2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです169

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 01:50:21.55 ID:qXh5Rlrl0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです168
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1567653195/

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:29:10.88 ID:PEHUzVEZ0.net
QR決済を全部導入して来年6月に2個残して後は解約にしようと思うんだが
結構面倒かな?

統一コードはメリットあるけど多分統一に参加するところはキャンペーン打ってこないとも見えるんだけどな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:44:21.24 ID:24B4H+jP0.net
>>805
うちは手順がおかしくてぺいぺいで2つのID持ってたんだけど
6カ月取引無しのIDに「契約解除」のメールきてたよ。

統一コードは「店舗QRコード」をまとめるだけで、統一コードを持っていれば
どのブランドでも使えるわけじゃないのが現状だよ。

店側が条件のいい1種類を準備してて統一コードを使っていても
消費者側のブランドがそのブランドじゃないと使えない。
ぶっちゃけかなり意味がない。
だったら3大ブランド使った方がマシという感じ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:51:41.95 ID:NuxqAa0M0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570329667/l50
12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 
「国から『死ね』と言われているみたい」

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 12:16:03.04 ID:sQOCk+0Y0.net
>>796
年収2千万くらいないと、自営で結婚は無理

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 12:17:06.35 ID:nUJCaUUa0.net
>>804
半年に一回くらいは実際に行っているのかもしれないが概ね同感だな
俺はやつはエロ関係の仕事してステマのつもりで書いてるのかと思ってたよ

ブックオフ通いしてネットで再販という古典的な小遣いかせぎしているヒキニートが
自営を語ってる可能性もあるけどね

どっちにしても下らない存在。

店舗の無いヤツは個人的には自営とは認めてない。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 12:53:31.27 ID:gx8YJ5IB0.net
チャージ式のキャッシュレスってキャンペーン無かったらチャージする手間考えたら
現金で良くね?って思ってまうんだけどな。
銀行口座直とかカードと連動なら便利だけどね、てか消費者からしたらカード決済が
瞬時に出来るのが理想だわな、そうすりゃペイペイとか要らんし、ビザやJCBで良いわって成る。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 13:19:41.63 ID:kCGNXojo0.net
ビックカメラだと、買物時のポイントは、nanacoだと常時現金と同じ率でポイントがつくぞ。
あとクレジットカードにもよるけど、現金不要でオートチャージやクレジットカードからチャージできる。
おまけに、nanacoは基本的にQuickPayとハイブリットカードだから、QuickPay(クレジットカード紐づけ)としても使える。ただし、ビックカメラでは、QuickPayで支払ったら、クレジットカード扱いでポイント率は下がるけど…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 14:03:26.80 ID:SS4lzstF0.net
入れ換え対象商品値下げしたら全部売れた。
良かった。ダイソーやニトリより安いし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 14:11:32.55 ID:dgswpC2F0.net
香港か心配だ。
このまま中共に飲み込まれてしまうのかな?
香港市民の勇敢さには感心する。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 14:19:11.43 ID:r0RtmwdY0.net
あの女の子がかわいいからやな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 15:48:08.52 ID:24B4H+jP0.net
>>810
それでもいいけど、そういう状態が昭和から続いてもキャッシュレスには
ならなかったのが日本だからなんのアクションも無ければそのままだった。

消費者目線の人が多いけどここは経営者の板なのだから
設置側の利点を考えないひとが多いことにびっくり。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:05:30.12 ID:f1k4qMb20.net
どなたか、auPAYを導入されたかたいませんかね?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:32:19.42 ID:AFprVFn00.net
使ってみてこれはいいなと一番に思ったのは財布持たなくていいから荷物が減って楽な所
今はスマホとスマホケースのポケットに交通系カードとwaon付キャッシュカード入れてるから
スマホだけ持って出ればほぼ困ることがない
ポケット少ない服の時財布をどのポケットに入れるかとか考えなくてもいいし楽

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:34:48.60 ID:XEwJaJCP0.net
>>815
設置側の利点て結局「手数料以上に儲かるかどうか」の一点でしょ
もっといえば「新規への集客効果が手数料を上回るかどうか」
既存の常連客がキャッシュレスになっただけなら手数料献上してるだけで何のメリットもないしな
新規が読めない&マイナスになる可能性があるから導入を躊躇してる店が多いんでしょ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:36:55.47 ID:r0RtmwdY0.net
>>817
スマホケースに磁気カードはアカンって記事見たけどどうなん

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 16:49:47.55 ID:UDTwUuCH0.net
不思議なものだな
遺書として事業処分の仕方を書いていると
いつも不安感ばっかりの心が落ち着いてくる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 17:16:13.27 ID:24B4H+jP0.net
>>818
電源が要らない、自己Web不要

店内のレイアウトを変更しても配線の変更が要りません。
ランニングコストもゼロ。
移動販売でも使えます。
遠隔地へいっても使えます。
夏祭りに野外フェスなんかでも使えます。

新規がよめない〜躊躇については、ほぼ「知らない恐怖」であって
店が導入するリスクなんてないですよ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 17:18:32.70 ID:bKrfTt0U0.net
>>821
強いて言うなら
> 既存の常連客がキャッシュレスになっただけなら手数料献上してるだけで何のメリットもないしな
これがリスクなんじゃないの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 17:35:03.59 ID:/UHtB3lj0.net
>>820
ごめん、わろた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 17:36:50.52 ID:/UHtB3lj0.net
>>817
地方いくとSuicaとかまだ対応してない駅があるし、そもそもクレカすら対応していない店もまだまだあるから、移動中心のワイには財布はどうしても手放せんのよね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 18:00:08.91 ID:24B4H+jP0.net
>>822
Aパターン 現金客→キャッシュレス
 手数料分の出費(ただしぺいぺいは2年ほどは無料) →出費は増えるがキャンペやQRを使いたい人が上乗せになる可能性がある

Bパターン クレカ客→キャッシュレス
 現状手数料は同等かQRコードの方が安い  →ノーリスク
 支払いサイトが圧倒的にQRコードの方が短い →プラス


キャッシュレスに付加ポイントがある以上消費者はこのタイミングで結構動いてるから
様子をみているなんていうのはかなりレアな業種でもなければまったく意味ないと思うよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 18:35:02.66 ID:nUJCaUUa0.net
ペイペイ客はなんだか使うの嬉しそう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 18:48:57.18 ID:aCAfZiCD0.net
>>825
めっちゃペイペイ推すねw
結局広告も使わずに完全な新規がペイペイ取り扱い店だからやってきたとか
キャッシュレス目当てで新規客がきたとか
そういう事例がどれぐらいあるかやってる同業者に話聞いてからでいいやと思ってるだけだよ
手数料が0でずっと行くとは思わないし店側のリスクは変わらんでしょ?
ペイペイ以外の楽天とかは手数料かかるの前提で計算しなきゃいけないしな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 19:46:24.15 ID:eIpW/U3Q0.net
PayPayでって言われるとホッとする
客単価1~2万だから

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:21:42.32 ID:6C88pxoa0.net
ぺいぺいの営業マン入りこんでるよね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:28:41.92 ID:eDcC22FI0.net
確定申告遅れたのもあるんですが
今年の住民税が経費引いてない売り上げの10%来てるんですが
自殺するしかないでしょうか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:38:11.51 ID:dgswpC2F0.net
>>829
それ聞いた事あります。
いわゆるステマですよね。
けっこう入り込んでるらしいですが。
実際、使ってる人かなり少数だとか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:41:39.62 ID:t/O2O+Pt0.net
倒産しそうスレにステマ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:52:27.04 ID:r0RtmwdY0.net
大廃業時代や!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:00:23.45 ID:goibxje90.net
話長すぎるからステマいるなこれは

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:04:06.51 ID:J99KDM5+0.net
今後一年間で
31万社が廃業
ここ10年で廃業が倍
うつくしい国ニッポン!
アベノミクス成功ですw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:04:39.96 ID:HswOS4k70.net
NHKで大廃業時代って特集やってるよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:10:21.91 ID:TAw1asMi0.net
消費税増税は間違いだ
中小はみな潰される
大企業優遇制度はやめろ安倍!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:11:14.80 ID:9ZjAWvml0.net
廃業が廃業を生むんだよ
連鎖倒産でな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:42:22.15 ID:8TKhZnpt0.net
これから毎年百万人純減で30年後には八千万人の日本はそんな感じだろ
逆に廃業がバタバタ出ないほうが異様
CoCo壱番屋 吉野家は日本を見限ってインドに進出するし
オンワードは店仕舞いするし
もう日本は終わってんだよ
あとはジジババだけが徘徊する国になるんだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 21:54:37.72 ID:tRf6rjGY0.net
日本 別に終わってねえけど
煽りマスコミ、ブロガーに毒されすぎじゃね?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:25:27.35 ID:Ia7lKZT+0.net
ステマというか、そうかもしれないが今日も延々とレスを繰り返してる
>ID:24B4H+jP0

は、いつものゴキブリだよ。スレタイとは無関係の(むしろバカにしている)
田舎の洋服屋称する脳内机上経営者のキチガイだよ。
現場で仕事をしている気配は全く無しで週に何百レスで荒らしまくり。
政治の話では政権批判すると即サヨク扱いして攻撃するネトウヨに変身。
こいつだけは無視した方がいい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:41:40.10 ID:SS4lzstF0.net
税金で食べている人達を守ることを安倍さんは選択した
わけだ。
後は、誰でも分かるはずです。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:50:54.40 ID:1XPcKwq50.net
地獄だね、日本は
生ぬるい地獄だよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 22:51:05.87 ID:eDcC22FI0.net
自殺しかないんでしょうか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:02:56.64 ID:eXaOjmqk0.net
生温い地獄とは正に言い得て妙だ
俺たちは茹でガエルなんだよ
ずっと前から気づいていたけど抜け出せてないんだから緩やかな死を待つのみ
アラフィフの俺ですらギリ逃げ切れるかどうかなのに今の20代以下とは始まる前から終わってる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:03:24.57 ID:61DHi6J20.net
人間の寿命も猫と同じくらいでいいのに

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:12:53.55 ID:6C88pxoa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BHt32bB1Dqw

https://www.youtube.com/watch?v=JWluc9xSmqU&t=902s

みんな、中田の消費税についての動画見てないの?
既に知ってることも多いけど、めちゃわかりやすいよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:13:30.18 ID:SS4lzstF0.net
過去の重税では飢饉が起きた。
現代は、倒産、廃業、失業
そして過去では、戦さ、殺し合い、天変地異
現代では、政治闘争、犯罪の増加、天変地異
そして政権交代

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:16:03.12 ID:ZOF7Dg2G0.net
>>848
政権交代してほんとにうまくいくと思う?
政治家が変わっても官僚がシナリオ描くシステムは変わらないんだよ??

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:17:36.68 ID:M4UeXXmj0.net
生きろ! そして欲張るな!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:19:46.78 ID:ZOF7Dg2G0.net
今日は不自然にペイペイばっかり言い過ぎだわなw
いくつもある決済のひとつでしかないのにw
始まったばかりだし客の傾向も全然わかんないのに

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:27:45.89 ID:SS4lzstF0.net
>>849
うまくも何も歴史的に変化せずにいられなくなる
ということ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:43:53.88 ID:YR7OjyyP0.net
>>851
ペイペイ工作員の私は、時給800円で雇われて、このスレで終日宣伝しました

バカ共は誰も気付かなかったのに、アナタのような天才はごまかせないのですね

今本部から通知来て、正体がバレた以上雇えないとクビになりました

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:59:17.80 ID:t/O2O+Pt0.net
事業が成功すれば自分のおかげ。
失敗すれば他人(環境)のせい。
ここは後者か集まるスレなのですね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 00:06:20.72 ID:r7wS5XpR0.net
十年以上前から、チームせこうとか、せいふけいの雇われ書き込み工作員がいたけど
今の5chにも、あちこちの板に、そういう工作員がいそうだね。

戦前戦中みたいに、間接税を増やして、赤字国債発行して、庶民をずたぼろにして
この国は何がしたいんだろうね?

闇が深すぎる。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 00:30:26.64 ID:RmFC1aYo0.net
>>847
説明は分かりやすい
しかし語られている事の8割以上は誰もが知っているレベル
中田は嫌いではないが特にこの動画に関しては本の内容をそのまま動画にして話してるだけ
一生懸命他人の褌で相撲を取って、都合の悪い部分だけ俺が言ってるんじゃない、この本が言ってるとまるで責任逃れな物言いで気分悪い
キチンと自分の言葉で語ってその言葉に責任を持てと思う
そもそも国債は外貨に頼ってないので未来へのツケでもなんでもなし日本は破綻しない
無知な国民が官僚に騙されているだけ
ここでは触れられてないが国債を乱発したのは宮沢でアイツはA級戦犯

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 00:40:41.14 ID:DzLkKu8i0.net
>>854
>失敗すれば他人(環境)のせい

政治(環境)のせいでしょ?
そうでなかったら何のせい?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 02:16:06.95 ID:OnLjBHn/O.net
>>855
中国北朝鮮その他の国による日本弱体化工作に騙されてるのでは?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 02:17:08.88 ID:OnLjBHn/O.net
【社会】12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」★14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570371711/

米自動車販売9月は 日産18%減 トヨタ16%減 日本の自動車産業が終わる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570361172/

11月から自動車の部品リーマンショックの時と同じぐらい減産 日本の自動車産業が終わる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570362746/

【ネット】精神科医「だいたいの精神病は仕事を辞めれば治る。退職は頭痛・肩こり・動悸・息切れなど不幸に効く無料の万能薬」★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570308413/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 03:18:10.78 ID:g/c1ZuNd0.net
軽貨物も厳しいんだな・・・

https://www.youtube.com/watch?v=vw57mEICfr0
軽貨物 ごーしん2つの契約解除

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 04:34:33.64 ID:JMaEGAcc0.net
メルペイ息してる?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 07:44:36.86 ID:YvTXcF6I0.net
>>835
ごみをかたずけてキレイキレイ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 07:46:02.58 ID:3t/uEnRr0.net
>>844
いいえ、生き地獄フルコースでございます

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 08:43:28.95 ID:+OAfj5ou0.net
縮小に動き出している大企業が出始めてるね。

中小の求人も減りだしていると求職中の知人が言ってた。

ガチやばやね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 08:52:18.90 ID:T2qz3RhS0.net
今までの経験から増税開始月は絶対に売上が下がるが翌月には戻る事が多い
なので来月も同じように低い場合は店じまいを考えないといけない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 08:54:34.91 ID:MEzsw+4Y0.net
まあそうだな
うちも今月の前半は終わってる予想だけど後半から徐々に戻らないといよいよかなって感じ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 09:36:56.26 ID:J8sCqQrY0.net
車屋はほぼ閉店状態にして軽貨物でのんびりと思っていたが、昨晩 嫁から数年後に親会社と統合されるのがほぼ決まったのでその頃にリストラされるかも?って切り出された。

今後、どうするか再検討しなければだ。 

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 10:04:34.73 ID:C1/IgT8h0.net
>>827
ペイペイが一番料率が安いし一番食いつく客が多いし1位ブランドだからね。
大した手間もないのに様子をみる必要がない。

他のブランドについても当然あればいいけどそこは手数料かかるから
ぐいぐい押さないっていう話だけよ。


まあQRコードをあまり重く見てない人が結構多いけど使ってみてるのかね?
これ孫の思惑は「次世代のクレジットカード」だからね。
従来のクレカは保証やブランディングの為のサービスがかなり重たくて料率を
下げずらいわけだけど、QR系にはそれらがない純粋な決済手段だからね。

今は信用構築と市場拡大のためにクレカと紐づけしてるけど、たとえばペイペイ内で
一定額の流通規模が確保できた場合極端にいえばクレカを切り捨ててもいい。
消費者への信用付加がないので未払いリスクもない。極端にランニングコストが低い。

現状でクレカの新ブランドを構築するのはほぼ無理だけど
次世代でクレカを淘汰することまで視野に入れてると思うよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 10:11:57.73 ID:C1/IgT8h0.net
www読み進めて行ったらステマ扱いだった。

おれが不特定多数あいての小売りだから思うのかもしれないが
これかなりのアクションなんだと思わんのかね?
おれがペイペイ押してるのは0円で1位ブランドだからってだけよw


IT系のサービスが出てくるときに似てるよ。
すぐに飛びついてやる人もいれば、なかなか否定的なままの人。

ユーチューバーなんかもそう、やって億万長者になるやつもいれば
いつまでたっても否定するだけの人もいる。

いまここに至ってもSNS営業を馬鹿にしてる人もいるし
Lineのネットワークを使わない人もいるし。

まあ時間とともに、QRが「mixi」だったのか「Twitter」だったのかは判明
するのだろうけど無料なんだからやればいいのにという。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 10:13:41.78 ID:C1/IgT8h0.net
>>841
ネタを提供もできないのにスラングつかって粘着ストーカーしてるやつよりはマシかなw

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 10:19:18.12 ID:JiY/902s0.net
増税と人口減少の日本に景気が悪くなることがあっても良くなるとか全く思えんし
10月の増税を境に経費を徹底的に見直して増税分はなんとかカバーできそうだが
こんな発想の大企業が増えりゃ人も金が回らなくなりますます景気がわるくなるわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 10:24:06.16 ID:OYVzcKn00.net
実際paypayが導入楽だし知り合い紹介したら紹介料入るし
紹介なしでも15000円はもらえるしお得だと思うよん(もしかしたら当時だけのキャンペーンだったかも)
最初入る時は取引先に紹介コード教えてもらえば取引先にもいくらか入って少しは感謝されると思うしね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:42:33.87 ID:ueXEEFHM0.net
キャッシュレスなんて今の囲い込みキャンペーンで業者が金ばらまいてるだけで

普通に考えれば 
客→店 
だったのが 
客→決済会社→店 
になるわけだからどこかに負担はかかる
その負担は最終的に店側の負担になる

キャッシュレス派の人間はどこか似けてる人間が多い
だから現金派より財布が緩いから経済が回るという考え

コレを見ればキャッシュレス派がどういう人間で現金派がどういう人間か一目瞭然である
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bw-sb-test-02/20190611/20190611162958.png

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:48:56.01 ID:7ohcO80H0.net
>>842

消費増税して公務員給料上げるって本末転倒だよね。
民間給与平均も上場企業のいい所の平均で、中小零細入れて平均出したら
きっと軽く300万下回るんぢゃね?

仕事しない連中、金使わない連中に資本が集まってるのが今の日本の姿。
中には日本の為、国民の為一生懸命な人も居るけど、一握りだよね。
だから物売れず貯蓄でせこ買して日本経済オワタって感じかな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:57:05.91 ID:C1/IgT8h0.net
>>873
それが理解できたとしても対策がない。
キャッシュレスを要望されれば店側は導入するだけ。
極端な言い方になるが、要望を受け入れない店は退場に一歩近づく。

個人的には国で方針をきめてローコストになる決済手段を優遇した方がいいとすら思う。
クレカは業者が肥えすぎた。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:22:30.66 ID:mlMCMeaD0.net
まあここは倒産しそうスレなんだがこれから数年は盛っちゃうかもねー
54年間生きてきてここまで将来に悲観してしまうのは初めてだと思う。

政治が悪すぎるね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:24:42.07 ID:2I4QtCuU0.net
軽貨物ユーチューバー見てるけど
勤務時間長すぎなんだよな
疲れて事故起こしたら終わり
うちに来るヤマトの請負の人顔色悪いなと思っていたら
来なくなってヤマト本体がくるようになったし
自営業はオワコンか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:31:06.01 ID:sS/mKTde0.net
>>867
軽貨物より車屋のほうがいいだろ。。冷静になれよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:36:05.64 ID:1ptooBkH0.net
俺は50過ぎて性欲落ち無修整見ても何も感じなくなったが、YouTubeで橋恵子の高校生ブルースって昔の映画見たらちょっと興奮した。同世代よ、是非御覧あれ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:36:14.72 ID:+lMo5PIf0.net
auPAYの導入店のかたいませんか〜?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:41:13.81 ID:Sq3GYdXS0.net
そんなことより、1億人総活躍なんたらはどうしたよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:41:58.44 ID:Jg36unzC0.net
>>877
うちの地域の西濃の軽トラ(社名なし)の運ちゃんはもう15年以上来ているわ
ヤマトのSDも15年超え数人居るし

自営なくてもイオンモールと大型ホームセンターとネット通販があれば困らない世の中だもんな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:05:24.07 ID:mlMCMeaD0.net
車屋事業は流動的です。(継続させたとしても販売オンリー)
どちらにせよ投資費用が小さいので軽貨物事業は開始します。

嫁がリストラされたら両方手伝うそうです。

今まで聞かなかったのですが、貯蓄額とかまあまあありました。

60過ぎたら10年間くらい年100万位入る保険にも入っているそうです。

まあ70くらいまでそれらを使わなければ老後の心配はなさそうです。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:05:29.78 ID:WkeIM0R80.net
>>879
日活ロマンポルノはエロいよね。なんかわかるよ。ヘンリー塚本とかさ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:07:32.56 ID:Sq3GYdXS0.net
まぁ廃業したら、タクシーかトラックの運ちゃんかごみ清掃車でいいよね
大型トラックなら月50は稼げるぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:10:06.32 ID:Jg36unzC0.net
日活ロマンポルノは俺も好きだけどヘンリーは盛り過ぎ、もっと地味にしてほしい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:11:59.11 ID:GsaMMDlE0.net
普通に仕事して普通に生きていければいい。
でも今その普通が出来ない。
売上悪く借金多く。
毎日生き地獄。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:22:24.24 ID:Sq3GYdXS0.net
最近母親なくなって、苦労していたんだなと感じるような借入があったけど、まぁいざ亡くなると、借金も貯金も裁判所で処理してチャラや無にかえるだけだし、お金なんてちっぽけなもんよ

もう年齢的にも後先ないなら、保険たんまりかけておいて、生きてる間に借りれるだけ借りて、好きにしたらいいと思う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:23:35.05 ID:LYx+YQQv0.net
60歳には引退したい
働き詰めの人生に虚しさを感じてきた
10年くらいは自由な人生を謳歌したい
ただ、国民年金だけだと60歳時点で1億円以上の貯蓄が必要だし、結構ハードルは高いな。。。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:24:31.74 ID:gM5lpJ9c0.net
>>875は目先の話
>>873は仕組みの話だな
様子見なんて信じられんみたいな強い口調がどうも仮想通貨勧めてた連中と被るんだよ
やるやらんは各店の判断なんだし急かす理由がよくわからん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:28:25.65 ID:Sq3GYdXS0.net
>>889
1億ためて、5%利回りの投資バスケットを作ればいい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:28:37.13 ID:C1/IgT8h0.net
>>890
俺のお節介だよ。
乗り遅れないようにっていう。

仮想通貨は投機の話だが、あれだって「投機」だと理解してるなら
特に否定する理由はないかな。

まあなに一つとっても理解をすることはわるいことじゃない。
そのうえでやるやらないのは自由。勧めるのも勧めないのも自由よ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:48:10.37 ID:mlMCMeaD0.net
60引退は早くないですか?

嫁がリストラされたら夫婦で手取り20万生活を目指す!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:56:03.90 ID:AJmtE8cO0.net
ワイ、政令指定都市の隣町住み。
10万人の人口が微妙に減ってる。
市内の中でも田舎の方。
母校がなくなる。
弁当の配達は80歳位のお婆ちゃんが車でやってくる。
宅配便の配達も軽いのは70過ぎ位のおばちゃん。
近所のスーパーに行くと50過ぎの俺が一番若い事が多い。
レジ打ちは70過ぎのおばちゃん。
すれ違う車の運転手は大体俺より年上。

10万人の市でもこんな感じ。

去年25年ぶりに戻ってきて高齢化に驚いたけどすぐに慣れた・・・ような気もする。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:12:31.47 ID:7UgiRvOE0.net
ソフトバンク倒産か?wework問題はヤバイ。みずほ銀行にも危機が連鎖。ウィーワーク、サウジ、サルマン、CLO、ホリエモン。
https://www.youtube.com/watch?v=u_8WLeq5g1g


そろそろか(´・ω・`)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:13:32.96 ID:DzLkKu8i0.net
>>892
今日のキチガイのID:C1/IgT8h0

まぁてめーの駄文が存在するだけで吐き気がする。
なんか病気がうつりそうで気持ち悪いわ。
スラングとか訳分からんことを喚く狂人は、さっさとしぬか、
病院替えて再入院でもしてろ、アホが。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:23:15.00 ID:7UgiRvOE0.net
【サウジ油田攻撃】ウラに中国? 損したソフトバンク?【深田萌絵】【WiLL増刊号 #082】
https://www.youtube.com/watch?v=OSKM3bHH_44


現実味が帯びてきた(´・ω・`)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:35:07.15 ID:zvmzU79k0.net
ボロ喫茶店相続して戸惑ったけど、近所の短大のアニメコスプレウエイター何人かおいたら、中国人オタク観光客来る来る。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:38:05.22 ID:mukI46Mj0.net
ウエイター?ウエイトレスじゃなくて?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:44:13.46 ID:mNO71B570.net
後の動画の女、非常事態が近づいているのになんで嬉しそうなんだろ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:48:33.27 ID:3D2SAMEF0.net
>>898
インバウンド系の産業は、これから発展が期待できるから
やり方次第でさらなる飛躍するよ。
うちも違うインバウンド系を考えているよ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 14:57:20.53 ID:C1/IgT8h0.net
>>896
どうぞ吐いてください、止めませんよ。

顔色悪いですよ?まっかなのはいつごろからですかね?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 15:11:55.46 ID:mNO71B570.net
全くスレチな質問なんだが勤続25年以上だと失業保険はどれくらいの期間貰えるの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 15:16:20.71 ID:Hd9eOLpn0.net
>>898
面白いなー

最近の消費者意識を象徴するハナシだね

モノじゃなくて体験を欲しているという、アレ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 16:17:43.96 ID:3rKOlSyP0.net
おまえら、これからはモノを売るだけじゃダメだ。コト(体験)を売るんだ(w

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200