2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[個人経営]飲食店 124皿目 [オーナーシェフ]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 14:35:30.04 ID:P+ahhjTQ0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1541049053/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1551716924/

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1556685605/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:14:31.22 ID:4GMR/Dno0.net
おつかれサマンサ>>1

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:24:34.94 ID:gyegKmqA0.net
なるほどね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 22:31:15.38 ID:ZpG6Er3x0.net
前スレの営業の電話云々の人、それって電子ブレーカーじゃない?
うちもかかってきたんだけど。
口調が詐欺師独特のウザさとちょっと上から物言いで気に食わないからお断り
実際、ヤバい業者もいるから気を付けて。
調べたら電子ブレーカー自体はちゃんと節約効果のあるものらしいんだけど
使ってる人っている?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:16:14.13 ID:BAsJHOU40.net
前に働いてた所のオーナーだまされてたw
ほんのわずかな電気代のために
数千円で作ったものを数十万で買うのに抵抗なければいんじゃね
例えるなら刺身のつまだけ1人前5000円で買うようなもんだ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:28:44.45 ID:ZpG6Er3x0.net
>>5
基本料金が安くなるだけだよね
んで動力のブレーカー基盤って40~50万ぐらいするもんだよなぁって思ってたのに
初期費用いくら?って聞いたら
モゴモゴ言いながら1万5000円ぐらいって
それリースかなんかだろって思って切ったわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:45:30.48 ID:eG9YIgHm0.net
何だったか知らないけど雇われていたころに
オーナーが電気代が安くなるとか言われて騙された
少し電機のこと知ってたみたいで
理屈は分かっていたみたいけど
シュミレーションより全然節約できないのに
こんなもんかと自分を納得させてた

設置してすぐ俺は辞めたけど
しばらくして業者が詐欺で逮捕されてたw
馬鹿はだまされていることすら気が付かないんだよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:47:02.62 ID:uf8j3Cij0.net
慣れてない人はそういう詐欺まがいの営業に引っかかるから気をつけてかく言う俺も店を始めて1、2年の時に変な契約を結びまくって大変だった。テレアポ飛び込み営業はほぼ無茶苦茶な契約だと思っていいと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:19:36.89 ID:dZp++7Nt0.net
うちは電子ブレーカー付けてるよ。
2年で元取って月1万動力安くなってる。
長い目で見ればお得だよ。
業者選びは慎重に。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:43:01.29 ID:mXfAm7oV0.net
夜8時頃にかかってきたからね
こいつ何時までテレアポやってんだよっていう
ブラック企業のテレアポなんてヤベェ匂いしかしないわ
>>9
初期費用そんなもんで済むのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 01:14:19.13 ID:8n496MfP0.net
>>1
乙〜

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 03:33:00.03 ID:GeKOIV8C0.net
営業電話の後ろで他の奴が営業かけてる声でゴチャゴチャうるさくて何を言ってるのか聞こえないし、しかも電話掛けて来た女は「もしも〜し?」とか馴れ馴れしいし、あんなのに引っかかる人いるんかね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:23:48.96 ID:ONh5AtOE0.net
話しぶった切ってすまない、最近の若い子(バイト)ってどう? 
勝手に店の酒飲む子いて注意したら「じゃあどれなら飲んでいいですか?」と・・・!!!!
次に入ってきた子もまた悪気なく休憩中に店のジュース飲んでる
どちらも注意して直ったけど、悪気なく非常識多くて驚くことが多い 年かな?疲れたよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:36:02.42 ID:3klGe1lA0.net
世も末だな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:31:21.58 ID:IQgY4KSt0.net
>>13
最近の子とか関係ない
そいつら二人が異常

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:53:20.48 ID:3LodYe330.net
嫁が勝手に店のジュース飲んで「お前さ金払えよ」と言ったらブチ切れされた
69円のジンジャーエールぐらい別にいいんだけど
これで飯食えてるって感謝ないものなのかね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 14:55:20.47 ID:iVwvUX9N0.net
店主のレベルにあったバイトが来てるだけじゃん
それ以上でもそれ以下でもないよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:49:36.69 ID:/itJbmyf0.net
>>13
いちいち気にしてたら疲れるよ、そいつらの非常識であなたが苦労することはない。
注意して直ったんだからそれでいいじゃない、そいつらが社会に出てからの事を気にして
疲れたりしてるんだろうが世の中はもうダメよ、諦めよう。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 15:56:29.72 ID:F1n/o8It0.net
>>13
前職とかは聞いた方がよいな
おそらくドリンクフリーのネットカフェか
大手ファミレスか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 16:42:26.74 ID:/Uk1dhwS0.net
俺は営業終了後の自分とこの生ビール飲むのが一番の至福の時間なんだが…。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:52:44.55 ID:Cjp0BEYN0.net
>>13
ウチはソフトドリンクは何飲んでもいいけど酒は駄目だな
師匠の店に飲みに行った時に新人が隠れて(客席からは丸見え)で生飲んでたからその場でチクって首にさせたわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:11:39.72 ID:QGuiaay00.net
お前らホント癖の悪い連中しかいねぇんだな
一歩間違えたら不適切動画上げられるレベルじゃんか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:27:34.85 ID:mXfAm7oV0.net
結構な割合でいる不思議な人間
「前の職場では許されていた。こうだった。」
知らんがな。関係ないがな。俺が雇われでもそんな情けない言い訳は絶対しないがな・・・
若いとか関係なくおばさんでもコレだからどうしようもないよ
教育を上書きするしかない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:58:28.77 ID:qyei1OFm0.net
盗っ人もうもうしいな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:56:42.21 ID:pMnoWexq0.net
バイトが酒飲みだすて凄いな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:17:26.59 ID:Z+JyN/mA0.net
酒一杯は  リラックス効果

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:20:57.98 ID:K9Hk3UQd0.net
>>16
バイトはあれだが嫁が勝手にジュース飲むぐらいはいいだろ
自販機で買えば120円が69円で済んだなら
家計的に特してるし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:28:15.70 ID:LM8YaS+B0.net
電子ブレーカで基本料金が安くなるってのは古典的詐欺。
三相交流の契約は、主開閉器契約と負荷設備契約の二種があるんだわ。
デフォは、負荷設備だから、詐欺業者は主開閉器契約に変更してるだけ。ちょっと調べればわかることで騙されるバカ。
http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old02.html

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:52:19.06 ID:mXfAm7oV0.net
>>28
明確な差はあるぞ
普通のブレーカーだと契約電力を超える不可が一瞬でもあれば落ちるが
電子ブレーカーは短時間の高負荷かかっても落ちない
主開閉器契約といえどブレーカーが落ちないように余裕のある契約電力になるが
電子ブレーカーだと高負荷をかけなければ超えない契約電力で済むってカラクリ
だから安くなるっちゃなるけど主開閉器契約で十分じゃね?といえばその通りである
あと契約電力下げすぎたせいでブレーカーがしょっちゅう落ちるなんてトラブルもある

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:08:37.82 ID:IRhvE3130.net
うちの店は賄いの時間以外はダメだな
怒鳴り散らす必要も無いくらい素晴らしいスタッフに恵まれたから幸せなんだろうな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 23:22:47.27 ID:B85ehnVi0.net
>>30
イヤそれ普通だから素晴らしくもなんともないし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:10:58.15 ID:dnxjnrRw0.net
>>31
いやその程度だけじゃないわw
沢山ある褒められる部分のひとつに過ぎんだろ
売上を伸ばすために全員色々積極的に努力してくれるし今月は去年の年末より売上多かったくらいだ
高校生と20代の子達でやってるけど売上ずっと伸びっぱなしだな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:18:45.14 ID:bZNyzqfA0.net
>>32
例えばどんな努力してくれるの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:27:38.99 ID:NFeWzaH80.net
俺43歳なんだけど、18歳のバイトの子好きになっちゃったんだけど。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:28:21.49 ID:RKRZCz8n0.net
>>34
通報しました

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 01:46:03.69 ID:en54G8J+0.net
給料がどんどん増えるわけでもないのに
まるで経営者かのごとく努力してくれるアルバイトなんて今時いねぇって
しかも複数とか森杉

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 02:17:18.79 ID:bVbvvNy+0.net
安心しろ
俺47で20のバイト好きになってしまった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 02:52:09.58 ID:hzU+ATgb0.net
アパレルのバカそうなのよりは飲食来るバイトはマシじゃねえかな。スタバのバイトは別格だけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 03:04:14.53 ID:ro4FOFjk0.net
年々、バイトの質は落ちて来てるな
性格は真面目で優しい子ばかりなんだけど知能に問題あり

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:45:06.43 ID:Mb7CUbe40.net
バイト同士歳の差なんて関係ねえ!


オッパッピー!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 13:40:04.80 ID:HfDAwvHB0.net
>>28
逆に電子ブレーカーを購入しないでブレーカーが落ちないように動力の基本使用料を安くする方法があれば教えてください。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:24:53.50 ID:emSVRRUn0.net
一気に蒸し暑くなって吐きそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:13:45.20 ID:vAlt2uXM0.net
>>37
自分からいくなよ
カッコ悪いから

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:41:22.78 ID:vAlt2uXM0.net
>>34
大人のテクニック
みしたらんかい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:41:32.32 ID:Zug0U7pu0.net
昨日めちゃ忙しくて、たまたま飲みに来てた2日で飛んだバイトに無理言って手伝ってもらった(ロンリー)
でもやっぱり使えない奴だったw
助かったからバイト代ちょっと多めに渡したけど
助けてもらったのに使えないとか思ってしまう俺はやっぱり>>30みたいにはなれないんだろうな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:46:41.16 ID:vAlt2uXM0.net
>>16
せこいよ
カッコ悪い
嫁はよく結婚したな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:58:43.17 ID:KOFjdSJe0.net
>>43
去年まで20歳下の彼女と付き合ってたからワンチャンあるかと思ってるけどな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:01:41.90 ID:7aEjdsQI0.net
>>46
せこいとかじゃなくて飲む前に一言なんか言ってほしかったんじゃない?
「ほうれんそう」ができない女は意外と多い
うちの嫁もそうなんだけど、あきらめたら夫婦仲はうまくいくようになったw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:03:08.52 ID:g+31xNjR0.net
ブレーカーとバイトの話でもりあがってるとこ悪いが暇だ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 18:59:58.01 ID:en54G8J+0.net
>>48
そりゃそうだ
期待をするから期待を裏切られストレスがたまる
バイトも一緒
これだけは守っとけよってラインより上は期待しない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:11:55.22 ID:OYbz7Ct60.net
母親が定年退職して昼間ウダウダ暇そうだから昼間店貸してあげたら行列できるくらいに流行って悔しいんだが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:09:18.58 ID:JFUNf0M30.net
>>51
やったな、まだまだ親に甘えれるじゃない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:57:05.08 ID:e08JdrXQ0.net
食ったらさっさと帰れ
新規の客と入れ違いで帰るのをやめろ
レジとご案内が重なる
車に乗ったらさっさと出ろ
もう少し周りをみろ ぼけっ!
全てを遅らせているのはお前だ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:46:12.13 ID:NFeWzaH80.net
>>44
俺ソーローだしな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:12:45.26 ID:8Pco0qK80.net
>>41
主開閉器契約への変更で基本料金削減できるかどうかは、全三相機器の使用状況による。
全部の機器を同時に使う状況では削減無理、交互に使ってるなら削減可能

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 23:45:38.27 ID:A1XMBqp70.net
>>55
動力ってエアコンとか冷蔵庫に使うから同時に使いますよね。実質、主開閉器契約の切替だけだと無理じゃないですか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 01:12:14.34 ID:6tM0Q1/j0.net
>>56
負荷設備契約ってのは全てがフル稼働(その機械のフルパワー)しても超えない契約電力数だから
主開閉器契約にすれば例え全部の機器を同時に使う状況であっても
削減できる見込みはあるよ。全てがフルで稼働するなんてことありえないから。
というか負荷設備契約って昔からそうしてて変えてない人が損してるだけの契約だからね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 03:38:19.65 ID:RBxZ27lE0.net
>>33
自主的に売り上げを上げるアイデアを出してくれる
(キャンペーンだったり戦略だったりしかも俺のアイデアより当たる)
積極的にお客さん引っ張ってきてくれる
元気がない俺を察して励ましてくれたり

大したことないじゃんかって言われるだろうど俺にとっては男女関係なくみんな素敵なバイトばかりだ
感謝してるしほんとに売り上げ余裕が出たら細々とボーナスなんかもちゃんと出してるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 03:39:36.71 ID:RBxZ27lE0.net
あ、ちなみに言われなくてもお前が経営者むいてねぇって意見は言われなくても知ってる
なんだかんだでロンリー3年、バイト入れて5年の8年目ですけど相変わらず細々とやってるレベルだし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 04:43:52.70 ID:n57vxw4H0.net
自衛隊の情報ありますか?周りの居酒屋からは敬遠されてるようですね?
当店も先日トラブルあり「もう来ないで」とクレームTELした。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 06:45:19.43 ID:n57vxw4H0.net
あ、そう言えば当店きょうで9年目!なんだかんだでココの方々にも感謝
してます!ホントにありがとう!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:00:00.14 ID:6tM0Q1/j0.net
>>60
ん?自衛隊なんかやらかしたの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 09:09:20.45 ID:6tM0Q1/j0.net
女は無能な上司には世話をしたがりあれやこれやと動くけど
上司が有能だと手を抜けるだけ抜く

男は無能な上司には愛想を尽かすが
上司が有能だと一生懸命ついていく

なぜかダメすぎる男といつまでも付き合ってる性格も容姿もいい謎の女っているよね
母性本能というやつなのか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 10:24:47.93 ID:ujxZUpCs0.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きな買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0yCIn55.jpg
https://i.imgur.com/tIpcSA4.jpg

紹介コード1500P
「670LH8」
https://i.imgur.com/bqoQ5Kb.jpg

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 10:41:32.29 ID:RBxZ27lE0.net
最近景気がいいよな
少しずつでも景気回復してる気がするよ

うちの店もようやく恩恵が巡ってきてくれた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:22:53.11 ID:ln7iYk420.net
炭酸水自作したらマジうまいな
ハイボールとレモンサワーがめちゃ売れるようになった
原価30分の1ぐらいにまで下がったのは嬉しい誤算

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:28:34.02 ID:HQHyJOnS0.net
かまってちゃんがいるけど
かかわらなようにしよっと

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 13:40:31.11 ID:1/X0Bcf30.net
>>57
主は電子ブレーカーを使わないで主開閉器契約への変更のみで動力の基本使用料を安くしてるんですか?
そうだとしたら目から鱗なんだけど…。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 14:18:47.37 ID:n57vxw4H0.net
>>66 ディスペンサーのやつ?すぐ壊れるよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:44:51.96 ID:6tM0Q1/j0.net
>>68
だから他の人も言ってるだろう
今の契約と機器の使用状況によると
ほぼ効果がないパターンとあるパターンがあるんだって

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:12:50.65 ID:1/X0Bcf30.net
>>70
違う違うそうじゃそうじゃなーい。

机上論じゃなくて、あなたのお店は、実際に電子ブレーカーを付けないで主開閉器契約への申し込みだけを行なって動力の基本料金を安くしているのですか?
ってことが知りたいのです。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:14:50.16 ID:6tM0Q1/j0.net
>>71
うちは最初からだからわからん
でもうちにおいてある機材の消費電力合算して契約なんてしたら
確実に上がるよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:15:29.31 ID:1/X0Bcf30.net
理論は分かるんだけど本当にやってんのってことね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:25:31.91 ID:1/X0Bcf30.net
なるほど。
これは面白いことを聞きました。
初めから主開閉器契約なんてことあるんですか?驚きです。
ブレーカーとか夏場の暑い時に落ちないですか?心配です。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 19:28:14.72 ID:6tM0Q1/j0.net
落ちるんだったらそんな契約誰もしないよね
電子ブレーカーみたいに勝手に導入しといて落ちましたじゃ自己責任だけどさ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:37:55.31 ID:9wrk0HOZ0.net
うちは電子ブレーカーにして基本料金1万円安くしたよ
今思えばあの会社は詐欺みたいなものなんだろうけどその情報知らなかったら今も毎月1万円多く払ってたと思えばよかったと思う
この間耐用年数過ぎますって電話きたが「うるせー」って言って切ったよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:38:08.93 ID:Su8+G1Sx0.net
>>71
ブレーカは変更するよ。数千円だけどな。
あと工事費もかかる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:54:48.78 ID:1/X0Bcf30.net
>>77
すごいですね!よく理論的に物事を考えて本質を見抜いてるんですね。
おそらく4方向エアコンの取り付けとかもやるって人ですかね???

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:56:21.34 ID:1/X0Bcf30.net
>>76
総額でいくらしました?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:16:17.37 ID:qjxf+qjK0.net
>>76
動力の基本料金16000円くらいなんだよな、1万安くなりゃ大きいなあ。
そのブレーカーとやらは街の電設屋とかで取り扱っているのかい?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 21:19:29.78 ID:JLyL0g9r0.net
暇すぎヌイタ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:18:18.54 ID:Su8+G1Sx0.net
悪質な業者は売り切りより儲かるから電子ブレーカを高額リースで貸しつける。
売り切りは珍しいと思うよ。

実際に契約変更するなら、まず街の電気工事屋に相談だね。
電子じゃない普通のブレーカで十分。
申請とブレーカと工事費込で数万円。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:23:46.57 ID:9wrk0HOZ0.net
契約したの10年位前なので総額や何回払い等覚えていません
町の電気屋さんや工事屋さんじゃなく大きい会社の営業からの契約です
電子ブレーカーでググって名前出てくる会社です

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:26:43.52 ID:aXOfSZCy0.net
ゲイマンガの広告ばっかりなんだけど何とか何ねぇかなぁ
ホモ同士が勝手に愛し合うのは気にもならんけど日常的に無理矢理目に入れられんのはシンドイわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 01:32:14.90 ID:QnsBpAnt0.net
負荷設備契約したまんま何年も契約電力見直ししてないなら
1万ぐらい安くなるかもね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:59:15.04 ID:5UCXFwoC0.net
電子ブレーカ詐欺の良くできてるのは、期間中の中途解約が絶対できない仕組み。
詐欺会社はリース屋に売っちゃってるから、月々の支払いはリース屋。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 10:11:58.74 ID:5UCXFwoC0.net
しかも普通のブレーカはサーモスタットなのに、電子ブレーカは電子機器だから本当に耐用年数がある罠。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:35:11.98 ID:8NDk1C1u0.net
店の電話 携帯だけにしようと思う 営業電話も着信拒否できるし 仕入れの為 固定電話はfaxのみ使用
お客への信用落ちるかな? 時代と思ってくれるかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 12:04:16.98 ID:E7gxaYsD0.net
>>88
うちは2月に固定電話解約したよ
業者へのFAX送信はメールで送れる秒速FAX使ってる

お客さんへの信用というか、初めてのお店で
携帯番号には掛けづらいだろうから
050番号を作って携帯に転送している
着信は050じゃなくて普通の090だから
今のところ通話品質に問題ない
大企業でも代表電話に050を使うところはあるから
お客さんも携帯番号に直接かけるよりは抵抗がないと思っている

事業用電話でナンバーディスプレイと転送電話を契約して
4500円位かかっていたけど、今はずいぶん節約になってるよ
あと、切り替えるときのお客さんへの告知は1年位前からやってた

参考になるかな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 12:20:27.49 ID:E7gxaYsD0.net
あ、わかりづらいかな?
店の電話は050だけど、着信するのは携帯の090だから
携帯にかかってくる電波はネット回線じゃなくて
普通の電話回線だから、通話品質で困ったことはない
転送通話料は、だいたい月に千円以下だね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:22:30.18 ID:aarUDh1e0.net
#ベトナム人
#万引き
#ドラッグストア
#不正送金

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:27:43.80 ID:8NDk1C1u0.net
050の方が 怪しく見られませんか
この番号から携帯に電話あったら 調べてから折り返します
090の着信なら、すぐかけ直しますが
0120も怪しく感じます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:29:47.17 ID:8NDk1C1u0.net
秒速FAXも使ってますが 従業員にpdfにして送らすのは 無理があります

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:35:49.81 ID:8NDk1C1u0.net
そうそう 皆さん 3相辞めませんか
単相200vで 飲食店は十分です。
エアコンも3馬力までは使えます。
ダクトファンは3相しか無理なら
インバータ使うのをおすすめします。
今の時代 そんなに容量使わないし
突入電流だけ気をつければいいかと

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:13:05.07 ID:S4EKxEGm0.net
グーグル系も無料店舗広告営業あったな
ただし電力系の変更求めてきた 電力はよくわからんからやめといた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:21:36.70 ID:MWgCloDW0.net
>>95
それグーグルの名を借りた営業でグーグル関係ない
あとから有料のオプションがある

>>93
君のはそうかもしれないが俺が使ってる秒速FAXはテキストで送れる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:00:45.46 ID:HngmB9fk0.net
そういやうちにも店内全て撮影したものを3D化して無料で掲載できますと営業電話が来て
快く返事したら撮影は別料金で8万いただきますとかほざいたから追い出したわ

最初からそう言えば断るし向こうもわざわざ来なくて済むのに無駄な事するよな、、

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:02:03.53 ID:HngmB9fk0.net
しかもGoogleの関係者ではなくただの
フリーのカメラマンというオチ
必死にGoogleがーGoogleでー言うとったのに虎の威を借る狐かよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 04:40:58.44 ID:dU8+I01n0.net
もうすぐ開店くんです!

みなさんは、お店の周年記念日に、何か特別なことをされたりしますか??

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 08:58:33.73 ID:y3YiHecS0.net
>>97
インドアビューの営業でしょ
Googleからの委託で個人事業主なんかもやってる
最近値段言わない営業多くね?そういう作戦?
聞くと「話を聞いて頂いてお気に召されてから・・・」みたいなこと言わない?
値段と照らし合わせて話聞かないと検討の余地すらないってアホでもわかるだろ
値段伏せる奴とは取り合わないことにしてる

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:10:30.78 ID:y3YiHecS0.net
単刀直入になんの営業なのか最初に言わない奴も謎
めちゃくちゃ回りくどく入ってきて
こっちから「それって結局電力自由化の件ですよね?」とか言うと
「あ、はい・・・」て
手短に話して売れないものなんて結局売れねぇよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:16:46.16 ID:x75FziCK0.net
後だしジャンケン商法な

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 11:52:17.28 ID:H4DT7dGN0.net
>>88 うち7年前から携帯番号です。全然問題なし。お客様ともショートメールで
です。ろんりーだから電話出れません

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:28:40.73 ID:hAZ89zvB0.net
>>100
やっぱりどこでもかかってきてるんだな
まさにそんな感じ。
お前の身にならんお話を聞くほど暇じゃねぇって理解出来ないのかな。
そして値段伏せて怪しい雰囲気プンプンでよくそんな仕事やってるよほんと。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:30:59.63 ID:hAZ89zvB0.net
>>101
これも最近ひどいわ
一方的に永遠と九州電力の〜料金自由化が〜って俺が返事する間もなくペラペラとまぁ止まらずよく喋る
うるさいからスピーカーにして子機放置してたら10分も独り言言ってたよw
返事がなくて俺が聞いてないことすら気付かないって終わってるだろ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:55:25.19 ID:5S4gTTH70.net
>>105

通話時間がインセンティブなんだろー

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 13:48:43.92 ID:R3stz5lm0.net
どうしよう詰んだ
一年前くらいにギガらくというWiFiを料金そのままで快適になるよって言われるがままに契約しちゃってさ、今年の二月くらいにいろいろとあって引き落としの口座残高が少なくてさ引き落とせなかったらしく解約され解約金8万だって
本当に儲けも少ないギリギリの状態のお店だから8万なんて痛いなんてもんじゃない
自分の情弱ぶり、郵便物の管理の適当さを悔いる呪う情けない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:16:59.01 ID:zwhbHJWu0.net
8万円払えないのはもう普通に就職したほうがいいな

109 :moth noodles:2019/07/03(水) 14:24:36.06 ID:USXtLFb70.net
>>107
もうとっくに詰んでるんだよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 14:44:42.79 ID:xhaV4IF60.net
>>107
わかるなー
俺も先々月3つある口座の1つから
証券口座に金を出したり入れたりして
夢中で株で遊んでたのね
そしたら店舗の大家さんから家賃未納の連絡が…
慌てて振り込みしたよ!すいませんって!
大家は理由を聞かないからね笑
情けなくなるよなぁ…わかるなー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:25:12.68 ID:R3stz5lm0.net
払えるか払えないで言ったらまぁ払えるけどさ!
今年の2月分払えてないことに全然気づかなくてさ先月かな突然ルーターの返却キットみたいなのが届いてさ、なんだこりゃ?ってなって書いてあるnttの番号かけたら
うちでは分かりませんと言われてめんどくさくなって放置ちゃってやっと今日契約したntt代理店に電話かけてみたら今度はまた「nttにかけろ」と言われたんでnttに電話したら「未納金あったのでこちらで解約しときましたんで78000円払って下さいね」って
自分がだらしないのが悪いにしてもなんだか切ないよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:49:57.34 ID:xhaV4IF60.net
>>111
頑張れー

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:16:05.91 ID:DmVQMoGe0.net
長文かまってちゃんウゼエ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 16:25:31.92 ID:IhRuYXK00.net
こんなんでも店やれるんだと自信がつくな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:37:25.26 ID:UItm4pYb0.net
まあある意味反面教師だよな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:04:35.57 ID:VPqN9SZ10.net
まぁ、それだけお金にだらし無いんならこれを良い機会にしっかりしたら。
多分、俺が見たらとんでもなく無駄で不要なお金ダラダラと使ってると思うよ。
そう考えれば8万なんてハッキリ言って簡単に取り返すことが出来る。
そもそも自営業なんてそんな世界だよね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:57:10.98 ID:bet/8CjJ0.net
8万も解約金取られるとかきついな
それだけの額なら郵便物だけじゃなく電話連絡があってもよさそうだけどな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:13:31.69 ID:8sH6xxp90.net
しかもブラックリスト入り
向こう10年金も借りれねえよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:17:38.24 ID:y3YiHecS0.net
通知もなしにいきなり解約されて違約金とかそんなことあるんか?
あっていいんか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:51:37.43 ID:R3stz5lm0.net
>>112
頑張ります

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:53:35.30 ID:R3stz5lm0.net
いやまじでぐうの音もでないほど正論すよかまってちゃん!かまって欲しくて書き込んだからね
しっかりしようと思います。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:10:59.88 ID:R3stz5lm0.net
>>117
>>119
通知は来てた。けど2月から4月まで旅行ではないですが出かけていて、なんていうか本当にズボラだったんです私が

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:14:16.46 ID:R3stz5lm0.net
んな俺みたいなかまってちゃんの話はおいといてさ、九州の方のお店方は大丈夫でしょうか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:17:11.69 ID:VPqN9SZ10.net
まぁ、俺も運転免許更新忘れて失効した身。人のことは言えんがな。
もう一回学校通って35万位。
俺の経験でちょっとは慰めになるだろ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:21:13.22 ID:R3stz5lm0.net
ありがとう
って言っていいのかわからないけどなんていうか悪いことしてないのにそれはキツイな
まぁ忘れちゃうはれっきとした罪になっちゃうんだね。気をつけよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:50:18.82 ID:dHxGezKN0.net
同じビルの飲食店で郵便物見てないゴミの山になってる店あるんだけど
よくこんなんで店やってるよなって思う
お客からも見える場所に気を使えない
なんなら店名書いてある請求書とかその場に捨ててある
恥ずかしくないんだろうか?
…恥ずかしくないからできるんだろうなw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:57:43.73 ID:FPeRI7OK0.net
クレジットカードだと払い忘れなくなるぞ
ポイントもついてお得
家の生活費、店の経費仕入払えるものは全部楽天カードで払ってるけど
月に数万円のポイントになってる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:35:49.15 ID:0dU24+sQ0.net
固定電話ハズしたら回線的にWi-Fiは使えなくなるの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 02:14:46.55 ID:ToDuR5HD0.net
>>128
なんでそんな質問しかできないの?
あまりにも無知っぽい質問にマジレスしても
大抵は帰ってくる反応があまりにも馬鹿馬鹿しくて
レスする気にもならなくなる。

もう少し自分で調べる気にはならないのかな?
ちょっとググれば、たくさんの情報があるから
ちょっと勉強しなよ

こんなこと自分で解決できなくて
よく店をやってられるなと感心するよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 04:27:21.51 ID:0dU24+sQ0.net
>>129
あっそういう無駄なレスはいらないですw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 07:05:41.07 ID:xR3kTpHi0.net
固定電話って何を指してるの?
電話機の事?契約上の電話回線の事?NTTの電話回線の事?ひかり電話の事?
まさかモデムから電話機外したらwifi使えるか?って質問なら>>129の言うとおり

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 10:04:03.65 ID:HSN6Z3Dt0.net
>>128みたいにインターネットとwifiと電話が何なのか解らない人に
丁寧に説明しても理解してもらえる自信はないな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 10:07:07.98 ID:LMCWfJRi0.net
ピリピリしてんなぁ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 10:23:50.84 ID:dNvh5mwB0.net
2代目かな?
聞けば誰かが教えてくれると思っている人に
何故商売ができるのかが不思議

そんなことより雨の影響は大丈夫か?
おまえらの無事を祈ります

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:11:15.15 ID:niHYGvLn0.net
>>133教えてあげればいいじゃん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:05:03.74 ID:ToDuR5HD0.net
ほらね、>>128>>130みたいなレスしかできないんだよね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 15:15:25.59 ID:/r9Z/DPS0.net
違約金8万払った人の毎月の通信費を知りたい
うちは固定7千円 自前のスマホ4千 カード決済にスマホも
使用するから経費で落とせるよな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 16:01:46.55 ID:/r9Z/DPS0.net
>>97
内も同じようなもんだが
無料掲載のかわりに電力系の変更求めてきた
電力系は後々トラブルの元だからそれはだめだが
無料掲載でなく月千円でどう? そしたら撮影に20万かかる・・・
だって うちに払えとも何とも言わんが、そこで終了

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:01:44.43 ID:D+ItarS70.net
発達障害の従業員がいるんだけどどう対応するべきなのかな?
本当に難しいわ。今まではなんとかやってこれたけど。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:47:53.54 ID:R2CUx/HR0.net
>>139
そのレベルにもよるけどな
1週間で5回以上同じミスを犯すレベルならば
人手不足でも切るほうが結果的に楽になる
教える時間も無駄だしまた教える人の時間もほかにまわせるしな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:25:44.52 ID:LMCWfJRi0.net
>>139
店の規模にもよるけど
我慢するのは自分だけじゃないから
同じ給料で働いてる従業員のことを考えて判断したほうがいい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:04:54.74 ID:91yad/hZ0.net
障害者雇用で補助金貰ってんだろ?我慢しなきゃ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:45:46.91 ID:D+ItarS70.net
ごめん。障害者雇用で補助金もらってない。
てか、本人も自覚してなくておかしいな、おかしいなとずっと思って1年後くらいに分かった。
本人、病院行かないから分からん。真面目なんだけど特にコミュニケーション取るのが難しいね。
俺もHSPだから相性悪すぎる笑

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:46:28.00 ID:LMCWfJRi0.net
自覚無いのが一番タチ悪いんだよな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:01:43.60 ID:LJMVS/NS0.net
新規で油そば食べてきた。
味薄すぎとトッピング混ぜて食べも
トッピングの量とバランス悪すぎ
おれ以外誰もオランダ
若いにいちゃん店主に言いたかったが言える
はずもなし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:24:46.55 ID:3GW+AqYx0.net
また変なのが来たw
>>145何がしたいの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:04:41.67 ID:3YYR7QyQ0.net
うちは適応障害とパニック障害のダブルコンボ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:16:16.52 ID:faqXlPkA0.net
>>145
言ってやるのも優しさよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:41:21.38 ID:5yDIdCGj0.net
店やってる奴に客が何か言った所で無意味なのはお前らも分かってるだろ
そんな事も分からんのか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:22:59.22 ID:105oZM+w0.net
>>149
そうか?俺はロンリーでやってた頃から
色んなアドバイス聞いて良さそうなのは取り入れて繁盛させていったぞ
主婦目線のアイデアとか俺には思いつかないし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:26:36.16 ID:/r9Z/DPS0.net
初めての店で言うのはおこがましいかな
数回行ってある程度お互いに知ってからのがいい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:34:13.91 ID:LMCWfJRi0.net
取り入れるのもセンスがいる
なんでもかんでも聞いてたら迷走するだけですし
基本的に自分の決めたビジネスモデルは変えるべきではないが
それでうまくいかないなら柔軟な対応が必要やろし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:39:28.67 ID:5yDIdCGj0.net
客の意見に左右されるとかただの出来損ない店主だろw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:39:53.02 ID:105oZM+w0.net
まあもちろん全て聞いてたらコンセプトもぶれまくって終わるからセンスは必要だけどね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:14:12.00 ID:gxSvS/e70.net
まぁ、白黒ハッキリする問題ではないよね。
うちは、ラーメン屋なんだけど太麺も食べたいってお客さんに言われたから太麺でも提供する様にした。
一概に全ての要求に応えるつもりはないけど本当にそれが必要と思えれば柔軟に素早く変えちゃうよ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:53:25.67 ID:Ing9aiJA0.net
うちも長く居るのが発達障害だわ何年か前からうす気付いてたけと人手が足りないのと真面目に毎日来るから根気良く仕事教えてるけど3分前に注意したこと忘れてるから誰かチェックしないと駄目の二度手間疲れるよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:56:20.27 ID:BN3NEBw60.net
どこも人手不足だよなぁ
うちは小さいから常時俺ともう1人いたら余裕でまわるし最悪俺だけでもやれるからとりあえずその問題は無いや
ストレスたまるだろうね..お疲れさまです

きついだろうけどそいつを切ったら新しい風が吹くかもよ、なんてね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 01:18:33.20 ID:EZ9mE5rC0.net
というか切らないと負のスパイラルに陥る
まともな人が馬鹿らしくなって辞めちゃうよ
自分の仕事もやってそいつのフォローもしなきゃいけない
倍ぐらいやってるのに大差ない給料なんだぜ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 01:38:20.86 ID:qKgJed6t0.net
>>149
それ。だから俺はこれ美味しいねって褒めはしても悪いとこは絶対言わない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 02:59:15.30 ID:8FCsk4kq0.net
まぁ、発達障害の人って真面目なんだけどね。ただ色々なことに鈍感なんでこっちがストレス抱えてしまう。
結局、自分を客観視する事が出来ないから自分がおかしなことに気づかない。
何回も同じミスをする。
そりゃ、引く手数多に従業員が来るならお断りなのかもしれないけどね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 04:14:29.69 ID:spYc0r1D0.net
近所の同級生の家
35年前 一家練炭自殺したんだよね
いろんな人が入ったけど ダメなんだよ
車で通りかかったら 部屋の中の人たちが笑ってる
知らないんだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 07:47:07.64 ID:aVLTO3Ze0.net
>>161
おい!何でいきなり怖い話しすんだよ!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:52:38.15 ID:VQgB8ow80.net
>>161
お前もその時その部屋に人がいなかったことに気付いてないしな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:59:31.76 ID:maVvE1DV0.net
>>145はアドバイスじゃなくてクレームだろwww

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:02:32.65 ID:maVvE1DV0.net
>>163
やだ怖いww

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:34:20.29 ID:urBRi+eq0.net
>>146
食レポ
来週も気になる店があるから
>>148
言えません。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:02:31.84 ID:spYc0r1D0.net
今でも 彼の顔は覚えてる
冷凍ミカンを丸ごと口に入れてゴリラになってたよ
公園で野球やってたしな
突然だったよ 。
先生が家に見に行ったら テープで目張りしてた
先生は泣いてた。
子供は あまりわかってないから 何事もなかったように
日常にもどる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:44:54.12 ID:gxSvS/e70.net
ちょちょちょっ!
花金ってのに何て話ぶっ混んでんだよ!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:02:23.54 ID:SZ/uJ+R30.net
今日は予約なーーんもはいってないや
どうした?日本人死滅したの?
店の前歩いてるのはAndroidなの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:38:03.58 ID:spYc0r1D0.net
大阪 飲食店 
なんであんなに激安なんだろうか

朝から酒飲んでるのって 朝鮮自治区 大阪
しかないだろう 
食材も盗んでんじゃねぇ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 18:44:21.95 ID:OZDX1+3a0.net
GWに大阪の飛び降り画像ここに張り付けたやつ
衝撃的で保存して何度も見てたら自分の内臓も調子悪くなった
戻るのに1か月かかったしもちろん保存したやつも消去した
 
つまり関係ないイヤな話すんな・・・て事

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:42:18.38 ID:KO2zJ1HP0.net
やられた…店に出勤したらレジ周りが散乱してて、最初は地震で落下?と思ったけどレジも開いてるし色々物色された後と、玄関の窓割られて鍵開けられてました。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:42:45.32 ID:KO2zJ1HP0.net
シャッターも無理やり開けられてました。予約急遽キャンセル警察に被害届出しました。レジは小銭しか入れてないので5000円も入って無かったのが救いです

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:43:22.61 ID:KO2zJ1HP0.net
皆さんも戸締りしてはるでしょうが、油断なさらずに

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:59:58.64 ID:yCVS7S0c0.net
最低店内録画してスマホで見れるぐらいはやらないと

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:04:39.37 ID:GC68CTD90.net
【7pay】新宿のセブンイレブンで 他人名義の「7pay」で電子たばこ20万円相当購入した疑い 中国籍の男2人逮捕 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562273991/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:55:00.08 ID:DZTxpqkl0.net
>>172
ご愁傷様、ウチも20年で出店荒らしに2回ヤられてるよ。
防犯カメラなんてなんの役にも立たねえし警備会社だって犯人捕まえてくれるワケじゃねえしな。
今じゃ警察の指導で帰りはキャッシャー開けて小銭と数千円のお土産を残してあるよ。
狙われたら絶対入られるから見せ金置いておくのが一番被害少ないんだとさ、レジこじ開けられでもしたら大損害だもんね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:01:35.35 ID:yCVS7S0c0.net
保険入ってないの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:12:28.39 ID:wpy1r1kc0.net
ウチもお土産用に小銭おいてるわ
知り合いに店の中ぐしゃぐしゃにされて直すのに200万かかったって奴おるわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:15:52.52 ID:ZncnAzCr0.net
昔から居酒屋やってる人は良く言うよね レジ開けて一万円置いておけば荒らされずに帰ってくれるって。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:19:16.89 ID:gxSvS/e70.net
うちも1回やられたなぁ。当時は殆ど警戒してなくて現金で10万程やられて1日ショックで休業。
といってもやられたらやられた時だから保険なんて入ってない。結局、保険代のが高くなるから。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:54:18.69 ID:EZ9mE5rC0.net
まずレジに金入れっぱなしってのがよくわからんし
火災保険入ってないとかやべぇし
大阪豪雨みたいに浸水したらどうすんの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:02:54.89 ID:uXEGsslA0.net
昔テレビのドキュメンタリーですごいドケチな男が汚いせまい部屋の電気のヒモに
万札ぶら下げてたから

カメラマンが「なぜここまでケチなのにこんなとこに万札を?」
と聞いたらその男は「強盗入って命取られるのに比べたら安いから」と言ってたな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:24:42.52 ID:/SQEq1wG0.net
休みの日以外 レジに札5万 小銭1万位入ってる
ただしいつ閉店してもおかしくない暇店だと思われてるが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:45:24.91 ID:L7PvHmoo0.net
>>182
どんな保険入ってますか?教えて下さい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 01:49:34.73 ID:y+jNkpol0.net
>>185
総合賠償保険(主に客相手)
火災保険(備品・現金)盗難含む
借家人賠償保険(建物)
うちはこれだけ。月16000ぐらいかな
最低限だと思ってたけど皆入ってないのか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 03:30:35.20 ID:mvtVTY2O0.net
全部コミのビジネスパックプランには入ってるよ
小さい店だと火災保険+αぐらいですよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 04:49:43.31 ID:uNfBog0k0.net
>>181

盗難保険は家財火災保険の付帯だよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:00:33.35 ID:sbiBXchY0.net
うちは火災のみだな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:34:37.62 ID:lgPTUyAz0.net
泥棒はレジにある小銭を目当てに入ると聞いた
実際うちも入られたこともある
割れたガラスも盗まれたお金も保険で戻ってきたけど
お金よりも、泥棒に入られたことが気持ちが悪かった

それ以降は照明をタイマーかけてつけっぱなし
レジは空にして外から見えるところに置いている
シャッターはない
泥棒に入ろうと思わせないことが大事だと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 05:54:00.99 ID:BvL51Hva0.net
こんなに居るのかよ、ガクブルだな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:27:37.47 ID:FsjMvmUb0.net
泥棒って店に金があると思ってるから入るんだろ?
ならシャッターや窓なんかの侵入口に

[当店は釣り銭などのお金を全て持ち帰りますので侵入してもお金は1円もございません]と張り紙したらいいんじゃね?
 

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:34:02.67 ID:ky9W0ZDS0.net
中韓ポルトガル語あたりで書いておけよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:54:45.33 ID:/Fju0gpN0.net
外人が増えると犯罪学増える

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:40:03.70 ID:cWKmBTZ40.net
すでに外国人220~230万人定住していると思うけどな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:08:41.05 ID:vRhnHckq0.net
雨だと全くヒマ。坊主確定

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:39:59.39 ID:ULOVcZjB0.net
今日も従業員が備品割って知らんぷりしたうえ最後の戸締りも忘れて勝手口開けっ放しで帰って行った
もうクビにするよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:58:30.63 ID:pq7NUM800.net
シフトに入らないor暇な曜日しか入らないバイトはクビにするべきかな
人手不足とはいえ居ないのと一緒だよなぁ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 07:11:13.12 ID:xNvbUldA0.net
一人でやったほうがマシだな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:46:07.73 ID:NHG5B/9M0.net
小さい店だから常時俺とバイトの2人体制で余裕でまわるからな
だからバイトは1人居たらそれで充分なんだけど週末はだれも入りたがらないのよ

そりゃ分かるさ、忙しいもんね
週末は時給上げてあげたいけど中々そこまで毎週忙しい訳でもないし難しいのが現実

なんでバイト8人もいてワンオペの日がちょこちょこあるんだって話しよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:52:48.88 ID:E9dZVPOi0.net
それじゃ入りたくても入れないじゃん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 11:42:16.82 ID:axPmAT8R0.net
忙しい日にいない人間が必要なのか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:10:52.99 ID:8WK/vZq/0.net
おすすめのローストビーフのレシピ教えてください。暇な時につくってみたい。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:18:13.28 ID:w4Hx0m8x0.net
まず牛肉を仕入れます

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:23:18.41 ID:pRCMDw0m0.net
その後牛肉を持ち帰ります

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:33:50.46 ID:ihhCxDPW0.net
>>201
いやもし希望出せばバイト2人でもさせられるのよ
2人すら被らないから困ってるの

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:34:19.59 ID:ihhCxDPW0.net
>>202
たまーに入ってくれるけどなぁ、、
新しい風を入れるしかないのかな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:46:16.60 ID:cW9GS8El0.net
>>197
うちにも似たようなのいるけど
高齢者だろ? 

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:55:07.15 ID:ZswfFvZA0.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/eck0Mrz.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/G0YplNW.jpg
https://i.imgur.com/OGPSNEY.jpg

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:44:27.84 ID:8C4XobHx0.net
どんなシフト組んでるの?
うちは曜日で組んでるから安定してるけど
誰か休んでも交代で埋まるし
交代しないで一方的に休むのが続くやつはクビ
人手不足だからと変な奴置いとくと余計に苦労するよ(経験済)
自分にとっても他の従業員にとっても悪いことしかない
あと休日は時給上げよう・・・そりゃ来ないよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:39:14.01 ID:ULOVcZjB0.net
>>208
それが若い時から居てくれる30位ですよ
最初はゆとり教育しょうがないと考えて根気よく教えてたんですが
高齢者はもっとヤバいのも経験しています

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:06:51.33 ID:9k3scCex0.net
>>210
曜日で固定したいけど学生は何かと学校で
イベントあるから難しいのですよ
テストとか再試とかね、、 ほんとにおれ無能すぎて辛いわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:14:07.29 ID:IiJs32VY0.net
うちはコミュ障でどもりまくる娘だけど絶対に休まんからありがたいわ
もう10年くらい来てくれてるけど話した時間合計10分も無いわw
俺もコミュ障だから

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:24:12.80 ID:X3fTFB250.net
>>213
お互いコミュ障だから成り立つんだろうなー笑
普通そんなつまらん職場辞めたくなるわ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:27:01.25 ID:IiJs32VY0.net
お互いに性分分かってるから全く気を使わんし楽だわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:38:29.62 ID:V0eUU0660.net
コミュ障だと接客はむずかしいよな
客に余計な事しゃべらんのはある意味利点だが

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:45:43.62 ID:g+9H6aCC0.net
やたら愛想いいのも逆に客を遠ざけるとも言うしな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:08:04.09 ID:oBNqGDr20.net
私語禁止の職場にいてずっと食材と向き合ってたら、だれでもコミュ障になるよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:29:22.21 ID:gi8QvU/s0.net
食材とお話する様になったらいよいよ末期だしなw
俺もコミュ障だから接客疲れるわ…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 11:59:19.58 ID:2u3UThoL0.net
ウチもコミュ障のおばはんがいるんだけど、休まないし欠員出たときいつでも来てくれる。
でも、接客見てるとイラつく。何度言ってもダメ。
とは言え、人がいない時の最終戦力になるからな…ウチは常連さんだらけだから理解してもらってると思うことにしている。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:27:40.54 ID:K0epsB8a0.net
>>212
無能ではないでしょ、学生バイトの都合考えてあげてるんだから
いい店主じゃないか、だがそれで自分の首を絞めている事もあるよね。
必要以上に期待しないでやればいい。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:21:37.89 ID:XL+5N2VQ0.net
帳簿なんですけど、売上表と現金出納帳だけ付けてます。
皆さん帳簿どうつけてますか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:28:14.22 ID:70CrPoDh0.net
時間を守る奴は信用できる 金にだらしない奴は全てだらしない これ本当!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:36:11.48 ID:rdzgt4Q90.net
女にだらしないのは???

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:37:40.09 ID:tzc6PJ/K0.net
人として駄目

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:45:05.51 ID:hwdNuAde0.net
>>222
弥生の青色申告に売上、現金、預金を打ち込み。
普段はそれだけをたまにやる。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:02:09.98 ID:iQyNe7v00.net
開店早い時間帯に来た客が食べログに
凄い空いているだの暇なのにだのいかにも暇な店のように書かれ
使ってもいねえのに冷凍野菜が入ってるだの書かれて
挙句には美味しくないので再訪はないだの好き勝手書かれてた
冷凍か生かもわからねえ味音痴がしたり顔で冷凍使ってるとか抜かす前に
飯食う時は大きな帽子脱いで食え
まずてめえの食事マナーを直してから来いってんだ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:09:03.61 ID:iQyNe7v00.net
227ですがグーグルの口コミやフェイスブックの評価は4以上だし
特にコメントには野菜がおいしいとよく言われてるのにそれを冷凍と言われた上
1番人気のメニューがまずいと言われたので
お宅の舌が大丈夫かと思うのは私の慢心ですか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:25:28.36 ID:hdi2uJ8x0.net
気にすんな
三ツ星でも文句言う奴はいくらでもいる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:25:31.19 ID:vAoy52zH0.net
月曜定休の人います?郊外なのですが一番暇で水曜定休を変えようかと思うくらい暇なので。なので月曜は仕込みの日にしてる感じ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:37:01.16 ID:ot2x841i0.net
>>228
そうだよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:43:57.47 ID:hW3oVAQ10.net
場所がいい殿様商売して食べログやグーグルで3.3評価しかないけどカード手数料2.85って威張っていいですか?個人客は軽視で団体重視の田舎店なんですが?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:57:20.49 ID:bpjJOkkK0.net
おまえらみたいな人間がいるから飲食業は舐められるんだな。
よくわかった。
お疲れ様。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:08:56.31 ID:QgE1M06W0.net
>>232
個人客軽視て具体的にどう言う事?

なんか色々開き直っててヤバいなお宅

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:54:26.54 ID:tlIEfm4X0.net
何かの番組でカリスマメイド嬢やってたんだが
新人メイドの教師役や店の幹部も兼ねてるやり手
だが外国人客に話かけてる途中に他の客が帰るたびに
叉来てニャン お帰りなさいニャン もう無理に話かけなくていいよ
って思ったのは俺だけかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:02:11.84 ID:ZLn/cvpe0.net
あきらかに間違ったことほざいてるんでしたら然るべきところに抗議したうえ出入り禁止ですね無料の弁護士相談もありますし

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:36:34.79 ID:a759ZmsL0.net
>>227
そういうのは自然災害みたいなもんだよ
長くやってるならわかるでしょ?
口コミサイトに規制でもかけない限りなくならないって

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 02:10:01.84 ID:mHQxEp6V0.net
口コミ数少ないから気になるんでしょ
100件超えてから全く気にならなくなった
料理の批評に関しては、ま、中にはそう思う人も居るかなて感じ
1点付けられた所で平均点下がるもんでもないし
忙しくてホールの接客が雑になるのは気を付けた方がいい
高確率で口コミに書かれてる
それで売上落ちることも無いし相対的に判断して貰ってると思うな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 02:16:48.36 ID:52MSsk/w0.net
>>232
手数料どうやって下げれるんですか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:01:06.32 ID:PM9TLQsn0.net
>>239
それ、触っちゃいけないやつだよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:25:23.65 ID:UMGVv9C00.net
150件超えてて星4.5キープ出来てるってことは多少喜んでもいいのかな
中にはもちろん悪口も書かれてるけど概ね
美味しかったとかスタッフが素敵とか褒め言葉が多いけどね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:00:34.93 ID:mElAbA230.net
立派なもんですよ。十分。安泰だね。
グーグル4点以下は黄色信号ですよ。
あと書き込み2、30件しかない店も。
3点以下は2年以内に廃業だね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:06:30.66 ID:EvrH0EdF0.net
概ね賛成かな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:24:19.75 ID:MdjnciWb0.net
厳しい事言うねうち口コミ28件しかないや
4.5点は有るけど
食べログと違ってGoogleレビューで低評価てあまり見た事ないけどな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:50:10.00 ID:s56a+Lu80.net
>>244
うちの近所はGoogleレビュー酷い有様ですよ
評価85件で評価2.4とか..
料理は美味しいけどテーブル席が少ないとか駐車場が3台しかない等
いやそれは仕方なくないかって話をみんな
延々と綴ってるね
店が狭くて夫婦二人でやってるから広くもないけど雰囲気良いし美味しい店なんだ

チェーン店のファミレスを評価してるバカはもうほっといて個人でやってる飲食店を乏すような書き込みは見てて辛いね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:55:09.63 ID:s56a+Lu80.net
>>242
お陰様でようやく予約が毎日入って埋まるようにはなってきたけど星4以下は確かに見向きもされなくなってるし個人店だと、予算もないから広告打てなくて辛いよなー

先月近所の個人店2件潰れたよ。。
どちらも気のいい店主さんで半年に一回程度しか行けてなかったけど確かに星の評価は低かったな。。
あのシステムのせいとは言わんけどね、

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:07:31.55 ID:kDxyKIis0.net
そんなに他人の評価気にしてたら禿げるぞw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:13:02.53 ID:CVgwIvJ90.net
227です
グーグルは93件で評価は4です
あまり口コミは気にしてなかったのだけど
最近食べログで
口コミ3件で口コミの評価はみんな4なのになぜか総合評価は3.02という不思議に気が付いて
なんでだろうと気にしていたところに昨日の口コミが評価2
元々食べログは営業がしつこいから二度と電話してくんなって文句言っちまったから気にはしないけど
使ってもいないのに冷凍野菜とか書かれっぱなしは腹が立つ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:20:51.05 ID:Gj/ZmuLr0.net
冷凍野菜の様なズルズルの調理だったんじゃないの知らんけど
今日は定休日なんで今からランチ行ってくる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:29:55.61 ID:Z8fKPYck0.net
>>229
まさにうちだけどそれもご指導ご鞭撻の内

スピリットのない退屈な料理だけは出さない様心掛けてます。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:38:49.58 ID:Gzj4zTAr0.net
>>248
いや食べログのシステム平均点じゃないから
経験値ないレビュアーはほとんど反映されないよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:23:06.24 ID:mVTUXBIt0.net
食べログはベテラン投稿者の意見がより反映されるようになってるからね。
まぁ、人の意見なんて気にするな。
俺なんて食べログは5年くらい、グーグルなんて1回も見てないぞ。
自分のやりたいことやってお客さんに来てもらって売上も右上がりだからそんなの気にしちゃいない。
というか豆腐メンタルだから病んでしまうんだ…だから見ない笑

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:51:46.18 ID:Ug5nGlax0.net
わかるwお客さんが順調に来てくれてるなら
クチコミなんて見ない方が精神衛生上よろしいと思うわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 14:07:48.43 ID:UHB1yiVB0.net
その来てくれてるお客さんがグーグル見て来てるんですよ
気にしないなんかいってられんよこのご時世

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:25:54.90 ID:0beuPOWV0.net
グーグル3.5以下はカス

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:26:26.45 ID:t/NpF4v50.net
>>227
シルクハット被ったジェントルマン想像した

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:17:00.62 ID:r44lC12B0.net
Google評価は自分でアカウント作ればいくらでも自演できるじゃん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:24:45.38 ID:oKFfsXC00.net
>>257
そんな情けない事してんのかw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:41:41.70 ID:r44lC12B0.net
>>258
いやそういう方法もあるって事

Google評価の影響大で気にしてる奴ならいじっちゃえばいいんじゃないのかなと。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 01:27:33.49 ID:frC5+HFI0.net
>>250
はいはいスターシェフがこんなとこ来ないって草

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 01:58:10.63 ID:vzKAN5lT0.net
そもそも口コミの影響があるところとそうでないところがあるでしょ
交通量のあるロードサイドで駐車場も大きく構えてる店なんかじゃ
ネットで見て来る人のほうが少ないよ
探してきてくれないと見込めない場所なんかじゃ口コミが全てなんだろうけど
そういうところでまず商売しないわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 02:38:34.69 ID:kZkKN8900.net
例え自分が上手いと思ってても低評価見ちゃうとどうしてもそっちに流されるよ
少なくとも自信をもって人におすすめ出来ないでしょ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 02:43:19.70 ID:WNUGdn+y0.net
ここ味は良いけど店主が愛想ないとか言っててこの料理がおすすめでてあとで聴いたら連れも初めてきたってさ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 04:46:06.75 ID:WNUGdn+y0.net
うちも口コミからはじまったスペシャリテあるな
こればっか出るからイヤになる
なんでメディアにも出ない様にしてる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 05:44:30.76 ID:RVCWAxck0.net
食べログに負けない方法
https://youtu.be/DUUg__r0iwM

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 06:48:58.24 ID:XYYk6DIG0.net
ていうか普通に修行して独立して営業してボロクソに書かれるなんて有り得ないんだが
向いてないと思うよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:40:33.26 ID:utVOh6hG0.net
>>266
世の中まともな人間ばかりじゃないからね
そんな事も分からないようじゃあなたも
向いてないと思うよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:37:52.25 ID:pHY++hHS0.net
だから気にすんなって言ってんだろ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:04:30.07 ID:Otad+F200.net
ランチ3人 過去最低

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:24:28.14 ID:Otad+F200.net
盆踊り寄付金払った
赤字転落

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:35:30.24 ID:4VpA4lRa0.net
>>266
お茶が熱くて火傷した(もちろん常識の範囲内の温度)

お冷が冷たすぎて腹壊した(普段からグラスは常温で水道水に氷入れただけ)

クーラーが効いてて気持ちよかったけど汗をかいたあとで不愉快な気分になったから星1(こいつに関してはキチガイ)

こんなヤツらがドヤ顔でクチコミ書いてくることもあるんだぜ?

料理は美味しいけどなんか一言物申したいバカにはお手上げな店も世の中にはあるらしいぞ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:37:14.25 ID:4VpA4lRa0.net
うちの店はあまりクチコミがないけど
36件で星5のままだ。
常連さんが多くて新規のお客さん来てもアットホームな雰囲気で仲間に引き入れる雰囲気を作ってるから居心地が良いらしい
俺が接客しなくてもお客さん同士で話してるから楽だしね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:40:28.94 ID:icFI2aj40.net
食べログもグーグルも評価なんて売り上げと関係ないよ。
食べログの方は「無料会員になれば」冷凍だとか嘘、デタラメは削除してくれる。
ただ、そういうクソレビュー書く奴は異常者だから、何度も何度も書いてくる。
レビューを書きまくってる奴はほんと異常者。
「自分が世の正義を守ってる」くらいの勘違いをしてる。
その都度削除依頼するか、無視するかだな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 14:48:44.44 ID:icFI2aj40.net
あと、食べログやらグーグルやらで来る客は、常連客にはならない。
検索して店を探す人は、「行ったことのない場所、滅多にいかない場所」で探したか、
「常に検索して行ったことのない店にしか行かない人」だけだ。
こいつらに幾ら褒められても二度とこないか、年に数回来るか来ないかだ。
誰だって自宅や職場の近くの店なんて検索して探すのって最初の一回だけ。
検索した時に評価が悪くて来なかったとしても、常に居る人はそのうち来る。
レビューを気にして気を病んでも良いことは何もない。完全に無視でOK。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:17:14.74 ID:SiwdehQ/0.net
>>269

損益ライン何人?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:19:21.65 ID:SiwdehQ/0.net
>>274

けっこう適確

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:37:14.63 ID:t+FpxNWH0.net
うちはランチの損益15人だな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:39:14.76 ID:LQpoCJ220.net
皆さん、最近はボーナスも出たし忙しいですか?関東は寒い?ようですね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:54:23.63 ID:t+FpxNWH0.net
かなり忙しい
土砂降りでもない限り予約と当日飛び入り含めて2回転ちょいするようになってきた
去年の今頃は一回転どころか半分も埋まってなかったのに

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:48:54.96 ID:Otad+F200.net
>>275
4千円終了 当然赤字
さらに5千円寄付した
まさに男はつらいよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:18:50.49 ID:Y0c9zD6B0.net
ランチは忙しい
夜はあかんやつや

お母さん もうええか 
そうか
あかんか
山いくか
いっしょやで

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:41:19.85 ID:t//7AnLF0.net
今月ずーっと営業日2回転ちょいして
かなり調子いいや
3年目にしてだいぶ知名度上がったのかしら

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 01:25:00.55 ID:vIwCy/N90.net
>>282
2回転って何席?
50席と仮定して単価が4000円で日商40万くらい?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 01:40:21.22 ID:VAc+EQ1X0.net
>>283
あ、すみません
カウンター席10席のテーブル4人席ふたつです
単価は2人で5000円から8000円程度です
売上としては7万ちょいでしたが去年は土曜日でも平均6万とかだったのでかなり嬉しい悲鳴。
土曜日は今ようやく平均15万いくようにはなってきたなーってとこ。
月商200万超えたら嬉しいけど学生バイトと二人体制だから料理は俺だし接客にまわれないのが伸び悩むとこです

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 01:41:05.57 ID:VAc+EQ1X0.net
損益分岐点は150万で月平均は180万くらいで推移してます

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 02:36:15.86 ID:vIwCy/N90.net
>>285
損益分岐点が150万は結構家賃高いんですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 02:48:11.87 ID:NjxLCaQp0.net
一寸先は闇じゃねえか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 07:15:50.43 ID:VAc+EQ1X0.net
>>286
家賃は30万です
スタッフは全員で11人、常時二人体制
ランチはバイトのみ、ディナーは自分と誰か1人の2人でまわしてます
一寸先は闇ですが毎日楽しく働いてますよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 08:55:34.42 ID:sKgC4hIV0.net
グーグルのクチコミなんかあるんか?と思って自分の店名でググってみたら11件あったw
なぜか食べに来たことのない同級生が☆1で評価してた
特に仲悪くなかったはずだがな〜_| ̄|○・・・ガックリ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 08:58:28.03 ID:lgxX4Idl0.net
グーグルの時間別の混雑具合を表すグラフ、あれも怖い
暇な日が続くとモロにグラフに表れる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:14:16.06 ID:r9jBqGw40.net
>>284
自分の給料入れてるパターンか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:38:37.35 ID:NRO0NjAW0.net
>>289
加害者はすぐに忘れるが
被害者はいつまでも忘れないもの

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:40:08.88 ID:FA4asz5G0.net
>>290
アレってどういう仕組みなんだろう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:55:33.87 ID:IZ6V2TPX0.net
>>285
自分の給料込みですか?
でないと、永遠に流行りつづけないといけないのキツイですねw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:11:44.33 ID:GAjY6PlI0.net
家賃30万なら日に10万売らんとな最低でも6万か

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:21:58.11 ID:/7n5Edou0.net
うちは家賃20万で、1日平均3万
ほぼワンオペでやってますね
あんま残らないけど、気楽で丁度いい
まともなサラリーマン多いエリアなので、売上は上がらないけど気も楽

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:41:51.84 ID:1Qe21Es90.net
>>291>>294
もちろん自分の給料込みです
分かりにくくてすみません

流行り続けるかどうかは分かりませんが今年の末には二店舗目を開店する予定なのでますます楽しみと不安が入り交じってます

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:43:48.71 ID:1Qe21Es90.net
>>295
定休日が木曜日で、4日あるので損益分岐点は一日平均で7万くらいですね
何とか土砂降りでもない限りは10万近く出せてますけどこれから熱くなるので読めませんね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:55:12.87 ID:OKagrKTM0.net
>>298
読めませんね、じゃなくてそれを読まないとね。もう3年もやってるんだから。
とりあえず家賃30万なら月商300にしたいね。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 16:59:51.58 ID:TJg8mQ/50.net
その状況で二店舗目とかすごい挑戦だね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 17:51:17.86 ID:1Qe21Es90.net
やっぱり無謀でしょうか、、
年末あたりは400万超えるので暇な月に200万、繁忙期400万でどうにか採算合う予定ではあります

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 18:21:27.97 ID:OGQF3OCV0.net
昨日5千円寄付した甲斐があった
今日4万 たったのって思うかもしれんが
おれみたいな病弱で精力強いやつにはこれで上等

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 19:07:35.60 ID:cRPOL1JG0.net
>>298
月200なら
家賃30
光熱費12
原価60
人件費30
他入れても50位残りそうだけどな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 19:56:49.94 ID:cKt7EbdX0.net
充分勝ち組だよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:08:33.42 ID:L3G2mrD00.net
こないだ空き巣にあったもんです。入り口のガラスが割られて
火災保険は入ってますが風災では無いので保険は使え無いと言われましたが、保険屋曰く普通は家主が負担してくれると言われたのですが、家主には貴方が直してと言われました

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:09:48.86 ID:L3G2mrD00.net
入り口のドアに関しては入居の時から何も触ってないのですが、借主負担ですか?ネットで調べても貸主負担が多く見られるのですが。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:19:17.18 ID:wJPSGujS0.net
>>306
賃貸契約に書いてないか?
わからないなら仲介した不動産屋に相談すればいいんじゃないかい?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:04:57.69 ID:OKagrKTM0.net
入口の扉ってどんなのだろう。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:36:48.60 ID:OKagrKTM0.net
うちの入口の扉ならビルオーナーに直してくれなんて言えないけど。
まぁ、空き巣に入られた時にはお見舞金もらったってのもあるけどね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:59:34.55 ID:YvRMV8nX0.net
何かふと思い出したけど昔ちょくちょくここを荒らしてた奴いたが最近見ないな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:42:35.36 ID:OXzsQ50A0.net
>>296

経費率高過ぎね?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:53:57.42 ID:1Qe21Es90.net
>>303
自分の手取り40万でもとりあえず毎月20万は利益出してます
年末あたりは嬉しい悲鳴ですが死にかけてますけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 00:05:05.83 ID:RdARNtgl0.net
2店舗目の人柱的な従業員はどうするんですか?正社員は育ってるんですか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 00:43:02.27 ID:6APVvOEE0.net
>>313
お陰様で一昨年バイトで来てくれた子が
今や私の留守を預けられる程まで育ってくれました
その子は元々独立志望だったのでそれならばとこの話を出したら二つ返事で決まり
物件探したりもろもろやってます

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 01:40:45.11 ID:KD+zL0vQ0.net
>>303
200万の売り上げを原価率30%の店で人件費30万に抑えるのは無理ゲー
うまくボッタくってればギリ可能だな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 02:04:21.54 ID:Ojwti8+50.net
>>315
自分入るなら余裕だろ
2店舗目じゃ倍はかかるが

317 :ド底辺飲食社員:2019/07/12(金) 05:55:52.66 ID:1OdDrzq20.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1545573838/

他の板だけど参考に見てほしいです。
批判とか否定とか聞きたいです。

318 :ド底辺飲食社員:2019/07/12(金) 06:40:41.28 ID:1OdDrzq20.net
俺は酷い待遇で社員募集するのは別にいいと思う。
日本は資本主義で金持ってる奴が偉いし、それは社長の自由だしね。
ただそんなひどい待遇で募集して人が来ると思ってるの?心が痛まないの?
ってのは言いたい。
また、そういう求人に応募して働いてしまう人も、それは自己責任だとは思う。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:35:17.21 ID:q4UWP8gB0.net
労働基準法にそっていれば問題ないんじゃないの?
そうでなければ雇用する資格ない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:49:55.32 ID:Ojwti8+50.net
雇われなんてそんなもんだぞ
色々働いたけどパチンコと風俗の話ばかりで
つまらん人生送ってる奴が半分以上いたわ
その割合が高いほうがよりブラックだったな
しかも職場環境最悪

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:26:05.40 ID:U1DoXrP30.net
俺が勤めた中で1番ひどかった店を聞くかい?
中途採用で入社するも入社後2週間休みなし従業員たちは見て見ぬふり。結局1番下っ端の子が社長に言ってくれて16日後にやっと休みを取れた。
そこから休みを取れるようになるが全員休みは週一お盆休み3日正月休み2日それ以外の休みは一切なし。1日の勤務時間は16時間休憩は1時間何せ客が1日あたり500人平均来店する店だったので。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:26:52.57 ID:U1DoXrP30.net
従業員数はキッチンが4人ホールが4人の計8人これで1日平均500人を捌く。給料はと言うとぴったり年齢が給料。私は当時シェフを任されていて29歳で290,000そして私が最年長残る従業員は20歳から24までの若造ばかりもう一度言うが給料は年齢。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:28:23.07 ID:4iWTZ8uF0.net
【不正使用】セブンペイ事件、中国サイバー組織関与か たばこ転売ルート重点捜査へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562890316/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:28:52.49 ID:U1DoXrP30.net
ボーナスはあった年2回0.8ヶ月。もう一つ暴力がひどかった私は年齢も立場もあったので殴られはしなかったが下歩の子たちは鼻血を出しながら

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:29:25.65 ID:U1DoXrP30.net
ガトーショコラを作ったりビンタで顔をパンパンに腫らしながらパスタをあおってた。なのでオーナーシェフが厨房に入るとまともに料理が出ませんでした

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 13:51:16.74 ID:6md1ZC3/0.net
昔はどこもそんなもん
自分も出来ない奴が悪いと思ってたし
ただその環境だと怒られない仕事しか出来ないのよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 14:02:12.58 ID:xGYICtyH0.net
カード使えない店の人いる?うちくらいかな?
小さなパパママ店なのでいいかと思ってたけどこの2年くらいで言われることが多くなった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 14:02:31.99 ID:Ojwti8+50.net
俺は18から26まで飲食店色々やって独立だけど
長くやって2年半
短くて4カ月
2年もやれば一通り出来る
出来ないならやる意味ないからすぐ辞めたよ
その場合ケンカして辞めた
どこも長時間労働は変わりないし
休みが多いか少ないかくらいだったな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:06:03.43 ID:Ec8109120.net
レジのとこと2階の電話がつながらんから業者呼んだら
どっかのカスが配線切ってやがるわマジで腹立つわ
2階でタバコ吸えるようにしてたけどもう完全禁煙にして防犯カメラつけよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:27:15.27 ID:c+SOPvyH0.net
うちもまだカード決済導入てないよ
ペイペイは使えるようにしたけど、カード希望のお客さんが圧倒的だね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 17:47:54.16 ID:PoqAgcFD0.net
うちは今や7割近くカードだよ 使えるから来るって人も居るって事 しかし単価低いなら必要無いかもね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 18:57:59.54 ID:PBWUFcPq0.net
消費者もかしこくなってきて同じ金払うなら少しでも得な払い方してくるからね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:37:08.64 ID:B7sJOy/00.net
カードってタイムラグあるから、導入するのやなんだよなぁ
自分も外では使うけど、凄え遅い時何故かドキドキするのがいやw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:00:31.06 ID:PE4FfkW10.net
QRコードを客のスマホで読み取ってそこから注文してもらう人件費削減のサービスをいま無料で試してもらってるんですが興味あるオーナーさんいます?これから流行りますよ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:18:04.39 ID:QH8CFH8W0.net
>>334
導入費維持管理費ゼロなら

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:25:03.76 ID:QFvHIgmg0.net
>>334
サービスの名前は?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:29:28.56 ID:6APVvOEE0.net
>>334
それ導入した知り合いの居酒屋が半年で
そのシステムやめてたよ。

忙しい店なら 今まで取れなかったオーダーが取れるようになる!
(間に合わない注文の山のせいで余計まわらなくなり悪評が立ちまくる)

暇な店やそこそこの店なら
お客さんをつかまえたいのに接客するタイミングを逃して料理を運ぶだけの作業になり活気が無くなり廃れてく。

チェーン店ならそれでもいいと思うけど個人店には向かないねそれ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 22:02:29.20 ID:6BofYe0O0.net
>>335
導入費無料、今なら月額も永久に無料です
>>336
まだ本リリースはしてないので調べても商品名は出てきませんが興味ありましたらメアド載せます。

>>337
お店の規模と店員さんと厨房の人数にもよるとは思うんですが、合わなくて途中でやめてもらっても今の期間は無料なのでデメリットはあまりないかと。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 22:39:24.55 ID:haNLhtio0.net
休憩タイム無しで店番してると
客来んで業者ばかり来る
かわい娘ちゃんのいるスタバ行くことにした

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:05:33.89 ID:D83qLpwP0.net
Uber eatsはじめるでー
どうなる事やら

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:10:46.42 ID:CwNI6kBH0.net
省力化っつうならぁー、suicaみたいなワンタッチ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:52:26.29 ID:6APVvOEE0.net
ウーバーイーツは田舎にゃ無縁さ
俺はお客さんと話しながら仕事したいから
そんなシステムはいらんね。
広くないし手は足りてるよ
業者さんならもう少し上手くステマすりゃよかろうに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 01:56:46.90 ID:UDgz4gwy0.net
わざわざQRコードを読んで注文する意味がわからん
そんなもん導入したって結局
そういうのがわからない老人なんかの注文は今まで通りとらないといけないし
そうなると2通りのオーダー確認が必要になってややこしいわ
QRコード読みこんで注文するのが当たり前な世界ならアリだけどね?
レジとか注文システムとかで人件費削減謳うけどさ
結局そのシステムを説明する人とか必要なうちは全く削減にならないんだわ
それなら券売機最強なんだよなぁ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 06:54:52.44 ID:5QkWQbGD0.net
確かに、それなら券売機がいちばん合理的だよな
これから年寄りしか増えないこの国に
年寄りをターゲットに入れてないビジネスモデルはナンセンスだね
画期的だと思うけどこの国には早すぎた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:30:09.68 ID:dEzxte1K0.net
たしかに年寄りが増えてくのでみなさんの意見も一理ありますね。とりあえず都内でしたら需要もないことはないと思うのでQR気になる方はメールください。無料で案内させて頂くので。
ywushilan198@gmail.com

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:38:34.97 ID:5QkWQbGD0.net
そんなセンス無いものこのスレのオーナーは使わないでしょw
使ってるとこあったら失笑して注文せずに出ると思う
都内であるほど人が多くて人材確保出来るし必要ないし
田舎であるほど人がいなくてそのシステム使いたいけど年寄りが多くて説明するくらいなら..
とりあえず情弱個人店の居酒屋に足を運んで騙すことだな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:44:58.45 ID:tVolgMyM0.net
「かわいい」は元々「かわゆい」という言葉でこの意味は

@かわいい・愛らしい

A恥ずかしい

B気の毒・可哀想

この世で子供を産み落とすのは
それだけで十分に児童虐待です。

少子化、大いに結構です。
この世に生まれないのが一番の幸せ =ギリシャ哲学です。

イタリアは首相のジェンティローニ氏には子供がいない。
英国のメイ首相、ドイツのメルケル首相には子供がいない。
フランスのマクロン大統領は連れ子。
オランダのルッテ首相、スウェーデンのロベーン首相、日本の安倍総理にも子供がいない。



「人間にとっては、生まれなかったことが最もよい。
しかし、生まれてしまった以上、生まれなかったことは不可能である。
従って、人間にとって次善の策は、なるべくはやく死ぬことである。」

哲学と賢さがあれば子供を持つ異常さが理解できる
赤ちゃんがかわいいのは今後生きていくのが残酷だからです。
ブッタは子供と家族を捨てて悟りました。令和は悟らなければ地獄です。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 08:29:05.31 ID:SKdlPLSU0.net
豚しゃぶを季節メニューで提供しているのですが、調理過程でボールや鍋にくっつくラードの洗浄をするのに、イケメンシェフ達が1番良い方法を教えてください

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 08:45:25.03 ID:UDgz4gwy0.net
とりあえずシステム売りたくてしょうがないの間違いだろ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 08:57:11.49 ID:XYxhA8jR0.net
券売機は追加注文無さそう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:15:17.34 ID:dDYzblMm0.net
独立して今二ヶ月目。売り上げ一ヶ月目が30万、今月が50万ぐらいの予定。家賃10万。やばいよな…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:36:48.05 ID:xKU+SVX40.net
>>351
やばいね。開店景気からその調子だと余程センスが悪いか、余程場所が悪いかどっちか。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:44:11.07 ID:r2yjpi510.net
【著作権】JASRAC、職員を「主婦」と名乗らせ音楽教室に2年間潜入捜査→批判の声「教えていた先生が可哀想」 JASRAC「違法ではない」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562698236/
【裁判】ヤマハに潜入捜査のJASRAC職員「講師の演奏はとても美しく、コンサートを聞いている様だった」→公衆に聞かせる目的だと主張★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562765833/
【教室潜入したJASRAC職員】「コンサートの様だった」 ★ 5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562907838/
【JASRAC】ネットで物議醸す「音楽教室に潜入調査」報道にコメント 「違法ではないと認識」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562573609/
【口頭弁論】JASRAC職員が音楽教室入会 「レッスン実態把握は正当業務」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562668341/

【JASRACの言い分】店で流れるBGM、使用料は 訴えられた側のなぜ?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562968223/

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:58:11.88 ID:5QkWQbGD0.net
>>351
開店景気って知ってる?
とりあえずここから1年はオープン2ヶ月目辺りから落ちこんで行くわけだけどなんか経営戦略あるの?
たった50万てヤバすぎるんだけど大丈夫か
ロンリーならまだしもバイト2人以上いたら半年で閉店考えるレベル

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:14:51.59 ID:CsqAmfi20.net
とりあえず定休日はなしな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:39:22.59 ID:Ww+lI97d0.net
>>351
残りの資金はいくらだい?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:48:52.66 ID:bBl25K7Q0.net
>>351
ワンオペで飲みメインならロスも少ないしやっていけるだろう?バイト雇って料理メインならヤバいね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:49:10.51 ID:My04YISe0.net
創業間もないならまだ運転融資受けれるよ
国金と協業の金融機関で金利3%ぐらい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:55:35.01 ID:pAA5UJgv0.net
ネタだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 12:55:46.12 ID:PW2UHnoT0.net
351だけど、皆さん返信ありがとう。
業態は夜街の出前専門の売上がさっきの書き込み。
店舗を開いて客を入れるのが諸事情あり今できなくて、こんな売上です。
皆さんならどう展開しますか?
何か閃きのきっかけになればと書き込みしてる次第です…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 13:16:57.22 ID:eM/J8THw0.net
>>360
え?うちも家賃10万だけど50稼いでればまぁまぁじゃない?
理想は70ぐらい行きたいけど

家族いるの?
仕入れとか借金とか全体の支出はいくらなの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 13:22:31.13 ID:Ww+lI97d0.net
>>360
そんだけの情報で分かるわけないだろ
ワシらは占い師か何かか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:09:59.48 ID:PW2UHnoT0.net
>>361
ほんとですか?すごいですね…
固定費(借り入れ金と見込みの光熱費込)が27万ちょっとあります。
そこに仕入れと雑費と自分の給料入れたら残らないどころかマイナスです。もちろん、人件費は抜いてます。
どんな風にやりくりされてるんでしょうか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:10:40.63 ID:PW2UHnoT0.net
すいません、書き忘れ。家族とゆうか妻に手伝って貰ってます。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:18:21.53 ID:V3AtaxnL0.net
店舗を開いて客を入れるのが諸事情あり今できない…
普通、ここを改善するでしょ?
コミュ障なのか、病気なのか、人手不足なのか、客席が無いのか、椅子が無いのか、そもそも店舗も無くて自宅で作ったものを提供してるとか?
なんなの???

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:20:38.19 ID:IVfecV3v0.net
>>354
何が2ヶ月目あたりからだてめえの短い物差しで生意気なこと言ってんじゃねーよ道が1本ずれれば客の流れも大きく変わるそんなことぐらい誰でも知ってるだろまずはお前の脳みそを閉店させろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:50:33.63 ID:ONSUWyu70.net
>>363
うちの支出は35万ぐらいかな
月売はバラバラだけど40万ぐらい
多いとき50万
少ないとき35万とかwww

ちなみに自分の給与は無いwwwwww

でも自分の人生の生き方として自営業が合ってるから幸せ
月末はいつも死に方考えるけどwww

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:01:52.48 ID:V3AtaxnL0.net
年金もらいながら趣味でやる程度ならいいんじゃない?子供育てながらだと無理だよね。
俺もそれくらいゆっくりやりたいよ…。トホホ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:26:41.23 ID:Ww+lI97d0.net
>>363
今までの情報だと
初月30次50売上
固定費27(家賃10)

食材費
人件費は無しで嫁手伝い
雑費
生活費
店舗無しで出前のみ

環境だけ見ればかなり恵まれてる
実質人件費0だから
出前のみなら宣伝必須だから
広告費かなり入れないとだめだけど
まだ運転資金あるよな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 19:10:36.19 ID:UDgz4gwy0.net
あのさぁ・・・
ビジネスモデルの時点で無理ゲーなのに始めちゃう人なんなの?
だから飲食はすぐ潰れるって言われるんやで
アホばっかりや・・・

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 19:21:25.64 ID:My04YISe0.net
嫁は出前要員?
正社員で働きに出た方が賢明だぞ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 20:06:26.98 ID:41k8biEW0.net
なんでこういう人たちって、自分の給料を引いたらとか、訳のわからないこと言うんだろうな。散々既出だけど、過去ログも読まずに書き込む時点で商売もお察しだね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 20:12:40.88 ID:My04YISe0.net
バーンと一等立地で金かけてドンとスタート切らないとジリ貧だわな
一か八かだけどしょぼい商売は伸び代ないもんな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 20:40:45.31 ID:Ww+lI97d0.net
最初はある程度仕方ない
数字だけ見れば終わってるけど
そこから繁盛店になる場合もあるし
最初だけってのもある

勝手な予測だけど
こんな馬鹿げた質問するって事は
原価計算とか損益分岐点とか出してないんじゃないかな?ぶっつけ本番な気がする
借入も親族か
担保入れて国庫以外で借りてるんじゃないか?
店舗作ろうとしたけど金かかりすぎてショートしかけてないか?
もしそうならすぐに辞めて雇われでやるべき

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 20:45:03.67 ID:9MHHjC8U0.net
>>367
付き合って頂き、ありがとうございます。
失礼に聞こえるかもしれませんが、どうやって私生活の方(家庭等)はされているのですか?他意はありません。他の収入があるんでしょうか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:06:13.89 ID:LTQ7E3U70.net
俺はロンリ―だけどどんぶり勘定で店始めたわw
立地も最悪で家賃安いとこ借りて
大体1日これぐらいの客数来て家賃これで
原価これだからまぁ月50は残るな
って安易な感じw

勿論最初はそんな甘くなかったけど今は何とか4〜50残るようになった
まぁ大儲けは出来ないがw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:17:59.49 ID:jo+Xzz6Y0.net
>>334 もう遅いのでは?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:25:45.02 ID:8/PZOIDM0.net
ウチは法人だから給料制で色々引いて手取り40。
車や外食なんかは当然経費で給料は使わない。
でもカツカツだよ。子供二人で家も買ってるし。
自営で月50残るって、それで大丈夫なのか?税金や社会保険料払った後幾らになるの?老後資金2000万って言うけど、アレは厚生年金の人の話で、
自営で国民年金だけの人はその倍以上必要なんだぞ?
まあ、定年が無いってのはあるし、2000万の試算もかなり雑でそこまで要らないだろうが、
この先30年40年続けられる商売なのか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:45:09.00 ID:Ww+lI97d0.net
>>378
今は余裕だろ
50+経費だから
ウチは2年で法人化したけど
開業当初の1店舗で個人のが気楽で良かった気がする
出て行く金も少なかったし

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:51:15.73 ID:f/Nrj0xE0.net
>>373

大阪のたこ焼き屋脱税3億

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:53:25.52 ID:f/Nrj0xE0.net
>>378

足の早い素材扱ってるところは手残り月50じゃ廃棄で死ぬだろな

粉モンとかは問題無い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 22:18:14.97 ID:E2lEmAI60.net
>>380
超一等地のたこ焼き屋だからw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 22:23:44.47 ID:ONSUWyu70.net
>>375
実家で母親と住んでるから成り立ってるものかな
3万だけお金入れてるけど

結婚は何度かチャンス?あったけど、結局自分が誰かを養うのは不可能だから破談だったけどねw
人生をどう生きるかじゃない?
結婚して子供に不自由させたくないならサラリーマンか自営なら、大きくお金動く商売するか

仕事に生きたいなら離婚も考えなくてはいけないと思う
嫁が「私も頑張る!!」って言ってもお金の問題はかなり揉めるからね

既に嫁がいるなら、何故この世界に来たのか……
あなたがこれからどうしたいかで大きく変わってくると思うよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 23:39:39.64 ID:9oFX07qd0.net
ここ2.3年、ワンドリンクで二時間、三時間平気な客増えたわ
氷も溶けきったグラスで平気なんやね 下手におかわり聞くとお冷言われるし 昔は一杯で粘いのはおばさんグループて感じやったけど今はカップルだろうが、男2人だろうがお代わり出んわ ちなバー

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 23:47:33.63 ID:q19xc94E0.net
>>373
おまえはギャンブラーか?
または孫正義になるか?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:03:11.63 ID:d5d6ccQz0.net
>>374
>>もしそうならすぐに辞めて雇われでやるべき

おまえにそこまでいう資格はない、何様だおまえ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:04:46.74 ID:xsJNgKxN0.net
>>383
すでに嫁がいるなら、何故この世界に来たのか…
って考え方も一理かもしれないが、
嫁を人件費に使えれば損益分岐点がかなり下がり、所得も分配して節税対策。かなりリスクを減らせると思うけどね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:14:33.54 ID:BjkWCRQv0.net
>>386
優しさだよ
首くくりたいなら続ければいけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:18:05.61 ID:lhoMPF0z0.net
>>366
てめぇの短い物差しと言われても
厚生労働省が発表してる過去40年の
新規店舗オープンから1年間の客の動員数の流れや閉店する数等の統計値なんですが、、
おおよそ人の噂が広まるのが近辺の人達で2ヶ月程度、その後悪評が広まればそのまま縮小
好評ならばそのまま勢いに乗って徐々に拡大していく様が如実に現れてるからぜひググッて欲しい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:20:10.36 ID:lhoMPF0z0.net
>>386
大丈夫か?ここで他人に噛み付いても
お前のしょぼい自尊心以外は何も満たされないんだぞ
現実はハゲ散らかした安月給のおっさんかもしれんが自分の人生見直せよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:36:35.61 ID:xjh1RMDh0.net
>>384
バーでそんなガブガブ飲む訳ないだろ
食べ物置いてんの?ってかただのバーならスレチだぞ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:36:57.98 ID:d5d6ccQz0.net
>>390
おまえのしょぼくない自尊心はだだの自惚れだろ?
他人の事ガタガタいうほどおまえはすごいのか?
おまえの名前も店も俺は知らねえぞ?
自分のストレス発散で罵詈雑言するのやめとけや
頭おかしいだろ?おまえ?
精神病院に行った方がいいぞキチガイw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:38:25.82 ID:qxEFhnPS0.net
戦さじゃあああああ!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 01:00:43.05 ID:xLt42AON0.net
>>384
ちゃんと相手を酒通みたいにおだててる?
酔わせてモルトウィスキーでめったに手に入らないのが入ったんですよ!
みたいに飲ませちゃえよ。どうせ相手は銘柄も味もわかんねーんだから。
俺酒通にたいに思わせたら、その気持ちよさから、給料入ったらカッコつけて来てくれるぞ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 04:16:00.60 ID:L13943ZM0.net
>>387
暇なときでも「明日頑張ろッ!!」って言ってくれる嫁さん欲しいw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 05:45:47.04 ID:Q7d5CUuY0.net
あ〜ぁ ホール 人いないわ
2階に人上げたら 俺一人
10人断った。 
一人で20人は無理だよね。
サービスできないし。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:28:14.99 ID:p3ZlXdHF0.net
>>392
後半のたった3行で華麗なるブーメラン芸がすげぇww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:00:31.76 ID:NDIbupXi0.net
月50残ってもそこから所得税、住民税、健康保険、国民年金引くわけだろ?
しかも国民年金なんて月5万程度しか出ないから別途積み立てが必要。
消費税は払ってないだろうけど、もうすぐ非課税処置は廃止になって売り上げが低くても支払うことになる。
そんなんで平気なのか?独り身実家暮らしなら平気かもしれんが、それで良いのか?
雇われで週休二日社保ありの方が経済的にも将来的にも断然良いと思うな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:50:03.02 ID:IbzpVdz10.net
ネガティブ野郎か

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:58:10.42 ID:KY/k/s530.net
>>397
こんなやつも世の中にいるんだな
俺の周りにいない種類の生き物だから
かなり興味あるわ
顔も見えない名前も知らない相手にハゲ散らかすほど悪口を書き込むってどんな精神状態なんだろうな
現実で絡むのは御免だけどw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:01:27.82 ID:TRPsvK7Z0.net
>>398
そう思うならそうなんじゃない?w

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:13:36.12 ID:Wu20ugIP0.net
>>398
その考え方ももちろんありだとは思うけど
それを天秤にかけても自分の城で働きたい人が多いのさ
そんなこと頭じゃみんな分かってるわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:14:15.91 ID:50HN722B0.net
>>398
俺もそう思うんだ。
但し、年金もらいながら社会のつながりと趣味を求めて働くなら10万くらいの利益でもいいかな。
まぁ、人それぞれバックグランドが違うから一概には言えないよね。
例えば親からの相続で資産持ちの人はそこまで稼がなくてもいいとかね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:19:29.66 ID:1hZwa5Q60.net
>>402
>>403

好き勝手できるのは大きいよね

趣味で儲けてるような感覚

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 15:04:20.49 ID:ZhT9eT1Y0.net
矛盾だらけの世の中だけど
ふと道端に咲く黄色い小さな花を
見つけてこころが微笑む
午後の昼さがり

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 16:24:41.04 ID:1O/PAtLX0.net
お前ら如きが雇われで働いて年収600万取れんのか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 16:41:48.88 ID:50HN722B0.net
>>406
そうだね。600万じゃ少なすぎて働かないな。
雇われなら1500万くらい貰わないと無理だな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 16:47:10.93 ID:xPwqpLMy0.net
老後2000とか言うけど、死ぬまで働いたらいいやん

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:23:27.01 ID:1hZwa5Q60.net
>>408

体が動かなくなるんやで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:30:41.14 ID:3LHP0kdY0.net
10名9名
2組お断りしたから(´・ω・`)
代わりにお前ら忙しくしてください

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:43:01.72 ID:nzMhI5pf0.net
お前ら如きが雇われで働いて年収600万取れんのか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:57:51.95 ID:PoDK3OGX0.net
>>411
もういいよ、チカラ抜いて5ちゃんじゃなくて仕事をガンバレ!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 18:02:00.37 ID:p3ZlXdHF0.net
なんで月50も残って苦しいのかわからん
どんだけ消費する人間なの?
もしかして既に年寄りな人?
年金が不安なら個人年金や基金・共済入ればいいじゃん
50万もあったら加入できるべ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:14:16.36 ID:aCEusapW0.net
金使わず貯金して死んで相続税払う
金使いまくって死んで消費税払う
どっちみち儲かるのは政府か?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 21:50:56.83 ID:Q7d5CUuY0.net
>>410
人がいないか
普段来ないのに

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 23:55:57.20 ID:2mE+XK+F0.net
ロンリースレに居た荒らしがこっちに移ってきたみたいだな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 23:59:00.90 ID:ZhT9eT1Y0.net
>>414
現在、死亡消費税というのを導入を目指していますよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 00:57:37.43 ID:b7ZKNwr9O.net
【経済】国内景気、7カ月連続で悪化 帝国データバンク調査 製造業界の減少幅が大きい
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562771320/

【景況】「上向き」、20%へ減少
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563116951/

世界人助け指数、日本は世界最悪の142位 なぜこんなに冷たい世の中になってしまったのか?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1563026572/

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 04:16:14.70 ID:OnpR3+lf0.net
出来るか出来ないかは別として 自民党なんかよりは国民の方を向いてる。
聞く耳持とうとしてる。
俺はれいわに票入れる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 08:26:15.63 ID:BXrWFeP60.net
>>419
そう思わせて民主党が政権取れてしまったんやで・・・
さすがに学ぼうや

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 09:06:05.08 ID:lkTE/C/l0.net
沖縄 日本人お断りラーメン屋何だか可愛そうだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 13:49:54.99 ID:XprO28zL0.net
>>419
お前がそう思ったらそうしたらいいじゃない?なぜここに書き込みするの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 15:22:52.56 ID:56JX4CWl0.net
そう思うならそうでいいんじゃない?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 15:31:15.83 ID:zhz2Acu70.net
山本太郎にいれる
バカにされてるけど
庶民に近い
自民だと増税 君らの親の
年金へらされてどんどん法案通すよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 16:56:58.78 ID:YZwEXtfZ0.net
れいわにいれるのは流石にバカすぎるだろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 16:58:45.42 ID:YZwEXtfZ0.net
山本太郎は聞こえのいいことを言ってるだけで、
実行可能なことは言ってないやん

代わりの財源どうするのか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 18:10:27.80 ID:BXrWFeP60.net
山本太郎とホリエモンの対談の動画見るといいよ
どうやって実現するの?具体的な解決策は?と聞くと話を逸らすから

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 19:23:33.13 ID:I0yzYw+e0.net
無料掲載のはずが…ネット求人の広告サイト、一定期間利用後に高額請求のトラブル相次ぐ

気をつけろよ皆さん。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 20:46:24.93 ID:4Ls7yyxa0.net
れいわは、ポピュリズム政党
国民の不安や恐怖心を利用しているが
具体的な政策がかけている。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 20:49:16.17 ID:Inf6fXZi0.net
山本太郎は東日本震災で現地で目の前で災害支援している自衛隊の方々に向かって、
「人殺しの訓練なんてしなければ良いのに」とか、「なんで人殺しの服で作業してるんだろ」と抜かして、その動画を自分でYouTubeにアップした。
その動画を見てから本当に大嫌いだ。
絶対にあんな差別主義者に議員バッジを付けてはいけない。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 21:46:31.67 ID:ReJRAp/q0.net
そろそろ政治の話はやめろ
スレチだろ。よそに行け

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 23:02:41.13 ID:l+yFUV7q0.net
3連休冷夏の影響で例年よりビール、サワーの出が悪いな
売上は目標達成したけどさ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:03:17.27 ID:lFAjMb1W0.net
代わりに高いウィスキーとか出るから単価アップにならないか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:58:17.04 ID:zBvu257V0.net
お彼岸特需 先週1週間分
今日一日で・・・疲れた

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 06:11:58.66 ID:lBbXi/K/0.net
祝日だけど
定休日だから休んだわ。
人もいないし やってるのがアホらしいし。
やるだけ支払いが増えるじゃん
サウナで水風呂 体の疲れがとれるよね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 09:10:36.36 ID:zBvu257V0.net
うむ この連休の涼しさ
海の家やビアガーデンに比べたら
ありがたやーだったわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 11:48:59.65 ID:r7H492Wz0.net
>>432
半月で目標達成って目標額が低すぎるのか
バズってもう売れすぎて手に負えないかどっちなの?
対前年比で120〜150%達成なら確かにめでたいね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 11:50:50.20 ID:r7H492Wz0.net
オードブルや鉢盛のテイクアウトなんか
やってるお店ある?
6月と7月は今のとこかなり景気がいいけど8月が毎年落ちるから不安だ。

テイクアウトはじめようかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:50:04.25 ID:PnrDjVQT0.net
>>438
オードブルの容器が結構高いんだよな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:54:51.60 ID:xD993MBL0.net
オードブル皿は業者に頼めば5〜8人盛りくらいのサイズで382円だそうです
これを1皿8000円でかんがえてます

運動会やお盆などの時に売れたら店の売り上げ考えなくていいんだけどなぁ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 14:34:54.04 ID:qGCJJ2S20.net
>>473
昨対から月商決めて日割りで日商決めた数値だけど
週末、祝日は日商高めに設定してるよ
みんなそうじゃないの

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 14:36:00.95 ID:qGCJJ2S20.net
>>437の間違い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:03:16.48 ID:jo3YlHY20.net
1人一杯のラーメン食べてください、日本人お断りのラーメン屋炎上してるけど、
小さい子供なら兎も角、大人ならラーメン1杯は食べてほしいんだけど。フードコートじゃあるまいし。飲んだ帰りにちょっと食べたいならその事言ってくれれば俺なら2人で一杯でもOKだけどね。
居酒屋さんでもまずドリンク1杯は飲んでほしいでしょ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:20:48.66 ID:o/uF9RO/0.net
若いのはマック感覚で飲食店使う強者増殖中 アメリカ人もたまに居るね ユーロ圏は金使う

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:27:58.59 ID:th1gRK480.net
ユーロ圏は食べ物がもともと高いからねえ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:37:52.21 ID:UxbDURNQ0.net
>>443
店舗は玄関あるから、一人は食べて一人は何も頼まないって感覚は凄いよなぁ

だだっ広くて、周りに店舗でトレーを持って内側の椅子に腰掛けて休むみたいな所なら分かるけど…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:41:22.52 ID:lBbXi/K/0.net
玄関は大事だよ
やすぽっかったら カスが入ってくるわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:46:08.34 ID:wvjfeCYT0.net
ラーメン屋の説明も下手なんだろうけど貧乏人が多いから仕方ない
コジキ相手の底辺飲食店は大変だな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:28:53.59 ID:jo3YlHY20.net
たしかに日本人お断りとか言いかたは悪いんだけど、4人組で1杯食べるラーメン屋とか、カップルで来て1杯しか頼まない喫茶店とか(もう1人は水)、これは店側は断れると思うけどね。
マスコミもマスコミでこれは非常識だと伝えてほしいんだけど。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:32:59.71 ID:PdQLlx1u0.net
>>443
叩かれてるのは日本人お断りのほうだろうけどね
回転率重視の狭いラーメン屋に子連れで占領することには同情の声もある
高校生ならそんな子もいるけどね〜いい大人がやってたら恥ずかしいとかないのかね?
酷い時なんて営業マンが客と来て客にだけドリンク飲ませて席使おうとするやつもいるよ
お前の仕事で場所使うんだから注文しろよ・・・自分も商売してるんだからわかるだろ?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:36:14.94 ID:0VDtWxvf0.net
店側以外の反応見てると
さあ、今度はどの店潰してやろうか!
みたいなwの多いよなぁ
日本って嫌な国だよな


店はストレスの捌け口でしかない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:54:31.36 ID:XH8hXRJl0.net
最近聞かないけどモンスターペアレントってあっただろ
アレと同じだよ
赤信号もみんなで渡れば車が黙るしかないのもそう
良識とかルールをクレーマーが歪めてる
金持ちはケンカしない
貧乏人が日本を貶めてる
まるで韓国みたい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:19:59.26 ID:PVjEO+7l0.net
俺も先週土曜日9人の予約全員水だったからラーメン屋のきもちわかるわ
何組も断ってるのにファミレス感覚で居座られると殺意覚えるわ
顔に出そうだからオーダーは全部バイトに取らせたけどな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:51:05.09 ID:vTG2X6wA0.net
>>453
何屋さんですか?
洋食屋とか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:00:12.10 ID:S/QtTXLH0.net
>>454
水屋だよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:08:36.74 ID:qfR/7twq0.net
俺が>>453だったら絶対文句言ってるわ
そんな性格だから客めっちゃ怒ってこなくなった奴多数
でもウチはなんとかやれてる不思議

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:09:48.78 ID:A3yxJHvC0.net
自分を語らず質問だけする人
もうちょっと自分の商売も語ろうよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:18:29.82 ID:Q3r+bynf0.net
趣味はなんですか?
休みの日にはなにをしていますか?
週何回ですか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 00:58:17.37 ID:LkYDivFS0.net
糞コジキジャプ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 01:20:44.82 ID:QaxyO8dv0.net
俺なんて外食したら出来るだけ金を使ってあげようと思うがな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 03:08:34.78 ID:yCsgvH/+0.net
そういや自分も10代の頃、友達と5人で喫茶店行って頼まない奴がいて店員さんに注意されてたな

帰りに個別会計で精算したら、店側が「お釣りの小銭がないので何とかしてもらわないと」とか俺らに言われて揉めたような思い出があるw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 06:22:23.31 ID:SrhGY1qx0.net
一人で店をやってる人は偏屈な人が多い。
夫婦二人で店をやっている場合も、このケースに当てはまることが多い。
大抵の場合、妻が夫の奴隷化していることがほとんどだからだ。

どんな仕事をするにしても、大抵誰かと深く関わらないとならない
組織に属して働くなんて絶望的な人にとって、一人でやれる仕事でないと
食べていけない。
でも一人でやっていける仕事ってなかなかない。
小説家や漫画家なら編集と、画家なら画商と、職人的な仕事でも
必ず誰かの世話にならないといけない。

この誰かの世話になることとはつまりは人間関係を
円滑に行える才能がなくては立ち行かないもので
それを死ぬほど面倒に感じ、どうしてもできない、嫌いだと言う人に
残された最後の選択肢が飲食店経営なのです。

自分で回していく飲食店なら相手にする人間は客だけでいいんですから。
客とは一期一会の関係で済ませられるし
気に入らない客には二度と来ないようにキツい態度でもしておけば
次からは来なくなる。
そんなことを社会や組織に属した人間がやったら死活問題ですけど
自分の城である飲食店でなら、食べログで悪口を書かれるくらいですむのだから
まさに精神年齢の低いコミュ障ダメ人間にとっての最高の仕事なのです。

とりあえずそこそこのレベルの食い物を作れさえすれば
客はいくらでも来ますし、自分に都合のいい客だけ囲い込めれば
食いっぱぐれることはないのです。

飲み屋や酒を出すところはまた違ってくるでしょう。
客層が違って来ますからね。
ここで言っているのはラーメン屋とかお好み焼き屋のような
庶民相手の定番の食べ物屋のことです。

ワンオペで店を回してる主人の顔をよく見ておくといいですよ。
必ず高確率で神経質そうなコミュ障だなって顔をしてますから。
そして実際その通りです。
彼らは客を人間だと思ってないところがあるので
下手に刺激するとろくなことになりません。
不愉快になりたくない人は最初からそういう店には行かないか
屈強で強面のお友達と一緒に行きましょう。
権威的なものにはわりかし弱いですから、彼らは(笑)
普段はしない愛想笑いも自らサービスしてくれることでしょう。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 06:56:45.10 ID:+JJWix7O0.net
まあ若い子にそこまで求めないけどな
常識も金もある筈の大人がそのザマじゃひとこと物申したくもなるよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:32:16.14 ID:PTFHMYNW0.net
貧乏人ほどクレーム入れたがる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:52:32.59 ID:+JJWix7O0.net
すげーわかる
価格帯を倍とは言わんがかなり値上げしたら
底辺は来なくなったな。客層かなり良くなったりクレームもゼロになって幸せだわ
小さい子供すら行儀がいいからな
良い家庭に育つと子供までこんな風に育つもんかと思わされるわ
安い居酒屋とかファミレスで喚いて走り回ってるのがふつうと思ってた世代の子が下手なりにナイフとフォーク使って食べてるの見たらビビるぜ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 09:20:44.72 ID:A3yxJHvC0.net
親の代から商売やってるけど
昭和の客は下品で柄が悪いが金払いは良かった
今の客は上品だがめんどくさくせこい客が多い

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 15:26:50.17 ID:xxZKvguo0.net
>>466
そうやな
コジキジャプ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 15:27:59.77 ID:xxZKvguo0.net
>>464
ほんまそうやな
ハリセンいったろか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 16:54:24.64 ID:Jgsn7e/50.net
土地柄なのか、エセ小金持ちが多い地域でお店やってるんですが、価格帯に相応するサービスがわかってない顧客が本当に多い。。
うちは単価2-3000円程度なんだけど、それ以上のサービスを要求してくる客の多いことったら。
通常はうちのサービスで満足してくれるんだけども、ピーク時に同レベルのサービス求められて期待に応えられないこともある。
それを揚げ足とったようにネット上の口コミにかかれるとね。。
単価8000円とか以上ならそれなりのサービス品質も求められるけど、大衆居酒屋レベルの単価でそのレベルを絶対品質として求められると辛いもんがある。
もちろん余裕あるときは出来る限りサービスレベル高く保ちたいとは思うんだけども。
長文すんません愚痴です。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:21:40.37 ID:QNhdm+KZ0.net
いやそれは土地柄でなくその店の客層だよ
例えばうちの隣りの激安居酒屋は客層最悪で駐車場はポイ捨てのゴミだらけ、売り上げはそこそこだろうさ。
毎日満車、満席だからね
うちの店はその店より平均客単価が3倍ほど違うから全然客層が違う。
服装も話し方もまったく世界が違うね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:21:49.00 ID:pfvIbKMj0.net
>>467
まだ生きとったんかこのクソゴキブリが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:25:10.42 ID:uOh51bxR0.net
>>471
カサカサ カサカサ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:25:28.85 ID:QNhdm+KZ0.net
つまりだ、あなたの店はもう一段階、
格をあげるタイミングじゃなかろうかと思うのさ
価格を上げれば多少は客数は減るけど上げた分だけ売り上げはそこまで落ちないぜ

結局あなたのその普段の接客クオリティは需要があるわけだ。ただ惜しいことに
忙しいが故に出来ない日もあると。
じゃあ客数減らして売り上げキープすれば
その悩みも解決するってことだ

そんな簡単にいくかって周りはそう言う
俺はそうした結果売り上げも上がったし客層も格段に上がった
信じられないなら少しずつ価格上げてみたらいいよ
50円ずつでもいい、面白いくらいに1ヶ月後ガラッとかわるから

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:49:21.30 ID:QDTxhlmL0.net
今回のラーメン屋は石垣島だったっけ?
これは観光地特有の悩みなのかもね。
観光地に遊びに行ったらその土地どちのいろんな店に行き、少しずつ食べ比べをする。
もちろんモラルとか常識があるお客さんはしないだろうけどこんな観光客多いんだろうね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 17:58:16.74 ID:ABxYRADb0.net
>>473
めずらしく 正しい事いってる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:07:26.68 ID:w+zozlmc0.net
ウチは街中華だけど、近所に日高屋が出来て以来民度の低い奴は皆そっちに行った。
最初は売り上げ激減でやばかったけど、良い客だけ帰ってきた。
その後値上げもしたりしたけど、結果的には日高屋が出来る前より売り上げが良くなった。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:18:22.54 ID:uOh51bxR0.net
>>476
大勝利 おめでとう

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:29:20.62 ID:eNNxXL0Y0.net
>>476
良い話や

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:43:28.34 ID:nsSkv5Ej0.net
>>476
日高屋に感謝で草

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:48:08.38 ID:Jgsn7e/50.net
>>470>>473
とても参考、及び励みになりました。
今後の方針についてご意見いただいたこと参考にさせていただきます。
昨今の仕入れ単価の上昇、人件費の上昇もあり値上げはしなくてはいけないと考えておりました。
急激な値上げは厳しいけど、徐々に。。
ありがとうございます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 19:48:08.98 ID:1mcl2uPj0.net
フェイスブックのザッカーバーグ会長や、シンガポールのリーシェンロン首相も会員の、

会員制のセレブ旅行クラブ、アメリカ発のワールドベンチャーズが、

いよいよ2020年初頭に 日本へ上陸決定!(オフィシャル発表)

7/19(金曜)まで、入会金が600ドル→→→168ドル になるキャンペン中!

詳しくは、「ワールドベンチャーズ2020」でググって下さい!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:39:21.47 ID:uwma0HAh0.net
>>474 ラーメン屋が新聞社に利用されてる説があります。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:26:11.63 ID:JTqNLQhO0.net
そりゃ1000円も出さずにそれなりのボリュームにドリンク付いてないの?とか要求しだすんだから2000円超えたら高級ホテル並の接待要求されるよ
そんな乞食客に応えて800円とかでドリンク付きのランチとかやってる店も客をツケあがらせてるから潰れてほしいわ
相手にする必要ないよ。貧乏人相手に商売しても不毛すぎる。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:10:05.92 ID:9MphPcqc0.net
>>483

>>483

> 貧乏人相手に商売しても不毛すぎる。






俺の座右の銘にさせてもらうわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:30:08.17 ID:+JJWix7O0.net
そんな奴らは激安居酒屋に任せりゃいいのよ
結局金持ってる層はゆっくり美味いもの食べたいんだからさ
自由が効くのは個人店の強みだろ?
価格上げればいいんだ、勇気いるけど結果は必ずついてくるよ
>>480の店の常連さんに 消費税増税の為とか仕入れ高騰でとか説明すりゃ分かってくれるさ
お前さんには魅力があるんだ。絶対そんな店潰れないよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 00:38:44.45 ID:7um8atz70.net
お前さんには魅力があるんだ
ここは 気持ち悪いわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 00:58:07.91 ID:Kma47h1X0.net
貧乏客はカットすれば良い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 00:58:42.29 ID:slbYv7Lv0.net
魅力があるって言われたことないんだろうな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 03:27:49.35 ID:irNvnD/E0.net
うちのアラフィフ社員はいつ辞めてくれるんだろうか
手取り20万でよーやるわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 06:04:08.94 ID:Kma47h1X0.net
有能な奴ほどすぐ辞める
無能な奴ほど辞めない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:24:23.49 ID:OiGpdHlT0.net
高い高いってうるさい奴って大体、原価厨じゃん
人件費や場所代といったサービス料金どころか商売ということすら考えずに評価するやつが多い
逆にいくらなら満足するの?その粗利で自分は商売しようと思う?って聞くと黙るかファビョるよw

俺ならそもそも飲食店なんてやらないよキリッ(手取り15万の奴隷)
無駄に高いのはお前の意識だろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 11:14:42.98 ID:Z9/vVrG10.net
>>491
ほんそれ。
一度でいいからテメーで商売してみろっての

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 12:13:15.39 ID:Sh8JyjEi0.net
原価厨とか来たことないけど存在するの?
都市伝説じゃなくて?

来店してこのパスタは原価はこれくらいでこの金額はぼったくりだよなぁ?とか言っちゃうやつイカれてると思うけどみてみたいわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 13:19:14.93 ID:oV2NR0yQ0.net
まぁ、言われればそもそもパスタの原価率ってかなり低いでしょ?考えて食べたことないけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 14:35:06.55 ID:PtJ6KYiV0.net
なんでもそうだけどコスト掛けようと思えばいくらでもかけられる
例えばアワビとか伊勢海老とかキャビアとか白トリュフとか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 15:13:00.34 ID:fuV4LYm00.net
客「だし巻き下さい あ、玉子何個使うんですか?」
俺「ウチは3個ですよ」
客「玉子3個で600円! ボリますね〜 60円を600円www」
俺「こういうのは技術料ですよ 床屋行ったことあります? ハサミ持って行ったらタダにしてくれますかね?」
客「(無言)」
あれから二度と来てないわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 15:40:57.69 ID:cfMJTXOd0.net
>>494
そうでもない、チェーン店などは中国産のもの使ったりで27%前後で価格も安めだけど
個人店とかだと県産もの使ったり高い食材使ったり特色出さないと売れないから
結果意外と原価高いよ。作業工程や仕込も多いから人件費もかかるし全然儲からん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 15:47:37.29 ID:cfMJTXOd0.net
さらに付け加えると長居する奴多いから客席も回転しない、単価あげるべくデザートを薦めたりするが
たかが知れてるし、それで少しでも粗利上げようと手作りにするとさらに仕込み、人件費がかかる。
店構えや内装もそれなりに小奇麗じゃないと客が寄り付かない。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 16:44:34.54 ID:3A3ATion0.net
最近白米の艶がでえへんわ
ええ案ないやろか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 16:56:29.56 ID:KtHXpn5d0.net
すみませんグリーストラップの掃除をサボってました私今日暇だったのでグリストラップをめちゃめちゃきれいに仕上げました

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 17:06:30.34 ID:hwn5QgcT0.net
京都アニメ火災惨すぎるな
地元じゃないけど、客足も遠のくだろうな外道が!
ご冥福をお祈りします。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 18:34:51.38 ID:OiGpdHlT0.net
>>493
ネットにもゴロゴロいるだろ
ただ、本当に店に行かない奴はいいんだよ
家で作れば原価で済むけど安い代わりに
手間がかかることもわかってる上で言ってるだろうからさ
利用するくせに文句だけ言う輩がね
しかもそういうやつに限って口コミ書くからタチが悪い

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:19:06.54 ID:vczRKOpA0.net
>>469
具体的にどんなサービス求めてくるんですか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 19:32:06.02 ID:nAGXpeUw0.net
>>486
そこは腕または技術と言ってくれたらうれしいな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 21:52:48.06 ID:7um8atz70.net
>>504
なら わかる
こいつバカだから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 21:55:30.07 ID:7um8atz70.net
>>499
洗いすぎ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 23:59:16.86 ID:9EZVaaWN0.net
>>496
中々良い例えだな

でも大手回転寿司チェーンではマイ箸を持って行くと確か20円引きになるから大手がどんどん客に勘違いをさせていってると思う

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 00:27:01.94 ID:Hdc30Nc60.net
安売りする企業ってその業界を殺しにかかるよな
その企業も一強のうちは儲かるけど、大体自分の首絞めることになるという

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 07:02:56.04 ID:q7TJbhEN0.net
>>499
炊く時にみりん入れろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 07:15:34.44 ID:PV6Mb5kF0.net
軽く蒸籠で蒸したら?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:50:22.11 ID:8VQ3LMS50.net
>>499
米を、しっかり冷蔵庫で保存してる?
炊くときにさ、しっかり氷入れて炊いてる?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 16:14:06.38 ID:ehQemyXG0.net
グリストラップなんて辞めればいいのに
あんなのあるから虫が来る
東京以外は付けなくてもいいんだよ
ただ排水を作る業者が水道局の許可を貰ってる会社でないと工事できない
そしてその業者はグリストラップ付けないと水道局の指定業者から外される
なので、飲食店しないとして新築するか
県外の水道屋に工事してもらったらいいよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 16:18:23.06 ID:ehQemyXG0.net
コップは食洗機で洗ってる? 手で洗ってる?
ウインター買ってコップも食洗機にしようかと

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 16:20:32.56 ID:ehQemyXG0.net
コップはグラス使ってる? タンブラーの方が美味しいと思うんだけど 客は取っ手のついたグラスの方が居酒屋に来た 生飲んでる感が上がるのかなー

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 16:34:26.44 ID:lSm1rRpm0.net
コップとグラスとタンブラーの違いが判らんw
取っ手のついたグラスはジョッキとは違うの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:15:47.87 ID:Ia9MGYMm0.net
食べログに店の電話番号を非表示にと相談したけどしてくれないです。対応してくれるいい方法ないですかね
?提訴も思案してます。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:43:45.07 ID:XD7MsOOD0.net
>>499
寒天入れる。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:50:15.85 ID:GnJpMjLy0.net
>>516
ウチは電話番号消したよ
電話番号間違ってますって依頼して
電話かかってくるから違いますって言えばOK
あいつらの客のふりして電話かかってくるから分かりやすい
でミスったらまた依頼メールして再度チャレンジする

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:52:32.05 ID:GnJpMjLy0.net
後店舗情報消したい時は客になりすまして
依頼メールする
食べログから確認電話くるから
適当に話して終わり
ミスったらまた依頼メール
納得いくまで何度でもやってやれ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:15:08.69 ID:Hdc30Nc60.net
逆にそこまでしないと変える手段がないってヤバいだろ
勝手に人の店の情報をコンテンツにして稼いでるくせに
直したければ登録しろとかNHK並のやり方だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:40:52.06 ID:Ia9MGYMm0.net
>>518 ありがとうございます。でも当店のSNS等は携帯番号公表されてるからダメだといいます。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:54:08.74 ID:GnJpMjLy0.net
>>521
ウチもホームページとか他グーグルビジネスとかあったけど
いけたよ
かなりひつこくやったけどね
ダメなら依頼メール何回もして毎日電話くるから
違いますって言ってたら消えてた
ムカつくから嫌がらせ目的としてやってたのもあるけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:57:11.07 ID:GnJpMjLy0.net
客のふりして食べログに電話番号間違ってますってメールする

食べログから客になりすまして確認の電話かかってくる

違いますって言う

それを永遠やればいける

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 02:37:34.52 ID:wYetUqJn0.net
>>523

すごくいい復讐だなぁ

マジで勝手に載せるなら金貰いたいレベル

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 06:40:06.99 ID:3oNycI010.net
>>523
その客になりすましたのが食べログの奴ってどう判断するの?
何か特徴でもあるの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:41:55.71 ID:ilzucMKD0.net
>>525 03−なんとかで大体分かります

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:43:08.20 ID:ilzucMKD0.net
>>525
 恵比寿地区の番号

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:48:21.74 ID:QWZFDzEa0.net
さすがだね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:22:13.76 ID:jbAiVHtb0.net
軽減税率 スーパーで買う食料品は8%
業者から店の仕入れの食料品は10%になるんだよな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:29:41.18 ID:HejxjF600.net
テイクアウト以外は10パーだな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 17:32:52.41 ID:aoxL2bGR0.net
軽減税率補助金の期間が終わるまでPOSレジのテレアポ多過ぎてウゼェ
なにがモニター店舗募集だよ
そのワードが出た時点で糞なんだよなぁ
同業者もモニターモニター言ってるの知らないのか?こいつら

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 17:38:38.41 ID:HejxjF600.net
そのレベルの仕事してる人間に
他のお店でどうこうしてるなんてマーケティング出来ると本気で思ってるのか?
上からの指示をただ頭空っぽにして話すだけのヒトモドキだぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:53:24.38 ID:gvEi9/4j0.net
>>529
食品の仕入れはスーパーでも卸業者からでも8%じゃねーの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:57:54.48 ID:gvEi9/4j0.net
考えたら非課税事業者で客から消費税をもらってる店は
インボイス導入までは少し益税が増えるな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 22:42:36.85 ID:iYMmO/mY0.net
いやぁ 蒸し暑いですね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 01:02:30.97 ID:Y6v//1/60.net
売り上げ1千万未満なら創業年数に関わらず消費税非課税だよね?
ちな法人

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 01:08:22.87 ID:jsAKS73I0.net
そうだよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 01:12:51.87 ID:jsAKS73I0.net
>>536
法人化してて年商1000万ないの?
月100万も上がらないってちょっと辛くないか?
煽りじゃなくて本気で思うけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 03:12:32.99 ID:W9WiE1YG0.net
年間売上1千万未満なら税金払わなくていいの?
勉強になったわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 03:33:39.29 ID:n3QMh/kO0.net
来年から1000万以下でも払うだかとかになってなかったっけ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 08:48:07.74 ID:eewOtT6z0.net
1000万円超えてないなら消費税支払義務がない
超えたら支払い義務が発生するのは2年後
つまり2019年に1000万超えたら2021年は1000万円超えてなくても消費税支払わなきゃならない
2021年が1000万超えてないなら2023年は消費税支払義務がないはず

っていう消費税支払い免除がなくなるって話聞くがソースどこか解る奴おるか?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:29:22.66 ID:zYcx1BKz0.net
コーミソース?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:47:52.11 ID:zEsA1p5o0.net
>>541
非課税事業者が無くなる可能性がある
インボイス制度導入で益税の不公平をなくすために
非課税事業者は消費税を請求できなくなるなど国はその方向で動いているようです

まだ確定ではないけれど、インボイス導入後の
非課税事業者に対する段階的な仕入れ控除を考えると
10年程度かかるかもしれないとは思うが、突然変わるかもしれない
不満があれば、パブリックコメントを出してみると良い
役人が決めたことを変えるのは相当難しいけど

簡易課税は残るだろうから、仕入れ控除が50%になったくらいの時期に
消費税選択課税時業者になるのが良いかもしれないし、そうじゃないかもしれないw
つまり、決まってないから今の時点ではわからない

インボイス制度を国税庁のホームページで詳しく調べてみるといいよ
非課税事業者が無くなるソースはないけど、国はそうしたいんだろうと解るよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:48:04.76 ID:eewOtT6z0.net
あったわ
https://motoride.jp/funwp/2018/11/16/post-857/

飲食店には関係なさそうだね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:55:40.11 ID:n3QMh/kO0.net
>>544
飲食店関係ないの? 関係あるんじゃないの?
この文面分かりやすく書いてるっぽいけど全然わからんw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:03:59.84 ID:Y6v//1/60.net
>>538
別事業してて節税対策の法人なんだわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:04:22.29 ID:Y6v//1/60.net
みなさんありがとう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 12:10:45.07 ID:AI3L3ynd0.net
税務署OBの個人税理士は年商1000万以下が多いらしい。
そいつらを守る為に1000万以下が課税対象になる事はない。
という話を聞いたことがあります。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 12:23:51.34 ID:eewOtT6z0.net
>>545
ウチの客が消費税を納めるときに、
ウチの店の代金の中の消費税を、
「仕入れ控除」に使いたい場合に、
ウチの店は「適格請求書発行事業者」に登録しなければ使えない

ってことだね
飲食店だから仕入れではないから関係ないかと思ったけど
https://biz.moneyforward.com/blog/17232/#i-3
仕入税額控除の対象項目に福利厚生費や交際費も含まれるから
適格請求書発行事業者に登録しないと客が迷惑することになるのか…
ウチの客に「この領収書では消費税の控除には使えないけどいいですか?」で納得させれれば
登録しなくてもいいんかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 14:21:12.92 ID:ewJlQLm20.net
>>548
人雇えないじゃん
手取りやばそう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:17:48.09 ID:DEwSZPir0.net
>>549
飲食は、みな同じものを売る訳じゃないから客に迷惑はかけないはず

影響が大きいのは、料理以外の同じ物を売る卸業者だね
段階的に仕入れ控除はセロになるから

非課税事業者は課税事業者と競争するために
売上が1千万以下でも、選択課税事業者届を出して
自ら課税事業者になるように仕向けて行くのが
今度のインボイス制度(適格請求書等保存方式)

これを強制する形にして非課税事業者自体を無くすかもしれないというのが、もっぱらの噂
(非課税の飲食事業者に大きく関わる問題はコレだね)

飲食の非課税事業者は、原材料の仕入れに限れば軽減税率の恩恵を受けて
増税で益税の恩恵を受けるから、消費税増税で他業種の課税事業者より4%得することになる
実際の数字は軽減税率適用外の仕入れとか、仕入税額控除とか計算すると違うのだけれど
大体こんな感じだと思う

税の不公平感をなくすのが目的のようだけど
小規模事業者いじめでもあるよね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:17:03.42 ID:u8R38okZ0.net
今日は店を従業員に任せて休みの予定だったんだが、予想に反して忙しかったので予定早めに切り上げて手伝いに行ったんだよ。料理とかちょっと待たせてたみたいだったし
1組のお客さんが帰り際「おまえもっとはよ来いよ」
久しぶりにお叱りうけたわ。お待たせしてすいませんでしたと謝ったよチラ裏すまん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:31:27.43 ID:UPPZ4J3f0.net
何様だそいつ
俺なら反論してるわ
反感買って来なくなるなら儲けもんだしな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:47:57.46 ID:1x3ofITM0.net
丁度いいくらいじゃない?
あまりに回らなさすぎるとドリンク追加も回らないしで微妙だけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:02:49.74 ID:Y/mtfquY0.net
>>553
人任せで暇なほど経営者が悩む事はないぞ
彼はニッコニコ笑顔なはずだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 04:26:39.63 ID:9YFqvm550.net
日本人お断りのお店は別に店主の勝手ですよね?客選ぶ権利あるし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 09:05:56.80 ID:i1f66uzH0.net
>>556
そりゃ勝手やが
それで潰れても当たり前やろとしか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 09:14:10.35 ID:6PtBECfG0.net
日本で経営してて日本人お断りって無謀だけど
そんな事子供でもわかるだろうからきっと
その苦渋の決断するだけの事があったンだろう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 09:32:30.09 ID:FMTVvqur0.net
今日は休み
46歳独身 最高な1日を紹介します
好きなもの食べ 
アメリカドラマを見て
眠たくなったら寝て
オナニーをし サウナに行き 水風呂にどばっと
これ以上の幸せ ありますかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 09:44:56.86 ID:MGXqvPbT0.net
>>559
オナ サウナ水風呂
これをソープに変更

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:21:40.69 ID:/9B5+9850.net
オナニーとセックスは違うぞ
オナニーは自由だ!
オナニー万歳!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:27:06.05 ID:/9B5+9850.net
結婚して子供ができて50を過ぎてもオナニーだけはやめられない!
適度な運動とオナニーをやめると起ちが悪くなる
いくつになってもセックスしたいならオナニーはやめるな!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:31:55.14 ID:xr9MOLoX0.net
早漏の俺涙目。
仕事が早いのは良いんだけどあれも早すぎるのよね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:02:44.08 ID:Bh1reAMm0.net
>>563
まじかよ
一時間オナニー
ノーパソで探しながら 
心臓に悪いわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:03:28.99 ID:Bh1reAMm0.net
>>561
オナニー万歳

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 14:24:04.78 ID:ir4yrA0x0.net
なんかこのスレもレベル落ちたなぁ
昔はまともな店主が多かったのに中学生みたいな脳内店主が増えちまったか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 15:04:31.66 ID:FMTVvqur0.net
何言ってんの
馬鹿だから飲食してんだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 15:09:56.73 ID:bjrJr5eH0.net
それな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:02:43.56 ID:ZOxku/mf0.net
バカに3年生存率6.3%の仕事出来るか
儲けはないけど赤字無しでも御の字と言われてんのに
このスレにほんとに経営者がいるならみんな大したもんだよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:10:40.65 ID:RLhJ/OPF0.net
馬鹿やろう!!
俺は確かにセクスの才能は無いかもしれないけど飲食の才能は有るんだよ!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:40:32.08 ID:hTAxLP3E0.net
バカでもできるよ
潰れる奴は大バカだったっていうだけ
まず開業するっていう判断がバカ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:25:40.41 ID:ofa7yGWd0.net
一応オーナーシェフなんだから
ソープ行ける位は売ろうや

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 09:09:37.12 ID:JkSBDNiM0.net
そうだよな
俺でも15年以上できるんだから潰れる奴相当頭悪いよな
俺なんか客に文句言う、営業時間守らない、やる気ないから休む、結構ぼったくる、バイトは育てれない
なのにやってんだぜww

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 09:53:33.77 ID:acjHI3FQ0.net
探偵ナイトスクープでメキシコ料理屋してる人の回があったけど
10年やってて凄いなーって思ってたら
500万の借り入れで20万しか返してないって聞いてワロタ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 09:54:50.65 ID:acjHI3FQ0.net
内容は開店の時一緒にするはずだった友人が当日飛んで居なくなって10年後の今探して欲しいって回ね
感動するオチだったけど内容が入らんくらいワロタ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 10:26:19.04 ID:ijVWiINo0.net
友達と飲食店始めましたっていう例で上手くやってるとこ知らないわ
まず経営権とか給料で揉めるのが目に見えてる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 12:46:03.59 ID:Pke55s7R0.net
俺も成功したの見た事ないわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 13:46:39.10 ID:efK+zJsR0.net
100%喧嘩別れ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 14:24:25.83 ID:M0tUuAyJ0.net
友達とする 友達が働かしてとか
もうアホかと

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 16:15:20.77 ID:DaQKdM6C0.net
従業員募集して応募してくる人も正直、頭悪そうな人ばかりだからなー。電話でヤバい雰囲気する人とか…もうどうしたらいい?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 16:37:29.61 ID:J0fdtilP0.net
電話から面接は始まっている

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:14:07.44 ID:S5xPmghw0.net
開業するって判断がバカ

笑ったわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:44:09.34 ID:BMa8WOiq0.net
週休二日を考えてるんだけどそうしてる人いますか?
従業員も定着しないし自分の身体も限界があるからね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:50:53.21 ID:ent2sPvq0.net
うちは完全週休二日制だよ
3日働いたら1日休みを取らないと体が動かない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:00:02.73 ID:M0tUuAyJ0.net
>>583
一人でやりなよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:01:33.05 ID:M0tUuAyJ0.net
>>580
面接 お互いに お試し期間

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:28:25.97 ID:CTJYZPtO0.net
俺んとこもほぼ週給2日
予約があったり、材料の余り具合でやるかやらないか決める。

これが個人経営の醍醐味

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:06:11.78 ID:LSkBazYt0.net
それがそのまま売り上げに直結するけど
自己責任だしな。楽しく生きてければそれでいいのよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:42:27.78 ID:8AK88CG60.net
>>583
俺は2日休んでるよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:54:24.63 ID:CJv2Ahpl0.net
目の前の席に上司と部下らしきリーマン2人組が座りました
あなたは一品目を作りそのリーマン達に出しました

そして部下が「いただきます!」と言いました

部下は食べ物を見ながら言ったのでどっちに(上司or店主)に向かっていただきますを言ったのか分かりません

さぁあなたならどうしますか?
返事を返しますか?
それとも無視しますか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:55:07.39 ID:CJv2Ahpl0.net
ちなみに私は無視します

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 03:40:21.30 ID:CCZA4BD30.net
>>590
何も言わず微笑む
これで大抵なんとかなる
何も言わない ただ…微笑む

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 09:41:31.70 ID:M+om3NR60.net
地方の20代女性は飲み会の平均予算どれくらいですか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 09:51:20.03 ID:apEgrdiq0.net
さあ、店によるとしか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:01:55.92 ID:j3TkTLpt0.net
【N国、立花孝志】 「NHKの職員はセックスをしているんです。
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1563880155/l50

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 11:19:45.96 ID:M+om3NR60.net
>>594貴方のお店は?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 19:16:38.94 ID:fxWueCBy0.net
もう五年になるけど、始めるときは自分の貯金1000万と保険として百マンとっといて始めた
けっきょくうまくいったわけだけど、
今でもまわりによく相談される。
国庫から千借りて勝負する!
でも、貯金も千ある。自分の金には手を付けたくないから。
みたいなことよく言われるけど、俺に言わせれば利息ついたりして結果損なんじゃないの??
借金なんてしないで普通に貯金のなかでやればいいじゃんって。
だれかどんなメリットあるか教えてくれない??

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 19:58:41.02 ID:zMI/3EM20.net
借金すると気が張るでしょ 俺はストレスになるの嫌だから借りなかったけどね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:17:23.59 ID:kS9ptnm50.net
>>597
例えば法人にして自分自身から借り入れすれば
経費になるだろう。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:42:19.08 ID:sMjJDRqM0.net
個人事業白色にして
すっとぼけて借入金を別科目で損益計算書に入れて
減価償却費とダブルでお得!
ってのが居るかもしれない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:55:14.32 ID:0rQ8refG0.net
>>593
コジキみたいに
なってるんじゃない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:03:25.00 ID:0FX3tx940.net
求人の面接ってやっぱドタキャン多いの?これはあるある?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:14:28.47 ID:QYaniDNZ0.net
>>602
俺の経験だとタウンワーク等で募集した場合ドタキャンが多い。
店頭の貼り紙で募集した場合はドタキャンはなかった。
まあ面接ドタキャンはあるあるです。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:16:36.52 ID:93c45YmA0.net
食ったらはよ帰れ。
車の中で 話しているやつあれなんなん?
最近多い、ヘッドライト消せっ!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:41:13.60 ID:XyH7C/OH0.net
今日朝8時半頃からNHKで
働くパート・アルバイト目線の番組やってた
営業日数の8割でてれば有給の資格が出来るとか
飲食不況の人出不足  ロンリーでもやれるメニュー作らんといかんわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:49:57.28 ID:rJ2xOld70.net
店のバイトの友人が京アニで働いていて連絡が取れないそうだ
ご冥福を祈ります

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:19:16.23 ID:IRIgcb3Y0.net
みんなの店求人ってどうしてる?
タウンワークとかネットで?

2週間3万で募集かけてこないと金を捨ててるだけになるから辛いのよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:54:02.19 ID:qknmQ9Z50.net
>>607
3週間4万で1人ゲットかな。使い物になるか分からないけど。
ジモティーで地道にやるのも手だよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:06:55.85 ID:IRIgcb3Y0.net
>>608
ジモティーか!そりゃ盲点だ!
明後日51歳の男性が面接に来るけど使いもんになるのかな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:40:25.57 ID:uzlcXykH0.net
うちも50過ぎのおっさん紹介されて使っみたけど酷いもんだったよ気長に仕事教えたけど覚える気ないのか同じミス繰り返して備品壊したりレジ間違っても知らん振りしてるし最悪だったわ今は若い子しか使わないことにした人足りなきゃ営業時間短縮してロンリーでやるよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:43:08.21 ID:qknmQ9Z50.net
俺の持論だけどフリーターで未婚40以上はろくな人いない。雇うなら主婦か20代の学生、フリーターかもね。
ま、そんな思ったような人材なかなかこないけど。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:44:05.51 ID:qknmQ9Z50.net
>>609
あとはハローワークは最近どうかねぇ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 06:37:49.98 ID:VdY4E/P10.net
学生寮とか安そうなワンルームマンションのポストにバイト募集の紙投げ入れたら学生とか若い子来るんじゃないの?

主婦狙いなら大型スーパーの自転車置場の目立つ所に自転車停めて自転車の上にでかいパート募集の紙を貼って1日放置しておくとかね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 07:26:51.57 ID:DV2XGK/80.net
>>613
俺がスーパーの店長だったらそんな事する店絶対利用しないし、数時間停めてるの確認したら電話して撤去させるわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 07:27:52.53 ID:DV2XGK/80.net
だったらスーパーとかにある掲示板?みたいなとこに貼り紙させてくれって頼む方が良さそう
普段からそのスーパー利用してるなら

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 15:48:08.68 ID:B4Xcocqw0.net
>>597
・利息は経費にできる。
・貯蓄は何かあった時のために取っておく事ができる
・帳簿上の資産が増える。(借金も資産)

誰かが言ってたけど金持ちは人の金で金儲けするから自分の金は使わないんだって

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 16:06:34.55 ID:7hbOuSF60.net
>>616
金持ちは貯金で資産運用をする。借りられるお金は借りて利息以上の利益を生ませる。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:16:49.36 ID:4amrrFAC0.net
ジモティーでバイト募集したら3人から問い合わせ合った
40歳フィリピン男性
42歳フィリピン男性
48歳バーテンダー経験者
いらねぇ・・・

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:53:00.95 ID:9/S1xBbG0.net
来月パン屋を開業するものです
ワンオペ
大体一日100人前後で日販8万以上売上見込みです
パン屋されてる方いますか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:58:54.47 ID:/3piDcUm0.net
もう少しまともな釣りをしな
本気なら吊れ。首を。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:02:23.38 ID:7hbOuSF60.net
>>618
うけるw
タウンワークの面接した外国人も連絡つかなくなった。全滅かなw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:06:59.43 ID:9/S1xBbG0.net
>>620
国道沿いなので往来はかなりあります
ただまだ無名ですので大体一日100人前後だろうという予想です
休日は200人は見込んでます
広告は半年はガンガン打って
一年後には従業員雇って規模拡大していく予定です

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:20:40.83 ID:IRIgcb3Y0.net
>>622
そうなんだ
じゃあきっと大丈夫さ。
上手くいくよ。頑張ってね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:20:50.34 ID:P2c5SYTt0.net
一年後に報告してよ!待ってるよ!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:29:56.57 ID:9/S1xBbG0.net
>>624
多分一年後だとここに居るゴミクズとは次元が違う世界にいますので
お約束は出来ません。
もし覚えていたら報告します

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:42:10.98 ID:3zwelWt40.net
cafe-sweetsのパン特集やってる時に、
店の売上や客数が載ってたりするぞ。
都心は、強いパン屋がしのぎを削ってるから
地方の方が楽かもな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 23:16:58.70 ID:hQrNDKLg0.net
パン屋はフランスでは悪魔の仕事と言われてるんだぜ。
体力もつんか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 23:55:19.69 ID:3uhTGS6t0.net
>>627
五年修行しました
昼から夕方までほとんど休みなかったです

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:12:12.94 ID:Ud5jHJyB0.net
>>628
小麦粉はどこのを使うの?
何種類ぐらいブレンドさせる感じ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:34:44.88 ID:P9AwoEAK0.net
昼から夕方まで休みないのは当たり前じゃないの
そんなの片手間のバイトでもあるわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:37:14.28 ID:BTgM6UPx0.net
腰を悪くして終了

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:43:35.61 ID:XV0HBFoW0.net
>>629
メロンパン一本なんで

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:46:01.75 ID:i+GwjIo00.net
>>629
チョココロネの一品で勝負して拡大する
取り敢えず全国30店舗が第1通過点

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:48:13.87 ID:SoZVqvVD0.net
お前ら暇なんか
こんなアホの釣りにわざわざ乗ってやんなよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:49:20.20 ID:P9AwoEAK0.net
5年じゃ修業って言えないと思う俺が時代遅れなのかな
修行時代は休みの日もなく早朝から深夜まで働いてたけど
今で言うブラックもいいところだったからどっちがいいのか分からないけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:53:05.71 ID:mDigDYrz0.net
>>632
メロンパンでも今は色んな系統あるけどどういう感じのメロンパン?

>633
そのチョココロネは他店とどういう違いがあるの?
それのみで勝負なら当然他店と言うか普通のとは明らかな違いがあるんでしょ?

独特なチョココロネだと思うので解説宜しく

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 03:06:34.28 ID:0pseNUL80.net
流石に暑くて雨無し給料日だと週末並みに忙しかった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 03:08:53.96 ID:zCuoYiB10.net
普通は右巻きなのを左巻きにしています

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 07:51:46.57 ID:i+GwjIo00.net
>>636
チョコの中にパンを詰めるのです。
これが美味いんです

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 08:12:39.68 ID:ECVZaaEK0.net
>>639
せっかく乗ってあげたのにその程度のオチとはさすがに残念ですね
田舎の中学生の方ですか?
自分は関西人なのでお手本として見せますぜひ笑いの力を鍛えて下さい では…

【お題】斬新なチョココロネの店とは?!

A チョコはちょこっとチョコだけに!

とクソつまらないダジャレの上マイナスイメージの売り文句を堂々と看板に掲げている

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 09:19:35.37 ID:iwb4R60f0.net
休日200は多いと思う。
パンの出来が相当良くて、もうそこでしか買えない、
しかも店の雰囲気もすごく良い、
とかなら休日200かもしれないが。
平日80 休日150が通常だと思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:07:15.21 ID:CrEB3EN00.net
パン屋はパン販売店で飲食店とは違うイメージ
イメージ違いですれ違い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:27:08.95 ID:qZ9Hjxx30.net
>>541
その根拠探したがどこにも見当たらん。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 11:58:39.09 ID:/oR9lbTp0.net
>>643 おまえら検索能力無いのか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6501.htm

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 12:05:56.66 ID:/oR9lbTp0.net
免税事業者から仕入の消費税税額控除ができなくなるのはこっち
取引先からは課税事業者になるか消費税分値引きするかを迫られる
https://www.e-zeirisi.com/menzei-shiire-haishi-9155.html

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 12:21:29.81 ID:+d/EtoMI0.net
>>604
・煙草吸っている
・SNSにupする文章作ってる
・次に行く店ぐぐってる、とか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 19:43:09.35 ID:9fJf1J580.net
でもパン屋って食べ物売る仕事の中でも相当しんどい仕事だと思うわ
夜中から仕事して厨房機器は高いのにそれでいてパンなんか一個100〜300円の世界だろ。しかも朝と昼間にしか売れない
夜ご飯をパン屋さんのパンでって家庭は少ないもんな
本当にその仕事好きな人じゃなきゃやってけないよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 19:54:31.69 ID:wp0bKeKS0.net
パンを愛せない子はダメなんだよ!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 20:19:15.28 ID:GgwamrP10.net
パン屋の朝は早いよー。うちの近所のパン屋さんは朝3時頃からパン焼いてる。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 21:10:04.05 ID:4RU1T3I40.net
パン屋やるなら最低2000万いるからな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:40:11.08 ID:yIkBJ1Nw0.net
うちの近所の商店街のパン屋は出来て半年程で潰れたな
老舗パン屋の斜め前に出店したから相当自信あるんだろうなと思って行った事あるけど少し濃いめの味付けで俺は好きだった

ただバーガー系が多く若者ターゲットだったかもしれんが商店街に来るのはほぼ年配の人だから場所を誤ったっぽい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 22:48:27.08 ID:Bt6UVWZZ0.net
で、ここに来てた国道のパン屋さんは精神異常者の社会不適合者だったでファイナルアンサー?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 23:01:20.06 ID:oPJpX8wF0.net
>>647

粉から作るのがとても耐えられん

ラーメン屋でも麺は買ってきてるというのに

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 23:06:05.48 ID:Th+/VixP0.net
パン屋はロス率すごいんだろ?
惣菜、菓子パンなんて翌日売れないもんな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 10:45:20.97 ID:YrTpq/g60.net
とても臭い客が来るようになったんだが、どう言ったら良いかな?
腋臭ではなくて洗濯してないとか風呂入ってない系の臭いを出してる。
近くの客が早く帰ってくれるのでまあいいかと思っていたけどやっぱり言おうと思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 11:44:56.65 ID:+UfO72V30.net
>>655
この時期出てくるよなぁ
悪気がないからこそこっちも切なくなるw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 12:19:33.59 ID:cs0Nrnd+0.net
尼の配達がワッキーだわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 12:55:00.85 ID:kBwxkqZ50.net
【カスラック】「JASRACから音楽を守る党」が誕生? ツイッターで準備会が始動...発起人に話を聞いた★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564197243/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:24:21.28 ID:DEiksPe80.net
食べ歩きは勉強の一つとして大事ですか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:36:47.99 ID:BocGE1GF0.net
色々 食べてみないと
昨日は 40万
座敷 家庭用クーラー 2ついれたんだけど
客が早く来て19℃にしても 熱気が
ビル自体があったまってる 
1時間前にはつけるようにしないと 

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:49:41.36 ID:BocGE1GF0.net
私が子供だった時 リング焼き50円で売ってた
優しいおばちゃんがいた。
シングルマザーで修学旅行にも行けなくて
給食費がなくなったら犯人扱いされ
貧乏だった俺にも買えた、
まぁその金も自販機の下で拾うんだけどね
祭りの後 朝一で神社にいったら金が落ちてるんだよね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 14:37:47.93 ID:qcE+byCT0.net
鰻屋は居るのかな?
ぶっ倒れないようにな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:04:33.78 ID:03bZwlnC0.net
さっきカウンターしか空いてないと入ってから二人帰ったけど
そりゃ予約なり確認くらい最低しろよ
土曜日で台風影響もないのに空いてるって思うほうがおかしいわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 22:22:03.89 ID:FHKnvGxz0.net
>>660
うちはエアコンがダメになったんで来週入れ替えだわ
天吊冷房専用4馬力。全部コミコミで49万ほどの出費だわ。はぁ~

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 22:26:13.94 ID:SJpYKKGC0.net
>>664

冷房専用なのに高いなー

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 22:49:31.29 ID:iKWtjj300.net
丑の日ありがとう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 17:15:45.45 ID:Q2OJVhPx0.net
めちゃくちゃ客入ってたパン屋が閉店してた
そりゃ全品100円とか無理だろ・・・スタッフ4人はいたし
1時間で50個売れても人件費の回収すら無理だろ
なんで始めたし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 17:30:41.11 ID:sI7YHNAq0.net
消費税とか原価や人件費考えると
100円で何個売ればって計算が…できなかった…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 17:42:05.54 ID:EZSokiDb0.net
少なくとも200万売り上げるために2万個…25日間営業だとして1日800個…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:15:00.83 ID:unzK/Qqt0.net
>>664
市から補助金ないのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:20:22.02 ID:kN3A7Bhs0.net
パン屋は今だに修行場所って感じでめちゃくちゃな給料で長時間労働休み無しって場所だからな
しかも独立してもたいして儲からない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:33:28.63 ID:OSmcvU6S0.net
パン屋は店売り以外に給食等の卸がないと儲けるのはキツイ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 20:40:42.93 ID:FhiW7Bf30.net
パンとエスプレッソ、365日、みたいな
業界トップクラスの店ならパン屋だけでも好調

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 21:23:02.91 ID:GLiuJpD90.net
それがさ、パン屋ってそんなイメージなんだけど儲かってるとこは儲かってるんだよね。
まぁ、どこの業界も一緒だけど。
オーナーなら人育てて人使えれば、長時間労働もしなくてすむし。ただそこまでいくにはかなり難しいと思うけど。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 21:27:46.47 ID:huhVJVWp0.net
都内でこれから新規オープン考えてる個人オーナーさんいたら生涯無料のオーダーシステム(posいらず)と、求人まで載せれて生涯無料のグルメサイトの掲載を紹介してるんですけど興味ある方います?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 21:29:32.00 ID:vA8ndFeD0.net
>>675
あります!
だから二度と喋らないで

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 21:41:02.14 ID:huhVJVWp0.net
興味ない方は結構なので、興味ある方がいましたらメール頂ければ紹介できます。嘘は言っていないので。
igyk7239@gmail.com

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 21:43:39.81 ID:aBRnh7wf0.net
>>677
今送りました!
で、いつお金は振り込んでもらえるんですか!?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 21:50:08.46 ID:Q2OJVhPx0.net
グルメサイトごときで「生涯」とか言っちゃう時点でやべぇ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 22:13:28.14 ID:vA8ndFeD0.net
>>677
お金貰えるんですか?
口座番号メールしましたので振り込んで下さい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 00:48:27.07 ID:GZpqyomQ0.net
さて、8月が来るね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 03:19:18.63 ID:RkBBjqaI0.net
>677今送りました、ちんぽに飢えてる
人妻は本当に紹介してもらえるのですか、
3万振り込みましたのでお願いします!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 11:22:09.61 ID:A/Hf4PYe0.net
税務署に書類提出して税金払って早くソープ逝きてー
今日中に仕上げんと・・・汗

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 11:39:58.93 ID:k4enwiV+0.net
仕事は一人でやろうとしても一人分の仕事しかできないけど
二人でやれば三人分の仕事ができることがあるよ
だからソープは俺に任せろ!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 12:38:31.20 ID:Abu57BxC0.net
消費税の書類もう来た?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 13:31:38.60 ID:GZpqyomQ0.net
地域によるのか?俺はもう払ったよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 19:46:09.99 ID:Abu57BxC0.net
3年目なんだけどまだ何も来てないんだけど
もしかして書類とか来ない?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:54:09.89 ID:A/Hf4PYe0.net
決算月の翌月には来るよ
経理ソフト1年生だから奮闘してる
固定資産の減価償却とか店舗件住宅の按分とか
わけわからん

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 00:57:23.69 ID:ehLZO/0v0.net
>>688
12月決算なんだけど
今年から納税者かどうか前年度と一昨年の売上を書く用紙は来て送ったんだけどさ
そこから何もきてないんだわ
6月か7月に年間暫定計算して振り込むんじゃなかったのかっていう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 12:15:42.72 ID:sJN/se7o0.net
暑いせいか







ぜーんぜん客こない@鉄板焼き屋

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 19:12:47.05 ID:q5ccuFi60.net
暑すぎて金玉が蒸れる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:28:38.87 ID:bEYqa8xd0.net
暇過ぎだ
今年ダントツ暇

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:41:33.77 ID:FW2nAyRt0.net
土用って事で白焼きとまぶしご飯がよく出た。
活鰻仕入れたけど今って国産より中国産の方が高いのな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:28:39.36 ID:Fy9nvPAU0.net
今年はお盆休みも長い人多いみたいだが忙しくなるんだろうか…GWも長かったが令和お祝いムードもあって毎日忙しくて良かったんだけどお盆は予想が出来ん

立地は業態によって様々だろうがここの聡明な皆様の予想お聞かせください

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:45:12.51 ID:GXo9+K9r0.net
>>694
一つ言える事は
ロスなど気にせず全力で行け

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:56:04.84 ID:ZNhlAOlI0.net
うちは予約制で常連さんが多くてお盆は常連さんは出かけるから毎年暇だよ
まぁ参考にならないなw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:22:26.53 ID:u+A82rOV0.net
常連に頼ってる店は暇になるかもしれんし
新規ばかりの店は動きがわからん

よってどこも分からんってことだ
それなりに頑張っていこうや

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 04:23:46.40 ID:lH95xAsw0.net
ビジネスランチや仕事帰りの客層の所は連休中は暇になるんじゃね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 06:16:33.80 ID:O8ppo+E+0.net
8月入ったらぼちぼち10月の予約入ってくるよ。表記を10%にしなきゃいかんのよね。もうさすがに料金据え置きとかムリでしよ。安いサービスランチやってるとこなんてきついんじゃね!?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 09:30:13.46 ID:lH95xAsw0.net
値上げしないで内容落とす所は駄目になる 豆な

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:07:32.30 ID:pBWv3Zo90.net
>>693
うそこけ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:55:28.06 ID:QtPQiHDY0.net
>>701
そう思うだろ?取り扱った事ねえんだったら頭ごなしに否定すんなって。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 11:47:49.78 ID:IgwULi4n0.net
俺は増税が決まった時に値上げしたから
10月入ったら値上げはせずにお値段据え置きで頑張りますってアピールする予定

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 12:49:49.32 ID:YOyxe4xUO.net
【GDP】1.3%→0.9%成長に下方修正 中国減速の影響 19年度
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564392496/

【老人国】日本の高齢比率、世界ダントツだった 約3割が65歳以上 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564416227/

【速報】 人気子供服のマザウェイズが倒産
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1564455903/

給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた児童「先生なにか食べるものない?」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564405989/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:08:50.63 ID:pxIrZwDh0.net
なんだかんだでいいお店は販促にお金掛けなくても、ほっといてもお客様きますよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:47:50.90 ID:pGmpYN6h0.net
それはほんとに痛感してる
うちはありがたいことにそこそこ毎晩来て下さるけど隣の居酒屋さんは雑誌の広告と折り込みチラシとバンバン金かけてるけどその週だけだね。
結局味でしょうよ。インスタばえする料理も1度写真に収めたら終わりだしね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:31:34.69 ID:ei0Xsvi50.net
だいたいここの板が暇こいてるときにうちは忙しいんだが、
今年いままでずっと忙しかったのに、いきなりの暇!そもそも電話もならん。
てことはまわりは忙しいってことなんだろうが、、、なぜか常に逆をいく

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:40:11.44 ID:g/xiyvNl0.net
ホールがいない
予約受けれないわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:48:21.22 ID:tI4L8UNX0.net
人手不足は今後どんどん深刻になってくね
店主の人望がカギになりそう。
まわりに紹介して貰えないとほんとに黒字倒産しなきゃいけなくなるね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:22:28.12 ID:p5Z9KGLa0.net
そこで、人手不足を解消するために機械化を進めています。今月75万の機械を購入する予定。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:55:49.00 ID:PBAcVL1/0.net
機械化よりも手軽にセルフ化にしていけばいいんじゃないの

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 01:05:09.72 ID:K0Y42TxO0.net
まぁ、そこはセルフに出来ない部分なんで…。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 01:25:57.83 ID:OAFDVl9A0.net
>>709
年間120日休みとか10連休みとか
休みすぎどうせ先に金がおっつかんのだからダブルワークでバイトするやつが
増えればいい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 01:41:32.04 ID:DPOonwt20.net
働き方改革で人件費上昇
パートに厚生年金入れろとか
出来るものなら機械化無理ならロンリーのがええかな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 02:37:55.31 ID:K0Y42TxO0.net
>>714
早くAI、進化して接客ロボット出来ないかね。100万でも買うわ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 08:41:49.31 ID:U0vYfVjZ0.net
>>715
でかいイオンモールとかはもうAIのサービスカウンター導入されてるよね
女の子の映像うつってて話しかけたり文字を入力すると音声案内が流れるやつ
飲食店ver.も近いうちに出来るかもね
はま寿司はペッパーくんが案内役してるし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 18:58:40.89 ID:fIzEOBeU0.net
暑過ぎて旅行者しかこねえ
常連は家でそうめんでも食ってんのか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 23:13:34.45 ID:1nhFDoK00.net
うちの夕飯がまさにそうめんだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 23:38:38.57 ID:IRbSfAZR0.net
おまえに食わせるソーメンはねえ!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 00:23:09.04 ID:CtZbMsAk0.net
8月に入ってからさっぱりだな
明日は祭りに出店するからどこまで売り上がるか楽しみだ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 01:29:42.10 ID:EL7GFoT20.net
みんなタバコってどうしてる?
最近の流れで分煙にしたり、完全禁煙にしてる?

ちなみにうちは小さいバーだけど、気持ち的には禁煙にしたい
現実無理だから換気には気を遣ってるけど…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 01:40:21.72 ID:S4FMpE4s0.net
BARは大変だよなー
俺は吸わんけど酒とタバコって相性良いって聞くし。
俺は居酒屋だけど7月から完全禁煙にして吸いたきゃ外の灰皿で吸えって言ってるよ
飲食店は一瞬離れても飯が美味けりゃお客さん帰ってくるしさ
飯を食う1時間だけ我慢出来んなら家で食えばいいよそんなヤツら

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 01:54:54.79 ID:lIOFOBhW0.net
プレミアムつき商品券

これって使い道あんの?w

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 03:02:22.17 ID:aT23Fw2U0.net
どうでもいいけどバーはスレチだろ?
水商売スナックやらのスレじゃないの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 03:14:29.82 ID:sYEhilMy0.net
ここは仮にも飲食店オーナーシェフだから買ってきたレーズンバターやチーズに柿ピーをそのまま皿に盛って出すだけのバーはさすがにスレチだと思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 09:45:40.87 ID:BG4zM/R20.net
>>723
今回のは住民税非課税世帯と14歳以下の子供がいる家だから
乞食しかいないということで、うちの店はスルーしました
スーパーとかドラッグストアとかは需要があるだろうね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 10:15:47.72 ID:Uo/eDXSn0.net
オマエらだってたいした修行もせずに開業してペットボトルのタレで缶詰野菜と冷凍肉炒めて業務スーパーのお惣菜をダイソーの皿に盛り付けて冷凍の既製品をチンするだけだろ
それでオーナーシェフ気取ってるヤツばっかじゃん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 10:38:23.32 ID:TyN2aiAO0.net
パン屋多いねえ
それなりに売れてるよ
パン活流行りだから
高原でやっていて週2日のパン屋には行列ができて数時間で完売
ベーグル専門店 週3日も同じく売り切れ
今の人美味しければどこまでも足を運ぶからね
売り切れで残らないからロスがない
売り切れましたとインスタでながし
それが希少価値と客の購買欲を誘い
滅多にいけないから爆買いして冷凍したり
ちょっとした手土産にもなる

長居もされないし 皿も洗わなくて済む
夫婦二人で食べていくには充分みたい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 11:06:14.26 ID:+WC2Jej90.net
近所の高齢 店主
店からちゃりで出たところ
車にぶっけられ
打ちどころ悪くて死んじゃったよ
85歳 

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:22:20.54 ID:M20TOLDw0.net
大病患って寝たきりとか要介護で周りに迷惑かけるよ了解その方が良い
死亡保険や損害賠償だってあるし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:22:45.05 ID:M20TOLDw0.net
掛けるより、な

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:31:04.52 ID:DpP8pOKO0.net
オメーと一緒にするなボケ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:31:25.63 ID:DpP8pOKO0.net
あ、コイツへのレスね>>727

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 15:38:08.28 ID:+WC2Jej90.net
>>727
フランス観光地
まさにそれ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:28:44.06 ID:PW5+MV3H0.net
台風来てから客足がピタッと止まってしまった。今月はもう諦めた。


お盆か期待は!お盆暇なら今月赤字確定だ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 14:31:34.73 ID:sLASxgXq0.net
最近は 家の中で裸族です
体に圧がなくて気持ちいよ
飲食はストレスの塊 
俺が昔 いたところ
超有名店 15時間拘束 給料10万 ありえないわ
みんな やめてたわ

今の俺 別にころされるわけないでしょ 子供もいないしどうでもいいし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 17:04:13.97 ID:FcZZmZzK0.net
その修行時代というか始めたての頃って
たしかに役に立たないしお金を産まないからしょうがないかもしれないけど安すぎるよな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 19:40:34.58 ID:sLASxgXq0.net
>>737
まさに 搾取
勉強にはなるなけどな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 19:45:53.67 ID:uq0IxeXo0.net
地方で禁煙店にして半年です。特に売り上げに影響なし。早かれ遅かれ世は禁煙になるしね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 21:22:31.03 ID:zwX+2uR80.net
>>737
俺が修行した店も結構な有名店だったから拘束時間なんてほぼ24時間だったし給料だって安かったけどタダでもいいから働きたいって人が月2〜3人訪ねて来てた。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:10:40.82 ID:271mdQVX0.net
同じく禁煙にして2ヶ月ですが変化なし
居酒屋だからちょっと挑戦だったけどむしろ売り上げあがった。
俺は吸わないから喫煙者の気持ちはわからんけど1時間くらい我慢出来んのかね
ゲーム我慢する子供以下だろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:20:59.00 ID:7gselRdq0.net
今の飲食業で1番しんどいのは何ですかね?
例えば、パン屋とかジャンルでいうと?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:26:31.60 ID:Be1pTUtC0.net
仕事も出来んクセに一人前の給料欲しがるとか厚かましさにもほどがあるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:29:41.89 ID:2JfpIxYb0.net
パン屋は飲食業じゃなくて製造業のイメージ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:49:30.08 ID:Be1pTUtC0.net
料理じゃなくてブーランンジェリーな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 23:59:29.64 ID:271mdQVX0.net
>>743
今思うとほんとにそうだよな
むしろ勉強の為に雇ってやってんだから無給で働いて欲しいくらいだわ

って雇う側になった今はそう思うな
無駄金過ぎるのは充分分かってるけど時代が違うしな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:18:40.90 ID:YzMwQAyr0.net
人件費出すのが嫌なら雇わなきゃいいじゃん
ボランティア募集で求人かければ?
俺は頭下げられても無駄な人材入れたくないね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:43:17.35 ID:SzuJ9WNn0.net
内部密告に気をつけろ
ちょっとくらい いいと思っても
駄目だからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 14:18:04.13 ID:Qt+RjlY60.net
>>747
経営したことある人なら分かるだろうけど
世の中そんな上手くいかないのよ
特に他店舗展開すると自分一人じゃまわらないからね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 14:28:40.27 ID:Cvfxh/Eo0.net
昨年と比較して週末の宴会予約が少ないのだが、うちだけなのだろうか。。
不安だ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 14:39:58.97 ID:HEH26+L20.net
今日は定休日なんでいつものようにメニューの見直ししてる
猛暑になるのを予測した季節メニューがヒットして原価率手間利益率アップでにんまり
期間数量限定メニューを入れたDMもできたんでポストに入れるだけ
あとは新しい集客方法の企画があるんで今週中につくってポスティング
今週は盆前の予約がびっちり入ってるんで新規のお客さん向けのタイムサービスは日中メイン
これだけ暑いとスーッとしたメニューで回転率と利益率アップでこの夏は切り抜けるつもり
自分的にはそれほど景気が悪いって感じじゃないけどなぁ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 15:33:04.67 ID:HEH26+L20.net
おれには直接関係ないけど消費がとことん落ち込むのはこれが実施されてからになりそうな気がする

消費税アップは税率2%増のことよりも、
免税事業者を根こそぎ刈り取るインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?
https://oiio.jp/entries/2825?amp=1

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 15:46:14.49 ID:HEH26+L20.net
ドル円為替はこれから超円高年内100円われコース
米中貿易戦争が本格的になっておまけに日韓貿易戦争
銅の暴落は景気後退の合図と金銀オイルが暴騰+円高
ここらでドイツ銀がアボンすれば金融恐慌からEU解体必至
いよいよ世紀末的な世の中になるとみてるけど
紙幣なんか紙くずごみくずになるんだろうね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 16:52:26.50 ID:e5W3+m/v0.net
そういうのはブログとかFacebookでやれよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 17:04:23.19 ID:SzuJ9WNn0.net
わかいんだなぁ
いまだに ポスティングか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 17:22:05.70 ID:pkdJoA3H0.net
インスタでフォロワー2000人いれば
記事を1発あげればすぐ予約で埋まるだろ?
SNSを駆使しろよ。ポスティングなんてしなくていいからMEO対策しときゃ後は勝手に来るよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 00:02:49.55 ID:abbvEw3h0.net
ごめん。meo教えてください。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 01:45:02.22 ID:tfleX0Fa0.net
3ヶ月食べ歩いたが…

結論、食べログはなんだかんだ当てになる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 03:10:20.54 ID:lUmiCZRf0.net
>>752
領収書いらん一般リーマンには
関係ないよね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 03:20:28.37 ID:AuBD1Jej0.net
>>743
利益率低い、付加価値の低い仕事だから人件費払えませんって正直に言えよ。
居なきゃ店回らないくせに。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 03:32:15.61 ID:AuBD1Jej0.net
>>746
勉強のためw
無駄金w
経営者やめちまえ。
低付加価値、長労働時間な仕事の代表の飲食が偉そうに。
タダの人件費で店回すのは誰でもできるだろ。そんなの経営じゃねーぞ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:49:04.36 ID:x0pwUAZh0.net
>>761
時代が違うと明記してるだろ
俺の若い頃に比べたらだいぶ楽になってるし社会保険やら年金やら福利厚生もしっかり付けて手取り18万やってるよ

同じ歳のころ俺は福利厚生ゼロで10万も手取りなかったけどな

料理人になりたくてわざわざうちの店に来たなら無給で働きますから勉強させてください
って気概のある若者は居ないもんかね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 09:40:10.48 ID:DHOUxR7z0.net
町の調理人が都合よく師弟制度もどきを勘違いしてるだけ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 10:12:42.91 ID:I2cCgdkR0.net
>762きっといるよ、頑張れよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 10:21:36.03 ID:VuWzXhvG0.net
>>760
イヤオマエみたいな無能は人の助け借りなきゃ出来ないんだろうけど一緒にすんなってw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 10:43:53.61 ID:UZnW/GEL0.net
>>765
厚かましい上に哀れなのか。
救いようがない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:04:43.04 ID:DHOUxR7z0.net
もう少しで消費税10%始まるが プレイベントで株大暴落+円高 祭りが始まったらしい
金持ちも貧乏人も一気に財布のひもが締まるんだろうな
入りが少なくなるのが間違いないなら出るほうを徹底的に締めるしかない
オレレベルでこんなんなら世の中景気が良くなるわけがないわw 日本ダメだわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:08:56.87 ID:yDsOY8lX0.net
>>767
最底辺は黙っとけ!

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:09:11.10 ID:3UgUNTEJ0.net
政権交代でもない限り祭りはこないだろjk

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:12:39.48 ID:DHOUxR7z0.net
>>768
景気が悪いからってそんなに熱くなんなよ 「冷静になろうぜ」w

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:18:43.28 ID:lUmiCZRf0.net
>>767
日銀は高いときETF売って
利益を国民に還元せんといかんわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:56:36.21 ID:Dw+JmVxB0.net
飲食店に限らず仕事ってのは社会に貢献してそのリターンとしてお金を頂く
そして自分や家族や大事な人を幸せにするために使う
なので「お金要らないから修行させてください」って奴は仕事やこの世の中を理解してないので
使い物にならない奴が多い
ウチの店でも「バイト代要らないからバイト入らせてほしい」と言われることあるけど
そのたびに「お金を頂くことも仕事のウチです」と言ってる
我々は料理や酒を売ってるのではなくて
お客さんや従業員スタッフやバイトや取引先や関係者を幸せにするために飲食店という方法を選んだんだと思うんだ
机上の空論、理想論だけどね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:05:17.55 ID:c/EFW/pU0.net
寝言は寝て言おう能無しヒキニートw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:25:43.31 ID:CDtoIx3+0.net
お金いらないから働かせてくれってのは
職人の技を盗んで独立する為の昔の手法だろ
メリット 技術を習得しノウハウを無料で学べ独立に役立つ
デメリット 給与がない

昔なら大手チェーンもさほど無く飲食店オープンさせれば稼げてたから給与なしはいわば先行投資で出来た手法で現代の飲食店が飽和し個人店潰れまくりの状況ではな…

まして今は飲食未経験でもオーナーになれるコンサルタントもいるしネットで大概の情報は手に入る

そんな時代に給与いらないから働かせて下さいは時代錯誤のただのバカだろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:32:43.32 ID:RtJH9UcY0.net
>>772
後ろからハリセンしたろうか

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:46:22.10 ID:Fqh0L6zd0.net
>>772
お客さんからお金頂かなければもっと幸せに出来ると思うよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 02:10:05.54 ID:CkWM0N5x0.net
772と774が共に正論であると感心した
レベルの高いやつもいるもんだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 06:17:00.00 ID:OaXq5QML0.net
今日さ暇で客誰もいない時にさ
新規男一人30歳前後?酔っ払いが入ってきて
「なんで店をやろうと思ったんですか?」といきなり聞いてきて
「話せば長くなる」と答えたら
「お金まけてくれるなら飲んでってあげてもいいですよ」というもんだから
そういうのはやってないと追い返した
「宣伝のためにお金まけて飲ませることも必要じゃないですか?」と食い下がってくるので
「 必 要 じゃ な い で す 」ときっぱり追い返して塩をまいた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 07:22:03.20 ID:c/EFW/pU0.net
俺なら足払いして倒れたところで頭をFK

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 08:16:28.78 ID:5HhAHzF50.net
>>778
俺なら喉元つかんで放り投げてから延髄蹴り

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 08:54:45.75 ID:cuzQBOP50.net
俺なら自らペンチで両乳首を潰すね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:42:30.36 ID:Gvn+Gqv00.net
そうだね俺らなら包丁種類あるから人1人くらいは解体するの簡単だろうね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:03:15.10 ID:VvzPx5Bh0.net
この暑さのせいかおかしな奴がいるな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 23:05:25.61 ID:NXr8oyiZ0.net
>>778
そういう奴本当にいるから困る
酔ってるからなのか
もしくは元からそういう考え方してる奴が酒の力借りて現実にそういう言動をするのか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:39:51.84 ID:osS75rHQ0.net
他の客がいないときなら、こっそりボイスレコーダー回しつつ、丁寧な口調で徹底的に否定してやるとボロ出したりグラス投げるから、警察に連絡してる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:50:03.63 ID:aMSRVLC50.net
お前らスゲー客層相手にしてるんだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 16:55:30.71 ID:njQEQXCk0.net
すべらない話ネタ豊富だな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 17:06:08.58 ID:zNbhsbYc0.net
>>778 福岡県?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 18:41:50.34 ID:S6BHbU9d0.net
そうです

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 20:04:23.36 ID:wchKiMBc0.net
中国人っぽい子が求人応募してくれてるんだけど
面接すら会話のやりとりが難しい外国人って雇ってる人いるの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 20:24:45.91 ID:QO5kIktQ0.net
>>790
やめとけ
三倍つかれる
洗い場なら まだなんとか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 21:30:55.22 ID:zbOl/kfg0.net
個人飲食店みたいな底辺バイト、遠からず怪しい外国人様の応募すらありがたい
みたいな時代がくるんだから、今採用して慣れた方がよくね?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:10:07.59 ID:zv97scoS0.net
客の民度は店のレベルに比例するからね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 23:46:37.92 ID:6xNOaMvg0.net
中国人の多い観光地とかなら中国人バイトは通訳として助かるだろうな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:48:22.31 ID:jsQ2YpQ50.net
肝心の日本語が怪しいので通訳として成り立たないw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 01:08:10.10 ID:R8k+FMoA0.net
>>795
日本で働こうってんだから地頭は良いんじゃないの?
日本語なんてすぐ覚えると思うよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 09:37:04.32 ID:OwZU/0q50.net
日本人的な感覚だな
海外で働くなんて優秀に違いない!っていう
バイトの多くが借金して出稼ぎに来てるだけだよ
戦後に東北から出稼ぎに上京した農民と同じ
中には資産家の子息が留学できて、生きた日本を学びたいとかバイトに来るのもいるけど奇特なやつだよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:39:15.11 ID:8IJ5ZEC40.net
体を壊してしまって、そろそろ完全復帰できそうなんですが運転資金が底を尽きそうになったらどうしたらいいでしょうか…。国金は創業融資で蹴られてます。消費者金融も自営だからか審査落ち。えらいこっちゃ…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:59:10.57 ID:unUeFN0a0.net
日雇いでもすれば?
あとは闇金か
飲食は諦めたほうが楽だよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:47:17.02 ID:77PFKb0C0.net
暇すぎぃ!!😢

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 00:04:50.99 ID:82ZwWgIT0.net
チャイナはばかにできん
俺よりはるかに金持ってる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 00:13:40.93 ID:/BQn/f1K0.net
>>798
国金は創業融資蹴っても申告内容悪くなかったら貸してくれるんでない?俺も創業融資蹴られたけどオープンして1年くらいで商工会経由とかで借りれたよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 09:53:14.36 ID:2FhnhpTU0.net
この前、銀行でまとまった金額を引き落とししたら、お金を借りてくれと営業がすごかった。今ならかなりの低利率で貸しているらしい。
銀行に聞いてみるといいよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 10:00:19.85 ID:fmziXyUf0.net
雨の降ってない日に傘を貸し降ってる日に傘を取り上げるのが銀行
マイナス金利にフィンテックによる店舗閉鎖と人員整理で必死なんだろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 10:18:02.20 ID:aV7rricu0.net
住宅兼店舗にして住宅ローンをフルで活用や
うるさいこと言わない弱小地銀がいいぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 10:22:24.35 ID:SB5FV3Eh0.net
>>798
公庫が審査落ちした理由を聞いてるでしょ?
消費者金融が審査落ちした理由聞いてるでしょ?
信販でも銀行でも無理だろうね
引き際を見極められないと破滅しかないぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 15:35:42.66 ID:Pbpa6ViD0.net
字があまり上手くなくて領収書書くの苦手なんだよなぁ…
みんな綺麗に書いてる?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 16:50:14.18 ID:W2kQS1Iq0.net
書道2段の俺が通りますよっと!
習字はならっておいて良かったと思える習い事だよね。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 17:09:44.06 ID:D++9cXQ00.net
それもまた味だよなって言い聞かせてるわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 20:40:41.94 ID:FxjB4Myu0.net
>>807
それは仕方ない
綺麗な紙を用意して
御名前 お願いしますでok

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 22:18:03.81 ID:OOX9UIhB0.net
>>807
俺も苦手w
あと会社名書く時に「歌舞伎のキに…」
とか言われても字が全然浮かんでこないw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 22:18:11.94 ID:OOX9UIhB0.net
>>807
俺も苦手w
あと会社名書く時に「歌舞伎のキに…」
とか言われても字が全然浮かんでこないw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 22:35:35.89 ID:82ZwWgIT0.net
1ヶ月前銀行 定期を外貨にどう?
断った・・・おれ素人の振りしてるけど
実はチャート読めるんだな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 00:06:07.71 ID:J8Xw42sl0.net
花火大会中止は売上的にかなり痛い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 01:28:11.24 ID:NI0VOUO30.net
>>808
やっぱ習字が一番いいんか

>>810
いや宛名書いてもらっても結局領収書に自分で書き込むやないかいw 

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 01:38:25.04 ID:LlK9Zq9/0.net
>>808
習字と算盤習っていたけど、
PC等での入力ばかりで25年近く殆ど手書きしていなかったから
滅茶苦茶下手くそになってしまったわ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 06:53:37.11 ID:Wd/b6jfX0.net
忙しいランチの営業時間中に、今じゃなくてもいいだろう的なしょうもない問合せ電話かけてくるバカどうにかならんのか。くっそ忙しい時に「何があるんですかあ〜」とか、殺意覚えるわ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 09:14:17.91 ID:AN0mIIud0.net
>>817
わかる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:53:55.63 ID:/E+4o96c0.net
あれやこれや計画して楽しみにしていた今年の夏休み(5日間)の出来事。
休み前の閉店後にダムメーター(小型エレベーター)の扉が壊れた。深夜まで掛かって自分で修理。
休み初日。店のエアコンが故障。当日修理で直った。
二日目。厨房の大型冷蔵庫が故障。慌てて食材を避難させ、修理依頼。夕方から修理も明日また修理。
三日目。冷蔵庫修理の続きで死亡判定。買い換え見積もり依頼。
四日目。頼みの綱のコールドテーブルが故障した…なんとか当日修理で直った。夜、臨時で使う冷蔵庫、冷凍庫を購入。
五日目。昨日夜買った冷蔵庫と冷凍庫を搬入し、食材を入れる。翌日の開店の準備。
さんざん苦労して営業開始にこぎつけた。で、すげー暇。
夏休みが台無しになったけど、夏休み後にこれが起きてたらもっと悲惨だったとポジティブに考えようと努力している。
でも、「日本シネ」とだけは言っておく。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:57:58.50 ID:/E+4o96c0.net
冷蔵庫廃棄搬入設置で60万でお盆休みの影響で月末だって(笑)
なんとか営業出来てるから幸せだと考えるよう努力してるよ。
でも、「日本シネ」とだけは言っておく。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:32:28.08 ID:dk40faLq0.net
お盆暇過ぎ


しかし向かいのカレー屋は大行列


心臓が痛い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:16:47.89 ID:y/pf9WOa0.net
>>815
字が汚い 字を知らない
だよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:33:31.54 ID:NI0VOUO30.net
>>822
かっこいい〜

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 23:03:59.60 ID:J8Xw42sl0.net
>>819
嫌なら祖国にかえれよ岡山の在日

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 01:18:51.81 ID:iayYNP+40.net
アイヌ民族かっこいい〜

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 05:20:02.13 ID:mXpDmaff0.net
>>824
彼は違うよ
俺はお前のそばにいる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 05:25:08.19 ID:mXpDmaff0.net
二階席 12人席が2つ 20人席がひとつ
少人数で使いたい糞客たち
これから10%手数料もらうからな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:21:09.74 ID:pM6wsW6i0.net
土曜の昼の売り上げ 6万ちょっと
夜たった5人しか来ず1日の売り上げ7万切った
日曜の昼の売り上げ 6万ちょっと
夜忙しい感じではなかったがそこそこ来てくれ1日の売り上げ11万越え
昼は安定してるのだが夜は落差が激しい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:50:18.75 ID:vvWERANy0.net
>>828
地方?
あるあるだよ
内は 肉使ってるけど
食事会は 客単価1万
どんどん全てが高くなるよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:02:33.68 ID:KL5FVukU0.net
ホールバイト なかなか見つかりそうにない
大手弁当屋とかスーパーに置いてあるような
お客さん自身で払う機械欲しいな 

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 00:20:20.98 ID:ok5nuw7f0.net
>>830
セミセルフレジっていうらしい
大手スーパーの中のパン屋なんかも導入してるよね
券売機だと追加注文減りそうだけど
注文取るだけとって会計は勝手にやってくれがいいよね
リースしたらどれぐらいなんだろ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 07:04:00.27 ID:nn+2Xu2r0.net
最近はスシローもセルフレジ使ってるよね。どこもかしこも駐車場〜じゃなくて人手不足ってことだ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 09:36:02.20 ID:NmmEoq5I0.net
すき家のセミセルフレジは頭のてっぺんから裏返った元気な声で 生産完了すると
ありがとうございました!って大きな声で言うけど
最初カウンターで聞いてたら妙に空気読めない元気な声だなぁっと思ってた
いずれロボットが普及して汎用製品になったらAIとか組みこまれ
その時は本当の意味で人間が裏方で材料仕込んであとは接客も掃除も
ロボットがやるようになる時代もそう遠くない気がする

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 10:59:31.50 ID:0EkQAl440.net
セミセルフレジか?ぐぐったら購入だと250万とかある
新札切り替えもあるし リースレンタルも安くはないだろうな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 14:48:48.66 ID:4MulT20N0.net
まだ片付けが残ってる(ダスターのみ含む)席で「お待ちくださいって」って言ってるのに座る人いるよね
必ず一つの席しかダメな人
片付けてセットすることも他の席が空くのも少しも待てないのか とりあえずカウンター席に案内するも帰る人
以上最近のうっぷん

>>827
サービス料もらってる
総額○○円以内 一定金額 総額○○円以上×5%

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 22:45:36.02 ID:yMRAVAJR0.net
>>835
糞ジャプ たいして使わないのに
どんだけ フルコースのサービス
うけたいのかよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 01:06:29.30 ID:8G7OZNAK0.net
俺はもう勝手に座られたら、そのままにしてる、拭いたりしない。手が空いたら食器くらいは下げるけど。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 03:23:55.62 ID:ujWXgBb50.net
サービス業は国民と見なされていない
負け組だよ
この間 俺 18人2時間飲み放題  
となりの部屋 ヤクザ幹部3人 お付きは外で待機
今 やばいから 
人マジでいないし 死んだわ
もうやめたいわ 

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 09:04:08.71 ID:RFOUdZck0.net
大手ファミレス
うらやましいほど客とバイトの数だった

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 10:19:15.80 ID:My6URmD20.net
>>838
もうやめろよカス

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 10:38:40.82 ID:Zyf2BYV50.net
>>839
そうかなあ?
単価1000円位の客がぞろぞろ押し寄せて来ると思うとゾッとするけどな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 13:47:05.04 ID:MVBg3DFA0.net
九州の南だけど 今日の営業どうしよー

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 14:11:25.37 ID:ujWXgBb50.net
>>842
休みなさいよ
超巨大台風

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 15:40:55.50 ID:rjITxwo+0.net
明日は親戚全部集まって墓参りの後、仕出し頼むか料理屋行って〜って未だに田舎じゃあるんだろうけど全部キャンセルで仕出し屋は泣いてるんだろうか?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:47:21.61 ID:rhSvXKhX0.net
来年からはお盆は休みます

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 22:05:40.24 ID:RFOUdZck0.net
俺たちの業界に来年はありえん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:25:41.86 ID:gOHtwxnt0.net
今までお盆中休まず営業してたけど今年から日曜から木曜まで休みにした 家でノンビリ充電中

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:31:11.22 ID:WQ+xuExo0.net
それがいいよ
お休みを頂きますって卑屈にならずに
休むからその間よそに行けよって言おうぜ
海外旅行行ってきたけど向こうの接客の強気さは見習うべきだと思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:44:33.66 ID:epG5fE060.net
忙し過ぎて吐きそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 02:27:18.03 ID:fDgRIxSd0.net
>>848
ムリムリ日本人なんかこんなんよ

https://i.imgur.com/mmuxO5a.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:14:36.56 ID:X8P7+0kP0.net
>>850
こんなヤツらを相手にしたくないから
やっぱり正しい対応だな
もとよりこのレベルの客層は来ないけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:17:29.86 ID:X8P7+0kP0.net
開店前に着いたのにオープン時間20分すぎて店開けといて
ハロー だけで済ませる感覚はカルチャーショックだったわ
さすがに日本でそんな事はしないけどさ
メニュー提供もマイペースでゆっくりなのに作りながらカウンターのお客さんと酒飲んでやがる
でもその雰囲気が良くて許せるのよな
カナダ イエローナイフのとある飲食店

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:34:35.98 ID:QgiOSE5O0.net
>>852
それいいな、オープン時間に追われると精神的によくないわ
ぶっちゃけオープン前に待ってる奴めんどくせえ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:39:40.42 ID:1uhEG4Ys0.net
俺はオープン時間は決めてない
用意が出来次第開ける
待ち客がシビレを切らして帰ろうが関係ないし電話が鳴っても出ない
文句あるなら他所のに行けば良いだけの事

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 15:43:14.46 ID:t4/bgcxd0.net
オープンしてすぐに入ってくる客は何故か単価が低い
なんでだろ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 16:18:56.45 ID:FF+f5SpX0.net
わかる、あるあるだね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 17:07:14.28 ID:Kmx4NKxU0.net
年末年始 GW 盆 は売上多少あっても後に繋がらない客しか来ない だから休む事にした

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 18:56:46.51 ID:X8P7+0kP0.net
>>854
ヒューッ!カックイイ-

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:20:41.83 ID:bDJKmrSV0.net
>>854
おまいは俺か?
俺が客に合わせんじゃねえ
客が俺に合わせろ・・・言わんけどね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 20:28:59.23 ID:Frpgka+w0.net
このように、横柄な店が増えました

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:01:28.02 ID:jcz1zXei0.net
でもそれくらい強気でいいと思う
ファミレスはそりゃ大企業だし無理だろうけど個人経営ならアリだろ
昭和の頑固オヤジの店が流行ったようにな

それでまずけりゃ潰れるだけだし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:29:00.87 ID:8wOrT+DQ0.net
>>859
俺もその手だわw
嫌なら来るな、注文すんなのスタイル

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:31:44.64 ID:y/9S4KTD0.net
客に媚びないのはいいけど無駄に強気の姿勢を出していく必要はないのにね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:35:48.91 ID:8Ff0duca0.net
経営者の自分でも
店主がオラついてる店には行きたくねぇw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:42:34.55 ID:zEha0UKX0.net
毅然として媚びないのと、オラついてるのは全然違うもんなw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 01:35:32.71 ID:T7MMy3At0.net
自分はむしろ開業したての数年はこだわりや理想を曲げなくてお客さんと揉めてたけど、最近柔軟になってから自分も楽だし売上も上がってきたw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 01:56:25.97 ID:P4kjDt+q0.net
妥協するなよ!
自分を貫け

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 02:46:49.82 ID:crX3p8rY0.net
趣味やってるわけじゃなくて商売やってるんだよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 10:00:33.82 ID:Xcjy/Rzq0.net
経営の1番の面白いとこはそこだろ
自分のやりたいようにやって売り上げが伸びりゃ正解
売り上げが落ちたら失敗
ただそれだけだろうにシンプルに考えられないやつ多すぎ
味のセンスが良けりゃ頑固じじいの店も流行るし
見た目のインスタ映えだけ狙っても1度写真撮ったら二度と来なくなるしな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 10:19:52.47 ID:0nwARZx+0.net
>>868
お前みたいな銭儲けしか頭にないヤツには理解出来ないんだからレスすんな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 11:11:21.90 ID:CIVN7ZvX0.net
面倒な客
面倒なバイト
いらんねん
一人がいいぞ。
すべてが面倒くさくなる
これが飲食だ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 11:18:16.93 ID:8Ff0duca0.net
ワイも銭儲けしか頭にないでスマンな
拘りなんて最初だけよ
続けていくうちにただの作業になってく
気づけば効率だけを求めていた
ずっと楽しみ続けられるってんならすごい話だ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 11:23:09.14 ID:kc+y5Lir0.net
ロンリースレも荒れてるけどここもひどいな。
適度なストレスは必要だと思うが、幸せじゃない人たちは年々増殖してるね。
増税の影響もあるか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 11:34:22.00 ID:nmR//tnO0.net
>>870
そうかなぁ儲けられなければシワ寄せは従業員や自分にはね返ってくるから儲け第一主義賛成です

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 11:35:37.65 ID:crX3p8rY0.net
>>870
可哀想…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 15:30:35.74 ID:04B78HGA0.net
確かにこだわりの焼鳥一本100円5本でも500円一本でも売り上げは一緒だし
お客さん5人に一本売るか1人に一本売るかで商売の仕方もかわるしな
おれはこだわるなら単価上げて少人数にいい物を食べさせてやりたい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 19:53:58.26 ID:Hx3Gb3eA0.net
無駄に強気なのはプライドが高いんやろな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:26:47.18 ID:7k1Dcx3A0.net
東北自動車道佐野SAの例の社長
別の人集めてらーめんだけで営業してる
マスコミ対応も元従業員を何一つ悪く言わない
さすがだと思うしスト起こした従業員はそのままずっと遊んでろや・・・
って思うの俺だけ?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:19:31.44 ID:Dw1CMIxn0.net
今まで食わささしてもらって稼ぎ時に裏切り行為は使えない従業員の典型でクソな奴らと見てたけどまとめサイト見ると社長に非があるみたいだし事実だと従業員のみんなは新しい仕事探したほういいとおもうね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:22:27.59 ID:RLPk2UeU0.net
社長の会見を見た?
一方的に会見を終わらせるのは、自分に非があるからじゃない?
ストって、なかなか起きないと思うし
それを起こさせる社長だよ?
現場の社員が何人いるか知らないけど、社長1人VS現場の社員全員ってことは相当じゃないかな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:31:09.82 ID:dcYR5jUL0.net
>>871
ほんとそれ。
俺なんてバイト10人ちょい使ってるけど毎月30マン赤だからね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 00:32:06.49 ID:vIhQhmIZ0.net
社長って確か本業は建設業じゃなかったかな?

それ見ただけでもの凄いDQN臭が漂った

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 01:06:08.69 ID:S6RhswnC0.net
まあ従業員を使うのもまた大変だよなー
うちはまだ全然小さい店だから俺以外8人のバイトだけどまとめるの大変だもん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 02:01:22.51 ID:+tPxhQcW0.net
時代がね
アルバイトですらつけ上がる程に労働者のほうに選択権があるんだ
15年前なんて時給700円で募集出したら10人以上面接に来てたんだぜ
しかもいい歳した男もいた。落ちたら理由まで聞いてくるぐらい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 06:25:10.14 ID:d2mxW4QT0.net
サービスエリアの件は、その土建屋の資金繰りが怪しくて
仕入れの支払いも滞り、仕入れ業者に納品してもらえなくなった
納品してもらえないので社長に文句を言ったら、その社員をクビにした
なので社長に抗議しているのが今のストライキと聞いている

バイトが訳の分からない文句を言っているのとは
ちょっと違うかと

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 06:28:49.35 ID:d2mxW4QT0.net
サービスエリアの売上を土建屋の支払いに回していたと思われる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 06:44:55.10 ID:d2mxW4QT0.net
社長に就寝したのが今年の4月
当初利益だけを回そうとしていたが足りなくなったよう

ちな地元民です

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 10:23:09.92 ID:TpW2t0cj0.net
寝てるんじゃなくて就任な。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 14:53:01.21 ID:RJwGig1r0.net
就寝ワロタ
とりあえず夏休み盆休み需要で忙しいのはありがたいけど
効率よく仕組みを変えていかないとなと動くのは今しかない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 16:12:12.41 ID:vxGN53Vt0.net
来週から一気に暇になるだろうから
今日と明日に賭けるしかないな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 17:12:36.54 ID:VYnf86z20.net
就寝(枕営業)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 18:12:12.39 ID:nVAkR5MT0.net
盆は新規ばかり来店 盆客は次来るのは年末年始

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 21:58:22.59 ID:uxylpIlN0.net
暇でお先まっくら営業

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 22:36:45.31 ID:8IDyegr+0.net
同じく、通常の3分の1だったわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:19:05.11 ID:qH2vM4mn0.net
うちは意外と良い、いつもの2倍くらいかな
でも安心してください
いつもが皆さんより、かなり低い自信がありますw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:57:03.85 ID:lmKSmXa90.net
>>892
ほんそれ!下手したらGW

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 02:05:30.83 ID:FaCyC4CS0.net
一日のうち新規とリピーターって
皆さんのお店は体感どれくらいの比率ですか?
郊外や駅前など立地でかわると思いますが参考までに教えてください

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 09:13:13.65 ID:LkKlNorA0.net
新規2リピ8 大阪観光地 観光地なのに新規が来ない。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 11:21:59.11 ID:2iEyqX130.net
観光地なのにリピ8って逆にすごくないかw
うちは郊外だけど新規8リピ2って感じ
なかなかリピーターって出来ないな
俺の実力が足りないんだろうけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 13:07:10.10 ID:LkKlNorA0.net
バランスだよね、新規が少ないと先細りになるし。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 17:15:01.86 ID:2iEyqX130.net
考え方の違いだな
うちみたいに新規が多いのはもちろんありがたいことだけど逆に考えたらそんなにリピートされないってこと

リピーターが8ならとりあえず売り上げ安定しつつ新規の人も呼び込めてるってバランスが良く見えるけどな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:08:55.73 ID:X2TQpny+0.net
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 01:39:01.98 ID:kl8fATdC0.net
リピーターも数年したら来なくなるからなぁ、転勤とか結婚とかで

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 02:08:45.50 ID:eOW0+O2T0.net
地方国道沿い
新規2 リピ8だな
まず遠方からわざわざくるような場所じゃないしな
近くのスーパー・スポーツジムなんかでもしょっちゅう顔合わせる
どんだけ世界狭いんだよって思うね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 10:34:20.24 ID:GHhoBq1d0.net
リピーターの方とは話したりする?
カウンター席が無いとテーブルのみだと厳しいよね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 10:50:13.81 ID:w5s2z5dl0.net
話しかければいいじゃん
コミュ障か?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 12:03:01.23 ID:GHhoBq1d0.net
うちはテーブル4人席2つとカウンター席12席しかない小さな店だからほぼカウンターだよ
話もするしリピーターは多い
来月発行される旅行雑誌に県を代表する名店トップ3に選ばれた程度は人気はあるよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 12:04:12.20 ID:GHhoBq1d0.net
自慢したい訳じゃなくてみんなの店はどうなのかなって聞きたかっただけだ
コミュ障じゃそもそも接客業やれんだろ

来週は予約も少なくて暇になりそうだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 14:13:34.56 ID:VwRox68T0.net
>>905
お客さんの方から話しかけてくれる場合が多いね、もちろん愛想よく対応します

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 14:26:30.86 ID:kl8fATdC0.net
俺は極力話さない、昔はよく話してたけど、話し目的の客が増えて面倒くさくなった。わきまえてる人はいいけど、忙しくてしゃべれないと、不機嫌になるやつもいてウザい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 14:59:30.10 ID:MovV9Cdz0.net
>>910
同じだ、面倒くさい奴多い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 15:24:10.31 ID:N2yt5FR30.net
俺は客と話す場面になったら3分位タイマーセットして、ピピピと鳴ったら忙しい振りして話を切り上げる。
大体のお客さんは、じゃあまた!って帰ってくれたりするけどな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 15:28:01.58 ID:xu3vzBOh0.net
>>912
おま!焼き鳥屋だな!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:26:36.80 ID:ci0LHwnZ0.net
話さない=コミュ障と決めつける馬鹿は
本当に経営者か?と思ってしまうわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 17:57:39.93 ID:eOW0+O2T0.net
そういうのはバーやキャバクラの売りだしな
集客目当てでやるってんなら別にやればいいけど

お盆の平均売上9万
今日 3万
ワロタ....

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 18:50:44.97 ID:PcE28Idg0.net
おいおい、出版で進まない様だが、
中目黒とかで開いた店はどうなるんだ。
事業のアイデアだけ活用するのは、
倫理的にも相当酷いぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 19:50:14.39 ID:kl8fATdC0.net
俺もタイマーしたことあるわw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 23:06:01.82 ID:ePm0BAQn0.net
>>881
毎月それだけたれ流せるってどんだけ資産あんの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 23:19:28.31 ID:GHhoBq1d0.net
>>881
毎月の平均売上と支出を参考までに
教えてくれないか
どうやってやって言ってるのか気になる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 06:22:43.23 ID:oZSLk8Yx0.net
サービスを要求してくる奴は
ほぼ馬鹿チョン説 
あるある

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 10:54:56.47 ID:a0NYUHAa0.net
パン屋です。月350くらいです。かなり厳しいです。
材料150人件費130水道光熱費25税理士5
社会保険労務士2厚生年金20保険20
ほぼプラマイ0です。
最近はコンビニやスーパー等の安いパン屋も悪くないクオリティになってきてるので材料費はなかなか削れません。。。ロスも多いのもありますが。実家の土地と建物なので首の皮1枚で繋がっています。すれちならばすみませんでした

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 10:59:57.08 ID:iwco8ws+0.net
製造原価が280万とか無理ゲーじゃないか。
人件費と原材料費合わせて60%未満にできるようにがんばりたまえ
物件が自前なら70%まで行けるか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 11:15:45.66 ID:QF3+DQr30.net
原材料費はしょうがないから
人件費を減らせば売上が減ったとしても儲けが増えたりする

まぁ、馬鹿な俺から言わせてもらえば
人件費を削ってロスを減らして売上を増やせば解決だね

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 12:05:22.61 ID:h+3A9i1/0.net
家賃無いのに利益出ないって逆にすげぇな
うちは月商300ぐらいだけど食材費なんて80ぐらいだぞ
人件費も95~100ぐらい
水道光熱費は一緒ぐらいかな
士業に年間74万も使ってんの?
法人化してるとはいえ、そんな規模じゃないだろ
これ以上売り上げ伸ばそうとしてもあなたじゃ経費も一緒に上がりそうだから
削る方向で考えるのが正解だと思うよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 12:12:16.60 ID:e2jGLWG+0.net
天然水を謳ったかき氷カフェ混んでるね。
うちの県でもいくつかあるわ。
古民家カフェ
冬はどうするかは知らないが インスタ映えするからお客さんが来てる。
かき氷1000円 1200円。丸儲けでっせ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 12:22:24.02 ID:a0NYUHAa0.net
ありがとうございます。
税理士、労務士の顧問契約はさすがに無駄が過ぎると思うので削る方向で行こうと思います。
材料費ももう一度見直して見ようと思います。ノータッチだった焼菓子系(クッキー、マドレーヌ、フィナンシェ、ラスク等)の賞味期限が長めメニューを増やしてロス減を目指す感じで動いてみます。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 13:44:02.42 ID:Cb/d/AC00.net
税理士は悪いけど無駄だな。いいアドバイスもらえるの?
クラウドサービスでやれば年間一万くらいだよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 13:57:24.48 ID:V7wumZhK0.net
>>926
ロスを減らすなら焼き菓子を減らすより
生菓子を減らすイメージが良いかと
多すぎるメニューはマイナスにしかならない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 14:00:30.66 ID:V7wumZhK0.net
ごめん、焼き菓子を減らすじゃなくて
焼き菓子を増やすより生菓子を減らすイメージねw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 14:52:01.70 ID:SkGD02bS0.net
同じ飲食店でも食材ロスが出やすい分野だと
確かに厳しいと思うな
うちは基本的に作った物を冷凍小分けして出来るだけ廃棄はしないようにしてる小料理屋だけどあるとしたら野菜が痛むくらいかな
パン屋とか焼き鳥屋とか薄利多売の業界はほんとに尊敬するよ
体壊さないように頑張ってね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 14:57:54.27 ID:Gd+UAoO60.net
パン屋は当たると、地味に最高峰クラスの利益だけどな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 15:23:20.15 ID:V7wumZhK0.net
あ、ケーキ屋じゃなくてパン屋だったっけw
廃棄が出るなら作りすぎじゃね?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 15:45:13.02 ID:WlfThSL/0.net
>>921
パン屋って原価安いと思ってたけど
40%超えてんのかよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 16:09:32.28 ID:PwvGb6Ne0.net
40掛けてて儲かってないっていうのはお客さんに伝わってなくて悲しいね
25%そこそこでぼろ儲けしてる奴よりも余程良心的だろうに
好転するといいね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 17:13:28.02 ID:T6v9XbAf0.net
うちの近くの個人のパン屋は売り切れたら閉店で在庫を残さないよ
学生相手で早朝からやってるけど大抵は昼まで開いてない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 17:23:52.30 ID:69InZay70.net
それが一番理想だけどな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 17:29:34.66 ID:FXdkrLfJ0.net
厳密に言えば原価43%
100円で43円
500円で215円
1000円で430円
無理ゲー過ぎる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:14:25.64 ID:8PszZ9WZ0.net
>>919
毎月の売り上げ250マン
支出300マン

こんな感じ。
もちろん貯金が減ってくだけだからあとは時間の問題だよ。
年内持つか持たないかってところ。

待ってるのも馬鹿馬鹿しいから早く畳もうとかんがえてこの前弁護士に相談してきたよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:16:29.32 ID:8PszZ9WZ0.net
人を使わなければ成立しない商売なんてやるもんじゃないね。
一人でコツコツ細く長くできる商売にすればよかったと後悔。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:20:37.62 ID:T6v9XbAf0.net
いるんだよね
経営に向いていないのに勘違いして店始める奴
まぁ、俺もそうなんだがw
向き不向きってあるから、始める前に気がつく方法は無いものか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:28:50.43 ID:Gd+UAoO60.net
経営は調理するだけじゃ無いからな。
価格帯をどうするか、どの層のお客さんを相手にするか、
広告、店の雰囲気、色んな事務、マーケティング要素が絡んでくる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:41:51.71 ID:FXdkrLfJ0.net
>>938
どうせ畳むならさ値上げしなよ
どう考えても値段設定間違えてるんだし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:44:34.49 ID:FXdkrLfJ0.net
>>940
あるよ
数字をしっかり詰めれるかどうか
それやらない奴多過ぎ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 20:00:59.27 ID:0GxMu1U70.net
>>940
やってから気づく事も多いからなぁ
どれだけ気づくかだと思う

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 21:53:30.24 ID:99HXPIpv0.net
>>939
ロンリー最強よ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:10:00.92 ID:0GxMu1U70.net
料理を作るのは好きだな
客と話しなんかしたくねえw
構ってちゃん9割だからな

だがこの9割を味方につけるとあら不思議!
あなたの店は繁盛店w

味じゃなくて愛想なんだよな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:50:53.81 ID:YExlni060.net
>>938
250万あげて赤字なのか
うちなら200万超えたら小躍りするレベルなのになぁ
どうにかいい方に転ぶといいけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:54:49.68 ID:SkGD02bS0.net
たしかにめちゃくちゃ腕のいい和食の料理人の先輩が店だしたけど2年で閉店したもんなぁ
周知されるまで耐えられないというか周知させる方法が悪かったのか
腕だけじゃ飲食店はやれないってホントなんだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 00:05:24.61 ID:jqiSbia00.net
938だけど、ちなみにやってるのはお弁当の宅配専門店ね。
人を使わなければ売り上げが立たないってのはそういうこと。
バイトの突然の休みとかさ、バックれとかさ、もうそんなのに振り回されるのは本当にウンザリ。
人を使わずドローンで配達できる時代がきたら良い商売かもしれんけど、ちょい手を出すには早すぎたと後悔。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 00:16:44.16 ID:zeIVbe7g0.net
>>949
そんだけ金出すなら2人社員雇って
少数精鋭でやればよくね?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 00:37:42.34 ID:52nKcK6t0.net
Uber EATSに任したらいいじゃん

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:15:15.77 ID:7fWLOVPs0.net
もうお前らさ、料理作る事より手抜きと金儲けしか考えてないんだから烏森百薬みたいにお取り寄せで全部まかなえよ
店内調理ほぼゼロ、酒はセルフでお前らにピッタリのビジネスモデルだぞ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:56:57.88 ID:bD91I82J0.net
死ぬまで底辺なりに勘違い監視こき自演日記書いて更に底辺釣って遊んでりゃ良いよ包茎ども

銀河長は全てお見通し、災いは必ず己らダニに降り注ぐ

止まない雨はある。5ちゃんなんか見てる奴書いてる奴含め1.000%底辺やし、底辺と関わったら底辺なるぞ。なりたい奴は関われば良い自由や。

底辺が勘違いさらした空気感じたら首斬って心臓滅多刺し1人2分以内に別の銀河送ったるから忘れんな雑魚労働者

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:59:24.01 ID:bD91I82J0.net
労働なんかしてる奴万年貧乏や

アホなりに楽しんで頑張れアホなりに

何人も人おる思うなよ、一人が自演してるだけやし、10人おっても1人に満たん底辺包茎や

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 03:01:00.32 ID:bD91I82J0.net
トンガリチンコの首斬り落として玄関先のマット成分にしたら大繁盛間違いないから探して狩れや砂利銭に困ってる底辺包茎ども。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 03:03:27.53 ID:bD91I82J0.net
態々ネットやリアルで自己アピールいらんから、底辺すぎて包茎すぎて承認欲求に狩られてんのかど底辺。

その生き様が8流を更に下流に落とす原因や。

理解したら黙ってアホなりに他界まで人一倍働けドアホ皮被り底辺ども

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 04:23:33.34 ID:/Frrzv2Q0.net
どうやら
王が帰還したようだな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 07:24:47.08 ID:c/x8BzV/0.net
おまえら8流詐欺師に用事ないんじゃ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 09:55:52.53 ID:nfSa4SOs0.net
料理の腕のいい奴ほど、隠家みたいな糞立地でも美味けりゃ来ると出店して死ぬ
クックパッド並の料理しかできない俺でも幹線道路沿で駐車場も広く構えてりゃそれなりに上手くいく

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 11:31:51.80 ID:ZOHG0J3x0.net
>>959
皮肉な話だけどホントそうだね
今までそのパターンで何件潰れたのか数え切れないだろうよ
凄腕で憧れた兄さんも店潰していっときパチンコ屋で棒振りした後自殺してしまった。
あれだけ熱心に料理に向き合って人生の最後がこれかって切なくなるね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:19:40.08 ID:xFyXoHjw0.net
飲食店で大事なことは
1.立地
2.資金繰り
3.雰囲気
4.美味しさ
の順番だと思うんだけど4を一番にする人が多いかな。
最終的には4が大事だけど、お店が認知されるまでに1.2が疎かなせいで立ち行かなくなるんだろうな。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:47:22.78 ID:tlnroJOS0.net
>>961
順番は人によって変わるしそれだけじゃない
どれか一つでも圧倒的な物あれば成功する
人脈だけで成り立つ場合もあるし
何でこんな場所で行列出来てんだよって場合もある
うまくなくても流行ってる店もある

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:48:04.63 ID:Q7Kwb/f90.net
出店で必要なことは、お金と勇気
継続するのに必要なのは、経営力
あとはいらん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 13:05:14.66 ID:CCg1hVwk0.net
久々に見たクックパッド&クックドゥ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 13:11:51.12 ID:tlnroJOS0.net
俺は割烹から大手チェーンから色々働いたけど
大手チェーンが1番勉強になったわ
店を回しから効率化から在庫管理に色々出来たし
大手入ってなかったら失敗してた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 16:20:53.95 ID:ApCg1dfS0.net
>>965
俺も大手チェーン店2年くらい働いたけど数字やオペレーションなんかはかなり勉強になった。
今13年目だけど、料理だけだったら13年続かなかったと思うくらい大事な時期だったと思う。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 16:36:14.76 ID:52nKcK6t0.net
コンビニバイトとかもいいのかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:16:28.07 ID:+2b9bPvt0.net
幹線道路沿いのマックの繁盛を見れば、立地と客待たせないオペレーションが大事と気が付いた。政治家とかがくる超高級店でもない限り、味は二の次と。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:27:25.91 ID:CWOu1dbM0.net
監視豚死刑囚に愛想振りまくアホおらんやろ

おったら殺害のタイミング今や遅しと狙ってる瞬間やし

底辺がいちびってんな底辺8流の末端が寝言はあの世で抜かせ

さあ働け奴隷あほなりに

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 23:09:03.37 ID:AskM/V8t0.net
また不倫カポーが来た、盆明けでご無沙汰だったけどウザいわw
合法的にバラセないかね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 23:15:38.66 ID:AskM/V8t0.net
次スレたてました
[個人経営]飲食店 125皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1566396666/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:10:12.07 ID:+7FNUkgf0.net
>>971
性格悪いけど仕事は速いしきっちりだね。
個人飲食の鏡だよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 02:32:43.94 ID:afTKZR4Q0.net
ぼったくり価格で営業してる店って
どうしてるのかな?
氷1つ1000円でキャストドリンク9000円とかのぼったくりバーがこの世にあるとか。
すぐ店を閉めてまた新規オープンの繰り返し?
さすがにすぐ噂立つし毎回お客さんとワーワー会計の時に言い合うのかな?
それって大変そうだねって

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:00:16.58 ID:FoYyoN4w0.net
昨日は臭い客が来たのでテンション下がりまくり
帰った後もしばらく残り香にイライラしてしまう
女の香水ドバドバと男の蒸れ汗臭はマジ勘弁
お客さん臭いから帰れ!と言ってみたい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 12:27:21.73 ID:DnrLf+S80.net
うちはどうぞこれ使って先ずサッパリしてくださいって 汗拭きシート渡すけどな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 22:23:57.96 ID:afTKZR4Q0.net
無表情で無香料のファブリーズ噴射するわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 23:08:29.30 ID:I5r6se6R0.net
臭い客には冷蔵庫で冷やしたファブリーズを「冷涼サービスです!」と言って吹き掛けるのがいい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 16:00:40.48 ID:or4FNz7M0.net
消費税と最低賃金のダブルインパクト

結局わしらのなけなしの金吐き出せってことやね。

公務員はちゃんと昇給、賞与アップしてるし。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 16:56:28.57 ID:xx938qCS0.net
クソ営業電話
鳴らすなら長い目に鳴らせアホ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 00:15:00.22 ID:gjLkY+KM0.net
営業ならまだいいが
わざと定休日の俺のいない時間帯電話してくるやつ
詐欺臭プンプンなんだよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 00:59:32.49 ID:hT2/KOc10.net
次のスレたってるから埋めとくね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 00:59:47.31 ID:hT2/KOc10.net
うめ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:00:07.67 ID:hT2/KOc10.net
うめーーー。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:00:34.16 ID:hT2/KOc10.net
うめーーーーっシュ!!!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:01:03.33 ID:hT2/KOc10.net
やっぱうめーなぁ。俺の料理は天才だわ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:01:32.36 ID:hT2/KOc10.net
何だかんだ忙しい。うめうめ。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:01:54.43 ID:hT2/KOc10.net
みんな夏休みとったうめうめ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:02:19.33 ID:hT2/KOc10.net
はぁー、うめぇうめぇーーー。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:02:38.05 ID:hT2/KOc10.net
うまいうまい。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:02:59.65 ID:hT2/KOc10.net
なかなかうまらない笑

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:03:21.77 ID:hT2/KOc10.net
うめるのも大変よ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:03:50.93 ID:hT2/KOc10.net
早くスレ立てすぎだってば笑

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:04:08.23 ID:hT2/KOc10.net
力尽きそう…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:04:24.47 ID:hT2/KOc10.net
あとは…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:04:47.63 ID:hT2/KOc10.net
あとはだれか…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:05:17.68 ID:hT2/KOc10.net
頼む、極上のお笑いの一言を…。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:05:47.43 ID:hT2/KOc10.net
君の一言で世のオーナーシェフは救われる。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:06:05.05 ID:hT2/KOc10.net
さあ!!!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:06:53.12 ID:hT2/KOc10.net
さあ!!!あとは、頼んだ…バタっ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:10:33.55 ID:wnNanx4n0.net
ごめんくさい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200