2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋服屋80店舗

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:21:23.26 ID:ijYvAmZG0.net
とりあえずスレたててみました。
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが煽りあいせず仲良くね!
ここは服屋の店主の情報交換の場ですので
荒らしや喧嘩腰の書き込みは触れずにNGしてスルー推奨で。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:27:09.09 ID:Gmnxsp100.net
スレ立て乙っすm(_ _)m

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 08:17:56.60 ID:mR20meGi0.net
秋物立ち上がってます?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 10:31:15.38 ID:ei9p8A1/0.net
>>3
うちは夏のセール品よりも、秋物のプロパーの方が売れてますね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 11:39:13.97 ID:KdRB6v1Q0.net
良い感じですね!
うちもカットのカーディガンとか、ブラウス辺りが、少しですが動いてますねー
ポジティブにいきましょう!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 14:36:13.64 ID:I3+cLl3M0.net
大型のショッピングモールのテナントの者ですが同じフロアのアパレルの店長さんの悲鳴がどこも凄いです
一日の売上2万いかないところばかりだそうで。
撤退するかなぁって昼休みお互い検討してるところです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 14:47:08.22 ID:BI/njds20.net
大型モールのテナントで2万いかないってどんな田舎だよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 14:50:32.25 ID:mHgtp64Y0.net
テナントも厳しいのですね。
イオンの平場みてきたけど、人の気配がまったくありません。
寧ろ残った少ないテナントさんの方がご年輩のミセスと
ちゃんと接客アドバイスをしてる感じで売れていました。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 15:43:05.67 ID:9L7Gbhpa0.net
大手企業は勢いでガンガン出店して地域経済を破壊し駄目になったら撤退。
まるで原爆を落として商店街を焼け野原していってあとは知らん顔。
しかし個人商店はその中から芽を出すように地域を活性化させて行く。
そう、また商店街に活気が戻り個人商店の時代が来ます。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 16:16:06.13 ID:FIXR0akI0.net
前スレの20万やテナント2万をディスってる人の現状が気になる
同業かも分からないけどそうなら家賃の高い一等地の店や人気ブランド店なのかしら?
店によって粗利や家賃や人件費も規模も違うだろうし日商月商が全てじゃないと思うけどな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 16:44:06.82 ID:D0Qixowi0.net
>>10

うんうん解るわ言いたい事。
だって毎月がそんな底辺な訳じゃ無く、今シーズンだけの話で。
年がら年中な訳ないもん。

ようは最終的に帳尻があって取りあえず自転車操業でも回ってればOKな時代だよ。
今って、それすら出来ないから閉店する訳だから。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:12:56.35 ID:GF4gFGfi0.net
>>1
おつです

>>10
同意
やっぱりそう思うよね
だいたい売れてる忙しい店のオーナーはこんなとこ来んでしょ
自分とこが売れてないから他所が気になって仕方ないor実店舗持ちじゃないかどっちかだよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 00:59:45.47 ID:nH9Zj5u+0.net
>>9
CD・DVD売ってるタワーレコードが潰れても、レーザーディスクやアナログレコードが
復活するわけじゃないから

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 02:14:52.07 ID:+Tkw16qQ0.net
>>6
そういうテナントって一点単価いくら位の店?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:15:43.50 ID:JD5fSQO80.net
>>14
レディースなので平均800円くらいかと
これでも売れなくてタイムセールとかすると尚更値引きされるので20人来て1着ずつ買っても16000円いかないとかでしょうね
日割りの平均は聞いてないですが土日でどうにか10万行く日があるかどうかだとか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:16:40.87 ID:JD5fSQO80.net
ここのショッピングモールは田舎なもので
休みの日はこぞって田舎者が集まるから一日3万人とか集まるよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:38:42.05 ID:46LiFq9p0.net
一人十円ずつ集めれば、30万になるなあ。
300円のタピオカで日販300万ジャマイカ!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:40:09.18 ID:GXhY4U2s0.net
>>15

いやいや、そんな単価ってアパレルを名乗る、量販の物売り拝金主義物販じゃね〜か。
洋服屋っていうよりただ単に物販が偶々服だったって事?
この板って、ピンキリなのかな?

人生生きて来て、800円の客単価の洋服屋って聞いてビビった。
俺の周りでは聞いた事がないわ、そんな低い単価の服屋。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 11:43:02.63 ID:46LiFq9p0.net
しまむらとかジーユーとかアースとかユニクロとかそんな単価から売ってるお。
みんな洋服屋さんだお。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 12:12:48.74 ID:vg8RDutB0.net
うちは300のズボンも売ってるし
5万のコートも売っている。

客も生活保護受給者から
基本百貨店でしか買わない様な人も。

おもろいで。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 13:04:27.05 ID:GXhY4U2s0.net
>>19

あ〜 そっち系列。

ウチなんかソックス1足の単価より低いんでビックリこいた。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 14:05:31.04 ID:QD8terxY0.net
>>11 >>18 >>21
同一かな?なんかプライドも凄い高そう…
高単価なブティックのおばちゃんと高単価なセレクトのおっさんの話し方と同じで笑った。
どっちも50歳近くだけど下と話す時に見栄や虚勢を崩さず何処か上から目線だから気を遣う。
そんなんならもっと良い場所でやればいいのにと思ってるけど店同様に店主それぞれ譲れないプライドがあって頑張ってんだよなと思う。
アラフォーの若造がスミマセン。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 17:35:05.71 ID:JD5fSQO80.net
>>18
もちろんすべて800円じゃないし1万ちょいもあったりするけど売れる商品の平均ね
全ての商品の平均なら5000円ちょいくらいかな
売れ筋が安いものしか売れないというね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 18:26:00.94 ID:U+3WsF170.net
ここ2、3年ずーっと右肩下がり
令和になり瀕死の状態。
令和時代が日本最後になりそう。
令和、大嫌い。
文字も響きも名前も。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 19:30:44.25 ID:MwxTpG4G0.net
いゃあ〜 本当にここ数年は売れない時代になった。特に今年は全く売れない… なんだろう?なんでだろう?世の中の雰囲気がもう景気悪いという流れで服なんて買いに来る人がいないんだわ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 07:14:05.89 ID:JzvC7uDp0.net
これ老後2000万円貯蓄が必要!って話が出てから尚更売上低下の影響が出てないですか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 07:21:30.12 ID:QU8dL6C70.net
でも普通の会社なら、退職金2000ぐらい出ませんか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 08:39:34.79 ID:9GOWB7Du0.net
トヨタも終身雇用辞めたがってるのに、若い世代で、その退職金2000万貰える奴が、
これから何パーセントいるんだよって話だろ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 10:51:07.59 ID:OWfg2qyl0.net
現実逃避のファンタジー論
終わってるな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 11:17:25.74 ID:3SL43RWN0.net
会社は経費節約 接待費カット 社員との交流福利厚生も無くなったり酒を飲みながらという風潮が皆無になってその流れで個人的にも外食に出かける回数も減った。なので出かけもしないから服も買う事が俺も減った。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 12:22:58.38 ID:2UPHbksr0.net
働き方改革でトヨタを始め定年を引き下げる方向
中小企業は、やりたくてもできないところもあるだろうけど
どちらにせよ正社員が減る時代

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 16:14:48.13 ID:MhPMfRoE0.net
改行もできないんだからつぶれて当然

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 18:31:08.53 ID:BAd4QH3K0.net
ここにいる洋服屋が増税後も残り
業績もうなぎ上りになりますように。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 16:24:39.16 ID:l/U24GD30.net
うちもかなりヤバいがメーカーもかなりヤバいだろ
大丈夫か?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 11:30:08.59 ID:eViuN48E0.net
20SS展示会シーズンですが、皆さんオーダーガッツリいってますか⁉

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 13:52:05.44 ID:c0buouXD0.net
今日うちと取引きしてるメーカーの営業に聞いた話
ブティックも去年一昨年既存の、今年は3分の1になったそうだ
そしてその残ってるブティックの売上も去年一昨年の3分の1
まさにうちもその店のひとつ
基準の一昨年がかなり店舗数も売上も少ないところからだから現段階でどうなってることやら
手を尽くしてもお客さん来ないんだからどうしようもない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:07:56.53 ID:kbe1kqkZ0.net
もうちょっと読みやすくしてくれよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:15:11.78 ID:mJVHC5d30.net
ブティック店舗数が3分の1になって、
残った店舗の売り上げも3分の1になった。
という事でしょう。
俺も5回読んだ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 14:50:21.08 ID:jp/edD0H0.net
【速報】坂口杏里が住居侵入で逮捕

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 15:05:50.54 ID:3C69LFv20.net
男女共にこれまで近年なかった『スーツを着こなす』とかの一大ブームの流行が来ないと服屋は売れない気がする。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:14:31.14 ID:+odX4HM90.net
>>35

内わ先月末で略終わった。
昨対に対して100%発注かけたょ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 00:47:32.15 ID:pre/GvTc0.net
>>40
来て欲しいけどもうスーツ着るような気候じゃなくなったからな
必要とされるのは快適さに移り変わってる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 12:02:29.72 ID:KesWCer60.net
>>40

懐かしい流れですよね。80'sな感じで。
大手セレショが、ちょっと軽めのジャケパンやってるけど、低価格で攻めてるんで
折角流れが来ても価格競争の繰り返しになりそうな感じもする

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 12:28:35.24 ID:x3A6jYLr0.net
>>41
すごいっすね!
今年はビビリで7掛けしか予算組んでないです!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 12:36:25.71 ID:NXU218OC0.net
追加にもよるけど基本付けた予算どおりよな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 14:18:16.71 ID:3uN9E/wq0.net
増税後どの程度消費が失速するのか予想がつかない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 14:44:24.86 ID:Eao9q4YJ0.net
ズートスーツとか流行ったら おもしろい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 15:33:24.26 ID:mHNs2GT+0.net
「フォーエバー21」破産申請へ…日本にも10店以上
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567054120/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 01:01:06.79 ID:ireDnWkw0.net
ユニクロ、しまむらも逝けばいいのに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 01:39:35.41 ID:TKJuHZ8M0.net
>>49

時間の問題かもね、

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 02:50:48.55 ID:sReEusKB0.net
バーニーズニューヨークもアウト〜
もう服屋は終わりだ〜

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 04:03:08.73 ID:hqCN/Lsd0.net
>>49
経営よりも人手不足の倒産は相次いでるね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 05:08:00.67 ID:KAEs/gVx0.net
ユニクロはあと200年あるよw
とりあえず柳井がいるうちは潰れない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 06:35:10.10 ID:46PWA0wp0.net
ファストもハイも淘汰の時代だな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 07:56:04.91 ID:2FUVOmu80.net
>>53
柳井さんあと200年も生きてないでしょ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 08:30:47.03 ID:EOxD8wms0.net
消費増税目前ですが、みなさんのお店はどんな感じで表示してますか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 10:43:26.18 ID:Qq0n2ASv0.net
ユニはほかの店とちがってベーシックを自称してるから
馬鹿高くなったり品質がおそしく落ちない限りかなりタフな会社だよ。

もしかしたら世界トップになる可能性すらある。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 11:26:58.85 ID:U+QCRmb+0.net
>>57

品質良いと思わんが。普通に着るには良いのかな?
家でパジャマ用とか、そこら辺のスーパーとかコンビニ行くとかだったら
十分。

いざ食事とか行く様にはチョッと恥ずかしい!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 12:43:32.16 ID:WFAA/2Do0.net
>>57
確かに、無色、無個性、「普通」の服が
今の目立たない、無難な日本人に合っているのかも?
個性、自分らしさ アイデンティティの表現というファッシンとは対極
ロボットの様な大衆にピッタリだ。 日本が糞詰まらなくなった。
その前が品質も解らぬ頭の悪い成金のブランド信仰があった反動か?
当分無個性ユニクロの天下かも?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 13:06:06.95 ID:IqvGQWSD0.net
ユニクロ人民服よ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 13:08:54.09 ID:Qq0n2ASv0.net
>>58
まあ良い感じの食事には問題あるけどそんなん月に2日だったとして
普段着でいるのは341日ってことになるからな。
はじめからユニクロが狙ってるものじゃないし。

>>59
こうやって見下す感じに書く人がいるが、一部のおしゃれ好きをのぞいて
先進国化した市場では「洋服による個性の表現」なんてものは廃れていっている。
そんな見栄えだけの表現にはあまり価値がないって気がついちゃうんだよ。

今日の新聞めずらしくアパレルが大きく取り上げられてたけど
個別のブランドの話なんてまったくないからね。
しまむらの小さい枠の話はなんかためになったわ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 14:16:15.74 ID:+z3a62C80.net
昔のフリース全盛期は服に気を遣う若者から忌み嫌われてたが、
ある時期から無印良品のセンスが出てきて、BOONとかメンズノンノ愛読してる奴らもユニクロ買うようになった
CMの影響で980円激安=貧乏臭いイメージがあったのに
今は時期によるが無地のカーディガンが一着4000〜5000円でジーンズメイトより高い。
現在ではアンダーカバー着てる奴らもユニクロ通いしてるはず。
ネットに流れるユニクロの服が原価30〜40%説は工作員のデマで、実際は原価率数%。
あれだけ大量生産しててそんなワケない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 14:41:46.14 ID:Qq0n2ASv0.net
数%ってことはない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 16:25:54.89 ID:bU1vp4VP0.net
>>48
やっぱりね
何度か視察行った事あるけど酷い商品ばかりだった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 17:42:50.65 ID:bU1vp4VP0.net
駅ビルの若い子向けと駅前の大型スーパーの中の専門店ブティックが8月いっぱいで閉めるらしい
高いテナント料と従業員の給料払ってはやってらんなかっただろう
うちも暇だけどその店もいつも暇そうだった
もうアパレルは終わりなのか
昼にフジのバイキング見てたら経済アドバイザーやらが貯金!貯金!貯金しなさい!連呼しててクレーム入れてやろうかと思ったわ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:00:54.55 ID:R/Ql/R6F0.net
家賃が固定でもキツいのにテナントなんか歩合もあるんでしょ?
人件費もどんどん上がってるし歯抜けのモールあちこちにできるだろな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 19:45:05.70 ID:/ZaXL8Mi0.net
近々代行でやることになったんだけど、暇すぎて二万どころか0の時あるからw
大型のモールな、客単価2万程

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 22:02:19.49 ID:I3OxJzwh0.net
>>67
客単価2万なら優良店ですよ!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 13:08:05.78 ID:7xlE0Cyi0.net
雨はぁ降るぅ
お客は来ないぃ〜!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 15:14:30.13 ID:u9ZilRfr0.net
いよいよ増税一ヵ月前
絶望感と恐怖感で鬱になる。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 15:36:00.99 ID:3N0O0uQk0.net
今日めちゃくちゃ暑い!
だみだこりゃ!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 18:47:25.59 ID:6WIhORW80.net
今日もゼロ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 22:06:17.53 ID:4R0Lvimc0.net
だからヤフオクしかないって。マジで。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 02:49:45.64 ID:XhsLjxkc0.net
>>73
ヤフ夫さん、たまにここへ現れますがヤフオクで儲かってるんですか?
そんなに売れるのですか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 11:56:09.86 ID:/ZAw/skv0.net
皆さんは 売筋ヒット商品を作り出そうって意識はないのでしょうか? 例えば東京オリンピックを控え 訪日外国人に作務衣や夏場開催だから外国人ウケする柄で浴衣・着流しなど 業界をあげてブームを巻き起こしたら…とか語り合う そういうの大事じゃないのでしょうか?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 12:27:50.59 ID:kHAoqvbB0.net
そもそも外人が居ない場合にはどうしたら外人に出逢えるのでしょうか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 12:38:27.43 ID:KzQZbnqC0.net
例えば…の話で 『売れない』 『お客様が来ない』の会話ではなくお金になる商材を考え一大ヒットが出れば日本人だってその流れに乗っかるかもしれない、って意味です。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:29:25.35 ID:NV8/0MZQ0.net
家族連れやらカップルやらたくさん前を通っていくなぁ
誰も入ってこない、今の所0

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:51:06.01 ID:CG+Lf8s+0.net
腕組みして入口前で立ってる人いるよね!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 15:43:03.04 ID:kHAoqvbB0.net
それなら例えば、外国人観光客向けに外国人の好きそうな、例えば作務衣とか売ればいいのじゃないかい?
来年は丁度オリンピックを東京でやる事だし!良い考えが浮かんだぞ!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 15:44:30.08 ID:kHAoqvbB0.net
>>78
ゼロならまだ御の字!
マイナスだとヤバイ!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 15:55:12.03 ID:kHAoqvbB0.net
>>79
あれはラーメン屋だぞ!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:18:21.06 ID:CZloRuNy0.net
まあ服専門店はみょうに入りずらいオーラある店がおおいよな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:51:43.04 ID:NV8/0MZQ0.net
>>81
マイナスはやばいな
ところでまだ0だわ
ちなイオンモールw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:21:43.06 ID:9Tk4OZ6U0.net
>>84
マジで?!
人手はどうなのよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:49:41.35 ID:9Tk4OZ6U0.net
間違えた
人出の方ね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 19:09:16.26 ID:NV8/0MZQ0.net
>>86
人手はあるよ…日曜だし
うちの店だけ結界が貼られてるかのように素通りされるわ
高いんだろうな、スーパーには似つかわしくないお値段なのだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 20:56:28.15 ID:yeXMV2W80.net
ミセスの店は日曜日が一番悪いよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 21:11:02.10 ID:p3cUWIwS0.net
厳しいね。
世の中の雰囲気も悪い、何もかもがネガティブな方向へ進んでるような。
もう、10万超える日なんて暫くないわ。
今日は24000円、売れないよりはマシだけど全然喜べない。
明日の支払いも足りない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 22:14:12.39 ID:nOIEh6530.net
>>73
ヤフオクはブランド物とか付加価値のあるものじゃないと高値では売れない
基本ケチな人が行く場所だし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 00:12:37.22 ID:RKheSj870.net
少し聞きたいのですが、ブッティックの店員さんて個人のノルマとか有るのですか?担当から招待メールとか来ます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 10:30:29.32 ID:31E4wIQQ0.net
いまはもうないところの方が普通じゃね。
営業メールは営業メールであってそれ以上でもそれ以下でも
含んだ意味や言えないような事情やましてや本人が送ってるか
どうかなんかも含めて営業のメールというだけ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 12:37:02.96 ID:yGrGH8XP0.net
婦人量販。
成績プラスで終えた。
粗利も上がったし最高だわ。
また今期から自分に厳しく
やって行く所存。

お前らも頑張れ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 15:37:00.95 ID:8Dl7cr+b0.net
>>89 ほんと10万円の売上は当店も全く望め無い額になってしまった。うちは路面店舗で家賃のみ売上歩合パーセントや広告販売促進費・駐車場など共益費の割り振り負担があったらとてもじゃないけど経営して行けないです。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:28:45.22 ID:5xAto3x60.net
キャッシュレス消費者還元事業の申し込みを今更ながらしてるけど結構めんどくさいよ。
Squareっていうカード決済端末用意しろとか、直近3年平均の課税所得書けとか。
普通に申込みさえすればいいのかと思ったらなにこれ?審査して落ちるかもって?
みんなはもう済ませてるのかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:34:15.91 ID:31E4wIQQ0.net
端末は好きにすればいいし数字把握してれば10分くらいやん。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 16:58:30.30 ID:KqQtX2L50.net
>>95
決済事業者どこで申請してるか分からないけど端末今ので大丈夫だったよ
課税所得も必須項目でなかったので未記入で出した

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 18:21:47.94 ID:RKheSj870.net
>>92
有難う。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 18:42:17.37 ID:eBe+oowP0.net
死にたい…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 18:48:54.23 ID:Mv+Lbt030.net
駄目だ、もう歩くのもしんどい。
借金、支払い、貧乏生活に終止符を打ちたい。
でも泥沼から抜け出せない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 23:30:26.14 ID:MiiLE2ko0.net
洋服屋がボロボロじゃぁしょーがない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 01:50:39.42 ID:HsEBSJ9I0.net
購入所有の時代は終わった
これからのAI時代はサブスクリプション

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 05:28:51.84 ID:uzovBTMH0.net
政府がスマホ携帯電話やクレジット会社と組むってどうなの?あからさまに特定の企業に利益優遇していないのか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 08:07:25.25 ID:EUJqutCv0.net
完全に詰んだ 8月の売上55万 みんなどうよ?
廃業する金もない。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 08:12:12.18 ID:T0LtHmMn0.net
>>103
リブラの参加にvizaも加盟してるし普及したら世界各国の中央銀行も必要無くなるって噂だし今から政府も動いてそう

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 08:57:12.26 ID:uzovBTMH0.net
facebookの仮想通貨…くるかなぁ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 10:00:10.00 ID:/yXzJcFD0.net
納税や公務員給与、公的な支払い受取がすべて私企業の
電子マネーでやり取りされるなら中央銀行も無くなるだろうな。


通貨発行権を手放す国家はほぼ無いので
中央銀行が無くなることもないけどな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 11:00:36.97 ID:zbCM/BbI0.net
>>104
小さな飲み屋だけど8月178万だった。。
俺とバイト1人体制で細々とやってますわ
純利で80万程度かな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 11:09:21.13 ID:Nkh0HnHE0.net
>>104 休みなく31日営業して1日平均2万円いかない
3〜4万売れる日もあればゼロの日も数日ある…
どこもそんな感じですよ!20〜30坪の服屋なら月商150万売上たら優良じゃないのでしょうか? 結構50〜80で100万売れないって言ってます。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 15:09:14.59 ID:kOx1q6nf0.net
>>108
すれちばか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 15:43:31.96 ID:YGFzEtsA0.net
>>104
坪と粗利は?
この時期に55だと、うちの坪数と原価率なら良い結果だけどな…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 17:46:33.67 ID:ouKqecdV0.net
>>111さん
毎月の家賃と水道光熱費など固定費と人件費は
どれほどな経費支出で55で行けるんですか?
当然仕入れもここから商品代を払うんですよね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 18:01:06.95 ID:WuI6T/L60.net
まだここにその上を行く私がいますよ。
8月は35です。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 18:12:52.61 ID:MtvMn+Ns0.net
>>112

それは年間の売上のUP.DOWNの中で吸収してやりくりかな?多分、勿論店舗により必要経費違うし。持ち物件だったり家賃が安いとか色々だ」ね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 18:18:06.59 ID:YGFzEtsA0.net
>>112
立派な店と違って坪数ないミニマム個人店なので経費は抑えられますが売上は低いです。どっちが良いかは分かりませんが、55出せば良いし35で何とかなるかならないかって店です。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 18:30:52.12 ID:oGcTepo60.net
やば、今日は0だわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 18:40:27.90 ID:ouKqecdV0.net
ここの皆さんはメンズ物、レディース物、どんな商材で品揃えはどういった感じで商いをしていらっしゃる方々なのでしょうか? 私はレディース十代後半から40歳位相手の小売業で御座います。 売れる売れないより最近は来客数が激減して赤字経営が続いてます…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 21:55:46.60 ID:62Tb7YKs0.net
とうとう製造業までリセッション来たな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 22:08:15.82 ID:jUiWX9/q0.net
サンリット産業倒産
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4603.html

靴小売のタケヤ民事再生法
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4606.html

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 14:31:45.29 ID:36sV0XaW0.net
>>117
メンズ、レディース 両方やってるセレショです。
来店少ないですね~
なんとかして下さい!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 15:37:08.82 ID:2k9VrEzi0.net
よく見ていていつも買ってる結構人気の楽天なんかに出店してるネットショップでも
今年は在庫が捌けなくて沢山セールしてるね。今までこんな商品数セールしてなかったよ。商品レビューの付き方も以前より遅い印象。
実店舗、ネット共に落ち込んでるのかな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 16:12:44.75 ID:WpA5gKAw0.net
>>113
その上いく
16万…ネタじゃないよ真面目に16万
お盆に休みを1週間とったけどそれにしても悪すぎて死にたくなるよ
店始まって以来の数字(過去22年)8坪@関東ローカル路面

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 16:34:52.66 ID:cEOuE7xK0.net
>>121
知り合いの話ではネットはポイント増額のイベントでしか売れなくなってきてる
送料のこともあり経費率上がってる
あちらはあちらで厳しくなってるよな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 16:43:31.58 ID:xTKAt0h50.net
なんか、皆さん売上が悪くて安心する自分がいて情け無いのですが これからどうなってしまうのでしょうか? アパレルの小売業は今後 陽の目を見る事はない職種なのか景気が良くなり日本国民が外出するのにお洒落をする為にファッション業界が復活する事があり得るのか…?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 17:08:18.52 ID:vvKQsDPC0.net
正直言って、アパレル小売はこの先上向く事はないんじゃ無いかな。
あくまでも中小零細の話しだけど。

ベイクルーズはプロパーも絶好調らしいし、価格帯関わらず、やはり資本ありきではないかな。

人気ある場所への出店、在庫量、人材の育成や確保、ネットは更に物流やマーケティング、HP制作と資本あるトコは上手に利益出してる。

個人店レベルの在庫量で、オーナーのこだわりあるセレクトについて来られる顧客がどれだけ育てられるのか。

そこそこのメーカーと取引してれば支払いもキツイし、借り入れが平行線どころか増えてるショップしかないでしょ。

ある程度の年数運営してるセレクトショップは、現状やめたくてもやめられないってトコが殆どでしょ。

メーカーも中小零細は小売と変わらない現状らしいね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 17:54:12.79 ID:kU1uOUL30.net
増税後は本当にサバイバルだろうね。
確実に個人商店は更に勢いを増して
減ってしまうと思う。
ほんの少しだけ可能性があるとしたら
大手企業が縮小や撤退を重ねれば個人商店
に流れが変わるかも。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:48:59.46 ID:+WGEBZtx0.net
増税後はメーカーも含めてもたないだろうね

需要と供給の本格的な調整が始まるだろうな

メーカーが淘汰されるほどに
大手の寡占が進み
さらに大手同士の潰しあいが始まるのかな

現金問屋の役割が終わらないことを祈るけど
メーカー直の取引ができるほどのロットをこなせて
機動力のある中小チェーンがどれだけ残っているか・・・

個人商店の商品調達がますます難しくなると思っています

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 18:54:24.88 ID:xTKAt0h50.net
アパレルメーカーは小売業者が買い付けてくれないと直でネット小売を始めるから本当に悪循環、それでもめて取引きをやめる。明らかにこっちが卸しで買った商品を信じられない販売価格で処分していたりする…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:36:51.16 ID:7ivYJLyQ0.net
これからはメーカー含めてこれよりも厳しくなって行くでしょうね、

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 21:50:49.84 ID:u4uuce7Y0.net
まあ・・・ずっと前から
売れ残りを現金問屋やバッタ屋に
ラベル外して安く流してたメーカーや商社あったものな
せめて仲間問屋や地方問屋向けに流してくれればいいのに・・・
受け入れる体力の無いところばっかりだし


破格で職域販売してたカシミア製品素材メーカーもあったな
小売店に解らないからいいか・・・
なんて思っててもバレルんだけどね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 22:56:24.21 ID:V9qRSxKs0.net
>>128
展示会発注した商品まだ残ってるのに
メーカーが物凄い割引で早期にセールやるから
もう発注するの嫌になった

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 23:02:57.84 ID:cEOuE7xK0.net
ベイクルーズ辺りは家賃も優遇されてそう
ビルの中でも一等地押さえてるものな
1番きついのは数店舗から10数店舗のチェーン店じゃないかな
多店舗による管理費の負担が大変だと思う
路面の個人店もきついけど物件自前ならまだ何とか凌ぐこと出来ると思う

133 :【総連民団】テレビで報道できないタブー【圧力】:2019/09/05(木) 02:57:06.45 ID:blNG3JIC0.net
【パチンコ屋】在日朝鮮人は、どうやって駅前の土地を手に入れたのか?


1、戦後のドサクサで密入国してきた朝鮮人が、勝手にバラック小屋を建てて駅前をドサクサ不法占拠する

2、不法占拠した土地を売ろうとするが、いわくつきの土地なので日本人には買い手がつかず、同胞に売る

3、いわくつきの土地で噂になり、怖くなったので、また別の同胞に売る

4、怖くなって、また別の同胞の朝鮮人に売る

5、また土地を売り飛ばすも、いわくつきの土地なので日本人は気味悪がって買わず、買い手は同胞。駅前の土地は朝鮮人だらけになる。

6、元の所有者が誰が誰やら分からなくなったので、更地にしてパチンコ屋を建てる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 16:16:43.32 ID:8wPNApEx0.net
>>128
そういうメーカーや問屋は遅かれ早かれあぼーんする
さっさと手を切ったほうがいいよ
商材なんて余るほど他にある

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 19:09:13.68 ID:X2M3/iHP0.net
直販しているグンゼやワコール
卸価格ではんばいしているネットショップを黙認しているプリントスターやグリーマー、クロダルマ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 20:01:05.42 ID:cRFO3p7Q0.net
無地T系は卸価格というよりそれより安いからね。
新参でメーカーに問い合わせたら無地T屋とかの方が安かった

だから無地T屋に各色各サイズ1に売れ筋サイズ別に
ばらばらでピッキングしにくい注文で100枚くらい注文してやったわ

数日たってから「いたずらじゃないですよね?」みたいなメール
きたから「最終消費者相手に売ってるんだからずべこべ言わずに送れよw」
って返信したことあるわw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 07:33:58.42 ID:5FqhqpG30.net
インボイスで免税業者も消費税払わないと取引出来なくなるな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 13:50:46.61 ID:OKZm8SqQ0.net
レジ会計を内税にしている皆様は増税後はどうされますか?
特に食料品も一緒に置いてある店や、ギフトも取り扱っていてお中元お歳暮の時には税率8%の食品ギフト(油や素麺やコーヒーの詰め合わせ始め多数の食品ギフト)が動くお店はどうされます?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 16:51:39.70 ID:JMppDN140.net
普通に多機能レジ買えばいいじゃん。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 18:17:31.93 ID:NDQorrD/0.net
>>128
わかる!
安い物ならまだしもメーカーイメージぶち壊しだよな
まぁでもそこのメーカー各々で方針があるだろうから
良い物はネット販売しない方が良い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:05:38.91 ID:l7gV3aN/0.net
通販は一巡して終わりっぽいな
また実店舗回帰来てると思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:35:06.85 ID:S3ucnnPo0.net
>>141

そう思ふ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 02:02:35.20 ID:jXxnjjk40.net
そうなる事を祈ってる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 09:19:55.06 ID:F0Bt3AIQ0.net
ならないと思うぞ。景気が良くなると端数を気にせずに買い物が
できるようになると思うから実店舗でもいいかとみたいな流れは
あると思うけどやっぱり主戦場はネットじゃないかね。

店舗はレジャーみたいな立ち位置になるだろうから
なにか楽しませる付加価値をもっとつけないとならんねえ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 11:33:38.15 ID:QNjcJf350.net
嫁に財布せがまれてデパート来たがビトンの財布良いわー。繁盛してたよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 11:34:19.98 ID:Oxl8ILqb0.net
物も間接的にしか見ないで試着もしようとも思わない相手はファッションに対して大した事のない層だと俺は思う…
無駄な買物をしない堅実なターゲットに絞って実店舗を経営して行けば自分も納得がいく。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 11:52:49.93 ID:2wYviNKN0.net
>>107
寝言は寝てから言いなさい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:11:09.07 ID:2wYviNKN0.net
>>1
前スレはっとけよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:30:19.22 ID:F0Bt3AIQ0.net
>>147
それ自分の立ち位置が全く入ってないのに書いたところで
君の意見まったく中身がないんだが日本語が不自由?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:32:58.49 ID:gni8I8nW0.net
>>149
>君の意見まったく中身がないんだが日本語が不自由?

だから、それそのまんまお前の事だよ。
常に自分が正しいと誤解・錯覚してるのでおかしなことになってるし、
生理的にお前の駄文に吐き気がしてくる人も多い。
それが分からないようなので、決定的に人格障害という認定が下される訳よね。ば〜か!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 14:55:56.76 ID:n31oviQa0.net
そして残暑

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:02:07.89 ID:HM4NQLWj0.net
今日もめちゃくちゃ暑い!
そんな中秋物売れてるかい?
ブラウスとカットが多少動いてるかな~
今んとこ15万だ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 16:07:40.39 ID:F0Bt3AIQ0.net
>>150
なんだ触っちゃいけない人か
人格否定レスしかないすっからからんなレスならもういらんで

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 19:36:49.55 ID:UWIb6G990.net
今日は40万。
ただ、重衣料はなかなか売れないなぁ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 21:22:57.39 ID:gni8I8nW0.net
>>153

ホント、お前を特定してさしたいと心の底から思う。

もちろん将棋を「指す」方ね。
学生時代、一般教養で精神医学も専攻してたので、
将棋を指しながら、お前の異常精神を分析してみたい。
そのあと、多分・・・

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:11:15.90 ID:NGQAF4f80.net
1日40万で満足しないって大手?
賃料と人件費とてつもないんだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:14:05.62 ID:+Kf+Q4qs0.net
>>155
パンきょーで精神医学wwwwww

おれぱんきょーで哲学とってAだったからお前さんの
粘着質でどろーとした思考を研究してあげるwww


ぱんきょーてwwwぱんkwwwww

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:18:28.61 ID:+Kf+Q4qs0.net
>>155
あ、あと言葉濁らせたりいろいろ後付けしても
こっちが脅迫だと思えば事案なんで、いい大人ならやめた方がいいぞ。

殺人予告は控えましょう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:29:07.27 ID:MSYQ7ATA0.net
>>156
大手ではないです。
すみません、40万と書きましたが、80万です。
ただ、店舗は別でありますが、この売り上げは単騎のイベント販売で、歩合で半分近く持って行かれます…。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 10:30:10.39 ID:MSYQ7ATA0.net
>>159
単騎→短期

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 11:23:51.96 ID:xNt1GjYT0.net
>>159
良い感じだね!
アイテムはどの辺りが売れてますか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 16:36:18.13 ID:6KpJhfeG0.net
取り置き入ったが本日の売上はさっぱり
しかし、暑い

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 18:46:12.71 ID:HpX8ml270.net
昨日ようやく夏物を片付けた。
今日、夏物ありますか?の客数人。
こんなもんなんだよね。
これから台風上陸。そろそろ帰るかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 18:48:18.41 ID:MA9sX6Vb0.net
>>157
維新の会推薦のネトウヨ(暇つぶし机上経営者)
こいつ京都のおやじ以上のキチガイ認定

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:14:33.75 ID:+Kf+Q4qs0.net
>>164
よお久しぶりだなネットストーカー。
キチガイ連呼厨だっけ?

なんの話題でやり込めて発狂させたか忘れちゃったけどごめんな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 19:22:30.50 ID:ACp8kVbH0.net
>>163

ウチなんかバリ夏物。
まだ売れてるよ。

勿論秋冬物も出してるけど、それ見せてまだ着れないですよってなって
夏物売れる。

てか業界アフォ過ぎると思うわ、解るけどマスターベーションでしかないょ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 11:24:15.58 ID:S5wgUm7D0.net
>>166
どこの地域?
こっちは暑くてももう夏物には手を出さないよ
昨日はコート売れた
@東北

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 12:10:09.30 ID:pSRysdlj0.net
>>167

@西日本、そりゃtime lagあるよね。

こっちわまだまだ真夏だわ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 13:20:06.18 ID:pzZT/XL/0.net
関東甲信で35度だけど夏物もう無いよ。
全部片した。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 14:40:38.47 ID:2Woq151a0.net
朝コンビニ行こうとしたら停電で閉まってた
コンビニが店閉めてるのを見たのは311の震災以来だわ
実に8年ぶり。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 15:04:35.80 ID:uUp5cddT0.net
景気のいい話してるやつ全員釣師

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 15:20:15.35 ID:SzHw63/i0.net
ある程度の年齢に達した店主さんはこの増税をキッカケに閉店を決意する人が多いようだね。
みんなは何歳までお店を続けるの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 15:33:56.68 ID:pzZT/XL/0.net
60までやれたら良いなと思う。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 17:57:35.06 ID:pSRysdlj0.net
>>173

俺は死ぬまでかな。だって負債てんこ盛りだし。
大丈夫か心配だわ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 00:54:21.84 ID:tF+djic30.net
同じく死ぬまで働きたいけど
売れなきゃ続けられない。
9月は瀕死状態。
このままだと増税直後には脂肪。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 15:42:46.07 ID:evxGsPl50.net
とあるメーカー営業マンが営業車で100対0の事故にあい1年後に示談成立、
しかし退社後数年経ち『あの時の事故の後遺症が出た』と言ってきたそうだ。
会社は『保険会社と示談したからもう何を言っても無理』と伝えたら『会社は応じかもしれないが俺個人はまだ痛みが残っている』とゴネて来た、
どうやら無職の様子…そいつのことを徴用工と呼んでいるそうだ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:21:55.57 ID:h9BwxDhB0.net
楽天でお気に入りに入れてた洋服店がここ1ケ月で2件も退店してたわ…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:28:08.62 ID:Zyopxyih0.net
すれちばか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:21:14.51 ID:LShopY+v0.net
>>175
心配するな
増税後のポイント還元を待ってるだけ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 16:19:19.72 ID:PISU69jN0.net
令和大恐慌の匂い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:41:44.91 ID:Ymjnthbq0.net
これで10月になっても売り上げが変わらなかったら…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:45:32.63 ID:tiC+Ahsf0.net
腰が痛いわあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 06:15:33.48 ID:FPqVf0jU0.net
ポイント還元の手続きした?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 07:56:11.95 ID:QfOBmNzR0.net
したよ
実店舗はpaypay経由で無料で
ネットショップの方は、これを機に儲けようとしてるアコギな運営から
還元やるには決済代行のプランを月1万円高いのに強制変更と、還元が終わってプランを戻すと更に2万円も手数料取る決まりになってて腹立つ ボリ過ぎ!
正直参加したくなかったけどお客さんからしたら5%は大きいしね
やらざるを得なかった・・・
バカな政府と官僚の無理な増税とその場しのぎの糞な対策のせいで物凄い負担だ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 09:41:31.59 ID:+d1UOIKy0.net
>>183
したけどまだ返事こない
申請した時にも10月開始間に合わないかもと担当者言ってたな
レジ補助金も延期したし、始まる前からグダグダだよね

ZOZOも孫の元へいくしどうなることやら

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 14:56:58.87 ID:wbBKAUAT0.net
Zozoのインフラ使えるんだろうけど、そもそも服を買う頻度が減っている。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:20:35.17 ID:jBjD3xKN0.net
事業者加盟店id取得して別の事業者にも申し込んだ。
なんか管理がめんどくさい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:43:12.61 ID:FVWNtdZN0.net
宝飾店やホストなどの高額店がウソの売り上げをカード決済してポイントと戻り金を搾取する事案が増えるでしょうね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:49:10.15 ID:FVWNtdZN0.net
マネーロンダリングや運転資金調達にも利用されるでしょ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 21:46:28.12 ID:no2K6BpD0.net
でもカード会社に手数料取られるから意味なくない?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 23:06:56.49 ID:vSE5oJCU0.net
特権階級が潤う仕組みばっかじゃない?
庶民は政府の政策に従い納税してれば
いいだけ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 00:52:17.20 ID:xl0OLbe90.net
>>188
風俗営業は対象外じゃなかったっけ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 02:36:48.38 ID:uSAF+m1d0.net
とうとう猿も逃げ出した
服屋はもう終わり

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 10:17:05.64 ID:0//6FRN40.net
>>188
100万円分の自己売買をする

自分のカード5%還元→5万円ポイント
自分の会社3.5%の利用料→3.5万円の支払い
自分の会社の架空売り上げによる消費税10%→10万円の支払い(仕入れが無いので純増する)

+5万-3.5万-10万=-8.5万

どうやって搾取するの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:50:30.36 ID:hUJZZqru0.net
本来、経営者は自分のお店で買い物するのにクレジットカードって使ってはいけないって端末借りている会社の人に言われた事がある。現金化出来てしまうから…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:56:01.32 ID:hUJZZqru0.net
現金売上が立つ、それを現金が欲しいからカードで売上が有った様にする為に経営者が自分のカードでクレジットカード売上にして現金を取得する。今月末の支払いがキツイから月中締めまでにカードを切って月末に資金繰りを作る…
これらは違法

197 :スーパーブログ親父:2019/09/13(金) 14:39:00.42 ID:9esAvzGu0.net
いよいよ増税始まるね・・・。
今回も、でかいよね。

世の中も変わっていくだろうね、、、

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 14:51:17.04 ID:w04Zt+PU0.net
中国人名義の偽造カード使って、インバウンドで高級腕時計買っていきましたってことにしちゃえば。
こういうの丸儲けにならないのかな?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 13:15:46.58 ID:nH7WHtZo0.net
だったら消費税そのものが対応外なので別に還付は関係ないんじゃない?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:04:40.11 ID:tz8SByIC0.net
駄目だ
9月、今日の時点で7しか売れてない。
来月は増税
終わった。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:05:34.04 ID:nH7WHtZo0.net
>>200
はいおつかれ、廃業しろ。
競合が減っていいことしかない。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 15:02:06.38 ID:Rqv4VqVw0.net
コンビニ馬鹿にするけど
コンビニのがマシだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 15:05:32.15 ID:d3sHY2De0.net
女性向けメンズスーツ ブーム到来!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 15:20:14.54 ID:TQpZ+cuU0.net
>>197  
京都基地外、書き込むな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 18:05:48.47 ID:BJUQ1bsK0.net
田舎コンビニ一日100万以上売り上げるらしいよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 12:26:24.41 ID:mlU/pZp40.net
>>205
日販50ぐらいじゃなかったっけ?
余程特殊でしょそこは

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 12:57:25.54 ID:mqzC5WyX0.net
ぐぐったら、コンビニ各社の日販くらいすぐ出てくるわ

田舎で100万がもしあっても、オープン景気+競合が近くにできるまでの短期
で全くデータとして意味を成さない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 10:10:44.61 ID:14jE0AZx0.net
9月に赤字だったとこは真剣に廃業考えた方がいい
これ以上良くなる要素は何一つなし。
いま損切りして痛手が少ないうちに介護、土木作業員、運転手とかの
人手不足の業界にジョブチェンジしよう。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 11:16:30.13 ID:LmLBTydf0.net
>>208

9月は元から赤字覚悟なんだよね。勝負は10月〜2月迄での黒字幅を広げて
8月、9月の赤字を埋めるのが商売のセオリーなんだけど。

経営者だったら常識だろ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 11:52:17.57 ID:OmundKMn0.net
>>209
208って洋服屋じゃないのに居座って余計なお節介糞馬鹿野郎だからスルーで

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 13:23:41.83 ID:WsKhDtdt0.net
世の中の消費の弱さは理解してるけど
アパレルはずば抜けて悪いね。
廃業も止む無しみたいな業種かなと?
ウチは廃業も転業も出来ない程に借金が
あるから来月の増税後もあの手この手で
売上を作らなきゃならないわ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 13:49:27.38 ID:WA7kd+6k0.net
昨夜の『おしゃれイズム』で二階堂ふみが着用していたスーツ! これがまさにトレンドとして流行そうなアイテムなのでは…ここの人達は売筋を作ろうとか お洒落を生み出すヤル気 そういう発想で商売はしてないのでしょうか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 15:07:26.03 ID:JSutzSKG0.net
>>212
素人の君に言われなくても
それぞれの市場やターゲットに応じた対応は
ここにいるほとんど人はしてるよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 15:22:42.18 ID:WA7kd+6k0.net
>>213 なんで、そういう話題とかしないの?
何が売れてるとか、動きが良いとか、そう言う話はしてはいけない決まりなの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 16:33:33.44 ID:WA7kd+6k0.net
情報を知りたい、そういう気持ちって業界人なら誰でも
現場の今を聞いてみたいのでは? ファッションの流行は西から来るのが定説で 例外はベビー子供服 大手は年末に北海道で販売してみて売筋を精査して 全国的に春物から展開する、更にルーズソックスは北から流行が生まれた… 小売を始める前はニットメーカーにいました。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:15:56.57 ID:6hD5zYQB0.net
店と地域・客筋によって売れ筋が違いすぎるのでラーメンみたいな会話にならないから。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:23:47.19 ID:WA7kd+6k0.net
それは日用生活衣料を売ってるお店とメンズ・レディースのセレクトショップを営んでおられる方々らとはそもそも商材が違うからその意味もわかるけどファッションが好きでオシャレに興味を持つ者同士で交流する話とかあってもよいのでは…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:47:37.14 ID:JSutzSKG0.net
情報や売り場の現場を語るコメントなら、
此処でちゃんと展開されてるよ。

ちゃんと過去スレ読んでりゃ解る筈

それで満足しなければ
自分でスレ立てればいいだけ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:57:32.41 ID:6hD5zYQB0.net
>>217
情報を出す奴が極端に少ないから。そして書いたとしても全く参考にならない。

消費者が「この秋はカーディガンがイイネ」みたいな話で盛り上がるのとは別で
商売でやってる俺らは『〇〇メーカーの××素材の今期物、△△円』と言う話
まで行かないと参考にならないがそこまで言うと商売に触る。

さらに分かったところで〇〇メーカーと取引できなかったり、掛け率が違って
△△円では売れないみたいなことまである。

更にその前提として客層とのマッチングがあるのでまったくもって
掲示板で書かれる程度の情報じゃ会話が展開されていかない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 18:04:38.75 ID:WA7kd+6k0.net
>>219 なるほど、わかりました。お客様やファッション誌、もしくはネットやニュースからメーカーさんがその現物を購入してサンプルから類似性が高い同製品を別注で生産する、こんな企画提案はやらないのですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 18:12:32.40 ID:XjJMjejr0.net
>>220
こんなこと書いてる時点で業界外の人というのがまるわかり

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 18:16:28.22 ID:WA7kd+6k0.net
>>221 貴方より 俺の方がアパレル業界は先輩だと思います。独立して創業法人化33年目です。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 18:18:22.27 ID:iIUvu/lM0.net
>>221
だねー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 18:33:35.66 ID:WA7kd+6k0.net
ここの関東で商いをしている皆さんて全員が千駄ヶ谷から原宿にかけての神宮前周辺のメーカーと取引してるわけではないのですよね? 拾い買い含めて馬喰横山町にも行くのでしょう?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:00:51.83 ID:WsKhDtdt0.net
>>224
はい、その通りです。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:08:53.73 ID:WA7kd+6k0.net
ニットメーカーから小売業へ 独立するまで 下積して学び
その後 創業 法人にして33年目 商材は神宮前住所の取引先メーカーが多い 日本橋馬喰横山にも行く。 これくらいこのスレッドで自分の事を言いました。
現在も仕入はもちろん オリジナル商品化も 頑張っております。日々、接客販売も致しております。 何故ならこの仕事が好きだから!
だから俺は素人では無いと思います…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:10:32.76 ID:KYtX00h10.net
神宮前から馬喰までやってまーす。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:16:52.21 ID:6hD5zYQB0.net
まあ大体商売絡むとマウントになって荒れるけどな。

現金問屋をしたに見てディスるやつが現れれば
死に体のセレショとなじるわけで。

そんでショールムカダーイーシーノジダイダーとなって全員死亡と。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:18:11.44 ID:WA7kd+6k0.net
>>227さん どこかで会ってるかもしれないですね!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:13:40.28 ID:NstPfP7r0.net
>>210

そのキチガイは>219 >228などのID:6hD5zYQB0だよ
こいつとんでもないインチキ、重症のキチガイ釣り師
気を付けた方がいい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:25:43.58 ID:WsKhDtdt0.net
>>226
33年もキャリアをつんでればアパレルの良き悪気時代を経験なさったことでしょう。
今はいかがですか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:55:16.41 ID:oJFtHrYG0.net
>>229
僕はあなたの発言、凄く響きました。
今は馬喰町一本で、かなり売ってる
自負があります。がしかしハイミセス。
千駄ヶ谷開拓したいです。

どこから始めて良いものやら、、、
一型、1枚〜2枚から始めたいです。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 21:06:37.73 ID:Y9yrj2pb0.net
>>231さん、まだ少しバブルの恩恵があって独立して最大5店舗まで増やしたけれどバブル崩壊とリーマンショック、東日本大震災などで縮小して、どうに今に至りますが本当に現在がアパレル人生で一番キツイです。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 21:11:41.76 ID:Y9yrj2pb0.net
>232さん、どこかのショップで『ここのメーカーをやりたい取引したい』と思ったら下げ札や商品裏地に付いている洗濯方法の場所にメーカーの電話番号が記載されていたりするから直接電話をしてアポイントを取るんですよ!本来購入した方が良いです…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 21:37:33.23 ID:3fiXdY9u0.net
>>232 さん、馬喰町一本でハイミセスを扱う、多分、界隈で顔はよく知っている間柄だと思いますね!仕入にここに来るタイミングって皆さん一緒の顔ぶれ…ですものね!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 22:21:10.42 ID:3fiXdY9u0.net
先日のマラソンでピンク色のナイキのシューズが持て囃される、誰もが欲しがるヒット商品… こういう流れをアパレルメーカーがメディアなどと組んで生み出す事が重要なのでは、と再三にわたり言ってるけどなんか自分だけ浮いているのを悟りました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 22:39:37.65 ID:WsKhDtdt0.net
>>233
ですよね、なんか篩にかけられてるように体力のない所から消されてる感が満載です。
ウチもこの秋冬が今までで一番勇気がいる秋冬になりそうです。
お互い頑張りましょう。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 00:57:28.87 ID:aWzRgXaw0.net
>>236
メディア主導ではもうアパレルは爆発的なトレンドは生まれないよ
それにナイキのシューズだから欲しいのであってコピーじゃ意味ない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 05:53:59.53 ID:WQRD/eSe0.net
>>238さんへ、だからブランドを求めている方にはそれはその通りです。ただ、ヒントは『ピンク』とか… って言う意味です。マラソンシューズはメーカー関係無しにピンクカラーが巷で流行るのか?? ここ衣料品メーカーさんらと協議してみようと俺は思います。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 10:13:54.15 ID:xPzLv8Zo0.net
>>239  提案とか、一緒にやろう! はいらないから
あんたが勝手にメーカーやリアルの仲間とやってくれ
「私はコレで成功しました」って報告すれば、しなくても良い。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 11:52:33.87 ID:A0iFJuxD0.net
>>240さん、わかりました。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 12:10:23.24 ID:AK370EDs0.net
>>240
それこそ普段扱ってるテイスト、客層で変わるのにバカじゃないの?
ここに書かないだけでメーカー営業とトレンド予測や来春やって欲しい企画の話なんか、みんな普通にしてるでしょ
ここの連中と一緒になって動けばトレンド作れるとでも?
うちからすればその「ピンク」なんて大外しして不良在籍になるアイテムだわ
せいぜい別注して沢山売ってくれ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 12:10:24.40 ID:OffZ8vlu0.net
これは言わせてほしい、レディースの話しですが1980年代半ば ロイヤルブルーという色が出てきてその後ボルドーワインという色も流行り、今では定番色になっている。この業界は3大コレクション以外にも突如として流行り出す何かを見つけ仕掛けるのが楽しみでもあるのです。

244 :242:2019/09/17(火) 12:12:10.41 ID:AK370EDs0.net
>>239宛だった
240すまん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 15:15:16.85 ID:J6DIVbUC0.net
創業法人化33年目の人、なんでこーいう話しないの!って駄々っ子みたいにつっかからず勝手に書いたり聞いたりレスして使っていればいいのでは?そういう話はしているスレだし。

失礼ながら書き込みが副業でアパレルやりたい人向け新規開業者向けアパレルのコンサルやそれのオフ会と同レベルだなと感じました。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 15:16:06.55 ID:J6DIVbUC0.net
これ入れれば売れるあれ抑えておけば間違いないそこで仕入れようやら情報交換や流行や企画の発信とかコンサルと同じ言動だと思った。
にしてもコンサルのSNS見てると笑っちゃうよな。サポートの会話SNSを出してるの見ても店やってれば当たり前の事しか回答してないし。
これやっていくら売れましたあれやって月商いくらとか事実なのかもしれないけど今は高い金を受け取って生活が出来てるんじゃないの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 15:56:39.34 ID:OffZ8vlu0.net
俺は経験と実体験でアパレルで生きているならメーカー任せでなく、もっと積極的に商品にも口出しして 売筋を作り出す意欲を小売店さんも 持った方がいいって話です。コンサルタントなんてしてないし 客層ターゲットが皆んな違うから 一概には言えないのはわかります。
生産性のない悲観的な話って意味あるの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 16:26:49.84 ID:J6DIVbUC0.net
>>生産性のない悲観的な話って意味あるの?
こんな所であーだこーだ言ってる時点で生産性ないと思いますが…洋服屋しか共通点がないネットではなくてリアルで議論し続けてはどうでしょうか?その方が生産性あると思います。

そんな話どうでもいいけど、皆さん増税で家賃上がりますよね?さっき御達しが来ました…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 18:16:10.42 ID:AK370EDs0.net
>>247
言わないだけでそんなことしてるでしょ
黙って言われるがまま発注なんかしないよ
自店の客層に合わせてカスタマイズの要望は常に出してる
他店にも営業通じて声掛けて貰って乗っかる店あれば製品化して貰ってる
ただここで声上げたところで品揃えなんかみんな違うんだから意味なさないよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 20:50:33.73 ID:ZvFISe8k0.net
ここまで売れないと気が狂う

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 01:20:56.25 ID:Z1cQ2QHW0.net
>>249 それなら貴方は今後長らくこのアパレル業界で食べて行けますね。何年この仕事に携わっているのか知りませんが自信のある事が大切と俺も思います。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 01:46:23.58 ID:rxUGxNRR0.net
売れないからってケンカすんなよw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 07:29:29.55 ID:Bx2X/4690.net
もっとピンクのスニーカーについて語ろうよ、俺もそう思うんだ。
今時の中高生とか、よく白ラインの黒いぴちぴちのパンツ履いてるよね、あのスタイルにピンクのスニーカーは、俺は合うと思うんだ。
ソックスはピンクが合うのかい?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 10:21:28.57 ID:jq+pKe7i0.net
読みにくい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 10:36:11.59 ID:PnA3qOM20.net
>>253
ガキ相手の商売してんならやってみたらいいさ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 10:54:18.56 ID:ROFvzU5z0.net
楽天に参加してるもしくわ予定の人おるかー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 10:57:38.33 ID:+dEOS5aK0.net
今更中小アパレルが楽天入っても、養分にされるだけだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 15:38:03.37 ID:xAtGATR20.net
増税後は社会が混乱しますね。
上手く舵取りしなきゃな。
世の中に流されたら終わりだよ。
みんな頑張れ!
無事に年越せるようにな!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 15:43:39.40 ID:Y/+rTwds0.net
>>253
創業33年目のベテランさん、売上とかじゃなく流行を作りたいとか言ってるわりに感覚の時代が止まっている気がしてピンクスニーカー以前の話だと思いますが…
ラインパンツは中高生だけではないですよ30代でも履いているし、流行ってる理由さえ分からないようでは…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 15:59:35.25 ID:Ah0P9YAJ0.net
不安だー。でもやれるところまで頑張るしかない。
みんなのお店もうまく増税乗り越えられますように。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 20:53:38.08 ID:AdPBEvoL0.net
メンズ衣料販売の「メックス」に破産開始決定、負債12億円

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 21:04:03.97 ID:Cuer1QVI0.net
だって、ピンクのマラソンシューズ履いている人がいたら
思わす見ちゃうでしょ?『おっ、本物だ!』とかそしてトータルその人はセンスいいのかも容姿を見ちゃうでしょ、それがファッションだと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 21:07:09.09 ID:TM3hD+Vn0.net
>>259
30代でも履く人居るのですね!
勉強不足でした!
だとしたら、30代でもピンクのスニーカー流行らせる事も出来そうですね!
頑張ります!
あなた様もよろしくお願い致します!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 21:25:22.05 ID:Y/+rTwds0.net
なんかピンクスニーカー取り憑かれてる33年目の人恐い
ネタなら他でやってほしいけど売れなすぎて頭おかしくなっちゃったのかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 23:01:10.97 ID:Z1cQ2QHW0.net
33年経営できてるから 気を使ってくれなくても大丈夫、自分の今後のアパレルで生きていける事を考えた方がいい。君は何年この業界を生業にしてるんだ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 09:04:10.19 ID:e2riBLb40.net
ピンク爺さんは京基地の新キャラじゃないの?
ID変えてまで必死なのが笑える

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 09:05:07.93 ID:YKJu6eem0.net
生き延び方による。
不労所得あがって引退まで完走したやつなんてごろごろいるのが洋服屋。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 10:18:07.80 ID:oXJN3blR0.net
>>266 IDなんて変えてないわ
君は業界人として礼儀知らずだよ!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 10:51:21.74 ID:e2riBLb40.net
>>268
263と265はあなたじゃないの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 10:53:00.87 ID:mtws+gtS0.net
>>269 違います。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 10:59:31.25 ID:mtws+gtS0.net
洋服屋のスレなんだから俺の言いたい事はタピオカドリンクの人気を話題にするなら
ピンクのマラソンシューズの方が関連性があるんじゃないか!って流れです。 人気=流行=ファッション性

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 11:01:16.16 ID:YKJu6eem0.net
タピオカ柄のTシャツでもうればよかとよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 11:10:26.70 ID:n7QpQLWD0.net
タピオカ柄のtシャツは売れなかったよ!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 11:13:05.03 ID:e2riBLb40.net
>>270
なら268と270でまたID違うのはなんで?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 14:03:13.09 ID:mtws+gtS0.net
>>270知らない、そんな事 気にした事もない、俺は楽しくアパレル、ファッション・流行について言いたい事を書き込んでるだけです。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 14:12:53.08 ID:mtws+gtS0.net
>272.>>273 そういう事なんだよ、 Tシャツはダメだったなら結果が出たのだろうけど 3D加工のグラフィックでタピオカを前面に押し出してとか…
>>273さんチャレンジしたなら偉い。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 15:32:23.43 ID:y7c8QIHE0.net
>>276
もっと凸凹さがあれば良かったんだと実感している。
映えが足りなかったと、俺は思うよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 16:14:48.00 ID:43X2yhKY0.net
デザインの問題じゃね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 17:12:42.88 ID:mtws+gtS0.net
竹下通りとかで修学旅行生に安ければ 面白いお土産で
修学旅行生に売れないかね…ちなみに上代いくら?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 21:07:47.31 ID:TV3sLMLb0.net
ほんの3800円でございます。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 22:16:36.16 ID:W41il1V60.net
>>280 高校生にはチョット高いのかなぁ…
でもドレンド商品としては良い価格だと思う。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 08:37:01.85 ID:Rz6o7wUh0.net
ブランドでもないのに高いだろ。ノリで買うなら2000円以内だろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 09:03:39.34 ID:ZgEQi0Vw0.net
ユニクロやしまむらのノリなら¥1980とかだろうけど、
個人が別注生産ならオリジナルを含め¥3800上代設定は
俺は有りだと思う、何色、何サイズ、何枚作ったのか知りませんが商売だから儲けが出ないと意味ないもんね!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 09:05:09.87 ID:ZgEQi0Vw0.net
>>283. なんか円マーク バグった。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 10:03:08.20 ID:Bgq9SYqY0.net
まあ本当にタピオカ柄つくったのなら商売のセンスを疑うけどな。

でもそういうとりあえずやってみる的な行動力が大切なんだろうな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 10:43:30.96 ID:pJrlRumK0.net
3800円です!
暖かいお言葉ありがとうございました!
バージョン2作って頑張ります!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 10:49:50.57 ID:7BzRkphZ0.net
ネタだろ
タピオカ柄なんて誰ターゲットなんだよw
修学旅行生に売りつけるってのも地方の学生バカにしてる発想
全体的に言ってることが学生の文化祭レベル

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 14:48:01.43 ID:7IAQtSwF0.net
儲け以前に売れなきゃ意味ない。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 15:03:28.13 ID:T51DH2DH0.net
だから、いろんな事にチャレンジしようとする行動と気持ちが大切でこれが今後に活かせるかもしれないじゃん、プリント加工の知恵もつくし勉強になる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 15:13:09.34 ID:DevS1tKF0.net
売れないもの大量に作っても平気な体力あるなら道楽でやればいいさ
安く作っても売れなきゃ意味無い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 15:18:56.65 ID:T51DH2DH0.net
商売で生活がかかっているのだから あ・た・り・ま・え

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 15:41:26.14 ID:Rz6o7wUh0.net
タピtシャツ5000でも10000でも売れるなら構わない。
3800で売れないなら価格とデザインの見直しだろ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 15:44:12.36 ID:9BCyYVif0.net
フェアファックスも民事再生か…

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 15:44:31.24 ID:T51DH2DH0.net
もうブームも終盤と思うけどタピオカドリンクのチェーン店とかに制服として売込み営業に回れば、参考意見だけでも収穫あるかも…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 16:08:56.65 ID:Bgq9SYqY0.net
タピオカ商売してる人は逃げることを考えているから
きっちりとした制服なんかつかわんだろ。
既成のカタログからそれらしいの選んで終了でしょ。

というか、制服のクオリティは現状のアパレルよりも
よっぽどしっかりしてるからプリントTなんて無理よ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 16:26:12.34 ID:0+tfmtPX0.net
今更ですが内訳です。
ボディが30枚で@215 6450
版代@3000
プリント代@250 7500
合計 16950円でした。
13枚売れましたよ。
微妙~

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 17:00:56.56 ID:T51DH2DH0.net
>>296さん 単価3800円で13枚売れたんでしょう?16950÷49400=0.343 残り17枚 千円でさっさと処分して現金にすれば気が済む大成功だと俺は思う。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 17:21:05.36 ID:BqKT7yRu0.net
キャッシュレス推進本当に勘弁して欲しい
だって何ひとつ小売店に良い事ないもん
やっと売れたのに5%ひかれるのつらい
その時についでに引かれる250円もキツい
本当にやーめーてー!
それかうちらにも何か特典ちょうだいよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 18:03:13.56 ID:1uXMp3XZ0.net
キャッシュレス推進は本当に小売には最悪だね
即現金化も出来ない上に手数料だし
キャッシュレス事業者や政治家に言っても客数増加し単価上昇で販売促進になりメリットあります!しか言わないし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 18:16:38.17 ID:9BCyYVif0.net
人工減ってんのに増加するわけ無いと思います

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:24:21.08 ID:Bgq9SYqY0.net
日本人は財布の紐がかたすぎるからな。
紐ごと無くすって考え方だよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:24:26.54 ID:L5+JaoCa0.net
桜のジャージのレプリカ バカ売れで在庫が足らない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:28:51.10 ID:Bgq9SYqY0.net
あれってここで書き込んでる「洋服屋」が扱うの?w

どっちかっていえばECのジョークグッズ屋みたいな見識なんだがw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:30:02.01 ID:JLi3OvvZ0.net
創業以来
最低売上
更新中
9月20日現在
売上9万
鬱発症

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 19:32:24.33 ID:T51DH2DH0.net
訴えられない商品ならイイんじゃないの?
訴訟を起こされたら面倒だしお金もかかる。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:30:58.09 ID:UQ4BDlmz0.net
今日の売上8万弱
良かったとニコニコしてたら隣の店の店員が遊びに来て「今日はまぁまぁかなー39万だったわ」と言わ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:14:26.49 ID:eCJsqHLI0.net
イヤミだねぇ〜
よほど嬉しかったんだね

わざわざ言いに来てる処を見ると・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:56:51.98 ID:DM+0b0gD0.net
ショッピングモールのテナントでも平日2〜3万円しか売れないと言う話題が有ったけど 売れてるアパレル商材ってあるんですねぇ… いつも成功者はどこかにいる!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 23:07:24.75 ID:7BzRkphZ0.net
>>308
売れ筋じゃなく売り筋作らないと
他所の売れ筋が自分の所に合うとは限らないからね
あとやっぱり店頭は販売力だと思うよ
なんだかんだ言っても接客がしっかりしてる店は売上叩いてるよ
SCで2~3万ってのはスタッフの質が悪すぎる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 01:33:43.20 ID:CZNgmo6j0.net
>>309
俺の力不足なのは重々承知の上で尋ねたい
スタッフのそもそもの性格は治らんだろ?
どうしたらいいんだろうか。
何度言っても治らんし叱っても根気よく教えても優しく教えても治らん
終いにゃ俺がいないと接客もせずスタッフ同士でぺちゃくちゃ話してる始末

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 01:34:29.55 ID:CZNgmo6j0.net
クビにするのは簡単だがそもそもバイトの応募すら無いから切ろうにもきれん
人手はいるからな
どうすりゃいいんだ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 06:12:43.25 ID:kQfdTn2h0.net
首にしたらええねん。
何とかなる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 07:35:43.57 ID:CBmvTZ5Q0.net
販売予算目標はあっても個人販売ノルマはないの?
達成報酬を少額から始める、とかその前にスタッフさんらとミーティングを兼ねた食事会でヤル気や意見を聞いてみたら?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 09:13:20.51 ID:n5XBdQ9N0.net
仕事が足らないだと思うよ。
もしくは接客が仕事として認知されてない。

担当別の売上を明確化したり、それを時給に反映させたりとか
ファッションビルではやられていたけどやっぱあれくらいは
プレッシャーかけないとダメなんだろうな。

今洋服屋にバイトに来るやつって「楽」ってだけの奴の印象だし。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 11:09:32.79 ID:z4S+lKru0.net
洋服屋の仕事って『やってみたい』ってのは、ほぼダメ、『洋服が好きで更に接客業が好き』って人じゃないと

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 11:31:48.81 ID:m4EQmDHV0.net
>>304

まぢでか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:07:02.24 ID:yMfskAsL0.net
>>315
その前に金儲けするつもりじゃないとダメ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:32:07.17 ID:0Zf7BOBv0.net
お金稼ぎたい女の子は年齢にもよるが服屋で働かないでキャバ嬢になった方が稼げる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:59:41.46 ID:Gdmgea3r0.net
>>317
オーナーはね
スタッフに金儲けの意識植え付けすぎると客にとってウザイ接客に成り下がる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 13:05:00.13 ID:Gdmgea3r0.net
>>310
そもそも接客の重要性を理解してないんだと思う
今の若い子はネットで買うのが当たり前で気持ちのいい接客経験してないから仕方ない部分もあるけど、教育するしかないよね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 15:03:46.19 ID:m7wn9+O00.net
>>304
9万は1日の売り上げか? 今週? 今月?今年1年間か?
文や報告はハッキリ書け! 

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 15:44:43.06 ID:LODrWhq70.net
>>321
午前中の売上に決まってるでしょうが。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 16:38:31.54 ID:MCOVmB7G0.net
売れない売れない売れない売れない売れない売れない
売れない売れない売れない売れない売れない売れない
売れない売れない売れない売れない売れない売れない
売れない売れない売れない売れない売れない売れない
売れない売れない売れない売れない売れない売れない
売れない売れない売れない売れない売れない売れない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 17:46:59.56 ID:0Zf7BOBv0.net
>>304さんは仕入れの お金以外 固定費って毎月いくらかかるの? 自分の給料抜いて!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 18:38:13.27 ID:MCOVmB7G0.net
>>324
つられないで
午前中で9万なんてありえないから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 11:18:05.48 ID:s0T7/5s70.net
>>325
いや、4、5万購入されるお客様がちょろっと来店すれば普通にいきますよ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 14:19:27.72 ID:47z+P6Yo0.net
今日これから高校生の息子と中学生の娘がアベイルに行きたいというから一緒に行って来ま〜す。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 17:42:11.22 ID:uJQuh0lD0.net
売れへん。

ホンマに売れへん。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 05:14:26.78 ID:G495izuI0.net
>>327
ピンクのスニーカー買いに行くですかt

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 06:27:36.78 ID:4xwVR3Ic0.net
>>329 アベイルには なかった…笑

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 07:36:32.82 ID:G495izuI0.net
>>330
本体しまむら厳しいみたいですが、アベイルも話題のピンクスニーカーくらい無いとトレンドから取り残されますよねー!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 07:43:34.98 ID:4xwVR3Ic0.net
アベイルさん、ナイキのシューズ取り扱いあるけど、安いのしか置いてないですし… 3万円なんて商品扱うわけがない。
と、最初から思って行きました。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 11:43:07.77 ID:CDkkKoBv0.net
>>331さん しまむらに詳しいですか?ロエン×しまむらコラボ 商品てチョット前にありましたが
もう、現在は取り扱いないのかな?
少し前 AZUL とのコラボ商品もやってましたよね!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 11:59:08.97 ID:LlS9bZFa0.net
>>333


てかレベルの低いレスで頭痛いわ。
ハリスツィードのアイテム出した時も、タグだで商品は糸の打ち込みがスカスカで、一般のセレショで扱ってる物と同じ様な触れ込みだったが、後で嘘がバレたじゃねえか。

ラグジュアリーブラントとコラボだったら認めるが。

馬鹿っぽいレスするなょ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:38:17.73 ID:CDkkKoBv0.net
別に高校生の息子と中学生の娘の着る服なんだから
いいだろう、あんたのご家族はさぞ凄い服を着てるんでしょう。恐れ入りますわ!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:46:24.37 ID:CDkkKoBv0.net
18歳くらいまで身長が伸びるから次の年にはもう着れない
この辺のコラボ商品なんてそんなのを見越して出してるだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 13:33:03.52 ID:T8ZfzHr90.net
>>333

しまむらのスレ行けよ
ここで聞くのは場違い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 14:42:57.83 ID:qjnKzTQd0.net
なんかユニのカーブパンツ??
あれダサくないか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 15:07:14.18 ID:LlS9bZFa0.net
>>338

ダサいってか、ムサイしそろそろネタ切れだよね。
所詮マス狙いわ最終的に終わる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 15:12:03.46 ID:LlS9bZFa0.net
>>335

うん、娘は高級ブランド志向。
だって奥の来てる物見てるし。
海外良く連れて行ったから、そら辺の店員より
よっぽど服詳しいわ。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 15:37:59.56 ID:qjnKzTQd0.net
>>340
いいね、将来が楽しみだね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 15:59:00.71 ID:LlS9bZFa0.net
>>341

全く安い物を買わない事は無いけど、
特に服に関しては、ファストファッションは嫌いみたい、被るし。結局アウトレットとかの商品も毛玉が出来るとかってブツブツ文句言うし。セコい処もある(笑

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 16:03:33.38 ID:LlS9bZFa0.net
>>341

でも商売は継がせ無いけど。
息子居たら、借金有っても継がせたかったけど。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 18:01:20.78 ID:qjnKzTQd0.net
>>343
女の子の方が継いだらしっかりやりそうだけど?きっと親子さんのお洒落を見て育ったのでしょうから。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 19:25:41.32 ID:CDkkKoBv0.net
>>334 て結局しまむら商品チェックしてんじゃね?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 20:19:59.60 ID:+H0CXhRv0.net
>>345

一時新聞の紙面でも出たじゃん。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 20:22:17.28 ID:+H0CXhRv0.net
>>344

それが旦那の給料が良いし、やらせる意味が無いから。ただ離婚する様な事があればどぅなるかかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 23:05:00.82 ID:4xwVR3Ic0.net
>>346 さん >>334 糸の打ち込み云々…ってニュースでそんな事案の批判的な事を言ってたの?
そのニュースの出所って何?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 23:26:50.34 ID:+H0CXhRv0.net
>>348

お前アパレルの人間じゃねぇだろ。
そうだとしたら、終わってるわ(爆

紙面とか出てただろ。地方紙まで氷水で頭冷やしてもの言えよ。素人が

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 00:00:18.06 ID:66Ulhk/p0.net
>>349
何処から湧いてきたのか知らんけど
>>348は俺も素人だと思う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 10:12:43.29 ID:Szkcrebp0.net
取り置き(セール品)や売掛があるくせに
いつまでも来店してくれないので電話をすると
「そのうち行きます」って…そのうちっていつだよ!
そういう困った非常識さんがうちには5人ほどいる
かと言って服が売れないからその様なお客さんも切れなくて本当にやりづらい
お付き合いで買ってくれてるんだろうなぁ
何だかなぁ…ため息しか出ない

朝から吐き出し、ごめん

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 10:16:03.25 ID:z1lZD4Hs0.net
YOU切っちゃいないよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 11:07:33.23 ID:J3sIXmUI0.net
>>352
YOU ってのが、ジャニーさん見たくて良い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 11:28:54.15 ID:66Ulhk/p0.net
>>351
うちにもいたよ
切らなくてもどっちにしろ自然に来なくなるから
金払い悪い客に時間割いてて新規や上顧客相手に出来ないのは勿体ないから、強気に出ていつまで来てくださいと言った方がいい
来なけりゃさっさと店頭戻して売っちゃいな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:48:18.89 ID:nxMBRkZo0.net
ツケで買う人は、他の店にもツケや取り置きしてる可能性大だから
ちゃんと支払期日や支払い条件を明記した複写の伝票を渡して
遠慮なく期日に電話訴求したり、集金することも考えた方がいいね。

女性で踏み倒す輩は、男性よりも少ないけれど、中には悪質なのもいるからね。

買い物依存症であちこちで借金していたり、金があるのに減るのが惜しくて
ズルズル払わないのもいるから
遠慮しないで積極的に取り立てた方がいいよ。
それで切れたら切れたまでだし
物渡してたら、貸した方が強いからね。

取り置きは一週間で店頭に出すと私は言っています。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 18:09:26.27 ID:N7NSx6U00.net
来週の今頃は増税ですね。
増税なんかに負けずに頑張りましょう。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:11:35.14 ID:7g/Rv3rC0.net
>>351

その気持ち超理解だわ。
今わ仕方無いかもね。気長にやろう。
飽きずにやるのが商いだから。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:14:05.73 ID:7g/Rv3rC0.net
>>356

増税前でも暇なんだけど。
頑張らないとやね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 12:25:36.32 ID:nLa8ff7g0.net
>>358
大丈夫!
増税して、内税表示義務化すれば税金のこと考えずに、売れるようになるよ!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:07:16.19 ID:hwyyBx1w0.net
働いたら→所得税
買ったら→消費税
持ったら→固定資産税
乗ったら→自動車税
飲んだら→酒税
吸ったら→たばこ税
継いだら→相続税
貰ったら→贈与税
住んだら→住民税
若いと→年金

今後の予定

貯めたら→貯蓄税
死んだら→死亡消費税
車乗ったら→走行税
SNSを使ったら→SNS税

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 14:34:13.89 ID:JObZ/EiH0.net
世の中を漂う重い閉塞感
全てが嫌になる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:15:30.06 ID:U60t5Peu0.net
世の中から必要とされない物を製造販売する時代は終わってるし増々誰も買わなくなる
今まで売れてた物にしがみついてた手を放さざる得ない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 16:54:25.43 ID:2A9rHiFt0.net
>>359
本当だよ
なんで早く内税表示義務化しないんだ?
馬鹿なのかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:29:05.38 ID:X9UUgEW40.net
>>360
国民健康保険税は?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:46:16.70 ID:w9CkhYA30.net
>>361

確かにだよね。しかし悲しいかな頑張らざるおえない。
マジ何商も雰囲気悪いし。

近い将来なんか起こりそうだわ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 00:08:22.79 ID:bL1IBDQV0.net
>>363
総額表示義務化は再来年の4/1から

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:05:29.90 ID:jzrFuijA0.net
総額義務になったらなったらまた税率変更したらその都度膨大な作業をこなすか
増税分×在庫額を飲み込むかじゃどうになっちまうな。
いい加減外税を標準にしろと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:36:17.92 ID:AYyqmB+60.net
ちょっと聞いて欲しい

8月末に来店した何回か安い価格帯の物を買ってくれたお客さんの話
10月に出掛ける予定があるので無地のジャケットが欲しいとの事
色々試着して、うちにある色違いで号数違いをメーカーから客注取り寄せる(セール品
2度目の来店はその客注が届いた9月初旬
試着してみたら、もう少しあと3センチ大きい方が良いとの事で確認して13号を取り寄せ
9月中旬に商品は届いたのでお客様に電話をすると「色々と忙しいので、そのうちに行きます。」との返事
はー!めんどくさいな!セール品で手間かけてと思いながらやり過ごすも昨日まで来られなかったので催促の電話

続きます

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:43:11.19 ID:AYyqmB+60.net
「あ、じゃあ明日伺います」との事で
なんと!さっき来店して商品キャンセルされた!

パーティーなのでもっと華やかなのが欲しい(最初の来店の時に無地のジャケット色々試着して商品を決めた
丈が長いのは嫌い(丈は9〜13号までほとんど変わらないし既に試着済
少し小さい(お直し無料でさせて頂きますが?

もう80歳過ぎたお婆さんなんだけど頭にきたからモロに顔にだしてやった
二度と来なくていいと思ってその人が帰ってから塩撒いた
商品探してくれたメーカーにも悪いし
売れなくて本当に厳しいけどこんな非常識なお婆さん要らない!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:50:55.57 ID:AYyqmB+60.net
いつもは出入口まで見送るしお客様には扉も開けさせないけど
お役に立てなくてごめんなさいねーと軽い感じで帰ってったのでハァーとか言う声だけ出して見送りもせず無視してやった
マジで二度とくんな!出入り禁止だ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:52:07.23 ID:AYyqmB+60.net
だいたいセール品を2回も取り寄せといてキャンセルなんて非常識も甚だしい!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:55:37.11 ID:jzrFuijA0.net
いやセール品は取り寄せないだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:01:26.48 ID:SklRVL+Z0.net
認知症なんじゃないの?その人
うちもお客さんが結構ボケてきて大変なことあるよ
取り置きとか売掛とか払うの忘れたり催促の電話するのもストレスだよ
てかお役にたてないどころか損失w

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:11:40.26 ID:AYyqmB+60.net
>>372
だよね
だけど無理言って探してもらったんだよ
だから尚更メーカーに申し訳なくてさ

>>373
そうかなぁ
何回も試着しててサイズが合わないからと探させて取り寄せさせといて最後にはもうちょっと華やかなのがいいって本当にもうね…
最初来た時にはインナーに派手なの着るからジャケットは無地がいいって言ってたのに
ストレスたまるわ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:36:10.16 ID:FrB0rJv50.net
>>374
大変でしたね
うちでは取り寄せた場合キャンセルは出来ないこと予め伝えてそれで良ければ手配しますと言ってる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:49:36.20 ID:AYyqmB+60.net
>>375
そうですね
これからはきちんとキャンセルは出来ないと言います
18年やってきてこんな常識のないお婆さんは初めてです(悔しいからお客さんではなく敢えてのお婆さん呼び

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 14:02:33.44 ID:pmu73K/r0.net
ハハハハハ!
ネタと思ってやり過ごしましょう!
頑張ってください!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 14:15:19.89 ID:6EambEgY0.net
そんな嫌な思いを何度もしながら
いろんな対策を思いつくんだよね

まあ・・・
無いモノは無いと
出来ない事は出来ないと
言う事を覚えたかしら・・・

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 17:25:59.31 ID:rbgh7rrD0.net
無人店舗は成功するのだろうか

https://www.youtube.com/watch?v=AbDcVW_3tBY

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:30:12.63 ID:AAfZEMmI0.net
>>368
たまたま用事が立て込んでしまって、気が変わっただけかもしれないけど、
接客される遊び。
コミニュケーションごっこ。
みたいなことする人増えてませんか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:03:09.40 ID:9tdlja6u0.net
>>380
増えてますよ、本当に話し相手や暇つぶしね。
でも、買ってもらえるかも知れないと仄かな期待とは裏腹に見事に裏切られてばかり。
ストレスを飛び越してかなり心身共に病んでます。もう店にいる事、接客する事が苦痛で1日の半分をクローズしてる状況です。
本当にお金持ちがあればと悔やむ日々。辞めても十分食える金さえあれば糞客に言いたい事を
いいますよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:04:28.22 ID:9tdlja6u0.net
訂正
お金持ち→お金

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:32:12.20 ID:AAfZEMmI0.net
>>381
相当疲れてしまってるね。
契約的な意味で、あなたのお店が休めるなら、何日か休んでリフレッシュした方が良いよ。
嫌なお客さんに当たると、人間不信になるの分かるし、一生懸命やればやるほど、心が追い詰められるの分かります。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 21:38:03.86 ID:9tdlja6u0.net
>>383
ありがとうございます。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:09:21.00 ID:WYpLGNr+0.net
ン十年前渋谷パルコのコムサにいた時、隣のジュンメンの販売員が散々試着したのに何も買わないで店出た客に飛び蹴り食らわしてたの見たわ
マヌカンが「ジュンメンかるいよ」

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:10:08.21 ID:FrB0rJv50.net
>>381
リズムが悪い時ってそういう客続いて益々ドツボにハマるんだよね
どうやって接客してたんだっけ?って思う時あるもん
気分転換に普段と行かないようなとこ行って美味いもんでも食べてこい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:11:08.50 ID:WYpLGNr+0.net
失礼

マヌカンが「ジュンメン軽いよね」って笑ってた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:45:38.67 ID:qwTiaAIL0.net
>>387
いい時代ですなぁ
世の中シンプルでした。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 09:56:43.66 ID:RTus32ki0.net
敷居を上げるか、サービス下げるかすればよくね?
そんなに悩むなよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 14:14:44.20 ID:TKs5zMoN0.net
なんか最近売れる気せんわ。
ん〜消費税還元を待ってる? 気もせんわ!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 15:36:54.44 ID:61aaUoBI0.net
洋服が一番必要ないのかもな?
次は飲食かな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 00:03:14.73 ID:TlUrZu180.net
>>391

いや、衣食住は必須。
特に質の高い物にまたシフトなんじゃね。

ありとあらゆる物が安物で、そろそろ飽きると思う?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 11:56:17.72 ID:BBEWXyP+0.net
>>392
増税気にしない層はよりその傾向強まるよね~

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 15:30:44.64 ID:uuNVX2AW0.net
そーなるといいなぁ
ウチはファストファッションが主流になってから苦戦を強いられてきてるから。
苦しみながらひっそりと今までやってきてます。存続もそろそろ限界に近づいてるけど世の中がこちらへ向いてくれたらと思ってます。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 15:34:06.72 ID:hjI/AtUe0.net
今日の売上見ててもそう思う
客数は少ないけどまとめ買いの人が昨対より多い
だけど買ってる内容から駆け込みで買ってる風でもない
二極化がどんどん進んでる印象

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 16:15:33.17 ID:e4oHSv5i0.net
>>394

ウチも一緒だよ。でも何か変化して来そうに思う。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 16:19:48.74 ID:e4oHSv5i0.net
>>395

今日はウチは超暇だけど、その雰囲気は理解できるょ。
ウチも昨対クリアーし出した、でも下がって下がってからのUPだから、正直喜べんけど。

ただ前回の増税後の影響結構ジワジワ来たから、ちょっと戦々恐々かな?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 17:15:51.89 ID:E/9rnzLU0.net
増税前の駆け込み全然ないんですけど。。。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 19:53:11.58 ID:zpJFuFY40.net
ちょっとあったぽいな、夕方からやたら長居してちょっと変な買い方人いたわ。
まあ駆け込みよりも消費不振の方が多いからマイナスだが。

税制変更の上にキャッシュレスと各企業のポイント還元策がごっちゃで
「なんか今買い物するのめんどくさい」みたいなことになってる。

動きがよめなすぎる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:32:07.49 ID:TlUrZu180.net
>>399

そそまんまその通りと思う、
ほんと読めないんだよね。
アパレルだけじゃなく全てにそれ感じる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 21:22:26.08 ID:eZVlZxFf0.net
>>399
>>400
どうしたら得になるか考えるのめんどくさいから、必要になってから買えば良いか。
って自分でも思ってるから、そんな感じであってるんだと思います。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 22:03:27.58 ID:2xs2v4P30.net
自分はアマでキャンプ用品を2万分買ったくらいかな。全然安くなってなかったけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 23:00:05.01 ID:TlUrZu180.net
>>401

うん確かになんだよ。

自身がそうなのに余計にそうかも

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 11:11:34.46 ID:MCsdaVAJ0.net
ああ、共感もらえてよかったわ。

何かほんと購買を迫られてめんどくさく感じるんだよ、べったりと接客されてるような。
それでいてたかだが2%の問題だし。


しかもQRのキャッシュレス減税の実行1日にまにあわねーし・・・・くっそー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 14:46:59.79 ID:chXTYFlN0.net
お金が足りない
支払い出来ない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 17:45:12.84 ID:rLNBREnh0.net
さあアパレル業界最期の日だ!
ドーンといこうや

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 18:51:36.82 ID:vrPRdI2x0.net
>>404
洋服屋だったんだな、お前

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 19:14:00.76 ID:MCsdaVAJ0.net
>>407
ID追っかけご苦労さん。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:00:36.63 ID:RXtSMWu90.net
>>408
どうも生理的に合わないし、スルーしようにも多投だもんだから目に入る。
そうするとムカつくだけなんだよな。
どこかで一度会わないか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:26:19.42 ID:MCsdaVAJ0.net
>>409
ばかじゃねーの?自分の無知を棚に上げて。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:48:56.82 ID:RXtSMWu90.net
>>410
必ず見つけ出すから待ってなさい。
覚えてろよ(笑)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 22:34:01.18 ID:chXTYFlN0.net
明日から大増税
廃業増えるね。
お金が足りない
支払い出来ない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 06:07:23.88 ID:9EUt3hHh0.net
本当の地獄は今日からだね。
みんな9月の売り上げどうだった?
うちはなんやかんやで3割ほどアップしたけど
10月は2割ダウンと予想してる。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:42:47.14 ID:2Ba8K4Tu0.net
駄目です。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:58:50.84 ID:4/SbFSzV0.net
>>413
3割もアップって凄くない?
売上が上がってる店の話聞いたことないから釣られますた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:59:56.21 ID:4/SbFSzV0.net
あ、ごめん
最悪最低の8月より3割アップってこと?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 17:38:06.39 ID:QVvrEVB20.net
昨日より今日が売り上げいいけど。
意味わからんな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 17:53:08.50 ID:WWk5eUbv0.net
サンモトヤマ自己破産だって

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:02:01.02 ID:JEw89ay70.net
アパレル産業終わりの始まりや

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 19:21:31.16 ID:I6uWgSrp0.net
自民にはウンザリ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 23:47:54.00 ID:oELfq1+T0.net
>>420

自分にもウンザリ。

な感じが。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 19:19:56.52 ID:C9E0tp3k0.net
増税後2日間ゼロです。

423 :スーパーブログ親父:2019/10/02(水) 19:58:48.85 ID:9KNIFMYn0.net
増税はじまったね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 22:47:16.46 ID:BiE7ge0w0.net
京キチは入院してろ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 00:57:40.97 ID:Vn5zWs++0.net
ケチ山600店舗閉鎖だって

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 08:58:01.18 ID:3WWlTzeS0.net
>>425

それって青山とかはるやまとか量販?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 14:12:26.09 ID:jQHSRdHv0.net
オンワードも600店舗閉店だと!
60じゃないぞ600だよ!!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 14:58:35.57 ID:FMQeEOoE0.net
>>427
別に大したことではない
店舗数減って売上減っても利益が伸びりゃ会社としては言いわけだからね
閉店はどうせ採算ベースに乗ってない店舗だろうし
見かけの売上高にこだわる時代は終わったということ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 15:11:42.76 ID:ia55JLxx0.net
国内で600店舗もあるの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 15:24:13.93 ID:qntgASPs0.net
何週間か前に接客2時間ほどついて
あちこち試着したけれど
結局何もお買い上げのないお客様。
今日またやってきた。

今日は買い物にやってきたんだろうか
いや、今日もただ遊びにきただけだな

感じよくしたほうがいいことは
頭ではわかっているのだけれど・・・
早々にお帰りいただいた・・・・

すっきりした

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 15:30:11.59 ID:u+1KsrX50.net
よく喋る人(客じゃない「人」と呼ばせてもらう)
ほど買わない

これはもうバイトでも分かるセオリー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 15:31:20.58 ID:d21q2R/g0.net
というか、商売以外のことを話題に上がるのは注意だわな。

買う気できてる客は天気の話なんてしない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 16:15:42.72 ID:qntgASPs0.net
そっかー。
みんなのところは格好いい洋服屋さんなんだね。

うちはショボイ個人店で
お客さんたちは雑談しにきて
付き合いで何か買っていってくれる感じ。

商品やファッションセンスに自信ないから
よく喋る人たちと天気の話をしてるよ。

たとえ1000円のTシャツでも買っていってくれるのなら
大事なお客様だから聞き役に徹するよ。

2時間不毛な接客させても、
何か1点買ってくれたのなら
感謝できるんだけど。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 16:42:03.72 ID:u+1KsrX50.net
>>433
飲み屋やればいいのに

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:22:15.75 ID:u18JH06Z0.net
>>433

1000円で2時間の接客。だったらバイトした方が良いかな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:43:08.31 ID:qntgASPs0.net
>>434

昔は飲み屋で働いてた。
飲み屋はあまり才能ないみたいだった。

>>435

ほんとそう。
そんな客ばかりになったら
店閉めてバイトするよ。

その後常連さんが友達連れてきてくれて、二人でお買い物してくれた。
と、いってもみんなから見たらショボイ額なんだろうけど
それでも有難いなぁって思ったよ。
頑張ろうって思った。

チラ裏付き合ってくれてありがとう。もう黙っとく。
みんなの店にもいいお客さんが来ますように。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:44:39.93 ID:jQHSRdHv0.net
>>435
確かにね
2時間居座るお客さんなんて結構いるけど3まんぐらいは買って欲しい
お客さんは無駄話の憂さ晴らしのつもりかも知れないけどこっちとしては一瞬たりとも気がぬけない
気の利いた返しや相槌、どのタイミングで服を勧めるか…凄いストレスだ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:14:08.04 ID:u18JH06Z0.net
>>437

それ理解出来るわ。
マヂ気が狂ってくるわ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:19:28.44 ID:FMQeEOoE0.net
>>433
基本的には買った後に雑談するようにしたらいいよ
次の客来たら話を切り上げるきっかけになるし
お話するにしても主導権こちらが握らないとね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:19:42.59 ID:d21q2R/g0.net
普段からの接客に問題があるんじゃない?
空気読まない人もいるけどそこは念入りにw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:24:25.21 ID:u+1KsrX50.net
話しかけてくる店員は多くの客は嫌がってるのに・・・

買う気ない人に買ってもらおうとする縛りプレイでもしてんのかw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:44:15.55 ID:SQPvZG2a0.net
>>441
だから買う気のない輩は来るなっつー話だろ
あんた馬鹿?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 18:58:19.24 ID:FMQeEOoE0.net
>>442
買う気がない客をその気にさせるのがプロ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 19:13:13.92 ID:d21q2R/g0.net
そうまでしてプロ化しても儲からん商売な気するけどな。
入りやすく出やすく買いやすいを構築する方が現代的。

そりゃ車とかなかなかの単価ならわかる話だけど。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 21:26:50.40 ID:xjnHCqQM0.net
>>443
それは20年前のやり方
今は買わない客をほっとくのが主流
長いこと商売やってたら、買う客買わない客は店に生入った瞬間分かるだろ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 22:55:56.10 ID:FMQeEOoE0.net
>>444
テナントで単価低い商品ならそうだろうけどね
商品単価、ロケーション、年代で変わってくるよ
当然客によってアプローチの仕方変えたりする

>>445
買わない客はほっておくってのが主流なら尚更接客重視するけどな
大手やネットとの差別化になるしね
ウザイ接客するから嫌がられる訳で買わなそうだから接客しないってのはどうやったら客が喜ぶ接客できるか思考停止してるだけじゃない?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 01:20:12.42 ID:4UxFxSp50.net
>>446
その客の財布の中に金が入っているのかどうか
高い服を買うような素振りを少しでも見せているのか

見極めないと割に合わない労力を強いられることになるよ
人の話を聞くのが大好きな人、コーチングが得意な人なら苦にはならないだろうから良いとは思うけどね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 09:33:03.30 ID:kyqokisC0.net
【経済】オンワード、国内外600店舗閉鎖 ネット通販に投資 女性向け衣料ブランド「23区」など
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570068961/

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 10:03:53.94 ID:brCFV4sb0.net
>>446
んーそういうのはみんなわかっているのだと思うよ。当然店の状況に差があるのだろうけど。
客が求めているような店ならばやればいいけど、大多数の店舗ではそうじゃないってことでしょ。

そもそも単価についてもラグジュアリーブランド以外はもう単価なんかしれてるからね。
数百円どころか利益率からいえば数千円でも接客に見合う収益にならんのでは?

ということで、大多数の接客不要の客へのアプローチの方が大切だと思うね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 11:41:40.71 ID:ew9ToN+j0.net
>>433
2時間で1000円のtシャツ だと時給200円くらいになっちゃうよ.

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:01:23.85 ID:yRq8B+f80.net
>>449
客が自由にストレスなく選べる売り場が今求められてるのも確かだけど、そうなると商品力に頼った売り場にならない?
同質化してる現状、そこまで商品で差がつかない中、何を店舗の売りにしてるの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:26:05.76 ID:brCFV4sb0.net
>>451
難しいところだね、そして商品力だけで売れるものなんて先進国ではなかなかないから。
店によっては使えない手段だと思うけど基本に戻ってポップじゃないかと思うよ。

ただ、めちゃくそ手間。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:47:27.68 ID:9zGUtjCq0.net
低能君

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:53:01.59 ID:iSEBZgcw0.net
どんな時代でも儲けてるとこはあるからな
それが本当のセンスって事なんだろう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 13:24:59.97 ID:vyvPy7wj0.net
安物は接客は雑でいい。
高価なものは丁寧な接客。

これじゃ駄目かな?
その認識で商売してます。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 13:54:12.65 ID:a7NmC6Ej0.net
オーダーのスーツ屋もここで良いのかな?
去年くらいから修理も減ったし本当に異様な雰囲気です…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 14:35:33.96 ID:9HMDyG3J0.net
うちは服屋じゃないけど近所の仕立てと直しの服屋は
オーダースーツなどの注文もしばらく無いそうだ。
直しはあるけど1人でやっているから大変とか
言っていた。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 15:16:47.85 ID:GmjXaL+S0.net
>>451
ここの書き込み見てると客に一生懸命話しかけてくる服屋が多そうだから
客に声をかけない非干渉タイプはそれを売りにできるんじゃね?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:25:40.40 ID:2DZVH4E90.net
買う気のない輩は来んなって店で買う馬鹿の顔見てみてぇわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:55:42.67 ID:r/oXe4Jk0.net
>>458

そう言う奴に限って、無視されたら高飛車な店員だとか言うんだよ。

基本セコイ三流な人間が解った様に言うんだよね。

俺話かけなぇ〜し、買うお客さんと冷やかし解るから。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:58:03.03 ID:r/oXe4Jk0.net
>>459

部外者わ黙れ。金出さない奴に限って多いんだょ。
因みに、どんだけ金使えるん?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 00:50:52.48 ID:vXXMHlCc0.net
こっちの客には声掛けてあっちの客には声掛けなくて
そういう人によって態度変えてるの案外見られてるから

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 16:47:06.65 ID:IQCqNc9q0.net
>>462
見られてるとどうなるのですか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 17:07:40.60 ID:ps+P+FOI0.net
接客論の押し売りだなーTPOでしょうがw
服を探しに来た客と冷やかしぐらいは、ある程度お店をやってれば見分けられると思うけど
世間から服屋の煙たがられてる接客は一見さんのテンプレである接客でしょうがw
気の流れが悪くなる変な客の来店が続く時もあるけど、大型店でない限り大体の客は店主の性格や雰囲気に波長が合うのが集まって来ない?
暗い店主や鬱っぽさが表面に出てる店主の店は精神疾患のある客が集まりやすいし、見え張って格好つけてる店主の店は意識高い系が集まりやすいとかあるよね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 17:18:01.80 ID:2nyguX2m0.net
今だに柳原可奈子みたいな
「いらっしゃいませ〜どうぞご覧くださ〜い」
みたいな人、109にはいるのだろうかw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 17:58:22.97 ID:UCwXXMVl0.net
>>462

君って被害妄想なんじゃね?
その人間が変なオーラだしてるから接客する側もそうなるんだよ。
全てにおいてお客さんが偉い訳でも無いし、店員が偉い訳でも無くフィフティーフィフティーな関係だよね。

それ理解出来ない、私はお客さんだから俺は客だからな消費者が一時期から増えたけど。
そういったマナーない人は来なくって良いと思ってるわ。
三波春夫のお客様は神様ですってやってきた百貨店販売なんか良い例だろ。
きっとこれから先間口広い所ってドンドンヤバくなるよ。
所詮ファッションって一部の服好きに売れればそれで良いんだわ。

似非ファショニスタは、要らないんだよ。そいつらが市場悪くすんだから。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 18:00:57.17 ID:UCwXXMVl0.net
>>465


SC には未だウザく存在してるよ。前通っただけで連発してるわ。
だから舐められるんだよね。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 18:31:01.99 ID:vXXMHlCc0.net
>>466
客によって態度変えちゃダメだよって当たり前のことで被害妄想とまで言われるとは思わなかったよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 21:26:36.72 ID:jY8MxzEx0.net
しまむら、客離れに歯止めかからない ・ [956093179]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570234831/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 21:27:12.85 ID:FiTv5V0d0.net
スゲ〜増税の破壊力
もう駄目かも知れない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:02:28.88 ID:ps+P+FOI0.net
>>466
雇われ店長か臨機応変が出来なくなったり固執しだす年齢の店主か、既に閉店した人か他業種かのどれかかな?
なんか読んでいて可愛そうな人だなと感じた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:16:16.76 ID:ps+P+FOI0.net
>>462の分かる
あっちとは話してこっちとは話さないとか常連客なら見てるよね
上手くやらないと怒っちゃう客もいるし、ついさっきも混みだして機嫌悪くされて帰ってしまった常連さんがいたよw
来てほしくない客には差別化すると効果抜群だけど、客からしたら洋服屋は店主が目的の一つなんだけどな
常にレジ回転してる繁忙店はそんな暇ないだろうけどね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:37:46.49 ID:vwXvs5VK0.net
>>471

素人な方かな。
何売ってんの?

多分客単価低い店かな。効率悪い仕事して楽しいの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:46:34.31 ID:jY8MxzEx0.net
初めてのお客様にはいきなりベタベタせずに(時にそういった販売は尾行販売などと揶揄されることもある)、
「どうぞご自由にご覧ください。何かありましたらお声がけください」程度のお声がけに留めた方がお客も気楽なことが多いよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 23:56:54.86 ID:ps+P+FOI0.net
>>466 >>473
なんでそんなに突っかかってくるんだろ
素人でも低単価でも何と言われようが気にしならないけど苛立ちは客に伝わりますよ

id違うけど文が同一っぽいけど被害妄想って嫌な感じで返されるんだろうなw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:51:29.68 ID:RABp2Gb20.net
今日は書き込む人いないね
日曜で売れましたか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:01:08.62 ID:tiXiuV5z0.net
昨日は良かったけど今日はイマイチ
ところでキャッシュレス還元始まって、カードの比率変わった?
うちはほぼ現金の取扱無くなった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:40:06.12 ID:7ohcO80H0.net
>>477

随分前からだけどカード比率 80%で推移してる。現金数えてた時代が懐かしい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 16:27:57.79 ID:hiPXkNW+0.net
もう駄目だな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:07:42.78 ID:7ohcO80H0.net
解ってた癖に、消費増税した途端にこれかよ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191007-00000035-asahi-brf

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:09:54.44 ID:7ohcO80H0.net
海外だったら暴動もんだよ。
日本人が大人しい事につけ込みな感じがイラっとするわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:15:08.12 ID:GsaMMDlE0.net
増税後売上がありません。
いよいよ中小零細潰しが本格化してるのでしょうか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:31:37.47 ID:7ohcO80H0.net
>>482

まだまだシーズンじゃ無いし。もうチョイ我慢だよ。
ただ今日、内閣府の景気判断が悪化に下がったのが怖いけど、一般的には解ってた事だし
買う人は買うから飽きずにガンバです。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:06:33.84 ID:GsaMMDlE0.net
>>483
そーですね、やれるところまでやってみます。
ありがとうございます。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 13:32:27.51 ID:Jf4ha02z0.net
何か静かだね、みんな売れてるの??
ウチは増税後更に酷いよ。
もうお手上げだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 14:02:06.74 ID:7kw7pNln0.net
うん、ふつうに売れてないですよん。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:15:14.78 ID:gKMb3EmG0.net
書き込み少ないから
売れてるのかな・・・
忙しかったらここでウダウダしてないもんな

朝晩冷え込んできたし
ブラウスからジャケットに移行して
単価の上がる美味しい時期だし
ニットも売れ出すから・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:41:57.99 ID:1v/cLiUB0.net
10月の増税後から店舗も通販もピッタリと止まったわ…

少し増税後を甘く考え過ぎてたかも…やべぇw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 02:20:45.10 ID:lDfxfG4U0.net
忙しい訳ないだろ
増税だー、不況だー、なんて騒いでるのに

どこのアパレル業界が忙しくなるのよ
ユニクロとかでかいとこは置いといてさ
増税されたから個人の服屋で服買うぞぉぉ!!なんてバカそんなに多くないと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 08:00:25.68 ID:4OKG+jeI0.net
うちは変わらない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 15:20:19.04 ID:j/TRr2I70.net
>>487

暇なんだけど、逆に凹むし。超暇だよ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 17:59:30.90 ID:seqxgMqQ0.net
うちは忙しい。
忙しいのと儲かっているのは別の話だが。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 18:48:16.48 ID:UULVHY/b0.net
>>492
うちもそうだとにかく忙しい
儲かってないけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 21:01:20.54 ID:Wo3m/Ikh0.net
>>492
同じく儲かってはいないけど忙しすぎるよね

増税前後あたりから洋服屋の明暗が更に分かれてるようだね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 00:15:38.91 ID:3pK2CoGv0.net
セレクトショップは忙しいのかな?

それとも量販タイプが忙しいの?

うちはハイミセスだけど・・・少しダウン

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 17:29:43.95 ID:J22CG9FG0.net
何故か「養生テープありませんか?」の客が多い
何でうちにあると思うんだ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 18:33:47.63 ID:1+OKDSg40.net
>>496

もうジャパネわオワタ人種になったかも !
偶に訳分からん奴来るわ。
ウチなんか前に店の袋くれとか、インスタしたいんで中で写真撮らせてくれとか?

どんどん馬鹿なお花畑な人が増えてる感じするわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 19:51:18.75 ID:4M1I/N+40.net
スーパーの食品やホームセンターの台風準備で金使い
お洒落な服なんか忘れちゃうよな???
やはりファッションは好景気、天災無し 明るい未来が必須だな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 20:29:37.52 ID:wfD+xwqT0.net
ひと昔は自店の袋くれって痛い客多かったなあ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 21:03:05.56 ID:pGcPh+Jf0.net
嫌だよね、世の中に流れてる閉塞感や虚脱感。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 10:03:14.08 ID:IrXExRpz0.net
だよな、個人店の服屋日本から1件残らずなくなっても誰も困らないしな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 11:03:39 ID:SJiry2vR0.net
>>501

マヂ今からどんな世の中になるんだろうね。
個人店って言うか何処とも全て回って無いと思うけど。

多分大手もかなりキツイ筈だし。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 11:28:30 ID:Lql+Jm0E0.net
自前の店舗持ってる個人の方がまだマシかも
テナント出店で数店舗規模が一番キツそう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 11:45:16.66 ID:SJiry2vR0.net
>>503

テナントと中途半端なチェーン店わ結構閉店して行ってるよね。
それしても今年わより一層空気が変だわ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 14:39:23.13 ID:BZxHEdAt0.net
凄い雨、風も出てきた。
お店大丈夫かな?
@都内

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 15:20:42.84 ID:92CRPttA0.net
>>505

早く帰った方が良いよ。結構ヤバ気な感じだし。
生きてるだけで丸儲け。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 15:23:48.58 ID:azBZ3+pF0.net
帰りなさい。@沖縄

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 16:37:36.75 ID:/3xHhL520.net
>>507
沖縄から見たら950HPで何を騒いでいる?  と思うだろうな。 石垣で2年ほど前930HPで台風が3日位居座ったことあったが殆どテレビ放送しなかった。

東京に20cm雪が降った大騒ぎ・・・日本海側の県民 笑う

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 17:05:20.57 ID:92CRPttA0.net
>>508

メディアが煽って視聴率上げるだけ、みすぼらしい乞食商売。。
それもそろそろTHE END

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 17:52:04.09 ID:azBZ3+pF0.net
>>508
本土は建物が台風仕様になってないから50m級でも木造、プレハブは注意ね。古い建物も多いだろうし。。。無事を祈る!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 11:00:24.08 ID:yyz69h/o0.net
朝から周辺の様子見てきた
浸水したんだろうなと思われる店や家の人たちが後片付けしてた
台風一過で天気が良くてもこれじゃ服なんか買ってる場合じゃないよなあ
増税プラス災害で今月どんだけ落ちるか読めないや

512 :スーパーブログ親父:2019/10/13(日) 12:02:21.73 ID:Yp60UFb50.net
おはよう。

今後日本は、増税国家でどんどん税金は、上がりそうですね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 13:59:05.01 ID:kQ4GmbqC0.net
>>512

これ神のお怒りぢゃね。しかし何時もその煽りを喰らうのわ一般国民。
景気悪化しているの解っててそのタイミングで増税その後景気悪化のアナウンス。
もう最終的海外みたく暴動ぐらいしないと思う様に操られて行く様な感じすらする

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 14:56:22.70 ID:ZGruGWc60.net
売り上げやばば、、、

人が歩いてない、、、

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 16:17:05 ID:+OwM118K0.net
今のところ目立った被害はなし
お客無し、売上無し
ウチにとっちゃ売上がない事が最大の災害だ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 17:41:49.81 ID:kQ4GmbqC0.net
>>515

そうだよね。売れてさえいれば良いんだけど。
キャシュレス還元も、役立たずだわ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 03:24:51.71 ID:5x6jCx1h0.net
もう現実を受け止めらんない程に売上無く
心が病んでるわ。
無理してテンション上げようとすると尚度ツボにハマる。
どうやって気持ち切り替えて行こうかな?
あー、参った。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 03:34:05.58 ID:/zSsFDkn0.net
ヒント:帝国データバンクの倒産情報を見て安心する

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 11:17:06 ID:opePEtEA0.net
>>517


俺もそうだよ。朝起きて出てくるのがキツイし悪循環で鬱状態。
休みの日も何もする気が起きないし。しんどくて仕方がない。
本当キツイよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 17:21:09.10 ID:KxoSotdj0.net
みんながんがれ。
今は耐え忍ぶ時期さ!

どうしてもつらいなら
耐え忍ばなくても
次の人生が待っているさ!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 00:19:27.61 ID:YqY11fBy0.net
売り上げやばば、、、

人が歩いてない、、、

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 15:51:32 ID:uOH+yD5v0.net
ここに来るとひとりじゃないって思えて少し気が楽になる
お客さんに嫌われたんだろうかとかセレクト間違えたのかとか
お金足りないとか夜寝れないとかずっと考えて
鬱になってしまってるけど
みんな同じなんだね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 17:00:06.77 ID:XTziecT50.net
>>522
アンタが悪いわけじゃないんだよ・・・

でも真面目に仕事に取り組んで居る人ほど
深く悩んでしまうんだよね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 17:26:31.56 ID:10fd65X40.net
はぁ…今日もぜぇろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 18:13:35.57 ID:NMyDb0wk0.net
>>522
心療内科通ったけどあんま意味なかった
カウンセラーとの対話は気持ちのコントロールの上では行って良かったと思ってる
吐き出せない部分聞いて貰えるってのは結構ストレス軽減にはいいよ
同業者だと愚痴り合いで終わるからね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 19:25:39.62 ID:7Bq7danb0.net
>>522

皆仲間だょ。辛いよね、でも水飲みながらでも頑張るぞ❗
なんなとなるから。俺も一緒だから大丈夫。。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 19:41:43.16 ID:yTdMk53z0.net
本当に厳しいね。
増税に負けてたまるか!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 20:42:58.40 ID:yHjENgKe0.net
売れてない売れてない言うけど
10月皆いくらぐらい売れてるの?

箱代とかでも違うけど、売れてない言う割に皆ある程度は売れていて、例年と比較して売れてない数字なんじゃないかと、悲観して疑心暗鬼になる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 22:15:09.17 ID:WmIAknD80.net
ずっと読んでるけど、書き込み方がわからず。これでいいのか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 22:16:55.18 ID:WmIAknD80.net
あ、できてるみたい。
でもよくわかんないのに、やめたほうが良いですね。うちも厳しいですが、皆さん頑張りましょう。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 23:00:35.77 ID:V9kdIFIw0.net
お、新入りかい?
お互い頑張っていこうや

うちは先月は前年比124%
今月はまだ18万しか売れてない
増税のせいで死んだら恨んででてやる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 23:17:48.61 ID:HAwhn/360.net
今日の売上2600円
17勤でやっと半分越した
辛い

533 ::2019/10/16(Wed) 07:38:12 ID:ui+KdFeP0.net
>>531
>>532
今月まだ18万とか1日2600円とかどういうロケーションなの?東京や大阪で例えてよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 11:00:55 ID:k+q5XzAY0.net
>>525
俺も不眠気味で心療内科へ通った事あるけど、待合室でずっと座ったり立ったりを繰り返してる奴、
クラッシックが流れアロマが焚かれてるとこで思いっきり屁を何回もする奴、
一人で見えない誰かとずっと喋ってる奴、それらを見てたら治っちまったわw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 18:08:45.77 ID:se19Bcaf0.net
どんどん潰れるで〜

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 21:39:31.17 ID:2plqbAZQ0.net
クソッ!
増税のせいで更に売れない。
何でこんな時に増税した!?
チクショー!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 23:12:24.53 ID:Apya3enn0.net
うちより取引先メーカーの方が先に逝きそう
もう駄目だー

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 04:10:32.86 ID:tlHplXOz0.net
>>533
九州の田舎じゃ栄えてるとこよ
月平均80万程度だけどここ数年でいちばん酷いわ
まだ23マンだぜ、ガチで。もうだめだ
来月もこの調子なら年内閉店間違えなしだな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 15:46:23.92 ID:9j/K1Yai0.net
昨日、今日とメーカーにいた頃の知り合い何人かと話したけど相当落ちてる中に増税でまたまた落ちまくってるようだ。
この一年の間にかなりの店が廃業しそうだと。

540 ::2019/10/17(Thu) 16:10:28 ID:yxLqZmp10.net
坂を転げ落ちるように売上下がってるよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 17:21:04.50 ID:tU0ZBtzG0.net
>>538
在庫いくらで回してる?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 19:36:17.46 ID:rQCxKEOo0.net
>>533
デカいイオ○モールに入ってる、うちだけ売れないもうダメポ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 20:00:58.39 ID:u+58sKu40.net
>>542
安心しろ
おまえん所だけじゃないみんな瀕死の重体や

544 ::2019/10/17(Thu) 21:11:33 ID:o8vbLI1h0.net
起業したい人が、ゼロから事業を立ち上げるのではなく、すでにベースがあるところから始められる。

中小企業の売り手・買い手をマッチングするサービス「TRANBI」は、個人の利用も増えているという。

また、「TRANBI」は、新しい事業を発想し、未来を思い描くための『メディア』にもなっている。

自社を売りたい中小企業と、それを買いたい企業や個人とをマッチングするウェブサービス「TRANBI(トランビ)」。

近年、急成長を遂げており、登録ユーザー数は2万人超、累計マッチング数は9000件以上に拡大している(2019年1月時点)。

https://www.projectdesign.jp/201903/ventures-power/006069.php

事業承継・M&Aプラットフォーム TRANBI【トランビ】
https://www.tranbi.com/

545 ::2019/10/17(Thu) 21:12:02 ID:o8vbLI1h0.net
会社は、廃業せずに売りなさい―後継者不在の問題は、ネットで解決!
https://www.yodobashi.com/product/100000009002992949/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 22:36:01.90 ID:EgyQWGs40.net
>>542

イオンモールも結構悪いんだね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 02:40:37.52 ID:w+jK7Odr0.net
本当もう無理
鬱も通り越したわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 12:55:37.88 ID:auewm4g/0.net
今日は週末で皆んな忙しいのかな。
レスってないし、暇過ぎて困るわ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 16:13:49.83 ID:OxtSP9iY0.net
今日は買い物にきましたw
と笑顔で来店して30分後に月曜日にきますねと笑顔で退店…

今きた常連さんが35000円買ってくれたから、安心して夕方から過ごせる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 16:29:22.42 ID:tjNXqbAd0.net
いいな〜3万5千円の常連
そんだけ売れて粗利ってどのくらい?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 17:32:17.43 ID:pb5mHMIO0.net
>>549
毎日それぐらいの価格帯の物が一枚売れたらうちも満足
高望みはしないので神様どうかよろしくお願いします

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 18:33:00 ID:To8AqF/R0.net
激甚災害レベル(´;ω;`)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 18:36:22.93 ID:9/H387M00.net
普通に買うって事は無理なのか
綺麗に買って綺麗に払い綺麗に帰ることは無理なのか
時間外にきて平気で長居して何も買わないと◯ろしたくなる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 18:36:55.91 ID:auewm4g/0.net
超大雨で本日オワタ。

555 ::2019/10/18(Fri) 18:58:25 ID:0k/8NP3z0.net
ストール2枚売れた…24000円やったぜ…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 23:28:08.76 ID:AueXv2vT0.net
>>555
大漁おめでとう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 23:29:10.50 ID:AueXv2vT0.net
みなさん明日は大雨だよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:03:57.77 ID:L+NU1bIX0.net
夜の10時過ぎに出先から帰ってシャッター1枚だけ開けて出入りしてたら
「やってますかあー?」だってw

やってませんときっぱり言った

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:06:33.41 ID:5KZqmwuA0.net
PayPayとかaupayとかなかなか5%還元にならないのだがソフトバンクやKDDIは何してるんだ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:07:49.61 ID:Yxjfco3N0.net
>>558
どうせ店にいるなら見せてやりゃ良かったのに
その時はざっと見るだけだったとしても後日来ることもあるし、何きっかけで顧客に育つか分からないのに
ただでさえ新規客取るの難しいんだからさ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:12:05.49 ID:f67oDbsT0.net
>>560
デリカシーのない客は排除したほうが長い目で見て利益になる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:12:49.16 ID:f67oDbsT0.net
イオンモールの家賃とかってどんなくらいなの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:21:06.05 ID:d2AXsbND0.net
>>554
何処地方よ?
信越ピーカン暑すぎ!
ちょっとやめて欲しいくらい暑い!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:22:56.00 ID:d2AXsbND0.net
>>560
非常識な人間はいつまでたっても非常識。
ジッチャが言ってた。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:26:23.64 ID:d2AXsbND0.net
>>562
16379/坪がショッピングモールの平均なそうな。
20坪で約34万か~
アホらし!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:30:49.29 ID:FBwlSGhd0.net
案分される諸費用の条件によるかね。
電気代とかロッカー貸与とかあるなら安いきもする。

まあイオンは電話に至るまでレンタルと聞いたことあるから
かなり売らないといけないと思う。

まあ空きが出てマッサージチェアとか置いてあったり
ガチャガチャで埋めてあったりするからイオンもピンキリだろう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 12:05:11 ID:MOLgh8ng0.net
固定家賃そんな安い?
昔地元にできる時の資料だと坪2万から3万だった
それに売上に対してロイヤリティ取られるよね
売場以外の共益費もなんだかんだ理由付けて取るし営業時間長いせいで人件費は嵩むし相当売らないときつい
さらに退店で現状復帰もイオンの指定業者と聞いたことがある
他所との相見積もり取れないし割高らしいよ
辞める時までがっぽり取られる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 13:44:40 ID:d2AXsbND0.net
>>567
出店したら負けの世界やな~

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 14:57:38.49 ID:Yxjfco3N0.net
>>568
土地なんか開発前の地価で格安に借りてるからね
上物自前としてもピンハネ商売
長期で契約してるだろうし、周辺開発進んで地価が上がっても地代は安いまま
地主の見入りは変わらなくても固定資産だけは上がっていくという構造

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 17:35:53.33 ID:zuGpXXcZ0.net
個人経営の洋服屋の人って国民保険に入ってる?

あと客に手を出したことある?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 19:05:45.71 ID:0GyRrLN/0.net
>>570
入ってるよ。

手は出した事ないけどチンポは出した。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 20:21:13.55 ID:6FJ3+8Pa0.net
>>531
はい!新入り?って言っていいのかな?
ウチ以外の状況が気になっていつも読ませてもらっています。今月、この頃でウチも同じくらいの売上でした…。先月はギリギリ101%ですけど…。厳しいですね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 20:21:57.92 ID:6FJ3+8Pa0.net
>>531
反応ありがとう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(Sun) 01:31:54 ID:xGEm7K4J0.net
>>564
それな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 12:06:58 ID:GvRoza+k0.net
>>571

おぃっおぃっ御法度!

576 ::2019/10/20(日) 17:23:01 ID:fo0OfMeS0.net
本当に日曜日?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 18:29:55.50 ID:hTcU0kme0.net
>>576
日曜だよ、人は腐るほど歩いてるけど売れたのは一点のみw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 19:12:22.73 ID:v056IOtP0.net
すみません、樹海行きのバスはどこですか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 20:37:38.72 ID:jcKHsRJ70.net
商材悪すぎ
メーカー、力落とし過ぎ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 20:45:46.85 ID:1uiNnl9t0.net
イオン本日5%オフで地下食料品はごった返してるが服屋はまばらでした

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 20:51:41.85 ID:bFkuzvSh0.net
>>579

解る。条件は高飛車な癖に、立ち上がり前に発注商品のドロップ言って来たり平気だし、俺らメーカーの奴隷じゃ無いからって切れそうになるわ。
金の無いメーカーに限って、、、、。

そんなメーカーは潰れた方が良いと思い出したわ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 16:52:51.03 ID:+PAyQub60.net
今日メーカーさん来たけど年内に二軒この増税をキッカケに閉めるそうだ。
この三年間で40軒強閉店してるとの話しだった。
理由としては赤字経営、加齢の為、増税、夜逃げ
、病気と色々だけど全ては売上減と増税が諸悪の根源だね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 16:58:55.15 ID:tc0YWm9p0.net
>>582

つかマヂで閉店ラッシュの勢いが止まらない。
破産始め廃業民事再生。
経済回って無いのが、本当に手に取る様に分かり出したらそろそろヤバイよね。官僚政府の馬鹿な高学歴の首取るしか無い。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 17:41:42.30 ID:kRCtZJs60.net
この増税で被害が出るのはどの業界だろうか
趣向品かとも思ったがダイヤ買う奴がたかが数万あがろうが誤差だろうし
飲食店はどのみち飯は食うだろうし
個人店はやばいと思うけど美味けりゃ続くしな

やっぱり服屋か?靴屋とか周り見ても
潰れてるところはアパレルばかり目に付くわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 17:56:43.27 ID:+PAyQub60.net
自民は本気で中小零細潰し狙ってるかもね。
特権階級の理想郷を作ろうとしてる雰囲気が
プンプンする。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 21:37:19.44 ID:/MDorJPE0.net
>>584

実店舗物販全てに置いてヤバそう。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 22:00:23 ID:HVwFT3Ty0.net
100均一が出来て金物屋が無くなったように
服屋も無くなるのかな
糸屋から駄目だもんな生地屋だって無いもんな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 22:09:16 ID:/MDorJPE0.net
>>587

服屋も残ると思うな。ただ全てでは無いが。
全ての商いに言える事だけど、マーケットが縮むだけだよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 00:00:14.58 ID:8LltOLoh0.net
>>588
それも販売チャネルの形が変わり、寡占化された形でね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 08:50:35.12 ID:ukTuzRB/0.net
>>589

EC然り実店舗しかりだよね。

591 :スーパーブログ親父:2019/10/22(火) 10:36:30.24 ID:w/Nhmp/k0.net
安倍首相の政策は、

日本を不景気にさせたいらしい。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 11:17:47.51 ID:VTNDU9h10.net
>>591 基地外親父!
お前の父親、定年過ぎた元公務員だったよな? 天下りしたか?
高額な年金で悠々自適か? 安倍首相は元公務員の年金削除、半減から手を付けろ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 13:54:55.26 ID:iKqJikgl0.net
>>592

やる訳無いわ。奴らの組織票が欲しくってしゃ〜ないから。ホント日本終わりが近いと思うわ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 18:09:22.21 ID:11ALsCJB0.net
喧嘩なら他所でやれ馬鹿馬鹿しい

595 :スーパーブログ親父:2019/10/22(火) 19:06:15.11 ID:H+HaX7310.net
まだ俺の粘着がいるのか
他に生きがいはないのか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 20:46:58.32 ID:kniVAiNq0.net
もう本当に買い控えしてる。
マジで売れない。
許せない、何故にこんな時に増税した!?
中小零細殺しだ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:16:32.00 ID:2TqXHog80.net
危ねえ危ねえマジ危ねえ
閉店時間寸前に3千円ぽっちだが売れた
坊主になる覚悟した途端の売上は幾らでも倍嬉しいもんだね
坊主日を出してしまうだけで今はテンション更に下がるもんな
皆は増税後に何日ジェロある?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 23:05:31.65 ID:RyKkqOyE0.net
>>597
現金0の日は増えたよ
カード利用率めちゃくちゃ上がってます

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 23:25:27.41 ID:T5HOyrU60.net
うちもカード払い多い
通販も分割ばっか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 02:44:27 ID:3hqnvFwq0.net
カードやらうるせー

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 02:44:49 ID:3hqnvFwq0.net
カード屋うぜー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 13:09:51.10 ID:3Yb+F8WZ0.net
ジェロの日は台風でつぶれた一日だけ。
3000円とかの日は結構あるけどw

そんなには少額のお客でもほんと嬉しい。

カード払いは減らしてる
カード使えますか?って聞かれたときに
使えるけど、現金で払ってくれたら助かりますって
冗談っぽく伝えてる。

常連さんたちが多くて
洋服屋が苦しいのもわかってもらっているので
笑って許してくれて、現金比率があがった。
とても助かってる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 16:05:44.12 ID:6Dr0RE1Z0.net
>>602
いいなそれ。常連さんに言ってみよう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 16:19:15.07 ID:sN0Ul/iP0.net
その時は笑ってくれるがキャッシュレスに移行してる今の時代遅かれ早かれ客は離れるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 17:55:40.81 ID:pmPylH3g0.net
あと20年くらいかかるだろうけどね。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:29:16.95 ID:59r25/tE0.net
20年どころか現在革命的な変化期だよ。
ネット購買でクレカ利用経験がガンガン上がってるし。
還元がなくても利便性を理解した消費者激増中。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:02:16.08 ID:o8hUoD6A0.net
そだねぇ〜!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:05:07.82 ID:VG1x8Sq90.net
>>606
キチガイはいつものインチキを語らんでもよろしい
スレ汚し、みんなの嫌われ者

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 01:06:14.63 ID:Qi2Wv66E0.net
カードでポイント貯めてるポイント乞食いらね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 01:32:12.19 ID:fIthXHsv0.net
カード払い拒否の人はいつも現金払いなのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 01:49:51.58 ID:e0te2VvQ0.net
増税後の落ち込みハンパないよ〜
以降マメに同業者と連絡取るが皆似たり寄ったり。兎に角客が来ない。
いつまで買い控え続くかな?
SALEまでかな?
もうそこまで持たないかも。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 07:32:50.52 ID:8lBo9Fe80.net
セールしすぎて毎日セールの店多いけど
それはもうセールではなく通常営業なのではなかろうか
ショッピングモールのテナントでタイムセールやってるアパレルばかりだけどそれ以外の時間に買うのは損だと大声で叫んでる自覚はあるのだろうか

そんな余計な事考えるようになって
セールやタイムセールは辞めたよ
接客と服を仕入れるセンスをとにかく磨く事に専念しようと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 11:26:49 ID:9p2WVZWW0.net
>>610

いつもじゃないよ
接客中に信頼関係が出来た、と確信した人だけ。
あと、「拒否」じゃなくて「お願い」してる。
ほとんどの人は手持ちの現金があれば快諾してくれる。
1回お願いしたことがある人は
次回からも何も言わなくても現金で払ってくれて
本当に有難いと思うよ。



自分が買い物するときも
個人店では現金使うようにしてる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 21:10:54.17 ID:qjlh8v6l0.net
【新潟】フィリピン人の女(43) 偽ブランド品185点を輸入しようとした疑いで逮捕 「日本に住む友人に頼まれて買ってきた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571917860/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:21:56.65 ID:HKShRxYo0.net
>>613
客の中には本当に店が3%~5%引かれていることを
知らない人が居るから、お願いや現金客になにかオマケしてでも
売り上げの100%を得ることは自然な店側の希望だ。
小学校で店が3~5%不当に引かれていることを教えるべき
外国みたいに1%くらいに下げるべき。
>>606は工作員?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:29:25.12 ID:EuF6cmec0.net
>>615
手数料率は俺もなんとかして欲しいが不当って考えはちょっと違うと思うよ
掛け売りしてるとこはわかると思うが集金の手間、貸し倒れリスク、そういうのを代行してくれるのがクレジットなんだから、それが不当と言うなら自前で掛け売りやればいい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 14:35:13 ID:d/r8kZ6O0.net
貸し倒れリスク回避
手数料の高さ
両者とも正論だね。どちらかが自身に適してるかだわ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 15:14:25 ID:AJ0sOw7S0.net
>>616

そだね〜。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 16:24:58.09 ID:SPAXJ3Vi0.net
売れりゃーカードだろうが現金だろうがどっちでもいいわ。しかし暇だわ。。。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:03:52.97 ID:d/r8kZ6O0.net
>>619
同感。
ウチはもう瀕死状態、完全に鬱。
ディスプレイすら替える気にならない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:05:51.73 ID:6QU6gpS50.net
ほんとにクソ暇だわ…実店舗

ネットは5のつく日で多少の売り上げがあるが

この増税は小売も卸しも壊滅的なんじゃね、中小企業や零細には…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:30:58.28 ID:d/r8kZ6O0.net
正にその通り
10月増税のタイミングは安倍政権にとっては吉と出たね。
世界陸上、バレー、ラグビー、野球など国民は増税されつつもスポーツに誘導された。
本当の地獄は年末年始かな?
それまで持つかな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:38:53.39 ID:Pn0hER0h0.net
>>620

それ解るわ。うちも超暇

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:45:30.03 ID:HCXDLOtZ0.net
もう服屋やめて違う商売しろよ
どうせ売れねえんだからさ
うちは雑貨屋になったが服屋の時よりかなりマシになった
それでもギリギリって感じだけど
服屋続けてたら今頃終わってたよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:18:16.06 ID:gp9BAhXr0.net
もう仕入れる金が残ってない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:29:32.34 ID:ktumhnO30.net
メーカーやってるけど専門店の半年間での死亡率は2〜4%程度だわ
増税の影響もそんなに聞かんけどなー

627 :スーパーブログ親父:2019/10/25(金) 22:46:05.34 ID:fISJSFv10.net
うちもリサイクルショップになったから、服屋の時よりかなりマシになったわ

親の遺産継ぐまでの暇つぶしだから、儲かっても儲からなくても、どっちでもいいんだけどな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:48:51.78 ID:eok+1GkV0.net
リサイクル屋はこのスレにくるな
スレが臭くなるっつーの!カビ脂埃汗臭い臭い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:55:09.89 ID:EuF6cmec0.net
>>626
価格帯やテイストは?
うちの界隈では10月になってからそんな話聞いたことないけどな
ターゲット違うとそんなに違うのかな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:11:23 ID:+lkFoXtr0.net
去年、1回だけ行った個人店の洋服屋。
お店のSNSをフォローしていて時々いいねをつけてる。

その洋服屋の店員からSNSのメッセージで話しかけられた。
(店員→男性 私→女性)
前に来店しましたよね?みたいなかんじで。
メッセージ上で雑談して、店員から連絡先を聞かれ連絡先を交換した。
2人で会えないかって誘われたんだけど
休みが合わなくて会ってない。
連絡先交換して最初の1ヶ月間は毎日連絡とってた。
今も時々連絡とってる。
最初は営業目的かなと思ってたんだけど、
服の宣伝やお店に来いよ的なのが全然ない
洋服屋の店員と個人的に連絡先交換するのはじめてだわ
今回みたいなことはじめて。

実はこういったことよくあるの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:16:32 ID:HCXDLOtZ0.net
>>630
あるよ
すぐやれるからな
仕込んじまえばこっちの言いなりに出来るし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:31:58 ID:etpChnJk0.net
>>630
同業の知り合いは
2000万貢がせて結婚したけどすぐ離婚してたな
ついでに店も潰れたけど
俺は全員に軽い営業と世間話入れつつみたいな感じで送って
返ってきたら飯行ってやる
いきなり無理そうなら何回か飯行ってからだね
買ってとか言わないよ
勝手に買っていくから
連絡減らして忙しそうにしてたら店来るから
ちょい厳しいんだよね的な事匂わせば勝手に買うから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:44:09.39 ID:slZNuzfb0.net
>>629
そこそこ高価格帯でこの値段でも仕方ないよなと思ってもらえるものを作ってるわ
客層が安売りの激しい個性のない服を買うのを嫌う層が居座っているのかもしれん
いずれ一気に廃業ラッシュとかあるのかも知れないけどね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 02:46:18.85 ID:8B/C68LX0.net
>>631
店員が客と個人的に連絡先交換することって以外とあるんだ?

私はファッションが好きでよく服を買うほうなんだけど店員と話すことってあまりないし連絡先交換するまで仲良くならない

その店員の目的はヤリモクか

ヤって服を買わすつもりだったのか笑

残念ながら私はそこまでお人好しではない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 03:20:27.27 ID:8B/C68LX0.net
>>632
まるでホストですな

要は貢がす目的で声かけてきてるのね

その手には乗らないけど!笑

売り上げとるためにはあの手この手を使うのか

手っ取り早いのは仲良い客に購入してもらうことだからな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 10:32:59.13 ID:Yv8dukaj0.net
キャッシュレスポイント還元で電子マネーの扱いはじめたけど、田舎なのでnanaco、WAONばかりくる。
chargeできないと言うと、捨て台詞はかれる乞食ばかり。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:39:38 ID:vCtIqZIg0.net
生活費でいっぱい、いっぱいで洋服までお金がまわらんよ。

買いたいけど。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:45:30.15 ID:APm/gfqX0.net
最近はジーパンに穴が開いてもそのまま穿いてる人多いし新しい服なんて買えないよな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:28:47.55 ID:+W5Atjpm0.net
よく釣れましたな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 00:35:08.47 ID:dxtV2WLq0.net
袖も裾も短いしな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 02:10:33.30 ID:xnG9W/d/0.net
くるし〜

たすけ〜

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 14:05:20.24 ID:AfB5UKK40.net
昨日も今日もぜんぜん人来ない。
15年やってきたけどそろそろ限界か。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 14:36:57.58 ID:YodP5sOP0.net
いい歳して端数値切るなや(´;ω;`)
本当オワコン

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:43:54.48 ID:WLOsnFUn0.net
仕入れたい物も無くなったらおわり

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:56:34.68 ID:WLOsnFUn0.net
わざわざ海外まで会社の金で仕入れに行っていい加減な物買い付けてくるバイヤー早くクビになれ
自分の金じゃないから痛くも痒くもないってか?
ゴミはゴミだ!しっかり仕事しろ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:47:17.82 ID:/9woGocd0.net
>>645
おい!
大手か?!
最近どうよ!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:13:07.02 ID:HCbhEk1r0.net
今日も売れない。3時現在5500円也。

@南大阪 路面店

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 16:26:36.28 ID:rAh/8nbY0.net
>>647

大阪ってインバウンドで景気良いみたい聞くけど小売業って駄目なん?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 19:47:48.08 ID:Zr6s9Zog0.net
南大阪なんて外国人こないよ
東京で言ったら町田みたいな所だから。俺んとこも一応大阪市だが南の方なので全くこない。来るのは梅田、ミナミ、通天閣くらいじゃ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 14:57:40.85 ID:74to4nSp0.net
始まったね
令和大増税廃業

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 18:49:56.42 ID:ESKqPx1S0.net
>>647です。
南大阪はインバウンドなんてほとんど関係ないです。

今日は冷たい雨で全く人通りがないので、こりゃいよいよ今月2回目のジェロが来るか、
と思ったけど何とか3人様がご来店。でも12000円なんだよね。客単がピークの3分の1
以下w しかも1日の平均来客数は・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 22:55:37.59 ID:forH0fWv0.net
見切った商品しか売れない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 14:33:30.78 ID:oj23beKh0.net
楽天に対抗する組合からのメールきた?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:00:00.16 ID:NGE4nVSK0.net
実用系の店なんですがいまだに照明が蛍光灯なのでLEDへの交換を考えています
LED照明を使ってる方にお聞きしたいのですが商品の焼け等は問題ないのでしょうか?
情報いただけたらありがたいです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 17:48:15.75 ID:ArcmVSak0.net
焼けませんよ。安心して取り替えて下さい。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:00:52.38 ID:NGE4nVSK0.net
レスどうもありがとうございました。了解です

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:34:51.17 ID:psGnf1v60.net
>>654

焼けない事は無いかな。現に5年前から全てを交換したけど、染め原料にもよるかな。
先染めは焼けにくいけど、後染めは絶対焼けるわ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:35:57.15 ID:psGnf1v60.net
>>654

追伸、電気代は安くなる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 01:41:53.45 ID:aQrp0jeA0.net
今年の3月末に地方の路面店で完全独立しました
4,5,6月で予算比95%程度だったのが
7,8月で予算比65%程度
9月盛り返したと思ったら10月ズドン
助けてくれー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 11:51:05.41 ID:Wky3JLfm0.net
>>659
この時代に独立する勇気に称賛
開業資金いくら掛かりました?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 13:17:55.74 ID:YsW6ALR+0.net
>>659
開業オメ!
10月は日本中厳しいはずだから、今月頑張っていこうぜっていう感じ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:23:34.46 ID:QSte2P350.net
10月半ばから暇過ぎて死にそうだわ!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:07:30.94 ID:IZ7pYJfR0.net
>>660
高校から目指してた事だったので
ドン底の時代に出せばあとは這い上がるだけと甘い考えでしたw
SS,AWの仕入資金も合わせて700万ちょい掛かりましたよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:08:18.15 ID:IZ7pYJfR0.net
>>661
久しぶりにこのスレみてちょっと安心しました
ガンバリマショウ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:27:01.47 ID:AIGC/dkb0.net
>>663
頑張れ
でもドン底はまだまだこれからだよ
年々個人は厳しくなってるからね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:42:24.63 ID:Ufn/dD130.net
皆んな10月の売り上げ作対のどれぐらいだった?
うちは43%ダウン。 人件費持ち出し。。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 09:38:10.44 ID:X5QjZylr0.net
運転資金をちょっと崩した程度で済んだよ
昨対43パーセント減で済んださ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:50:21.38 ID:Sbe+4lR/0.net
百貨店がおおよそ20%ダウンみたいだね
まあどこもこんなもんじゃない?
東日本は台風の影響もあるし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 14:08:32 ID:mgyRSCka0.net
ウチは60%ダウン
やってらんないわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:05:37.02 ID:kFQJrSUu0.net
お客さんがものすごく減った(病気や認知症、亡くなったり)
現在きてくれてるお得意様と密になってきた
ちょっとサービスし過ぎて近い距離感がキツく感じる事もしばしば

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:34:31.98 ID:eNKbhACp0.net
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿のモモカフェという出会いカフェにて、3と書いてある黒い半袖シャツ着て買春相手を探しておりました

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:03:53 ID:ZI67qc7e0.net
>>668
百貨店20パーセントてって相当やばいよね!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 22:54:19.31 ID:Sbe+4lR/0.net
>>672
台風で営業短縮の影響もあるからね
純粋に増税がどう影響したか読めなくなった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:17:55.74 ID:MWmwSeV70.net
ここ人の店って客層は何処?

子供がいる一般家庭が洋服のランクを下げたりジャンルを変えたりしているのが特に強い印象

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 04:09:17.54 ID:lPWP8pqp0.net
東京メーカーです。
ちょっとお邪魔させて頂きます。
11月に入って若干動きが出始め
てます。
特にハイゲージのニットやウール混
カットソー、暖色系が良いようです。
皆様はいかがですか?
日に日に気温は下がって消費者も肌寒さ
を体感してる様です。
10月は増税影響と悪天候により購買意欲
は駄々下がりでした。
キャッシュレスに付きましては店舗にも
よりますが増税前より10〜20%増が平均
です。
スマホ決済はほんの僅かでやはり現金と
クレカが中心が多いようです。
ロープライスの店舗は利用率が高いとか?

11月は消費もなだらかに上がると思います。
皆様のご健闘をお祈り致します。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 07:37:32.52 ID:heit2Hk40.net
>>675
大うそつき、自作自演のググっただけの長文活字中毒症のスレ荒らしは出てけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:50:38.18 ID:Os2mOy//0.net
東京メーカーって言う所が
古臭いな・・・

メリヤス屋の爺だろうな

10月はだだ下がりなんだから

キャッシュレスが増税前より10〜20%増しても
資金繰り圧迫するだけなんだけどな

脳内クンか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:03:17.61 ID:N/c8xHqr0.net
うちはキャッシュレス「比率」は20%強上がったよ
>>645は金額ベースの事ではないと思うけどな
短期的に資金繰り圧迫されるにしても消費者はそんな事考えて支払い手段変えてる訳ではないからお得な方を利用するのは仕方ない
こうなる事はわかってたんだから資金の準備や仕入の調整なんかは皆当然してるでしょ?
まさか8%のうちに駆け込み仕入なんかしてないよね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:03:22.44 ID:3DAjHjnl0.net
>>675
しね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:34:08.36 ID:fptGOzjt0.net
>>675
おまえだけの妄想で何とかなる業界じゃないよ

681 :スーパーブログ親父:2019/11/03(日) 20:26:25.13 ID:Vlj4Ioiz0.net
正直言うと、この先もアパレルは落ち続けます。
増税され続ける限り、、、

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:05:41.28 ID:x668kUI40.net
まあ家計の中で一番最初にカットされる項目だもんなぁ
趣味性の高いジャンルの服ならなおさら

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:44:48 ID:PEFm7zYy0.net
てか恥ずかしくなる様な大昔の服やら
毛玉の着き放題のセーターやカーディガン
穴の空いたコート
そんなん着ていて平気な年寄多過ぎ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:36:34.20 ID:QNxXEVmv0.net
まあぶっちゃけ年寄りの服なんてどうでもいいんだろうよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:41:46.27 ID:dyAzd50t0.net
ノースフェイス、パタゴニア、mont-bell、モンクール。冬はこの辺りでオサレと機能性で選んでる人多い。素材ならゴアテックスとか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:27:14.78 ID:SwZShEWg0.net
ワークマンが脅威に

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:10:00.21 ID:uiSLJNY30.net
>>685
モンクレールな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:43:48.80 ID:54/SZb1a0.net
>>685


この辺の商品着てる人達って確かにワークマンとか流れてるよね。

outdoor系のblog見てたら結構多くなったわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:43:33.34 ID:fyGBhCmF0.net
モンクレ-、ノース、パタはロゴで売れてる部分が大きいからワークマンとは被らないでふ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:44:11.32 ID:fyGBhCmF0.net
モンベルはちょい危険かも。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:02:08.22 ID:xup50tEF0.net
知り合いが年内で閉店を決断した。
と連絡がきた。
こんな話しが日常になるんだろうね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:40:57 ID:HTHRGVz10.net
>>689

もうその辺着てる奴田舎もんか、芸能人だろ。
それと勘違い野郎。
OUTDOOR系の見栄張り連中ってとっくにワークマン行ってるょ。

因み俺の地域はもう着てないわ。
デュベチカ、タトラスが今風かな、都会の方が遅いわ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:36:34.74 ID:kC99tEEB0.net
>>692
車社会の地方と都会ではアウターに対する価値観違うし雪の降る日本海側と降らない太平洋側、温暖な所と寒冷な所でも好まれる内容違う
そうやって一括り出来ないよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 09:49:28.34 ID:kIVbNUYv0.net
>>693

それは理解できる。しかし最近何にしても目に解るブランド服やらBAGなんか持ってるの見かけなくなった。それだけデフレってる感がヒシヒシする。だからどぉ〜なんだって感じだけど世界的にヒットメーカーがなくなった今。今後も目に見えるトレンドが出てきそうに無いから。
怖いよね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:38:29.57 ID:D677ERYQ0.net
重ね着はしなくなったからなぁ
フリース革命は良くも悪くもおおきいだろう
普段着も内仕事もちょっとしたお出掛けもフリースで充分
軽くて暖かくてかさ張らなくて・・
寒中用ニットにしてもローゲージだとタイトになってるジャケットやダウンではキツくて着れない
オシャレの選択肢の巾が昔の半分以下だろう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:20:14.76 ID:5pLp7xRd0.net
爺婆がダウンの軽さ暖かさに気付いて
フリース革命が起こって
ニットのローゲージや手編みは絶滅危惧種になっちまったな


オマケに安いカシミア出回って
ミセスの店は売るもの無くなってきたわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:43:19.05 ID:PNzr2mnH0.net
メーカーが力落とし過ぎて
自分の欲しいものが仕入れられない
欲しい物が店にない!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:47:57.02 ID:FpQm0RHZ0.net
老若男女ユニクロで事足りるからな

若くてファッション好き、オシャレ好きな層はネットで服買うし
対面での接客販売はお金と時間に余裕のあるミドルエイジをターゲットにするしかない
しかしそういう層に向けた高品質の服ってのがすでにトレンドから外れてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 16:59:48 ID:8YNeJoxw0.net
買わない婆の追い出しにイライラ
それでも20分も居座られてストレス倍増

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:16:43.78 ID:qBJC3ASd0.net
もうだめだー。寒くなっても服買わないやつばっか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:58:21.91 ID:lAG/7g/W0.net
>>694
自分の出歩く範囲では、supreme、GUESS、辺りを持ってる人多いかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 20:02:17.80 ID:5bBkWDXE0.net
>>697

本当それ解る。マヂ展示会行っても欲しい物が少ないし、あったら高額過ぎるかミニマムあって、それこなしたら不良在庫抱えて結局ネットで価格競争巻き込まれてブランドイメージ下がってブランドが育たないよね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 20:26:34.75 ID:kIVbNUYv0.net
>>700

ウチも考えられん位激暇。これって何処もだろか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:25:00.47 ID:A1wo0WAG0.net
>>703
安心して!
日本中だから!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:35:17.23 ID:kIVbNUYv0.net
>>704

それって安心するけど、最近また鬱っぽくなって来た。何なんだこの閉塞感。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 03:08:05.88 ID:LymnmutA0.net
>>704
心中して!に見えた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 07:02:02.23 ID:2vZX1TEv0.net
何年もお店とネットショップで売ってるのにピクリともしなかったのをメルカリで売ったら1時間で売れた・・・

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:54:11 ID:kC03rSTb0.net
>>707
人がいっぱい居るからねー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 12:14:58 ID:f7UafL1s0.net
>>707
じゃあ、あなたの店閉めてメルカリで全部売っちゃえば?
それが一番いいよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 12:21:22 ID:saAPct6e0.net
メルカリとかってちゃんと値段取れる?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 12:28:15.54 ID:y5p7QCp00.net
メルカリ は在庫処分でなんでもいいから現金にするには丁度いいですよね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 15:37:47.42 ID:wQxrw2OM0.net
売れたらラッキーくらいで載せてみたらいいよ
売れなきゃお金も掛からないし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 15:46:06.90 ID:kC03rSTb0.net
ヤフオクより良いですか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:31:17.38 ID:nwRAEZqc0.net
自分以外の服屋が全部メルカリ屋になりますように⭐

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:02:22 ID:OmZQHAli0.net
今日は2か月ぶりに10万円超えた。このところ5千円とかよくて1万円みたいな絶望的な
売り上げだったから、久しぶりに空気吸えたような気がする。

   @南大阪路面

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 07:09:19.91 ID:lyR7hMZa0.net
>>715
凄いですね!
何が売れてますか?
こちらは重衣料が売れなくて困ってます!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 15:50:48.96 ID:4XM0MflK0.net
>>713
一長一短があるから
試しに何か売ってみるといいよ
スマホからなら簡単だし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 15:53:43.62 ID:XvtCMrM60.net
>>715
圧倒的にちょっと厚手の布帛の羽織物。中綿、ダウン関係は全く動かず、というか動く気配もない。
メーカーも大量に在庫を抱えてて、結構安売りしてるよ。

中綿のキルティングコート、ダウンコート関係は一昨年売れてショートしたから、去年大量仕入れ
したら大量に余ったので今季はほとんど仕入れずです。

今日はまた鳴かず飛ばずの一日になりそうです・・・

    @南大阪路面

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 20:44:10.70 ID:Psib1pgC0.net
ノース、パタ、バーバリなんかの糞以下の価値しかない中古を阿呆みたいな強気の価格付けてるリサイクルチェーンマジで頭可笑しいわ それ買うもっと馬鹿がいるから成立すんだろうけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 20:54:00.20 ID:lyR7hMZa0.net
>>719
それが商売。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 22:31:25 ID:6TCaGhgK0.net
>>720
一昔前まではそれで良かったんだろうけど未だに新品中古問わずゴミ売ってんのを平気で商売とか思考停止状態の輩が多いのが業界が傾いてる要因

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 07:01:06.25 ID:dYBjDm230.net
>>721
なるほど!
だから業界が傾くのですね!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 12:56:32.45 ID:4DFbCUXK0.net
女性メインの店は少しは客いるけど
メンズフロアは全く客いない
最近じゃ男の金持ってごく普通の格好してるからな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 15:36:17.77 ID:Abzn/rfW0.net
今年の秋物くらいからお得意様にお勧めできる服がない
洋服好きでお洒落なお得意様って今までも沢山の洋服買って頂いてるんだけど
毎年毎年、商品の生地やクオリティーが下がってるのにどう売れと言うのだ
自分の持ってる服より良くない服を買うわけないじゃない
「本当にどうした?!」って言うくらい、取引先のメーカーが力を落としてるのを肌身で感じるよ
もう駄目かも…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:12:27.31 ID:WzXLu9Gl0.net
>>724

それ俺も凄く理解出る。本当にメーカーの体力が落ちて来てるのと服好きの方を唸らせる
物が本当に少なくなったよね。ただ言える事はハイブランドも似た感じになりつつあるし。
昔みたいにヒットメーカーが無いよね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 17:48:49 ID:DEjWN7oi0.net
わかるー。
カジュアルだけど、年々素材が安ぽくなってる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:16:30.75 ID:Abzn/rfW0.net
正直な商売出来なくなったら小売まして小さい路面店なんて終わりだよなぁ
売り逃げみたいな事だけはしたくないと言う思いで大して儲かりもしないのにやってきたけど
商品が仕入れられなくなったら終わりだ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:48:47.37 ID:y78NvORR0.net
メンズ服全く動かない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:31:46.78 ID:WzXLu9Gl0.net
>>727

考え方全く同じだ。本当に元々そんな利益無いのに、、、、。
顧客さん意外ファストファッションと同じ様な扱いされて、商品ベタベタ触られて。
しかし最終的に両者共しんどくなって来ると思う。そこまで来たら数売る商売も駄目になる、
今が過渡期だけど先が見えないんだよね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:14:57 ID:go8rDz8u0.net
どのメーカーも言ってるけど年内閉店する取引先が日に日に増えてるそうだ。
これが年明けから加速する予想。
元号が令和になったり増税があったり不況販売不振であったり色々だけど。
メーカーや問屋の懸念材料はオリンピック明けが
次の過渡期とか?あとインボイスね。

自分は閉店ラッシュを生き延びればその先に僅かだがまだチャンスはあるのでは??
と妄想してしまうが甘いかな?

731 :スーパーブログ親父:2019/11/08(金) 20:24:21.62 ID:C/FKmvjj0.net
将来的にナショナルチェーン店しか残らない
という、ユニクロの柳井社長の言葉があるが、

アメリカのように
個人洋服店は壊滅しないという
保証はない。

732 :スーパーブログ親父:2019/11/08(金) 20:24:21.89 ID:C/FKmvjj0.net
将来的にナショナルチェーン店しか残らない
という、ユニクロの柳井社長の言葉があるが、

アメリカのように
個人洋服店は壊滅しないという
保証はない。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:49:17 ID:aH9bqMC20.net
大事な事なので2回繰り返しました
はい!ここテストに出ますよ!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:49:55 ID:08Yk/hw30.net
>>732

そうなればファッション文化は無くなるって宣言してる訳だ。
って言うことはUNIQLO はやっぱファッション屋でないって自負してるから良いんぢゃね。

マニファクチャーは残るよ、歴史が証明してるから。さて、ビルドアンドスクラップ方式が今から辿る道を楽しく拝見ですね。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:10:27.94 ID:7ndzNjvd0.net
個人で服買うメリットって何って事だよな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:24:58.56 ID:08Yk/hw30.net
>>735

そうだよね。なんで金太郎飴な安価な服着て喜べるか意味わからんし。
たかが洋服されど洋服だよね。
俺はそう思うょ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:59:12.83 ID:7ndzNjvd0.net
インターネットの普及で
情報が容易に得られるようになったのがデカイんだろう
疎い年寄りなんかは別だけど
この先もっと厳しい時代になるだろうね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 00:03:40.35 ID:9IS8jcjy0.net
>>728
メンズやばいよね…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 05:16:46.95 ID:PrLUbiZy0.net
>>738
確かに動かない。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:10:10.94 ID:LiEJq4dc0.net
さー今日も頑張って売りまくるぞ!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:26:41.43 ID:I0uQeBpp0.net
>>731
スーパー京キチブ親父は親の年金と資産で食ってます。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:56:47.19 ID:tHUkF/L00.net
>>736
なんでさっきからずっとギャル文字w

はぁ…
あなたの顔見にきたのなんて言って本当に何も買わないで年に数回来る人がいるけど何なん?
違うお客さんと鉢合わせして余計なこと(私はいつも何も買わないのetc)言って喋くり倒して帰ってくデリカシーの欠片もない人
頼むから買わないなら来ないで欲しい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:01:06.34 ID:tHUkF/L00.net
5年に1枚くらい買うからってお得意様きどりで入り浸れても迷惑
それも10年近く前に買った服(ちょっと高価)の話をずっと恩にきせてくる感じイライラする
営業妨害で訴えようかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:19:18.88 ID:LiEJq4dc0.net
>>743
今度来たら急用が出来てって店閉めちゃえばいいんじゃない?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:02:16 ID:tHUkF/L00.net
>>744
本当ムカつくんだよその人
他のお客さん来てたってメーカーが来てたって平気で余計な事ばっかりひとりで話してんの
服屋なんて買ってくれない人の話なんて聞くわけないじゃん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 17:41:16.59 ID:jlVVheLW0.net
>>745

でもそう言った人って結構多い。暇だし友達居ないんじゃね。
しかも自分とこで買ってくれてるけど話が長い、しかし偶によそで買った物着て来て思うんだけど。
他では意外に買って直ぐ帰るって思う、要するにお客さんにペコペコし過ぎてもそう言った人増やす原因かも。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:20:20.15 ID:AqeWu2j+0.net
個人店で買う人って変わってるから
ある程度仕方ないんじゃない
この先変なのどんどん増えるよ
個人店から買うメリットってそれしかないし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:31:13.99 ID:AqeWu2j+0.net
自分は最初店舗だけだったけど
馴染みのお客と話すのが多くなって
他の客からしたら入りにくいし
ゆっくり見れないだろうって思って
ネット販売始めたよ
ネットなら大手も零細も関係ないからね
ただホームページとかはしっかりしたもの作ったよ
100万は余裕でこえてる
これだけで印象が全然違ってくるからね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 00:28:50.56 ID:NRkbKbv/0.net
ここって、某ファストファッションの悪口書くとレス出来なくなるよな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:57:10.09 ID:WeZ7JW1t0.net
>>748

ネット販売してって結構良い数字ですね。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 17:06:03.03 ID:7U9ETWs70.net
今日は何故か珍しく10越えた。
ジェロに慣れたせいで変に売れたから
体調がおかしくなってきた。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 17:25:28.52 ID:fsSjqhtY0.net
>>751
あんま無理すんなよ、
体調お大事な。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 18:16:51 ID:nsDTb4T90.net
個人店の洋服屋って給与計算は税理士つけてんの?

セレクトショップはブランドから服を買い付けてそれを客に売ってるのね?
まさか買いつけた額より店頭に売る金額がのほうが高いとか笑

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 18:30:06.25 ID:7U9ETWs70.net
>>752
ありがとうございます。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:29:39 ID:8TbS7TSO0.net
>>753
チェーン店ならまだしも従業員なんて雇えるわけないじゃん

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 09:59:00.87 ID:+pkVjIcN0.net
>>753
素人はまだしも、低能は書き込むな!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 11:49:58.53 ID:hiIbA9/w0.net
>>753
なかなか理解する事が難しい書き込みですね、もっかいお願いするします。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 13:54:31.32 ID:6t+ickcO0.net
>>753
かなり痛いな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 17:02:55.37 ID:SzO0oSN80.net
>>753

部外者だよね。
勿論、法人個人税理士つけてる所もあるし、じゃ無い所もあるし。
売上高によっても変わる。

年に数回展示会の発注会で 、オーダーかけたものが仕入れ品なんで
大体が、シーズン前の発注な。だから次は2020〜2021秋冬物の展示会で来年の秋冬物の
展示会発注仕入れが、早いとこだと年末から始まる訳。

現物品を仕入れって流れは少ないし、しかも値段はメーカー指定上代があるから、値段上げたり出来る訳ないだろ。そんな甘い商売じゃないわ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:24:15 ID:rW8i+u+F0.net
>>755
知人がセレクトショップ(個人店)を経営してるの。
スタッフ数人雇ってるけど。

スタッフに給料払うのが負担みたい

でも1人だけってのも大変よね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:48:45 ID:e0bMRtuN0.net
これ、モデル達に「自分が流行になるな!」って歌っている曲なのよ。歌詞がすんごくいい。アパレル経営者には是非聴いていただきたい。
https://youtu.be/YgH3ndotCP4

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 16:30:38.92 ID:z11e3Mz10.net
ほんの少し動き始めてきた感じ。
と言っても9・10月に出た大赤字は埋められない。何としてでも単価の高いアウターを今月は売らなきゃならない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:26:00.91 ID:skYCFI700.net
>>762
セールになって安くなっても売れるかどうかわからん世の中

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:10:11.97 ID:+epB3GsB0.net
今年も残すところあと少し、
頑張っていきましょう!

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:50:47.97 ID:H2h5qA6u0.net
誰も来ない…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 13:08:53.18 ID:oGhCzF3o0.net
イオンの売り場見てきたけど
しっかり在庫が残ってたわ

おまけにそれを見てる人少ないし・・・
去年と比べても動き悪そうなんだよね

早朝の冷え込みもたいしたことないし
毎日小春日和だわ・・・
12月から3割引セールになるのかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:11:18.35 ID:jAVyKf4d0.net
>>766

今年マヂ暖かいわ。今日はTシャツに1枚カットソーでも日中暑かったし車内だとエアコンいるし。
アウターの動きがヤバ過ぎ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:27:33.64 ID:ZMySCUUz0.net
アウターの動きヤバいと言ってるけど暖冬が当たり前になるといらないアイテムなんだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:53:10.02 ID:oGhCzF3o0.net
11月と言ったら・・・
昔は冬のコートが一番売れていた月だったんだけどな〜

気候の変動と車社会が進んだ事で
需要も大きく変化しちゃったし・・・

カシミアもダウンもすっかり行き渡ってしまったから
仕掛けるものも無いし・・・

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:55:14.71 ID:108qFjRM0.net
りおなちゃん「元経産省FXトレーダー」知ってますか?
/www.youtube.com/channel/UCbB9182i5iGc6pHgEVBorFw

2019年6月末に、経済産業省を退職しました。
今回は「私が国家公務員を辞めた5つの理由」というテーマでお話しします。


コピートレードもやってます。
FXアフィリエイトやってます。 皆さんが取引するたびにりおなちゃんに
バックが入ります。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:53:39.61 ID:jAVyKf4d0.net
>>769

だったらニットたらジャケットか?
何か年末恐ろしいわ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 17:47:56 ID:oGhCzF3o0.net
>>771

ジャケット売りたいね〜
ニットのお気に入りのメーカー
去年から二社ほどつぶれちゃったし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 17:52:09.79 ID:5GwHabhm0.net
店舗もネットも悲惨な秋冬シーズンだなぁ…
実店舗閉めなくてよかったわ…固定客が少なからず居てくれるからなんとかw

気温が下がっても増税後はピクリとも動かないし、モールを視察に行ってもアパレルや物販は閑散としてる。

しかしユニクロ、無印はどこのモールも人入ってるな。

本当に小規模小売は厳しい時代突入だ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 18:08:33.75 ID:9bR757qs0.net
>>771
店舗の場合、地域性がポイントだと思いますね
車社会かどうか雪が降る地域がどうか風が強い地域がどうか
これで求められるスペックが違ってくる
知り合いの店はフードがないとコートは売れない
うちはフードがあるとコートが売れない
売れ筋が全く違うからたまに死に筋交換しようかって話になる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:33:07.86 ID:PcLo3kK10.net
自分が行ったモールもユニだけ入ってる印象。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:06:26 ID:9J6Sk1+a0.net
皆さん、樹海を見る会に参加しませんか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:58:02 ID:jAVyKf4d0.net
>>776

それわ無理だろ。まだ死にたきゃないし。
頑張って残ろうぜ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 04:58:43 ID:95udPiw20.net
暖かいなぁクリスマスにピークパフォーマンスのダウンを彼女に、自分は正月用にパタゴニアの一着買う。オサレ好きでもこれくらいしか買わないわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:05:28.24 ID:joI372zl0.net
分厚い系のダウンを日本で着てるやつ見るとややウワーって感じる。

そこまでさむくなくなくなーい って

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 09:18:32 ID:gxqeXZVK0.net
クリーニング出すの面倒だから普段着は
家で洗えるのしか買わなくなったわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 12:27:27 ID:HKdr4soc0.net
今日も暖かいよ
天気悪くても暖かい雨だし

ダウンなんかいらない関西地方です

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 12:53:25.32 ID:t9t1k6ek0.net
>>778

>オサレ好きでもこれくらいしか買わないわ

また部外者?
その両ブランドがお洒落。。。。orz
ごく普通。お洒落って言葉も此処まで来ると、やっぱ 今の消費者のレベルの低さが解ってショック。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:24:27.98 ID:mDe9fr7K0.net
防寒着としてのダウンなんだからそんなもんだろ
金持ちでもオサレさんでも最近は服に必要以上の金落とす人間いないよ
ブランドバッグに金注ぎ込む人間ならまだいるけど、今後はハイブランドのレンタルが普及しそうだからそっちも厳しくなるね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:33:32.98 ID:ydIKI2Di0.net
ここ10年で、おしゃれに対する感度が下がってしまったお客さんが多く感じます。
ユニやしまなどの量販店で、無難や値段を追い続けた結果でしょうか?
個性を出すと叩かれるから、無難なものを選ぶようになったのかな?
上の方でも言われてたように、昔から見ると値段と質が釣り合わない商品が増えてきたと思います。
お客さんの目も肥えているので、なかなかうまくいかないですね。
とりあえず生き延びるために頑張りましょう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 15:59:08 ID:joI372zl0.net
感度が下がったのではなく興味が無くなったのが正解。
ユニやしまが悪いのではなく市場にマッチしているだけ。

洋服が好きでしょうがない洋服屋の感性の方が現代では
「あいついたいなよな」くらいに思われている可能性。
何でもない清潔さこそが先進国のオシャレのボリュームゾーン。

もちろんこじゃれたのが好きな人もいるし、ハイブランドや
ラグジュアリーが好きな裕福層もいるよっていう割合の話やね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:54:18 ID:TJtuDBPn0.net
興味無いもんね~!
寒くなって来ましたよね~
甲信越です。これからっしょ!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 15:01:54.16 ID:lxCzL3V10.net
西日本だけど防寒〜色々動き出したよ。
ラストスパートだぁ〜。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 15:45:14.11 ID:k77CDfGD0.net
12月に入ってから冬服買っても損した気分になるから
あと15日に売らんとな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:47:50.85 ID:lxCzL3V10.net
>>788

でも12月の数字が1年で1番でかいし。ー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 21:13:08.21 ID:1NpdEA4E0.net
今日は来客1人
ショボ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 05:13:16.81 ID:lODKxLEm0.net
>>789
昔は12月売れたけど、近年11月のが取れてるんだよね~
今日から売らなきゃ!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:50:47 ID:d1FGib9l0.net
>>791

ウチも一時期そうなってたんだけど、一昨年くらいからまた12月が膨らんで来た。
先物のお客さんの動きがづれて来てるみたいかな。

今週良かったけどこの土日暇そうだわ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:52:24 ID:d1FGib9l0.net
>>789

ジェロより良いぢゃん。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 13:25:02 ID:HV/7NuKJ0.net
>>792
なら良いんだけど、
フリースいっぱいあるぜ!
ダウンいっぱいあるぜ!
ニットいっぱいあるぜ!
頑張っていきましょう!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 16:00:17 ID:xkXT5pZ40.net
今日は客がぽんぽん入って来るけど今んとこ全員冷やかしで無表情になっていくわ
入って軽く触りながら奥に行き通年で置いてるtシャツを今の時期に真剣にカチカチ見だす奴は100%買わない
出ていく際にありがとうございましたってお礼言う冷やかしも多いけど、最近それ聞こえないフリしてるけどいちいち言わなくていいのに

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 19:44:57 ID:d1FGib9l0.net
今日はオワタ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:27:11.94 ID:XzX8uBwU0.net
わりかし、どの地域の?店も
客の動きが似てますな。当方、南関東。
やはり、先週末良かったが、今週末は
さっぱりな予感。気温が高過ぎるのかな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:57:30 ID:vCIF3h130.net
>>795
セールの下見だよ
で、セールになっても買わない人達
そんな人ばかりが増えました

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 00:23:17 ID:/pZlx3wz0.net
>>798

どんだけ早いん?
てかウチセールしてないわ。
数十年前にやめたけど。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:07:58.05 ID:wyVbeItz0.net
何だか今日も激ヤバな感じがする。。。。。。。。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:33:46.17 ID:UWn8+oND0.net
>>799
目の保養させてもらいました

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:26:21.00 ID:wyVbeItz0.net
>>801

もう随分前からセールしても売れなくなったし。セールかけるものは売れないし
プロパー販売品をセールで欲しいのが見え見えになって来たから。
そうならざる終えない感じがする

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 14:12:00.15 ID:UWn8+oND0.net
>>802
わかる、平気で言うもんね
いつからセールになるんですか?とか安くなってから買いますとかさ
本当にセールしても売れないよね
でもセールをしないでのりきるとかすごいね
貼紙や告知をしないってこと?時期になると商品によってはセールプライスをつけてる感じ?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 14:51:23.40 ID:wyVbeItz0.net
>>803

セールは全くしてないよ。売上下がるけど利益率は良くなるし、年々物も同じ様な商品ばっか出てくるから、セールで捌くと顧客のお客さんに売る物無くなって首しまってきると思う。
今は気に入った物を気に入った時期に買う形が多いと思うから。

しかしマヂ今日も見事に暇だわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 17:07:40 ID:UWn8+oND0.net
>>804
在庫どうしてんの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 18:42:45 ID:wyVbeItz0.net
>>805

売り切り出来るだけのシーズン物とデニムとか、3シーズンいける物で調整しながらかな。
勿論持ち越す物も有るけど。それって殆ど定番のみ、トレンドは完全に顧客さんに当て込み分だけ発注。
上手い事逃げれる様最新の注意をしながらやってる。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:36:12.24 ID:UWn8+oND0.net
>>806
定番の物は3シーズンやっちゃうんだすごい強気w
計算通り売れるなんて羨ましい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:22:29.34 ID:a4hg/yUl0.net
定番ってノーシーズンの通年物って意味でしょ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:25:12.82 ID:UWn8+oND0.net
同じ物をその度に3シーズンも仕入れるの?
すごいね、それでも売れるって事は物も良いんでしょう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 12:15:49.44 ID:ix02BWch0.net
わりかし、どの地域の?店も
客の動きが似てますな。当方、南関東。
やはり、先週末良かったが、今週末は
さっぱりな予感。気温が高過ぎるのかな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 13:09:55.20 ID:ROdQmz+P0.net
出費を1万円でも抑えろ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00000013-sasahi-life

こんな事ばかり言ってたら日本終わるけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 19:25:05.94 ID:wWtBqDgk0.net
今日暖かい@大阪

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 22:05:32 ID:GsW7XeIf0.net
>>811
ダメだコリャ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 12:57:18.85 ID:fAhSEoAx0.net
>>811
経済ジャーナリストの萩原さんもテレビに出てはそんなことを声高らかにして言ってる
オリンピックが終わったら本当に日本は駄目かも知れんね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 16:23:13.96 ID:d+4f0Q6p0.net
今日も、あかぁ〜ん。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 17:22:38.50 ID:/qAH2ETu0.net
0…

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 17:38:46.73 ID:LNv8P2ga0.net
みんな服を着てるのに

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 17:53:46 ID:9/c2qGv+0.net
去年までに買った服をね…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 18:46:50 ID:ufAom6130.net
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/01220520/?all=1

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 20:31:12.81 ID:jHAxGoDt0.net
>>814
あのババア消費換気するためにああしろこうしろ言うくせに消費者には消費するなってことしか言わないからな
無駄金減らすアドバイスならいいんだけど必要以上にマーケット萎縮させるのは勘弁して頂きたい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 20:48:35.95 ID:5GOoyNP90.net
老人、中年はユニクロ
若者はGU
数年前は笑えたのに

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 23:15:33.47 ID:rgmr9/FD0.net
>>811
昼間のラジオでも100均グッズ紹介やら、節約料理、ファッションはユニクロ、GU、ワークマンのループだよ・・・
そしてアマゾンアマゾン連呼してるし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 01:36:28 ID:jUT2uIq60.net
ミセスのセレクトショップにとっては
ますます厳しい状況だわ。。

老後2000万円問題と言い
増税と言い
財布の紐締めるだけじゃなくて
卒業していかれる顧客さんが増えるんだろうな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 10:56:29.66 ID:OTp+Kpfj0.net
GUだとオーバーサイズのグレーのスウェットとか形も素材もコスパ良かったよ、スウェットに高い金出したくないし
若い子でも感度高い子はY3とか普通に着てるし、周り見てると結構いる
要はどれだけそういう客層を呼べるかだと思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 11:06:54.22 ID:yhiUbLAv0.net
>>824

そんな層相手してたら逆に駄目なるわ。
全く論外。数捌く商売はそこらに任せて、
マスは相手しない商売だから。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 11:13:31.64 ID:TpWn+cOt0.net
まあ個人の洋服屋を一人で回すような業態だとファン構築の商売になるかねえ。
それこそSNSで人気でもでれば蔵が建つってやつだろうが・・・

ぶっちゃけ洋服屋にはオシャレだがイケメンじゃないオーナーが多いからなぁw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 17:19:52.34 ID:X0dP/4S10.net
美人のデザイナーの作る服は売れないからな

みんな無いモノをねだるから美を追求できるんだよ

それにしてもイケ面男子の二代目三代目さんって少ないよな
勘違いしてるのは多いけど・・・

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 20:06:28.66 ID:L1qDC05Y0.net
渋谷スクランブルスクエアとか渋谷PARCOオープンするけど大丈夫なんかな、阪急メンズや伊勢丹メンズでさえ苦戦しまくってるのに。
東京はハコモノ建てすぎ、ゼネコンと政治家が大儲けしてるだけ、いずれ崩壊する

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 01:44:49.00 ID:4sPr/qt30.net
>>828
ユニクロとニトリがフロア全部占めそう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 09:09:56.19 ID:gWds/qh60.net
いずれ崩壊してもまた建つだろうけどな。
ファッションビルじゃないだろうけど。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 11:56:58.15 ID:+H0CXhRv0.net
>>830

確かに。しかしファストファッションやら売国企業の株の筆頭株主が国ってやばいよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 21:49:53.18 ID:KrJKaXQ+0.net
何かにつけて売国とか頭わいてるだろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 10:38:28.29 ID:ctfTctWn0.net
日本文化が安価で質の悪い同じ物で占められるのは哀しい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 11:42:49.08 ID:dL+5zN4K0.net
>>833

そそ凄く解るわ。だってマジ売国企業多いし。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 12:29:39.39 ID:dL+5zN4K0.net
>>832

だったらなんなん?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 12:52:15.44 ID:ctfTctWn0.net
桜の会でも何でもいいから
パーティーに着ていくドレス買ってくれ!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 14:39:50.30 ID:1h2f7eJA0.net
>>833
和服でもうってろよw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 17:52:44.98 ID:4mq4ph4J0.net
皆さん、年越せますか?
昨日も今日も来店無し。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 18:09:51.42 ID:rjkzHWCG0.net
PARCO並び2500人
全て転売目的w
もちろん中国人様に買って頂く為w
タイムマシンがあるなら80年代の自民党の政治家どもを全員

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 19:06:34.93 ID:dL+5zN4K0.net
>>838

今週キツイ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:49:09.90 ID:ULaPCeo80.net
>>840
うちもです。
なんでなんだろう。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:05:48 ID:hox/pwLm0.net
>>841
大丈夫!今日で今週も終わる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:59:54.66 ID:EWsJRNDQ0.net
>>842
でももっときつい来週がある

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:20:29.30 ID:+GE5rlkL0.net
>>843
ぬぐぐぐぐぐ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:26:20.08 ID:QzBi2cDF0.net
>>841

動き悪過ぎって思うけど。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:46:22.88 ID:OHjqjG/N0.net
神客来店でコート、ワンピ、ストールのお買い上げで8万
こういう人が1日3人で十分なんだよな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 13:43:47.88 ID:EWsJRNDQ0.net
贅沢言うな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 14:49:02.22 ID:gkZpDLt30.net
>>846
馬鹿言うな釣りかw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 16:22:43.59 ID:QzBi2cDF0.net
>>846

そそうちとこも、そんな感じの売れ方やね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 16:53:04.92 ID:gkZpDLt30.net
高くて不良品が1番駄目

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 17:18:28.27 ID:OHjqjG/N0.net
>>848
毎日こうだったいいんだけどなって書き込んだのだから普段がどうなのか察してくれよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 18:32:22.51 ID:rqJA9dXb0.net
日本中を包むこの閉塞感が嫌だ。

12月くらいは浮かれてもいいじゃないか!?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 19:11:04.11 ID:QzBi2cDF0.net
>>852

でもまだ11月だし、ただ近々の12月ってボーナスシーズンもパッとしないし忘年会も盛り上がらないし。究極は初詣行くたび思うけど、年々縁起物も購入者が少なくなってるし。
世知辛い。昔の日本ってキップ良かったよね。
この先どーなるんだろ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 19:13:52.92 ID:QzBi2cDF0.net
>>846

うちも今日最終似た感じで売れたけど。。。。。。。
来店客数お一人、結果は出したけど、1人って地味に考えるわ。
やっぱり数人でそう言った感じになりたいかも

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 19:42:36.33 ID:wr2oomzX0.net
毎日一回あたり2.3点で8万の客単価ならかなりの立地とちょっとっしたカリスマが必要かなぁ。
選ばれた客感のある設備が欲しくなる。

10万こえてるなら地方ならトップクラスだからトップクラスの設備と接客。


もう洋服に月々10万おとす消費者はきつい。
スマホゲーに悠々と10万おとすやつはけっこういるんだがなw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 21:02:22 ID:OHjqjG/N0.net
>>854
最終的には
7万の客、5万の客、4万の客×2、他単品買い数人で30ちょい
この調子で先月の落ち込み分少しでも取り戻したい

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 00:22:27 ID:NmfhYbca0.net
>>856

確かに昔はそだったんだけど。
東日本大地震以降は中々そんな感じで売れんし。
今日売れても安心出来無いし。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 09:00:25.77 ID:RysPB+id0.net
>>856
こういうのを夢見て即死していった洋服屋がどれほど多い事か。
参考までに年商ください。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 14:13:46.83 ID:Ph09IDnj0.net
ボーナス前、給料日前にブラックフライデーセールをAmazon、イオン、ユニクロ、ZOZOTOWN、楽天にやられたらかなわないね。
支払いは年末だろうし、年末年明けも無理っぽいわ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 15:48:05.75 ID:vgOCtaws0.net
ブラックフライデーは影響ないでしょ!
それより今日あったけー!やべ-

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:19:06.76 ID:keZpd00J0.net
>>858
簡易課税制度内です
本日はようやく10
まとめ買いの常連さんが重なる時はいいけど冷やかしすらこない時もある
毎日がジェットコースターですよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 19:17:41 ID:X1sUCyEi0.net
そそまとめ買いで数字いったら、その後日って言うか数日誰も来ないとか多い。
天から地へ落ちる感じが、イライラヒヤヒヤして辛い。
だから素直に売上上がっても喜べんのよね。リアルそう思う。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 00:26:46.37 ID:qvup3fmd0.net
なんだかんだでみんな売れてんじゃん

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 00:53:44.81 ID:1gIlNYvA0.net
うちは今日1200円の小物が売れた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 09:11:59.10 ID:lceqiB0L0.net
>>861
簡易課税内ってまただいぶ幅があるっすねw
一人自営で自己物件とかで4500万とかだったらけっこう残りそうです。
逆にテナントで2500万ならけっこう厳しいですねえ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 16:50:12.31 ID:+cIEdf0I0.net
今日もゼロ
ひやかし客ひとり

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 17:09:32.08 ID:IhUs5G2U0.net
>>866

俺とこも

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 19:47:34.46 ID:ECEFoLRo0.net
暖かすぎ

869 :スーパーブログ親父:2019/11/25(月) 20:38:21.53 ID:qpQd5PDb0.net
将来的に日本の消費税は欧州なみの
20〜25%まで上がるとも言われています。
そうなると、さらに洋服や高額品は売れない
でしょう。
移民が増え、日本にもスラム街ができると
思います。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 21:23:23.32 ID:NEsp4ABF0.net
>>865
その中間ぐらいと思ってください
建物法人、土地個人なので地代計上し、その分は投信にぶち込んでる
今日も8越えの神現るがトータルは昨日と一緒
精神的に良くない

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 21:32:37.33 ID:Hcv/UVd40.net
>>869

欧州並みって、消費税だけみたらそうだけど、全ての税みたら日本は超酷税だけどね。一揆しかねぇな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 10:08:47 ID:Ai8GvcsA0.net
>>870
名義違うだけで社長の持ち物なのね。
年収800万くらいですかね。リーマンと比べると1000万程度かな。

もう一息抜け出すと世界かわるんでしょうね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 12:15:47.70 ID:AYTDFHPX0.net
>>872
糞みたいな理論武装しかしてない低知能なんだから
経済語ったり経営者板に潜り込んだりしても無駄だよ。

すぐにわかる。
だって身近なネタが一切ないから。リアリティーがまるでない。

お前のようなキチガイ&レス乞食は書き込み禁止

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 12:27:49.61 ID:Ai8GvcsA0.net
>>873
ストーカー気持ちわるw
こっち確認するってことは真っ赤になって逃亡した君かwwお久しぶりでーすwww
もう自営なりすましは空きましたぁ?w

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 13:03:40.98 ID:AYTDFHPX0.net
>>874
みんなの嫌われ机上キチガイのキモい君
仕事もしないで張り付いてレス汚ししなくていいから、
ニットフリースジョガーパンツでも穿いてお散歩に行って外の空気でも吸って来なさい。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 13:28:38.16 ID:Ai8GvcsA0.net
>>875
特定の人に嫌われてるだけどなwIDコロコロぱよくちゃん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 15:25:49.14 ID:QPfmqAok0.net
消防の方から来た人に「年に一回消防の点検と報告書出してくれ」って言われたんだけど
オマエラ毎年やってる?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 15:31:15 ID:nVuDMxkE0.net
俺去年初めてきたけどちゃんとやったよ
いざ出向いてみたらかなり緩く終わったけど

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 15:59:44.24 ID:QPfmqAok0.net
>>878
金かかった?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 22:56:39.53 ID:wsq1Jkq90.net
>>875

アパレルの人間のプライド的にそれわ無理だろ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 22:58:28.00 ID:G+1+Nlrl0.net
パヨクはプライド要らないから楽だよな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 09:19:26.13 ID:EcYkL0bc0.net
>>881
キチガイは黙っとれ
お前ホントいい加減にしないと
特定され左翼の人にやられるだろうな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 10:12:18.36 ID:Y1U3KqeR0.net
>>882
脅迫とは恐れ入りますね、犯罪ですよ。

あと俺はここではまっとうなレスしてない、わざわざIDストーカーして
粘着してるのは君。これは否定できない事実。

おまえマジでキモイよ。これも事実。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 10:12:58.07 ID:Y1U3KqeR0.net
まっとうなレスしか なww
キチガイが移ったw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 11:33:09.30 ID:/DTOk3Hj0.net
つりレス
基地レス
ばっかり

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 12:39:20 ID:Y1U3KqeR0.net
おまえだろw他スレまで出張粘着なんだからさww

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 12:48:15.26 ID:kOjYFbRk0.net
>>886
てめえみたいな社会の低能クズは
さっさとさされて逝っちまえよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 14:58:17.88 ID:XTYHort50.net
よく分かんないんだけど…
神客店の年収800万の小金持ちがキレてんの?
儲かってるならいちいちキレないと思うんだけど、何で怒ってるんだろ…
リアルでストーカー同士が喧嘩してんの?
よく話の内容が分からないんだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 15:07:37.14 ID:YjXhhvPc0.net
同業の店がジャンジャカ潰れてる
怖くて身動き出来ない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 15:25:48.71 ID:gbJnNzfq0.net
>>889
パイ総取りやん
おめ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 15:28:22.93 ID:w64ZVys40.net
>>888
870だけど巻き込まないでくれ
言い争ってるのは別の人達

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 16:01:38.85 ID:pMTczbEk0.net
>>889
かと言って息絶え絶え残ってる我々の店に客が流れるかと思えばそうではない
今日もゼロ客もひとりも来ない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 16:19:31 ID:dVLLpIR00.net
修理してくれるとこから消えていく

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 17:21:55.20 ID:YjXhhvPc0.net
>>890
必要とされてない店が潰れてるんだろうからうちも同じ運命だよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 17:49:17.40 ID:Y1U3KqeR0.net
>>888
すいませんバカパヨが粘着してくるものでご迷惑おかけします。

おいバカ!いくら俺にけちょんけちょんにいい負けて真っ赤になって逃走したからって
他スレにまで迷惑かけるんじゃないよ!ほんとどうしようもないやつだな!

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 17:49:43.30 ID:dVLLpIR00.net
近所の飲食店とか雑貨屋もどんどん閉めてるのが辛い
怖いとか不安ではなくて心を折られるような感じで精神的に来る
最近は空いた後もテナントが埋まらないのが余計に来る

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 18:28:09.22 ID:6HM2XvIy0.net
>>896

確かにそんな流れ。ホント精神的にまいって来るわ。もうクラッシュ始まった感じする

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 19:10:08.24 ID:DK9KRXQC0.net
>>895
お前、あたま大丈夫か?
アパレルはじめ物販全般がとんでもない一大事に直面してるのにパヨパヨ
キチガイもここまで来ると手遅れだか、
さっさと入院して即死しろよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 23:01:14.46 ID:U7p5tngk0.net
>>898
ここまで粘着して死ねとかいってる奴にいわれたくない。
他スレに迷惑かけんなよ。
また真っ赤になってにげんだろ、IDコロコロぱよちんこさんw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 23:34:41.35 ID:XTYHort50.net
>>891
でも年商3500万なら優雅な暮らし出来るじゃん
月商100万超える店も少ないのに凄くない?

え?それともここの人ってそういうクラスの人ばかりなの?売れてない売れてないレス見るけど皆それなりには数字だしてるのかな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 00:11:14.00 ID:+AdsTZdM0.net
>>900
税抜き六千万ほど
従業員二人とぼく
好きなもの買えるくらいは
いつまで続くかはわからぬ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 00:13:59.66 ID:Hb4ff1mC0.net
皆さん気を付けて下さいね
899ID:U7p5tngk0
こいつは田舎の洋服屋を経営しているとウソをついて、そこらじゅうのスレを荒らしているとんでもないキチガイですよ。
かなり精神を病んでいてパヨパヨ言いながら自演を繰り返す犯罪者です。
挑発したり講釈を垂れたりしてレスを貰う乞食スタイルですが、とにかくしつこくて精神が腐ったこいつの粘着には注意が必要ですのでスルーしてください。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 04:19:15.62 ID:7VSplRcB0.net
何故?
株価が上がり続けるのは?
こんな状況の世の中なのに?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 09:18:35.46 ID:GOUI+Io10.net
ID毎日かわるのになんでそんなに必死に粘着してるのかわからん。
おまえもここには二度と来るな、巣に帰れ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 09:40:59.87 ID:KPVYsUgS0.net
>>904
お前、自演ばかりでスレ荒らししてて何が楽しいの?
キチガイじみた行動は天国のご両親も悲しんでるぞ!
こんな馬鹿垂れを産んだ覚えは無いってね。
兄弟いるのかな?
みんなを悲しませて迷惑かけるなよ。
いい加減改心しろよな、アホが(笑)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 10:04:56.63 ID:GOUI+Io10.net
人の親兄弟をディスるとか倫理が最低って自白してるようなものだよ。

君はゴミ確定の最低人格者。
何を叫んでも勝利宣言しても他の人を貶めてもこれは変らない。
自分で証明してみせているようなものだからね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 12:04:54.69 ID:H9fl+P8s0.net
今日は寒い。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 12:27:28.92 ID:o7+qT0ew0.net
物売れてる気配を感じないんだが。ボーナスシーズンだけど静か過ぎて怖い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 13:01:00.45 ID:W28/llP80.net
月末の支払いができそうにないんだけどみんなどうする?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 13:50:32.76 ID:5/63xIJy0.net
>>909

ウチもヤバい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 14:52:32.30 ID:H9fl+P8s0.net
謝って許してもらう!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 14:55:15.83 ID:W91kcQYQ0.net
そこまでヤバくないけどな
10月落ちるの想定して在庫絞ってたので例年より支払い少ないけどなあ
仕入れ過ぎじゃない?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 17:14:22.72 ID:Bbc545H90.net
>>912
納期が長いところ以外はそうしてるだろ。
素人か成りすましだな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 18:23:52.63 ID:W91kcQYQ0.net
>>913
ならその納期が長いところの仕入れで失敗してるんだよ
これだけ天候不順が当たり前になってきたらあまり早い段階での発注は控えないと期中の修正きかなくない?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 18:52:14 ID:o7+qT0ew0.net
>>914

期中で修正って今は出来ないと思う。
そんな時期に商品抱いてて商品手配出来るメーカーやら卸って三流しか無いと思うんだが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 18:59:06 ID:W91kcQYQ0.net
来店する客が一流ばかり欲しがる訳じゃないし三流でも使い方次第だと思ってる
どのポジションのお客さん狙うかでも違うでしょうけどうちは期中比率見直して良かったと思ってる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 19:20:52.30 ID:o7+qT0ew0.net
マジな話。本当に景気は良くなって来たんだろうか?紙面を見ても株価みても、実体経済からはかけ離れ過ぎに思うけど。

俺の頭がおかしいのか最近悩む。
増税以降本当に数字見れたもんじゃ無い。
また鬱っぽくなって来た。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 19:48:59.00 ID:RfVNRKwz0.net
だから個人店はもう無理って言ってるのに
景気も何も関係ないよね
ネット以外生きる道ないよ
ただネットも数年で統一されるから
個人で生き残るのはほぼ無理
自分でブランド立ち上げくらいしかないけど
まあ茨の道だよね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 20:38:41 ID:IHxr8p400.net
>>918

逆に個人店残りやすいかもだね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 20:52:11.50 ID:lO9eCxz50.net
インボイス開始後からが中小零細は生死を分けるだろうね。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 20:52:41.39 ID:6/ajLP+P0.net
景気=個人消費だけど、増税でさらに冷え込んでしまってる感じ
株が高値と言っても国が買い漁ってるだけで景気とは比例しない、しかしそれにあやかり個人資産は増えるだろうけど
店側としては商品構成も大事だが来客数、リピート率を高める仕掛けを考えていきたい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 20:58:33.05 ID:0BiZbsVZ0.net
>>912
うちも同じ考えだったよ
増税&暖冬でイマイチ想定して発注抑えた
足りない分にはなんとかなるしね

唯一の計算外は税務調査が入った事だ…orz

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 21:15:20.06 ID:vlgSRsnC0.net
>>917
去年の年末から良くはないだろう、うちの市内も今年は閉店が多いし
ネットで別業種の副業してるけど、そっちのほうもムラはあるけど下り坂で
増税以降は超低空飛行状態になってるよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 21:39:01.98 ID:W91kcQYQ0.net
>>922
ほんと足りない分は何とかなる
売れない時代でもしっかりもの作ってるメーカーもあるしね
暖冬と捉えるよりこれが標準って季節の捉え方をMDに反映出来てるメーカーはうちでは効率良くなってきてます
旧態の季節感のところは販売タイミングを逃しがちで貢献度はマイナス基調です

>>918
この業界の人ならそう思うならすぐ辞めればいい話
言葉の言い回し的に部外者だよね?
こっちの心配までしなくていいよ
みんなそれなりの覚悟持ってやってるから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 21:58:54 ID:IHxr8p400.net
>>924

それ感じる。部外者が嘲笑ってる感じでウザって感じ。

ユニラーシマラーワァラー系かな。
ダサ過ぎてウケる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 22:04:35 ID:SnUk0oz50.net
小泉政権では同じような事が起きたよね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 22:17:38.25 ID:KKJqGCuC0.net
おいおい
底辺の貧乏人が言うじゃないか
ならそのまま行きなさいよ
どっちが正しいかすぐに答えは出るよ
こっちは店舗とっくに手放したよ
いつまでそのゴミ握り締めてんだ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 22:24:39.79 ID:E0M1PR/R0.net
メーカーや卸を一流とか三流って言う人初めてかも。
しかも商品のランクだけで分けてるっぽいし。

適時納品と短サイクルとか俺的はメーカーの評価は
そっちのが大切。品質は価格と引き換えだから
高い物は高い当たり前なんだし。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 23:28:43.16 ID:IHxr8p400.net
>>927


底辺同士?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 00:07:14.02 ID:EhG6rkHa0.net
>>929
今年は年収260万くらい
まあアパレルだと勝組だよね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 08:53:04.51 ID:VaHlSPSC0.net
...実店舗、個人店の需要は増えるかも。

ショッピングセンターもウェブサイトも何処も同じ。
金と時代に踊らされ自分を無くした哀れな大人達。って
見抜かれてますよ、若い子達に。
もっと純粋に服とお洒落に向き合わないと。
皆さん、色々大変な事情は察しますがとりあえず計算機
は置いてお店を開いた時、あの頃をもう一度思い出して
みませんか?夢、希望、覚悟...
やれるだけやって、駄目で元々!楽しまないと。笑

これからの時代、大切なのは自分らしく生きること。
お洒落は自分らしくないとね。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 10:37:09.99 ID:Bsi0Pzu00.net
>>931
学校の制服が元凶だと思う。
同じ物を同じように着ることを教育されるわけで、
工場の制服につなげるための指導方法。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:16:40.52 ID:KpPRqUF90.net
プラダとアディダスのコラボとか欲しいんだわ、700足限定。ここ連中はだめ
100パー用意できん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:21:10.69 ID:gjZa2pw90.net
ブラックフライデーとかサイバーマンデーとか賑わってるのかなぁ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 13:35:02.41 ID:BOXlZep80.net
>>934

消費に関して全てOUTだろ。
前回の増税以上に売上指数落ちてるわけだから。

アベノミクスショックだな。
オワタ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 17:13:42.17 ID:VYzmYh+s0.net
お客さんが混乱しちゃってるよね
本当の買い時はいつなの?って感じでこれをこの時期買っておけば安心が無い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 17:18:57.97 ID:BOXlZep80.net
今日はボーナス前でわり方皆忙しのかな?
カキコ少ないし。

ウチは今日も超暇だ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 17:30:08.07 ID:0CD1Situ0.net
高額ボーナスなんて貰えるのは超大手と公務員。
終わってるよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 18:05:41 ID:bidhpJLl0.net
>>936
客の混乱ってより売り手作り手が自信なくしてるので今買うならこれですよって薦めきれてないと思う

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 18:24:48.76 ID:0CD1Situ0.net
自営業や中小は完全に死んでる
建設、運送だけだよ儲かってるのは。
でもドカタはお洒落なんかせず、パチンコ、競馬、タバコに酒にキャバクラ、風俗にしか金使わない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 23:49:45.75 ID:WUklvS2o0.net
今年のセールは売れるぞ!
しっかり準備しておけ!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 06:37:38.30 ID:7TuAfl8b0.net
>>940
確かにw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 07:37:49.54 ID:uqc+ZsMh0.net
>>932
そうですね。
学生服着せられて、それを見て喜ぶ大人達。
立派になった!良かった!って。
しかし、その裏で一番喜んでいるのは制服利権の...
皆同じ事が正しい!幸せ!ってまんまと擦り込み。

もっとパーソナリティを重視した教育、日本に〜

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 08:04:25.85 ID:7TuAfl8b0.net
>>941
お、おぅ…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 10:09:31.83 ID:QmTlygPC0.net
>>943
わい、学生服屋。
利権なんて無いわ!!
自由参入出来るからしてみろ。
利幅の少なさにビックリするぞ。

重ねて、商売知らない原価厨の先生と
教育委員会に嫌味を言われ頭を下げ続け。

繁忙期は深夜3時まで働いて。。はあ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 13:50:27.75 ID:vv1khgNn0.net
>>945
修理もあるから大変だよね
ダボダボでも駄目だしジャストサイズでも大きくなって着れない言われるし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 14:57:56.49 ID:96otnBsC0.net
学生服、ジャージ類ユニクロでええんやないの?
柳生さん儲けどこでっせ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 16:03:30.13 ID:XFrCqxCs0.net
制服やらなんやらで10万とか行くよな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 17:13:33.74 ID:bn3t4QBD0.net
20%あればっていう業界だったかな。一そろい5万〜8万で上がりが1万ちょいくらいの。

ただ、寡占になるところは学校で採寸会してずらーと処理してあとは
メーカーがお渡し出来るところまでやって店に持ってきてくれる。
人員手配ができないならメーカーからもヘルプがくる。

昔ながらのところは名簿商売だよ。
競争になると大変だが。

俺は参入しようと学校に電話して様子探ろうとしたら最初から半ギレ気味の担当教師が出て
「〇〇さんちにお願いしてるからっ!」って言われて取り付く島もなかった。
○○さんちは日中来店客0で開けてるだけ、学生服在庫もしてないし、店番はご老人の店主。

うちの店にはしょっちゅう「学生服ありますか?」と飛び込んでくる。扱ってないが。
そりゃそうだよね、明日必要なのに在庫置いてないんだから。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 17:29:50.13 ID:KfkC8nVO0.net
>>949
今日は田舎の洋服屋か(笑)

昨日は食糧品販売じゃなかったのか?
ウソつきレス乞食はスレ荒らすなよ
机上キチガイはさっさと逝け

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 17:36:08.86 ID:G6vk/Hxs0.net
>>949
ご老体で後継者いなけりゃいずれ廃業なんだから今すぐじゃなくてもそういった時は是非当店をって学校と顔繋いとけば?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 17:54:32 ID:bn3t4QBD0.net
>>950
誰と勘違いしんてんだろこのひと、きもちわりい。

>>951
店舗に在庫スペースがないのと思ったより薄利だったのと、学校側が平等じゃないのが
解ってしまったのでメーカーとの話は終わりにしました。

町の衣料品組合(一人組合)を名乗って昭和に寡占してたわけだけど、
店さえ開けてれば跡継ぎはサラリーマン(兼業)でもいいからねえ。

それとは別に隣町でも一般競争化は進んで専業でちゃんとしたところもあるからね。
なんとなく気がぬけちゃったね。暇な時期に売上ができるので相性はいいらしいんだけどさ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 18:05:44 ID:KfkC8nVO0.net
>>952
ウソつき自演机上キチガイ、ウザいね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:03:38.85 ID:+c1fA/T20.net
>>953
うぜーよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:05:32.68 ID:rrk4aDGu0.net
>>954
頭おかしいんだから触らないように。
倒産板で有名なパヨクさんだよ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:17:25.67 ID:KfkC8nVO0.net
また自演してやがる
親不孝者めが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 16:52:48 ID:ImSn7Ltd0.net
いよいよ12月
今月こそは売るぞ!
本日今のところ45000円

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:42:02.13 ID:CxM2y5rn0.net
いよいよ12月
今月こそは頑張るぞ!
本日今のところ168000円

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 19:18:02.89 ID:B9Ie22AW0.net
>>958

良いな。客単価高いお店だね。
うちわそこ迄届かんかった!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:43:45.73 ID:cj/ZrYxX0.net
支払い苦しいって言ってるわりに売れてんじゃん皆

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 21:29:53.80 ID:KoxD7Tm60.net
パラレルワールドで消費税が5%なのかもしれないぞ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 05:37:32 ID:/nmtTPBM0.net
おはようございます!
もう消費税の事なんて忘れてるぞ!
忘れっぽい日本人だから!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 06:21:53.02 ID:uy58mpIq0.net
>>945
先生と教育委員会に嫌味を言われ頭を...

いや、察します。大変ですねぇ。
利権なんていうものは政治家、資本家の特権で
多くの民は苦しみ続ける〜いつの時代も。
こうした既得権益者のもと、せめて一般大衆が
互いを叩き合う様な行為は避けたいですよね?
よくあちこちの書き込みで見かけますが。叩く
なら既得権益者を!
たぶん、改めて今大変なのは自分らしく生きる
こと、磨くこと。それは次の時代を充実させる
為の必須条件でもあるかと...
今は時代の過渡期で黎明期は目前!近い将来に
色々な既得権益者は一掃されるかも〜笑笑

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 09:01:44 ID:rbTPmAJb0.net
>>963
学校側と連絡とってる学生服販売店は既得権益側だぞ。
自由競争が原則なのに先生が関わってんだから。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:04:47.94 ID:uy58mpIq0.net
>>964 

先生が関わっちゃねぇ。
学生服屋も大変だ!自由、原則...

例えば、人はその生い立ちや環境、関係によって不本意にも善人から悪人にされてしまう場合もある。
ここで皆さんが注視すべきはその悪人一個人ではなくて、その背景や悪の根源!ここを叩かなくては。ボコッと。
私も含め個人なんて弱いものです〜叩かれるより「大丈夫か?」の一言の方がどんなに心強いか、悪と立ち向かう勇気が出るかと〜

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:50:21.10 ID:rbTPmAJb0.net
そんなのは政治板でどうぞ。

既得権を崩しに行くのも商売なので別に世直しとか関係ないし。
ましてや悪や正なんてのも意味がない。商売と政治は別次元。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 15:15:09.28 ID:Vr7YIQxT0.net
>>958
嘘でした
そんなに売れるわけないじゃん
昨日も今日も0

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:01:12.74 ID:bd4dHn4p0.net
>>966
商売(経営)と政治は密接な関係だろう。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:07:38 ID:rbTPmAJb0.net
>>968
商売にとって政治は環境だよ。
何を言おうがどうあがこうかまったくもってどうにもならない。
天気といっしょ。
君は雨が降るからと言って傘もささないのかね。

まあ天気の愚痴はみんなあるし、聞く人も「ああそうだね」となるけど
天気を操ったり天気を避けようと腐心する話をしたら「頭おかしい」となるでしょ。

そういう意味で商売と政治は両天秤ではない。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:08:42 ID:SYm44VEQ0.net
>>966
てめえみたいな机上キチガイが一番の悪だろうが
嘘で固めた寂しい人生
レス乞食は一生涯独身でいろよ
日本一最低なスレ荒らし野郎

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:09:56 ID:rbTPmAJb0.net
はいはい、どう考えても君の言葉使いの方が〇〇〇〇だよね。
あらやだ怖いわぁ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 18:20:23.24 ID:Run8S9BZ0.net
地方中心市街地、既に崩壊してる感じしかしない。
何処もガラガラ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 18:24:47 ID:rbTPmAJb0.net
感じじゃなくて普通に地方は終わってるでしょ。
若い人ほどネットで買うんだからもうだいぶ前に勝負ついてる、何をいまさら。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 18:39:04.82 ID:Dpp/d6re0.net
政令指定都市は元来人口80万以上のはずなのに、
県庁所在地で政令市の静岡が、人口70万割れだからな

品川からたった一時間の横須賀市ですら、人口減少と廃墟化が止まらない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 19:16:08.51 ID:Run8S9BZ0.net
>>973

都市部も終わってんのよね。きっと西から東まで良い話聞かんし。
もっか雪崩れるように崩壊中だね。チーン

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 19:29:15.47 ID:EW+AbJ1s0.net
昨日55000円、今日0

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:17:21.29 ID:sOdlPTJS0.net
>>967
嘘かよw
頑張ろ!

にしても個人店で1日10売れる時代は来るかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:35:33.64 ID:qPsBfp7z0.net
この前久々にすごい話聞いたぞ
ローカルの店だけど数字聞いて間違ってね?っくらい衝撃だった
全体は厳しいけどその中でも売れてる(売ってる)店はやっぱりあるんだよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:51:22.90 ID:S6R7zaFl0.net
>>976
天気悪かったもんね
昨日の55、おめ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:11:32 ID:S6R7zaFl0.net
ワークマンの作業着が評判になる世の中…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:22:00.17 ID:QwuAKgUo0.net
>>980

何か悲し。
ホントこの業界何処行くんかって思う。
将来性…0かな? (>_<)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:23:52.51 ID:sDCwIbKL0.net
>>978
だからなんだよ?
自演してないでいいから
心も寂しく虚しいアホで気の毒だよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:31:54 ID:qPsBfp7z0.net
>>982
誰と勘違いしてるか分からないけど自演してなんのメリットある?
全体の指標はマイナスだけどその中でも独自の売り方できちんと数字作ってる店もあるんだから、それは素直に素晴らしいと認めたら?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:33:22 ID:LytdnFuM0.net
まあ儲かってる店はあるんだよねー。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:01:18.47 ID:sDCwIbKL0.net
>>983
ミエミエの猿芝居してんじゃねーよ
キチガイ自演が(笑)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:07:36.95 ID:bd4dHn4p0.net
>>984
オカマ野郎が自演して
またスレ荒らししてんのか
困ったもんだ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:23:10.66 ID:puOJQP/m0.net
>>983
自分から自演してるから人もやってると
強烈に妄想してダメなやつだからほっときなさい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 00:48:05 ID:2LufwuIr0.net
>>987
パヨパヨすべてオマエが悪い
必ず見つけ出す
社会的ネットワークを見くびるなよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 04:37:24 ID:NteP+nDn0.net
おはよう!
昨日は7万しか売れなかったぽよ!
スタッフ3人で30坪でこのざまよ!
なんか暖ったけーな!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 09:25:14.32 ID:sTSJVhwl0.net
>>989
終わりだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:06:36.25 ID:48b5oGxD0.net
寒くなってきたしボーナスが出る時期だからなんとか売上あがるといいな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 11:22:00.42 ID:Dp5dAvb90.net
https://ameblo.jp/bluespeed92/entry-12552047065.html

増税後の下げが半端ねぇ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 16:36:46 ID:Dp5dAvb90.net
>>991

しかしボーナス月で浮かれてる顔の人居ない感じがする。
毎年ボーナスでの買い物減ってる感じする

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:18:50.43 ID:54Wno4va0.net
昨日までの1週間、信じられない事にゼロ
今日やっと115000円
ふーっ…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:09:28.09 ID:Dp5dAvb90.net
>>994

同じ様な動きしてるのがなんか怖いわ。
昨年も感じたんだが、全体的に動き似てるとおもう。
ウチとかも、ずぅ〜っとジェロ続いてイキナリ凸きて凹みっぱなしでの繰り返しで
枕高くして寝れない日々がもう数年続いてる、鬱状態にもなるしね。
どっちにしても悪いんだけど、それなりに平均して販売出来れば良いけど。

お疲れ様でした。お互い頑張りましょう!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:16:42.06 ID:YGFB/Bzd0.net
どなたか次スレお願い致します。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 21:30:04.15 ID:Syg65HR90.net
次たてました。

洋服屋81店舗

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1575376126/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 22:50:43.55 ID:kurfrYRy0.net
埋めときます

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:12:17.89 ID:51/QmALa0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:12:26.15 ID:51/QmALa0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200