2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[個人経営]飲食店 128皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 01:30:52.56 ID:ciETWuaH0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

※前スレ
【個人経営】飲食店 120皿目【オーナーシェフ】
http://mao.5ch.net/t...nagement/1541049053/
[個人経営]飲食店 124皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1561700130/

[個人経営]飲食店 122皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1551716924/

[個人経営]飲食店 123皿目 [オーナーシェフ]
https://mao.5ch.net/...nagement/1556685605/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 01:32:43.65 ID:ciETWuaH0.net
プライドの高い崇高なオーナーシェフの皆様のために一応立てました
個人経営のみスレと住み分け出来たら幸いです

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 01:49:16.19 ID:pmXrWcLA0.net
ワシが最強の職人や!
かかって来いやエセ職人どもが

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 02:30:44.58 ID:VKuV2rqk0.net
>>1
お前は字も読めないのか?
ここはオーナーシェフスレだぞ?
お前こそ勘違いしてんじゃねえよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 10:46:19 ID:fzPnjG9M0.net
スレ乱立 同じコース料理に違う種類の茄子料理いくつも出すようなもんだ
そういうとこがリーマンシェフなんだよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:05:24 ID:PhqRJFjG0.net
まあいいじゃないか
文句を言うなら書き込まなきゃ良いだけのことさ
オーナーシェフスレを希望する人達がいたから建ててくれたって話だろ
需要ないならそのうち消えるよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 11:16:10 ID:SW08oZJ80.net
パリで3つ星獲った日本人か…
リアル尾花夏樹だな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:32:41.20 ID:E8USbgpo0.net
デュカスの右腕だった人だからな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 23:19:21 ID:TCrD0Rni0.net
東京のミシュランで外国人が日本料理で星獲るようなもんだからな

すごい快挙だわ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 10:55:49 ID:RcgD9LIp0.net
今月売り上げ30万もいかなさそう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 11:53:15 ID:sjY+AEZ00.net
ここ重複スレじゃん。邪魔じゃん、すっこんでろよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 12:00:09 ID:WGPJ+7BM0.net
>>11
お前は字も読めないのか?
ここはオーナーシェフスレだぞ?
お前こそ勘違いしてんじゃねえよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 12:30:36 ID:sjY+AEZ00.net
はいよ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1530098996/l50

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:54:26.33 ID:DEXJreJZ0.net
あのお客さん最近来ないなって思ってたら亡くなってた。

って事が最近増えた…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:14:14 ID:WCuaj8bN0.net
そういうの感じる段階になると実際はもっと客が消えてるんじゃないか?
新規を客増やし育てないと先細るぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:28:50 ID:V7dyHiBs0.net
>>14
田舎だとあるある

人口減ってくし新規顧客なんて来ねぇよな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 07:24:26.96 ID:Q0yOQMdH0.net
最近来ないなって客がGoogleで星2つつけて苦言を書き込んでた。
些細なことで「二度と行かない」だって。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:59:52.88 ID:UQwt63BI0.net
>>14
ウチは高齢の人のサークルで毎回宴会をやってくれてたんだけど、
毎回一人、二人と減っていくんだよね。死別もあるし入院や高齢者施設入りとかも。
10年以上前に25人位から始まって、去年ついに3人になって
「今回が最後です。お世話になりました」って言われたときはホント寂しい気持ちになった。
忙しい時に、「飲まない宴会は迷惑だ」なんて思いながら料理してしまった自分に嫌悪感を持った。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:13:14.65 ID:f7fBYswg0.net
Googleで星一つにしてた奴の別のクチコミ見たら、経営者らしくて自分の会社星五つにして
「働きやすくて良い会社です」
とか書いてて笑った

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:16:21.65 ID:f7fBYswg0.net
>>19
あーあの時のあいつかと分かったけど、横柄でいかにもパワハラしそうなオヤジだったよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:31:27.16 ID:UQwt63BI0.net
みんなコロナウイルスの影響はどう?
なんか先週辺りからジワジワ客が減ってる。@東京23区住宅地町中華。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:11:40.14 ID:T7SkpJDu0.net
中国人雇ってるの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:57:40.77 ID:UQwt63BI0.net
>>22
パートで一人雇ってるけど…それか?
近所じゃマスク売り切れ状態。
テレビじゃ「居酒屋や食堂での長時間の飲食」が濃厚接触とか言い出すしさ…
なんか嫌な予感しかしない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:29:46.01 ID:T7SkpJDu0.net
お客さんもマスクしてる人増えたよ
気になるだけかもしれないが…
入り口にアルコール消毒のボトル置いたら結構な頻度で使う人がいるね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:55:45.60 ID:UQwt63BI0.net
入り口にアルコール消毒のボトルか、良いねそれ。
明日買いに行こうかと思ったけど売り切れてないかな?
あれか、まな板とか消毒用のアルコールを霧吹きかなんかに入れて置いておくか。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:19:00.47 ID:Y1x7FH7u0.net
料理人が集まる場所って2chにないね。世間に結構いるはずなんだけど
youtubeでも最近結構いるね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:31:53.86 ID:IL159d7e0.net
>>26
自分でスレ立てなよ。
料理人って範囲が広くてざっくりしたくくりでしかない。
料理研究家も評論家も愛好家もユーチューバーでもプロでも素人でもいる。
オーナーシェフは、料理そのものを材料としてそれを食べてもらう事で収益を上げるプロ。
調理も経営も同時にやるプロがオーナーシェフ。かなり明確な区切りがあるからこそ特有の話があってこそ雑談からも有意義な情報も出る。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:13:13.11 ID:ksdW33zA0.net
>>27
お前は字も読めないのか?
ここはオーナーシェフスレだぞ?
お前こそ勘違いしてんじゃねえよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:05:57.30 ID:Ki4lvGp/0.net
今日豊洲市場に行ったんだけど
飲食店街も日本人ばかりでガラガラだった
いつも大量にいる中国人がいなくなったから
観光客相手も商売も大変かもなー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:52:23.07 ID:yloY9rjP0.net
>>29
邪魔だから助かるわ観光客向けの店全部つぶれろよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:01:47 ID:ih03as5y0.net
>>30
俺もそう思うけど、飲食店じゃない店も売り上げ被害を受ける
その人達は客なわけで…
夏休みに沖縄家族旅行を計画してたけどオリンピックに加えコロナウイルス。
ちょっと無理目な感じだなあ。売り上げ減が理由にならなきゃ良いけど心配だ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:54:19 ID:pt3JmMai0.net
>>27
3行目がよくわからない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 17:14:35 ID:XlAqQN2o0.net
みなさん、健康増進法どう対応しますか?
どうしても禁煙にしたくないんですけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:30:10.99 ID:ih03as5y0.net
>>32
スマン。「料理人」ってくくりの話。料理を作るだけの料理人やら研究するだけの料理人やら調理を見せるだけの料理人やら沢山いる。
料理をする人全てが料理人だから、店舗運営板のオーナーシェフやら飲食店やらのスレでやるべきじゃないと言いたかった。
>>33
4月からだっけ?ホントに全店舗が禁煙になるのかな?
保健所かなんかから来てた冊子、捨てちゃったみたいで見つからない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:39:18.81 ID:ODuLLRDu0.net
>>33
・客席面積100平方メートル以下
・資本金5000万円以下
・既存店(2020年3月31日までに開業)
この要件を満たしたら問題なくタバコOKで営業出来るだろ
要件満たしてないのに無許可で喫煙店続けたいとかいうヤニカス犯罪者は容赦なく通報して潰してやるから楽しみにしとけ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:34:14.13 ID:W+tjVRU/0.net
>>33
たばこ屋さんに聞いてみよう。
たばこ屋さんには、出張販売というものがあるから
そうするとその店で売ることになるから必然的に吸うことが
できる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:37:11.12 ID:PWVtIwQZ0.net
調べたら地味に罰則重いな保健所にも喧嘩売ることになるし破る奴居ないだろこれ
罰則(過料)
施設管理者:50万円以下
喫煙者:30万円以下

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:42:45.50 ID:PWVtIwQZ0.net
>>36
これか、主食出してないのが条件になるから場合によっては厳しくねえか
イ.喫煙を主目的とするバー・スナック等
たばこの対面販売(出張販売を含む。)をしていること
設備を設けて客に飲食をさせる営業(「通常主食と認められる食事」を主として提供するものを除く。)を行うものであること

※「対面販売」とは、たばこ事業法第22条第1項の製造たばこ小売販売業の許可を得た者が営業を行う場所又は第26条第1項の出張販売の許可を受けた場所においてたばこを販売する者によって購入者に対して、たばこを販売することをいい、自動販売機のみによるたばこの販売はこれに該当しません。
※「主食」とは、社会通念上主食と認められる食事をいい、米飯類、パン類(菓子パン類を除く。)、麺類、ピザパイ、お好み焼き等が主に該当するものですが、主食の対象は各地域や文化により異なるものであることから、実情に応じて判断されます。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:50:21.77 ID:W+tjVRU/0.net
>>38
店によっては、トライする価値があると思う。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 22:16:14.73 ID:ih03as5y0.net
東京は有無を言わさずダメなんじゃないっけ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 22:58:43.12 ID:FBtbolDV0.net
未成年入れなくなるよ
家族連れのお客様
学生のアルバイト達も
ウチは無理だな…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 10:30:48.89 ID:gb8NXbZn0.net
ウチも禁煙しかないな。店外でって事になるだろうな。
でもさ、大抵は路上喫煙も禁止されてるでしょ?
店舗駐車場でも隣接してれば喫煙場所作れるかもしれないけど、ウチは無理。
店の入り口前で吸わせたんじゃ禁煙の意味が無いし、換気扇で店内に煙を引き込んじゃう。
こりゃあさすがに不安だな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 11:54:58 ID:5guoTGeM0.net
>>42
多分灰皿置かないとポイ捨てでゴミだらけになって最悪火事になる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:20:39 ID:gb8NXbZn0.net
禁煙室を作れる飲食店がもの凄く有利になる気がする。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:00:28 ID:fq98T+Xk0.net
店外でも店前はアウト
敷地内でないと駄目だろうから
昔のキャビンの灰皿があるしガレージに置こうと思ったけどやっぱやめる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:31:45.19 ID:SMYCvhML0.net
喫煙者は減ることはあっても増えることは100%無いんだから焦らず波に乗れ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 13:59:44 ID:gb8NXbZn0.net
>>46
その通りだね。
でも、ウチは一度全席禁煙にした後にやっぱり分煙に変えたことがあるんだよ。
その時煙草を吸うお客さんからもの凄く感謝された。
喫煙者なんてDQNしかいない何て言うけど、ウチの場合はそんなこともなくてほんと「ありがとう御座います」「嬉しいです」なんて言われたんだよ。
そんなこともあって心苦しい。
まあでも、世間の流れだと納得してもらうしか無いよね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 15:20:45 ID:okjL2ghv0.net
売らなきゃ良い。麻薬と同じように取り締まれば良い。

おれ止めたいけど止めれない。売るの止めてくれ。安倍ちゃん頼むよ。
ついでに酒類の販売も中止してくれ。有るから毎日飲む。
ただソープランドは今のままで良い。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 20:02:43.94 ID:MDOqkj190.net
>>48
酒類は一般販売禁止で、飲食店でしか飲めなくすればイイねw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 10:20:51 ID:vxLq+yDt0.net
>>49
飲食店以外での食べ物の販売も禁止すればもっと良い。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 12:08:11.94 ID:UQqYi3FH0.net
コロナ定食ってのを作ったらいいよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 14:17:26 ID:fWE+Zoyz0.net
禁煙にするなら二度と来ない!
と言われた…
どうすりゃイイのよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:04:11 ID:vxLq+yDt0.net
酒屋から喫煙エリアを通っての搬入は出来なくなるって手紙が来たよ。
店内に納品していて禁煙になってない場合は店の外に置く事になるんだって。
なんかスゲー包囲網狭まってきた感が出てきたな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 16:17:46 ID:OlanuEq00.net
>>52
そんな人はほっとけばいい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:15:06 ID:uapB42030.net
4月から禁煙だろう。今の俺は喫煙居酒屋に喫煙ちっさてんを探してる。
最近、UCCもドトールもベローチェその他も狭い喫煙ルームを作った。
それも立ち席の狭いとこね。馬鹿みたい。
俺はゆっくり座って煙草を吸いたいのにー ちょっと高くても良いから
座ってゆっくりできる喫茶店を作って欲しいよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:57:43.60 ID:vxLq+yDt0.net
>>55
吸った方も処罰されるんだぞ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 00:27:20 ID:xEh/TqJG0.net
居酒屋で禁煙は正直行きたくないな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 00:44:51 ID:t8ThlxkL0.net
さっさと時代の流れにのれよ
喫煙者は来なくなるが嫌煙者は増える
世の中の八割は非喫煙者なのは周知の事実

売り上げが減るか増えるかは火を見るよりも明らかだぞ
うちの店は去年の7月から禁煙化したけど売り上げここ数年で見ても15〜20%上がったわ(安売り居酒屋)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 01:26:32.38 ID:UV9m5ER+0.net
>>58
俺は最後の喫煙出来る飲食として生きる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 03:23:38 ID:04qI2imE0.net
喫煙者グラフ推移見てみ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 06:54:03.69 ID:t8ThlxkL0.net
とはいえあと2ヶ月しか時間無いけどな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 08:02:38.04 ID:GuJdABXL0.net
売るのが悪い。煙草を売るのヤメテクレー 

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 10:34:47 ID:2N0y8Pmq0.net
>>58
煙草吸えてたらもっと売り上げ上がったのにな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 11:46:33.33 ID:aX7AMfFw0.net
お前らオーナーシェフじゃなくてヤニカススレに改名しろよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:53:15 ID:DnOhEXpN0.net
>>33です
アドバイスありがとです

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 17:21:47 ID:DnOhEXpN0.net
喫煙可➜禁煙にしたら
最初は喫煙可能店を探しにやってきて、
邪魔くさがって他所に行かない客も、次は来ないだろな
段々ジリジリ売上下がっていきそう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 17:37:14 ID:X/8vDzI00.net
>>66
世の中のほぼ全ての飲食店が禁煙になるのに?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 17:56:10 ID:2N0y8Pmq0.net
まあ、客足は落ちなくても売り上げは落ちるだろうな。
もう一品、もう一杯頼むところを煙草すいたさで切り上げて帰る客が増えるだろうから。
あと、持ち帰りにして家で食うとか。それでビール分の売り上げ減。
ウチは既に分煙してるから禁煙にしたところで煙草嫌いの客が増えるとは思えないし。
とは言え、ジタバタしてもどうにもならないんだから禁煙状態での売り上げをベースに経営戦略していくしかないよな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:18:11 ID:BG5jx5H/0.net
俺は今日から告知の張り紙する。
4月から全て禁煙
こそこそ吸わす飲み屋も有るだろうけど何を提供するかより誰が提供してるかの方が大事 真面目さを演じる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:25:20 ID:BG5jx5H/0.net
結局俺とこは20未満が立ち入る場所なので禁煙にするが、小さい居酒屋とか未成年が来ないなら喫煙でいいんじゃ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:53:11 ID:E7K1IIft0.net
>>69
偉い

ここで何が何でも"禁煙にすると客は減る"という理論を推したい人の気持ちは分かるけど人は変わってくんですよ。
喫煙者はとにかく減り続ける、今喫煙者も一箱¥800→¥1000となるにつれて離脱してゆく、当然店舗数も減ってきますよ、斜陽国家ですから。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 19:53:50 ID:E7K1IIft0.net
800円→1000円
文字化けした

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 20:58:38.00 ID:GuJdABXL0.net
喫煙者専門店です嫌煙家お断り。 こんな店は違反なの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:16:17.84 ID:2N0y8Pmq0.net
>>71
いや、絶対に客は減るよ。
それでも罰則付きの条例が施行されるんだから従うしか無いでしょ。
ウチも4月から条例により禁煙になりますって張り紙は出すよ。偉くもなんともない。真面目じゃなくて常識だ。
しばらくは売り上げ落ちるだろうし、場合によっては禁煙室を作れない店はかなり不利な状況が長期間続くかもしれないけど、ヒステリックに煙草を嫌う客にでも通報されるリスかがあるからな。
もう、売り上げダウン折り込みで頑張るしか無い。
俺はタバコ吸わないから煙がなくなるのはありがたいと思ってるけどな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:38:09 ID:0m6/ESJ10.net
うちは今までと同じで変えない
なぜなら俺が頑固おやじだから

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 01:26:04.78 ID:gpjclx9u0.net
>>75
そのうちお前と客に罰金命令が出たらまともな客は寄り付かなくなるぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 01:33:19.12 ID:weDR6ydx0.net
30坪以下の店なんてほとんどがそうだろ
なにをそんなに騒いでんだ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 02:19:49.03 ID:4hKSRE3s0.net
開店当初から全席禁煙の自分が通りますよ〜

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 02:21:34.89 ID:4hKSRE3s0.net
前にマツコデラックスみたいなお客さんが「タバコ吸えないの?次は来ないわ」って言われたけど知らんがな!ですよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 20:59:56.38 ID:UFJX23Ud0.net
コミュ力って大事だよなー
ちょいブサ(失礼)なのに常連さんたちに凄い気に入られてる子がいる
もうすぐ辞めちゃうけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 21:32:03.45 ID:uqN2BKtN0.net
昼夜一組でワロタ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 23:31:39 ID:K8DmdFkc0.net
昼夜通して1組?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 23:52:40 ID:FBpANP0w0.net
>>82
一組づつ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 01:07:55.34 ID:lR+dz0pu0.net
店狭いから喫煙可能店シールもらってきたわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 01:10:56.71 ID:lR+dz0pu0.net
ついでに大阪市のインバウンド融資の話聞いてきたらよかった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 10:46:12.56 ID:ELk+m2Id0.net
申請したら喫煙出来るようになるんだよな
俺は嫌煙者だからもとより禁煙店だけどBARとか飲み屋は辛いだろうから貰えるならそうした方がいいと思うわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 10:55:29.17 ID:TPliEX++0.net
喫煙可の店になったとしたら、未成年(二十歳未満)は入店不可になるの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 11:13:13.86 ID:f7wwER1D0.net
入店不可と20歳未満従業員も不可

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 23:40:02.56 ID:DiTpC75i0.net
もうチェーンと大手筋しか残らんわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 11:34:36.59 ID:P9wvaehZ0.net
うちのちかく、2000円ぐらいしそーな刺身定食を600円でだしてて
毎日行列できすぎててやばいんだけど
もう10年近く続いてるぞ
大手でなくても平気な例
個人店で薄利多売は無理ってのも嘘な証拠
たぶん相当儲けてるだろうな
市場から傷んだ魚わけてもらって仕入れほとんどかかってないみたいだし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 12:42:42.88 ID:CV9x9y5o0.net
コネじゃん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:12:23.83 ID:WKjd3kU80.net
タバコの受動喫煙が問題なら
酒の肝臓ダメージと酒飲んでの事故、犯罪のほうが問題だろ
酒の提供もセットでやめろよ、もう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:12:41.54 ID:RkjUPpGV0.net
そんな特異な例出されてもなぁw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 21:04:54 ID:AK+Jn4N40.net
仕入れのコネと自前店舗+好立地だからってとこだな。
実際はたいして儲かってないだろうけど。
魚を捌いて定食にするわけだから数も限界がある。人を雇えば利益は減る。
値上げをすれば客が減る。安いから数を捌かなきゃいけない。でも人手が必要、増え続ける人件費、それを補うために値上げではなく数を稼ぐ…
店主は負のスパイラル地獄で苦しんでるだろ。
ウチと似たようなもんだ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 22:59:42.67 ID:LCz7xcgN0.net
都内だと家賃1割におさめるなんて無理だよね?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 23:50:13.06 ID:OhjYTiQS0.net
月曜は暇なのに祝日前だからか予約三つ入ってワロタ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 01:47:22 ID:MWi6cOJ40.net
>>94
家賃は安いけど払ってるみたい。
そこの大家となかいいから教えてくれる。
相場よりちょい安いくらい。

鮮度やばいから異臭騒ぎと食中毒疑惑何回も起きてるらしい。
あと行列による近隣からの苦情

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:09:01.60 ID:/SjdxZr90.net
>>35
それは喫煙オッケーだけど
それするには店内未成年の従業員が働けない&未成年のお客様全て入場料出来ないが条件な

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 03:15:07.75 ID:/SjdxZr90.net
ってかやっぱり年明けて増税のダメージがデカイ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:21:18.56 ID:zXJhm+500.net
最近キャッシュレス払いが多いな

銀行に預けに行く現金少なくなった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 08:37:02.71 ID:IhPUMQAP0.net
カードのが楽でいいわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:08:08.09 ID:DpQtDfCp0.net
中国人お断りの看板出してる店がネットでたたかれてた。
うちは中国人あんまこないけど、混雑してるときに集団とかで
はいってきたらチョット・・・。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:30:42 ID:lDynkmXg0.net
この前中国人の家族連れ(小綺麗な若い夫婦と4才くらいの男の子)が来たんだけど、食い方のまあ汚いこと。
テーブルはもちろん床まで食べ散らかして酷い有様。
子供が喰い散らすなら仕方ないけど、親も揃って食い散らかす。
帰ったあと速攻で床掃除した(せざるを得ない状態)けど、あれじゃあウイルス蔓延するわって納得した。
ちなみにポケトークだかの翻訳機で注文やらは全く困らなかった。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:42:01.79 ID:ojYPD9v20.net
中国韓国も人によるけど食べ方汚い人日本人より多い気がする

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:09:37.64 ID:1nr4mDP20.net
うちは中国人来ないがあいつら食べた後すぐ帰るの?それともウダウダタバコ吸って中々反らないの?うちは回転重視なので長居されたらきれるわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 00:57:26.76 ID:uyX6C9uM0.net
中国人の嫌なところは
小骨などを、ペッペッ!って感じで
排出する仕草!
若い人はそうでもないけど
50代以降は裕福そうな人でも
ほんとうに食べ方が汚い!
テーブルから椅子、床まで
食べこぼしだらけで最悪

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 01:17:31 ID:QOtlb2jU0.net
てかさ、今コロナで大変な中国の悪口を吐いちゃうお前らも同等の民度だけどな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 07:45:28 ID:7Qp6Joxr0.net
>>107
は?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 08:57:09.29 ID:zr3uh9LB0.net
日本人と同じだって
変なやつもいればちゃんとしてる人もいる
ただこっちの常識から外れすぎて目立つだけよ。
うちも月に100人以上中国人来るけど見たことないんだがどんな店なの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:46:06 ID:jpoXBdI70.net
中国人でも若い人は大抵マナー良いよ。
中国人は大声って世界の常識だったけど若い中国人はそういう国際的な悪評を理解してて、
大声を出さないし食い散らかしもしない。お辞儀したりとか礼儀正しい人が多いいよ。
それだけに >>103 の家族連れには驚愕したんだよな。
ひょっとしたら長期滞在か旅行客なのかの違いかもしれないな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 12:35:11 ID:b7gJZrwb0.net
何を言ってるだかー 並みの中国人の95%が世界の常識を覚えるには後20年はかかる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:24:04 ID:jpoXBdI70.net
>>111
いや、並の中国人が世界の常識に従うなんて永遠に無いと思うよ。
あの国は中国の常識に世界が合わせるべきだと本気で思ってる。

「海外に出る若い中国人」の民度は向上してると思うって話。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:28:50 ID:XjISY6Yc0.net
中国に数年いたけど
文化も教育も全く違うよ
子供なんて小皇帝って言われる
子供を叱らないし道徳ってものもない
中国は中国って事にあまりこだわらないし
家族や親族単位が国って感じ
後は見栄っぱりだな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 15:31:57 ID:7Qp6Joxr0.net
ユーラシアはどこもそう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 09:03:33.30 ID:Q1rkynjB0.net
もうすぐ開店くんです!

先月は、オープンしてから過去最低の売り上げの月となってしまいました…

今月からまたがんばります!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:15:21.08 ID:MbGPpytt0.net
先月は前年同月+10万だったけど、去年より営業日数が一日多かったから実質減だな…
12月が営業日数一日増なのに前年比マイナス10万弱。
消費税分値上げしてるから3%程度マイナスだな…

コロナウイルスの影響が心配だ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:17:29.39 ID:MbGPpytt0.net
ああ、間違えた。
12月は日数一日減でマイナス10万程度、1月が1日増で+10万。
ドーでも良い事でスレ汚してゴメンよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 13:05:03.87 ID:oP/E2uek0.net
普段底辺さまよってるのに
ましてや時期的に急激に変化あるの怖い
https://i.imgur.com/bk9PCAi.jpg

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:19:48 ID:IWoDyT0s0.net
中国人入店禁止
https://youtu.be/nHm2R2tvPaI

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:39:36 ID:FAG1KkB70.net
中国人が食べ散らかすのは文化だから仕方ない
食べ散らかしたほうがシェフに対して高評価ってことなんだぞ
郷に入れば郷に従えって意味では困るけどな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 15:20:33.73 ID:MbGPpytt0.net
>>118
テレビにでも出た?ウチもテレビに出て月間アクセス4倍近くなったよ。
一月3000弱が12000近くになった。
まあ、今は放送前の1.5倍程度で落ち着いたけどな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 19:13:56.20 ID:EusgJjBO0.net
>>121
再放送とかもたまにあるし
その辺はわからん
でも見た人は分かりやすいよね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:03:49.60 ID:V3qvvZFy0.net
コロナウイルス怖くてビュッフェ形式の店には行く気しなくなった。あと回転寿司も。
子供が喜ぶから外食するときはこのどっちかだったんだけど、チョット無理だよな。

一応、子供が学校から帰る前に勉強がてらランチでちゃんとした店に食べにも行ってるぞ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 15:40:51.57 ID:+75GWh6M0.net
ウインターの食洗器どこで買った? 直で売らないとの事で 教えてもらった販売店 無茶高い ボッタクリだった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:39:47.20 ID:N6jLAryX0.net
混んでる店で何分待ちとかあるけどさ、あれ、どうやって時間を計算してるの?
提供時間ならある程度解るけど、客が何分で食べて、追加するかしないかもある中で何分で退席して
何分後に席が空くなんて想像も出来ないんだけど、どうやってるの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:57:56.89 ID:fAjNid830.net
>>125
平均時間

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:20:13.77 ID:sf/6rnzk0.net
1月は昨年対比112%で無事終わったが
2月はどうなるだろうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:21:52.55 ID:sf/6rnzk0.net
売り上げは12%増だけど来店人数は
32名少なかった
これは喜んでいいのだろうか
10月に値上げしたから単純に客単価は上がったけど来店数は減ってるから実質右肩下がりなのか
あなたならどうみる?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 01:33:42.05 ID:YnWrXBJV0.net
ちゃんとデータ取ってて偉い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 06:54:39.49 ID:D/1PJW+j0.net
毎日売り上げが変わる様に
毎月でも多少変化するのは当たり前
一年単位で考えないと精神が病むよ
ウチは20年間横ばい…
良いのか悪いのか上りもしないし
下がりもしない…
理想は右肩上りなんだけどね
そんな横ばいで普通の店だけど
毎日毎月の乱高下があるが一年通すと
不思議とほぼ毎年同じ様な売り上げなんよなぁ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:52:19 ID:fKDke3gh0.net
>>125
二時間制とか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:56:45.38 ID:HVdl+CV40.net
>>130
なるほど。言われて見りゃそうかもしれん
3月は1月伸びた分落ちるかもしれんしトータルで見りゃ変わらんものかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 14:57:54.99 ID:HVdl+CV40.net
まぁ、一喜一憂するのは良くないな

みんなの感覚的にはどう?
売り上げ伸びてるから良かった派
売り上げ伸びてるけど人数減ってるから実質右肩下がり派
どっちの考えが多いの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 16:49:14.30 ID:c7H008KH0.net
少ない客数で売り上げアップの方が嬉しい
これが逆だと悲惨

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 21:21:49.62 ID:hFCdmMH10.net
これからは東京でも人口が減っていくんだ。労働人口に限ればもっと速く減っていく。
そんな状況で来店数を増やしていくって簡単じゃない。
もちろん必要な来店数を確保した上での話だけど、これからは利益率に重視していかないと先は無いと思う。
値上げしていなくなる客を追いかけるんじゃなくて、残ったお客がもっと金を落としてくれるように頑張ることが生き残るための術だと思う。
で、何をするべきかは全然思いついてないけ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:05:02.89 ID:Lz+lh9KT0.net
みなお金を使わないからさらに景気が悪くなる。
そしてさらにお金を使えなくなるからまたさらに悪くなる。
悪循環という。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:45:42.53 ID:qaQvqtRr0.net
不要不急の用事なら外出しないでください
具体的には?
新年会とか宴会
飲み屋つぶすきかよw
ホント官僚はバカしかいねーな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:46:04.76 ID:Isjd9Q4G0.net
中間層が減るだけ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 00:49:48.10 ID:OROql+my0.net
うちの店は増税も関係なく順調に伸びてた
というか今まで凹んでたのが戻ってきてた
しかしコロナはヤバいな夜は団体予約さんが一件と飛び込み一組だけ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:48:30.76 ID:njKK4PTe0.net
外食が1番やばいな
外食狙い撃ちの消費増税で弱りきってる所にコロナでトドメ刺されるだろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:15:27.57 ID:0u5yw0og0.net
まあ、店が減った状況で生き残ればその後は天下だ。ひたすら耐えるしかない。
終息を望むより、「他所よ、潰れろ」と念じる。

一番ヤバイのはホテル、旅館業だよな。その辺と比べりゃあまだマシ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:22:00 ID:TcnpJysy0.net
みんなは税金終わった?
今年は全部商工会に早く提出したから
基本問題ない限り終わったも同然

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:21:32 ID:+FG9x94K0.net
税務申告も終わったし終末からハワイへ6泊2日の家族旅行。
店はセコンドに給与倍増しで任したから〜安心だよ〜ん〜

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:21:46 ID:bgSAQfCy0.net
民主党政権時代
浅草ー吉原 地方の温泉街みたいだった
それを思えば全然大丈夫    だよな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:28:41.11 ID:sinsQOIl0.net
寝過ぎだろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:38:09.70 ID:0u5yw0og0.net
>>143
妬みとかではなく
チャイナウイルスのせいでホノルルで入国拒否されるとか、最悪日本便が欠航になって帰国できなくなる可能性もあるぞ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 23:44:21.69 ID:TUOsM7jp0.net
>>143
世紀末かな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 00:37:19.52 ID:zG0rzVRl0.net
もうおわりだね
飲食も
日本も

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 01:50:07 ID:fu7oCm9M0.net
戦前世代の頑張り貯金が終わっただけ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 09:30:57 ID:YisV6zuO0.net
>>143
誰かつっこんでやれよ、こいつタイムマシーンもってんだぞ!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 12:05:08 ID:3umkXDzu0.net
>>150
コロナに罹患して意識朦朧してるから許してあげて

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 20:27:20.19 ID:stye23qo0.net
美人チャイナホステスですら
営業してこんわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:28:56.23 ID:kW4a6Emk0.net
なんか今年イチゴ酷いな
潰し用にB品買ってるんだけどB品は所詮B品なんだけどそれにしてもよくこんなん摘んで売りに出したなって思う

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 17:59:50.12 ID:plxzDaty0.net
おすすめ何?とか聞いてきて、それを頼むない客ってなんなんだ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:08:22.34 ID:Yo2Z9t8O0.net
自分の第一候補と店主のおすすめを比べて食べたい方選んだんだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:16:36 ID:b/jc0S2B0.net
それだったら聞く意味ないじゃん
大した値段でもないんだから
それ位、自分で決めろよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 10:52:48 ID:Jvj4Bs2a0.net
ウチの店だけかもしれないけど
オススメ聞く人ってあまり仲良く
したくない人が多いな。
依存心が無茶感じるわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:51:33 ID:2QL26YNi0.net
おすすめを聞かれたら一番儲かるやつを勧めてます

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:48:11.70 ID:Qiw63mhq0.net
「毎回似たり寄ったりのワンパターンの
メニューやのぉ」
と毎回言っていつもと同じものを3品注文…
18年毎月来て頂いてありがたいです!
言っておきますが
ウチの店の品数が3品ではないよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:58:57.35 ID:CUqG+08F0.net
同じものしか頼まない 聞かないのに あの店は何も無いっていう人
生ものがないって言う人
例えばラーメン屋に刺身があったらビックリだわ
まともな予約せずアラカルトで生もの(通常置いてないもの)くれって言う人
ラーメン屋じゃないのにラーメンくれって人

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 16:01:21.10 ID:0zdUhXs10.net
ウチ中華なんだけど、メニュー見ながら客が
「フカヒレの姿煮食いたいなあ、でもないみたいやなあ」
って言うんで
「たまたま予約があって仕入れてるのがあるんでいかがですか?一枚五千円ですけど」
って言ったら
「今日はやめとくわあ」
とかいう奴なんやねん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 17:09:11.93 ID:Njxgpl+M0.net
ウチは料理じゃないけどウイスキーでやられたわ
白州12年ないの?あったらボトルで入れたいわーとか言っといて頼まないやつ。
仲間にイイ顔したいだけだった、値段言ったらゴニョゴニョ言ってた

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:01:38 ID:WnaTN6VZ0.net
客層の低さは単価の低さ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 21:14:12 ID:qriYi4K70.net
うちは前金貰って10万くらいのドンペリやクエ鍋出したことあるよ、ちなみに普通の居酒屋

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:29:33.58 ID:FAaYo/O80.net
>>163
その通り
あと地域性もあるね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:19:12.66 ID:8s3TpcR90.net
年度末の歓送迎会ヤバそう
団体客頼りの店はキツいだろうな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:53:17.56 ID:xEhtGjXC0.net
薄利多売でやってる個人店はきついだろうね
大箱の飲食店も大変そうだ

テイクアウトに力を入れて暫くは耐え忍ぶしかないな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 10:51:06 ID:tlPdhdcY0.net
おとといはかなり忙しかったけど、昨日は日曜とは思えない酷い売り上げだった。
今日で盛り返せれば良いな…
三連休って大抵一日平日並みになりがち。
昔みたく、普通に週半ばにポツンと祭日があってくれた方がありがたいのにな。
観光地でボサッと客待ちしてる奴のために、毎日熾烈な競争をしてる都会の店が犠牲になるって納得できないな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 14:17:01.90 ID:eA9Y+diD0.net
コロナの影響なのか、いったん予約入った後の大型予約キャンセルが多くなってきた気が。。
これからのシーズン稼ぎどきなのにどうなることやら。。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 14:35:22.98 ID:2T7HXanJ0.net
昼一人 夜予約無くてワロタ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 14:48:59 ID:tlPdhdcY0.net
ランチ、スゲー忙しかった。
武漢ウイルスで電車での外出控えて地元で済ませてる感じだな。
まあ、夜は暇になりそうな気がするけど。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 16:08:08 ID:+imB7B2P0.net
客から電話
「今って席いっぱいですか?」
「いえ、結構空いてますよ」
「じゃあこれから行きます」

最近これが何回かあったけど、もしかしてコロナの関係で満席の店に行くの嫌がってる?と思った

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 16:22:18.33 ID:+LcgNFdw0.net
多分そう、駐車場の様子見て帰るお客さんもちらほら

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:50:51.23 ID:TK2aNc9w0.net
昨日これが2件ほどあったんだけど

客から電話
「今って席いっぱいですか?」
「いえ、結構空いてますよ」
「じゃあこれから行きます」

来ない…(´;ω;`)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 20:50:10 ID:NL+hg3Yf0.net
来店されるなら何時に何名しっかり聞いとかなきゃ
もし他にお客さん入っても空けとかなきゃいけないし聞いてるわ
とくに席のみ予約は聞いてる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 00:37:29 ID:/Yyv7QR30.net
>>172
あなたの店が人気店なんじゃないの?
常に満席の店って当日飛び込みで入れないから確認の電話してから行くもんじゃないかな

普段から暇ならそうなのかも

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:05:44 ID:gjtERdzC0.net
嫌がらせですか、そうですか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:25:52.06 ID:CjN57WBM0.net
従業員を雇わず1人でスナック経営しています。小さいながらも地元の有力者も来て下さりそれなりに繁盛してきました。
しかし田舎の有力者ともなると旅行も多く、旅行した先でコロナ患者が報道された事から、こんな状況ではこの田舎町に患者が出るのも時間の問題だと危惧しています。
そこで私の店も売り上げ激減覚悟で県外へ旅行や渡航した方をお断りしたいと思っています。
バッシングや悪評も覚悟しなければいけませんが、少しでも納得頂けるような貼り紙の書き方などアドバイスあれば是非お伺いしたいです。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:29:50.37 ID:fBV25evP0.net
>>178
いやあそれは悪手でしょ
スナックなんか評判や横のつながり大事でしょうし
思い切ってしばらく店閉めるほうがまだいいと思いますが
食わなきゃいけないからそうもいかないから難しいですねえ
俺なら冗談ぽく全客にマスク配って強要するとか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:34:00.99 ID:gE7XD+W20.net
スナックとか大概常連客とちゃうん? 放っといても新規なぞ来ないよ
アルコール徹底しよう

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:35:41.27 ID:OEn3+ACv0.net
そんな事言っちゃダメですよ
二度と戻ってきませんし
他の場所に流れて
そこであることないこと言われますよ
運に身を任せるしかないです

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:37:58.69 ID:CjN57WBM0.net
>>179
やっぱりそうですよね。スナックってカウンター越しとはいえ知らぬお客様達も非常に距離が近いのであれこれ対策を考えていました。
旅行などしない、地元だけで仕事してるお客様だけならここまで考えないんですけどね、、
私自身はそれを差別とは思っていません。飲食店から感染拡大を防ぐための防御策と捉えていますがどう伝えようかと。
ちなみに隣のスナックはコロナには触れず「予約のお客様のみご連絡ください」と貼り紙をし、閉めたままにしています。うちもそれがいいのかな…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:41:26.03 ID:CjN57WBM0.net
>>180
ほとんどが常連客です。その常連がコロナが発生した県や国に旅行しました。自慢気にお土産を買ってくるなどと言っておりますが正直大迷惑です。
やんわりとたしなめましたが、まさに危機管ゼロ、こういうのが各地で病気を広めてるんだなと現実見てしまってます。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 15:01:32.28 ID:vRGj3kFp0.net
ジタバタしたってどうにもならないでしょう?
アルコール、マスク等出来る限りの事をして
後は通常通りでいいんでないかい?
こんなもん防ぐのは不可能なんだからw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 15:17:50.97 ID:mnblwjQh0.net
まさに田舎の感覚だな…
その程度の商売ならしばらく休んでも問題ないんじゃ無いの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 15:30:51.00 ID:PfCblFvz0.net
>>183
後々を考えるなら休業すればいいじゃん
客逃すよりマシでしょ
長期休業してお互いリフレッシュして
気持ちよく営業しようや

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 15:45:13.67 ID:gjtERdzC0.net
♪ 知らぬ同士が
コロナ叩いて チャンチキおけさ〜
おけさ切なや やるせなや〜

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 16:14:22.93 ID:uOgCFZ/k0.net
>>185
その程度とか田舎とかバカにされてますがあなたの身近で感染者がでてあなたの店が特定範囲に入ってしまったら考え変わりますよ

>>186
その前にお客様を信じて何らかの発信アプローチしてみようと思います。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 16:23:27.29 ID:oeahx1hk0.net
狭い社会なんだから
二次、三次感染があっという間
渡航者だけを排除してもねえ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 17:14:42.36 ID:DPN28J2x0.net
>>183
人事を尽くして天命を待つって言葉知らんのか?

ちなみに中国の諺な

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:10:59.22 ID:lhv51DfX0.net
売上やばい。従業員リストラせなあかんかも。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:56:27.91 ID:/RbP/zZR0.net
>>188
身近に感染者なんて恐らく大勢出入りしてると思ってるよ。ウチは暇な日でも100人程度来店するからな。対策なんて出来ん。
客はほぼ全員地域の人でほとんどが常連さんだ。大抵が毎日満員電車で通勤している人達だ。パチンコの客も大勢来るし。
もう、なるようにしかならないと思ってる。自分と従業員が掛からなければ良いなと願うだけだ。
店員に感染者が出たらしばらく休むつもりだが、その前から心配だどうしようってうろたえるなら安んじまえよって話。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 14:12:40.07 ID:GMbw/FAn0.net
>>190
おもろい!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 17:34:07.65 ID:9pET/a0B0.net
コロナの影響で3月入ってた大型予約が続々とキャンセルに。。
3月は歓送迎会で稼ぎ時だったのにこれは痛すぎる。。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:23:42.64 ID:3wYaDX4O0.net
ざまあ!今月は閉めるか曜日絞って日雇いのバイトでも行ったがマシ

普段客づくりをせずボケ〜っと店だけ開けてる奴は淘汰されると覚悟しろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:02:02.44 ID:IVblA4TQ0.net
大型予約どこの店もキャンセル相次いでるみたいだな
うちの店は1件もキャンセルないぜ

予約もないからな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 23:35:36.22 ID:0n8odEG50.net
>>196
おもろい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 11:52:40 ID:Y6mNEwtD0.net
はい10万越えのキャンセルきたー
死にたい食材どうすりゃいいんだろうか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 13:17:02.41 ID:5z/gmjFJ0.net
当日キャンセル?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 14:01:34.52 ID:wtU6pirI0.net
冗談抜きで個人飲食の5%ぐらいは排除されそう 笑

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 14:03:50.31 ID:NoiLnEQX0.net
もっとだろ
3割は沙汰される

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 14:20:53.41 ID:KV1pxMPp0.net
コロナなしでも潰れる店は大多数やで
これで潰れるのなら遅かれ早かれ潰れるんやで
こんなもんきっかけに過ぎんのやで
不景気で潰れ
増税で潰れ
新型コロナで潰れ…
全て原因は経営者にあるのに
外的要因のせいにしてるだけやで

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 14:35:20.32 ID:uRy1g+U30.net
それにしても人が出てこないな。
今でもエライことだけど、もう経験したこともないような事態になるぞ、これは。
やっぱ昔なら「なんか妙な風邪逸ってるね」で済んだ事態なんだろうけど、科学が進んで
わかり過ぎるのも考え物だよな。
本来は毎年のインフルの方が人的被害は大きいんだからな。今年は極端に少ないらしい。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 14:42:19.26 ID:ncpvsodo0.net
ちょっと街に出たら全員マスクしてるしな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 15:43:07.73 ID:djqx1s4i0.net
あれ、車ひとりで運転しながら
マスクしてる女よくいるけど
あれなんなの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 15:46:59.40 ID:vlwZk5Wj0.net
ウチもついに持ちこたえられなくて、閉店決意し、不動産屋さんに居抜き告知お願いした。
10年越えたけど11年目は越えられなかった・・・

甲信越なんだけど、居抜き(売り情報登録)でオススメのサイトあります?
知り合いに教えてもらった業者さんは、関東限定だった・・・
テンポスくらいしか知らなくて。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 15:52:42.02 ID:k702CL8l0.net
>>206
どうせ近場の人間しか買わないだろいきなり他地方の人間が出店場所を選ぶと思うか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 15:57:15.59 ID:W0LR0MgO0.net
>>206
あかんか...
お疲れ様でした。

不動産含め知り合い関係当たった方が良い気もするけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 16:10:58 ID:I3om1QNt0.net
激安激混み店を避けてるのか
最近ランチ忙しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 19:30:02.08 ID:Z6K2DEtK0.net
コロナの影響で3月の予約が壊滅状態だ。
1月2月までは調子良かったのによー。
チクショー
3月に向けて新しく社員雇ったっていうのに。
持ち堪えられるかな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:04:40.36 ID:HlhGf2mJ0.net
マジで客が来ねえ…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:15:26.45 ID:BBZfMu3W0.net
>>206
御活躍さまでした。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:27:59.86 ID:KeP0Vb0F0.net
さすがにノーショー回避したし
今日は早く終わる!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 01:09:23.57 ID:0Xp2oQDy0.net
来客もヤバイけど、仕入れが不安や

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 07:17:53.86 ID:Gil9+scv0.net
昔戦争直後の東京の話を聞いたことがあるけど
焼け野原でどこが誰の土地か曖昧になってたりして
今で言う一等地でも、「住むとこなければうちの土地半分あげる」みたいに助け合ってたらしい。
地主も、お金が無いんならしばらく家賃はいらないよ。とか。
困った人には普通に現金もあげてたし、近所の子どもを預かるのも普通だったらしい。

このコロナ不況でも
ローンの無い地主や大家が「家賃はしばらくいらないよ」みたいな世の中になったほうが
経済の立ち直りが早いと思うけど、そんなことする人いないだろうな。
マスクごとき買い占めて自分だけ助かろうとする世の中だからな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:22:11.75 ID:bmKqCIih0.net
同業の知り合いが、店畳むから1人従業員を面倒見てくれないかって。
うちも厳しいから無理だよって。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 10:56:12 ID:1X2KRYar0.net
もうすぐ開店くんです!

コロナショックがきついですね…

みなさん、元気と笑顔でいきましょー!!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:04:05 ID:bAd7aaFx0.net
従業員にコロナが出た場合、営業停止とか消毒とか食中毒のような強制的な処置があるのかな?
コレが一番心配。
バイト一人とかならしばらく休ませて全員の体調を見ながら営業するつもりだけど、
濃厚接触者とかどうとなったらエラいことになるなって思った。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:49:06 ID:mcpZoOKH0.net
人が集まることがNGとか、会社で言われてて当分は夜の営業は赤字だな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 16:20:43.63 ID:rc5xk7D60.net
これはまじでやばいなぁ..
夜のお客さん昨日と今日Zeroかもしれん
明日の団体もキャンセルされたらほんとに逝くぞ俺。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:05:48 ID:4z+VuJEC0.net
お疲れ様でした

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:08:13 ID:QQB0yqYW0.net
暇すぎワロタ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:11:10 ID:lR+U2XOW0.net
キャンセル相次いでキツいのに、保健所が立ち入り検査だと。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:13:51 ID:eUZT4iwZ0.net
ノロでも出ちゃったのかい?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:16:29 ID:lR+U2XOW0.net
抜き打ちっていうのかな?
数年に一度のやつ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 17:36:56 ID:iJCPXkhm0.net
北海道のみなさん
外出禁止令だそうですが
どうするの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:06:24 ID:2MAu3ZAH0.net
どこまでの外出禁止なんだろ?

仕事も学校も全部禁止なのか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:11:03 ID:jg23RSFG0.net
いつから店休みにするか。
指標にする数字の感染者数が0だから判断出来ない
店が感染源になる事は避けたいが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 18:13:04 ID:0ozY5Exk0.net
週末は特別な事情がない限り出るなと要請しましたよレベル

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:43:58.77 ID:D43C3Cyv0.net
うちはもちろん近隣も全部死んでるわ
この状況いつまで続くんすか…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 19:45:54.07 ID:eUZT4iwZ0.net
土日が怖い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:23:27.54 ID:0ozY5Exk0.net
金曜日なのに2組…今日は早じまいしないけど致し方ないことを乗り越えるしかない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 20:30:58.32 ID:bAd7aaFx0.net
ホントマジでウチ以外の近所が潰れてくれたら幸せ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:23:00.68 ID:zRCmZCgg0.net
>>225
今それどこじゃないだろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 00:44:09.15 ID:3yUAH1OH0.net
>>206
売りは諦めて内装譲渡で我慢しなよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 07:13:09.82 ID:zE+/+9Op0.net
>>234
だから腹が立った

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:35:24 ID:B1fwCTXM0.net
お役所は3ヶ月前に決めた事粛々とやるだけだからな、やめるにもハンコが5ついるんだろう。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:26:03.75 ID:1U4uM+gN0.net
来たら咳とくしゃみマスクなしで連発。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 20:35:35 ID:6DrDExro0.net
>>230
>この状況いつまで続くんすか…

少なくとも3月下旬までは続くからな
みんな覚悟しとけよ(`・ω・´)!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 21:56:25.53 ID:/WWe+PIV0.net
コロナの前から暇でとっくに覚悟しとるわい!!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 21:59:28.43 ID:CGS/iNHI0.net
自粛とはいえみんな大人しく2週間も家にいるとは思えない

映画上映延期やディズニーUSJ休業となってるなら逆にそこに行ってた客はフリーになるって事

ピンチはチャンスだ!
どうすればいい?!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:25:12.27 ID:CV8K9BEH0.net
今月400万行かなかった。
コロナのせいだ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:33:48.39 ID:sY9w7cH80.net
>>241
マスク着用のお客様ワンドリンクサービスとか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:39:38.81 ID:KQjK2LsD0.net
安売りやタダのサービスしか出来ない能無しが生意気に経営語るなよ
チェーン店とおまえらが世の中おかしくしているんだからな能無し
飲み放題食い放題能無し

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 22:44:30.11 ID:6DrDExro0.net
>>242
安心しろ
今月それなら来月はもっと酷くなるから(´・ω・‘)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:11:53 ID:OAZ+dxmM0.net
>>244
商売儲けたもん勝ち
負け犬の遠吠えはみっともないぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 23:35:06.77 ID:0iQae6a90.net
鳥屋のチェーンとか常に鳥インフルやカンピロの爆弾抱えてるのに拡張とかようやるな。俺には鳥屋の商売は出来んわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 04:13:17.47 ID:9yfaQEWa0.net
3月に歓送迎会の団体予約けっこう入ってるんだけど、やっぱキャンセルくるのかな
多くても40人くらいのばっかりだけど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 04:24:03.20 ID:jJf6MZji0.net
>>248
役所関係ならアウト

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 10:25:36 ID:54lgIfwn0.net
昨日は普通に忙しかった。夜に雨が降らなければ通常の土日よりも忙しくなってそうな雰囲気だった。
でも、見込み6万円ほどの宴会がキャンセルになってたどね。(ちゃんと事前連絡あった)
近所の状況としては、日頃忙しい店は多少客が減っていても、繁盛はしているみたい。
日頃暇な店は暇に拍車が掛かってるみたい。
でも、これからどうなるかは全く未知数。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:22:01.19 ID:b+Hp4Rta0.net
ディナーご来店につき一人マスク1枚差し上げます
50枚入り5箱あるし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:23:32.50 ID:HY99pKIP0.net
>>249
中小民間でも10人以上の集まり、自粛されてる
そもそも家〜社以外の不要不急の行動は慎めだって・・・

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:44:42.01 ID:54lgIfwn0.net
なんか普通に忙しい。今のところ東京都民危機感ゼロみたいです。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 18:46:29.18 ID:Q8PkH4Y20.net
営業自粛考えてる人いる?
パートさん割と高齢者だから考えるけど、
踏み切れ無い。
現時点でお感染者0の田舎なんだけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 11:22:18.71 ID:oANT6onP0.net
都内はまださほど影響が出てない。カラオケボックスですらも賑わってる。
営業自粛は考えてない。
昨日もまあまあ忙しかった。土日で見て普通より少し物足りない程度の売り上げ。
もっと悪い土日は普通にあることを考えると影響は出てない状況。
これからどうなるか解らないけど、まあ、何やっても無駄だから普通に営業していくつもり。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:18:11.00 ID:Z4iXfPOE0.net
ランチノーゲスなんだが?
平日は主婦がメインなのでトレペの買い出しと子供の世話でアウトなわけか。
とりあえず掃除でもするかな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:28:22.05 ID:qWPKXvXT0.net
全然変わらないな
いつもの月曜日

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 13:38:27.53 ID:7uPdqH+f0.net
>>257
うん。うちもいつも通り暇。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:34:11.74 ID:Z4iXfPOE0.net
月曜なのに夜めちゃ混み。
助かったわ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:50:36.67 ID:hNpTFifI0.net
思えば3.11の時もそうだった
みんな家にいるのが怖くて
飲み屋で空騒ぎしたものだ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 00:57:46.72 ID:XK5fxvAL0.net
バイトの質についてなんだが
指示や注意するとふてくされる奴が3人に一人はいる
人柄売りの居酒屋なのでムカついた表情のまま仕事されると商売あがったりなんだが。
面接の時と態度が違い過ぎ
面接で見分ける方法ないかな?前まで育てれば治ると思ってたがもうダメだ疲れた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 01:39:00.34 ID:nGPkuCOX0.net
>>261
君から変わってみるのはどうかな?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:54:42 ID:XK5fxvAL0.net
自分でいうのもなんだが言い方や接し方を変えた 三人中2人は良好なかんけ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 07:59:14 ID:XK5fxvAL0.net
いだが、必ず逆に甘くみてふてくされ指示無視するのがいる 怖くてもダメ優しくするとつけあがる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:17:36 ID:XK5fxvAL0.net
モンスター級にヤバイやつもたまに混ざるから疲れるよ(こっそり客と寝るやつ、金盗むやつ) モンスタータイプは店での調子はよく客受けいいから厄介

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:26:58.39 ID:lqcTzeHn0.net
金盗むのは論外ってか犯罪じゃねえかw
客と寝るのはまあトラブルさえ店に持ち込まなきゃ別に良いんじゃねえの?
むしろスタッフ同士で惚れた腫れたされてギクシャクされるよりよっぽど気楽だわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:57:21.83 ID:tsLFpz0K0.net
面接じゃ見抜けるわけないよ
お互い騙し合いする訳だしよく見せ合うからね
それよりも早めに兆候見つけたらそっとシフトから外してフェードアウトかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 11:03:40 ID:8djkmDFM0.net
関係の良い方の二人に相談する。
辞めさせるしか無いかな?みたいな感じで。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:02:11 ID:XK5fxvAL0.net
みんな愚痴聞いてくれてありがとね
モンスター2人は辞めたからもういいんだ
客と寝てたのはお金もらうためでもちろん辞めてもらったが客は常連だったのに気まずくてこなくなるし。客同士でも色恋されると店から離れるから健全な飲み屋でありたい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:04:43 ID:AX0AzyK30.net
人間なんだから 無理

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:23:25 ID:qMMjor3w0.net
バイトは試用期間作って多めに採ってどんどん切るようにしてる
俺に人を見る目と育成能力があれば別だがな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:41:38 ID:hyHH92v/0.net
週二回の契約で働きはじめたんだけど慣れる&覚えるまでどれくらいかかるかな
不安です

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:46:24.23 ID:CJ6cL9Hy0.net
>>272
まぁ気長に
俺も弟子時代物覚え悪くて親方に迷惑かけたわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:20:31.61 ID:tnXzgxxz0.net
休みで東京ど真ん中秋葉原にいる
田舎のおまいらの店に客がいないのは当然
気にするな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:43:19.14 ID:1M9dHA4s0.net
明日うちもバイトの面接の子が来るよ
高校生の女の子って歳が離れすぎてどう扱えばいいのか毎回悩むわ。
怒るのも凹んでメンタル病むし優しくすればつけあがるし毎年バイトが卒業して新しくこの時期1年生が入ってくるけど今年卒業の子みたいに手がかからない子だといいな..

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:46:29.56 ID:1M9dHA4s0.net
高校生の女の子2人とおっさんの俺(29)
3人でやってると常連からイジられてめんどい。
男子高校生は来てもすぐ辞めるし
頼むから男の子来てくれ。。
女の子の方が最近根性ある子は多いのかもしれんけどな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:57:00.74 ID:tsLFpz0K0.net
JKに夢を抱いてるやつは飲食業には
いないと思うから愚痴りなよ
遠くで見てるから良いのであって店のスタッフとなればただひたすらめんどいよな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:01:49.56 ID:MAf1P83T0.net
バイト6人居るけどそのうち5人は高校生の女の子なんだ
1人だけ大学生の男の子がいるけど今どきの子で細くて頼りない。。
悪い子じゃないし性格も素直でいい子だけど力仕事すら出来んのはいたいな。

常に3人体制でやってて俺とバイト2人だけど
その子がいない日は女の子2人になる
話し出すと2人ともお客さんのオーダーが聞こえなくなるから集中して話すなと言えばブスくれて接客にならんしな
カウンターで飲んでる常連さんからは若い子に囲まれて羨ましいねぇ!
なんて、茶化されても嫁も居るし別に嬉しくはないわな
そう思うなら俺と変わってくださいよって言うとへらへらしながらビールをあおるおっさん見てると羨ましくもあり情けなくもなるわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:10:47.68 ID:8djkmDFM0.net
飲み屋で高校生バイト?凄いな。
ウチは高校生は男女問わず採用しない。遅刻バックレ何とも思わないガキばっかだから。
大学生を使うようにしてる。
やっぱ女の方が優秀。もちろん希に馬鹿もいるけど男より率は低い。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 22:23:53.62 ID:MNS7TTi50.net
16歳でも賢い子はいるし
20歳過ぎててもアホはいる
年齢など関係無い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:55:11.64 ID:aYbVBIMX0.net
消毒アルコールが手にはいらねぇ、、、

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 00:29:29.45 ID:PmGho5L70.net
>>272
ありがとうございます。
仕事はホールで勤め先は個人経営です。過去に他店で飲食店の経験はあるものの不安で不安で。
土日のみの従業員は大体どのくらいで戦力になりますでしょうか。
メモとってインスタで料理名覚えている最中です。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 02:58:04.95 ID:xqT0ym6C0.net
16の時に付き合ってた同じ歳の彼女が喫茶店でバイトしてて40過ぎたおっさんに言い寄られてて当時引いた記憶あるわ。お前らも気をつけろよ!

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 03:56:06.08 ID:lLABG9zI0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>280
それな。ウチは高校生も大学生も歳に関わらず同じ時給にして仕事の能力によって時給変動させてる。
高校生でも優秀に働いてくれる子もいるよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 16:44:19 ID:LBLh1vzo0.net
>>284
いや、ウチも以前高校生の優秀なのいたよ。でも、ほんと少ない。
友達二人と一緒に応募してきてシフトを一緒にして欲しいとか、そもそも面接からバックレとかの方が多いい。
真面目な子って逆にバイトしないし。
まあ、飲み屋と町中華のウチじゃあそもそも応募者の層が違うだろうけど。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 23:27:27.38 ID:ZTZd2UOH0.net
うちの感覚だと
5%→8%増税時キツかったなー
何年か前のインフルエンザ大流行酷かったー
3・11マジでヤバかったなー
    ↑
おそらく全部を超えるコロナショックになりそうだ

3月4月はもう無理だろう。付け焼き刃的な事は好かんのでじっと耐えようと思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:04:22.06 ID:S+Wod12z0.net
ウチはリーマンショックが一番効いた…
直接関係無い様に思えたがこの20年で
記録的なワースト3カ月だったよ
そして今回の新型コロナなんだけど
今月に入って数件キャンセルは出てる
ただ予約も結構入るのよ
二月は1日多いのもあるが成績はかなり良かった
三月に入りまだ4日間だけだが忙しい…
これから地獄が待ってるのかな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 12:52:38.41 ID:t0aISsIY0.net
同じ県で十人越えたら本格的に暇になる
防衛本能が働くんだろうな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 13:42:01 ID:qfUUztfj0.net
>>288
そんなもんですか…
覚悟しておきます

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 19:14:35 ID:1O8YtjJi0.net
>>288
防衛本能が働いて疲れ勃ちしてるはw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 21:44:45 ID:KXBqgfcx0.net
休日の楽しみ
1 ソープ
2 パブ
3 スポーツジム
すべて奪われた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:09:55 ID:jHAXmXhS0.net
休日の楽しみ
1 娘たちと公園で遊ぶ
2 娘たちと昼寝する
3 娘たちとご飯食べる
結構疲れる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:18:29 ID:dLLS5iMM0.net
売上半減だわ@難波

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:23:07 ID:Or8QpOUG0.net
休日の楽しみ
1 パチンコに行く
2 嫁子供と外食する
3 酒飲みながら1人映画を見まくる

少し飽きてきた

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:27:31 ID:BcQTF2/20.net
>>293
仕入れ先が難波ガラガラと言ってたけど本当みたいですね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 22:29:31 ID:OsaAtPp20.net
明日の昼の予約キャンセルでワロタ
子供が学校休みだからって、それならもっと早く言ってくれればいいのに

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:00:49.32 ID:Uv8He7Z70.net
ガキが休みだからって
つるんで平日ランチタイムに
ぞろぞろ来るなっての
ウチみたいに席数少ない店には
致命的だわ
サラリーマンとか職人さんが
入れなくて帰っちゃうし
ガスト行けよガスト
そして咳すんなよガキが!
そもそも親も怖くないのか?
どういう神経してんだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 00:58:11 ID:zj972x0e0.net
>>297
予約席で断ればよかったな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:13:35 ID:LLIVvCHL0.net
>>297
若い奴も腹減ればそりゃ来るだろ
普通に注文してくれるなら年齢関係ないと
思うが何が不満なんだ?

常連以外は入れたくないのか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:21:27 ID:Un8N7tl50.net
勝手に敵視してるだけやろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:23:00 ID:a9F9w0I40.net
>>299
近所の会社工場
現場、ドライバーのために
安く、盛りも良く提供してるんで
親子でランチシェアされたりすると
ほんとうに迷惑なんだわ
ちなみに日祝は休みの
労働者食堂だよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:28:16.81 ID:LyDn7Gvu0.net
>>301
一家族ぐらいはええやん

303 :293:2020/03/06(金) 01:39:46.31 ID:C5Qbm9900.net
>>295
まじで存亡の危機。みんな出きることやっとけ。遅らせれる支払いは遅らせろ。採用は見合わせろ。保守契約は遅らせろ。現金おいとけ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:40:53.70 ID:C5Qbm9900.net
ボーナスない事早めに言っとけ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:43:20.03 ID:C5Qbm9900.net
確実にどの立地、どの業種にも近いうち波及する。傷浅いうちにたたむもいいだろう。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:43:50.86 ID:uf0RMcq70.net
インバウンドや宴会需要の大きめの店は1ヶ月なら持つだろうけど
これが2ヶ月となったらヤバいんじゃね。
近所の大きめの店は従業員も6人くらいいるし固定費もかかってるだろなあ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 01:45:41.23 ID:X4sjj8Oa0.net
ドーンといこうや!
成る様にしか成らん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 02:08:28 ID:LVp2ysSF0.net
今更ジタバタしても遅いだろ
この時の為に貯金してるんだから
してなかったら傷が浅いうちに
たたむのが正解 今更焦っても
どうしようもないわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:01:46 ID:LyDn7Gvu0.net
>>306
最悪2月から+6ヵ月もあり得るで

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 14:43:14 ID:zj972x0e0.net
税務署関係にいつも焦ってる
期限ギリギリ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 17:49:33 ID:AB8gwvDB0.net
今年は1ヶ月のびたし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:08:10 ID:JTogX8Xu0.net
消費税も延びてくれよ、、、

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 23:09:54 ID:PRhxOdtI0.net
10%を延長します

あべ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 10:33:18 ID:4MFPDDNJ0.net
マスクの対応どうしてる?
全員にさせてる?それだけのマスク持ってる?
消毒液はあるけどスプレー無いんだけどどうしてる?
いま、なーんもしてないんだけど、この状況で感染者が食事して帰ったとか、
店員が感染してたとかなると非常に面倒なことになりそう。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 11:53:49.99 ID:9t6i1oBE0.net
>>314
消毒液あるけどスプレーないってどういうこと?
普段どうやって使ってんの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 13:24:46.14 ID:tuJyD1VN0.net
広島なんだけどとうとううちの店がある区でコロナが出た…
出るまでも明らかにお客さん減ってたのにこれからどうなるか怖い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 14:37:21 ID:4MFPDDNJ0.net
>>315
厨房の奴はあるんだよ。で、その詰め替え用が大量にある。でもスプレーは一個しか無い。
洗剤屋にスプレー頼んだら品切れって言われてね。
普段フロアーでは使ってないからそのスプレーが無いんだよね。
ダイソーでアルコール対応じゃない奴だけど霧吹き買ってきたからコレで行くしか無いかな。
それよりもマスク。みんな店員にさせてる?マスク持ってる?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:50:03.38 ID:0ZwlI1Yg0.net
>>317
花粉症の子達が個人的に騒動前から元々大量に持ってたから無理しない程度に分けてもらってる
今シーズン分はとりあえずなんとかなりそう
5月までこのままなら厳しいかも

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:35:11 ID:4MFPDDNJ0.net
>>318
それは運が良かったね。
今、店のために分けてくれるって人望あるね。巡り巡ってって奴かな。
ウチはどうにもなあ…一応、70枚入りの奴が一つ手つかずであるんだけどさ、
ウチは常時二人で一交代だから一日4枚必要になる。更に厨房もとなると自分含め一日3枚。合わせて7枚。
10日で尽きる。二、三日使ってくれって事で一ヶ月。
二、三日使えって言っても忘れましたとかありそうだし…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:07:39 ID:0vEkI/EQ0.net
>>316
うちは南区だけど昨日まで満席だったのにきょうはまだ6組だわ、、
市内は倒産出そうな位暇らしいが

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:10:32 ID:GjlQPuQe0.net
>>319
俺の人望とかじゃなくてスタッフに恵まれただけだと思う
マスク問題はとりあえず何とかなるからとりあえず安心してる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:12:27 ID:GjlQPuQe0.net
>>320
仕入れ業者からも支払いが何店か滞り始めたって聞いた
とりあえずうちはまだ何とか大丈夫だけどほんとに市内はどこの県もまずいだろうな..
人が来ないとそもそも味すら関係なくなるしさ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 21:35:50 ID:6f8v9eb80.net
セーフティーネット使う事になるかもしらんなぁ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:18:03.01 ID:oRELTIyw0.net
このままだとリース代払えなくてやばい
どうすればいいのか分からないわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:21:51.52 ID:ab3TaCcZ0.net
>>323
月曜日面談行ってくるわ
いつまでこの状況が続くかわからないからなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:15:36 ID:mBGKBwil0.net
しかしこんな時の為にちゃんとお金を
置いてる店主は少ないんだな
たった3ヶ月でそれなりの店が淘汰されそう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:25:41 ID:jr34+bgK0.net
インスタで見てみ?
阿鼻叫喚が所狭しと並んでるぞ
正確には去年の10月の増税からだから
5ヶ月の不景気に耐えられず逝く感じかな

まじで小さい店は逝くぞ。消費税も所得税も
払えない店ゴロゴロあるだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:29:01 ID:f7GH4/1/0.net
インスタで何て検索すれば見れる?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 00:37:19.68 ID:jr34+bgK0.net
#閉店 #閉店のお知らせ #閉店情報
とかで検索したら何万件もヒットするぞ

ちなみに今月だけで3万件増えてる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 01:15:21 ID:f7GH4/1/0.net
>>329
ありがと。急激に増えたってことか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 06:20:32 ID:cNEVlmgT0.net
コロナウイルスによる飲食店売上低減の対策に
1日1組の貸切営業は有効だい思いますか?地方です。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 06:24:39 ID:cNEVlmgT0.net
コロナウイルスによる飲食店売上低減の対策に
1日1組の貸切営業は有効だい思いますか?地方です。」
毎日ボウズよりよほどそのほうがマシです。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:07:30.33 ID:0kfFm2gT0.net
貸切の需要て以外にないよね?9年目だけど貸しきり希望の客さん1〜2組はどしか
聞いたことない。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 08:28:49.40 ID:J4Y2kMoh0.net
>>333
それは業態によるだろう。
定食屋を貸し切るとかは聞いたことない。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 09:38:54.48 ID:0kfFm2gT0.net
>>334 居酒屋です

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 16:46:51.96 ID:Xh166ZJx0.net
居酒屋で貸し切りならカラオケとか他にお客さんが居なくて出来るメリットとか押し出したら面白そう。知らんけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:15:11 ID:hXWyCJWI0.net
ピンコンみたいなのとか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:26:16 ID:44VBcldl0.net
しかし思ったより倒産や閉店少ないよな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:02:45 ID:ziAqHJab0.net
30ジャストに独立して今で12年目

コロナは今までで1番のダメージだな。地震原発増税全てを超えてきそう(長引けばって意味で。長引きそうだが。)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:25:31.05 ID:XMby7v4L0.net
>>338
まだ始まってもないぞw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:18:58 ID:VZdcy+5X0.net
>>339
頑張って

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 23:24:29 ID:zhtvO57L0.net
ここに今いる奴らは
リーマンショック
大震災
5→8→10の増税などを
乗り越えてきた強者ばかりだろ?
大丈夫だよ
こんな事で終わるような軟弱者はいないだろ?
絶対大丈夫!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 23:30:13 ID:kPR7yn0h0.net
いや、今回だけはダメぽ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 05:20:49.45 ID:46jD2f7P0.net
>>279 女性の方が真面目よね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:31:28 ID:QYZ/U2L50.net
全然余裕w
むしろ所得が増えたわ
しかも不労所得

人脈だよ


人脈

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 14:53:28.01 ID:3XXiXwcC0.net
シェフ=カッコイイ。  しかしレスの内容からはカッコ良さが見えないぜ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 17:43:09 ID:KIUVyyR80.net
シェフは黙って

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 01:21:40 ID:fdQMh83h0.net
このコロナで株やFx で数日の空売りで何千、何億と儲けてるんだからな。
投資の勉強しとくかぁ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:10:50 ID:1oXJcmJO0.net
>>348
個人経営と同じくらい難しいよ
やってみ特に今は難しい…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:34:38.37 ID:JL4N/RZA0.net
>>348
今から空売りじゃ遅い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 01:56:56 ID:lNwAVHgU0.net
客来なかった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 07:30:59 ID:JC3f1M2/0.net
>>351
何処でやってんの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 08:24:22 ID:lNwAVHgU0.net
>>352
東京

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 11:48:30 ID:a529b/un0.net
うちも東京だが

コロナの影響なんて皆無だ。もともと外部からの影響(良いも悪いも)を受けづらい(恩恵もないが)ジャンルと立地で事業計画立てたからよかった。旅行者やイベント祭り系に依存するところは廃業を視野に入れるかもう一度練り直すべき。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 13:09:13 ID:KE0FpreJ0.net
>>354
どういうお店ですか
社内食道ですか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 14:19:10.66 ID:iFwcdZWT0.net
いいえ、食道炎です

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 18:37:04.23 ID:B/X+lhuV0.net
いぇーい尿道炎です

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 18:53:11.26 ID:+yiiMTvG0.net
コロナ「武漢肺炎でーす」

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:45:20.45 ID:GtbqEpE90.net
おまえら〜

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 20:47:25.59 ID:ZET4kLaY0.net
コロナの無利子無担保融資って政策金融公庫だけだっけ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:50:37.75 ID:N8jRx6gv0.net
このスレ過疎ってるしいらなくね?
みんなこっち来いよ↓

[個人経営]飲食店 128皿目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1579797930/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:57:44.86 ID:qzaEwL550.net
プライド(笑)が許さないから行かないらしいよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 00:28:32 ID:IxN4u7sF0.net
まあせっかく住み分けたんだし好きな方使えばいいさ
不要ならそのうち落ちるしな
俺はシェフだからこのスレに残る!
ってプライドの高い方はこのまま使えばいい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:06:05 ID:TfZdfdkj0.net
>>361
そっちは従業員が気軽に書き込めるようにって意味で
「オーナー」を省いたんだから経営者はこっちで、従業員はそっちが正しいよ。
俺はシェフかどうかは興味ないけど、オーナーで経営も労働もしてるからこっちに書く。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 18:49:41 ID:y/n2+yWC0.net
>>36俺もだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 21:28:15 ID:qwTYoS/v0.net
まだ壊れたプライドがあるのね。がんばれや

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:51:30 ID:UVj4Jn7U0.net
こっちが気になってしょうがないんか
未練がましいのうw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:13:10 ID:lCJNFOPw0.net
個人経営でオーナーじゃないってほぼほぼバイト君だろ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:22:53.07 ID:WG/TZ9BF0.net
>>368
あっちのスレのレス1にちゃんと記載されてるのに君は字読めないの?

>個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。

>個人経営飲食店の経営者が

>経営者が

>経営者

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 23:23:56.24 ID:h1WLDwUV0.net
クラウドファンディング宜しくねー!https://actnow.jp/project/kushiro-foodbiz/detail

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:42:03.72 ID:iCcWB3ON0.net
こんなスレあったんだな!よろしく!
宴会予約はほぼキャンセルで先週の週末暇だったので今日は串焼きと刺身のしいれと仕込みだいぶ抑えたら2時間で売り切れやがった
明日はしっかり仕入れたから暇だろうな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 05:48:58.01 ID:SynLl3Aw0.net
>>371
機能してるのはこっち↓

[個人経営]飲食店 128皿目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1579797930/

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:11:35.55 ID:ewaWL5M60.net
大きい宴会は無くなったけど少人数のお客さんは来てる

客単価もやや高めになった気がする

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 10:47:39 ID:+Y3Sl7gN0.net
大きな宴会(笑) 小っちゃい店のくせー

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:26:41 ID:JKSPGFD/0.net
>>372
突然スレタイ変えたからな。新しいスレタイにするならパート1からにするべきだよ。
こっちが本スレだと思う人はこっちに書けば良い。
俺は経営者と労働者を兼ねたオーナーシェフだから、シェフって程の料理はしていないけどこっちに書く。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 11:30:35 ID:JKSPGFD/0.net
>>373
ウチもそんな感じ。きっとストレス溜まってるんだろうね。
少人数で飲みに来てくれる人が増えた気がする。
でも、先月にウチとしては最大級の宴会25人飲み物別3500円の宴会が流れたのは痛かった…
後日、そのお客さんがまた同じ内容で予約を入れてくれる夢を見たよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:07:42.55 ID:Gn4S6rOn0.net
夢かよ…


(´;ω;`)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:39:47.82 ID:IikPni8U0.net
今は徹底的に防衛生き残り戦略だ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:04:36 ID:iCcWB3ON0.net
>>373
ウチもそんな感じしかもいつもそんなに使わない人がたくさん使おうとしたり釣り要らないよって人増えた優し過ぎる  
なんとか乗り切って還元したい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:40:00.22 ID:VK8fka850.net
>>379
お客さんに還元とは良い心がけですね
うちは食事した人がお持ち帰りもしてくれるのが多くなった

「美味かったから明日も食べるわ〜」
いや…出来たら今日中に食べてくれって思うけどありがたい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 17:57:21 ID:JKSPGFD/0.net
>>380
>>明日も食べるわ〜
もしくは、「それなら明日も来てよ!」だね。

それにしても東京は今、雪だよ。マジで暇すぎ。明日はどっちだ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:38:10 ID:JkLEX0GV0.net
常連で埋まった
涙出るありがとう
ご馳走さまと言って俺の顔を見て軽くうなずいて帰っていく「大変だろうけどがんばれ」って勝手に解釈しとく

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:07:34 ID:Y0gPDIWk0.net
家賃が払えないから兎に角半分だけ納めます!残りは貸しにしてくださいって言ったら「今月はこれでいい、貸しはない」「状況みて来月また考えよう」「痛みはわけあわなきゃ」って。
まじ泣けたわ、守銭奴って言っててごめんなさい。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:33:46 ID:JKSPGFD/0.net
やっぱり真面目に商売していれば伝わるんだね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:36:19 ID:nsi1RE2f0.net
>>382
よかったなハゲ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:45:21 ID:4wFEvLDc0.net
>>383
三日ぶりに泣いた

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:48:16 ID:+Y3Sl7gN0.net
アジアの首都には偽板前が多いぜ。日本に1度も来ない当然日本飯を食ったことの無い連中のことだよ。
本物を一度も食ってないのに鉢巻きやってダボシャツで板前を気取っている。

ここのお前らも偉そうにオーナシェフと名乗るなら現地で3年ぐらいは修行したのだろうな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:59:53 ID:rVWJO1xJ0.net
>>383
全米がコロナった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:47:20 ID:Y0gPDIWk0.net
>>360
です。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:36:13 ID:cs4MECfz0.net
>>383
これが自転車操業ってやつか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 00:43:55 ID:MEHIpZQq0.net
ま…守銭奴

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 10:42:36.51 ID:+IoPxG/a0.net
昨日は雪で散々だった。今日は朝から超快晴!!!
昨日の分まで頑張るぞ!!!!

…いや、頑張らせてくれ…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:52:40.69 ID:RcG0GYG20.net
オーナーシェフならメニュー位はまともに書けよ。恥だぜ
仏語に英語、誤スペルに脱文字を石焼ビビンバみたいに混ぜ込んでる店が多いぞ。
ちゃんと辞書で確認しろよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:48:36.56 ID:+IoPxG/a0.net
ランチまあまあだった。
夜もこの調子なら幸せなんだけどな…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 15:08:19.90 ID:SGa5xIxp0.net
日曜だからだろうけどランチなのに酒飲むお客さん結構いて単価が高かったよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:15:56 ID:bxTgVs1s0.net
>>1

【悲報】個人飲食店経営者「コロナの影響で店が倒産した。安倍が憎い」 [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584235129/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:56:23 ID:/uv2Zemc0.net
>>387
それも立派な商売

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:17:25.59 ID:+IoPxG/a0.net
シェフ坊がスレ乱立したせいで酷い状況になっちゃったな。
トーゴー以来の酷いアラシ。
こんな世情で書きたいこと沢山あったのになあ…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:37:01 ID:HCaDzmQP0.net
今回の無利子無担保でお金借りたいのだけど3年前に税金溜めちゃって今コツコツ払い中だけど納税証明書出せなきゃ借りれないよね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:44:39 ID:gUgmxq7p0.net
とりあえずここはそのまま使えるし問題なくないか?
>>398あっちのシェフがついてない方がどうなっても関係ないだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:29:46.32 ID:kQwH8tij0.net
ウチ去年、事業者用の低金利融資受けちゃったんだけど借りられるかな?
設備投資と運転資金で600万借りちゃってんだけど、借りれるかな?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:04:38.19 ID:QssJURtJ0.net
無利子の金借りてそれを今の借金の返済に充てたら金利分得するんだろうけど、そんなの誰でも考えそうだしな…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:12:07.24 ID:53VchYni0.net
それぐらい許容するくらいの大胆な政策しないと国自体が傾くような事態に入っていると思うんだけどね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 11:19:38.73 ID:kQwH8tij0.net
>>402
震災の時の無利子融資では借り換えはダメだって言われた記憶があるんだよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:57:30 ID:LiuVz/sm0.net
言わなきゃばれん
設備投資いうとけ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 15:09:23.06 ID:Z3ck9BKu0.net
NYで全ての飲食店テイクアウトを除く営業禁止
日本もこうなるのか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:13:24 ID:T2cD8kt40.net
>>406
そうなったらテイクアウトだけでやるしかないな
意外と今より売り上げアップしたら面白いけどなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:51:22.65 ID:6jwswHAY0.net
>>402
幾ら借りるかによるぞ
いくらか忘れたけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 18:48:37 ID:Z4vezetD0.net
麻生会見は

「前々から資金繰りヤバイ店は知らん、潰れろ」

急な事態だから
銀行には言ったよ
「企業についでに無金利だから金持っとけ。って営業に回れ」

それで安心だな
増税は影響ないから関係ない

以上です

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 21:41:56.30 ID:KdEmE3Di0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200316-00000062-ann-soci

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:36:38 ID:gNzxwK5H0.net
死んでいる人も沢山いるのに不謹慎過ぎる
店主が店主なら客も客で民度低い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 22:52:46 ID:+ZYaoggi0.net
まあ安い店って民度低くなる傾向にあるしな
何故なら知能が低い→給料安い→安くてコスパ良い飲み屋に行く→知能が低い行動を取る

メニューの金額上げたら客層がガラリと変わって売り上げもかなり伸びたしもう少し早くすりゃ良かったと後悔したわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:33:08.58 ID:Wf1YT7Mu0.net
>>412
お前もかなり知能低そうだがな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:45:12.38 ID:+ZYaoggi0.net
>>413
そっくりそのままお返ししますね
自分が安い店なのはその金額でしか戦えないからさ
高級感だせば自ずと売り上げも伸びるのに。

君には言っても分からんだろうけどな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:17:20 ID:S2vhE7Jb0.net
やっぱり知能低いみたいだなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 00:43:23 ID:WD7nXuF70.net
飲み屋に至っては酒癖の良し悪しもあるからどんなに太っ腹でも迷惑かけたら出禁にしてるわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:59:31.27 ID:YFaYukud0.net
公庫のコロナ関連の融資申し込みしようと思っている
借りれる時に借りないと

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:06:14 ID:/pL5wjxH0.net
むしろ今ある借金まとめてそれで返して
利息をゼロにするのもいいかもしれん
残りあと60万借り入れあるから利息分安くなるし借りようかな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:11:37 ID:SB7yjbv50.net
先週末あたりから客足がちょっとづつ戻ってきている気がする
県内に感染者は出たけど二次感染でてないから警戒とけたのかな
二次感染でたらまた暇になりそうだから安心できないけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:25:13.71 ID:QYTtEOxA0.net
近所と言うか同じ地区の商業施設で大型リニューアル
コロナがまだ出てないからそっちへ結構流れてる
周辺の店舗はコロナとリニューアルでダブルパンチ
辛いわあ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:30:44.85 ID:PhsDXHYo0.net
テーブルこまめにアルコールで拭いてたら凄い勢いで減っていく買えないから困る
みんな在庫ある?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:39:32.08 ID:9KwQj25n0.net
一風とか安い焼酎で吹き掛ければいいんじゃない?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:43:58.85 ID:7xCTmmrq0.net
前年比4割減だわ
このままじゃ固定費すらでねーよ!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:05:13 ID:4T/PYGjX0.net
>>421
漂白剤を薄めて使うのが良いよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:06:41 ID:4T/PYGjX0.net
>>418
ウチもそれを考えてるけど、元々低金利で借りてるから効果は低そう。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 13:51:02.58 ID:PhsDXHYo0.net
>>424
塩素系はテーブルとか痛まないですか?
頻繁に使うと手がボロボロ荒れるよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:00:05.46 ID:4T/PYGjX0.net
>>426
金属には良くないし弱い人だと手は荒れるよね。
まあ、ピューラックスなんかだと薄めて使う尺度が書いてあるからそれ参考にやってみて、良くなさそうなら止めるしかないよね。
あくまでアルコール手に入るまでの時間稼ぎとして。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:16:39.60 ID:FikQALDw0.net
痛むにしても応急的に使えば?長く使わなければ問題ないのでは

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 22:59:10.71 ID:/pL5wjxH0.net
うち1リットルのアルコールボトル20本あるけど必要なら何本か配るよ
ほんとに必要なら

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:01:03.65 ID:/pL5wjxH0.net
原価でそのまま流すけど。
あと業者が18リットルの大樽なら在庫あるとも言ってたからメルカリかなんかでだそうか?
辛い時はお互い様出しさ
送料くらいはそっちで負担してくれたら困ってるお店に流すよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:03:00.70 ID:/pL5wjxH0.net
2リットルずつペットボトルかなんかに入れて
出品するよ
信用出来んなら店まで取りに来てくれたらいいけど熊本だから九州県内の人限定になっちまうな
メルカリで取引するなら店の名前は必ず明かすし嘘は付かんが困ってる人だけにしてくれよ
とりあえず在庫が欲しいからとかは無しで頼む

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:08:44 ID:+iMhZ+Qu0.net
ペットボトルはアルコールNGのはず

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:53:13 ID:xcIJpv690.net
塩溶かした水じゃああかんのか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:58:45.42 ID:Vk6KLZFr0.net
>>433
テーブル席が塩だらけになるな
>>432
そうなの!?入れ物はまあなんでもいいんだけどこっちは過剰に余ってるらしいからと思っただけです

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:47:48.97 ID:hmyjInRA0.net
うちはあんまり意味ないかもだけどオゾンガスの殺菌やるようにした
気やすめだな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:25:19.85 ID:hX6jxq750.net
今夜はノーショウぽい、コロナのせいだよな、な。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:17:22.90 ID:0Gu/O/sc0.net
>>436
ドンマイ
気温の関係だろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:21:26.32 ID:TiPxui2J0.net
おまえの店が必要ないからだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 07:54:54.38 ID:4eJ8gMpn0.net
>>410
タイトルぐらい書けよ

“大胆作戦”で居酒屋が満席 コロナで客激減の中…
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200316-00000062-ann-soci

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:47:53.52 ID:vwK0+n/I0.net
サラリーマンが補償されて、パート非正規が補償されて、業務委託を受けるフリーランスが補償されるのに、
なんで飲食をはじめとする個人事業主の補償が一切ないの?
月末頃に発表される無利子無担保貸付だけ?
絶対返さんからなクソったれが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:20:25.50 ID:Gyn3/VA10.net
>>440
政治団体も作らず献金もせず
投票にも行かない奴らに
政治家や官僚が手を貸すわけないだろ
農業や土建とかちょっと調子悪いと
補助金やら出てくる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:23:43.76 ID:AhvDEMgv0.net
飲食業って政治献金をしたり、投票活動をする業界団体はないよね
普段から根回しができていないんだから、いざという時に補償されないのは仕方ない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:26:20.05 ID:0AROApFl0.net
一応料飲組合がある

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:47:21 ID:smO0QwYu0.net
隠居したジジババ引っ張り出してウチで働かせて、休校中の子供の世話させるために休業させたら8300円×2もらえるかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:28:41 ID:MrNJsp6f0.net
>>444
子供の世話するのに爺婆と2人もいらんだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 03:08:08 ID:smO0QwYu0.net
実際いらんけど、必要という事にもできる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 04:57:41.34 ID:1jJDhPwf0.net
料理人がやってる個人店って月の売り上げいくらくらい?
客席20くらい、シェフいれて1〜4人くらいで運営してるとして
かなり厳しいビジネスなんじゃないかなぁと思うんだけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:02:20.80 ID:1jJDhPwf0.net
自営業とか単独個人で何かやってる人の連盟や集まり見たいの
あるといいかもね。まぁそんなものは既にあるんだろうけどw
単独あるいは補助2人くらいまでで何かやってる人
個人って弱いから。組織や集団には敵わない。一対多数だからね
まぁ力ある個人だと雑魚組織なんか蹴散らせるんだけど、
やっぱそれも限界はあるね。天才は個人でも世界を動かしたり変えるけどね

昔、個人投資家の団体とかあったらいいんじゃないだろうかと思ったけど、
そんなものは既にあったよw しかも大学教授とかアナリストとかが
幹部に入ってる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:00:19.76 ID:LlKaPVS70.net
12席2オペと18席2オペ
40席3オペと50席5オペ
の店やってるけど12席2オペの店が圧倒的に売上げも利益もある
しかも他三店舗より圧倒的にレベル低い人間にやらせて
ホント飲食って場所笑そしてその地域やテナントのサイズに合ったもの出したら楽勝
郊外はムズイ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:17:11.23 ID:ozQnzK0X0.net
3階建で200席以上あるけど予約以外1階しか使わない
50席で1オペ。混むとすぐ一旦閉めるから問題なし
基本飯屋なんで予約時になるべく注文決めてもらう
法要とかの懐石の大型予約も20人が限界かな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 09:04:26.91 ID:ozQnzK0X0.net
あ仲居さんと洗い場にパートさんはいます
調理が1人

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:17:44 ID:kwt9N5cH0.net
>>447
うちは20席の小さなお店
カウンター12席のテーブル席4人席2つ
月平均はだいたい180万 損益分岐点158万で割りとギリギリでやってる
常時二人体制 オレとバイト1人
お互い料理と接客、片付けから会計までやるけど優秀な子ばかりで助かってるよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:19:49.35 ID:kwt9N5cH0.net
>>450
50席の調理ワンオペとか大変やろって内心思ったけどそういや1人で60席こなしてたわ俺w
当時は若かったし腕も無かったからほぼ既製品だったけどそれでも大変だったなぁ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:57:14.80 ID:rD7vRGj10.net
>>452
その席数で損益分岐点おかしいけど

あれ、釣られた?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:57:24.10 ID:72tG0OSf0.net
ランチタイムはメニューを絞り仕込みさえちゃんとやっとけば、なんとかこなせるが〜 
ディナータイムに満卓に成るとワンオペでは完全に無理。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:04:57 ID:X+zrE+mz0.net
家賃が異様に高いんじゃないの

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:55:25 ID:dzZGJsxo0.net
>>456
家賃10万だけど食材の材料費と厨房機器すべてレンタル料も返してるしそんなもんじゃないのか
銀行からも借りてるし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:03:01 ID:dzZGJsxo0.net
店を増築しようとこの機会に銀行に融資を受けるためPL計画書作ったんだけど年間純利益120万出すためにこの計算じゃないと厳しそうだったんだ
そんなに異様なのか。見直してみるわ
何もかも初めてで手探りで今4年目なんだけど誰にも相談出来ないしここで先輩方にご指摘受けていつも助かってます。
ありがとうございます

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:36:14 ID:rD7vRGj10.net
>>458
年間それじゃやる意味ねーだろ、なんかあって少しこけたら終了やん(笑)
嘘か本当だとしたらよほどアホだな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:01:53 ID:72tG0OSf0.net
増築? 4年もやって初心者? 独立前の経験はどうしたの。空想かい。腐れ馬鹿じゃん。
内外装、空調、厨房設備などなど分かり切った問題だろうよ。見積だっていつでも取れるしー 
それより現店舗の販促にアタマ使えよ。多分に空想の釣りだと思うが忠告するぜ。文体から見るとオマエの経営能力は低いな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:21:13 ID:1pRZL1cq0.net
>>459
サラリーマンは恐らく向いてないので
のらりくらりとやってます
とりあえず年間利益で400万は貯まったのでささやかながら席数を増やして時給もあげたいなと思いまして。
>>460
経営能力はおそらくあなたよりはないでしょう
週末は満席でも、平日はたまにしか満席にはならないですし販促も難しいですね
SNSは全般やってますがイマイチ掴めてない気がします

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:53:56 ID:eA3W7wIa0.net
>>461
満席だとか満席じゃないとか、それ以前の話だろーが。
もしかして金の計算できないのかな

てかこれ面白いとおもって書いてんの?
空想にしたって あほ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 02:14:13 ID:5oICeKgS0.net
20席の店って相当小さいね。個人レベルの小さい店でも30席ぐらいは
あったりするもんだから
ここって料理人のスレなの?単なる飲食店?
同じ飲食店でも適当な飲食店と料理人の店は似て非なるものだと思うから

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 03:28:50 ID:oKi77WMH0.net
>>463
個人店なら10席以下でもいくらでもあるぞど素人が笑
料理人?雇われの料理人より
自分の金で命削って努力する素人の方がよっぽど知識も腕もある奴多いぞ
和食30年洋食30年だの面接で入ってくる人いるけど恥ずかしいから次から5年って言いなって言ってるよ
適当な飲食店ってのは雇われの料理人のことかな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:08:48 ID:plGQ+aDe0.net
>>463
ツッコミどころ満載で何も言えねえ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:47:07 ID:Y3DdRF+j0.net
またレンチン冷凍食品オーナースレからバカが来てるのか
あっちのスレ行ってろボケ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:16:36 ID:qjlsUrIe0.net
>>464 >>465
私の努力不足なのは良いのですがそもそも
意見もなく否定しかしない人種とは関わるだけ無駄なので今後はスルーして行きましょう

ニートの不毛な社会人ごっこの書き込みに
熱くなった時点で負けですから(笑

とりあえずうちはまだありがたいことに毎月黒字ですし2店舗目も構想中ですが一店舗目を磐石にせねばと思っているところです

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:22:56.58 ID:xdkGaykY0.net
>>467
ほら、結局我慢できなくて本性でちゃったね。
もっと勉強してから出直してきなさいね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:05:03 ID:DXv+Ea540.net
>>463
どこの田舎の話?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:20:42 ID:HlPvKZ8T0.net
外食旅行期間限定商品券配布だって?
実に素晴らしい
飲食事業者からすれば事実上の現金給付と同じじゃないか
親族友人のもかき集めて現金化してあげよう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:59:22 ID:5oICeKgS0.net
上手な素人=下手くそなプロさ

まぁプロって職業人って意味らしいから、うまい人は限らんけどw
うまい人はスペシャリストとかエキスパートだろう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:10:55 ID:5oICeKgS0.net
レベルの高い人=プロとか
プロ=レベルが高いみたいなそういう意味合いで使われる事もおおいよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:54:13 ID:ZId809OW0.net
>>470
まだそれは可決されてないよな
世帯年収300万以下が対象なのか
個人年収が300万以下対象なのかわからんけど

アパレルとか小売店はどうするんだろうな
飲食店としてはありがたいがそもそもそれは解決にはならんと思うんだけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:35:50 ID:iDrHvwUT0.net
料理作って飯食ってたらプロだろ
それは雇われもオーナーも関係なく
ただプロ意識が無いやつが多過ぎそーゆー奴は
俺は作業員って言ってる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:07:35.52 ID:/Ys4I0Ws0.net
個人筆頭株主が池田大作な創価学会企業リスト
https://oga.sakura.ne.jp/he3/he3_view3.php?id=1366

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:44:34.87 ID:z5Cecwxq0.net
お金に結びつける仕事をしているのがプロ。
冷凍野菜を適当に味付けして出してても、それで利益が出ているのならばプロという範囲に居ると思う。
ただ、仕入れ先を検討したりすればほんの少しの手間と技術でもっと大きい利益を上げられる訳だから、それが出来る人と出来ない人、思いつかない人のレベルの差は大きい。客層の低さは収益率の低さと完全に比例するから。
素人は、どんなに素晴らしい料理を作れたとしても「その一品に半日かかった」とか、「二度と同じ味が作れない」とか、「材料費だけで万単位」とか利益が出せるものではない事が多いい。それではどんなに腕があっても仕事とは成り得ない。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:47:38 ID:pJPBGcRA0.net
店舗も高級料亭からラーメン屋もんじゃ焼屋みたいなゲロ店も有る。
もちろん職人もピンキリさ。みんなプロだと一緒にすんなよ。悲しいぜ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 16:05:18 ID:1W67d8Ms0.net
俺は高級料亭を割と見下してる
その中の高慢な人をね
料理人というのはえたひにんと変わらないことを理解して謙虚になった方がいい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:39:46.32 ID:daA6sBV20.net
今度、電力会社を変えようと思ってるんだけどみんな電力会社安いとこにしてる?
なんか年間で4〜5万はうくみたいだから今選んでるんだけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:47:16.39 ID:vdJHd+vk0.net
ガス会社に電気したら
それ以上に前年比は安くなった
LPだからガスも安くなってるけどな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:34:17 ID:3OewMXGm0.net
最近全部キャッシュレスで仕込み代がキャッシュレス

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:59:32.14 ID:Olq3URd90.net
>>480
ガス会社に電気は草

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 00:34:38 ID:Y4h1PhP70.net
電力自由化のアレやろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:01:12.63 ID:1Oci+3/h0.net
>>464
素人が金儲けでやってるような店やチェーン店のことだよ<適当な飲食店
まぁ料理人がやってる店でもあんまりうまくない店も結構あるかもしれないけどw

飲食店スレも素人と職人のスレでスレ別れたの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:03:54 ID:1Oci+3/h0.net
飲食スレ3つある?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:47:19.04 ID:V8/5Uqa90.net
>>485
129皿目はこのスレの次なんだが勝手に書き込みが続いてるのよ
数字も読めない経営者なのかしら

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:56:43 ID:OIpFFlBw0.net
こっちは料理の素人スレです

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:10:32 ID:P2swhYCi0.net
ここは料理のできるハゲ専門のスレです
すまない、ハゲ以外は帰ってくれないか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:35:07 ID:EitLOzCj0.net
いやここはオーナーシェフという肩書きに酔いしれて大した収入でもないのに偉そうにする店主のスレ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:09:35 ID:J985w6wc0.net
>>487-489
いい加減レンチン冷凍食品オーナースレに帰れって
お前らの隔離スレがあるだろうが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:11:28 ID:J985w6wc0.net
そんなに気になるのかねこっちが
お前らのスレなんかどうでもいいから見たこと無いけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:43:37 ID:+4UpO/Jj0.net
スレ統合のがいい
作った本人以外はわけわからんし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:11:03 ID:fPI+Dti30.net
類似スレも雰囲気変わらんよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:21:56.59 ID:tm0gUE4f0.net
月末にあてにしてた予約全部キャンセル。
予定売上ふっとんだ
おわたおわたー

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:56:22.00 ID:aM4SN3KJ0.net
15年位前はオーナーシェフって儲かってた?
昔は俺が若かったのもあるが、オーナーシェフって言うと
年収2、3000万くらいはあるもんだと思ってたよ

リーマンショック以後社会の勢いは明らかになくなったけど、
世の中があまり煌びやかに見えなくなったのは俺が年取ったせいもあるのかな?
近所のスーパーなんかも建物が劣化してきてるなぁ。もともと古かったけど
店員も草臥れて来てるw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:38:48 ID:l/iltjPh0.net
>>495
全体で見たらバブル以降は下り坂じゃない?
俺がやり始めた15年前と今を比べると
食材人件費他諸々だいぶ上がったし格安居酒屋
がガンガン出来て酒も肴も価値が下がったし 
売り上げはなんとか上がってるけど利益は減った

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:35:55 ID:sZBys2EW0.net
>>495
バブル後から下りだろうな。まっすぐに下降して現在ってところだな。
俺は都内の店の3代目。
自分が大学生だった頃、同居ではあったが、親にグロリアのアルティマ買って貰ってそれで通学してた。ゴルフ部に入って小遣いでゴルフしまくってた。全て親の金。
親はシーマに乗ってた。姉貴は働いてたけどラシーン買って貰ってた。
もちろん維持費は全て経費。
ごにょごにょした売り上げで大学の学費が全て払えてたほど。
実家兼店舗の建て替えをしてそのローン返済が月90万。金利5%の時代で。
その辺りがピークで徐々に売り上げが下がり、代替わりする頃は赤字経営になってた。
今じゃあ赤字と黒字の狭間を行き来するのでやっと。
継いで解ったが、あの頃の儲かり方は尋常じゃなかったなと。
今の方が料理も接客も設備もシステムも数段上だが、当時の売り上げや利益に戻すのは不可能だと思う。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:45:54 ID:spj1T5N30.net
よう3代目。
俺も都内で3代目さ、2代目天国3代目地獄って真理だよなあ。
今日明日休業さ、どうすんのこれ…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:43:13 ID:EQ4kb+2l0.net
>>497
日産好きなんだね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:02:49 ID:SbfU9dfA0.net
>>497
若い時にそんな金持ち時代を過ごせたならそれだけで幸せ
しかも店も継げて贅沢すぎる

絵に書いたようなバカ息子
大学生でゴルフとかふざけんな
車買ってもらってたとか舐めるな
お前はもっと苦労しろ
まだ一般人の半分も苦労してねえんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:20:50 ID:Et8v/MqX0.net
ただの嫉妬で草

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 09:54:06.56 ID:xqI4uiFA0.net
周りの店が休業してる影響か3月の売り上げが過去最高になりそうで草

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:09:06.78 ID:l+Hk0Z3E0.net
おっしゃ〜!2名さま御来店!

ゼロ回避!


はあ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:13:10.25 ID:l+Hk0Z3E0.net
@多摩地区イタリアソ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:15:22 ID:xvZBvF740.net
2月としては歴代最高売上だったけど
今月はいつもの半分くらいだわ
@19年目 名古屋

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:20:35.47 ID:XkdA89Pk0.net
ランチタイム暇すぎてバイトJDとエロしりとりしてたわw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:38:16.29 ID:qta+3Rn70.net
>>505
何屋さんですか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:06:14.09 ID:BiDBhZNJ0.net
新型コロナで遠のく客足、法改正で室内は原則禁煙… 難しい判断を迫られた飲食店
3/29(日) 15:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000507-san-bus_all

受動喫煙の規制逃れ? バーやスナック、例外施設に移行
3/29(日) 14:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000020-asahi-sctch

自民党本部、4月から原則禁煙
3/23(月) 17:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000079-jij-pol

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 09:43:15.95 ID:ukxJ5gNu0.net
皆さん生きてますか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:13:57.31 ID:+HmK6Ddy0.net
繁華街でクラスター感染から志村けん死去 分かってるよな
特に東京の繁華街の飲食店→全てお前ら発生源 社会悪確定 しばらく大人しく休業してろ
耐える力が無ければ消えろ 弱肉強食の世界だから 調子こいて飲食店増えすぎたよ 淘汰されて丁度

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:38:41.45 ID:2ZTYwQUC0.net
志村けんをダシにして叩く人間の形した鬼畜。志村けんがかわいそう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:00:24.18 ID:WH26ANXo0.net
>>510
飲食だけの問題じゃねえんだよ基地外
おまえの不満ストレス発散しているだけじゃねえか
視野が狭いんだよ基地外
黙っとけ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:20:27.99 ID:XdtMi93d0.net
バー、キャバクラ、クラブ、ガールズバーを飲食店を呼ぶのいい加減に禁止して欲しい。
最低でも居酒屋にくくるべきだ。
その上で、繁華街全ての居酒屋を閉店させるべき。
それが出来ないなら日本全国で店内の飲酒全てを禁止するべき。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:39:35.07 ID:HYWbx0Tp0.net
>>510
キャバクラやぞ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:09:13.45 ID:sDHryXZl0.net
>>513
おまえは頭が悪いな救いようがない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:13:22.61 ID:kOfHJsW00.net
>>513
居酒屋にも劣る豚の餌程度の料理しか作れないから客が来なくて閑古鳥なんですね。わかりますよ。とっとと廃業したらいいと思います。いい機会ですよ。全部コロナのせいにすればいいんですから。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:21:22.24 ID:FqNaIh4y0.net
>>502
3月の売り上げが過去最高と思ってたら、風邪に似た症状が出て、
38度の熱も出始めるわけだ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:46:10.91 ID:78bJ63g+0.net
>>509
だいじょうぶだぁ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:58:15.12 ID:vvP/uWZs0.net
>>513
まずお前の店を閉めろよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:37:24.98 ID:XdtMi93d0.net
>>515  516
何言ってるの?
感染拡大予防の話をしてるんだけど?
泥酔しないと食えたもんじゃないクソ料理しか作れないザコと一緒にするなよ。
全国でアルコール飲料の提供を禁止するの良い。
それでも料理店は全く影響ない。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:50:49.67 ID:sN9BylsH0.net
>>520
節穴だらけの意見だなwやり直せ雑魚

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:03:27.67 ID:XdtMi93d0.net
都が接客のある飲食店行くなって。
大雑把に飲食店って言うの止めて、居酒屋って限定して言って欲しいよな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:12:33.04 ID:aqlyoBXA0.net
【小池百合子】「カラオケ ライブハウス バー ナイトクラブ 接待を伴う飲食店の自粛を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585568218/

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:13:16.09 ID:sQni+xMr0.net
>>522
接客じゃなくて接待な
接客のない飲食店って君は社員食堂のバイトリーダーか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:19:27.72 ID:XdtMi93d0.net
バー、酒場も自粛要請だと。社会のためだ全部閉めろよ。

ウチは関係ないから安心だ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:32:35.23 ID:nUYayZO50.net
自分さえ良ければそれでいい。
君みたいなのはリーダーには向かないな。
よく店経営しているね?
まあ上手くいっていないから吠えているんだろうけど。
料理屋店主ブラボー!!!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:45:28.49 ID:XdtMi93d0.net
自分さえ良ければそれで良いなんて一切考えてない。
だから酒場やバーの経営者は自粛要請を聞き入れ、店を閉めろと言ってるんだよ。
社会に迷惑な店をやるなっって事。店員のことも考えろよ。普通は営業なんてしない。

ウチは自粛要請されてないから客も来るし、危険も無いからそのまま平常営業するだけ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:47:06.40 ID:U7t0yH+M0.net
豚の餌程度の料理?
二郎の悪口は止めろ!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:52:58.88 ID:cnS4E4Ez0.net
>>527
だったらオタオタせずにドンと構えておけやw
おまえの意見は視野狭窄以外の何物でもない。
居酒屋も料理店も関係ないんだぞ?
わかるか?わかんねえんだろうなw雑魚

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:55:34.47 ID:XdtMi93d0.net
>>524
ホントだ!接客じゃなくて接待だった。微妙な差によく気付いたな。
日本中でかなりの数の人が
「接客(店員が注文を取る)のある居酒屋は危険だから出入りしないで下さい」
って受け取ってあっという間に広がるぞ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:56:44.90 ID:XdtMi93d0.net
>>529
足震えてるぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:04:54.67 ID:qya4E9/q0.net
>>531
全面鏡貼りなんですか?
すごい環境下で生きているんですね
尊敬はしませんが爆笑

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:09:36.59 ID:tsZMrQ9f0.net
>>531
流石予約の取れない料理店!
コロナなんて関係ないってすごい事ですよな!
でもなぜかこんなところで愚痴ってしまうのはなぜ?
気づいてないんでしょうけどあなた

すごくカッコ悪いですよw
頑張れ!料理店経営店主!
ガンバ!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:13:00.42 ID:XdtMi93d0.net
>>533
涙拭けよ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:36:32.70 ID:tE05sSwF0.net
自己紹介はやめて

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:14:25 ID:weCG8xoW0.net
>>530
そんな間違いする人は少ない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 01:17:09 ID:GqNWk8dj0.net
また変な荒らしが沸いてるのか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:23:12.56 ID:CbyajQ2P0.net
ここで罵り合ってるやつの作った調理は食いたくない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:29:01.62 ID:T0mDA5y10.net
>>520
俺は湖北省入国禁止の時から
全国の鉄道を止めないとどうしようもない
と思っていた

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 11:07:51.32 ID:5iso7bWa0.net
>>539
東京封鎖だと影響が大きすぎるから、新宿、渋谷、池袋、原宿、六本木の駅周囲2キロの
一般来客対応のある店全てを閉鎖するのが良いと思う。
飲食店もコンビニもスーパーも薬局も関係なく閉鎖。会社、事業者のみ活動可で。
神奈川でも横浜、川崎とか地域を限定して閉鎖。
今有効なのはこういう事だと思う。
あと、何より先決なのは郊外だろうが田舎だろうが無関係に
キャバクラ、クラブ、バー、スナック、パブは全て営業停止にするべき。
あと、店主との会話が多いカウンター居酒屋も営業停止にするべき。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 11:48:46 ID:9f9pBp/M0.net
>>540
あんたみたいな雇われリーマンには一生理解できないと思うわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:20:13 ID:LrY29pvq0.net
今は反コロナを叫ぶだけで正義の側に立てるしな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:41:58.29 ID:vDKwpKZD0.net
このご時世でキャバその他ナイトクラブ行くやついるの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:49:40.98 ID:5iso7bWa0.net
>>541
もちろん俺は経営者。
有効で即効性があり、かつ、自分の店が対象にならない閉鎖方法を書いたまで。
でもな、自分の店が危険性の高い店なら真剣に考えるべきだ。
感染して重篤化すばタダじゃ済まない。
自分の店を起点に犠牲者を出すのは辛いぞ。
犠牲になった人は例外なく、重篤化した時から火葬が終わり壺に入るまで家族には会えない。家族に看取られること無く、骨すら拾って貰えない。
本人にも残された家族にもこんな残酷な最後は無い。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:55:28 ID:5iso7bWa0.net
>>543
今なら嬢の心証ポイント10倍だあっ!!
って王子様気分で行ってんじゃね?クソ馬鹿だよな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:50:39 ID:sUyi1oxu0.net
自分の店だけは感染しないと思っている阿保がずーっと騒いでいるなw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:27:53 ID:34BSSUYJ0.net
【受動喫煙】喫煙ルール、4月1日からより厳しく 東京都は「煙のない五輪」目標で独自規制
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585617845/

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:32:25.81 ID:QqGZ31j10.net
>>544
バーやスナックがダメなら客同士で会話する飲食店も駄目なんだよね
偉そうに語るのはまず自分の店を閉めてからだね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:36:51.63 ID:nATjDVq50.net
ここ数年で一気に喫煙者を取り巻く環境は厳しくなっているが、2020年4月にはダメ押しともいえる法令が施行される。
18年に成立した「改正健康増進法」だ。これにより、室内での喫煙は原則禁止となる。これまでタバコが吸えていた飲食店やパチンコ店なども、一斉に喫煙できなくなる。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:51:57.29 ID:BqIFtDwx0.net
>>544
自分の店はいいけど他は閉めろとか頭沸いてんじゃねえの?w
まず自分が閉めてから言えよw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:31:56 ID:Duvhvhqf0.net
>>544
おまえマジで頭悪すぎるからもう書き込むな
目の前のひとつの事しか見えていないぞ
経営者失格だぞw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 22:38:27 ID:IuFwwi0D0.net
同月前年比1割ちょっと悪かったな
歓送迎会やインバウンド特需なんか関係なかったからだろうけど
でもこのまま続くと地方もバンバン潰れるだろな
自物件じゃねえと持たんわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 11:24:54.49 ID:/4bGZES40.net
何言ってるの?
自粛要請に従えって話なのにな
金のことだけ考えて、お客はもちろん従業員も危険に晒しても自粛要請に従わない奴って日本人として最低。ああ、あっちの人か…
もちろん自分の店も自粛要請の対象になれば迷わず閉めるよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 12:03:52 ID:QI5Gd2at0.net
みんな禁煙にした?うちは家族連れも喫煙者もくるからどっちを切るかほんと悩んでる…
家族連れ4喫煙者6ぐらいの割合だしなあ…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 12:58:26 ID:IaW4qsII0.net
今のウイルスがさらに悪性進化してからが本番やぞ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:23:12.60 ID:IxfykBAD0.net
喫煙出来る店やるんやー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:08:39 ID:ZLZaKGCw0.net
金持ちマダムって経営とか経済とかそういう事を理解してるのかね?
夫の金で高めの店によく行ったりするだろうけど
飲食店経営を理解してる人間は個人飲食店はビジネスとして
相当厳しいというのを理解してる
自営業と言うものを理解してるかどうかって言うのがある

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:12:35 ID:mvE/4w3L0.net
むしろ何で理解出来てると思うのか不思議だわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:14:25 ID:2d11Qq8l0.net
>>554
俺なら4割を切るんじゃなく
6割に泣いてもらうな
4割は我慢じゃなく入店禁止だろ
6割に我慢して来てくれるよ
だってほとんどの店が喫煙不可
そいつらは行く所無くなるよ
ウチの店は当然喫煙不可
当然の選択だよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:35:42 ID:IaW4qsII0.net
言っちゃ悪いけど大半の喫煙者は数時間タバコ吸わんでも余裕やろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:04:33.98 ID:asTN8l1S0.net
>>554
田舎の個人店とかこんな感じだよな
ほんと余計な締め付けしやがって

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:21:18 ID:TJl4ocWz0.net
他人の煙吸わされて体悪くされ奴ww

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:43:11.54 ID:uUeGfmiX0.net
>>554
俺喫煙者で休日は外食するけどもし禁煙店なら我慢してトイレで吸うしそこまで喫煙者に気を使わなくてもいいよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:53:06 ID:mnUm+A350.net
>>563
こういう客が増えたら火災報知器設置するわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:28:56 ID:rq5+f3K40.net
数年前思い切って禁煙にした
売り上げ増えた
迷わずやれよ
やればわかるさ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:13:42 ID:qDQfKhmU0.net
だっ、騙されないからな!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:18:10 ID:DWHcuX330.net
今日さっそく客と喫煙でトラブッたわ。
今、子供いないからいいだろって吸い始めやがったわ…
ほんとどうしようもない奴が一定数いるんだからもうタバコの生産辞めさせろよ…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:31:48 ID:gi0VBbJt0.net
>>567
ウケるw
まだしばらくはこんな状況見れるかな?
即通報したい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:52:35.51 ID:TJl4ocWz0.net
いつも言ってるけど、単価の安さが客層の低さはある程度有るんやで。知らんけど。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:05:02 ID:PIb8RkqB0.net
たばこ嫌いな奴は自分ちで食えや

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:22:14 ID:gsknPB450.net
単価の低さは知能の低さだぞ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:23:50 ID:meVFcHwy0.net
>>570
逆やぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 03:53:42 ID:OXwKxo+u0.net
>>567
俺は喫煙者だが店は昔から禁煙にしてる
客が間違えて煙草を吸ったなら即刻
表に行って吸え!と言っている

その後厨房の換気扇の下で俺は吸っている

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:49:16.79 ID:Wq1Uuttn0.net
>>567
俺は嫌煙者だけど吸い始めたら即会計させて追い出すぞ
店内禁煙なんで、すみません。
お会計後に外でお願いしますって伝えて追い出すわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:31:03.70 ID:XLhln4Bw0.net
威勢がいい割にはケチケチしてるな。
俺なら金もいらねー!逆に100円やるからさっさと出てってくれ!って言う。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:48:35.72 ID:qHp53mIG0.net
うちは入り口に置いてた灰皿も撤去したよ

屋内禁煙だからって出入口でタバコ吸われたんじゃ店内にも多少煙が入ってくるし、新規の客も入りづらいだろうからな。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 10:25:47.30 ID:6LLQ6Rb80.net
>>576
絶対正解
タバコはイメージわるい。
煙草吸えるから来る客なんで質悪い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:32:02 ID:p5LbBxrP0.net
そしてポイ捨てタバコで火事に

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 15:11:13 ID:bhSPybhn0.net
コロナで閉館温泉に違約金請求 鳥取・倉吉市「10年営業する契約」 [577316145]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585805843/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:33:16 ID:f8THyLhA0.net
ヤバいヤバいヤバい


死ぬ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 20:00:53 ID:R8e3MZyk0.net
>>580
お前はすでに、、、

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:48:56.43 ID:RJu7q7xV0.net
コンビニの入り口近くにある灰皿も撤去してる店もあるみたいで、店の出入りする時にいちいち他人の煙吸わなくなってええわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:03:57.90 ID:OWkorzQM0.net
嫌煙バカの煙嫌いはもはや病気だな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:12:16.53 ID:XzADqJSI0.net
つーか個人店なら今まで通りで
吸えてるじゃん。
チェーン店と都内だけはダメらしい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:51:16.21 ID:DEBXuhBT0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>584
おまえバカだな情弱にもほどがある
おまえみたいな奴がいるから飲食業の人間はいつまでたっても底辺だなんだと言われるんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:58:03.67 ID:E13rS9Fv0.net
禁煙にしたけど完全に禁煙は無理だわこりゃ笑
個室の客席で普通にみんな吸ってやがる…
もうアホらしくなったわ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 22:59:38.84 ID:Wq1Uuttn0.net
>>584
どこの店か知らんが

世の中にはご親切に密告してくださる
お客様ってのがいるんだぜ

あの店店内でタバコ吸ってます って2回チクられたら閉店だぞ
一回目は厳重注意だけど2回目から罰金50万
客と店両方から同額取られるんだけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:01:16.87 ID:Wq1Uuttn0.net
>>586
なぜその程度で諦めるんだ
予め壁にでもしばらく警告文貼っとけよ
喫煙者には匂いを消すクリーニング料1万円頂きますとかさ
法的拘束力は無いけど減るだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:08:40.94 ID:QXf9cWYk0.net
>>587
東京エグいなw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:31:33.55 ID:PIb8RkqB0.net
>>587
学生時代おまえみたいな
強いやつに媚び売ってチクリ入れてたやつを
公開処刑してやったよ
良い思い出

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:50:57.77 ID:OWkorzQM0.net
まぁぶっちゃけこんなコロナで大変な時にわざわざ禁煙守って下さいよ!って店に足運んで注意しに行く暇な職員もいないよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:08:32 ID:ZAwJvnxr0.net
>>587
なんか勘違いしてない?
すべての飲食店が禁煙なわけじゃないよ

なぜそんなムキになるかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:49:54.55 ID:k9Ry7IGP0.net
>>592
申請してないなら原則全ての店は禁煙だぞ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:54:14.62 ID:21AW3wzZ0.net
シールを貼ってないのに
客に喫煙させてたらGoogleに
書きこまれるぞ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:18:21.95 ID:k9Ry7IGP0.net
自分の店が通報されて罰金払うのも営業停止食らうのも自己責任だしどうでもいいわな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:06:03 ID:SVG5eBNs0.net
>>586
言えよ
もしくは紙貼り付けとけ
店内に灰皿ないのに吸うとか終わってるじゃん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:53:25 ID:5P7rYQjI0.net
東京ってもう少なめに見ても7割の人がコロナ感染してるだろ
症状出ないだけで
検査するとみんな陽性だから検査させないようにしてるだけだから、もう気にしない事にした

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:22:20.24 ID:XGf3xS2O0.net
店の入口に設置したばかりの灰皿にゲロがたっぷり入ってた
なんの嫌がらせだよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 14:35:33.93 ID:ElS+hU8p0.net
>>598
ずっと前だけど、ウチなんか灰皿のところにマクドナルドの紙袋に入ったゴミ置いてあったことあったよ。
バカなのは喫煙者だけとは限らんようだな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:30:26.73 ID:KUjDMJVf0.net
そんな事になるしゴミ入ってて火も危ないしうちは外に常設はしないわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:51:25.86 ID:9OTeN+8f0.net
>>599
下手したら燃えるじゃん怖すぎ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:51:49.62 ID:QY7w8eiy0.net
日本政策金融公庫に融資依頼したら、面談も何もなく売上減少の資料と申込書だけで1000万弱融資おりた。
こんな事ならもっと借りとけばよかったかも。
皆もピンチなら多めに申請して借りな。
コロナ落ち着くまで頑張ろう。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:02:07.85 ID:VloJgCjP0.net
売り上げ減少の資料とは具体的に何を用意すればいいのですか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:20:18.51 ID:QY7w8eiy0.net
>>603
前年度同月と比較して直近1ヶ月で5%以上売上減りましたっていう自己申告表で大丈夫ですよ。
細かい審査とかはありません。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:50:23.45 ID:jKmsPtpv0.net
まぁ確かにみんなが借りるのは本当にやばくなった時でそれはもう少し先だろう

だけどその時には他店も当然やばくなってるから申し込みが殺到するし
審査も厳しくなり申請から貰えるまでの期間も長引き今みたいにすんなりと申請して
即許可され貰えるって風にはならないだろうから今の内に申請しおくってのは賢いと思う

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:07:24.49 ID:5X1QkWbs0.net
>>602
俺もそんな感じだったわ
元々借入してちゃんと返済してたからかもしれないけど
今回初めての借入とかならまた違うんかな?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:39:08.38 ID:x5i0OE430.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>605
いやいやもうすでにめちゃくちゃ混み合ってるよ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:50:32.23 ID:jKmsPtpv0.net
>>607
あらそう?
事態は思ったより切迫してるんだね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:07:31 ID:rpdwzSjU0.net
朝から100人並んでると聞いたけど本当?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:58:46.35 ID:O6QrTA640.net
>>602
無利子ってのは最初の3年間だけだよね?
もっと借りとけばよかったって事は借りれる回数は1回だけって事?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:43:28 ID:LIgy1qre0.net
20年前に保証協会付き借り入れ踏み倒してるけど、政府政策金融公庫借りれる?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:14:06 ID:I8G+f3Th0.net
3月中旬に申し込みして昨日書類が届いた
1000万借りたよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:15:46 ID:5gMpKOvx0.net
>>611
それは時効で、信用情報は見えてるので借りられる
踏み倒した銀行だけは、社内ブラックが残ってるだろうから不可

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:29:08 ID:+g2gm/AI0.net
>>613
破産も何もしてない単なる借り逃げでも?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:36:05 ID:ztfvPrBI0.net
何年かに一度手紙着てないかい?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:44:43 ID:5gMpKOvx0.net
破産でも踏み倒し時効でも、まともな金融機関なら債権が無効になった時点で、
信用情報から消すので、その払わなかった先以外は借りられる

もし消えてなければ、文句言えば消す

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:49:05 ID:5gMpKOvx0.net
破産ならしばらく信用情報に残るけど、最長10年で消える

踏み倒し→債権回収業者に移管は、移った時点で消える

踏み倒し→時効は、時効になった時点で消えるはずだが、先方の嫌がらせで
残ってる場合も多い

時効間際にもう一度法的手続きをとられると、10年時効が延長するので信用
情報が残り、借りられない場合もある

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:21:33 ID:Q8mKmmwP0.net
東京辺りで個人店小さい店の従業員が店でコロナに感染したとか有る?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:39:13.93 ID:1ZefhnzV0.net
>>617
色々ありがと。
申し込みしとこうかな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:32:06 ID:NQ5Y0OS60.net
>>612
融資の金が振り込まれるまで2週間以上もかかるのか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:35:27 ID:J6HWDId30.net
いつも満車のイオンモールすら8時で車ゼロ
目の前で営業してるうちからみても異様な光景

店内はどんな感じなんだろうね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:42:55 ID:Zw3UhgZM0.net
コロナ禍ってよく見るけど何?
読み方すらわからん、

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:56:54 ID:aIyHRWxK0.net
ころななべ
だよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 03:54:14 ID:kJ66mfmt0.net
さすが飲食スレ 為になるなぁ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 04:55:01.06 ID:60skdcfh0.net
食べて応援しよう!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:42:27.48 ID:2WnLVnM+0.net
【コロナ恐慌】コロナで半分がなくなる?飲食店「倒産ドミノ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586045408/

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:42:14 ID:izXXwhdq0.net
すみません、有識者の方々ご教示ください。
日本政策金融公庫の融資と、信用保証協会付融資は別枠で借りられるのでしょうか?
例えば必要な資金額が設備資金、運転資金500万だったとして、同じ申請内容で日本政策金融公庫からも信用保証協会付融資からも500万円、合計1000万円資金確保することは可能なのでしょうか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:25:27 ID:+KurgD1j0.net
>>627

https://i.imgur.com/bQRWart.jpg

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:58:39.82 ID:0ZKn4GyH0.net
>>627
借りれると思う。
一応、取引銀行とかに相談すれば良い方法を教えてくれると思う。
金を渡すのは銀行経由で銀行も利益になるし、保証協会通しでリスクもないから色々教えてくれるよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:27:51.04 ID:05TfuN370.net
>>629
ありがとうございます!
日本政策金融公庫以外からの融資は初めてなので、不安ですがチャレンジしてみます!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:04:01.95 ID:4accdmdB0.net
>>627
金融公庫から1千万借りればいいだけじゃないの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:34:39 ID:oYnvInNl0.net
>>631
金融公庫から1000万借りられるのであれば、さらに別口で資金を確保しておきたく。
これからの事態に備えて。。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:57:04 ID:f3q/7tcH0.net
コロナ休業中、家賃の減額お願いした人いる? 
交渉するにも相場がわからん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:34:24.33 ID:MxtAw+rp0.net
>>633
来たけど却下してやったわ笑
他に借りたいやつもいるし払えないならスケルトンにして出てってっていったら
半べそかおてたー笑わははははは

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:34:25.37 ID:MxtAw+rp0.net
>>633
来たけど却下してやったわ笑
他に借りたいやつもいるし払えないならスケルトンにして出てってっていったら
半べそかおてたー笑わははははは

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:40:03.73 ID:VsQ5sBiI0.net
まーたレンチンスレからバカが来てんのかよ(笑)

半べそかおてたー(笑)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:25:15.64 ID:lMA8LKP90.net
>>633
うちは大家さんから治まる
まで4割カットでいいからね、って言ってきてくれた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:26:08.67 ID:lMA8LKP90.net
大家さんにも色々有るだろうから色々じゃないかな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:37:49.78 ID:zOnwVr+S0.net
>>635
こういう傲慢大家には
一番困る事 つまり
あとで借りてがつかないような
なんだっけ?なんとかサイトに載るような事

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:49:48.42 ID:+HX3B/Xt0.net
よく翻訳できたな
自演か?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:53:26 ID:zzPS3Ade0.net
>>639
焼身自殺とか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:41:01 ID:+HX3B/Xt0.net
このスレ、俺以外は天才しか居ないのかよw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:01:11 ID:EjXl0qkF0.net
>>639
大島てる?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:30:47 ID:f3q/7tcH0.net
>>637
サンクス。具体的な数字は参考になる。

>>635
残念。実は俺は大家だ。
減額お願いされてな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:37:08 ID:lMA8LKP90.net
国交相から賃貸人に対して
家賃の支払い猶予、減額の要請が出るがあくまでも要請なのよね。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:53:42 ID:lMA8LKP90.net
>>644
君、大家さんでもあったん
だ、何かと大変だね。
うちの大家さんは先代の相続物件で借金がないってぇのと、そこそこ現金資産もあるらしい大家さん。
こちらも20年居るんもんで、うちが潰れて知らない人に入れ換わられたくないみたい。
実は今月、来月の家賃要らないって言われたんだけど、俺の矜持として当初の減額金は払わせて下さいって見栄張ったの。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:39:10 ID:Xe/IazMe0.net
633
コロナ休業中、家賃の減額お願いした人いる? 
交渉するにも相場がわからん

634
>>633
来たけど却下してやったわ笑
他に借りたいやつもいるし払えないならスケルトンにして出てってっていったら
半べそかおてたー笑わははははは


本物の大家である>633に対して馬鹿な634が大家のフリして無意味な煽りレスしてるのが間抜けすぎるw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 06:46:44.42 ID:Bdeq3fxA0.net
>>647
信じられないの?
大家スレにも質問したけどね
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1583820018/238

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 06:48:23.44 ID:Bdeq3fxA0.net
>>647
あ、スマン。634の人かと思った

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:08:32 ID:49w3zxNA0.net
馬鹿は日本語が不自由なのを自覚して
馬鹿な俺にも解りやすくレスしろよ
馬鹿野郎

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:51:16 ID:xdLHKhs40.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/KdX0hEa.jpg

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:29:53 ID:EIPXHwVc0.net
世の中には良い大家さんもいるもんだなぁ

うちは昨日退去の打ち合わせで大家さんと話したけど、
「(私が持ってる)20件のうち、退去の連絡が来たのはアンタのとこだけだよガハハ」
「こないだ一件だけコロナの件で家賃減額お願いされたけど断ったよー。だって私の物件は最初から安く設定してるからねガハハ」

みたいな発言連発で、なんというか根は悪い人ではないんだろうけど、あーこの人庶民の気持ちなんか一切理解出来ないんだろうな、とは思った。
これは批判ではなく、俺を含めて多分ほとんどの人が金持ちになったらこんな感じになったりして、
だから上の書き込みに登場する大家さんって本当に人間出来てるんだなぁって

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:40:32 ID:7LCKYCms0.net
日本政策金融公庫と、信用保障協会って全く別の組織なの?

最寄りの事務所が同じ住所で、ビルの階が1つ違うだけなんだが。

両方に言って融資をお願いしたら、バレて不倫や浮気者みたいな扱いされないのかな?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:33:23 ID:o+xfio+R0.net
>>652
お前は儲かってるとき家賃増額したりしてたか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:55:56.50 ID:EIPXHwVc0.net
>>654
こっちがギャグみたいに儲かってて大家さんが大家さんの責任ではない部分でお金に窮してたら家賃増額するかもね。でもそんな状況あるか?
お前は頭悪いんだから黙ってろよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:59:40.43 ID:5M+qeNjn0.net
困ったときだけ助けてって虫が良すぎるぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:06:37.46 ID:EBgQlpbR0.net
立地が良ければ追い出されるし、借り手が無い立地なら減額か猶予期間もたせてくれるだろ。
同情してくれたら良い大家で、普通にされたら酷い大家って自分の都合で罵るのは酷いと思う。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:16:45.65 ID:b8DreJIA0.net
>>656
そりゃ困ってない時に助けてとは言わないだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:26:45.88 ID:Bdeq3fxA0.net
助けを求めるのは、大家にでなく国や行政にだろ

不動産経営なんて景気に直結するから利回り出すのも厳しいんだぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:19:54.37 ID:UPPhy+JD0.net
>>658
アスペかな?助け合いも無しに一方的に助けられようとするなよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:49:11.58 ID:k9buGHQW0.net
トンキンの底辺飲食

日本が世界に誇るタバコ文化見せたれやヘタレ底辺ロボットジャパニーズ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:51:11.64 ID:k9buGHQW0.net
助けなんか求めたらあかんよ

困った時は近くに人いたら誰でも良いから捕まえて盾にするだけ、盾になってくれと言うなら死ね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:52:27.51 ID:aHEJifEO0.net
家賃はB to Bのビジネス。
ウイルス危機による支援は税金払ってる行政が負うのは当然。

コロナで倒産しそうだからって銀行が借金を減額なんてしてくれないでしょ
それと同じこと

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:53:55.26 ID:k9buGHQW0.net
早よコロナ終われ

デマやし、嘘にふりまわされんなジャパニーズ底辺。

底辺が底辺である故振り回されるのは仕方ないが。

野球サッカーくらい早よ開催しろや

室内競技ちゃうやろ

三億とおまえら屑死刑囚の死体だけ足らん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:55:12.39 ID:k9buGHQW0.net
イカサマ独占利権糞競馬と糞宝くじは、詐欺なので開催します。

ジャパニーズ誰が見ても終わってるザ底辺

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:05:01 ID:adol/tQS0.net
経営難で大家に家賃減額お願いするのは
自分の店で飲食したお客に「収入減で生活きついから値引きして」って言われるのと同じ事だよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:09:18 ID:NewryGdS0.net
>>666
契約交わしてないから違うよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:21:11 ID:NkumtAMn0.net
>>667
客注文→店受付→店提供→客食べる
契約は成立してる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:26:27.26 ID:Bo8XZ2Y+0.net
これは法律の勉強から始めないとね。知らんけど。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:30:11.76 ID:akyKbYO10.net
>>669
知らねーなら黙っとけや!知らんけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 07:06:58.54 ID:4BzZ+hWy0.net
飲食業に手を出した時点で既に人生詰んでたってことか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:50:05 ID:3tGnOS2d0.net
これって、例えば月収30万だとした、年360万

4月の収入が15万円になったら、
360-180=180万

https://www.jcci.or.jp/assets_c/2020/04/pamphlet24_2-thumb-autox722-10557.png


180万円が貰えるの? 法人化してなかったら100万貰えるの?

これ、休業しないと損じゃない?
頑張ってなんとか収入16万だったら、1円も給付されないんでしょ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:42:58.21 ID:gv5z1ExF0.net
>>672
上限に満たない企業って存在するのかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:54:01.50 ID:aadtMqD+0.net
>>672
え?もう申請始まってるの?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:04:05.40 ID:gv5z1ExF0.net
>>674
いやまだだよ
補正予算が通ったらの話だから早くて今月末か5月上旬くらいかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 13:41:15 ID:6vSppty/0.net
>>672
収入なの?売り上げでしょ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:53:44.44 ID:c6Xcc7S30.net
補正予算通ったし来週から受付して5月中頃給付だろうな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:56:03.76 ID:DNQTb9Qu0.net
融資もおりたし、これで東京進出するぜ!

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:11:18.96 ID:bOSD48st0.net
かかってきた電話でセールスの番号がディスプレイされたら留守番電話の音声流れるようにしてるんだけど、昨日今日と合わせて同じ所から3回目のがかかってきた
そんで留守電の音声が流れると又留守電かという感じのため息っぽい女性の声「あぁ〜・・・」が聞こえてきた

いつもは鬱陶しいと思うセールス電話だけどあんな色っぽいあぁ〜・・・を聞かせてくれるなら毎日でも掛けて来て欲しいwww

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:16:47.11 ID:MpUwfS050.net
>>679
留守電の音声を
「ええか〜ええのんか〜最高か〜」
に再登録!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:21:35 ID:Gz+gIkeu0.net
でもブサイクだろうな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:29:05 ID:bOSD48st0.net
>>680


683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:32:40 ID:4kwnVNM/0.net
ようやく分離したスレが埋まった
引き続きこちらでお願いします

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:44:22 ID:f4tDAvVq0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586410213/

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:46:37 ID:5NB0d2F30.net
金は貰えても追徴課税でそれ以上に回収
綺麗に税金を納めてる人以外
補助金を求めない方がいいよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:50:20.45 ID:5NB0d2F30.net
国はアホじゃないぞ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:55:49.91 ID:gv5z1ExF0.net
>>685
妬む気持ちもわかるけど、飲食店は不正しなくてもマジでヤバいから
100万もらっても足りないくらいだよ…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:30:44 ID:P19Crdfa0.net
https://taiwannews.jp/?p=58311
台湾人オーナー日本人店子の家賃40%減免、感謝の声

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:48:21 ID:9nGuLvI/0.net
八面六臂使ってる奴いる?
今日発注しようと思ったら何の連絡もなしに休業だと
さすがにこれは無礼すぎるだろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:10:15.57 ID:49SQi8U30.net
小池が酒18時まで、店20時までにするってよ
リアルに死んだなお前ら

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 20:17:18.85 ID:wRj4t1Mq0.net
政策金融公庫に融資申し込んだんだけど
これ全額下がりきった株に投資したら怒られる?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 20:28:31 ID:Gz+gIkeu0.net
>>691
儲かれば問題ない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:03:19.96 ID:NvNCUn8M0.net
ツイッターより
Google Japan@googlejapan
【飲食店オーナーのみなさん】テイクアウトやデリバリーの情報をGoogle マップ等に表示できるようになりました。
この設定方法を無料のオンラインセミナーで紹介します。第一回目は 4/8 15:30〜。今後、複数回開催します。スケジュールは https://events.withgoogle.com/smb/ まで。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:14:03.62 ID:rZUaSVlF0.net
>>691
ばれたらブラックリスト入り

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:24:51.17 ID:VQXKkhEO0.net
>>664
おいおい
まだいきてたの

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:05:49 ID:pfRPipcE0.net
>>691
マジで答えるときちんと返済してれば全く問題ない
借入は返済能力が全て

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:18:59 ID:U6RUXAIW0.net
俺も政策金融公庫で借りようと思ってたけど、コロナの影響が長引く期間自体もそうだけど客足がどれだけ戻ってくるかだよね。
今回の事で、SARSやMARSや毎年のインフルも含めて感染症への考え方が変わって
外食の考え方も変わって冬なんか外食しなくなっちゃうんじゃない?
外食自体は文化であり、欲求だから無くならないと思うけど。
客足が戻る時期って、相当あとになる気がして廃業も考えてる。
単価が低い店ほど客足が戻るのが早いんじゃないかな。
単価が高い店は、年齢層も高いよね?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:20:09 ID:ERXG+eG/0.net
1、2ヶ月が体力の限界なら早めに畳むべきだろうなあ…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:25:56 ID:U6RUXAIW0.net
僕は半年くらいは大丈夫です。
あと、お金を借りるとしたらもう少し先の売上が底をつく時だと影響が大きいと判断されて金額が多くなるんですかね?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 22:58:47 ID:yBFIltpe0.net
>>697
ノロもあるし桜か咲く頃や炉なぁ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:10:26 ID:hSR6Y7/p0.net
なんか客足戻ってきたな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:12:57 ID:pfRPipcE0.net
>>699
早目に借りようが後で借りようが同じ
返済能力以上の金は貸してくれない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:15:29 ID:HHBnprXH0.net
>>691
下がりきったと思ってるとこが甘い

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 23:27:12.60 ID:U6RUXAIW0.net
>>702
なるほど。ありがとうございます!!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:42:08 ID:YT5w1nwU0.net
コロナでこれだけ客足落ちるとは誰も想像してなかったはず
4月になれば禁煙になるから暇になるとか
うちは元から禁煙だから影響ないとか
熱い議論してたのが可愛く思える

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:48:04 ID:U6RUXAIW0.net
確かに。当たり前かもしれないけど、今までで1番盛り上がってるというかレスが多いですよね。
不謹慎ですけど。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:54:28 ID:cwo7UPjw0.net
大阪だけどこの3月下旬にオープンした近所の店が今週いっぱいで休業に入るらしくてワロタ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:57:55 ID:hSR6Y7/p0.net
>>707
世の中には信じられないほどの馬鹿って意外といるからなw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:01:20 ID:B6N+6kQv0.net
先月オープンしたタピオカ屋が先週居抜きで出て閉店してた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:03:58 ID:cL9IH9C50.net
都内18時まで酒提供、20時閉店なんて居酒屋、バー、キャバクラ、風俗どんどん潰れるぞ。
しかもまだコロナは始まったばかりのはずだ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:11:56 ID:qLrwdwkU0.net
バーやキャバクラにクラブラウンジのホステスなんかは接待もないしかなりやばそうだな
風俗はデリヘルなら問題ないだろう
となるとホステスやキャバ嬢達は仕事がなくなり大多数が風俗嬢へと変わる

そうなれば毎月飲み代数十万かけて口説いてた子が2〜3万で抱けるようになる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:21:12.13 ID:KRlvMVpG0.net
>>707
賃貸契約その他でいてまえで開店したんだろうけどなあ
開業となると去年から色々動いてやっと開店でコロナとか本当にツイてない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:28:34.33 ID:1hrb5/1Z0.net
タイミング悪過ぎて可哀想

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:30:07.49 ID:KRlvMVpG0.net
世界史の教科書に乗るレベルの事件だからな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:41:50 ID:NJQaomK+0.net
1920年代後半の世界恐慌と一緒や

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:43:26 ID:X6sVU8uk0.net
飲食店今は厳しいと思うけど飲食店8割は倒産して欲しい。
理由はオモロいやんw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 02:54:16 ID:8AVarv470.net
8割余裕でしょ
最低でも1年、普通に数年これが続くって言われてるんだから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 03:01:47.09 ID:X6sVU8uk0.net
1年も続かんでしょ。
前の連休も気の緩みとかいってかなり飲食客来たでしょ?
緊急事態宣言終わったらみんな緊張感なくなってすぐ戻りそう。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 03:14:44.52 ID:+nCo2TmZ0.net
インスタとTwitterで閉店を検索するのが日課になった(´・ω・`)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 03:41:38.86 ID:4/F9elUg0.net
デリヘルもヤバいよ。
待機所で女集まってるし、待機中も、酒飲んでる奴もいれば屁をこいてる奴もいれば、独り言ぶつぶつ言ってるヤバいのもいる。
ホストやスカウトにどっぷりの女も多いから感染リスク高い女ばかり。
基本的に自分の身体を売る女は、自分の身体を大事にしないからウイルスを何も恐れない。無敵

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 04:34:14.56 ID:9viyvUiL0.net
近所の店が軒並み閉めるか閉店時間早くしててワロタ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 05:21:41.17 ID:X6sVU8uk0.net
もうコロナ収束後も10年間は外食は月1回までと外食緊急事態宣言出して欲しいわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:12:30.23 ID:X6sVU8uk0.net
館に入ってる飲食店は館自体が休業になると家賃免除されるの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:29:27.37 ID:utWi/6RS0.net
ヒカルと店長からこれまで話してこなかった真面目な話があります
https://www.youtube.com/watch?v=WiPoQWJfFt0&t=900s
全部話します。YouTuberヒカルが生まれるまでの話しと今の本音
https://www.youtube.com/watch?v=97FsyM7G1jw
高校生の自分に教えたいこと
https://www.youtube.com/watch?v=y0SY32zOExc
嫌われながら好きなことで、生きていく「起業家-ヒカル」
https://www.youtube.com/watch?v=OcsN5iD7C-s
【本音対談】これからYouTubeをはじめるあなたへ【DJ社長×ヒカル】
https://www.youtube.com/watch?v=IDL3dLxyPuk
【好きなことで、生きていく】『レペゼン地球-DJ社長-』
https://www.youtube.com/watch?v=PPnbEiXSYM8

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:23:01.19 ID:cXE2RAx90.net
店長いつまでこんな状態が続くんですか?
店長休業補償は本当に出るんですか?

なんて答えりゃいいんだよ、わかるかよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:12:33 ID:X6sVU8uk0.net
俺の店以外全部の飲食店潰れたらいいと思ってるよ。
ライバルなんか全部居なくなればいいんだよ。
でもさ、うちの店不味いからそれでもどうせ潰れるよ。

さあ皆一緒に逝こう。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:57:38 ID:stE3JV4B0.net
よく「この機会に淘汰されろ」とか「これで飲食店減って丁度良くなる」とか書き込み見るけどみんな本気で言ってんの?

多く潰れても少なく潰れても同じ数だけまた出店されるに決まってるのに
平時でも飲食はそうじゃん
この異常事態で仮に半数の飲食店が廃業しても終息すればまた開業してくると思うけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:02:51.95 ID:scFTtir70.net
しかも流行に敏感でITなんかも活用するより若いのが参入してきたら
古いやり方の店なんか逆に淘汰されちゃうよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:21:18 ID:dpqXD1IK0.net
>>727
そうか?出店ペースは変わらんのだから一時的に店の絶対数が少ない状態になるだろ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:27:25 ID:zTkYoDZ60.net
この機会に淘汰されそうでワロタ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:05:12 ID:oQWkefUh0.net
>>728
それでええんやで別に

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:19:48 ID:kAWiAUia0.net
流行に頼った店は長続きしない。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:28:26 ID:C0LS7jjI0.net
流行の鈍感な店が続く保証も無いけどな
何やったらいいかわかんないだけだろ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:32:28 ID:4/F9elUg0.net
流行に乗らずに半世紀も継続させてる飲食店なんて無数にあるじゃん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:58:34 ID:6RlolnXC0.net
>>707 昨日TVでライブハウスの援助要請を〜 署名を〜ってちょこちょこTVに出ていたデブの店(都内)が実は昨日がオープン予定日で5000万借金ってやってたわ
ハコも狭かったし共同経営者いたしデブだし5000万は嘘だろうしどうせ無理だっただろうがね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:02:34 ID:eB+vzmPM0.net


737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:20:26 ID:F7xo+QAO0.net
小池会見中 都内飲食店壊滅 特に夜営業はほぼ解体

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:22:38 ID:F7xo+QAO0.net
20時以降営業してたら 通りすがりから密告 都で店名公表 もう無理だよ 終了

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:26:53 ID:scFTtir70.net
店名公表されたらいい宣伝になるねw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:28:37 ID:9CcKO5Qg0.net
そこまでいくんだ…まあもう20時以降ろくに入ってないけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:28:52 ID:yvQh86cm0.net
一瞬は反応あるが すぐに噂が広がって社会悪扱いでジ・エンド

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:36:36 ID:4/F9elUg0.net
コロナ定食とかメニューに入れれば取材受けて全国にアピールできる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:00:52.11 ID:kAWiAUia0.net
居酒屋だけだったのが飲食店って基準になっちゃったな。まあ、しょうが無い。
8時閉店じゃあ6〜7万程度だな…で、協力金たったの50万か…
50%減で200万出てくれれば生き残れるけどなあ…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:04:10.13 ID:yvQh86cm0.net
5/7〜 終息傾向規制緩和なんか当てにしない ほぼ延長だろうね 他業種は緩和されても夜営業 酒は1番最後
明日から休業で50万当てにするより じっと眠って終息傾向になったら他業種 肉体労働の道のほうが まだ未来あるだろうね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:04:21.43 ID:J4kqhjAd0.net
200万のやつ1-3月期じゃなく6月までの前年対比に変わったの?
情報が多くてよくわからん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:05:44.82 ID:J4kqhjAd0.net
200万と50万貰えればしばらく生き延びれるやつ多いだろう

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:08:09.66 ID:F7xo+QAO0.net
また飲食店は結構考えるだろうね さらにギャンブルだし
また新種のウィルス出てきたら もう首吊り

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:17:13 ID:z6I3tmMU0.net
>>743
協力金はでないでしょ
休業要請じゃないから

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:22:19 ID:fxR98sE80.net
>>748
会見見てないの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:26:59 ID:cb89O/2U0.net
ガチで飲食店潰しにきてるな
今後はコロナ増税もあるだろう
必ず消費税を上げに来るはずだ
これでも自民党支持してる奴は自殺願望でもあんのか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:27:15 ID:7AkKv54o0.net
50万は休業要請受けた業種だけだろ?
居酒屋含む飲食店は20時に閉めろって言われただけで休業要請じゃなくね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:27:34 ID:z6I3tmMU0.net
>>749
ごめん見てない
ネットのニュースみたかぎり出ないように読めたけど出るの?
出るのならありがたいけど

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:30:18 ID:HNfocJcE0.net
俺は閉めないし8時以降も酒売るよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:30:37 ID:Sz6NLGC10.net
問屋が2件ほど廃業したは
次はウチかな🤢

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:31:31 ID:2gdBipd80.net
小さい店舗は何とか生き残りやすいのかな。家賃が低ければ低いほど

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:32:08 ID:bs5jFwTp0.net
食品製造に特化してスーパーに卸したり通販で売る業態変更すべし

あとは企業や工業団地で昼飯の弁当を出張販売

湾岸とか路肩にそんな販売車が止まって営業してるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:42:37 ID:fxR98sE80.net
>>752
>>751
すまん、改めて会見みてみたら小池は休業要請に応じた中小企業に100万、個人事業主に50万って言ってるな
でもとの要請に全面的に協力頂いた事業者に、とも言ってる
どっちともとれるな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:49:34 ID:bs5jFwTp0.net
客と経営者 美容院クラスターか 福岡・豊前市
https://www.fnn.jp/articles/-/30628

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:20:23 ID:NJQaomK+0.net
>>753
あんたんとこの客とあんた自身がコロナかかったらおめでとうって言うわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:35:08 ID:AsKgsXgH0.net
8時に閉める事に意味なんかないからね
倒れるなら前のめりで行こうや

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:38:51 ID:vU00DJrI0.net
居酒屋、バーはもちろん、酒屋さんも死んじゃうよ
会食に使われるイタリアンやフレンチも壊滅だろうな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:39:34 ID:7a8X0uB30.net
今なら食べ物作るよりマスク作る方が稼げるね!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:50:02 ID:B9gsGzpH0.net
テイクアウト系は悪くないのかと思いき和洋菓子屋とかもかなり悪いって業者から聞いたわ
スーパーに安いケーキとかを卸してる工場は逆に売り上げ良いらしい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:54:03.03 ID:1O0slVE60.net
国も売り上げ落ちるんだから政治家や公務員も減給しろよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:58:14.26 ID:1O0slVE60.net
松屋とかバイトで回してるチェーンの飯屋の方がよっぽど危険だと思うけどな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:00:26.26 ID:NJQaomK+0.net
>>765
さっき松屋行ったけど社員さんなのかめっちゃアルコール吹き回ってたよあれなら割と安心だわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:00:34.84 ID:Raqjsk2s0.net
>>763
シャトレーゼとか良さそうだね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:02:41.57 ID:B9gsGzpH0.net
バブル崩壊後に2ちゃんねるがあったら今みたいな書き込みでいっぱいになっていたんだろうか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:05:38 ID:N8NCQ7gT0.net
ランチ時の忙しい時に
コロナだから2階別室使わせて
いやですよ
千円とかで使わせませんよ
ば〜か

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:22:06 ID:Raqjsk2s0.net
>>769
対策料金 サービス料頂けよ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:24:22 ID:7AkKv54o0.net
持続化給付金もハードル高過ぎて無理ゲーかと当初は思ったけど今月の売上が前年同月比半減は現実味を帯びてきた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 17:45:41.94 ID:MQ2Uj8bV0.net
>>771
越えそうになったら休む

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:06:12 ID:d9E13jMu0.net
>>766
うちの近所二店舗はよく行くけどヤバいよ
セルフで2オペだから客任せ
しかも発達障害

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:09:31 ID:bs5jFwTp0.net
ひらめいた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:11:35 ID:Raqjsk2s0.net
飲食店スレで
酒売れる許可半年の話題なくてワロタ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:17:39 ID:JoJsfFD00.net
野次馬上から目線アドバイスしたいだけのド素人は出て行けよ
糞の役にもたたんカスが
うぜー

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:35:37 ID:Pp18wBLX0.net
>>775
テイクアウトでわざわざ量販店より割高な値段で酒買うバカいると思うか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:48:56 ID:/HR8TogO0.net
くそババアが!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:52:00 ID:Raqjsk2s0.net
>>777
わざわざテイクアウトで高いの買うならセットにしたら楽しいのありそうだけどな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:55:12 ID:zTkYoDZ60.net
誰も来なくてワロタ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:56:16.14 ID:kAWiAUia0.net
自粛要請協力金だけどさ、「全面的に協力」の「全面的」って何?
飲食店で8時閉店アルコール7時までにして全面的に協力したと思ってるとして、
「8時にまだ客がいたからダメ」とか、「土日に営業したからダメ」とか言われるのか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:56:23.62 ID:+UPqZU9U0.net
来ないね
緊急事態宣言のちょい前辺りからガラリと変わった
街全体に人が居ない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:57:59.55 ID:+UPqZU9U0.net
>>781
確定申告やったばかりやろ
自己申告だよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:00:47.93 ID:+UPqZU9U0.net
結局居酒屋の線引きが難しいから飲食店て括りなんだろうね
日高屋とかサイゼ初め
飲食店ではあるが夜は飲み屋じゃねーか
みたいな店あるし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:03:30 ID:+UPqZU9U0.net
>>753
うちもそれで行こうと思うんだが
人があるってないわw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:29:47 ID:6TCeH8a90.net
テイクアウト始めても配達出来ないから来てもらうしかないんだが、人が全然歩いてないのに来るのか疑問。

詰むのがちょっと伸びるだけだけにしか思えんな。。

個人のメガネ屋で年寄り相手に万単位のメガネしか売ってないメガネ屋は気楽なもんだわ。飲食店が一番顕著な気がする

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:49:36 ID:tWY2smJd0.net
ならメガネ屋になればいいじゃんか?
おまえみたいに一面しか見ないで語る馬鹿は不憫でならない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:01:36.76 ID:p/1jHnfE0.net
東京の人はもう閉店か

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:05:55.94 ID:kAWiAUia0.net
>>788
明日からだけどな。
正確には午前零時。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:08:58.60 ID:GLL8MqD90.net
20時までだが
テイクアウトは何時でも大丈夫だから
21時半くらいまではやるつもり

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:15:06.10 ID:1hrb5/1Z0.net
そんな時間にニーズあるのかよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:21:30.82 ID:6TCeH8a90.net
テイクアウト始めてから昼間営業してるところ増えたな。
やっぱ夜は厳しいのか。それとも夜の在庫を掃けるために昼間やってんのかな?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:30:10.14 ID:CzQoZ8t40.net
地方駅前居酒屋ですが、今日は1組しか来ませんね。いつもは10〜13万売るのですが今日は1組8000円のみです。もう、こういう状況に慣れてきている自分がいます。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:33:18.77 ID:CGehoas40.net
まだまだ序の口だよーん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:37:14.65 ID:bs5jFwTp0.net
コロナ 6000超え
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up137039.png
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up137040.png

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 20:44:07.48 ID:+UPqZU9U0.net
>>793
なんか逆に楽で良いやみたいなとこもあるよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:03:37.91 ID:Os0V33/E0.net
>>796
わかる
時短だし楽でしゃーない

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:05:51.06 ID:zTkYoDZ60.net
周りの店、軒並み早く閉めてるかボウズでワロタ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:11:23.93 ID:kAWiAUia0.net
寿司居酒屋みたなのが必死こいてランチ始めて、完全無人でワロタ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:15:04 ID:+UPqZU9U0.net
一組だけ今居るんだけど
1ドリンクづつで
つまみは全員1品だけで1時間
ぶっちゃけありがたいとは思えないw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:25:14 ID:4sV1Majr0.net
どこかの市でキャバレースナックに休業補償するとかあったよな?
飲食店は除外なんだろ?わけわかんねえよな。
市長の独断らしいし裏の交際みたいな書き込みもあったけど思い切った事やるよな。
市民の税金だからな。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:38:07 ID:KRlvMVpG0.net
>>755
ウチは自物件だけどキツイわ
借りてるトコなんかマジキツキツだろな
大箱ほど固定費もかかるし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:41:18 ID:Sm197Hnl0.net
>>735
それちょうど見てたわ
融資うけるにも去年の確定申告がないから
無理だし…せめて家賃を補助してくれたら…とか愚痴ってたな
狭いしどう見ても5千万もかかってるような箱には見えなかった

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:41:59 ID:6TCeH8a90.net
うちの店でうちの姉が昼間に手作りのフィルターポケットつきの布マスク売り出したらそっちのが客が来る。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:50:38 ID:+UPqZU9U0.net
もう飲食はコロナが収束したとしても向こう数年は無理だな
弁当とか生ぬるいことやるより
全く別の物販でもやるしかないのかも

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 21:54:48 ID:X5QCAmUg0.net
去年今年と開業した店は給付金も融資も無理だから悲惨だよな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:05:34 ID:aV+OYXjE0.net
>>806
ワシギリギリ2年前やったから良かったわ
危ない所やったでほんま
むしろ借換出来てラッキーやったで
小規模個人は逆に良かったんやないか
無利子借換とちょっと店閉めて100万貰えるとか胸熱すぎんよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:12:09 ID:+UPqZU9U0.net
本日営業終了ー
夜の部3000円なりーw
東日本大震災の計画停電でライトで照らして営業してももっと有ったわw
洒落になんねー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:25:59 ID:uc3IJB6V0.net
>>806
融資は無理にしても給付金は去年開業でも大丈夫だろ
前年同月比があればいいんだから
それもおそらく特例で最低でも去年の12月の実績との比較で許してくれそう
雇用調整助成金みたいに

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:36:55 ID:pvJVajG60.net
早く終わってもジムも休業

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:53:26 ID:PBPsIzGe0.net
>>809
融資も2期分の確定申告書とあるが基準は
去年同月比での減少だから特例でいけんじゃね?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:08:57 ID:/lPgI0bz0.net
3ヶ月以上の営業歴ではなかったっけ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:11:21 ID:PBPsIzGe0.net
>>812
去年開業なら3ヶ月経ってるだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:22:59 ID:Ns6/B69s0.net
SNSインスタ発信してる店は
テイクアウト開始したら予約でいっぱい。
今のところ、ね、
レストランのテイクアウトは物珍しいし
テイクアウトをインスタに流して食べて応援してる私で承認欲求を得て満足
その手の若い客が多いね

しかしどこも高めの金額設定だから、そう長くは続かないな
家族分のテイクアウトしたら結構金が飛ぶ
自粛が長くなれば
ほか弁すき家、マックに負ける、
第一飲食を食べて応援できる余裕がなくなる人が増える

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 23:41:05 ID:iC6B4MKZ0.net
二期分の提出は二期前の売上高をみないと消費税の計算も税率も変わるから仕方が無いわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:01:31 ID:H8+GQJ7b0.net
経済は全部繋がってるから飲食店が苦しいって事は世の中も苦しいって事だよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:05:00 ID:lmRJKi3N0.net
はー、風俗行きたい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:20:09 ID:fd5Nnu0u0.net
>>817
行けよ
がら空きだぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:36:35 ID:fqwwBKC90.net
今、店としては返済も終わって無借金経営に入ったんだけど貯金もあまり無いのでいっそのこと、自分の誕生日に廃業にして盛大にお店の追悼パーティー開こうか悩んでいる。無利子無担保で借入してまで営業を続けるべきかも悩む。40歳。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:52:35 ID:NFVIPq2V0.net
>>819
こんな時期に自分の誕生日の為にとか、いい迷惑というか一生疎外されるぞ笑

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:04:04 ID:UfzzVsXw0.net
>>819
借金の返済終わってこんな時期でもパーティーで人が集まると思えるなら相当
なやり手か大馬鹿だ

やり手なら勿体ないから店は続けろ
馬鹿なら何も考えないで店は続けろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:11:05 ID:r021oy+70.net
暇だから書き込み多いなw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:17:45 ID:3fU41VL00.net
>>819
1ヶ月外出自粛すればコロナは収束するから心配するな
テレビに煽られ過ぎだ
大丈夫だぁ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:18:58 ID:3fU41VL00.net
>>819
コロナの影響が数年続く事は無いから
1ヶ月自粛すれば収まるから心配するな
融資受けて続けるべき

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:34:34 ID:lmRJKi3N0.net
感染者数は連日過去最高を更新し続けてまだ天井も見えてないのに?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:45:24.09 ID:itcOzOBv0.net
感染者増加がピークアウトして自粛要請が解除された後も新型肺炎自体が
収束するまではかなりの期間がかかるだろうから、それまで飲食、特に
飲み屋や宴会で稼いでるところは今後数年はかなり厳しそう
補助金や融資の種も切れるから収束してからが地獄の始まり…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:09:25.34 ID:NFVIPq2V0.net
どうせすぐ危機感も無く外出するだろ。外食には金使わんのかな?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:10:14.15 ID:3fU41VL00.net
大丈夫大丈夫みんなテレビの煽りに騙されすぎ
新型コロナはインフル程度の病気だから1ヶ月すれば収束してお客さんも戻ってくるよ
みんなどんどん融資受けて続けよう!
金融は金余りだから来年はみんなバブルだよ!
みんなどんどん融資受けて続けようね!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:19:01.48 ID:lmRJKi3N0.net
そんなに売り上げ落ちてないから必要ないし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 02:32:30 ID:8CoEMl+j0.net
>>828
はよ寝ろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:00:39 ID:gSJy76Wg0.net
コロナを貰いたくないから休業したい。
でも、少しでも金欲しいから店は開けたい。
対策して店開ければいいのか、そうか
でいいですか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:22:32 ID:pJNxAZsU0.net
店開けてるだけで悪者みたいな空気すげーな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:23:13 ID:gFpjP3BL0.net
日本はゆっくり緩やかに延びてるから最低3ヶ月は増え続けるぞ電車が動いてるかぎり

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:41:09 ID:1GD0cQkj0.net
オープンから二年は消費税免税とか勘違いしてる奴おるけど違うぞ、前年、前々の売上高がわからないので支払う義務が無いだけ。この二年は申告すれば課税事業者になれる、後はわかるな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:13:09.34 ID:51YZKiJk0.net
とにかく生きるんだ、
死んじゃダメだ!

https://twitter.com/highrevexpress/status/1248733712885223424?s=21
(deleted an unsolicited ad)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:27:26 ID:TV/L0N350.net
仕入れ業者の兄ちゃんが会社から自粛で、パチや飲みに行くなよって上司に言われたと愚痴ってた
兄ちゃんが意識低すぎるのもあるが、雇われってこんな感覚なんだろな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:35:57.07 ID:ps/YbDq90.net
我が町にもコロナ来た。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:40:16.40 ID:x/sJqvJk0.net
>>835
死ね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:34:22.38 ID:x/sJqvJk0.net
>>836
風俗嬢のお姉ちゃんが、スタッフから30分以内の濃厚接触なら感染しないと言われ信じ込んでた。
風俗店が必死過ぎるのもあるが、風俗情の知能ってこんなもんなんだろな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:57:04.29 ID:O60sgBdT0.net
早く潰れてくれないかな?
株、先物で大儲けしたから来年居抜きでカフェやりたいんだわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:02:11.09 ID:H8+GQJ7b0.net
飲食は底辺の集まりだと思うけど食材業者はさらにその下をいくからな
風俗店従業員なんて何をか言わんや

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:16:08.91 ID:lrLX6p9e0.net
じゃあ、希望的予測を
沖縄の感染者少なすぎると思わないか?
正月、春節と入国規制前で大量の中国人観光客を受け入れていた。中国人が日本で行きたい観光地ナンバーワンの沖縄。
沖縄でも感染者が出た。タクシーの運転手やらで中国人観光客からもらったそうだ。
しかし、その後の市中感染はほとんど起きていない。現在までの沖縄での検査数は684で陽性は49。そのほとんどが県外からの流入者。
対して、日本で最も早くクラスターが発生し、感染者が激増して知事が非常事態宣言まで出す事態になったのが北海道。
産業フェアだかの小さい催し物を起点に爆発的に感染者が激増した。屋外イベントでも感染者が出たと言われている。
沖縄と北海道。一体何が違ったと思う?
普通に言って「気温」だろう。もしも、沖縄でもコロナウイルスが北海道と同じ活性だとしたら、北海道の比ではないほど爆発感染していなければおかしい。
ほぼ全員が行くと言っても過言ではない大人気の美ら海水族館なんて三密を超える最高のクラスター環境。
イタリアでも寒冷な北部で爆発感染が起こり、温暖な南部では感染者は少なかった。そのため北部から南部への大移動が起こり全土に拡散した。
世界最大の広がりを見せているニューヨークの気候は札幌と同じかもっと寒い。
インフルエンザも類別で言えば同じコロナウイルスだ。温かくなっても寒いときと同じ活性でいるはずがない。
もちろん、温かくなってもしばらくは感染者は出るだろうが、温かくなると人間の抵抗力は向上し、反対にコロナの活性は弱くなる。
コロナが夏はおろか春を越すなんて事は無い。

信じるか信じないかはお前次第だ。
進むも地獄、止まるも地獄。それでも俺は希望があると思う。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:21:46.86 ID:lrLX6p9e0.net
もう一つ、今一番大事なのは感染を広げないことだ。
年寄りは本当に死んでしまう。
若くても喫煙暦の長い人は重症化して基礎疾患があれば死んでしまうかもしれん。
コロナはやがて収まるが、命は帰ってこない。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:46:19 ID:n3lB2cIU0.net
「繁華街の接客を伴う飲食店」全国で利用自粛要請へ 首相、11日午後表明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586572593/

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:14:16 ID:iSHk+U8t0.net
飲食クラスター店に成り悪評が出る前に休業もしくは廃業だな。

自分が生きる為に毒を売るのとコロナ感染幇助は同じような感じだな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:16:15 ID:sGEA0olf0.net
クラスター店になるほど客来なくてワロタ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:02:56 ID:xHG9wjH70.net
業者も厳しいね
また定休日増えてたしいつも夕方くらいに来るのに
昨日は12時くらいにきてもう終わりなんすよ〜って
めちゃくちゃ暇ですわって言ってたわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:06:19 ID:rnquDOyh0.net
何 コロナなんかにびびってんだよ

マスかいて ヘヴンしょうぜ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:16:49.65 ID:I3+DJX1Q0.net
>>757
あと休業要請出すのは床面積1000平米以上が
それ以下は対策して営業してねって感じだから 協力金は出ないぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:20:15.36 ID:I3+DJX1Q0.net
コロナのせいで人生無茶苦茶だわ

俺なんて脱サラして半年前に開業したばかりだぞ

どうすんだよこのタピオカの山

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:24:52.25 ID:dh1buOzR0.net
>>850
コロナじゃなくてもタピオカもう無理だろw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:43:15 ID:sBwylvgh0.net
ようやく月売り上げ200万超えてきてこれからって時にさあ…
ほんと中国とWHOまとめて滅べや。一生許さん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:49:13 ID:/+UkqpPf0.net
>>842
沖縄より高温多湿なタイで2000人以上の感染者出てるんだよ
田舎だったらろくに検査もしてないだろうし、暑くなったらウィルスが消えてなくなることはない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:59:17.75 ID:x/sJqvJk0.net
昨日、格安カットの床屋に行ったら、今日から1ヶ月休業だとよ。

ギリセーフでイケメンになれたわ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:00:22.67 ID:x/sJqvJk0.net
>>853
インドネシアじゃ1日200人の死者でてるし、ロックダウン中のフィリピンも感染者4000人超え

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:06:23.36 ID:xbMLtX5n0.net
静岡県西部住宅街、和食店30席、昼売上93,000円
前年比ー7%

3月までは影響がほぼ無かったのですが4月になってじわりじわりと影響が出始めました。
バブルやリーマンの時もそうだったように田舎には一月遅れで影響が出ると言われているとうりです。
それにしても危機感が薄いような気もしますが…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:14:09 ID:F5a6dgwS0.net
不潔な東南アジアでもその程度で済んでるのかやっぱ暑さには弱いのかね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:16:38 ID:rnquDOyh0.net
田舎は通常営業
空気の入れ替え
消毒でok
関係ないって

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:18:06 ID:IWIwVkLd0.net
昼ZERO 初
夜ZEROは 週イチ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:33:19 ID:GvQJvLxa0.net
>>839
俺は5分で充分だ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:34:18 ID:lrLX6p9e0.net
>>853 >>856
じゃあ、沖縄で極端に少ない理由は?外国より近い目の前の現実なのにそこは無視?
タイやインドネシアでも暑い時期にインフルエンザは毎年流行する。
東南アジアでも「季節性インフルエンザ」という。インフルエンザが通年続く事が無い理由は?
「暑い国でも流行っている」では完全否定出来ていない。
>>857 の意見の方が建設的で真実に近いと俺は思うぞ。

信じるかどうかは自由だ。飲食店のおっさんの浅い考えで検証がある訳じゃ無い。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:41:48.55 ID:O0nVSbLF0.net
田舎だけど来ない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:52:47 ID:TMQhio2N0.net
>>842
希望を信じてガタルカナルの土となれ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:56:50 ID:TMQhio2N0.net
店がいくら対策してもアホは友達連れて来店して店員とも雑談して後日感染発覚後保健所の方にご丁寧に来店履歴教えてくれるから
その後保健所の方がご来店してめでたくコロナ当選店舗として当分閉業、というか店主自体二週間家に居てくれって言われる。
福岡天神の実例

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:23:00.72 ID:k+AJYXn74
飲食店経営者の方々、政府や自治体の支援を受けても厳しい状況ですか?
うちは2店舗経営しているのだけど、30万円+100万円+100万円の
支援を受ければ、もらいすぎくらいです。

緊急事態宣言が出た当日に、アルバイトを解雇したので、固定費は
月間50万円(家賃+光熱費)程度、生活費は月間20万円。
少なくとも3ヶ月は資産を減らさずに生活できそうです。

運転資金も無利子での融資があるし、従業員への休業補償をするなら、
助成金もあるし、至れり尽くせりで、こんなに支援してもらえて
本当に感謝です。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:29:10 ID:xrOxN1cc0.net
>>858
うちは消毒も何にもしない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:12:47 ID:/+UkqpPf0.net
>>861
まあ落ち着けよ
0か100かの問題じゃないと思うよ
普通に考えたらウイルスは高温多湿に弱い、だが現実に東南アジアでコロナ感染が広がってるし、飛沫を直接体内に吸い込む分には衛生状態とか関係ないんだから、日本でも流行が夏を越すことは十分考えられるだろ
最悪のことに備えといてあなたの言うことが真実なら万々歳じゃないか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:15:04 ID:bKNSlqaK0.net
>>867
大人やん

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:29:32 ID:qZieLoRL0.net
東京の飲食店時短協力金出るってよ、
Twitter伊藤ゆう都議会議員を検索

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:37:49 ID:w/6/P2Ii0.net
都に問い合わせたけど、時短も休業要請に入るって。協力金の申請にはWEBでの告知や売上日報等の証拠になるものが必要。詳細は15日発表とのこと。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:49:44 ID:wE93RlST0.net
>>869
そいついい加減そうで当てにならんな
行政は飲食店に金出すかどうか世間の反応見てるんじゃないか?
こうなりゃ徹底的に騒ぐしかねえぞ
都庁や地方議員にガンガンメールだ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:56:13 ID:6Lxi15BK0.net
ありがてえ
はっきり言ってもう夜は5chに書き込めるぐらい暇だから20時といわず閉店するわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:07:22 ID:x/sJqvJk0.net
行政も考えたな。
雇用維持の助成金だと、緊急事態宣言が延長になって長期化するとカネがヤバいことになる。
休業協力金だと、収束まで2ヶ月だろうと5ヶ月かかろうと、支給は最初の1回だけ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:09:57 ID:FBcx3HTa0.net
おまえら、お先に失礼します
がんばってくれ
コロナに負けるな
ワイは負けたがな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:32:28 ID:onbEnndb0.net
>>874 お疲れ様。中国とWHOに対する恨みは終生忘れずにな。
俺たちを地獄に叩き落とした張本人や

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:32:32 ID:qZieLoRL0.net
持続化給付の詳細はいつだ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:37:27 ID:/ZhP6yot0.net
都内のランチ営業のクラスターって
まだですか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:46:54 ID:wE93RlST0.net
>>874
まだ飲食店に協力金が出る可能性も残ってるぞ
諦めるな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:59:34 ID:mBOAHWpJ0.net
現在4組11名
その後人気無し

さよなら先に一杯やってるからよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:05:05 ID:QpZE4bQn0.net
雇用助成はハロワ
持続化は国
休業は都
後は30万をどう貰うかだけど法人なら4月から役員報酬返上で行ける

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:07:54 ID:PkjCVzqd0.net
ウチは5月決算だから役員報酬変更ムリ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:11:17 ID:itcOzOBv0.net
>>850
俺も台湾カステラでやられたよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:24:50 ID:lH3lqCx/0.net
国や都の所為ではない
こういうことで大打撃を被ることがあるんだ
閉めるときは閉めるしかない
自分や家族、みんなの命を守るのが先

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:34:11 ID:QpZE4bQn0.net
>>881
残念
うちは7月だから議事録作って役員報酬辞退貸付あるからそこから貰う。同族会社だと難しいかもだが自粛業種と実際に極端に下がってるから行ける

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:40:46.33 ID:lH3lqCx/0.net
ウイルスは宿主がないと生き延びられないから
大勢の人が集まらないようにすれば、必ず
感染抑制の効果があるというから…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:58:46.57 ID:IWIwVkLd0.net
ZERO
若夫婦一組 終了

売り上げ20数年来過去最低

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:09:03.79 ID:6Lxi15BK0.net
みんな似たようなもんだろ
うちは駆け込み1人客3組とデリバリー1件

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:12:25.22 ID:pmojJsWi0.net
今日、家主さんに店閉めるって言ったわ
契約上6ヶ月前に告知しないとならないんだけど、こんな時だから勘弁してくれって事で
家賃下げるから出ないでくれって言われたけど、それでこのままの状態だったら破綻する
多少の金がまだらあるうちに片付けて大人しくするわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:19:10.58 ID:lmRJKi3N0.net
>>888
今後のご予定は決まった?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:25:46.81 ID:wE93RlST0.net
2月は開業以来最低の売り上げだった
3月はそれより少し上がったけど
4月は2月をさらに下回りそうだ
4月末には終息することを願う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:30:25.27 ID:sXJrDdoW0.net
ワシはいつも通り店開けとるで
4割減って所や
そら堪らんけどな
コロナや不景気や政治や言うて言い訳しても何の意味もないんや
ワシらはサラリーマンとは違うんやで
やるかやられるかなんじゃ!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:31:55.20 ID:PkjCVzqd0.net
ウーバーイーツでもやろうかなぁ
いや、テイクアウトじゃなくて配達員の方

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:40:20.19 ID:CHNwB4H60.net
接客を伴う飲食店って、キャバクラやガールズバーを飲食店って呼んで欲しくないわ
風評被害が起きる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:42:18.19 ID:Gu3rm2UH0.net
今日、温水を使ってないのに外の給湯器が稼働してるのに気付いた
ガス屋に電話したらすぐ来てくれて調べてくれた
そしたら地下で水漏れしてるんだってよwww(´;ω;`)泣いていいですか?こんな時期やぞ?うち真面目に税金も払ってきたし衛生面も修行と同じように真面目にやってきたんやぞ?
前世で悪い事したんやろか?

まぁ工事費は10万円前後くらいらしいから金額的には大した事は無いけど持ち家の地下で水漏れとかなんか怖いしこの時期に10数万円の出費は痛い(´;ω;`)

誰か一発ギャグで僕を笑わせて下さい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:43:27.76 ID:Gu3rm2UH0.net
>>893
禿同

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:43:55.89 ID:Gu3rm2UH0.net
>>892
同意

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:44:39.26 ID:/+UkqpPf0.net
持続化給付金が欲しいから暇でオッケーの気楽な気持ちで営業したら、平時の土曜日並かそれ以上の売上げw
若者はグループで来るし高齢者は混んでるのにお構いなしで席に着く
なんかモヤモヤした気持ちからイライラに変わり最後は悟りの境地に達したよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:49:13.37 ID:Gu3rm2UH0.net
>>888
お疲れ様でした
貴方の料理で沢山の人が幸せになれただろうと思います
お金があるうちに判断出来たんやからズルズルいくより幸せな人生を送れるでしょう

明日は我が身かもしれん
僕も店閉めるかもしれんけど、閉めようが続けようがどうなろうが自分の人生は自分で幸せにしてみせますよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:50:17.46 ID:sGEA0olf0.net
二組来てくれてワロタ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:58:35.92 ID:Gu3rm2UH0.net
>>874
お疲れ様でした

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:58:59.02 ID:rnquDOyh0.net
大都会 夜一人 1500円

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:06:37.23 ID:7EBQ4IxA0.net
今日のランチはなぜか新規客が3組8名も来てくれた
4月で一番の売上28,000円……

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:07:35.11 ID:8CoEMl+j0.net
>>892
今新規配達員実質ストップ中ですよw 配達員も溢れてる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:08:02.67 ID:Gu3rm2UH0.net
タピオカで脱サラとか嘘はやめなさい
本気で始めたとしたら廃れた時の引き際も計画に入れてただろうから今すぐ閉めても然程痛くはないやろ

真剣にタピオカでずっと稼ぐつもりだったんだとしたら同情も出来ないあほやん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:13:04.30 ID:1GD0cQkj0.net
>>892
俺は方向音痴なので絶対出来んわ
ピンずれとかになったら焦るし何よりも客に今何処に居るか全部見られてて更に緊張する

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:26:00.97 ID:W8VWt8WO0.net
>>894
おまえの嫁さん女なの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:28:25.01 ID:Gu3rm2UH0.net
>>906
はっはっはっーwwww
37点

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:34:41 ID:ZvnSdIhs0.net
マスク売ってないから俺いっつもタオルを後ろで縛ってマスク代わりにしてるんだけど、今日暇だから早じまいしてそのままコンビニ行ったら店員の目が怯えてた…

普通に買い物して店出たから通報とかされなかったけど、多分強盗かと思われたんだろうなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:47:51 ID:YgWEhh0W0.net
>>894
うちも漏水の経験がある。
工事費はそのくらいで済んだが、下水道代の請求が70万(自宅なので通常は1万円ほど)。
敷地外なら役所持ちだが、敷地内は全額自費。
減免はできたけど十数万はとられた

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:49:11 ID:x/sJqvJk0.net
>>888
助成金100万貰ってから廃業したほうがよくないか?
早ければ5月上旬には出る可能性あるし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:51:53 ID:x/sJqvJk0.net
>>892
宅配のほうが全然マシだよ
内容もストレスも収入も

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:06:52 ID:lH3lqCx/0.net
緊急事態下の自粛要請に応じても国が休業補償しなくてあたりまえと気づく
国の一大事
命あっての物種

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:08:48 ID:n9aVG0+e0.net
こんな時期なのに脱サラして居酒屋やるっていう人がいるわ

俺がとやかく言う事ではないから話聞いていたがこの人が成功するかもしれないもんな

時代

時が代わる

時代

まさに

時代

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:11:12 ID:sXJrDdoW0.net
>>913

夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:16:28 ID:r2s7yUCG0.net
4月は前年50%くらいかな 
5月は下手したら前年20〜30%くらいかも

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:17:48 ID:zbjYhMGa0.net
土曜なのに5万……

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:28:26 ID:Gu3rm2UH0.net
>>909
70万円!!!怖い!
もう一生無いトラブルだろうけど減免してくれるって知らなかったので参考にします

ウチは水道料金が先々月から2〜3割増しくらいになったのでその時からチョロチョロと漏水が始まったみたいです
そしておそらく昨日か今日に漏れ出す量がドバッと増えて給湯器が反応したみたいです
漏れる場所が給湯器と蛇口の間の場所じゃなかったら絶対に気付きませんでしたよ
不幸中の幸いとでもいうのか

築10数年なので施工業者へ賠償請求は難しいと今日来てくれたガス屋の人に言われました
それにしても悔しい・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:34:05 ID:p0vqpeFn0.net
>>894
水漏れ原因古い傷〜♪
男と女のラブゲーム〜

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:41:18 ID:lH3lqCx/0.net
明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:49:24 ID:Gu3rm2UH0.net
>>918
19点

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:08:24.79 ID:Gu3rm2UH0.net
いや、ちょっと待てよ?水漏れで昨日かそれ以前から24時間給湯器が反応しっぱなしだったらガス料金が凄い金額になってる?
工事費10数万円プラス凄い額のガス料金?
なんか物凄い不安になってきた
コロナだけでも辛いのにもう嫌だ・・・

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:14:15 ID:zbjYhMGa0.net
閉店時にガスの元栓閉めてるよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:26:40 ID:Gu3rm2UH0.net
>>922
外の給湯器の下についてる元栓まで閉めるやつおらんやろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:29:34 ID:Gu3rm2UH0.net
このスレで偶に見かけるけどあほはレスせず見てるだけがいいと思うよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:32:57 ID:J1yeKOGV0.net
>>923
いるけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:33:47 ID:x/sJqvJk0.net
新型コロナウイルスの特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を受け、与党側は、緊急経済対策を盛り込んだ補正予算案の早期成立を図る方針を確認しました。


自民党の森山国会対策委員長は、「経済対策は、自治体にも対応してもらわなければならないので、今月24日の成立を目指したい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200408/k10012375131000.html



遅過ぎだろ! あと2週間もかかるのかよ!
とっとと決めろや。
本当に通るなら今月の売上を50%以下になるよう調整せんといかんのだよ
ほんと役人と政治家はノロマだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:35:50 ID:Gu3rm2UH0.net
あそう
3軒で修行したけどピアノの栓は閉めても外の給湯器のガス栓まで閉めるところはなかったし聞いたこともないわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:37:44 ID:r021oy+70.net
>>901
辛いのう
ウチもサッパリじゃわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:53:06 ID:nWsNQAtd0.net
>>921
地下で水漏れって事はお宅の家の水道管から漏れてるんじゃないの?

それに対して給湯器が反応してるとしたら
24時間もしくはそれ以前からのガス代と
水道代もプラスされて中々の金額になるのでは?まぁそんな事より1発ギャグします!

水漏れ修理費&異常なガス代とかけましてー!

未知の生き物のレントゲンと解きます!
その心はー!

どっちもなんてこったい!(骨体)
何点?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:14:18 ID:Abq4n2nL0.net
おまえややこしいな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:28:59 ID:mPdMrl9k0.net
>>901
大都会のとなり
2組4名 10300円

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 01:54:08 ID:05ejJbDj0.net
大都会 土曜の夜に1組
町が死んでる
中国は死刑だよな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 02:36:42.60 ID:m97EDxAr0.net
1組7千円
鬱になるな
明日は雨降りだし休む

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 03:06:58.83 ID:ZP3SaksS0.net
飲食は底辺の集まりだと思うけど食材業者はさらにその下をいくからな
風俗店従業員なんて何をか言わんや

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 07:49:02 ID:NDmWzjSn0.net
>>929
不安を煽る前置きしたから5点

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:09:42 ID:LZJvkwc90.net
こんなご時世にありがたいよ
常連さんが心配して皆、飲み代の2〜3倍置いていってくれてる
全く例年通りの売上維持できてる。
常日頃からの関係性と運がいざと言う時物を言うね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:14:39 ID:Ej/k2Nga0.net
ちゃんと名前控えておいて復活したらお礼するんだぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:17:36 ID:NDmWzjSn0.net
>>936
2〜3倍は凄いね

多くの経営者が店を出す前に言われたであろう言葉「客は人につく」
確かに常日頃からの姿勢は客に伝わってるんだなってこういう時に感じるね

ってうちはやばい方がだけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:28:45.25 ID:LZJvkwc90.net
>>937
>>938
ホントですよ。
中には、これで従業員の 給料払ってあげてってポンと50万置いていってくれた人も居たよ。
廃棄寸前の刺身出したと言うのに。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:43:02 ID:v3MeaoNO0.net
感染者数が拡大した一番の原因は欧米からの帰国者、旅行者のズブズブな入国管理だからな。
三月下旬に数千人の感染者が無策のまま日本へ入国した。
これが今になって表に出てきてる。
あの時武漢の入国者並みに厳しい入国管理をしていれば非常事態宣言なんてしなくてすんだ。今でも飲食店は普通に営業できているはず。

非常事態宣言で苦しむのは政治家ではなく現場のみんなだよ。
感染症の拡大は国民の責任でも中国や海外の責任でもない。無策だった政府、政治家の責任だ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:44:02 ID:k/7st94m0.net
嘘に決まってるわなそんな話

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:57:35 ID:258Sooil0.net
まさかの例の妄想君君臨
一句
従業員と 客にも恵まれ 5ちゃんねる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:10:11.04 ID:0ZD0hdsA0.net
流石に50万はやりすぎたな
作り話にもな、リアリティは必要だぞ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:11:58.70 ID:0ZD0hdsA0.net
うちも昨日常連さんが後輩3人連れて来てくれたよ
売り上げに貢献しに来ましたってな
缶コーヒーの6本セットをお土産にくれて
頑張ってくださいね!ってわざわざ雨のなかさ
その程度でいいのよ。金なんて置かれても困るし

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:12:46.82 ID:K4kFlc8t0.net
新型コロナウイルスへのWHO=世界保健機関の初期対応をめぐり、台湾当局は、去年12月にWHOに送った文書を公表し、
中国でヒトからヒトへの感染が疑われる事案が起きていると警告していたと強調しました。
WHOの対応を批判するアメリカに歩調をあわせた形です。
アメリカ国務省は10日、WHOについて「台湾から早期に受けた通知を国際社会に示さなかった。
公衆衛生より政治を優先した」などと批判しましたが、
AFP通信の取材に対しWHOは「台湾からの通知にヒトからヒトへの感染について言及はなかった」と否定しました。

これについて台湾当局は11日、WHOに対して去年12月末に送った通知の全文を公表しました。

文書には「中国の武漢で非定型の肺炎が少なくとも7例出ていると報道されている。現地当局はSARSとはみられないとしているが、
患者は隔離治療を受けている」などと書かれています。


WHOとかいうガチな無能組織

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:29:57 ID:YQUQiHyQ0.net
今日も厳しい営業なんだろう
人件費と維持費だけでも出て欲しい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:34:55 ID:gQIVXs2N0.net
去年開業ワイ、売り上げがコロナ関係なく半分に落ちてきてたから持続給付金は渡に舟だわww
オープンが3月だったから3.4月はブースト凄かったわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:37:49 ID:CqaPNmmj0.net
俺の店爺ちゃんのおかげで持ちビルなんだけど店子含めて全滅状態さ。
店子の家賃は先月分から減免する事になったよ、もうどうしようもねえ廃墟ビルにするわけにゃいかねえしよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:57:05 ID:VIlMpMZx0.net
家賃下げて収入を前年比半分以下にしたら補助金もらえるんかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:57:24 ID:0sv4eXHy0.net
>>947
確定申告は済ましたのか?
減収の証明で去年のがいるからそれが無いと貰えないぞ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:02:07 ID:gQIVXs2N0.net
>>950 初めての確定申告でびびってたから2月にはすませてたでー
まさか、こんか展開になるとは思わんかったから早めにいっといてよかったわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:15:01.17 ID:6QuNk3d+0.net
本格的な自粛が始まって全国的に初の大雨
恐らくこれで感染者はかなり減少するだろう
外で話す時にウイルスが飛んだとしても
雨で叩き落とされるのと雨により外出は
更に減る
しかも日曜なので通勤者もほぼいない

明日からの2週間でほぼ終息しているだろう
今月末の週には5月6日までの非常事態宣言が解除される事を国民は確信する
しかし念の為大人しく自粛を続ける

そして5月に突入!非常事態は解除されていないが感染者増は落ち着きみんな解除を
確信してるので5月1日から人は増え初めGWは街に人が溢れかえる

この通りになるからこのレスを保存しておくがいい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 10:58:39 ID:EWRWYZt80.net
こんな状態は一年以上続くらしい!給付金の問題もあるんで、まだ悩んでいるが4末でギブアップしようと思う。サクッと商売換えしたいが何がよいと思う?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:18:21 ID:7oveQrZ90.net
水道水漏れは減額処置があるぞ。水道屋に申請して貰え。まあ、ちょっとだけだけどな。

ウチは事業継続だかの200万円狙ってるんだけど、50%って結構厳しいな。
このまま自粛しても40%減にしか成りそうにない。あと40万程度減らさないと厳しい。
その40万で200万貰えないって天国と地獄の差がある。
臨時休日してなんとか減らすつもりだけど、残り20日切って日商9万程度だから結構休まないと無理っぽい。
休店はパートの収入を減らすことになるし、臨時閉店の理由とか突っ込まれないか不安。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:24:49 ID:CqaPNmmj0.net
既存の設備やスキルを活かすなら宅配かな、流行りのアウトドア系と絡めてキャンプ場に直販なんてのも考えてる。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:25:23 ID:iVhpvxER0.net
マジで売り上げ無いわ、帯状疱疹が腹にできたみたいでチクチク痛い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:53:08 ID:K3KYSfJo0.net
バカ政府が、経営破綻を認めない姑息なこと始めたぞw




https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586612737/l50
【コロナ倒産終了のお知らせ】
東京地裁「破産申請の申し立て受理は行うが緊急性が高くなければ
緊急事態宣言解除後まで処理を停止」

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:00:14 ID:ZP3SaksS0.net
>>952
ロンドンなんか年中雨なのにそんなワケあるか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:35:25 ID:kpxjRNxu0.net
>>954
日商10万で、特に昨年より落ちてないけど、そろそろ無理に休んで50%にもっていく。
パートさんも休みたがっているし、店舗も自己所有だから、その面では問題ない。
言い訳は非常事態宣言出ている地域だし、店内拡散を防ぐ意味で自粛に協力しました。
というつもりだけど。
連休明けには開けるけど、パートさんが希望すれば、暇でも入ってもらう。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:58:39 ID:K3KYSfJo0.net
緊急事態宣言後の初の週末

東京 吉祥寺はいつも通りのにぎわい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-24110460-nksports-soci


だめだこりゃあ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:06:49 ID:ZP3SaksS0.net
月商150くらいの小さな店なら一月普通に休んで給付条件クリアで100万ゲットって感じ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:17:24 ID:K3KYSfJo0.net
>>961
そう。ようは休業しろってこと。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:35:58 ID:n1CQlJEZ0.net
100万は今年1~3月の間に半減した場合だぞ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:55:44.86 ID:7oveQrZ90.net
>>963
安部さんが国会の答弁で「今年1月から12月のいずれかの月」って言ってたよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:00:33.34 ID:wZIIkGy/0.net
>>963
情弱?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:05:06.64 ID:n1CQlJEZ0.net
失礼致しました

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:02:43.34 ID:ZM56SHg70.net
スーパーはどこもいっぱいだな
このコロナで1番の負け組が飲食店
勝ち組はスーパー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:26:26.60 ID:v3MeaoNO0.net
>>953
マスク製造
肺炎患者の療養所運営
コロナウイルス検査所運営

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:33:13 ID:9xHn9ElE0.net
水曜日から反撃開始する
今日も暇で良い
明日から仕込み始める

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:37:14 ID:wRMbt+zw0.net
>>969
見習うわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 15:57:23 ID:7jZ05Tsn0.net
昼から四人で2万超えてワロタ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:03:23 ID:HAEZnL9f0.net
>>952
この自称専門家の独自理論以下の俺ルールなんなの?
>>861なの確定なんだけど、気温の次は雨ですかw
こんな馬鹿がやってる店が容易に想像つくわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:51:52 ID:vr9796uT0.net
全くスレ番踏んでないし書き込みもたまにしかしない俺だがほぼ毎回次スレ立ててる変態です
129スレは分裂したものでしたが一応消化したので130皿目でたてました。
よろしくお願いします

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:20:25 ID:ZP3SaksS0.net
週6日配達の業者が3日のみになった
荷物がま無茶苦茶少ないから来るのも早い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 18:24:58 ID:kTC5MKXq0.net
前日の食材なんとかさばけた
しょぼい売り上げだがよしとしよう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:27:08.86 ID:xzj3DsrZ0.net
>>967
スーパーからワインが飛ぶように売れてるんだが
一体なんだろうな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:32:44.48 ID:O+0XhPHJ0.net
宅飲みだろうね、普通に

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:51:57 ID:JfJe8c220.net
>>974
南信で、こっちの魚屋さんは名古屋柳橋などから引いてくるんだけど週5が週3になり、とうとう明日から休むことになりましたって連絡きたよ
納入業者さん全般にも影響拡大してきたよね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:58:34.13 ID:kJCj+/Q30.net
>>973
さすがにこれは重複してるだろなに考えてるんだ

[個人経営]飲食店 130皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1586677846/
【個人経営】飲食店 130皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1586411065/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:00:30.11 ID:rxw7Kg7o0.net
飲食店じゃなくスーパー相手の食品会社は
今はウハウハだろうな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:21:39 ID:n/+9eYb20.net
夜はゼロでワロタ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:39:07 ID:MIDnfmYN0.net
まだ慌てるような時間じゃない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:49:18 ID:l7/ot6nT0.net
夜はコロナとか全く気にしない変な方が来るようになって
従業員の健康を脅かす気がしたので
昼のみの営業にした・・・

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:14:12 ID:teZN2ajK0.net
コロナみたいな外的要因でバイト休ませた場合って休業手当出さないといけないの?
一応、雇用調整助成金の申請はするが通らなかっても払う必要なんてないよな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:48:17 ID:XfbyXZTx0.net
>>984

本来出勤をすべき日に休業させる場合、休業手当を出す必要があります。

アルバイトで、たとえば週2日、と決まっていた場合は、休業手当の義務があるといえますが、

特に本人が来れる時だけをシフトの希望に出していたといったような場合は、そもそも計算が難しく

実際問題として出せないかと思います。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:16:18 ID:YZgXLGog0.net
静岡県東部だが自粛する店が増えてきた。
確かに客足は少ない。
マジで個人飲食全滅も不思議じゃない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:34:50 ID:xzj3DsrZ0.net
>>952
インフルなんか毎年2000名近く
老人や持病持ち亡くなってるけど
営業停止なんてしないからな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:35:26 ID:lkB/fvef0.net
皆んな金貰う気満々だな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:36:47 ID:+USKSSrn0.net
十年店主が軒並みギブアップ状態だな
能力はあるから勿体ない
ここ5年開店組は安売りだけの出来損ないだからとっとと淘汰されろって感じ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:53:25 ID:K3KYSfJo0.net
これ、肉屋魚屋八百屋も直撃だろ。
特に店頭販売よりも卸売りの割合が高いとこ。
売掛金を踏み倒されるのも続出だろ

スーパーだけ勝ち組だわな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:55:01 ID:K3KYSfJo0.net
>>986
御殿場市は独自に休業給付金出すらしいな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:56:25 ID:jMbONlHg0.net
マスゴミのせいだろ くそっ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:07:18 ID:E1xYgJaf0.net
>>978
魚屋とか休まれたらメチャ困るな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:15:18 ID:Y3EHXLyf0.net
コロナ以上の家庭の問題を抱えてる俺は、気が狂ってないことが自分で不思議だ。
自分で店持ったから、耐性が付いたのか?
いつまで、自分を保てるか分からんけどね。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:15:22 ID:H9eYrCNh0.net
市場はいつまで大丈夫なんだろうか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:29:37.40 ID:teZN2ajK0.net
>>985
通常はその通りだが
「使用者の責に帰すべき事由」でない自然災害や政府の要請の場合の話だよ
該当する場合は払う必要ない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:48:06 ID:H9eYrCNh0.net
まあ上場企業だって不況になりゃ容赦なくバイト契約社員なんかは切られるからな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:50:03 ID:WAYRAqoj0.net
次スレ
【個人経営】飲食店 130皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1586411065/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:56:15 ID:HwKv9iu+0.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:05:27.36 ID:8b7YtDhs0.net
もちろん、どうぞ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:05:40.23 ID:8b7YtDhs0.net
しゅーりょー

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200