2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 131皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:36:44 ID:9sfXKobO0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
料理人兼経営者の為のスレですので、立場が異なる場合は混乱を避けるため自分の立場を明かした上ででの書き込みをお願いします。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 130皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/management/#6

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 12:41:09 ID:NOoENaHi0.net
>>1
コロナで閑散してるだけに早くて乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 13:26:46 ID:x8K3owHc0.net
大阪ミシュラン掲載店で過労死認定
賠償金8400円
https://kininarub.hatenablog.com/entry/Michelin-Death_from_overwork

https://r-tsushin.com/chef/060/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 14:35:50.91 ID:alcs9+np0.net
>>3
賠償金安すぎ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 14:44:02.94 ID:G92AhSG+0.net
愛知県だが、休業しても8時までの時短営業でも同じ50万だけど、こういうとこはみんな8時までやらないの?店閉めるの?
8時までやればすこしは儲かると思うんだが

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:18:14 ID:X5Zmkf1R0.net
>>5
店の土地柄もあるんだよな
田舎なら周りの目もあるし都会ならまた違う悩みもある
日銭を1円でも多く稼ぎたいのは誰でも同じよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:22:39 ID:9sfXKobO0.net
>>5
東京だけど、居酒屋なんかは最初はランチに切り替えたり酒7時までで営業したりしてたけど、最近は弁当に専念したり諦めて休業したりしてるね。
ウチは街中華だから10時半までの営業を時短で8時までにしてやってる。
売り上げは平日2割減、土日半減だね。
元々テイクアウトやってたけどテイクアウトは2倍になった。
もちろん、店内飲食の代わりだから売り上げアップは無い。
ちなみに今、協力金の申請準備してるけど、時短営業でも酒類7時までなら協力金もらえる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:38:54 ID:460iCN260.net
19時ちょい前の夫婦客とのやり取り
「すみません申し上げたようにお酒類は19時までなんですがラストありますか?」
「あ、じゃ酎ハイ8杯」

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:42:46 ID:GxcB0zvu0.net
>>8
良いお客さんだな!
一時間で8杯もよく飲めるなとは思うがw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 15:47:46 ID:G92AhSG+0.net
5だけど、8時まで営業しないで丸一日休業してる人は持続化給付金も狙ってるの?
それでみんな売上はどうなの?うちは郊外のカフェ飯だが緊急事態宣言でてから
売上げ3割くらいになって震えてるんだが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 16:05:28 ID:1CCdMr1w0.net
休業して9%だけど、しなくても2割怪しかったぞ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 16:25:07.36 ID:I6A2I+iT0.net
うちは持ち店舗で家族経営。無借金だから損益分岐点が低い。
そういうところは大胆に休業しても問題ないが、
そうでないところは家賃や人件費を稼がなくちゃいけないから、開けているとこも多いと思う。
さらには、開けたところで売り上げが少なければ食材ロスや光熱水費も発生し、
変動費だけで赤になる。

要は売り上げは出るけども、利益が出るか、
または固定費だけでも賄おうとの判断じゃないかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 16:56:17 ID:cpzpbb+K0.net
>>5
常連さんが7時に来て8時きっかりに
帰らせられる?
俺は無理だから休業にした。
神奈川だけど調査員が回ってるし

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:07:05 ID:t+0ME32y0.net
>>12
財務体質凄え強そうで羨ましい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:08:44 ID:owLkD+GZ0.net
一番怖いのは知り合いだったりするしな
こっちも気が緩みがちなのもあるけど
何時までいたとか話されても困るし
営業時間はちゃんとしておかないとね
昨日も近くの人7時過ぎてたからアルコール断ったよ
8時前でもあったし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:16:50.38 ID:G92AhSG+0.net
>>13 アルコール主体の店だと難しいけどうちは飯だから、あらかじめ伝えるし、
張り紙もしてある
この時勢だから納得してもらえると思う

まだ申請前でどの店が申請するかわからないのに調査員ってくるの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 17:50:34 ID:rU2AwhdC0.net
>>16
多分被害妄想。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 18:03:11 ID:h51S0/dv0.net
田舎で回りが休みにしてたりすると自分とこだけやるの難しい
観光客くる地域だからウチだけやってると観光客来ちゃうかもしれないし、それで感染者でたら一生言われそう
もし結果的にその系列で地域の人死んだりしたら店もうできなくなりそうだし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 18:09:48 ID:cpzpbb+K0.net
>>16
申請前だから調査する意味あるんでしょ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 18:13:18 ID:G92AhSG+0.net
うちのまわりは8時までやる店が結構あるけどなぁ
郊外だからかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 18:44:59 ID:82Hi0WQR0.net
ウチは家族とバイトと自己物件だけど4月は生活費入れたら赤字なるわ
6割減でやらないよりマシって程度
5割減までなら耐えれるんだがな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 18:50:57 ID:C8tklRoY0.net
>>12
うらやましいの一言です
下町の台東区や江東区などの飲食店は
家族経営で息が永いですよね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:19:55.38 ID:PfdvP5y90.net
うちも家族経営で固定費は諸々合わせて月20万弱
従業員は両親だけだが、売上低迷による休業状態だから雇調金申請するつもり
孫の世話も頼んでるから小学校休業等対応助成金も重複しない範囲で申請する
時短要請にも従うので協力金も申請する
持続化補助金も対象だし、健康保険料と固定資産税の免除も狙う
緊急小口は最後の手段にとっておく

それでも先が不安で仕方ない
どこも大変だけど、うちはまだ恵まれてる方なのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:28:53.69 ID:YWCdKc250.net
吉祥寺の芙蓉亭ってフレンチが閉店らしい
月の経費が800万だって!
マスコミ用だよな?
本当なら商売下手だと思う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:31:08.79 ID:C8tklRoY0.net
>>23
みんな賃貸料に苦しんでいるんだよね
自分も申請するけど、正直、雀の涙なんだよね
だけどありがたく感謝します

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:31:37.50 ID:I6A2I+iT0.net
>>22
いえいえ。
無謀にも一から建物を作ったので、
皆が景気がいい時に、当時は借入の返済に困ることもありました。
今はローリスク・ローリターンですが、固定費がない分
思い切った仕掛けができるのだけがありがたいです。

家賃の補助の話もあるようですので、逆に羨ましく思います。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:51:24.16 ID:d89PO/cR0.net
>>24
あの規模ならそんなに不思議でも無いような気がします。
フレンチは食材費結構高いしね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 19:53:02.73 ID:C8tklRoY0.net
>>26
あぁ・・・
確か当時の金融機関からの融資を受けた方が、いつも金利が高すぎるとボヤいて
いました
金利が4%とかおっしゃられていた記憶があります
あの方、今はどうなされているのか・・・・
金融機関の営業マンは、支店長と若手行員で訪れながら
二年〜三年もすれば、支店長も若手行員も人事移動でいなくなっているそうですね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:21:16 ID:G92AhSG+0.net
>>23 みんなもらえるものはみんな貰いたいんだろうが、税務署がチェックにこないかが心配
税理士が協力金や持続化補助金の届けは自分でやってくれって言ってる 虚偽があって税理士資格はく奪されたくないんだって クビにするかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:26:11 ID:cPeh0iyX0.net
俺のフレンチって馬鹿みたいに安いのに味もちゃんとしてるけどあれは単純に大量仕入れ?ワインで稼いでるようにも見えないし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:27:17 ID:BPuKJRfw0.net
まだパチンコ屋が営業してます

大阪府では、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置について、府民・事業者からの問い合わせに応えるため、令和2年4月7日(火曜日)に、下記のとおり、コールセンターを設置致しました。

【コールセンター】
専用電話 06−4397−3299

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:37:30 ID:96KY4Nxy0.net
岡村隆史さん、生活苦の「可愛い子が性風俗に」ラジオでの発言に批判殺到【新型コロナ】
4/26(日) 16:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00010005-huffpost-soci

岡村隆史「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」異常な発言で撤回すべきではないか
4/26(日) 13:50
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200426-00175351/

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 20:56:49.80 ID:YeFBBiAh0.net
下りてくる発見かぁ

人間て汚いな

ジャパニーズはあげあしとったり、しょうもないライフやな

論争や文字の争いはイライラするだけ

俺クラスは死体あげるから楽しみにニュース見とけや底辺ども

三億だけ足らん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 21:06:17.69 ID:ZLPbTDqi0.net
>>30
あれは初期のやり方は上手かったと思う
個人店で※※産と書いてて原価の倍にしても高いだの本当に※※産?とか言われるからな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:02:48 ID:HkaitEAD0.net
うちは自宅兼持ち店舗でローンは完済済み。家族経営。
けれど月々の光熱費やらで30万はかかるから黙ってても不安。
夜営業を昼の弁当やテイクアウトに切り替えたら、嬉しい事に弁当100食。オードブルや刺身、寿司の注文も夜に毎日入ってる。
今の所は何とか…。しかし体がキツいな。でも休業は絶対にしない。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:53:12 ID:zCf/gzQJ0.net
テイクアウトのカレー14個作って売れたの2個だったたぶんもう無理

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:43:47 ID:BbBaSfpq0.net
>>36
宣伝の仕方だろ
告知の手段はどうしたの?
インスタやFacebook、LINE@、メディア関係各所に宣伝を頼んだ?
および2キロ圏内へ1万枚ほどポスティングした?
うちは全部したぞ。
チラシも経費削減の為パソコンで自作して入稿した
テイクアウトのみに切りかえたが売り上げは
多少強気の値段設定にしてるのもあってここ数日は10万余裕で超えてる

知らない人って結構いるんだぜ
うち5年目なのに近所の人でさえ初めて来ましたって人が沢山いた
結局自分達が思ってる以上に認知されてないのよ。
どんどん発信していかないと情報社会に取り残されるぞ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 23:46:21 ID:BbBaSfpq0.net
Googleマップのクチコミも県内おそらく1位だ。
280件超えてて星4.4なのはウチ以外見たことないけど井の中の蛙かもしれん
そこはわからんがこういう時お客さんが来る店って普段の接客やコツコツとSNSを毎日アップしてきたか等積み重ねなんだろうな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 00:34:28.00 ID:Kf63Wo7o0.net
大都会
明日から 6日まで休むわ
常連金持ち連絡あればやるかな。
夜だけ6万

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 02:26:26 ID:Qmp9MK880.net
>>36
それが普通

@20年目うどん屋

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 02:59:51 ID:/F5nJRuS0.net
福岡市内
スーツで回覧板持った男性が飲食店を周りながら何か記入してた

間違いなく営業確認か何かだろうね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 03:04:20 ID:az0iRlWt0.net
>>38
凄いな君
でもメディアに宣伝ってどうやるんだよw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 04:44:07 ID:HT2uLZi20.net
38ではないがメディアに取材依頼ということでしょ
無料でできるし、商工会でもプレスリリースのやり方を教えているところもある
地方なら話題性がある常連なら2,3か月に1回はテレビの取材はくるよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 04:53:49 ID:7ABXgVzC0.net
正直、中小の飲食、観光なんて無くなっても困らないよな
従業員はセーフティーネットですくえばいいし
ライブハウスやマイナー芸術の次ぐらいに必要無いでしょ
こんなのの事業継続延命に公金投入なんてしないで欲しい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 06:49:15.59 ID:T3n4ctRV0.net
うちの県は休業要請も無いから協力金も無い
でも街は死んでる車でさえ走ってない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 06:49:45.60 ID:lqTYCI4J0.net
>>43
なんだって?商工会にエルビスプレスリー?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 06:59:17.86 ID:yyr8Wyih0.net
>>44
オレもそう思う、コロナ騒ぎが落ち着いたらタケノコみたいに生えてくるから
売り上げ半分3、4割落ちたラーメン屋の戯言

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 08:43:38 ID:BxDi805m0.net
>>42
43の方が言ってるようにプレスリリースのことだよ
それとは別に近所の商工会に参加してる飲食店全店のテイクアウト情報をまとめた冊子をうちの街全体に配布するって言ってたからそれにも載せてもらったよ
新聞の折り込みにして配るんだと
俺はポスティングしたのに調べたら無料でそんなことも実はしてくれる自治体もある
スタッフがバイトに入れない今、バイト代を出してやるにはそれくらい本気でやらんとスタッフを不幸にさせるだけだ
何気にポスティングのチラシが1番効果があった気がするよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 08:46:12 ID:BxDi805m0.net
たかがウィルスに負けてたまるか
必死こいてオープンした俺の城なんだ
29歳にしてようやく社会に居場所が出来て5年目
ここまで来れたのにこのままじゃジリ貧だ
この便利なスマホで無料で出来ることならいくらでもして生き残ってやるよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:07:35.07 ID:q1YSqnLl0.net
話ぶった切るけど、保健所の営業許可更新した人いる?
なんか新しい法が始まってるらしいけど、何が変ったのかな?
今まで通りには行かないって事?何すりゃ良いんだろ?
協力金申請で許可書見たら8月で切れるから、そろそろ準備しないとヤバイのかな?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:10:36.78 ID:phjVoqqy0.net
>>50
いや、金払うだけでしょ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:22:14.44 ID:q1YSqnLl0.net
>>51
え?毎回現状を検査しに来るけどな。
地域によって違うのかな?ウチは東京23区。

あと、保健所って今それどころじゃ無い気もするんだよな。
ドサクサでなんか上手いこといかないかな。別にやましいこと無いけど。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:27:31.77 ID:phjVoqqy0.net
>>52
関西やけど10年が7年になって署名捺印送り返すだけ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:34:36.37 ID:p4XLhHp50.net
>>50
違うかもしれんけどHACCPのことかな?
去年更新したときHACCPっていうのがはじまるから
準備してねっていうのは言われたよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:52:22.07 ID:exAOLi1n0.net
ペンパイナッポーアッポーペンアハン

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:10:08.95 ID:q1YSqnLl0.net
>>54
そうソレ!気になってたんだよね。
始まる前に更新しようかとか思ってたんだけどコロナで忘れてた。
もう始まってるんだよね?
なんかマニュアルみたいの作れとかそんな感じだった気がするんだけど。
なんか面倒なことが重なるなあ…
増税軽減税率だかのあとは禁煙でコロナにHACCPか…
HACCPで何かやったって人、良ければ何をどうしたか教えてください<(_ _)>

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 11:59:15 ID:p4XLhHp50.net
>>56
もう始まってるんだけど
たしか規模の小さい店はまだ猶予期間あったと思う
んで毎日何かしらチェックしてノートか何かに記録残してください
みたいなこと言われた記憶…あまり覚えてない申し訳ない

こちらの場合、更新時の講習でHACCPに関するプリント貰ったから
そちらの講習時にももらえるかもしれない

あとうちの店のような小さいとこには必要ないらしいが
HACCPに対応できるってことで電解次亜水の生成器買った。
簡単に生野菜等の殺菌消毒できて便利
そして今回のコロナにも有効らしくスプレーボトルに容れて
アルコールスプレー代わりに使えるなど重宝してる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 12:13:01 ID:gL2VvIbJ0.net
まともなHACCPは大変だからな
基本的なものだろうから調べれば出てくるんじゃない?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 13:53:15 ID:Nx8uEPwj0.net
>>56
簡易版だけどもっと詳しくはggrks
https://i.imgur.com/hqWAWK3.jpg
https://i.imgur.com/3XC0eO2.jpg

がんばって乗り切ろうな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 13:58:47 ID:MmF+1ZUd0.net
しかし普段の保健所の仕事ぶりみてると、今大変らしいからざまぁとは思う。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:20:05.96 ID:2UwdGYxE0.net
休業手当て発表した県在住だけど休業協力金ってどうやって貰うの
どうせ来月から手続きだと思って何もしてないけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:42:14 ID:FImYUbuY0.net
>>61
自分の県のダイヤルで聞け
或いは地元議員
県によって違うから自分で調べるか
分かる人に聞くしかない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 14:45:40 ID:q1YSqnLl0.net
>>59
ありがとう!
読む限りでは設備、施設的な所は現状でいけそうだね。
ググって、最終的には保健所に電話かな。

>>61
東京はこんな感じで受付してる。
https://www.tokyo-kyugyo.com/
一通りの書類がダウンロードできる。オンライン申請もここから。
県で変るだろうけど参考になるんじゃないかな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:14:29 ID:61ZRolJf0.net
>>36
作り置きヤメロ!
食中毒出したら全国のテイクアウトやってる店に迷惑だ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:29:00 ID:ZuiBjwAB0.net
塩素消毒液ってなんだよ
ハイターじゃだめなんか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 15:39:50 ID:+Sy3jS1t0.net
>>63
小規模事業者は厚労省のHPにある「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」っていう簡易的な取組みでOK
とりあえずPDFあるからプリントアウトするといい
自店の設備やメニューに該当するものをリストアップしてチェックリストを作って日々チェックするというもの

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 16:49:21 ID:q1YSqnLl0.net
>>66
おお、ありがとう。
なんか今日は優しい人多めだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 16:53:34 ID:zWM+lpfg0.net
いいってことよ
辛い時はお互いさんだぜ
切羽詰まったイキリ親父はそもそも細々と営業してるんだろうよ
今の時間までは余裕のある休業中の店主が多いからな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:17:59 ID:/8AnPjIu0.net
東京39人だとよ感染者

このまま早く収束してくれたらイイネ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:26:54 ID:++NDu7Lg0.net
>>69
本当に切に願うよ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:40:17 ID:ZzehdWiH0.net
5月いっぱいで自粛解除が現実的かな?
もっとも即座に例年並みとはいかないだろうけど店開けて営業できればそれだけでありがたい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:51:08.16 ID:FImYUbuY0.net
中途半端にするなら5月までの方がやりやすいわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 17:57:57.64 ID:OwcpR4i/0.net
でもまた冬が来たら
蔓延しちゃう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:26:29.90 ID:Qmp9MK880.net
冬は閉めきってエアコン使うからヤバイよ、うちは二月から赤外線ヒーターにした。ノーゲスの時はエアコンで暖めて来たら切る

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 18:35:23.84 ID:5NF7jIfi0.net
給付金貰うのに確定申告書の控えが必要なんですよね?
それって税務署のハンコ押してないとダメですかね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 19:11:19 ID:oStnCGp40.net
>>60
あいつら無能やな
典型的な公務員

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 19:30:07 ID:++NDu7Lg0.net
>>75
もち

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:27:49 ID:Qmp9MK880.net
4月の領収書と帳簿もやろ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 21:47:39.53 ID:1DDyfhZS0.net
まだパチンコ屋が営業してます

大阪府では、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置について、府民・事業者からの問い合わせに応えるため、令和2年4月7日(火曜日)に、下記のとおり、コールセンターを設置致しました。

【コールセンター】
専用電話 06−4397−3299

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 22:04:55.37 ID:T3n4ctRV0.net
>>79
維新のこのいつものパフォーマンスに喜んでる奴が多くて引くわ
相手がパチンコ屋だからだろうけどこういう中国みてーば真似してる維新が怖くないのかね
三店方式は賭博だと思うけど私企業晒し上げてクレーム殺到させるとか言うクズみてーな手法

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:19:26 ID:3RahDNak0.net
>>78
は?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:20:16 ID:3RahDNak0.net
>>75
クソ馬鹿野郎だな、君は、はんこいらないなら作りたい放題やん

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 00:45:18.64 ID:k1k6k1ib0.net
控えにハンコなんてもらった事ないな
20年間いつも提出して終わりなんだけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 01:09:49 ID:3RahDNak0.net
>>83
控えもらっとけよw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 01:26:26 ID:WFGlpt2I0.net
>>83
はんこない控えなど無意味ではないか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 01:34:54 ID:UM38/LN90.net
へぇーいちいちチェックしてもらってから提出するんだ?
俺は提出箱に入れてとっとと帰って来ていたよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 02:40:35 ID:tULFX58x0.net
郵送や提出箱がある以上ハンコ貰う機会がない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 05:13:10 ID:JCPVE/WS0.net
>>50
今月初更新したが35000くらい払って後日ゆるい検査入って終わり

昨日三号店プレオープンしたら七人しか客来なかった
終わったかな俺、最低契約期間一年分の家賃はあるが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 07:11:26.17 ID:tULFX58x0.net
>>88
慌てずゆっくり考えたら?
自暴自棄になってアル中になってるオーナーを退けるチャンス

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 07:33:53.12 ID:1yKCDR4O0.net
>>80
完全な賭博なのに既得権益と天下りの腐りきった構造作り上げてきた自民党の方が良いの?
その感覚の方が異常だよ。
タブー視されてきた国賊企業なんてこうでもしなきゃ切り崩せる切っ掛けは作れない。


もう一度聞くけど、こんな失敗経済政策が露呈してる自民党に投票するの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 07:44:20.71 ID:nPWrKnRL0.net
自民党というよりもアメリカに逆らえない以上日本は駄目
そして日本は官僚が支配しているんだよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 08:16:41.86 ID:ttQUL5Zt0.net
悪魔王の究極の財運石ダイナミクスは知ってる?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 09:03:50.29 ID:TrmwNAxT0.net
>>91
そう戦争で負けて子分になった
少年ジャンプみたいに友達になったんじゃない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 09:39:00 ID:IdmpfjT20.net
岡村隆史さん「コロナと風俗嬢」発言、ニッポン放送謝罪
https://www.asahi.com/articles/ASN4W6QRHN4WUCVL048.html
 お笑い芸人の岡村隆史さんがニッポン放送のラジオ番組で、「コロナが明けたら可愛い人が風俗嬢やります」などと発言したことについて、同局は27日、ホームページ上に
「現在のコロナ禍に対する認識の不足による発言、また、女性の尊厳と職業への配慮に欠ける発言がございました」とする謝罪文を掲載した。

 問題の発言があったのは、23日深夜に放送された「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」。リスナーから寄せられた、新型コロナウイルスの影響で性風俗店に行けないという内容のメールに対し、
岡村さんが「コロナが収束したら絶対面白いことあるんですよ。コロナが明けたらなかなかの可愛い人が、短期間ですけれども美人さんがお嬢やります。これ何でかって言うたら、短時間でお金を稼がないと苦しいですから」などと発言した。

 インターネットなどでは、「生活が困窮して性風俗に女性が流れてくるのを楽しみにするのは異常」「女性蔑視だ」などと多くの人から批判が集まっていた。

 同局は謝罪文で「放送をお聴きになって不快に感じられた皆様、関係の皆様にお詫(わ)び申し上げます。弊社番組に関わる全ての制作スタッフには、迅速に、より一層の教育を図ってまいります」としている。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 10:57:37 ID:fYEnPXHy0.net
融資受けて延命しても不況で飲食は半分くらい潰れそう。
みんなはどう思う?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 11:05:30 ID:1McT07B90.net
>>93
自民、維新など保守派はアメリカの手下で立憲、国民、共産、社民など左派は中韓の回し者。
どっちがマシかと言えばアメリカの手下だな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 11:20:43 ID:C7CSoXHz0.net
民主党が政権取った時に
小沢一郎が失脚させられたのが全て
この時にやっぱりアメリカには逆らえないんだなと

そして自民党復権 今に至ると

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 11:40:41 ID:lMZxf/0H0.net
>>90
レンポウの答弁聞いてたらとてもじゃないが
任せられないわ
最悪より悪の方がまだマシ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 11:46:52.42 ID:lMZxf/0H0.net
アメリカとバッテングする業種は休め休め
関係の無い まとまに闘ったら負けるから
サービス業は労働環境は放ったらかし
アメリカの業種とバッテングしないから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:01:57 ID:W0Os9ISb0.net
自由主義の元で自営業してて保守以外の選択肢があるのはマスゴミ脳かリベラルな俺カッコイイのどっちかだわ
中国の自治区かアメリカの州の1つのどっちがいいかなんて答え出てるだろうに

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:06:53 ID:lMZxf/0H0.net
昔、漫画で日本がアメリカの州になって
最後は日本人が大統領になってたのがあるな
人口から考えてアメリカが食われる危険性が
あるもんね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:37:16 ID:1McT07B90.net
自民が良いんじゃ無い!他が極端にダメすぎるんだ!!!

民主なんて票欲しさに小池に頼って分裂して、今度は金欲しさに合流しようとしてる。
待ち望んだ第三極の兆しだった維新の会、希望の党は落選したくないだけの元民主党のクズが混ざったことで全て潰された。
選択肢が自民の他にあるのならば、迷わず乗り換える。
今の野党議員が関わる政党は、新しかろうが古かろうが何も期待出来ないし期待しない。(維新は除く)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:49:09 ID:lMZxf/0H0.net
これが江戸幕府のままなら終わってるわ
外出したら棒で叩かれそれでも出たら無礼打ち
アビガンを出しまくり副作用があっても
結局プラスになったら良し

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:52:35 ID:lMZxf/0H0.net
こういった有事の時に
民主主義で出来た政権の弱点が
モロに出るな
周りの事を考え過ぎて強権を発する事が
出来にくいんだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 12:56:03 ID:3VZfmpM70.net
周りの事を考えているのではなくて
己の保身や利権確保の為に右往左往しているんだよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 13:02:09.04 ID:E+m43pwc0.net
命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものなり。この始末に困る人ならでは、艱難(かんなん)を共にして国家の大業は成し得られぬなり。

今の官僚や政治屋にこんな人物はいるか?
いても権力を行使する立場にはつけないだろう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 13:34:34 ID:JLKc93iA0.net
お前ら8時以降営業してるのか?
通報されたら調査されて休業保証出なくなるぞ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 13:38:48 ID:GHxwgvyJ0.net
テイクアウトだけやってます〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:26:12 ID:YnRwpGKw0.net
>>95
仰るとおり。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:44:26 ID:IdmpfjT20.net
安倍自民に比べたら蓮舫のほうがよっぽどマシ
日銀や財政運用も安倍自民が何してるかよく理解してる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:46:33 ID:IdmpfjT20.net
民主党政権時代は、グダグダだったが、自民が作り上げた既得権益をことごとくぶっ壊したのは評価できる。
また戻っちゃったけど、また官僚利権をぶち壊して欲しいね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:50:12 ID:T61vE4wI0.net
>>107
自治体によって異なるけどうちの市は明らかに検査員みたいなおっちゃんが回覧板持ってうろついてた

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 14:57:56 ID:GPdoTaCt0.net
いやぁリアルな話
調子にのって 縄張りあらししてた店
閉めてるわ。
自転車操業なのはわかってたけど罰があたったの
あたったの ねぇねぇ どんな気持ち
ざまぁでしょう
飲食店は減らした方がいい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:09:42 ID:AZ0b7eR/0.net
>>95
8割近く潰れると思ってる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:26:00 ID:kOA9sxy+0.net
やっぱ確定申告の控えにハンコないと給付金の提出書類としてはダメみたいだな

でハンコは確定申告書の提出時のみ押してもらえるものであとからは貰えない
って事でさっき税務署行ってきたら個人情報開示請求があればいいみたいだからそれを請求したが家に届くのは早くても2週間後

そこから給付金の申請するから入金は早くて1ヶ月後…相当出遅れてしまった

116 :!ninja:2020/04/28(火) 15:28:42.78 ID:d5/dXa4p0.net
コロナ収まっても大半の店は客戻らんだろうしな
自宅兼店舗で細々やってくわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:36:39.75 ID:EL8xS4wH0.net
近所のパン専門店が今日行列作ってたが、
業種によっては、余り変わらんかもな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:50:13 ID:FmIla1LH0.net
潰れるって表現は嫌だな。
倒産と廃業は違うし。
ちっさいプライドだけどな。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:52:04 ID:mEY0Lmru0.net
>>115
ソースは?
税務署で聞いてきたの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:55:35 ID:OlkPSbI90.net
>>115
サイト見たら白色はハンコいるって書いてあったけど青色は書かれてない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:03:54 ID:GHxwgvyJ0.net
毎月10万づつくれればしのげる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:09:05 ID:f3s+BJmu0.net
それベーシックインカムな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:09:34 ID:aSgTxPEa0.net
>>120
青色も白色も確定申告書にはハンコいるよ
PDFに明記されてる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:20:17 ID:T61vE4wI0.net
一般人共は(居酒屋などにおいて)いくら昼の弁当が売れても通常売上には叶わないことを分かってないから気安く「時代に合わせてテイクアウト重視にしてる店もあるよ〜」と抜かす、素人のアドバイス一文にもならずやね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:22:04 ID:Mki09QnQ0.net
駅チカの海鮮居酒屋とモツヤキ屋が潰れたな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:30:00 ID:OlkPSbI90.net
>>123
PDFにも青色には書いてない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:47:42 ID:aSgTxPEa0.net
>>126
申告書には収受日の押印が必要ってかかれてるじゃん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:52:07 ID:OlkPSbI90.net
>>127
今税務署に聞いたら持続化給付金申請に収受印はいらない言われた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:54:48 ID:Hf3H24NH0.net
税務署に何がわかるねん
管轄が違うやろ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 16:56:01 ID:zK979Zme0.net
え?確定申告したら普通に受理印してくれるんじゃないの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:17:16 ID:y3widu9e0.net
>>128
どうもありがとう!
情報助かりました!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:28:55.73 ID:IdmpfjT20.net
etaxはデフォでハンコないし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:32:31 ID:fYEnPXHy0.net
モラトリアム家賃訴えてるタリーズの松田さんとか団体について皆どう思ってるの?
自分は飲食だけはおかしいでしょと。
あと近い将来潰れるでしょという意見。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 18:33:42.12 ID:VBiWvBib0.net
>>116
ウチも同じく店舗兼なんで、昼間バイトしながらこじんまりやってくよ
宴会・会食は当分ないし、在庫しとる酒類をどうにか現金化したいなあ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 18:43:53.69 ID:tULFX58x0.net
皆家で何してるの?
暇の解決法あったら教えて

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 18:45:34.79 ID:qt74R8WF0.net
オナニー

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 18:59:12.62 ID:lVCB33Pb0.net
瞑想

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:04:30.03 ID:+dei/lnw0.net
お祭りみたいに持ち帰りのレモンサワーとかできないもの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:10:05.78 ID:f3s+BJmu0.net
開栓してありゃ別に良いんじゃねえの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:20:17.01 ID:692tOAKB0.net
医療従事者に無料で弁当配りたい
でもそのぶん税金安くしてくれると助かるんだが

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 19:32:20 ID:lVCB33Pb0.net
>>140
ナイチンゲールの精神ですね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 20:02:58 ID:LBJhSTb70.net
酒のテイクアウトはいろいろ制約あるから安易に始めないでしっかり国税庁のHPに目を通すべき
わからないことは電話で問い合わせたほうがいいよ
見切り発車で適当に始めるとあとで痛い目に遭う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 20:42:10 ID:vpALUdNd0.net
>>142
ストロングには勝てねえよ〜→ドリンクテイクアウト

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:04:13.08 ID:lVCB33Pb0.net
この御時世に制約も糞もないだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:18:41.69 ID:3BmsCQXi0.net
>>144
ガイジか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:25:09.25 ID:E0l2+gFl0.net
どこもコロナ張り紙で休業してる
ノレン掛けして営業してるお店も「TAKE OUT」の看板を出しての営業
もういっそ休業する方がいいのに、常に店舗家賃・自前店舗でもローンを組んでいたら大変だろうな
決して他店と比較しているわけではないけど、うちは家賃・光熱費・人件費の心配もないから恵まれているのかも
普段材料取引しているお店には大変申し訳ないが、相手も理解してくださっていることが申し訳ない
当店はしばらく休業します

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:27:50 ID:tULFX58x0.net
家賃要らん所は経費にならないから税務署に調査に行って貰うわどうせ免税事業者だろうし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:30:32 ID:Y6ckzKOj0.net
こうなったら大きく広げすぎた店はしんどいやろな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 21:36:40 ID:GPdoTaCt0.net
さぁ 皆さん行ってみましょう
大都会通信
客3人 13000円なり
ズンズンズンーーン

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 22:48:04 ID:zK979Zme0.net
多店舗展開してる奴ザマーミロ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 00:12:14 ID:wpHtJWnu0.net
営業もテイクアウトも予約のみにして、閉めてます。予約入ったら開けるつもり。ダラダラ店でお客さんが来る微かな希望持って居るより家で家族サービスよ。
周りの店見たけどみんなガラガラよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 02:25:48 ID:NQgi/kH60.net
>>150
そうそれでいいんです。
ダークサイドに落ちなさい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 05:37:55 ID:v/+UkFuX0.net
無売上で耐えれるのは9月末の支払いまでだわ
そっから先は借金で固定費の支払いすることになる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 05:58:14 ID:+tbgvFVn0.net
5月末迄延長とかになったら耐えられない店が急激に増えるだろ。昨日ポストにチラシが入ってて7日8日は飲物、一品は99円って書いてたが延長になったらどうすんのだろう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 06:17:50 ID:lDi4XGf+0.net
うちは4月頭からテイクアウトのみにしてもガンガン注文入ってるから
GWも休業せずにそのままテイクアウト続行。
前からの常連さんも、テイクアウトでうちを知った新規さんも
昼も夜もうちのテイクアウトで一週間飯食ってる人が多い。有難い。
周りはGW中は休業だけれど、うちは全日テイクアウト営業。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 07:01:42 ID:8tG7f1kT0.net
>>150
キミ凄いね…
そんな発想これっぽっちも無かったわ
心が黒いねェ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 07:56:53 ID:3hxBxxqi0.net
給付金もいいけど、どっかの学者が言ってたが
アフターコロナの世界に外食産業って生き残れるかな?
テレワーク化が普及して会社帰りに一杯とか減るだろうし
友達同士でカラオケもなかなか
マーケット自体が60%に収縮するってさ
今のタイミングで閉店してもありかもな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 08:03:20 ID:8tG7f1kT0.net
>>157
その60%に入るように
お互い頑張りましょう!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 08:07:30 ID:5CX82VOG0.net
テイクアウトだけやってた今月の原価率50%ワロタ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 08:37:18 ID:z7BIIANh0.net
>>159
その分人件費とか減ったのかな
収益はどう?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 08:40:25 ID:7lxHPRHZ0.net
テイクアウトの弁当は1日何個ぐらい売れる?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 08:56:00 ID:5zpoFTWK0.net
>>155
テイクアウトにして儲かっているところは昔からの継続や味はもちろんだけど、
それまでの地域やお客さんのつながりを大事にした成果だろうね。なじみ客が職場単位で数十の注文もザラ。そこからねずみ算式の倍々ゲームになるかも。

逆にテイクアウトで味が悪いと次がないどころか、回復しても店舗もこなくなる。細かいことだけど容器がレンチン対応してないとか嫌がられる。
ある意味、悪評をまき散らす諸刃の剣。
あと、消費税を別で10%とっている店は無知なのか強欲を証明してる。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:24:19 ID:lDi4XGf+0.net
>>162
うちはもうすぐ開店三十八年。容器もレンチン対応だし、テイクアウトも8%。
昼の弁当もやってるけれど100近くは行く。
夜は単価が高い物がテイクアウトで出る。
お得様が地域の会社関係なので、数十個単位での大口が多い。
でも何より嬉しかったのはコロナの前より、うちの店に来た事がないお客様が
気軽に弁当を買いにきて「美味しい!」と言って何度も来てくれる事だな。これ言われたら休めない。
感染に気を付けながらまだまだやるわ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:35:37 ID:bF8E2HmD0.net
君の店ならたとえ長期休業しても生き残るだろうな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:48:00 ID:5CX82VOG0.net
>>160
スタッフには少しだけ手当をあげてお休みしてもらってます。カミさんと二人でやって収益は10万あるかどうかです。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:51:19 ID:5CX82VOG0.net
>>161
ハンバーガーメインでやっていて1日50個〜60個くらいです。
郊外、持ち物件ローンあり。
儲からないけど、宣伝と気がまぎれるので続けてます。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:51:46 ID:5zpoFTWK0.net
>>163
忙しいときありがとう。
知っているかもしれないど、消費税の簡易課税適用できるなら、
飲食は4種適用だけど、テイクアウトは3種適用。
出前は3種か4種かわからない。
仕入れたものを切るだけのテイクアウトは2種適用。
割合が75%を超えれば、該当種適用なので、納付額がかなり抑えられる。

うちは通販が激込みだからテイクアウトは今休止だけど、
通販のきっかけは同じく持ち帰りが美味しいといわれたことだった。
最後に大先輩に対しての非礼をお詫びします。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:59:21 ID:dBkcWzGX0.net
>>166
郊外のバーガーって大体セットで客単価2000円くらい行くだろ
そんだけ売って儲からないのか…
結構厳しいのな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:06:57 ID:eYibtuo80.net
コロナとまた話きって申し訳ない
食品衛生協会なんだが、個人会員年2500円から4000円に値上げ
更新時に許可期間分の会費を農集していただきましたが令環2年度から許可期限度まで
の追加の会費を下記のとおりご請求申し上げます・・・

この前免許更新で払ったばっかで領収書ももらった 後から値上げで追加なんて契約
違反だと電話して抗議 そしたらお願いで任意だと言いやがった ご請求って書いて
あるだろ、新聞社にコピー送るわって言ったら屋号しらせろと 当然拒否
契約したのを勝手に後から追加請求する悪質さは免許更新時の交通安全協力金思い出すわ
追加請求は任意だそうだから、おまえらも騙されるなよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:12:19 ID:GoPsNfol0.net
>>168
ウチは安めで一個800円です。今月は税金払ったり、3月が通常営業で忙しかったので支払いが大きかったです。
来月はどうなることやら。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:35:26 ID:9AkPZHmi0.net
>>169
会員数減るの見越して帳じりあわせやな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:42:29 ID:odqdITjV0.net
都内オフィス街18席5年目
昼は80-90個だった弁当が150-160個に↑
昼店内は100-110人が60人程に↓
夜持ち帰り2-3万がUBERとテイクアウトで約16万に↑
夜店内はほぼ壊滅で5組来て3万いけばOKな方
なんとかまだ頑張ります

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:42:51 ID:eYibtuo80.net
>>171 会員やめてもいいの?やめれるなら止めたいが保健所の嫌がらせないかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:46:43 ID:9AkPZHmi0.net
>>173
ごめん自分関西、そうゆう類い入ってない
保健所なんかこわくないよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:47:11 ID:t7TiSTdG0.net
オンライン飲み会のお誘いが増えたので
近所の居酒屋で自分のつまみと家族の弁当を買ってるけど
LINEで注文できます!とかやればいいにと言ってもやらないね
やる気あるなら友人知人に宣伝してあげるのに

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 10:50:35 ID:+tbgvFVn0.net
>>173
調理師免除持ってるなら別だが数千円で綱渡りは危険過ぎる、大人しく払ってけよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 11:04:08 ID:eYibtuo80.net
>>176 調理師免許はもってる 食品衛生協会はいってない人は多いのかな?
契約後の追加請求は許されることではないな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:01:20 ID:bp6ibBE80.net
>>177
逆に聞きたいがどのタイミングで加入するんだ?
まじで入った記憶ないぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:31:13 ID:ySd8ackh0.net
>>173
融資の時に有利だと聞いたが最初の融資相談で上手くいかなかったから最初から入ってない

嫌がらせは全く無い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:33:26 ID:ySd8ackh0.net
食品衛生協会ていまだに何してるのか知らない
天下り利権?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:41:35 ID:5zpoFTWK0.net
食協の会費は
※管内の食品の許可営業施設数の2分の1に 40 円を乗じて得た金 額を年額の会費とする。
らしいんだけど、そうなると施設数が1200くらいから2000に増えたことになるんだけど、
確認してみたら。

会員辞めるのはいいけど、安心フード君や火災共済に入れなくなる。
うちは別の施設基準をもっているから高く。数年分で5万くらい一括してとられる。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:50:49.65 ID:ynZnsCpw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>175
何が宣伝してあげるのにだよ何様だ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 13:25:59 ID:yz5VJhXa0.net
あらら多分延長だわ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358450

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 15:47:03 ID:NQgi/kH60.net
中国人をみたら 罵声をあびせろ
このコロナ野郎が 出ていけ うそつきが!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 15:51:20 ID:PlYJGCGg0.net
家賃の補助を政府が本格的に検討するらしい
これで収束まで首の皮一枚繋がるところが多くなると期待するわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:33:33 ID:I2F/zIAI0.net
>>185
検討ww
検討始まるのが5月中、仮に決まっても受付が6月
給付は7月から8月
期待すんなって話

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:36:57 ID:OGFmjh7B0.net
【府民を危険に晒す反社会的パチンコ屋がまだ営業してます】



大阪府では、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置について、府民・事業者からの問い合わせに応えるため、令和2年4月7日(火曜日)に、下記のとおり、コールセンターを設置致しました。

【コールセンター】
専用電話 06−4397−3299

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:25:09 ID:gQPEr6RB0.net
436 名前:列島縦断名無しさん [sage] :2020/04/29(水) 15:38:45.37 ID:b5FEdpZV
コロナ騒動での影響がリーマンショックと明らかに違うところは、コロナではBtoCの小売業や飲食業が大ダメージを喰らってるところ
活動自粛があと半年も長引けば、ほぼ全ての小売業や飲食業の連中は失業する

小売業や飲食業で生計を立ててる連中は能力的に「それしか出来ない」ので、このまま自粛し続けてたらそういった失業者(基本的にアタマが悪い輩)が続出し暴徒で溢れ返る

そうなったらMAD MAXみたいな世界観で北斗の拳ごっこしなくちゃいけない
このまま無意味に自粛し続けてたら経済的に国は破綻するし結局は全滅する
そうなる前に政府主導で「コロナ共存、経済優先、死ぬ人は死にます」路線に必ず切り替わる

コロナがコロナがって、目先の事や身近な人間の健康の心配だけしていたら未来はない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:41:24.30 ID:wT1oG24y0.net
>>188
自物件の家族経営の店は残るだろ
うちの商店街はそんな店ばっか
小銭は持ってるみたいだし強いよな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:57:02 ID:sPlg0MrV0.net
東京の特別養護老人ホームで39人感染判明
4/29(水) 16:58配信

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:25:33 ID:+tbgvFVn0.net
>>185
書類が複雑で税理士居ないと無理じゃない?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:34:07 ID:L40OaxfF0.net
【参議院予算案】今、何割の国民が感染しているか 安倍晋三「事前通告されてない!ここに記載されてない!!」政府把握してない [ちーたろlove&peace★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588150677/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:33:35.77 ID:bF8E2HmD0.net
>>185
俺んとこ両隣り地権者3人と共同でビル建てちまったんだ、うちも含めて20件の店子がいるんだけど家賃減額は保証金食ってるだけだから半年も持たねえや。
店子より先に大家が死ぬわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:07:39.88 ID:wpHtJWnu0.net
久しぶりに電話鳴ったと思ったら廃品業者の集金の電話でワロタ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:41:49.63 ID:sPlg0MrV0.net
結局、欧米人は他人との接触機会(会食など)が多いってことだよな

日本みたいに1人で外食する欧米人なんて皆無だもんな
コミュニケーション能力、対人コミュ力の差だろう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 01:37:03.93 ID:FXoiUOAy0.net
カウンターにコンビニみたいなビニールカーテンしてる人いる?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 05:26:33.21 ID:C8/wCbI30.net
客に会計時マスク配ったら集客になるかな…?
というかマスク配るのって転売と違って違法じゃないよね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:17:27 ID:CDz894Zv0.net
一か月延長か
これオーナーより従業員やばいな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:24:17 ID:w84T8FZ90.net
>>185
それより法人200万個人100万の補助はやるんだろうな
売上半額切るために営業調整しまくってる店いっぱいあるわ
月商200万とかでも貰えるのか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:25:45 ID:VyRFIfEZ0.net
>>198
なんで?
従業員は休んで給料6割貰って
ウハウハやん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 07:59:50.07 ID:hH5T+pk90.net
延長になっても最大で1ヶ月だよ。感染者の数は順調に減ってる。
一昨日増えたのはpcr検査の人数が増えたからなんだけど、それでも前の週の火曜日より108人も減ってる。
検査数は21日が7,825人で28日は9,854人。
検査人数が1000人以上増えて陽性者は108人減ってるんだからかなりの減少率になる。
これから検査人数がどんどん増えて行っても陽性者数は減っていく。5月6日辺りは全国で100人切ってるだろう。
延長は避けられないどろうけど、感染者数が二桁になってそれが30とか40でも非常事態を続けるって逆にムリ。
恐らくだけど、最大延長で5月いっぱい。個人的には1週間でも十分だと思う。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:05:28.49 ID:gP5nK7TB0.net
普段食えない店のお弁当食べるのが楽しくなってきた。このままお弁当ずっとやってほしい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:10:52.15 ID:rOi68SxR0.net
ニュージーランドだったかな?感染者が日に2人になっても自粛状態だしな
それと、仮に5月6日に自粛終了ってなっても大挙して外食いかないだろ
同じ事で一月延長して7月1日で自粛終了しても以前の客足に戻るのはかなり先の話だよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:23:09.33 ID:8GQ4gc/N0.net
都の協力金は追加されるんかな
というか協力金の書類だいたい書き終えたけど、税理士の確認ってやっとかないとこれ
面倒なことになるのかな
書類はシンプルだし別に税理士が必要なレベルではない気がするが
別料金とられそうだしこのままだしちゃおうかな…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:46:05.72 ID:nOyj2cM00.net
>>196
した方がいいよ
つうか今後の社会常識がアレになってくと思う
少なくともワクチンできるまでは

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:15:51.19 ID:7eTKcWQK0.net
>>200
4割減ったら生活苦になるだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:26:40.25 ID:bcROB0wF0.net
最低額である平均賃金の6割だとぶっちゃけ普段の賃金45パーセントくらいなんだよな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:34:09.49 ID:iTIvWQNB0.net
>>200
休業手当は10割払っても別にええんやで

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:27:06 ID:FXoiUOAy0.net
>>205
レジカウンターはしてるけどテーブルカウンターはしてないよな
親が飲食やってるけど絶対応じなくて意味が分からん
金なら出すつってんのに
飲食店でも普及して欲しい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:51:33 ID:XffwTVc60.net
>>170
テイクアウトのバーガー1個800って…
去年の年収700万超え独り身のおれでも買わんわ!
しかも今年さらに来年の年収下がるのにお前ら何まだ
儲け出そうと思ってんの?あきれるわ!
とりあえず生き残ること考えろよ!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 12:47:09 ID:7JSpUDqR0.net
一旦減少しても自粛緩んだら第2波やってくるよ
北海道がまさにそれ
まだまだ先は長いと覚悟しておくべき

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 12:47:46 ID:F9Ffo6Q+0.net
5/6まで時短営業もテイクアウトもやらずに休んで余裕ぶっこいてる人、どうすんだろ。もう家賃かからない家族経営の店くらいしか生き残れない気がする。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 13:16:51 ID:OsbM7c0j0.net
>>210
話の流れからしてセットでの客単じゃねーの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 13:29:34 ID:XffwTVc60.net
>>213
本当だ!ごめん!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 13:46:38 ID:79ZUqCk50.net
【海外】ウーバーイーツ勝ち目なし!! 飲食店コロナ休業のアメリカで「上半身裸の女性が料理を届けてくれるサービス」誕生
http://yurukuyaru.com/archives/82511267.html
>オレゴン州のストリップ劇場「Lucky Devil」は”Boober Eats”の提供を発表。
>Boober(ブーバー)とは乳房を表す言葉ですが、上半身裸の女性ダンサーたちが自宅隔離している人々へと料理配達を行ってくれる夢のようなサービスです。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 13:56:46 ID:O+OLq8rc0.net
大体の店が5月6日までの休業にしてるけど
緊急宣言延長になったら休業期間も延長する気なのかな?

とりあえず5月6日以降は開けても給付金は貰えそうだし閉め続ける店なんてないと思うが…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 15:18:56 ID:HvyzeUiR0.net
いま、乗り切りましょう!!!

ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20

ちなみにアップロードする書類に、
免許料にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました
しかしロスカ・・・・
そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE

ちなみに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。
(deleted an unsolicited ad)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 15:33:25 ID:dzUkSsiB0.net
電話ならないと 回線に問題ないかと心配になる
たまにかかってくる電話にドキドキする
これが恋かな?

ほら滑っただろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 16:05:59 ID:gTqiVBdP0.net
あと1ー2ヶ月で収束して夏からは元どおりになると思ってる奴は誰もおらんだろ
やめるなら早い方がええと思うわ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 16:07:14 ID:0EE7jXvS0.net
時間が経てばウイルスって変化するんだよなあ
それのが怖い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:28:31.87 ID:dMOGFSlY0.net
>>218
たまに自分で掛けてますよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 17:03:17 ID:ABarelgw0.net
非常事態宣言延長みたいだけど、協力金おかわりもちろんあるんだよね?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 17:16:07.67 ID:eASV/6Lz0.net
持続化給付金のおかげで5月6日までは休業できるけど協力金50万だけでもう一ヶ月休業は無理
まあ7日以降の準備は着々と進めてるよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 17:59:41 ID:0EE7jXvS0.net
延長しても“コロナ対策してます!“で再開するしか無いだろ
既に片道切符だよ大半のお店は
食糧無しで中国大陸突入した旧日本軍と一緒、道中なんとかするしかない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:36:53 ID:KFo5O63e0.net
>>222
どこまで甘えただよw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 18:54:14.52 ID:U9SKvtD/0.net
>>218
0800か0120の電話しかかかってこんな…
普段は無視してるけど0800なんか携帯の080と間違えて取ってしまうわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:20:26.75 ID:ABarelgw0.net
国民のみなさん、外出自粛してください!飲食店はこれ以上お金ださないけど
なんとかしてください あっ、さらに非常事態宣言延長あるかも、でどうやって
生活するんだよ
完全にロックダウンして工場もオフィスも停めろよ サラリーマンも働かないから
給与なしな、ならすこしは自営業者の痛みわかるだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:22:31.74 ID:h5GuL4+U0.net
【緊急事態宣言恐慌】「新型コロナウイルスによる経済不況で自殺者が増える」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588236185/

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:24:39.91 ID:F9Ffo6Q+0.net
クズ残飯みたいな居酒屋500円弁当とか、ウーバー忙しくて仕事してる気になってるやつ、

正直、焼け石に水なのに気づいてそろそろ心折れてきただろう。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:26:56.61 ID:Gxk/sdmA0.net
>>229
ウーバーはいいだろ、元々高く値段設定してるし利益はある

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 19:58:32 ID:fJzs4iEy0.net
>>227
お前ら普段サラリーマン馬鹿にして俺様は一国一城の主ってほざいてただろ
全部自分で解決しろボケ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:15:27 ID:GdMKPwse0.net
さぁ 皆さん いってみよう
大都会通信 はじまるよ
客 0
病院先生 持ち帰り5万 
俺らもいけないのよって
義理堅い 感謝

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:19:09 ID:GdMKPwse0.net
>>212
だから飲食だけやったらだめって
俺が昔からいってんじゃん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:21:17 ID:GdMKPwse0.net
>>210
考え方があほ
バーガーなんか1か月に
1回も食べないんだから
専門店のいいのたべるわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:35:35 ID:nOyj2cM00.net
居酒屋が頑張って800円の弁当を作ってもほっともっとにすらクオリティで勝てるか怪しいんだよなあ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:49:33 ID:O+OLq8rc0.net
やっぱ大阪の吉村はいいね
緊急事態延長に反対っぽいわ

コロナは死者が出るし抑えなきゃいけないのも分かるけど
経済止めたままだとそっちでも死者が出る

ダラダラ延長は必要ないって俺とほぼ同じ考えだったわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:55:43 ID:Gxk/sdmA0.net
>>236
吉村よー頑張ってるが決めるのは安部と二階

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:57:32 ID:GorRjwJA0.net
義理の弟が飲食店やってて今はtakeoutのみに
自分が興味あるからpaypayの導入をすすめたりしててtakeoutもポケオ的なのやってみて欲しいなぁと思ってたところにCMでMENUというサービスを知りました
紹介する前に試してみようと思いましたがアプリの扱いを間違ってるのか全くお店がみつかりません

どなたかこのサービス導入しておられる方いらっしゃいますか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:00:47 ID:0H0qT+2I0.net
>>235
いやそれほんと、餅は餅や

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:24:23 ID:QKRLq0Fs0.net
>>231
まぁそう言いなさんな
飲食系は綱渡り業界なんで君らリーマンとあんまり変わらんのんよ
逆に君らのように失業手当もでんし

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:27:56 ID:cp5+AKBu0.net
緊急事態宣言の延長はどうよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:31:02 ID:ssOMdW3/0.net
>>238
MENUはまだ導入店が少ないよね
今CMやってるけど発展途上じゃないかな
渋谷とかあの辺ならいっぱいあるけど
うちの近所もデリバリーは対象外
テイクアウトは5軒くらいしかない
お客さんに自分の店目当てでDLしてもらって
使ってもらう感じ
電話面倒な人は結構使ってくれて便利みたいよ
ただ周知は必要で自分は普段のテイクアウトの中に
MENUはじめましたとチラシをいれた
2年間諸々無料だから導入はしやすい
通常なら13%手数料かな
撮影するなら1.5万くらい

ポケオの方が導入店多いイメージがあるわ
LINEだから使いやすいかもね
確か毎月手数料は15%だったかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:57:45.16 ID:GorRjwJA0.net
>>242
先程改めて新宿駅でtakeout検索してみたら出てきました
昼にやった時に出なかったのは何だったのか

MENUのサイトに軽く目を通した感じではとりあえず無料期間中は売上金受け取り手数料が500円くらいのものでクレジット決済手数料も含まれていること考えると15,000円くらい以上の売上あれば実質完全無料じゃん!と考えてました
撮影の1.5万円は任意ってことですよね?

ちなみにポケオですら松屋と大戸屋しか出てこない感じの地方ですが

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:01:48.42 ID:fehPs3Hq0.net
キッチンダイブすげーな
4月1000万円オーバー

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:03:32.37 ID:fehPs3Hq0.net
あっこは全て公開してるし
インスタで大変好評で売り切れました−wなんてステマやってるカスとは違うからな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:11:52.92 ID:F9Ffo6Q+0.net
Menu見たけど勝手にレビュー書かれるのが嫌
あれなんとかならんのか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:17:47.15 ID:GdMKPwse0.net
>>235
弁当はあったかいものに勝てません

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:23:18.33 ID:FXTI1IjP0.net
>>244-245
こうなったら終わりという見本ですね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:27:15.91 ID:fehPs3Hq0.net
>>247
何いってんの?降って湧いたコロナで最近盛り返してるけどコンビニに圧倒されてずっと赤字だったやん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:27:41.50 ID:XUQWQKnU0.net
皆さん、大変だとは思うけど、営業されてる方は
コロナ対策どうしてる?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:30:08.40 ID:fehPs3Hq0.net
うちは7日から再開予定だが
席を一つおきにするのと除菌スプレーを入り口に設置はやってたけど
再開したら調味料と割り箸全撤収で都度出そうと思ってる
ついたてもしたいところだけどね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:30:14.48 ID:mVV2UnAw0.net
今日、店の車にイタズラされていた。
おそらく昨日の祝日にやられたと思う
休業対象だから手当があるし、テナントもいくつか貸している
妬まれたんかな、嫌な世の中だよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:32:15.02 ID:fehPs3Hq0.net
>>252
どゆこと?営業強行してるからって意味?逆?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:33:27.61 ID:IDBB8GGn0.net
>>252
顔見知りだろうな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:39:39.47 ID:XUQWQKnU0.net
>>251さん
感心。
まー昼どきにランチ行く俺も行けないんだろうけど、カウンターばかりのつけ麺屋で客入りが
三分の1ほどだったから入ったんだけど、
後から客入ってきて、満席。
席一つ空けるのは、非常時だから店側の最低限のマナーだと思ってたけど、隣りに座った兄ちゃん2人組がマスクなしの大声でひたすらしャベリ続ける。食べてる途中でお金だけ置いて退店したわわ。
不愉快で食べてると

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:40:25.12 ID:XUQWQKnU0.net
食べ残して退店したわ!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:40:32.88 ID:XUQWQKnU0.net
皆さん、大変だとは思うけど、営業されてる方は
コロナ対策どうしてる?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:48:19.35 ID:fehPs3Hq0.net
>>257
寧ろ俺もそれを聞きたくて来た

あと、ドア開放もやってたんだけど
寒いから閉めてと言われちゃうと閉めざるを得ない
ラーメン屋だから強力な換気扇で引っ張ってはいるんだが
当面、5月〜は開放してても丁度良い気候だよね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:49:33.13 ID:A42+7Yh00.net
>>253
うちは休業してる
貸しテナントはギリギリまで営業してたけど
客が来ないし、100万回そこら貰える発表もあり
休業したわ
飲食店は手当がでるが、飲食店に卸して店もキツいな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:52:08.60 ID:qo9lrfi00.net
>>218
♪鯉かな〜、鯉じゃない
♪鮎かな〜、鮎じゃない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:53:48.21 ID:iTIvWQNB0.net
奈良県の経営者さんにお知らせします
県からの休業要請に従えば、県と市からそれぞれ支援金がもらえますよ
調べてみてください

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:55:00.54 ID:fehPs3Hq0.net
>>259
休業補償目当てで休んでるから嫌がらせされたって意味かいな?
加えて事情を知ってる輩からするとあんたは休んでも家賃収入あるから良いよなw
ってことか
ゲンナリするね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:56:52.84 ID:vBGYCRxH0.net
>>261
二倍貰えるとかずりぃよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:17:37.74 ID:w84T8FZ90.net
>>235
普段食えないような繁盛店や高級店が
そこそこの値段で出す弁当に価値があるのであって
その辺の飯屋や居酒屋が7〜800円の弁当出しても何の有難みも無いからな
ググったりよその店の買ってみてもまー冷凍食品だらけで笑うわw
スーパーの弁当レベル400円じゃねえかw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:27:05 ID:Gxk/sdmA0.net
4日ウーバー鳴らん、タブレット壊れてるんとちゃうか。
デリバリー、テイクアウトは弱すぎる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:27:19 ID:QKRLq0Fs0.net
その程度なんよ所詮飲食クオリティは
飲食テイクアウトよりスーパーの惣菜弁当の方が百倍ええのは事実
あんまし客をなめんなよと言いたい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:50:23 ID:q4gRpsUS0.net
ただの客だけど。鮭弁作りました的なのはスーパーでいいや。その店の一番美味しいメインをそのまま弁当にしてくれ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:52:02 ID:S71fo1TU0.net
ウーバーは配達員がホームレスみたいで一回試したらイラネって層が多いだろ?
俺も2回で嫌気が差した

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:53:38 ID:S71fo1TU0.net
>>267
タダの客だって宣言してくれるのは超ありがたい
このスレは8割は個人経営でも飲食でもない野次馬ばっかだから

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:55:03 ID:IDBB8GGn0.net
>>258
紫外線殺菌灯おすすめ
https://tshop.r10s.jp/tss-shop/cabinet/img-52/fw01982gl.jpg

昔、ヤフオクで8000円で買って付けてる。
空気殺菌だけど、室内の匂いも完全に消える。
波長の短いUV-Cだから取扱い注意。肉眼では絶対に覗いてはダメ。失明する。
天井に向かって照射。
ランプは蛍光灯と同じタイプだからランニングコストは安い。

空気中の水分と反応して微量のオゾンも発生し、室内のあらゆる有機物を酸化分解する。
これが匂いを取る(分解する)

長年の使用で、外側ケースが油でベトベトに汚れても、光源の当たる鏡面反射板は、何年使ってもピカピカのまま。
付着する油分も有機物だから、紫外線の直射で完全分解されてしまう。

この製品の用途は、食品工場や医療機関向けのもの。
https://i.imgur.com/Jzggs29.jpg

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:55:16 ID:w84T8FZ90.net
雇われでもねえ奴がこのスレ来て何がしたいんw
マジなんか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:56:15 ID:IDBB8GGn0.net
>>270
蠅なども室内から消え去る。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:24:15 ID:8YiigI6S0.net
>>257
ただの客だけど。隣との間に飛沫予防カーテンあったら最高。席の間隔が離れてたら更に良い。使い捨てのランチョンマット、ビニールに入った割箸がいいな。テーブルに置きっぱなしは論外。欲を言えばイートインなら少し安いといいな。
 

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:34:57 ID:XU41MIX80.net
ウーバーの配達BOXの中の雑菌を
調べてくれ!
これからの季節は食中がヤバい
0157とかサルモとか温床やん?
自覚の無い
不衛生な店員が作ったテイクアウトが怖い。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:35:04 ID:lE37g34R0.net
客はここに来るなバカ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:47:43.99 ID:y5mznxKu0.net
近くの空き駐車場でテントはって何件か青空テイクアウトマルシェとかで弁当売ってるけど
たしかにこれからは食中毒怖いわな、つーか飽きたんか人が集まらなくなりつつあるのが可哀想

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 04:57:39 ID:0Y9KEa4T0.net
>>252
嫌がらせはわからんが、世間の風当たりはきつくなるだろう
儲けているときは脱税して、はぶりがいい暮らししているのに
困ったときには給付金や家賃補助してくれとか勝手しているのが世間のイメージ
今は表では同情してくれてるけど、風向きが変わったら手のひら返すよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 05:20:50.15 ID:Yb8G9ifx0.net
クラシックとジャズとポップスでスレ分ければ良い

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 05:21:55.51 ID:Yb8G9ifx0.net
誤爆したw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 05:48:45.52 ID:cRMGA2590.net
7日から再開するとか、は?
テイクアウトだけならまだしもこの状況で客入れようとか狂気の沙汰。
客もスタッフも感染者出て営業できんくなったらおわり。

状況は緊急事態宣言前と何も変わってないけど。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 05:48:45.62 ID:cRMGA2590.net
7日から再開するとか、は?
テイクアウトだけならまだしもこの状況で客入れようとか狂気の沙汰。
客もスタッフも感染者出て営業できんくなったらおわり。

状況は緊急事態宣言前と何も変わってないけど。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:23:20 ID:XeHWcApq0.net
スーパー何軒か行ったけどパスタやインスタントラーメン(袋)が全然無かった

ウーバーやテイクアウトは金持ってる一部の層でほとんどは自炊で節約してるんだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:47:27 ID:+38yFdkU0.net
>>282
隣の割烹は手のかかる料理作って、SNSでどんだけ手間かアピールしつつ弁当売ってる
2500円以上〜下手すりゃ八寸盛り5000円〜だけどかなり売れてるな
カフェ兼豆売りのうち、指くわえて見物中
それでもついでにって高い豆から売れてるから有難いけどな
まあ富裕層向けは強いわ
周り見てると、高額弁当の方が売れてるんじゃないかね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:00:08.13 ID:O4sQH3e10.net
2,100円と2,800円の2種類のお弁当売ってるけど8割以上2,800円の方が出るなあ、郊外型和食店です。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:53:44.85 ID:Ym3g2wCG0.net
>>212
ちゃんとお金を貯めてたんだろ
時短や今更お持ち帰りやっても
正直な話、焼け石に水だもん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:01:40.17 ID:0Y9KEa4T0.net
>>283
最近のニュースで、あなたと同じ業態の店主の顔出し記事が載ってたけど、
コーヒーの宅配始めたんだって。
よく覚えてないけど、唯一記憶しているのが、こぼれなどのクレームが1割で済んでいるんだとか。
クレーム1割で安心する感覚に驚いたけど。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:33:05 ID:9Mx2Co3y0.net
>>238
menu はまだ都内にごく一部だけだが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:54:34 ID:yqpvDgRX0.net
>>274
ウバーなんかによく頼もうと思うよ
理解できない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:42:43 ID:f+Fff1qj0.net
持続化給付金の申請無事終わったー
あとは差し戻しがなく払い出されるのを願うのみ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:57:35 ID:cKQjfBKK0.net
ウチは郊外だけど、8時までの営業でもけっこう客来るよ。
居酒屋とか断念して弁当に切り替えるくらいならランチというか、
11時〜20時まで19時酒無しの通し営業した方が売り上げ上がると思う。
オフィス街、繁華街は違うだろうけど。
先月は売り上げ半減狙いで余分に休んだけど、今月はガッツリ稼ぎたい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:02:02 ID:cKQjfBKK0.net
あともう一つ。
飲食業は小池都知事から営業継続をお願いされた業種だから、自粛の範囲で堂々と営業して良いんだよ。
何も罪悪感を持つ必要は無い。
三密を防ぐ努力をした上で、堂々と営業して、美味いもので自粛生活に華を添えるのが俺たちの役目。
頑張ろうぜ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:04:02 ID:5NQIzv4C0.net
儲かってるなら遠慮しろよ
ホントに困ってる人にお金を回すそうと
思わないのかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:20:18 ID:w4c3pWRi0.net
コロナコロナって言ってるがその前に大不況が来てたんだよ
そんなこんなでコロナでトドメを刺されたってことだろうな
19年10〜12月期GDP改定値、年率7.1%減に下方修正
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL05HCB_V00C20A3000000
http://imgur.com/Irzddpi.jpg

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:28:52.31 ID:i77GyUcs0.net
>>291
いいこと言うね!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:42:40.69 ID:E2Fz3Ei+0.net
ダウ平均のチャートが世界大恐慌の時と酷似
https://i.imgur.com/oZHG00A.jpg

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:45:31.59 ID:i5wNv8070.net
>>201
コイツの学習能力の無さと情弱ぶりは異常

お前だけなんだよな、ずっと直ぐに収束するって寝言言ってる奴は。
しかも、雨で収束するって言い切ってたのに無かった事にしてるし。
職場でバイトから何て言われてるか容易だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:16:13.51 ID:r9CaJjPL0.net
東京本日165人 まぁ完全に終わってるな
6月以降もエンタメや飲食関係は他の業種がある程度復活しても、最後まで規制監視下に

時短だテイクアウトだデリバリーだとかやるだけ時間と体力、金の無駄
早いところ見切りつけないと どんどん膨らむばかり 命削る前に離脱した奴だけ生き残れるよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:22:49.74 ID:zPdbOjsn0.net
>>296
いちいち引っ張り出しているおまえも異常だよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:42:52.08 ID:UUZKyVXC0.net
電話鳴らないと思ったら止められててワロタ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:51:32.71 ID:u0/ArEkj0.net
他の店が混んでるから客が流れてただけの店は潰れる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:12:59 ID:Gbxc3/Lo0.net
本気だす頃かな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:14:50 ID:QuEr0f6R0.net
>>250
祈る、これ大事

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:27:06.88 ID:137YnOjn0.net
持続化給付金の申請サイトはエラー吐きまくるから根気強く頑張ってね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:44:24.95 ID:eWAEaUjB0.net
パートがかなりビビって除菌スプレーをすごい勢いで使いまくる
安くないのよね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:27:17 ID:GlF9qGLv0.net
>>298
いや、>>296は正常
俺も知ってるけど、>>201は指摘されてる様に5月収束とか、雨が降ったから収束とか頭悪過ぎる独自論を散々言ってたからな。
話が通じない老害の典型だろ。
しまいにゃ戦争が起こるって言い切ってた奴だからな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:36:13 ID:SE6lxYw+0.net
>>305
スルーしとけや出来損ない
おまえも基地外だよ糞w

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:08:45.66 ID:PjtJrWa70.net
一見様お断りの店がテイクアウト始めた
宣伝画像に「一見様お断りします」の張り紙も一緒に写っちゃってるんだけど。
なにこれ、テイクアウトしてほしいの?してほしくないの?どっちなの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:15:56 ID:6r+J3asp0.net
常連さん向けにテイクアウトはじめました

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:19:11 ID:qjUt49Ht0.net
>>307
わかるだろ馬鹿w師寝世出来損ない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:24:41 ID:quxTkFWg0.net
>>307
一言じゃない人を増やす見

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:32:15 ID:BX6ZY17h0.net
>>307
ヘタレな奴だな
料理人としてのポリシーもない金儲けだけのクズ
はよ潰れろや

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:49:16.66 ID:nkqdJVmR0.net
政策金融公庫の借入500万を
無利子500万で別から借りて公庫に一括返済するってOKかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:52:00.79 ID:PjtJrWa70.net
>>308
>>311
同業者じゃないけどちょっとこれは無いわと思ったわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:11:01.05 ID:E2Fz3Ei+0.net
>>312
そんなことしなくても無利子に借り替えさせてくれるでしょ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:17:25 ID:nkqdJVmR0.net
>>314 マジで?公庫に相談すればいいの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:21:00 ID:nkqdJVmR0.net
>>314 調べたけどいけそうやね、ありがとう。
何ヶ月先になるかわからんが申し込んでみるわw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:39:24 ID:6r+J3asp0.net
>>313
同業じゃないのにココに居る意味が不明だが
多分その店は一生君に関わりのない店だから
君にどう思われようと何もないよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:41:02 ID:dZp23QSo0.net
持続化給付金申請完了! はよ100万くれーい!!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:48:41 ID:GlF9qGLv0.net
>>306
お前ゴトキよりは遥かに稼いでるからお前の方がこの世に要らないんだなぁ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:50:10 ID:vDqb5szP0.net
持続化給付金の受付完了メールとかって届くものなのか?

メールフォルダ見ても完了メールが来てないから不安なんだけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:51:11 ID:UFST1i5X0.net
ピザ屋の売上2倍とか凄いな。
元々テイクアウトに強い業種だが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:20:25 ID:UUZKyVXC0.net
役所に聞きたくても電話繋がらなくてワロタ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:21:13 ID:t5XCprGC0.net
持続化給付金もらえるなら、家賃半額にしてやろうと思ったけど不動産収入は対象外みたいだから辞めるわ
テナントさんごめんよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:33:38 ID:VisZffjH0.net
老舗店と言われている意味がようやく分かった。
この業界では二代目でも老舗と言われる時代だもん。
普通に休業してるし、どこか余裕があるからできんるんだろう。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:45:28 ID:BX6ZY17h0.net
>>323
いや大家さんだって半額にしちゃったら収入激減するのに救済措置ないんだからそのままで全然okでしょ
テナントは家賃払うために100万もらってらんだから何も引け目に感じる必要ない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:47:23 ID:n5zxxkah0.net
>>320
メールじゃなくて完了画面になるよ、もう一回やり直ししな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:29:25.27 ID:cRMGA2590.net
家賃払わなくていい店、余裕ぶっこいてるのがむかつくけど、そもそも家賃払わなくちゃいけない人生なんて負けなんだよな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:32:01 ID:DBlgLGck0.net
皆 はじまるよ
大都会通信
12人 5万でした。
常連はくるよねぇ
どんだけぇ 
100万 200万 getしょうぜぇ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:52:56 ID:BX6ZY17h0.net
>>327
気付くの遅いわ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:54:12 ID:RaxxBJM90.net
>>304
うちにもそういうのいる
こっそり水で薄めとくわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:11:11 ID:ILFuK+7H0.net
>>326
メアド登録させといて、こんな重要な内容の物をブラウザ上の完了画面だけって方がおかしいんだよ。
ましてやログインエラー頻発報告上がってるのに。
明らかに設計ミス

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:38:11 ID:KH9TLf1Q0.net
>>323
それなんだが、法人の申請フォームだと不動産賃貸業って選択肢があるよ
法人なら持続化給付金貰える可能性はあるかもよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:12:31.15 ID:YcMcdYE10.net
>>327
こいつあほじゃ
いまごろ
あほじゃ
皆 アホがおるぞ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:15:46.98 ID:k2HZ9l8k0.net
クレクレでスマンが
個人事業主で飲食やってて大家やってる人は不動産分が対象外なの?
飲食の売り上げだけで判断していいの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:27:47 ID:vQyAjyRg0.net
>>332
マンション持ってるとかでないと不動産は事業規模として認められない
不動産たくさん持ってる金持ちだけ対象で、小規模大家は除外されるという仕打ち

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:38:24 ID:MsnO0LXQ0.net
>>335
改めてガイダンスを読んでみると、やはり小規模な個人事業者の家主は対象外みたいだわ
まあ、近々家賃補助の対策が発表されそうだけど。
持続化給付金は法人で店舗を構えてる大家さんはラッキーか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:47:07 ID:7SDMMniL0.net
>>334
合算

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:51:29 ID:vQyAjyRg0.net
>>336
国土交通省は、賃貸業向けへの広報で持続化給付金を紹介している
そこには法人も個人事業も対象と説明されてるがデタラメだった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:52:35 ID:vQyAjyRg0.net
>>334
融資の判定は合算、持続化給付金は不動産除外。
あんたは恵まれている。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:03:49 ID:MsnO0LXQ0.net
>>338
それ読んだ気がする
蓋を開けたら個人事業の大家は給付金貰えないとかひどいわ
期待させといて。
でも救済措置は今政府が検討してるらしいね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:06:11 ID:MsnO0LXQ0.net
まあ賃貸業も法人だと法人税払ったりなにかとやってるから
賃貸業も法人に限り持続化給付金の対象になったのかも

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:19:47 ID:vQyAjyRg0.net
でも法人化してる本格的な不動産業は節税(脱税)のプロフェッショナルな所がほとんどだからなぁ
1棟ごとに法人化して管理会社というペーパーカンパニーに利益や経費を行き来させて節税対策するスキームがある。

給付金も大量に得られるだろう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:32:48.63 ID:MsnO0LXQ0.net
>>342
そうなんだ。さすがプロの不動産賃貸業は凄いな、、、

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 05:56:27.09 ID:i00ZiwI40.net
>>258
うちもラーメン。三店舗目営業4日やったけど
カウンター席減らしたり、テーブル半分でやってる
今日からGW 休むと市が20万くれるので休業する
5月分の固定費は売上たからのんびりやるわ、いろいろ疲れた

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 06:03:04.63 ID:i00ZiwI40.net
持続か給付金申請始まったのかそれやろう
国も県も市が二つあるから結構大変
でもHP更新と休業張り紙作成が先だな、今日も忙しい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 06:10:11.48 ID:i00ZiwI40.net
自殺したとんかつや可哀想だけど嫁の実家の店だから
飲食向いてなかったのかもね、、、
売上落ちまくりの知り合いマスターの店回って
金おとしてこようかな、同業者と飲みながら話すの楽しいよね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 06:41:33 ID:WDEg7ojP0.net
焼身とんかつ屋さんは以前から病んでたんじゃないの?かわいそうに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 06:48:31 ID:pZNU/+jo0.net
記事によると恵まれてるように見えるがな
まあ分からんわな、他人の苦しみ所は

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 06:56:58 ID:OFemZu/F0.net
https://mainichi.jp/articles/20200502/k00/00m/040/003000c
これか
経歴しゅごいのに

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 07:46:09 ID:m0c4gn6I0.net
第二のトンカツ屋にならんようにな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:13:06.61 ID:MsnO0LXQ0.net
とんかつ屋さん、奥さんと3人の娘さんがいたのに自殺なんて
元々鬱傾向だったのかも。残された家族が可哀想だし、焼身店舗はもう使えない
せめて持続化給付金を貰えば良かったのに
ちなみに6月過ぎに色々薬が承認される可能性が大
ワクチンも大阪大で秋にはできそうだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:15:30.24 ID:7oUCBMAy0.net
鬱だと突発的に自殺衝動が起こるんだっけ?
まあコロナよりこんな自殺の死者が多くなりそう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:16:51.68 ID:vQyAjyRg0.net
これも、全ては政府の支援が遅いからだ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:24:30.92 ID:gp4JIChD0.net
死ぬにしても思い入れのある商売道具と店舗燃やしてしかも一番苦しい焼死選ぶとか狂気の沙汰だわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:30:40 ID:7v01RuvR0.net
従業員の給料下げた?
うちはちょっとずつ下げさせて貰った
そしたらラッキーな事に発達障害で一番のお荷物だった奴が自主退社したよ
やっぱ発達障害って今何が起きてるかもわからないのな笑
今は寝てても8330円貰えるし
自主退社だから雇用保険も3ヶ月後でこの時期に保険証無しで就職先探すなんて

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:57:35 ID:xs7gxqlh0.net
>>355
うちの発達障害(劣等遺伝子)40万だったのを30万しかやらないと突っぱねてやったぞ。

そして今後も30万しかやらない。
無能だから。
完全にイカれてる不良品しか産めない不良品の嫁がぶちギレたらしいけど、どうでも良いよ。

無能なんだから。
今までのツケが自分自身に降り掛かってるだけで因果応報

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:00:54 ID:HjdPfJdX0.net
>>356
発達障害ではないので40万で雇って下さい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:03:03 ID:hV8yrDNo0.net
持続化給付金の受付がちゃんとできたかってわかるの?
申し込んだつもりで受付期間終了なんてシャレにならないんだけど

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:11:23.49 ID:vQyAjyRg0.net
アパート経営の大家。家賃収入が毎月200万円
実家の一角でヨロズ屋を経営。月売上10万円。
コロナで今月、店閉めて売上ゼロでした。

給付金100万円ゲットw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:12:20.97 ID:vQyAjyRg0.net
給付条件に不動産収入を含めないのは異常だよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:50:00 ID:7v01RuvR0.net
>>356
40万も払ってたのか!笑
うちのは32万から27万にしてやった他では絶対に貰えない27万でも高い位
巨デブのおっさんだし雇うとこあるのかな?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:52:55 ID:/lN0pCo+0.net
>>275
頭悪そう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:28:18 ID:h7anOp/70.net
実行再生産数が4月10日の時点で全国で0.7だったって報道は重大な意味がある。
ドイツは1.0を切ったら規制を緩和するって言ってる。日本は緊急事態宣言が出される前から既に1を切ってる。
そして今は4月10日より遥かに感染者が遥かに少ない。(4/10 632人・5/1 265人)
緊急事態宣言延長の判断は完全に間違った判断。少なくとも、バーやキャバクラ、ジムやカラオケ以外は通常営業に戻すべき状況になってる。
昨日、東京で感染者が増えたとあるが、コレは数字上の誤差でしか無い。
全国の数値だが、検査人数は28日9122人 29日3117人 30日643人 5月1日7905人と検査件数を見れば一目瞭然
異常に少なかった30日と二日分合わせた数値でしかない。30日と1日の新規感染者数の平均では213人で前日の29日より61人少ない。
実は緊急事態宣言無しでも5月中に終息していた可能性は非常に高い。
そして、政府も委員会もピークアウトを「減少傾向にある」として事実上認めている。
問題は、今度発表される宣言の延長期間。長すぎれば政財界からのバッシングで政権が持たなくなる可能性もある。

5月いっぱいの自粛はあまりにも無駄で無意味だと数値には出ている。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:03:51.38 ID:p9tOgryO0.net
長文俺様理論はキモイ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:06:07.53 ID:p9tOgryO0.net
他でやってくれたまえ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:25:38 ID:2L7xu9b30.net
>>358
登録が完了すると

「ご申請ありがとうございました」
申請番号:0000000

注意事項
書類不備等はメールで云々

が表示される、これで完結

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:49:11 ID:1OIs0FkP0.net
テイクアウトも始めたけど
思うように売れなくて
心折れそう
地方だと家賃、固定費安いけど
お客さんも少ないから厳しいや
給付金貰っても焼け石に水だわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:57:23 ID:lK/vcgjC0.net
さっき申請終わったけど申請番号22万付近だったわw
これ給付2週間じゃ無理だろw
まあ、今月中に給付されたらええなあ。
審査する人大変やろうなあ…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:58:37 ID:ttj61aiA0.net
飲食店ばかりが被害者面してる気がするんだが。
半分以上潰れればいいでしょ。
普段たいして税金も払わないクセに
こんな時だけ保証しろとか家賃まけろとか…
外食なんて牛丼とハンバーガーとサイゼでいい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:59:02 ID:K/mkAXdg0.net
今、予約の客のみでやってるけど、ビニールシート張ったりしても、やっぱりうつるの怖い。

今の時期店に来る客なんてだいたいコロナなんて気にしてない奴ばかり。アルコール消毒お願いしても犬のマーキングみたいに適当だし、マスクも鼻出してるとか。ツバ飛ばして話してるし。

本当は休んでたい。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:59:04 ID:K/mkAXdg0.net
今、予約の客のみでやってるけど、ビニールシート張ったりしても、やっぱりうつるの怖い。

今の時期店に来る客なんてだいたいコロナなんて気にしてない奴ばかり。アルコール消毒お願いしても犬のマーキングみたいに適当だし、マスクも鼻出してるとか。ツバ飛ばして話してるし。

本当は休んでたい。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:32:35 ID:IR9E1dMK0.net
自粛の協力金の為に20時閉店アルコールは19時までってのを調査員が見に来てるって?
そんな暇じゃないだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:39:13 ID:hV8yrDNo0.net
>>366
そうなのか サンクス

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:43:11 ID:jBR+rGPc0.net
>>372
調査員じゃなくて自粛警察じゃね?
あいつら暇でやることないんだろ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:43:40 ID:YcMcdYE10.net
>>361
馬鹿だね
40万払うなら10万円×4人
入れた方がいい
何屋だ
昼飯は香典返しのあんかけ パスタにかけるやつ
名古屋の物はまずすぎ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:44:10 ID:wghR06aU0.net
>>372
バイトが電話したり見に来てる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:48:30 ID:KDbSlVJA0.net
>>369はバイトっぽいけど
飲食店ばかりが被害者面してる気がする
はまぁ分かる
給付金、休業保証まで貰っといて更に家賃まで保証しろって強欲過ぎるわ
それを言い出すと雇われるリーマンだって仕事が減って給料減らされてるんだから住宅ローン保証しろって言うのと同じなんだが
そいつらは真面目に税金払ってるのに保証されないどころか無能飲食店のケツ吹きに税金投入されるんだぜ?
甘えんなとしか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:49:50 ID:YcMcdYE10.net
>>354
狂気の沙汰
う〜ん いいね 
君 言葉選びに センスあるね
やるんなら パン粉つてフライヤーの中に
飛び込んでほしいよね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:53:13 ID:IR9E1dMK0.net
>>376
うそだー
そのバイトをしてる人間と話したの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:55:16 ID:YcMcdYE10.net
>>369
なんだとコラ!
じょうとうだコラ!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:02:04 ID:YcMcdYE10.net
>>367
焼け石に水だわ
焼け石に水をかけましてサウナとときます
その心は
きれいさっぱりなくなるでしょ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:11:06.57 ID:BpjMeDlA0.net
東京のコロナの死亡者は92%が60代以上でしかも男が多いときた
しかも60歳未満の女性は死者は0

決まったな
50代以下は通常の生活に戻り、60歳以上は感染しないように集団免疫なりワクチンなりできるまで引き篭もり自粛生活を送る。守れない人は感染しても自己責任。
これで経済が少しずつ回りだすぞ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:17:59.99 ID:trk+8+lG0.net
>>377
いい加減、部外者野次馬ド素人に釣られるの止めろよ
この程度の煽りに涙目反論するから面白がっていつまでも居つくんだよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:44:10 ID:h7anOp/70.net
>>382
男女差とかその辺は喫煙の有無とか諸説出てるね。
今の自粛要請は医療機関の負担軽減の為だからもう少し続ける必要はあると思う。とは言え、一ヶ月は長すぎる。
もう既に何をしても、何もしなくても5月にほぼ終息は間違いないから、緊急事態宣言が延長されても自粛要請は延長する必要無いと思う。
医療機関の逼迫軽減の為にバー、キャバクラ、ジム、カラオケ辺りの規制を徹底して他は完全に解除するべき。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:51:50 ID:KDbSlVJA0.net
>>383
家賃払うの大変なんだね
頑張れよw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 15:20:54.23 ID:eJ25TOJU0.net
>>369
だって、ここ飲食店すれだお

387 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:28:42 ID:BpjMeDlA0.net
>>387
そうか、その先生よく頑張ってるじゃないか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:34:35 ID:BpjMeDlA0.net
>>384
そうね。
あと厚生省がとっととアビガンを承認させて高齢者からばんばん配って
症状がでた気がしたら自主的に飲んでもらって様子を見ながら遠隔で医師の指示に従う

50代以下はもう自粛しない。一応年寄りの後にアビガンを順に配ればいい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:47:36 ID:LKyXPPYM0.net
第2波に備えて自粛は必要でしょ
5月末までに軽症者施設を増やして医療現場も建て直さないとだめだから自粛は必要

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:51:26 ID:vFLzvTqG0.net
退職金上乗せ首切りが回りで何人か聞くんだが、もうヤバイね。
今まで安定企業だったとこまでこんなことやりだしてるし。

飲食店は弁当を適正価格で売ればいいものを、
大手が非常時価格かわからんが、
くそ安い値段でやるから、回りの個人店も価格上げられんしやるだけしんどいだけだし辛いわなほんと。

長く続けば国の保証も無くなるし。
これ解除しても人でないんじゃね?
それに安い弁当価格に慣れて今更高い外食いく気にならねーわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:17:39 ID:vQyAjyRg0.net
>>368
22万×130万って、いくら?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:31:05 ID:vQyAjyRg0.net
>>391
セブンイレブンとか値下げしたよね。
コロナに乗じて、淘汰する為に攻勢をかけてる。

より寡占化すれば、のちに高くしても売れる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:42:22 ID:BpjMeDlA0.net
ところで持続化給付金の決定通知メールはいつ頃くるのだろうか
最速8日に支給とあるがGW中も申請に目を通しているんだろうな
感謝だわ
まさか公務員様がこんな有事の際にのんびり休むわけないし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:05:52.21 ID:6bpvZozt0.net
>>394
あんな簡単な申請で本当に
100万貰えるのかいまだに信じられない
期待で夜も寝れなくなってるw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:37:11.03 ID:IEMlmphC0.net
公庫の融資も立憲とか公明の横槍で審議遅れてるみたいやな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:44:12.12 ID:/pYTjJtM0.net
>>391
国産やブランド牛やお米もそうだけど出せないからね
安くしても800円台だわ
1000円台の肉屋さんがする牛丼はあるけど
店で出だすと 牛丼なんて○○円じゃん
これ本当に○○産?
って言うのがいるからね
その割に食わない邪魔くさい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:55:52.15 ID:+oq1i07s0.net
今日暑かったしマスクで酸欠になりそうだったわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:08:00.38 ID:KDbSlVJA0.net
>>395
それな
ボーナスステージでしかない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:08:18.91 ID:wghR06aU0.net
>>379
実際まわってるのテレビでもやってたやん、半分シャッター閉めて客が出入りしてるところは要注意だな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:47:47 ID:YcMcdYE10.net
>>398
だらしないな
きたく部は
わしは自分の口の臭さでまいるわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:50:55 ID:qWZIyDRI0.net
>>387
今夜ベランダで拍手を送った。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:54:58 ID:8r6unYYf0.net
>>394
東京都庁は働いてるっぽいぞ。感染拡大防止協力金の書類に不備があったみたいで、今日確認の電話がきたぞ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:22:51 ID:vQyAjyRg0.net
>>403
一件一件、人海戦術でやってるのか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:48:45.39 ID:vFLzvTqG0.net
周りの店で八時までだけど八時過ぎてもワイワイ声が聞こえてくる。

友達が来てるだけって言ってるけど
本当にそうだとしても、そんな言い訳通じるの?
協力金貰えなくならんのかね。

金を取らなければいいってこと?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:52:05.68 ID:vFLzvTqG0.net
既に来てる客同士は濃厚接触してるんだから、それ以上に入れなければ新たに移ることないんだから、それでいいはすだが。

八時に強制的に追い出すとか出来ないんだから、七時までのボトルとか入れてて飲んでたら長いだろーに。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:58:03.14 ID:vFLzvTqG0.net
>>397
それそれ。本来高い和牛とか出してた店が弁当や丼になると途端に吉牛とかと比べられるよね。

テイクアウトになるとファーストフードの領域になるから、コスパを求め出すのかね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:00:59.31 ID:Ou570pkc0.net
>>405
前に電話してついでに聞いたけど
20時までに入店してたら良いらしいよ
そこまで厳密に調べられないと
良心に任せますと
時短の意味はスタッフ、客がなるべく人と接する時間を減らすためだからその意味汲んでくたさいと言われたわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:07:11.32 ID:32r/mabc0.net
>>349
これはキツいな。
もうとんかつ店の売り上げより、固定資産税や、当時相続税対策で金融機関から借入てビル建築した嫁さん実家の債務が
婿となった本人に重くのしかかっていたんだと思う。(おそらく競売にかけられる最終文書が届いたんだと思う)

確か同じ練馬で、当時2億円以上する物件が競売にかけられて、競売叩き売りで1億円くらいで購入した不動産関係者に一家5人が殺された
事件を思い出した。
あの凄惨な事件っていつだったかな?30年くらいの昔に本当にあった事件なんだよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:09:33 ID:vFLzvTqG0.net
>>408
そうなのか。
じゃあ、八時までに入ればその後何時まで居ても酒さえ出さなきゃそこはグレーってことか。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:14:29 ID:32r/mabc0.net
確定申告時期だし、昨年の純収入利益からの税金額となるから、
このままじゃ払い切れないと悲観したとも考えられる・・・・
ウチからすればうらやましい店舗構えだわ・・・

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:29:56 ID:32r/mabc0.net
訂正

純収入利益からの税金額=純収入利益でも税金を賄えなかった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:37:09 ID:giSXFlkz0.net
4月終わってみて、皆さんのお店は前年同期比で売り上げ減少率どれくらいですか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:58:31.49 ID:qqGISblV0.net
女房のパート先である唐揚げ専門店が弁当の大売れで4月は大入り。金一封が出たって

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:00:15.80 ID:bUPM0Yys0.net
東京が協力金追加しないなら、他県もしないだろうな。
既に先月から休業してる所って、協力金増えないまま、更に一か月も休めって地獄だな。
パチ屋もまたやりだすんじゃないの。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:01:51.37 ID:bUPM0Yys0.net
結局、から揚げ弁当が一番安くて一番売れるし、利益率もいいから、客も店もWINWINなんだよな。
から揚げ弁当屋をこのタイミングでやれるところは羨ましい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:02:09.75 ID:giSXFlkz0.net
>>403
申請何番台?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:03:46.80 ID:pElkO9bm0.net
申請して改めて売り上げ見るとゾッとするね
3店舗で
2月1,000万
3月 700万
4月 300万

通常通りの営業なら人件費と経費で800万
4月は途中で休業したから600万くらいかかったのかな
今のところ400万くらいの赤字
給付金200万と協力金150万もらえるとすれば50万の赤字か

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:33:59 ID:YsultOUb0.net
>>418
無能経営
死ぬがよい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:37:59 ID:Ou570pkc0.net
>>417
自分は12万番台

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:38:37 ID:GhUcKU8W0.net
>>394
一般企業から新卒採用をコロナで断られた大卒の子を臨時採用で来年の三月まで180人雇い入れだってさ
きっと今寝る間も惜しんで人海戦術に明け暮れてるのかもな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:43:40 ID:jOmEhKuh0.net
テイクアウトのお客さんに間違えて税金10%貰ってしまってワロタ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:46:28 ID:12jdh+0Y0.net
大阪は吉村さんが延長に反対だから早ければ15日には緊急事態解除されそうだね
維新もそうだけどやっぱ結果残してるだけあって大阪の政策はすごいや
何するにも遅い自民とは大違いだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:50:54 ID:giSXFlkz0.net
>>422
昨日買った持ち帰り専門店の海鮮丼が何故税込み540円だったか今合点がいった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:12:46 ID:NOmUiN/m0.net
Twitter開いたら、#安倍はやめろ がトレンドになっててワロタ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:31:28 ID:P5+KjiZ/0.net
5月24日まで自粛かな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:06:16 ID:kDJz4D6f0.net
まあ、解除しても飲食は当分冬の時代だけどな
喜ぶのパチンコ屋ぐらいだろ、5月いっぱいは今のままでええわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:39:42 ID:giyvmxEl0.net
>>416
近所の唐揚げチェーン店もまあまあ客が入ってるし
テイクアウトの客の車がけっこう駐車場を埋めてたよ
対してコロナ前まで流行ってた個人のイタリアン、
ステーキチェーン店は広い駐車場に車1台のみ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:03:19 ID:7hT67/eX0.net
>>363
君の言ってる事も正しいのだろうけど、日本の政治行政体質から言って無理。
特措法が糞法律だと言われる所以が正にそれ。
日本の政治家は誰も責任取りたく無いんだよ。

バーやキャバレー、ジム、カラオケ以外って言ってるけど、じゃあ数多ある飲食店の全てがその指定業種以上に換気能力が優れてて密になってない訳無いじゃん。

ヤバい店なんて五万とある。
そしてそんな細かな制度作ることは現実的に無理な訳で、だったらこのまま自粛要請延長しちゃった方が手っ取り早い。

だって早期解除しても感染者数増加する可能性が高くて、そうなった時には人殺しって騒がれるんだから、そんなリスクは負わないよ。

だから延長が無意味と言う事が無意味。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:11:51 ID:7hT67/eX0.net
>>377
リーマンが全員全うな訳無いじゃん。
会社に黙って奥さん名義で会社設立して横抜きとか、マネロンや領収書の改竄などバリバリやってるよ。
飲食や個人事業主だけが不正してるって言うのは間違い。
どっちもクリーンな奴も居れば真っ黒な奴も居るから、別に良いでしょ。
むしろ通常時は公的保障が激薄なんだから。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:56:10 ID:ST0O/AcJ0.net
GWになってきんじょ、店内飲食が出来るイタリアン、居酒屋が増えてきた。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 06:03:36 ID:+jpfxISk0.net
客は?戻ってる感じ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 06:44:45 ID:vlTd0V+N0.net
居酒屋 15坪
営業時間11:00〜20:00
テイクアウトあり。夕方がピーク。
客数は5割減。
売上は3割減。
@関西の地方

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:17:03 ID:YH7yFjCT0.net
知り合いの居酒屋は、GWになって一見さんが増えて灰皿もないのにタバコ吸い始めたり騒がれたり20:00で帰らなかったりで嫌になるって言ってた。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:37:32 ID:A7t13zH10.net
ウチは4月初の20万赤字になったわ
嫌だけどテイクアウトやるしかねぇな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:00:05.62 ID:Oxe7hUe00.net
ウチは4月売り上げ前年比約48%と絶妙の減少を達成できた。(400万→200万弱)
これで200万(法人)と協力金50万(東京)ゲット。
4月は人件費で-40万に成功したから赤字は30万ほど。
とは言え、3月の支払いが赤字の中心だからこのまま自粛が続いても5月は黒字かトントンまで持って行けそう。
できれば自粛延長で協力金追加が一番嬉しい。その金額はそのまま純利益になりそう。
500万無利子融資ももうすぐ出るし、去年買った車と冷蔵庫の融資の借り換えに使おうかと思ってる。
リースとか嫌いだから一切無いし、家賃も親の持ち物件で安いから固定費が少ないのが勝因だと思った。

そして、400万売り上げても200万しか売り上げなくてもさほど経営状態が変らない酷い商売をしている事が判明した。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:07:34 ID:9HIffQnx0.net
>>436
自前物件で月の売り上げは400万ってすげー儲かってるな
テナント料20で200しか売れない俺とは暮らし方から違うんだろう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:29:55 ID:LTfbDiqm0.net
小学校休業等対応助成金が返ってきやがった
こうなったら6月分までまとめて出すか

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:30:07 ID:A7t13zH10.net
>>436
ええな
ウチも固定費上がるからリースしない
ダスキン マットくらいだわ
リースって何も良い事ないからな
ウチは無利子で1000借りて4月はちょっと自粛して
52%減にしたわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:53:43 ID:NOmUiN/m0.net
>>436
親が損してるだけじゃん
あんたに貸さなけらばもっと家賃収入が増えるわけで。
ニート乙

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:17:05 ID:20JoIl9X0.net
こういう日のマック昼は鳴ってから10分立たないと料理できないから辛い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:14:24.99 ID:Lsp7r8R80.net
ダイニングバーやってたけど、2月にこれはヤバイと思ってすぐに店を閉めて牛タン弁当屋にリニューアルした
ほんとヤバかったわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:28:48.56 ID:geYzlXnE0.net
こういう時フットワークの軽さって重要よね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:29:38.41 ID:Oxe7hUe00.net
>>437
それが全然儲かってない。去年融資を受けたときに中小企業診断士が人件費が高すぎって言ってた。
4月はバイト半分にして臨時休日3日と社員二人の給料も合計7万ほど下げて人件費が100万切ったから30万の赤で済んだ。社員二人というのも問題なのだと思う。
人件費以外の固定費が少ないから売り上げが減ってもある程度まで売り上げれば損益分岐点までは行くけど、その先は人件費のウエイトがあるから利益が出ないんだと思う。
ちなみに家賃は親に30万払ってる。
生活は質素だよ。自分の給料は安いし家のローンもあるし。
休日も全身ユニクロだし。
>>440
その通りだね。親には感謝してるよ。
三代目だから親もそうやって商売してきてたから、じいちゃんにも感謝してる。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:34:46.01 ID:geYzlXnE0.net
>>444
その30万ってのが周辺相場と比べて高いのか低いのか。。。
あきらかに低いと低額譲渡(低額賃貸?)ってのになるんだよね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:37:29 ID:pY2uYSiO0.net
>>428
今や外食すると白い目で視られるからな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:42:00 ID:HiDfi68r0.net
近所の餃子の王将に行ったけど、凄いね。
直営店じゃなくてフランチャイズらしいけど、ネットのクチコミ通り料理もスタッフも客も店自体も凄いわ。
連休中ってのもあって、混んでたよ。
地域性とか客層の勉強になった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:45:57 ID:4bKdk86W0.net
>>447
スシローとか王将とかなんだかんだで強いよな
コロナでも関係なく入ってるわ
行く方もあれだけ混んでるのによく行くわw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:47:22 ID:Oxe7hUe00.net
>>445
うん。それは知ってる。何年か前に入った税務署の監査でも言われた。
それもあってあからさまに激安というほどではない。普通なら40〜45程度かな。
税理理と相談して決めた金額なんだ。
リーマン前は40万払ってたんだけど年々苦しくなって今は30万にしてもらってる。
もし家賃補助が出るならそれも申請して有効活用したいなあって思ってる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:48:50 ID:rTgnM1/n0.net
>>444
俺も靴とジャケット以外ユニクロやな
仕事が趣味やから仕事には金使うけど
プライベートは全く金使わんから
従業員には暇やけど普段通り給料払ってるわ
バイトは全額保証したよ
皆減らしてくれていいって言うけど
彼らにも生活あるしな
その為に普段からコツコツ蓄えてたし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:08:55 ID:DzjmjzYJ0.net
>>450
お前はカッコいいな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:09:39 ID:Oxe7hUe00.net
>>450
仕事が趣味って言えるのは羨ましいというか尊敬する。
俺は仕事大っ嫌い。
でも、臨時休業して連休になっても結局店の掃除しに行ったり、レンジ掃除したり、エアコン綺麗にしたりしに行ってる。
嫌で嫌でなんだけど、誰に言われるでも無く「しょうが無く」やってる。
これを趣味だと脳内転換できたらどんなに幸せかって思うけど、無理。
朝からやって夕方辺りにはストレスで気が狂いそうになってる。
でも、その掃除とかが仕事の時には「綺麗で気持ちいい」「やって良かった」って思うようになる。やらないと気になってストレスだし。
「楽しんでやる」ってのも能力なんだと思う。素晴らしい能力だよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:18:57 ID:i6gOOMU/0.net
融資3000おりて協力金も入ってきた
ありがてえ
ありがてえ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:32:28 ID:rTgnM1/n0.net
>>452
考え方やな
ゲームみたいな感じでやってる
どうやったら効率よく出来るかとか
集客とか従業員のモチベーションとか
金の事とか将来のビジョンとか
色々考えるのが好きなんだよ
一生飲食だけって思えば楽しくないかもしれんな
将来見えてるわけだから
俺は飲食以外もやるつもりだし
それを考えてる時間が楽しい
あれやりたいこれやりたいって
その為に今頑張らないと未来もないから
頑張れる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:45:25 ID:MiiHPKCY0.net
>>424
道民?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:46:40 ID:Qd7mvttX0.net
>>438
返ってきたって通らなかったって事?
何で?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:47:36 ID:kDJz4D6f0.net
みんな融資おりるの早ない?速攻で申し込んだの?
ワイは公庫に申請してるんやがまだ時間かかりそうだわ…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:52:07.50 ID:LTfbDiqm0.net
>>456
明らかなミスなんだけど、役員一覧出し忘れてた
個人事業主だからいらないと思ってたわ
指摘はそれだけだったから再提出すれば通るのかな、なんかドキドキするわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:52:44.02 ID:rTgnM1/n0.net
>>457
大体2週間で振り込まれたわ
早かったで

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:58:17.25 ID:sYiM/TIx0.net
思うんだけど、客全く来ないのにスタッフ絞ってでも営業するのって何故?
その方が休業するより利益になるの?
自分とこのオーナーには聞けないんだけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:00:01.69 ID:i6gOOMU/0.net
>>457
1回目はタイミング合って
1500が3日
2回目は最近
WEBから申し込んで2週間
かなり早い

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:00:26.26 ID:i6gOOMU/0.net
2回目も1500
満額

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:00:32.55 ID:4bKdk86W0.net
>>460
もう資金がショートしてるんだろ
100万200万の持続金がいつ出るか分からんし
お前らの給料や固定費払うためにやらざるを得ないんだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:01:16.97 ID:i6gOOMU/0.net
来週は協力金も入るみたいだし
都の協力金も入るみたい

鬼門は雇用調整助成金だな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:02:49.80 ID:i6gOOMU/0.net
>>460
資金に余裕ない
もしくは税務申告とかまともにやってないから申請できない
経営者としては失格だね
従業員に負担しいるなんて

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:49:53 ID:giyvmxEl0.net
また明日首都圏はしっかり自粛とか政府は言うのかね
それより飲食もテーブルを一つおきにしてソーシャル距離を保ち、
客制限なり対応策をしているところは通常営業オッケーって発表してほしいわ
博物館とか図書館はそうするらしいじゃん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:40:09 ID:NOmUiN/m0.net
投資の神様バフェット氏、航空株すべて売却 「世界は変わる」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58768990T00C20A5I00000?n_cid=SNSTW001


株の損切りは絶対しないという伝説の長期投資家が損切りしたw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:19:28.06 ID:Qd7mvttX0.net
>>458
4/14日頃に提出して未だに未入金なんだけどもいつ頃出しました?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:22:29.62 ID:lNfxFlVo0.net
どうせ真夏でも窓全開ドア全開換気全開でやることになるんだ
網戸と扇風機とサーキュレーター今のうちに用意しとけよな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:26:05.21 ID:LTfbDiqm0.net
>>468
4月2日に出した

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:28:21.26 ID:iz4zXRRh0.net
5/31日曜まで延長 まぁ持たないわ 壊滅

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:35:55.46 ID:eVCLfsII0.net
あぁ、例のとんかつ店の店主
そこまで追い込まれるて自死するなんて、絶対に理由があるはず(自分は自死までいかないな)
子供三人で、これから教育費用が大変だったのか?
特に娘だと、大学に行かせて欲しいとか、いろいろ家庭内であった?(/ _ ; )

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:46:00.12 ID:yrvBZ5Be0.net
>>472
ワイドショー好きだろ?

そっとしといてやれよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:47:07.00 ID:DsO7GBt/0.net
自粛延期だってな
お前ら死んでしまうん?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:51:20.83 ID:giyvmxEl0.net
>>472
性格もあるんだろうけど、もう鬱だったのだろうね
気の毒すぎる
>>471
マジで?
明日発表でしょ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:15:11 ID:R5pl0WoJ0.net
お前ら終了確定やん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:40:10 ID:hjI1t0RX0.net
今回の融資や助成金なんかは
どんぶり勘定や舐めた申告や自転車操業してた奴が炙り出されるな
真っ当にやってるなら助成金と融資で今すぐ潰れる事はないからな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:56:12 ID:Xkz4rOZr0.net
ほぼひとりで回してる小さい店だし月の固定費は10万ぐらい。
自分の生活費も10万ぐらいやし。持続化給付金と給付金110万で半年はいけるから自粛延長でも構わんわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:58:06 ID:LTfbDiqm0.net
自粛延長なら休校も6月30日まて延ばしてほしいわ
理由は言えないけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:36:14 ID:NOmUiN/m0.net
3日、神奈川県秦野市でビルの屋上の一部が焼け、焼け跡から1人が遺体で見つかりました。
警察はこのビルの2階にあるレストランの70代の男性店主とみて身元の確認を進めています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200503/1050010115.html


また焼身自殺か。 丸焦げを見る遺族のショックは計り知れない。

この自殺方法を選ぶのは、自分の死を人々に知らしめたいから。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:52:18 ID:SKdNAd/m0.net
>>442
又稀少部位で勝負したね
オーストは臭みが強すぎて俺は食べれないが日本、米国のは大丈夫、高いけどね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:09:08.44 ID:VvmSjviQ0.net
>>480
とんだクソ野郎が
死ぬ時まで迷惑けて
ビルオーナー資産価値 0か

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:10:09.57 ID:+ZFbJMGS0.net
今日は昼も夜も大入り満席でありがたかった
やっぱ天気さまさまだわ
このまま晴れ続けてくれ〜〜

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:23:25.57 ID:VvmSjviQ0.net
>>479
書いたならいえ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:57:32 ID:YH7yFjCT0.net
>>483
棺桶ダンサーズがアップを始めた模様

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:21:34.73 ID:VvmSjviQ0.net
さぁ皆さん いってみよう
大都会通信 客 9人 常連はくるなぁ
まわりの店 みてきたよ
みんな腕組みしてた 
怖かったよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:48:53.25 ID:4Xnq7mZ90.net
住宅街和食店、本日久々の20万越え。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:27:47.74 ID:RM3yPOaa0.net
>>479
こういう匂わせるやつほんと嫌い
内容なんてたかが知れたことなんだろうけど実社会でもいるから死んでほしい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:53:11 ID:1HW1wL710.net
ただの構ってちゃん
たまに、こういう客いるよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:23:00 ID:VoDB3kLV0.net
お客さん帰り際 コロナ暇ですね・・・
そうなんですよ もう
って言ったけど前からいつも暇なんだけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:27:55 ID:BpA4bvu60.net
やっぱさぁ
縄張り嵐とかしてるから あの人罰があたったのかな。
あそこ客いないよ
完全な壇蜜
筋は通せよな
ざまぁみさらせぇや

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:35:31 ID:HAN6Z37x0.net
今日は満席だったとか何万売れた
とか言ってる人いるけど
まさか入店制限しないでパンパンに
客詰め込んでるの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:22:04.05 ID:J8D8o02j0.net
そういうアホはいるよね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 02:47:14 ID:zB2j3c+q0.net
>>492
一体どんな頭してたら
飲食店オーナーがそれを書いてると思えるの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 02:58:41 ID:BpA4bvu60.net
240万 ゲット
おかわり

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:09:54.11 ID:NaJQ0d9N0.net
>>330
薄めすぎると効果なくなってヤバいぞ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:48:22 ID:JPaJvTrm0.net
ワタミ コロナで中国の全7店舗撤退
https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200206_01.html

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:14:04 ID:ncpv7omh0.net
>>463
>>465
そうなの?同じ払うなら休業して補償として給料は払った方が良いんじゃないのかなあとか思うけど。
そんくらい客来ない。ゴールデンウィークも。
オーナーはずーっと機嫌悪いし、毎日葬式してるみたいな雰囲気で、じゃあ閉めればいいのに…
て思っただけ。仕事行きたくない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:15:53 ID:qWxvziAP0.net
>>467
いい記事さんきゅう

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:22:54 ID:8FPf0n860.net
>>460
本当に0なら休むべきだけど、普段の2〜5割ぐらいでも来てるならやるよ。少しでも金が欲しいもん

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:44:48.39 ID:CLc6oqL50.net
>>500人件費とか光熱費水道代その他諸々かかるけど、雀の涙ほどの売上でもそっちの方が利益になるの?
今は普段の1割くらい来てるか来てないかくらいだけど…
利益になるならこっちも頑張るけども。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:07:51 ID:F93M8PKu0.net
>>501
1番現状の理想としては
前年比売上の49%のお客さんが来るのがいちばん嬉しいな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:27:56 ID:+pJqnb260.net
持続化給付金って今月5月のでもいいの?
今月の減少が一番ひどそうなんだけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:31:28 ID:owuDcGMf0.net
>>503
今年の12月まで任意でどこでもいい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:35:07 ID:+pJqnb260.net
>>504 即答サンクス 一番ひどい月選んで申請するかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:05:17.60 ID:DsXByAye0.net
>>502
まあ、見越して月半ばから自粛休業するのが一番良いよ。
ウチは去年の4月売り上げが良くて(400万)、5月は凄く悪かった(360万)から
4月を狙って定休日以外に3日ほど様子を見ながら休んだ。狙い通り対前年比48%を達成した。
売り上げの高い月じゃ無いとあっという間に50%越えちゃうからね。
それと、今月も半ば過ぎると終息ムードが強くなって休みにくくなるだろうから、
売り上げ調整で休むなら早めに休んだ方が良いよ。
今週、来週までに休まないと誰が見ても持続給付狙いの休業ってモロバレになるから。
もちろん、不正じゃ無いけど客の印象が悪くなるし風評被害も出るかもしれない。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:56:10 ID:3kBJSnrb0.net
>>506
その売上なら締めてしまった方がよくない?
俺は4/7にしめたよ
5月も営業しない
その間、DIYで改装したり、営業してないからこそ出来る事やる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:58:36 ID:sitUdTp50.net
普通の店舗営業はカード払いできるようにしてるけど、テイクアウトは現金のみにしてる。
それに手数料安いのって6月で終わりなんだよね。もう今後も現金でいいかな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:27:24 ID:JwPB3VF+0.net
YouTubeで文句言ってる飲食業者さんへ
もう店閉めて諦めろ。令和は飲食業なんて流行らないんだろうし。
持続化給付金も貰えるだけマシだろ
俺ら公務員やリーマンはもらえない。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:36:12 ID:BpA4bvu60.net
>>509
ジェラシー 
君の言葉はジェラシー
君の内側はジェラシー

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:48:50 ID:8Ql4/Lww0.net
>>501
>>>500人件費とか光熱費水道代その他諸々かかるけど、雀の涙ほどの売上でもそっちの方が利益になるの?

利益になるっつーより支払いが迫れば現金無いとどうにもならんだろ
日々の僅かな売り上げから支払えるものを選んでる状態でしょ
つまり自転車操業なんだけどな
仕方ないよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:52:34 ID:VoDB3kLV0.net
今まで勝ち組と言われてた奴らと
俺たち底辺飲食の大逆転が始まるな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:57:43 ID:LJ+c46Q60.net
始まるのか?w

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:04:41 ID:S/Trhpvh0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:10:37.78 ID:I/QGe2op0.net
パチンコが悪い
飲み屋が悪い
電車が悪い
飲食店が悪い
高齢者が死ねばいい
自営業なんて潰れればいい
公務員は損害なくて悪い
喫煙者が悪い
転売業者が悪い
野党が悪い
高所得者が悪い
貧困層は自業自得
在日外国人が悪い

これが社会の分担ってやつよ。
政権にとっては国民が内輪揉めしてくれりゃ政権批判が反らされて都合いいわけ。
ヒトラー政権はユダヤ人が悪いとして指示獲得して台頭したわけよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:11:07.33 ID:+pJqnb260.net
持続化給付金と協力金ないと食っていけない
特定警戒都道府県だが、協力金さらにでるのか
今日の昼あけて30席の小さな店だが客5人だけだわ・・・

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:23:09.64 ID:BpA4bvu60.net
>>515
お前の存在が悪い

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:25:19.68 ID:e1h60hzn0.net
お客さん入らないからテイクアウトやってるけど受け取りに来た時に
頑張ってくださいって言われるのも困らない?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:25:37.54 ID:BpA4bvu60.net
>>512
馬鹿 なるわけないいだろ
糞食わすぞ
飲食 偏差値30以下

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:26:37.94 ID:BpA4bvu60.net
>>518
お前もがんばれよ
待ちだよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:30:08 ID:BpA4bvu60.net
>>508
現金だけです
じゃぁいいです
時代に逆らう男

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:33:01 ID:BpA4bvu60.net
>>513
後ろからハリセンデ叩きたい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:34:52 ID:qWb8ce790.net
現金のみだわw
確かに時代に取り残されてるな!
でも別にいいや手数料バカバカしい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:51:04 ID:IeCBrrU50.net
関東郊外だけど、
近所のテナントビル、道路に面した一階に6件の店があったが
うち5件にテナント募集の掲示がしてあって震えた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:51:55 ID:I/QGe2op0.net
現金決済でないと節税できんだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:52:19 ID:q9Acfs4f0.net
観光客や外国人はカード支払いしようとするけど
うちもキャッシュオンリー
ツケは少なくなったけど 会社に回すか個人でも知ってる人でも1部になったなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:10:46 ID:BpA4bvu60.net
>>525
馬鹿 節税じゃなくて
脱税だろ
おれらの得意技

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:22:19.77 ID:q9Acfs4f0.net
ネラーなら脱糞も得意技だな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:33:49 ID:DsXByAye0.net
>>507
いや、200万弱の売り上げあるんだから閉める訳にはいかんよ。
先月は普通に売り上げてんだからその仕入れやらの支払いと当月の人件費は稼がなきゃいかん。
人件費をバイト削って100万弱まで持って行ったから100万を仕入れの支払いやらに回せる。
おかげで赤字は40〜50万程度で収まってる。営業してなかったら仮に人件費ゼロでも140万以上赤字だよ。
加えて、4月の仕入れは半額以下になってるから5月も200万売り上げれば黒字かトントンまで持って行ける。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:54:18 ID:ptfygsKN0.net
まぁのんびりいこうぜ。俺は自粛延長は内心嬉しいよ。家でゆっくり過ごしても引け目に感じないから。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:11:58 ID:Dwhiq2X10.net
もう休みいらねえわ
家にいてもTVはつまらないしそもそも居心地が悪いから店来てSNS更新したりメニュー作り替えたりしてる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:20:58.19 ID:+pJqnb260.net
休んでも負い目感じないのはいいんだが、やることないんだよな
結局客こないけど8時まで店あけてるわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:23:38 ID:S/Trhpvh0.net
ここが噂のスカトロレストランでつか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:38:44 ID:dXDis5+/0.net
>>530
俺もそれ
おまけに100万も貰えるなんてホントにいいんですか?って感じ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:53:16 ID:wKavekqB0.net
俺二代目
先代が店を有限会社にしていたお陰で200万ゲットの予定
毎月売り上げ100万くらいだったから超ラッキー
持ち家借金無し親と二人で4月テイクアウト50万売り上げ
生き残り確定

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:42:19 ID:D99kIGS20.net
緊急事態宣言延長が確定したら
店の休業も延長するんか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:45:13 ID:ptfygsKN0.net
今回のコロナのお陰で疫病や地震や大型台風、洪水などの天災や噴火などが起きたら国はベーシックインカム的な支援をせざるを得ない雰囲気になったから良かったんじゃね?
あとズームやYouTubeなどで趣味とか自分に合ったコミュニティを作りやすくなったから今後は地元や同業者とかの気疲れする人達と無理に付き合う必要も無くなり良い時代になりそう。
そういった事を考えながら今は子供相手や家庭菜園とかしながら自粛生活してるわー。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:51:15 ID:tlUnUnUX0.net
補正で次の2つ内容が決定したから、それまでなんとか生き残らないとな
・オンライン飲&#12215;予約サイト経由で、期間中に飲&#12215;店を予約・来店した消費者に対し、飲&#12215;店で使えるポイント等を付与(最&#12068;&#12032;&#12040;あたり 1000円分)。
・登録飲&#12215;店で使えるプレミアム付&#12215;事券(2割相当分の割引等) を発&#12175;。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:55:38 ID:tlUnUnUX0.net
読みにくかった。
・オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイント等を付与(最大1人あたり 1000円分)。
・登録飲食店で使えるプレミアム付食事券(2割相当分の割引等) を発行。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:01:33 ID:6nsV5Xkj0.net
休業要請協力金 定額給付金 持続化給付金申請終わった
締めて160万プラス家賃3ヶ月半額
今年一杯ユックリ出来るわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:01:55 ID:I/DF+ubt0.net
緊急事態宣言が仮に解除された方が、営業できるけど、保証もないよ?になるのでは?解除されても客足は戻るとは思わないし、逆にこのまま保証されてた方が良かったりして

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:02:26 ID:7jQQfjsL0.net
>>539
おまえがどうしようもない無能なのはとっくにわかっているから大人しくstay homeだよーん

ハウス!!!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:14:29 ID:Y1c02oN60.net
>>531
俺も居心地悪いわw
たまに店に片付けに行くとき、ゴロゴロスマホばかりいじる嫁見てるから「あんたやること無いのに出かけんの?女と会うんじゃないの?(笑)」だってよ

エスパーだわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:02:46 ID:+pJqnb260.net
延長しても協力金はもうないのか・・・
フルで営業再開するわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:05:42 ID:D99kIGS20.net
>>540
家賃半額は個人的に大家と交渉したってこと?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:07:54 ID:DsXByAye0.net
>>539
オンライン予約サイトの話は決まりなの?これは酷い政策だな。
ウチはもちろんホットペパーで予約できるしポイントで食事券も買えるけど、
これじゃあサイト業者が丸儲けする。予約料金取られる飲食店は大損だ。
復興予算に群がるハエじゃねえか。
もうすぐキャッシュレスの手数料割り引きも終わるし、飲食食事券はアナログだけどコレが一番費用対効果あると思うな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:10:04 ID:DsXByAye0.net
14日に専門家が自粛について再評価だって。
この時に解除される可能性高いな。
って事は、追加の支援金は無さそうだ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:10:45 ID:nGiUZXNc0.net
200マンって8月からなの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:13:00 ID:qWb8ce790.net
追加対策と言ったな...

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:14:26 ID:F7C8qkkD0.net
>>548
そらそうよ!

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:15:53 ID:D99kIGS20.net
正式に延長来たな
5月末まで

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:21:24 ID:qWb8ce790.net
8月給付って遅いよな〜しゃーないんやろけど
それまでに決算のとこどうすんのや
体力なかったらまじ無理やな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:28:41 ID:nGiUZXNc0.net
8日かぁ〜間違えたんか。汗出た

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:28:49 ID:qWb8ce790.net
8月給付の訂正が入った
まじよかったびっくりしたわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:58:58 ID:4WzcFHMb0.net
持続化給付金の減額の対象月が、今年の1〜12月ってことは年内の給付金の追加は無いと思っといた方がいいね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:09:31.59 ID:Rilz44WP0.net
安部8月て遅すぎる、、、。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:10:51.19 ID:ggMy3TsE0.net
たとえ自粛解除したって客は来ないぞ。一年くらいは影響残るんじゃないかな。今のうちに対策しておかないとジリ貧よ。呑気に休んでる場合じゃないぞ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:19:36.37 ID:ayQfThNJ0.net
国に援助を求める自営よ、いい加減にしろ!ワクチンができるまで物乞いするの?
ワクチンが出来なきゃ今冬11月にまたまた第2次コロナの発生で休業だぞ。

早く店を閉めろ! それが世の為人の為。 君等も加害者に成りたくないだろう?
それとも自己中でクラスターも厭わぬ人避妊に成りたいのですか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:24:36.71 ID:EIu8eihe0.net
もうみんな中食になれちゃってるから割高になる外食には戻りたくない人は多いだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:35:57 ID:PfWqIoMX0.net
100万にも所得税掛かるんやろ?
税務署ガチャ引く奴多いやろな飲食店は。製造業とかじゃないから別に要らない職種だし

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:38:21 ID:ptfygsKN0.net
家で朝昼晩料理作ってるけど飽きた。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:41:21.19 ID:ptfygsKN0.net
世の中の必要な存在にはなりたくないから丁度いいな。
気楽だし自分のペースでやってく人生でいい。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:43:42.08 ID:BpA4bvu60.net
>>560
非課税

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:44:14.07 ID:ptfygsKN0.net
自粛解除されても客は来ないから大半の飲食店は淘汰されて自分の店がその分利益を総取りできるでしょ。
なので今は呑気に休んで充電しましょ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:45:10.35 ID:b4Tzu3Y50.net
>>524
薬飲んで寝ろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:47:17.84 ID:BSx9KJKc0.net
雇ってる奴は使えない奴から切ってくしかないな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:48:41.19 ID:zzguDK6A0.net
>>556 8月じゃなくて8日やぞ
こういう早とちり勘違いやろうってほんと救いようないな笑

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:54:12 ID:BpA4bvu60.net
>>558
波動砲用意

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:55:56 ID:Rilz44WP0.net
>>567
安部の会見で言ってたから
8日なら最高だ、今日申請したから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:56:59 ID:IyzKaG6M0.net
自物件、規模そこそこ、バイト2人、法人
これで200万ゲット出来れば3ヶ月はやれる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:06:29 ID:VoDB3kLV0.net
ソープ行けないのが
客来ないのと同じ位つらい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:23:22 ID:8bpef4L10.net
4/7から閉めてて、5月も末まで閉める事にしたわ
パートが辞めないか心配
3万位ずつ払おうか迷ってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:31:31.82 ID:2OsC0ZbE0.net
>>567
安倍が間違えてたんだぞ
救いようがないね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:32:51.82 ID:2OsC0ZbE0.net
>>572
3万ってw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:40:36.08 ID:aTAWkUgb0.net
>>574
すぐそう言う言い方するけど
じゃお前のとこはどうしてるの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:40:50.00 ID:8bpef4L10.net
>>574
少ない?8人いて一人月平均6万前後だからそんなもんじゃね?太っ腹だね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:43:25 ID:zzguDK6A0.net
>>576 ガチなら聖人レベルだわ。
俺がバイトならクソ嬉しいもん笑

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:43:26 ID:DsXByAye0.net
規制解除しても売り上げ上がらないなんて思ってる奴は今すぐ店を畳んだ方が良いぞ。
今、自粛自粛で飲みに行きたい、食べに行きたい、買い物したい、お金使いたいって人が溢れてる。
政府も規制解除の反動で通常以上の消費行動による再燃を懸念してるんだ。
普通の家庭はコロナで消費が抑制されてお金が余ってる。
来週解除されれば来月辺りはまるまる忙しすぎての悲鳴だぞ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:45:10 ID:Svvj8HFR0.net
>>574
人雇ったことないやろ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:00:00.27 ID:6N+eRa6R0.net
>>578
サラリーマンの給料めっちゃ下がってるのに?俺五万円以上給料下がるよ
来月も下手したら再来月も!来年のボーナスなんてどうなることやら状態だよ!舐めすぎ!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:00:58.65 ID:x4qdxH0I0.net
>>576
助成金使って10割出したれよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:01:49.03 ID:8bpef4L10.net
>>577
あなたのコメントで3万払う事にしたわ笑
辞められてまた募集かけるのもダルいしね
てか6月には人手不足どころか売り手市場になってるかもね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:02:36.33 ID:8bpef4L10.net
>>581
助成金は諦めた
ハードル半端ないよアレ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:04:33.96 ID:6N+eRa6R0.net
>>582
ないって…頭大丈夫?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:07:05.76 ID:qWb8ce790.net
>>575
え?なんで?
助成金あるやん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:11:40.52 ID:WI81BWZu0.net
>>585
助成金のめんどくささは異常
ハローワークは異常

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:12:15.50 ID:8bpef4L10.net
>>584
何言ってんの?

>>585
申請したの?
ウチだと約30万給付される計算だけど到底労力にあわなそうだから諦めた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:12:59.33 ID:aTAWkUgb0.net
>>585
いっかいハローワーク行ってこい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:13:52.25 ID:Mi43KYoI0.net
まあ7日からパチンコ全面開業で、感染大爆発してどうにもならなくなってヒャッハーってとこじゃ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:15:06.44 ID:6N+eRa6R0.net
>>587
お前みたいなやつはどうでもいいや
これから来る大不況やら冬に再燃するとか
なにも考えてない経営者なんて所詮そのレベル

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:17:27.49 ID:aTAWkUgb0.net
>>590
だからハローワーク行ってこい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:18:57.95 ID:WI81BWZu0.net
雇用調節助成金は4月末に商工会に聞いたら社労士に頼まないと無理て匙投げられたw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:18:59.70 ID:6N+eRa6R0.net
>>591
一部上場企業の正社員です

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:19:38.31 ID:8bpef4L10.net
>>590
俺そんな事一言も言ってないぞ
てか5万給料下がった位で泣き言言うリーマンがなんでこのスレにいんの??

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:23:13.77 ID:F93M8PKu0.net
というか普段の売上100万もないような
ロンリー飲食店も100万ならペーパーカンパニー建てまくってるヤツらウハウハだな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:23:42.43 ID:aTAWkUgb0.net
>>593
アホかそう言う意味じゃない…
雇用調整助成金の説明を受けこい
それから文句言えや
仕組みも分からず偉そうなんじゃお前

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:24:38.02 ID:6N+eRa6R0.net
>>594
ごめん

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:24:53.35 ID:6N+eRa6R0.net
>>596
ごめん

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:25:35.80 ID:zzguDK6A0.net
>>594 もう構わないほうがええで。
みんな色々大変で気がたってたり変なやつが今は多いんや…
従業員に3万補償するのは立派やで。助成金はほんと面倒みたいやしな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:25:52.75 ID:6N+eRa6R0.net
製造量半分以下になってます
みんな頑張ろうな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:26:18.95 ID:6N+eRa6R0.net
>>599
俺もそう思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:26:48.96 ID:9YPjWEZB0.net
雇用調整助成金ほど現実と制度が乖離したものはないぜ。
支給された実績は申請数の1%以下だってご存知かな?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:32:52 ID:WI81BWZu0.net
>>602
ほぼ通って無いんだよね
でもアルバイト学生の保証やらパートでも8000なんぼやら小学生の子どもいたら云々言ってるからこっちにしわ寄せ来るんだろなあ…

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:36:38 ID:qWb8ce790.net
>>587
そうかぁ...
でももったいないぞ上限も引き上げられるし
自分もサッパリやったがずっと読み込んで相談しにいってなんとか駆けずり回って申請できそうなとこまできたぞ...しんどいけどな
お金困ってなかったら大丈夫だろうけど
国から貰えるもんはビタ一文逃したくないという貧乏根性丸出しだけどなんとか頑張るわ
質問あったらまたここ来るからいつでも書いといてくれ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:36:58 ID:Svvj8HFR0.net
>>601
ホント馬鹿
関わるなって言われてる対象がアナタなんだが…
一部上場の正社員さん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:45:28 ID:WI81BWZu0.net
>>604
尊敬やわ
あの文章読むだけで思考停止

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:45:51 ID:6N+eRa6R0.net
>>605
わかってるよ
ごめん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:19:18 ID:T6wbgLjZ0.net
今日、掃除やらで店に来てたら2件電話あった
一件は今さっき
営業してますか?と
5月7日から再開する気が湧いて来た
ありがたいねー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:00:33.24 ID:O49OJaPU0.net
雇用調整助成金のどこが難しいの?
難しいと人から聞いて尻込みしてるだけじゃないの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:03:08.37 ID:I/DF+ubt0.net
テイクアウトしてる人原価率どれくらいですか。
綺麗な器とかに盛れないからどうもプラスチック容器とかだとチープに見えて割高に自分でも見えてしまう。店で出してる同じ量なのに

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:19:30.83 ID:gFDIsHD10.net
>>535
俺が最強だと思う。
俺が個人事業主と合同会社で300万
嫁も個人事業主と株式会社で300万
県の協力金で30+30
小学校等休暇支援で20万×最低でも3ヶ月
嫁の雇用調整助成金申請して20万×最低でも3ヶ月
定額給付金で40万

ざっと820万
あざーす

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:20:54.34 ID:+ZgBOZdR0.net
>>609
雇用保険適用事業に申請してないのが多いから

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:26:02.60 ID:S/Trhpvh0.net
>>611
こマ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:27:03.10 ID:9R5GhMIU0.net
どう思います?
善意はわかりますが所詮体力あるところしかできないし、殺到したらどーすんの?
https://youtu.be/7hIq9xMMg40

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:35:24 ID:6Dtq6AAD0.net
プロなら金とれよ
炊き出しじゃねーんだからさ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:01:02 ID:srG7CWds0.net
>>611
休暇支援も雇調金も給付じゃねーよ
払った分が返ってくるのを儲けだと思ってんのか?
てか、まさか嫁の分の不適切受給狙ってんのか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:03:14 ID:wro+34d70.net
>>611
嫁は労働者と認められないから雇用保険関連の助成金はどっちも無理だろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:10:34 ID:tUG4eEP50.net
さぁ大都会通信いってみょう
元気があれば マスもかける
123 どぴゅ
1組24000円 終わってまんがぁな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:18:40 ID:OsG/5f4L0.net
>>614
こういう自己満野郎が飲食の地位を下げてることに気づいてほしい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:20:49 ID:OsG/5f4L0.net
>>578
能天気だな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:20:52 ID:XebtdGr00.net
>>614
もう地元に根付いてるんだよ。
20食限定だとしても、店再開の時には倍以上になって返ってくるよ。
最高なる宣伝だし、ここまで出来るのは、やはり余裕(金銭的)があるからなんだよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:21:27 ID:vOLoa6Bv0.net
小規模ロンリー店
本日ウーバーイーツのみで35000円也

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:25:48 ID:XebtdGr00.net
無料提供する店主だって、どこの誰かもわからない人には提供したくないのも当然です。
地元常連さんなら、やはり協力したくなるものですよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:26:30 ID:QGrQ1LQm0.net
https://i.imgur.com/W0hQgKk.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:49:01 ID:x+JqqNo+0.net
>>604
すごいなぁ。
雇用調整助成金ってかなり門戸厳しいんでしょ。頑張って頑張って…通らなかったら落ち込みそう。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:12:31.71 ID:92/O7A4B0.net
居酒屋さんが刺身の盛り合わせをテイクアウトしてるけど売れてるのかな魚屋で買った方が良いと思うけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:27:29 ID:x3yVOB8d0.net
今日、エライ先生が食べに来て聞いたけど
専門家の人を使っても今、通ってるのが
全体の5%だって
過多の飲食店に簡単に金を出すかな?
これからの再生を考えるなら
他の業種に金を回すわ
ホントに貰えるか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:28:27 ID:4PAab0un0.net
>>624
お役人が考えた妄想図?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:36:06 ID:x3yVOB8d0.net
自分がこれからの国の再生を願うなら
飲食店に金を使わないわ
飲食店は助ける優先順位が低いよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:43:13.59 ID:x3yVOB8d0.net
手元に金が来たらね
まさに藁にもすがる感じだな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:46:17.48 ID:4PAab0un0.net
>>629
農林水産、重工業に力を入れるべきだよな
富国強兵

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:28:57 ID:dk/PLes+0.net
>>626
回ってる店ならスーパーより圧倒的に旨いよ
自粛中スーパーで肉や魚買うけど糞マズくてビックリしてる笑

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:42:42 ID:dk/PLes+0.net
しかしネット通販で店舗型の小売業も駄目だし飲食店まで無くなったら街がつまらなくなるな
お洒落する必要もなくなるし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:19:49 ID:tUG4eEP50.net
酒屋が泣き虫になったがな
わしの店は ダイジョブ じゃけ
ニコっと笑ったわ。
きもいんじゃ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:26:08 ID:pl1lOLa30.net
現時点ではそれほどの赤字はなく休業中
スタッフには6割の休業手当を支給してるけど、社労士に雇用調整助成金の申請頼んである

公庫で1,000万融資おりて入金済み
法人2つなので給付金400万
市からの休業協力金が200万

これを元に店を畳んで別の事やるべきかな
なんかしばらく休んでるうちに料理のモチベがすっかり落ちてしまった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:36:57.46 ID:p96GyaqA0.net
雇用調整助成金だけはハードル高いよな
あまり簡略化すると不正が横行するから理解できるんだけどね
パート2人に6割払うとなると12万、申請通ればいいけどリスクが高過ぎるわ
4月分は半月分支払ってるから納得してもらってるけど今月分が悩みどころ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:57:06.31 ID:a8FiGcCL0.net
みんなエラいなあ
今いるパートコロナ前から辞めてどうぞだったから払う気にならん

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:18:35 ID:bN/qjuaF0.net
ゆりこのおかげで地方も30万でるが書類は三枚程度
都会は大変だな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:31:07 ID:sYEyYQq60.net
自民党の家賃補助(案)が出ているみたいだけど、
・補助率は1/2や2/3などで検討
・年内分まで家賃
・前年同月比50%減に加え3か月ほど平均30%ほど減収
気になるのが無利子無保証融資のうち家賃にあてた分

まあ、案だからガラッと変わる可能性もあるけど

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:37:26 ID:dk/PLes+0.net
うちはバイトはシフト全く入れてないけど補償もしない
全員実家暮らしの学生で遊び回って高熱出してたし笑

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:51:42 ID:E47S6ijk0.net
雇用調整助成金は面倒だが、
バイトにも生活があるだろうから申請する

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:24:50.55 ID:FTlOj56E0.net
>>635 200万も協力金くれる市なんて聞いたことないけど嘘くせーww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:48:12.72 ID:srG7CWds0.net
みんな休業手当を60%にこだわってるけど、別に100%でもいいんだろ?
上限に達しないのであればもらえるもんはもらえばいいのに

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:19:52.70 ID:RJq0cOD00.net
すみません、持続化給付金なんですが、
給付額;前年の総売り上げ(事業収入)-「前年同月比△50%の売上×12か月分) で個人事業主上限100万円なら、

去年の売上200万、今年半減して100万(100÷12で月8.3万)なら100万もらえるということですか?
去年200万超の売上で今年一月でも前年同月比△50%なら100万ももらえるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:25:07.57 ID:QXjRjyAH0.net
>>635
事業継続の意思がないなら不正受給ですね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:34:23 ID:uxFGrNf20.net
>>642
大阪なら中小企業で100万らしい
>>635は法人2つって言ってるから大阪の人なら嘘じゃないと思うが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:41:48 ID:pl1lOLa30.net
>>646
浜松市だよ
1法人に2店舗あると100万貰える

店は畳んでも事業は続けるつもりだから不正じゃないでしょ
と言っても飲食以外にやれる事がない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:49:15 ID:rV81C9Yw0.net
>>580
給料の下げ幅以上に金使ってないだろ。
ゴールデンウイークに旅行どころか外食も買い物すら行ってないんだぞ?それが二ヶ月だ。
貯まった金ももちろんだが、溜め込まれた消費意欲はもの凄いパワーだぞ。
この程度の当たり前のことが想像できないなら助成金も受け取らないで今すぐ店を畳むべきだ。
配られた一人10万、標準的な子あり家庭なら40万だぞ?さらに給食マスク二枚だ!
これで消費意欲に火が付かないわけ無いだろ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:00:10 ID:MMrSSLpM0.net
家賃間からは甘え
お前らどこまで強欲なの?
リストラされたり収入の減ったリーマンが住宅ローンやマンションの家賃減免してくれって言うか?
何でたかだかの家賃すら払えない奴らの補填を税金で払ってそのしわ寄せを増税で負担しなくちゃならないんだよ
コジキめ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:02:27 ID:MR3LoTim0.net
>>644
例え話じゃなく、去年の事業収入と今年悪かった月の実際の売上を言え
あと青か白かどっち

なんぼもらえるか教えたるから
この手の質問めんどくさい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:10:58.19 ID:uxFGrNf20.net
>>649
住宅の家賃を補償してくれなんて誰も一言も言ってない
会社の家賃の話だ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:11:02.45 ID:lSVnOCMF0.net
飲食店なんか無くても何とかなる
業種なのに 金出すといいながら渋るよ
皆、考え方が甘い
店始めたら頼れるのは自分だけ 甘いわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:12:22.67 ID:lSVnOCMF0.net
>>650
ホントに貰えたら教えてね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:18:07.09 ID:dk/PLes+0.net
>>648
リーマンでも結構ボーナスカットもう決定してる人居るし使いたい人ばかりではないな
特効薬でも出来たら飲食バブル来そうだけど数年は細々様子見かな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:18:09.31 ID:rV81C9Yw0.net
テレビで銀座のクラブのママが2億6千万の売り上げが7千万まで落ちたとか抜かしてた。
コイツらには一円の支援もしないで欲しいと思った。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:23:03 ID:lSVnOCMF0.net
リスクを考えて金を貯めてない店主に
金を配っても無駄だよ
もっと大事な業種に金を回すべき
それが後々飲食店の方にも回ってくるんだから
過多の飲食店が適正な数になるだけ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:24:39 ID:stZNVPlN0.net
でも逆に100万や200万貰ってもなんの足しにもならなくてキツいだろ
銀座のクラブの家賃て何千万とかなん?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:24:40 ID:lSVnOCMF0.net
他の業種があってこその飲食店なんだから
飲食店だけ生き残っても仕方ない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:25:02 ID:rV81C9Yw0.net
>>654
僅か一週間後に専門家が延長について再評価するって意味を考えろよ
もう、政府も専門会委員会もコロナが気温と連動しているから来週には劇的に減るって予測してるんだよ。
現状でも市中感染は激減してる。
新規感染者が一桁とかで自粛続ける馬鹿はいない。その場合は東京と大阪に数人ってレベルだ。もしくは全員がまだ涼しいであろう北海道。
そうなれば絶対に街は人で溢れかえる。今でさえ我慢できずに釣りだバーベキューだと出かけているんだ。
その経済効果はもの凄いぞ。まあ、製造業はこれから苦しくなるだろうが、サービス業は濡れ手に粟だ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:29:47 ID:ZKz7/WVm0.net
そうや皆持ちつ持たれつ誰かのお陰で成り立っている。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:31:59 ID:lSVnOCMF0.net
>>659
あのね製造業が苦しくなったら
サービス業に人が来ないわ
飲食店は他の業種の景気に左右される
サービス業だけの1人勝ちは無いんだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:39:13 ID:stZNVPlN0.net
サービス業がコケたら思った以上に一次産業にも影響出るってのがわかったんじゃないかな
結局いらない業種なんてほとんどなくて持ちつ持たれつなのよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:41:22 ID:+gqaOj4C0.net
自粛営業で健康体になった?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:56:38.48 ID:dk/PLes+0.net
>>659
ん?TV鵜呑みにしてるタイプ?
マズ保健所パンクして検査出来てない感染者であろう人が山ほど居るんだぞ?
そしてこないだの山梨女みたいなのが飲みに来て飲食店クラスターでやっぱ飲食店怖いってなって
またジリ貧よ笑
山梨女は見せしめに刑務所にぶち込むべきだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:22:13 ID:6PhRpWRj0.net
今まで閉めてた都内のお前らGW明けどうすんの?営業すんの?正直迷ってます

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:34:34 ID:vOHmXi7h0.net
>>644
申請してみ?
必要な数字入力したらあなたが貰えるのは○○万円ですって出るよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:57:50 ID:pK4Yh4q80.net
テイクアウトと店舗営業どっちもしてたけど、自粛期間に店に食べに来る奴らなんてそもそも気にしてないから衛生観念なんてあまりない。
いくらカウンターにシート張ったり消毒してても陽性人間が来店しちゃったらうつるんだよ。
飲食でやっていきたいなら命懸けで覚悟するんだな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:58:26 ID:vLCm+7SY0.net
麻生の事だ貰ったらきっちり調査されるだろう、殆どの店が高々100万の為に7年ビクビクするんだろ。ああ、特に免税事業者は危険だね、税金は納めないわ貰うわで色々おかしすぎる。ちな、破産しても税金は免除にならないから

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:09:30 ID:rV81C9Yw0.net
>>664
テレビ鵜呑みはそっちでしょ。
「検査出来てない感染者であろう人が山ほど居る」ってテレ朝の論調の完コピじゃん。
感染してても知らずに治ってるなら万々歳。
既にそうやって抗体を持ってる人が莫大な数いるだろう。
再発とか二回目の感染とか、PCR検査の精度が低いから体内のウイルスが少ないと感知できないだけ。コロナはもうすぐ収まるし、秋も冬も再発はない。
ウチは日本一感染者が住んでいる区だが、客はけっこう来てるぞ。
平日2割減、休日3〜4割減程度。50%狙いで休んだ4月と違って5月は黒字になるみこみだ。
商店街の賑わいは相変わらずだし、金を使う場所を求めてうろついてる感じだ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:16:50 ID:NxblyqO+0.net
>>644
おまえは真性の馬と鹿から生まれたんだな
飲食が底辺扱いされるのはおまえのせいだ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:28:56 ID:yz88JuDH0.net
>>647
よう俺も浜松さあ、今年は祭りもなくなっちまって商売にも身が入んねえよな。
なんか他の所に比べて街全体がのほほんとした感じだけど踏ん張ろうな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:30:12 ID:tUG4eEP50.net
>>649
やめとけ
大都会に絡まれるぞ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:32:25 ID:tUG4eEP50.net
>>670
お前も馬鹿だから
飲食してるくせに
偉そうにいうな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:40:06 ID:tUG4eEP50.net
私はまだ1億弱借入金があるけど
別銀行からいい話が1億 貸してくれる
無担保 金利なし 支払い開始も何年か後
これで金利ある方 返せばいいってさぁ 

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:40:49 ID:osrEyCXr0.net
>>543
ちょーうけた
^_^

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:41:32 ID:63XikvKT0.net
>>668
アホだな、免税事業者だってしっかり消費税払ってる(取られてる)だろ?
消費税払わんと商売も生活も出来んやろ
年900万円の売上の所と1500万円の店の消費税納税額はたいして違わない
600万の売上の差の方が無茶苦茶大きい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:58:58 ID:4PAab0un0.net
>>668
麻生なんてもうオワコンだよ
もう支持を失った

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:06:04 ID:pLznvaNB0.net
私はまだ1億弱の借入残金が残っているけど
別の銀行から1億貸してくれるという良い話がある
無担保・無金利・数年の支払い猶予期間あり
・・・以下不明・・・

どうしても最後の1行が解らなかった
相変わらずスペース君は独特だw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:26:57 ID:4PAab0un0.net
安倍首相、コロナ対策として途上国へ15億ドル以上を送る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588643579/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:39:59 ID:tUG4eEP50.net
>>678
頭悪いね
金利払わなくていいから
得でしょうが
まだ 食べてるでしょうが 北の国から

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:10:04 ID:HuI+qTVf0.net
仮に自粛が終わり通常営業出来たとしても
本来の売り上げに戻るとは到底思えないよね
コロナが完全に収束しても
世の中が通常に戻るのにどれだけの時間がかかるかと思うと、出来るなら店閉めた方が
本当にいいと思う
世の中失業者で溢れ
自殺者が増え
治安も悪くなるのかなぁと考えると
なんだかなぁ〜と思う

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:17:23 ID:FTlOj56E0.net
東京都協力金おかわりきたああああああ
百合子おおおおおおおおおおおおお
マジ愛してるうううううwww

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:23:30 ID:xvnr2P5m0.net
別に閉めたい奴が閉めて、やりたい奴はやればいいだけの話。
禁煙店にするか、喫煙店にするかの違いと同じだ。
グチグチ言う酔っ払いの客みたいな奴が多いな。
収束するとかしないとか、半年か1年後には分かるだろ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:43:14 ID:dpey2qI60.net
おかわり万歳!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:48:14 ID:kgpHHnNx0.net
ゆりこ素敵
さぁ今月いっぱい完全休業だ!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:12:33 ID:RJq0cOD00.net
東京都協力金おかわりか
愛知県まだ協力金申請さえ開設されてないのに
ほんとにもらえるか不安になる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:15:33 ID:1SAwQW+y0.net
>>686
コロナ感染者の名前開示する県だからな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:32:23.95 ID:lPoVz5wQ0.net
>>648
それお前の願望だろ…
緊急事態宣言解除の数週間は賑わうと思うけど
その後の世界的大不況とか視野に入っていないのかよ
2ヶ月分の貯金以上に今月来月再来月ボーナス減るわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:16:04.10 ID:rV81C9Yw0.net
>>688
実際にリーマンショックもあんまし影響なかったからな。
胃袋の数は変らんし、洋服と違って去年喰ったモノを使い回すことも出来ん。
本来飲食は不況に強いんだよ。
まあ、絶望的な業態もある。
企業案件中心の業態とか、インバウンド業態とか、今年は学校に夏休み無さそうだから家族連れや学生とかの旅行需要とかは厳しいだろうな。
その辺の店はポジティブシンカーの俺でも借り入れで延命するのは辞めた方が良いぞと言っておく。

中国や韓国の規制解除の大解放状態見てみろよ。日本もああなる。
自分も飲みに行く気満々だしな。コストコ行きてーし、ららぽーと行きたいし。
子供達をディズニーランドも連れて行ってやろうと思ってる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:37:28.30 ID:lPoVz5wQ0.net
>>689
飲食店は不況に強いならなんで1番ギャーギャー騒いでるのが飲食店なんだよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:37:56.30 ID:RJq0cOD00.net
TV見てるが、大村知事、協力金の追加表明せず
東京都と大違いだな
大村は知事の器じゃないわ 顔も貧相で小役人がお似合い 
河村知事はよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:40:16.41 ID:Jp3A7wke0.net
よっしゃ〜!!
うちの県、飲食業の自粛
完全解除!!
酒も営業時間も規制なし。

早速、週末の予約入りだしたわ!
200万も申請したし
今月は頑張るで!!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:03:17 ID:1IC2nMw80.net
確定申告もまだでワロタ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:09:52 ID:rV81C9Yw0.net
>>690
不況と自粛は違うからだろ。馬鹿かお前?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:19:53 ID:shI52mIa0.net
自己責任やで〜

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:20:08 ID:d7D+mW570.net
うちは雇用調査助成金でアルバイトまで全額支払う
助成金入るまでの金は公庫から既に出たし
とりあえず税金、社保を頑張って払ってて良かった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:23:05 ID:d7D+mW570.net
4,5月協力金とかでプラスになりそうだから
プラス分は返還するか寄付するぜ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:27:51 ID:lPoVz5wQ0.net
>>694
強がるのもいいけど
現実みな
がんばれ飲食店w

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:29:51 ID:rV81C9Yw0.net
同額で検討らしいから50、50、200で300か。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:40:55 ID:ylar9gie0.net
>>691
河村wないないw
よけいに恥ずかしいわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:52:32.27 ID:4Lu9m/qM0.net
>>691
こればっかりは味噌県人がリコールせんと
よそもんにはどうしようも出来んわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:57:20.50 ID:1gBFYqpq0.net
まぁ今回でわかったパチンコは最強なんだな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:06:11.72 ID:Y9R0/Msf0.net
ギャンブルに勝てるものは無いよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:17:04 ID:a8FiGcCL0.net
うちも規制解除来たわ
カラオケやバーもw
どのみち時間短縮の対象外だから良かった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:20:18 ID:4PAab0un0.net
神奈川の糞知事をどうにかしてくれよ。

1人でイキって県民に緊急メール一斉送信とかしといて、カネはロクに出さねぇし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:40:56 ID:Ot/XhLec0.net
味噌の下県だが休業要請延長来たわ
>>686 え、ウソやろ? まだ申請受付してないの? こっちはとっくに終わったぞ
知事の差か…

愛知は色々とヤバ過ぎるな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:05:26.97 ID:tUG4eEP50.net
>>682
わしも好きや
wbs時から
百合子のマンコじっくりなめてやろう
けつのあなにした先ぶちこんで
潮吹くんじゃねぇ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:11:01.69 ID:tUG4eEP50.net
>>697
わかってないね
これから地獄なんですよ
ass holl stupid mother fucker

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:16:39.51 ID:6PhRpWRj0.net
>>698
だからなんでこのスレ来てんだよ
食品業界の給料5万減って涙目のリーマンちゃん
ちょっと前に暴れてたビールメーカーの屑?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:17:31.28 ID:tUG4eEP50.net
大都会速報
now 1組4人 4万
なんじゃぁ これぇえええ 

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:28:50 ID:tUG4eEP50.net
>>709
大都会はきていいか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:17:51 ID:RJq0cOD00.net
愛知は知事が無能だから・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:25:15 ID:G9+wkXgL0.net
自粛解除したら客が押し寄せるとかアホな事言ってたヤツいたけど失業者予想40万人だぞ
真っ先に削られるのが外食なのに倒産廃業ラッシュだろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:35:58 ID:x+JqqNo+0.net
確かに自粛自粛で押し付けられてるストレスが一気に発散されて一時的には一気に上がったりするだろう。
でもコロナで業績が下がる会社がほとんどで失業者は増えて従業員の給与は下がり、賞与も下がり…。
そもそも、ワクチンが出来るまでは完全に前の世界には戻らなくまた第二波、第三波到来で再緊急事態宣言発令。
国としてもそんなに給付金バンバン出せるのかね。そもそも、今、給付金出ても後々、コロナ対策調整特別税とかで徴収されるのは当たり前で、もっともっと先を見ないと経営はやっていけないぞ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:22:57.72 ID:GfWsxJOA0.net
補償金払わないための解除か

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:30:32.55 ID:4PAab0un0.net
緊急事態宣言を5月末まで延長する旨を会見で発表した安倍首相。
中小企業が休業などによって売り上げゼロとなっていることに触れ、「その苦しみは痛いほどわかっています」と述べた。
そして今月1日から持続化給付金の受付を始めたことに触れ、「最も早い方で“8月”から入金を開始します」と話した。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:33:06.79 ID:x+JqqNo+0.net
まぁ、何にしろ最悪の事態を想定しといてある程度の準備をしておいた方がいい。そうしたら例え小さなことがあっても動じないだろう。
もはやなにが起こってもおかしくない世界だ。前向きなのはもちろん良いことだけどそれだけじゃダメだね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:46:02.42 ID:7rPkGNkO0.net
テレビで元の経済状況に戻るのは
少なくとも5年はかかるってさ

やっぱりそーなるよね〜

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:59:05.44 ID:tUG4eEP50.net
中国に戦争できる根性はない 

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:04:27.66 ID:DcUillQt0.net
>>716
言い間違えましたテヘじゃねーよ
我々の苦しみをな〜んとも思っていませんでした

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:24:30.20 ID:9yk/CKAl0.net
自粛解除になってもしばらく元に戻らないとか当分外食はしないと言っているネガティブ全開な奴がいるけどさ

実際北海道は解除された途端に人が溢れかえったの知らないのか?
みんな好きで自粛してるんじゃないからストレス溜まってるって分からない?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:26:27.84 ID:cDsXaqbD0.net
>>718
911でアメリカの航空需要が減った時、
元の旅客数を回復するのに7年かかった

インバウンドはオワコン

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:02:17 ID:qOcnx4fq0.net
>>721
経営者じゃない奴は見ないでね笑

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 06:15:07.15 ID:tyiNdB9l0.net
>>721
北海道はいち早い対応で一度は減ったのに気が緩んだせいで再度感染者が増加した
これが更に人口が多い都市部なら解除後短期間客が一時的に増えたとしてもその後は推して知るべし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:30:36.57 ID:kezF8rvl0.net
税理士頼って青色申告してるんだが、今後も売り上げ期待できそうもないんでもう
自分でやろうと思うんだが、難しい?
本読んでわからんとことか税務署や商工会議所で教えてくれるのかな?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:50:44.35 ID:in8xbMrz0.net
>>725
うちは日々はやよいの青色申告
確定申告はやよいをチェックしてもらって償却やら何やら自分はよくわかってないw e-Tax提出まで商工会(青色申告会)におまかせ 商工会の年会費+決算手数料

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:33:21 ID:Y4lXqDH90.net
民商がいいぞ
集団申告はマジで面倒だけどあれで何百万もくらい税金が浮くと思うと余裕だわ
憲法とかよくわかんねーし

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:35:18 ID:uzhtBpu70.net
商工会のクラウドで充分

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:38:21 ID:QRi5A+680.net
うちは5千万超えるけど入力は自分でやっている。
あとは726に税の年会費と消費税申告が加わり+5万ほど。
飲食の仕分けは単純だから、
科目の内容と買掛の仕方を覚えれば最低限はなんとかなる。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:51:04 ID:lpwR9rj70.net
>>727
全て白紙で納める金額5000円とか書くだけってマジ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:58:37 ID:GqKWdFyv0.net
200万 おかわり 

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:06:54 ID:MVUOAols0.net
やよいのフルサポート入れば遠隔でほとんど教えてくれるよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:16:16 ID:BSdYriaI0.net
12月とかその先も収まらないとかほざいて、5月、6月終息を笑ってこき下ろして
年内の休業を決定したとか言ってた先の読めない大馬鹿は今ごろ青ざめてるんだろうなw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:20:22 ID:kezF8rvl0.net
>>726~732
いろいろありがとう やよいは現金仕訳だけ入力して税理士に任せてたんだけど
十数万かかる
今後の売り上げどうなるかわからんし、税理士まかせでなく税金の勉強しないとな・・

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:40:40 ID:Wt2deIpY0.net
ウチも税理士
決算込みで年間33万かかるけど
今みたいな状況のとき給付金や助成金、補助金なんかの情報や申請まで全部無料でやってくれるから助かってる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:59:03 ID:kezF8rvl0.net
>>735 協力金や持続化給付金なんかのアドバイスの電話もなく、こっちから
電話したら自分でやってくれと言われたんで頼りがいがないと判断したのも
税理士きる理由のひとつになった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:01:19 ID:r7mNr5+y0.net
年商3,500万で税理士月額3万決算10万の年46万だわ
親の代からの付き合いだから気にしなかったけど、高いよなー。相場っていくら?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:17:55 ID:XL0xcwFg0.net
>>736
頼り甲斐がないというよりも

アンタが何も出来ないだけだと思う
協力金や持続給付金の手続きなんて簡単だぞ?
もう少し頭使った方がいい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:22:04 ID:7Kl7fvc40.net
高知は明日から飲食店の営業自粛が解除されるので夜の営業を再開する予定だが
客来ないだろうな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:12:45 ID:96tg453g0.net
>>738
そりゃそうだが、実際頼りにならん税理士とか五万と居るぜ。
昔のことだが税務調査に入られてミカジメ的に200万の追加徴税求められた事があった、その時の顧問税理士「今回は払っておいて」だって。
そこでそいつを解任して税務署とタイマンの結果1万円で決着。
一万円の理由は、調査入っちゃったんで格好つかないから何とかお願いしますだよw
解任した税理士はここ所轄の会員だった。こんなやつもいるから。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:17:18.68 ID:xWuIjCQX0.net
>>737
安くない?
うちは昔月4万で決算は半年分とかだったよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:33:36.89 ID:MJZ8IAsC0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>737
俺同じような売上規模だけど商工会で毎月1万の会費と記帳代行申告代行手数料で5万だけだわ
自分では小口経費と日々の現金売上の通帳への入金額書くだけであと、カード会社とか家賃光熱費とかの明細丸投げしてる。そう思ったら安いな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:36:51.72 ID:6hpGbiNX0.net
明日から再開するわ
俺にとっては「コロナ後」って位置づけだな
まだまだ来年くらいまで厳しいだろうけどやるしかねえわな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:21:36.19 ID:sJWScnzw0
>>725

簿記3級用のテキストを買って勉強すれば十分ですよ。
標準的な学習時間は2週間〜1ヵ月程度。

細かい事で分からない事があれば、ネット検索すればいくらでも
情報があります。

決算書類作成も、e-TAX使えば簡単に作成できますよ。
固定資産と繰延資産の償却が簡単に自動計算できて、当該年度の
データを保存しておけば、次期に残存価額を繰り越し処理できる
ので本当に便利。

最初の一年目は、勉強しながらなので面倒ですが、一度理解すれば
毎年の決算もルーティンワークみたいになってきますよ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:12:22 ID:qOcnx4fq0.net
雇用調整助成金の手続きぐ簡略化されるらしいよ。
これは良いニュースだね!
うちは昨年末に社員1人辞めてバイトだけだしそこまでシフトに入ってないから関係ないけど。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:35:05 ID:MtchYBuw0.net
皆んな真空パックの機械どんなの使ってる?
1〜2万くらいの家庭用でもちゃんと使えるかな?
仕込んだ肉料理とかなるべく長くもたそうと思って、毎日使う事は無いと思うんだけどテイクアウト助成金使って買おうと思ってる(税理士入れ知恵)
それともちゃんとした業務用買わないと意味ないかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:37:07 ID:6hpGbiNX0.net
>>746
安もんはやめといたほうがいい
絶対に安物買いの銭失いになるから
10万くらいでチャンバー式の業務用買ったほうがいいわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:00:48.82 ID:MtchYBuw0.net
>>747
チャンバー式って高すぎる!

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:05:58 ID:6hpGbiNX0.net
>>748
家庭用の安物も買ったけどね
袋が専用じゃないと駄目だったり
吸引力が全然持続しなかったりね(最終的には日に2回しか使えなくなった)
まぁ費用対効果次第だけど俺はそこそこの業務用すすめるわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:14:01 ID:QRi5A+680.net
>>746
通販を本格的にやっているので、40万近くのを3台導入。
ちゃんとメンテしておけば10年くらいは持つよ。
最初はお試しや自分用でやってもいいと思うけど、売れてきたら746がいうとおりにしたほうがいい。
ただ真空だと商品や保存形態によって許可内容が違うので、まず保健所に確認したほうがいいよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:34:04 ID:MtchYBuw0.net
>>749
>>750
ありがとうございます
やっぱり使っている人に聞くのが一番説得力ある
でもサイズもデカいから置き場所考えなきゃならないな
家庭用かって直ぐ使えなくなるのもイヤだから業務用のコンパクトな奴で汁物もパック出来るやつ探してみます。
デモ今出せても5〜6万かなー(汗)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:45:53 ID:kJoEmkth0.net
>>747
そんな安いのある?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:47:45 ID:+Ej+DaTb0.net
>>740
オマエそれ脱税ちゃうんか

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:56:38 ID:BSdYriaI0.net
>>753
だな。みかじめ的で200はありえない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:06:41 ID:r9DnUGV40.net
妄想癖の基地外だろ
頭が悪すぎるもんw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:28:18 ID:6hpGbiNX0.net
>>752
あるよ
一応アフターもしてくれる国内業者
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b465412548

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:13:53.16 ID:7+SPSv7I0.net
>>631重工業って途上国の産業だろ日本は衰退の一途。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:16:15.62 ID:eBvX1T1t0.net
旭化成のSQシリーズ(シャープ製)にしとけ
程度のいい中古なら5ー6万で買える

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:28:38.94 ID:Us0qAeOh0.net
うちの真空機は楽天で5万くらいの100Vのやつ使ってる
説明書が解りづらいから使い方を知っていないと苦労するかも
4年経つけど壊れてないよ

個人的に真空機の古いのは壊れるイメージあるから中古は遠慮したい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:55:58 ID:/V2a82HG0.net
>>745
誰でも知ってるニュースをわざわざ…
しかも自分に関係ないならいちいち書くなよ馬鹿なのか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:06:00 ID:qOcnx4fq0.net
>>760
トイレの落書きにいちいち怒るなよ馬鹿なのか?笑

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:22:54.40 ID:bnsfIuno0.net
>>761
あー怒らしちゃったか
馬鹿が調子乗るからそうなるんだよ

これに懲りたら二度とするなよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:35:59 ID:b9Cs91gA0.net
わざわざID変えてまで言う事か…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:40:46 ID:9osptFNo0.net
>>763
そいつロンリースレ荒らしてる基地外バー店主だからスルーでいいよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:48:30 ID:qOcnx4fq0.net
はい。まぁ、バー店主ならこのご時世気持ちが分からんでもないよ。ごめんね。
ちょっと荒らしたみたいですみませんでした。スルーします。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:16:14 ID:+Ej+DaTb0.net
バーとか世の中で最も必要のない職種の筆頭だから

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:22:40 ID:Qq3HfJhc0.net
てかこんなところにまできちがいラーメン屋きてんの?
やば!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:35:15.40 ID:paXDlHfo0.net
ラーメンバー大人気だな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:52:13 ID:cDsXaqbD0.net
>>740
ヤクザみたいなもんだな。泣き寝入りして払っちゃう人と多いんだろうな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:07:27 ID:8d0OoZSD0.net
ラーメンラーメンとID変えながら連呼してる奴が基地外バー野郎だからみんなスルーで

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:17:55 ID:Jh2FDrjT0.net
雇用調整助成金
ハードル下がったの?
皆さんどーやって申請するんですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:24:03 ID:+Ej+DaTb0.net
ニュースで失業者100万人増の試算出てるけどお前らまだ続けるつもりなん?
早めに損切りした方が賢いんじゃね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:33:30 ID:voBC21+/0.net
>>722
それは単純比較し過ぎ
テロでしかも、航空機だぞ
ワクチン出来たら航空だけで言うならそんな時間掛からないでしょ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:40:10 ID:D0uHqaQF0.net
>>733
え?
まさかだとは思うけど自粛解除でハイ元通り&2波ゼロとかお花畑全快脳なの?

ねぇ?

ねぇ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:00:15 ID:vRrBKKqw0.net
>>774
自粛解除しても元通りにはならない
客は来ないまま
第2波3波がくるから数年間元のようには戻らない
俺はお花畑じゃないから分かる
飲食の苦しい時代は数年間続く


そんなにネガティブならいっそ氏ねよw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:02:44 ID:VQxcdDPu0.net
とにかく絶対数が減って生き残れる飲食店は強みがある
安売りせず強気で攻めれば勝機と商機は必ずある!はず(自分に言い聞かせ)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:21:21 ID:U1elx9UU0.net
>>773
チンチンにワクワクしすぎ。
そんなもんをロクに時間かけず試験して世に出したら、
取り返しのつかない副作用で多くの人々が苦しむ羽目になるぞ

認証されたワクチンでの副作用や後障害の事例なんて大量にあるからな。
不妊症になったりインポになったり精神病になったり

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:27:58.79 ID:U1elx9UU0.net
ホムセン行ったら、新人アルバイトが教えられながらレジ打ちしてた

宅配便が来たら、2人いて新人に教えてた

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:35:47.74 ID:Tg2MxNH10.net
https://www.youtube.com/watch?v=5eYLnHwEeaw

ブチ切れて明日から通常営業するってさ
結果を知りたいね。営業結果(売上)とか周囲の反応とか。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:45:19.63 ID:hb66g6A/0.net
場所による

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:06:22.32 ID:ZbGPWuIw0.net
>>779
こいつ嫌い

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:31:56.11 ID:+7yew/XY0.net
>>737
そのくらいだお

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 02:04:45 ID:VqjUTOHe0.net
まさか今が最悪とか想定してんじゃないのか世の中
今はまだ始まったばっかりなんだが なんか大きな勘違いしてるな
今年の年末はクリスマスは中止かぐらいのイメージ
一旦全部閉めたよ 来年までアルバイトでもなんでもこなしてしのぐ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 02:31:33 ID:zlykhV8N0.net
新規がほとんどの店はキツいね
常連で成り立ってる店は経費抑えれば少しは持つだろうけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 02:55:29 ID:cfxWaIOz0.net
>>779
え?うちは大阪だが明日から通常営業する気マンマンだけどみんなしないの??

休業協力金は6日まで閉めてたらいいから要件クリアしてるし問題ないだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 04:05:08 ID:PD+GXr5a0.net
>>785
明日から客が元通りの数戻ってくるよ!よかったね!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 09:16:55 ID:1C5upU2F0.net
>>775
お前とお前の糞不味い店は誰からも必要とされて無いから、店に火着けて焼身自殺でもしなよ。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 09:35:40 ID:zlykhV8N0.net
家賃3分の2補助決まりそうだね
最初に融資でその後に補助
融資受けられない人は弾かれるって事かな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 09:43:14 ID:HOG6dxim0.net
>>788
まじか!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:20:25 ID:furW5ZW/0.net
>>788
その家賃補助は大反対なんだよな
国が助けてもいい飲食と助けても無駄な飲食をそろそろ区別しないと
コロナ後の税金がとんでもない事になる、飲食税とかで20%とかになったら
再建は不可能だよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:28:53 ID:zlykhV8N0.net
>>790

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3973734.htm

家賃そのまま補助じゃなくて、公庫なり保証協会の審査通った事業所の借り入れ額の中から補助する考えみたい

だからどんな店でも助けるわけじゃなくて、審査通った店の借金を少し減らしてあげるって感じかな
結局は政府系金融機関の貸し倒れを少しでも無くしたいってとこだろうか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:54:32 ID:Nbicctib0.net
>>790
うちは自社所有店舗だから影響はないが、今後、飲食店に対する世間の妬みが気になる。
東京五輪までに東京の飲食店がつぶれては困るというのもあるのかな?

>>791
融資実行まで時間がかかってるみたいだからそれまでの辛抱か。
でもこの流れだと、のちの精算だろうから、融資額に対して家賃の割合が高いところは年内きついのでは。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 11:17:03 ID:DjC1rVPR0.net
>>790
持続化給付金や家賃補助のカネなんて雀の涙だよ
全体では100兆円以上の赤字国債発行なんだから。
https://i.imgur.com/dhs2x33.jpg



増税が嫌だからって何もせずに、銀行連鎖倒産なんてさせたら
あなたは餓死することになるよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 11:30:58.77 ID:hUwRwEdz0.net
>>791
これは今までの融資枠とは別にまた借入起こすってことか
なかなか面倒になりそうだな
リミット近いとこに間に合うのか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 11:57:39.71 ID:Bwx9NlLK0.net
>>790
ちなみに貴方さ、自分はどっちの飲食店だとお思いですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:14:30 ID:KsoWeGLK0.net
>>788
家賃補助はダメだろ、それなら再度持続化給付金の方が良いわ。
自己物件で商売してる奴はどうすんだっての?
当然それの返済してる奴も要るだろうし。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:31:17 ID:4yxSI6kS0.net
飲食守る体で不動産価値だけ守りたい腹が透けて見えてて草
飲食自営業主や企業は借金漬けのゾンビ化させられて一生貧困層に叩き落とされるだけじゃん
逃げちゃえ逃げちゃえ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:40:56 ID:ylAibYOl0.net
ロンリーで、意図的に12月休み調整して年間売上げギリギリ1千万割らせて益税とってるけど問題ないよね?
今年はコロナでそんな心配ないけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:42:50 ID:bu8ncpd40.net
>>796
固定資産税の減免とかなかったっけ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:54:11 ID:zlykhV8N0.net
>>799
固定資産税は来年度支払いの分になる予定だそうだよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 13:05:49 ID:+wFwQJpm0.net
しかも建物と償却資産だけ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:56:40.36 ID:ZbGPWuIw0.net
>>798
これから売り上げ1千万未満でも課税対象になるよ。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:11:07.18 ID:1zqpPqFC0.net
>>802
それはない
なぜなら個人税理士に1000万未満がごまんといるから

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:22:47.60 ID:IJlmGkrj0.net
>>730
マジ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:31:46.21 ID:bu8ncpd40.net
>>801
え、土地の固定資産税の減免はないのか
けち臭いなそれ。
売り上げ半分以下なら土地の固定資産税こそ下げないときついだろうに

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 14:41:16.02 ID:DjC1rVPR0.net
>>805
事業用の資産だけだよ
自宅兼店舗なら、店舗部分のみ。
しかも確定申告で店舗を資産計上して減価償却とかしてないとダメだよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 15:18:36.89 ID:i0BdcfkZ0.net
販路開拓支援利用して券売機買おう思ってるけど使ってるとこおる?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 16:36:05 ID:hUwRwEdz0.net
固定資産税減免の件だけどこれページの記載間違ってるよね?
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2020/200501zeisei.html

>※中小企業者・小規模事業者とは
>資本金の額又は出資金の額が1億円以下の法人。
>資本又は出資を有しない法人又は個人は従業員1000人以下の法人。

文章おかしいし単なる誤記で個人も対象だよね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 16:45:19 ID:+wFwQJpm0.net
>>808
任意の連続する3ヶ月間の事業収入の対前年同期比ってのは、
その期間の売上の合計が△50%なのか、
△50%の月が3ヶ月連続しないといけない、
どっちだろ?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 17:31:18.43 ID:O+HL+Chq0.net
暑くなったしテイクアウトの食中毒予防頑張らないと…
基本近所で昼休みのお客さんが買ってすぐ食べるんだけど数が増えてるから心配で
野菜は次亜塩素酸水で洗ってる?(ハイターじゃなくて)
容器もアルコールより次亜塩素酸水消毒のほうがいいかな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 18:19:13 ID:pEw1cmmk0.net
>>790
お前の店は完全に後者だな。
客観的に判断できて流石だよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 19:14:21 ID:mmtHVFQB0.net
>>804
集団申告の時街宣車凄いもんな
で、民商止めたら税務調査来るんでしょ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 19:35:20 ID:vaa2Jxdm0.net
レス少ないが今日から再開組が多いってことか
うちはウイルス対策が間に合わなくて開けられんかった
割り箸とか卓上調味料とかどーするか決めてないし
何より開けても客来ないだろ?てやる気が出ない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 19:58:08.19 ID:1jY20Run0.net
>>771
Twitter

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 20:06:24 ID:ylAibYOl0.net
それで実際4月の売上げ、みんなどうだったの?
うちは郊外のロードサイトのカフェ飯だが、売り上げ前年同月比50パーだった
49パーで終わらすつもりが計算間違えて超えた
持続化の申請は今月分でやるわ
GW8時閉めで営業したが売上げ30パー割って終わった
今月はマジでヤバいわ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 20:09:32 ID:vaa2Jxdm0.net
営業日が13日間だけなのもあり
75%減

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 20:21:15 ID:tUxQ0rJa0.net
久しぶりに店開けたけどテイクアウト2件にお客さん1組しか来なかったわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:22:21.17 ID:mmtHVFQB0.net
皆よく休んでるな、麺屋だが全く休んでないわ。理由はやる気を無くすのとダラダラ酒飲んでしまう事かな。勿論要請通りの営業

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:26:59.96 ID:vaa2Jxdm0.net
>>817
がーーんw
明日も休もうかなw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:29:10.19 ID:vaa2Jxdm0.net
>>818
分かる
飲食なんて普段休みないから1度エンジンキルとリスタートが辛い
まさに俺がそれだわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 21:57:53.65 ID:JBH407Mi0.net
>>796
ほんそれ
家賃まけろは甘え
何でそいつらの尻拭いを他の国民が増税で賄わなきゃならんのだ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:07:54.67 ID:H3iv/h9X0.net
4月は49%寸止め成功
今月は今日初日で時短営業にも関わらず平均売上キープと上々スタート
テイクアウトの押し上げ効果もあるけどやっぱり常連様々だよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:20:27.01 ID:TdA1VV9v0.net
>>818
確かに飲酒量が増えますね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 23:29:45.21 ID:9m6Qypia0.net
公務員のツレが10万円分食べに来てくれると言ってくれてワロタ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 23:31:35.31 ID:s8wJsL5c0.net
5月6日まで要請に応じました
緊急延長になってまだ要請中だけど明日からは通常営業します

これでも休業協力金は貰えるよね?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 23:56:17 ID:AWUMPsj80.net
>>812
民商入っていても来る時は来る
ただその時は相当気合い入れて来るから無事ではいられない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:20:03 ID:uL5dlv/t0.net
【社会】休業者に「失業手当」 コロナで特例、個人申請で迅速に [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1588848544/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:35:46 ID:67er8PcH0.net
49%減は何か理由あるの?50%にして給付金貰っちゃったほうよくない?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 01:37:46 ID:zi2MRcJQ0.net
再開したけど夜は予約1組だけだったな
昼はそこそこだったけど
ウチは自物件だけど家賃補助とかよかったな嫉妬するわw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 02:31:37.86 ID:IymIRQay0.net
夜だけど、普通の平日くらいには来たな
街はガラガラだったけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 02:50:17.76 ID:dDgBRpXA0.net
自前物件店舗には店舗取得費用の補助ないのに家賃払えとかコジキ
商売人ならそれも自己責任だわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 05:13:44 ID:TDuHs+En0.net
家賃払わなくていい道楽地主店舗がさんざん休んでおいてまた休み延長して給付金や協力金申請してるくせに貼り紙に
いつかオンラインショップやテイクアウトも始めようと思いまーすとか、心にもないこと書いてんじゃねーよ。なめんなよ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:57:28.15 ID:jJ7jvHF10.net
月内まで閉めても金が続かない
20時まで時短しても、昨夜あたり仕事帰りのリーマンはいち早く駅へ
半グレみたいな客が来て、クラスター起こされてアウト

八方塞がり

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:15:16.71 ID:KO22V7d00.net
とりあえず20時迄開けて流れを呼び戻さないと月末迄とか流石に呑気過ぎるだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:20:09.69 ID:YlIuGBM+0.net
おっしゃーーーーー

家賃補助決まったな!
半年間2/3だがうちは大家に1年間半額って承認貰ってるから、勿論しれっと通常金額で提出するわw
正義マン悔しいだろ?
家賃÷3×2が計算式な!

昨日は急遽休業協力金+10万にもなったし風向きが変わって来たでぇ〜

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 09:15:57 ID:7orJm5BQ0.net
>>835
これって無利子無担保融資を受けた人前提みたいだね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 09:34:26 ID:p6FW4BlB0.net
>>835
それに家賃払ったあとに請求するから,場合によっては半年分は建て替え
さらに家賃払った際の通帳記帳か、領収書は必要になると思うが、まさか偽造?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:02:01 ID:PdU/Zf/V0.net
領収書は大家と結託すればいい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:03:32 ID:ipJscIkw0.net
>>832
なめてんのわテメェだカス
道楽は2代めだろうがこの世間知らず
初期投資とその返済リスクもなく楽してテナント借りてるテメェらの方が余程ローリスクで道楽だろうが
自前店舗なら金払わなくていいと思ってるのか?バカ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:03:34 ID:D8ZDsqGN0.net
今日から営業だ。
全く読めないがまた夜報告するね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:04:23 ID:ipJscIkw0.net
たかだかの家賃すら払えないなら必要とされてないんだからとっとと廃業してしまえ無能

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:41:22 ID:PdU/Zf/V0.net
>>839
ほんとそれだよな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:56:15.98 ID:PdU/Zf/V0.net
世界中の途上国の利権や資産が中国に食い荒らされ始めてるよ

日本なんてよりよっぽど悲惨な経済状況だよ途上国各国は。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:02:20.94 ID:c9ce0nS70.net
家賃補助って一事業所に最大月50万だから
5店舗やってたらひと店舗につき10万程度って事か?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:21:13.28 ID:ipJscIkw0.net
家賃の支払いは自己責任
家主に対する義務だよ
それを全う出来ない商売人は無能で家賃を国に何とかしろっていうのはクレクレ乞食
何で税金で世の中から必要とされていない無能経営者の家賃払ってやらなきゃならないの?
寝言は寝て言え

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:29:17.07 ID:9ll+r0iN0.net
やっぱり一部除いて全国で来週解除が濃厚だな。
東京、千葉、神奈川、埼玉は今月いっぱいって感じかな?
大阪独自の解除基準なんて発表されたその日既にクリアしてる値だったしな。
バイトをいつ戻そうか悩んでる。
今フロアが一人態勢でランチのピークは一瞬なんだけどけっこう大変なんだよね。
それにしても持続給付200万、協力金100万、家賃補助120万(20×6ヶ月)で420万だよ。
今期超黒字出そう。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:35:16.25 ID:QrcVERdU0.net
>>836
借入の条件は撤廃っぽいね
@JNNニュース

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:36:04.83 ID:QrcVERdU0.net
>>802
インボイスは導入決まってるだけで、何も決まってないから実質骨抜き

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 11:57:32.92 ID:W5R/Lx0C0.net
自粛解除されて家賃半年もらい続けるとかただの焼け太りでメリットしかないやろ
給付金と協力金で儲けさせてようこんなクソ法案通ったな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:48:58 ID:ebqWAdfs0.net
>>849
他の業種に回せよと思うわ
飲食店が生き残っても 他の業種が
不景気のままなら遅かれ早かれ
飲食店も潰れるんだから

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 12:51:49 ID:ebqWAdfs0.net
飲食店は過多なんだから
適正な数になるだけ
他の業種に金を回さなかったら
飲食店はそれ以上に潰れるぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:03:26 ID:UEVqV5Lc0.net
レジ袋有料義務化延期しないかなー

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:12:44 ID:qH7Zs75f0.net
>>852
そう言えばTOで袋入れて渡すと有料にしないと駄目なのかー?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:25:35.08 ID:Ot+X6EPg0.net
家賃補助確定なん?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:34:43.08 ID:UEVqV5Lc0.net
>>853
そうみたい 紙袋とか高いしなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:38:35.36 ID:2fsscqn20.net
>>853
いや全国一律有料は7月1日からだ
今はスーパーだけやろ
7月1日から有料にするかバイオマス25%以上の袋で無料にするか選択する

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:41:14.98 ID:UEVqV5Lc0.net
あっごめんね スタートが延期しないかなーって意味でした

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:00:21 ID:QYTDxPQa0.net
給付金の100万入金してたー!
ありがてぇありがてぇ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:17:55.75 ID:dDgBRpXA0.net
>>858
裏山
ちな何番台なの?
まだ入金メール来ない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:20:42.74 ID:VFVX/8mQ0.net
>>859
入金メールはないよ
いきなり口座に振り込まれる
ちなみに10万台

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:25:13.26 ID:dDgBRpXA0.net
20万近くだからもう少し待つわサンキュー

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:20:00.93 ID:VPqP6thq0.net
10万台が振り込まれの早くないか?確か今日は2万3000件振り込まれたって記事でみたけど
先着順じゃないってことなんか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:29:55.49 ID:Q4em655o0.net
申込番号は10万からスタートとか、よくある話だな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:37:55 ID:dDgBRpXA0.net
土日も手続き進めてくれるんかな
早く振り込んで欲しいな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:53:13 ID:jCRc9eSp0.net
家賃補助は対象飲食業だけじゃないでしょ
飲食からアレコレ陳情してるおかげで他の業種も助かってる事あるんじゃないの

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:02:00 ID:b+A8hG3w0.net
ワシんとこは106000番代なんだけどまだかいな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:07:37 ID:bOYSYLlQ0.net
103xxxが支給されたのは奇跡だな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:46:03 ID:8F+shKyy0.net
7万代だけどまだだわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:09:13 ID:JHrrgYxc0.net
こんな今時にでも、むしろ喜んで休業する店との違いがあからさまになるよな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:40:11.91 ID:gn4/YsuJ0.net
無利子無担保の融資うけて、なんだな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:47:01.42 ID:/ROnKF8G0.net
周りが開け出すと開けなきゃと焦りがでるな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:55:49 ID:D8ZDsqGN0.net
本日ランチ4万、夜9万。
普段なら20万くらいだけど再オープンならまずまずか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:02:24 ID:CO52KG/Y0.net
普段20万円てすげーな
何屋さん?50席ぐらい?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:12:06 ID:D8ZDsqGN0.net
和食40席、たいした店じゃねえよ平日だと10万切ることもままあるしね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:18:33 ID:Dm7lDf350.net
客だけど、個人の飲食店はデートで使えるか否かが利用するしないの境界線だな。
1人で食うなら吉野家やラーメン屋でいいし。

女が気分悪くしない店がいい。
子連れや、1人客がいる店は選択枝から外れる。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:32:31 ID:jZvQrqYY0.net
ここはてめぇの日記帳か?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:35:15 ID:JowUBkAP0.net
税理士経由で無審査のはずで1万数百なのに振り込みなし、国庫の融資は着金してるから資料等問題ないはずなのに

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:50:18 ID:Q4em655o0.net
暇で暇で仕方がなくて、荒らしに来てみたものの
誰にも相手にされないなんてミジメ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:57:04 ID:Dm7lDf350.net
>>877
コロナ融資を受けてるから運転資金あるだろうって判定なのでは?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:28:51 ID:K/joRPAD0.net
地方ロードサイト店 密避けるためにマイジュンバンっての導入して車で順番待ちしてもらおかなあ 日記

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:31:27 ID:BfoMJpjN0.net
今日開けた人多かったと思うけど売り上げの方はどうだい?
コロナ以前よりも落ちてる?変わらない?
上がってる人もいるかもね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:43:39.48 ID:RpcWcg6F0.net
わしじゃ 近所のインド人が
まったく申請わからんからしてやったわ。
わしもええとこあるじゃろ
見直したか!
fuck!

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:51:49 ID:RpcWcg6F0.net
>>878
わしがきたぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:51:56 ID:Dm7lDf350.net
いや、インド人は確定申告してないだろ
知り合いの外人はみんなしてないぞw
差押えされる財産は祖国にみんな送って日本に置いてないからw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:06:16 ID:RpcWcg6F0.net
あのインド人は元嫁日本人 
子供もいる 
在十年越してる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:10:21 ID:CO52KG/Y0.net
まーた勘違いヤロー
我々だって一歩店出れば客やってるぐらい分からんのかねー
自分の店にずーとへばりついてるとしか想像出来んのか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:39:36 ID:Zvy8Sw5W0.net
うちは弁当屋だから今年入ってから過労死寸前なくらいに忙しい
ゴールデンウィークも倒れそうだった
お前らは楽して金貰って羨ましい
クソが
こっちは何も貰えないぞ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:47:49 ID:Dm7lDf350.net
>>885
子供は定住ビザ要員

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:50:29 ID:Dm7lDf350.net
>>887
半月休んで100万円ゲットしとけ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:10:56.14 ID:CO52KG/Y0.net
弁当屋に鞍替えしようかな?
でも近所の居酒屋チェーンがランチと弁当始めたが全く客入らず
外で呼び込みしてるわ
付け焼き刃で初めて集客出来るほど
甘いもんじゃないよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:23:17 ID:WSPjgOO50.net
朝作って路面に山積みになってる上に居酒屋が作ってる冷めきった弁当なんか誰も買わんよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:28:39 ID:CO52KG/Y0.net
難しいよなその辺のノウハウが
弁当屋の最大の弱点が
さっと買いたいのにやたら待たされる事がある
作り置きすればある程度回避出来るがロスもあるし作り置き感もマイナスだし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:35:02 ID:IUXgFo3O0.net
>>881
ほぼ戻ったよ!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:35:30 ID:zi2MRcJQ0.net
これから食中毒も怖いしな
ウチはランチやりながら持ち帰り弁当も受けてるけど
とても両方出来ないわ基本作るのはワンオペだしw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:46:19.92 ID:K/joRPAD0.net
人気ある弁当屋はおかずは作り置き
ご飯はほかほか詰めてくれる
でも毎年夏に食中毒出してるw
すぐ食べないヤツ結構いるからな…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:02:04 ID:AzuV6MWH0.net
>>895
どんだけ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:05:08 ID:i6AcCRvl0.net
キッチンダイブなんて全て作り置きだから
作り置きが食中毒てより
衛生管理が甘いのでは?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:09:17 ID:AzuV6MWH0.net
>>888
子供は前嫁が引き取った。
あのインド人は申告ちゃんとしてた
もらえるはずや。
別の女と結婚してbabyがいる
100万+30万
市から20万+takuout補助金20万
家賃補助 3分の2×6ヶ月
あいつわしと友達でよかったな
ロケットパンチやで

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:14:47.51 ID:c72aCghY0.net
注文入ってから調理が基本だけど
持ち帰り途中で車の中に放置とかこわいね
最近は保温バッグ持ってきてくれるお客さんもけっこういる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:23:11.70 ID:i6AcCRvl0.net
スーパーの弁当・惣菜だって丸一日置いてあるやん
作り置きが原因じゃないでしょ?
半日常温で放置してても食中毒なんてならんよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:27:16.99 ID:i6AcCRvl0.net
コンビニだけじゃなくスーパーと防腐剤つかってるのか
気になるなら防腐剤使うしかないね

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12202863357
スーパーの惣菜で弁当を作ってます。
添加物、保存料はしっかりと使っています。
添加物、保存料は生菌数を押さえ、安全な食を実現します。
添加物、保存料が危険だ、あるいは使用するべきではない、という考えは、原始人並みの短絡指向です。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 01:48:17 ID:vZONyZMo0.net
コロナ収束したはずの韓国が、ちょっと油断したらクラスター発生させたね

これがコロナよ。海外旅行はもう数年は無理だな
相撲もコンサートも無理だな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 02:03:37 ID:WH+UYOgB0.net
実はコロナ関係なく売り上げ悪いのではないかと思えてワロタ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 02:27:40.33 ID:VQ5Wu+bF0.net
>>887
同じく
弁当屋じゃ無いけど
近所の閑古店主数名が、うちで給付金ウマーと浮かれてるのを見たら真面目にやってるのが馬鹿らしくなった…原価無しだもんな
まぁ金貰うつもりは無いけど、店客来なくて鬱々してるより良いさ
仕事出来るだけありがたい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 05:06:25 ID:jvnaBmTD0.net
3年以内の飲食店倒産率86% 残るのが14% 10年以上継続するのが11%

なんでおまえらはいばらのみちに進むの?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 05:13:32 ID:JVYTsHNR0.net
飲食する奴なんて社会生活不適合者みたいなもん
ハナからまともでは無い

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 05:14:12 ID:0E/03Ydy0.net
何を今更
ここの住人は10年以上の猛者ばかりだぞ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 05:44:34.52 ID:8+0VV+Ht0.net
飲食はオワコンというのがコロナで明確になった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:01:36 ID:yoV2zs0Y0.net
俺みたいな不適合者のはぐれ者を40万以上で雇ってくれる会社があるならサラリーマンしたいよ
自分より劣る上司がいると我慢出来ずにすぐ暴言吐くの抑えられんのよなぁ..

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:04:06 ID:yoV2zs0Y0.net
素直にサラリーマンすごいと思う
こんな馬鹿になんで俺が使われにゃならんのだと反骨精神だけは一丁前なだけに組織に馴染めんのよな
気付けば若かりし頃ヤケクソで立ち上げて10年目
上司に影で文句言いつつも会社で我慢してるなら立派な社会人だと思う
皮肉とかでなく素直に尊敬する

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:37:04.94 ID:O9QN2d7q0.net
自営ならリーマンの倍以上稼いでなきゃ意味無いとか言うけど
実働4時間くらいで後は椅子座ってER見ながらネットやって平均50万くらい稼げる気楽さには勝てんわ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:37:35.64 ID:O9QN2d7q0.net
4時間は無いわ仕込み時間忘れてたw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:58:42.83 ID:AzuV6MWH0.net
>>909
だまっとけ
かすが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:03:06.52 ID:uZcJFysF0.net
そういえば、6月までに終息したら200万俺に振り込んでやるって言ってた馬鹿はちゃんと振り込みの準備してるか?
12月まで休み確定させてたけど後悔してない?
情弱や情報の咀嚼が出来ない馬鹿って飲食に限らず経営向いてないよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:05:35.40 ID:YbGER7Ji0.net
>>905
じゃ何でお前は飲食やってんの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:21:41.52 ID:vZONyZMo0.net
大企業が新卒至上主義なのは、頭真っ白の世の中を知らない新人を
研修やらで洗脳教育して社風に染めて社の常識を埋め込む為。

中途採用は他社の環境や世の中を知ってるので、比較されたり余計な知識や常識を持ってるので害悪になる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:24:12 ID:/z5WIJcL0.net
>>913
カスカスッ!!カス!!カスカスッカスカス!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:25:57 ID:2ztyMT+J0.net
>>903
わかる、自分を攻め始めるよな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:43:24 ID:oICkKa0g0.net
今まで東京都の要請で20時までやってたけど、売り上げが去年の3割減くらいだから
今月後半から休もうと思ってるんだけど、そんなんで給付金もらえますかね?
3割減じゃきついし今月の支払いもあるから少しは開けてないと払えないし。
後半1週間くらい全休にして給付金下りなかったら死ぬし。
どなたか教えてください

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:51:08.63 ID:uZcJFysF0.net
>>919
早めに休んだ方が良いぞ。この感じだと来週には緊急事態解除になる。
東京はとりあえず今月は自粛って決まってるけど、自粛ムードはかなり薄れてくる。前ココに「4月半減させなければ5月は自粛ムード薄れるから半額は苦しくなる」って書いたと思うけど、その線はかなり濃くなってる。
一応、持続化給付は政府の約束でもう発布されてるから受け取れないって事は無いと思うけど、
自粛ムードの薄れた5月後半にがっつり休んでたら給付金狙いミエミエで評判悪くなる可能性があるぞ。休むならもう明日からでも休んだ方が良いと思う。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:51:13.53 ID:znvm5M590.net
>>919
ウチも同じ状況なんでGWの振り替えとして18日から22日まで休業しその後はテイクアウトのみの営業に切り替え売り上げを調整するつもりです。
4月は15日まで普通に営業しちゃったから50%は切れなかったんだ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:57:32.12 ID:gwEv/rgX0.net
>>919
そんなん目標の売り上げに到達したら突然閉めればいいんじゃないの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:12:48 ID:znvm5M590.net
>>922
体調悪くてコロナの疑いもあるから自主的に静養してたって言い分もアリかな。

924 :918:2020/05/09(土) 15:59:26.56 ID:oICkKa0g0.net
ここに相談してよかった。
皆さんありがとうございます。

元々休んで売上半分にして給付金もらっても今月の支払いできないし
満額100万なんてもらえないと思ってたから放置してたんです。
よく考えたらちょっと短縮しただけじゃ人件費も労力もかわらないのに
3割も売り上げ落ちるなら休業して給付金もらった方が体も休まるし
いいかなと急に思いつきました。

重複になりますが、明日から休むと今月の中旬以降の支払いできないし
ならば今から週休3日とかにすればいいか、最終週に1週間くらい休むのがいいかって
悩ましいです。

心配なのは名目はコロナによる影響で売り上げが落ちたら給付ってことなのに
そんな休み方で通るのかなということです。

売り上げ目標に達したらいきなり閉めるのもいかにも給付金目当てで説明しろなんて
言われないですかね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:03:52.42 ID:oICkKa0g0.net
ちなみに売上台帳って、一品一品何が何個出てって日毎に書いたものじゃなきゃいけないんですかね?
一か月分一日の売り上げだけ書くなら簡単ですけど、メニューごとに書いたらすごい大変ですね。
なぜならば、うちは食券で伝票ごとの合計とかないし、日ごとにメニュー毎の合計書くと結構大変なんです

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:05:54.90 ID:usVmJO9P0.net
ちなんでない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:07:45.20 ID:usVmJO9P0.net
給付金あげるから大人しくおうちにいてねっていう目的もあるし
給付金目当ての休業したって別に変じゃないのでは?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:16:42.70 ID:j2c9ahve0.net
百万降りると解った瞬間からコロナのせいにして休んでる奴等は抹消されねーかなぁ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:17:45.13 ID:IkiFKjMW0.net
今回はみぞゆう←変換出来ない
の事態だし何十万件の申し込み
もしくはそれ以上だからな
いちいち細かく調べないと思う
申請書類さえしっかりしていれば
問題はないと思うよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:41:52.68 ID:37+QuP3O0.net
>>924
今の時点で50万件の申請があるんだよ?
それをわざわざ一件一件説明聞きに行くと思う?w
休んでもらうための給付金なんだから条件に当てはまってれば問題ないでしょ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:57:38.42 ID:WH+UYOgB0.net
給付金より先に自動車税来てワロタ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:03:22.55 ID:KHQN5nvB0.net
>>924
4月に休まなかったお前のミス。
しっかり五月もはたらきましょー!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:20:03 ID:6nUcdlmR0.net
>>931
同時に固定資産税も来たわ
無慈悲だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:20:35 ID:W8XGt/h20.net
俺はこの前まで営業時間聞かれたら、協力金欲しいから8時まですと正直に客に答えたぞ
4月はオーバーしたから今月はあからさまに調整して持続化給付金もらうぞ
給付金狙いが白い目でみられるなんて、どこの部落だよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:37:21.51 ID:aU+omoll0.net
>>929
みぞう→未曾有

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:48:57.99 ID:qxKsvkRB0.net
うちは休み中だが
組合の駅前の居酒屋は今日から
弁当が二割になったと報告 
店も客もコロナ疲れで
第二波〜〜


詳しくは知らんけど

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:55:35.40 ID:h3PwL66R0.net
>>936
弁当2割て何だよ?
それでお前以外に通じると思うのか?
そんな馬鹿だから飲食店はアホばかりと部外者に馬鹿にされるんだよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:17:34 ID:NWgFekRs0.net
>>935
麻生「……」

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:17:34 ID:NWgFekRs0.net
>>935
麻生「……」

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:38:29.78 ID:xHx/hkK+0.net
>>925
毎日の売上でいいんだよ
で、月末まとめて前年との対比
それで申請した(ちなみにウチは台帳は手書き)
何かあったら向こうから伝票見せれ言ってくるでしょ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:54:10.30 ID:CDs1Rt870.net
財務省ならいざ知らず
経産省の仕事だからな
このコロナ事例はまさに金の成る木
アベノマスクで小遣い稼ぎしてる政治家
桁が違うんだから気にする事はねえ
取れるだけ取ってやらんと損だぜ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:57:36.47 ID:62hRm73n0.net
>925
自分はそのへんのノートに縦に1日の売上を羅列して最後に月の売上を書いた奴をパシャっただけのヤツで入金ありやしたw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:18:45.36 ID:q7ynU0jW0.net
>>941
後でお尋ね来ませんかね?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:22:51.10 ID:1KHj5h9x0.net
>>942
あれ通常のやつでページ跨いでるとできないんだよね
何枚かOKにしてもらえれたらよかったわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:29:43.63 ID:znvm5M590.net
>>944
どんなものを想像してる?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:57:11.22 ID:CDs1Rt870.net
>>943
もちろん断定は出来ないが今回の件に関しては大丈夫だと思いますよ
まあ判断するのはあなたですから
他人のせいにするのはやめましょうね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:59:00.73 ID:PpoShb/j0.net
>>909
すぐ暴言ってキチガイ過ぎるわ。病院行けよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:05:31.08 ID:AzuV6MWH0.net
>>937
わかりますけど
馬鹿なの

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:19:23 ID:Z4qLwNRf0.net
小谷川拳次さんか
https://matome.naver.jp/odai/2156718095113020201

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:35:28.04 ID:jk+yIsiD0.net
>>944
あー、うちも一月の売上帳が二枚に渡ったんで短く繋いで一枚にして写メ撮った。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:43:32 ID:12+Wqw7z0.net
Excelで適当に作った売上台帳が100万を生むなんて不思議な気分

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:06:05 ID:oICkKa0g0.net
皆様ありがとうございました。日ごとの売上並べるだけでいいんですね?
安心しました。
さあ、あとはいつ休むかだなあ…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:31:17 ID:xHx/hkK+0.net
割と丼勘定多いのね
今日の売上メモってるとこ少ないのか
まあ何とでもなるからなあ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:31:34 ID:S91/g61C0.net
確定申告の控えに収受印なかったから開示請求してその書類が届くのに2〜3週間かかると言われ

ハァ( ´Д`)それまでは給付金や協力金の申請出来ないしきついなぁ…って思ってたら1週間ほどで書類キタ━(゚∀゚)━!

これを来週月曜に税務署に持って行けば収受印もらえてやっと給付金の申請できる!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:57:50 ID:DVjvb8Gl0.net
確定申告の時点で躓いててワロタ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:16:34 ID:nUS70io90.net
>>909
俺と似てる
ぜったいオーナーシェフ以外はやめとけ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:18:57 ID:KsMPzqKb0.net
>>954
閲覧請求して写真撮って、納税証明書入手すれば良いんじゃね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:26:43 ID:S91/g61C0.net
>>957
写真禁止ですね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:30:55 ID:HLNK95Ab0.net
>>924

持病の腰痛がひどくなって休むって事にすればいいじゃん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:32:15 ID:zhlgVYVF0.net
なんか勘違いしてるかもだから確認しとくけど、持続化だからな
12月までの間に売上50%以下の月を作りゃーいいんだよ
飲食だけが対象じゃないんだから
理由なんて聞かれない
売上が前年比で下がってればそれでいい
休みたいとき休め
以上

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:36:01 ID:zhlgVYVF0.net
続けて言うと、俺は予算が尽きる懸念があったから早々申請したが、23000億の予算が組んであるから尽きる可能性はほぼないから安心しろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:39:29 ID:EnEleYfY0.net
おう! 低能生きてたかw
何だおめぇ心配したぞ?

雨降って収束論が馬鹿にされて、コロナじゃなくても誰も来ないゴミ店舗で首吊ったかと思ったじゃねーかよぉ〜

6月に完全収束な!?

スッゲーな一時的な自粛解除じゃなくて完全収束だもんな!
ワクチンも無しにw

相変わらず飛ばしてんなぁ。
お前と違って飲食1本じゃないから収束しなくても見逃してやるよ!
センパイけいえいしゃさんwww

200万欲しいか?
あ?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:52:55.60 ID:XeNwLCGx0.net
>>954
納税証明書あればよかったのに
納税証明書なら10分くらいで手に入るよ
もっと言えば収受印なくても大丈夫だし、なんなら2018年の確定申告でもオッケー

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:16:39 ID:0ubTI1uD0.net
土曜の夜に1組
ほぅ 俺がビビるとおもってんのか!
こんかい こんかい!おぅ 

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 03:01:15 ID:Vqrm7a5m0.net
それではお聴きください
浜田省吾で
「土曜の夜に1組」

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 04:25:31.64 ID:kuY1riEU0.net
>>907
30年の俺も猛者に入れてくれる?
おっさんだけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:55:10 ID:o+DnANNR0.net
リーマン時代は12時間勤務なんてごく当たり前終電だって普通だったのに
たかだか10時間くらいの単純作業がGW 期間続いただけで、腰がーとか
この忙しさいつまで続くんですか?とか聞いてくる社員30歳にはらたってしょうがないが、
こいつが居ないと回らないストレスマックス。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:28:23 ID:uOH8ee3r0.net
>>967
社会が変わったんだよ、それは諦めろ。
自分が経験した苦労を思うと釈然としないがな。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:38:35 ID:kuY1riEU0.net
>>967
わりいさっきの オッさんだけど
色々 実績 あれば何とかなると思う おっさん(53)
24で商売始めて 70くらいまで頑張るつもりだ!&
リーマン バブル崩壊 阪神淡路大震災 東北しんさい
地元は 自衛官頼りの繁華街 何とかなるさ!
ワシ北海道の人間なので 自衛官のみなさんには頭がさがります胆振東部地震の時も 平常運転に戻れて今があります 長文失礼いたしました みんな頑張るう
月並みだけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:19:24 ID:o+DnANNR0.net
おっさんがたありがとう(俺46)
ゆとり社員には誉めることとGW ボーナス20やることにしたわ
今日もがんばるわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:36:50 ID:vVaCTXfD0.net
>>959
それじゃコロナ原因じゃないからだめでしよ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:20:31 ID:NbDCdCJi0.net
感染拡大を防ぐ事が大前提なんだからダラダラ営業続けられるより49%達成したら給付金貰ってスパッと休業する方が社会の為なんじゃねえの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:06:21 ID:TCen1C0R0.net
感染防止ではなく、コロナで傷んだ事業の継続化給付金だろ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:29:28 ID:WHj4xQ230.net
>>972
それは協力金の方だな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:32:33 ID:fCRHYBiU0.net
一旦数字だけ見ると落ち着いてる様に見えるけど、活動再開したらあっと言う間に感染者数が増える事は、確定事項だな。

結局、ある程度の期間を設けて自粛→自粛解除→自粛→自粛解除を繰り返しワクチン開発迄堪えるがセオリー。
初っぱなから1〜2年スパンの自粛期間を設けちゃうと慣れで自粛に従わない人間が増えたり暴動染みた事にもなる。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:44:10.41 ID:38YcGsRP0.net
>>975
このスレの住人にしては至極真っ当な意見ですね。
ちょっとびっくりした。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:50:18.74 ID:/PJDOLP80.net
別にコロナが原因で休業してるなんて証明する義務もないけど
1月〜12月の内のどの月でもいいんだし

でも給付金もらいたい、でも休みたくない、は虫がよすぎる
そんなの自分で考えて上手くやりなよ
なんで緊急事態宣言でた後とかゴールデンウィーク休まなかったのかね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:53:41.40 ID:QVleLj450.net
ほしい厨房機器あるんだけど、もうすこし待ったほうがいいかな
秋口には大量に中古が出回りそう
協力金や給付金じゃあ全然足りない大型店は結構つぶれそう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:40:16 ID:0ubTI1uD0.net
>>969
おっさん
ぶちくらわすぞ
自衛官 給料もらっとろうが。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:45:00 ID:0ubTI1uD0.net
>>967
労働基準法守れや
かすが!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:45:09 ID:TCen1C0R0.net
店開けていても自粛ムードで来ないだけ、いつまで続くやら…

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:49:14 ID:WHj4xQ230.net
ウチはけっこう来店あるぞ。まだ推測だけど、今月は自粛のまま黒字になりそう。
何なら数年続けても平気。
まあ、周りの居酒屋やらが閉めてる現状前提の話だから終息後にこの短時間営業じゃ無理だろうけど。
>>975  >>976
自演乙です。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:52:03 ID:WHj4xQ230.net
あと次スレ建てとくからちょっと待ってて。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:55:03 ID:jVl85UI+0.net
最初は、貰うつもりじゃ無かったが
金を貰うわ
後の世代の借金になるけど子供いてないから
関係ない。まず自分

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:57:23 ID:jVl85UI+0.net
ホント次の世代の人 大変やで

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:57:42 ID:WHj4xQ230.net
982だけど、ホスト規制でスレ立てできなかったよ。
>>971 か他の誰かたのんます。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:00:06 ID:880+EXVD0.net
>>982
誰にも認めてもらえないカスは妄想癖がすごいね。
君みたいなカスのせいで飲食は底辺扱いされる。
恥を知れ恥を。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:04:59 ID:qV96aRsk0.net
底辺同士争い数百万の金でギャンギャン騒ぐ助平底辺ジャパニーズ
予想通りのダメージ受けててワロタ

三億と13万だけ足らん。

鼻糞みたいな銭で底辺ども8流芝居乙。

ニュース見とけや、いや、おまえら底辺は死ぬ準備しとけ。

底辺御用達インターネット投稿終わり。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:06:59 ID:qV96aRsk0.net
未曾有のバブルに猿でも出来るアホみたいな商売に手出すから貧乏すんねん。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:07:34 ID:3BYuyajT0.net
感電したのかな?
https://i.imgur.com/DnAywWX.jpg

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:08:17 ID:sgl5NOR20.net
>>986
130皿目の重複したのがあるよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:57:09.38 ID:jVl85UI+0.net
がんばって自分達の補償金を
子供世代に払って貰うわ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:32:21 ID:jVl85UI+0.net
良くこんなザルなやり方するなと
思ってたけど
ようは子供世代で回収すればいいんだから
家族持ちの方が率先して貰おうとしてるし
しっかり子供に払って貰お

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:46:14 ID:jMMDyxhN0.net
貰わなくちゃ損と言う人は
次の子供達に負担を掛かる事を
全く考えてないんだろうな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:00:09 ID:C55pd6b90.net
一番税金の無駄遣いしているのは政治家と官僚だろ?
おまえら底辺が気にする事はない
なにしろ桁が違うんだからな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:00:25 ID:0ubTI1uD0.net
>>994
お前みたいなやつが1番汚いんだよ
きれいごという奴がな。
ごみが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:01:47 ID:0ubTI1uD0.net
>>988
トータテ 
チョンが!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:03:06 ID:0eX7pbPj0.net
もう予算は通ったから使うしかないんだよ
だから貰える奴は貰わなきゃ損
馬鹿正直って本当にただのバカなんだな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:04:48 ID:vIXpNPlw0.net
>>967
俺もリーマン時代は月200時間残業してたけど
時代は違うしそれ言っても老害時代錯誤とウザがられるから絶対に言わないよーにしてる
これが個人経営の弱点
誰も注意してくれないから性格がネジ曲がってく

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:16:57 ID:jMMDyxhN0.net
>>996
貰う時はゴミだと自覚して貰うよ
次の世代申し訳ないとゴメン

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:18:14 ID:EEPck+ze0.net
気にすんなよ!ゴミクズ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200