2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです169

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 01:50:21.55 ID:qXh5Rlrl0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです168
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1567653195/

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 03:59:52.68 ID:VYiwT9970.net
無人化も良いけど地方では一定の場所以外は深夜活動しない昔帰り生活になっていくような

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 08:02:34.28 ID:OdBe82q50.net
基本深夜はなくても困らないけど、ほんとにたまーに、帰宅が遅くなったり、帰りきれない時とかに営業しているところがあると、ホッとするね
ATM、トイレ、駐車場…
道の駅がやればいいのに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 08:28:36.17 ID:+EOETO7p0.net
無人コンビニは流行らんだろ
酒とタバコが買えないって言うんだから

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 09:40:14.71 ID:b7yhBPn70.net
24時間やめろとか商品コストの問題とかそんなもんオーナーの自己責任
街の社長とは名ばかりの最底辺層

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:02:39.69 ID:q0I8D9XB0.net
今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:40:13.92 ID:4vlRebDk0.net
何故2回言ったw だから、何故2回言ったw w

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:47:38.12 ID:LFB0mhxT0.net
風俗嬢はチンポ数千本も咥えてると思うと感慨深くなるよな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:50:03.56 ID:L9KOzTPc0.net
>>50
今の若い奴らは酒もたばこも少数派。
しかも酒に関してはヘビーユーザーや生活力のある人はドラックストアとかにいくからな。
チューハイですら1本30円くらい違うからねえ。ドラック0時とかまでやってるし。

煙すってる年配層は深夜にコンビニいかないでしょ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:52:22.50 ID:9mthbHLV0.net
まあ社会の摂理だね。
未だに勘違いさせられている人が殆どだけどもう日本の立ち位置は世界の20位以下だぞ。

日本人がウサギになっているうちに諸外国に追い抜かれたんだよ。

諸先輩達が汗水流して強い国になれただけなのに、日本は不沈艦なんて勘違いしちゃったから【ゆとり教育】なんて真逆の教育始めたからしょうもない人間ばかりになっちまって、もう世界との競走力すらなくなっちまった。

ここまで作り上げられた若者の価値観はこれからも人参で釣られて都市圏に集中していき、やがてはどこかの国の植民地奴隷にされるだろう。

俺達はどうすればいいのか?

地方で新しい文化の社会を作って、そこで質素だけど心が豊かな暮らしをしていけばいいんじゃないかと思う。

明るい老後の為にも失われた年金を取り戻そうぜ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:54:32.23 ID:BK1ldGm10.net
山本太郎 チュチェ思想  ←検索

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:55:29.98 ID:L9KOzTPc0.net
>>56
20位以下なんてことはねえよwどこソースの話よww
どの立ち位置の話よw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:59:21.94 ID:OdBe82q50.net
昔みたく、酒の自販機置けばいいじゃん
地方のホテルみたいにさ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:59:25.86 ID:c/adZZdi0.net
カルビーのポテチが20%増量だって、昼飯は当分これだな

客来ねーどうなってんのこれ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 14:00:08.17 ID:989UNZSr0.net
>>58
国民1人当たりGDPだろ
それくらい、わかんねえか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 14:49:52.08 ID:KlrxgkJL0.net
日本政府はこの現実を直視して、国民に説明し現実を突きつけるべきだと思う
馬鹿みたいに景気はゆるやかに回復とか言葉遊びみたいのほざいて誤魔化してるけど
政治家、官僚たちの今までの政策で日本がこんなに落ちぶれた事も全て吐き出して
国民に謝罪すべき
国民一人一人の意識が変われば少しは良くならないかな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 14:52:31.00 ID:+EOETO7p0.net
老人ばっかりなんだからそりゃGDPも下がるだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 16:29:05.29 ID:TE8naxbv0.net
>>62
政治家がそんな事する訳ないアイツらは私服を肥やす事しか考えてない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 16:34:48.76 ID:wWXgerKQ0.net
【自民党許すな】インボイス制度が個人事業主&中小零細企業殲滅政策だとバレて大炎上中!!!!!!!!!!!!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569323214/

よくわからんやつはこれ見ろ
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/180219-08/180219.html
https://biz.moneyforward.com/blog/39560/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:18:01.33 ID:L9KOzTPc0.net
>>61
一人当たりGDPはもっと下だよ、いつの話だよ。20位って。

しかも一人当たりGDPで世界での「立ち位置」語るとは思ってなかったわ。
さすがにそこまで低い感覚だとわからねえわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:31:46.41 ID:gIeNcorR0.net
おっと、また上から目線始まったか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 17:39:10.14 ID:g556p2t40.net
そろそろ国民も黙っちゃいないと思います。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:01:11.47 ID:wWXgerKQ0.net
車を買うより
その金の分働かない方が幸せと思う漏れは
経済的によくないんだろうなー

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:02:38.75 ID:IRSuFAk50.net
いずれバブル崩壊後の経済政策の誤りを認め、時の総理が国民に謝る事になるだろうけど、その頃はどれ程悲惨な状況になってんだろ?
不謹慎だけど逆に興味あるわ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:07:18.32 ID:+EOETO7p0.net
今まで株なんか興味なかったのに
欲しい車を買う金でそのメーカーの株買った方が良くね?と思ってしまうようになった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:12:48.36 ID:+EOETO7p0.net
例えばクラウン欲しいと思ったら500万円分トヨタ株買ってボロい車で我慢と言うか
そんな事してたら今頃貧乏じゃなくなってたんだろうなーって

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:24:34.67 ID:hltML0mi0.net
法人化したいなっておもったことある?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:30:46.11 ID:+EOETO7p0.net
うちは繁盛しても法人化するほど儲かる商売じゃないな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:46:10.70 ID:osqwQ5Zx0.net
>>72
500万円あったら商社株で年20万円の配当
5年前に買ってたら25万円、リーマンや311の落ち込みの時に買ってれば年35万円入ってることになる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:53:47.11 ID:7O2iIp0I0.net
https://www.weave.co.jp

倒産www
倒産www

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 18:56:21.34 ID:7VBTAXyh0.net
外注しまくってるから考えてる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:08:52.09 ID:c/adZZdi0.net
>>68
みんなSNSに夢中で下向いて歩いていますから政治なんて感心無いと思いまーす!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:10:01.54 ID:/62Ol9d10.net
>>60
そればかりだと、成人病一直線。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:22:35.85 ID:L9KOzTPc0.net
>>75
商社株の配当が10年間平って考えんの?しかも4%配当が?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:30:31.29 ID:BsHZfam00.net
自動車関連の株は危険だろ。現物で買うならまだわかるけど。

まぁ投資なんてしてる余裕ないから軽自動車だが。コスパは!マーチ、デミオ、フィト、ビッツより保険税金考えると軽自動車なんだよな。しかも、20万キロ乗るから。スズキかダイハツの株欲しいか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:48:48.86 ID:osqwQ5Zx0.net
>>80
例えば住友商事、311の時は900円、リーマンのときは800円台まで下がった。
その時買っていれば配当80円(今年度だけ90円)だと配当利率9パー程度になる
俺は1100円のときに買ったから7パーくらい

今後のことは配当性向30パー程度しかないから多少業績下がっても配当は下がらないし、商社は減配を必死で避ける

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 19:59:01.80 ID:Lr6WM0WP0.net
投資の話は該当スレでどうぞ

もしかしてそれまで机上…,

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:03:20.97 ID:wWXgerKQ0.net
しかし大阪なおみに漂白剤とか、酷いこと言うよなー。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:52:38.26 ID:2Vrkmc4Q0.net
>>47
もう中国でやってるぜぃ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:53:13.66 ID:2Vrkmc4Q0.net
>>52
どこの環境相だよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:26:39.43 ID:xUR+ZU/I0.net
株なんてやらない方がいいよ
減資して上場廃止したら倒産しなくても株は紙くず同然だからな
サーベラスはそれで大儲けしたんだよ、まあ竹中の「献上」だけどな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:37:40.25 ID:Lr6WM0WP0.net
わかったから相手にして貰えるところでやれよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:47:02.09 ID:osqwQ5Zx0.net
インボイスって「消費税もらってません」って断りいれてれば今まで通りなんじゃないの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 21:56:33.31 ID:OdBe82q50.net
>>85
中国は無人系が全部ボツって廃墟になってるとかニュースになってたよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:12:19.28 ID:hltML0mi0.net
>>89
消費税法てきにはしょうひぜいもらってますとかもらってませんとか関係ないよ
売って得た対価は全部対価であって消費税とかの内訳はない

大事なのは課税売上がいくらかだけだから

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:13:01.05 ID:BsHZfam00.net
震災前に東電の株買ってた人いたな、配当狙いで。
IPO狙いとか硬くて良いんだろうけど余裕がない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:16:08.01 ID:BsHZfam00.net
あータイヤだけはブリジストンにしてる。中華、韓国は車にダメージが来て長持ちしない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:22:39.56 ID:BsHZfam00.net
消費税払ってないと、国民政策公庫や銀行から借り入れができないよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:55:36.26 ID:IRSuFAk50.net
>>94
免税事業者だけど公庫から狩りたよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 22:55:51.13 ID:JxAyN88+0.net
心配すんな もうすぐ地球は爆発してこなごなになるからな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:16:54.08 ID:COnFQ2UV0.net
いつ頃よ?
それまで金借りまくるわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:23:12.95 ID:17Se0JtdO.net
【増税】消費税10%まで1週間、家計どうなる ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569384379/

【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569415901/

【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569217262/

【東京】通信制高校生が管理する“広告収入 年1千万円”のアカウントを削除 少年3人を逮捕 「譲渡断られ」 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569381416/

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 01:32:37.16 ID:KuI+OL0x0.net
昔自民党も「税金を上げる時はインフレ時のみ」、「デフレ時には財政出動」
そして「今やるべきは減税」、なんて言ってたのにな・・
安倍は人の言いなりでちぐはぐな事ばかりやってるので景気は悪くなる一方だ
困ったな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 03:35:26.93 ID:LEQz2tGt0.net
インボイスって1000万以下の事業者の益税を排除するって事?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 05:07:12.28 ID:Oyd8sUSU0.net
これから野党が強くなっていけばインボイスは廃止するでしょう。
消費税は廃止までは行かないかも知れないが5%までの減税は可能性はそこそこあると思う。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 07:53:18.03 ID:+gP0/pAZ0.net
>>103 改革案を作ってるのは役人やぞ

1番の悪人はそいつら 政治家も馬鹿過ぎるが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:34:29.48 ID:BAwZwsjC0.net
今夜の夕飯は肉まん
楽しみ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 08:40:41.82 ID:XEO2nOtE0.net
金はねえが仕事もしたくない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 09:45:24.60 ID:ZsPB5K/f0.net
>>100
ゆくゆくはそうしたいんだろうな。そもそも小規模事業者は可哀そうだから免除ってことだが
実際には「そんな小さい額追いかけるのめんどくせえしやるだけ赤字だからもういいわ」ってことだから。

それがITで追跡労力が激減するわけなんで免除する理由がない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 10:30:56.38 ID:ms4SIQzF0.net
>>103
段ボールで作ったやつ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 10:41:34.83 ID:+xhYrslm0.net
はぁ〜金がねぇ仕事もねぇ店内毎日ぐーるぐる
しかし事務仕事と雑用は山のようにある

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 11:10:41.70 ID:bO6VvXNU0.net
税理士さんがセミナーで
「課税事業者番号検索するだけで金のやりとりがわかるようになるからまともに稼働し始めたら税理士の仕事は激減する」
って苦笑いしながら言ってたわ
社労士や社内の経理関係も同じ道なんだとさ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 11:22:05.00 ID:bO6VvXNU0.net
ちなみにその税理士は「事業承継」と「相続」にターゲット絞って動いてるみたいだし
AIがやれない人間同士のあれこれのアドバイスや調整役にまわって生き残るつもりみたいだったけどね
結局知識の蓄積やデータの解析はAIには勝てないから
より人間に近い仕事を切り開けばAIで死ぬ仕事でも勝機はありそうな気はしたな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 11:57:02.65 ID:ZsPB5K/f0.net
事業継承に関しては税理士である必要がないので他業と競合。
相続は通常通り弁護士と競合。

税理士という職業で生き残るのとはまた別なんだよな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:15:38.91 ID:bO6VvXNU0.net
>>110
結局対社長との仲の良さだよ
事業承継も相続も数字が必ず絡むから会社+社長個人の会計を毎年引き受けたりしてれば顔馴染みにはなるし
いざってタイミングで相談されやすいポジションではあるよね
うちでまとめますの一言で税理士経由で弁護士集めたりってケースも十分ありえるでしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:19:11.16 ID:M1/4t+z/0.net
まぁ税務署から舐められるかそうでないかだよね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:20:39.06 ID:ZsPB5K/f0.net
>>111
まあ完全IT化するのはだいぶ先だから今顧問持ってるところは逃げ切り。
新規やろうなんてところは顧問先取れないから詰みってのは流れだねえ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:21:17.24 ID:ZsPB5K/f0.net
>>112
もうあんまそういう時代でもない。

ほとんどの税理士は税務署に事前に確認してるよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 12:56:03.27 ID:bO6VvXNU0.net
>>113
まじでそれだな
そのおっさんは逃げ切りの算段がついてるから今が稼ぎ時と割りきってセミナーやって社長連中との顔つなぎに時間割いてるみたいだった
まずは信用されなきゃ仕事にならないから有益な話もいくつかしてたしためにはなったけどな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 13:26:05.26 ID:C4yNEC120.net
調べれば調べるほど恐ろしいチュチェ思想

沖縄の反基地活動連中に蔓延しすぎだろ・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 18:59:18.18 ID:SMeyjING0.net
高校生がSNSで年収1000万とかニュースでやってたな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:20:29.77 ID:ZsPB5K/f0.net
糞みたいな一過性の稼ぎを10代に覚えると転んだ時に
奈落のそこまで落ちる人増えそう。

まあそれでもちょっと時の人になれる体験ができるのは
今だからこそだし羨ましいなとちょっと思う。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:20:43.23 ID:EEuhE4ji0.net
巨人を愛した金ピカ先生、もう見られないあの笑顔
https://hochi.news/articles/20190925-OHT1T50174.html

年収2億円が、最期は生活保護で孤独死。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 19:27:50.84 ID:JObZ/EiH0.net
ポイント還元?
だったら増税しなきゃいいじゃん。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:44:35.63 ID:1eGC8RxN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=aDjOo8V2zL8
今月のユーチューブ広告収入1247万円でした

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 20:52:48.56 ID:KTu9qNKI0.net
ユーチューブは投資よりリスクないけど。お客様に信頼なくならないか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:44:25.16 ID:I9lmSbY60.net
>>122
なんでお客様の信頼が無くなんの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:49:23.35 ID:Bhmk4Al30.net
>>123
顧客情報漏れそうじゃないか?特定されて客まで嫌がらせされたら本当に潰れてしまう。自分だけ嫌がらせされるなら良いけどな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 21:56:46.28 ID:lZolJGER0.net
ユーチューブなら、
センチュりー高尾

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:20:21.91 ID:A85slBMe0.net
YouTubeも専門知識売りにやれば信頼なくすことはないし逆に客が増えるんじゃないかと思うけどな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 22:28:20.69 ID:Bhmk4Al30.net
>>126
それは、けっこう難しいな。わかりやすい料理人とかならまだしも

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 00:08:08.38 ID:szw9HfPT0.net
沖縄のYouTuberであるハイサイ 探偵団の武cが居酒屋を開いて盛況で、店舗が小さ過ぎて客を帰らせるので、大きな箱を探しているみたいよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 00:13:57.21 ID:pv8KcCas0.net
昨日ラジオでエコノミストが言っていた。
インボイスの経済破壊力は計り知れない程だと。とんでもない愚策だ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 00:20:56.16 ID:OoKEi/w1O.net
【社会】18年度医療費、過去最高の42兆6000億円 厚労省「高齢化と医療の高度化の影響」と分析
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569507572/

【JDI】ジャパンディスプレイ、中国ファンドが支援見送り通知 再建案は一段と混迷 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569494291/

【籠池佳茂】私の妹の長女は菅野完から「言うことを聞かなければレイプする。セックスさせろ」と迫られて教育勅語をやめました
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569420424/

【森友】籠池佳茂「昭恵夫人からの寄付金100万円は菅野完が作った捏造。この発言をしろと言われて家族全員が絶句していた」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569425044/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 01:09:18.32 ID:jjKcvZ710.net
>>127
同業者でいないなら第一人者になるチャンスだと俺は思ってるけど
有名になると妬み批判が山盛りありそうだからそれに耐えうるメンタルがない人には無理だろうな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 02:31:05.22 ID:mlUJq/vP0.net
>>131
俺はそのメンタルが豆腐メンタルだしなあ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 08:04:15.36 ID:RC9LW1zr0.net
俺はその下半身が蒟蒻コックだしなぁ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 08:50:35.00 ID:JSDPYYBm0.net
自堕落な生活は苦手だけど金ピカ先生の気持ちわかるなあ。

モチベーションが無くなるとどうにもならない。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:19:31.51 ID:JWXleyMm0.net
やりたい事はあるんだけど今の仕事しながらだと厳しい
だからモチベーションが無い

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:33:13.59 ID:szw9HfPT0.net
そうかな?ちびっこにウケる動画なんて仕事からあるかな?清掃業なんだがポリッシャーの掛け方とか、エアコンの掃除とか見たいか?

あと、動画編集の手間が大変みたいだな。顔出さないでやるなら良いけど。再生数少ないだろうな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:35:30.85 ID:szw9HfPT0.net
居酒屋ユーチューブて楽しいの?清掃業はたぶん同業者が研究で見るくらいかな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 09:54:53.28 ID:jzrFuijA0.net
この人はちょっと古い考えのままな感じだな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 10:49:48.03 ID:Idc44TKA0.net
>>136
ニーズは絶対あるよ
道具の使い方とかエアコンの汚い水がドバドバ出るとことか見てみたいし
例えば仕事の際に動画撮影しますって客に許可とって
仕事の様子が後で動画通して見えれば安心感はあるよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:53:49.12 ID:2SliTIZW0.net
ユーチューブでチュチェ思想を見ると面白い
今日は21時から言論テレビの生放送があるから楽しみ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:57:00.78 ID:L6Dp2muE0.net
『メカニックが辞表を出して来たので俺の方が早く終わりそう』と同業の先輩から連絡があった。

自分も販売だけ残そうと思ってはいたが、完全事業撤退する方向に気持ちが傾いてきた。


@ メカニック不足が
悪化しているだけではなく雑務アルバイトすら見つからない状況で改善される見通しがない
A やり残しや未練はあるがそれなりに成功した21年間でもある(燃え尽き)
B 公私ともにほぼ未借金(住宅ローンが残3ヶ月だけ)
C 高く売れる在庫車と要らなくなる土地で1000万以上の会社資産がある。
D 子供無しで嫁が高収入 生活は地味目で蓄えもそれなりにあるらしい。 車屋廃業は嫁の希望でもある。
E 来年で55歳(爺さん) 残り時間を考えるとローストレス スローライフで過ごしたい。
F 次のやりたい事業があり取り敢えずは10数万の収入が得られそう

やりたくない仕事を続ける理由が無いよね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:03:33.21 ID:jzrFuijA0.net
うん、廃業したらいい。読んでないけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:06:37.11 ID:L6Dp2muE0.net
まー性格に難があると何をやっても駄目だよね

商売なんかやったら1年持たないんじゃないかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:13:45.68 ID:z7L0IadC0.net
またお前か
スレチのうえに自分の珍解釈で居着きやがってみんな
に嫌われてる事にさえ気付かない
やってる事が荒らしと一緒だな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:17:40.21 ID:L6Dp2muE0.net
投資話大好きの机上商売語りの似非経営者よりマジでマシ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:26:34.66 ID:QkqVw/sH0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569519411/l50
【法人税逃れ大国ニッポン】消費増税で内部留保463兆円のカラクリ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 14:09:53.47 ID:IgSnY5wm0.net
あと半年様子見て閉業するか考えよう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 14:11:45.14 ID:jjKcvZ710.net
>>141
公庫に会社身売り相談してみたら??
セミナー税理士がボロっとこぼしてたが公庫に事業譲りたいって相談してる中小企業けっこうあるんだとさ
数百万〜高くても2000万ぐらいで「買える会社」があって多少の審査やら面談やらあるみたいだけど
仲介料とられないからお買い得だったりするとか

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200