2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋服屋80店舗

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 01:21:23.26 ID:ijYvAmZG0.net
とりあえずスレたててみました。
続ける人、廃業する人、色々いると思いますが煽りあいせず仲良くね!
ここは服屋の店主の情報交換の場ですので
荒らしや喧嘩腰の書き込みは触れずにNGしてスルー推奨で。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 23:25:27.41 ID:T5HOyrU60.net
うちもカード払い多い
通販も分割ばっか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 02:44:27 ID:3hqnvFwq0.net
カードやらうるせー

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 02:44:49 ID:3hqnvFwq0.net
カード屋うぜー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 13:09:51.10 ID:3Yb+F8WZ0.net
ジェロの日は台風でつぶれた一日だけ。
3000円とかの日は結構あるけどw

そんなには少額のお客でもほんと嬉しい。

カード払いは減らしてる
カード使えますか?って聞かれたときに
使えるけど、現金で払ってくれたら助かりますって
冗談っぽく伝えてる。

常連さんたちが多くて
洋服屋が苦しいのもわかってもらっているので
笑って許してくれて、現金比率があがった。
とても助かってる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 16:05:44.12 ID:6Dr0RE1Z0.net
>>602
いいなそれ。常連さんに言ってみよう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 16:19:15.07 ID:sN0Ul/iP0.net
その時は笑ってくれるがキャッシュレスに移行してる今の時代遅かれ早かれ客は離れるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 17:55:40.81 ID:pmPylH3g0.net
あと20年くらいかかるだろうけどね。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:29:16.95 ID:59r25/tE0.net
20年どころか現在革命的な変化期だよ。
ネット購買でクレカ利用経験がガンガン上がってるし。
還元がなくても利便性を理解した消費者激増中。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:02:16.08 ID:o8hUoD6A0.net
そだねぇ〜!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:05:07.82 ID:VG1x8Sq90.net
>>606
キチガイはいつものインチキを語らんでもよろしい
スレ汚し、みんなの嫌われ者

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 01:06:14.63 ID:Qi2Wv66E0.net
カードでポイント貯めてるポイント乞食いらね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 01:32:12.19 ID:fIthXHsv0.net
カード払い拒否の人はいつも現金払いなのか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 01:49:51.58 ID:e0te2VvQ0.net
増税後の落ち込みハンパないよ〜
以降マメに同業者と連絡取るが皆似たり寄ったり。兎に角客が来ない。
いつまで買い控え続くかな?
SALEまでかな?
もうそこまで持たないかも。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 07:32:50.52 ID:8lBo9Fe80.net
セールしすぎて毎日セールの店多いけど
それはもうセールではなく通常営業なのではなかろうか
ショッピングモールのテナントでタイムセールやってるアパレルばかりだけどそれ以外の時間に買うのは損だと大声で叫んでる自覚はあるのだろうか

そんな余計な事考えるようになって
セールやタイムセールは辞めたよ
接客と服を仕入れるセンスをとにかく磨く事に専念しようと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 11:26:49 ID:9p2WVZWW0.net
>>610

いつもじゃないよ
接客中に信頼関係が出来た、と確信した人だけ。
あと、「拒否」じゃなくて「お願い」してる。
ほとんどの人は手持ちの現金があれば快諾してくれる。
1回お願いしたことがある人は
次回からも何も言わなくても現金で払ってくれて
本当に有難いと思うよ。



自分が買い物するときも
個人店では現金使うようにしてる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 21:10:54.17 ID:qjlh8v6l0.net
【新潟】フィリピン人の女(43) 偽ブランド品185点を輸入しようとした疑いで逮捕 「日本に住む友人に頼まれて買ってきた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571917860/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:21:56.65 ID:HKShRxYo0.net
>>613
客の中には本当に店が3%~5%引かれていることを
知らない人が居るから、お願いや現金客になにかオマケしてでも
売り上げの100%を得ることは自然な店側の希望だ。
小学校で店が3~5%不当に引かれていることを教えるべき
外国みたいに1%くらいに下げるべき。
>>606は工作員?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 11:29:25.12 ID:EuF6cmec0.net
>>615
手数料率は俺もなんとかして欲しいが不当って考えはちょっと違うと思うよ
掛け売りしてるとこはわかると思うが集金の手間、貸し倒れリスク、そういうのを代行してくれるのがクレジットなんだから、それが不当と言うなら自前で掛け売りやればいい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 14:35:13 ID:d/r8kZ6O0.net
貸し倒れリスク回避
手数料の高さ
両者とも正論だね。どちらかが自身に適してるかだわ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 15:14:25 ID:AJ0sOw7S0.net
>>616

そだね〜。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 16:24:58.09 ID:SPAXJ3Vi0.net
売れりゃーカードだろうが現金だろうがどっちでもいいわ。しかし暇だわ。。。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:03:52.97 ID:d/r8kZ6O0.net
>>619
同感。
ウチはもう瀕死状態、完全に鬱。
ディスプレイすら替える気にならない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:05:51.73 ID:6QU6gpS50.net
ほんとにクソ暇だわ…実店舗

ネットは5のつく日で多少の売り上げがあるが

この増税は小売も卸しも壊滅的なんじゃね、中小企業や零細には…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 17:30:58.28 ID:d/r8kZ6O0.net
正にその通り
10月増税のタイミングは安倍政権にとっては吉と出たね。
世界陸上、バレー、ラグビー、野球など国民は増税されつつもスポーツに誘導された。
本当の地獄は年末年始かな?
それまで持つかな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:38:53.39 ID:Pn0hER0h0.net
>>620

それ解るわ。うちも超暇

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:45:30.03 ID:HCXDLOtZ0.net
もう服屋やめて違う商売しろよ
どうせ売れねえんだからさ
うちは雑貨屋になったが服屋の時よりかなりマシになった
それでもギリギリって感じだけど
服屋続けてたら今頃終わってたよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:18:16.06 ID:gp9BAhXr0.net
もう仕入れる金が残ってない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:29:32.34 ID:ktumhnO30.net
メーカーやってるけど専門店の半年間での死亡率は2〜4%程度だわ
増税の影響もそんなに聞かんけどなー

627 :スーパーブログ親父:2019/10/25(金) 22:46:05.34 ID:fISJSFv10.net
うちもリサイクルショップになったから、服屋の時よりかなりマシになったわ

親の遺産継ぐまでの暇つぶしだから、儲かっても儲からなくても、どっちでもいいんだけどな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:48:51.78 ID:eok+1GkV0.net
リサイクル屋はこのスレにくるな
スレが臭くなるっつーの!カビ脂埃汗臭い臭い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:55:09.89 ID:EuF6cmec0.net
>>626
価格帯やテイストは?
うちの界隈では10月になってからそんな話聞いたことないけどな
ターゲット違うとそんなに違うのかな?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:11:23 ID:+lkFoXtr0.net
去年、1回だけ行った個人店の洋服屋。
お店のSNSをフォローしていて時々いいねをつけてる。

その洋服屋の店員からSNSのメッセージで話しかけられた。
(店員→男性 私→女性)
前に来店しましたよね?みたいなかんじで。
メッセージ上で雑談して、店員から連絡先を聞かれ連絡先を交換した。
2人で会えないかって誘われたんだけど
休みが合わなくて会ってない。
連絡先交換して最初の1ヶ月間は毎日連絡とってた。
今も時々連絡とってる。
最初は営業目的かなと思ってたんだけど、
服の宣伝やお店に来いよ的なのが全然ない
洋服屋の店員と個人的に連絡先交換するのはじめてだわ
今回みたいなことはじめて。

実はこういったことよくあるの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:16:32 ID:HCXDLOtZ0.net
>>630
あるよ
すぐやれるからな
仕込んじまえばこっちの言いなりに出来るし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:31:58 ID:etpChnJk0.net
>>630
同業の知り合いは
2000万貢がせて結婚したけどすぐ離婚してたな
ついでに店も潰れたけど
俺は全員に軽い営業と世間話入れつつみたいな感じで送って
返ってきたら飯行ってやる
いきなり無理そうなら何回か飯行ってからだね
買ってとか言わないよ
勝手に買っていくから
連絡減らして忙しそうにしてたら店来るから
ちょい厳しいんだよね的な事匂わせば勝手に買うから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 23:44:09.39 ID:slZNuzfb0.net
>>629
そこそこ高価格帯でこの値段でも仕方ないよなと思ってもらえるものを作ってるわ
客層が安売りの激しい個性のない服を買うのを嫌う層が居座っているのかもしれん
いずれ一気に廃業ラッシュとかあるのかも知れないけどね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 02:46:18.85 ID:8B/C68LX0.net
>>631
店員が客と個人的に連絡先交換することって以外とあるんだ?

私はファッションが好きでよく服を買うほうなんだけど店員と話すことってあまりないし連絡先交換するまで仲良くならない

その店員の目的はヤリモクか

ヤって服を買わすつもりだったのか笑

残念ながら私はそこまでお人好しではない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 03:20:27.27 ID:8B/C68LX0.net
>>632
まるでホストですな

要は貢がす目的で声かけてきてるのね

その手には乗らないけど!笑

売り上げとるためにはあの手この手を使うのか

手っ取り早いのは仲良い客に購入してもらうことだからな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 10:32:59.13 ID:Yv8dukaj0.net
キャッシュレスポイント還元で電子マネーの扱いはじめたけど、田舎なのでnanaco、WAONばかりくる。
chargeできないと言うと、捨て台詞はかれる乞食ばかり。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:39:38 ID:vCtIqZIg0.net
生活費でいっぱい、いっぱいで洋服までお金がまわらんよ。

買いたいけど。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 12:45:30.15 ID:APm/gfqX0.net
最近はジーパンに穴が開いてもそのまま穿いてる人多いし新しい服なんて買えないよな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 18:28:47.55 ID:+W5Atjpm0.net
よく釣れましたな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 00:35:08.47 ID:dxtV2WLq0.net
袖も裾も短いしな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 02:10:33.30 ID:xnG9W/d/0.net
くるし〜

たすけ〜

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 14:05:20.24 ID:AfB5UKK40.net
昨日も今日もぜんぜん人来ない。
15年やってきたけどそろそろ限界か。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 14:36:57.58 ID:YodP5sOP0.net
いい歳して端数値切るなや(´;ω;`)
本当オワコン

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:43:54.48 ID:WLOsnFUn0.net
仕入れたい物も無くなったらおわり

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:56:34.68 ID:WLOsnFUn0.net
わざわざ海外まで会社の金で仕入れに行っていい加減な物買い付けてくるバイヤー早くクビになれ
自分の金じゃないから痛くも痒くもないってか?
ゴミはゴミだ!しっかり仕事しろ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:47:17.82 ID:/9woGocd0.net
>>645
おい!
大手か?!
最近どうよ!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 15:13:07.02 ID:HCbhEk1r0.net
今日も売れない。3時現在5500円也。

@南大阪 路面店

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 16:26:36.28 ID:rAh/8nbY0.net
>>647

大阪ってインバウンドで景気良いみたい聞くけど小売業って駄目なん?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 19:47:48.08 ID:Zr6s9Zog0.net
南大阪なんて外国人こないよ
東京で言ったら町田みたいな所だから。俺んとこも一応大阪市だが南の方なので全くこない。来るのは梅田、ミナミ、通天閣くらいじゃ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 14:57:40.85 ID:74to4nSp0.net
始まったね
令和大増税廃業

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 18:49:56.42 ID:ESKqPx1S0.net
>>647です。
南大阪はインバウンドなんてほとんど関係ないです。

今日は冷たい雨で全く人通りがないので、こりゃいよいよ今月2回目のジェロが来るか、
と思ったけど何とか3人様がご来店。でも12000円なんだよね。客単がピークの3分の1
以下w しかも1日の平均来客数は・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 22:55:37.59 ID:forH0fWv0.net
見切った商品しか売れない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 14:33:30.78 ID:oj23beKh0.net
楽天に対抗する組合からのメールきた?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:00:00.16 ID:NGE4nVSK0.net
実用系の店なんですがいまだに照明が蛍光灯なのでLEDへの交換を考えています
LED照明を使ってる方にお聞きしたいのですが商品の焼け等は問題ないのでしょうか?
情報いただけたらありがたいです。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 17:48:15.75 ID:ArcmVSak0.net
焼けませんよ。安心して取り替えて下さい。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:00:52.38 ID:NGE4nVSK0.net
レスどうもありがとうございました。了解です

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:34:51.17 ID:psGnf1v60.net
>>654

焼けない事は無いかな。現に5年前から全てを交換したけど、染め原料にもよるかな。
先染めは焼けにくいけど、後染めは絶対焼けるわ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:35:57.15 ID:psGnf1v60.net
>>654

追伸、電気代は安くなる。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 01:41:53.45 ID:aQrp0jeA0.net
今年の3月末に地方の路面店で完全独立しました
4,5,6月で予算比95%程度だったのが
7,8月で予算比65%程度
9月盛り返したと思ったら10月ズドン
助けてくれー

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 11:51:05.41 ID:Wky3JLfm0.net
>>659
この時代に独立する勇気に称賛
開業資金いくら掛かりました?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 13:17:55.74 ID:YsW6ALR+0.net
>>659
開業オメ!
10月は日本中厳しいはずだから、今月頑張っていこうぜっていう感じ!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 15:23:34.46 ID:QSte2P350.net
10月半ばから暇過ぎて死にそうだわ!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:07:30.94 ID:IZ7pYJfR0.net
>>660
高校から目指してた事だったので
ドン底の時代に出せばあとは這い上がるだけと甘い考えでしたw
SS,AWの仕入資金も合わせて700万ちょい掛かりましたよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 17:08:18.15 ID:IZ7pYJfR0.net
>>661
久しぶりにこのスレみてちょっと安心しました
ガンバリマショウ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 18:27:01.47 ID:AIGC/dkb0.net
>>663
頑張れ
でもドン底はまだまだこれからだよ
年々個人は厳しくなってるからね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:42:24.63 ID:Ufn/dD130.net
皆んな10月の売り上げ作対のどれぐらいだった?
うちは43%ダウン。 人件費持ち出し。。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 09:38:10.44 ID:X5QjZylr0.net
運転資金をちょっと崩した程度で済んだよ
昨対43パーセント減で済んださ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:50:21.38 ID:Sbe+4lR/0.net
百貨店がおおよそ20%ダウンみたいだね
まあどこもこんなもんじゃない?
東日本は台風の影響もあるし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 14:08:32 ID:mgyRSCka0.net
ウチは60%ダウン
やってらんないわ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:05:37.02 ID:kFQJrSUu0.net
お客さんがものすごく減った(病気や認知症、亡くなったり)
現在きてくれてるお得意様と密になってきた
ちょっとサービスし過ぎて近い距離感がキツく感じる事もしばしば

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:34:31.98 ID:eNKbhACp0.net
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿のモモカフェという出会いカフェにて、3と書いてある黒い半袖シャツ着て買春相手を探しておりました

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:03:53 ID:ZI67qc7e0.net
>>668
百貨店20パーセントてって相当やばいよね!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 22:54:19.31 ID:Sbe+4lR/0.net
>>672
台風で営業短縮の影響もあるからね
純粋に増税がどう影響したか読めなくなった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:17:55.74 ID:MWmwSeV70.net
ここ人の店って客層は何処?

子供がいる一般家庭が洋服のランクを下げたりジャンルを変えたりしているのが特に強い印象

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 04:09:17.54 ID:lPWP8pqp0.net
東京メーカーです。
ちょっとお邪魔させて頂きます。
11月に入って若干動きが出始め
てます。
特にハイゲージのニットやウール混
カットソー、暖色系が良いようです。
皆様はいかがですか?
日に日に気温は下がって消費者も肌寒さ
を体感してる様です。
10月は増税影響と悪天候により購買意欲
は駄々下がりでした。
キャッシュレスに付きましては店舗にも
よりますが増税前より10〜20%増が平均
です。
スマホ決済はほんの僅かでやはり現金と
クレカが中心が多いようです。
ロープライスの店舗は利用率が高いとか?

11月は消費もなだらかに上がると思います。
皆様のご健闘をお祈り致します。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 07:37:32.52 ID:heit2Hk40.net
>>675
大うそつき、自作自演のググっただけの長文活字中毒症のスレ荒らしは出てけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:50:38.18 ID:Os2mOy//0.net
東京メーカーって言う所が
古臭いな・・・

メリヤス屋の爺だろうな

10月はだだ下がりなんだから

キャッシュレスが増税前より10〜20%増しても
資金繰り圧迫するだけなんだけどな

脳内クンか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:03:17.61 ID:N/c8xHqr0.net
うちはキャッシュレス「比率」は20%強上がったよ
>>645は金額ベースの事ではないと思うけどな
短期的に資金繰り圧迫されるにしても消費者はそんな事考えて支払い手段変えてる訳ではないからお得な方を利用するのは仕方ない
こうなる事はわかってたんだから資金の準備や仕入の調整なんかは皆当然してるでしょ?
まさか8%のうちに駆け込み仕入なんかしてないよね?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:03:22.44 ID:3DAjHjnl0.net
>>675
しね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:34:08.36 ID:fptGOzjt0.net
>>675
おまえだけの妄想で何とかなる業界じゃないよ

681 :スーパーブログ親父:2019/11/03(日) 20:26:25.13 ID:Vlj4Ioiz0.net
正直言うと、この先もアパレルは落ち続けます。
増税され続ける限り、、、

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:05:41.28 ID:x668kUI40.net
まあ家計の中で一番最初にカットされる項目だもんなぁ
趣味性の高いジャンルの服ならなおさら

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:44:48 ID:PEFm7zYy0.net
てか恥ずかしくなる様な大昔の服やら
毛玉の着き放題のセーターやカーディガン
穴の空いたコート
そんなん着ていて平気な年寄多過ぎ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:36:34.20 ID:QNxXEVmv0.net
まあぶっちゃけ年寄りの服なんてどうでもいいんだろうよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:41:46.27 ID:dyAzd50t0.net
ノースフェイス、パタゴニア、mont-bell、モンクール。冬はこの辺りでオサレと機能性で選んでる人多い。素材ならゴアテックスとか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:27:14.78 ID:SwZShEWg0.net
ワークマンが脅威に

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:10:00.21 ID:uiSLJNY30.net
>>685
モンクレールな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:43:48.80 ID:54/SZb1a0.net
>>685


この辺の商品着てる人達って確かにワークマンとか流れてるよね。

outdoor系のblog見てたら結構多くなったわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:43:33.34 ID:fyGBhCmF0.net
モンクレ-、ノース、パタはロゴで売れてる部分が大きいからワークマンとは被らないでふ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:44:11.32 ID:fyGBhCmF0.net
モンベルはちょい危険かも。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:02:08.22 ID:xup50tEF0.net
知り合いが年内で閉店を決断した。
と連絡がきた。
こんな話しが日常になるんだろうね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:40:57 ID:HTHRGVz10.net
>>689

もうその辺着てる奴田舎もんか、芸能人だろ。
それと勘違い野郎。
OUTDOOR系の見栄張り連中ってとっくにワークマン行ってるょ。

因み俺の地域はもう着てないわ。
デュベチカ、タトラスが今風かな、都会の方が遅いわ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:36:34.74 ID:kC99tEEB0.net
>>692
車社会の地方と都会ではアウターに対する価値観違うし雪の降る日本海側と降らない太平洋側、温暖な所と寒冷な所でも好まれる内容違う
そうやって一括り出来ないよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 09:49:28.34 ID:kIVbNUYv0.net
>>693

それは理解できる。しかし最近何にしても目に解るブランド服やらBAGなんか持ってるの見かけなくなった。それだけデフレってる感がヒシヒシする。だからどぉ〜なんだって感じだけど世界的にヒットメーカーがなくなった今。今後も目に見えるトレンドが出てきそうに無いから。
怖いよね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:38:29.57 ID:D677ERYQ0.net
重ね着はしなくなったからなぁ
フリース革命は良くも悪くもおおきいだろう
普段着も内仕事もちょっとしたお出掛けもフリースで充分
軽くて暖かくてかさ張らなくて・・
寒中用ニットにしてもローゲージだとタイトになってるジャケットやダウンではキツくて着れない
オシャレの選択肢の巾が昔の半分以下だろう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:20:14.76 ID:5pLp7xRd0.net
爺婆がダウンの軽さ暖かさに気付いて
フリース革命が起こって
ニットのローゲージや手編みは絶滅危惧種になっちまったな


オマケに安いカシミア出回って
ミセスの店は売るもの無くなってきたわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:43:19.05 ID:PNzr2mnH0.net
メーカーが力落とし過ぎて
自分の欲しいものが仕入れられない
欲しい物が店にない!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:47:57.02 ID:FpQm0RHZ0.net
老若男女ユニクロで事足りるからな

若くてファッション好き、オシャレ好きな層はネットで服買うし
対面での接客販売はお金と時間に余裕のあるミドルエイジをターゲットにするしかない
しかしそういう層に向けた高品質の服ってのがすでにトレンドから外れてる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 16:59:48 ID:8YNeJoxw0.net
買わない婆の追い出しにイライラ
それでも20分も居座られてストレス倍増

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200