2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:35:28.45 ID:7vAQKENt0.net
飲食一筋で来た人間は当たり前なのかな?
他業種経験した人間から見ると
何をそんなにイキってるんですか?
みたいな人が多い
意固地というか石頭というかなんだろう?
意見すると顔真っ赤にして
黙って聞いとけ!みたいな発達障害w
散々ケンカしたのもいい思い出

そんなオレも脱サラして25年
もう今の時代の飲食はやりたくない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:52:06.06 ID:oM4h2SZJ0.net
>>559
お前の方が頭おかしいぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:59:03.58 ID:7vAQKENt0.net
>>560
そうですか
あなたはさぞご立派な飲食経営者なのでしょうね!


石頭?意固地?
飲食一筋はロクな人間いねえよなw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:09:29.99 ID:yCu2Xec30.net
開業3年で初めてゴキが出た。
ショック。
建物古いから仕方ないか。はぁ
掃除するしかないな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 00:44:08.92 ID:V1R2I8UQ0.net
頑固な人でも職人肌だと重宝されてた時代も終わりつつあるしね
今からは美味しい店も人手不足で黒字倒産がではじめてくるだろうし
チェーンも人手不足で機会化がどんどんすすむしどうなっていくんだろうな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 05:25:30.77 ID:nSfrjJEt0.net
皆さん、味の素MSG使ってますか
極端に主張する店に私なんかは違和感覚えますけども
有機野菜、天然物、ビオワインetc
クエン酸はオッケーだったり
店の内装は人工の加工物だったり
いくらでも突っ込めるですがね
単なるポリシーだけですか、メニューの単価上げたいだけ?
そこら辺ご意見お聞かせ下さい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:23:22.69 ID:G46+0foZ0.net
>>562
害虫駆除の業者にお願いしています
3年も太郎が出なかったなんてすごいですね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:25:03.91 ID:bmVaSibh0.net
ご飯にワンバウンドって汚くて勘弁してほしい。隣でグチャグチャされて見ないようにしてるんだけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:48:28.06 ID:81rAW78J0.net
>>564
味の素って「味の素味」の調味料だからな
そこそこのモノでも「味の素味」まで引き上げてくれるが
それ以上の美味いモノにとっては邪魔にしかならない
ウチも使ってるけど出汁系には使わないな不味くなるから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:24:47.18 ID:pCJkUOjH0.net
ゴミの量だけで自己掲示欲だのマウントだの言い出すイキリ野郎出現してて草
そのひねくれた発想はどこの業界経験したら出てくるのか教えてくれ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:35:24.70 ID:ViNv/KF50.net
ゴミ業者さんに残飯が少ないと驚かれたうちの店の立場がない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:37:55.35 ID:xyqj7nL+0.net
きっとくる
きっとくる
きっとくる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 09:45:10.24 ID:xyqj7nL+0.net
何十年 営業したうどん屋
 店主高齢やめました
そこに またうどん屋 内装金かかったよな
いざ 営業 下水管詰まって業者きてたわな

いざ 営業 ランチタイム 客がきてから
麺湯がくやり方 客 かえってます
 
馬鹿野郎 by猪木でした

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:53:28.88 ID:WcWfwLpB0.net
posレジ使ってますか? どこのシステム使ってますか
でん票くん にしようと思うのですが
使った方いますか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:36:16.03 ID:A5aeJfM60.net
ゴミの量が繁盛店の証とか初耳だわ
空ビンやワインコルクなら自己顕示欲の表れだろうけど

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 15:55:39.76 ID:9GM6E9sV0.net
>>565
いくらくらいかかる?
完全に出なくなるのかな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:18:30.60 ID:ngLcObt80.net
税務署の調査の時は(内偵時)ゴミの量やおしぼりの量まで見るから、目安にはなってるんだろうね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 16:35:27.41 ID:SIpv55LQ0.net
>>574
ダスキンターミニクスが月5000円

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 18:28:23.06 ID:pCJkUOjH0.net
>>575
割りばしにしてもおしぼりにしても
一人の客に複数使われるなんてあるあるなのに
あいつら相当暇だよな

うちもダスキン2か月で1万4000円だけど
出る時は出る
居つきはほぼ死滅する
外から入ってくるのはどうしようもない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:07:58.95 ID:MGx4fHDF0.net
税務署の心配するような繁盛店ここにいる?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 19:56:24.46 ID:ngLcObt80.net
俺なんかバレたら怒られるけどおしぼりを掃除にも使ってるから、それだけ見たら繁盛店

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 20:57:20.39 ID:SIpv55LQ0.net
ちょっと税金とか詳しい人いましたら教えて下さい。
両親名義の通帳に2000万以上貯まっているのですが贈与税が一番安くなる方法でこのお金を店または個人の口座へ移す方法を教えて下さい。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:24:25.41 ID:pCJkUOjH0.net
>>580
どうすればいいかは専門家に依頼すべきだろうけど
その金額だとほぼ確実に贈与から2年以内に税務調査くるから
それ前提で考えたほうが良いよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:27:12.91 ID:RMTd6JaS0.net
>>580
毎年100万づつ個人口座へ送金すれば20年かかるけど贈与税はゼロだw

生前贈与とか、法人なのか、相続じゃダメなのかとか
税金に詳しくない俺がわかるくらい情報が少なすぎる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:28:48.66 ID:A41Bn1fJ0.net
>>567
何食っても化学調味料味になるよね
それを美味い美味いって喜んで食ってるバカとそれがなきゃ作れないマヌケな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:58:22.33 ID:m7a0Q2Y/0.net
>>582
法人でやってます、妻と両親3人に役員報酬として毎月8万円15年くらい支払っていました。
もっとも帳簿上の話で実際は私が管理する3人の口座へ毎月貯金するという形です。
妻の分はいいとして両親はもう80を越えた高齢ですのでいざという時のことを考えてこのお金をどうにかしなきゃと考え始めた次第です。

一番やりたいのは店の法人口座へ全部移す事です。
生前贈与なら自分以外に弟と妹がいるんですが100万円ずつ3人にとかそういうのはできるのかな?なにぶん不勉強で…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:06:20.50 ID:fdWT8IEp0.net
>>580

一番かんたんなのは、親から2000万借りた借用書を書く

きちんと利息や返済期間を民法上問題ない範囲で設定し記載しておく

たとえば、元利均等で計月8万返すと記載して、できればその借用書に公証役場で確定日付を打ってもらって、保存しておく(たしか800円くらい)

郵便局の口座間送金で親に対して毎月8万円自動的に送金出来るようにして、毎月返済していく

返した8万円は、8万円×12ヶ月=98万円なので、必要なら下ろして贈与してもらえば良い

これで合法的に無税で今すぐ2000万円が手に入る

確定日付は、借用書が事後捏造では無いという証明ね勿論

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:09:12.51 ID:fdWT8IEp0.net
96万円だった……

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:24:07.02 ID:HkmBaLq10.net
ありがとう、そんな方法があったとは

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:26:02.26 ID:7Gu+ZMEU0.net
【兵庫】空き家から釣り具など43万円相当盗む ベトナム国籍の3人再逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559725994/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:03:56.32 ID:U4C+Nb4E0.net
もーちょっと現実的な絵かいたらどお?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:25:17.33 ID:RMTd6JaS0.net
>>584
すぐに必要じゃなければそのままでも良いのでは?
他に大きな資産がなければ相続税は無税でしょ

贈与税逃れで年100万ずつ移動してたりすると、監査で相続税逃れか?
みたいな感じで調べられて、後から相続としてみなされることもあるらしいけど
君の場合の相続税は基礎控除3000万+法定相続人4人×600万で2400万、
財産がすべて父親だとして、父親が死んだ場合でも5400万までは無税だからね
計算してみれば?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:38:11.44 ID:RMTd6JaS0.net
あと、相続税の財産の評価額を計算するときには
住居の特例があるからそれも忘れずにね!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:54:28.30 ID:OhxlBSgM0.net
なんだか相続税って面倒くさいな!
俺も俺の親父ももうそんな年齢だけど子供にあげるお金にも税金がかかるなんておかしな話だ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:13:51.80 ID:vqAhm+Ct0.net
たかが2千万の相続税なんてしれてるだろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:24:27.75 ID:fiorlC+x0.net
相続じゃなくて贈与だから単純にお金を移動すると45パーくらい取られちゃうんですよ…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 00:34:59.66 ID:qqB5JgxD0.net
相続税対策で親の財産を減らすのも有効だよね
自分の給料は全部貯金して生活費は親に出してもらうとか
孫の学費の引き落とし口座にじじばばの口座使うとか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 05:58:48.86 ID:vABgK41i0.net
皆詳しいんだな
俺には財産ないからサッパリ知識ないわ
食費浮かすくらいなもんかw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 06:03:53.49 ID:vqAhm+Ct0.net
2千万引き出して自宅の金庫に入れとけば
バレないし無税

もし税務署に2千万の事を聞かれたら父親が
生前お世話になった人達に配ったみたいで
詳しくは分からないと言えばいい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 06:50:13.56 ID:e0KKMZzf0.net
二千万ごときに
国税来るの?
こわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:31:53.22 ID:rXcwBxkp0.net
2千万で店舗改装したりワンルームマンション買ったりするとすぐばれるよ。
加算税加えれば1千万近く追徴できるから税務署もがんばるよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:56:03.76 ID:3xB2/UTg0.net
親戚 親父死んだときは 
通帳 早めに解約 
税務署 何もなし
基本 金持ちしか関係ないと思うぞ 

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 11:28:26.17 ID:0Xffv6Z40.net
>>580

一番かんたんなのは、親から2000万借りた借用書を書く

きちんと利息や返済期間を民法上問題ない範囲で設定し記載しておく

たとえば、元利均等で計月8万返すと記載して、できればその借用書に公証役場で確定日付を打ってもらって、保存しておく(たしか800円くらい)

郵便局の口座間送金で親に対して毎月8万円自動的に送金出来るようにして、毎月返済していく

返した8万円は、8万円×12ヶ月=96万円なので、必要なら下ろして贈与してもらえば良い

これで合法的に無税で今すぐ2000万円が手に入る

確定日付は、借用書が事後捏造では無いという証明ね勿論

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 15:47:50.91 ID:syQSzfBX0.net
なぜ2度言う???

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:14:58.06 ID:7ikWm0of0.net
大事な事なので

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 16:15:41.78 ID:GCKqwrzP0.net
行間で察してやれ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 17:44:26.73 ID:uh95Lx2DO.net
一気にお金が必要ないなら親の通帳貰って自分で引き出せば?2千万全額口座に移動すればばれるかもな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 18:55:56.88 ID:pWaALa3i0.net
〇〇詐欺で取られる前に有効活用を

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:49:25.53 ID:BiFnL+N00.net
ランチ 夜 暇やな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 02:34:42.45 ID:MUF4CCqR0.net
食べログの口コミ1年以上更新されてないな
もう影響力ないんかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 02:49:24.28 ID:H7YGtODw0.net
ドタキャンされてニュースなった
京都の割烹屋めちゃくちゃ叩かれてるな
全然割烹じゃないって
売上悪くてやっちまったんだろうが
悪手だよそれは

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 08:58:10.67 ID:L6VxB/PS0.net
で、結局2千万のお悩み相談はネタだったの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 10:54:07.13 ID:iWRJ1FJ30.net
叩かなくても良かろうに
なんか世の中余裕が無い人が増えたよな

可哀想に。そんな目にあったらきっと
精神的にやられるよなって同情すんのが
人としての筋じゃねぇのかい?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 11:27:09.15 ID:HVTL40iE0.net
裏筋だな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:24:07.60 ID:yOq/IKUE0.net
>>611
割烹って名乗ってたからだろ
あれやられたらそりゃ怒るよ
ご飯茶碗とか100均のだろうし
しかも四年の修行って言ってもほぼ大衆居酒屋じゃん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:59:38.45 ID:riGxzjMo0.net
その割烹の刺し盛り画像と思われるのさっきν速で見たけど伊勢志摩直送でイクラだの断面ガタガタだのサイズ不均等だので叩かれてて納得だったわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 15:36:22.45 ID:b0rWpzri0.net
だからって予約ブッチしていいってわけじゃないだろ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 15:51:42.77 ID:JOrORE1q0.net
昨年対比で2割売上落としてる
なんで❓
みなさん景気はいかがですか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 17:46:48.38 ID:TS4SpfUW0.net
入ってる店とそうでない店の
二極化が更に進んでるんだよ。
残念だけど、落ちる一方だと思う。
団塊の世代、ベビーブーマーが
外食しなくなった。
団塊ジュニア以降は金にシビアで
使う店を真剣に選んでいる。
今現在30〜40代前半が来ていない店は
畳んだほうがいい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:03:03.71 ID:yOq/IKUE0.net
>>615
それはそれ
別にドタキャンで叩かれるわけじゃない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:40:27.34 ID:/qSl/QLe0.net
うちは5月前年比プラス。
6月も今の所は調子良いけど梅雨入りしたからね。雨が降るとどうにもならんね。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 18:49:41.71 ID:ik17oGwr0.net
月ごとに浮き沈みはあるものの
年間トータルだと、さほど変わらなくね?

仕入れも月末だから控えるとかいう人も多いけど
それで欠品させたり品質が落ちたら、そっちのほうが重大だよ

うちは年間で考えるようになってから気持ちが楽になったよ
楽な気持ちで仕事をしたほうが良い仕事ができるし
良い仕事は、お客様に伝わるよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 20:32:28.93 ID:/qSl/QLe0.net
給湯器って壊れるもんなんだね。初めて壊れた。
まぁこの時期だからそんなに困らなくて良いけど。どこか良いところある?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:05:54.05 ID:K1kQUxKE0.net
>>621
ノーリツくらいしか思い浮かばない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:12:04.94 ID:bL39ffp50.net
電子レンジはどこの使ってる?
ホシザキのやつ5年で壊れたんだが
聞いたら使用回数に限界が来たって、んなアホな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:25:21.72 ID:z1jAX37h0.net
>>623
シャープの単機能8000円のだけど
20年もってるけどなー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 01:45:40.97 ID:XGQ6glcM0.net
家のレンジでYAMAZENってとこのを安いから買ったら最悪だった

ムラありまくりで途中で扉あけて向き変えなくちゃならない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:44:42.34 ID:J/lgoLbY0.net
>>617
団塊ジュニアも極端だよね
サラリーマンでも、食べるの好きで
飲食にすごい金掛かる層は昔よりも増えてそうだし

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 09:55:22.47 ID:KpgOJqCI0.net
>>624
>>625
あれ?みんなレンジは家庭用なの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 10:54:00.54 ID:MqijTz7M0.net
パナソニック一択

安いやつはチーンって音が出るので避けてる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 15:51:53.14 ID:XyvyDZpF0.net
>>625
ハイアール も同じだし空焚きすっと
火花飛び交う 5千円だし文句はいえんな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 16:08:54.60 ID:5aks5NYB0.net
ビジネス街なんだがこの時間に店の前に出たら通りを東西に渡って50人くらい立ち止まってスマホ触ってるの
覗いたらポケモンGOだった
しよーもな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 17:18:16.75 ID:ckxktsrN0.net
仕事を頑張ってる人が見たら絶対に泣ける動画

ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:05:22.44 ID:FVhZTyAa0.net
>>623
うちは、Panasonic使ってるよ。
コンビニでも使われてるやつ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:10:45.79 ID:DstWqLQm0.net
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山

https://i.imgur.com/Fx9BE6R.jpg
https://i.imgur.com/oXDug9q.jpg

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:24:17.37 ID:KpgOJqCI0.net
パナソニックか〜高いけどやっぱ安定かな
25万出して5年で潰れるよりマシ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:26:17.03 ID:DstWqLQm0.net
滋賀県大津のびわこボートレース
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
空港でのイタズラ
回転寿司でお茶の粉末とガリ七味で富士山

https://i.imgur.com/Mro6jSy.jpg
https://i.imgur.com/gk8omUZ.jpg

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:32:56.69 ID:DstWqLQm0.net
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊●選手

SNSには不適切な投稿多数
コメントは回転寿司のくら寿司で
くらを作る


https://i.imgur.com/YVn9vOA.jpg
https://i.imgur.com/6xkLWSu.jpg

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:53:01.86 ID:DstWqLQm0.net
滋賀県大津のびわこ競艇
ボートレースの有名選手
43歳の守田俊介選手

SNSには不適切な投稿多数
コメント、回転寿司で寿司のトーテムポール作るの楽しい
ソースがテーブルにはみ出してるやん

お茶目な43歳独身ボートレーサー
通称きもりやん


https://i.imgur.com/jbT0clN.jpg
https://i.imgur.com/0Ol0q4O.jpg

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 07:32:42.16 ID:iOYkr/vY0.net
がっちりマンデー!!★「月刊食堂〜装置レストラン」…儲かってる店は装置がスゴい
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1560031468/

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 07:45:39.91 ID:74p7bvpV0.net
15年くらい前にバイトしてた奴が全然別業種で今は社長になってて
たまに利用してくれるんだけど
ウチをやめた理由が酔って客に文句言い出したのでその場で蹴り倒してクビにしたんだわ
そしたらウチの看板と俺の車のフロントガラス壊されててさ
電話して弁償しろといっても「俺じゃない」としらばっくれやがったままなのよ

15年経って立派になって食べに来てくれた時は俺もそんなこと忘れててさ
ふと思い出したら腹立ってきたんだわ
修理代たしか7万円ぐらいだったけど、そんなのとっくにペイできてる
でもどこか金の問題じゃなくて筋道の話だろ?と思いながら、まぁいいかとも思う
お前らならどうする?文句言う?弁償させる?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 08:59:15.86 ID:HaG5KbPo0.net
>>639
蹴り倒したのは傷害だよね!
仮に器物破損あっても、蹴り倒したの含めでもどちらも時効だけどね!

糞みたいな店には相応のバイトや客しか来ないって話し

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:11:35.49 ID:9Z0hprTq0.net
>>639
ちゃんと7万以上使ってくれてるなら
そこはぐっとこらえてw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 09:17:44.85 ID:T/bJVvxI0.net
そう店使ってくれるのは罪滅ぼしもあるんだろ(と願いたい)
7万取り返すか細く長く上客とするかはあんた次第だけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 10:49:02.68 ID:SpXaGdWP0.net
顔を出して金を使ってくれてるんだから笑い話で済ませろよ。
いつまでもウジウジ朝鮮人じゃあるまいし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:03:07.28 ID:/jEXiWZ00.net
>>639
店主→蹴り倒す→傷害
バイト→車を壊す→器物破損

これでイーブン

バイト→来店→金使う
店主→金入る

これで店主はプラスになってるから筋は
通ってる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 12:08:07.67 ID:404h0cA10.net
イカスミスパゲッティに珍毛入れてやれ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:55:58.61 ID:Z5F+casR0.net
今度、酒でも一緒に飲みに行けば?
お互いあんなことあったなって言いたいこと言えばすっきりすんじゃないの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 15:57:45.96 ID:Xqb5nPxg0.net
蹴り倒して刑事事件にされなかった上にあの店の店主は暴力を振るうとかSNSで上げられないどころかお金落としてくれてるんだから大人の対応で水に流してあげて
ベストなのは相手から謝罪もらえる事だろうけどあなたもあの時はすまなかったって謝らなきゃね
相手も社会的地位があるなら表沙汰にされたくないだろうし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:11:20.24 ID:SDN95hUb0.net
守田俊介43歳
きもりやん

https://i.imgur.com/KILgnoU.jpg
https://i.imgur.com/7o6H1WO.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 00:43:32.99 ID:8thoGjau0.net
雇った子が以前は大手チェーン店のバイトだったけど、勤務中は
飲み物も飲めないし、スマホ持つのも禁止だったんだって。
おかしいよね。
人手不足なのにそういう意味ない決まりごとがいまだにあるとか。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:05:02.26 ID:VqsnpVgw0.net
スマホはまずいだろー
不衛生だし、バイトテロの原因
客にも印象悪い。
つーか釣りか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:12:03.25 ID:8thoGjau0.net
別にピーク終わってひと段落した後に、ちょっとLINEのチェックしたりする
程度はいいでしょう。
もちろん客から見えない死角でだよ?
不衛生は意味が分からんよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 01:20:26.50 ID:VqsnpVgw0.net
そう
オーナーであるあなたがいいと思うならいいんじゃない
弊店は一切禁止。理由は俺が客だったら
そんな店員や調理人のいる店には行きたくないから。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:43:38.46 ID:EOv+Vgeg0.net
バイト中にスマホ触るとかアホだろ
それを認める店主も同類
お客さんに道を聞かれてマップを見せるとかなら許す

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 02:48:28.19 ID:8thoGjau0.net
なんか無駄なこだわり持ってる店主が多いのね
時代遅れにもほどがある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 05:20:39.71 ID:NkgdZBfp0.net
勤務真っ最中に従業員がスマホって…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 06:46:35.24 ID:aMPVRU0j0.net
スマホは便器並みに汚いからな。1日2回位殺菌してれば別だろうが

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 08:44:20.68 ID:YoiTEgGv0.net
ウチもスマホは禁止だわ
ま、裏や2階で掃除したり接客してる時のすきを突いて
ポチってるときは見て見ぬふりだけど
飲み物はアルコール以外なら何飲んでも良い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:19:34.42 ID:SiKe8bXB0.net
>>654
自分の店だから自分のルールで運用すればいいけど時代遅れというか頭悪そう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 09:45:41.56 ID:nuXnNefV0.net
バイト君による書き込みじゃないの
店主ならこんな事話題にもしない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:14:23.61 ID:imT8AT550.net
こんな天気なんで小規模補助金の書類にスパートをかける

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:24:56.10 ID:aR0TKevZ0.net
バイトには禁止で自分はポチポチやってるんか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 10:29:20.69 ID:mQo5jmA70.net
おれは小規模補助金来年頑張るよ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:00:45.57 ID:IZ6I09IS0.net
>>654
最先端を行っててカッコいいね!
そのまま突っ走れ!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 11:43:58.54 ID:vwSBqAZ70.net
>>661
俺調理場にデスクトップ持ち込んで動画見ながら2chしてチャート見ながら
その合間をぬって料理してるけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 12:13:53.60 ID:O4h0nOnJ0.net
バイトのモラルが欠如すると組織が崩壊する可能性もでるしね
一概には言えないけど大手チェーンならリスクを考えてスマホは禁止にするでしょうよ
飲み物飲めないってのはさすがにおかしいけどね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:06:15.17 ID:pkD5HP8n0.net
片手間に仮想通貨しようぜ♪

昨日、CEにevery projectの仮想通貨EVEOが 上場しました!
今月あと2ヶ所の上場だよ♪
7里、10里の壁がなんとかなれば熱いです。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 17:18:04.16 ID:rWoDvShY0.net
いやーすげー雨だわ
今日は開店休業決定だな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 18:32:58.05 ID:Wzkp36N90.net
雨降ってないよ
どちらかにゃ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 19:05:09.16 ID:uDxb3qCp0.net
首都圏は雨

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 18:09:36.91 ID:8lMvpUYF0.net
マジ暇
@福岡

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:01:57.60 ID:lky0qJAC0.net
ロードサイドの中華料理屋です。夜が全く駄目なんで可能性の低い夜に見切りをつけて朝営業しようかと思ってます。朝定と朝らーを500円で。朝からお客さん来るのかな(笑)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:13:12.28 ID:eQfyw+xj0.net
身体やられるだけじゃないかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:18:04.06 ID:+PWqbx2U0.net
>>671
テレビち

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:32:39.35 ID:WTloplSv0.net
ラーメンやってるの?
個人的には中華料理屋行こうってならないんよね
昼に来てる人は中華目当て?ラーメン目当て?
ラーメン屋でサイドメニューとして中華料理が豊富ならうれしいけど
朝は無駄だと思う・・・言い切れないけどさ
近場の中華料理屋全部潰れちゃったよ(地方ロードサイド)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:36:39.95 ID:eQfyw+xj0.net
日高屋、王将やその模倣は
いつも満席って印象なんで
中華の需要はあるはず。
世田谷区、渋谷区しか知らないけど。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:46:26.32 ID:S/lnGpLT0.net
中華は無性に担々麺食べたく成る時がある

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:54:35.25 ID:SRqThFV90.net
勝手な個人の感想だけど
ラーメンて朝食でも晩飯でもない昼飯なんだよな
そういう意味じゃものすごく限られた食事なのかもしれない
飲んだ後にも食うから勝手なイメージなんだけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:11:04.51 ID:9RQwLOTI0.net
近所に全く美味くないのに客が入っている中華がある
餃子もまとめて仕込んで冷凍
ラーメンもスープはお湯みたい
不思議なんだがもう25年はやっている
セットメニューでラーメン 炒飯 ホイコウローとか
何パターンかあるのがいいのかな?
素人の客はあれでいいんだろうな
オレは5回行ったが何がいいのかわからなかった
マジでサッポロ一番みそラーメンのがマシだしw
美味い店が繁盛するんじゃない
駐車場が広い店 いろんなメニューがある店は
強いのかな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:59:55.25 ID:e4dwm5An0.net
>>678
ある程度同じレベルじゃないと
良さが分からないんじゃないかな?
例えば、
学力の違い過ぎる難易度高い問題集をみて
本当は理解出来ないのに…
意味不明で訳分からんクソ問題!
と言っているようなもの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:09:09.96 ID:v57ufE1r0.net
>>679
そこの料理食べたらそんな事言ってられないからw
馬鹿舌料理人かい?
ここが美味いなら他の美味い繁盛店は説明が出来ないから
オタクが味覚オンチならそれでいいよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:28:12.13 ID:RUKpKMW/0.net
>>680
私は20年割烹屋やってるんだけど
私より利益を出していて
経営者としても料理人としてもレベルの上の
人が私の店を見たとき私には見えないものが
見えているはずなんですよ
私にそれが見えていれば もっと利益があがるはず
見えないからそれが出来ないし
お金持ちになれないんです笑
なぜ流行っているか 分からないと言うのは
そのレベルに達していない可能性が非常に高い
私はそう思います
長年やって行くには利益を出さなければいけません
沢山のお客様が常に来て頂かなければ
経営は成り立ちません
そのお店はそれが25年間出来ているのですよ
レベルが低い訳がない…

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:37:01.53 ID:v57ufE1r0.net
オレも27年やってるんだがな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:39:11.09 ID:RUKpKMW/0.net
>>682
そうでしたか…
申し訳ありませんでした
若輩者は去ります

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:19:28.92 ID:JkfGsewX0.net
玉袋筋太郎の番組の中華料理の女将さん
自分が思いながら仕事してる事と同じ事言ってて
筋太郎と同様涙がでてきた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:27:54.91 ID:vkzW8dGv0.net
25年の中華屋を馬鹿にした店主に
20年の割烹店主がお説教したら意外にも
27年の先輩だったので謝って消える

何か面白かったw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 02:58:53.68 ID:GQr9TkVp0.net
>>681
馬鹿だね
本当にわからないのか

安いからだよ 

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 06:19:57.92 ID:3t5kb2Hh0.net
でも本当の馬鹿は>>680
文章に馬鹿さが滲み出てる
匿名掲示板で

>そこの料理食べたらそんな事言ってられないからw
>馬鹿舌料理人かい?
>ここが美味いなら他の美味い繁盛店は説明が出来ないから
>オタクが味覚オンチならそれでいいよ

試す事も出来ないようなおまえの話しか聞いてないスレの人間に主観でしか物事語れないんだから

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:52:50.66 ID:jjX99s+/0.net
20年も曲がりなりにもメシ食えてるなら
みんな立派なもん

ただ、長い人全般に言えるのは
偏屈街道あまり行き過ぎないように、てくらいですかね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:03:32.44 ID:db+JVwHs0.net
いくら営業年数長くても知合いに出来合いの惣菜出してるだけの自称オーナーシェフも居るしなんとも言えんな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:19:45.37 ID:JCENsWH90.net
>>689
だからそれがさ、経営として成り立つならOKてことでしょ。
そりゃあ、同業者から見たら出来合いの惣菜だしやがってとは思うかもしれないけど。
割烹の人が言ってることは正しいと思うよ。要は自分の価値観だけで見るんじゃなくてダイバーシティよ。世の中には色々な人がいて色々な物差しでお店を選び評価している。一見なんでかなと思うお店でも、よーーーーーーーーーく、色々な観点で見てみれば何かに気づくかもよ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:35:18.30 ID:kTfo8E490.net
もうあかん と思いますね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:42:02.01 ID:5OaBlnRl0.net
>>690
俺は言い訳ばかり言ってるコックにはなりたくないね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:05:38.41 ID:hpU8kWwK0.net
>>690

深いこと言うね

それに気付かない奴は、ステレオタイプなスタイルで凡百な開業をやってしまうと

いまもっとも売れてる編集者の箕輪が言ってたわ

オンラインサロンで話し合って煮詰めてから出版するから、意見が集約されてるし、それ以前に出版前からオンラインサロン会費で1部も売れなくとも黒字スタートなんだと

それで良いんだよね

持ち家持ち物件でテナントオーナーで、まず家賃収入があって売る前から黒字だと、そんな飲食店にすべきだな

苦労が美学は、命を削る

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:18:13.47 ID:7v19aXwU0.net
立地以外に本当に理由が無いのに何かあるって探すのも滑稽だけどな
客の気まぐれに振り回されすぎてもどうかと思う
一番に選ばれるのに越したことはないが
選ばれなくならないようにだけ気を付けてればいいんだよ
客の選択のなかに入ってればいい
意識低くてごめんなさい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:42:27.17 ID:7v19aXwU0.net
あと今2件目探しててよくあるんだが
居抜き物件で〇十年営業されてました!とか書いてあって
この賃料と立地でよくやってきたなって思ったら
地主でしたってオチ
あんたその賃料払ってそこでやっていけるのかよ・・・ってぐらいの設定で草も生えん
なんでこんな店がって思ったら大体持ち物件なパターン多いよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:42:29.20 ID:gN8Vl0ud0.net
>>694

それで十分な開業基盤をまず整えろって事だよね

極端な話、売上ゼロでも黒字スタートになる様に

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:51:04.62 ID:bmz6YPQG0.net
>>671
朝やってみるのも悪くはないと思う。
その時間、周りにやってる店がなければ多少遠方でもきてくれるし。
朝に食事処を探している人にとっては新しい店が出来たのと同じだし。
ただ、ロードサイドでも国道沿いかとか、近所の人なのか遠方客が中心かとかで朝の需要は雲泥の差が出る。
まあ、とりあえず半年、出来たら1年やってみることだな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:56:26.96 ID:bmz6YPQG0.net
>>695
ウチはまさにそう思われてる。
親父が地主だから毎月40支払ってるんだけど、外から見ると分かんないでしょ。
「おたくは家賃ゼロでしょ?」的な事を遠回しに言われる。
いや、払ってるっちゅうの!って思う。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:02:21.48 ID:gN8Vl0ud0.net
>>695

前から思ってたけど、飲食店やるのに最も必要なのは、料理の腕ではなく不動産リテラシー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:04:36.40 ID:7v19aXwU0.net
>>698

それ言われるの腹立つな
うちも二代目なんだが
何もかも譲ってもらって恵まれてるよねって言われるわ
親から500万で買い取って返済中じゃボケカス

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:24:16.62 ID:dAXVOorv0.net
そら一生言われるだろ
かと言って拗ねかじらずにやる勇気はなかったんだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 14:18:07.59 ID:ytvP/a+E0.net
客が付いてるってのは営業1日目から特に広告せずとも売上あるって事だからなー

その代わり、先代のときはあーだったこーだった言われると言う……

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:23:22.73 ID:psUE8UDy0.net
ミシュランに載るような店は、その店に行く事自体が目的に成るので、
ある程度立地に影響されない部分もあるが、
一般向けは立地は確かに大事だろうな。
駅前表通りか、それ同等の人の流れがある通りはSランク物件

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:07:52.92 ID:QxZ69qUY0.net
飲食店は冬の時代っすなあ

飲食店の倒産・休廃業・解散件数、リーマンショックや東日本大震災時上回る
https://anonymous-post.mobi/archives/8742

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:20:33.38 ID:G4n09pn50.net
次は自民には絶対入れない絶対にだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 19:54:11.92 ID:bmz6YPQG0.net
消費税は民主系も増税路線だからな…共産党に入れる訳にはいかないし…
もう白票しかないと思う。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:11:35.68 ID:jPGfAJma0.net
人件費、福利厚生費の負担はこれからだから日本人経営の飲食店は死ぬね。 外食企業すら縮小して中華とカレーばかりになるだろうね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:54:13.71 ID:oBFGDg6i0.net
家賃、人件費なしの我が店
高みの見物

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:54:37.18 ID:yFRnamPu0.net
仕出しで出汁系の物いれると風味飛ぶなあ。いい方法ないですか。庵も駄目だった。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:47:01.34 ID:7v19aXwU0.net
景気良くなってないのに増税に賃金上昇とか
韓国の二の舞になりたいのかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:49:20.98 ID:7v19aXwU0.net
クラウド会計ソフト導入したんだが糞すぎる
入力するたびに通信待たされる
ストレスマッハ
会計ソフトはインストールタイプがオススメ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:49:47.03 ID:xeBNJzlB0.net
>>698
帳簿上の話じゃがな
実際は払えないとこが多いやろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:22:09.13 ID:o11XxAKU0.net
クラウドタイプ3年くらい使ってるけど全然そんなことないわ
自分とこのネット環境が悪過ぎるんじゃないか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:38:11.05 ID:7v19aXwU0.net
>>713
無線で50M出てるんだけどな
確定押すと2〜5秒ぐらいかかるのよね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:41:34.63 ID:osRqMKHM0.net
>>709
地方の小さなホテルで働いていたけど
仕出しの吸地は、保温ポットに温めて入れて配達していました

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 02:23:08.90 ID:Oagaj4yV0.net
>>704  原因なんだろ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:12:59.53 ID:guD/Af0R0.net
地方は人手不足廃業も多そう
近所の仕出し屋も跡取りがおらず黒字廃業だとか。
でもここを踏ん張って生き残ったらブルーオーシャン化するかもね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:49:18.81 ID:wCz+D4o80.net
事業所各位

イオングループミニストップ株式会社は国民社会貢献者に対し資産を搾取し押収する企業体で有り、社会悪でしかないビジネスモデルを構築し、上場会社に上り詰めた企業で有り、社会では残して置くに値しない企業で有る。
又、それに賛同し働いている従業員もしかるべき社会価値観の考えの持ち主で日本企業で働く従業員に悪影響を与えるのは必至。
その者達を採用雇用は企業損失に成りかねないと考えております。決してイオンミニストップ従業員は採用なさらぬ様、社会で生きる国民として進言致します。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 14:54:09.14 ID:JacFNsJd0.net
人雇いたいけど
苦労して教えて金払って面倒な事務処理せんといかんし・・・
スタバにいるような超カワイ子ちゃんなら時給倍額するんだが
ただし未婚彼氏無し条件

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:24:47.87 ID:H+RInDva0.net
訴えられて終わるだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:27:46.57 ID:T6j/+lmf0.net
それは求人じゃないなおまえ気持ち悪い

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:30:46.03 ID:H+RInDva0.net
オレとかむしろ職場に若い女は置きたくないわー

手を出せない女が一日中身近居るとイライラする

プライベートで会う方が自由で良い、セクハラリスクも無いし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:31:51.20 ID:ei326ZLF0.net
可愛い子は客増えるけどトラブルも増えるからな
客が言い寄ってくる、ストーカー、セクハラ冤罪
男の従業員がいるとそいつが手を出す
交際して破局してどっちかが辞める

愛想だけ良い普通の人がいいね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:19:50.90 ID:oY8wIemZ0.net
>>716
高齢化の廃業が相当数混ざってるんじゃないかと思ってる
マスコミは発表すんなら年齢別は最低でも合わせて出して欲しい
そんなにひどくないはずプラスアルファが入っての数字をことさら不景気とか煽ってんじゃないか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:41:50.32 ID:ei326ZLF0.net
>>724
うちの地域は相当ヤバいよ
高齢による廃業も確かによく聞くが
あそこはもうすぐ潰れるとかめちゃくちゃ耳にするようになった
都会はそうでもないんかね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 21:09:27.14 ID:Nh/TRSIG0.net
>>723
あたり
わしはたちの悪いのがきたら
裏方にさす。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 21:13:48.24 ID:Nh/TRSIG0.net
>>716
高齢化 税金 材料費
人件費 アップに 
日本人がついていけてない
地方とくに 
下痢野郎の嘘ミックス
株価はあがってるんです
それしか言えない
加計には何百億たれながし
死ねや

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 21:15:11.09 ID:rEWAUS1g0.net
都会は金が動いてるからな

田舎は外食の習慣薄いところはヤバイ

コミュニケーションがスマホで事足りるので外食の必要が極端に減ったんだよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:55:18.09 ID:EPfzM6qg0.net
うちは愛想の良いおばちゃん採用したいんだけど媒体どこがいいかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:51:08.01 ID:JdTEa+XD0.net
>>729
ガチでお客さんをスカウトするか
お客さんに、紹介して貰え
そのどちらかが確実だぞ。しかも紹介の手前辞めにくいしな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 11:54:34.12 ID:9WGRcDAJ0.net
>>729
出合い系

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:21:29.30 ID:euWM5ley0.net
おばちゃん狙いはタウンワークだな
スマホとか使えないから紙媒体が強い

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:26:35.61 ID:Qg0A9Oto0.net
今時スマホも使えないおばちゃんは仕事も使えないと予想
まぁ、すべてじゃないだろうが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:35:33.26 ID:euWM5ley0.net
>>725
23区だけど、ウチの周りなんかは大手資本のチェーン店とかガンガン潰れてるよ。
モスやサブウェイなんかもあっさり潰れた。居酒屋も全国チェーンの店が何店も潰れてる。
今までは、同じ資本企業が業態を変えて新しい店としてオープンって閉店が多かったけど、今は次飲食店じゃないとか。
ちなみに個人店は、前回消費税が上がった辺りで既に淘汰され終わってる。
ちなみに飲食じゃない小売りはもっと悲惨だよ。
個人の薬局とか靴屋、雑貨屋はもう完全に絶滅した。本屋にいたってはチェーンも撤退して本屋のない町になったよ。
駅の乗降客数一日平均5万人の街でこの有様だ。
恐ろしい事に、シャッターのまま次が入らないテナントを見かけるようになってきた。
小学校は生徒1000人越えって普通になりつつある人口増加中の街なのにだ…
本当に日本ヤバイと思う。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:40:53.07 ID:yN67NQrA0.net
>>734

やべーなー

医院、歯医者、整骨院、理美容、エステ、とかは?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 14:43:12.51 ID:Dbo4FDTI0.net
チェーン店は撤退も早いからな
個人店みたいに無理してしがみつかないから
近所に吉野家わざわざ建物まで作って新店出したけど3ヶ月で撤退して更地にしたわ
資本力があるところはスゲーなと思ったわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 18:12:18.78 ID:euWM5ley0.net
>>735
歯医者や個人医院、接骨院、マッサージ、それと美容院は何故か増殖中。
でも美容院はチェーンのみたいだよ。
床屋は1000円カットみたいな安チェーンが出来て以来絶滅危惧種。
あと、規模の大きいドラッグストアが増えてるな。
要は、安い店だけ残ってる感じ。
ただ、個人の飲食店は「安いだけ」とか「旨いだけ」の店は淘汰された。
「安くて旨くて居心地の良い店」と「頻繁にテレビや雑誌に登場する旨い高級店」だけが生き残ってる。
ウチは安くて旨くての方でチェーン相手に消耗戦を続けてる。まさに地獄絵図だ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 20:46:48.77 ID:/P6G+ZXF0.net
座して死を待て 
ナハナハ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:09:21.97 ID:lregfuH00.net
なぜ俺の店が残ってるのかわからん
客に合わす気こびる気一切無しすべては俺が中心だと思ってるのに

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:33:20.52 ID:6ffo092p0.net
>>739
旨いからだろ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 22:46:59.74 ID:eL3Rtzy50.net
個人の美容院は住宅兼美容室のとこが生き残ってるかな
賃料も無いし一日最低4人くれば潰れはしないだろうからな
儲けも少ないだろうけど
>>737の理論でいくと
>>739も言ってるけどウチもなぜ生き残ってるのかわからん
メディアに取り上げられたこともなければ
どのメニューも専門店には負ける程度のもの。しかも高くも安くもない
安くないってのが重要かもね
安売りしてたらとっくに畳んでる自信ある
立地は悪くないしね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 23:15:07.14 ID:IxjvGQFI0.net
食ったらはよ帰れ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 00:46:44.37 ID:vcNBS4ia0.net
うちも敢えて高めに設定してる
地方の個人の飲食店だけど3年目にして
ようやく予約無しじゃ入れなくなってきた

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 01:32:40.66 ID:mr9DToh90.net
安売りのラインていくら?
客単価3000円前後だけど1品千円以下がほとんどだけど、どんなもんでしょ
これ以上高くてもなかなか難しいと思うけどなあ@原価40%

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 02:00:36.16 ID:vcNBS4ia0.net
安くて800円 高くて2980円位でやってる
平均客単価6033円らしい。
個人の居酒屋@3年目

スマレジ入れてやってみたけど分析データが出るからでてない商品の見直しとかも出来て快適だわ

もう、安い客の相手するの疲れたんだ
文句は1人前で全然金落とさんしな
そういうのはチェーン店に任せてうちは中流から上を狙ってるよ

お陰様で30後半から40前半の人達に支持されてる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:11:47.43 ID:XNGEc9nF0.net
>>737

やっぱ自営って経済拡大してる時しかオイシく無いんだなぁ

医院〜マッサ〜美容みたいなのは仕込みも廃棄ロスも無いから続けてられるんだと思う

脱毛サロンのアダプターが月収30万から最高300万とかなんだろ凄まじい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:16:24.34 ID:XNGEc9nF0.net
>>741

含蓄あるな

うちはショボいのに高いとw

しかし売上低くても経費率も低いしちょくちょく新規もあって潰れそうにない

たまに怒って帰っていく人居るけどw笑い事じゃないw

旧道と新バイパスの交わる交差点の角地、場所は大事だね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 07:19:04.62 ID:XNGEc9nF0.net
>>745

安売り店は居間の延長

外食はヨソイキ扱いになって1人前

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:12:18.12 ID:SOXuoo1N0.net
>>747
そんなに高くないから普通の人に怒られることはないけど
どこにでもいる難癖キチガイクレーマーは論外だしねぇ
このスレ居酒屋や懐石料理の店主多いね客単高い
逆にそういうとこしか生き残ってないのか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:49:57.08 ID:XNGEc9nF0.net
ヨソイキ以外の外食は、コンビニファストフードファミレスで十分なんだよな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:06:45.34 ID:GJooCY4a0.net
それも一理あるけどな
一理はな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:25:13.90 ID:jmL9Zn7N0.net
でもほんとにバンバン潰れてくな
インスタで#閉店のお知らせで検索すると毎日めちゃくちゃ投稿されてる
うちの近所もそうだけど安いとこは軒並みやられてるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:48:12.67 ID:UPfXbi+u0.net
ここ数年で、安くてお得なセットものを注文する客が減ったな
高いコースを注文するか、アラカルトを好む客だけ残ってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:18:47.04 ID:A5FNaxfB0.net
>>753
結局二極化してるのは事実だと思う
儲かって仕方ない実力派とポンコツの差は
昔よりも広がってるんじゃないか。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:32:41.31 ID:kYpwwBNN0.net
やたら今日予約あるんだけど
もちろんすでに入れないんだが
なにがあった?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 15:37:03.58 ID:rtb/7BKZ0.net
ぼちぼちボーナスじゃね?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 16:32:09.73 ID:KOUjUTkX0.net
今日は雨降ってたのに意外とお客さん来てくれてびっくり。
うちもとうとう6月に値上げしてしまった。どうなるかと思いきや、それほど客足遠くなってないのかな。
おそらくこれで原価は30%を切る。高いと思わせずに美味しそうなものを提供して満足してもらう。これが腕の見せ所。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:19:31.49 ID:KOUjUTkX0.net
今日は雨降ってたのに意外とお客さん来てくれてびっくり。
うちもとうとう6月に値上げしてしまった。どうなるかと思いきや、それほど客足遠くなってないのかな。
おそらくこれで原価は30%を切る。高いと思わせずに美味しそうなものを提供して満足してもらう。これが腕の見せ所。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:57:26.27 ID:locLznLp0.net
値上げの影響が来るのは3ヶ月より後な

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:59:17.39 ID:/1qjMVPr0.net
3店舗目を今年の初めに出店したんだけど、完全に失敗。
ベッドタウンの2〜3等地だから、目玉商品で60分800円で食べ放題を撒き餌にして一品その他を頼んでもらう算段が完全に誤算だった。
そもそも、安さ目当てに来てる乞食だから、食べ放題と水とかそんなんばっか。
貧乏人=クレーマーそのままで、4ヶ月たったら赤字不採算店になったわ。
今まで住宅街に出店したこと無かったから、やり方の問題もあるとは思うけど、住宅街って厳しいわ。
同じ様に住宅街で居酒屋やってる方居ますか??

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 18:36:52.43 ID:ONmRz0Oe0.net
一度ついたイメージ払拭は至難。早期撤退か寝ずの努力か。安売りは賛成出来んが攻めの姿勢は好き。中途半端な立地で価値が無いなら無理だろう。@洋食屋2店舗(1店舗人材不足で黒字閉店させた)現在1店舗のみ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:04:20.95 ID:g1nkDjEY0.net
店に来る客の質は店のオーナーの質と同じ
類は友を呼ぶっていうからな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:14:42.32 ID:YptX815e0.net
>>760
あぁ うちは 医者 政治家
客は少ないけど 客層最高。
あなたは店 看板かえたほうがいいよ
飲食の安売りは 大手だけ
糞ジャプ相手にするな 

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:40:59.14 ID:wHjladL90.net
>>763
政治家っていうと地方議員?
医者でも既婚勤務医(俺のこと)は対して金使わないね

内装いくらかけた? つーか腕の良い内装屋を紹介して欲しい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:48:07.78 ID:kasawEi/0.net
>>760
今の時代に攻めてる経営できるのに尊敬する
徹底的に守りに入ってるから失敗はないが
将来もないな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:05:47.06 ID:YIapUjWh0.net
マルチすまんがネズミ駆除って業者に頼むといくらぐらいかかる?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:21:28.48 ID:VywF/JiB0.net
>>763
まだこのクソチョンおったんか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:25:40.04 ID:P0Sl8SRz0.net
>>764
嘘に決まってるだろ
相手すんな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:56:15.86 ID:mJ4GfM7g0.net
市議会 国会議員 
大臣 きますよ。 選挙後 とくに
市役所 近くだからね。
市役所建て替えるし 
町一番の高さのマンション商業施設出来る
議員はよく知ってて 話しかけてくる
忙しいの 。
ぼちぼちやでって。


 

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:00:00.13 ID:mJ4GfM7g0.net
>>766
年契約 十万しないよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:09:34.01 ID:mJ4GfM7g0.net
>>767
差別よくないよ
日本人も外国では差別されますよ
電車でも 黄色はでていけってね
君みたいな糞ジャプは外国にもいったことなくて ずっと商店街にいるんだろ
私みたいに 若い内に 外国まわってたら
金持ちと話が合うから
勉強しなさい。
ヤザワなんか 空港のチェックインで
二人きりでしたよ
私の店に二回きたしね
芸能人なんか 特別なにも感じないし
普通にあっかたほうが いいんだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:19:27.61 ID:bHutijYO0.net
有名人だろうが政治家だろうが、金持ってても使ってくれなけりゃ意味無い。
使ってくれても、食い方飲み方が悪いと店の雰囲気が悪くなる。
まだ、行儀が良い若い客の方が良い。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:19:56.22 ID:JBNeLSKd0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:27:15.18 ID:L8ELn57K0.net
>>761
聞いてねえようぜえな
黒字でも赤字でも同じだカス
同情して欲しいのか?カス

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 01:35:37.81 ID:VgqD/P3w0.net
>>770
サンクス

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:30:55.63 ID:3WZUV3jQ0.net
何年かやってて今のところ
客層には恵まれてるんだけど
893チンピラと付き合いさせられてる人いる?
自分はビビリだから、来られたらきょどっちゃいそうで…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 11:52:34.68 ID:Gi0hJW8Y0.net
チンピラどころか幹部っぽい人来てるけど
何にもないよ普通のお客さん
そもそも業者の繋がりとかにもいるしなんとも思わないなぁ
話せばめちゃ普通
店員ちゃんがビビリまくりだけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:54:17.63 ID:L8ELn57K0.net
教師や医者の方がよっぽどタチ悪いと思うがな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:18:06.95 ID:86elBSKa0.net
>>778

正論モラハラはそっちのが酷いかも

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:22:05.45 ID:x+xXhzT/0.net
おしぼりや観葉植物の付き合いはどうですか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:54:58.57 ID:3WZUV3jQ0.net
お客として来る分には普通なのは分かるけど
今でもみかじめ集めてて捕まったとか聞くと
そういう縄張り系は怖いなと思って

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:51:13.28 ID:2Y4ySP3R0.net
すいません、雇われです。たまたまこのスレ見つけたので
質問いいですか?

某地方です。個人店で社員を募集していたので1か月ほど働きましたが、
募集要項と全く条件が違いました。大衆居酒屋です。

月9日休みなのに、実際は週1休みでした。
条件面はしっかり面接で確認しました。
店主曰く、「早上がりの日もあるからいいでしょ?」と訳の分からないことを
言われました。

あとけっこう仕事中、理不尽なこともいわれました。ホール作業でのこと。
例えば、レジから入り口までけっこうな距離があるのに、お客様が帰られたときに
「なんですぐに入り口までお見送りしないんだ!」と激怒されました。
店内狭いし、レジにお金をしまう時間もあるし、物理的に無理です。
お金をしっかりしまわずに、入り口に直行すれば可能…かもしれないという状況です。

つづく

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:56:17.04 ID:2Y4ySP3R0.net
んで約束を守らない、理不尽なことで怒ってくる等が我慢できずメールで
今までの不満を3日前に送りました。
そこから出勤してません。

店主からは「まずは話し合おう」ってメールの返信がきました。

このスレの方々的には私の方が悪いという認識になってしまいますか?
お前が大人になれば済むことだ、とか言われそうでビクビクしてます。
自分から書いておいてあれですが。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:01:51.16 ID:xEa8W4vl0.net
>>782
話し合おうって言ってるんだから話し合えばいい
納得できなければ辞めればいい
ただそれだけの事

まずは自分の考えをネット経由じゃなくて直接伝えられるように頑張ろうか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:04:08.57 ID:2Y4ySP3R0.net
料理が全く出てないのに、お客様のお酒のグラスが空いたらすぐに追加注文を
伺え!ってことも言われました。
料理が遅れてるのにドリンクだけ客様に強制するのはおかしいと思いました。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:10:24.61 ID:J27Etw0T0.net
飲むもの無しで待てと?
その方がダメなように俺は思うけど。
バイトがやったら俺も注意すると思う。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:12:34.17 ID:2Y4ySP3R0.net
>>784
ありがとうございます。
>>784さんみたいな店主寄り、店主の方が優位的な意見がでてくるのは
想定内でした。しかしわかっててもちょっと悔しいです。

私的には約束を破る人とは働きたくないです。他の社員さんに聞いたら給料の
遅延が以前にあったそうです。
私的には今までの分の給料はしっかり日割りで払ってもらって、もう次のお店を
探して心機一転したいです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:15:15.85 ID:xdO3RAM80.net
暇つぶしのためのこんなクソスレでまともな回答を求めようと思うくらいだから世間知らずなんだな
飲食店なんかブラックしかいないオワコン産業なんだから早く辞めてしまえ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:16:27.81 ID:dnivrkRH0.net
俺も最初は理不尽というか自分の考えと違うことにいちいち腹立ててたが俺の店じゃないのに俺の考え通すこともないなと思って腹の中じゃ舌だしてても支持には従うことにした
社長?オーナー?の支持に従って客が減って潰れようがそれは俺のせいじゃないし
ただ法律に触れるようなことや前に言ったことと違うこと言われた時には反発したよ
まあ絶対謝らないし言い訳ばっかりする人だからストレスは溜まるが反面教師だと思って働いたよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:16:59.40 ID:2Y4ySP3R0.net
>>786
お客様からしたら、料理が遅いのにそちら(お店)の売り上げのためにドリンクだけ
どんどん注文しろっていうの?あと自分のペースで注文させろ!って
感じるんじゃないかと私は思いました。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:20:51.52 ID:xEa8W4vl0.net
女だろ? こんな糞レスするのは
若造が共感してもらおうなんて此処では無理
背負っているものが違いすぎる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:28:11.55 ID:2Y4ySP3R0.net
>>789
考え方は同意できますが、やはり女だから感情が上回ってしまうんですよ…
>>791
論点ずらさないでください。
私は「約束をまもらない」「理不尽なことで怒られる」という話をしているんです。
背負ってるものとかそういう人生論の話はしていません。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:31:05.49 ID:xEa8W4vl0.net
>>792
俺はスレチだから消えろと言ったつもりだが?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:32:50.64 ID:2Y4ySP3R0.net
ただ皆さんが休日の日数の件には全く触れないのを見て、個人店ってそういう
世界なんだなって思いました。
東京のチェーン店は休まないと注意されました。

給料は手渡しだけど現金書留でも振込でもしてもらって必ず貰います。
はらってくれないなら労基にいきます。
このスレの方々的には「それで解決。次探せ」ですよね?
それでもういいです。
ありがとうございました。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:39:49.85 ID:gTfyitIB0.net
休みが違うのは店主が悪い、
おかわりを聞きに行かないのはお前が悪い、
理由がわからないなら、飲食業はもうやめておけ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:44:13.13 ID:xEa8W4vl0.net
やっぱションベン臭い女は苦手だw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:10:52.42 ID:2Y4ySP3R0.net
「給料はもらえないのは覚悟しておいたほうがいい」というクズの一線を越える
書き込みがないのだけは安心しました。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:14:12.62 ID:6IcR+xRT0.net
おれも雇われの時、面接で話してた労働条件と全然違うと喧嘩して、働いた分は給与もらって辞めたよ。それは店主側がおかしい。
飲み物が空いてたらおかわりいかがですか?て聞くのはサービスだからね。お客さん的には気がきくなぁって思うからそれはあなたがおかしいかな。料理が遅いなら尚更、伺う。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:20:15.30 ID:Uo8HRGaI0.net
「もういいです」と言っておきながら気になってレスしちゃうとか
メンヘラちゃんは飲食業に向いていないからさっさと辞めたほうが良いよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:26:23.36 ID:2Y4ySP3R0.net
>>798さんみたいなまともな人が最後に出てきて嬉しいです

金輪際書き込みしません、もう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:58:18.98 ID:Gi0hJW8Y0.net
給料の延滞や求人詐欺なんて言うまでもなく悪いから誰も言わないだけだろ
理不尽かどうかも具体的にどういう手順でやればいいのか話し合えよ
注文を聞くのが強制?決めるのは客で聞くぐらい普通だろ
同調されたいだけかよ
これだから女は・・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:42:58.57 ID:kLSmeS0E0.net
スレ伸びてると思ったら突然現れて突然キレてく雇われで笑った

具体的に店主側にどう改善してもらいたいのか言わないと伝わらないと思うよ。ただ店主の意向もちゃんと汲んでな、「こうしたらどうですか?」って提案ならいいと思うけど、「あなたが間違ってる!」って一方的に言うのは話し合いじゃないからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:50:44.85 ID:qyEddWoB0.net
>>800
君みたいな人だときちんとした企業に勤めても
そこにいるお局様にはじき飛ばされるでしょう
結局どこにいっても2−3か月しか務まらない
看護師でも医療事務でも何か資格の勉強した方が良いと思うぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 19:42:34.02 ID:Gi0hJW8Y0.net
偏見だけど
独立するつもりもないのに飲食に雇われで入る人って男女関係なく
プライドの高い無能が多い

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:06:05.20 ID:kv+nf/FZ0.net
ド素人の憂さ晴らしに使われてて気の毒

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:22:03.41 ID:mJ4GfM7g0.net
>>776
付き合いしたら 最後。
ヤクザにびびって 商売できるか
何かに要求されたら 金がない
でとうしましょう。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:27:31.73 ID:YKCvDFte0.net
>>787
次のお店を探して、ってまた飲食行くんかいw
ブラック体質の飲食業界よりコンプライアンスが徹底された大手企業に就職した方がいいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:33:22.01 ID:mJ4GfM7g0.net
>>785
正しいよ
飲食はホームラン級の馬鹿だからね
やめなさい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:44:46.66 ID:mJ4GfM7g0.net
>>782
労働組合にいきますっていえば
一番めんどいから 
もういくなよ 
契約内容が嘘なんだから
飲食するなよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:45:36.48 ID:Gi0hJW8Y0.net
>>807
そんなところに入れる人が飲食に就職するわk

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:22:54.74 ID:oo/hniBT0.net
飲食に限らず職安に出るような求人って基本的に法令違反のオンパレードだよ。法令遵守ならバイト以下の給料の仕事しかない。
飲食でも多少の調理技術があればチェーン店に就職できるよ。
知人が務めてるけど週休二日でちゃんと社保もあるらしい。
1年たった頃から店長にならないのなら辞めろって言われてるそうだ。
店長になると人手が足りない時には自分が上限無しに働くしかない。
管理職だから労基も対象外。やっぱ店長になると数年で病んで辞めていくらしい。
それを知ってるから無理ですで押し通してるんだって。
でも、人手不足だからクビにもならない状態だそうだ。
飲食はガチの斜陽産業だから別の道を考えた方が良いよ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:30:48.45 ID:Z+4FUPZH0.net
飯食いに行って「ここで働きたい!」て言う動機がないと続かないわな

条件面だけで判断してる人は「思ってたのと違う」で辞めて行くわな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:34:23.79 ID:qyEddWoB0.net
仕事の出来る人は料理を出す
ダメな人はドリンクに回るんだよ
つまり簡単ですぐ出来るドリンクをまず先に出しとけって事な

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 22:04:46.32 ID:Gi0hJW8Y0.net
みんなフライヤーの油とかどう処理してる?
固めて捨ててるのかな
うちはたまたま知り合いの業者に引き取ってもらってるけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:35:14.31 ID:YMLLS+G20.net
固めて捨てるってアホかよw
無料の引き取り業者に、普通任せるだろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 23:47:45.16 ID:Gi0hJW8Y0.net
なんだ
割とあるもんなのか引き取り

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 09:48:19.27 ID:XPZBTZ/O0.net
>>806
やっばそうですよね
金ないと通さないと!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:45:27.25 ID:gDbyjpzx0.net
今どきみかじめ料とか言うヤクザ居るのか?
田舎はまだそういう風習が残ってるとか?

ヤクザ自体もう衰退してるのに流行らないよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:39:39.20 ID:Drbvd88A0.net
みかじめは警察が目を光らせてるからもうやってない、と本職の人が言ってた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:49:31.12 ID:p6Zvrh990.net
老後2000万云々から客減りすぎやぞ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:53:44.80 ID:sQ6w/uWU0.net
それだなホントに

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:12:41.46 ID:mN7dlCWQ0.net
それか!!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:13:46.16 ID:Ydt9UYZB0.net
やっぱ老後の社会保障制度
あった方が消費は増えるよな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:33:31.77 ID:cWGqOAvR0.net
大丈夫メロリンキューがなんとかしてくれるさ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:18:11.55 ID:ncL5CaGc0.net
>>818
この前も銀座で捕まってたでしょ
どこでもあるのでは

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:38:16.14 ID:6vLaafxe0.net
使わなくなった厨房機械を売ろうと思うんだけど、ヤフオクとメルカリと中古厨房機器屋とどれに売るのが一番得なんでしょう?
どれも利用した事はないのでアカウントもこれから取得するレベルです

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:48:42.12 ID:6vLaafxe0.net
普通に考えたら中古厨房機器屋には安くしか売れないですね
それではヤフオクとメルカリってどちらが得でしょうか?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:05:41.80 ID:TXfchcZm0.net
どっちにしろ買うのは中古厨房機材屋だからなぁ
ヤフオクで競売にかけるぐらいでいいんじゃないの
買ってもいつまで動作するかわからない、修理できるかわからない物だから
どうせ1/10程度にしかならんよ
物によっちゃタダで引き取ってくれるだけ処分費浮いてマシなレベル

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:46:07.16 ID:AZxGRlob0.net
売るのはヤフオクが一番高く売れる
買うのも、たまに掘り出し物が破格で落札できる

メルカリは買うのは値切れれば安いけど物が少ない

中古厨房屋は、売るのは安くて買うのは高い
やっぱ人件費だよな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:36:47.70 ID:NFzJbEAy0.net
パコジェットなら買い取るよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:48:04.93 ID:6vLaafxe0.net
なんかググってたら最近はメルカリ優勢のような?
けど高く売りたいならまだヤフオクなんかな
ヤフオクって入金されてから商品送るとか出来ます?
なんかメルカリよりヤフオクのが怖いってイメージ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:49:39.63 ID:6vLaafxe0.net
>>830
パコジェットいいなぁ
自分も使いこなせられる店にしたかった
今は規模縮小して利益追求に励む毎日ですよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:50:51.62 ID:6vLaafxe0.net
>>828
>>829
ありがとう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:55:54.29 ID:6vLaafxe0.net
因みに売りたいのはソフトクリームマシンとアイスクリームマシン
ソフトクリームマシンは3人がかりじゃないと持てないかな
アイスクリームマシンは2人がかり
送料まだ調べてないけど果たして利益になるのかどうか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:28:53.68 ID:AZxGRlob0.net
>>834
今が旬だから、今が1年でも一番高く売れる時期だね
送料は本体価格と別で出品したほうが良いよ

100vの卓上型は人気だけど
3相200vは高く売れない、まして卓上型でないものは余計

ヤマトのらくらく家財で2人で持てるもの(100キロくらいでも80キロと言う事)は送れると思う
3人必要なものは取りに来てもらうか、営業所持ち込み・営業所止めで西濃かな

メルカリは入札前に一言入れる謎ルールがあるから
メルカリに入札前に要問合せで出品、ヤフオクにも出品して、
メルカリで問い合わせあったらヤフオクの出品取り消しすれば良いかと

送金に関してはヤフオクもメルカリも、お金は一時預かりだから同じだよ
落札者からヤフオクに支払って出品者は発送
商品が落札者に届いてから出品者はヤフオクから入金手続きできる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 14:34:22.68 ID:8P5qkpbh0.net
>>835
詳しく教えて頂き本当にありがとうございます
さっきメルカリのアカウントを作りました
ヤフオクも作ってみて両方で出品してみます
商売人たるもの強欲くらいでないといけないですね
とか考えてるうちに6枚扉の冷凍冷蔵庫6尺が故障で泣きたい(;ω;)
次はリースにすべきかとか考えること沢山あるなぁ店するのって本当に大変

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 15:44:35.87 ID:RJ5kKNp70.net
金融庁は正しい2000万ナイト生きていけなくなる。破綻を考慮すれば最低6000万円。

「年金の隠れ債務1600兆円」というのは鈴木亘学習院大学教授の主張です。
鈴木教授をそれを踏まえて年金改革についての様々な提言をされています。
以下のリンクからその一端をご覧になれます。→ 「日本には1600兆円もの暗黙の債務がある」


鈴木 同じどころか、もっとひどいです。原発は、爆発するかメルトダウンするか、
地震が起きない限り隠し通せる可能性がありますが、年金の金額の場合、
借金が確実にどんどん積み上がっています。
10年後に破綻するか20年後に破綻するかわからないですが、
確実にやってくる破綻のシナリオを隠しているというのは、
極めて不誠実です。いったい、どういうことなんですか?って思いますね。
本来は政治家に責任を問うべきでしょうけれど、田中角栄は亡くなっていますから。
もちろん正確に言うと、田中角栄だけのせいじゃないですけどね。
田中角栄が首相だった頃は高度成長期の終わりくらいだったので、
まだバラ色のシナリオを描いていたのは、ちょっとしょうがないかな、
という面もありますって。問題は、石油ショックのあと、
経済成長率が半分くらいになって、バブルのあともさらに半分になっていますけれど
も、その期間の政治家や官僚たちが何もしなかったことです。
確実にまずいことがわかっていて、まずいとわかってからもう40年くらいたちます
けど、その間に何もしなかった人たちの責任が一番大きいと思います。
実は、国も、現状をまったく発表していないわけではないんです。
年金でいうと、800兆円の純債務があることは厚生労働省も認めており、
300ページぐらいある分厚い年金数理レポートの真ん中あたりにちらっと書いて
あります。それを素人が見つけろっていうほうが無理なんですが、
常に官僚は正しいんですよ。批判されたときのために、
きちんと計算しましたというアリバイだけは必ず残している。
しかし、問題は、国民がそれをみつけられず、
事態の深刻さに気付かないということです。



https://www.youtube.com/watch?v=Z1Jj6J8chj4

武田邦彦先生に聞く年金の真実。ここでは、事実が述べられています。
わずかですが、手取りで2〜3万円もらえるそうだ、国は払い続ける。多い人で年間60万円前後らしい。
(要するに既に破綻しているということ) 政治の問題で現在支払い中。それだけです。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:28:46.14 ID:mPmnUZFn0.net
>>834
新品で150万以上てところかすげえな
洋菓子屋?西洋料理?
うちは厨房設備はストーブとサラマンドルと冷蔵冷凍庫ぐらい。あとは家庭用調理家電と
今時スチコンぐらいみんな入れてるよな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:09:00.33 ID:rFOiyDnm0.net
スレ伸びてると思ったら雇われ女さんか。

この人お酒飲まないか飲んでも嗜む程度なんじゃないか。
自分が客で行くとき料理は店の状況次第では待てるけど酒は待てないな。
逆に考えたらとりあえず酒さえ出しときゃなんとかなるのに
自分基準でしか物事考えられないんだろうな。
大体ガキじゃないんだからいらなきゃ断って終わりだろ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:51:12.81 ID:y1MXhe/10.net
>>839
亀レス乙。
ビジネスはスピード命で行きましょう。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:58:15.38 ID:rFOiyDnm0.net
過疎スレ気味なにのそんなこと言わないで
今日激ヒマだから見てるだけで毎日チェックしてる訳じゃないんだ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 00:03:00.04 ID:XT4CQ1Ho0.net
メルカリで他人が出品してる商品を値段上乗せしてそのままヤフオクに出品する奴らもいるらしい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 10:15:32.51 ID:b7ycrfWT0.net
もうすぐ開店くんです!

おかげさまで来月で5周年を迎えます!

まだまだがんばっていきますので、これからもよろしくお願いします!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:54:29.85 ID:IS+oKl7l0.net
借金返し終わったころか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 19:43:25.77 ID:rOi34XLU0.net
もうすぐ回転くんももう5年か…。
5年も続けば立派だよ。
改め、もうベテランくんに名称変更ですね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:53:50.77 ID:5GKfp9zV0.net
まじで客こねぇw
安部ちゃん支持派だったけど今回は言うぞ
安部が悪い
国民に金使えと言うならネガティブ発言してんじゃねぇよクソが

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:04:30.16 ID:CQXyB5Lo0.net
誰ならいいんだ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:14:59.72 ID:ngQ9yYsK0.net
安倍は確かに悪いがそれは言いがかりだろw
他人のせいにするのは無能
天気のせいにするのは有能w

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:38:33.62 ID:5GKfp9zV0.net
意識だけ高いのはお断りよ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:46:15.33 ID:dbbAfnii0.net
まあ、安倍ちゃんは経済に弱いのは事実
プレミアムフライデー?10連休?
経済対策はどこか違う下請けにまわしてほしい

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 22:57:55.72 ID:ngQ9yYsK0.net
>>850
金に困っていない政治家や官僚が経済対策するより
オレたちみたいな貧乏人がアイデア出した方が案外経済回るかもな!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:14:46.34 ID:3K4HVgUi0.net
居酒屋なんだけど 新しいバイトの女の子が声が小さい どうしたら出してくれるのかねー 励ましたり見本みせたり、注意声かけ 色々したが効果なく疲れた

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:22:20.42 ID:e5kvh0nU0.net
居酒屋ならもっと活きのいい小娘選ばないとな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:28:34.27 ID:3K4HVgUi0.net
募集かけても元気のいい人こない。 まいったよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:32:52.96 ID:mmNU6C6v0.net
声小さいとかなら面接時にわかりそうなもんだけどなあ。
慣れてくれるまで今の努力を続けていくか
他のバイトがいるならそっちから言ってもらって教育係になってもらうとかの方が
店主から直で言われるより良さそうな気もするけど。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:45:30.25 ID:s/XQ/S910.net
>>852
まずその娘のお尻を揉みしだく

バイト「キャッ!何するんですか?!」

店主「それっ!声出るじゃん!人間ってのはやれば出来るもんなんだよ(o^-')b !」

バイト「あっ!私の為にわざと…ありがとうございます!」

店主「さぁ!そろそろ開店だ!( ´_ゝ`)」

バイト「やだ…格好いい…(〃ω〃)」

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:12:41.70 ID:HII/sIm70.net
開店くん5年かー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 02:00:54.27 ID:4Vd2wJOw0.net
>>856
うん、ステキな妄想だ。ちなみにおれ、妄想五段な。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:29:11.04 ID:5CDmPQ3D0.net
店の電話にかかってきた番号が誰のか解ってから出たいとずっと思ってた
ネット接続した電話機で自動でグーグルの連絡先と連携する電話機とかないんかな?
と探したけどそんなもんはない

だが見つけた
wifiでスマホを子機にできる機能がある電話機
スマホに連絡先が登録されてれば店電話にかかってきたら、スマホに誰からか出るんよ
これマジ助かる
機種変更で使わなくなったスマホでも、グーグルで連絡先更新してくれるので超便利

パナソニック デジタルコードレス電話機 親機のみ スマホ連動 Wi-Fi搭載 VE-GDW54D-W

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:22:57.45 ID:B6VzzcP50.net
>>859
ナンバーディスプレイ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:00:45.58 ID:KfaJQxQO0.net
なんで携帯番号知ってるような奴が、わざわざ店の電話にかけてくるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 10:26:53.97 ID:OS7Tafzf0.net
常連さんなら連絡先くらい知ってるだろうし、、
なぜそんな発想になるかは謎だな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:22:31.87 ID:5CDmPQ3D0.net
>>860
それじゃ誰かわかんね
電話機に連絡先手打ちで入力するの面倒だし、多くても100件〜200件しか入んないじゃん

>>861
こっちが聞きたいわww

>>862
誰かわからないまま電話出るのって俺は結構ストレス

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 14:58:05.89 ID:fhz2hMO00.net
おー 回転君5周年おめでとう
人の年月は早いのう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:38:31.99 ID:9kkvI1uY0.net
>>863
いや、もう釣りなのは分かってるけど
一応つっこませて。
接客業及び飲食店絶対向いてないだろw
さっさと辞めちまえw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:39:17.13 ID:9kkvI1uY0.net
9割以上新規の予約電話がなる場所で
知らない番号からかかってくるのストレスってあたまいかれてんのかよw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 17:00:46.37 ID:1Wt+kmEZ0.net
0120か0800で始まる番号は大体下らない営業電話だから出ないんだけど、最近は携帯番号でかけてくる営業電話あるからイラつく。

868 :福岡県:2019/06/21(金) 18:36:10.26 ID:OmMS5eJY0.net
>>863 すまほ、店電にしたらダメなの?メールもラインもできるよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:16:29.57 ID:cTfz7oR/0.net
>>867
着信拒否 設定
ランチタイム レジ営業
俺 常識ないの 帰れや
アホが
ホットペッパーの奴等もや
飲食やって人嫌いに
たくさん金払う奴だけ大事にするんや

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 19:34:54.29 ID:cTfz7oR/0.net
>>846
なにもしないで死ぬか
何かのために死ぬか
さぁ どっちがいい。

あら楽や 思ひは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:42:30.30 ID:7K+J+Zmj0.net
http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/29549561.html
2019年06月21日
居酒屋「魚金」決算公告(第25期)
第25期 決算公告
当期純利益:2億5909万円
利益剰余金:15億3010万円

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 05:58:37.70 ID:pBCJCcoM0.net
>接客業及び飲食店絶対向いてないだろw
そういや別れた嫁が「あんたその性格でよく店やってるよね」と言ってたな…
めちゃコミュ障
店やってるからなんとか人と接してるけど
店なかったら本当に孤独だろうなw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 07:36:20.78 ID:i1YG01cx0.net
>>872
凄いわかるわ…
俺も嫁に言われる それ
作務衣着てスイッチが入れば
明るくお喋りだが 本当は人嫌い
仕入れの途中でお客様に会っても
気付かれてなければ走って逃げるし…
基本的に孤独が好きで喋りたく無いんだよ
もうすぐ20年
向いてる向いてないじゃなくて
無理矢理でもやるしか無いんだよな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:35:54.45 ID:+uQ77wSQ0.net
逆に忙しくなってきてお客さんとコミニュケーション取りづらい状態になっちゃったんでそれはそれでストレス溜まるよ。
カウンターでお客さんと話をしながらゆったりと営業したいな、まあ生活できなくなっちまうけどw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:33:53.24 ID:gIGp4Gko0.net
客前ではめちゃくちゃ人柄良い人も家だと酒浸りで鬱病ってのはよくある

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:40:45.48 ID:jDyDlqWt0.net
12坪ぐらいで家賃10万ならどれくらいの売上目指す?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:47:19.88 ID:WlkhPRjN0.net
坪売上1万か家賃の10倍

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 13:41:18.31 ID:DeOT5wgG0.net
>>875
ウチの師匠がそれだったわ
営業中はめちゃ陽気で饒舌なんだけど10時超えたら日本酒グビグビいって毎日へべれけだったし
俺ら弟子にも別に優しく普通だったけどストレス溜まってるの目に見えて分かったわ
店は当時も今も大繁盛しててそっち方面の苦労はないんだろうけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:09:01.59 ID:vEAdjD5/0.net
>>877
坪10万じゃなくて?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:38:21.45 ID:vEAdjD5/0.net
バイトが皿、グラス割った時どうしてる?
うちは「すみません、割ってしまいました」と報告だけで済ましてるけど、馬鹿にできん金額なんだよね。
黙ってる奴とか、ヘラヘラしてる奴は徐々にシフト入れない様にしていってるけど、これは人間性なんで教育出来る次元じゃないと思ってる。
賄い抜きぐらいのペナルティいるかなぁ
皿洗いのおばちゃんに月3万近く割られて即、首にしたトラウマで社員が基本責任持って洗い物してるんだけど。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:42:36.37 ID:GIaTBqCF0.net
>>880
皿割ったらメシ抜きなんて店で、店のためにがんばって働こうなんて思う人いないよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:09:58.63 ID:2hMzj1iy0.net
バイトは店のために頑張らないだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:14:20.87 ID:+uQ77wSQ0.net
>>880
働いてる結果なんだから諦めろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:15:10.41 ID:t/JIjJvq0.net
俺は初めて割ってしまった時に、物を大切にする事を懇切丁寧に教えるよ。
物を大切にしない人は成功しない。
料理は命だから粗末にしないように
ってね。
1回説明して分かってもらえればいい。
理解してもらえていれば多分、割ることも少なくなっていくし、誰だって失敗はあるからその時は、反省を促して怒りすぎないことだよね。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:19:58.64 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>838
ええ、本来それくらいですね
アイスクリームマシンの方、ウチのはシンプルなヤツなんで買うと100万円位です
継続的にコーンやソフトクリームの素を買うとゼロ円でレンタルなんでしょうが、ウチはその中間の値段で買いました
他の業者に言ったらそんな値段で売ってくれるのかと驚いてました
業種も仰る通りです

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:22:08.25 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>842
やはりヤフオクのが高く売れそうですね
参考になりました
今まで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:23:04.91 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>842
今まで全くオークションなんて興味もなかったので

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:30:14.96 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>843
ウチは10年ちょっとです
お互い頑張りましょう!
商売は笑顔と気合とユーモアだ!!!

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:45:56.21 ID:/Yw+8RsZ0.net
6尺縦型冷凍冷蔵庫が壊れたので買い替えなんですが、リースの値段交渉したら150万円でしたorz
現金なら90万円くらい
ネットで見てたら最安値は廃棄と搬入込みで50万円くらい
師匠や先輩方はそんな今時の安い所は使っていないはず
皆さんネットの安い機器買った人います?
悩ましい…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:55:37.96 ID:2hMzj1iy0.net
>>889
うちはネットで買って、搬入はメーカーが来ました
ホシザキだけど、そういった注文に対応する営業所があるそうです
メーカー保証も同じですが、担当は一番近くの営業所ではないです
そうそう壊れるものでもないし、リースなんて無駄だと思います
いざとなったら、新品が3台買えるわけですからね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:20:17.42 ID:AgAS1p2J0.net
>>880
その都度報告書書かせて、月末に皿の残り枚数をバイト達に確認させろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:19:35.46 ID:/Yw+8RsZ0.net
>>890
早速参考になるレスをありがとうございます
ウチも10数年目にして初めて壊れたのでリースの高い保証はやはりいらないですかね

ネットで厨房機器が劇的に安くなったのは10年ほど前からですよね?
すぐ壊れたとかいう書き込みも全く見かけないですね
メンテとか重要でない機器でなければ、展示品であろうが未使用であれば問題なさそうって事ですかね?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:23:45.48 ID:/Yw+8RsZ0.net
今日は早めに飲み始めてて日本語おかしくてすみませんw
それではこういう所での購入を第一候補として検討してみようかな
https://www.epoch88.com/
過去に購入したマ〇〇ンなどより驚くほど安くて心配だったんですが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:24:04.65 ID:9F1Zh0+H0.net
>>893
物が同じならどこで買っても問題ないでしょ。
厨房機器メーカー営業所の見積もりは無茶苦茶ふっかけて来るからね。
「電気代安くなりますから元は取れます」とか訳わからん営業トークで市価の2倍以上の見積もり出して来たよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 21:47:03.95 ID:njmLerk30.net
>>893
厨房センターも見てみ

でも送料無料でも荷降ろしはやってくれんよ

実質送料代かかる訳ね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:41:52.27 ID:KlUHnbnj0.net
>>894
ありがとうございます
そうですね 保証とか無償修理がどうとかいう付加価値をうたって高額を請求するか否かの違いだけなのでしょうね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:45:58.31 ID:KlUHnbnj0.net
>>895
ありがとうございます
そちらも検討してみます
小さくて数年以内に廃業しそうな所でなければなるべく安い所で買って問題なさそうですね

と、書きつつも何か落とし穴がないかよく調べてみます

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 00:33:31.52 ID:x3/z1GIU0.net
冷蔵庫やエアコンのアホみたいな定価表示なんなんだろうな
メーカーに見積もりださせるとまず定価に近い金額から提示されるわけだが
誰が買うかアホ・・・
素人がネットで買っても7割
メーカーと繋がりがあって卸売してる個人の業者に頼めば5割で入る
保守契約なんて気づいたら新品買える金額になるし
してなかったら修理はボッタクリ価格
飲食業で電気屋とのコネは生命線といってもいいぐらい大事よ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 01:14:31.46 ID:EzqYo+970.net
>>898
国庫に見積もり多めに提出する為て聞いた事あるけどな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 07:25:47.60 ID:FvIF2vBk0.net
公共事業価格だろ?
民間は値引きして公共事業は定価販売

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 09:13:28.51 ID:x3/z1GIU0.net
>>900
ああ、これなら納得いくな
汚ねぇやり方だ
まぁそれも商売か

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:35:28.50 ID:J2laZEsN0.net
防火管理者の資格取れとか通達来たんだけどみんな知ってるコレ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 11:26:46.73 ID:udGZ5BqQ0.net
>>897
仕入れ先にも聞いてみな。冷蔵庫は酒屋が強いぞ。
昔は酒メーカーが只でくれたけど、今はむりらしい。
それでも、取引のある電気屋とか紹介してくれるぞ。
で、その電気屋に他の厨房機器の事も聞いてみる。
とは言え、最近はホシザキ辺りもそんなにふっかけないぞ。
この前、給湯器だけどネット最安より安くして貰った。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 14:42:52.95 ID:aeEvidqd0.net
>>902
http://www.shikakude.com/sikakupaje/boukakanrisya.html

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:01:17.42 ID:x3/z1GIU0.net
たしかに
うちも昔は大量取引してるからあげるって話あったよ
今は貸してくれるのがやっとだろうけど

今週の土日だけ謎の忙しさ
給料日前なのに

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:11:08.85 ID:2iCnKJ3L0.net
>>880 始末書書かせたら?不思議と本当に減る。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 17:39:36.53 ID:1ld8wFhQ0.net
>>898

つか、買った機器は自己修理出来るよう勉強しとくべき

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 18:35:33.58 ID:iAUf8k2A0.net
>>907
それな
俺は先月エアコン入れ換えた
仲間一人に手伝ってもらって工賃12万円浮いた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:40:39.57 ID:P0V5P4i20.net
>>880
そんなに 高いの使ってんのかよ
じゃなければ せこいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:45:26.47 ID:P0V5P4i20.net
>>881
だよね
こいつ あほやで

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:05:50.43 ID:NANKP/In0.net
>>895
ところで、その厨房センターをプッシュするのはどういうところからですか?
安い所がいくつもヒットするのでまだ結構迷ってますよ
安くない買物ですからね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:33:14.21 ID:NANKP/In0.net
>>903
電気屋さんは知り合いにいたんですがご存知の通り893系と繋がってる人達が多く、その人に関しては繋がりを隠そうとしない人だったので縁を切らせてもらいました

ネット最安値より安くしてくれるのは本当にマージン0に近いルートなんでしょうね

どこまで義理を通すか、どこまで慣例を破るかという点が今まで概念に無かった部分なのでもう少し考えて結論を出そうと思います

色々ありがとうございます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:46:53.61 ID:nYmn8KUM0.net
>>907
エアコン取り付けは凄いな

うちは冷蔵庫カウンター越えで入れなきゃ無理だし近くの営業所だなー

ネットは故障したら、また修理屋安いとこ探し回るのかよ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:58:35.19 ID:1uI0GH/c0.net
うちは北関東だけどヤフオクで京都の業者から冷蔵庫買いました
搬入はメーカーの営業所から、メンテナンス担当も同じ営業所
壊れた冷蔵庫の引き取りとカウンター越えありでした
壊れたらその営業所に連絡するつもりです
修理屋なんて探しませんよ、10年位経つけど壊れてないし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:00:24.10 ID:NANKP/In0.net
>>914
え?ヤフオクでメーカーから?今はそんな時代なんですか?
オークションですよね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:19:58.96 ID:MXcSq46G0.net
>>908

それはすごい

エアコンは価格がこなれてるので頼む事にしてる、家庭用入れ替えなら一万円ポッキリで旧品廃棄までやってくれてお得

天井カセット式は重過ぎて危険なので尚更業者

特殊だったり修理価格に相場観が無いときは自己修理、パッキンとかなら数百円で直ったり……

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:45:56.37 ID:e2h9b1Rn0.net
>>906
過小申告の可能性大

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:49:23.13 ID:Z5WgpdR60.net
エアコン交換とか自分でやるとか凄すぎるわ。
4枚扉の冷凍冷蔵庫があるんだけど故障したら最悪だわ。
開業の時も入り口から入らなくて解体しながら納品したって言うし、今から怖いわ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 00:00:04.93 ID:vOnDW1ZH0.net
内装くらいなら自分でやるが電気や水回りは無理だな
クーラーも家庭用ならやるけど業務用は無理だわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 10:10:36.12 ID:ks85NTAV0.net
https://twitter.com/yumidesu_4649/status/1142826649651572736?s=20
(deleted an unsolicited ad)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 11:25:57.82 ID:DKEnmPaZ0.net
予約バックレで話題同情から炎上
若き店主の個人店こまどり

1500円の刺身膳
https://i.imgur.com/bOsvQsq.jpg
渾身の盛り付け
https://i.imgur.com/ijQvcBj.jpg

仕込みの様子
https://pbs.twimg.com/media/D5fU3ZwUEAAomWy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5fU3ZwUcAAlSKD.jpg

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:13:06.69 ID:DSxWY4ME0.net
この子ただの雇われ店長だから

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 12:30:34.64 ID:zzFf+Zqz0.net
>>918
6枚扉の冷凍冷蔵庫を厨房の窓を全部外して搬入したぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:46:05.97 ID:DSxWY4ME0.net
スチコンの修理代高いよ〜
全部ユニット交換しやがる〜
18万也〜

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:24:25.03 ID:wxBv2Mpe0.net
ウチのスチコンもそろそろ10年目だな
これで2台目だけど、最初のヤツは8年で壊れたからそろそろかもな…
皆さんスチコンはガス式と電気式どっち使ってる?
ウチはガス式なんだけど、厨房屋が次は電気式すすめて来るんだけどどうなんだろ?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:48:41.27 ID:KIu6jo1Y0.net
電気式オススメよ
すぐ壊れるからウッキウキで修理にきてくれるぞ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:13:18.81 ID:Vqz1A+MB0.net
縦型冷凍冷蔵庫入れ替え…
冷蔵2枚 冷凍4枚が必要なんですが、一体型だと冷蔵の方にしかインバーターが付かない?
理由は冷蔵と冷凍それぞれ作動・停止のタイミングがバラバラだから三相電源一つでそれぞれインバーター制御できない?
どのメーカーでもそうなんでしょうか?今からメーカーに一つ一つ問い合わせるけど返事遅いだろうなぁ

だとしたら10年以上は使うだろうからインバーター有り無しでは電気代がかなり大きくなる
なので冷蔵2枚と冷凍4枚を別々で買う
物自体も高くなるし三相電源を引っ張ってくる工事代も掛かる…
ウチは天井裏が狭く這いつくばれないから工事も手間が掛かる
そして工事は新品と入れ替え前だから邪魔な冷凍冷蔵庫置いたままで配線工事できるのか…

冷凍の方が止まってて大変なのに中々購入まで進まなくて大変ですよ
誰か助けて!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:32:24.81 ID:ln3vhFNo0.net
安さの福島
省エネの大和
フルラインナップの星崎
好きなの選べ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:10:51.86 ID:Vqz1A+MB0.net
冷凍冷蔵庫の入れ替え急ぎなので電話で問い合わせた

2台別々と一体型とで電気代はそんなに大きくは変わらない
10年目以降で元が取れるくらいじゃないでしょうかとホシザキの現場の人が教えてくれた
しかし、2代別々に購入するメリットはどちらかが壊れた場合、壊れた方だけ買い替えなのでその時安く上がる


うーん急ぎなので元のと同じ一体型にしようか…
ホシザキのなら10数年後に故障しても直ぐに修理してくれるだろうし
何より急いでる…

と書いてる内に今電話あってPanasonicのは一体型でも冷凍にも冷蔵庫にもインバーターがついてると回答をもらった
参考までの消費電力の数値も教えてもらった

だいぶどれにするかだいぶ絞れてきた

だいぶ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:12:56.90 ID:Vqz1A+MB0.net
>>928
大和冷機が省エネナンバーワンなんですか?
それも今から大急ぎで出されてる数値を確認してみます

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:49:27.64 ID:Vqz1A+MB0.net
大和冷機は冷蔵2枚冷凍4枚がないので別々で買った場合、冷蔵2枚と冷凍4枚合わせて2670kwk
Panasonic 一体型 2620kwh
ホシザキ 一体型 2580kwh

大和冷機それぞれインバーター付き2台買うよりPanasonicかホシザキ一体型のが低消費、若しくは、差は余り無し
なので一体型にします

うちの動線だと左に冷蔵、右に冷凍が断然使い易いがホシザキのは逆

しかし、ホシザキは土曜日でも即来てくれる
Panasonicは修理弱いわ遅いわ…
使い易さでPanasonicかな…


かなり絞れてきました

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:55:42.60 ID:Vqz1A+MB0.net
因みに現在の動力電気料金1kwhあたり17円ほどなので参考の数値を見る限りホシザキの方は年間680円安くなる計算

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:01:31.59 ID:OQAkGJRw0.net
先輩、少し落ち着きましょう!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:01:45.85 ID:UdpVhfLk0.net
冷凍庫左右入れ替えはどのメーカーも対応してるだろ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:08:21.71 ID:bLgiLC4x0.net
パナソニックは「ジーーー」と五月蝿かったわ、吊りショーケースだけど

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:15:13.57 ID:Vqz1A+MB0.net
普通に考えたら作業効率からして動線的に使い易いPanasonicを選ぶんだけど、Panasonicは10数年後に故障してもパーツが無い可能性あり
現在のももうパーツが無いので修理出来ないと言われた
ホシザキならそんな事有り得ない

確実に壊れるであろう10数年後に20万円くらい?の修理で済むホシザキか、買い替えで37万円ほど必要なPanasonicか17万円の差


使い易すいが10数年後に17万円余分に必要なPanasonic
10数年間使い難いが10数年後に17万円浮くホシザキか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:15:55.36 ID:Vqz1A+MB0.net
>>934
あれ?そうなんですか?問い合わせます

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:16:38.74 ID:Vqz1A+MB0.net
>>933
ごめんなさい
メインの冷凍庫止まると流石に焦るので

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:27:51.40 ID:Vqz1A+MB0.net
>>934
今ホシザキから電話あって冷凍と冷蔵の左右入れ替えは出来ないとのこと

確かにそれは聞いたことが無い
けどありがとう、出来ないとハッキリ分かったのは良い事

どっちにするか…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:33:45.16 ID:DycHfFXB0.net
お前ら 安売りなんかはするなよ
する店は つぶれる店だから。
商品見直し 出ないものは やめて新商品

糞乞食客が シャブ 6480円を5千円にって
はぁ できません ガチャ アホやでしかし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 17:44:03.89 ID:8wH1Hk330.net
>>917 割った直後に!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:31:28.77 ID:k2W3PE1b0.net
>>939
台下冷凍冷蔵庫は左右対応してたけどな、機械室も左右選べた筈

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:49:35.25 ID:2H8m7TdB0.net
10年経って頻繁に修理するぐらいなら買い替えるけどな
どのメーカーも年間の電気代ぐらい出してるだろうからそれ比較すればいいのでは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:15:30.71 ID:/bnoxZpt0.net
安心しろ!冷蔵庫壊れる前に店が無いから!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:21:43.20 ID:00AkknK+0.net
大阪だけどG20どうなるんだろ?
業者は27日から配達来れないし、閉めた方が賢明かな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:37:45.69 ID:y1uTwAJa0.net
皿割ったくらいで怒るな
うちなんか盗んでメルカリで売りまくられたわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:00:38.53 ID:70pT/3zJ0.net
>>945
ウチは予約入ってて閉めれない…
魚屋にどうなるか聞いても
初めての事なので分からないの一点張り
みんな戸惑ってるのよ
本当にどうなるか分からないんだが
何事も無く過ぎ去るような気がしてます
楽観的過ぎるかな…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:11:33.93 ID:2H8m7TdB0.net
擁護じゃないけど
皿割られたぐらいでって言ってる人は
マシな従業員揃いなんだろう
実質時給を他の人の倍払ってるようなものだったからクビにしたことあるよ
だからペナルティ課したい気持ちもわかる
弁償で埋めたいんじゃなくてペナルティがあるから気を付けるようになるのが目的
実際減るだろうしな
それで減るってことは結局、自分が損をしないから気を付ける気がないってこと
それがなんか腹立つよね。ある程度は必要経費として割り切るのが当たり前だけどさ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:33:31.88 ID:6KdV6HAq0.net
皿割ったバイトに「大丈夫か、危ないから気をつけろよ。」とかほざいた社員説教した事あるわ。お前ぬるいこと言ってんじゃねえぞって。怒鳴り散らして、誰が作り直すんだコラとやれと。
ま、ちょっと昭和の厨房だけどこれが一番効くんだから

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:53:23.08 ID:Vqz1A+MB0.net
>>942
そうなんですか
2枚4枚で左右非対称といっても技術的には全然簡単そうですしね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:56:21.10 ID:Vqz1A+MB0.net
>>943
ええ、先にメーカーが出してる数値上げときましたが年間数百円の差みたいですね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:14:48.10 ID:8uckjtdd0.net
お前らどうせ100均の皿だろ
ジャンジャン割らせてやれよ
グラススタジオとか森山なら流石にシビれるけどなw

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:16:48.15 ID:Vqz1A+MB0.net
結局、ホシザキの方の見積もりを2社に出しときました
ホシザキのは動線的に使い辛いと書きましたが、扉の開き角度を自分でカスタムすれば解決するかと

カスタムといっても金具をディスクグラインダーで削るか取っ払うかして120°位の開き角度160°以上開くようにするだけですが
たったそれだけで出し入れし易くなるし掃除もかなりし易くなるはず
他の冷凍冷蔵庫の扉の開き角度も大きく開けられるように明日カスタムしてやります

ついでに他の冷凍冷蔵庫も扉の開き角度をカスタムしてやろうと思います
出し入れの時も使い易くなり掃除し易くなるはず

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:23:41.99 ID:2wb65CCh0.net
>>953
朝からID真っ赤にしてまで報告イラネ
おつかれさん、早く寝ろよ!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:29:53.44 ID:ReEXiP380.net
もうすぐ開店君もう5周年かおめでとう
彼がこのスレに来て相談してた当時、高知の痛リアンと呼ばれてた奴が
客が医者や政治家とか自慢してたが、今でも同じことを言ってるなw
なんも成長してないなコイツww

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:33:37.40 ID:AqSBWvdE0.net
うちもエアコンはオークションで中古のを落札してそのまま落札した業者に取り付けてもらったわ

あとG20はうちは木曜のみ閉めようと思ってる

元々木曜はヒマな上にG20で交通規制に雨降りときたら客が来る気がしない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:48:57.55 ID:2H8m7TdB0.net
サミットで立ち入り禁止とか営業妨害もいいところだな
売り上げ補償、最低でも2日間分の家賃ぐらい払えやって言いたい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 12:03:36.59 ID:+Orv0c9i0.net
そういうなよ
10年以上前の大阪に比べたら街の景色も変わって景気も良くなった。
世界中からお客さん来る様になった。
オリンピックの次は大阪の時代来るよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 15:54:11.82 ID:OyuiUGm+0.net
バイト:コップ割れました
俺  :勝手に割れたのか、悪いコップだなー
バイト:ですねー(ヘラヘラしてる)
俺  :・・・(お前落としたじゃないか、せめて謝れよ)
2時間後
バイト:なんか最近お冷のグラス少ないですね
俺  :・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 16:53:08.95 ID:mxcu+BVX0.net
バイト代から引いとくよーニコニコ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:45:39.86 ID:us3rwb2S0.net
実際まれにだが、強化ガラスのグラスが
いきなり爆発して破れる事もあるけどな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:10:59.55 ID:z/xtX+Uz0.net
全面強化ガラスてそうらしいね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 18:15:44.49 ID:ZD0/LJDI0.net
強化ガラスは打ちどころで粉々になるし

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 20:14:07.48 ID:AwSGGQeo0.net
うちも使ってるデュラレックスね。
食洗機から取ろうとすると爆発するときあるよね。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:11:21.89 ID:TABlNDb/0.net
割りすぎた罪悪感からか
次割った時に言い出せず
こっそり割れたやつ捨てて結局バレて
余計に怒られる奴が現れる

あるある

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:14:03.84 ID:MWgaDX4E0.net
大阪だけど週末キャンセルでた
雨でG20とか勘弁ですわ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:19:18.15 ID:MADLoP+J0.net
>>966
週末ぐらいから雨模様だしどのみちあかんやろ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 04:50:12.16 ID:7kVjcI+h0.net
昔TVで強化ガラスのコップ1000個ぐらい並べて1週間だか1ヶ月だか撮影して何個割れるか実験してたな
割れたの5〜6個だったかな?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:04:47.10 ID:JSdNcbkK0.net
>>946
そんなにいい皿使ってるのか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:10:12.29 ID:JSdNcbkK0.net
GWから低調の売り上げもかなり戻ってきた
長期休暇も考えようだな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 13:44:42.55 ID:hSk3QRUj0.net
連休あけ
糞すぎる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 16:52:10.24 ID:emPv9nPT0.net
もうこのまま消費税突入して飲食店終了だよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:33:24.72 ID:aN7j71iC0.net
14年やってきたけど6月は月間最低
売り上げ更新するだろう、
急に客が来なくなった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:40:04.57 ID:5aTHqqhC0.net
>>973
大丈夫
そんな時もある

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 17:45:30.50 ID:Nq6e7vwN0.net
今月はなんなんだろう
ボーナス時期とはいえ去年の年末より忙しい
過去最高益を既に更新中。どこまで伸びるか楽しみだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 18:06:47.34 ID:hSk3QRUj0.net
もうあかんかぁ
山 いかんといけんかぁ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:58:57.23 ID:WcMPRltn0.net
>>949
皿割ったっていうのは料理出す時に落としたって事?
それなら怒るのはわかる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 00:52:49.78 ID:3fb9V2000.net
>>970
そこの売上絶好調のあなた!次スレ立てよろしくメカドック!!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:31:13.08 ID:UXRAVkSz0.net
今アカンかったら増税後どうするよ
大量閉店が待ってるぞ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:34:54.45 ID:dzNdck040.net
このままの価格でいくつもりだけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 02:12:45.49 ID:48C4V5Tp0.net
その増税を乗り越えてこそ
経営の腕の見せどころだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 08:54:48.66 ID:JXMacxIK0.net
8%のときも杞憂に終わったけどね
そんなに影響あった?
端数が出て面倒だのなんだの客にグチグチ言われて鬱陶しいぐらいしかなかった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 09:58:09.25 ID:A+0dcbGy0.net
最近、仮想通貨が熱いですね
ビット、イーサ上げてます

期待値的には国産のEVEOがおすすめ
エアドロあり
オンラインカジノに
話題が絶えないですねEVEO
エブリプロジェクトの資金力も凄いし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:33:18.47 ID:t3Gmx0vS0.net
内税に切り替えんといかんやろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 13:16:24.26 ID:0i+RaAwl0.net
ウチはもう値上げした
万が一先送りになっても値段は下げない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:53:49.68 ID:cIAfuR6n0.net
このお皿高いから気を付けてね
2枚目以降は弁償してもらう可能性もあるからね
と言って俺が割ったことある_| ̄|○・・・ガックリ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:54:44.21 ID:cIAfuR6n0.net
>>978
あいつは長期休暇にいってしまったぞ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 21:48:11.32 ID:E6BlK2VV0.net
>>986
大したものでもないものでも自分で割った時凹む

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:12:18.64 ID:xcwz4KKt0.net
予約のお客さんが来店 と同時に店の電話が鳴り予約の電話かと出たら「もしもし店のエアコンの料金がどうたらこうたら…」この世から営業の電話消えてくんねーかね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 01:49:09.71 ID:4SM86N+S0.net
16人 30万でした。
予約だけで終わり。
一人パート来てくれて 助かったわ。
46歳 もう体力ない
ちんげ白髪生えてたわ キモイ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 02:01:27.31 ID:lX325/mc0.net
>>989
こちらの営業時間中にかかってきた営業電話はガチャ切り

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 11:07:57.74 ID:VHb/TDEe0.net
さあ本日プライムフライデーしっかり稼ぎましょう

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:03:04.85 ID:TepkJ8AB0.net
今日はG20と陸上で家でニュース見る日だよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:36:48.81 ID:P+ahhjTQ0.net
次スレ建てといた

[個人経営]飲食店 124皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1561700130/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:13:38.54 ID:4GMR/Dno0.net
>>991
ガチャ切りしたら速攻でかけ直してきて恫喝された。
んで速攻でガチャ切りしたったw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:41:58.50 ID:UVvVB4VI0.net
>>992
Amazonの方?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:28:12.00 ID:444WaMMf0.net
>>996
俺も思ったw

ナイス突っ込み

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 18:33:41.60 ID:a4GrvJ5/0.net
まぁ、俺もプライム会員でお世話になってるからなー。コックシューズ穴空いてポチったら次の日届くとか助かってます。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:13:19.64 ID:TepkJ8AB0.net
Amazonビジネス使ってる?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:53:07.20 ID:aVrBlngt0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200