2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:52:07 ID:RtaZbi1q0.net
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1404127708/
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1477471513/
個人事業主集まれ【自営業】Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1498981457/
個人事業主集まれ【自営業】Part.4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1530047858/
個人事業主集まれ【自営業】Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1569201122/
個人事業主集まれ【自営業】Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1579784057/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 00:38:02.07 ID:sNFH1YCj0.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 00:38:37.26 ID:WWie+1Kt0.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 01:33:06 ID:rWOW+vqN0.net
喫茶店営業してんだけど
1〜2月は暖冬のおかげで去年を上回ってたが3月は去年の1割ダウン
4月は今日の暇さ加減だとどえらいことになりそう・・・
緊急事態宣言された途端、ガチで客こない・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 02:47:13 ID:eg9gC0XZ0.net
いちおつ
>>4
うちも飲食で宣言地域外だけどゴーストタウン…
テイクアウトいうてもマイナス埋められるほどにはならないし
とにかく使える支援策は全部使ってなんとか耐えよう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 02:52:20 ID:5qsuN6kQ0.net
小池「休業、自粛等を強く要請します」

日本政府「え?何勝手に休業してんの?別にいいけど保証はしないぞ」

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:41:25 ID:X3ajTtyt0.net
従業員は俺を含めて2(非正規)人の個人事業主なので、
そんなもの休めるわけがないやろ。
俺の日当(3万円)従業員(1万2千円)を出してくれるなら、
いくらでも休んでやるわ。
あと家賃も諸々の費用も出してくれたらな。
出さないなら、ツベコベ言うなカス。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 08:44:53 ID:bmY89U8X0.net
自分のところ開けてても取引先が自粛で休業しだしたから売上無くなったぞ
この連鎖反応はやばいだろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:56:08.60 ID:9QsJUSon0.net
>>7
営業してれば充分な売上たつの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:26:49.37 ID:LwzvXvRb0.net
病気は政府のせいじゃないのに、病気に罹らないよう隠れてろという政府や自治体に怒るのは何だかなあ
命より日銭が大事なんか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:32:14.92 ID:DSL4LFzE0.net
>>6
北海道蚊帳の外かい?
試されがいが無いわ 未だに繁華街ゴーストタウンなのに
テレビつけたら東京ガー大阪ガー 給付って 指定都府県だけなのか? もうロシア領になれって事か?
もう参ったわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 09:57:07 ID:iyB4Ysvr0.net
1、2か月売上落ちると持たない自営が多そうだな
そんな自転車漕いでるところは淘汰されればいいみたいなこと言ってる奴もいるが、そういうところが無くなったら町が廃墟になるぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 10:33:10 ID:gT8fhC4k0.net
焼け野原になったら新しい芽がどんどん出て来るもんさ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:04:09 ID:lSVgPCdX0.net
むこうからしたらしょうがないとはいえ来店前の
「本日営業してますか?」の確認電話が続いて面倒くさい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:18:46 ID:LwzvXvRb0.net
今日びスマホで調べる人がほとんどだから、Googleマイビジネスに登録(無料)して営業情報とか載せておけばそういうの大分減ると思うよ。各種検索画面やマップでも優先表示されるから
客層の9割がスマホ使わないジジババとかの特殊なお店なら仕方ないけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:26:26 ID:WCuEVUjI0.net
埼玉、群馬で飲食店の厨房機器メンテナンスの仕事をしてるけど、今週から飲食店の休業が始まってきてるから売上が確実に下がるなぁ…
これが、長引くと確実にやばいことになる

だけど、去年より売上5割減までは行かないと思うので、個人事業主支援の100万円は貰えないだろうな…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:32:32 ID:iyB4Ysvr0.net
飲食と観光業はやばいだろうね

新型コロナウイルス感染症特別貸付を申し込んだ人いる?
2年以上営業してれば借入申込書と売上減少申請書の二枚だけでいいのかね?
今の時点では資金は問題ないが、今後のことを考えて保険的に借りておこうと思うんだが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:46:06 ID:lSVgPCdX0.net
>>15
twitterを毎日更新しているような店ならともかく
googleとか食べログなんかの情報がリアルタイムだと思っている人は居ないだろ

特に今の状況で

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 11:49:22 ID:0l2KaSD70.net
>>17
2期分の確定申告書一式のコピーとご商売の概要(お客さまの自己申告書)も必要だね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:54:23.09 ID:iyB4Ysvr0.net
>>19
その辺は大丈夫だ
見てたらネットからも申告自体はできるっぽいね
その後に面談とかも書いてたけど前スレで面談なしでいけたとかいう報告もあったし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:55:20.83 ID:WCuEVUjI0.net
>>20
今は忙しくて面談ではなく電話だけみたいだね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:11:55.31 ID:iyB4Ysvr0.net
>>21
忙しさのほかに、直接顔合わせるのもリスキーだしな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:24:31 ID:FOAFLvkE0.net
たすけてー

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 13:25:00.41 ID:WWie+1Kt0.net
>>10
日銭が尽きれば命も尽きる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 14:00:41.56 ID:NR+NYjfq0.net
暇だから庭木に農薬を撒こうと思うのだがそれ用のマスクが無い

10分くらい息を止めれば事足りそうだが…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:27:16 ID:HckCGnMG0.net
>>18
君がそう思うならそれでええよ
俺はタダで問題解決する方法教えただけや

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 14:29:13 ID:HckCGnMG0.net
>>24
金が尽きるまでは生きてられるけど
死んでからは金あっても意味ないやろ
どっちが優先かレスバトルして決める気かな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 16:03:45 ID:QNa3Hv6d0.net
クソ、中小企業庁に朝から電話し続けても全然つながらねえ。バカ野郎回線増やせ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 18:39:19 ID:nYqITLUI0.net
ひまでちゅ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:06:40.83 ID:magTf5ni0.net
>>26
相手にしない方がいいぞ、そういうのも使い方を理解できてなさそうだし
だからこんなとこで文句だけ垂れてるんだろうけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 19:42:22 ID:V73uG0kR0.net
【補償を】自民党本部を訪れた銀座ホステス&歌舞伎町ホスト「公的支援から外されたら、みんな田舎へ帰って感染拡大へ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586427744/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 21:23:49.91 ID:oTPYxa7w0.net
水商売の高給取りに補償とか
銭ゲバかよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 21:39:07 ID:EfZkeOrp0.net
こいつら全員傷害未遂と脅迫で捕まえろ
感染を拡大させるって意思アリの脅しじゃねーか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:10:18 ID:LwzvXvRb0.net
やる事が幼稚だし一般市民の支持得られる訳ないやん
アホだなあ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:06:04.47 ID:+Nr1I4Vm0.net
うちらの売り先の奴等ってホントバカというか、目先の事しか考えてない奴等が多い。
未だに歩引きとかしてくるし、振込でも意味の分からない手数料を引いてくる。
正直いつ止めてもいい状態だし、そうなると実質一社の独占になる。
という事はその会社のやりたい放題になる。
なんで同じメガバンク同士なのに、振込手数料が発生するんだろ?
しかも880円とか964円とかバラバラだし。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:19:10 ID:prGzh4n70.net
感染症特別貸付って返済はいつくらいにどう返済するの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:48:04.12 ID:2rhU60JO0.net
10日後に利子1割を付けて返します

玄関先や職場まで取りに来てくれます

不在時には貼り紙をしていってくれます

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:49:23.54 ID:ezzeS4Kz0.net
百万円貰えるなら5月は全休するかな
半減以上じゃないともらえないのがキツい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:54:13.25 ID:IN2HRElA0.net
100万もらう為には用意する書類が10枚くらい必要になるだろうねって、知り合いの司法書士が言ってた…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:11:27.54 ID:I/+IgPK80.net
>>39
憶測、推測の書き込みはなるべく辞めたほうがいいよ
詳細が決まるの早くても4月末とか言われてるし、それまで大人しく待ったほうがいい
実際、今朝一で中小企業庁から臨時メルマガが来てた
対応が大変なんだろう

「中小企業庁メルマガ臨時号14(持続化給付金の手続き)について」
□━━━━━━━━━━━━━━  臨時号14 ━━━━━━━━━━━━━━□
【持続化給付金の申請にGビズIDの取得は必要ありません!】
持続化給付金(法人200万円以内、個人事業者100万円以内)の申請にGビズID取得が
必要との情報が流れてますが、GビズID取得は給付条件ではありません。GビズID取得
に必要な書類入手のための外出は不要です。その他詳細は決定次第公表します。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:14:00.03 ID:ezzeS4Kz0.net
ちゃんと帳簿つけている前提で毎年申告しているんだから青色は簡素な手続きにしてほしい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:15:14.05 ID:ezzeS4Kz0.net
ていうかこんな時にこそGビズ使えよと思うんだけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:15:26.25 ID:prGzh4n70.net
100万もらうのに1か月売上半減ってことは>>38みたいにとりあえずどこかで一か月売上が前年から半減以下になるように調整したり休業みたいな事すればいいのか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:16:58.93 ID:Bxtmr1dY0.net
>>39
細かく書かされて調べられるならかなりし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:17:14.38 ID:ezzeS4Kz0.net
>>43
今の時点ではそう理解している
が、まだ決定じゃないから様子見

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:17:19.43 ID:prGzh4n70.net
マイナンバーのeTaxで申告してたらデータあるんだからマイナンバーで簡単にやってくれんかねとは思う
個人の給付条件とかも全部わかるわけでしょ
マイナンバーカード持ってない奴は後回しでいいからこういうときに持ってる奴優遇しろよと思うが

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:22:22.05 ID:lVUU+Ie20.net
>>43
前年同月と比較してだから、売上が一定の人なら簡単に調整出来るだろうけど、毎月の売上にばらつきがあると、ちょっと手間だな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:23:24.65 ID:111QlofT0.net
>>46
だな
何の為のマイナンバーカードなんだって話

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:29:52.11 ID:prGzh4n70.net
>>47
うちは案件で数か月単位でまとめて請求だから面倒なんだよな、もうかってても売上0の月や数百万の月があったりするし

>>48
そういうこと、でもこういう時にマイナンバー優遇すると今まで文句言って作ってなかった奴がまた文句言うだろうけどな
マイナンバーなんか何にも利用しないんだからいらないとか、個人情報がーとか言っておきながら、もし優遇処置対象になったらなんで持ってる奴だけって
こういう時にがっつり優遇すれば利用者も増えるのに

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:50:49.30 ID:ezzeS4Kz0.net
貰えるか貰えないのか
些細な勘違いやミスで資格失い貰えなかったらどうしようとか
地味にストレスで削られている感じ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:08:54.95 ID:scFTtir70.net
>>49
でもそれって前年同月比で例えば去年5月100万で今年0なら該当でしょ?
あと9ヶ月あるんだし、どこかしら該当するんじゃない?
こうなってくるとコロナ関係ないけどねw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:40:35.94 ID:zHaCXy9J0.net
個人事業主は帳簿も付けず、申告もしてない人多いだろうな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:00:55.57 ID:j+6zRECO0.net
>>37
萬田はん?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:18:34.97 ID:prGzh4n70.net
>>51
まあそうだね、それでOKなら問題ないし、別に急ぎで100万欲しいわけじゃないからどこかしらで申請すればいいんだけどね

>>52
それ「個人事業主」ではないでしょ、転売ヤーとかは申告してなさそう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:19:47.63 ID:scFTtir70.net
やっと軽減税率対策補助金の確定通知来た
これでなんとか首がつながった…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:41:42 ID:E5giszDE0.net
確定申告してない人って住民税と国保はどうしてるんだ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:47:15 ID:prGzh4n70.net
>>56
そりゃ払ってないんじゃね、表向きは収入0状態なんだから所得税とかそういうのも

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:02:57 ID:zHaCXy9J0.net
>>56
会社員時代など昔の収入で判断する
勝手に計算されて届くよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:20:06 ID:g0w4tgif0.net
仕事によっては、薄利多売で売り上げだけ多くなって利益は少ないとかあるし、原材料費とか引けないのかな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:48:05 ID:Vyv2reh70.net
>>56
市役所から収入についてのお伺いが来る
白色申告しろ、もし嘘つきやがったらヌッコロスって感じで

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:48:21 ID:scFTtir70.net
でも確定申告してないと給付金貰えないからな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:51:50 ID:prGzh4n70.net
とりあえずヤフオクやらメルカリやらの利用にはマイナンバー登録必須にするべきだよな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:43:20.09 ID:ppzGzZxp0.net
取らぬ狸の皮算用

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 19:39:08.71 ID:+Nr1I4Vm0.net
>>60
俺の場合、正直に申告したら、還付金がもらえるわ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 03:19:49.08 ID:hjROIV+Z0.net
もう、あかんわ。、。。。、。。。。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 06:00:47.13 ID:yt4vUTjs0.net
>>61
マジですか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 08:47:31.51 ID:wX35Nas60.net
>>61
確定申告してるけど収入が少ないから個人事業主なんですけどアルバイトに◯して申告してた
もしかして100万の対象かもしれないんで事情を説明して申し込みできますかね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:15:47.20 ID:51YZKiJk0.net
頑張ろーな!
生きるんだ!

https://twitter.com/highrevexpress/status/1248736893820219392?s=21
(deleted an unsolicited ad)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 10:46:56 ID:zjm3EsvQ0.net
正直どうしたらいいか分からん店閉めたら生活辛いけど店開いて無症状感染でクラスター化しても怖い
どうしたらいいか分からん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:07:45 ID:jwjoHj/40.net
しんどいね
先が見えんわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:10:28 ID:noMskonD0.net
>>69
金融公庫から金借りて
店締めてジッとしてろ
不安なら店の掃除してろ
金はなるべく使うな
とにかくイキロ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:24:58 ID:00TQX9GW0.net
>>67
こんなところで聞いてもうわさ程度の話しかわからないぞ
すでに相談窓口ができてる、電話つながりにくいと思うけど繋がるまでかけろ

新型コロナウイルス感染症により影響を受ける中小・小規模事業者等を対象に資金繰り支援及び持続化給付金に関する相談を受け付けます
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/20200408002.html
中小企業 金融・給付金相談窓口
受付時間:平日・休日ともに、9時00分〜17時00分
直通番号:03-3501-1544※おかけ間違いに御注意ください

>>69
社会福祉協議会や地方自治体でも支援策が出てる
相談できるところには全て相談してみては?
がんばろう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 11:56:43 ID:gmDsvAlH0.net
30万円の現金給付は自営業は対象外ですよね?
昨日総務省に電話したら自営業は経産省の窓口の方へかけろと言われた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:00:05 ID:cKiIYBmr0.net
詳細が決まってないのにうろうろ動いても無駄だろう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:11:34 ID:gmDsvAlH0.net
100万と30万の現金給付どちらももらうという人がいたけど無理だよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:12:36 ID:uST6Cyk10.net
『どうぶつの森』がコロナに疲れた人たちの“癒やし”となりえたワケ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6356805

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:51:22.13 ID:Oa0ygdYv0.net
電話した系は全部ガセ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:06:48.44 ID:hWY7kY1e0.net
>>73
昨年度は1200万円の赤字でしたけど、税務署に目を付けられるのが嫌なので、
いっぱい残してる領収証を破り捨てましたよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 14:17:43.48 ID:1O8Uj4HI0.net
>>17
4/3に売り上げ15%減にして申し込んだ
1,000万
返事はまだない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:37:33.52 ID:WNE4snPG0.net
居酒屋は休業補償の対象外だよね?
休業要請の対象ではない店が自主的に休業した場合は協力金は支払われない
居酒屋は6項目の対象から外れてるし
5〜20時は営業できるんだからそれで我慢しろということか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:39:45.68 ID:7EBQ4IxA0.net
>>75
どういう理由で無理と考える?
事業の維持と生活の維持は別問題だわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:43:43 ID:gmDsvAlH0.net
>>81
生活支援臨時給付金コールセンターで聞いたらお勤めしている給与所得者のものですと言われた
個人事業主でも給与取得者ならいいんじゃね?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:55:20 ID:vh2F8Qb+0.net
>>82
個人事業主は給料の形じゃないでしょ。仕事の資金から金抜いて生活費にしてる。社員には給料払うけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:59:21 ID:fwAmSvYL0.net
そうか、あかんか
余裕で住民税非課税世帯なんだがなぁ
100万で我慢するか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:03:47 ID:fwAmSvYL0.net
昨日の産経の記事だけど、個人事業主が絶対ダメだとは書いてなさそうなんだけどな

https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n1.html

Q 個人事業主などは、収入は多くても必要経費で手元に残るお金は少ない
A 今回の措置は収入で判断するため、実際に手にする所得が少なくても収入が国の基準以上だと対象にはならない。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 17:16:02 ID:K4xQeC2g0.net
住民税非課税世帯に税金ばらまくのものあ
税金払ってる側からしたら不公平なのだわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:19:03 ID:ULO5lolk0.net
4月11日に更新された総務省の情報によると、給付対象としてカッコ書きで「給与所得者」と書かれています。
給与所得者とは、正社員や契約社員、パート、派遣社員、アルバイト等を一般的には指します。
ここでは個人事業主(フリーランス)のような、自分で事業を経営する人について言及されていません。
給与所得者にはこの「生活支援臨時給付金」が、そして個人事業主には「持続化給付金」が、という区分けがなされるのかもしれません。

なお、総務省のホームページには、「例えば、公務員、大企業の勤務者等は一般的には含まれないと想定されます。
また、生活保護者や年金のみで生活されている方なども原則として対象とならないことにご留意ください。」という記述もあります。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:27:42 ID:7EBQ4IxA0.net
>>87
役員報酬は給与所得と同じ扱いだから
持続化補助金の200万とダブル受給が可能なの?
個人事業主だけ泣きを見るわけ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:43:02.27 ID:4M9kGRPB0.net
役員報酬が給与と同じ扱いになる、て前提が君の思い込みじゃない?仮定の仮定で憎しみ募らせるより、酒かるく飲んで寝て免疫高めとけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:46:27.39 ID:7EBQ4IxA0.net
よくある質問の問4には
収入の減少した証明として“帳簿の一部の写しなどの提出“とあるけど
帳簿が証拠となるものって事業所得のことじゃないのかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:53:04.04 ID:Oa0ygdYv0.net
貰えたら良いな
早く詳細知りたい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:17:21 ID:SCxAj8Ck0.net
個人事業主やフリーランスは去年の所得から計算するらしいけど
大体みんな経費にしててクソみたいに安くしてるだろ

そういう人はもらえないってことなのか??

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:21:35 ID:6r65lYeb0.net
経費ほとんどない
税務署員に「もっと色々経費にしちゃってもいいですよ」
と毎年言われるくらい経費がほとんどない
おかげで税金クッソたけえの

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:36:21 ID:vh2F8Qb+0.net
>>92
去年の売り上げだろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:40:15 ID:hWY7kY1e0.net
>>92
大赤字でしたけど、どうしてくれるんですか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:03:11 ID:G7z+b9Mo0.net
>>94
生活支援臨時給付金は事業所得
持続化補助金は売上

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:12:10 ID:4Kk89OdA0.net
>>96

生活支援臨時給付金は世帯主の給与所得じゃないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:30:29 ID:G7z+b9Mo0.net
>>97
個人事業主に給料はないので事業所得がそれに当たる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:49:02.37 ID:4Kk89OdA0.net
>>98
個人事業主は持続的給付金。給与所得者は生活支援臨時給付金だと思ってた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:53:42.09 ID:4ucojcsU0.net
総務省から市町村に詳細が回ったそうだから明日電話して自営業も生活支援臨時給付金貰えるか聞いてみるわ

総レス数 1003
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200