2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです165

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 00:02:34.71 ID:SA+w6Rqu0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

前スレ
自営業ですが倒産しそうです164
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1561617878/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:24:56.82 ID:3mP0UVNr0.net
例えば中小企業経営者が
「ったく公務員ってのはホント使えねえな。今日も頭きたわ!」って怒って見せれば
社員は「いや、社長。あれが普通の働き方で我々が働かされすぎですよ」とは言わず
「ほんと公務員って使えないっすよねえ。あんなんで高い金貰ってふざけやがって」となる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:26:59.87 ID:3mP0UVNr0.net
>ヨーロッパはTAX 取ってるけど他の税が安いんだよね。
>もっと海外行って勉強してカキコミお願いしたいな(笑

ほんまけ?
収入に対する税金及び物価を考慮して可処分所得が高いオイロッパってどこ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:29:30.38 ID:BOmL/R1Q0.net
どさくさ紛れにドカンと値上げ予定だから今度こそ消費税上げろや

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:33:47.16 ID:3mP0UVNr0.net
外国との比較は国民性も違うから慎重にしないとね。
例えば都合の良いところだけピックアップする例として
「〜〜の国は医療費無料だよ」「ーーの国は教育費無料だよ」ってのがある。

アラブで石油が湧いて国民が働かなくても潤う国ならいざ知らず
普通に考えればどこかにしわ寄せが来るはずのは当然で、どこに影響して何を我慢してるのかまで見ないといけない。

教育費無料の国は高等教育・大学進学率何%なのか。なぜ無料なのに低いのか。
医療費無料の国なのに何故金持ちが医療保険を掛けてるのか。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:34:31.36 ID:GdzIeWqS0.net
>>203
だから増税に合わせて「値段」を改訂すればいいんじゃないの?下請けでもやってるのか?
値段維持しなきゃ客が離れるーって自分の思い込みだからな
上げたら即客が離れるぐらい薄利多売なことやってるんならどのみち未来は暗いよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:43:14.70 ID:3mP0UVNr0.net
医療費無料の国と聞いて

日本人と同じ感覚で受付されて診療を受けられると思ったら大間違い。
まず決められたかかりつけ医に診断を仰がないといけない。
診断を仰ぐのに予約がないと診てもらえない。
その予約を取るのに2週間先まで埋まってる。

子供が今眼の前で熱を出して苦しんでるのに2週間先まで診てもらえないって事に
医療費無料のメリットがあるのか。

だから医療費無料の国なのに医療保険が存在する。

しかも、日本なら午前は12時まで受付ならどうだ。
どんだけ混んでても11時59分までに滑り込めば順番は最後でもその日に診てもらえる。

医療費無料の国と安心してたら、ようやく予約取れたと急いで11時に受付済ましても
12時すぎれば「ハイ、12時過ぎたのでもう終わり。また今度来て」となる。
「いや、こっちは何週間も前に予約して時間どおり来たんだ」と言っても
「それは知らん、12時過ぎたんだからまた今度」という国民性もある。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:43:50.79 ID:09cs9Q/M0.net
>>216

今ヨーロッパ圏も経済悪いんですよね。EUになってから。
勿論、国それぞればらつきあるけど。税の事話してる訳だから、、、、、

先ず日本は所得税を始め、住民税だとか市民税とか固定資産税とか
年金保険とか日常生活にかかせない物に事細かく税金がかけられてる。

ガソリンなんかの燃料も二重課税だし。総じて税金取りすぎだと思う

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:51:01.65 ID:3mP0UVNr0.net
>>203
>増税したい側はたった2%しか上がらないから大した影響はないというのが常套句。

文句があるのは勿論分かるけど

同時に、そういう発想してたり言ってたりすると客に伝わるよね。
こういう話をすると「いや、客の前でする訳ないだろ。そこまで馬鹿じゃないわ」
とみんな言うんだけどさ、なんとなく伝わっちまうよね。
勿論、俺も含めてね。

コンマ一秒の反応の違い、目線、顔のそむけ方、口ごもり方、相づちの打ち方、言葉のチョイス
いろんなもので微妙に伝わってくるし、こっちのもバレてしまう。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 12:56:01.59 ID:yRtOuuoi0.net
8% か 10% か

雨の量が変わっただけで潰れるような店があるとする

それは雨量のせい、というより

予想が甘いんだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 13:22:20.27 ID:Ef306A330.net
山本はかなり前からチュチュ思想に染まっている感じで
朝鮮批判は一度もしていなく国会では朝鮮のみを披露した

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 13:46:04.70 ID:oMZERY6u0.net
海外と比較してくる奴ってほとんど逃げるための口上だからほっときなよ。
解ってて「バカだったら言いくるめられるwラッキー」くらいの書き込みだろ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:17:56.82 ID:7Xf+6Q470.net
躍進するれいわ新選組、その公約「消費税廃止」がかなり現実的なワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65929

山本太郎がんばれ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:53:51.49 ID:yRtOuuoi0.net
まぁ、どうせ自民圧勝だからヨソに入れるか・・・

圧勝させるのよくないからな、バランスだバランス・・・

などと言う人が今回は増えそうなんだよね

そういう意味では野党にとってはチャンスでもある


俺はそこも踏まえて自民に入れる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:56:02.32 ID:oMZERY6u0.net
>>226
経済にはよくあるけど因果関係が証明できないんで同じタイミングで変化した
項目が「原因だ」という我田引水タイプの雑誌記事だった、つか現代だしなw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:03:56.71 ID:yRtOuuoi0.net
これを信じたほうが自分の無能を自覚しなくて楽なんだろうな・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:07:03.15 ID:SlyAIsBc0.net
増税やめてぇぇぇぇぇぇ(´;ω;`)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:13:14.63 ID:ISHtYy9K0.net
増税反対の意思表示として、れいわに入れるよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:18:23.89 ID:oMZERY6u0.net
れいわも宗教ぽさがなければもうちょっとよかったろうにな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:18:24.07 ID:yvi8jJbr0.net
>>204
暇だからレスするわけ
れいわは零細
当選しようがすぐには変わらない
自民サポも焦らずとも良いぞ。
安倍より演説上手いから入れるわ。
消費税3パーに戻すだけでも金が回り始める

イオンの5パーオフの日に混むだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:39:10.04 ID:PmwcVxSk0.net
社会主義強化が止まらんね。
増税と働き方改革で中小零細おわる
方向性か

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:51:12.88 ID:U9OFSeYq0.net
山本太郎は現実的に考えてるよ、官僚や公務員の既得権には一切触れてない。財務省だって消費税の誤り認めるだけでも歴史的敗北なのに、給料減らされて天下りまで制限されたら死にものぐるいで抵抗するよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:52:03.78 ID:75fYNzdi0.net
わたしが当選したら、議員特権は一切使わず無給で国民の為に働きます。と言って、有言実行するくらいでないと…
そんな奴、おらんわな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 16:43:13.78 ID:BOmL/R1Q0.net
goldとトルコリラが上がってれば他はどうでも良い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:23:57.08 ID:xLJv+8k/0.net
学校や日教組は子供に絶対に教えないが、人間は25過ぎた辺りで人を完全に選ぶ。
人付き合いするのは、相手が自分の利益になるか否かだけ。
子供の頃、どんだけ仲良かったクラスメートの子でもそいつが落ちぶれたら絶対に付き合わない

年収180万は年収0〜180万の奴と遊び、年収5000万は年収3000〜5000万の奴と遊ぶ。
これマメな
つまり人付き合いにおいて、人格や思想や趣味趣向などは自分と乖離が生じても、さほど関係ない事が分かる。
コミュ能力と年収で決まる
ソフバン孫やユニクロ柳井会長がパチンコ店員とゴルフ行くか?
行かないよなぁ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:38:13.90 ID:oMZERY6u0.net
最後に極論をもってくるでダメ押しだという流れだが
最後にもってきた例がアホの子すぎてすべてがぶち壊しという好例。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:39:19.66 ID:UiYvreg/0.net
>>219
>だから増税に合わせて「値段」を改訂すればいいんじゃないの?下請けでもやってるのか?

バカ丸出しのレスだね、反応するのも馬鹿らしいけど・・
昨今の仕入れ・原価の高騰もあるし、その上消費税10%だぞ、秋から。
競争もあるし消費者心理も鑑みて簡単に額面通りの価格転嫁は不可能だよ
うちの業界はね。
もちろん採算ぎりぎりでやってるけど、可処分所得の減少を考えれば
消費者の買い控えや慎重な消費行動は至極当たり前。
お前がまったく関係ないというならそれでよろしいが、いろいろと決めつけて
意見するのはお前の悪い癖だな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:48:05.90 ID:yRtOuuoi0.net
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと暇な日が続いてたんだけど
今日の3時ごろからめっちゃ忙しくなった
なんでやねん????
営業に来た業者に驚かれた
「ま・・・まあね(照)」
いやいや、たまたまですわい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:54:48.16 ID:1t1YR9QH0.net
れいわは今のとこほとんどテレビでの露出がないけど
今回の選挙で政党要件を満たすことができれば
テレビも取り上げざるをえないし、そうなったら
次の衆院選では大化けするかもしれないよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 17:58:33.55 ID:75fYNzdi0.net
そこまで国民は、馬鹿じゃないょ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:02:35.19 ID:yRtOuuoi0.net
引っかかるのは不幸な人

いつの時代も

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:12:40.47 ID:7+yPJK0Z0.net
「繁雄さん、今日はお店忙しそうですね…(あっ」


繁雄「たまたまや…」

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:15:34.57 ID:40zRY7wN0.net
繁雄だけにたまたま・・

いやなんでもない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 18:18:13.56 ID:IUkylaH30.net
>>240
はいはい。昨日の物販ぼっちゃんね
増税+アルファで改訂すればって話だけど通じてなかったか
将来に明るくなる希望が見えてて今耐えればいけるのならがんばればいいけどあんたの話絶望しかないよね?
なんで自営続けようとしてんの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 19:01:17.25 ID:yRtOuuoi0.net
>>246
たまたま忙しくて、やる気まんまん

意外と優しい俺様はシゲオではない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 19:16:36.43 ID:oMZERY6u0.net
ここほんとに単発で連投する強気なバカいるよなぁ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 19:49:22.74 ID:U5J/sEbf0.net
貧乏自営同士で言い争い、しかも政治ネタで
バカみてえだな
権力者は、そういうのを期待してんのに

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 19:58:24.82 ID:7luRD6Xe0.net
選挙で政権が代わっても世の中変わらんよ
どんな綺麗事言っても
人間は地球上でダントツ最高に下種な生き物だということなんよねぇ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:24:22.25 ID:MF4IUCZT0.net
でも今のままじゃどうしようもない閉塞感に包まれているからな
少しは希望を持って逝きたい、いや生きたい。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:27:14.86 ID:YtEVl4JV0.net
>>243
安倍政権が何年も続いてる現実を見ると日本の国民は馬鹿だなって思うよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:46:07.41 ID:U9OFSeYq0.net
さっき商工会の会合で聞いたんだが、免税事業者で使った経費は消費税分の控除にならないそうだ。つまり小さい飲食店では弁当や宴会など使って貰えなくなる可能性が高いとの事。
小さな免税店は潰す方針らしい。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:54:41.50 ID:eTnBBjjY0.net
マレーシアは消費税やめたんだよ。、マレーシアにできて日本にできないはずないよな?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:00:52.69 ID:jbIAD7Zi0.net
成長が止まった日本には消費税しか無いやろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:03:07.48 ID:8uX0+K7R0.net
マレーシアと比較するバカw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:16:29.83 ID:NIQqNG1T0.net
マレーシアはいい見本だと思うけど。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:18:37.29 ID:/HCrReT10.net
>>254
インボイスの話だろうけど導入はまだ先だよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:18:57.42 ID:IsiKkBEA0.net
>>255
無くす方向で安倍総理は動いてるよ
ただ、現状反対する財務省や、その背後にいる怪しい方達によって〇〇されかねない(中川議員)からあの手この手で少しずつだが進んでるよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:30:05.57 ID:NIQqNG1T0.net
諸悪の根源て財務省なの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:36:57.88 ID:pj3OizjF0.net
>>212
関係あるだろ。
うちは8%増税時に売上激減した。
高額品ほど影響が大きい。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:45:05.13 ID:6b25Z6ws0.net
アカが政権取ったら
自営業者なんか粛清されるぞ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:05:14.20 ID:YtEVl4JV0.net
>>260
あなたは自民党の政治家さん?それとも財務省の人?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:04:20.21 ID:hlKKJBqB0.net
倒産しそうな会社は見当たらんな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:09:06.27 ID:3DoOke1g0.net
>>265
しそうでしないのがこのスレの住人

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:21:16.88 ID:HgI3Bctq0.net
国会議員になれば、二千万以上の歳費のに無理パス等も使える。
おまけに、金額的には日本は高いんだいね。
若干は、自主返納出来るようだけど…
そりゃあ、必死になるよね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 00:46:20.88 ID:OIOgzbrm0.net
山本太郎の演説
12分50秒ぐらいから市民との対話が入る。
やっぱりこの人を国会に送らなきゃダメだろ。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=5&v=6jKbcYw1GP4

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:02:45.34 ID:T+ZEy6320.net
>>268
国会に送ったらダメな一人

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:31:44.26 ID:EMTWXr310.net
まさカバトルロワイアルで転校生やってたとは思えない出世ぶりやね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:39:03.29 ID:0MCyWSTs0.net
ミナミの帝王の舎弟のイメージしかないな。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 04:32:14.25 ID:jL+QkCCM0.net
チュチュ思想山本 反基地活動家一味

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 06:49:04.41 ID:TEUop+7B0.net
7/20 (土) 18:55〜21:00
TBS
ジョブチューン
★『大戸屋×超一流和食料理人』&『風水師が自宅をジャッジ』
★[字] ▼大戸屋の従業員300人が合格間違いなしと選んだ
 メニューを超一流和食料理人がジャッジ!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 08:56:35.33 ID:nJZSXWsW0.net
山本支持者がネット工作に走ってるのはよくわかった
選挙はちゃんといくが耳障りの良い話しかしない党には入れないだろうな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:38:55.96 ID:KNdMh5y70.net
最近のレスは政治ネタばかりなので全く見てない
必死の連投お疲れ様

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:39:12.18 ID:wqF3ev0m0.net
>>274
そんな思いだから自民公明に好き勝手やられるんだよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:04:36.36 ID:tIozlHfA0.net
消費税について連載しました!
全3回。取材すればするほどはっきりしてくるのは、「少なくとも、いま増税はかなりヤバイ!」ということでした。

(上)複雑な軽減 https://www.kanaloco.jp/article/entry-182898.html
(中)尽きぬ批判 https://t.co/yDIJM8bpuP
(下)景気を圧迫 https://t.co/OVn5DzwV2y https://t.co/ZuPBIfHTwm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:08:57.74 ID:xLWK7R+F0.net
政談つーかほとんどがアベガーのお仕事なんで「談」にならないからな。
具体的な返答がなくてレッテル張りしてばっかりだから。

まあそうやって野党の支持率を下げる仕事かもしれないけどw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:26:37.50 ID:vn2mnvY/0.net
>>274
耳障りの言いことしか言わないのは自公じゃん。
消費税を上げるのに公務員の給与や賞与を上げ続けてるやん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:43:51.74 ID:xLWK7R+F0.net
>>279
公務員の給与見直しの為に人事院の革新をするのを掲げてる野党はどこですかね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:46:22.03 ID:OIOgzbrm0.net
>>274
実際のとこテレビが取り上げてくれないんだからネットで宣伝するしかないんだよね。

それと、旧民主党や野党の悪口しか言うことがない自民よりよっぽどマシだと思うよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:12:19.07 ID:vn2mnvY/0.net
ほんこれ

【不正選挙】 獲得議席予測″の報道は禁止すべき
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1563584920/l50
なんだ〜投票行ってもやっぱ自公の勝ちじゃん。
俺の一票ぐらいじゃな〜んにも変わらなわ。じゃあ行くのやーめた!

フランスじゃ議席予想は禁止らしい。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:16:12.89 ID:OIOgzbrm0.net
今は以前の消費税増税で増えた分の税収と同じぐらいの金額が
法人税減税で減ってて結果トントン。だとかで。
なら法人税増やして消費税を減らすってのは耳障りがいいだけの
話じゃないと思うんだけどなぁ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:33:24.10 ID:Eh6AuYEl0.net
>>283
山本太郎の演説聞いた方がいいよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:35:59.23 ID:xLWK7R+F0.net
>>283
企業も消費税払っているわけだが。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:41:43.47 ID:oExwR5cm0.net
>>285
これって公務員に文句言うと「俺たちだって税金払っている」とか
訳の分からない言い訳が出てくるのと同じ

経営者の立場であれば法人税減税は自分たちに有利

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:50:49.82 ID:OIOgzbrm0.net
自民党にとってはタピオカの容器が不統一であることが解決すべき点だそうで。
https://twitter.com/marukawatamayo/status/1149967085847449600
(deleted an unsolicited ad)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:58:04.50 ID:suQ62HEt0.net
朝から延々と選挙ネタばっか
どこが倒産しそうなんだよ
今あまりにもやばくて、選挙なんか行く気しねえわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:15:09.50 ID:xLWK7R+F0.net
>>286
自分たちに有利だからそう言うコメントをしてるわけだが
君は経営者じゃないの?ないならなんでここにいるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:25:45.47 ID:H0aUcoNH0.net
少し時間ができたので真面目に投稿を

消費税の問題点はふたつ
逆進性と戻し消費税
今の制度だと可処分所得が多い金持ちに優位で、エンゲル係数の高いギリギリで切り詰めて生活してる貧乏人には不利
物品税に戻して贅沢品に大きな課税をかけるほうかいいよな
また、最終輸出元企業だけ消費税が戻ってくる仕組みは制度に欠陥がある(下請け、孫請が払った消費税をお殿様に献上してるみたいなもん)

税率に関しても何%がいいか悪いかではなく、他の税金を含めて現状所得の半分弱を徴収されているわけだから、抜本的税制改革を語らないとダメだわ

山本太郎についてひとこと
語る政策は置いておいて、人間性が議員のレベルに達してないわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:27:14.69 ID:TEUop+7B0.net
ライブ配信中
https://www.youtube.com/watch?v=aCEtNWb4qMY
れいわ新選組 山本太郎 街頭演説会 甲府駅南口

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:32:06.25 ID:0MCyWSTs0.net
選挙&政治ネタは、明日までは仕方がないよ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:55:58.72 ID:xLWK7R+F0.net
>>290
税は有利不利ではなく公平かどうかで考えるべき。
高所得者は累進性のある所得税を納めることで成果に対する徴収をすでに受けている。
物品税についてはそれでもいいかな。軽減税率と考え方一緒だけど。

輸出企業に戻ってくるという言い方は正しくなく、支払わなくてよかったというのが正しい。
国内で消費されるものへの税金が消費税であって国外で消費されるわけだから
輸出先での税制に左右される。

輸出企業の消費税還付が気になるなら、輸入企業も取り上げるべき。
さらに言えばAmazonを代表として国内で商売をしていないという主張をするIT企業への
課税を検討しないのはおかしい。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 12:57:36.20 ID:xLWK7R+F0.net
そういえばメロリンは勢いいいけど俗にいうAmazon税ってなにもいわんのかね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:10:37.75 ID:H0aUcoNH0.net
>>293
>税は有利不利ではなく公平かどうかで考えるべき。
>高所得者は累進性のある所得税を納めることで成果に対する徴収をすでに受けている。

消費税導入から段階的に所得税の税率をさげてるよね

>国内で消費されるものへの税金が消費税であって国外で消費されるわけだから 輸出先での税制に左右される。

その道理で考えるなら、外国人旅行者に関しても免税を行わず、消費税を負担させるべき

>輸出企業の消費税還付が気になるなら、輸入企業も取り上げるべき。
>さらに言えばAmazonを代表として国内で商売をしていないという主張をするIT企業への
課税を検討しないのはおかしい。

同感です
政権が消費税だけを語るからおかしくなる
スタートは抜本的税制改革だったはずなのに、いつのまにやら税金とるほうばっかりだから話がややこしくなる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:30:14.50 ID:oExwR5cm0.net
>>289
あ、そういう立ち位置なんだね。
自分も経営者だけど自分の利益以前に社会の公平性の方を重んじているんだと
思う。
だだそれだけ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:33:30.38 ID:xTy4smRS0.net
>>288
今日のお昼はプレーン食パンだけ
暇すぎて食欲もないわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:09:26.76 ID:xTy4smRS0.net
>>288
今日のお昼はプレーン食パンだけ
暇すぎて食欲もないわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:10:06.06 ID:xTy4smRS0.net
あれ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:13:37.69 ID:j0198IdV0.net
電話

「(母の名前)いらっしゃいますか? 同級生なんです」
「母は亡くなりましたが」
「ああ、そうでしたか」
「選挙は何処に入れるか決まってますか? 公明党の・・・」

キチガイだな・・・もう。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:28:29.04 ID:HejxjF600.net
ハルエネ電気ってなんなん?

もうあの手この手で契約勧めてくるから笑うんだけどw
クチコミで良い評判広がらない時点で間違えた戦略なんだってわからんのかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 16:36:52.99 ID:j0198IdV0.net
名刺の社名は違ったけど
契約書のクリアファイルが ハルエネだったわw

あれ??? ヤバイのかな・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 17:33:51.93 ID:HejxjF600.net
>>302
まったく関係ない話から突然ハルエネ電気の話を始めるから笑っちゃうわ

Googleマップの店舗の写真を無料で載せませんか〜?
プロのカメラマンに撮ってもらうと30万かかるのが無料になるんですよ!
今回、ハルエネ電気で契約頂くだけでなn..
毎回その名前が出た段階で切るけど色んなパターンがあるからちょっと次どうやってくるか楽しみでもある

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 17:45:37.29 ID:j0198IdV0.net
うちは違ったなぁー
普通に使用実績から料金シュミレーションしてもらって決めた

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:19:27.57 ID:xc+ALXeT0.net
増税後に不満分子は更に増えていくだろうね。
それが変な形で出ない事を祈るよ。
サイコパス的な奴がジワジワと湧き出てきてるのが怖いな。
京アニの一件も怖い。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:31:42.56 ID:W9bKqdxv0.net
>>26
美容室って、信号機よりも店舗数多いんだぜ
ほんとレッドオーシャンに飛び込むオツムのないアフォウばかりやで

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:34:41.61 ID:W9bKqdxv0.net
フリーダイヤルのIP電話とかも、代理店が代理店を名乗らずむさぼってるからたち悪い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:46:25.37 ID:pILqWmCE0.net
>>305

就職氷河期世代、非正規、鬱、予備軍100万人

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 19:10:03.74 ID:vn2mnvY/0.net
吉本興業と安倍政権は蜜月 官民ファンド100億円出資の行方

https://www.excite.co.jp/news/article/Gendai_552818/

そんな悪しき慣習が残る吉本を“側面支援”しているのが
安倍政権だ。

■官民ファンドが100億円出資

安倍首相は4月、大阪市中央区にある吉本のお笑い劇場「なんばグランド花月」の舞台に現役首相として初登壇。今月6日には吉本芸人と官邸で面会するなど、「蜜月ぶり」をアピールしている。

第2次安倍政権発足後の13年に設立された官民ファンド「クールジャパン機構」(東京)も吉本と近しい。

政府が約586億円出資する機構は14年と18年の2回、計22億円を吉本が関わる事業へ出資。今年4月にも吉本などが参画した新会社が手掛ける「教育コンテンツ等を国内外に発信する国産プラットフォーム事業」へ最大100億円も出資するという。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 19:39:23.78 ID:xLWK7R+F0.net
>>295
さげてるとしても払ってるが?当然高所得だから補助も受けられない。
外国人「旅行客」は人間が来日してる、基本的にその外国人は日本の税金で
何かしらの救済をおこなっている対象じゃないから請求しない。
当然だが、タクスフリーじゃないところでも買い物してる。

>>296
立場の話をすれば当然そうだけど、公務員だって税金払っているみたいな
返しだからしただけでそもそも公務員が払っている税金と、公務員の
労働に対する正当な評価の話だ。なので税金を払っているからといって
公務員が言及されない理由なんてない。

結果「言い訳が出てくるのと同じ」というのはまったく当てはまらないけどな。
あくまで労働の評価の問題だし。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:03:41.85 ID:3uI8wMEW0.net
山本太郎の街頭演説の様子だ。
なんだかんだ言ってもこれは現実で、ビッグウーブと言ってもいいんじゃね?
https://twitter.com/zawkicj9uwb70u0/status/1152166740790398977
(deleted an unsolicited ad)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:05:11.91 ID:3uI8wMEW0.net
ビッグウーブってなんだよ。ビッグウェーブね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:14:27.31 ID:j0198IdV0.net
選挙より「宮迫の会見全編動画」に若者の関心いっちゃってるなー たぶんw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:17:02.56 ID:suQ62HEt0.net
ところで、累進課税って差別だと思わないか?
昔 俺ちょっとの間 収入かなり多いときがあったんで、
そう思ってたし、いまでもそう思ってるよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:58:44.06 ID:TEUop+7B0.net
>>314
富の再分配だろ。

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200