2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 129皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:33:06.09 ID:LWraDHww0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
が、各専用のスレの方が有益な情報が得られる場合が有るので、そちらも合わせてご覧下さい。


基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:34:13.77 ID:LWraDHww0.net
前スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/management/1579797930

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:35:28.94 ID:+Y3Sl7gN0.net
おまえ等オーナーシェフと言われたいなら本場での3年以上の修行は当然あるよな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:54:47 ID:cAXX0vZb0.net
スレタイにオーナーシェフ戻すならまずこっち使えよ訳わかんねえ事すんな

[個人経営]飲食店 128皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1580142652/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:55:35 ID:cAXX0vZb0.net
保守しなければ落ちるのでこのスレは放置で

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 11:40:54 ID:WRqZF/UA0.net
>>3
お前は字も読めないのか?
ここはオーナーシェフスレだぞ?
お前こそ勘違いしてんじゃねえよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:16:08.93 ID:bxTgVs1s0.net
>>1

【悲報】個人飲食店経営者「コロナの影響で店が倒産した。安倍が憎い」 [875850925]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584235129/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 16:57:47.59 ID:lXLWp3qZ0.net
>>3
おまえみたいな奴に限って肝心の味が不味いんだよなw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 19:44:07.46 ID:5D+5tmyH0.net
ないね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:16:33.85 ID:owiAUDJF0.net
【コロナ恐慌】都内バー経営者「コロナで全てが破綻しました」「同じく苦しむ店経営者やメディアにこのツイートを届けてください」 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584270471/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 20:58:24.87 ID:yXw/F0pL0.net
料理って器用で理解力あってセンスあれば修行とかいらない笑
ウチにもTVとか出てる有名シェフのとこで働いてた奴とかフランスで何年とかいるけど全然たいしたことないよ
+独立心(向上心)がある奴なら店は潰れない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:38:18.56 ID:v3mqFqLd0.net
どこどこで修行した、店長だった、自分から能書き垂れる肩書き好きな奴の料理で美味いものはない
これ100%

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:11:00.69 ID:4ZsBEF6z0.net
洋食キャリア10年
揚げ物出来ない奴が居たな
理由はプライヤーしか使った事無いんだとさw
俺は修行肯定派だけどな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 22:30:57.82 ID:Rd4HjxwP0.net
>>13
あるあるだな
ガキみたいな料理もどき出してる店の多さと言ったらもうね
お遊びかよってツッコミたくなるわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 00:04:14 ID:IBDukIQ+0.net
>>13
>プライヤー

ものを知らないって恐ろしい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:09:11.90 ID:+ZYaoggi0.net
>>14
でもさ、俺ふと思ったんよ
確かに修行して勉強してそれなりに腕はあるつもりだけども
12時間煮込んだデミグラスソースと
圧力鍋で20分煮込んだデミグラスソース
市販のレトルトのデミグラスソース
似たような味付けにしたらきっとほぼわからんと思うんよ
こだわるのも大事だけど相手は素人なの忘れてたわ
もちろん舌の超えた人もいるけどほぼ八割は違いすらわからんのよね

料理人歴長ければ長いほど無駄なプライドのせいで見失ってるものがあるのかもな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 01:42:32 ID:Dh2RVOcv0.net
>>16
そんな事はどうでもいい
結局は俺が納得出来るかどうか
己の腕を信じれなくなったら終わり
良いも悪いも無い
客何てどうでもいい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:33:48 ID:/zc234oV0.net
>>13
ウチにも寿司20年のやついたけど酢飯作ってみてって言ったら
店にあるグラス全部引っ張り出してて
何してんだ?って聞いたら前の店でグラスで計量していたらしくグラスが違うので作れないって言った奴いたぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:51:09 ID:/zc234oV0.net
>>16
本当味わからんぞ
俺はだいたい15年前に店出して3年目くらいでその街で断トツ1番人気の店って感じになった
普段は食材にもしっかりこだわってたけどたまに切らしてスーパーで買ったやつばっかのあるんだ
俺からしたら全てが全く違うのに「やっぱここの刺身旨いね!」「感動した」とかすげー褒めてくるし笑
フランスで修行した奴いたときなんてここのシーザーサラダ最高!とかキューピーだし
そもそもほぼ全部のメニューとレシピ作ったの元大工で料理歴3年くらいの俺だったし笑

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 04:56:38.15 ID:JlAFQEQW0.net
マグロとか牛肉って同じグレードでも一匹一匹アタリハズレがあって別物レベルで味がブレるの怖いわ
目利きや見た目で判別出来ない事がある

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 05:01:56.74 ID:6Biqdi1o0.net
はっきり言って飲食業界関係者以外で本当に味が細かくわかるのは10人に1人くらいじゃない?
ほとんどの人は店の外観内装照明接客価格盛付け他人の評判などの総合的な雰囲気で美味いかどうか(厳密には美味いと感じるかどうか)を決めてる

なので儲かる店は味がどうこうより売り方や演出が上手くて味は二の次の店が多い。
そしてそんな店を「あの店は仕込みもろくにしてない、味も良くない、なんであんな店にみんな行くのかわからん、みんな本物をわかってねぇな」
って言ってるきっちり丁寧な仕込みもして味も一流の職人がやってる店はお客さんが来なくて繁盛しないっていう飲食あるある

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:14:55.40 ID:/zc234oV0.net
>>20
牛肉はブロックで大体わかるから「こんなのは雇われで回してる店に持ってけ」ってウチは交換させてる
カツオはいまだに判らない鮮度も太り具合も完璧かと思ってもすぐ色飛んで次の日別物になったり
外れ引いたか?って思っても2、3日色変わりせずに旨いのとかあるしむずい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:28:01 ID:/zc234oV0.net
>>21
ウチの近所にも漁師直送とかうたって店内に
写真や大漁旗貼りまくってる店あるけど
暇だから盛り付け素人でカッピカピの刺身出てくるのに口コミだと刺身の評判が半端なく良い笑
あとガス焼きの老舗の焼鳥屋があるんだけどクソ高いし旨くないけどめちゃくちゃ高評価
老舗ってだけで旨く感じるんだろう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 06:36:56 ID:/zc234oV0.net
あとちょっと前に大阪の飯炊仙人の店がTVでやってたんだけど
飯炊仙人は数年前に引退して今は別の人が炊飯器で炊いてるって
なのにネットの口コミはこんな銀シャリ食べた事ないだの東京から通うだの絶賛の嵐

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:02:50 ID:YfzsJTn10.net
とにかく中国人
ぶち殴ろう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 08:47:04.54 ID:ntKtFEZ20.net
>>25
日本人も頼む

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:55:54 ID:zBGZm47x0.net
お前ら馬鹿だから教えてやる

そう言う客(素人)が気付かない小さな技術を積み重ねて最終的に100点満点を目指すんだよ。

1週間煮込んだデミグラスソースでも客からしたら5点位。

店を検索かけてる時から客の採点ははじまっているんだ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:22:11.04 ID:kQwH8tij0.net
俺は修行してないし、大した料理も出してないけど、だからこその修行肯定派。この仕事の前は背広着た営業マンだった。
店はそこそこ人気もあるし、遠方から食べに来るお客も多いいし、一見さんも大抵は常連さんになる。
毎日最低100人前後(土日は200人以上)来るけど、ほぼ9割が常連さん。(客単価1000円チョットで大した店ではない)
そんな状況で思うのが、修行してて、高度な技術や知識があればもっと店を発展させられるのになあって事。
実際に食べに行くことはもちろん、本やネットで日々勉強はしているけど高級な料理をどう提供すれば良いかとか、
高級食材の仕入れや仕込みをどう日常のルーティーンに入れるかとか、正直解らないし、その値付けも解らない。
皿洗いで良いから一日二日、高級店の厨房に入れて貰いたいって心から思ってるよ。
「値上げを受け入れて貰える進化」をしていかないと、これからは生き残れないと思うからね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:24:40.08 ID:i9TArJHM0.net
>>28
ちゃんとした修行した諸先輩には遠く及ばない半端修行者の俺がマジレスすると、あなたが修行してたら今の繁盛店は無かったと思いますよ。

嘘だと思うならどこか有名な料亭やレストランで何十年も修行した無名だけど腕が確かな人を引っ張ってきてごらんなさい。ただしそれを誰にも言わずに。メニューとかも変えずに何食わぬ顔で調理責任者にでもしてみたらいい。

お客さんはごく一部の人を除いて誰も気付きませんよ。そして原価率は上がり利益を圧迫し、さらに人間関係の悪化で厨房から辞める人も出てくるでしょう。

これは職人が悪い訳ではなく、職人が「最も美味しいものを追求する」から起こる事なんですが、美味しい物って原価も手間も時間もかかる事が多いんですよね。
なのでとにかくコストがかかります。その高コストに見合う商品単価を付けなければならない。
そうなると内装外装は高級感ある感じにしなければならない、掃除はきっちり行き届かなければならない、接客はきっちりしてなければならない、店を維持するだけで大変です。

修行してしまうと捨てられない拘りを持つ事になります。そしてその拘りを捨てられずに廃業した方を何人も見てきました。今私も廃業しかけです。
拘りを持たなかったから繁盛店を作れたあなたは職人ではないですが成功した経営者ですよ。
職人としての調理技術や信念、倫理と、経営者としての手腕は時に矛盾します。これらをバランス良く持ってる方はほんの一握りの稀有な方だけです。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 13:34:26 ID:RbFO84UY0.net
100点の完璧な満足を出すと満ち足りすぎて次なかなか来てくれない気がする
少し下げるくらいの方が通ってくれる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:21:00.12 ID:/zc234oV0.net
>>29
値段って場所によるよ
俺のやってる店で都内で1480円でバカ売れしてTVや雑誌でも取り上げられてsnsで話題の商品があるけど郊外の違う形態の店で全く同じの880円で売っても売れなくてやめた笑
俺ならせんべろの店で高級食材扱うなら数量限定で原価8割は掛けて客寄せパンダにしちゃうな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:00:04.07 ID:wOk6wJds0.net
何か長文多いから疲れるスレだな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:30:05.89 ID:OgUVY4Xq0.net
昔も今も見て覚えろ は変わらない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:30:40.99 ID:sAItVgcx0.net
日本に金が落ちないシステムでの日本旅行が人気 免税店で買い、在日宅で民泊、外国人の自家用車で送迎 [189282126]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1578644710/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:46:40.99 ID:kQwH8tij0.net
>>29
そんなモンなのかな?食材を変えなくても現状の食材で活かせる技もあるんじゃ無いかね?(既存のメニューならどんな達人が来ても俺の方が旨いものを作る自信はある。試行錯誤を20年やってるからな)
まあ、俺が思う修行ってさ、料理だけじゃなくて他の店の成功例を学べる事もあると思うんだよ。
人の使い方とか募集のしかた、教育のしかた、物の管理や掃除から経理運営まで、こうやって行けば上手くいくとか、問題が出るとか直接やってなくてもあの人こんな風にやってたなとかでいろんな事を学べると思うんだよね。
ウチはなんとか回ってるけど、コレが正しいのか?もっと良いやり方あんじゃね?みたいに疑問に思うことが多々あるんだよね。
修行が絶対必要かって言われればそんなことはないって思うけど、やっぱり結構なアドバンテージだと思うな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:26:31.09 ID:YfzsJTn10.net
とにかく中国人をぶち殴ろう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:50:45.45 ID:gNzxwK5H0.net
中国対世界で戦争でもすればいい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 08:59:33.50 ID:JJm6ex0W0.net
激うま料理でも6割くらいしか美味いって思わないらしいですよね。味は10人10色て言うし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:07:28.32 ID:/pL5wjxH0.net
近所の美味しい本格中華料理屋
食材は中国から入れてますか?って問い合わせが殺到してるそうな
嘘はつけないから仕入れてますって答えたら予約キャンセルされるとさ
可哀想にな。。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 12:02:53 ID:4T/PYGjX0.net
中国産の食材無しで飲食店経営できる?
生姜やニンニクなんてほとんど中国産だし、国産は極端に高い。
木耳や椎茸なんかも、国産にしたらそれ自体がメイン食材にできるレベルだし。
客単価2000円程度の店じゃ無理だよね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:28:20 ID:+F5CcBwp0.net
料理知らんヤツはアホだから中国料理店以外なら中国産食材は使ってない日本料理ならフレンチなら安心だとか思ってるんだろうね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:48:40.20 ID:NyAlgqou0.net
正直中国産の食材無くなったら外食どころか給食や弁当も全てなくなっちまうよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:14:15.31 ID:yuOkXLvL0.net
そんな奴って基本通ぶってんだよな
普段料理もしないような馬鹿が
もう自給自足しろっつうの

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 15:38:06.55 ID:TO1cZR8m0.net
今すぐ中国人を殴りに行こう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:55:23 ID:NrzhckOb0.net
まあね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:02:45.81 ID:4T/PYGjX0.net
ウオーッ!!
宴会の予約入ったー!!!
涙でそう…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:04:19.34 ID:0eLQyBk70.net
地元の料飲組合に無利子融資件問い合わせてもやる気の無い返答で腹立つ
専従の奴らは全く危機感がなしよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:42:34.85 ID:wfb3CqEC0.net
1階で中華料理屋2階で民泊やってた中国人ざまぁ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:04:06.61 ID:ku776KQ+0.net
>>47
まだじゃない
政府自体がどうするか
決まってない
とにかく中国人を殴りに行こう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:06:14.22 ID:ku776KQ+0.net
>>46
中国人たちが
私の国が大変なことしたある
おわびで食事に
ゴホゴホ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:07:47.40 ID:YaRU0q880.net
なんか今日普段の週末以上に忙しかった
何でだ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:42:56.30 ID:Vk6KLZFr0.net
うちも同じく。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:52:08.10 ID:2Gl5VT1F0.net
うちも同じく

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:53:31 ID:ku776KQ+0.net
4月から禁煙
皆さんどうしますか
例外があるらしいけど
小さい店はそのままokか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:00:08 ID:Vk6KLZFr0.net
こうなることを見越して去年の七月からうちは禁煙にしてるから無問題

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:13:48 ID:9yYv24Oq0.net
子供も来るから禁煙化

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:30:30 ID:BWPBFH5C0.net
>>54
逆に喫煙所に、してヤニカス集めたろ!!
喫煙所で飲食できるよ!にしたろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:22:00.04 ID:TOp3oRdM0.net
禁煙にしたけど
金払いもマナーもいいお客さんはしょうがないなと言って来てくれてる
逆に文句いいまくって来なくなった人は真逆のタイプだった

うちは禁煙化成功

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:25:22.00 ID:7sqUqfj20.net
飲食店の売り上げを大きく左右するようになっているいわゆるグルメサイトの点数や掲載順位をめぐって、
公正取引委員会はサイトの運営会社に対し評価の基準や根拠を広く明らかにするよう求めました。

公正取引委員会は、グルメサイトの運営会社に加えてサイトを利用する飲食店などを対象に
実態調査を行い、1500店舗余りから回答を得ました。
それによりますと、32%の店舗がサイトに表示される点数や掲載の順位に、
不満や疑問を感じていることがわかりました。

運営会社の多くは、より高額な手数料を支払うプランに契約している店舗を上位に表示し、
そのうえで同じプランの中で独自のルールに基づいて掲載する順位を決めています。

これについて公正取引委員会では、グルメサイトは飲食店よりも優越的な立場にあり、
正当な理由なくルールを設定し運用したり掲載順位を下げたりすることは、
独占禁止法違反にあたるおそれがあると指摘しています。
そして、消費者の選択や店の売り上げを大きく左右する点数や掲載順位を決める基準や
根拠を、消費者や飲食店にできるだけ明らかにし透明性を高めることが望ましいとして、
サイトの運営会社に第三者のチェック体制を構築するなどの対応を求めています。

03/18 15:07

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:36:01.54 ID:fnIbeysS0.net
>>59
こないだの公取委のアンケートに長文書いて送った甲斐があったぜ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:39:53.89 ID:SpCSoC6y0.net
>>59
Googleもどうにかしてくれ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:47:46 ID:+W1mxu6S0.net
常識なく舐め腐った理不尽な客いるだろ?
そんな奴と揉めるたびに書かれる笑
味がわからない素人に上から褒められてもイラッとするしそもそも点数とあって無い店がほとんど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 19:59:00 ID:Vk6KLZFr0.net
まあだいたいクチコミなんて
よっぽど感動したかイラついた時しか書かないからな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 20:26:41.25 ID:H4qj+BYM0.net
【タイ】バンコク伊勢丹が閉店へ[3/14]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1584193944/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 21:22:23.80 ID:NVPDHbf90.net
大手グルメサイトの従業員に聞いたが
口コミの削除は社内判断で定期的に削除してるって言ってたよ
ただ意図的に星を上げる事はしてませんって言ってたけど
削除してるんだからそりゃ通らないだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:21:09.48 ID:NomN63ML0.net
>>59
星4以上の店は大体高級店だからな
いかに金の力を使ってるかよく分かる

テレビでハゲ芸人の斎藤さんが店に入る前は食べログで調べて高評価の店しか入らないとバカ丸出しの事言っていた

それに対して蛍原は
「そんなもん見るな!他人の評価なんか
気にせんでええねん!」

と言ってから蛍原が少しだけ好きになった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:59:15.29 ID:5GVQ+ctG0.net
味分かるやつなんていないんだから評価の点数で美味しさ変わるからな笑

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:40:20.54 ID:ET/0gjM30.net
基本高評価の店を中心に外食してるけどそういう店が心の底から美味いとか当たりと思う店ではないな
よくて5件に1件くらい
ハズレとまでは言わないがこんなもんだろ程度

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:48:27.00 ID:2waogvyJ0.net
同じ町中華でウチより劇暇で書き込み件数も全然少ない店が何故かウチより高得点とかホントムカつくよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:52:20.51 ID:TVdsnNKN0.net
近所にグーグルレビューで星2.5の焼肉屋があるんだがレビューがいろいろとやばすぎる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:11:37.42 ID:59eG/4u40.net
レビュー少ないけど、繁盛してる所もあるな
てかあれ星買えるらしいねw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 00:34:45.95 ID:ZeLq4MRz0.net
運営に金払ってなきゃ例え100人中100人が星5の評価でも総合3.6ぐらいか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 01:07:36.19 ID:5+O/QjOc0.net
>>69
わかる笑
ランチやってたりおひとり様が多い店が口コミ多いね
ウチの方が圧倒的に客多いけど駅前のまずくて暇な店の方が口コミ多いし
口コミ見るとランチタイム中のばっかだし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 01:32:23.94 ID:o4ff2vxr0.net
お前ら、アルコール除菌したあと運転はすんなよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:30:24.38 ID:ZfxQ1Qlg0.net
>>70
Googleの評価は味だけじゃなく総合力だろ
せめて店主の人柄が良かったら
そんな低い点は付けないよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:37:54.85 ID:Phc6TLCq0.net
1なんか付けるのは
味よりその店主が気に食わないんだと思う
自分としては低い点を付けられても
いいから二度と来ない方が嬉しいわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 02:54:30.54 ID:XFXx0aAu0.net
アカウント作ればなんとでも出来るからな
変なのに目つけられてボロクソ書かれてる所もあるね
あれは可哀想だわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 03:53:49 ID:r/twesyU0.net
>>73
貧乏人御用達の店だろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 08:00:26.36 ID:AtNsmajt0.net
俺は1つけられたコメントは嘘ついて運営にメールして削除してもらってるわ

客が店を勝手に評価したなら俺もその客のコメントを勝手に評価して削除する

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 12:28:20 ID:Ds9btKlq0.net
うちはオープン以来一切広告宣伝やらずにひっそりコツコツやってきたんだけど最近載せた覚えもないのに食べログに掲載されててレビュー書かれてるの見つけたんだよね
悪い事は書いてないけど何か気持ち悪いっていうか、自分の「宣伝は一切やらない」っていう思いみたいなのを踏みにじられたような感じでモヤモヤしてる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 13:08:22.71 ID:rlJxRfto0.net
例えばど素人でも週3くらいでラーメン食ってる奴ならラーメンの評価してもいいけど
全然わからんものを上から評価してくるからな笑
しかも文が気持ち悪いつまらん小話みたいの挟んでうぜー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 13:48:30 ID:TGi/2SVa0.net
ラーヲタこそクソウザいわ
化学調味料ボケが料理について語んなよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 14:33:41 ID:XFXx0aAu0.net
ラーメン屋さんはうんから目線の評価多いよな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 14:34:39 ID:XFXx0aAu0.net
スマン上からだ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 14:55:12 ID:KE5Jtnm20.net
私は経営していないですが、経営者の皆さんコロナウイルスの影響どうですか?
大変じゃないですか?私もラーメン食べるのが趣味だったのに、もう2か月行けていません
正直食べに行きたいです

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:13:42.36 ID:wZY3ocEX0.net
>>85
スレチだから他所で聞け

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 15:14:14.23 ID:wZY3ocEX0.net
[個人経営]飲食店 2皿目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1584201660/
お前におすすめなスレあるぞ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 17:12:40 ID:zFrhZKMf0.net
小規模経営だから煙草喫煙可のままいこうと思ったけど、色々と条件があるんだな
未成年入場禁止とかにせなならんとかなら全面禁煙にするわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:19:14.70 ID:QLbJxiP00.net
みなさん火災保険何入ってますか?今どこが安いでしょうか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:41:04 ID:ZuKXvcD/0.net
夜ボウズでワロタ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:33:19 ID:rlJxRfto0.net
今週はずっと忙しいな
もう自粛はあきたかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 01:00:25 ID:3jkajs+e0.net
同じく今日はランチとディナー満席だった
おそらく>>90さんとこは市内もしくは都内とか
普段人通りが多いところなのかな
うちは若干郊外だからなのかこっそり飲みに来てるみたいだ

93 :91:2020/03/20(金) 02:44:02.69 ID:odHhLdfb0.net
ウチも郊外だ
あと昨日あたりからネット予約もちらほら入り出した最大で6名だけどね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:37:59.55 ID:CZf+S2mM0.net
昨日 新規と思われる人が入ってきて
最初問題ないテーブルに座ろうとしていたのだが
別のテーブルに気づいて移動しようとしたので
「手前のテーブルでお願いします予約が入っているので」って言ったら
怒って帰って行ったわ

見た目客もいないし予約が嘘だと思ってるのかわからないけど
すでに部屋に1組居て別の時間帯にも予約が2組
別口に1組時間帯でお断りしてるのだが。
そのテーブルも予約用にセッティングしてたし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:08:51.41 ID:NtBzcQE+0.net
>>94
お客さんからしたら
「じゃあ”予約席”とか札おいとけや」とか
「じゃあ最初から予約入ってない席に案内しろや」
とか思われたのかもね

最近見たウチじゃない店のGoogleレビューで
「営業中の札が出てたから入店したのにラストオーダーが終わりましたと断られました」星1
「Googleで営業中と出ていたので来店したら閉まってました」星1

みたいな書き込み結構あって、
なんというかもちろん店側にも非がある事は否定しないけども、昔に比べてどんどん客側のおもいやりがない社会になっていってるなーって最近強く思うわ

俺みたいな昭和の人間には飲食業はやめどきなのかもな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:05:36.33 ID:60MifQcw0.net
>>95
人間やめて機械の体にしなよ
感情のない殺りくマシーン
めんどくさい客は心臓パンチして
心臓とりだしてやれ
俺はそうだよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:22:40.91 ID:UkhIok+A0.net
薄汚いコロナ持ってそうなじじい(300円ワンドリンクのみ)が長々とベラベラ喋りかけてきて居合わせた他の客も従業員もみんな顔が死んでたわ
しかも2日連続
話し相手が欲しいならスナック行けよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:42:56.37 ID:60MifQcw0.net
乞食ジャプ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 16:10:11.33 ID:n8X01GRx0.net
単価上げると減るよ。大変やけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:48:34.49 ID:tYtbBy5N0.net
今日半端なく忙しいわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:08:04.31 ID:CPipYZyi0.net
>>97
「ソフトドリンクのみ」はお断りにしろよ。喫茶店じゃないんだろ?
ウチには、瓶ビール一本注文して黙って飲み干したらさっさと帰る常連さんが居る。忙しいときは時間をずらして暇な時間に来てくれるんだけど、この人は昔助けた鶴なのかもって思ってしまう。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:17:06.21 ID:b6cNTFCe0.net
北海道自粛解除されたから凄く忙しかったわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 21:42:24.02 ID:La9WHoxO0.net
女二人でアップルパイと紅茶だけでずーっとお喋りしてる。それとカップル一組だけ泣ける💧

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:23:36 ID:D0O9/zNt0.net
>>103
ざまぁ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:39:40 ID:BqFBiAZD0.net
>>103
店に人が来るだけでもええやろ
チェーン店たくさんはいってたわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 23:44:59.53 ID:ley7QGbE0.net
>>89
日生

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 11:16:37.90 ID:al7pdmto0.net
コロナで消毒、一定期間閉店とかになったら保健に入ってたらおりるのかな?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:35:29.98 ID:sp6GLADQ0.net
まぁー大変な時期だけどもう少しの我慢やがんばれやー
なんたって商いや飽きないめげないなそれが商売や。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:56:42.18 ID:I4Ux+h4A0.net
>>108
あと一年くらいかにゃ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:29:06.55 ID:k1ZqwQJN0.net
後もう少しで強力最悪な梅雨の季節に
なるんで一時的に落ちつくでしょ
梅雨のない北海道はこの状態が
続くかも知れないね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:51:33.97 ID:DDjggLMk0.net
スタッフのコロナ対策どうしてる?
一応マスクは使わせてるけどとうとう在庫が尽きた、接客でマスクってのはなあと思ってたけど時節柄マスク無しだと犯罪みたいな感じになっちまったもんなあ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 15:51:10.58 ID:I4Ux+h4A0.net
>>111
熱が出ても病院には行かせない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:19:19.00 ID:mbKvY3wH0.net
九州の福岡です
九州は全くコロナ増えないのでみんな自粛は限界でメッチャ動き回ってる
イオンとかめっちゃ混んでる
店も忙しい
夜は忙しいかなー

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:51:52.48 ID:sii/NZMI0.net
こちら大都会岡山、コロナゼロなんで倉敷の美観地区は県外ナンバーで渋滞おきてます、そろそろ感染者でるわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:25:25 ID:7Q1FoFtZ0.net
>>114
こりゃぁ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 22:16:56 ID:al7pdmto0.net
やっぱりコロナは気候と関連してるな。
北海道で激増して沖縄ではほんの数人。
正月にも春節にも大量の中国人観光客がバスやタクシーで観光しまくってたのにだ。九州でも少ないし。
イタリアも爆発感染は寒い北部で温暖な南部はそんなに蔓延していない。イランの激増地域は今、東京よりも寒いそうだ。
こりゃあ、想像以上に早く終息するんじゃないか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:10:16.28 ID:mQfFNwkr0.net
ワクチンさえ
ワクチンさえできれば季節風邪なんだがね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:34:18 ID:LoTqvhx+0.net
>>111 最近はマスク無しだと、モロだしワイセツ感ハンパないw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:44:48 ID:jkhrqhXj0.net
>>95
俺も昭和だが
誰が何と言おうが関係ない
それが昭和だろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:05:21 ID:bgly1PFD0.net
コロナが流行りだした時の武漢の気温と湿度が日本の5月6月頃と同じくらいと聞いたのですが

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:13:45 ID:2kocQ18x0.net
普通なら夏までには無くなるよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:25:27 ID:I7ePXqpp0.net
マスクしてる奴も小数になってきたな
普通に人も出てるしもう終息でいいよな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 02:02:02.15 ID:lA6sm4rv0.net
>>116
アマゾンは大流行だぞ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 05:38:52.66 ID:7auqwHKr0.net
>>122
>マスクしてる奴も小数になってきた

実際はまだまだいるけど、全体の総数は明らかに減ってきたな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 06:07:59.84 ID:YJ+OxfOD0.net
マスクが売ってないなら
個人自体の在庫切れ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:26:56.07 ID:O7RBbvW60.net
コロナ収束してる
大も小も飲食店賑わってた
ただ良い店と悪い店の差はハッキリしてるな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:12:49.41 ID:amx8Tl730.net
【「客足ゼロ」「絶望的」】飲食店悲鳴、見えぬ先行き―新型コロナ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584834601/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:49:09.03 ID:D6dYzOGk0.net
国は1人に22万くれるって本当かね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:53:09.81 ID:HkhTjSL20.net
>>120
武漢の気温は東京とさほど変らない。少し寒いくらい。12月から2月までで最高気温が11度、最低気温が0度。
さらに、大流行し出したのは今年に入ってからの一番寒い時期。仮に12月でも最高気温は11度。
>>123
アマゾンのどこで?南米やアフリカで「大流行」はおきていない。
何処の国でも外国と交流を持った人はいるからそういう人は感染しているだろうけど、その後流行になってない。

日本も来週あたりから感染者増ゼロあるいはそれ近くになる地域が激増する気がする。
で、来月の半ば辺りには終息宣言が出ると思う。
もちろん、しがない飲食店店主の考えだが。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 11:25:30.17 ID:rxaarGJV0.net
>>128
日本人にばらまいても経済的に良くなる可能性は皆無
だったらこの不景気にテコ入れをしてくれるためにお金を使って欲しい

今の日本人10万だろうが100万だろうが配ってもため込むだけで絶対に景気なんてよくならない

まさに金をドブに捨てるとはこのこと

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:04:00.22 ID:gjVSuAEv0.net
外国産のウィルスが
日本の最強最悪の梅雨の季節を
耐えられるかどうか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:29:22.26 ID:gjVSuAEv0.net
ジメジメした暑い季節に感謝する時がくるかも
収まったら二度とこの季節の悪口は
言いません

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 13:55:53.69 ID:doRwqhF20.net
>>130
失業状態の人達がすでに多くなっているやで

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:42:36 ID:HkhTjSL20.net
>>130
そうかな?一人10万で4人家族だと40万だぞ?
少なくともウチは自宅の洗濯機を買い換える。
夏の旅行を一泊増やして、残りは貯金する。
ため込ませないためには、所得の低い人には出さないって事だな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:57:22 ID:PeFKq8/u0.net
前年比120%!
コロナ最高!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:34:33 ID:2kocQ18x0.net
金あげても貯金しちゃう奴のほうが多いだろうから期限付きの商品券かキャッシュレス決済の
ポイントアップだな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:56:21 ID:pPKvViQK0.net
公務員の給料を期限付き商品券にすれば問題はなくなる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 16:21:32.49 ID:7S36mK6b0.net
どっかの社長がやってたけど、従業員に10万ずつ支給して、使ったら領収書出せってやつ。
これで少しでも経済回せということだけど、こういうのやれば良いと思う。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 18:02:22.47 ID:f5EhCmbG0.net
【新型コロナ】飲食業界、雇用助成金や消費税引き下げ要望…官邸ヒアリング
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584866166/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:06:02.35 ID:rxaarGJV0.net
ランチ鬼のように忙しかったけど3連休の最後の夜はぱったり
あるあるか。

麻生太郎が言ってたけど今の日本人に金配っても経済の刺激にはならない。お前らも自分の店に来るお客さん見てるとわかるだろう。客の悪口は言いたくないがほんとにみんなセコくなったよな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:51:25.96 ID:mzKBg6Uu0.net
単価高めの高級店は、効果有りそうだけどな。
自由にお金使えれば、お酒飲む人も増えると思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:59:46.75 ID:5wn0wr/20.net
休みだったから回転寿司行ったけど
普段より客少なかったわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:26:30.82 ID:XexERZEg0.net
>>140
てめぇの店がせこいからセコイやつしか集まらない説!!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:50:24 ID:dlkyKimu0.net
>>140
乞食ジャプ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 20:51:25 ID:dlkyKimu0.net
>>143
あるよねぇぇぇぇ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:01:58.47 ID:euRvmeha0.net
飲食業界が消費税減税望むって正気か?
また面倒なレジ設定、値段設定、メニュー作り替えが待ってるんだぞ。
1100円の商品が1050円になったとして売り上げ増えるわけねー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:32:26 ID:uNvobP8U0.net
乞食客とは言いたくないけど
普通の牛800円として
三台和牛1500円でだしたら
高すぎとか言う人
ほんまに○○産?とか食いもせず疑う人

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:41:19 ID:7Op8b6Gy0.net
連休最後は案の定暇でワロタ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:58:25.92 ID:XexERZEg0.net
>>145
やめたれ!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:17:08.76 ID:GBbtYorj0.net
>>147
アンタがちゃんとやっていても偽装しているカス店があるから疑うのは仕方ないよな。
今は本当に正直者がバカを見る時代だと思う。

いやどの時代も正直者がバカを見るんだよ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:19:13 ID:pZ2Jsb6P0.net
無愛想で美味い店が一番まともだな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:24:07 ID:uNvobP8U0.net
>>150
うむ牛脂混ざったサイコロステーキの話題があった時
食いもせずメニュー見ただけで「これは牛脂入れて固めたやつ」って言ってて心の中でかっこ悪いなぁと笑ったわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:28:02.78 ID:1LHyknXt0.net
>>147
普段の行いが原因だな。
店を掃除して改装するまでもしないにせよそれなりに見映えをよくする。
レジ横や目立つとこに花でも生けとけ。
店員の身なりにも気をつけてしゃべり方にも気を付ければましになるぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:30:36.25 ID:1LHyknXt0.net
>>147
一般客は食ったところで違いがわかる人はまれ。視覚から入るものをランクあげれば客のランクもあがる。
店にはいる前に客に(高くても良さそうな店)と思わせることからはじめろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 23:57:22.18 ID:b79xkywF0.net
>>147 ブランド牛の霜降りロースはランクによってバラバラさ(笑)
普通が800円とは輸入肉か? 1500円の三大和牛ってどの部分だよ。尻か腿か?
オマエが嘘無知ど素人だろうよ。
松坂牛、近江牛、神戸牛のA5級霜降り100g2000~3500円以上だぞ。
おまえ和田金やその他高級ステーキ屋で喰ったこと無いだろう。馬鹿!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:43:15 ID:4dZybAji0.net
>>155
ごめん敢えての値段差で言ってみただけなのでだから○○円としてと行ったのが馬鹿だったね
すまん
よく肉屋で300gって言うと
「これ100g○○円ですけどいいですか?」ってのもあるしな
バカにされてるんだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:44:27 ID:4dZybAji0.net
馬鹿だがらごめんなさい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 00:47:20 ID:oTRSKFhf0.net
ウチは大衆酒場だけど口コミでもここは本物の料理人がいる店とかよく書かれるから勝手にお客さんがプラスの解釈してくれる
前にカレーを食ったお客さんが「この酸味は何?すごく美味しい」って腐ったカレーを褒めてた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:17:24 ID:1pRZL1cq0.net
>>158
イカれてる味なのわかってて出したんか
悪いやつやなぁ

それ食ってわからん客もまたアホやけども。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:27:46 ID:oTRSKFhf0.net
>>159
社員が出しやがった
この件のほか色々あったのですぐクビにしたよ
マジ青ざめたよ
俺は旨いものを完璧な状態で食べて欲しい
ホントいくら言っても味見しないで出す奴いるんだよなぁ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 05:50:32.07 ID:E3DY6Pvo0.net
>>160
その社員は発達障害だよ
なんべん言っても
同じことの繰り返し
自分はできると思ってる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:04:27.85 ID:v49Cp0FE0.net
腐ってるのわからない素人って結構いる。
雇われ時代に東大生のバイトが腐ったカレーをまかないでバクバク食っててそのカレーを中卒のシェフが食べてこれ腐ってんじゃんって気づいた。当時ペーペーの俺がぼそりと東大入ってもカレー食ってしんじゃったら元も子もないよなて言ったらその1か月無視された

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 07:16:58.94 ID:1jJDhPwf0.net
くだらん料理をやたらアピールして売ろうとする儲け主義の店って嫌いだわ
こだわってるからその食材を使うんじゃなくて、客に対するアピールポイント
としてブランドや世間体の良さそうな物を使う
そもそもおいしいものが作れないからそういうハッタリを使う。職人ではなく商人
プロの客やグルメはそういう店はもちろん避けるけどねw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:13:45.55 ID:LlKaPVS70.net
>>161
完全そう笑嘘つきだし飲食歴30年以上50過ぎて
買い物頼んだら万引きで捕まるし店の食材パクるしマジやばかった
これ知り合い見たら特定されるな

>なんべん言っても
>同じことの繰り返し
>自分はできると思ってる

↑何人も社員使ってきたけどマジこんなの多い
メモすらとらないし量やサイズの感覚無い
反省全くしない謝りゃ良いと思っている
まず向上心が無いんだよな
まぁそんな奴だから雇われてくれてるんだと感謝してるよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:19:39.48 ID:LlKaPVS70.net
>>162
ウチには腐ったのわからないプロが3人はいた笑
キッチンにある裏口から入った瞬間腐った激臭の煮込みをぐつぐつ煮込んでたときはぶっ飛ばしたわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:27:45 ID:LlKaPVS70.net
>>163
知り合いの店で環境問題に配慮して「ストローは紙ストロー」とかアピールして
ソフドリどころか水にまで紙ストロー刺さってて
ソフトドリンクもお代わりする度新品紙ストロー
超イラッとしたわ笑

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:39:15 ID:XQfL6Y9a0.net
次亜塩素酸水の生成機が役にたってるわぁ
アルコール全然売ってねえから重宝してる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 11:26:49 ID:kwt9N5cH0.net
>>162
初めて一人暮らしした夜に作ったのがカレーでさ
大好物だから毎日食べようと大量に作ってガス台に放置して帰ったら温めて食う生活してたら2日でイカれて酸っぱくなったのよ。
今思うと当たり前だけどね

料理なんてした事ない当時素人の俺でさえあ、これやべえって思ったのに東大の方は味覚どうなってんだw

あと、対比とはいえ中卒のシェフは余計だろ!
なんか哀愁漂うからやめてくれ。俺も胸が痛い。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 14:14:07 ID:yjXXgsp30.net
だからプロはレトルトを売る

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:20:38 ID:0rCuy4+N0.net
カレーを腐らせちゃう店ってw
暇で注文が無かったのか、急速冷却しなかったのか。
何人も人を雇うと大変なのね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:24:06 ID:zpJvYq/D0.net
お前ら全然コロナの危機感なさそうじゃん
それかヤバイところはここを覗く余裕もないのか?
うちはもうだめだ
2月から赤字だぜ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:44:41 ID:zpJvYq/D0.net
お前ら全然コロナの危機感なさそうじゃん
それかヤバイところはここを覗く余裕もないのか?
うちはもうだめだ
2月から赤字だぜ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 17:24:14 ID:oTRSKFhf0.net
>>170
ランチはやってないから2日おきに火入れ急速冷凍ってルールだけどそれすら出来ない奴が居るんだよ
肉触って手洗わない奴とか普通に居るし参るぜ
基本的に賢い奴いないし賢いやつは独立するからな笑

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:06:08 ID:dELIwB650.net
まぁ、臭いに鈍感な人も多いからね。
一般的には男性の方が鈍感らしい。

発達障害は俺も雇ったことあるから分かるけど難しいよね。想像力が欠けてるから自分の姿が見えてないし、相手に対する配慮も無いという。悪気は無いんだけどね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:44:13 ID:72tG0OSf0.net
俺、匂いフェチ、なんか八日九日十日

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:52:34 ID:FFjYCBWc0.net
腐ったもの調理したり食べたりしてる奴に
怒ってる奴いるけどさ
そもそも腐ったのを置いてたのはオーナーの責任だろ

腐る可能性のある物はあらかじめスタッフに言っておくとか出来る事もしないで
責めるだけとか責任逃れの無能もいいとこだと思うよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:28:22 ID:YbvmnzHG0.net
>>176
お前が人雇った事ないのは分かった
もしかして店もやってない雇われか?

厨房で水や氷水入れた容器に盛り付けなどで使う箸など入れてる店普通にあるだろ?あれとかもうちは禁止で全店あえてお客さんから見えるオープンキッチンなくらい衛生に気おつけさせてる店だぞ?
そんな店で中華から来た親父は普通に厨房の床にツバ吐いたり床にまな板おいたりしやがる笑

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:34:26 ID:FFjYCBWc0.net
>>177
雇ったのはオーナー
教育出来てないならそれもオーナーの責任

いい加減責任逃れはやめろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:36:51 ID:YbvmnzHG0.net
>>176
そもそも経験者には平で35万以上保険諸々40万以上かかってプロとしての金額払ってんだ
まぁどの業界もプロ意識がない奴が大半だから
しょうがないけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:40:35 ID:pH8YrZzP0.net
雇われはサラリーマンだからな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:11:06.46 ID:1pRZL1cq0.net
飲食店のスレ全般に噛み付くだけのアホいるけど同一人物だろ
雇われの仕事出来ないぼんちゃんかそもそも飲食店で働いてすらないかどちらだろうね
的を射る発言もないし頭は悪いのは見てわかるけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:26:41.65 ID:oTRSKFhf0.net
>>178
お前オーナーに恨みある雇われか笑
オーナーが責任逃れとか笑
オーナーって責任から逃れられないんだぞ?
お前売り上げ上がったら雇われであるお前のおかげ下がったらオーナーの責任とかタイプだろ笑
お前みたいなもん一生店持てないから出てけよ笑

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:37:23.13 ID:oTRSKFhf0.net
うちの元社員(巨デブ)の責任の取り方
高級食材をやらかして「責任とって食べます」だって笑
衛生感覚ない奴に「食中毒出したらどーすんだ?」「責任取れるの?」って注意したら
「責任とって辞めます」だって笑

>>178
わかったか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:39:55.82 ID:FFjYCBWc0.net
>>182
自分の雇ってる人間の不始末はオーナーの
責任だって言ってんのにそんな簡単な事も分からないのか?
責任逃れ云々じゃなく理解力がないんだな

大臣が失態犯せば任命した首相に任命責任がある
従業員がミスすれば会社が謝罪する
こんな当たり前の事も理解出来ずによく店やってるな

本当に経営者か?実は春休み中の小学生なんだろ?もうイタズラはやめろよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:55:40.48 ID:E3DY6Pvo0.net
>>174
本当にすごいぞ
自分がどういう風に見られてるとか関係ない
客観的 考えれない。
気を使わない
汚れたままの調味料入れ 客に出したり
不潔だしな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:33:41.63 ID:dELIwB650.net
>>185
分かるよ気持ちは分かる。
俺も疲れ切ったからさ。当時は意味わからんくて灰色のジョーになったさ。カサンドラ症候群なんて言葉も知っちまった笑。お疲れさん。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:19:04.01 ID:Kwuauupd0.net
>>184
馬鹿かお前?それは社会の常識
でも会見とか見ても「それは責任取ることないよ」って事も多々ある
あんま覚えてないけど数年前かの西の方の知事だか市長だかのやつとか
理解できんか?オーナーは責任から逃げようがないんだよ?ってことは取らざるを得ない
取るってこと笑
で雇われは取りようがない笑取る気もない
わからんか?
デブが肉やらかして食べる→金は誰払ってんの?
食中毒出して辞める→オーナー大ピンチ雇われ他で楽しく仕事笑
だから口うるさく言っちゃうのわかったか?
因みに社員の求人一発20万で来るかわからんし来ても5割お前みたいな発達障害だぞ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 05:56:30 ID:PCbbwIKX0.net
>>187
お前みたいなバカと話してると疲れるわ
お前がバカだからバカなスタッフが集まるんだろ

お前がバカだからバカのスタッフを採用する
お前がバカだからスタッフの教育もろくに出来ずにバカスタッフのまま

全ての元凶はお前の小さすぎる脳ミソのせいだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:23:39 ID:oKi77WMH0.net
>>188
しょーもな笑雇われスレに戻れよ雑魚笑
一生お前は雇われ笑雇われの申し子笑
どうせ雇われ一族だろ?親族も労働組合とかに入ってるだろ笑
独立心とか経営とかって才能だから無い人には無いの君完全に無理笑
文章が下手くそとかじゃなくて雇われ雑魚オーラが文見ただけでわかる

どの店行っても経営者に歯向かって嫌われて出世すら無理だろ?笑
一生30万くらいの流れ者だよ50過ぎたらガードマンくらいしかできないんじゃないかな?
あれ発達障害でも出来るし親もガードマンじゃない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:04:12 ID:wbki4UUg0.net
これは観光地 バス タクシー ホテル 飲食 全滅だよ
うちもバイトの中国人きったからコロナ怖いよ
国、県は 税金免除しろや

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:21:04 ID:Mx+MNlBi0.net
でも人手不足でつい面接okしちゃうんだよね
9割数日で止めるかコミュ障、ほんと時間のむだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:22:22 ID:oKi77WMH0.net
>>191
ホントそれ
レシピから仕入れ先や管理方経営全般メモとって
熱心だなと思って大当たりかと思ったらただのドロボーだし笑
2店目からはスタッフのレベルに合わせた店つくってるよ笑手を洗えて味見できたら働ける店笑

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:03:32 ID:84q58JQO0.net
>>腐る可能性のある物はあらかじめスタッフに言っておくとか出来る事もしないで
>>責めるだけとか責任逃れの無能もいいとこだと思うよ

そんなことやってるのは大前提の話だろ
結局のところ完全に防ごうと思ったら指導や教育じゃなくて
自分で毎日2回はチェックしないといけない
うちなんて二人でチェックしろっていってるのに二人共鈍感でスルーしてるとかあるしな
で、政治に例えてるけど
失敗しない大臣の指名とかほぼ不可能
なにかあったら総理の責任?なにかあった時点で遅いし
飲食の店長だって責任は取ってるだろ
で、二人に二重のチェックさせても抜けるのは鈍感だけじゃなくて
やってますって言ってやってない可能性もあるわけ
それも結局責任者がずっと現場で見張ってないといけないの?w
ちゃんとやってんのかって責めるのは当然だしそれが管理(なぐらい低レベル

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:56:51 ID:xkot1GsK0.net
食材の傷みはまず臭いに出るからね。
温めて提供するものなら、味見しなくても先ずは臭いでわかる。
最近はマスクしてると臭いが分からなくてこれはちょっと致命的に良くないね。
例えばガス漏れしてても分かるのに時間がかかる。

お客様のワキの匂いが分からないのはいいんだけどね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 09:58:00 ID:0vyEO4t/0.net
君たちまだやってんの

話はかわるがこれで人手不足解消 
人余り時代になりそうだね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:11:59 ID:ZYtkf/nb0.net
上手くバランス取れてるな
飲食店チェーンが壊滅してくれたらありがたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:23:37 ID:2piK9uIJ0.net
これだから雇われと経営者は別スレじゃないと無理なんだよな。
経営者が責任を取る事態の前の話をしてるのにそれすら理解出来ない。
雇われってほんとこういう感覚。
自分のミスはシステムとか規則が悪いせい、つまりはオーナーが悪いからとか抜かす。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:17:57 ID:OXYK0iLE0.net
ホリエモン コロナで飲食店の苦境に言及 「あと半年続いたらみんな倒産する」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585022575/

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 13:55:00 ID:urkFMRYu0.net
まあコロナのせいとは言わないが
廃業するきっかけにはなるよな。
大家や取引先に不義理をせずに終わるよ。

567円(コロナ)で飲み放題とか客寄せしてるって
ニュースでやってたけどさ。
そんな事してまで商売したくねえしな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 14:09:37 ID:bVFVTSt60.net
自分はオーナーなのでオーナーの味方したいが
雇われに責任ある仕事まかせちゃダメだと思う
あとスレ乱立は勘弁な

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:56:27.54 ID:wbki4UUg0.net
金払って言うこと聞かない
従業員 価値なし
処刑で

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:01:18.93 ID:fR/vODIG0.net
昨日のディナーは女子大生4人しか来なかった
可愛いから許すけど
今日も予約なし!
さて、どうなるかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:08:27.27 ID:61h3RtZU0.net
おまえの店じゃ満員やないか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:35:49.97 ID:Pxx6sy/v0.net
公庫のコロナ融資申し込みしてみた
1ヶ月分の売り上げ額を申請したけどどうなるかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:56:33 ID:ZId809OW0.net
今日は満席にはなったが、ピークが遅くて
ほぼ二次会組だった。
だから売り上げは微々たるものさ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 08:41:19.61 ID:jrXoZbu+0.net
雇った人や部下が使えないとか言ってる奴は
使う側のレベル低い可能性もある
パワハラや威圧のオンパレードだったり。指示が変だったり
どんな人間もうまく使いこなしてこそ一流
難しい事ができないなら簡単な事やってもらうしかないし
そりゃ黙っててもデキがいい人間なら楽だけどね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:53:03.09 ID:z5Cecwxq0.net
>>206
そうなんだよな。「店長の能力以上の店は存在しない」って奴。
明らかに自分より能力の劣る上司にはついていけないからな。
俺は経営者として料理人として常にコレを気をつけてる。
ただ、世の中には馬鹿が存在するのも事実。
ダメな奴を拾っちゃった時は、育てようなどと考えるより取り替えた方が良い。
本当に店の質が落ちる。結果育たなかったって場合、双方のダメージが大きくなる。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:23:16.13 ID:pJPBGcRA0.net
飲食店の従業員は腰掛社員に馬鹿が多いな〜 店長やオーナーも疲れるだろうよ。

これ昔からやでー
怠け者のトロ助、いい加減なお調子者。そして発達生涯。まともな奴は100人中5人程度さ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 11:56:53 ID:iRIlX4Gp0.net
上がダメだからそれなりの人材しか集まらないってだけ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 14:08:50.90 ID:gBH+309q0.net
>>204
ひと月分の売上高の金額を融資申請したって事ですよね?
もしよければ金額教えて頂けませんか?
結果もわかれば教えて頂きたいです。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:13:07.87 ID:UBZKwBgu0.net
クズは切ればいいよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:18:54.55 ID:9LoKdXmP0.net
>>202
JD食っちゃえよw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:31:48.98 ID:0R5AffBu0.net
女はオーナーに自分から喰われに来るからな
慎重にしないと大怪我する

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 15:46:20 ID:3Vl3kfFk0.net
>>213
10年以上で20人ほど女子を雇ったけど喰われに来られたことないんですけど(怒)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:12:38.36 ID:OBI4lA+j0.net
>>214
嫁ガードが凄いんじゃ?
うちもだがw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:51:56 ID:JvbTy+Qn0.net
上がダメとか笑人募集した事あんの?ほぼちんどん屋だぞ笑
まず飲食業って誰でも働く事は出来るの馬鹿は大体建設業か飲食業なんだよ
だから金掛けて求人ガチャであたり引くしか無い
数年前は一回募集すると数人来たけど今はなかなかこないから来たら取り敢えず育てようとしてる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:17:01.87 ID:JvbTy+Qn0.net
出来が良いの=当たりじゃなくて
普通(中の下)で大当たりだからな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:36:15.88 ID:3Vl3kfFk0.net
>>215
それな!
ちなみにラッキースケベは手の甲がおっぱいに当たったのと胸元から乳首見れたくらいかなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:45:35 ID:xgFFK98n0.net
都知事会見くるーーーーーーー

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:59:16 ID:DVkDT+Xu0.net
>>216
その発想がすでに出来ない店主の考え方
当たりを引くまで待つしかないという姿勢がもう馬鹿丸出し
結局自分は何もしていないのに愚痴ばかり
本当に情けないだめ店主

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:26:01 ID:z5Cecwxq0.net
ウチ東京だけど、週末どうなるんだろ…休まないとダメかな?
いよいよヤバイ事になってきたな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:36:04 ID:UBZKwBgu0.net
NYやロンドンみたいに店舗閉鎖くる?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:42:52 ID:3wVLgOR80.net
都内だけどどうしたらいいのこれ...

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:47:20 ID:z5Cecwxq0.net
今日、来週に小さい宴会の予約入ったけど…
明後日も宴会予約あるけど、どうなるのかな?やっちゃって良いのかな?
こりゃあホント、やばいぞ…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:52:18 ID:IhgmYwBx0.net
東京の人は御愁傷様

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:56:59 ID:0R5AffBu0.net
しかしなんで昭和の頃のようにタオル手ぬぐいでマスクしないんだ?
洗えばいいじゃん
トレペも 

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:05:14 ID:iDrHvwUT0.net
>>220
へっ?馬鹿使って5店舗黒字だけど?
最初の5年はこだわり過ぎてやらせないから人育たないし伸び悩んでたけど
バカしかいないからバカでも出来るメニュー構成にして伸びてるんですけど笑バカとハサミは使いよう笑

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:10:01 ID:IIr9GrSR0.net
多摩地区は都内じゃないからセーフだな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:15:04 ID:z5Cecwxq0.net
>>228
普段なら全力で否定するくせによ!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:26:02 ID:z5Cecwxq0.net
>>227
どうせ雇われ労働者の戯れ言だよ
募集出した時のあのスリル。本当に嫌なもんだ。
採用する時なんてホント博打。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:37:46.88 ID:ZId809OW0.net
同級生がバイトに来た時の気まずさ..
俺の店って知っててよくバイトに来れたな
毎回敬語で話されるとなんか寂しくなるわ
格差社会とは聞くけども独身で未だに夢を語る36歳の同級生。
夢を追う前に現実世界を見てほしい

仕事は真面目にするし別に不満はないんだが
それでいいのか友よ。。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:25:56.92 ID:7Fmh1/g30.net
>>231
バンドとかしてるのかな?
作家志望?
司法試験を毎年受験してるとか?

自分の店にバイトしに来られた事はないけど、俺も昔のバンド仲間がいまだにバイトしながらバンドやってるのすげぇなーって思いながら見てるわ
ちなみに俺39でその仲間達も同じくらいなんだけどさ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:42:45.21 ID:Y8jABONL0.net
雇う側と雇われる側って相性があるよね
言えるのは飲食店はあまり人来ない。
根性無いと辞めてしまう人が多いよね
客足の波が大きいから従業員へのメンタルや口調は大事だと思うな
未経験の人は無能で当たり前だと思うし経験アリでも接客慣れしていても細かなルールとか覚えてもらうのは未経験なわけだし。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:43:20.66 ID:Y8jABONL0.net
>>233
人来ないってのは求人的な意味で。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:44:24.32 ID:481TQ1bB0.net
俺が独立する時に募集かけたら俺が見習い1年目の時に40だったロートルが雇って下さいって電話して来たわ
俺はすぐに名前でピンと来たけどその会社辞めてから20年以上経ってたし向こうは俺の事なんか忘れてただろうけど仕事の出来ないカスみたいなオッサンでミジメだと思ったな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 00:50:48.40 ID:Y8jABONL0.net
>>235
そうやって他者を見下す店はホールの接客に表れやすいから気を付けたほうが良いよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:03:14.60 ID:yFMWbXJB0.net
人を見下しとかないと自分を保てないんだろね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:14:39.43 ID:vAEnRaKU0.net
>>231
店手伝って貰ってて、良くそんな言いぐさ出来るな
その人に夢があるんなら黙って応援してやりゃいいじゃん
友達なんだろ?
今はたまたまあんたが雇う立場に居るだけだ
立場なんかいつ逆転するか分からんぞ
自営してんだしな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:25:47.04 ID:kx0LSWQS0.net
結局単価も時給も安い店には他で使い物ならない人しか来ないってわかったから高い時給で募集かけるようにしたら気が利く人材来てくれるようになった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:28:02.38 ID:7aIsR+Bc0.net
シフトに協力してくれる人が集まるかどうかは店主の人間性がもろ影響するが
そんな良い人でもチェックが抜けたり勝手に(良かれと思って)変えちゃったりで
余計なことをしちゃうのを防ぐのは無理無理
そんなときに当人に怒ったりしないでここで愚痴るぐらいいいじゃねぇか
飲食ごときで意識高すぎw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 01:42:36.56 ID:shKUYMvU0.net
従業員は経営者をうつす鏡

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:18:41 ID:zCBHAaZs0.net
元々料理人ってのは偉そうな奴が多いが
ここは特に俺様店主が多いな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:20:17 ID:Ye9h5GL+0.net
40過ぎて独立もしてないような奴が使い物になるとは思えないけどね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 03:22:28 ID:JzEbAGeB0.net
>>239
5年〜10年前は一回の募集で経験者28万社保無しでも数人来たけど
今は35万社保有りでもなかなかこない
バイトは時給100円上げただけで全然違った

>>241
それは普通の人基準でな
まず仕事できない奴はあの手この手褒めても叱っても響かんし反省しない努力もしないから
鏡にも写らんよ
「ごめんなさい」「わかりました」もその場を流す魔法の言葉だと思ってる笑
でとんでもない事をしてオッサンが泣くまで叱った事あるけど3分後にはケロっとして冗談飛ばして笑ってやがるからな笑メンタル半端ない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 04:12:33.05 ID:Y4h1PhP70.net
料理出来ても経営出来なさそうな奴おるよな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 05:40:58.46 ID:JzEbAGeB0.net
>>245
和食歴20年のやつに刺身の原価計算させたら
アラからエラなど捨てるとこの重さも全部
入れて一切れ10円くらいですだって
まず原価とか気にするやつ見たことない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:06:53 ID:msO7gL7Q0.net
>>241
MARCH東女早稲田同志
後は公認会計士現役合格のバイト達がいる俺は偏差値45の高卒ですが質問ありますか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 06:15:41 ID:ywa8bMR10.net
>>247
好きなAV女優は誰ですか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 08:52:28.32 ID:goBH5aB+0.net
小池が夜間外出自粛しろって。都内は闇営業するしかないね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:48:19.27 ID:cpf3v4Jk0.net
>>247
ヘビメタとか好き?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 13:52:59.50 ID:fTk9Y0ri0.net
警察が取り締まらないから多分かわらんよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 14:02:52.33 ID:jySPiLEU0.net
もうすぐ開店くんです!
最近色々大変ですね。。
こんな時ですが、みなさん元気だしていきましょー!!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:19:27 ID:pbmejdws0.net
>>252
ガコッ!!!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 14:59:37 ID:jySPiLEU0.net
>>253
ペカッ!!!ww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:11:29 ID:7aIsR+Bc0.net
影響少ない言ってる人って何処?
うちは感染者増えまくってる上にクラスターも追えない県で売り上げ20%ダウンだよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:29:41 ID:oLUW5xJO0.net
さようなら
もー無理です
先に逝って待ってますね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 15:48:46 ID:R3w6B7jQ0.net
>>255
20%ならいいよ
うちなんて50%だよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:10:16.36 ID:erQTM6wJ0.net
>>252
GOGO

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:11:08.45 ID:m/gCwYiK0.net
>>256
すぐにいくから待ってて

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:12:17.21 ID:7aIsR+Bc0.net
>>257
東京か北海道かな?
50とか毎月どんだけ赤字よ..

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:22:53.52 ID:tiB+mo/M0.net
>>259
今、薬品に片足浸かって若干ですけど溶け始めてます。

良い出汁出るかなぁ・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:37:43.94 ID:7aIsR+Bc0.net
万年ブラック平社員に
こんな状況でもやり方はあるとか
これぐらいで潰れるならどうせ潰れるとか言われたい放題
大災害に合うようなもんだっての...

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:38:53.75 ID:qyPRqrIL0.net
東京の人達は週末どうするの?
まさかお店閉める?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:55:40.13 ID:vaYlaOAE0.net
3割減だけど仕入れおさえて冷凍庫のストック使い切ってなんと黒字達成出来てる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 16:56:09.82 ID:j30ccyAV0.net
>>260
県て言ってるから多分兵庫

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:13:37 ID:svaFeqBx0.net
今まではオリンピックやりたいから安全アピールして感染者の数字少なく公表してたけど
延期決めたから公表増えるぞ
来週くらいには外出禁止になるんじゃね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:25:23 ID:R3w6B7jQ0.net
>>260
>>265
東京ですオフィス街だからもろに客足に響いてる
常連さんもひとりまた1人と在宅になってく
しかも昨日から咳が出始めたよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:48:09 ID:7aIsR+Bc0.net
>>266
単純に3連休のせいだと思うけどな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 18:57:58 ID:pbmejdws0.net
>>267
クラスターがここにおるぞー!!!!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 19:31:32 ID:Fk0mwO180.net
丁寧に教えてやらせてみても平気で違うやり方したりサボったり端折ったりする
それを教育の仕方悪いと言われればそれまでだけど、だったらどうすりゃいいのよ
その度により丁寧に教えてもやらない奴にどう教えればいい?
そんなやつほど金が権利がとか言ってくるし
俺の人間性は確かに良いとは言えないけどロンリーでやってたほうが遥かにマシ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:49:20.41 ID:7aIsR+Bc0.net
>>270
秩序を乱すからさっさとクビかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 19:51:57.18 ID:/qxkKmrp0.net
>>270
こーゆーレス見ると俺だけじゃないんだって嬉しくなる笑
高い金出して募集してもなかなか来ないから妥協するしてとるんだよな
ダメな奴は治らないから簡単なやつをやらすか辞めてもらうしかない
手を替え品を替え何をしても無理
いらないなら辞めるの覚悟で減給したらいいよ
そいつの価値に合う給料ならストレスも軽減するはず

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:48:04 ID:HpssqAqX0.net
国会議員、衆参で712人(上級貴族)
あと政策秘書1人・公設秘書2人まで給料保証w
基本給2500万円+文書通信費1200万+政策立案費780万+献金+政党助成金w

いっぽうナマポさえ受けられない香具師もいる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:04:18.01 ID:13acwPht0.net
>>270
調理師組合から派遣してもらってるよ、使えなきゃどんどん代わりの人にチェンジするだけさ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:46:54 ID:U72hY07H0.net
コロナ 助成金とりあえずもらいましょう

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 23:06:20 ID:KQL5lut70.net
製氷機買うならどこが安い?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:44:20.40 ID:Y4h1PhP70.net
>>276
リースでええやろ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:49:20 ?2BP ID:CImA7abC0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>272
ワシ16歳の高校中退のガキンチョに店長のやり方には付いて行けません!とか言われてワロタワロタ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:55:32 ID:B9w4goMW0.net
>>270
>>272
インディード使わないの?
バイトでも正社員でも愛社精神無いと時給上げたとしてもモチベ上がらんよ
時給高い、応募してみよ!みたいな軽い人しか来なくなる

相性もあるから凝り固まった店主だと身内を雇ったほうが楽だと思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:58:30 ID:B9w4goMW0.net
あんまり相性悪くて従業員が辞めたら食べログやグーグルマップに低評価つけたりして報復してくるし。
人手欲しくても難しいと感じてる今日この頃

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 04:20:40 ID:RdDz7LK30.net
>>278
だっさwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:55:00 ?2BP ID:CImA7abC0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>281
ダサいもなんも笑けるわ
仕事のしの字もわかってない雇ってまだ2ヶ月のガキが俺のやり方の何わかってるってんだw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:10:38 ID:ZSJMj4lD0.net
>>278
うけるな笑誰のやり方も知らないガキが笑そのセリフ言いたかったんじゃない笑
うちは高校生はよっぽどじゃないと雇わなくなった100円時給を上げて選んだ方が楽になれるよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 06:31:27.28 ID:ZSJMj4lD0.net
>>279
身内は総動員してるよ笑
社員でもバイトでも気持ち悪いくらい愛想の良い子はすぐ辞めるな
嘘で固められた人間なんだろう
逆に軽い人見知りがほぐれてくると楽しく続けてくれる子多いし裏切らない
あと社員もバイトも田舎から出てきた奴はろくな辞め方しないからよっぽどじゃないと雇わなくなった

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:02:56.91 ID:KCdk9VYI0.net
>>284
地元から脱出してなんの目的もなく都会に来る奴なんて負け組やからな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:14:00.43 ID:iy7yHlqw0.net
相変わらず人を見下した俺様店主ばかり

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:22:13 ID:1Oci+3/h0.net
人雇う方もストレスって昔は知らなかったなw

ただ、働いてくれてるって意識を持たなくっちゃ
一人じゃ金持ちになれないし、店も回らないんだろ?

働く側はどこで働くか選べる(人にもよるが)
雇う側は誰を雇うか選べる。まぁ好きな人雇えるわけじゃなくて
応募が来たのを雇うか見送るかだけかも知れんが
しかも結局仕事させみないと分からないし
ていうか人に期待してる部分が大きいんじゃないの?
期待値を低くしておけばまぁこんなもんかってなると思う
雇われのしかもバイトに自分と同じレベルの働きや能力を求めるのは
無理だと思うよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:52:00.81 ID:1Oci+3/h0.net
>>285
田舎から都会出る奴って人生のやる気がある奴だぞ
田舎に残る人間の方がしょぼいよ
地元から出る気もない工場で働くマイルドヤンキー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:13:29.39 ID:ZSJMj4lD0.net
>>286
ここでだけだよ笑
それに経営者と飲食業で一生雇われじゃ見下さない方が無理
見上げるのも対等にも見れる訳ないだろ
ただ感謝はしてるから待遇で返してるよ
どう見ろと?笑

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 08:30:06.49 ID:ZSJMj4lD0.net
>>287
バイトにはそんな期待してないけど今の最賃高過ぎ
未経験の高校生に1000円超えだからな
よっぽど可愛かったりしないと無理

社員は未経験でも最低30万社保有り8時間労働だからね頑張れよって思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:05:06.81 ID:1Oci+3/h0.net
ああそういえば今、バイト賃金上がってるなぁ
15年前とか俺は若かったがはこの辺だと700〜870円とか
そのくらいだったと思う。2008年頃時給1000円で警備員やってたが、
その頃時給1000円ってこの辺じゃかなりいい部類だったのだ
今ドラッグストアのバイトでも時給1000円前後ある
吉野家とかだと時給1100円とかかな

物価も上がってバイト賃金も上がってる
ただ物価の上昇は消費税による所が大きい
売り手の取り分が増えてるわけじゃない
正社員の賃金は逆に下がってる?今カネない人は増えてると思う
ここの人個人経営なのに人たくさん雇ったりだの
結構規模大きそうな話してるね。個人店の枠を超えてるのかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 09:17:01.05 ID:JAH/dxei0.net
ロンリー経営者は別スレあるしな
2から10人ぐらい雇ってる人が多いんじゃない?
バイトに自分と同じぐらい求めるとか今時居ないっしょ
ここの皆は最低限も出来ない奴がいるから愚痴ってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:01:53 ID:sZVOu9NO0.net
前にも個人経営か法人経営かで揉めたな。
複数店舗経営でも一店舗経営でも調理と経営両方やってればオーナーシェフって事で落ち着いたけど、蒸し返すとまたスレが乱立するぞ。
ちなみに経営者スレは既に存在してるから作るなよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:07:10 ID:wUY330IH0.net
公庫から面談連絡すら無いぞ また週末入って休みかよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:56:06 ID:w9ASrFDX0.net
週末天気も悪そうで

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:21:06 ID:oi9vvIta0.net
確定申告って延長されたんだっけ?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:11:43 ID:rD1SV4Dw0.net
>>288
そういうちゃんとした奴は有象無象の飲食店の雇われに来ないし
都会に住むためにバイトする奴はクズかバカだぞ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:39:11.10 ID:WYTm5vSs0.net
ゴキが出たけど殺さずに外に誘導してあげたよ。コロナに比べたら可愛く見えてきたw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:01:58 ID:sZVOu9NO0.net
>>298
良いことしたな。きっと大勢仲間を連れてお礼に来てくれるよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:08:47 ID:9g2O9jQl0.net
店を人にやらせようと思うけど、そいつに読ませる本として
・飲食店開業マニュアル本
・Excel入門
・会計入門
・マネジメント解説
・断捨離
・販売促進アイデア集
・人材育成
・基本の料理本
・酒のつまみ
・カクテル入門
・ワイン入門
・ウイスキー入門
あと何がいると思う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:10:11 ID:5QPZaW8x0.net
田舎から出て来て収入に見合わない家賃を払い高い物価に文句を言いながら東京に住んでるのもバカって事だよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:13:19 ID:w9ASrFDX0.net
>>300
飲食店独立本

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:29:07 ID:ZdFS9UOj0.net
>>300
日本語入門

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:55:11 ID:V8/5Uqa90.net
>>300
えっ、自分が読むんじゃなくて?
絶対読まないよ。良くて軽く流し読みで終わりだろ
俺も似たような本読み漁ったけど例え同じ本でも人からこれ読めって渡されて身銭切らずに本が手に入ったら後で読もうって永遠に読まないな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:04:25 ID:7+3FgpjI0.net
ID:ZSJMj4lD0タイプの人間って商売は得意だけど堅い仕事には向かないしストレートにパワハラするタイプ
ID赤くしながら書いてる内容がまさにそれ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:07:56 ID:7+3FgpjI0.net
>>300
アウトプット大全

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:33:47.25 ID:623AB4Xz0.net
田舎から出てくる奴は知り合いが居ないからか
本当に不義理な奴が多いし
そいつにとって店が一番のコミュニティになるからバイトや客に手を出す笑雇っていい思いした事ないよ
店に近ければ近い程しっかりした辞め方するよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:35:05.86 ID:JAH/dxei0.net
>>306
不覚にも買っちゃった者だが
当たり前のことしか書いてないドヤ本だぞw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:40:36.80 ID:623AB4Xz0.net
>>305
最近ここ見つけてさ
同じ様な思いしてんだなって嬉しくなって
書きまくってる笑
スタッフに愚痴なんか言えないしここではきだしてんだ笑この商売してると友達と飲みにもなかなか行けないしさ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:43:14.15 ID:623AB4Xz0.net
>>300
素人にやらせるの?
まずオーナーが月刊食堂読もう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:45:30.38 ID:a7Sd53xb0.net
>>300
お前が読まなきゃならない版を探せよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:09:20.76 ID:oi9vvIta0.net
>>300
・キングダム
・蟻の王
・めしばな刑事タチバナ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:11:36.36 ID:eVEiBML30.net
気合い入れて乗り切る!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:48:37 ID:P2swhYCi0.net
飲食やめたら何が出来るんだろう
今更むずかしいよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 19:43:23 ID:o1wJrgDD0.net
今すぐ中国人をぶちくらわそう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:57:33 ID:Ka8vY0G80.net
暇だ
トンキンが騒いだせいでこっちまで暇だ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:14:04 ID:+2f6gld30.net
[個人経営]飲食店 128皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1580142652/

先にこっちを消費してください

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:17:09 ID:8W/rO1x60.net
>>315
オーナーゼフ!助けてください!!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:19:39 ID:WFrtDBWR0.net
>>317
出来た経緯別のスレじゃん俺らはあんなキチガイとは違うぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:47:48 ID:8W/rO1x60.net
>>317
うちの店でも消費してください!!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:26:23 ID:5QPZaW8x0.net
ジョンソン首相感染

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:02:55.96 ID:ThMLPy1o0.net
酒持ってくる奴
中国人だわ。
コロナ野郎が
ぶちくらわそうか。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:13:49.41 ID:fPI+Dti30.net
>>309店教えて〜!
語りたい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:59:19.03 ID:M8P0esf80.net
居酒屋の店主がベロベロになってくだ撒いていた。
気持ちはわかるがああはなりたくなぁ。
やるなら他人のいないところでやれよ情けねえ。
みんな大変なんだからよ。
おまえだけじゃねえんだよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:03:08.26 ID:muJ5u4x70.net
こんな状況だから察してあげて
やりようのない憤りだから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 02:41:27.75 ID:aM4SN3KJ0.net
>>314
なんだってできるさ
大きい会社には入れないかも知れないが
誰でもできるも仕事も世の中にたくあんあるし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 03:24:57.85 ID:l/iltjPh0.net
>>323
ホント語りたいね
愚痴や不満を言える立場じゃないからすんごい溜まってるわ笑

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:41:24.28 ID:l/iltjPh0.net
昨日は特に郊外の店舗は調子良かった
まだニュースになってないけどその店がある駅でついにコロナが出てしまった
本来なら外出規制でショッピングモールなど遊ぶとこが休館なのでウチは何気に忙しいんじゃないの?って思ってたけどどうなることやら

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:49:57.70 ID:aM4SN3KJ0.net
>>297
個人経営の飲食店に働きに来るのはちょっとダメな人か
訳アリだろう。それか飲食業に人生どっぷりな人か
都会に出たいからそれに合わせて仕事するって言うのは当たり前だよ
逆に地元に残りたいから、絶対転勤のない仕事や会社をわざわざ選ぶ人間もいる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:01:28 ID:lH3ycrPb0.net
うちはスタッフに恵まれてるな
なんでこんな優秀な子達が他所のファミレスの時給高いとこ行かないのか不思議だった

その現実を知って辞めるの覚悟で聞いたんよ
そしたらファミレスやカラオケはたしかに時給は高いけどスキルは何も身につかないしただ忙しいかクソ暇かのどちらかなのは嫌。
料理覚えたいし店長みたいな接客の話術を身につけたら将来絶対強いと思って勉強してますってさ

なんなんやこの子ら。泣かすやないか。
昨日バイトの子ら上げたあとちょっと泣いたわバカヤロ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:04:04 ID:lH3ycrPb0.net
うちのバイトはみんな何度か食事に来たことのある元お客さん
店に募集の張り紙してあるのを見て応募してくれた子達なのは知ってたがそんな理由なんてな
時給800円だぞ。そこまで忙しくはないがそれなりに仕事量はあるのにな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:13:18 ID:JsAIctvn0.net
この気持ち悪い妄想癖定期的に湧いてくるけど何?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:20:59 ID:sZBys2EW0.net
>>331
最低賃金大丈夫か?訴えられたら、全員全額遡って支払いだぞ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:42:24 ID:spj1T5N30.net
沖縄とかじゃね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:48:38.28 ID:TuFucHuP0.net
ナルシスト降臨w
そんなにいい子達なら何で時給で還元してやらないのか不思議

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:51:42.78 ID:aM4SN3KJ0.net
俺人雇ってないからファミレスの時給とか知らんな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:17:51.53 ID:zoBud7Cq0.net
グルメ番組の特集で取材される事になりますた。
その場合、お代は取らないのが普通?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 12:28:48.85 ID:spj1T5N30.net
何度か取材受けた事有るけどお代貰った事はないなあ、宣伝にもなるし後でDVDとか記念品とか送ってくれるからまあそんなもんでしょ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:14:36.98 ID:kTCk7tYT0.net
>>337
普通は取材費もらえるよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 13:16:15.08 ID:El007DC80.net
>>338
それ、ケーブルテレビだよね
在京テレビ局は商品代の支払いや営業補償があるよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:22:23.23 ID:TuFucHuP0.net
撮影に提供したメニュー分の金額は向こうから支払いを申し出てきたよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:35:41.63 ID:aM4SN3KJ0.net
へぇちゃんとしてるんだね。ただで食わせろとか、
紹介してやるんだぞみたいな態度がありそうだけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:05:40.66 ID:spj1T5N30.net
>>340
地方局のローカル番組でした、なんかお礼の品的な物は貰ったけど取材費は無かったよ。
まあ営業止めて撮影したわけじゃないので納得してます

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 15:56:04.01 ID:MgmI5CE/0.net
うちも雑誌の取材が来て
謝礼と掲載誌を3冊くれた
それはいいんだけど
当時の不倫相手がその雑誌を
偶然見てしまい店の場所がバレた
オーナーのナントカさん夫妻って
写真がイライラの琴線に触れたらしい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:03:23.51 ID:ilFQaDp80.net
不倫しなければ起こらなかったのにね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:53:58 ID:spj1T5N30.net
まあイケメンなんだろ、実際だらしねえ奴多いしなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:56:29 ?2BP ID:gGBxYI7k0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>335
それな。経営者なら感謝の気持ちは待遇、給料などで表せよな
一時期流行った感謝系飲食店なんかくそくらえ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:04:59 ID:hIA5tapS0.net
最近は感染系飲食店が

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:06:19 ID:WkAWwT560.net
今日はヤバそう
昨日クソ忙しかったから色々仕入れちゃった
しバイトも入れちゃったわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:59:00.54 ID:sZBys2EW0.net
それにしても、東京で店主になって15年程だがリーマンショック、東日本大震災、コロナウイルスと、人生で一度有るか無いかの信じられないような国難が次々襲ってくるな。
今日は昼間忙しかったけど今は暇。明日は雪って言うし店閉めるかな…

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:13:50.40 ID:WkAWwT560.net
忙しくなってきた
今日は予約の前に「やってますか?」って聞かれる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:54:20.88 ID:nlQ80pEc0.net
首相会見 消費税率引き下げに否定的
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585391221/

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:04:10.77 ID:WkAWwT560.net
今回左翼増えそうだな笑

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:58:52 ID:ThMLPy1o0.net
>>351
もちろん
やってる やってる
って答えたんだろうなぁ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:14:29 ID:/tCzTNf10.net
https://vdoggle.com/waruinoka/

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:51:22 ID:sZBys2EW0.net
消費税下げられたら、元に戻すときにまたあの惨劇が繰り返されると思うと絶対反対だな。
撤廃してくれるなら大賛成だけど、一時期下げるとかなら戻すときに潰れるよ。
特に3%一気に上がった時なんて近所の店が大量に潰れた。
それで商売敵が潰れてくれたおかげでウチはギリギリ生き残ったけど、
今のところのコロナ騒ぎより消費税増税の方が深刻だった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:56:44 ID:SbfU9dfA0.net
3%上がって大量の店が潰れる地域w

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:23:39.28 ID:sZBys2EW0.net
>>357
23区だよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:25:03.96 ID:XShn2wkm0.net
飲食店みたいに明らかにヤバい業態の消費者還元ポイントを上げたら良いよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:36:12 ID:SbfU9dfA0.net
>>358
田舎ならまだしも23区なら尚更w
3%より価値のない店ばっかの地域w

1万ならたった300円なのにそれすら払うのが嫌になる店w

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:37:27.60 ID:TuFucHuP0.net
たかだか3%で潰れる店ってw
余程貧乏人相手にしてたとしか思えん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:06:31.81 ID:WkAWwT560.net
でも10月だか上がったときは確かその前に連休二週くらい続いたのもあって思いのほか落ちたな
つぶるとか全く無かったけど笑

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:16:14.60 ID:Kg3IADCB0.net
そもそも消費税を納付してない店も多いだろ
減税したら値下げしなきゃいけなくなるんじゃないの

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:23:48 ID:Y/VcdVEc0.net
>>360
10万なら3万

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:29:16 ID:pMJQIadw0.net
報告時間になりました


都内、人出は少ないけどそれなりにあり、しかし飲食店は閑散、向かいの超人気ラーメン店も暇そうで60分も早くシャッター閉めていた、ウチは常連しか来ない、稼ぎ時の土曜はいつもの50%減

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:33:43 ID:SbfU9dfA0.net
>>364
10万なら3千円だろ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:38:22 ID:WkAWwT560.net
郊外のウチは一瞬忙しくなって
今はいかにもコロナ気にしなそうな2組
台風とか今日は飲まんだろって日に来るお客さんは長い笑

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 01:41:16 ID:EMnaSwsj0.net
>>361
消費税の3%なめてるやつは小さい商売なんだろなぁ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:08:01.64 ID:SlX/rxyg0.net
消費税3%ガタガタぬかす奴は現場じゃねーな
下げたり上がったりの方が面倒だわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 07:24:33.40 ID:+oEu6qDu0.net
>>343
在京と地方だと予算が違うから
だけど逆に飲食店の場合地方局の方が宣伝効果は高かったりする

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 10:09:01 ID:lq88ewzy0.net
>>368

禿同

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 12:53:12 ID:mbvKBEP40.net
5から8%になった時潰れたのはほとんどがラーメン屋。
200メートル程度の間隔に合った4店全部潰れた。
あと誰でも知ってるチェーンの店では中華とサンドイッチ店が潰れた。
去年の増税で潰れたのは居酒屋みたいなのと物販の店かな。去年のはあまり影響が無かった様子。
ウチは10月から12月は増収だったし。
ウチの近辺は競争の無い生ぬるい地域と違うからね。
25坪の建て売りが1億する地域だけど、3%の影響はでかかったよ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:01:13.43 ID:z4BUdLqV0.net
K-1は在日企業だから自粛要請を無視し強行開催した
日本を潰しにかかってるクソ
行くやつもバカ
スレチだけど大事な事なので

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:07:50 ID:xvZBvF740.net
消費税を収める金額が3%上がったから潰れたんじゃなくて
消費が冷え込んだから潰れたんだろww
確かにあのときはめちゃめちゃ景気悪くなったもんな
クソ民主政権のせいで

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:22:35 ID:6VCMM3DD0.net
>>374
万年ブラック平社員がイキって消費税語るとこういう勘違いしてるから草生える

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:47:34.37 ID:NmXsr/TZ0.net
あのコロナ はぁ! 

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:49:21.74 ID:s3f8Plfq0.net
>>373
まず自粛要請がおそいし曖昧だし
オリンピックやりたいが為に安全アピールし過ぎたな笑
オリンピック延期決定後は感染者発表小出しでだんだん増えてくるからなマジ終わってる
日本の感染者数と死亡者の割合が異常
これから安全アピールしたつけが回ってくるぞ
来週中には都内はロックダウン確実それでも全く収まらないロックダウンは郊外にまで広がるからなどんだけの商売がダメになることやら
明日は「自粛明けだー飲むぞー」てなるぞ頭がお花畑の日本人は笑

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:57:38.31 ID:RzvGOUEk0.net
ふたりとも!はぁ!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:44:40.00 ID:v0PGB2cV0.net
>>376
あのコロナー、ハッ!
でコロナ全て撲滅っていうスレが前に立ったなw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 19:48:33.70 ID:+PkhElK+0.net
差別意識持って経営できるんか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:02:18.99 ID:v6ZTTRED0.net
うるせー差別じゃねぇよ
事実をねじ曲げて搾取するようなたかり連中を排除べきと言ってるだけだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:04:32.00 ID:NmXsr/TZ0.net
昨日 客5人おばさん 東京帰りだって
コロナの話で盛り上があり 私たちは大丈夫とか言ってたわ
接客担当2人 体調悪し 咳 悪寒 
大丈夫かよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:05:27.60 ID:BiDBhZNJ0.net
新型コロナで遠のく客足、法改正で室内は原則禁煙… 難しい判断を迫られた飲食店
3/29(日) 15:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000507-san-bus_all

受動喫煙の規制逃れ? バーやスナック、例外施設に移行
3/29(日) 14:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000020-asahi-sctch

自民党本部、4月から原則禁煙
3/23(月) 17:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00000079-jij-pol

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:14:42.54 ID:iNQ3sBbt0.net
100u以下は変わらずなのかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:44:01.54 ID:9fARIvCt0.net
>>382
そういう事は無症状の人含めて今後大いにあると思うよ。
例えそういう客が来たとしても感染しないように換気を良くするとか空気清浄機使うとかする事はもう店側の責務だと思うよ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:51:50 ID:6VCMM3DD0.net
おまえら営業禁止なったらどうする?
家賃ぐらい保証してくれる保険ってないんか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 21:59:05 ID:J5/pYT4h0.net
>>386
借入しろよ
大型店は撤退しろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:01:24 ID:oFHjmzXe0.net
>>386
店舗休業保険

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:12:59 ID:NJgbwNYo0.net
リーマンショックでもソープ行けたが
コロナショックでは金があっても行けない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:31:53.93 ID:z4BUdLqV0.net
報道されてないだけでソープからコロナ絶対出てるよね
マジに保健所から強制的に臨時休業させないとヤバイだろ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 23:24:18.15 ID:Ks2u4FEq0.net
>>390
でねーよ!オメーみてえな推測ガセネたでみんなおかしくなるわ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:54:50 ID:nRvoR6/h0.net
コロナストレスでてきたな
ニンニク食ってるわ
免疫力アッププ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:33:44.85 ID:HfZJuQHg0.net
>>391
ソープ嬢乙

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 07:01:03.24 ID:rswrDoIS0.net
>>284
愛想いいのにすぐやめるってそれは性格悪い女ってことじゃないのか?
なんて言ってきてどういう風にやめるの?
合いませんとか、やめさせてくださいとか?コミュ力高いなら
やめる時もうまくやめるだろうな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:10:36.88 ID:GM2jp00n0.net
首都封鎖いつ?
年度末終わりで31日の夜説とか今週の金曜日説あるね
ガクブルだわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:28:05.56 ID:ewyG19gM0.net
でもさ、たかが数日ならやる意味ないと思うんよ
やるなら数ヶ月とかせめて1ヶ月?

でももちろんそんな事したら逝く店山ほどでるから政府はどう対処してくれるんだろうね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:56:41.61 ID:nRvoR6/h0.net
志村死去
中国 許せんな
糞安倍も同罪
死刑

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:22:03.83 ID:rswrDoIS0.net
志村なんか嫌いだから芯でもいいわ
お笑い芸人は新で欲しい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:26:21.28 ID:Ah0TyAF60.net
>>396
先の事を考えてない経営者は仕方ないよ
まともな経営者はちゃんとお金を置いてる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:27:01.09 ID:Ah0TyAF60.net
考え方甘いわ
そりゃ潰れるわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 11:45:21.26 ID:8Ug6ziou0.net
固定費25万、社員二人で85万、バイトスタッフ9人には休んでもらうとして雀の涙の手当て10万円として月120万か…
半年で720万の持ち出しが限界だな、俺の給料なんて出せるわけねえしよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:18:29.21 ID:siJ5HIF60.net
>>399
いくら貯めてんの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:48:24.38 ID:h8VAeYHX0.net
4月の予約0だぜ
ワイルドだろー
https://i.imgur.com/ENjiTeY.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:33:58.98 ID:bYshF3f/0.net
志村けん死んだのマジ衝撃だわ
若いのと飲み歩いて映画の主演が決まるくらい元気な人でもポックリ逝っちゃうんだな
コロナ舐めてたわ
マジ日本政府はもっと危険アピールしろよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:47:09.64 ID:eE012a3T0.net
なんでも他人のせいにするんだな無能は

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:53:45.62 ID:LVKQi9xC0.net
>>403
やめちまえ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:55:17.57 ID:LVKQi9xC0.net
>>398
タウンタウンがいらん

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:33:28.54 ID:ARUjbllL0.net
>>399
潰れるか潰れないかの問題じゃないんだよ
政府の命令で毎月馬鹿みたいな出費で
その貯蓄を減らすことが問題なんだろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:03:00 ID:ZoVcIA1G0.net
ぐるなびとかホットペッパーどうしてる?予約激減だし一回やめようかな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:09:12 ID:omi+lm+p0.net
独り者だったら金借りまくって
今すぐ廃業し残金で風俗、
キャバ行きまくって
感染して死ぬのが最善策だね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:18:45 ID:ewyG19gM0.net
>>403
えっ、もしかしてだけど
予約管理ホワイトボードでやってる?
履歴もリピーター管理も出来ないアナログでやってるの!?まさかね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:22:51 ID:/ko2KIRg0.net
>>411
えっ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:24:11 ID:UyXI0fek0.net
>>411
ネットも使ってる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:28:06 ID:ewyG19gM0.net
>>409
無料で搭載のみ使わせてもらってるよ
あんなのに金払うのは最初の1年だけでいい
クチコミ1位取れたらあとは放置してても上位に載るから。

1番上から5件までは金で買われてるから載らないけどその下くらいにはのるよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:42:02 ID:ZoVcIA1G0.net
>>414
ウチも都内の店は広告費0で大繁盛してた(今はヤバい笑)
郊外の店舗は無しじゃ厳しいんだ
しかし今月はぐるなびからの予約0だし
意味ねーなと思ってさ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:44:05 ID:YSyWrn/X0.net
ホットペッパー やめちゃったよ
もう自分のとこのHPだけでいいや

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:52:11 ID:n6W59fMX0.net
都内老舗の蕎麦屋だけどまさに未曾有。
サラリーマン歩いてないもん。
盆正月なみに閑散としてる。

夜も3月はなんとか集客してたけど、先週の金曜日から潮目が変わったね。さらに今日からも変わった。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:55:25 ID:pQSbi/u90.net
今までは他人事だったけど志村が死んだから
流石に他人事じゃなくなったんだろうな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:56:10 ID:TmfXFXze0.net
>>416
一年契約だけど途中解約できるかな?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:09:43 ID:yprRsLOc0.net
>>414
搭載ですか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:12:11 ID:/ko2KIRg0.net
誰も来ないし人が居ないw
志村ショックすごすぎるだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:35:59.56 ID:ZoVcIA1G0.net
志村けんが死ぬと思わなかったから
ホントにコロナヤバいんだなってみんな気付いただろ
世界が必死にやってるのに日本政府のお花畑感半端ないもう実際数万人感染してるだろうけど
2週間以内に発表で万超えるだろうな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:37:38.81 ID:2zzT22zs0.net
東京は潰れまくるな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:40:37.45 ID:ZoVcIA1G0.net
神奈川の郊外だけどウチは今4組8名
周りの店も入っててそんくらいでほぼノーゲ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:50:21.24 ID:h8VAeYHX0.net
>>424
ノーゲが普通だろ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:55:18.83 ID:Yy/Zn2iN0.net
小池都知事会見「夜間の飲食店でコロナにかかりまくってます」
はいお前ら死んだ
来世で頑張れ!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:11:47.51 ID:h8VAeYHX0.net
ソース出てないよね多分
当事者が1日家にいて家族も合わなくて
外に出たとか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:14:28.20 ID:aqlyoBXA0.net
【小池百合子】「カラオケ ライブハウス バー ナイトクラブ 接待を伴う飲食店の自粛を」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585568218/

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:15:17.85 ID:XdtMi93d0.net
いや、「バーやクラブなどの接客を伴う夜間から深夜の飲食店」だから、
むしろ普通の飲食店としては安全宣言されたに近い。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:32:03.57 ID:Yy/Zn2iN0.net
東京都の小池都知事は30日夜
「夜間から早朝にかけて営業しているバー、ナイトクラブ、酒場、など、接客を伴う飲食業の場で感染した事例が多発している。
こうした場は、感染のリスクが高い“3つの密”より濃厚な形で重なる場であり、出入りを控えるようお願いしたい。



はい、居酒屋終わった!!!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:41:19.75 ID:BEv+IUL80.net
居酒屋に客奪われて瀕死の料理屋が暴れています!
コロナほどの威力はない弱犬ですが皆さん注意してください!
自暴自棄になって自分より弱いものに当たる性癖があります!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:51:06.43 ID:XdtMi93d0.net
>>431
どうでも良いけど、早いとこ店を終う準備しとけ。
俺も明日の仕込みをするからよ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:53:31.04 ID:uqk73TJC0.net
とりあえずナイトクラブやキャバクラを飲食店と呼ぶのやめてくれないかね
呼び分けなんて簡単に出来そうだがなー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:55:29.02 ID:UUzpPTbI0.net
>>432
この負けず嫌いの出来損ない可愛い!!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 21:58:31.61 ID:78bJ63g+0.net
>>433
同じ飲食店や仲良くしようや

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:05:59.09 ID:ZoVcIA1G0.net
ピンサロも飲食店だからな笑

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:06:29.39 ID:XdtMi93d0.net
>>435
居酒屋は仲間だけど、ナイトクラブやキャバクラは無理。完全に風俗の方だろ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:27:57.14 ID:Y4wl3/pB0.net
昨日まではそこそこ良かったけど今日は過去最悪の売り上げ
志村けんの影響だよな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:49:26.62 ID:fSP5oOhB0.net
志村ショック!アイーン!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:54:12.01 ID:YUMltBKL0.net
有名人が亡くなった事でコロナってのが急に身近で怖い物に感じるようになったんだろうな

志村の場合肺炎発症したからコロナじゃなくインフルでも亡くなってただろうけどな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:22:21.96 ID:LO9Bul2X0.net
>>438
だいじょうぶだ〜

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:31:19.54 ID:R+37jMtC0.net
志村のおかげで自粛ムードが広がったな

お客様は減ったけど orz

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 23:35:52.88 ID:TpizW+d10.net
>>404
元気じゃないぞ。
持病ある人は、免疫機能がそっちに回されて
コロナ増殖しやすく成る

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 00:16:54.92 ID:Om8NjStW0.net
中国人ってなんで
あんなにアホなの。
国から出てくるなよ。
俺らもいかないから 生のネズミは食うわ サルの能ミソ食うわ
とにかく死んでください
俺たちの志村を ふざけんな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:06:04.64 ID:D7DZHJeh0.net
ともかく一刻も早く感染者を安心して隔離生活できるコロニーを作れ
病人の介護も死後の埋葬もそこで感染者にやってもらえ(食事や風俗も置いて)
大事なのは感染者と非感染者を一緒にしないことだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 02:16:40.10 ID:GqNWk8dj0.net
確かサーズの発生源も中国だったよな
異常に人口多いし経済大国になったら
武装して他国脅すし

北朝鮮の親玉だし核ミサイルは日本に向けられてるし
香港 台湾 尖閣諸島は中国領だと言い張るし

マジで中国は地球の癌だわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 03:55:39.12 ID:uXwNK8jy0.net
>>445
東京はもうベッドの空きがほとんど無いらしい(残り100床)
オワタ\(^o^)/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 05:13:07 ID:DrGYdqmT0.net
明日グランドオープンなんだけど不安しかないなんてツイテないんだ!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 05:41:24 ID:HQnK2EQR0.net
◇◆◇ 創価学会と「大蔵商事」◇◆◇

大蔵商事とは、創価学会第二代会長・戸田城聖が作った金融会社である。この会社は経
済力のある学会員から資金を集め、貧しい会員に貸し付けていた。要は高利貸しである。

池田大作はこの会社の稼ぎ頭で、20代で取締役営業部長を務めたほどだった。池田の取
り立てには容赦がなく、債権回収のために病人が寝ている布団をはぎ取ることまでした。
ここでの働きが認められたことが、彼が後に第三代会長に上り詰めるきっかけとなった。

その後、創価学会は金を貸して利ザヤを稼ぐような回りくどいことはやめた。宗教のお
布施ならば、元手はほとんどかからず、しかも税金までかからないのだから当然である。
しかし、高利貸しの経験はお布施の集金にも役立った(創価学会では「財務」という)。

かつては「身ぐるみはいで御供養しなさい、金とケチると仏罰を受けます」が財務納金
を呼びかける際、学会幹部の決まり文句だった。また「貧しいものほど、宿命転換する
ために多く金を出すべき」とも指導していた。金貸し根性は相変わらずだったのである。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 07:33:21.90 ID:e7PzzywL0.net
>>444
腹一杯に溜めて日本の公園とかで排泄するし手を洗わず飲食店に出入りしてる。本当にインバウンド止めてほしい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:01:28.29 ID:xYFMe42k0.net
>>448

運命なんやしはよ閉店させろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:17:26.97 ID:mFMh64a10.net
https://www.youtube.com/watch?v=fTwU9wvW0Fg
食中毒の疑いだけで営業停止になります?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:22:06.18 ID:mFMh64a10.net
https://www.youtube.com/watch?v=fTwU9wvW0Fg
食中毒の疑いだけで営業停止になります?5:00~

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:57:36.39 ID:9f9pBp/M0.net
この先家賃も払えないし、社会保険なんてもっと払えないし、消費税なんてもっともっと納められません。

分割払いお願いするかな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 09:41:35 ID:/gByBT140.net
まだ消費税払ってねぇのかよw
とりあえず一時的に閉めて休業補償貰うのも手だと思うな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:19:40.17 ID:k/iIbqfI0.net
お前らコロナのせいにしてるけど
本当はコロナ関係無く潰れる感じだったろw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:25:32.95 ID:T0mDA5y10.net
そういえば住民税の督促が来ないな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:32:22.39 ID:r/KcUZQl0.net
うちも肉屋の催促状がこない
ついに諦めたか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:46:08.03 ID:Om8NjStW0.net
日本政治家 無能すぎる
世界規模の害なんだから
まだ国民から税をとるとか 税免除 現金を一人100万 マイナンバー使えよ
日本国籍持つ ちゃんと納税してきた人間にな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:57:03 ID:5iso7bWa0.net
マジで消費税が倒産するか否かの最大の山場だな。個人事業主は5月期限か?
ウチは法人で決算が4月。中間で7月頭期限一回約100万。同時に固定資産税や事業税やら法人税やらもある。
まずはここを乗り切れるかだな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 10:57:42 ID:7dCPxTse0.net
>>459
甘えんなカスゥ!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 11:10:54 ID:5iso7bWa0.net
>>453
疑いだけじゃならないな。コイツの店は食中毒を出して病人を量産したんだろ。
1週間ってかなりたちの悪い部類。
あくまで感染予防のための閉店じゃ無くて懲罰的停止命令だからな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 11:44:38.64 ID:9f9pBp/M0.net
知ってる都内バーの店長は陽性客が来店しただけで保健所から連絡来て濃厚接触者認定されてPCR検査受けさせられたみたい。しばらく店はあけられないって。テロだな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:28:00.25 ID:4X+d89fh0.net
個人の薬局に薬貰いに行ったらジジイ薬剤師が偉そうで参ったわ
飲食店であんな踏ん反り返ってる奴はまずいないし
店やっててああいうのが客できたら嫌だな。既得権で食ってるうじ虫だし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:34:16.44 ID:4X+d89fh0.net
話変わるが、世の中見た目も悪くて仕事もしょぼいっていう
残念な人間もいるが、ブサイクでも親の会社や店を継ぐ予定で
金はあるって奴もいる。コンビニの息子とかラーメン屋とかしょぼい仕事ではあるが
コンビニ店員じゃ格好は付かんが、コンビニオーナーならそこそこの肩書きになる
親が金持ちじゃなかったら、ブサイクなコンビニバイトだったんだろうけどw
あと米の問屋か加工なんか米関係の小さい会社してるどうようもねぇ
勘違いボンボンのガキも知ってる。もちろん交流はないが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 12:56:57.58 ID:6SA8rJpF0.net
>>464
チェーン店の雇われじゃなく
個人店主なら自己責任で
追い返せばいいのに

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:27:21.42 ID:6SA8rJpF0.net
読み直したら店主の方だったのね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:40:21.60 ID:5iso7bWa0.net
>>464
今バーとかキャバクラを営業する事の方がテロ。
志村けんを返せ!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 13:43:40.75 ID:1L+R2PNw0.net
クッソ暇
一時で二人であげたわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:01:48.01 ID:Fcwh9TGu0.net
>>468
お前の店も同じだよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 14:45:29.35 ID:HmTMon9P0.net
中国人だろクソなのは

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:27:34.84 ID:5iso7bWa0.net
>>470
ウチの店は自粛要請の対象ではないんです。ホッとしました。
そのせいかランチ大忙しでした。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:28:14.77 ID:34BSSUYJ0.net
【受動喫煙】喫煙ルール、4月1日からより厳しく 東京都は「煙のない五輪」目標で独自規制
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585617845/

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 15:50:42.67 ID:us+Xjgwq0.net
夜の予約7人から3人に減ってワロタ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:14:34 ID:7dCPxTse0.net
>>474
キャッキャッwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 18:14:18.85 ID:GuC54e3x0.net
市内で初の感染者が出て予約全件キャンセルwwwwwwwwww
この時期に海外旅行とかバカじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 18:24:06.88 ID:dU6V7r0+0.net
【コロナ禍】銀座でバーを6店舗営む凄い人、当面の間3店舗を交代で休業することに 「ぜひ補償をお願いします」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585642978/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:38:29 ID:mFMh64a10.net
東京のお店は営業中、たまに換気してるんですか?それとも常に入り口開けっ放し?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:33:49 ID:Om8NjStW0.net
ランチは客が帰るくらいくるわ
もったいない
夜は暇だ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:21:14 ID:RGoa6aZ20.net
この状況では基本入口開けっぱなし。
少しでもお客様に安全をアピールしないとどこもかしこも潰れるよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:24:02 ID:vmKkLDJC0.net
>>479
これ、夜だけ止めようかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:33:54 ID:mFMh64a10.net
>>480 て事は暖房も勿論つけてないですね?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:35:43.76 ID:1n3JSxBZ0.net
前年同月比2割減でワロタ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:53:31.87 ID:q2wHSSFl0.net
うちなんて約4割減だよ
このままだと年内持たないぞ・・・

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:56:46.76 ID:9lvKMCBs0.net
4月は5割減行きそうな気がする
2月末あたりから減りだして
志村でドカンと来たわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:56:00.85 ID:UJclERbw0.net
明日から禁煙とかなんとか
コロナでどうでもいいけど
100u以下はいままでどりなんだろ
うちは何uあるかしらん
どうせいうねん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 03:14:58.52 ID:6UoTo4NN0.net
月に5〜6回位しか使わない2階の大広間だけで50平米あるから、うちは当然対象外で、明日から基本的禁煙。
外に喫煙所設置して、宴会専用個室1部屋潰して喫煙専用部屋にした。
田舎で賃料安いから何とかなるけど、賃料高い都会は死活問題だよね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 05:49:59.28 ID:b05FQ3nZ0.net
>>486
席数関係なく基本禁煙では?小さい店は喫煙申請すればどうにかなるとか?うちの保健所はいってたよ。管轄の保健所にきてみたら

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 07:14:21.91 ID:anvkVz3d0.net
【勤労】カフェの経営者、嘔吐発熱倦怠感を押してキッチンに立ち続ける。 10日後に病院で検査を受けたらコロ‥ 大分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585690057/

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:48:52.33 ID:CliW4lUt0.net
東京ロックダウン来そうだぞ
政府はあと1〜2週間頑張って一番人が動くゴールデンウィークを含めて1ヵ月間狙ってるらしい
まぁ官庁に勤めてる人からの噂に過ぎないが、どう考えてもそこが一番危ないしロックダウンやるならゴールデンウィークだろう期間は最低でも2〜3週間

やれる店はテイクアウト商品準備してしのぐしか無い

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:57:12.03 ID:tw1kyrjL0.net
チェーン店じゃなくて個人経営カフェか
次レストランから出たらマジに飲食終了だな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 12:10:27.60 ID:Zg5v4KyY0.net
【悲報】安倍晋三「バー・ナイトクラブの損失補償はしない!」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585710105/

安倍晋三「バー・ナイトクラブの損失補償しない!」 [455169849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585709783/

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 13:33:41.40 ID:7YnxG5TE0.net
>>490
そんな機密情報をあなたに教える?
どんだけ弱み握ってるん?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:03:36 ID:mvE/4w3L0.net
5chで何言ってんだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:37:58 ID:CliW4lUt0.net
>>493
おいおいよく読んでくれ
可能性あるぞ、準備しておけば?ってこと

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:46:12 ID:yYVmV9uq0.net
人がいない
大阪市内百貨店より

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:02:58.71 ID:asTN8l1S0.net
>>486
今まで通りではない20才未満の立ち入りが禁止になる
これがあかん

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:18:26.48 ID:Q6g3s/Nc0.net
罰則もなんも無いんでしょ?
断れずに普通に入れる馬鹿店主も多いと思う

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:25:14.43 ID:UJclERbw0.net
客 禁煙なったの
いやぁ ようわからんけど
灰皿出したわ。
誰もなんにもいわないよ
田舎ってそんなもんだって。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:01:45.95 ID:mnUm+A350.net
>>498
客と店両方に罰金50万だけど何で罰則無いと思ったの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:09:28 ID:BFXypRqr0.net
岡山は日本じゃないからじゃね?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:14:28 ID:6LklqNDp0.net
保健所に運用について問い合わせた店主に聞いたけど、一発で罰金とかは無さそうだよ
何回か是正勧告受けたにも関わらず改めない場合は罰金

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:24:38.97 ID:w3pUjCmC0.net
個人の小さい店だからとりあえず喫煙可能の許可取っておいて、違反だけど子供連れも黙って入れる予定
警告来たら子供追い出すか喫煙者追い出すか決めるわ

多分2回くらい警告来てから罰則の話が出るだろうし、取り締まりしてる側の人員も全く足りてないし子供あまり来ないから発見も困難だと踏んでる
懸念として競合店にチクられたら困るかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 16:28:31.58 ID:xMBWFkRo0.net
業態によって客の入り方違うな
麺類は相変わらずの人気
焼肉屋も排気と加熱があるから人気らしい
マクドナルドもそこそこ
ヤバイのは洋食屋や定食屋
大手のビッグボーイやガストも全然入ってないね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:04:30.41 ID:Q6g3s/Nc0.net
>>500
あっスマン
勝手に思ってただけ
罰則あるんだね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:21:19.37 ID:Llt26HXg0.net
>>504
寿司屋もガラガラ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:22:53.44 ID:xMBWFkRo0.net
>>503
取締りなんて自主的にしてこないはず
競合店っていうか嫌煙家の客にチクられてから調査って流れが一番多いと思うよ
あと罰則だけど行政から営業停止までは猶予があっても、罰金に猶予はないと思ってたほうがいいぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:29:20.87 ID:ye15gSVs0.net
飲食は、早くロックダウンした方が良いぞ
賃料と従業員に払う金なんてすぐ焦げ付くからな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:33:43.30 ID:mnUm+A350.net
>>507
一回は指導挟まないと罰則に持ってけないみたいだけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:45:52.44 ID:xMBWFkRo0.net
>>509
そうなのか
結局ザルな罰則かよ
払う事なんて絶対ないじゃん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 17:52:34 ID:ACDXzlp80.net
罰則や罰金は都内だけじゃないのかよ
都内以外の小さい店は自主規制の
スタンスでしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:01:11 ID:ag29irPA0.net
>>511
そんな事ないぞ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:02:29 ID:mnUm+A350.net
>>511
無届けとか喫煙OKなのに18歳未満入れるのはアウトだぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:22:20 ID:u8EH6uEV0.net
最終結論
みんな感染して元の生活にもどろうぜ!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:24:20 ID:ZD+1L+Jk0.net
>>513
タバコは20歳

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:28:46 ID:mnUm+A350.net
>>515
そうだったわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:33:45 ID:IMBqL/0z0.net
久しぶりに来ました
卒業祝い入学祝いの予約無く
どうすれば死なないか知恵を絞っています

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:39:03 ID:dgnDj7Jb0.net
下手な考え休むに似たり
もう一個人にどうにか出来る状況じゃないから

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:41:44 ID:IMBqL/0z0.net
テイクアウトとかやり始めた人います?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:44:34 ID:BV9g9xzA0.net
>>517
退院祝いコースやったれ!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:45:17 ID:IMBqL/0z0.net
>>520
それまで持てばですが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:18:50.40 ID:ygbcPAo80.net
>>503
実際これ
地方の店はみんなこんな感じにすると思われる

そもそもコロナで大変な時に律儀に守れねーよこんなん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:29:48.18 ID:b1yt5PR50.net
危機管理がないな
今の時代、喫煙させてたらSNSに晒されるぞ
喫煙シール貼ってないのに入ったら
喫煙だったと

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:33:05.68 ID:b1yt5PR50.net
完全な法律違反なんだから
正義を振りかさず人が出てくるわ
いけると思ってる店主、甘い考えだわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:36:25.76 ID:b1yt5PR50.net
まぁ、Googleには気を付けて

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:42:09.48 ID:0fUOZriP0.net
>>523
喫煙マーク付けてるけど子供連れ入れるという話してるのに
喫煙マーク付いてないのにタバコ吸わせる話だと誤解されては困るな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:47:57.11 ID:3AzuMXGN0.net
グランドオープン初日、雨だし年内もたないな。サヨナラ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:49:28.90 ID:ozoqrHCz0.net
>>527
初日はゆっくりがいいぞ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:17:10.63 ID:Ssr+jpRA0.net
>>526
どっちでも同じじゃね?
問題はSNSに晒される可能性についてだから

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:17:45.28 ID:mYlwP6nY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
これまでここでも何度も話されてきた内容だし、いよいよ今日からの条例なのにこんなに情弱な店主が多いとは驚愕だわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:23:39.40 ID:IMBqL/0z0.net
>>527
おめでとう!
このスレに来てるんだからオーナーだよね?
がらの悪い従業員的な書き込みに見えてしまうけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:39:16.33 ID:uUeGfmiX0.net
>>530
全然いいんだがその変なネコみたいな奴いるのか?アバター?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:41:21.23 ID:mnUm+A350.net
>>530
今日からだぞ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:54:16.99 ID:m4I0ZMZ30.net
近所の先週新規オープンした店
チラシやらcmやらバンバンやってたのに今日ガラガラでワロタ
駐車場出て見渡す店長?スタッフ?
おっさんがキョロキョロして戻ってく後ろ姿はシュールだったわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:12:36 ID:UWNmjeRh0.net
他人の店笑って楽しいか...

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:28:15 ID:tw1kyrjL0.net
人の不幸も自分の不幸も笑い飛ばせないくらいでどうする
オーナーシェフのくせにケツの穴のチッセェ奴だな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 22:50:10 ID:rguhNIlL0.net
>>536
自己アピールはやめてください

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:02:53 ID:IMBqL/0z0.net
何かアイデア出して実行してたとしてもここじゃ書かないか
ライバル店に真似されたらそれだけで売り上げ減る可能性あるし
経営者としてそれで正解な場合が多いよね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:47:23.44 ID:UJclERbw0.net
とにかく中国人をぶちくらわそう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 00:01:36 ID:PIb8RkqB0.net
大手飲食に家族連れはくれてやる
だから喫煙客は個人店がもらうのが正解

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:10:41.96 ID:vYFhowYt0.net
気になるお店へはよく食べにも行くんだけど、最近イラッとすることがあるよ

居酒屋だとコロナの影響で客入りが少なくて、我々だけなんてことがあるんだけど、暇だから頼んだ料理を一気に作って魔を開けずに出してくる
まだ最初の料理食ってるのに次々と持ってきて、熱々の料理が冷めてゆく
居酒屋だから、客の食べ進めるスピードに合わせてベストタイミングで出せとは思わないけど、常識的に間をあける気すらない

適度に間をあけて料理を出せば、酒も進むからドリンクの注文も増えるのに
そんな店だから次回には客側が少しずつ注文するようにするけど、そうすると繁盛して流行ってる時は平気で待たせたりするだろうな

料理以外のことにセンスが無いなと思う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 02:56:13 ?2BP ID:DEBXuhBT0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>541
めでてーな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 03:21:38.27 ID:OXwKxo+u0.net
>>541
お前は何様だよ
どうせ大して飲まねーのにべちゃくちゃと女みたいに長話しをして長居するタイプだろ

グダグダと文句言ってねーでとっとと食って出て早く席空けろ
ゆっくり一品一品食いたいならコース料理の店に行け

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 04:23:53 ID:+6bmR4MK0.net
>>541
ゴミでも食ってろゴミ屑

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 07:05:49.49 ID:fp0WOG7J0.net
そんなに叩かないでくれよw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:17:42.85 ID:GCFfkOXH0.net
お前ら不安で眠れてないんだな

みんな同じさって言いたいが全員でも1人でも足りない物はどうやっても足りない。

支払い待ったなしさ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:57:12.15 ID:+aRu6nsL0.net
支払いって何年も商売してて内部留保ないのかね
自転車する人は商売むいてないでしょ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 09:26:26.99 ID:Wq1Uuttn0.net
>>541
こういうバカには来て欲しくないから
ある意味嫌がらせも兼ねてされたんじゃないか
で皿が空いたら即下げるとかさ
コース料理でも食いに行きゃいいのに

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 09:50:35 ID:HbSj6zQR0.net
>>547
因みにおたくは貯金いくら?客が1/10になったとして何ヶ月もつ計算?従業員何人?養ってる家族いる?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 10:52:41 ID:xnpQvGOs0.net
居酒屋の客も店主もどーでもええわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 11:54:15.81 ID:Nj1ei7mu0.net
お好み焼き屋とか頼んだもん
一気に全部持ってこられると困るな
さめるどころか焦げちゃうやん

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 12:40:36.26 ID:tuvaKQ5h0.net
>>549
そいつ経営者じゃないでしょ
ちょこちょこ同じようなレス見るわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:05:36.16 ID:8Gq1v06W0.net
ワシはこれから1年ぐらい売り上げゼロでも大丈夫や。
一人でやってるし貯金もあるから。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:18:19.60 ID:+aRu6nsL0.net
>>549
損益分岐点がわからないけど
客が1割しか来ないなら、休業か閉めるしかないんじゃない?

従業員は六人内社員一人
金融資産は3000かな、後自店舗、今年七年目

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 13:33:30.19 ID:m9WAuH+60.net
金がない時点で詰んでるんだけど
賢くない人は王が取られるまで
負けた事がわからないんだよね
そこまでいったら悲惨

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 14:42:35 ID:ujONH9F00.net
>>555
で、おまえは賢いの?
おまえがガタガタ言う事じゃねえだろ?
いろんな人生があるんだよ
薄っぺらいおまえには理解出来ないだろうがな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 14:50:25.56 ID:ZZhl5HnU0.net
ある程度貯蓄があるのは当然だろ
賢いとか何言ってんだ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:03:18.16 ID:1vSOuDrl0.net
本当に賢かったらこんな商売やってねーだろw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:13:44.30 ID:bhSPybhn0.net
コロナで閉館温泉に違約金請求 鳥取・倉吉市「10年営業する契約」 [577316145]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585805843/

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:45:45.65 ID:ZZhl5HnU0.net
ヤニカスってホントクズだな
仕切りのドアを開けたら開けっぱなし
ちゃんと締め切らない
そりゃ肩身も狭くなるわな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 17:53:14 ID:7gWuQavI0.net
新規開店しようと思ってたがセーフ
開店する頃には中古の厨房機器
沢山でてくるかなー

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 18:27:14 ID:J3laAU6m0.net
厨房器機は新品がいいよ
チャバネがもれなく付いてくる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:23:04.05 ID:YYkIqSf50.net
俺もそう思う
特に冷蔵庫、製氷機は新品がいい
今は新品でも安いし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:45:28.88 ID:HbSj6zQR0.net
>>554
持ち家羨ましいです
コロナ影響は何割?ウチは5割弱ほど
まだまだ悪くなりそう
1/10というのは最悪の想定だけどもっと悪くなる想定も普通にあり得る数字ですよ
返済は?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:47:49.46 ID:HbSj6zQR0.net
>>563
確かに
製氷機は新品が10年目くらいで故障して修理の際にポンプの部分が腐食して故障しやすいんだと教えてもらいました
製氷機のポンプは消耗品みたいなものらしいですね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:58:03 ID:HbSj6zQR0.net
スタッフ6人という事は30席以上ですね?
7年目自店舗だからもし返済無いとしたらかなり高級な店か上手に原価抑えてるかドリンク沢山売るアイデアあるか実家に出してもらったか嫁さんの実家に借りてるとかでしょうか?
返済無しの持ち家あるとポンポン貯金出来ていいですよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 19:59:22 ID:R8e3MZyk0.net
>>561
グズ野郎が!!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:35:23.76 ID:vU1TR8Gc0.net
>>558
笑ってしまったよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 20:51:26.05 ID:xnpQvGOs0.net
>>566
アタマ悪そうなレス

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:03:28.41 ID:X8JbOXQD0.net
わしは温めるタバコ嫌い
クソのにおいみたいだ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:02:57.28 ID:Wq1Uuttn0.net
>>561
色んな憎しみとか恨みが沢山こもった物って
かなりの念が溜まってると思うぞ
信じなくてもいいが用心する事だ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:47:56.58 ID:+X1UxOQM0.net
「創価学会」は、フランス、ドイツ、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ(議会下院)といった国々でセクト指定されています。
(出典: Wikipedia、古川利明『カルトとしての創価学会=池田大作』)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:20:23.41 ID:qk8sZWj40.net
欲しいのは
炭酸サーバー 小さい店は置いてくれないし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:27:15.07 ID:R4epCdPo0.net
>>564
>>566
幸い感染者少ない地方なので三割減くらいです
脱サラなので一店舗目は自己資金一括なので無借金
知り合いのbar 飲み屋は休業してる店が増えてきましたね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:54:44.39 ID:Zir2BYsZ0.net
やっぱ3割減とか普通だよな
副収入あるから最悪辞めてもいいけど
無かったら辞めようにも辞められないかもしれんな..

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 09:12:10.71 ID:osbhLQrK0.net
従業員やリース機器の事も考えると辞める判断つけられないんだ。
とはいえ半年もこんな状態が続いたらなけなしの蓄えだって全て失っちまう、いったいどうすればいいんだ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:42:09.18 ID:D0oEflJz0.net
うちの周りはついに店開けてる方が悪みたいな感じになってきた気がする

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:36:56.38 ID:mTdVlbTm0.net
>>576
うちもリースがあと3年700万くらいあるから辞めるにやめられないわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:46:46.23 ID:0OMu/BtY0.net
リーマンも震災も乗り越えてきたけど今回は駄目かもしれない
幸い自物件で貯金もいくらかあるからしばらく休眠でもするかなあ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:50:03.25 ID:5P7rYQjI0.net
辞めると同時に破産だなー
リースも融資も店が終われば返せんよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 11:52:42.42 ID:mTdVlbTm0.net
リースはやっぱりいいもんではないな
リース終わったら次から中古一括で買った方が精神的にもいいな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:06:17.18 ID:rLb5N8kr0.net
連鎖廃業おきるな

583 :!ninja:2020/04/03(金) 15:16:46 ID:C+v7dlyD0.net
マジヤバいわ
このままだとコロナで死ぬのと一緒だ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:46:49.55 ID:PSFsVOC00.net
無利子無担保で借入した人います?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:18:39.06 ID:ZzO4rYfO0.net
なんだかんだ書き込む余裕はあるんだな
うちはもうダメだ。頼みの綱のランチすらもうほぼ来なくなった

郊外なのに車さえ通らん熊本の田舎町

人類滅亡したんだろうか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:37:23.67 ID:osbhLQrK0.net
余裕あるじゃねえか、いつまでもこんな状態が続くわけじゃないさ耐えよう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 16:42:26.63 ID:Zir2BYsZ0.net
感染者がジワジワ増え続けてるこの状況で
そのうちっていつだよw
このペースの遅さが逆に長引く原因にならなきゃいいが。一度感染してしまえば耐性付く意味で。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:02:02.63 ID:JTtBH/NC0.net
まだ終わりの始まり第1章ってとこでしょ
これからは未曾有の不景気かやって来るよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:20:14.86 ID:ZzO4rYfO0.net
この一週間で2万件色んな会社が閉店したみたいだ
さらに今週、今月、今期どれだけの会社が無くなるんだろうな
うちもそのひとつにならないように地道に頑張るしかない

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:40:56.74 ID:VVwZhqrv0.net
いまを生き延びても
その先が

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:56:37 ID:oetofdmm0.net
不動産収入で悠々自適に暮らしてきた奴ら、こういう時に恩返ししろよ
でなきゃ一族とも天罰で死ね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:57:00 ID:zVTvc1CO0.net
景気が良くなったら、空き物件もすぐ埋まるだろう
飲食店は無くならないよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:01:46 ID:R4epCdPo0.net
5月に新規open するわ
幸楽苑とその他を徹底させて
残った需要を総取りしてやる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:10:09.37 ID:EnmvMKk30.net
>>585
不安だから書き込んでるんだ〜よ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:48:35.76 ID:VOoBvdf+0.net
人気店は満席みたい
良いなぁ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:59:38.59 ID:VmXCOlif0.net
今日は昼も散々だしこれからに期待したいけど期待できないよなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:03:00.63 ID:4J3tQK8q0.net
>>593
不謹慎開業やな!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:27:05.85 ID:jfuDWogZ0.net
地方の感染者少ない都市は
まだどうにかいけるだろ?

都内はもう無理だ!
売上が減ったとかじゃなく
売上自体がなし。連日0

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:41:23.77 ID:sLqqQsOF0.net
雇用調整助成金使ったり申請した人いる?
これから営業自粛とかせざるを得ない感じになってきたし、
土日の悲惨な感じから一人休ませるか店を休むかしたいと思ってるんだけど、
組合無いし、社員二人だしでホントに出るのかとか、
今までの時間外労働とか突っ込まれないのかとか不安。
知ってる人いる?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 19:46:12.76 ID:4J3tQK8q0.net
>>599
やましいことがないなら申し込め

やましいことがあるならあきらめろん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:36:34.22 ID:sLqqQsOF0.net
>>600
その「やましいことのレベル」が知りたいんだよね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:48:44.86 ID:EnL1XbP20.net
お店開けてても閉めても赤字ならしばらく休業してバイトでもしたら
そのバイトも無いか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 20:54:38.21 ID:jKmsPtpv0.net
いつまでもみんなが大人しく自粛や休業を続けていくって方が無理がある
つまりそんなに長くは今の状況は続かない

今は頭をぎゅっと押さえつけられてる状態
そんな状態で辛抱し続けられるほど人間ってのはよく出来てはいない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:11:58.36 ID:XT9X6Xyf0.net
皮肉なものだな
人生のツケとは、自分が一番辛いときに返ってくるものだ…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 21:56:20.06 ID:4J3tQK8q0.net
>>601
税務調査入っても余裕って感じならいいんじゃね?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:09:43.57 ID:sLqqQsOF0.net
>>605
税務調査は余裕なんだけど、労務関係がね…
時間外労働とかバイトの社保とか有休とか調べるのかどうなのかなって。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:02:21.81 ID:FZ5d1yFW0.net
いえーいメッチャホリディ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:12:00.28 ID:VAhf0pvU0.net
助けてー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 23:53:13 ID:qrf3qOeY0.net
飲食相当潰れそうだな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:05:59 ID:rpdwzSjU0.net
国から無担保無利子でお金借りてまで続ける商売かい?借りると言う事は返さないといけないんだよ?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:32:47 ID:cwB8wyCt0.net
>>610
今更サラリーマンなんてやりたくないし
つーか出来ないw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:56:27 ID:qRQ/EgD70.net
去年10年掛けて3500万円を完済して誓った
二度と借金はしないと

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:23:41.30 ID:sSLX6t2n0.net
是非店に来てくださいとは言えない中、何をすればいいかようやく分かったわ
ここ1ヶ月どうしていいかわからずにぼんやり営業してたからな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 02:37:43.94 ID:1zfT1oWr0.net
無担保無利子で営業続けるために金借りても廃業したら一括返済迫られるのかなー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:08:51.20 ID:jTm4FO5R0.net
廃業しても個人的に借金は残る 毎月返済すれば問題無い 一括返済は無いでしょ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:07:40 ID:pNyhtNqm0.net
【速報】政府、個人事業主に100万円給付を計画
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585918722/

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 07:46:36 ID:gQFd17dp0.net
どこもみんな苦し紛れにショボいテイクアウト始めてるけど、

保健所に届けも出してないし、保険も入ってないんだよね。

今の若いアホはコンビニみたく保存料入ってる惣菜になれちゃってるから、早めに食えとちゃんと言おうね。
 

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:19:59.73 ID:yLH086WF0.net
借金して商売を始めるなんてどうかしてるわ
将来何も無いと信じての博打なんだから負けを認めて賭場から退場しろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 08:37:30.49 ID:ztfvPrBI0.net
>>618
近代経済を全否定かよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:21:33.71 ID:tW/wACyA0.net
>>618
何をすればよいとわかったの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:17:33 ID:jTm4FO5R0.net
>>620
もうちょっと待って 世の流れツーカ
どの地域で何やろうと分かんねけど 近くの周り見ろ!
判断は君次第だけどね
俺は北海道 3月半ばから人もドタかなーって思った矢先 テレビは 自粛だ〜飲みに出るな
北海道でも同じタイミングで 飲み屋街ゴーストタウンだよ まあ決めるのは自分だから 長文すまそ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:20:13 ID:jTm4FO5R0.net
ごめんアンカミスってるね 新規の方に 喋ったんだ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:39:10 ID:i7wqN37U0.net
もしもタイムマシーンがあったのならば、
去年、事業融資で700万借りて500万の新車を買った俺をぶん殴ってやりたい。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:45:00 ID:2OCE1uJ80.net
雇用助成はかなりの数の申請になるだろうし
他の事で調査するような余裕ないんじゃね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:47:47 ID:XmW4yJTD0.net
>>623
すぐに売りなさい!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:13:49 ID:yLH086WF0.net
気軽にお金借りて商売し過ぎ
世に乗せられて世に殺される
あまりにも人任せの人生
反省しろ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 11:21:47 ID:LgE9Cvcq0.net
>>623
おまえみたいな見栄っ張りのおかげで世の中回るからどんどんやってくれよ。借りて借りて借りまくれ〜!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:51:59.34 ID:D6aJGQYb0.net
飲食一筋の奴って思考回路が停止した変人多いよね。
他業種経験しないと。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:57:26.74 ID:ahpVtzXE0.net
助けてー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:46:06.97 ID:sGOjmy3X0.net
>>628
変人はある意味褒め言葉だな(///∇///)
変態を付け足すと尚更喜ぶ人達が多い

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:48:59.71 ID:SNvnZwoY0.net
>>628
お前のそういうステレオタイプこそ思考停止してるよね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 13:58:25.31 ID:EmQVYf2j0.net
もうすぐ心配停止しそうです

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:08:23.98 ID:0A1mGIc00.net
>>632
良かったじゃねーか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:17:36 ID:D6aJGQYb0.net
思考停止しているからこういう時に常連が寄り付かない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 14:28:37 ID:gQFd17dp0.net
融資受ければいいじゃん、こんな制度あるよとか、借金したこともないリーマンに軽々しく言われたくない。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:04:51.56 ID:7mSaiSXx0.net
>>632
悟りの境地に到達したんだね
おめでとう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:15:02.39 ID:/Of+89Xz0.net
>>634
ウチはむしろ常連しか来ない感じだな
初めて来るお客さん少なくなったように感じる

キミんとこはどうなの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:19:08.02 ID:dA1asXHI0.net
都内はそこまで自粛自粛ムードなくそれなりにお客さん来てくれてるわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:21:21.44 ID:qW7YnLbq0.net
デリバリーが増えてるね
うちもやってみようかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:22:58.54 ID:/zmAJOMJ0.net
>>638
都内のどこよ?うちの周りは休業だらけだ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:42:17.33 ID:5hnY9LQX0.net
>>617
飲食店許可と衛生責任者いればテイクアウトや弁当は出来るんじゃないの?
いないのにやってる所もあるって事?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 15:45:38.48 ID:0HvGRDQt0.net
埼玉だけど潰れそうだわ
売上1/5くらい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:03:43.00 ID:2Jtkzqqn0.net
感染者少ないのにね埼玉

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:14:16 ID:PDzas3eQ0.net
でもさ、なかぬか死ぬとか想像できないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:15:19 ID:Q7y82eGs0.net
東京で百人超え
それでもロックダウンしないこの国は世界の笑い者
それでも外出やめないお前らは自分と家族の命よりも保証とか日銭がとかカネカネカネ言ってるバカ共
中国人と一緒にもう死ねよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:22:01 ID:PDzas3eQ0.net
そうなんだけど、死と隣り合わせとまでは思えないんだよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:33:38 ID:ZyyRQywT0.net
ほとんどの人がが風邪の症状と同じかちょい軽めの症状みたいだからな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:40:19 ID:gQFd17dp0.net
テイクアウトどこもやってて儲かる気がしない。
その店の常連で助けてやろうみたいな感じで1回は付き合いで頼むけど、いつも食べたいと思わないよね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 16:41:38 ID:Q7y82eGs0.net
それがコロナの恐ろしさという事に気付けよ
イタリアだってスペインだってみんなそう思ってたし今のNYは3週間後の東京なんだぞ
リーマン震災増税を乗り越えてきた優秀なお前らなんだからひと月ふた月仕事休んでもいつだって再起出来るよ
だけど死んじゃったら何も残らないし何よりも家族が死んでもいいのか
っていう事を考えて政治家に判断して欲しいしお前らにもそれを飲み込んで欲しいよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:23:42.92 ID:w73JSNmh0.net
>>649
黙ってろや
ならお前の資産全部よこせや
そしたら休業してやるわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:49:39.39 ID:jQOsdExs0.net
>>637
うちも常連しか来ませんね。
住宅街の店です。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:10:50.63 ID:7Gs2ia8p0.net
本当に 東京がなるのかな
ならない可能性もある
死亡数が少なすぎる
やはりccbワクチンうってるからか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:17:40.88 ID:0lDILR7J0.net
アジアより欧米のが感染力ヤバいからな
研究者も生物兵器って言ってるし
中国政府も生物兵器って認めたしな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:24:04.09 ID:kdjXMmcC0.net
>>652
romanticなワクチンだなw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:55:19.60 ID:EYofYqGV0.net
胸が苦しくなる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 19:57:57.24 ID:1CMfaln80.net
>>652
毎度おさわがせしますワクチンな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:18:26.00 ID:NyJaEZce0.net
求人なんて出してないのに週一でアルバイト応募の電話かかってくるわ
おまえらクビにしすぎだろw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:22:35.21 ID:AlE4Em8J0.net
理由聞いてみたらやる気ある子いるかもよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:23:27.12 ID:U1VjtUNR0.net
>>652
ピロリロリン♪

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:28:53.20 ID:pd4v0lPv0.net
>>650
経営者が泣き言吐かすなよヘタレ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:42:15 ID:BkI3wRCZ0.net
>>635
若いアホとか、切迫詰まってるあなたの気持ちはわかるけどサラリーマンには言われたくとか思ってるような経営者のお店に常連いるの?
サラリーマンだって、親切心で言ってくれてるんだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:25:56.73 ID:NQ5Y0OS60.net
コロナ→ヒマ→お金がない→ストレス→
イライラ→狂暴化

とこのように日本は今狂暴化された人々が
日々増殖されています

レスを見ててもイライラ全開のものが多いですね

終息まではいかなくても早く現状よりは
マシになって欲しいものですね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:27:58.07 ID:QDaDt4zx0.net
スーパーの敷地に止めてあるワゴン車のクレープ屋の前通ったら、8人くらい並んでた@東京
そこらの飲食店より客いるじゃんW

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 23:34:23.83 ID:J6HWDId30.net
客層は完全に変わった
今は20〜30代のお客さんがメインになりつつある
元々は40〜50だいが多かったんだが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:26:42.47 ID:olBa/X+Q0.net
>>664
家庭持ってたら現状あんまり来れないでしょ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 01:35:51.11 ID:sKS8eVBF0.net
>>664
コロナあるあるw
特に女が多い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 03:53:29.83 ID:uax9siEG0.net
>>647
俺の知り合いで罹った奴(45歳くらい)は、インフルの30倍の辛さだとSNSで言っていたぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 04:49:45.31 ID:60skdcfh0.net
>>129
>日本も来週あたりから感染者増ゼロあるいはそれ近くになる地域が激増する
>で、来月の半ば辺りには終息宣言が出る

残念ながら「大外れ」だったな
2週間経って、まさかココまで酷くなるとは・・・(´・ω・‘)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 06:11:08.66 ID:skdQfeLa0.net
もういっその事みんな感染して早くピーク終わってくれよと思うしそっちの方がいいような気がしてきた

こんなじわりじわりと毎日微増していくようだと長引くだけだろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:52:01.14 ID:TML+88CU0.net
たとえ他所の国で悲惨な状況だろうと、いま差し迫った恐怖は感じないし、自身が感染するような気がしない

昨日も水商売風な女性と一緒に東京都内から二泊で来た客が来ていたよ

本当に危険を実感していたら彼らも来ないだろう
テレビじゃ東京は悲惨と言われてるけど、住んでる当の奴らはまだまだ余裕なんだなと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 08:57:05.55 ID:KErs8yPR0.net
それなりには客が来る
しかしやってる私は感染怖い
バイトも何を考えてるのか知らんが普通にシフト入れてくる
昨日の客は閉店時間過ぎてるのわかってて話し続けてるし
今日も太客の予約が入ってるし
今週から休業してる同業者も沢山いる
休んだら支払いが出来ない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:02:44.01 ID:TML+88CU0.net
もう誰かに禁止!!とか決めて欲しいよね
自分で決めるのはなんか嫌だな
客も自分で判断してキャンセルなり来店してくれ
バイトぐらいならもう来なくて良いけどクビにするとこっちが恨まれるのかな
安倍や小池の気持ちがよくわかるわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:17:44.47 ID:otUSaWVX0.net
バイトはむしろ暇で金貰えて喜んどるわw
こっちは頭抱えてんのにな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:20:12.03 ID:otUSaWVX0.net
>>665
もちろんそうだと思う。子供にうつるとヤバいのはさんざんとりあげられてるし
>>666
ほんとに。あとは若いカップルかな
ありがたいながら正直その子らは心配だけどいまは貴重なお客様だしな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:22:09.20 ID:TML+88CU0.net
なぁ、自分は完成しないだろうシナ多分
客同士で感染しても知らんわなぁ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:43:19.73 ID:TML+88CU0.net
自分が感染するなんて想像できないわ
客同士で感染するのは知らんなぁ
客の心配するなら店閉めた方がいい
感染機会を提供しているようなもんだしな
だからまだ危険は迫ってないと思う
みんなノリで外食してないだけだろうし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:44:49.98 ID:2WnLVnM+0.net
【コロナ恐慌】コロナで半分がなくなる?飲食店「倒産ドミノ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586045408/

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:46:30.23 ID:TML+88CU0.net
半分無くなっても
また景気が戻れば半分以上増えるから
飲食店とはそういうものだよ
運に任せよう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:48:25.14 ID:4/mrrRua0.net
お前らホント人ごと過ぎるわ
今閉めなきゃ一生閉める事になるとまだ気付かないんだな死んでも金を持っていけないのに命よりもはした金の売り上げの方が大事とはそんなに貯蓄もないのかよ
1番情けないのは国民の命を守れないマヌケな政治家だけど

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 09:53:56.92 ID:KtELiF5E0.net
同情するなら金をくれ!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:00:09.93 ID:lCnWR3gD0.net
他人事だから生きていれる
他人事だから変わらず活動できる
生きるために必要な心だと思う
もしそうじゃなかったら神経病んでしまいますわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:12:02.57 ID:lCnWR3gD0.net
各自に任せて店閉めさせようなんて無理だよ
国が5割でもいいから休業補償して
ロックダウンしてくれ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:33:29.89 ID:dIFIvUif0.net
都心はほんと空気が澄んでるな
調子こいてゴミみたいに飲食店増えすぎたわ 淘汰されて最低限 力がある所だけが生き残る世界 コロナ様々

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:34:08.55 ID:4/mrrRua0.net
せっかく欧米がヤバイさを事前に見せてくれてるのに学べないマヌケ
国民の命よりも銭金の方が大事なんだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:17:53.85 ID:AaUoSkaH0.net
ゴミみたいな店っていうけど
ゴミみたいな客がそういう店に行くんだから
いろんなタイプの店が必要なんだよ
綺麗すぎる水に魚は住めないみたいなことわざもある

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:29:43 ID:KFuTrigz0.net
イタリアは北部閉鎖したら全土に拡散したから何とも
そんな事より中小に200万くらい支給しろよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:51:15 ID:MjLS9Jwm0.net
貸してもらえても返すの大変で泣けてくるな
店自体が無くなるのもあるし乗ってる車とか生活が一気にグレードダウンするのも当たり前の光景になるんだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:53:36 ID:Sa8vOqEN0.net
都市部や観光地の奴らは随分中韓に稼がせてもらっただろうがその挙げ句の果てにこれだ
これに懲りて2度と中韓を店に入れるな
お前らはバカだから同じこと繰り返すんだろうけどな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:59:06 ID:gJXiWtjr0.net
今日も予約なくてワロタ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:50:08.07 ID:q8/rsIgJ0.net
うちも今月ずっと予約ないよ
どうしたらいいんだろ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 15:10:49.46 ID:MjLS9Jwm0.net
>>674
若いカップルかぁ
有難いし、けど媒体になってそうでもあって怖くて複雑だね
幸い我々業務用のパストリーゼは普通に入るから助かるわ
接客こなす度に上半身にパストリーゼをシューシュー吹きまくってるけどアルコール臭いのより冷たくてゾゾってする感じが嫌だけど

いつもは5リットル仕入れてるけど次は一斗缶入れなきゃな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:07:12.74 ID:cGakxKtl0.net
 イタリア国立衛生研究所が公表した文書によると、(3月22日)
犠牲者の平均年齢の中央値は80.5歳で、
死亡者の総数の3割は女性で、死亡時の平均年齢の中央値は83.6歳で
男性より高かった。
死亡者の大半は新型コロナに感染する前、
2つあるいは3つの持病を抱えていたことが判明。
中でも高血圧が最も目立ち、心臓疾患や糖尿病が続いたという。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:08:58.57 ID:cGakxKtl0.net
 日本では、インフルエンザで2019年1月は「1日平均54人」が亡くなっていた

月別のデータを見ると 、昨年1月にはインフルエンザで1685人の方が亡くなっている。
1日平均で死者54人となる計算になる。
昨年2019年もデータが公表されている9月までにインフルエンザ死亡者数は3000人を超えている。
この人数は、医師が死因をインフルエンザと認めた人のみである。
インフルエンザで入院した人でも、肺炎を併発したり、持病が悪化し
心不全などその他の病気で亡くなったりした場合は含まれない。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:16:20.05 ID:cGakxKtl0.net
肺炎で亡くなる人は、日本では、年間約12万もいる。
コロナは、、、

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:41:29.36 ID:Gy0hOcmf0.net
>>690
>うちも今月ずっと予約ないよ
>どうしたらいいんだろ

こんな奴がよく店始めたな
今まで運が良かったな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:49:47 ID:MjLS9Jwm0.net
>>695
君は店やってる人?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:57:42 ID:/N4S7RCP0.net
普段はあんまり飲みに行かないけど
今は週3ぐらいで知り合いの店に顔だすようにしてる
それが逆にモラル低いって罵倒されるんだな
つらいとこだけどがんばってな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:04:51 ID:MjLS9Jwm0.net
東京やバーとか観光地近くだけでなく予約ゼロも珍しくないよ
それわかないならエアプかコロナ理解してない馬鹿か

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:21:46.00 ID:MyuMLd1s0.net
本日東京で130人オーバーだってなこの1週間で感染者数2倍を遥かに超えてるって知ってた?
欧米が反面教師でお手本見せてくれていたのにこれで無策の医療崩壊なら世界から嘲笑されるよ
日本人として本当に情けない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 17:24:19.86 ID:TML+88CU0.net
マスコミが煽ったから
いきった若い奴らが出歩いたからだろう
もうテロップで常時感染者数と死者数を
選挙速報みたいに流しっぱなしにしろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:02:20.01 ID:ksaCinwS0.net
客層が意識低すぎる系のとこは生き残れるんじゃない?
そんなとこに生き残られてもあれだけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:31:06.60 ID:TuObonYw0.net
中国は武漢以外の都市は2,3週間くらいの店舗休業だけで再開して賑わってるのに
日本だけ対策せずにひたすら自粛で売り上げが無いって徐々に首が閉まってくるだけで一番経済ダメージも大きい最悪な政策だ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:33:50.11 ID:fx+50UtM0.net
>>603
そうですかね?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:01:04.70 ID:gJXiWtjr0.net
中国の今年に入ってからの携帯の解約数が2000万超えって見たんだけど、1割くらいコロナで死んでそう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:17:27.17 ID:m3dZWEKm0.net
1割じゃなく9割だろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:33:48.08 ID:MjLS9Jwm0.net
中国を参考にするとか頭狂ってる奴だけだろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:37:51.33 ID:TuObonYw0.net
>>706
現実見ろよ、もう中国は全土で
通常営業してる。
日本はどうなってる? 

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:39:22.93 ID:/dEMmt0X0.net
こんな時に雑誌の取材が決まった…
嬉しいけど、今宣伝されてもなあ…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:40:50.00 ID:eum95IEn0.net
家庭画報と婦人画報の特集がハワイと東京ってのが
虚しいな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:59:03.48 ID:IC499j0L0.net
これを機に脱中国の流れになればいいんだけどネ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:14:49.17 ID:UWeR4SWd0.net
落ち着いたら中国に賠償させないとな
欧米の反中凄まじいことになってるからな
あいつらアジア人見つけたらリンチしてるし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:34:15.59 ID:9F6iMANd0.net
>>701
こうなったら生き残ったもん勝ちだろ何言ってんだ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:44:47.53 ID:cjvWeNxs0.net
中国人に関わってはいけないとアレほど言ってきたのに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:48:38.99 ID:277L/v2S0.net
自営業者の給付金決まらないかな
個人事業100万 中小企業200万だっけ
うちは3月は前年比52%ダウンだからもらえるなら欲しい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:33:29.28 ID:Q0A/Gfrc0.net
大手チェーンも3月は前年比2割減とか壊滅だな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:33:28.21 ID:kJ66mfmt0.net
夜ゼロでワロタ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 23:49:02.21 ID:RvMuKXye0.net
都内にある自分の近所のラーメン屋もバーも外から見たらガラガラだったよ。
マクドナルドすら普段より人は少なかった。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:16:01.57 ID:UE6SMwsg0.net
>>707
中国なんてウソで固めた国なのによくそこまで信じれるな
抑え込みなんて出来てないだろうが
経済の為や国民の不安不満逸らしの為に
言ってるだけ

それと発生源という責任を世界から逃れようと中国は通常に戻ったフリをしてる


中国政府「うち(中国)はもう終息したよ?えっ?他国のみんなはそんなにひどいままなの?!
医療制度どうなってんの?
やり方がまずいんじゃないの?!」

と現状の原因はその国にあると責任転換をしているだけ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:20:10.41 ID:2mAD0/4K0.net
もう疲れたよ。
いっそのこと殺して欲しいわ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:29:25.69 ID:gEnimjuQ0.net
数年ぶりに酒飲みながら録画してあった志村の特番観てたら涙が出てきた
中国人を根絶やしにしてやりたい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 01:42:00.73 ID:V4Zt5aIZ0.net
ほんそれな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:27:29 ID:m1JPYv5v0.net
いやいや今の日本のこの現状は中国のせいとかじゃなくて
明らかに対策が遅れた政府と危機感持たない人達が起こした人災じゃん


お前らが中国人に文句言ったところで日本語すら通じないぞ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:28:01 ID:6nci/wDY0.net
今後尖閣に近づいたら
許さない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:01:51.91 ID:+qavXgkF0.net
飲食は今かなり大変だけど6月ぐらいから自粛ムード終わったら客早めに戻りそうじゃない?
前の3連休も自粛緩んだ時、日計算で7割ぐらいまで戻ったって聞いたけど。
自粛収まるのがいつかってのが大問題だけど、ある程度収束すれば客戻りはかなり早いように感じるけどどうなんだろう?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 04:19:57.32 ID:ZsQxOgFV0.net
今週にも緊急事態宣言が出て、感染者数が落ち着いたとしても客がすぐ戻るとは思えんけどね。
でも、都内の人口は1000万人超えてて今の感染者数が1000人ってことは1万人に1人「だけ」なんだよね。「だけ」なのか、「も」なのかは人それぞれだけど。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 06:56:18 ID:JHlaGbyu0.net
ドリフの大爆笑のオープニンのラストで
志村けんが、自身の前でしゃがんで
ポンポン振るスクールメイツを
二度ほど蹴り倒すんだけど
アレはパワハラだったのかな
スクールメイツの子は笑顔絶やさず
所定の位置に戻るんだけど
また後ろから蹴倒される
なんだったんだろうアレ
彼女、今なら60過ぎだと思うけど
語って欲しいな
アレはなんだったのか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 07:50:16.46 ID:b31IikO50.net
>>667
大げさなやつだな、どうせ喫煙者でしょ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:02:34 ID:V4Zt5aIZ0.net
>>724
その能天気さがうらやましい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:11:28.79 ID:5+fXq8c90.net
脱プラブームの頃、無駄な包装が多いなと思って、どんどんやめたいったけど、今コロナ感染で無駄な飲食店が多いと思われてやしないか不安
状況が改善しても皆、家飯、宅飲み中心の状態が数年続きそう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:33:14.68 ID:/J/ArnN80.net
>>728
>>728 ほんそれ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 09:43:33.67 ID:llpHF8Qx0.net
緊急事態宣言でたら店休業にする?
強制力無いにしても営業続けると近所から何か言われそうだし
休業にしたらしたで従業員の給料の保証しねえとならねえし
でも国の援助は何も決まってないからあてにできねえし
自腹で続けていたら2か月で潰れそうだし
みんなはどーすんだ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:07:30.42 ID:6jFYskd60.net
強制されなきゃ店閉められねえよ、売り上げ減ってるとは言え家賃とスタッフの飯代くらいは稼がなくっちゃなんねえんだからよ。
閉めた方がマシだってくらい売り上げ減ったなら閉めるけどよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:21:31 ID:R10TwAHn0.net
とりあえず開けとけば客は来てるからなあ
2割くらい減っているけど平日はなんとかなるかな
土日はかなり減ったから夜休んでいるからもう少し様子見て考えるわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:25:15 ID:llpHF8Qx0.net
向かいのラーメン屋が休み始めてるからさあ
うちだけ営業するっていうのも気が引けるんだけど
強制でないなら営業続けるべきだよなあ
なんか最近お店を開けているのが悪いっていう風潮になってない?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 10:49:56.27 ID:0ZKn4GyH0.net
雇用調整助成金って役に立たねえな。
そもそも、休業手当の基準が給料の6割でその中の9割を助成するって話。
時短だともっと減る。
つまり、元の給料の半分も出ないって事。ちゃんと休ませてないと不正になるし。
事後報告が認められてるけど、勘違いして休ませた上で普通に給料払うと酷い目にあうぞ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:28:26.79 ID:Ny3AjKQv0.net
>>719
ぐへぇぐへぇ
どれがいい
目の玉くりぬこうか
これじゃ死なないか
手足の指 全部切り落として えぇっと 

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:31:07.58 ID:Ny3AjKQv0.net
>>726
動画はよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:32:12.62 ID:Ny3AjKQv0.net
中国人は解雇
旧正月かえったからな
コロナで殺されるわ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:32:20.08 ID:NtK3WbYE0.net
某所で読んだが緊急事態宣言すると国は保証をしなくていいとか


なるほど

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 11:39:48 ID:xp9ClUx50.net
>>737
https://youtu.be/jgEo1zlkers

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:25:55.54 ID:cC3aYpCo0.net
保証保証って連呼する前に
もしもの事を考えてちゃんと金を貯めとけよ
政府の危機管理ばかり言うが
今、金のない経営者の方が危機管理が
ないわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:35:01.62 ID:QXsONbUO0.net
金がある無い関係なしに補償は必要でしょ
自粛要請の影響半端ないんだから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:40:44.19 ID:T0np9i8W0.net
コロナ正しく恐れて

2016年の死亡数
1位 がん   37万2986人、
2位 心疾患  19万8006人、
3位 肺炎   11万9300人
4位 脳血管疾患10万9880人、
5位 老衰   10万1396人

肺炎死亡は、人口高齢化に加えてその年のインフルエンザの流行状況によっても
左右されるため、今後も順位は入れ替わりを続けていくことだろう。
肺炎死亡は2017年に9万6841人に低下
少なくとも肺炎は、がんや心疾患に次いで多い死因であり
決して特殊なものではない。新型コロナウイルス関連肺炎による死者〇〇人
という報道を見ると多くの人はパニックになる。
しかし肺炎で生命を落とす人は年間約10万人もおり、
自殺(約2万人)、交通死亡事故(約3700人)よりはるかに
多いという簡単な事実を知れば、印象もずいぶん異なってくるだろう。 

インフルエンザがはやる年は肺炎の死亡者が2万人増える年もあるそうです。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:47:36.63 ID:0ZKn4GyH0.net
補償って言ってもな。
俺も補償して欲しいけど、政府がコロナを広めたわけじゃなく、国民が広めた訳だろ?悪いのは政府か?
国民の為に自粛要請したのに、それを補償って本当は筋違いだと思う。
自粛要請で国民を守ったのにその損害補償を求められるって本当はおかしいよ。
それに、補償で言えば店が潰れた時の自己破産とか生活保護でその補償義務が出来てるって言われればそれまでな訳だし。
店が順調だったときの贅沢な暮らしを税金使って支える義務なんて無いだろ?
緊急融資があるだろ?それでも潰れるような店は税金投入してまで存続させる価値は無いと思う。
もちろん、補償してくれるなら大喜びしてもらいに行くけどな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:58:49.28 ID:JHlaGbyu0.net
なんで国VS国民という構図にしたがるんやろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:58:59.90 ID:Gh3fmkpK0.net
>>744
つまり?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:08:22.01 ID:rd0HjwWF0.net
サイゼリヤが今日からコロナ対策するぞ
株式会社サイゼリヤ(本社:埼玉県吉川市、代表取締役社長:堀埜 一成 )が、新型コロナウイルスの流行に伴う酒類販売制限を4月6日から全店で実施する。グラスワインやビールジョッキは2杯まで。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 13:41:22 ID:V8uKGH8W0.net
>>744
政府が原因ではないけど、俺らが中国に補償請求するわけじゃないしな
それは政府の仕事
普段税金払ってるんだから非常時に活用してもらいたいってのは普通じゃないか?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 14:51:04.73 ID:wmbL62t+0.net
>>744
自粛の要請だけで全国民が普段の生活が継続出来て素直に自粛するなら補償は要らないかもな
要請出しても生活出来ないやつは自粛したくても生活のため店開けたりして結果感染を拡げてしまう事もあるだろ?
だから国は補償を打ち出して一律キッチリと自粛させないとダメなの

そんで緊急事態宣言出たら企業はどうなるの?サラリーマンがいる限り、ウチは営業するつもり。ランチだけね。最悪テイクアウトのみで準備もしなければ。
とにかくどうなるのかハッキリさせてほしいわ。腹イタイ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:30:50 ID:0ZKn4GyH0.net
>>748 749
まあ、俺も補償、補填はして貰いたい。
でも、政府が補償したら財政破綻するから自粛や緊急事態宣言が出せないとしても良いって考える?
その辺りが違うと思うんだよな。兎に角拡大を止め、終息させるのが急務で、補償だ補填だって話は後回しでも仕方ないと思わないか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:39:47 ID:X+T+2cEn0.net
バイト休ませたほうがいいのかな
例えば通勤で利用する電車でも感染リスクあるわけだからなあ
本人に希望聞いてみるか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:48:50 ID:Wf0V9VcR0.net
休ませて保証がないならいいけどな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:18:21 ID:OVWiuxit0.net
6ヶ月するみたいだが就職活動どうしよう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:20:14 ID:dgekw4660.net
都市部は死確定かな?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:36:22 ID:Es5Tp1HM0.net
>>748
俺達が払ってる税金は政府が毎年きっちり使い切って借金しながら持たせてる状態なのよ
補償しようとなると原資は当然借金になるということだけは理解しような

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:49:58.44 ID:bUk2HVTr0.net
>>755
とすると国債しかないが、国債は借金ではあるが
国民にとっては財産だからな。国債をバンバン発行すれば良い。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 16:57:59 ID:LKHlBHpq0.net
どうなろうと後から100%増税すんだから
今補償してくれや。。頼むわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:29:32 ID:xR7ZSKz70.net
テイクアウトなんて焼け石に水なんだが、助けてくれー

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:47:39 ID:Ssfijp6J0.net
ずっと冬眠経営してる俺にはなーんも関係ないし変わらない

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:58:22 ID:0ZKn4GyH0.net
おお、東京の休止要請から飲食店外れたぞ!!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:07:49 ID:0ZKn4GyH0.net
>>756
そうやってハイパーインフレになったら、預貯金全部紙くずになるんだぞ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:08:30 ID:0ZKn4GyH0.net
>>753
5月6日までの一ヶ月だ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:32:36.24 ID:lyrsjGq60.net
今この時期に出歩いて食べにくる客なんて揃いも揃って変なやつばっかだろ
態度でかいわ平気で咳しまくるわ
おそらく濃厚接触者とか会社でコロナ起きて自宅待機中とかのやつも平気で出歩いて飯食いにきてると思うぞ

そんな変な奴ら相手に商売しないと今生き残れないとかマジモンの弱者だな飲食店は
まぁ国から弱者は死ねと言われてるようなもんだし保健所に許可得ずに弁当やテイクアウトしてる飲食店増えても仕方ないわ

俺ら客からしたら自販機と同じで人権なしで壊れたら替えの利く存在だしな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:52:29.74 ID:rd0HjwWF0.net
>>763
底辺飲食店かよ
どっかのスレで禁煙にしたのにタバコ吸いまくってるとかあったけど
自販機と違うのは断れる事 何しても言い訳じゃないしな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:03:56.32 ID:fapmFb0F0.net
ぶっちゃけ従業員の雇用守ろうなんて微塵にも思わんがな
クビになるとも知らずに暇だからってベラベラしゃべってるだけだし
辞める時は容赦なく辞めてくるんだから
割り切ってそこまで大事にしなくていいよ
今は自分のことだけ考えろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:32:27.84 ID:hVNPRJk/0.net
イライラしてくる奴が増えてきたなw
とりあえず深呼吸して自律神経整えろ
大変なのは自分だけじゃないんだからよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:36:48.19 ID:BHpViX4z0.net
結局都内のおまえらは明日からどーすんのよ?
マジで何が正解かわからん

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:41:47.08 ID:UdqwBuus0.net
都内だけど通常営業するわ〜
補償が万が一出るなら即休む
とにかくもっと詳しくわかるまで待機だな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:43:03.99 ID:QXsONbUO0.net
>>768
うちもそれだな
でも開けてても客こないし悩み中

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:55:55 ID:BHpViX4z0.net
個人事業主100万 中小企業200万とか情報出てるがどうなんだろうね
ウチは4月に入って夜は既に閉めた 2割減のランチでしのぐしかないが、本音を言うとピシャッと閉めたいわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:09:41 ID:lyrsjGq60.net
みんな店閉めたいけど金ないからな

だから金のために仕方なくクラスターになりえる場所を提供してるし
スーパースプレッダーみたいなのも受入なきゃいけないしそいつに頭下げなきゃいけない

熱っぽいやつが嫌いな飲食店に食べにいくとか普通に起きてそうでこわいわ

中韓嫌いなネトウヨみたいなのが熱あるのにわざと在日中国人韓国人がやってる飲食店行くとかさ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:24:49.63 ID:0ZKn4GyH0.net
まあでも、飲食店は要請対象から外れたから堂々と営業して良いんだよ。
バー、居酒屋、ナイトクラブは要請通り閉めろよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:28:53.67 ID:VmeSPj9+0.net
>>769
悩むよな〜頭痛いわ
>>770
なんかそういう情報もあるね
原則休業要請って項目に居酒屋ってあるけどさぁ
飲食店もいれてくれって感じだわ
そしたら悩まず閉められるのにな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:30:47.37 ID:6jFYskd60.net
居酒屋と飲食店って違うのかよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:32:00.65 ID:HCPtwCkm0.net
>>771
逆パターンの方がありそうだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:33:38.49 ID:DRez7HEu0.net
飲食店は中途半端な立ち位置だなぁ
開けるも地獄、閉めるも地獄
飲食店ドミノ倒産現実味を帯びてきたな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:34:58.42 ID:XVKkGC1F0.net
個人事業と中小の違いってなんだ?
うちも200万欲しいぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:41:47.74 ID:VmeSPj9+0.net
今、小池百合百合子が零細や飲食?に自粛協力金支払うと言ったね、ちゃんと聞き取れなかったけど
たしかになんか言ってたぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:43:23.37 ID:WbaskEYZ0.net
>>778
言ってない。検討するだけ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:44:44.19 ID:VmeSPj9+0.net
>>778
聞き間違えかwすまん
検討ってさ、もう始まるのにハッキリしてくれよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:48:37.17 ID:k7bA0/Y80.net
>>777
法人と個人だろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:48:41.12 ID:XVKkGC1F0.net
どうもこんな感じらしい

「売り上げが半減するなど」
「それぞれ上限に給付」

中小
売上半減→50万
売上7割減→100万
売上9割減→200万

個人
売上半減→20万
売上7割減→50万
売上9割減→100万

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:54:55.22 ID:BHpViX4z0.net
>>782
マジ?なら閉めた方がいいわ
満額ゲット

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:59:36.47 ID:4accdmdB0.net
>>773
居酒屋と飲食店を切り離してるのは
なぜ??

居酒屋は飲み食いする処→飲食店だろ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:00:58.43 ID:VmeSPj9+0.net
>>782
すまんそれどこに書いてある?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:01:30.24 ID:0ZKn4GyH0.net
ウチは中小の100万かな?
区の無利子返済猶予半年の融資を500万受けて、税金一年延期処置すると…
コロナバンザイかも。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:05:32.52 ID:VmeSPj9+0.net
>>784
酒はどこでも飲めるからなぁ
何故区切ったかはわからんけどニュースにでてたよ

売上とかなんぼでもイジれる気がするのだが...w

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:13:51.43 ID:0ZKn4GyH0.net
とりあえずウチは飲食店だから明日も普通にやるけど、客来るんかな…
今日は、緊急事態宣言前に食べ納めなのかランチまあまあ繁盛だった。
夜はダメだけど。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:23:46.69 ID:JRUSjHnN0.net
まぁ居酒屋って看板出してて営業してたらイメージ悪いわな、何を提供するかではなく誰が提供してるかにシフトいってるし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:30:12 ID:AlNZW5/C0.net
居酒屋も営業許可証は飲食店だからな
おまえらのちっさいプライドは木っ端微塵
同じ土俵なんだよ意識高いだけの料理人ども!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:37:08 ID:BHpViX4z0.net
話ぶった切るが、とりあえずコロナ終息後は人手不足は解消されるだろう
ろくに仕事できないやつに我慢して教え続け時給1,000円超えを払う理不尽さからは解放される
シフト作るのがホント悩みの種だったわここ1.2年

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:39:30 ID:t21Hivp00.net
ガラガラポンだな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:57:57 ID:t3fy5yoP0.net
意識高いだけ系のイタリアンが廃業まっしぐらだろうなw
こいつらろくでなしのカス野郎ばかりだもんな
オリーブオイル漬けの出来損ないw
鷹の爪 オリーブオイル ニンニク
これだけあれば料理人なのがイタリアン

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:59:28 ID:VmeSPj9+0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200406/amp/k10012370681000.html

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:00:20 ID:zQkuTuW50.net
>>786
何でコロナ融資じゃなく区の融資なの?
コロナ融資なら3年無利子
返済猶予15年?だっけ
そっちのが助かるのでは?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:03:18.62 ID:YdH6C/FO0.net
みんなパスタ買ってるからイタリアン死亡だね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:06:36.13 ID:1h10wDTr0.net
うちの近隣の居酒屋は
「夜定食!」って張り出して
居酒屋カテゴリーじゃないアピール
しはじめたよ
これ使えるよね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:10:47.38 ID:YdH6C/FO0.net
みんな自炊初めて料理にハマっちゃったら外食産業死亡だね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:12:30.30 ID:V4Zt5aIZ0.net
1番仕事の出来ない料理人
それがイタリアン
誰もが若くして出店してすぐに閉めてる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:20:14.60 ID:hvzdogP10.net
人気店→50万
普通店→100万
不人気店→200万

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:25:39.50 ID:JRUSjHnN0.net
イタリアンて凄い技術いると思ってるが違うのか?盛り付けとか。簡単と言われても絶対作れないけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:29:49.25 ID:qAedQ1o60.net
あんま詳しくないから大きな事は言えないけど、ペペロンチーノもアヒージョもアクアパッツァも俺作るの上手いぜ 簡単だし 

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:31:59.23 ID:pVL3fo0X0.net
イタリアに親でも殺されたのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:33:35.32 ID:pVL3fo0X0.net
>>802
そら味噌汁作るのを外人は難しく思わんでしょうよ
味噌汁のなんたるかがわかってないけれども作れるから

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:48:48.89 ID:fyl5OPOL0.net
>>801
家庭でも簡単に作れる料理が多い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:00:41.46 ID:IV8LxNqR0.net
売上半分って去年の2月、3月と今年の2月、3月比べてか?
それなら20万はもらえるけど年売上/12で比較だともらえんぞ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:05:21.35 ID:KmhXS/2c0.net
マクドナルドのすげーところは
すげーこだわりがないところ
あ、食べ物
それ以外は色々こだわってそう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:08:39.57 ID:wZ+z2NFg0.net
>>795
3年以内に返済出来るなら公庫融資を受けた方が
得なんだけど返せなかった場合は
基準金利からマイナス0.9引いた金利が掛かるから
返せなかった場合高くつく可能性があるのよ。
事業主によるが。

区のやつは区が金利を一部負担してくれてみずほ銀行から借りる。1年目から0.1の金利がつくんだけど
元金の据え置き期間ってのがあって12ヶ月支払い猶予があり超低金利だしこちらの方が良い場合もある

自分は3年で返済出来ない最悪のケースを考え区の方に申請した

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:14:43.19 ID:h2QTyahZ0.net
スーパー行ったら買い占めで魚も肉も米もパンもパスタもスッカラカン。明日から引き篭もる気かな??

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:22:37.97 ID:PIUhhBzD0.net
>>808
なるほど
返済までに3年以上を見越して
念のため長い目で見てってやつね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:43:38.71 ID:NOeVhLAj0.net
>>809
東京でしょ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:52:18.69 ID:h2QTyahZ0.net
>>811
大阪ですよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:56:13.68 ID:wZ+z2NFg0.net
>>810
色々シュミレーションして区にしてみたわ
自分の場合3年で返せなければ区の方がお得だったから
あと公庫の方は他にも色んな融資があるから自分に合ったのを探すのもありかもしれないな
あと区の方が審査基準が優しいと聞いたわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:58:22.57 ID:gtS2ZMMR0.net
まだ最低でも半年、酷いと一年以上コロナの影響が続くのにまだ入口のこの時点でキャッシュアウトしてる店ってヤバくない?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:04:01.04 ID:G74rpplk0.net
インスタ見てると続々と休業の知らせが…
うちも閉めるべきか迷う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:05:58.19 ID:wZ+z2NFg0.net
自分は借金もないし家のローンも終わってて
まだ余裕があるっちゃあるんだけど
やっぱこんな時だもん借りれる時に借りとかないと万が一の時にヤバすぎるから念のために借りておく
通常時、金借りるの大変だもん
まだ定年になるには早すぎるし
こんな金利で借りれるなんてなかなかないよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:33:40.02 ID:1zUqyKvl0.net
今月か来月でリース代払えなくなるかもしれない
マジでどうしよう・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:43:43.81 ID:sVxxYaNI0.net
>>812
玉出か?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:47:29.38 ID:PIUhhBzD0.net
緊急宣言とか出たから益々融資行く人が増えそう
そうなると融資おりるまでの期間が長くなりそうだから今金銭に余裕がない人は
早く行かないと…

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:59:34.96 ID:c0sk/8aw0.net
>>817
支払い猶予頼めば渋々ながらやってくれるよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:41:42.25 ID:TJgOGXjp0.net
「コロナよりインフルのが人数的に死んでる!」って未だに言うガイジさあ

ワクチンが未だ無い新しい病気として参戦してるのであって数の問題じゃないの分からないかなあ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:44:11.65 ID:H+RynxbJ0.net
分かったから寝ろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:47:10.76 ID:TJgOGXjp0.net
全員理解しとかないといけないけど自分やスタッフ身内がコロナ判明したらその店舗は臨時閉店必須やからな
来店客が掛かっても保健所から営業休止要請来るやろう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:56:52.07 ID:gBFlc8fw0.net
こういう時に限って厨房機器が壊れるんだよな〜

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:23:16.63 ID:NOeVhLAj0.net
呑気な従業員に腹が立つ
暇でラッキーくらいにしか思ってないんだろうな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:49:15.59 ID:FcisnGDK0.net
コロナ正しく恐れて

2016年の死亡数
1位 がん   37万2986人、
2位 心疾患  19万8006人、
3位 肺炎   11万9300人
4位 脳血管疾患10万9880人、
5位 老衰   10万1396人

肺炎死亡は、人口高齢化に加えてその年のインフルエンザの流行状況によっても
左右されるため、今後も順位は入れ替わりを続けていくことだろう。
肺炎死亡は2017年に9万6841人に低下
少なくとも肺炎は、がんや心疾患に次いで多い死因であり
決して特殊なものではない。新型コロナウイルス関連肺炎による死者〇〇人
という報道を見ると多くの人はパニックになる。
しかし肺炎で生命を落とす人は年間約10万人もおり、
自殺(約2万人)、交通死亡事故(約3700人)よりはるかに
多いという簡単な事実を知れば、印象もずいぶん異なってくるだろう。 

インフルエンザがはやる年は肺炎の死亡者が2万人増える年もあるそうです。

風邪だって実質治る薬は存在しない
あと8割は無症状か軽症だが高齢者の重症化の割合が高い

高齢者の死亡率が高い→政府の官僚及び
権力者達は高齢者が多い→感染リスクを減らしたい→コロナ危険コロナ危険→今

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 05:04:47.73 ID:/5XB9pBx0.net
店舗のある地域を担当してる政策金融公庫じゃないと融資うけれないの?
家のすぐ近所にあるからそっちに行きたいんだけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 05:06:16.31 ID:krVh7A3S0.net
居酒屋営業不可は可哀想だな
密集してる牛丼屋やマクドのほうが危険そうだけどな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 05:51:43.56 ID:z4TuxpC30.net
廃業決断する人少ないみたいだけどコロナは2、3ヶ月で終息すると思ってるのかな?
テレビ見てると普通に1年以上って言われてるのにどうして2、3ヶ月で終息すると思うのかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 06:48:49.82 ID:qd8aKguW0.net
マジでワクチン出来るか集団免疫が出来るまで終息しないと思うぞ
1年から2年は覚悟しといた方がいい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:09:14.86 ID:n9Tiz1Dp0.net
今日は暇だから天満を偵察

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:21:09.60 ID:Xg8Sog5p0.net
>>831
近所なのでおもろいネタあればレスして

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:29:32.29 ID:oJRe+GT00.net
>>829
じゃあ逆にあなたは1年以上リーマンや一般庶民はずっと家に自粛してて
お店や施設はずっと休業してると思ってるの?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:36:40.03 ID:Niyg2O3q0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>831
天満なんて客同士密接しないと座れないような居酒屋とか多いよな。どんなもんか報告よろしく

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:55:33.24 ID:n9Tiz1Dp0.net
とりあえず8時くらいからうろちょろする

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 07:55:47.51 ID:n9Tiz1Dp0.net
>>835
夜の8時

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:00:20.71 ID:kaCw+tM10.net
親が飲食経営の学生もいるよね
大学中退、高校中退が増えそうだ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 08:46:41 ID:Xg8Sog5p0.net
今年新卒は滑り込みセーフだけど来年は氷河期再来だね

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:43:09.90 ID:bEob6vP10.net
>>813
区によって違うんだな…
ウチの区は据え置き6ヶ月以内含む5年で最高500万。
金利、保障料全額補助。幾らまで認めてくれるかは個別らしいけど、借りてみるつもり。
これで国の経済対策で売り上げ半減の200万出て
都の自粛要請協力金まで出たら本当に助かる。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:48:59.31 ID:bEob6vP10.net
>>830
まあ、下手に借金して傷を広げる前に手を打つのもありだよな。
俺は頑張るけど。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:55:14.67 ID:bEob6vP10.net
>>793
まあ、料理の腕のない店はダメだろうな。
安いだけの店も数こなせないと大赤字だから、
事態が長引けば勝ち組って言われてるサイゼリアも倒産危機だな。
生き残るのは、「それでも食べに行きたい店」。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:33:16.28 ID:jd1jT/AD0.net
イタリアンに必要なのは手際
手際だけといってもいい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:55:43.75 ID:VmvP/qmV0.net
>>833
店や施設が休業かどうかは知らんが自粛とそれに伴う不景気は続くだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:24:06.66 ID:UeO+PmEH0.net
お金を借りても返せるのか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:32:22.07 ID:uB8NV4Ej0.net
1月から3月までの売上が前年より半分以下なら持続化給付金もあるけど
さすがにそこまで減ってないよね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:51:39.32 ID:CBczgtGr0.net
労災入ってないと補償されないらしいぞ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:51:58.84 ID:aD+hzdfq0.net
飲食店へ卸してる側だけど、掛け売りでなかなか払わない、挙句潰れて踏み倒すところが年間十数件ある身からすると、お前ら真面目でいいお客さんだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:54:46.46 ID:CBczgtGr0.net
>>793
日本のイタメシ屋なんて行く価値ないわ

イタリアいけなくなったからパスタ禁断症状が出てる

またイタリア行って本場のナポリタン食べたいわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:12:12.38 ID:Pv4z5HJL0.net
>>842
そうだね、それで15年やってる。
2月、3月も好調だったし、これからも手際重視でやるよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:55:26.49 ID:143BYonD0.net
>>848
ナポリタンは日本独自のものでイタリアにはない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:21:34 ID:EK8FWTUt0.net
固定費、特に家賃と人件費が高いところは大変だ。うちはまだ家賃が12万だからまだなんとかなる。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:28:03.04 ID:sT6YM8Wa0.net
>>841
ここはオーナーでありシェフのスレだ
素人が来るところじゃない
日本の洋食って知ってるかな
昭和に流行った オムライス、ナポリタン、ハヤシライスなどは当時の日本人が考案したものだ
本場のナポリタンなんてイタリアにはない
というよりイタリアにはナポリタンを出す店がないんだがw
逆輸入して出してるとこもあるかもしれんがそれは寿司と同じで紛い物だ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 14:59:24.35 ID:fr1bosgP0.net
常連の馴染みさんがフリー来店タイプのとこも厳しくなってきてる?ふんばれそう?
ウチは長野県南(南信でも通じます?)
宴会メインと近所のホテルから来る出張族さん多かったもんで開店休業状態
旅館・ホテルの宿泊業、
料亭・料理屋・割烹などの宴会屋、
パブ・クラブ・スナックなどおねーちゃの店、
ウチの組合まじで全滅するかもわからんレベルだに
とりあえずどこかでバイトしなくちゃだな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:22:22.63 ID:bEob6vP10.net
ランチ、パチンコ撃ち納めの客なのか忙しかった。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:40:51.77 ID:6H2kJ5G40.net
>>850
相手してやるなんて優しいなおまえ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:40:50.32 ID:kL9tVwq90.net
今日はランチでお釣りはいいって言ってくれる人が多かったわ
いつもならスタッフにチップとして配るけど本日は全額懐に入れました貯金します(^人^)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 16:53:13.92 ID:6pmT3DPO0.net
早く終息して本場の天津飯を食べにいきたい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 17:14:30.63 ID:eYKCWFuN0.net
>>825
飲食はそんなもん

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:33:09.41 ID:UeO+PmEH0.net
電話も鳴らなくて唯一かかって来たのが電気の営業電話でワロタ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:46:48 ID:62Mod7ku0.net
オーナーシェフならジャンル問わず手際なんか良くて当たり前で大前提
ドン臭い奴はハナから器じゃない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:46:57 ID:gBFlc8fw0.net
1 砂漠のマスカレード ★ 2020/04/07(火) 18:36:08.42 ID:TUcGT5kp9
安倍首相が更に凄いことを言い始めました。緊急事態宣言で都内の映画館・飲食店など休業することで被った売り上げなど損害費用について政府は「一切助けない」と表明。
これにより家賃・テナント料金・賃金を一切保証されることがなくなったため給付金程度で補填できるはずもなく、今後都内の飲食店は軒並み閉店・倒産していくことが確定しました。

日本のために国民のために休業要請を受け正直に閉店した飲食店だけが馬鹿を見ることになりそうです。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:51:53 ID:60Y+fogG0.net
>>861
だからって店開けても客来なけりゃもっと損害は増えるぜ
もうコロナに関してはどうにもならないな
自己資金が尽きたら終わりだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 18:55:17 ID:zOnwVr+S0.net
国におんぶに抱っこはしてはいけない
底辺のおれにもそれくらいはわかる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:00:44 ID:B2QdU0Wn0.net
>>847
とことんやるのはかってだが
周りの事を考えない店主多いよね
そんな人がサービス業で成功するわけないわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:02:51 ID:q1om8p4K0.net
タスケテー

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:14:47.81 ID:bEob6vP10.net
今心から願うことは、「商売敵全部潰れろ」だな。
特にチェーン店。絶滅しやがれ。国はチェーン店なんて絶対に助けるな!
って、誰かが言ってた。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:30:29.39 ID:MxtAw+rp0.net
>>866
それな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:38:49.09 ID:eYKCWFuN0.net
>>866
まず お前がアウトだな
ざまぁ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:45:15.62 ID:IV8LxNqR0.net
だから緊急事態宣言ってのは「緊急事態なんだから俺たちゃ責任取らないよ=弁償しないよ」って宣言だから

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:57:21.40 ID:B2QdU0Wn0.net
危機管理のない店主がアホだわ
ちゃんと金を置いとけよ
何故、水商売と言われてるがわかってないのか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:00:28.49 ID:q1om8p4K0.net
自粛要請以外何もしてからなアベ政権

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:01:33.33 ID:B2QdU0Wn0.net
今更バタバタしないで
余裕のある内に周り迷惑かけずに
綺麗な辞め方を考えたら

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:02:54.72 ID:k7pkKZhp0.net
気付けば無借金で、自分の給料0にすれば2年は寝てても大丈夫なくらい体力付いた。
明日から完全に閉めようと思う。社員はいないけどパートは8人。寸志も出す。
けど、踏み切れない😰どーしよーっまじで

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:05:30.67 ID:uqMYMjAx0.net
話題にならず客が来なくてもやめられない
仕入れ先に売掛たまってもやめられない
コロナで客足遠のいてもやめられない
いっしょ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:07:45.69 ID:oGx4gi7T0.net
>>873
それより体力ないけどだ
自分が泣けば今年は生きれる試算
最悪考えて金融公庫からも借りれたし
今週様子見して来週から閉めるのもやむ無し思ってるとこ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:08:32.47 ID:lM2t5LbJ0.net
どんどん淘汰されてくれ
でも一年以内に終息してくれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:09:42.17 ID:lM2t5LbJ0.net
「え?俺開けないと一ヶ月ももたんよ?」みたいなお店も近所にゴロゴロある
2chすら見て無さそうな
そういうところは無事淘汰されてほしい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:15:09.20 ID:J+yEWm9s0.net
>>877
俺の店やんけワロタ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:16:01.04 ID:k7pkKZhp0.net
>>875
なんか春節の頃からもやもやしてたんだけど、ここ最近になって急激にコロナ怖がっちゃってる自分がいるんだよね。家族も働いてるし。
売上とかどーでも良くて、自分が感染しないかの為に閉めようか迷ってるヘタレです。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:17:06.65 ID:bEob6vP10.net
元々赤字で店じまいを考えてたような店は助ける必要無しだよな。
閉店支度金として使われるに決まってる。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:20:48.13 ID:B2QdU0Wn0.net
周りに迷惑かけるの当たり前みたいな
店主が多過ぎるわ
周りも生活がある事をわかってない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:32:55.03 ID:gBFlc8fw0.net
地に足を付けて蟻戦法とってきた店は終息後客は戻ってくるから融資受けても続けた方がいいがインバウンド狙いで店だしてバイトに任せキリギリス戦法とってきた店は早く撤退した方がいいわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:36:14.26 ID:62Mod7ku0.net
給付金の条件ハード過ぎ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 20:47:27.20 ID:oGx4gi7T0.net
>>879
再開したときのこと考えると感染しないのが一番大事だよ
ウチは子持ちの社員いるんで閉めるならそこは手厚くしないと…と考えてる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:19:39 ?2BP ID:fRKya+an0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
オリンピックやりたいのと春節の中国人インバウンド取りたいがために初期対応ヌルヌルだったのは誰だよ
そのせいで国内に大量にコロナウィルス撒き散らしたんだろが
それでいて自助出来ない零細は死ねってか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:36:04 ID:Bl1HUB0T0.net
>>885
結果論だろ?
おまえみたいな奴はどんな手打ったって
文句しか言わねえんだろ?
俺たちは自営業なんだぞ?
愚痴しか言えねえ奴は雇われてろや
まったく情けねえ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:45:46 ?2BP ID:fRKya+an0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>886
文句言うに決まってんだろ
こちとらオリンピックの恩恵もインバウンドの恩恵も一切受けてねーし、自分の力でやってきたんだよ。それが店開けてるだけでクラスターの温床になり得るって言われて自粛せーだ?アホか?こっちの身内にまでコロナ感染のリスク背負わせんなや。
国難だってのはわかるけど自助だけじゃもうどうしようもねーとこまで来てんだろが
エアプは黙ってろよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:51:28 ID:bEob6vP10.net
>>879
いや、ヘタレでも何でも無いぞ。感染して死ぬ人は悲惨だ。
感染して重篤化すれば医療関係者以外、家族とも友人とも誰にも会えない。
次に会えるのは火葬が終わって骨壺に入ってからだ。
自分は重篤化しないかもしれんが、親や兄弟がそんな最期を遂げたらどう思う?
死んだ本人はもちろん、残された人間にとっても辛い別れになる。
俺は跡継ぎだからって事もあって小言だらけでケンカばっかりの80過ぎたお袋から、「まさかの時にはもう会えないかもしれないから聞いて欲しい」って
「お前は店のこと、家族のこと、本当によく頑張ってくれてる。すごく感謝してるよ。私にもしもの事があっても、幸せな人生だったと思ってるから安心してほしい」と、言われた。
何があっても感染させたくない。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:53:10 ID:k7pkKZhp0.net
>>883
あんなん補償してます!ってアピールに過ぎない
飲食だとどの規模でどんな業態が受け取れるんだか分け分からん条件
休校の時にあの条件出してればほとんどの飲食店自粛したろうに

>>884
偉いね。素敵な経営者だわ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 21:58:02 ID:k7pkKZhp0.net
>>888
俺に言ってたのかな?
なんか似た境遇。ウチも70のお袋が未だ頑張ってくれてたけど、3月に入って疎開させたわ。良いお母さんだね。泣けるわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:00:04 ID:RyN7NpfZ0.net
明日から閉めて人件費だね6割休業手当で助成金申請だわ
家賃は払わないといけないけど、いかんせん本当に入客ないもの
タイミング見て再開しなけりゃどっちにしろ死ぬなあ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:05:54 ID:gBFlc8fw0.net
>>887
やっぱ居酒屋はどうしても声大きくなるし、といめんに唾メッチャ掛かってるし仕方がないわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:26:21 ID:BjWhAUha0.net
>>887
コロナ感染のリスクは誰だって同じなんだよ馬鹿
おまえのなんでも他人のせいにするの見てると吐き気がする
自分で考えて手を打てや能無し野郎

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:45:14 ID:q1om8p4K0.net
首都圏を一月くらい封鎖しちゃえばいいのに

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:47:24 ID:IH5rPn0Q0.net
個人事業主は100万か
法人化しなかった事が悔やまれる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:48:48 ?2BP ID:fRKya+an0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>893
だからその初期対応マズかったんだから文句言われたって仕方ねーだろがバカなのか?自分で考えて文句いってんだよ能無し
おまえみてーな奴隷根性丸出しの勘違い野郎がいるから本当に補償が必要な人間も黙っちまうんだよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:58:41 ID:uyB8TOhX0.net
>>896
君がどうしようもない出来損ないなのはわかったから早く廃業してアルバイトしなよ能無し出来損ない君

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 22:59:28 ID:nAYzSDpu0.net
消費税増税とコロナショックでチェーン店しか生き残れないなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:01:55 ID:h2QTyahZ0.net
みんな暇でイライラでワロタ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:05:51 ?2BP ID:fRKya+an0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>897
具体的には何も言えないんだね。自己責任自己責任で死んでどーぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:06:48 ?2BP ID:fRKya+an0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>897
それに俺自身を助けてくれなんて俺は一言も言ってねーよバカ過ぎて話になんねーな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:15:02 ID:XSWDwF210.net
>>900
その自己責任なんだよ出来損ないw
真性の馬鹿だなおまえw
ハウス!早く寝ろ!ハウス!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:17:08 ID:bEob6vP10.net
>>890
アンカーミスったわ。
ウチは実家の下が店舗で、店の上に両親が住んでる。
二人とも80すぎで、親父は高血圧。なんとしてでも両親にはコロナになって欲しくない。
そんな気持ちの人間は沢山いるし、当たり前だと思う。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:22:02 ID:bEob6vP10.net
>>898
反対にチェーンが危ないんじゃ無いかと思う。
都心部の繁盛店が郊外のギリ黒字程度の店を支えてる。
で、今都心部はホント悲惨らしいぞ。
チェーンはじゃんじゃん潰れれば良い。
どうせ全員雇われだから勤め先が変るだけで路頭に迷う人もいない。
飲食は永遠に人手不足だからな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:28:16 ID:CFvhW50u0.net
>>890
なんで疎開させてんの?
疎開先に感染広げるのかな?
テメーは死ねば?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:36:40 ID:q1om8p4K0.net
>>905
ほんと嫌になっちゃうよね
自宅待機がそんなに難しい事か?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:41:43 ID:k7pkKZhp0.net
>>905
3月の頭だぞ?良く考えろリスクあるか?
死ぬのはテメーからお先にどうぞ。絡むなよ底辺

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:43:46 ID:k7pkKZhp0.net
なんか今にでも債務超過の無能経営者が荒んできてるな 笑
人に迷惑かけずに静かに人生フェードアウトしてくれよな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:45:15 ID:CFvhW50u0.net
>>907
3月先でも危なかったよ、先見の明がないお前は死ね。自分勝手な底辺が偉そうに、よく考えろカス

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:45:15 ID:CFvhW50u0.net
>>907
3月先でも危なかったよ、先見の明がないお前は死ね。自分勝手な底辺が偉そうに、よく考えろカス

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:46:33 ID:h2QTyahZ0.net
案の定ボウズでワロタ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:47:06 ID:k7pkKZhp0.net
>>909
はいはいよく分かりました。もう絡まないでくださいねさよならー

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:50:29 ID:CFvhW50u0.net
>>912
はいさよなら、早く店畳んで死んでくれ
他人に感染させるキチガイ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:52:03 ID:TJgOGXjp0.net
>>911
お疲れ様

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:19:51.49 ID:LPbZIjLp0.net
2人NGにしたらあぼんだらけになった

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:24:05.77 ID:bnHFhjhL0.net
今日朝から開けて16000円とかw
休んだ方がいいのかな?w

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:27:29.75 ID:y7A91Zi30.net
世界が一変した感があるけど日本はこれでもまだマシな方か

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:35:59.13 ID:/CmA/mZe0.net
>>763 好きな店を応援したくて行ってたんだ、もちろん3密排除してる店
でも、市中感染者増えてきたし、もう店行くのやめようと思う
いい店だったから辛いな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:04:05.09 ID:FgaKW2Y+0.net
店は繁華街にあるんだけどゴーストタウンみたいになってるw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:11:02.06 ID:EKBZ3QGL0.net
大丈夫!
来月には終息して来客戻るよ!
コロナの影響はワクチンが出来るまで1年以上続くなんて言われてるけどそんな事無いよね!?
大丈夫!来月には終息だよ!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:12:59.74 ID:Rd4DSK230.net
もう廃業するしかないよねw
こんなおっさんでも雇ってくれるトコあるかなぁw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 01:55:52.32 ID:IBAe/gWR0.net
昔から水商売とはよく言ったもので、所詮は水モノ。
その時代の嗜好や人気、外的要因、色々なものに左右されて一寸先はどうなるか分からない流されるモノ。

日本はあまりにも飲食店が多すぎる。参入が容易でその分、競争が激しく3年以内で閉店が殆ど。
つまり需要に対して供給が多すぎるのだ。
消費者の選択肢が減るだけで、仮に現在の飲食店の1/3〜半分の店が無くなったとしても実際はそこまで困らないのではないだろうか。
それに付随する生産者や中間に入る業者が困るとの意見もあるが、仮に全部の飲食が無くなったとしても食というパイは変わらないので加工食品産業やらスーパー、自炊など何処かしらに需要が増えるのだろう。
飲食業はやはり優先順位が他業種に比べて低いのだ。

補償補償と言うが1ヶ月やそこらで潰れてしまう体力の無い飲食を全面的にバックアップするより、今必死に闘っている医療従事者や介護従事者を支援して欲しい。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:23:38.96 ID:8qKzYcYX0.net
北海道は2月からずっとなんだぜ〜

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 02:42:19.14 ID:aTJ6IPqj0.net
中国人の店に行かない
不法滞在者いるからね
やばいよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 05:32:05 ID:DJ7beQDa0.net
国から見捨てられ世間からはそんな不安定な仕事選んだのは自己責任と言われる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 05:40:13 ID:RjI5OtxE0.net
>>922
分かる
これは神の見えざる手やね

言うて戦後最大の経済危機なだけ
戦時中よりはマシよ
爆弾でお店焼けたり殺されたりしてないじゃん
日本人は甘いんだよ 中国人とかのが覚悟あるわ
東北で家流された人もたくさんやり直したろ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 06:41:17.85 ID:bem/X84Y0.net
安倍首相は「中小企業、個人事業主への200万、100万円給付は、多くの分野において、突然ほとんど収入が7割8割、あるいはゼロに近くなった方がいらっしゃると思います。年末までの間に、今までと比べて収入が半減していれば出すという設計になっております」と説明

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 06:52:35.88 ID:fzIYfmYV0.net
>>916
同じ二万、感染者10人の地方でこれ
地方は四月から苦しそうなのに助成金は3月売上までとか終わった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:52:49 ID:XJAMSdYY0.net
お前ら今日営業する?
居酒屋以外はやっても良いけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 07:57:23 ID:ChR/0xrC0.net
やるよ!
心配して日本戻ってきた仲間や
うちの両親が来てくれることになったから
久々の満席だな
コロナで一時疎開してたバイト君も来てくれるらしい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:10:04 ID:qr/Vl/Fj0.net
>>930
なんとか乗り切ろうな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:15:41 ID:2S1DeeWe0.net
疎開とか言うとまた基地化が暴れだすぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 08:18:58 ID:BaoqxGfh0.net
>>930
満席とか危機感ない奴だなー

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:26:10.48 ID:VOZU7zLg0.net
ネタだろ
それもくだらない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:33:42.62 ID:38czmI+M0.net
給付金の条件めっちゃ厳しいよなあ
期待してたんだけどうちは該当しなさそう…(ω)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 09:56:49.05 ID:BwGzjErQ0.net
3月の売り上げが前年比50%ならいいんだろ
ウチは普通にクリアだけど、お前らは調整しようと思えばできるんじゃないの
いくらか4月に売り上げれば脱税じゃないし少しくらいいいんじゃないの
100万200万くらいもらわないと

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:12:50.49 ID:bem/X84Y0.net
>>936
今年から始まる学生の奨学金給付じゃ無いんだからあまく考えん方がいいよ

去年決まった奨学給付金でも出席日数、成績はクラスの前の方等々非常に厳しい条件がある

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:31:48.59 ID:EBgQlpbR0.net
給付金対象は今年のどこかの月で半額まで売り上げが落ちた所だろ?
それなら、今月去年の半額まで行ったら店を閉めれば良いって事でしょ?
自粛に従ったって事でさ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:35:06.85 ID:dGopcnX60.net
そんなポンポン100万払ってくれるわけなかろう。

どーせむちゃくちゃ条件ある
しかも後々税務調査すごいぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 10:40:39.99 ID:qUzLv1w50.net
「爺さんたちに給付金少し撒くけどあとから増税で俺ら焼け太りするから」

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 11:49:49 ID:xdLHKhs40.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/I6TQhuk.jpg

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:01:00 ID:oCvINKGU0.net
去年の11月オープンのうちは対象外?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:12:16 ID:qUzLv1w50.net
検査数がいきなり増えた?
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:13:42 ID:4yTS2Fj30.net
レイクタウン駅から2分くらいのパン屋
性格極悪な店員がいるから潰れて欲しい 

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:14:34 ID:k9buGHQW0.net
個人飲食店にはロープ二本支給されます。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:20:40 ID:Bo8XZ2Y+0.net
たまに鳴る電話が近所のチェーン店と間違えて掛かってくる電話でワロタ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:26:55 ID:/2gZWm1m0.net
>>945
助かるわあ
さすがアベちゃん、先手先手だね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 13:46:52.07 ID:OloKuD860.net
>>939
自分もそう思う
藁にもすがる店主はわからないんだろうな
後々、大変な事を

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:53:06.65 ID:zacN9N1b0.net
>>928
今年12月までのいずれかの月って見たけど違う?
さすがにヤバイのは今からなのにそれはないだろ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:55:18.95 ID:HodQyMfO0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586328296/

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:56:00.18 ID:LPbZIjLp0.net
https://i.imgur.com/ErG6U1E.jpg
公庫借りた
来年から毎月168,000円返していく
できるんかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:00:40.74 ID:8qmZR+us0.net
>>951
あっ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:14:22.18 ID:eLAyPFih0.net
>>951
名前載ってんぞ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:17:30.37 ID:LJM9A4hb0.net
>>951
住所も載ってんぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:58:44.65 ID:bem/X84Y0.net
うわぁ連帯保証人が誰か気になるわ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:46:12.58 ID:SpPb7ZTn0.net
連帯保証って国がなってくれるんじゃないのか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:13:49.38 ID:pLXAH8980.net
>>951
ウチも1000借りたわ
ただ保険で借りただけだから
半年くらいは自己資金でいける
それ以上だと使っちゃうかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:28:47.81 ID:bem/X84Y0.net
>>956
そりゃ凄い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:12:11.82 ID:1KEC0X6q0.net
天満だが人が少ない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:26:04.43 ID:aTJ6IPqj0.net
速報
大都会岡山ちゃりで見回り
 店に客がいませんでした

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:58:30.03 ID:15Llenup0.net
>>941
グロ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 20:58:32.89 ID:RjI5OtxE0.net
ちょっと質問!
給付金100-200万円は今年起業した事業主には関係ないという認識でおk?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:37:11 ID:Rd4DSK230.net
>>960
よし、ご苦労
引き続き警戒にあたれ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:43:08 ID:4lWcNqrp0.net
>>962
3ヶ月以上経ってればOKみたいなのどこかで見たような気がする

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:49:54 ID:Bo8XZ2Y+0.net
>>960
こちら小都市大阪閑散としている模様

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:52:09 ID:aTJ6IPqj0.net
>>963
了解です。
こら!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:54:35 ID:aTJ6IPqj0.net
>>965
よし、ご苦労
引き続き警戒にあたれ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:57:16 ID:AIu9FXbW0.net
野良猫しか見ないわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:09:37 ID:hRrgpr270.net
野良猫「コロニャー!」

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:15:42 ID:aTJ6IPqj0.net
>>969
123 コロニャー
今 一組帰ったわ
レジでコロナすごいよね
どこもだめだって
夜7千円 

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:36:01.99 ID:FPcLzjS50.net
新宿から10駅未満の住宅街
どこも全滅であります

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:14:16 ID:99RWHpQf0.net
こちら熊本 市内
お客様夜 2人 1日の売り上げ2万ちょい
もう金曜日土曜日に期待も出来ないな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:36:37 ID:N19aoeVL0.net
>>875だけど
今週様子見思ってたけど明日からしばらく閉めることにした
休業期間は未定
GW明けにはおさまってくれー

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 00:10:37 ID:16C089Oh0.net
休業要請を2週間程度見送りを打診。。。
もうわけがわからん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:36:00 ID:CsQcKDsf0.net
三ノ宮の状況はどうだい?
あの街は息をしているのか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:43:31 ID:iu3T8Obc0.net
こちら三ノ宮
だめだね、すっからかん
しめてる店も多い

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:45:21 ID:CsQcKDsf0.net
>>976
ご苦労さん
てか本当か?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:51:56 ID:Y0ie78c40.net
そんなやり取りしなくても今日本で夜に人が集まって賑わってる地域や飲食店なんてないだろ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 02:05:06 ID:CsQcKDsf0.net
7月ぐらいには以前通り客戻りそうじゃない?
収束しても景気悪くなってみんな外食控えるのか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 02:07:44 ID:E64pmRrN0.net
今日は4万、まだマシな方か
ちな北海道

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 03:43:02.71 ID:AA/jSVVl0.net
>>726
冗談、笑いの一環としてやってるんだと思うよ
怒ってる訳じゃないとおもうよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 05:14:37.39 ID:BAaZR+1uI
売上が半減すれば、100万円給付されると単純に考えている人多い
みたいですね。

そんな設計にすれば、皆が100万円給付&売上49%を狙ってくるから、
休業しなくなる。そんな設計にするわけがないですよ。

間違いなく売上の減少率と支給額は連動させるはず。
休業させるためのインセンティブにするのだから。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:53:40 ID:496XeQjQ0.net
給付金や雇用調整助成金って
今年中に潰れたとしても貰えるのかな?
継続が条件?いつまで?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:15:10.78 ID:496XeQjQ0.net
そもそもだけど今回のケースでも従業員休ませた場合って休業保証払わないといけないよな?
天才等を除く会社都合の場合、と書いてあるが
今回のコロナと緊急事態宣言は天災や政府の要請に該当しないの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:10:34 ID:49SQi8U30.net
お前ら安心しろ。自己破産というチートシステムがあるから。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:12:55 ID:Il787ccH0.net
>>972
単価高くて羨ましい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:14:30 ID:Il787ccH0.net
>>985
だよな
最悪すっからかんになるだけであって また0からスタートできる。
公的機関からしばらく借りれないけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:48:31 ID:hM1QziUg0.net
昨日駅前の飲食店、サイゼリヤしかやってなかったから仕方なく入ったけどやっぱり不味かった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:52:34 ID:PICJYqdn0.net
あんまりテレビでゴリ押しするから行ってみたことあるけど、ナニコレ?って感じだったな
反面、ここの社長さんは凄いなぁと感心したし、このぐらいの思い切りよく客層をバカ扱いしないと、なかなか大きくなれんもんなんだな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:58:18 ID:hnrKfokl0.net
>>988
万人が認める味をまずいと言うなら、、   あんたコロナってる?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:00:11 ID:cwo7UPjw0.net
>>990
アレを味で認められていると思っているならお前の方がマズイだろ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:00:15 ID:4u+lfTVW0.net
>>987
周りもそのお金で生活してる事を
わからないのかね?
人の事を考えられない人が
サービス業で成功するわけないわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:03:22 ID:hM1QziUg0.net
1番人気と書いてあったマルゲリータピザを頼んだんだけど、これならスーパーで冷凍ピザ買ったほうがよかったなと思ったよ
もともと不味いのがすぐ冷めて余計に不味くなった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:04:27.27 ID:4u+lfTVW0.net
同じ辞めるなら綺麗な辞め方しろ
まだそっちの方が再起の可能性あるわ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:08:00.04 ID:DsPI76ks0.net
>>993
正直すごく美味いとは言えないかもしれないけど味と値段のバランスや店舗スタッフの質も含めたトータルでは誰も太刀打ちできていないのが現実さ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:46:32.49 ID:ERXG+eG/0.net
OKストアの500円ピザ食った方がいい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:58:30.45 ID:aadtMqD+0.net
>>993
サイゼリアの社長は冷めてもうまいのが一番のウリと言ってたぞw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:36:19.74 ID:qPE8eeHt0.net
>>995
全く同意ですね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:40:58.62 ID:uLUlZzzS0.net
>>995
コスパの良さはズバ抜けてるな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:31:28.40 ID:1KuXysmKB
〉〉984

緊急事態宣言が発令されたから、自粛要請に従って休業するなら
従業員を一時解雇しても基本的には休業補償する必要はないよ。

ただし、それでも休業補償する必要があると主張している
論者は極少数いる。

しかし解雇された従業員の多くは休業補償されなくても、政府から
30万円給付の制度で救われるであろう。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:28:50 ID:4kwnVNM/0.net
>>986
語弊があった。1日通してであって2人で2万では無いです

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:30:15 ID:4kwnVNM/0.net
元のスレがあるので新スレは立てません
そのまま以前の方でお願いします

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200