2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 13:40:05.45 ID:QzE+CWIy0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

【個人経営】飲食店 119皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1532799203/l50
※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1541049053/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1551716924/

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:54:17.33 ID:nBUABndo0.net
>>311
すごいな
場所はどこでやってるの?東京?

熊本の郊外の居酒屋だけどそもそも出歩いていてる人間自体100人もいないから異世界みたいだ
毎日コンスタントに20人ちょっと来てくれてるだけでもありがたいのにw
小さい店だから20人で満席になるし回転率より滞在時間長めで追加オーダーを中心としてるからそれでいいけどいつかそうなりたいな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 15:36:46.40 ID:z5g8gTMN0.net
渡り鳥相手にしてちゃうまくいかないわ
昔ながらの口コミで上向きなるように日々精進するのが長く続く秘訣かな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:37:50.91 ID:8RYP2sQx0.net
>>311
何だろう。強みがあるんだろうね。
店主の個性かはたまためちゃくちゃキレイな看板娘がいるとか???

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:13:01.71 ID:JE9Fz1yi0.net
>>312
東京23区の私鉄沿線で急行の止まらない普通の住宅街の駅から徒歩2分の街中華。
近所の中華チェーン店は低めに見てもウチの3倍は入ってるよ。街の人口が多いいのは確かだね。
でも、俺は商売が下手だからギリギリ黒字程度だよ。
社員二人に常時バイト一人二人だし。
20人程度のお客さんで運営できてるならお世辞抜きでそっちの方が良いお店だと思う。本当はそういうお店をやりたい。
>>314
創業60年の3代目なんだよ。それかな強みは。俺の代になってもう18年になるけどね。
親に連れられてきてた子供が大人になって、自分の子供を連れて来てくれてる。
まあ、料理は普通。特別な事はしてないし俺には出来ない。
真面目に手抜きしないでやってる程度。

んーでも今日は暇かな。さっき学生さんが20人くらい来てくれたりしたけど。
今は忙しくなるまで人に任せて休憩。こんなんだから儲からないんだろうな…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 18:59:59.46 ID:1w1dxRo60.net
>>315
俺は6代目
全く料理出来ない状態で入って
自分のやりたいようにやってたら
先代の売上の3倍近くなってた
今でも飾り包丁とか包丁捌き全く出来でない
ほとんど独学でやってきたわ
効率化してマニュアル化して食材から全部見直した
最初はよく喧嘩したけどな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:07:14.77 ID:Aqo0/uNC0.net
なんだ
親の店を継いだんかい。笑
色々と比較にならない。笑

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 19:09:44.41 ID:1w1dxRo60.net
>>317
それはそれでなかなかのストレスだぞ
長年やってる料理長と包丁で殺し合う寸前までいったし
最初は社員と親全員が無視だからな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:13:07.26 ID:M9FFx2kP0.net
>>318
あるある
ワシは全員クビ
利益出せない店は閉店

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:45:36.82 ID:JE9Fz1yi0.net
>>316
6代目は凄いな。しかもこのご時世で先代よりも売り上げ上げるなんて本当に尊敬する。
親父はバブル期と崩壊後も今ほどの不景気じゃなかったし商売敵も皆無だったから、かなりの売り上げでさ。未だにその頃の話をして俺にダメ出ししてくる。当時高校生の俺も手伝ってたから嘘ついても嘘だと分るのに、話を盛ってきやがる。
俺は赤字にもしちゃったしホント楽しい思い一切無い。この仕事大嫌い。
親父とは毎日喧嘩して親父がマジで一ヶ月家出した。
お袋に毎日毎日いびり抜かれた恨みは一生忘れない。もうマジでころ そうと思って自宅に出刃包丁取りに行った時に、たまたま友達に会ってそいつが止めてくれたから事件にならなかったってレベルまで行った。
まあ、でも、中国人全員クビにして日本人の正社員雇ってメニュー一新してとか色々やったよ。
もう四十半ばだから今更転職できないし、家も買っちゃってローンあるし子供も小学生二人だしで頑張るしかない。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:55:33.17 ID:8RYP2sQx0.net
>>320
もう40半ばととるかまだ40半ばととるか。まずはそこからだね。
経営勉強して子供や孫に先代は凄かったと言わせてやんな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:26:45.69 ID:1w1dxRo60.net
>>320
俺が入った時には赤字じゃないけど
悪くもないけど良くもなかったからね

常識とか道徳が通用しない世界だったよ
おはようとかの挨拶すらしないし
指示もしない
もちろん教育すらないし
マニュアルもない

意味の無い事にばかりこだわるからよく喧嘩したよ
皿も手洗いだったし
洗浄機入れろって言っても
俺らはそれでやってきただの楽すんなだの
意味不明な事色々言われたよ
結局自分の給料貯めて黙って洗浄機入れたら
翌月から給料無し
でも結局皆んな楽になったし
いつも皿洗いなんてしないやつも皿洗うようになった

給料ないから
取引先勝手に変えてバック貰ってたらバレて
喧嘩
その金でパソコン買ったら
また喧嘩
そのパソコンで売上からマニュアルから全部データ入力して配ったら
また喧嘩
まだまだあるけどこんな感じだったな
今はせずに完全に俺が仕切ってるけど
もう二度やりたくないわ

効率と無縁の世界だったから
あのままじゃ潰れてただろうな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:27:02.87 ID:JE9Fz1yi0.net
>>321
娘が幼稚園の頃、「パパ、どうやったらコックさんになれるの?」って聞かれたから、
「まずは一生懸命、いっぱい勉強して、良い大学に入るんだよ」って教えておいた。
この店は俺の代で終わりが良いと思ってる。良い形で終わらせることを考えてる。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 22:27:27.30 ID:fa791ixj0.net
2代目で親の代から経理してたけど
食材が月12~3万
人件費が月10万ぐらい減って
年収250万ぐらい増えたよ
商売は地道な努力より知恵だと確信した

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:32:39.16 ID:6wx+9GgW0.net
年代にもよるけど大学って行く意味あんのか?就職するなら行くかもだけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 05:02:24.31 ID:Npf0guT30.net
意味かぁ、
この仕事していると必要ではないけれど
経験上大学に行った人は頭が良くて要領もいいから
数年の仕事の遅れは簡単に追いつき追い越していく
独立しても経営の視点が違って、うまくいくんじゃないかな?

客を見ているとOB会のつながりが強い大学は
独立したら頻繁に来てくれると思う
例えば早稲田とか慶応とかね、Fランはしらんけど

今はやりたいことがない人が行くことが多いかもしれないけど
仲間とのつながりとか見聞を広めるということでは行く意味はあると思う
そんな俺は高卒、金銭的な面で親に気を使って行かなかったけど
行けばよかったと後悔したことはある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 06:47:30.31 ID:lkhBarLc0.net
>>323

成功したって経営の悩みは尽きないもんな

これを味合わせるくらいなら勤め人でいいよな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 07:37:39.73 ID:8lng26+o0.net
大学とか余程いいとこに行かないと
就職でも大して役に立たないだろうし
あまり必要性を感じないな

仮に良い大学入って良い会社に就職出来たからといって
一生そこで勤めるとも限らんし

それが幸せな人生だとも思えない

それなら早めに社会に出て色々と経験する方が身になるし自分のやりたい事も見つけられると思う

まぁ中卒の俺が言うと完全な負け惜しみみたいだが…

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 08:50:58.10 ID:HXG6p6FA0.net
足るを知る、という考え方も幸せに影響するぞ。
年収2000万に成っても、一緒に居る人達が年収5000万〜1億なら、
年収2000万でも不幸だと思うかも知れないが、
毎月自由に使えるお金が50万以上ある、
と考えれば、断然幸福な方に入る

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 08:52:27.45 ID:IwYkYLIQ0.net
最低条件が大卒って企業も少なくはないから
意味ないことはないけどね
実際、もし自分が会社の社長なら大卒フィルターはかけると思う
能力云々より育ちの問題でな
結局変な奴はいるけど、半グレみたいな問題児はふるい落とせるからな
飲食やってる限りは気にしない・・・けど中卒は面接で優先的に落とすかな
人居ればだけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 09:29:17.57 ID:cGnzCl6m0.net
中卒の強烈に頭悪い、不義理な奴と仕事した事あるからもう勘弁だわ

中卒でも住み込みの丁稚からたたき上げなら尊敬できるけどな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:04:10.88 ID:YFPcZINW0.net
>>316
凄いな、名のある料亭かい!?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:37:59.39 ID:HXG6p6FA0.net
>長年やってる料理長と包丁で殺し合う寸前までいったし

料理長は四角い肉包丁を、八の時に振り回してそうだな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:53:14.72 ID:YFPcZINW0.net
さあ日曜のランチ営業だぜ、みっちり2時間働くとしますか!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 11:15:20.66 ID:yevGvv1b0.net
国立大以外の大学いかないほうがいい。金の無駄。
大卒は国立出て名乗れ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 13:29:51.45 ID:xW6nPOOe0.net
飲食店のクレーマーって、大概接客業経験者だよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 15:21:07.94 ID:olZrN51k0.net
そうか?クレーマーに遭遇した事ないけど
接客業未経験者の方が多そう
同業者だと苦労も分かるしよっぽどな事がない限りキレないだろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:03:34.59 ID:tKXR1U160.net
>>320
俺ははイタリアンだけど似たような二代目やってる
大変だから子供に継がせる気はない
お互い頑張ろう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 17:22:21.08 ID:WgYsXQyS0.net
>>320
>>338
俺は蕎麦屋の三代目
色々大変だけど頑張りましょう!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 21:44:34.61 ID:2KPunpPD0.net
はい今日で前年クリア
まぁ去年5月120万だったんだけど・・

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 21:59:00.86 ID:gyCksFJE0.net
何だ何だ???
前向きにさえなってれば幸せは付いてくるさ。自分は不幸だ不幸だなんてぼやいてる人間に幸せは来ないよって、居酒屋で皆さんに熱弁したいわ。
最近何故か売上は調子良い。体は40過ぎて調子悪いけど…。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:16:01.36 ID:QNkNmPZS0.net
今年かなり良いわ
増税やめてくんねぇかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:01:08.03 ID:09s5QVlF0.net
>>335
中卒は黙ってろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:02:35.43 ID:09s5QVlF0.net
>>326
稲門料飲会とか三田会とか繋がりは強いけどそれだけで経営が成り立つわけないってわかるだろ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 00:21:36.74 ID:M3RRXdch0.net
弁当161700円 70個
夜一組 家族 奥さん 美人だったけど
子供四人 二人はふたご 
劣化しましたわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 01:50:55.95 ID:YadtydnI0.net
都内だけかな。8年ぐらい前。
ガードレールとかによく張り付けてある手書きの地図あるでしょ?あの誰が見るんだよ
って疑問に思うやつ。
あれの業者が店に来て地図に乗っけてやるから5000円払えってきたんで断ったら、
「これは載せるのが決まりなんです!払ってください!」って切れだしたから、
仕方なく払った。
みなさんこれって経験ありますか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 02:20:21.76 ID:z4wpc7Ve0.net
>>346
昔うちの母親が払っちゃって、そしたらしばらくしてまた来て、二回契約だからまた払えとか訳わからない事言ってきたから絶対払わない、帰れと押し問答になって、それたら殴られたわw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 03:39:24.38 ID:YadtydnI0.net
あれって別にヤクザがやってるわけではないだろうし、強気に断って
いいんだよね?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 07:51:56.45 ID:uL78BPXp0.net
頼んでもいないのに勝手に載せるなよ
消して構わないから金払わないよ
って言ったらウチだけすき間の地図になってたw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 09:41:51.77 ID:HuymCy2w0.net
>>346
俺もそことは喧嘩になったなぁ。
何があったか10年前だからもう忘れたけど。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 09:51:16.18 ID:+f0tlByL0.net
>>348
あれ詐欺だよ、詐欺まがい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 10:46:44.92 ID:5wijps3f0.net
>>346
あれは勝手に地図作ってる奴が勝手に言ってるだけだから、一円も払う必要無い。
ごねられた経験は無いが、何か言ってきたら
「警察か役所に聞いてからにするから名刺を下さい」と言えば逃げていくよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 10:51:31.24 ID:5wijps3f0.net
>>338 >>339
ありがとう。お互い頑張ろう!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 11:07:01.04 ID:3bP4TxaY0.net
>>345
2300円の弁当そんな売れるんか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 11:14:59.08 ID:ZdVLtWmn0.net
>>346
あれヤクザの残党がやっとるからな
絶対払うなよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 16:18:10.91 ID:GoAdV3ww0.net
あの地図にはそんな事情があるんだな、ためになった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 16:48:27.08 ID:I6vxluqo0.net
てっきり町内会かなんかと思ってたよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 17:43:47.72 ID:D8nuV0Ht0.net
>>354
大学前だから
製薬説明会 2時間 医者拘束して
弁当ださないわけにはいかないしょ

最近 説明会も減ったからな 
店飲食もないしな
税金もあがる 
苦しめやがって安倍晋三 死ねや

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 20:44:24.44 ID:vRyt6Bwd0.net
食品衛生管理者って飲食店が開店している時間帯は常に1人は出勤していないとあかんの?
ぐぐっても出てこないんだが誰か教えてください。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 20:56:11.47 ID:NUbJ85yB0.net
そんな店あるかいな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 22:36:13.27 ID:NnLrmqqa0.net
掲げてるだけでOK
そいつがいる必要はない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 00:02:39.06 ID:I2XoqfPR0.net
>>360,361
ありがとうございます


じゃあウナちゃんまんが言ってる煽りは間違っていたってことか
報告してこよう
https://www.youtube.com/watch?v=mvV-Ui8sNS8&t=4m55s

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 06:21:00.31 ID:nKD+0yy/0.net
>>358
製薬会社の弁当減ったよね
今はぐるなびとかが製薬会社専門の注文サイト作ってやってるけど
手数料がクソ高い、完全なボッタクリ
あれ何とかならんかね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 07:34:39.65 ID:aMvg+Ysh0.net
>>363
オウンドでやれば手数料なんて不要だよ、まあ普通は手数料払った方が安く上がるもんだけどさw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 09:50:43.05 ID:zIbyHvA70.net
製薬会社の弁当って掲示板のネタかと思ったら
ホントにそんな物あるんだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 12:17:40.71 ID:r/xHxQNr0.net
製薬会社、昔は接待だのお土産の弁当だのが凄かったよ
ここ数年でガクンと落ちたけど
外資が入ってきたのが影響してるようだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 12:51:02.30 ID:2HZL2YzT0.net
一般の目から見て ぐるなびに派手に出てるとこは 絶対に行かない
パチンコ屋扱い目線

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 13:07:34.60 ID:qena24cU0.net
食べログ新規の書き込み増えてないけど点数あがった
気にしまいと思いつつやはり毎日チェックしてしまう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 14:01:05.80 ID:fZlLcN2v0.net
本当だ
うちも上がってる
なんだこりゃ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 14:41:53.27 ID:ojc2eLln0.net
あ、ウチも上がってるw
皆も調べてみろよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 15:50:49.44 ID:v10tAr1J0.net
うちも上がってる。口コミ星1つけてたやつが消えてる。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 16:15:34.95 ID:qomq0/FM0.net
上がってるけどウチより下の点数だったとこがもっと上がっててランキングだいぶ下がってる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:20:11.34 ID:baofTnD80.net
全部上がってると思いきやめっちゃ下がってるとこもあるな
またアルゴリズムやらを変えたのか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 17:33:49.87 ID:ojc2eLln0.net
>>372
ホントだな
オレの店は跳ね上がってるけど師匠の店はそのままだわ
それでもまだ師匠の店とは差がある

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 18:25:13.79 ID:LBpPr1No0.net
>>363
あそこに のせてやる意味はない
弁当単価下がってるのに 手数料
遠くまで配達 うちはやってない
パンフレット 配るくらい
何万円以上 来店した人は千円食事券
期限なし 複数枚 使用ok
最高50枚ためた奴いるわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:38:33.99 ID:FFD4t70L0.net
「グーグルの上位表示しますよ1日700円で!」
に気をつけろ!自分でできるからね。詳しkはグーグルに電話して聞いてね!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 19:43:19.20 ID:FFD4t70L0.net
食べログhペッパー、ぐるなびはダイブ売り上げ落ちてるようですね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 01:41:09.43 ID:KYvrAcAh0.net
皆 わかってるはず
もうダメなのを。
長生きしたら地獄だぞ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 01:44:39.99 ID:KYvrAcAh0.net
>>362
あんなのみるなや

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 09:44:41.49 ID:FUxh9u1x0.net
消費税は外税表示にしてる?
あと今年の10月から値上げとか考えていますか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 10:51:00.97 ID:iBlHvKQb0.net
>>380
増税と同時に値上げは厳しいやろ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 11:34:14.89 ID:xZpxsv/c0.net
ゴールデンウィーク以降土日以外売り上げが酷いっす
ゴールデンウィークなんて無くていい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 11:55:13.21 ID:Ghwjlt9Q0.net
ゴールデンハーフは好きでした

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 14:23:12.86 ID:zL5wvTiv0.net
食べログウチのも上がってるわ
書き込みあっても数字に全然反映されてなかったもんな
いい加減なもんだわと別に放置したけどちゃんとやったのか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 23:17:49.94 ID:Ho1x4Qii0.net
最近弁当作ってくれってピンハネ業者からの電話多くね?
今年入って2回目だぞ
ガチャ切りしてやったわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 00:50:51.45 ID:X9FB4c5b0.net
人の褌で相撲を取るヤツらに利用されんなよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:22:56.96 ID:iDZd6rB00.net
ウチのスタッフがフードなんとかリストっていう資格持ってて、今度渋谷かどっかにステーキ店オープンするからタダ飯喰えてインスタや口コミサイトに投稿するバイトがあるって言ってたんだけど、ウチはそんなの頼める財力はない。親戚に食べログの投稿頼もっかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 15:31:53.03 ID:sHOo6htI0.net
なんだよその資格商法w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 17:25:49.74 ID:wB/llnDz0.net
>>387
フードアナリストか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 00:33:15.18 ID:ukEkKoLA0.net
金払えば食べログの仕込みレビュアー派遣してもらえるぞ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 04:44:24.97 ID:DD1g7gYA0.net
>>390
マジで教えて欲しいわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 06:07:02.89 ID:Jl/xHEyN0.net
渡部建さんを店に呼ぶにはいくらぐらい掛かるんだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:50:06.66 ID:wAp56ZvB0.net
聞きたいんだけど天然鯛仕入れてる人、キロいくらで入れてる?うち2000円なんだけど高いんかな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 13:54:24.63 ID:V2eQPm7X0.net
時期によって高い時は高いし、安い時は安い
産地でも違うし答えようがないよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 15:58:39.80 ID:DA0GTwSx0.net
商工会議所の会員になってる人いる?
メリットデメリット教えてください。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:07:33.53 ID:rvw5D0g+0.net
>>395
デメリット 会費
メリット マルケイ融資

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 16:33:42.95 ID:OfePxA060.net
それは海有り県か海無し県ではそもそも送料もかかってくるし一概にはいえんよ
海沿いなら1200円とかもあるし海無し県なら2600円でも安いと思うし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 17:16:21.89 ID:wrdE+dnc0.net
>>395
メリット 決算、相談会、借入れ
デメリット 年会費、付き合い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:50:07.49 ID:ubj7hhWK0.net
>>393
そんなもんだろ
うちは養鯛で1700円/kgくらいだし
まぁ天然物は個体差あるから入ったから要るか?と言われても断ってるけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 19:33:27.10 ID:wAp56ZvB0.net
>>399
やっぱりそんなもんなんだ。
付き合い長いから言い値で入れてるんだけど心配になっちゃった。
仕入先も見直したいけどなかなか難しいよなぁ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:16:55.94 ID:Eu4sisF40.net
ロードサイドでしかやったことないから聞きたいんだけど
駅前の車が通れない通りのお店って仕入れどうやってんの?
業者が台車使って納品してくれるのかな
自分で買い出し行くのも大変そうなんだが・・・

利用者数10万人/1日 徒歩3分 40坪 65万
戦えるかな?
駅前事情全くわからんのよね
ビジネス街じゃなくて土日のほうが賑わってる感じです

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 22:24:48.72 ID:KXgVEEUg0.net
>>401
そんなのは向こうが
考える

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 23:20:59.51 ID:zDNnzBel0.net

>>393
今、一年中でいちばん安い時。
瀬戸内の産地で1600くらい。
養殖は気持ち悪くてよう使わない。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 01:51:10.60 ID:mpGpuGpR0.net
商工会一応入ってるけど会費払ってほったらかし会合も一回も参加してないし青年部の誘いも断ってるし物産展の出店の手伝いもしないし申告は税理士雇ってるし辞めてもいいけど田舎だから付き合いといざと言う時の為にこれからも会費払い続けるよ
都会の人は必要ないんじゃない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 03:16:36.18 ID:K6WgeoX70.net
>>401
徒歩3分は駅前とは思わないな、一方向の客しか来ないんじゃないかな最初は

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 11:24:56.48 ID:Wa4Sor+k0.net
>>405
駅前にでっかいロータリーとかあって
お店があるのはそこを超えた徒歩3分いった商店街みたいな通りなのよ
それ以外は駅内がメイン

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:28:09.02 ID:xMSwSU1y0.net
参考までに開業資金はいくらぐらい?
月売上げは?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 16:44:41.40 ID:Wa4Sor+k0.net
>>407
初めてじゃないからそのへんは大丈夫
駅前事情がわからないから売り上げ予測がつかない
一日100人来てくれたらそこそこ利益確保できる計算
利用者数10万人徒歩3分この辺じゃ一番賑わってる駅
人は絶えず往復している通り飲食店いっぱい
一日100人 ランチ〜ディナー
わかる判断材料だけじゃこんな感じ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:21:17.01 ID:SwVF22b+0.net
10万人通るけど通るだけってパターンもあるしな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 17:42:29.48 ID:Wa4Sor+k0.net
>>409
通勤する人なんてまさにそうだしね
利用者数ってのがそもそも乗り換え込みだともっと減るわけで

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 18:58:48.71 ID:HHwry77P0.net
乗降客が10万なら人数は約5万人てことか

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200