>>35
君の所はどうやってるんだい?
ウチは基本シフト制だから出れない時は最初っから入らないわけであえて有給を申請する人いねえんだよなあ。
というわけで有給買い取りって体にするつもり

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 17:39:13.01 ID:foO7643f0.net
>>46
似たもの同士しかよってこないもんな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 18:29:02.76 ID:dUaGdjN70.net
足の指から甲にかけてぱんぱんに張って痛い
痛風か? 連休あと三日もある 病院も
ジムで運動もできんし赤ワイン大量飲みすぎかもしれん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 21:02:36.25 ID:phmN3hdZ0.net
昔風俗嬢に聞いたが以前飲食店のバイトしてた時の店長が客として来て

なぜこんな所で働いてるんだと説教されたがやる事はきっちりやって気持ち良く帰っていったと…

皆さんも自分の言動と行動には責任を
持ちましょう

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 23:13:47.00 ID:l/Trud160.net
男は特に自己評価高いらしいしな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 23:55:56.21 ID:TYNpaom20.net
でも人手不足だよ前は募集したらすぐ埋まってたけど今はコンビニその他に流れてる
結果使い物ならない今まで何してた?みたいな人しか集まらない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 07:44:47.50 ID:k43mQu7/0.net
もし廃業したとしても
他の飲食行きたくないわな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 10:20:32.82 ID:BCRz4kFv0.net
【悲報】日本、一人あたりの牛肉と豚肉の消費量で世界最貧国のベトナムを下回る、安い鶏肉ばかり食べてることが判明する! [324894838]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556858387/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 15:48:59.53 ID:aqV9kjt10.net
JDバイトとエッチした
夢を見た…
GW後半の後半戦も仕事頑張るか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 17:43:59.51 ID:k43mQu7/0.net
昔いたエロ美人妻パートが忘れられん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 19:16:07.94 ID:7esRZaSv0.net
旦那と家庭内別居状態の推定Eカップパートさんとセクスしたい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 20:16:25.35 ID:cYFexYH40.net
今日は全く駄目ですね
明日は暇だろうなと思ってたけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 00:13:08.38 ID:MROvVTG80.net
今日は客数過去最高でしたよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 00:38:21.66 ID:KHLAzCcV0.net
勤め人より稼げなくなったら清く迷惑かけないウチ廃業するよ
免許取って運転手か倉庫で働きたいね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 00:48:58.62 ID:jgYjOigE0.net
>>61
運転手ナメんなカスおまえ馬鹿だろ師寝カス

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 00:58:49.13 ID:6Y0EGEfQ0.net
>>61
40代の勤め人の平均ってどれ位なの?中小企業で。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 01:02:19.72 ID:DigMNuLX0.net
>>63
男性限定なら45で600万くらいだろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 01:22:33.94 ID:6Y0EGEfQ0.net
>>64
中小企業でそんないいのか。勤め人より稼ぐなんて無理だわ。ちなみに俺44歳。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 01:24:16.89 ID:KHLAzCcV0.net
飲食あがりは運転手やっちゃダメなのかお前の方がなめてるだろカス呼ばわりしやがって何様よ
田舎だと良くて400位だと思われます

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 01:48:27.96 ID:6Y0EGEfQ0.net
>>66
400なら田舎の俺平均ww。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 02:08:47.75 ID:yImgm8iS0.net
今日15歳の女の子がバイトの面接に来たけど
かなり可愛いかったから育って看板娘になってくれたらいいな
そりゃ俺みたいなおっさんより可愛い子にもう一杯どうですか?って微笑まれりゃオカワリしたくなるもんよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 02:12:20.56 ID:yImgm8iS0.net
うちの店スタッフ8人いるけど
何故か美男美女しか居ない
不細工なおっさんは店主の俺だけ。
みんな 可愛いね、イケメンだねって言われてる最中接客しても何も触れられず料理を黙々と作る寂しさったらないよw
生まれ変わったら人並みの顔に生まれたいと願う今日この頃。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 04:30:07.88 ID:fMicIGw/0.net
紹介されたバイトがインフルエンザって嘘ついて東京に遊びに行ってたわ...
首にしよっかね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 06:30:26.40 ID:Mf6g9IMi0.net
>>69
秋元康みたいに不細工でもプロデュース
能力があれば金は稼げる

いくら不細工だろうと要は金さえ稼げればいいんだ

不細工な店主なんて山程いるし
逆に不細工な店主だからバイトが目立って美男美女に見えるんだ

不細工様々じゃないか
だから不細工を気にする必要なんて全くないぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 08:26:39.76 ID:yImgm8iS0.net
>>71
励ましてくれてるのか不細工なのを
ひたすらに押し出してくれてるのか分からんがw
ありがとうよ。とりあえずスタッフみんな仲良しで職場の雰囲気は最高さ
それでいいよな。頑張ってみるよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 08:28:46.63 ID:yImgm8iS0.net
>>70
クビにするのは最終手段だよ
仕事を遊びより優先したくなるような
雰囲気作りやってるの?
最初はみんなそんなもんだ。徐々に使えるように育てていけばいいさ
1年経ってもその調子ならクビにするのか育て方が下手なのも分かるだろ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 09:31:39.73 ID:rPpTKFzU0.net
>>64
月50自営で
残せたら
大成功の部類だろうに

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 10:15:24.72 ID:iNuHSPJr0.net
粗利100万きた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 10:17:00.49 ID:A0KhI5sZ0.net
>>74
東京都で子2いたら50じゃたらへんで。大学なんてまず無理

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 13:00:09.23 ID:BeHYHRue0.net
居酒屋で5時半11時営業 客席数20で月の売り上げ100万前後なんだけど
ガス代4万水道代3万電気代4万なんだけどこんなもんかな?
ガスはプロパン

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 13:24:06.20 ID:A0KhI5sZ0.net
>>77
3つとも激たか

プロパンは言い値で使っていくしかないからしょうがないけど。

人雇ってるならそいつがジャブジャブやってあげてない?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 15:19:52.72 ID:3uYYa0nd0.net
>>77
ウチ月500近く売る40席和食ランチ有りの店だけどガス6万上下水道3万電気5万程度だよ…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 15:26:54.81 ID:BeHYHRue0.net
>>78 やっぱ高いですかね?特に下水道料金高いなあと感じるんで漏水ないかと節水コマつけるのをかんがえてます

>>79 それは安すぎませんか?笑だいたい売上の7%ぐらいってきくけど…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 15:28:41.22 ID:BeHYHRue0.net
あとはおでんにガスの鍋を使ってるから電気式に変えようか検討中です。おでんのガス代だけで1万円は高すぎる…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 17:42:22.39 ID:cTPKAaWs0.net
うちは夜の店だから確変は今日で終わり
頑張るぜ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 17:44:32.04 ID:cvlnA3VP0.net
修業時代に新橋の松竹梅って店に面接行ったら、
「残業代なんていちいち払ってたら、店がつぶれるよ」って
メガネかけたオーナーに言われた。

新橋の松竹梅です。みなさん行ってやってください

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 17:44:49.46 ID:frHfLtqW0.net
>>81
ガスが燃えて発する熱が部屋を暖めちゃうので夏場は
電気式にした方が無駄に外に出る熱が多少は減るので
エアコンの電気代が下がるはず。冬場は効果ないけど。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 19:22:42.03 ID:rutzSD1H0.net
皆さんgwは対前年に勝ってますか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 20:24:56.80 ID:hSb+J4Dy0.net
今日ランチまで超忙しだったけど
夜は微妙だな
爆裂終わったんか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 20:29:57.17 ID:BJEZHG+/0.net
Uターンラッシュのピークが今日だからな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 20:37:31.10 ID:sOmFNnos0.net
まだ2年目の地方ビストロだけどほんと厳しいです。残念割れ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 20:41:18.11 ID:uBaw3vp70.net
ランチでどれくらいの大きさですか?って聞いてくる人はどう答えるのがベスト?
わざわざ皿持っていってこれくらいですってのも変だしグラム言うのも変だし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 21:27:30.71 ID:1UDqKHvN0.net
飲食はオワコン

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 21:36:55.92 ID:bfmb2l7J0.net
>>89
「男性の方が満足されるくらいの量で女性の方なら少し多いですかね」

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 21:46:51.93 ID:6/L/uGoX0.net
去年のGWは、前半の4月は凄く良かった。ここ数年で一番良かった。
で、5月の後半は最低記録ってほど悪かった。むしろ仕事で昼飯食いに来る人がいない分平日より悪かった。
今年は、初日から今日までまずまずで行ってる。今日はまだ集計してないけど、今年一番だと思う。
明日普通の休日程度の売り上げだったら最高のGWになる。
と言っても、普通の街中華だからたいしたこと無いけど。
>>90
「個人の飲食」なら俺もそう思う。自分の子供には絶対にやらせない。絶対に。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 22:00:29.24 ID:BXL6+/PJ0.net
>>79 流石に盛りすぎありえん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 22:22:40.81 ID:GQ/dkvww0.net
令和最高だわ
令和ラッピングだけでバカ売れする

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 00:23:39.46 ID:0urUiE4D0.net
10連休に元号変わりもあったんだろうけど今年は良かったな
昨日だけ悪かったけどやっぱ崩御されて元号変わるのとはわけが違うからな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 00:39:17.29 ID:owiCkL6t0.net
今年はすげえ。疲れ過ぎてハイになるレベル。4月が悪かったから意味ないんだけどね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 01:06:35.25 ID:nlWQ+fu50.net
平成の時は自粛ムードで令和はお祭り騒ぎ
真逆だからね

GWで掻き入れどきなのに周りの店がガラガラでわらえるw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 01:07:47.93 ID:TIWIp0Bt0.net
>>48
いやいや、真っ当な取得という体で裏で買い取りだろう
本来入ってもらうつもりだったところ休んだ時に有給処理←真っ当
足りない分は適当に勤務日にして有給処理←本当はアウトの買い取り処理
休まれたら困るんだからこうするしかないっしょ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 01:09:43.78 ID:TIWIp0Bt0.net
そんな新年で騒いでるかねぇ
昨日と今日の売り上げはやばかったけど
そういう集まりって感じよりただの10連休の恩恵って感じ
たしかに今年は忙しい方だが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 01:13:14.44 ID:8BJrpFRJ0.net
バイトも週40時間働いてもらっても良いんだよね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 09:23:35.92 ID:RtKh4WEO0.net
ゴールデンウィーク用で仕入れたロマネコンティまだ出ねえ!?(*_*)ヤベェ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:30:08.26 ID:gM20yLje0.net
居酒屋ハマヤマ(ima株式会社)の高井直代表は無能。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:35:51.06 ID:z8xL0FKj0.net
凄えなおいw
まあ価値が下がるワケじゃないから問題ないでしょ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 14:37:50.38 ID:32lvHuNk0.net
>>101
ツマラン
ほんとだとしても好みじゃないからうちじゃ置かないな 、貰ったとしてもね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 15:37:32.04 ID:Vq370IXE0.net
俺なら邪魔だから流して捨てる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 15:45:43.62 ID:nfTQbk9S0.net
おれなら中身ごと客の頭めがけて叩き割る

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:01:46.39 ID:aFF4CmiU0.net
俺ならボトルアタック用に・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:06:13.66 ID:kMPifhYc0.net
俺ならボトルの中身だけサントリーに入れ替えて売る。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:17:37.97 ID:z8xL0FKj0.net
今日のランチ営業まで怒涛の10日間だったけど今晩の予約一件もねえw
電話すら鳴らねえや、確変終了だね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:29:50.05 ID:h+PDzpT90.net
ジム10日以上行ってない
廃人なってまうわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:39:49.50 ID:q0yPLFXp0.net
>>110
ポケゴ民乙

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 18:34:21.08 ID:DeFuQ4Hn0.net
皆さん食材業者との取引は言い値ですか?それとも交渉して安くしてもらってますか?
うちは言い値です。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:14:38.01 ID:q0yPLFXp0.net
>>112
なぜ交渉しないの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 19:27:09.16 ID:hGM1SAvZ0.net
>>112
複数の業者との相見積もりだなあ

醤油とかどこでもあるような品物だったら、あそこはいくらだったって言えば少し安くするからウチで取って下さいってなる。

その業者しか持ってないような物なら言い値でも買うけどね⁉

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 20:02:20.19 ID:oezkcZ6M0.net
今日の夜は諦めていたがマギカラッシュの引き戻しー

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 20:11:52.40 ID:3g4cOafc0.net
このGW10日で半月分の売り上げになった!
…ん?半月って一ヶ月26日(週一休み)の半分で13日…てことは、3日分増えただけか…
しかも半分は4月分だから今月は1.5日分の売上増か…。
これから暇になったらトントンになるな…。こんなに疲れたのに…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 22:47:10.39 ID:owiCkL6t0.net
>>116
そんなもんだよね〜。うちは10で月の3分の2売れたけど、来週からがね。。。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 00:05:30.23 ID:hA1lkN1e0.net
お疲れ 俺たちも休もう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 00:55:51.14 ID:a+AnkYdS0.net
業者と交渉はするけど
重たい物とかは数十円高かろうが頼んでるわ
ただでさえ仕入れにいくの大量だからな・・・
野菜なんかはボッタクリ価格な上に品質選べないから業者切ったわ
みんなGWお疲れやで

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 01:45:02.18 ID:TlEzZJCk0.net
面倒だから、仕入れ業者はなるべく少なくしてる。言い値で買ってる。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 06:12:50.87 ID:VBFL5ZNS0.net
手間のほうが高く付くから、俺もそうしてる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 06:13:39.45 ID:SLHP4xRg0.net
【芸能】キンコン西野、個展でトラブル「『営業妨害』でキレられる」と明かす ★3 ・
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557140132/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 15:19:44.12 ID:aMgBneMl0.net
流石に通常営業に戻ったな、ごく普通の売り上げだけど超暇に感じて焦るぜw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 16:37:58.91 ID:+SGbpyMr0.net
今回のGwは家で過ごした人が多いそうだからいつもの過疎は控えめになるといいんだけどなぁ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 20:42:50.88 ID:RfexbuMz0.net
暇すぎ
この落差よ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 03:21:07.85 ID:TmkVaKsj0.net
某チェーン店に行き、レモンステーキってのがあったからなんだろうとおもって
頼んだら…ステーキにレモンが添えてあるだけでしたw

そりゃーチェーン店からみんな離れてくわけだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 06:11:42.77 ID:wXdqQt810.net
やよい軒か

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 10:47:27.90 ID:G+wg72AR0.net
長崎に言ったのか?本場のレモンステーキも輪切りが乗ってるだけだぞ
肉の質とクオリティは段違いだけどな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 11:01:14.49 ID:G+wg72AR0.net
質問なんだけど前年比より儲かった月は
なにかバイトにも還元したりしてる?

ボーナスとかみんなで食事会とかやってるなら意見を聞かせて欲しい
うちはボーナスを支給してる。
入ってくれた時間×100円だけど。
旅行に行った人は美味しいお土産買ってきてみんなで食べたり。

そのおかげかまわりの飲食店に比べたら人手不足とか売り上げが困るとか無縁でやらせて貰ってる
まだ経営はじめて3年目のしがない居酒屋ですけども

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 11:29:51.58 ID:vOSdz5GF0.net
>>129
ウチは何にもしないよ。それどころか平日も休日も同じ時給。
人手は、辞めたときは困るよね。でもまあ、やばいときはバイト皆が少しづつ協力してくれて、今までなんとかなってる。ほとんどがパートのおばちゃんだけど、皆協力してくれてるよ。
募集を出せば、そこそこ集まるし。
金よりも普段のコミュニケーションが大事だと思う。
まあでも、飲み屋さんと食事処じゃ違うだろ受けどね。

あと、3年目とか新しい店は応募が来やすいよ。
設備が新しくてやりやすいし、ベテランバイトとか面倒くさい奴が少ない傾向にあるからね。
売り上げで困ってないのはバイトの給料とか関係ないと思うけど。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 15:24:06.61 ID:rnS2566p0.net
働くスタッフが楽しくないと
ぜったい売り上げ落ちると思ってるから
ブラックな会社にするつもりは無いんだ
みんな仲もいいしお客さんもコンスタントに来てくれてるからとりあえずは安心かな

まわりのカフェとか居酒屋がチェーンでも個人でも毎年バンバン潰れるから不安は付きまとうけどあまり縁はなさそうだ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 19:16:33.45 ID:TaRK7Fu+0.net
食洗機壊れたよ
6年くらい使ったし買い替えかね
どこかおすすめある?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 19:35:30.84 ID:MHXNuzM70.net
>>132
どんなに壊れ方するの?
うちは8年目だけどそろそろやばいかな?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 19:45:10.07 ID:J4VF2+Bw0.net
>>133
穴空いたりプロペラの付根悪くなったり
あちこち悪くなってたからね
ガコガコいってたけどそのまま使ってたら
動かなくなった
見た目もボロボロだし
どうせなら買い替えようと思って

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 19:59:36.93 ID:0HtIlUqg0.net
今日という日が怖い怖い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 20:29:24.90 ID:PdhkKPux0.net
とりあえずは修理見積もりでしょう。
11年目だけど食洗機は買い換えてないなぁ。
修理は何回かあるけど。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 21:03:05.84 ID:B6dXUcJG0.net
>>132
食器洗浄機の洗剤何処で仕入れてる?
洗剤屋さんが中古の洗浄機紹介してくれるよ、程度も洗剤いれてる所だからわかってるし、リースアップで5年ですぐ買い替えしてる飲食や病院老人ホームなどから引き取ってくるみたい
取り付け代込みで15万くらいでやってくれる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 22:46:44.19 ID:DgslOxqf0.net
>>113
そのしわ寄せは業者さんの給料の行くんですよね。
なんか悪いよね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 23:05:45.68 ID:MHXNuzM70.net
>>134
動かなくなるんだ?
へぇー勉強になります ありがとう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 04:23:35.69 ID:Du8VMI5l0.net
70代ぐらいのお客さんでたまにいるけど、2人で来て「ハンバーグ定食ちょうだい」
っていうからバイトの子が1つだけハンバーグ定食のオーダーをとってきた。

普通はそうなるよね。お客さん的には定食2つ頼んだつもりだろうけど、
数量言わないんだもん。正直あまり気の利かないバイトさんなら仕方ないよね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 07:19:46.97 ID:E8DetUGH0.net
大阪王将、店舗の看板を赤から黄色で売上「3割増えた」 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557316882/
https://www.asahi.com/articles/ASM5854YMM58ULFA025.html
https://lowch.com/wp-content/uploads/2014/12/gyouza_no_ohsho.jpg
https://portal.st-img.jp/detail/b40e3b693ea25b116c17b353c77d8370_1557316631_1.jpg

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 11:53:29.43 ID:ySRiKwJf0.net
エアレジ導入されてる方います?
パートのおばちゃんでも使えるか心配で踏み切れない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 17:29:26.84 ID:OL56UzLg0.net
スマホはつかえる?

と言うよりアプリだからほんとに直感的に使えるようになってるよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 23:30:58.39 ID:vlMDBi1B0.net
なんのメニューがどれぐらいでているのか?とか把握するためにも必要でしょ。
まさか感覚でやってるの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 08:42:39.40 ID:K0AOl4lN0.net
うん、感覚でやってる
軽減税率にも対応しなきゃならないしいい機会かなと思ってるんだけどパートのおばちゃんかなり覚え悪いから心配でね
スマホ使ってるところ見たことないんだよなあ
どっかのビックカメラだかに展示してあるみたいだから休日行ってみます、ありがとう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 09:18:58.85 ID:/SkNTFXo0.net
YouTubeでもみれるぞ

慣れたら誰でも使えるから大丈夫さ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 20:00:15.67 ID:e0bPZmr10.net
やっぱ食洗機買うわ
最新のは洗い上がり早いわ
テンション上がってしまって引き返せない
やっぱホシザキかね?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:27:50.38 ID:WlQ8fFDv0.net
性能で選べばウィンターハルターかサニジェットだね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 22:48:07.14 ID:cWRd28pl0.net
>>148
聞いたことないな
厨房機器ほとんどホシザキだからな
そんなに良いなら見積り聞いてみようかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 01:05:33.18 ID:Ls9d9SbQ0.net
ホシザキはインチキ業者
見積もりもいい加減だし粉飾決算してる
冷蔵庫一つ取ってもダメダメ
他の製品使ったらホシザキなんてどれほどヒドイかが分かる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 08:12:02.08 ID:X24ki6RA0.net
ダイワも大概だしな
ウィンターハルター長年使ってたけど丈夫だったよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 09:33:03.92 ID:V8U9g5b20.net
王貞治さんの実家・中華料理店「五十番」消滅していた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557530586/
http://news.livedoor.com/article/detail/16440050/
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/16450/640x640_rect_16450379.jpg
http://tabikoborebanashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/12/07/photo.jpg
http://kakeizunotobira.denshishosekidaio.com/wp-content/uploads/2019/04/%E7%82%B9%E5%BF%83_1555454865.jpg
のれん分けも閉店、名前継ぐ洋食店が存在

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 12:02:08.27 ID:LyTiIGhO0.net
すんげー暇
夜はまだましだが昼が壊滅的に悪い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 13:10:53.87 ID:3BL3jh0s0.net
>>151
ウインターハルター12年使ってて壊れたから買い換えたかったかが店が暇になりすぎ高くて変えなくなった
大和の食洗機にした
半額

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 13:22:43.56 ID:VCl3MRcj0.net
大和は機械は普通だが人間がクソ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 13:47:26.81 ID:FC9ZNFiR0.net
>>155
これ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 14:40:33.51 ID:3BL3jh0s0.net
そうだね
機械はどこで買ってもほとんど変わらない
あとはサービスマンや営業の人柄だよな
うちの地域はたまたま大和が良かっただけで

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 14:45:19.44 ID:tAAddxEH0.net
やっぱ人なんだろうな
とりあえずメーカー呼んで
それから考えたほうが良さそうだな
メーカーとりあえず3つか4つ呼ぼうと思うけど
選ぶならどれ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 14:58:45.74 ID:Pnxu3iy50.net
何気にウィンターハルター率高くてワロタ

食洗機界のベンツみたいなもんでしょ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 14:59:30.19 ID:sbpI/ykj0.net
マツダとスズキはいいな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 15:34:54.23 ID:61VkLjNI0.net
ホシザキが1番とか言ってる奴はただの情弱

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 15:57:55.61 ID:0ixSHGcd0.net
家庭用冷蔵庫の方が良かったりする

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 16:00:06.82 ID:CMU+5Xko0.net
ホリエモンがロケットの次は北海道で「堀江流レストラン」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557556564/
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_business_20190510062/
ワケありの若者6人が100日でレストランを開業させるべく奮闘する。

オーディションで選ばれたのは、元ヤンキーの若手経営者や
元セクシー女優の美人歌手、一流大学卒で子持ちの役者の卵などワケありの6人。

1.お取り寄せ食材の値段交渉は当たり前
2.飲食店は極力料理しない
3.メニューはシンプルで定番なもの!
4.料理はおいしく手がかからないことが重要!
5.生ビールではなく缶ビールを扱う
6.ビールの味の決め手は温度
7.カラオケは必須
8.他店の良いところはそのまま取り入れる
9.販売機を設置し金券を販売
10.支払いは完全キャッシュレス

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 16:44:03.13 ID:rLOOYDEK0.net
>>158
営業の担当なんか速攻変わるよ
目当てのメーカー無いんなら相見積でしょ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 16:50:25.13 ID:nsUgVhfx0.net
金払い良いなら星崎便利よ
トラブル速攻対応するし、保守点検も長い目で見たら納得するもんだよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 16:53:39.38 ID:C2uWIIeY0.net
腕のいい個人の厨房屋見つけるのが1番さ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 17:25:20.60 ID:rKPwYEZm0.net
修業時代、ラーメン屋でバイトしてたんだけど茹で麺機が麺を入れると
異常なまでにブクブク沸騰して、水があふれだしてすぐにお湯が無くなる
ようになった。
オーナーが業者の人に聞いてもわからないと言われた。
そこで、「わからないはないだろ。こんな事例は過去にいくらでもあったんじゃないの
?」と業者にキレた。
そしたら業者も「じゃあ私が1日店にいて、沸騰してお湯があふれるところ見て
ましょうか?それでも原因はわからないでしょうけど!」と逆切れ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 17:29:23.00 ID:rKPwYEZm0.net
それでオーナーが新しい機械を購入するようにしようかと言ったら、業者は
「結構高いですよ?あとこのスぺ―スに入れ替えるの大変なんですよ」と
面倒くさそうに答えだした。

キレたオーナーも悪いけど、業者の態度も悪かったです。
仮にもプロなんだからお湯があふれ出す原因がわからなくても、「調べてみます」
ぐらい言ってやる気をみせてもいいのでは?と思た

10年前の話です

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 18:32:00.53 ID:SsIHmSCm0.net
>>168

ウゼー

中古機器で十分

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 18:45:32.04 ID:5eK4V15i0.net
そうだよ中古機器の流通がここまで良くなってきたのに新品で揃えるのは金ある人か情報弱者だけリースなんか組むのは以ての外

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 21:03:52.23 ID:Xu42MQWD0.net
>>167
茹で麺機に麺を入れると沸騰するって事は
麺を入れる=温度が下がる=強火沸騰だろ

原因は温度調節機能しかねえじゃん
フライヤーで例えるなら唐揚げを170度の
中に入れたら凄い早さで200度以上になるようなもんだな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 21:46:11.47 ID:BT8tFWC10.net
ウチは毎回ホシザキの新品だな…30年で二台かな?まあ、10年以上はもつ感じかな?
いくらかは覚えてないが、銀行に金借りたレベルだったな。余った金で当時まだ高かったテレビを買った。
あれ、カウンターが付いてて何回使ったか分かるようになってんだぜ!って無意味な豆知識。
ウチは保守契約も入ってる。この前誰も気付かなかった漏水を直してくれた。水道代が変わるほどの漏水を。
助かったような気持ちと、もっと前に気付けよと思う気持ちと…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 21:48:09.75 ID:7NbsqXyN0.net
>>172
水道メーターチェックしてないのか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:06:07.06 ID:7M1Qq+PN0.net
>>155
マジでこれ
心底後悔してる

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 23:26:36.79 ID:64QoZo2a0.net
大和って全国レベルでクソなのか?
ウチももう二度と大和は頼まないと思ってるけど
メンテで回ってきても断るわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 00:04:21.03 ID:Cg7kRvMq0.net
ホシザキの冷蔵庫を使っていたけど、故障しても
ホシザキのサービスマンは、放置したまま修理してくれなくなったので、
ダイワに面倒見てもらってから、ダイワに変えた
ちなみに、ダイワでもホシザキの部品は仕入れることができると言っていた

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 01:02:45.82 ID:YvOZKIDZ0.net
ヤッパリ人だよ開業当時から世話になってたサービスマンも今では所長に出世したけど何かあれば自ら飛んで来てくれるし極力修理対応してくれる長い付き合いだけどお互いわきまえてるから今でも敬語で話す

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 02:06:51.79 ID:RIOq7ggF0.net
そうだよ。俺らの仕事でもそうだけど結局は人だよ。
美味しい料理提供さえすればいいわけじゃない。まじめで誠実な人柄、感じがいい人柄、不器用だけど憎めない性格。
あなたに会いたいから店に来るっていう。人に好かれる人柄。
やっぱ人だよね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 02:46:58.14 ID:DnJjom7i0.net
人と料理両方だよ
どっちかだけってヤツは早くやめてしまえ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 03:29:04.97 ID:KhKes9GC0.net
中国 生きたタコを食べようとした女性、吸盤で逆襲される
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557570037/
http://static.techinsight.jp/wp-content/uploads/2019/05/octopusgirl0511-300x333.jpg

動画
https://youtu.be/9qvl8HDO1Nc

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 03:40:37.69 ID:KhKes9GC0.net
増える無断キャンセルに「自衛策」続々 店の損害を補償するサービスも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557563066/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000023-asahi-bus_all
無断キャンセルがあっても料理などの代金を保証したり、
予約をめぐるトラブルを事前に防いだりするサービスが広がってきた。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 07:48:21.67 ID:qK5zePBA0.net
がっちりマンデー!! ★「ワークマン」…激安ガテン系の殿堂を総力特集!
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1557612355/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 11:44:15.02 ID:d+jsovo80.net
予約出来るとこってのは予約を取らないと入れない人気店ってのが一般的な認識だから
予約を無断キャンセルしても代わりに
誰か他の客が入るだけと考えてる人が多いのだろう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:46:38.36 ID:hvP6sAij0.net
予約入らないと夜開けないんで
予約キャンセルとか死ぬ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 12:55:44.71 ID:tRrRYI0+0.net
地方行政の民営化を恐れる地方公務員給与が仕事の価値に対して異常に高いことを彼ら自身が一番ご存知 です。そうは言いませんがこれでは財政は立て直せません。
生産性最低。災害があれば残業手当が月100万円。これで地方は滅びる。凄い生涯賃金が雇用利権の元である。
。地方公務員人件費維持のための増税です。
消費税も地方公務員人件費維持のためである。
民営化すれば固定資産税をなくすことができて経済が活性する。職員、公務員の所得は民間並み、それでも高すぎる。
法律で縛れば、平等に法律とを適用すればも官も民も同じです日本は法治国家です。。寧ろ公務員のかばいあいがなくなり透明な行政が。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 14:15:26.55 ID:+/NQavc50.net
チェーン店の強さは
一般向けの日々での利用者がターゲットだから
どこでも展開出来る強さがあるんだよなぁ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 15:29:18.32 ID:GfpXiSEd0.net
ウチはダイワにはやられたな。未だにムカついてる。
もう絶対にダイワは使わない。機械は普通だが、人間がクソって本当だ。
ホシザキにすれば良かったと心底後悔してる。
>>173
引き落としだからあんまり見てなかった。
普通で6万くらいなんだが、この前9万くらいになって検診の人に指摘されて水道管修理したら7万くらいに成った。
(床下に溜まった水を抜くのにポンプで小一時間かかるほど水が溜まってた)
で、ホシザキが洗浄機のメンテに来て、漏水で修理があるとかで部品変えたら6万くらいになった。

まあ、ずぼらな自分が恥ずかしいけどな。いつからなのかは考えないことにしてる。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 15:41:03.48 ID:RFNFuoJA0.net
>>187
売上や水道光熱費の経費等、一覧で常に見られるようにしとかないと。
状況をしっかりと分析しないと色々な対策は立てられないよ。
これは経営の基本中の基本。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 16:21:19.27 ID:DnJjom7i0.net
水道代が1.5倍になっているのを指摘されるまで気づかないなんて本当にオーナーシェフかよ
まぁそんなヤツはホシザキを選んで次もまたダイワの時と同じように後悔するだろうよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 17:13:44.60 ID:AMjlK1TG0.net
ゴールデンウィークはまあまあだったんだがゴールデンウィーク明けのこの1週間くそ忙しいんだけど特に昨日と今日の土日まじで体もたんちょっとそこも覚えたの渋滞もすごいのねラジオから流れてくる渋滞情報も10キロ20キロばっかり

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 17:20:35.80 ID:RFNFuoJA0.net
>>190
まぁ、気持ちは分かるがちょっと落ち着け。
自律神経やられてて何言ってるのかわからん。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 18:10:16.34 ID:lc0WJjr/0.net
次は8月も連休あるから
今年は稼ぎ時だぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 20:05:23.08 ID:tRrRYI0+0.net
地方行政の民営化を恐れる地方公務員給与が仕事の価値に対して異常に高過ぎることを彼ら自身が一番ご存知 です。そうは言いませんがこれでは財政は立て直せません。
生産性最低。災害があれば残業手当が月100万円。これで地方は滅びる。凄い生涯賃金が雇用利権の元である。
消費税も地方公務員人件費維持のためである。
民営化すれば固定資産税をなくすことができて経済が活性する。職員、公務員の所得は民間並み、それでも高すぎる。
法律で縛れば、平等に法律とを適用すればも官も民も同じです日本は法治国家です。。寧ろ公務員のかばいあいがなくなり透明な行政が。

天下り先確保の為に手を広げる地方役人。



付録
令和大地震が起きるか https://youtu.be/0WYdXD9VMMs @YouTubeさんから

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 20:58:43.86 ID:2xkruxaZ0.net
 うちはあんまりお客様と話さないようにしてる。9年目。情がうつるのが
嫌なんだよね。お金とか取りづらくなったり、ナーナーになるのが嫌なんです。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 21:17:08.82 ID:ArC4esXI0.net
ほんとはただのコミュ障なんだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 21:22:10.85 ID:rEoWZtRS0.net
ちんシコタイム行ってくる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 21:27:26.36 ID:UFpOtf0j0.net
>>194
勇気出してみなよ
ラッキースケベあるのにそのチャンス逃すの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 21:34:53.84 ID:DnJjom7i0.net
ラッキースケベあるなワンチャン
お客さんと仲良くするほど売り上げ上がるよ
安売りしか能のないヤツは他の店が安くしたら客は来なくなるけどな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 21:37:24.52 ID:rEoWZtRS0.net
気持ちええ昇天

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 23:01:19.27 ID:gdwwMHru0.net
個人店なら安売りは絶対しちゃダメだわ
チェーンにはかなわんし クオリティも下がるしな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 23:59:17.90 ID:mf0j+5fL0.net
サービスしようが来なくなる客は来なくなるしな
飽きもあるんだろうし新店へ浮気もあるだろうし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 00:57:46.01 ID:t/3l1xyb0.net
ダイワは機器のメンテ加入しても点検には来るがその度に買い換え進めて来やがる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 01:37:33.50 ID:EUe+RKC+0.net
安倍晋三死ねや
何が景気がいいんなら
庶民の生活どんどん 苦しくなってる
日本の借金とか あれ関係ないし
資産もあろうが 

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 04:50:15.12 ID:atrW08py0.net
<<202
壊しに来てるて噂よ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 05:01:25.87 ID:t81GrGYx0.net
てか接客て要らない。てか近い将来接客の概念は無くなる。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 05:02:15.88 ID:t81GrGYx0.net
あ、俺未来人ね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 10:10:13.02 ID:v3jscEdP0.net
ランチのメニューを今月から減らした
色々楽になった
夜も減らしていこう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 10:22:25.99 ID:nbFW/ATB0.net
専門店が強いよな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 11:05:42.48 ID:JmcEgMq50.net
>>202
ホシザキ使ってても大和が点検に来やがるからな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 12:38:53.55 ID:Ad2zhJNj0.net
>>204
へばりついて見張ってるw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 16:26:21.09 ID:qYOk1Fq10.net
ウインターハルター 口紅が取れる噂を聞いたが
本当に落ちるの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 16:30:01.03 ID:qYOk1Fq10.net
呼出ベルじゃなく インターホンにできないか
3日ググったが ワイヤレス 充電式では 4台まで
何かいい方法ないかなー
電話子機も6台まで
やはり スマホトランシーバー系 アプリかなー

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 16:56:15.65 ID:S3iMCS4r0.net
>>211
取れなかった
GS302
けどとても使いやすかった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 18:34:09.34 ID:zE9YJwy/0.net
ちなみにウインターハルターって洗浄上がりに何分かかるの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 19:33:58.01 ID:S3iMCS4r0.net
>>214
俺が知ってるのは古い機種で申し訳ないが

https://i.imgur.com/lixuHWu.jpg

アンダーカウンタータイプ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 21:55:58.10 ID:La1SiHTh0.net
うちはMARUZEN使ってるけどサービスマンも感じ良いしすこぶる調子いいよ。9年間使い倒してるけど今のところ異常なし。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 22:38:41.96 ID:hjXDanO40.net
>>212 うちは各テーブルに端末置いて
ラインですよ。「サラダ」をオーダーしたければ、さ、を入れれば
予測変換で一発で出てきます。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 22:43:22.77 ID:xyX61tvj0.net
餅は餅屋ですよ。
うちは日本洗浄機指名買いですね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 01:23:30.76 ID:ZsCcGnT60.net
去年ホシザキの現行型に変えたけど昔のとは洗浄力段違いですよ
油、米粒軽く下洗いか流すだけでキッチリ洗えますグラスは今でも手洗いしてますけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 08:16:32.14 ID:wrDy//g4O.net
>>202
それが目的。
金をもらってメンテではなく営業しにくる
たまに大技でメンテと思わせて壊したり、漏れてもないのにガス漏れをしてきしてきたりする

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 08:32:15.09 ID:dGygxHCz0.net
いろんな営業来るけど
廃業考えてるんで・・・って断り続けて
すでに5年以上

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 08:39:54.41 ID:YDi3i3sj0.net
>217 ここに出てくる方は なんだかんだ 考えてる方ですね
line考えてましたが 酔って 文字打つの辛いかと
オーダーシステムも 居酒屋系では 面倒かと
酔っぱらいには 音声くらいなのかと
世の中 itやai で走ってるが その前に今ある技術で
便利になる方法が沢山あるのかと

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 08:42:38.07 ID:YDi3i3sj0.net
3段 4段のシンクって売ってないかな
食洗機のトレー置いとけば
片付け楽になると思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 10:04:31.18 ID:aOWiLJ1c0.net
既製品は寸法合わなくて無駄が出るから全て特注で作ったな、シンクとか作業台

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 13:03:47.44 ID:Uc5ojp8A0.net
うちの洗浄機マルゼンだけど全然だめだわ
二度と使わない
他より少し安かっただけで
対応最悪

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 13:20:00.71 ID:kFdndXZ10.net
ランチ終わったら 綺麗に洗って
夕方から また 湯を入れ直し
めっちゃ湯汚いからな
電気代 安くなる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 13:40:55.12 ID:Jg2m07QF0.net
マルゼンは安かろう悪かろうの代表格でしょ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 13:54:05.11 ID:9yaXRs9C0.net
そもそも10席やそこらで月100万もあがらない店で食洗機なんか要らないのよ。バカ高いし。その金原価に還元した方が店繁盛しますよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 13:59:11.60 ID:WNFPyVlt0.net
>>228
ロンリースレと勘違いしてないか?
うちは22席270万程で洗浄機は必需品ですよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 14:24:25.45 ID:Hr4Agl1q0.net
うちは180〜220くらいだな
安い店だから皿大量だわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 14:56:54.81 ID:Vl9GyL6Z0.net
【イイネ数、フォロワー数は実社会でのギブアンドテイクをSNS上で具現化したものである】

他人の投稿にイイネした回数やリツイした回数が、自分のイイネ数に比例する。
他人にイイネ押したから、自分にイイネが帰ってきたという、いとも簡単なロジックであった。
フォロワー数も同じでフォロー多い奴は【自分】からフォローやいいねを押しただけ。
もしくは購入。

イイネが多い=人気がある
フォロワーが多い=人気がある
これに該当してるのは有名、著名人だけで、そいつが無名ならば人気など皆無。
【写真が良いからイイネが多い】【人気があるからフォロワーが多い】と未だに勘違いしてる奴が無数にいるが、実はまったく関係がない。



つまり、あちこちを巡回しイイネ押している物乞いである
メディアに露出しておらず世間一般で無名なのにフォロワーやイイネが多い奴は【全員】がコレに該当している

特にインスタでフォロワーやイイネの多い美容室、インスタグラマー、
フリーモデル、カメコ、ミュージシャン、アーティスト、ハンクラ、イラスト、創作・作家・アート系全般、
ブロガー、アフィカス系、居酒屋、飲食全般、
セレショ、零細企業、ショップ、物販全般はどいつも物乞いしただけ。
人気者に見せかけてるが、こいつらの正体はただのコジキであった。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 15:13:15.53 ID:XpE270wm0.net
うちも9席250位、2人体制だから洗浄機必須。営業時間内は文字通り戦場機になる。
機械入れて人件費が浮くならこんな安いものはない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 18:26:58.00 ID:4XNg7q/00.net
洗浄機ないと生きていけない身体になっちゃってるの、、、

うちは和食で小鉢多いから洗浄機もう一台欲しいくらい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 18:35:15.36 ID:Hr4Agl1q0.net
どんなやり方で洗ってる?
うちは湯入ったシンクにグラス以外全部突っ込んで
いけそうならそのまま洗浄機
汚れキツそうなら軽く洗うけど
基本湯に浸けといてそのまま洗浄機って感じ

でもちゃんとキレイに洗ってから洗浄機するとこあるじゃん?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:00:41.32 ID:EsyIuh5P0.net
普通に軽く洗ってから洗浄機に入れてるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:18:24.65 ID:kFdndXZ10.net
>>234
洗ってから洗浄機
馬鹿じゃん

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:41:09.25 ID:a59+Mnid0.net
>>222 もう5年くらいラインでオーダーしてもらってるけど、ほとんど問題うちは

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:42:31.37 ID:Hr4Agl1q0.net
みんなちゃんと洗ってんだな
和食だからギトギトの皿ないからかな
残飯もほぼないし
ソース付いたのと茶碗くらいしか軽く洗わない
ほぼつけおきだけで手で確認するだけ
ダメだったんかこのやり方

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 19:45:14.97 ID:8T5lisn60.net
おちてれば別にいいでしょ
うちはピザとかチーズ料理メインだから確実に予洗いでチーズとらないと綺麗にこびりついてる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:16:44.53 ID:fOBaHxmZ0.net
洗い物して精神統一してるからちゃんと洗って食洗機入れてる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:20:21.59 ID:kv5C1JEJ0.net
ウチはシンクに漬けといて食洗機だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 02:07:22.77 ID:TdTsjjqN0.net
1〜7日 売上85万
8〜14日 売上28万
ぷぎゃあ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 04:06:39.35 ID:i5YawiqQ0.net
インスタで美容師やピアス作ってるハンクラ主婦やカメコのオッサンみたく自動イイネ押してくるバイナリー、FX、投資の綺麗なお姉さんは本当に儲かってるのか?
本当にインスタの綺麗なお姉さんは投資で食ってるのか?
彼女らの正体は??

こんな疑問を抱いた事はないだろうか。
俺が教えてやろう。
あれは2パターンあって、モデルタウン、フリーモとかいうモデル募集サイトで拾われた素人モデル。
もう一つが中国、台湾、韓国のモデルや主婦や学生の過去のSNS写真を引用。
中の人はオッサンであった。

バイナリーの儲かってる綺麗なお姉さん、中村えまちゃん
https://instagram.com/nakamura_ema
https://www.instagram.com/emastagram21
http://b log.livedoor.jp/ema_nakamura/

中国のモデル、ファンイーリン
https://instagram.com/ulin11

これに限らず、SNSの抽象的に書かれた特異なプロフィールは99%が脳内創作を占めている
元ブラック企業勤務、元社畜、借金2000万から這い上がった人生逆転のカイジ系、
交通事故から起死回生、元◯◯病、元車椅子生活など。

これは、素人モデルやエセインスタグラマーが、本当はいつも自宅にいる主婦ニートなのに、
職業は事務関係、OL、学生、企業の受付、看護師などと詐称、虚偽登録する心理と同じである。

正直に主婦ニートと提示すると、オッサンカメコから声がかからなくなるからだ。
つまり、こいつらの書いてることや日常生活に関した情報発信は殆どが脳内であり、嘘である可能性が高い。
タレントでもないのにブランディング()を作ってる奴は全員このパターンと思ってていい。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 11:26:41.74 ID:eg5rshh/0.net
保守契約してない機械って何故か金曜の夜か土曜の朝に突然故障する。
俺はそれをホシザキタイマーと呼んでる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 11:32:11.37 ID:KjAwZ+Mv0.net
ランチタイム禁煙にしたわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 11:58:35.39 ID:fpVPazer0.net
個人店の経営者の方に質問何だけどさ
LINE@ってやってる?
特に居酒屋してる方がもし居たら1回の配信の反響とかこんなイベントが特にウケがいいとかあれば教えて頂けないだろうか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 12:14:20.46 ID:1RwTbf2T0.net
>>246
LINE@は便利だぞ
インスタだとちょっとオサレな感じに合わせないといけないけどこっちはそういうの気にしなくていいし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 18:05:45.66 ID:LCAcvnw60.net
もっとネットで基本の事してない店多いよな
なんで商売続けられるか 不思議やわ
客だったら何を見る
飲みに行かない人が、飲み会の幹事になったらどうする

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 19:46:30.45 ID:Uyv4i01j0.net
>>248
例えばどんなの?
そもそもうちはアルコールメインじゃないけど
ぶっちゃけ利用側としてもgoogleで十分かなって
電話番号・営業時間・写真・地図・公式HPへのリンク・曜日毎の混む時間
食べログの時代は終わったと思ってる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 21:18:15.86 ID:1oxOxMGb0.net
安倍晋三 景気はよくなってるんです
庶民の給料 上がってるんです
嘘の塊 下痢まみれで死んで

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 23:01:09.37 ID:K4BPpsHl0.net
食べログは影響力のある人が書かないと
点上がらないからな

10人の評価で全員が5の評価をしても3.○
全然評価が反映されていない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 23:48:57.33 ID:eg5rshh/0.net
食べログの影響力ある人って異常者だよ。
ウチなんて6年も前の書き込み5年放置して最近依頼して削除させたら何度削除してもまた書いてくる。かなり異常な奴だな。
前にも一件消して貰ったらそいつも繰り返し繰り返し書き込んできた。
もとろん、再投稿の時は最低点に下げてくるし。
まあ、確実に言えるのは、食べログの点数と売り上げ、来店客数は比例しない。
悪い点の奴は削除依頼すればOK、全く気にする必要無い。
ただ、勝手に載せておきながら、削除は無料でも会員に登録しないとしてくれない。
本当に卑怯だよな食べログ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 00:24:58.55 ID:lPmOOCeU0.net
最近じゃ地域紹介ブロガーがどこにでもいて
検索上位取ってるしな
ネタ探しに必死で、新店舗なんかは絶対取り上げてくれる
まじで食べログいらないよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 04:42:06.72 ID:aVd4KnMi0.net
うちは評価少ないのに訳の分からん事で
2.5つけられたから削除依頼して消して貰ったらすぐに評価1で再投稿してきた

でまたすぐに消して貰ってさすがにそこからは反応ないなぁと思ってたら
次はGoogle評価で1をつけてきたw

まじでキモいなw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 06:58:37.63 ID:C9SxLTWL0.net
>>254

それ食べずにつけてたら単なる威力業務妨害立件できるのでは

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 07:53:27.06 ID:ml9PeWpL0.net
>>255
店側が誰かまでは特定出来ないから無理だろうな

削除依頼の時は特定出来てると書かないと削除してくれないがな

ってか立件とかそこまでする話しでもないしw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 08:45:33.15 ID:8Q3brc2I0.net
それ googlemapに何も書いてないような店
そりゃ 潰れるわ
食べログ あてにならないが
店側の希望的感知でやはり影響力はある

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 15:31:42.76 ID:PkwSFGrL0.net
食べログはブラウザだと見づらくなったから滅多に使わないな
わざわざアプリ入れてまで見るようなもんでもないしグーグルで十分だわ
料理画像載せるのもインスタが主流だろうし食べログはオワコンだな
昔このスレに出張してきて煽りまくってた自称食べロガーがいたが未だにしがみついてんのってあんな感じの基地外だろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 17:54:24.15 ID:8Q3brc2I0.net
食べログ アプリって どんだけ古い話してんの?
誰もそんなアプリやめてるよ
普通に見れてるよスマホでも

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 17:58:05.34 ID:3AqBt0oN0.net
削除してもしても復活する
正体不明のアダルトみたいだな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 19:48:29.51 ID:J0fySR+/0.net
>>234
うちも全く同じ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 20:13:28.74 ID:nc1TOhP+0.net
チャバネが繁殖しちゃったよ
ブラックキャップ以外でなにかあるかな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 20:54:30.65 ID:1OaNyU270.net
ダスキンターミニクス

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 21:19:40.89 ID:5FLAEmAw0.net
>>262
DUSKINのやつ
https://i.imgur.com/3NlLpA5.jpg
https://i.imgur.com/IFYCrlx.jpg

これが一番きく

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 23:21:35.99 ID:/SP6rXSa0.net
>>264
どーやって手に入れるかだよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 23:44:20.78 ID:3AqBt0oN0.net
スーパーラット いやラットの帝王
半年以上かかったが被害痕跡を残さない
孤高の天才ラットだったので安らかな死を与えた

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 23:46:31.35 ID:fcK6wE9k0.net
俺、グーグルマップから店探したことないんだけど消費者はどんな風に探してるの?誰か教えて。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 00:57:15.37 ID:3RPwQVk10.net
1.食ったらはよ帰れ!

2.客平均単価以下のくせに席を
指定するんじゃねえ!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 01:01:33.14 ID:YxyfbcRg0.net
>>268
あたり

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 04:31:01.07 ID:Hv2PNxn90.net
Googleマップ開いて

現在地 中華 で検索したらズラっと出てくるからそれを高評価の順番で並べ替えて1番上に向かうのよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 04:53:59.02 ID:VHbyUk2t0.net
食べログなんか見て来る客は馬鹿ばっかりだからほっといてるよ
1000円ごときで偉そうに書き込む豚は無視無視

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 07:48:52.14 ID:x1cif1zq0.net
もーダメかも

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 09:56:43.30 ID:uLnenwWX0.net
>>265
名前でググってみ
普通に買える
DUSKIN1回数千円だから比べるとかなりお得

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 10:08:00.11 ID:x0PvTRLe0.net
\1000ごときの料理しか作ってない店なんか馬鹿ばっかりだから仕方ないだろ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 10:26:45.72 ID:N32cY+sv0.net
>>270
へぇー。ありがとう。
これからこうやって食べ歩き探してみます。情弱ですみません。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 10:33:00.61 ID:hNFd2+EX0.net
>>273
役立つ情報ありがとう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 10:42:23.05 ID:rhiE4Q8c0.net
客になれ 店主側から見るな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 10:43:00.45 ID:iCJPglkY0.net
>>275
いいってことさ
Googleのクチコミはなかなかあてになるぞ
無料で書けるし酷いとこは星の評価もモロに出てるから。
評価件数100件超えてて4.0以上だとほぼはずれない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 15:28:54.48 ID:New2IiEF0.net
>>264
ありがとう
試してみるわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:08:59.88 ID:JX6vp5SC0.net
>>278
ちらっと見たけど逆に評価件数が数件で5.0だとステマくさいね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:50:44.47 ID:BgaOvLfo0.net
今週全然ダメだわ…
みんなどう?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 17:16:54.17 ID:nNT1NQoC0.net
>>280
数件はもちろん関係者の可能性がかなり高い
しかも全部5なら尚更だからあてにならん
最低でも100件は超えててなおかつ4.0以上じゃなきゃな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 17:17:29.32 ID:nNT1NQoC0.net
>>281
壊滅よ。GW明けの悪い景気がそのまま乗っかってるわ
明日から雨らしいし今週はだめかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 19:51:34.48 ID:iH8Wgk190.net
>>271
そうそう
だよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 19:54:24.00 ID:iH8Wgk190.net
>>277
ハリセンしたろか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 20:00:25.18 ID:1dYUeLiu0.net
やっぱインテリアが良い店は雰囲気良いよなぁ。
空間でパンやご飯が美味しく見える

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 20:09:07.04 ID:WaNejZI70.net
Googleは総じて評価高めだからな
ウチも平均4貰ってるけど他にも4以上いっぱいいるし
4以下じゃ候補から落とされるレベルだなあ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 22:26:53.87 ID:x0PvTRLe0.net
グーグルの4とか食べログの3以下

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 22:34:07.97 ID:sIOSAvWL0.net
食べログ 
3.5 → ビストロ、優良チェーン
3.7〜3.9 → やや個性があり美味しいお店
4.0〜 → 有名店
大体こんな感じだよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 22:47:13.40 ID:Adp6W0kI0.net
>>288
景気悪そうだな負け犬(笑)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 22:55:59.26 ID:BRoi2oiY0.net
>>290
おまえみたいに尻尾振ってまで勝ちたくないんだろw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:01:45.69 ID:Adp6W0kI0.net
>>291
尻尾振る?誰に?キチガイオッスオッス
潰れそうで錯乱してんのか負け犬(笑)
他人に当たるまえに稼げよ

負   け   犬    (笑)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:03:25.10 ID:Adp6W0kI0.net
飲食店やってて尻尾振ってまでってマジで負け犬の論法は分からんわ(笑)

じゃふんぞり返ってやれば〜負け犬くん(笑)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:08:44.34 ID:BRoi2oiY0.net
痛いとこついちゃったかなw
悪気はないんだよポメラニアンw
キャンキャン、ハウス!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:31:06.82 ID:m9fPwvhK0.net
いちいち口コミ書く奴って頭おかしい
上から評したいだけの恵まれない奴
気に入ったら人に教えなきゃいいし、気に入らなければ自分がもう行かなきゃいいだけ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:41:12.44 ID:7DcRIhNu0.net
>>292
他人に当たってんのはおまえだろ?自称勝ち犬
その割に余裕ないな?弱犬なの?
おまえのストレスが凄いのはわかるから
ここじゃなくて心療内科行けよ弱犬

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:46:16.05 ID:Gqe8j5v+0.net
間違いない
僕の居場所はここだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 23:56:02.31 ID:LJVMZaFt0.net
>>297
いいけどそこの線からこっちに来んなよ!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:15:08.56 ID:Ofg3opiZO.net
【グルメ】三つ星は3軒!『ミシュランガイド東海版』掲載店発表 東京エリア以外初の“ラーメン”星付き店も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557881844/

【グルメ】その人は突然来た「ミシュランですけど…」 ガイド掲載のラーメン店店主が語る“仰天と歓喜”
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557970238/

【Ψ( 'ω'* )】伊勢の郷土料理「伊勢うどん」専門店、世界で初めてミシュランガイドに
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557976288/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:17:30.07 ID:YM0vZ6mV0.net
このスレで怒りスレをすると=儲かってない店主ってなるけど

いくら金持ちだろうと馬鹿にされたら
普通は怒るもんだろw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:23:08.78 ID:Ftti6dOh0.net
誰に言っているんだ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 00:28:39.14 ID:YM0vZ6mV0.net
誰かに届けこのメッセージ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 01:26:57.59 ID:e7iZ14nS0.net
別に犬コロに吠えられても怒ったりはしませんよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 02:37:37.17 ID:3xhWGIqH0.net
若造が冷蔵庫の営業に来た
俺 糞やな 半笑い 
入ったばっかりやって
俺 あほやな 
冷蔵庫ふかしてください
俺 たくさん食材入ってるから ええわ
面だけです
俺 口くさいねん
資料だけおいていかんかい
目と目があってミラクル
俺 お前口くさいねん

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 02:44:43.24 ID:EPQNlYJn0.net
いゃ〜まいった
GW明け めっちゃ暇です
本当にまずい
どーしよう

@札幌

皆さんの地域はどーですか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 08:20:35.78 ID:fa791ixj0.net
>>300
愚痴を語り合うスレだしな
なぜか意識高い系が
うまくいってないのはお前のせいの一点張り
そのド正論と愚痴を吐くだけという区別ができないか
ただの攻撃的アスペ

だけど負け犬に対して弱犬で返すのは語彙力無さ過ぎて草

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 08:23:20.77 ID:fa791ixj0.net
>>305
近畿の地方だけど先週は暇だったけど今週忙しかったよ
気候良かったからか、近くの店もよく埋まってる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:48:56.50 ID:1HMbsxqX0.net
>>305
あほ
インバウンドのない地方
下痢ミックス炸裂 
ウェルカム to  this crazy town

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:52:41.88 ID:1HMbsxqX0.net
パートの飯島直子 ぽいの抱いたら
腰をソワソワ ヒクヒク いきまくったな
三点攻めしながら ちくびひねり
もちろん 中だし 

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 12:02:34.35 ID:Ta9eYuGu0.net
韓国人混ざってるのか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 12:58:53.89 ID:JE9Fz1yi0.net
>>289
ウチは食べログ3.1未満でグーグルも4未満だけど結構な人気店だよ。
近所の同業種の店がガラガラな時でも満席な事が多いい。
「只今、お時間掛かります」って立て札立ててもお客がガンガン入ってくる。
実際30分とか余裕で待たせてる。
GW明けも忙しいし。昨日は暇だったけど。
広告もラインはおろかブログもツイッターも何にもやってない。
唯一ホームページ代わりにホットペパーの最低金額5000円の奴だけやってるけど、割り引きもクーポンも出してないし、集客効果は期待してない。
15卓70席ちょいの店で、平日でも100人以上の来店があるよ。
点数と売り上げ、来店数は全く関係ないよ。
一見さんだらけの繁華街は違うだろうけど。ウチは9割常連さんだし、一見さんもそのまま常連さんになる。
食ログやらで店を選ぶ奴は、永遠に選び続けるから常連にはならない。
そこから客を引っ張ってきても、経営は安定しないよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:54:17.33 ID:nBUABndo0.net
>>311
すごいな
場所はどこでやってるの?東京?

熊本の郊外の居酒屋だけどそもそも出歩いていてる人間自体100人もいないから異世界みたいだ
毎日コンスタントに20人ちょっと来てくれてるだけでもありがたいのにw
小さい店だから20人で満席になるし回転率より滞在時間長めで追加オーダーを中心としてるからそれでいいけどいつかそうなりたいな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 15:36:46.40 ID:z5g8gTMN0.net
渡り鳥相手にしてちゃうまくいかないわ
昔ながらの口コミで上向きなるように日々精進するのが長く続く秘訣かな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:37:50.91 ID:8RYP2sQx0.net
>>311
何だろう。強みがあるんだろうね。
店主の個性かはたまためちゃくちゃキレイな看板娘がいるとか???

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:13:01.71 ID:JE9Fz1yi0.net
>>312
東京23区の私鉄沿線で急行の止まらない普通の住宅街の駅から徒歩2分の街中華。
近所の中華チェーン店は低めに見てもウチの3倍は入ってるよ。街の人口が多いいのは確かだね。
でも、俺は商売が下手だからギリギリ黒字程度だよ。
社員二人に常時バイト一人二人だし。
20人程度のお客さんで運営できてるならお世辞抜きでそっちの方が良いお店だと思う。本当はそういうお店をやりたい。
>>314
創業60年の3代目なんだよ。それかな強みは。俺の代になってもう18年になるけどね。
親に連れられてきてた子供が大人になって、自分の子供を連れて来てくれてる。
まあ、料理は普通。特別な事はしてないし俺には出来ない。
真面目に手抜きしないでやってる程度。

んーでも今日は暇かな。さっき学生さんが20人くらい来てくれたりしたけど。
今は忙しくなるまで人に任せて休憩。こんなんだから儲からないんだろうな…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:59:59.46 ID:1w1dxRo60.net
>>315
俺は6代目
全く料理出来ない状態で入って
自分のやりたいようにやってたら
先代の売上の3倍近くなってた
今でも飾り包丁とか包丁捌き全く出来でない
ほとんど独学でやってきたわ
効率化してマニュアル化して食材から全部見直した
最初はよく喧嘩したけどな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:07:14.77 ID:Aqo0/uNC0.net
なんだ
親の店を継いだんかい。笑
色々と比較にならない。笑

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:09:44.41 ID:1w1dxRo60.net
>>317
それはそれでなかなかのストレスだぞ
長年やってる料理長と包丁で殺し合う寸前までいったし
最初は社員と親全員が無視だからな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:13:07.26 ID:M9FFx2kP0.net
>>318
あるある
ワシは全員クビ
利益出せない店は閉店

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:45:36.82 ID:JE9Fz1yi0.net
>>316
6代目は凄いな。しかもこのご時世で先代よりも売り上げ上げるなんて本当に尊敬する。
親父はバブル期と崩壊後も今ほどの不景気じゃなかったし商売敵も皆無だったから、かなりの売り上げでさ。未だにその頃の話をして俺にダメ出ししてくる。当時高校生の俺も手伝ってたから嘘ついても嘘だと分るのに、話を盛ってきやがる。
俺は赤字にもしちゃったしホント楽しい思い一切無い。この仕事大嫌い。
親父とは毎日喧嘩して親父がマジで一ヶ月家出した。
お袋に毎日毎日いびり抜かれた恨みは一生忘れない。もうマジでころ そうと思って自宅に出刃包丁取りに行った時に、たまたま友達に会ってそいつが止めてくれたから事件にならなかったってレベルまで行った。
まあ、でも、中国人全員クビにして日本人の正社員雇ってメニュー一新してとか色々やったよ。
もう四十半ばだから今更転職できないし、家も買っちゃってローンあるし子供も小学生二人だしで頑張るしかない。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:55:33.17 ID:8RYP2sQx0.net
>>320
もう40半ばととるかまだ40半ばととるか。まずはそこからだね。
経営勉強して子供や孫に先代は凄かったと言わせてやんな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:26:45.69 ID:1w1dxRo60.net
>>320
俺が入った時には赤字じゃないけど
悪くもないけど良くもなかったからね

常識とか道徳が通用しない世界だったよ
おはようとかの挨拶すらしないし
指示もしない
もちろん教育すらないし
マニュアルもない

意味の無い事にばかりこだわるからよく喧嘩したよ
皿も手洗いだったし
洗浄機入れろって言っても
俺らはそれでやってきただの楽すんなだの
意味不明な事色々言われたよ
結局自分の給料貯めて黙って洗浄機入れたら
翌月から給料無し
でも結局皆んな楽になったし
いつも皿洗いなんてしないやつも皿洗うようになった

給料ないから
取引先勝手に変えてバック貰ってたらバレて
喧嘩
その金でパソコン買ったら
また喧嘩
そのパソコンで売上からマニュアルから全部データ入力して配ったら
また喧嘩
まだまだあるけどこんな感じだったな
今はせずに完全に俺が仕切ってるけど
もう二度やりたくないわ

効率と無縁の世界だったから
あのままじゃ潰れてただろうな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:27:02.87 ID:JE9Fz1yi0.net
>>321
娘が幼稚園の頃、「パパ、どうやったらコックさんになれるの?」って聞かれたから、
「まずは一生懸命、いっぱい勉強して、良い大学に入るんだよ」って教えておいた。
この店は俺の代で終わりが良いと思ってる。良い形で終わらせることを考えてる。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:27:27.30 ID:fa791ixj0.net
2代目で親の代から経理してたけど
食材が月12~3万
人件費が月10万ぐらい減って
年収250万ぐらい増えたよ
商売は地道な努力より知恵だと確信した

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:32:39.16 ID:6wx+9GgW0.net
年代にもよるけど大学って行く意味あんのか?就職するなら行くかもだけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 05:02:24.31 ID:Npf0guT30.net
意味かぁ、
この仕事していると必要ではないけれど
経験上大学に行った人は頭が良くて要領もいいから
数年の仕事の遅れは簡単に追いつき追い越していく
独立しても経営の視点が違って、うまくいくんじゃないかな?

客を見ているとOB会のつながりが強い大学は
独立したら頻繁に来てくれると思う
例えば早稲田とか慶応とかね、Fランはしらんけど

今はやりたいことがない人が行くことが多いかもしれないけど
仲間とのつながりとか見聞を広めるということでは行く意味はあると思う
そんな俺は高卒、金銭的な面で親に気を使って行かなかったけど
行けばよかったと後悔したことはある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 06:47:30.31 ID:lkhBarLc0.net
>>323

成功したって経営の悩みは尽きないもんな

これを味合わせるくらいなら勤め人でいいよな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 07:37:39.73 ID:8lng26+o0.net
大学とか余程いいとこに行かないと
就職でも大して役に立たないだろうし
あまり必要性を感じないな

仮に良い大学入って良い会社に就職出来たからといって
一生そこで勤めるとも限らんし

それが幸せな人生だとも思えない

それなら早めに社会に出て色々と経験する方が身になるし自分のやりたい事も見つけられると思う

まぁ中卒の俺が言うと完全な負け惜しみみたいだが…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 08:50:58.10 ID:HXG6p6FA0.net
足るを知る、という考え方も幸せに影響するぞ。
年収2000万に成っても、一緒に居る人達が年収5000万〜1億なら、
年収2000万でも不幸だと思うかも知れないが、
毎月自由に使えるお金が50万以上ある、
と考えれば、断然幸福な方に入る

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 08:52:27.45 ID:IwYkYLIQ0.net
最低条件が大卒って企業も少なくはないから
意味ないことはないけどね
実際、もし自分が会社の社長なら大卒フィルターはかけると思う
能力云々より育ちの問題でな
結局変な奴はいるけど、半グレみたいな問題児はふるい落とせるからな
飲食やってる限りは気にしない・・・けど中卒は面接で優先的に落とすかな
人居ればだけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 09:29:17.57 ID:cGnzCl6m0.net
中卒の強烈に頭悪い、不義理な奴と仕事した事あるからもう勘弁だわ

中卒でも住み込みの丁稚からたたき上げなら尊敬できるけどな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:04:10.88 ID:YFPcZINW0.net
>>316
凄いな、名のある料亭かい!?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:37:59.39 ID:HXG6p6FA0.net
>長年やってる料理長と包丁で殺し合う寸前までいったし

料理長は四角い肉包丁を、八の時に振り回してそうだな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:53:14.72 ID:YFPcZINW0.net
さあ日曜のランチ営業だぜ、みっちり2時間働くとしますか!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 11:15:20.66 ID:yevGvv1b0.net
国立大以外の大学いかないほうがいい。金の無駄。
大卒は国立出て名乗れ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:29:51.45 ID:xW6nPOOe0.net
飲食店のクレーマーって、大概接客業経験者だよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 15:21:07.94 ID:olZrN51k0.net
そうか?クレーマーに遭遇した事ないけど
接客業未経験者の方が多そう
同業者だと苦労も分かるしよっぽどな事がない限りキレないだろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:03:34.59 ID:tKXR1U160.net
>>320
俺ははイタリアンだけど似たような二代目やってる
大変だから子供に継がせる気はない
お互い頑張ろう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:22:21.08 ID:WgYsXQyS0.net
>>320
>>338
俺は蕎麦屋の三代目
色々大変だけど頑張りましょう!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 21:44:34.61 ID:2KPunpPD0.net
はい今日で前年クリア
まぁ去年5月120万だったんだけど・・

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 21:59:00.86 ID:gyCksFJE0.net
何だ何だ???
前向きにさえなってれば幸せは付いてくるさ。自分は不幸だ不幸だなんてぼやいてる人間に幸せは来ないよって、居酒屋で皆さんに熱弁したいわ。
最近何故か売上は調子良い。体は40過ぎて調子悪いけど…。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:16:01.36 ID:QNkNmPZS0.net
今年かなり良いわ
増税やめてくんねぇかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:01:08.03 ID:09s5QVlF0.net
>>335
中卒は黙ってろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:02:35.43 ID:09s5QVlF0.net
>>326
稲門料飲会とか三田会とか繋がりは強いけどそれだけで経営が成り立つわけないってわかるだろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:21:36.74 ID:M3RRXdch0.net
弁当161700円 70個
夜一組 家族 奥さん 美人だったけど
子供四人 二人はふたご 
劣化しましたわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:50:55.95 ID:YadtydnI0.net
都内だけかな。8年ぐらい前。
ガードレールとかによく張り付けてある手書きの地図あるでしょ?あの誰が見るんだよ
って疑問に思うやつ。
あれの業者が店に来て地図に乗っけてやるから5000円払えってきたんで断ったら、
「これは載せるのが決まりなんです!払ってください!」って切れだしたから、
仕方なく払った。
みなさんこれって経験ありますか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 02:20:21.76 ID:z4wpc7Ve0.net
>>346
昔うちの母親が払っちゃって、そしたらしばらくしてまた来て、二回契約だからまた払えとか訳わからない事言ってきたから絶対払わない、帰れと押し問答になって、それたら殴られたわw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 03:39:24.38 ID:YadtydnI0.net
あれって別にヤクザがやってるわけではないだろうし、強気に断って
いいんだよね?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 07:51:56.45 ID:uL78BPXp0.net
頼んでもいないのに勝手に載せるなよ
消して構わないから金払わないよ
って言ったらウチだけすき間の地図になってたw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 09:41:51.77 ID:HuymCy2w0.net
>>346
俺もそことは喧嘩になったなぁ。
何があったか10年前だからもう忘れたけど。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 09:51:16.18 ID:+f0tlByL0.net
>>348
あれ詐欺だよ、詐欺まがい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 10:46:44.92 ID:5wijps3f0.net
>>346
あれは勝手に地図作ってる奴が勝手に言ってるだけだから、一円も払う必要無い。
ごねられた経験は無いが、何か言ってきたら
「警察か役所に聞いてからにするから名刺を下さい」と言えば逃げていくよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 10:51:31.24 ID:5wijps3f0.net
>>338 >>339
ありがとう。お互い頑張ろう!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 11:07:01.04 ID:3bP4TxaY0.net
>>345
2300円の弁当そんな売れるんか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 11:14:59.08 ID:ZdVLtWmn0.net
>>346
あれヤクザの残党がやっとるからな
絶対払うなよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 16:18:10.91 ID:GoAdV3ww0.net
あの地図にはそんな事情があるんだな、ためになった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 16:48:27.08 ID:I6vxluqo0.net
てっきり町内会かなんかと思ってたよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 17:43:47.72 ID:D8nuV0Ht0.net
>>354
大学前だから
製薬説明会 2時間 医者拘束して
弁当ださないわけにはいかないしょ

最近 説明会も減ったからな 
店飲食もないしな
税金もあがる 
苦しめやがって安倍晋三 死ねや

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 20:44:24.44 ID:vRyt6Bwd0.net
食品衛生管理者って飲食店が開店している時間帯は常に1人は出勤していないとあかんの?
ぐぐっても出てこないんだが誰か教えてください。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 20:56:11.47 ID:NUbJ85yB0.net
そんな店あるかいな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 22:36:13.27 ID:NnLrmqqa0.net
掲げてるだけでOK
そいつがいる必要はない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 00:02:39.06 ID:I2XoqfPR0.net
>>360,361
ありがとうございます


じゃあウナちゃんまんが言ってる煽りは間違っていたってことか
報告してこよう
https://www.youtube.com/watch?v=mvV-Ui8sNS8&t=4m55s

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 06:21:00.31 ID:nKD+0yy/0.net
>>358
製薬会社の弁当減ったよね
今はぐるなびとかが製薬会社専門の注文サイト作ってやってるけど
手数料がクソ高い、完全なボッタクリ
あれ何とかならんかね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 07:34:39.65 ID:aMvg+Ysh0.net
>>363
オウンドでやれば手数料なんて不要だよ、まあ普通は手数料払った方が安く上がるもんだけどさw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 09:50:43.05 ID:zIbyHvA70.net
製薬会社の弁当って掲示板のネタかと思ったら
ホントにそんな物あるんだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 12:17:40.71 ID:r/xHxQNr0.net
製薬会社、昔は接待だのお土産の弁当だのが凄かったよ
ここ数年でガクンと落ちたけど
外資が入ってきたのが影響してるようだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 12:51:02.30 ID:2HZL2YzT0.net
一般の目から見て ぐるなびに派手に出てるとこは 絶対に行かない
パチンコ屋扱い目線

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 13:07:34.60 ID:qena24cU0.net
食べログ新規の書き込み増えてないけど点数あがった
気にしまいと思いつつやはり毎日チェックしてしまう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 14:01:05.80 ID:fZlLcN2v0.net
本当だ
うちも上がってる
なんだこりゃ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 14:41:53.27 ID:ojc2eLln0.net
あ、ウチも上がってるw
皆も調べてみろよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 15:50:49.44 ID:v10tAr1J0.net
うちも上がってる。口コミ星1つけてたやつが消えてる。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 16:15:34.95 ID:qomq0/FM0.net
上がってるけどウチより下の点数だったとこがもっと上がっててランキングだいぶ下がってる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:20:11.34 ID:baofTnD80.net
全部上がってると思いきやめっちゃ下がってるとこもあるな
またアルゴリズムやらを変えたのか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:33:49.87 ID:ojc2eLln0.net
>>372
ホントだな
オレの店は跳ね上がってるけど師匠の店はそのままだわ
それでもまだ師匠の店とは差がある

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:25:13.79 ID:LBpPr1No0.net
>>363
あそこに のせてやる意味はない
弁当単価下がってるのに 手数料
遠くまで配達 うちはやってない
パンフレット 配るくらい
何万円以上 来店した人は千円食事券
期限なし 複数枚 使用ok
最高50枚ためた奴いるわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:38:33.99 ID:FFD4t70L0.net
「グーグルの上位表示しますよ1日700円で!」
に気をつけろ!自分でできるからね。詳しkはグーグルに電話して聞いてね!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:43:19.20 ID:FFD4t70L0.net
食べログhペッパー、ぐるなびはダイブ売り上げ落ちてるようですね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 01:41:09.43 ID:KYvrAcAh0.net
皆 わかってるはず
もうダメなのを。
長生きしたら地獄だぞ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 01:44:39.99 ID:KYvrAcAh0.net
>>362
あんなのみるなや

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 09:44:41.49 ID:FUxh9u1x0.net
消費税は外税表示にしてる?
あと今年の10月から値上げとか考えていますか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 10:51:00.97 ID:iBlHvKQb0.net
>>380
増税と同時に値上げは厳しいやろ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 11:34:14.89 ID:xZpxsv/c0.net
ゴールデンウィーク以降土日以外売り上げが酷いっす
ゴールデンウィークなんて無くていい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 11:55:13.21 ID:Ghwjlt9Q0.net
ゴールデンハーフは好きでした

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 14:23:12.86 ID:zL5wvTiv0.net
食べログウチのも上がってるわ
書き込みあっても数字に全然反映されてなかったもんな
いい加減なもんだわと別に放置したけどちゃんとやったのか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 23:17:49.94 ID:Ho1x4Qii0.net
最近弁当作ってくれってピンハネ業者からの電話多くね?
今年入って2回目だぞ
ガチャ切りしてやったわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:50:51.45 ID:X9FB4c5b0.net
人の褌で相撲を取るヤツらに利用されんなよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:22:56.96 ID:iDZd6rB00.net
ウチのスタッフがフードなんとかリストっていう資格持ってて、今度渋谷かどっかにステーキ店オープンするからタダ飯喰えてインスタや口コミサイトに投稿するバイトがあるって言ってたんだけど、ウチはそんなの頼める財力はない。親戚に食べログの投稿頼もっかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 15:31:53.03 ID:sHOo6htI0.net
なんだよその資格商法w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:25:49.74 ID:wB/llnDz0.net
>>387
フードアナリストか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:33:15.18 ID:ukEkKoLA0.net
金払えば食べログの仕込みレビュアー派遣してもらえるぞ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 04:44:24.97 ID:DD1g7gYA0.net
>>390
マジで教えて欲しいわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 06:07:02.89 ID:Jl/xHEyN0.net
渡部建さんを店に呼ぶにはいくらぐらい掛かるんだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:50:06.66 ID:wAp56ZvB0.net
聞きたいんだけど天然鯛仕入れてる人、キロいくらで入れてる?うち2000円なんだけど高いんかな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:54:24.63 ID:V2eQPm7X0.net
時期によって高い時は高いし、安い時は安い
産地でも違うし答えようがないよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:58:39.80 ID:DA0GTwSx0.net
商工会議所の会員になってる人いる?
メリットデメリット教えてください。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:07:33.53 ID:rvw5D0g+0.net
>>395
デメリット 会費
メリット マルケイ融資

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:33:42.95 ID:OfePxA060.net
それは海有り県か海無し県ではそもそも送料もかかってくるし一概にはいえんよ
海沿いなら1200円とかもあるし海無し県なら2600円でも安いと思うし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 17:16:21.89 ID:wrdE+dnc0.net
>>395
メリット 決算、相談会、借入れ
デメリット 年会費、付き合い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:50:07.49 ID:ubj7hhWK0.net
>>393
そんなもんだろ
うちは養鯛で1700円/kgくらいだし
まぁ天然物は個体差あるから入ったから要るか?と言われても断ってるけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:33:27.10 ID:wAp56ZvB0.net
>>399
やっぱりそんなもんなんだ。
付き合い長いから言い値で入れてるんだけど心配になっちゃった。
仕入先も見直したいけどなかなか難しいよなぁ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:16:55.94 ID:Eu4sisF40.net
ロードサイドでしかやったことないから聞きたいんだけど
駅前の車が通れない通りのお店って仕入れどうやってんの?
業者が台車使って納品してくれるのかな
自分で買い出し行くのも大変そうなんだが・・・

利用者数10万人/1日 徒歩3分 40坪 65万
戦えるかな?
駅前事情全くわからんのよね
ビジネス街じゃなくて土日のほうが賑わってる感じです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:24:48.72 ID:KXgVEEUg0.net
>>401
そんなのは向こうが
考える

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:20:59.51 ID:zDNnzBel0.net

>>393
今、一年中でいちばん安い時。
瀬戸内の産地で1600くらい。
養殖は気持ち悪くてよう使わない。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 01:51:10.60 ID:mpGpuGpR0.net
商工会一応入ってるけど会費払ってほったらかし会合も一回も参加してないし青年部の誘いも断ってるし物産展の出店の手伝いもしないし申告は税理士雇ってるし辞めてもいいけど田舎だから付き合いといざと言う時の為にこれからも会費払い続けるよ
都会の人は必要ないんじゃない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 03:16:36.18 ID:K6WgeoX70.net
>>401
徒歩3分は駅前とは思わないな、一方向の客しか来ないんじゃないかな最初は

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 11:24:56.48 ID:Wa4Sor+k0.net
>>405
駅前にでっかいロータリーとかあって
お店があるのはそこを超えた徒歩3分いった商店街みたいな通りなのよ
それ以外は駅内がメイン

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:28:09.02 ID:xMSwSU1y0.net
参考までに開業資金はいくらぐらい?
月売上げは?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:44:41.40 ID:Wa4Sor+k0.net
>>407
初めてじゃないからそのへんは大丈夫
駅前事情がわからないから売り上げ予測がつかない
一日100人来てくれたらそこそこ利益確保できる計算
利用者数10万人徒歩3分この辺じゃ一番賑わってる駅
人は絶えず往復している通り飲食店いっぱい
一日100人 ランチ〜ディナー
わかる判断材料だけじゃこんな感じ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:21:17.01 ID:SwVF22b+0.net
10万人通るけど通るだけってパターンもあるしな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:42:29.48 ID:Wa4Sor+k0.net
>>409
通勤する人なんてまさにそうだしね
利用者数ってのがそもそも乗り換え込みだともっと減るわけで

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 18:58:48.71 ID:HHwry77P0.net
乗降客が10万なら人数は約5万人てことか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 20:32:25.74 ID:LMOZVVVo0.net
駅徒歩3分も、表通りか裏通りかで大分違うからな。
北口は栄えてるけど、南口は人通りが少ないとか
よくあるから、実際足運んだ方が良いぞ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:05:46.63 ID:9B/O7dKq0.net
肉の仕入れがええとこ見つからんわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:07:19.65 ID:LUY5wnP40.net
暇があるなら自分で交通量調査してみたらいい
他の店の入り具合や繁忙期の時間帯や価格帯もちゃんと調べて
それだけ家賃高けりゃ保証金も相当な額だろ特に駅前なんだから
半年の運転資金確保しながら保証金入れて内装いじってって金がいるなあ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:11:12.38 ID:LTHg+seI0.net
暇すぎてハゲそうな週末

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:48:51.04 ID:Wa4Sor+k0.net
>>412
その辺も大丈夫実際通ったことが何度かある
反対側は全くだめだけど一番人通りが多いところ
>>414
ランチはどこもパンパンなんだよね
ティータイムになっても半席埋まってたりする
夜はわかんないけど居酒屋は繁盛間違いないんじゃないかなぁ
敷金200万礼金180万
まぁ実際やるつもりとかじゃなくて
主要駅近ってこんな高い賃料に対してどれぐらい集客見込めるのかなって
興味本位でね
安いに越したことはないけど、費用対効果があるなら金額は関係ないと思うから

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 22:30:47.06 ID:s/AvacQv0.net
>>415
えっ?もう・・・

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 23:03:37.33 ID:LMOZVVVo0.net
店によるとしか言えない。
他店より魅力的な店で
客層と単価が合う地域なら休日で、
50席2〜3回転 (客数100〜150名)するだろうし
そうでもないなら客足まばらで1日30名

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 00:09:37.75 ID:Yb7QGq0L0.net
>>418
店による部分は計画段階じゃ予測できないからなぁ
あくまでその条件の潜在的かつ現実的な可能性としてかな
100~150か〜自分もそれぐらいだと思うんだよねぇ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 00:23:03.78 ID:axF4u6a/0.net
100人くらいでやっていけるの?客単価高い業態なんだね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 00:57:39.34 ID:Inl5QEHt0.net
うだうだ言ってないでやればいいんだよ
どうせほとんど潰れるんだから
そんな良い場所なら早くしないと取られるぞ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 01:49:06.78 ID:eTOtb+bY0.net
礼金そんだけ取るてことは居抜きだよね?
造作譲渡代は更にいるんだよね?
料理人が独立して手が出せる物件じゃないよ、どう考えても

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 02:48:27.76 ID:mx3RrE4U0.net
都会だと、ネームバリューゼロメリットゼロの個人飲食店が、
それだけの箱回せるだけの求人確保するのが難しいだろ

ZOZOは千葉と茨城の倉庫でも、@1300円出してるんだぜ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 04:09:48.28 ID:jSc4dc3j0.net
ネット予約ってどうだろ。食べログも検討したけど、カレンダー○だらけとか暇なの晒してる店って恥ずかしくないのかな?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 04:54:20.74 ID:HeU/hVUI0.net
それもそうだな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:30:30.35 ID:ph2pAcWE0.net
テイクアウト専門店をしています
先日ご購入されたお客様が当店の商品で体調を崩されたといらっしゃいました
確認して折り返しますとお帰り願えったのですがどう対応するのが適当なのでしょうか
当店の落ち度はなく恐らくはお客様の勘違いと思うのですが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:52:47.41 ID:UXrs8pGU0.net
>>426
電話がかかってきても
現状は
他に電話がかかってきてないので
お客様の体調不良で押し通せ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:18:14.53 ID:Yb7QGq0L0.net
>>422
居抜きだけどたぶん関係ないよ
立地がいいからボッタクリしようとしてるだけ
それでもやりたがる人がいる立地ってことだと思う
造作譲渡は書いてなかったなぁ
なんせ資金については大丈夫という前提で

>>426
これがあるから怖いよね
>>427が最適解だと思う
食中毒関連は複数が訴えないとただの言いがかり

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 23:39:08.50 ID:Kn2z5kbb0.net
ウチじゃなて保健所に連絡しろと伝えろ
疑わしきとなればお店に検査に来るしあなたの店に落ち度がなければ身の潔白が証明される

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:05:31.65 ID:QI+OOH9B0.net
>>426
先に保健所連絡しとけ。
。診断書送りつけてきた客いたけど、

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:10:11.08 ID:QI+OOH9B0.net
>>426
↑寝ながら打ってたらスマホ誤爆。
複数被害なければ大丈夫。体調は気遣って、保健所連絡してくれても構わないと言えばよい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:17:29.64 ID:fia4HWUj0.net
その辺の保険入ってないの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 00:28:12.80 ID:u60FVGFr0.net
入っているけど1人が言いがかりつけて来ただけじゃ保険なんて下りないよ。
実際にたくさんの被害者が出て保健所から営業停止食らった時に出る保険だからね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 01:04:02.40 ID:UvbRCebs0.net
うちはいきなり保健所から連絡来たぞ
一応休み明けで調理場きれいな状態で調査
ランチの過激労働に怒りがこみ上げてきた
結局何も無し  でもノロでもでたら営業停止だったかも?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 01:35:00.43 ID:D1n6/UG00.net
1人だけ食中毒なんてないし同じ物食べても体調崩す人もいれば大丈夫な人もいるしやっぱり複数被害が目安だね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 02:07:17.11 ID:ikMXH/kZ0.net
食べ合わせ悪いと腹下るからな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 10:50:44.23 ID:yyvnJme60.net
保健所に入られないようにしたほうがいいんじゃ?
アウトになる基準がよくわからないけど
ウィルスが無いなんてことはないからなぁ
規定量以上だとアウトとかなんだろうけど
開店後すぐか、汚した後かで全然違ってくるし運ゲーだよ
気持ちは良くないが丁寧に接して複数からの訴えがあったら対応する方向に持っていくしかないよね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 11:01:52.37 ID:2tgJ0hAH0.net
昨日の六本木の炉端焼きトランプ最後にじゃがバター渡しててイラッときた
首にしろ!!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:09:00.78 ID:C/ylINgJ0.net
>>438
この文章を理解しづらいのはオレがおかしいのか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:16:48.17 ID:h8JaPpJS0.net
>>438
なんで?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:40:16.49 ID:0tNTPiLu0.net
>>438
デザートよりも後にじゃがバター出て来たらイライラするだろうけど、そこんところどうだったの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 12:53:10.04 ID:FDr2ZCi/0.net
たぶん、トランプが主賓だから他の人より先に出せ!
ってことだと思う

うろ覚えだが安倍妻→トランプ妻→安倍→トランプで出してた気がする
もしかしたら、その順番で出すように指示があったのかもしれない
まぁ、下級国民には解らん

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 13:34:19.98 ID:EI8jripe0.net
え?うん合ってるよな俺..
ヒヤヒヤして見てたんだけど、あ〜ぶち壊しやがったーて

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 15:25:58.24 ID:oQlv2/Lq0.net
ウチは前に酒にゴキ入っちゃって、保健所に通報されたよ。
ビンごと熱燗だったから、ウチではヤカンに移して火に掛けて瓶に戻すんだけど、ヤカンに入ったらしい。
客大激怒で、保健所にあれやこれや言ってたみたい。
で、保健所から連絡が来て、後日調べに行かなければいけないので都合の良い日時を教えてくれと。
休日を指定してのんびり調査を受けたよ。いくつか注意は受けたけど特に問題なしで済んだ。
注意すべきは許可を貰った時の図面から変化が無いかどうかだな。テーブルの位置とか変えてるだけでもダメらしい。
あと、手洗いと消毒石鹸。
まあ、保健所は敵意を持って来る訳じゃ無いから集団食中毒とかじゃなければノンビリ構えててOKだよ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:30:12.57 ID:k7TOealE0.net
まんぐってる?うちはカスカス

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 19:23:26.41 ID:yyvnJme60.net
関西の人、電力会社どこにしてる?安いとこ教えてくれ
関西たこやきプラン電灯B5とかいうのが糞安いんだが
大丈夫なのか
そもそも飲食店が加入できるのか心配だが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:54:59.85 ID:QLUgLAzr0.net
>>446
クソ怪しそうなネーミングに草

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 22:11:24.58 ID:o6sZ8YIz0.net
保健所の人たちは店寄りだからな
自分が担当のとき管轄で食中毒出したら上から怒られるんだろな
事前に電話来るからマナ板包丁冷蔵庫下消毒すればOKやで

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:04:25.92 ID:gp+48EoE0.net
>>447
一応旅行会社?のHISの子会社だから怪しくはないんだろうけど
プラン名ダサすぎぃ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 13:29:04.59 ID:5+NL8+dN0.net
【著作権】JASRACにBGM利用申請相次ぐ、訴訟影響か 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559188268/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 18:26:07.50 ID:+Wp/C0wY0.net
最近ポスレジ導入した方々いらっしゃいますか?
どこを選べばいいのか悩んでいます。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 19:07:41.99 ID:2scndRlg0.net
https://i.imgur.com/fYCd9BJ.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 21:52:04.50 ID:8Qdz3lrL0.net
休み明け  暇になったな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 22:43:41.37 ID:2AxMxV930.net
>>451
もしかして補助金出てタダ同然で出来ると思ってる?
導入維持費にすんごい金かかるよ実は

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 01:18:49.14 ID:KxG5jk9V0.net
スマレジ使ってるけど快適だよ
お客さんのスマホで注文できるからホールのスタッフも楽になったしオーダー取れない機会損失も無くなった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 01:47:13.48 ID:qmoaI7+N0.net
エアレジスマレジ工作員乙

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 08:17:32.81 ID:HXqyv9MK0.net
>>456
だな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 12:32:54.18 ID:7Zx1fqWu0.net
>>451
アプリのレヴューにボロカス書かれてるよ
オーダー用プリンター、オーダー用端末、レジ前客用端末、キャッシュレス端末(軽減税率の場合)は補助金対象外で50万〜月額1万〜
複写式の紙でオーダー取ってやりたいんならどうぞご自由に

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 14:52:56.12 ID:P1kjXS5E0.net
なるそどね。メリットデメリットあるんだね。
電話で営業かけてくるタイプのものは基本デメリットの方が大きいと思っている。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 15:09:13.94 ID:bPZSa0De0.net
アプリ入れた瞬間電話かかってくるよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 19:53:52.94 ID:qPez0VHe0.net
ほんとにいい物は押し売りしなくても売れる

この原理原則を忘れてる人がなんと多いことか
営業の電話かけてる時点でこの商品は良くないと教えてるようなもんだろうに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 21:55:45.82 ID:8rBQ0seU0.net
マジか!
何が0円だ。悪どいリクルートがそんな訳ないよな
ホットペッパーとか一時宴会シーズンボロボロにしよったし、今度はこんなシステム売りつけてんのか。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 22:23:24.66 ID:bkr09VmU0.net
スマホ決済と電子マネー決済の端末だけでいいよな
クレカなんて全然会計スムーズじゃないし
あとリクルートに顧客データ抜かれるのが嫌だね
別に自分の使い道なんてないけど利用されてるのがムカツク

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 23:39:51.21 ID:CBRAfW9f0.net
食い方汚く音を立てる
ジジいって きもちわるい。
誰がなおすんだろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 23:42:22.77 ID:WENOh8RA0.net
夢の飲食店オープンして3年目で
年商1860万ってどのレベルなんだろうか
客単価5389円 原価率38パーセント

ぼちぼち成功と言えるのか?
ほんとに自慢とかじゃなく本気で聞きたいんだけどここの先輩方で3年目ってどれくらいでしたか?
体感としてはお客さん少ない日の方が多い気もするが満席の日もぼちぼちあったりする
個人店、バイト9人。常時おれとバイト1人体制

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:12:14.39 ID:se/a64Ij0.net
>>465
情報少ないからなんとも言えないな
利益出て生活に余裕あるなら十分成功って言えるんじゃないか?
億稼いでもギリギリどころか赤ってのもあるからな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:12:17.28 ID:Kl2eVgVv0.net
>>465
家賃いくら?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:16:49.33 ID:eL+EqntS0.net
確認してみるとうちは3年目でロンリーだけど年商1500万位だったね。
今は11年目2900万位。正社員1人。
約倍になってるの調べて初めて知った笑

人と比べてもしょうがないよ。結局は独立して好きなことして食べていければこんな幸せなことないのでは?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:25:13.72 ID:Z393WOh70.net
>>467
15万です
>>466
一応毎月20万は全て支払いや俺の給料抜いた利益として残ってます
一生懸命やってるつもりですが毎月150万が精一杯なんです
良い月で190万とかですね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:25:41.09 ID:Z393WOh70.net
>>468
ロンリーで1500万は十分すごいですよ
自分なら途中で倒れてますね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:47:46.25 ID:se/a64Ij0.net
>>469
うち3人体制で180〜200くらいだぞ
月によって違うけど大体月50〜70くらい残る感じだな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:56:10.00 ID:JLFrOhoU0.net
一日たった10人捌けばいいのか
定休日あるならもうちょっと増えるが
単価5000とかでも人来るもんなんだなぁ
うちなんて3〜5人体制で年商3500万ぐらいだよ
単価1000円
効率悪すぎてハゲる
ビジネスモデルが全てやね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 01:07:06.78 ID:se/a64Ij0.net
今年は当てにならんけどな
外人もかなり多くなってきてウチは3割くらい外人
今年歴代比べてもかなり良い感じだわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 01:16:04.08 ID:JLFrOhoU0.net
>>473
かなり人多いとこでしょ?
地方じゃまったく外国人増えた感ないよ
韓国人留学生?がちょっと多いような気がしなくもない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 12:09:33.86 ID:+dBjEc/s0.net
>>469
その俺の給料ってのはいくらなんですか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 16:10:16.83 ID:MEHmvR/e0.net
>>475
総支給30万程度です..

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 16:20:12.11 ID:hbvpdoS20.net
>>476
法人?
色々自分の書き込み読み返してみ
他人に伝わるように書き込んでね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 21:46:30.62 ID:tc0qduh70.net
月給30万で法人?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 21:54:53.52 ID:HmYpco8C0.net
十分成功者ですよ 3年目なら税金対策必須

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 22:27:33.95 ID:GiU2zW/u0.net
法人成りする必要ないかな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 00:01:39.37 ID:BZHyWCGi0.net
まだ法人化はしてないです
今年の10月辺りで法人化して、来年3月あたりで2店舗目を出す計画を立ててます
ですが色々と不安もありなかなか進んでません

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 00:02:42.79 ID:BZHyWCGi0.net
>>477
ほんとに手探りでやってまして、伝わらない所は質問して頂ければお答えしますがどこがわかりにくく言ってるかが分かりません
とりあえずなんとか毎日頑張って営業させてもらってます

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 01:10:38.05 ID:NmFTZu+40.net
充分成功ですね
それが5年、10年続けばいいですね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 07:42:33.54 ID:8KIObf110.net
高すぎる地方公務員の人件費を適正化して固定資産税の取り過ぎを是正。
公務員の為に存在する自治体は異常である。変な国だ^^^^^^。そのことに気付こう。生涯賃金が民間の数倍ある彼らが財政赤字分を貯蓄している。固定資産税で安定している彼らは仕事をしない。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 09:35:30.40 ID:DsaWkQ+20.net
法人じゃないのに自分の給与と店の金分けてるってどういうこっちゃ
週休2日で50万なら大成功
週休1日なら成功
無休なら普通だな
でも3年目ってことは消費税払ってない前提か?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 10:14:16.09 ID:qNoTBayx0.net
別に法人でなくても給与として計上することになにか問題あるのか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 10:23:22.08 ID:0W3I1SOc0.net
え??本気で言ってる!?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 12:55:32.90 ID:FXbQewn00.net
個人て給料計上するの?
口座は分けたほうが分かりやすいって言われた事あるけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:07:21.50 ID:6uK4qlf20.net
>>486
普通は個人事業だと給料に計上できるのはスタッフの分で
自分の報酬は給料じゃないだろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:20:34.17 ID:g7oNUySy0.net
>>489

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:39:52.34 ID:NmFTZu+40.net
手取り分と貯金を分けてるだけじゃないんですか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:48:41.21 ID:6uK4qlf20.net
もう何言ってるのか意味不明
お手上げです

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:08:51.18 ID:g7oNUySy0.net
490誤爆スマン。

>>486
嫌な予感がする…
確定申告してる?店と、個人を別々で。
個人事業で給料30万で20万残している場合、給与所得が30万で、事業所得が20万になる。
それぞれを確定申告しないと脱税だぞ。
3年の未納分と追徴課税とその両方の延滞課税食らうぞ。
それと、バイトに嫁とか家族が居るとそれも経費にはならない。これも課税所得。
こっちの勘違いで何事もなければ良いが、
もしもどっちかを申告してなかったら申告だけに深刻な問題だぞ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:45:10.82 ID:6uK4qlf20.net
いや、だから個人事業主は自分の給料を経費にすることはできないんだが?
ちょっとググってからおいでよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:48:23.78 ID:xs38ZVlf0.net
年商1860で毎月利益50万だと年金やらの税金高く感じるだろうな
経理を真面目(意味深)にやってるんだろうね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:49:47.77 ID:xs38ZVlf0.net
個人事業主の給与は事業主借貸で帳簿につけるんやで

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 16:08:34.49 ID:H4YNxhsW0.net
>>495
年金は同じだろw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 16:50:41.82 ID:m1XQVQBQ0.net
>>493
普通に考えて利益から給料はこんだけ、残りは店としての貯金ってことでしょ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:11:33.15 ID:H4YNxhsW0.net
>>498
普通に考えて
個人事業主に自分の給料という概念がないから
個人的支出は経費である給料に計上できない
現金を受け取ったら現金計上
店の貯金をするなら預金に計上する
個人的支出は現金でも預金でも事業主貸に計上なんだが
ググったの?
まだわかんないの?
バカなの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:25:10.96 ID:DsaWkQ+20.net
普通は法人にするメリットを知らない人が多いはずなんだけど
法人のルールで個人事業主やろうとしてるやつがなんで複数いるんだよw

手探りでやってんなら修繕費積み立ても怪しいし
消費税もそうだとすると
その有無でちょっと苦しくなってくるね
上手くやってる方なんだろうけど少人数制だと頭打ち低いのと
人が勝手に稼いでくれる仕組み作りにくいのが難点だね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:56:30.46 ID:qRMsN/7+0.net
まぁいいじゃねえの
そのうち調査が入りゃ嫌でも言ってることがわかる
なんでも経費でバッチオッケーの天国から地獄の追徴がくっから

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:18:05.94 ID:o47sWZre0.net
店の貯金てそれ利益
課税対象になる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:30:38.72 ID:xs38ZVlf0.net
>>497
ごめんw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:41:15.11 ID:JMoqCra60.net
ママゴトしてイキってたん?
2店舗目出店したいとかほざいてたん?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 18:47:47.03 ID:wDO7nqgW0.net
その売り上げなら税理士頼んだ方がいいよな
うちみたい消費税免税ラインだと経理ソフト入れて
苦労して全部自分でやらなければならないが

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:11:03.32 ID:xs38ZVlf0.net
まあ一回決算時に税理士に頼んでやったほうがいいかもね
勘定科目がてきとーっぽいから
そのあと自分でやればいい、青だったら会計ソフトで簡単だし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:19:08.61 ID:HbyaZcYI0.net
個人事業主で自分の取り分を給与と事業所得でわけて申告してるひとがいるの?
税理士入れてないの??あほなのかな、
5年目過ぎたら査察入るぞwwww

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:38:09.11 ID:HbyaZcYI0.net
店の貯金って勘定科目なに?w

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:42:34.61 ID:0tZ1krVm0.net
取り敢えずマルサに通報しといた

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 19:57:08.15 ID:ySwlphPv0.net
日曜の夜なのに書き込みが多くてワロタ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:46:07.55 ID:g7oNUySy0.net
店の貯金ってそのまま自分の貯金だろうが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:21:28.51 ID:DsaWkQ+20.net
青色って
業者の仕入れなんかも
仕入れた日に買掛金処理して
支払った日にまた処理するようにしなきゃいけないんでしょ?
会計ソフト使っても入力する量半端なく多いよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:33:17.25 ID:8N+C1Bnf0.net
でも、それするだけで所得控除60万だっけ?経理は嫁や税理士に任せっきりだから詳しく知らんけど。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:48:33.60 ID:pH5w+dql0.net
個人事業で経理に自信がなければ
1年だけでも税理士入れたほうがいいよ
税務調査が来たら修正申告して不足分の追徴課税だけじゃなくて
罰金の意味合いがある重加算税も払わなきゃいけない
重加算税は「間違えた」は通用しない
仕分けが解れば難しくないから、あとはは自分でできる
解らなければ自分は馬鹿だと自覚して毎年税理士に頼むほうが良い

>>65
青色申告控除額65万は結構でかいよ
今度は55万になるようだけど、
基礎控除が10万増えるから同じで
電子申告すればさらに+10万お得になる
事業税、所得税、市県民税、健康保険にも影響するから
今後も店を続けるなら絶対青色がお得

あと、まだみんな知らないかもしれないけど
3年後くらいに売り上げ1千万の消費税非課税事業者が無くなる模様
そうなると申告が面倒な人は簡易課税制度を利用するわけだが
今のままだとすると飲食店の簡易課税の税率は40%になる
つまり、仕入れ・経費が売り上げに対して70%あったとしても
消費税は売り上げの40%に対して払わなきゃいけなくなる
商売するなら経理も覚えようよ
仕入れや経費で節約しても、払わなくてすむ税金をいっぱい払ってたら馬鹿みたいだよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:57:23.26 ID:8N+C1Bnf0.net
そうそう。売上1000万以下事業者の消費税免税無くなりそうだよね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:24:00.61 ID:DsaWkQ+20.net
免税事業者無くなるとか
ロンリー経営スレ荒れそうな話題だな
実際相当厳しいだろ・・・

調べたけど控除65万って所得によるけど十数万の節税になるんだな
それが大きいととるかどうかだけど
その分を税理士に払ってやってもらえば経理の労力無くなるしな
税理士いればもっと節税してくれるだろうし
20万とか高ぇって思ってたけど青色やってないなら価値あるな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 23:01:10.66 ID:idnzzqLj0.net
話は変わりますがコロン、香水の匂いがキツイ客をどう思いますか?
頭痛くなるし毎年この時期になると
入店お断りの張り紙しようと思うが
そうも言っていられない現状もある

なんであそこまでビチャビチャにつけるんだろうな?
風呂に入るか手術しろやと思う
とにかく臭い

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 05:50:18.40 ID:5dVJhSfK0.net
>>518
現金主義と発生主義ってのがあってどっちか選ぶわけ。
楽な方でやればいい。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 09:05:28.51 ID:Zne7FqzU0.net
>>518
65万の控除受けるためには原則、発生主義でしょ?
家賃水道光熱費は現金主義でしょうがないけど
業者の仕入れは発生主義じゃないとだめというわけではないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 10:37:51.91 ID:eEjm06mU0.net
>3年後くらいに売り上げ1千万の消費税非課税事業者が無くなる模様
そうなんだ。って事は仕入れ業者で消費税取らないところがあるんだが、そこも消費税を取るようになるんだろうな…
でも、消費税を払ってる身からすると非課税って不公平感ハンパないから良いことだと思う。
ただ、それ以上に初年度からしっかり課税して欲しい。
こっちは近所に新しい店ができるだけで驚異なのに、そいつらは消費税分を値下げやらサービスやらに使えるんだから不利な競争を強いられる不満しかない。あげくに二、三年で閉店して新店として再オープンとか絶対脱税だろ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:13:15.08 ID:o3HtH0La0.net
>>520
まずインボイス制度を調べよう!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:27:58.95 ID:oTtzJY350.net
消費税3%の頃からやってるからずっと税込表記だけど、税抜きの店が多すぎて、パッと見、高く見えてるんじゃ無いかと思って、10月に税抜きメニューにしようか悩み中 総額表示もまた伸びそうな気もするし

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:34:20.87 ID:KlXHkCmw0.net
税抜き表示でいいよ
安く感じるしいちいち税改正されても書き換えなくて済むしね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 11:35:33.98 ID:KlXHkCmw0.net
税改正や新年度始まる時どさくさに紛れてしれっと値上げしてるけど気付かれないもんだぞ

あー、仕入れとか値上げしてて大変なのね
って勝手に勘違いしてくれるし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:34:43.00 ID:o3HtH0La0.net
税抜表示のみでも可能なのは2021年3月までだからね
それ以降は、また税込表示が義務付けされる予定だよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:41:02.44 ID:oTtzJY350.net
前回の税抜き表示okの特例も、結局延長されて今に至ってるし、そのままなし崩しになりそうな気もするんだけどな 消費者側で言うと、税抜き表示嫌いなんだけどね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 12:47:41.75 ID:g1QHu1hF0.net
実況 ◆ 日本テレビ 62728
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1559523325/

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 14:33:03.91 ID:N+kQvp030.net
>>520
閉店後、前年分の消費税請求されるのでは?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 17:29:57.34 ID:P63w7WJ10.net
今、パートアルバイトの採用での媒体で食いつきが良いとこはどこ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 17:32:45.23 ID:QTc3PE6K0.net
>>525
ぐぐったら、日々の記帳は現金主義でも構わんけど、期中は発生主義でしめろって。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 17:54:21.90 ID:KlXHkCmw0.net
インディードはオススメ
月に四〜五人は応募が来るよ
クソ田舎でこれだから栄えてるとこはもうちょいあるかも

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:09:47.18 ID:2z2neN6X0.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8H-SpBUEAAg9XA.jpg 
   
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
     
数分の作業で出来ますのでご利用下さい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 18:09:48.54 ID:Dc/0c8LC0.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える     
https://pbs.twimg.com/media/D8H-SpBUEAAg9XA.jpg 
   
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
     
数分の作業で出来ますのでご利用下さい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 19:34:34.91 ID:+jOEILQw0.net
何か自治会の入会しろっておったんきたけど、みんな入会してんの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 19:42:03.86 ID:eEjm06mU0.net
インディードは4件ほど掲載したけどゼロだよ。完封。東京23区。
去年の12月から掲載して、募集中はページいじったりなんかもしてた。
募集を終えた今はそのまま放置掲載中。全く応募無いから消す意味も消す必要性も全く感じない。
ちなみにタウンワークで5件ほど、その2ヶ月後にバイトルで20件近く応募があった。
マイナビは2件で採用無しだった。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 19:55:49.00 ID:jg/buQPB0.net
>>532
CMしてたな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 20:59:57.57 ID:WNcBpLYd0.net
>>534
うちは誘われてないし入っていない
だからゴミは業者にお願いしている
でも誘われたら入った方が良いと思います

本来事業系ゴミはゴミステーションに出せないけど、
しれっと出しても近所に文句言われないからね。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:35:56.04 ID:Qf1MrDmC0.net
>>537
ええ!!一万強変わってくるなそれ
実行するかは別として、とりあえず入っときます。いい情報、ありがとう!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:37:09.71 ID:EkpKJ3qr0.net
>>499
自分の中で(生活費として)30万、(プール資金として)20万って考えてるだけじゃないの?って意味で言ったんだけど…

店と個人を別々に確定申告してる個人事業主なんているの?てかそもそも個人事業主で自分の給料なんて経費計上して申告する人なんていないでしょって前提で話したからややこしくなってたならスマソ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:43:28.23 ID:P63w7WJ10.net
>>534
損得じゃなくて、その地域で商売させてもらってるわけだから自治会位入るでしょ。月に200円くらいだし。
逆に入らないって突っぱねてたら変な噂立ってお客さん来なくなるよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:10:17.62 ID:UuSTsazL0.net
うちは自治会年に3000円だから入ってるわ

良心的

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:38:51.43 ID:W3JzGIMC0.net
スーパーコンビニのレジ袋も有料義務化か…

携帯会社もそうだし何か政府がどんどん
事業者に対して口を出してきたな

こっちの言う事は一切聞かないくせに

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 23:09:39.63 ID:WNcBpLYd0.net
みんな自治会費安いんだな
うちのほうは事業者だと年3万だよ
それでも毎月ゴミを業者に頼むより安いんだ
うちのほうは家庭ゴミの処理費用も自治会費から払っているから、
自治会費を払ってないうちの店はゴミを出しづらい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 09:17:05.45 ID:lVsS/rJ40.net
事業系は必ず業者にゴミ処理頼まなくても良いの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 09:25:06.82 ID:R7XV659P0.net
>>544
飲食店は本来、事業系ごみとして業者に依頼しなければならないが
家庭ごみとして出してる店なんていっぱいあるぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 09:31:01.20 ID:lVsS/rJ40.net
全てバカ正直にはやってられないですしね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 13:36:08.96 ID:oZs+L39p0.net
ウチは事業系シール貼って何年も出してたけど、量が多かったからもう回収できないって役所に言われた。
しょうが無く業者に出してる。不燃合わせて低額月26000円くらい。
毎日45リットルペールパンパン。中華で毎日ガラゴミ出るからどうしても大量になっちゃう。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 13:59:20.11 ID:YzaonWpG0.net
>>547

光熱水費並みのコストやなぁ……

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 14:14:44.04 ID:Qytk4TNY0.net
ウチは9000円くらいだわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 16:09:23.04 ID:PIFspADN0.net
うちも45Lで月9200円@大阪市内

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:20:40.51 ID:gimIeSsz0.net
Lで料金決まるの初めて知ったわ
ウチはいくら出しても何も言われた事ない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 17:53:30.75 ID:Y+Xh+v+v0.net
ゴミはkgじゃね?
収集車にはかりがついてるよ
毎月キッチリはかる訳じゃないけどね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 18:07:04.55 ID:gimIeSsz0.net
ウチ毎日45L3つか5つくらい出してるけど
1万切るよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:51:00.78 ID:PIFspADN0.net
うちは45Lのごみ袋1つ分の契約。倍くらい出しても持って行ってくれるけどね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:06:39.21 ID:PeQN35Ez0.net
ウチは捨て放題で1万5000円くらいかな
家庭ごみも何でもほとんど持って帰ってくれる
このまえレーザーディスクのソフト500枚くらい出したけど持って帰ってくれたわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:14:09.38 ID:Tio15d+X0.net
45lサイズなら不燃だろうがなんだろうが引き取ってくれるけど
毎月15000円ぐらいだな
量で金額決まるらしいけど契約時の話で多くても大丈夫っぽい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 22:23:29.14 ID:7vAQKENt0.net
ホントに飲食の人間は自己顕示欲が強いな!
どこか満たされない部分をマウントしたいんだな
ゴミの量=忙しい繁盛店
もっとゴミ出せるように頑張れよ!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:07:40.38 ID:dH39hH8o0.net
性格捻じ曲がりすぎだろ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:35:28.45 ID:7vAQKENt0.net
飲食一筋で来た人間は当たり前なのかな?
他業種経験した人間から見ると
何をそんなにイキってるんですか?
みたいな人が多い
意固地というか石頭というかなんだろう?
意見すると顔真っ赤にして
黙って聞いとけ!みたいな発達障害w
散々ケンカしたのもいい思い出

そんなオレも脱サラして25年
もう今の時代の飲食はやりたくない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:52:06.06 ID:oM4h2SZJ0.net
>>559
お前の方が頭おかしいぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:59:03.58 ID:7vAQKENt0.net
>>560
そうですか
あなたはさぞご立派な飲食経営者なのでしょうね!


石頭?意固地?
飲食一筋はロクな人間いねえよなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:09:29.99 ID:yCu2Xec30.net
開業3年で初めてゴキが出た。
ショック。
建物古いから仕方ないか。はぁ
掃除するしかないな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:44:08.92 ID:V1R2I8UQ0.net
頑固な人でも職人肌だと重宝されてた時代も終わりつつあるしね
今からは美味しい店も人手不足で黒字倒産がではじめてくるだろうし
チェーンも人手不足で機会化がどんどんすすむしどうなっていくんだろうな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 05:25:30.77 ID:nSfrjJEt0.net
皆さん、味の素MSG使ってますか
極端に主張する店に私なんかは違和感覚えますけども
有機野菜、天然物、ビオワインetc
クエン酸はオッケーだったり
店の内装は人工の加工物だったり
いくらでも突っ込めるですがね
単なるポリシーだけですか、メニューの単価上げたいだけ?
そこら辺ご意見お聞かせ下さい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:23:22.69 ID:G46+0foZ0.net
>>562
害虫駆除の業者にお願いしています
3年も太郎が出なかったなんてすごいですね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:25:03.91 ID:bmVaSibh0.net
ご飯にワンバウンドって汚くて勘弁してほしい。隣でグチャグチャされて見ないようにしてるんだけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:48:28.06 ID:81rAW78J0.net
>>564
味の素って「味の素味」の調味料だからな
そこそこのモノでも「味の素味」まで引き上げてくれるが
それ以上の美味いモノにとっては邪魔にしかならない
ウチも使ってるけど出汁系には使わないな不味くなるから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:24:47.18 ID:pCJkUOjH0.net
ゴミの量だけで自己掲示欲だのマウントだの言い出すイキリ野郎出現してて草
そのひねくれた発想はどこの業界経験したら出てくるのか教えてくれ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:35:24.70 ID:ViNv/KF50.net
ゴミ業者さんに残飯が少ないと驚かれたうちの店の立場がない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:37:55.35 ID:xyqj7nL+0.net
きっとくる
きっとくる
きっとくる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:45:10.24 ID:xyqj7nL+0.net
何十年 営業したうどん屋
 店主高齢やめました
そこに またうどん屋 内装金かかったよな
いざ 営業 下水管詰まって業者きてたわな

いざ 営業 ランチタイム 客がきてから
麺湯がくやり方 客 かえってます
 
馬鹿野郎 by猪木でした

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:53:28.88 ID:WcWfwLpB0.net
posレジ使ってますか? どこのシステム使ってますか
でん票くん にしようと思うのですが
使った方いますか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:36:16.03 ID:A5aeJfM60.net
ゴミの量が繁盛店の証とか初耳だわ
空ビンやワインコルクなら自己顕示欲の表れだろうけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 15:55:39.76 ID:9GM6E9sV0.net
>>565
いくらくらいかかる?
完全に出なくなるのかな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:18:30.60 ID:ngLcObt80.net
税務署の調査の時は(内偵時)ゴミの量やおしぼりの量まで見るから、目安にはなってるんだろうね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:35:27.41 ID:SIpv55LQ0.net
>>574
ダスキンターミニクスが月5000円

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:28:23.06 ID:pCJkUOjH0.net
>>575
割りばしにしてもおしぼりにしても
一人の客に複数使われるなんてあるあるなのに
あいつら相当暇だよな

うちもダスキン2か月で1万4000円だけど
出る時は出る
居つきはほぼ死滅する
外から入ってくるのはどうしようもない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:07:58.95 ID:MGx4fHDF0.net
税務署の心配するような繁盛店ここにいる?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:56:24.46 ID:ngLcObt80.net
俺なんかバレたら怒られるけどおしぼりを掃除にも使ってるから、それだけ見たら繁盛店

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 20:57:20.39 ID:SIpv55LQ0.net
ちょっと税金とか詳しい人いましたら教えて下さい。
両親名義の通帳に2000万以上貯まっているのですが贈与税が一番安くなる方法でこのお金を店または個人の口座へ移す方法を教えて下さい。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:24:25.41 ID:pCJkUOjH0.net
>>580
どうすればいいかは専門家に依頼すべきだろうけど
その金額だとほぼ確実に贈与から2年以内に税務調査くるから
それ前提で考えたほうが良いよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:27:12.91 ID:RMTd6JaS0.net
>>580
毎年100万づつ個人口座へ送金すれば20年かかるけど贈与税はゼロだw

生前贈与とか、法人なのか、相続じゃダメなのかとか
税金に詳しくない俺がわかるくらい情報が少なすぎる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:28:48.66 ID:A41Bn1fJ0.net
>>567
何食っても化学調味料味になるよね
それを美味い美味いって喜んで食ってるバカとそれがなきゃ作れないマヌケな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:58:22.33 ID:m7a0Q2Y/0.net
>>582
法人でやってます、妻と両親3人に役員報酬として毎月8万円15年くらい支払っていました。
もっとも帳簿上の話で実際は私が管理する3人の口座へ毎月貯金するという形です。
妻の分はいいとして両親はもう80を越えた高齢ですのでいざという時のことを考えてこのお金をどうにかしなきゃと考え始めた次第です。

一番やりたいのは店の法人口座へ全部移す事です。
生前贈与なら自分以外に弟と妹がいるんですが100万円ずつ3人にとかそういうのはできるのかな?なにぶん不勉強で…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:06:20.50 ID:fdWT8IEp0.net
>>580

一番かんたんなのは、親から2000万借りた借用書を書く

きちんと利息や返済期間を民法上問題ない範囲で設定し記載しておく

たとえば、元利均等で計月8万返すと記載して、できればその借用書に公証役場で確定日付を打ってもらって、保存しておく(たしか800円くらい)

郵便局の口座間送金で親に対して毎月8万円自動的に送金出来るようにして、毎月返済していく

返した8万円は、8万円×12ヶ月=98万円なので、必要なら下ろして贈与してもらえば良い

これで合法的に無税で今すぐ2000万円が手に入る

確定日付は、借用書が事後捏造では無いという証明ね勿論

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:09:12.51 ID:fdWT8IEp0.net
96万円だった……

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:24:07.02 ID:HkmBaLq10.net
ありがとう、そんな方法があったとは

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:26:02.26 ID:7Gu+ZMEU0.net
【兵庫】空き家から釣り具など43万円相当盗む ベトナム国籍の3人再逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559725994/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:03:56.32 ID:U4C+Nb4E0.net
もーちょっと現実的な絵かいたらどお?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:25:17.33 ID:RMTd6JaS0.net
>>584
すぐに必要じゃなければそのままでも良いのでは?
他に大きな資産がなければ相続税は無税でしょ

贈与税逃れで年100万ずつ移動してたりすると、監査で相続税逃れか?
みたいな感じで調べられて、後から相続としてみなされることもあるらしいけど
君の場合の相続税は基礎控除3000万+法定相続人4人×600万で2400万、
財産がすべて父親だとして、父親が死んだ場合でも5400万までは無税だからね
計算してみれば?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:38:11.44 ID:RMTd6JaS0.net
あと、相続税の財産の評価額を計算するときには
住居の特例があるからそれも忘れずにね!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:54:28.30 ID:OhxlBSgM0.net
なんだか相続税って面倒くさいな!
俺も俺の親父ももうそんな年齢だけど子供にあげるお金にも税金がかかるなんておかしな話だ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:13:51.80 ID:vqAhm+Ct0.net
たかが2千万の相続税なんてしれてるだろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:24:27.75 ID:fiorlC+x0.net
相続じゃなくて贈与だから単純にお金を移動すると45パーくらい取られちゃうんですよ…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:34:59.66 ID:qqB5JgxD0.net
相続税対策で親の財産を減らすのも有効だよね
自分の給料は全部貯金して生活費は親に出してもらうとか
孫の学費の引き落とし口座にじじばばの口座使うとか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 05:58:48.86 ID:vABgK41i0.net
皆詳しいんだな
俺には財産ないからサッパリ知識ないわ
食費浮かすくらいなもんかw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 06:03:53.49 ID:vqAhm+Ct0.net
2千万引き出して自宅の金庫に入れとけば
バレないし無税

もし税務署に2千万の事を聞かれたら父親が
生前お世話になった人達に配ったみたいで
詳しくは分からないと言えばいい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 06:50:13.56 ID:e0KKMZzf0.net
二千万ごときに
国税来るの?
こわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:31:53.22 ID:rXcwBxkp0.net
2千万で店舗改装したりワンルームマンション買ったりするとすぐばれるよ。
加算税加えれば1千万近く追徴できるから税務署もがんばるよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:56:03.76 ID:3xB2/UTg0.net
親戚 親父死んだときは 
通帳 早めに解約 
税務署 何もなし
基本 金持ちしか関係ないと思うぞ 

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 11:28:26.17 ID:0Xffv6Z40.net
>>580

一番かんたんなのは、親から2000万借りた借用書を書く

きちんと利息や返済期間を民法上問題ない範囲で設定し記載しておく

たとえば、元利均等で計月8万返すと記載して、できればその借用書に公証役場で確定日付を打ってもらって、保存しておく(たしか800円くらい)

郵便局の口座間送金で親に対して毎月8万円自動的に送金出来るようにして、毎月返済していく

返した8万円は、8万円×12ヶ月=96万円なので、必要なら下ろして贈与してもらえば良い

これで合法的に無税で今すぐ2000万円が手に入る

確定日付は、借用書が事後捏造では無いという証明ね勿論

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 15:47:50.91 ID:syQSzfBX0.net
なぜ2度言う???

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:14:58.06 ID:7ikWm0of0.net
大事な事なので

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:15:41.78 ID:GCKqwrzP0.net
行間で察してやれ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 17:44:26.73 ID:uh95Lx2DO.net
一気にお金が必要ないなら親の通帳貰って自分で引き出せば?2千万全額口座に移動すればばれるかもな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:55:56.88 ID:pWaALa3i0.net
〇〇詐欺で取られる前に有効活用を

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:49:25.53 ID:BiFnL+N00.net
ランチ 夜 暇やな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 02:34:42.45 ID:MUF4CCqR0.net
食べログの口コミ1年以上更新されてないな
もう影響力ないんかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 02:49:24.28 ID:H7YGtODw0.net
ドタキャンされてニュースなった
京都の割烹屋めちゃくちゃ叩かれてるな
全然割烹じゃないって
売上悪くてやっちまったんだろうが
悪手だよそれは

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:58:10.67 ID:L6VxB/PS0.net
で、結局2千万のお悩み相談はネタだったの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 10:54:07.13 ID:iWRJ1FJ30.net
叩かなくても良かろうに
なんか世の中余裕が無い人が増えたよな

可哀想に。そんな目にあったらきっと
精神的にやられるよなって同情すんのが
人としての筋じゃねぇのかい?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 11:27:09.15 ID:HVTL40iE0.net
裏筋だな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:24:07.60 ID:yOq/IKUE0.net
>>611
割烹って名乗ってたからだろ
あれやられたらそりゃ怒るよ
ご飯茶碗とか100均のだろうし
しかも四年の修行って言ってもほぼ大衆居酒屋じゃん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:59:38.45 ID:riGxzjMo0.net
その割烹の刺し盛り画像と思われるのさっきν速で見たけど伊勢志摩直送でイクラだの断面ガタガタだのサイズ不均等だので叩かれてて納得だったわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 15:36:22.45 ID:b0rWpzri0.net
だからって予約ブッチしていいってわけじゃないだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 15:51:42.77 ID:JOrORE1q0.net
昨年対比で2割売上落としてる
なんで&#10067;
みなさん景気はいかがですか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 17:46:48.38 ID:TS4SpfUW0.net
入ってる店とそうでない店の
二極化が更に進んでるんだよ。
残念だけど、落ちる一方だと思う。
団塊の世代、ベビーブーマーが
外食しなくなった。
団塊ジュニア以降は金にシビアで
使う店を真剣に選んでいる。
今現在30〜40代前半が来ていない店は
畳んだほうがいい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:03:03.71 ID:yOq/IKUE0.net
>>615
それはそれ
別にドタキャンで叩かれるわけじゃない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:40:27.34 ID:/qSl/QLe0.net
うちは5月前年比プラス。
6月も今の所は調子良いけど梅雨入りしたからね。雨が降るとどうにもならんね。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:49:41.71 ID:ik17oGwr0.net
月ごとに浮き沈みはあるものの
年間トータルだと、さほど変わらなくね?

仕入れも月末だから控えるとかいう人も多いけど
それで欠品させたり品質が落ちたら、そっちのほうが重大だよ

うちは年間で考えるようになってから気持ちが楽になったよ
楽な気持ちで仕事をしたほうが良い仕事ができるし
良い仕事は、お客様に伝わるよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:32:28.93 ID:/qSl/QLe0.net
給湯器って壊れるもんなんだね。初めて壊れた。
まぁこの時期だからそんなに困らなくて良いけど。どこか良いところある?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:05:54.05 ID:K1kQUxKE0.net
>>621
ノーリツくらいしか思い浮かばない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:12:04.94 ID:bL39ffp50.net
電子レンジはどこの使ってる?
ホシザキのやつ5年で壊れたんだが
聞いたら使用回数に限界が来たって、んなアホな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:25:21.72 ID:z1jAX37h0.net
>>623
シャープの単機能8000円のだけど
20年もってるけどなー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 01:45:40.97 ID:XGQ6glcM0.net
家のレンジでYAMAZENってとこのを安いから買ったら最悪だった

ムラありまくりで途中で扉あけて向き変えなくちゃならない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:44:42.34 ID:J/lgoLbY0.net
>>617
団塊ジュニアも極端だよね
サラリーマンでも、食べるの好きで
飲食にすごい金掛かる層は昔よりも増えてそうだし

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:55:22.47 ID:KpgOJqCI0.net
>>624
>>625
あれ?みんなレンジは家庭用なの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:54:00.54 ID:MqijTz7M0.net
パナソニック一択

安いやつはチーンって音が出るので避けてる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:51:53.14 ID:XyvyDZpF0.net
>>625
ハイアール も同じだし空焚きすっと
火花飛び交う 5千円だし文句はいえんな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 16:08:54.60 ID:5aks5NYB0.net
ビジネス街なんだがこの時間に店の前に出たら通りを東西に渡って50人くらい立ち止まってスマホ触ってるの
覗いたらポケモンGOだった
しよーもな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 17:18:16.75 ID:ckxktsrN0.net
仕事を頑張ってる人が見たら絶対に泣ける動画

ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:05:22.44 ID:FVhZTyAa0.net
>>623
うちは、Panasonic使ってるよ。
コンビニでも使われてるやつ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:10:45.79 ID:DstWqLQm0.net
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山

https://i.imgur.com/Fx9BE6R.jpg
https://i.imgur.com/oXDug9q.jpg

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:24:17.37 ID:KpgOJqCI0.net
パナソニックか〜高いけどやっぱ安定かな
25万出して5年で潰れるよりマシ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:26:17.03 ID:DstWqLQm0.net
滋賀県大津のびわこボートレース
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
空港でのイタズラ
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山

https://i.imgur.com/Mro6jSy.jpg
https://i.imgur.com/gk8omUZ.jpg

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:32:56.69 ID:DstWqLQm0.net
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊●選手

SNSには不適切な投稿多数
コメントは回転寿司のくら寿司で
くらを作る


https://i.imgur.com/YVn9vOA.jpg
https://i.imgur.com/6xkLWSu.jpg

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:53:01.86 ID:DstWqLQm0.net
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
コメント、回転寿司で寿司のトーテムポール作るの楽しい
ソースがテーブルにはみ出してるやん

お茶目な43歳独身ボートレーサー
通称きもりやん


https://i.imgur.com/jbT0clN.jpg
https://i.imgur.com/0Ol0q4O.jpg

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 07:32:42.16 ID:iOYkr/vY0.net
がっちりマンデー!!★「月刊食堂〜装置レストラン」…儲かってる店は装置がスゴい
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1560031468/

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 07:45:39.91 ID:74p7bvpV0.net
15年くらい前にバイトしてた奴が全然別業種で今は社長になってて
たまに利用してくれるんだけど
ウチをやめた理由が酔って客に文句言い出したのでその場で蹴り倒してクビにしたんだわ
そしたらウチの看板と俺の車のフロントガラス壊されててさ
電話して弁償しろといっても「俺じゃない」としらばっくれやがったままなのよ

15年経って立派になって食べに来てくれた時は俺もそんなこと忘れててさ
ふと思い出したら腹立ってきたんだわ
修理代たしか7万円ぐらいだったけど、そんなのとっくにペイできてる
でもどこか金の問題じゃなくて筋道の話だろ?と思いながら、まぁいいかとも思う
お前らならどうする?文句言う?弁償させる?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 08:59:15.86 ID:HaG5KbPo0.net
>>639
蹴り倒したのは傷害だよね!
仮に器物破損あっても、蹴り倒したの含めでもどちらも時効だけどね!

糞みたいな店には相応のバイトや客しか来ないって話し

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:11:35.49 ID:9Z0hprTq0.net
>>639
ちゃんと7万以上使ってくれてるなら
そこはぐっとこらえてw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:17:44.85 ID:T/bJVvxI0.net
そう店使ってくれるのは罪滅ぼしもあるんだろ(と願いたい)
7万取り返すか細く長く上客とするかはあんた次第だけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:49:02.68 ID:SpXaGdWP0.net
顔を出して金を使ってくれてるんだから笑い話で済ませろよ。
いつまでもウジウジ朝鮮人じゃあるまいし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:03:07.28 ID:/jEXiWZ00.net
>>639
店主→蹴り倒す→傷害
バイト→車を壊す→器物破損

これでイーブン

バイト→来店→金使う
店主→金入る

これで店主はプラスになってるから筋は
通ってる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:08:07.67 ID:404h0cA10.net
イカスミスパゲッティに珍毛入れてやれ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:55:58.61 ID:Z5F+casR0.net
今度、酒でも一緒に飲みに行けば?
お互いあんなことあったなって言いたいこと言えばすっきりすんじゃないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:57:45.96 ID:Xqb5nPxg0.net
蹴り倒して刑事事件にされなかった上にあの店の店主は暴力を振るうとかSNSで上げられないどころかお金落としてくれてるんだから大人の対応で水に流してあげて
ベストなのは相手から謝罪もらえる事だろうけどあなたもあの時はすまなかったって謝らなきゃね
相手も社会的地位があるなら表沙汰にされたくないだろうし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:11:20.24 ID:SDN95hUb0.net
守田俊介43歳
きもりやん

https://i.imgur.com/KILgnoU.jpg
https://i.imgur.com/7o6H1WO.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 00:43:32.99 ID:8thoGjau0.net
雇った子が以前は大手チェーン店のバイトだったけど、勤務中は
飲み物も飲めないし、スマホ持つのも禁止だったんだって。
おかしいよね。
人手不足なのにそういう意味ない決まりごとがいまだにあるとか。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:05:02.26 ID:VqsnpVgw0.net
スマホはまずいだろー
不衛生だし、バイトテロの原因
客にも印象悪い。
つーか釣りか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:12:03.25 ID:8thoGjau0.net
別にピーク終わってひと段落した後に、ちょっとLINEのチェックしたりする
程度はいいでしょう。
もちろん客から見えない死角でだよ?
不衛生は意味が分からんよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:20:26.50 ID:VqsnpVgw0.net
そう
オーナーであるあなたがいいと思うならいいんじゃない
弊店は一切禁止。理由は俺が客だったら
そんな店員や調理人のいる店には行きたくないから。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:43:38.46 ID:EOv+Vgeg0.net
バイト中にスマホ触るとかアホだろ
それを認める店主も同類
お客さんに道を聞かれてマップを見せるとかなら許す

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:48:28.19 ID:8thoGjau0.net
なんか無駄なこだわり持ってる店主が多いのね
時代遅れにもほどがある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 05:20:39.71 ID:NkgdZBfp0.net
勤務真っ最中に従業員がスマホって…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 06:46:35.24 ID:aMPVRU0j0.net
スマホは便器並みに汚いからな。1日2回位殺菌してれば別だろうが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 08:44:20.68 ID:YoiTEgGv0.net
ウチもスマホは禁止だわ
ま、裏や2階で掃除したり接客してる時のすきを突いて
ポチってるときは見て見ぬふりだけど
飲み物はアルコール以外なら何飲んでも良い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:19:34.42 ID:SiKe8bXB0.net
>>654
自分の店だから自分のルールで運用すればいいけど時代遅れというか頭悪そう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:45:41.56 ID:nuXnNefV0.net
バイト君による書き込みじゃないの
店主ならこんな事話題にもしない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:14:23.61 ID:imT8AT550.net
こんな天気なんで小規模補助金の書類にスパートをかける

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:24:56.10 ID:aR0TKevZ0.net
バイトには禁止で自分はポチポチやってるんか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:29:20.69 ID:mQo5jmA70.net
おれは小規模補助金来年頑張るよ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:00:45.57 ID:IZ6I09IS0.net
>>654
最先端を行っててカッコいいね!
そのまま突っ走れ!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:43:58.54 ID:vwSBqAZ70.net
>>661
俺調理場にデスクトップ持ち込んで動画見ながら2chしてチャート見ながら
その合間をぬって料理してるけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:13:53.60 ID:O4h0nOnJ0.net
バイトのモラルが欠如すると組織が崩壊する可能性もでるしね
一概には言えないけど大手チェーンならリスクを考えてスマホは禁止にするでしょうよ
飲み物飲めないってのはさすがにおかしいけどね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:06:15.17 ID:pkD5HP8n0.net
片手間に仮想通貨しようぜ♪

昨日、CEにevery projectの仮想通貨EVEOが 上場しました!
今月あと2ヶ所の上場だよ♪
7里、10里の壁がなんとかなれば熱いです。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:18:04.16 ID:rWoDvShY0.net
いやーすげー雨だわ
今日は開店休業決定だな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:32:58.05 ID:Wzkp36N90.net
雨降ってないよ
どちらかにゃ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:05:09.16 ID:uDxb3qCp0.net
首都圏は雨

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 18:09:36.91 ID:8lMvpUYF0.net
マジ暇
@福岡

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:01:57.60 ID:lky0qJAC0.net
ロードサイドの中華料理屋です。夜が全く駄目なんで可能性の低い夜に見切りをつけて朝営業しようかと思ってます。朝定と朝らーを500円で。朝からお客さん来るのかな(笑)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:13:12.28 ID:eQfyw+xj0.net
身体やられるだけじゃないかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:18:04.06 ID:+PWqbx2U0.net
>>671
テレビち

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:32:39.35 ID:WTloplSv0.net
ラーメンやってるの?
個人的には中華料理屋行こうってならないんよね
昼に来てる人は中華目当て?ラーメン目当て?
ラーメン屋でサイドメニューとして中華料理が豊富ならうれしいけど
朝は無駄だと思う・・・言い切れないけどさ
近場の中華料理屋全部潰れちゃったよ(地方ロードサイド)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:36:39.95 ID:eQfyw+xj0.net
日高屋、王将やその模倣は
いつも満席って印象なんで
中華の需要はあるはず。
世田谷区、渋谷区しか知らないけど。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:46:26.32 ID:S/lnGpLT0.net
中華は無性に担々麺食べたく成る時がある

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:54:35.25 ID:SRqThFV90.net
勝手な個人の感想だけど
ラーメンて朝食でも晩飯でもない昼飯なんだよな
そういう意味じゃものすごく限られた食事なのかもしれない
飲んだ後にも食うから勝手なイメージなんだけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:11:04.51 ID:9RQwLOTI0.net
近所に全く美味くないのに客が入っている中華がある
餃子もまとめて仕込んで冷凍
ラーメンもスープはお湯みたい
不思議なんだがもう25年はやっている
セットメニューでラーメン 炒飯 ホイコウローとか
何パターンかあるのがいいのかな?
素人の客はあれでいいんだろうな
オレは5回行ったが何がいいのかわからなかった
マジでサッポロ一番みそラーメンのがマシだしw
美味い店が繁盛するんじゃない
駐車場が広い店 いろんなメニューがある店は
強いのかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:59:55.25 ID:e4dwm5An0.net
>>678
ある程度同じレベルじゃないと
良さが分からないんじゃないかな?
例えば、
学力の違い過ぎる難易度高い問題集をみて
本当は理解出来ないのに…
意味不明で訳分からんクソ問題!
と言っているようなもの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:09:09.96 ID:v57ufE1r0.net
>>679
そこの料理食べたらそんな事言ってられないからw
馬鹿舌料理人かい?
ここが美味いなら他の美味い繁盛店は説明が出来ないから
オタクが味覚オンチならそれでいいよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:28:12.13 ID:RUKpKMW/0.net
>>680
私は20年割烹屋やってるんだけど
私より利益を出していて
経営者としても料理人としてもレベルの上の
人が私の店を見たとき私には見えないものが
見えているはずなんですよ
私にそれが見えていれば もっと利益があがるはず
見えないからそれが出来ないし
お金持ちになれないんです笑
なぜ流行っているか 分からないと言うのは
そのレベルに達していない可能性が非常に高い
私はそう思います
長年やって行くには利益を出さなければいけません
沢山のお客様が常に来て頂かなければ
経営は成り立ちません
そのお店はそれが25年間出来ているのですよ
レベルが低い訳がない…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:37:01.53 ID:v57ufE1r0.net
オレも27年やってるんだがな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:39:11.09 ID:RUKpKMW/0.net
>>682
そうでしたか…
申し訳ありませんでした
若輩者は去ります

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:19:28.92 ID:JkfGsewX0.net
玉袋筋太郎の番組の中華料理の女将さん
自分が思いながら仕事してる事と同じ事言ってて
筋太郎と同様涙がでてきた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:27:54.91 ID:vkzW8dGv0.net
25年の中華屋を馬鹿にした店主に
20年の割烹店主がお説教したら意外にも
27年の先輩だったので謝って消える

何か面白かったw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 02:58:53.68 ID:GQr9TkVp0.net
>>681
馬鹿だね
本当にわからないのか

安いからだよ 

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 06:19:57.92 ID:3t5kb2Hh0.net
でも本当の馬鹿は>>680
文章に馬鹿さが滲み出てる
匿名掲示板で

>そこの料理食べたらそんな事言ってられないからw
>馬鹿舌料理人かい?
>ここが美味いなら他の美味い繁盛店は説明が出来ないから
>オタクが味覚オンチならそれでいいよ

試す事も出来ないようなおまえの話しか聞いてないスレの人間に主観でしか物事語れないんだから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:52:50.66 ID:jjX99s+/0.net
20年も曲がりなりにもメシ食えてるなら
みんな立派なもん

ただ、長い人全般に言えるのは
偏屈街道あまり行き過ぎないように、てくらいですかね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:03:32.44 ID:db+JVwHs0.net
いくら営業年数長くても知合いに出来合いの惣菜出してるだけの自称オーナーシェフも居るしなんとも言えんな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:19:45.37 ID:JCENsWH90.net
>>689
だからそれがさ、経営として成り立つならOKてことでしょ。
そりゃあ、同業者から見たら出来合いの惣菜だしやがってとは思うかもしれないけど。
割烹の人が言ってることは正しいと思うよ。要は自分の価値観だけで見るんじゃなくてダイバーシティよ。世の中には色々な人がいて色々な物差しでお店を選び評価している。一見なんでかなと思うお店でも、よーーーーーーーーーく、色々な観点で見てみれば何かに気づくかもよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:35:18.30 ID:kTfo8E490.net
もうあかん と思いますね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:42:02.01 ID:5OaBlnRl0.net
>>690
俺は言い訳ばかり言ってるコックにはなりたくないね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:05:38.41 ID:hpU8kWwK0.net
>>690

深いこと言うね

それに気付かない奴は、ステレオタイプなスタイルで凡百な開業をやってしまうと

いまもっとも売れてる編集者の箕輪が言ってたわ

オンラインサロンで話し合って煮詰めてから出版するから、意見が集約されてるし、それ以前に出版前からオンラインサロン会費で1部も売れなくとも黒字スタートなんだと

それで良いんだよね

持ち家持ち物件でテナントオーナーで、まず家賃収入があって売る前から黒字だと、そんな飲食店にすべきだな

苦労が美学は、命を削る

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:18:13.47 ID:7v19aXwU0.net
立地以外に本当に理由が無いのに何かあるって探すのも滑稽だけどな
客の気まぐれに振り回されすぎてもどうかと思う
一番に選ばれるのに越したことはないが
選ばれなくならないようにだけ気を付けてればいいんだよ
客の選択のなかに入ってればいい
意識低くてごめんなさい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:42:27.17 ID:7v19aXwU0.net
あと今2件目探しててよくあるんだが
居抜き物件で〇十年営業されてました!とか書いてあって
この賃料と立地でよくやってきたなって思ったら
地主でしたってオチ
あんたその賃料払ってそこでやっていけるのかよ・・・ってぐらいの設定で草も生えん
なんでこんな店がって思ったら大体持ち物件なパターン多いよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:42:29.20 ID:gN8Vl0ud0.net
>>694

それで十分な開業基盤をまず整えろって事だよね

極端な話、売上ゼロでも黒字スタートになる様に

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:51:04.62 ID:bmz6YPQG0.net
>>671
朝やってみるのも悪くはないと思う。
その時間、周りにやってる店がなければ多少遠方でもきてくれるし。
朝に食事処を探している人にとっては新しい店が出来たのと同じだし。
ただ、ロードサイドでも国道沿いかとか、近所の人なのか遠方客が中心かとかで朝の需要は雲泥の差が出る。
まあ、とりあえず半年、出来たら1年やってみることだな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:56:26.96 ID:bmz6YPQG0.net
>>695
ウチはまさにそう思われてる。
親父が地主だから毎月40支払ってるんだけど、外から見ると分かんないでしょ。
「おたくは家賃ゼロでしょ?」的な事を遠回しに言われる。
いや、払ってるっちゅうの!って思う。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:02:21.48 ID:gN8Vl0ud0.net
>>695

前から思ってたけど、飲食店やるのに最も必要なのは、料理の腕ではなく不動産リテラシー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:04:36.40 ID:7v19aXwU0.net
>>698

それ言われるの腹立つな
うちも二代目なんだが
何もかも譲ってもらって恵まれてるよねって言われるわ
親から500万で買い取って返済中じゃボケカス

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:24:16.62 ID:dAXVOorv0.net
そら一生言われるだろ
かと言って拗ねかじらずにやる勇気はなかったんだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 14:18:07.59 ID:ytvP/a+E0.net
客が付いてるってのは営業1日目から特に広告せずとも売上あるって事だからなー

その代わり、先代のときはあーだったこーだった言われると言う……

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:23:22.73 ID:psUE8UDy0.net
ミシュランに載るような店は、その店に行く事自体が目的に成るので、
ある程度立地に影響されない部分もあるが、
一般向けは立地は確かに大事だろうな。
駅前表通りか、それ同等の人の流れがある通りはSランク物件

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:07:52.92 ID:QxZ69qUY0.net
飲食店は冬の時代っすなあ

飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンショックや東日本大震災時上回る
https://anonymous-post.mobi/archives/8742

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:20:33.38 ID:G4n09pn50.net
次は自民には絶対入れない絶対にだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 19:54:11.92 ID:bmz6YPQG0.net
消費税は民主系も増税路線だからな…共産党に入れる訳にはいかないし…
もう白票しかないと思う。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:11:35.68 ID:jPGfAJma0.net
人件費、福利厚生費の負担はこれからだから日本人経営の飲食店は死ぬね。 外食企業すら縮小して中華とカレーばかりになるだろうね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:54:13.71 ID:oBFGDg6i0.net
家賃、人件費なしの我が店
高みの見物

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:54:37.18 ID:yFRnamPu0.net
仕出しで出汁系の物いれると風味飛ぶなあ。いい方法ないですか。庵も駄目だった。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:47:01.34 ID:7v19aXwU0.net
景気良くなってないのに増税に賃金上昇とか
韓国の二の舞になりたいのかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:49:20.98 ID:7v19aXwU0.net
クラウド会計ソフト導入したんだが糞すぎる
入力するたびに通信待たされる
ストレスマッハ
会計ソフトはインストールタイプがオススメ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:49:47.03 ID:xeBNJzlB0.net
>>698
帳簿上の話じゃがな
実際は払えないとこが多いやろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:22:09.13 ID:o11XxAKU0.net
クラウドタイプ3年くらい使ってるけど全然そんなことないわ
自分とこのネット環境が悪過ぎるんじゃないか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:38:11.05 ID:7v19aXwU0.net
>>713
無線で50M出てるんだけどな
確定押すと2〜5秒ぐらいかかるのよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:41:34.63 ID:osRqMKHM0.net
>>709
地方の小さなホテルで働いていたけど
仕出しの吸地は、保温ポットに温めて入れて配達していました

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 02:23:08.90 ID:Oagaj4yV0.net
>>704  原因なんだろ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:12:59.53 ID:guD/Af0R0.net
地方は人手不足廃業も多そう
近所の仕出し屋も跡取りがおらず黒字廃業だとか。
でもここを踏ん張って生き残ったらブルーオーシャン化するかもね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:49:18.81 ID:wCz+D4o80.net
事業所各位

イオングループミニストップ株式会社は国民社会貢献者に対し資産を搾取し押収する企業体で有り、社会悪でしかないビジネスモデルを構築し、上場会社に上り詰めた企業で有り、社会では残して置くに値しない企業で有る。
又、それに賛同し働いている従業員もしかるべき社会価値観の考えの持ち主で日本企業で働く従業員に悪影響を与えるのは必至。
その者達を採用雇用は企業損失に成りかねないと考えております。決してイオンミニストップ従業員は採用なさらぬ様、社会で生きる国民として進言致します。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 14:54:09.14 ID:JacFNsJd0.net
人雇いたいけど
苦労して教えて金払って面倒な事務処理せんといかんし・・・
スタバにいるような超カワイ子ちゃんなら時給倍額するんだが
ただし未婚彼氏無し条件

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:24:47.87 ID:H+RInDva0.net
訴えられて終わるだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:27:46.57 ID:T6j/+lmf0.net
それは求人じゃないなおまえ気持ち悪い

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:30:46.03 ID:H+RInDva0.net
オレとかむしろ職場に若い女は置きたくないわー

手を出せない女が一日中身近居るとイライラする

プライベートで会う方が自由で良い、セクハラリスクも無いし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:31:51.20 ID:ei326ZLF0.net
可愛い子は客増えるけどトラブルも増えるからな
客が言い寄ってくる、ストーカー、セクハラ冤罪
男の従業員がいるとそいつが手を出す
交際して破局してどっちかが辞める

愛想だけ良い普通の人がいいね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:19:50.90 ID:oY8wIemZ0.net
>>716
高齢化の廃業が相当数混ざってるんじゃないかと思ってる
マスコミは発表すんなら年齢別は最低でも合わせて出して欲しい
そんなにひどくないはずプラスアルファが入っての数字をことさら不景気とか煽ってんじゃないか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:41:50.32 ID:ei326ZLF0.net
>>724
うちの地域は相当ヤバいよ
高齢による廃業も確かによく聞くが
あそこはもうすぐ潰れるとかめちゃくちゃ耳にするようになった
都会はそうでもないんかね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 21:09:27.14 ID:Nh/TRSIG0.net
>>723
あたり
わしはたちの悪いのがきたら
裏方にさす。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 21:13:48.24 ID:Nh/TRSIG0.net
>>716
高齢化 税金 材料費
人件費 アップに 
日本人がついていけてない
地方とくに 
下痢野郎の嘘ミックス
株価はあがってるんです
それしか言えない
加計には何百億たれながし
死ねや

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 21:15:11.09 ID:rEWAUS1g0.net
都会は金が動いてるからな

田舎は外食の習慣薄いところはヤバイ

コミュニケーションがスマホで事足りるので外食の必要が極端に減ったんだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:55:18.09 ID:EPfzM6qg0.net
うちは愛想の良いおばちゃん採用したいんだけど媒体どこがいいかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:51:08.01 ID:JdTEa+XD0.net
>>729
ガチでお客さんをスカウトするか
お客さんに、紹介して貰え
そのどちらかが確実だぞ。しかも紹介の手前辞めにくいしな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 11:54:34.12 ID:9WGRcDAJ0.net
>>729
出合い系

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:21:29.30 ID:euWM5ley0.net
おばちゃん狙いはタウンワークだな
スマホとか使えないから紙媒体が強い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:26:35.61 ID:Qg0A9Oto0.net
今時スマホも使えないおばちゃんは仕事も使えないと予想
まぁ、すべてじゃないだろうが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:35:33.26 ID:euWM5ley0.net
>>725
23区だけど、ウチの周りなんかは大手資本のチェーン店とかガンガン潰れてるよ。
モスやサブウェイなんかもあっさり潰れた。居酒屋も全国チェーンの店が何店も潰れてる。
今までは、同じ資本企業が業態を変えて新しい店としてオープンって閉店が多かったけど、今は次飲食店じゃないとか。
ちなみに個人店は、前回消費税が上がった辺りで既に淘汰され終わってる。
ちなみに飲食じゃない小売りはもっと悲惨だよ。
個人の薬局とか靴屋、雑貨屋はもう完全に絶滅した。本屋にいたってはチェーンも撤退して本屋のない町になったよ。
駅の乗降客数一日平均5万人の街でこの有様だ。
恐ろしい事に、シャッターのまま次が入らないテナントを見かけるようになってきた。
小学校は生徒1000人越えって普通になりつつある人口増加中の街なのにだ…
本当に日本ヤバイと思う。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:40:53.07 ID:yN67NQrA0.net
>>734

やべーなー

医院、歯医者、整骨院、理美容、エステ、とかは?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:43:12.51 ID:Dbo4FDTI0.net
チェーン店は撤退も早いからな
個人店みたいに無理してしがみつかないから
近所に吉野家わざわざ建物まで作って新店出したけど3ヶ月で撤退して更地にしたわ
資本力があるところはスゲーなと思ったわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 18:12:18.78 ID:euWM5ley0.net
>>735
歯医者や個人医院、接骨院、マッサージ、それと美容院は何故か増殖中。
でも美容院はチェーンのみたいだよ。
床屋は1000円カットみたいな安チェーンが出来て以来絶滅危惧種。
あと、規模の大きいドラッグストアが増えてるな。
要は、安い店だけ残ってる感じ。
ただ、個人の飲食店は「安いだけ」とか「旨いだけ」の店は淘汰された。
「安くて旨くて居心地の良い店」と「頻繁にテレビや雑誌に登場する旨い高級店」だけが生き残ってる。
ウチは安くて旨くての方でチェーン相手に消耗戦を続けてる。まさに地獄絵図だ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:46:48.77 ID:/P6G+ZXF0.net
座して死を待て 
ナハナハ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:09:21.97 ID:lregfuH00.net
なぜ俺の店が残ってるのかわからん
客に合わす気こびる気一切無しすべては俺が中心だと思ってるのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:33:20.52 ID:6ffo092p0.net
>>739
旨いからだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:46:59.74 ID:eL3Rtzy50.net
個人の美容院は住宅兼美容室のとこが生き残ってるかな
賃料も無いし一日最低4人くれば潰れはしないだろうからな
儲けも少ないだろうけど
>>737の理論でいくと
>>739も言ってるけどウチもなぜ生き残ってるのかわからん
メディアに取り上げられたこともなければ
どのメニューも専門店には負ける程度のもの。しかも高くも安くもない
安くないってのが重要かもね
安売りしてたらとっくに畳んでる自信ある
立地は悪くないしね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 23:15:07.14 ID:IxjvGQFI0.net
食ったらはよ帰れ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 00:46:44.37 ID:vcNBS4ia0.net
うちも敢えて高めに設定してる
地方の個人の飲食店だけど3年目にして
ようやく予約無しじゃ入れなくなってきた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 01:32:40.66 ID:mr9DToh90.net
安売りのラインていくら?
客単価3000円前後だけど1品千円以下がほとんどだけど、どんなもんでしょ
これ以上高くてもなかなか難しいと思うけどなあ@原価40%

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 02:00:36.16 ID:vcNBS4ia0.net
安くて800円 高くて2980円位でやってる
平均客単価6033円らしい。
個人の居酒屋@3年目

スマレジ入れてやってみたけど分析データが出るからでてない商品の見直しとかも出来て快適だわ

もう、安い客の相手するの疲れたんだ
文句は1人前で全然金落とさんしな
そういうのはチェーン店に任せてうちは中流から上を狙ってるよ

お陰様で30後半から40前半の人達に支持されてる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:11:47.43 ID:XNGEc9nF0.net
>>737

やっぱ自営って経済拡大してる時しかオイシく無いんだなぁ

医院〜マッサ〜美容みたいなのは仕込みも廃棄ロスも無いから続けてられるんだと思う

脱毛サロンのアダプターが月収30万から最高300万とかなんだろ凄まじい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:16:24.34 ID:XNGEc9nF0.net
>>741

含蓄あるな

うちはショボいのに高いとw

しかし売上低くても経費率も低いしちょくちょく新規もあって潰れそうにない

たまに怒って帰っていく人居るけどw笑い事じゃないw

旧道と新バイパスの交わる交差点の角地、場所は大事だね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:19:04.62 ID:XNGEc9nF0.net
>>745

安売り店は居間の延長

外食はヨソイキ扱いになって1人前

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:12:18.12 ID:SOXuoo1N0.net
>>747
そんなに高くないから普通の人に怒られることはないけど
どこにでもいる難癖キチガイクレーマーは論外だしねぇ
このスレ居酒屋や懐石料理の店主多いね客単高い
逆にそういうとこしか生き残ってないのか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:49:57.08 ID:XNGEc9nF0.net
ヨソイキ以外の外食は、コンビニファストフードファミレスで十分なんだよな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:06:45.34 ID:GJooCY4a0.net
それも一理あるけどな
一理はな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:25:13.90 ID:jmL9Zn7N0.net
でもほんとにバンバン潰れてくな
インスタで#閉店のお知らせで検索すると毎日めちゃくちゃ投稿されてる
うちの近所もそうだけど安いとこは軒並みやられてるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:48:12.67 ID:UPfXbi+u0.net
ここ数年で、安くてお得なセットものを注文する客が減ったな
高いコースを注文するか、アラカルトを好む客だけ残ってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:18:47.04 ID:A5FNaxfB0.net
>>753
結局二極化してるのは事実だと思う
儲かって仕方ない実力派とポンコツの差は
昔よりも広がってるんじゃないか。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:32:41.31 ID:kYpwwBNN0.net
やたら今日予約あるんだけど
もちろんすでに入れないんだが
なにがあった?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:37:03.58 ID:rtb/7BKZ0.net
ぼちぼちボーナスじゃね?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 16:32:09.73 ID:KOUjUTkX0.net
今日は雨降ってたのに意外とお客さん来てくれてびっくり。
うちもとうとう6月に値上げしてしまった。どうなるかと思いきや、それほど客足遠くなってないのかな。
おそらくこれで原価は30%を切る。高いと思わせずに美味しそうなものを提供して満足してもらう。これが腕の見せ所。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:19:31.49 ID:KOUjUTkX0.net
今日は雨降ってたのに意外とお客さん来てくれてびっくり。
うちもとうとう6月に値上げしてしまった。どうなるかと思いきや、それほど客足遠くなってないのかな。
おそらくこれで原価は30%を切る。高いと思わせずに美味しそうなものを提供して満足してもらう。これが腕の見せ所。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:57:26.27 ID:locLznLp0.net
値上げの影響が来るのは3ヶ月より後な

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:59:17.39 ID:/1qjMVPr0.net
3店舗目を今年の初めに出店したんだけど、完全に失敗。
ベッドタウンの2〜3等地だから、目玉商品で60分800円で食べ放題を撒き餌にして一品その他を頼んでもらう算段が完全に誤算だった。
そもそも、安さ目当てに来てる乞食だから、食べ放題と水とかそんなんばっか。
貧乏人=クレーマーそのままで、4ヶ月たったら赤字不採算店になったわ。
今まで住宅街に出店したこと無かったから、やり方の問題もあるとは思うけど、住宅街って厳しいわ。
同じ様に住宅街で居酒屋やってる方居ますか??

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 18:36:52.43 ID:ONmRz0Oe0.net
一度ついたイメージ払拭は至難。早期撤退か寝ずの努力か。安売りは賛成出来んが攻めの姿勢は好き。中途半端な立地で価値が無いなら無理だろう。@洋食屋2店舗(1店舗人材不足で黒字閉店させた)現在1店舗のみ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:04:20.95 ID:g1nkDjEY0.net
店に来る客の質は店のオーナーの質と同じ
類は友を呼ぶっていうからな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:14:42.32 ID:YptX815e0.net
>>760
あぁ うちは 医者 政治家
客は少ないけど 客層最高。
あなたは店 看板かえたほうがいいよ
飲食の安売りは 大手だけ
糞ジャプ相手にするな 

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:40:59.14 ID:wHjladL90.net
>>763
政治家っていうと地方議員?
医者でも既婚勤務医(俺のこと)は対して金使わないね

内装いくらかけた? つーか腕の良い内装屋を紹介して欲しい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:48:07.78 ID:kasawEi/0.net
>>760
今の時代に攻めてる経営できるのに尊敬する
徹底的に守りに入ってるから失敗はないが
将来もないな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:05:47.06 ID:YIapUjWh0.net
マルチすまんがネズミ駆除って業者に頼むといくらぐらいかかる?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:21:28.48 ID:VywF/JiB0.net
>>763
まだこのクソチョンおったんか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:25:40.04 ID:P0Sl8SRz0.net
>>764
嘘に決まってるだろ
相手すんな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:56:15.86 ID:mJ4GfM7g0.net
市議会 国会議員 
大臣 きますよ。 選挙後 とくに
市役所 近くだからね。
市役所建て替えるし 
町一番の高さのマンション商業施設出来る
議員はよく知ってて 話しかけてくる
忙しいの 。
ぼちぼちやでって。


 

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:00:00.13 ID:mJ4GfM7g0.net
>>766
年契約 十万しないよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:09:34.01 ID:mJ4GfM7g0.net
>>767
差別よくないよ
日本人も外国では差別されますよ
電車でも 黄色はでていけってね
君みたいな糞ジャプは外国にもいったことなくて ずっと商店街にいるんだろ
私みたいに 若い内に 外国まわってたら
金持ちと話が合うから
勉強しなさい。
ヤザワなんか 空港のチェックインで
二人きりでしたよ
私の店に二回きたしね
芸能人なんか 特別なにも感じないし
普通にあっかたほうが いいんだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:19:27.61 ID:bHutijYO0.net
有名人だろうが政治家だろうが、金持ってても使ってくれなけりゃ意味無い。
使ってくれても、食い方飲み方が悪いと店の雰囲気が悪くなる。
まだ、行儀が良い若い客の方が良い。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:19:56.22 ID:JBNeLSKd0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:27:15.18 ID:L8ELn57K0.net
>>761
聞いてねえようぜえな
黒字でも赤字でも同じだカス
同情して欲しいのか?カス

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:35:37.81 ID:VgqD/P3w0.net
>>770
サンクス

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:30:55.63 ID:3WZUV3jQ0.net
何年かやってて今のところ
客層には恵まれてるんだけど
893チンピラと付き合いさせられてる人いる?
自分はビビリだから、来られたらきょどっちゃいそうで…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:52:34.68 ID:Gi0hJW8Y0.net
チンピラどころか幹部っぽい人来てるけど
何にもないよ普通のお客さん
そもそも業者の繋がりとかにもいるしなんとも思わないなぁ
話せばめちゃ普通
店員ちゃんがビビリまくりだけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:54:17.63 ID:L8ELn57K0.net
教師や医者の方がよっぽどタチ悪いと思うがな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:18:06.95 ID:86elBSKa0.net
>>778

正論モラハラはそっちのが酷いかも

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:22:05.45 ID:x+xXhzT/0.net
おしぼりや観葉植物の付き合いはどうですか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:54:58.57 ID:3WZUV3jQ0.net
お客として来る分には普通なのは分かるけど
今でもみかじめ集めてて捕まったとか聞くと
そういう縄張り系は怖いなと思って

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:51:13.28 ID:2Y4ySP3R0.net
すいません、雇われです。たまたまこのスレ見つけたので
質問いいですか?

某地方です。個人店で社員を募集していたので1か月ほど働きましたが、
募集要項と全く条件が違いました。大衆居酒屋です。

月9日休みなのに、実際は週1休みでした。
条件面はしっかり面接で確認しました。
店主曰く、「早上がりの日もあるからいいでしょ?」と訳の分からないことを
言われました。

あとけっこう仕事中、理不尽なこともいわれました。ホール作業でのこと。
例えば、レジから入り口までけっこうな距離があるのに、お客様が帰られたときに
「なんですぐに入り口までお見送りしないんだ!」と激怒されました。
店内狭いし、レジにお金をしまう時間もあるし、物理的に無理です。
お金をしっかりしまわずに、入り口に直行すれば可能…かもしれないという状況です。

つづく

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:56:17.04 ID:2Y4ySP3R0.net
んで約束を守らない、理不尽なことで怒ってくる等が我慢できずメールで
今までの不満を3日前に送りました。
そこから出勤してません。

店主からは「まずは話し合おう」ってメールの返信がきました。

このスレの方々的には私の方が悪いという認識になってしまいますか?
お前が大人になれば済むことだ、とか言われそうでビクビクしてます。
自分から書いておいてあれですが。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:01:51.16 ID:xEa8W4vl0.net
>>782
話し合おうって言ってるんだから話し合えばいい
納得できなければ辞めればいい
ただそれだけの事

まずは自分の考えをネット経由じゃなくて直接伝えられるように頑張ろうか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:04:08.57 ID:2Y4ySP3R0.net
料理が全く出てないのに、お客様のお酒のグラスが空いたらすぐに追加注文を
伺え!ってことも言われました。
料理が遅れてるのにドリンクだけ客様に強制するのはおかしいと思いました。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:10:24.61 ID:J27Etw0T0.net
飲むもの無しで待てと?
その方がダメなように俺は思うけど。
バイトがやったら俺も注意すると思う。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:12:34.17 ID:2Y4ySP3R0.net
>>784
ありがとうございます。
>>784さんみたいな店主寄り、店主の方が優位的な意見がでてくるのは
想定内でした。しかしわかっててもちょっと悔しいです。

私的には約束を破る人とは働きたくないです。他の社員さんに聞いたら給料の
遅延が以前にあったそうです。
私的には今までの分の給料はしっかり日割りで払ってもらって、もう次のお店を
探して心機一転したいです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:15:15.85 ID:xdO3RAM80.net
暇つぶしのためのこんなクソスレでまともな回答を求めようと思うくらいだから世間知らずなんだな
飲食店なんかブラックしかいないオワコン産業なんだから早く辞めてしまえ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:16:27.81 ID:dnivrkRH0.net
俺も最初は理不尽というか自分の考えと違うことにいちいち腹立ててたが俺の店じゃないのに俺の考え通すこともないなと思って腹の中じゃ舌だしてても支持には従うことにした
社長?オーナー?の支持に従って客が減って潰れようがそれは俺のせいじゃないし
ただ法律に触れるようなことや前に言ったことと違うこと言われた時には反発したよ
まあ絶対謝らないし言い訳ばっかりする人だからストレスは溜まるが反面教師だと思って働いたよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:16:59.40 ID:2Y4ySP3R0.net
>>786
お客様からしたら、料理が遅いのにそちら(お店)の売り上げのためにドリンクだけ
どんどん注文しろっていうの?あと自分のペースで注文させろ!って
感じるんじゃないかと私は思いました。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:20:51.52 ID:xEa8W4vl0.net
女だろ? こんな糞レスするのは
若造が共感してもらおうなんて此処では無理
背負っているものが違いすぎる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:28:11.55 ID:2Y4ySP3R0.net
>>789
考え方は同意できますが、やはり女だから感情が上回ってしまうんですよ…
>>791
論点ずらさないでください。
私は「約束をまもらない」「理不尽なことで怒られる」という話をしているんです。
背負ってるものとかそういう人生論の話はしていません。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:31:05.49 ID:xEa8W4vl0.net
>>792
俺はスレチだから消えろと言ったつもりだが?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:32:50.64 ID:2Y4ySP3R0.net
ただ皆さんが休日の日数の件には全く触れないのを見て、個人店ってそういう
世界なんだなって思いました。
東京のチェーン店は休まないと注意されました。

給料は手渡しだけど現金書留でも振込でもしてもらって必ず貰います。
はらってくれないなら労基にいきます。
このスレの方々的には「それで解決。次探せ」ですよね?
それでもういいです。
ありがとうございました。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:39:49.85 ID:gTfyitIB0.net
休みが違うのは店主が悪い、
おかわりを聞きに行かないのはお前が悪い、
理由がわからないなら、飲食業はもうやめておけ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:44:13.13 ID:xEa8W4vl0.net
やっぱションベン臭い女は苦手だw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:10:52.42 ID:2Y4ySP3R0.net
「給料はもらえないのは覚悟しておいたほうがいい」というクズの一線を越える
書き込みがないのだけは安心しました。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:14:12.62 ID:6IcR+xRT0.net
おれも雇われの時、面接で話してた労働条件と全然違うと喧嘩して、働いた分は給与もらって辞めたよ。それは店主側がおかしい。
飲み物が空いてたらおかわりいかがですか?て聞くのはサービスだからね。お客さん的には気がきくなぁって思うからそれはあなたがおかしいかな。料理が遅いなら尚更、伺う。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:20:15.30 ID:Uo8HRGaI0.net
「もういいです」と言っておきながら気になってレスしちゃうとか
メンヘラちゃんは飲食業に向いていないからさっさと辞めたほうが良いよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:26:23.36 ID:2Y4ySP3R0.net
>>798さんみたいなまともな人が最後に出てきて嬉しいです

金輪際書き込みしません、もう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:58:18.98 ID:Gi0hJW8Y0.net
給料の延滞や求人詐欺なんて言うまでもなく悪いから誰も言わないだけだろ
理不尽かどうかも具体的にどういう手順でやればいいのか話し合えよ
注文を聞くのが強制?決めるのは客で聞くぐらい普通だろ
同調されたいだけかよ
これだから女は・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:42:58.57 ID:kLSmeS0E0.net
スレ伸びてると思ったら突然現れて突然キレてく雇われで笑った

具体的に店主側にどう改善してもらいたいのか言わないと伝わらないと思うよ。ただ店主の意向もちゃんと汲んでな、「こうしたらどうですか?」って提案ならいいと思うけど、「あなたが間違ってる!」って一方的に言うのは話し合いじゃないからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:50:44.85 ID:qyEddWoB0.net
>>800
君みたいな人だときちんとした企業に勤めても
そこにいるお局様にはじき飛ばされるでしょう
結局どこにいっても2−3か月しか務まらない
看護師でも医療事務でも何か資格の勉強した方が良いと思うぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 19:42:34.02 ID:Gi0hJW8Y0.net
偏見だけど
独立するつもりもないのに飲食に雇われで入る人って男女関係なく
プライドの高い無能が多い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:06:05.20 ID:kv+nf/FZ0.net
ド素人の憂さ晴らしに使われてて気の毒

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:22:03.41 ID:mJ4GfM7g0.net
>>776
付き合いしたら 最後。
ヤクザにびびって 商売できるか
何かに要求されたら 金がない
でとうしましょう。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:27:31.73 ID:YKCvDFte0.net
>>787
次のお店を探して、ってまた飲食行くんかいw
ブラック体質の飲食業界よりコンプライアンスが徹底された大手企業に就職した方がいいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:33:22.01 ID:mJ4GfM7g0.net
>>785
正しいよ
飲食はホームラン級の馬鹿だからね
やめなさい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:44:46.66 ID:mJ4GfM7g0.net
>>782
労働組合にいきますっていえば
一番めんどいから 
もういくなよ 
契約内容が嘘なんだから
飲食するなよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:45:36.48 ID:Gi0hJW8Y0.net
>>807
そんなところに入れる人が飲食に就職するわk

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:22:54.74 ID:oo/hniBT0.net
飲食に限らず職安に出るような求人って基本的に法令違反のオンパレードだよ。法令遵守ならバイト以下の給料の仕事しかない。
飲食でも多少の調理技術があればチェーン店に就職できるよ。
知人が務めてるけど週休二日でちゃんと社保もあるらしい。
1年たった頃から店長にならないのなら辞めろって言われてるそうだ。
店長になると人手が足りない時には自分が上限無しに働くしかない。
管理職だから労基も対象外。やっぱ店長になると数年で病んで辞めていくらしい。
それを知ってるから無理ですで押し通してるんだって。
でも、人手不足だからクビにもならない状態だそうだ。
飲食はガチの斜陽産業だから別の道を考えた方が良いよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:30:48.45 ID:Z+4FUPZH0.net
飯食いに行って「ここで働きたい!」て言う動機がないと続かないわな

条件面だけで判断してる人は「思ってたのと違う」で辞めて行くわな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:34:23.79 ID:qyEddWoB0.net
仕事の出来る人は料理を出す
ダメな人はドリンクに回るんだよ
つまり簡単ですぐ出来るドリンクをまず先に出しとけって事な

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:04:46.32 ID:Gi0hJW8Y0.net
みんなフライヤーの油とかどう処理してる?
固めて捨ててるのかな
うちはたまたま知り合いの業者に引き取ってもらってるけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:35:14.31 ID:YMLLS+G20.net
固めて捨てるってアホかよw
無料の引き取り業者に、普通任せるだろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:47:45.16 ID:Gi0hJW8Y0.net
なんだ
割とあるもんなのか引き取り

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 09:48:19.27 ID:XPZBTZ/O0.net
>>806
やっばそうですよね
金ないと通さないと!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:45:27.25 ID:gDbyjpzx0.net
今どきみかじめ料とか言うヤクザ居るのか?
田舎はまだそういう風習が残ってるとか?

ヤクザ自体もう衰退してるのに流行らないよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:39:39.20 ID:Drbvd88A0.net
みかじめは警察が目を光らせてるからもうやってない、と本職の人が言ってた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:49:31.12 ID:p6Zvrh990.net
老後2000万云々から客減りすぎやぞ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:53:44.80 ID:sQ6w/uWU0.net
それだなホントに

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:12:41.46 ID:mN7dlCWQ0.net
それか!!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:13:46.16 ID:Ydt9UYZB0.net
やっぱ老後の社会保障制度
あった方が消費は増えるよな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:33:31.77 ID:cWGqOAvR0.net
大丈夫メロリンキューがなんとかしてくれるさ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:18:11.55 ID:ncL5CaGc0.net
>>818
この前も銀座で捕まってたでしょ
どこでもあるのでは

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:38:16.14 ID:6vLaafxe0.net
使わなくなった厨房機械を売ろうと思うんだけど、ヤフオクとメルカリと中古厨房機器屋とどれに売るのが一番得なんでしょう?
どれも利用した事はないのでアカウントもこれから取得するレベルです

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:48:42.12 ID:6vLaafxe0.net
普通に考えたら中古厨房機器屋には安くしか売れないですね
それではヤフオクとメルカリってどちらが得でしょうか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:05:41.80 ID:TXfchcZm0.net
どっちにしろ買うのは中古厨房機材屋だからなぁ
ヤフオクで競売にかけるぐらいでいいんじゃないの
買ってもいつまで動作するかわからない、修理できるかわからない物だから
どうせ1/10程度にしかならんよ
物によっちゃタダで引き取ってくれるだけ処分費浮いてマシなレベル

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:46:07.16 ID:AZxGRlob0.net
売るのはヤフオクが一番高く売れる
買うのも、たまに掘り出し物が破格で落札できる

メルカリは買うのは値切れれば安いけど物が少ない

中古厨房屋は、売るのは安くて買うのは高い
やっぱ人件費だよな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:36:47.70 ID:NFzJbEAy0.net
パコジェットなら買い取るよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:48:04.93 ID:6vLaafxe0.net
なんかググってたら最近はメルカリ優勢のような?
けど高く売りたいならまだヤフオクなんかな
ヤフオクって入金されてから商品送るとか出来ます?
なんかメルカリよりヤフオクのが怖いってイメージ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:49:39.63 ID:6vLaafxe0.net
>>830
パコジェットいいなぁ
自分も使いこなせられる店にしたかった
今は規模縮小して利益追求に励む毎日ですよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:50:51.62 ID:6vLaafxe0.net
>>828
>>829
ありがとう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:55:54.29 ID:6vLaafxe0.net
因みに売りたいのはソフトクリームマシンとアイスクリームマシン
ソフトクリームマシンは3人がかりじゃないと持てないかな
アイスクリームマシンは2人がかり
送料まだ調べてないけど果たして利益になるのかどうか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:28:53.68 ID:AZxGRlob0.net
>>834
今が旬だから、今が1年でも一番高く売れる時期だね
送料は本体価格と別で出品したほうが良いよ

100vの卓上型は人気だけど
3相200vは高く売れない、まして卓上型でないものは余計

ヤマトのらくらく家財で2人で持てるもの(100キロくらいでも80キロと言う事)は送れると思う
3人必要なものは取りに来てもらうか、営業所持ち込み・営業所止めで西濃かな

メルカリは入札前に一言入れる謎ルールがあるから
メルカリに入札前に要問合せで出品、ヤフオクにも出品して、
メルカリで問い合わせあったらヤフオクの出品取り消しすれば良いかと

送金に関してはヤフオクもメルカリも、お金は一時預かりだから同じだよ
落札者からヤフオクに支払って出品者は発送
商品が落札者に届いてから出品者はヤフオクから入金手続きできる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 14:34:22.68 ID:8P5qkpbh0.net
>>835
詳しく教えて頂き本当にありがとうございます
さっきメルカリのアカウントを作りました
ヤフオクも作ってみて両方で出品してみます
商売人たるもの強欲くらいでないといけないですね
とか考えてるうちに6枚扉の冷凍冷蔵庫6尺が故障で泣きたい(;ω;)
次はリースにすべきかとか考えること沢山あるなぁ店するのって本当に大変

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 15:44:35.87 ID:RJ5kKNp70.net
金融庁は正しい2000万ナイト生きていけなくなる。破綻を考慮すれば最低6000万円。

「年金の隠れ債務1600兆円」というのは鈴木亘学習院大学教授の主張です。
鈴木教授をそれを踏まえて年金改革についての様々な提言をされています。
以下のリンクからその一端をご覧になれます。→ 「日本には1600兆円もの暗黙の債務がある」


鈴木 同じどころか、もっとひどいです。原発は、爆発するかメルトダウンするか、
地震が起きない限り隠し通せる可能性がありますが、年金の金額の場合、
借金が確実にどんどん積み上がっています。
10年後に破綻するか20年後に破綻するかわからないですが、
確実にやってくる破綻のシナリオを隠しているというのは、
極めて不誠実です。いったい、どういうことなんですか?って思いますね。
本来は政治家に責任を問うべきでしょうけれど、田中角栄は亡くなっていますから。
もちろん正確に言うと、田中角栄だけのせいじゃないですけどね。
田中角栄が首相だった頃は高度成長期の終わりくらいだったので、
まだバラ色のシナリオを描いていたのは、ちょっとしょうがないかな、
という面もありますって。問題は、石油ショックのあと、
経済成長率が半分くらいになって、バブルのあともさらに半分になっていますけれど
も、その期間の政治家や官僚たちが何もしなかったことです。
確実にまずいことがわかっていて、まずいとわかってからもう40年くらいたちます
けど、その間に何もしなかった人たちの責任が一番大きいと思います。
実は、国も、現状をまったく発表していないわけではないんです。
年金でいうと、800兆円の純債務があることは厚生労働省も認めており、
300ページぐらいある分厚い年金数理レポートの真ん中あたりにちらっと書いて
あります。それを素人が見つけろっていうほうが無理なんですが、
常に官僚は正しいんですよ。批判されたときのために、
きちんと計算しましたというアリバイだけは必ず残している。
しかし、問題は、国民がそれをみつけられず、
事態の深刻さに気付かないということです。



https://www.youtube.com/watch?v=Z1Jj6J8chj4

武田邦彦先生に聞く年金の真実。ここでは、事実が述べられています。
わずかですが、手取りで2〜3万円もらえるそうだ、国は払い続ける。多い人で年間60万円前後らしい。
(要するに既に破綻しているということ) 政治の問題で現在支払い中。それだけです。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:28:46.14 ID:mPmnUZFn0.net
>>834
新品で150万以上てところかすげえな
洋菓子屋?西洋料理?
うちは厨房設備はストーブとサラマンドルと冷蔵冷凍庫ぐらい。あとは家庭用調理家電と
今時スチコンぐらいみんな入れてるよな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:09:00.33 ID:rFOiyDnm0.net
スレ伸びてると思ったら雇われ女さんか。

この人お酒飲まないか飲んでも嗜む程度なんじゃないか。
自分が客で行くとき料理は店の状況次第では待てるけど酒は待てないな。
逆に考えたらとりあえず酒さえ出しときゃなんとかなるのに
自分基準でしか物事考えられないんだろうな。
大体ガキじゃないんだからいらなきゃ断って終わりだろ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:51:12.81 ID:y1MXhe/10.net
>>839
亀レス乙。
ビジネスはスピード命で行きましょう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:58:15.38 ID:rFOiyDnm0.net
過疎スレ気味なにのそんなこと言わないで
今日激ヒマだから見てるだけで毎日チェックしてる訳じゃないんだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 00:03:00.04 ID:XT4CQ1Ho0.net
メルカリで他人が出品してる商品を値段上乗せしてそのままヤフオクに出品する奴らもいるらしい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 10:15:32.51 ID:b7ycrfWT0.net
もうすぐ開店くんです!

おかげさまで来月で5周年を迎えます!

まだまだがんばっていきますので、これからもよろしくお願いします!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:54:29.85 ID:IS+oKl7l0.net
借金返し終わったころか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:43:25.77 ID:rOi34XLU0.net
もうすぐ回転くんももう5年か…。
5年も続けば立派だよ。
改め、もうベテランくんに名称変更ですね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:53:50.77 ID:5GKfp9zV0.net
まじで客こねぇw
安部ちゃん支持派だったけど今回は言うぞ
安部が悪い
国民に金使えと言うならネガティブ発言してんじゃねぇよクソが

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:04:30.16 ID:CQXyB5Lo0.net
誰ならいいんだ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:14:59.72 ID:ngQ9yYsK0.net
安倍は確かに悪いがそれは言いがかりだろw
他人のせいにするのは無能
天気のせいにするのは有能w

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:38:33.62 ID:5GKfp9zV0.net
意識だけ高いのはお断りよ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:46:15.33 ID:dbbAfnii0.net
まあ、安倍ちゃんは経済に弱いのは事実
プレミアムフライデー?10連休?
経済対策はどこか違う下請けにまわしてほしい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:57:55.72 ID:ngQ9yYsK0.net
>>850
金に困っていない政治家や官僚が経済対策するより
オレたちみたいな貧乏人がアイデア出した方が案外経済回るかもな!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:14:46.34 ID:3K4HVgUi0.net
居酒屋なんだけど 新しいバイトの女の子が声が小さい どうしたら出してくれるのかねー 励ましたり見本みせたり、注意声かけ 色々したが効果なく疲れた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:22:20.42 ID:e5kvh0nU0.net
居酒屋ならもっと活きのいい小娘選ばないとな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:28:34.27 ID:3K4HVgUi0.net
募集かけても元気のいい人こない。 まいったよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:32:52.96 ID:mmNU6C6v0.net
声小さいとかなら面接時にわかりそうなもんだけどなあ。
慣れてくれるまで今の努力を続けていくか
他のバイトがいるならそっちから言ってもらって教育係になってもらうとかの方が
店主から直で言われるより良さそうな気もするけど。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:45:30.25 ID:s/XQ/S910.net
>>852
まずその娘のお尻を揉みしだく

バイト「キャッ!何するんですか?!」

店主「それっ!声出るじゃん!人間ってのはやれば出来るもんなんだよ(o^-')b !」

バイト「あっ!私の為にわざと…ありがとうございます!」

店主「さぁ!そろそろ開店だ!( ´_ゝ`)」

バイト「やだ…格好いい…(〃ω〃)」

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:12:41.70 ID:HII/sIm70.net
開店くん5年かー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:00:54.27 ID:4Vd2wJOw0.net
>>856
うん、ステキな妄想だ。ちなみにおれ、妄想五段な。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:29:11.04 ID:5CDmPQ3D0.net
店の電話にかかってきた番号が誰のか解ってから出たいとずっと思ってた
ネット接続した電話機で自動でグーグルの連絡先と連携する電話機とかないんかな?
と探したけどそんなもんはない

だが見つけた
wifiでスマホを子機にできる機能がある電話機
スマホに連絡先が登録されてれば店電話にかかってきたら、スマホに誰からか出るんよ
これマジ助かる
機種変更で使わなくなったスマホでも、グーグルで連絡先更新してくれるので超便利

パナソニック デジタルコードレス電話機 親機のみ スマホ連動 Wi-Fi搭載 VE-GDW54D-W

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:22:57.45 ID:B6VzzcP50.net
>>859
ナンバーディスプレイ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:00:45.58 ID:KfaJQxQO0.net
なんで携帯番号知ってるような奴が、わざわざ店の電話にかけてくるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 10:26:53.97 ID:OS7Tafzf0.net
常連さんなら連絡先くらい知ってるだろうし、、
なぜそんな発想になるかは謎だな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:22:31.87 ID:5CDmPQ3D0.net
>>860
それじゃ誰かわかんね
電話機に連絡先手打ちで入力するの面倒だし、多くても100件〜200件しか入んないじゃん

>>861
こっちが聞きたいわww

>>862
誰かわからないまま電話出るのって俺は結構ストレス

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:58:05.89 ID:fhz2hMO00.net
おー 回転君5周年おめでとう
人の年月は早いのう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:38:31.99 ID:9kkvI1uY0.net
>>863
いや、もう釣りなのは分かってるけど
一応つっこませて。
接客業及び飲食店絶対向いてないだろw
さっさと辞めちまえw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:39:17.13 ID:9kkvI1uY0.net
9割以上新規の予約電話がなる場所で
知らない番号からかかってくるのストレスってあたまいかれてんのかよw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 17:00:46.37 ID:1Wt+kmEZ0.net
0120か0800で始まる番号は大体下らない営業電話だから出ないんだけど、最近は携帯番号でかけてくる営業電話あるからイラつく。

868 :福岡県:2019/06/21(金) 18:36:10.26 ID:OmMS5eJY0.net
>>863 すまほ、店電にしたらダメなの?メールもラインもできるよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:16:29.57 ID:cTfz7oR/0.net
>>867
着信拒否 設定
ランチタイム レジ営業
俺 常識ないの 帰れや
アホが
ホットペッパーの奴等もや
飲食やって人嫌いに
たくさん金払う奴だけ大事にするんや

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:34:54.29 ID:cTfz7oR/0.net
>>846
なにもしないで死ぬか
何かのために死ぬか
さぁ どっちがいい。

あら楽や 思ひは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:42:30.30 ID:7K+J+Zmj0.net
http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/29549561.html
2019年06月21日
居酒屋「魚金」決算公告(第25期)
第25期 決算公告
当期純利益:2億5909万円
利益剰余金:15億3010万円

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 05:58:37.70 ID:pBCJCcoM0.net
>接客業及び飲食店絶対向いてないだろw
そういや別れた嫁が「あんたその性格でよく店やってるよね」と言ってたな…
めちゃコミュ障
店やってるからなんとか人と接してるけど
店なかったら本当に孤独だろうなw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 07:36:20.78 ID:i1YG01cx0.net
>>872
凄いわかるわ…
俺も嫁に言われる それ
作務衣着てスイッチが入れば
明るくお喋りだが 本当は人嫌い
仕入れの途中でお客様に会っても
気付かれてなければ走って逃げるし…
基本的に孤独が好きで喋りたく無いんだよ
もうすぐ20年
向いてる向いてないじゃなくて
無理矢理でもやるしか無いんだよな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:35:54.45 ID:+uQ77wSQ0.net
逆に忙しくなってきてお客さんとコミニュケーション取りづらい状態になっちゃったんでそれはそれでストレス溜まるよ。
カウンターでお客さんと話をしながらゆったりと営業したいな、まあ生活できなくなっちまうけどw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:33:53.24 ID:gIGp4Gko0.net
客前ではめちゃくちゃ人柄良い人も家だと酒浸りで鬱病ってのはよくある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:40:45.48 ID:jDyDlqWt0.net
12坪ぐらいで家賃10万ならどれくらいの売上目指す?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:47:19.88 ID:WlkhPRjN0.net
坪売上1万か家賃の10倍

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:41:18.31 ID:DeOT5wgG0.net
>>875
ウチの師匠がそれだったわ
営業中はめちゃ陽気で饒舌なんだけど10時超えたら日本酒グビグビいって毎日へべれけだったし
俺ら弟子にも別に優しく普通だったけどストレス溜まってるの目に見えて分かったわ
店は当時も今も大繁盛しててそっち方面の苦労はないんだろうけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:09:01.59 ID:vEAdjD5/0.net
>>877
坪10万じゃなくて?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:38:21.45 ID:vEAdjD5/0.net
バイトが皿、グラス割った時どうしてる?
うちは「すみません、割ってしまいました」と報告だけで済ましてるけど、馬鹿にできん金額なんだよね。
黙ってる奴とか、ヘラヘラしてる奴は徐々にシフト入れない様にしていってるけど、これは人間性なんで教育出来る次元じゃないと思ってる。
賄い抜きぐらいのペナルティいるかなぁ
皿洗いのおばちゃんに月3万近く割られて即、首にしたトラウマで社員が基本責任持って洗い物してるんだけど。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:42:36.37 ID:GIaTBqCF0.net
>>880
皿割ったらメシ抜きなんて店で、店のためにがんばって働こうなんて思う人いないよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:09:58.63 ID:2hMzj1iy0.net
バイトは店のために頑張らないだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:14:20.87 ID:+uQ77wSQ0.net
>>880
働いてる結果なんだから諦めろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:15:10.41 ID:t/JIjJvq0.net
俺は初めて割ってしまった時に、物を大切にする事を懇切丁寧に教えるよ。
物を大切にしない人は成功しない。
料理は命だから粗末にしないように
ってね。
1回説明して分かってもらえればいい。
理解してもらえていれば多分、割ることも少なくなっていくし、誰だって失敗はあるからその時は、反省を促して怒りすぎないことだよね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:19:58.64 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>838
ええ、本来それくらいですね
アイスクリームマシンの方、ウチのはシンプルなヤツなんで買うと100万円位です
継続的にコーンやソフトクリームの素を買うとゼロ円でレンタルなんでしょうが、ウチはその中間の値段で買いました
他の業者に言ったらそんな値段で売ってくれるのかと驚いてました
業種も仰る通りです

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:22:08.25 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>842
やはりヤフオクのが高く売れそうですね
参考になりました
今まで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:23:04.91 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>842
今まで全くオークションなんて興味もなかったので

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:30:14.96 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>843
ウチは10年ちょっとです
お互い頑張りましょう!
商売は笑顔と気合とユーモアだ!!!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:45:56.21 ID:/Yw+8RsZ0.net
6尺縦型冷凍冷蔵庫が壊れたので買い替えなんですが、リースの値段交渉したら150万円でしたorz
現金なら90万円くらい
ネットで見てたら最安値は廃棄と搬入込みで50万円くらい
師匠や先輩方はそんな今時の安い所は使っていないはず
皆さんネットの安い機器買った人います?
悩ましい…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:55:37.96 ID:2hMzj1iy0.net
>>889
うちはネットで買って、搬入はメーカーが来ました
ホシザキだけど、そういった注文に対応する営業所があるそうです
メーカー保証も同じですが、担当は一番近くの営業所ではないです
そうそう壊れるものでもないし、リースなんて無駄だと思います
いざとなったら、新品が3台買えるわけですからね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:20:17.42 ID:AgAS1p2J0.net
>>880
その都度報告書書かせて、月末に皿の残り枚数をバイト達に確認させろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:19:35.46 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>890
早速参考になるレスをありがとうございます
ウチも10数年目にして初めて壊れたのでリースの高い保証はやはりいらないですかね

ネットで厨房機器が劇的に安くなったのは10年ほど前からですよね?
すぐ壊れたとかいう書き込みも全く見かけないですね
メンテとか重要でない機器でなければ、展示品であろうが未使用であれば問題なさそうって事ですかね?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:23:45.48 ID:/Yw+8RsZ0.net
今日は早めに飲み始めてて日本語おかしくてすみませんw
それではこういう所での購入を第一候補として検討してみようかな
https://www.epoch88.com/
過去に購入したマ〇〇ンなどより驚くほど安くて心配だったんですが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:24:04.65 ID:9F1Zh0+H0.net
>>893
物が同じならどこで買っても問題ないでしょ。
厨房機器メーカー営業所の見積もりは無茶苦茶ふっかけて来るからね。
「電気代安くなりますから元は取れます」とか訳わからん営業トークで市価の2倍以上の見積もり出して来たよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:47:03.95 ID:njmLerk30.net
>>893
厨房センターも見てみ

でも送料無料でも荷降ろしはやってくれんよ

実質送料代かかる訳ね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:41:52.27 ID:KlUHnbnj0.net
>>894
ありがとうございます
そうですね 保証とか無償修理がどうとかいう付加価値をうたって高額を請求するか否かの違いだけなのでしょうね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:45:58.31 ID:KlUHnbnj0.net
>>895
ありがとうございます
そちらも検討してみます
小さくて数年以内に廃業しそうな所でなければなるべく安い所で買って問題なさそうですね

と、書きつつも何か落とし穴がないかよく調べてみます

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 00:33:31.52 ID:x3/z1GIU0.net
冷蔵庫やエアコンのアホみたいな定価表示なんなんだろうな
メーカーに見積もりださせるとまず定価に近い金額から提示されるわけだが
誰が買うかアホ・・・
素人がネットで買っても7割
メーカーと繋がりがあって卸売してる個人の業者に頼めば5割で入る
保守契約なんて気づいたら新品買える金額になるし
してなかったら修理はボッタクリ価格
飲食業で電気屋とのコネは生命線といってもいいぐらい大事よ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 01:14:31.46 ID:EzqYo+970.net
>>898
国庫に見積もり多めに提出する為て聞いた事あるけどな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 07:25:47.60 ID:FvIF2vBk0.net
公共事業価格だろ?
民間は値引きして公共事業は定価販売

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 09:13:28.51 ID:x3/z1GIU0.net
>>900
ああ、これなら納得いくな
汚ねぇやり方だ
まぁそれも商売か

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:35:28.50 ID:J2laZEsN0.net
防火管理者の資格取れとか通達来たんだけどみんな知ってるコレ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 11:26:46.73 ID:udGZ5BqQ0.net
>>897
仕入れ先にも聞いてみな。冷蔵庫は酒屋が強いぞ。
昔は酒メーカーが只でくれたけど、今はむりらしい。
それでも、取引のある電気屋とか紹介してくれるぞ。
で、その電気屋に他の厨房機器の事も聞いてみる。
とは言え、最近はホシザキ辺りもそんなにふっかけないぞ。
この前、給湯器だけどネット最安より安くして貰った。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 14:42:52.95 ID:aeEvidqd0.net
>>902
http://www.shikakude.com/sikakupaje/boukakanrisya.html

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:01:17.42 ID:x3/z1GIU0.net
たしかに
うちも昔は大量取引してるからあげるって話あったよ
今は貸してくれるのがやっとだろうけど

今週の土日だけ謎の忙しさ
給料日前なのに

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:11:08.85 ID:2iCnKJ3L0.net
>>880 始末書書かせたら?不思議と本当に減る。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:39:36.53 ID:1ld8wFhQ0.net
>>898

つか、買った機器は自己修理出来るよう勉強しとくべき

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 18:35:33.58 ID:iAUf8k2A0.net
>>907
それな
俺は先月エアコン入れ換えた
仲間一人に手伝ってもらって工賃12万円浮いた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:40:39.57 ID:P0V5P4i20.net
>>880
そんなに 高いの使ってんのかよ
じゃなければ せこいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:45:26.47 ID:P0V5P4i20.net
>>881
だよね
こいつ あほやで

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:05:50.43 ID:NANKP/In0.net
>>895
ところで、その厨房センターをプッシュするのはどういうところからですか?
安い所がいくつもヒットするのでまだ結構迷ってますよ
安くない買物ですからね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:33:14.21 ID:NANKP/In0.net
>>903
電気屋さんは知り合いにいたんですがご存知の通り893系と繋がってる人達が多く、その人に関しては繋がりを隠そうとしない人だったので縁を切らせてもらいました

ネット最安値より安くしてくれるのは本当にマージン0に近いルートなんでしょうね

どこまで義理を通すか、どこまで慣例を破るかという点が今まで概念に無かった部分なのでもう少し考えて結論を出そうと思います

色々ありがとうございます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:46:53.61 ID:nYmn8KUM0.net
>>907
エアコン取り付けは凄いな

うちは冷蔵庫カウンター越えで入れなきゃ無理だし近くの営業所だなー

ネットは故障したら、また修理屋安いとこ探し回るのかよ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:58:35.19 ID:1uI0GH/c0.net
うちは北関東だけどヤフオクで京都の業者から冷蔵庫買いました
搬入はメーカーの営業所から、メンテナンス担当も同じ営業所
壊れた冷蔵庫の引き取りとカウンター越えありでした
壊れたらその営業所に連絡するつもりです
修理屋なんて探しませんよ、10年位経つけど壊れてないし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:00:24.10 ID:NANKP/In0.net
>>914
え?ヤフオクでメーカーから?今はそんな時代なんですか?
オークションですよね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:19:58.96 ID:MXcSq46G0.net
>>908

それはすごい

エアコンは価格がこなれてるので頼む事にしてる、家庭用入れ替えなら一万円ポッキリで旧品廃棄までやってくれてお得

天井カセット式は重過ぎて危険なので尚更業者

特殊だったり修理価格に相場観が無いときは自己修理、パッキンとかなら数百円で直ったり……

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:45:56.37 ID:e2h9b1Rn0.net
>>906
過小申告の可能性大

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:49:23.13 ID:Z5WgpdR60.net
エアコン交換とか自分でやるとか凄すぎるわ。
4枚扉の冷凍冷蔵庫があるんだけど故障したら最悪だわ。
開業の時も入り口から入らなくて解体しながら納品したって言うし、今から怖いわ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 00:00:04.93 ID:vOnDW1ZH0.net
内装くらいなら自分でやるが電気や水回りは無理だな
クーラーも家庭用ならやるけど業務用は無理だわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 10:10:36.12 ID:ks85NTAV0.net
https://twitter.com/yumidesu_4649/status/1142826649651572736?s=20
(deleted an unsolicited ad)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 11:25:57.82 ID:DKEnmPaZ0.net
予約バックレで話題同情から炎上
若き店主の個人店こまどり

1500円の刺身膳
https://i.imgur.com/bOsvQsq.jpg
渾身の盛り付け
https://i.imgur.com/ijQvcBj.jpg

仕込みの様子
https://pbs.twimg.com/media/D5fU3ZwUEAAomWy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5fU3ZwUcAAlSKD.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:13:06.69 ID:DSxWY4ME0.net
この子ただの雇われ店長だから

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:30:34.64 ID:zzFf+Zqz0.net
>>918
6枚扉の冷凍冷蔵庫を厨房の窓を全部外して搬入したぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:46:05.97 ID:DSxWY4ME0.net
スチコンの修理代高いよ〜
全部ユニット交換しやがる〜
18万也〜

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:24:25.03 ID:wxBv2Mpe0.net
ウチのスチコンもそろそろ10年目だな
これで2台目だけど、最初のヤツは8年で壊れたからそろそろかもな…
皆さんスチコンはガス式と電気式どっち使ってる?
ウチはガス式なんだけど、厨房屋が次は電気式すすめて来るんだけどどうなんだろ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:48:41.27 ID:KIu6jo1Y0.net
電気式オススメよ
すぐ壊れるからウッキウキで修理にきてくれるぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:13:18.81 ID:Vqz1A+MB0.net
縦型冷凍冷蔵庫入れ替え…
冷蔵2枚 冷凍4枚が必要なんですが、一体型だと冷蔵の方にしかインバーターが付かない?
理由は冷蔵と冷凍それぞれ作動・停止のタイミングがバラバラだから三相電源一つでそれぞれインバーター制御できない?
どのメーカーでもそうなんでしょうか?今からメーカーに一つ一つ問い合わせるけど返事遅いだろうなぁ

だとしたら10年以上は使うだろうからインバーター有り無しでは電気代がかなり大きくなる
なので冷蔵2枚と冷凍4枚を別々で買う
物自体も高くなるし三相電源を引っ張ってくる工事代も掛かる…
ウチは天井裏が狭く這いつくばれないから工事も手間が掛かる
そして工事は新品と入れ替え前だから邪魔な冷凍冷蔵庫置いたままで配線工事できるのか…

冷凍の方が止まってて大変なのに中々購入まで進まなくて大変ですよ
誰か助けて!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:32:24.81 ID:ln3vhFNo0.net
安さの福島
省エネの大和
フルラインナップの星崎
好きなの選べ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:10:51.86 ID:Vqz1A+MB0.net
冷凍冷蔵庫の入れ替え急ぎなので電話で問い合わせた

2台別々と一体型とで電気代はそんなに大きくは変わらない
10年目以降で元が取れるくらいじゃないでしょうかとホシザキの現場の人が教えてくれた
しかし、2代別々に購入するメリットはどちらかが壊れた場合、壊れた方だけ買い替えなのでその時安く上がる


うーん急ぎなので元のと同じ一体型にしようか…
ホシザキのなら10数年後に故障しても直ぐに修理してくれるだろうし
何より急いでる…

と書いてる内に今電話あってPanasonicのは一体型でも冷凍にも冷蔵庫にもインバーターがついてると回答をもらった
参考までの消費電力の数値も教えてもらった

だいぶどれにするかだいぶ絞れてきた

だいぶ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:12:56.90 ID:Vqz1A+MB0.net
>>928
大和冷機が省エネナンバーワンなんですか?
それも今から大急ぎで出されてる数値を確認してみます

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:49:27.64 ID:Vqz1A+MB0.net
大和冷機は冷蔵2枚冷凍4枚がないので別々で買った場合、冷蔵2枚と冷凍4枚合わせて2670kwk
Panasonic 一体型 2620kwh
ホシザキ 一体型 2580kwh

大和冷機それぞれインバーター付き2台買うよりPanasonicかホシザキ一体型のが低消費、若しくは、差は余り無し
なので一体型にします

うちの動線だと左に冷蔵、右に冷凍が断然使い易いがホシザキのは逆

しかし、ホシザキは土曜日でも即来てくれる
Panasonicは修理弱いわ遅いわ…
使い易さでPanasonicかな…


かなり絞れてきました

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:55:42.60 ID:Vqz1A+MB0.net
因みに現在の動力電気料金1kwhあたり17円ほどなので参考の数値を見る限りホシザキの方は年間680円安くなる計算

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:01:31.59 ID:OQAkGJRw0.net
先輩、少し落ち着きましょう!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:01:45.85 ID:UdpVhfLk0.net
冷凍庫左右入れ替えはどのメーカーも対応してるだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:08:21.71 ID:bLgiLC4x0.net
パナソニックは「ジーーー」と五月蝿かったわ、吊りショーケースだけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:15:13.57 ID:Vqz1A+MB0.net
普通に考えたら作業効率からして動線的に使い易いPanasonicを選ぶんだけど、Panasonicは10数年後に故障してもパーツが無い可能性あり
現在のももうパーツが無いので修理出来ないと言われた
ホシザキならそんな事有り得ない

確実に壊れるであろう10数年後に20万円くらい?の修理で済むホシザキか、買い替えで37万円ほど必要なPanasonicか17万円の差


使い易すいが10数年後に17万円余分に必要なPanasonic
10数年間使い難いが10数年後に17万円浮くホシザキか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:15:55.36 ID:Vqz1A+MB0.net
>>934
あれ?そうなんですか?問い合わせます

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:16:38.74 ID:Vqz1A+MB0.net
>>933
ごめんなさい
メインの冷凍庫止まると流石に焦るので

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:27:51.40 ID:Vqz1A+MB0.net
>>934
今ホシザキから電話あって冷凍と冷蔵の左右入れ替えは出来ないとのこと

確かにそれは聞いたことが無い
けどありがとう、出来ないとハッキリ分かったのは良い事

どっちにするか…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:33:45.16 ID:DycHfFXB0.net
お前ら 安売りなんかはするなよ
する店は つぶれる店だから。
商品見直し 出ないものは やめて新商品

糞乞食客が シャブ 6480円を5千円にって
はぁ できません ガチャ アホやでしかし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:44:03.89 ID:8wH1Hk330.net
>>917 割った直後に!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:31:28.77 ID:k2W3PE1b0.net
>>939
台下冷凍冷蔵庫は左右対応してたけどな、機械室も左右選べた筈

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:49:35.25 ID:2H8m7TdB0.net
10年経って頻繁に修理するぐらいなら買い替えるけどな
どのメーカーも年間の電気代ぐらい出してるだろうからそれ比較すればいいのでは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:15:30.71 ID:/bnoxZpt0.net
安心しろ!冷蔵庫壊れる前に店が無いから!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:21:43.20 ID:00AkknK+0.net
大阪だけどG20どうなるんだろ?
業者は27日から配達来れないし、閉めた方が賢明かな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:37:45.69 ID:y1uTwAJa0.net
皿割ったくらいで怒るな
うちなんか盗んでメルカリで売りまくられたわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:00:38.53 ID:70pT/3zJ0.net
>>945
ウチは予約入ってて閉めれない…
魚屋にどうなるか聞いても
初めての事なので分からないの一点張り
みんな戸惑ってるのよ
本当にどうなるか分からないんだが
何事も無く過ぎ去るような気がしてます
楽観的過ぎるかな…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:11:33.93 ID:2H8m7TdB0.net
擁護じゃないけど
皿割られたぐらいでって言ってる人は
マシな従業員揃いなんだろう
実質時給を他の人の倍払ってるようなものだったからクビにしたことあるよ
だからペナルティ課したい気持ちもわかる
弁償で埋めたいんじゃなくてペナルティがあるから気を付けるようになるのが目的
実際減るだろうしな
それで減るってことは結局、自分が損をしないから気を付ける気がないってこと
それがなんか腹立つよね。ある程度は必要経費として割り切るのが当たり前だけどさ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:33:31.88 ID:6KdV6HAq0.net
皿割ったバイトに「大丈夫か、危ないから気をつけろよ。」とかほざいた社員説教した事あるわ。お前ぬるいこと言ってんじゃねえぞって。怒鳴り散らして、誰が作り直すんだコラとやれと。
ま、ちょっと昭和の厨房だけどこれが一番効くんだから

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:53:23.08 ID:Vqz1A+MB0.net
>>942
そうなんですか
2枚4枚で左右非対称といっても技術的には全然簡単そうですしね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:56:21.10 ID:Vqz1A+MB0.net
>>943
ええ、先にメーカーが出してる数値上げときましたが年間数百円の差みたいですね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:14:48.10 ID:8uckjtdd0.net
お前らどうせ100均の皿だろ
ジャンジャン割らせてやれよ
グラススタジオとか森山なら流石にシビれるけどなw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:16:48.15 ID:Vqz1A+MB0.net
結局、ホシザキの方の見積もりを2社に出しときました
ホシザキのは動線的に使い辛いと書きましたが、扉の開き角度を自分でカスタムすれば解決するかと

カスタムといっても金具をディスクグラインダーで削るか取っ払うかして120°位の開き角度160°以上開くようにするだけですが
たったそれだけで出し入れし易くなるし掃除もかなりし易くなるはず
他の冷凍冷蔵庫の扉の開き角度も大きく開けられるように明日カスタムしてやります

ついでに他の冷凍冷蔵庫も扉の開き角度をカスタムしてやろうと思います
出し入れの時も使い易くなり掃除し易くなるはず

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:23:41.99 ID:2wb65CCh0.net
>>953
朝からID真っ赤にしてまで報告イラネ
おつかれさん、早く寝ろよ!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:29:53.44 ID:ReEXiP380.net
もうすぐ開店君もう5周年かおめでとう
彼がこのスレに来て相談してた当時、高知の痛リアンと呼ばれてた奴が
客が医者や政治家とか自慢してたが、今でも同じことを言ってるなw
なんも成長してないなコイツww

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:33:37.40 ID:AqSBWvdE0.net
うちもエアコンはオークションで中古のを落札してそのまま落札した業者に取り付けてもらったわ

あとG20はうちは木曜のみ閉めようと思ってる

元々木曜はヒマな上にG20で交通規制に雨降りときたら客が来る気がしない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:48:57.55 ID:2H8m7TdB0.net
サミットで立ち入り禁止とか営業妨害もいいところだな
売り上げ補償、最低でも2日間分の家賃ぐらい払えやって言いたい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 12:03:36.59 ID:+Orv0c9i0.net
そういうなよ
10年以上前の大阪に比べたら街の景色も変わって景気も良くなった。
世界中からお客さん来る様になった。
オリンピックの次は大阪の時代来るよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 15:54:11.82 ID:OyuiUGm+0.net
バイト:コップ割れました
俺  :勝手に割れたのか、悪いコップだなー
バイト:ですねー(ヘラヘラしてる)
俺  :・・・(お前落としたじゃないか、せめて謝れよ)
2時間後
バイト:なんか最近お冷のグラス少ないですね
俺  :・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 16:53:08.95 ID:mxcu+BVX0.net
バイト代から引いとくよーニコニコ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:45:39.86 ID:us3rwb2S0.net
実際まれにだが、強化ガラスのグラスが
いきなり爆発して破れる事もあるけどな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:10:59.55 ID:z/xtX+Uz0.net
全面強化ガラスてそうらしいね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:15:44.49 ID:ZD0/LJDI0.net
強化ガラスは打ちどころで粉々になるし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:14:07.48 ID:AwSGGQeo0.net
うちも使ってるデュラレックスね。
食洗機から取ろうとすると爆発するときあるよね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:11:21.89 ID:TABlNDb/0.net
割りすぎた罪悪感からか
次割った時に言い出せず
こっそり割れたやつ捨てて結局バレて
余計に怒られる奴が現れる

あるある

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:14:03.84 ID:MWgaDX4E0.net
大阪だけど週末キャンセルでた
雨でG20とか勘弁ですわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:19:18.15 ID:MADLoP+J0.net
>>966
週末ぐらいから雨模様だしどのみちあかんやろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 04:50:12.16 ID:7kVjcI+h0.net
昔TVで強化ガラスのコップ1000個ぐらい並べて1週間だか1ヶ月だか撮影して何個割れるか実験してたな
割れたの5〜6個だったかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:04:47.10 ID:JSdNcbkK0.net
>>946
そんなにいい皿使ってるのか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:10:12.29 ID:JSdNcbkK0.net
GWから低調の売り上げもかなり戻ってきた
長期休暇も考えようだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:44:42.55 ID:hSk3QRUj0.net
連休あけ
糞すぎる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 16:52:10.24 ID:emPv9nPT0.net
もうこのまま消費税突入して飲食店終了だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:33:24.72 ID:aN7j71iC0.net
14年やってきたけど6月は月間最低
売り上げ更新するだろう、
急に客が来なくなった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:40:04.57 ID:5aTHqqhC0.net
>>973
大丈夫
そんな時もある

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:45:30.50 ID:Nq6e7vwN0.net
今月はなんなんだろう
ボーナス時期とはいえ去年の年末より忙しい
過去最高益を既に更新中。どこまで伸びるか楽しみだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:06:47.34 ID:hSk3QRUj0.net
もうあかんかぁ
山 いかんといけんかぁ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:58:57.23 ID:WcMPRltn0.net
>>949
皿割ったっていうのは料理出す時に落としたって事?
それなら怒るのはわかる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 00:52:49.78 ID:3fb9V2000.net
>>970
そこの売上絶好調のあなた!次スレ立てよろしくメカドック!!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:31:13.08 ID:UXRAVkSz0.net
今アカンかったら増税後どうするよ
大量閉店が待ってるぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:34:54.45 ID:dzNdck040.net
このままの価格でいくつもりだけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 02:12:45.49 ID:48C4V5Tp0.net
その増税を乗り越えてこそ
経営の腕の見せどころだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:54:48.66 ID:JXMacxIK0.net
8%のときも杞憂に終わったけどね
そんなに影響あった?
端数が出て面倒だのなんだの客にグチグチ言われて鬱陶しいぐらいしかなかった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 09:58:09.25 ID:A+0dcbGy0.net
最近、仮想通貨が熱いですね
ビット、イーサ上げてます

期待値的には国産のEVEOがおすすめ
エアドロあり
オンラインカジノに
話題が絶えないですねEVEO
エブリプロジェクトの資金力も凄いし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:33:18.47 ID:t3Gmx0vS0.net
内税に切り替えんといかんやろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:16:24.26 ID:0i+RaAwl0.net
ウチはもう値上げした
万が一先送りになっても値段は下げない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:53:49.68 ID:cIAfuR6n0.net
このお皿高いから気を付けてね
2枚目以降は弁償してもらう可能性もあるからね
と言って俺が割ったことある_| ̄|○・・・ガックリ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:54:44.21 ID:cIAfuR6n0.net
>>978
あいつは長期休暇にいってしまったぞ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:48:11.32 ID:E6BlK2VV0.net
>>986
大したものでもないものでも自分で割った時凹む

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:12:18.64 ID:xcwz4KKt0.net
予約のお客さんが来店 と同時に店の電話が鳴り予約の電話かと出たら「もしもし店のエアコンの料金がどうたらこうたら…」この世から営業の電話消えてくんねーかね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:49:09.71 ID:4SM86N+S0.net
16人 30万でした。
予約だけで終わり。
一人パート来てくれて 助かったわ。
46歳 もう体力ない
ちんげ白髪生えてたわ キモイ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:01:27.31 ID:lX325/mc0.net
>>989
こちらの営業時間中にかかってきた営業電話はガチャ切り

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:07:57.74 ID:VHb/TDEe0.net
さあ本日プライムフライデーしっかり稼ぎましょう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:03:04.85 ID:TepkJ8AB0.net
今日はG20と陸上で家でニュース見る日だよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:36:48.81 ID:P+ahhjTQ0.net
次スレ建てといた

[個人経営]飲食店 124皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1561700130/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:13:38.54 ID:4GMR/Dno0.net
>>991
ガチャ切りしたら速攻でかけ直してきて恫喝された。
んで速攻でガチャ切りしたったw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:41:58.50 ID:UVvVB4VI0.net
>>992
Amazonの方?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:28:12.00 ID:444WaMMf0.net
>>996
俺も思ったw

ナイス突っ込み

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:33:41.60 ID:a4GrvJ5/0.net
まぁ、俺もプライム会員でお世話になってるからなー。コックシューズ穴空いてポチったら次の日届くとか助かってます。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:13:19.64 ID:TepkJ8AB0.net
Amazonビジネス使ってる?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:53:07.20 ID:aVrBlngt0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200