2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 17:07:11 ID:WqnE3bCE0.net
このスレは個人事業主(自営業)専用のスレです
※法人不可
業種は問いません
現状報告、節税方法、お得情報など
わいわいガヤガヤ愚痴愚痴なんでもOK

◆過去スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1586357527/

個人事業主集まれ【自営業】Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1587548975/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:30:00.62 ID:sPlg0MrV0.net
つうか、3年前まで税理士に頼んでたけど、税理士でさえ、月別の売上の欄なんて入力してなかったぞ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:30:35.55 ID:sPlg0MrV0.net
>>79
馬鹿はおまえ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:30:53.98 ID:XKqElCUt0.net
>>68
必要だよPDF読みなよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:31:47.21 ID:sPlg0MrV0.net
持続化って経済産業省がやってんの?
ちょっとゴラァしてくるわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:32:14.03 ID:sPlg0MrV0.net
>>82
必要ねーよバカ。よく読めよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:33:08.94 ID:XKqElCUt0.net
>>84
汲みとれよ馬鹿

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:33:37.64 ID:sPlg0MrV0.net
第一票に何の変更点もない修正申告とかできるのか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:33:54.56 ID:mVXF6V1P0.net
政府の要請で休業してたんやから乗れずにいた分の自動車税負けとけw家賃補填するなら乗らんかった営業車のリース代も補填しろw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:35:00.84 ID:eCHI2OUB0.net
>>85
そいつ白痴やからフル無視で

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:37:18.60 ID:E4gxSuki0.net
>>84
去年開業したニワカだけ必要らしいよw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:43:32.81 ID:4Yfr6OrD0.net
>>86
できなかったよ
更正か修正しか無理だった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:53:08.85 ID:npHGdT8S0.net
>>66
ありがとうございます

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 23:56:27.94 ID:LszAod+i0.net
開業届とかぬかしてる馬鹿をいい加減無視しろよ
前スレから永遠と開業届についてを個人事業主が優しく教えるスレになってるから
>>74みたいな馬鹿は無視な

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 00:01:09 ID:5To/a5zh0.net
>>91
ええんやで

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 00:08:49 ID:IDBB8GGn0.net
>>89
なるほどw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 00:10:17 ID:af/opouJ0.net
緊急事態宣言1ヶ月延長きたな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 00:14:33.13 ID:+jLHPfIH0.net
ダブルで貰えそう。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 00:17:33.45 ID:pCGhNNUs0.net
馬鹿の為に最後に教えといてやる
昨年開業で特例受けたい奴だけ開業届必要で
出してない奴は白申告の計算になるだけよく覚えとけよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 00:19:10.23 ID:ocqr/16+0.net
うわああぁぁぁ…


29 名前:不要不急の名無しさん[] 投稿日:2020/04/30(木) 00:16:46.60 ID:huJLe0kM0 [1/2]
近くに4月オープンのパン屋ができたんだがもう閉店したよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 00:26:35 ID:6FoAPPLO0.net
前年同月と比較して経営状態考えるなんてフツーだろ…何でやってないんだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 00:37:35 ID:GsjdBJmb0.net
>>98
早すぎやろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 00:39:57 ID:KUMX+Ers0.net
>>1 おつです
この賑わいが続くなら >>970 くらいで次スレかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 00:45:56 ID:PDJj/Trd0.net
おいおい>>74みたいなとんでもない馬鹿まで出てきたよ・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 01:04:44.09 ID:EUq0T09q0.net
たしこち

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 01:15:30 ID:vlDzWF+y0.net
>>98
懸命じゃない
むしろ、3月でコロナわかってたのに、なんでオープンしたかなっていう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 02:52:36 ID:PDJj/Trd0.net
どうせ明日も開業届の話であふれかえりそうだから先に書いておくから質問する前に読め

開業届が必要な奴はこの二つの特例使う奴だけで使わなければ不要
・新規開業特例(2019年に新規開業した事業者)
・事業承継特例(事業承継を受けた事業者)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 03:10:08 ID:PDJj/Trd0.net
申告書の収受日付印についても書いておく
青も白も申告書一表に収受日付印が押されていることときちんと記載してある
eTaxで焼てる奴に関しては、受領メールからファイルDLして申告書のPDFを見ると日付が載ってるものがDLできるからそれでOK
印の無いものを勝手に提出して通らなかっても文句は言うなってこと、トラブルを避けるなら印が押されたものを準備しておけ
印がないものを出すってことはイレギュラーなことだから後回しや再提出になる可能性がある
とりあえずきちんと書類が準備されているものから査定に入る

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 03:18:06 ID:PDJj/Trd0.net
まああくまで現時点の最新情報からの抜粋だから最終決定で変わる可能性はあるが
ただ、準備できるならきちんと準備しておくべき
それまでコールセンターに問い合わせたところで確定ではない回答しかもらえない
実際受付が始まればまともに書類を準備できない連中が問い合わせしまくるから多分問い合わせはパンクする
あれがない、これがない、代わりにこれでいいんじゃないかと自分勝手に言う奴が多いだろうからな
断られてもやり直せばいいやってのならいいが、とにかく早く欲しいと思ってるなら正攻法が一番って話な

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 03:28:56 ID:vlDzWF+y0.net
親切すぎる人きてんね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 03:52:49 ID:HpQ7BHa20.net
>>106
収受印又はそれに代わるタイムスタンプはマストだよ
無ければ跳ねられる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 03:54:10 ID:V6cP5VYL0.net
>>105
ありがとう

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 04:05:10 ID:V6cP5VYL0.net
政府は350万事業主の内
120万くらい想定してるって言ってたけどそんなに半分以下になった人なんているのかね?
回りの友達たちはみんな2割以内の落ちばかり
聞いたのは床屋 飲食 整体 接骨院 土木 リフォーム等
埼玉県の話

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 05:19:46 ID:bsKWXfW80.net
これ、通帳チェックないんやろ?
不正やり放題?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 05:38:00 ID:wB5KYXK30.net
馬鹿って平気で単位書かないよな
確実に高卒

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 06:10:43 ID:kPYFdo7Q0.net
収受印はハンコ文化の弊害だなぁ

開業届の件も青色申告申請書の延長期限である4/16までに同時に出した人もいるだろうに
提出日が2020/4/1以前にしてるからアウトなんだよね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 06:39:24 ID:wB5KYXK30.net
IT担当大臣がはんこ協会会長て国だからな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 06:43:43 ID:toqf/28U0.net
4月の売上が翌月の5月20日にならないと振り込まれないんだが数字はわかってるから5月1日に売上台帳に記載して印刷して提出でもいけるのかな?
5月20日まで待った方がいい?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 06:56:46 ID:O2b+OcSo0.net
>>116
はい、やり直し

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:01:10 ID:zxbS/iIM0.net
売上が0の場合は5月20日まで待たなくていけそうか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:02:41 ID:+jLHPfIH0.net
なあ、お前ら今暇なんだから簿記5級でもいいから勉強しろよ。
5月1日に何か取引あるのか?無いだろ?5月1日は昼寝しかしない予定?じゃあ5月1日に売上計上するのはおかしいだろ?

5月20日になって金が振り込まれたらそれを証拠にして
5/20 現金◯◯◯ 売上◯◯◯
って書くんだよ。そうだろ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:08:54 ID:+jLHPfIH0.net
簿記4級くらいなら
4月 売掛金◯◯◯ 売上◯◯◯
5月 現金◯◯◯ 売掛金◯◯◯

ってやるんだよ。5月に売上って書くの恥ずかしいくらい思わないと。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:10:02 ID:PDJj/Trd0.net
>>116
4月の売り上げなら4月で納品書が請求書出してるだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 07:19:12 ID:toqf/28U0.net
>>120
これって青色で必要な複式簿記2級のやり方?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 07:46:22.26 ID:vOR5ePKo0.net
>>74だけどおはよう。
今日も仕事さ

計算したら前年同月は 年間平均より売上少なかったわ
ということで、どちらにしてもマイナス50%は達成できる

しかしお役人はほんと頭おかしいな。
あんななんの意味も裏付けもない月別売上の入力を必須条件にするなんて。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 07:57:53.24 ID:XR+Fc5CK0.net
課税か非課税か、焼け太り対策はあるのか

個人的には課税対象で、
復興特別所得税みたいなのが作られるか、焼け太り対策で前年売り上げ上回った分を返金になると予想

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:01:57.79 ID:vOR5ePKo0.net
>>124
課税対象なのはガイシュツ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:03:04.83 ID:vOR5ePKo0.net
100万円の課税対策として設備更新しちゃおうかなぁ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:04:19.50 ID:XR+Fc5CK0.net
>>125
やっぱ税金とられるよね
100万支給でも税金で30万くらい取られるから実質70万円前後にならない?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:09:42.16 ID:XR+Fc5CK0.net
100万円まるまる経費で使っても確定申告の段階に前年度事業収入比較で見られて焼け太りだったら返金とか
どうかな?経産省のさじ加減次第だな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:12:37.65 ID:vOR5ePKo0.net
>>128
財務省ならともかく、経産省に資金回収能力は無いでしょ
回収ノウハウがない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:13:00.24 ID:+T3JcR6o0.net
>>123
決算書フォーマットにケチつけるこの馬鹿まだいたか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:17:10.27 ID:XR+Fc5CK0.net
>>129
経産省が制度つくってるけど金出すのは財務省だからおかしいとこでてるよね
回収ノウハウもだし、収受印の件とかさ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:24:40.29 ID:XR+Fc5CK0.net
5/1時点で青色申告会の収受印ダメとかなったらどうなるんだろ
これのせいで潰れるとこ出たらニュースになりそう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:27:03.25 ID:XR+Fc5CK0.net
あと経産省は青色申告申請と開業届提出が4/16まで延長されたのも知らんだろ
開業届の提出日4/1以前の日付しかダメになってるからここも引っかかる人出てくるよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:27:31.52 ID:BCw2L3mN0.net


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:31:26.14 ID:5To/a5zh0.net


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:36:29.46 ID:8vkY+0Ev0.net
>>133
あー心配!全てが心配!ってノータリンは廃業したら良い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:37:42.24 ID:WZLqN2dg0.net
相変わらず基地外が多いね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 08:46:53.31 ID:8X/N4khz0.net
個人の10万のほうもだけど、持続化給付金で馬鹿や基地外があぶりだされまくってるよな
今までどうやって申告してきたんだっていかにもな適当自営業がたくさんいてびっくり

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:18:44.64 ID:wLz4gYhe0.net
税理士からもらった確定申告書に税務署のはんこないぞ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:23:46.14 ID:ocqr/16+0.net
ハンコどうなった?誰か電話して聞いた?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:30:30.77 ID:jusIl1cd0.net
経費で設備投資しようっと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:39:24.71 ID:XR+Fc5CK0.net
>>136
1/31までにするべきだよね
言われた通り一か月以内に真面目に出してる人もいるのに

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:41:15.18 ID:vlDzWF+y0.net
>>109
e-Taxは大丈夫だと問い合わせた人がいるみたいよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:41:21.55 ID:/5z5qCmv0.net
持続化給付金でみんな修理とか改装とかやるから今年度中は忙しくなる業界あるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:42:27.68 ID:vlDzWF+y0.net
今高速道路の工事がめちゃくちゃ進んでるよな
人混みもないから平日の昼に普通にやってる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:43:24.22 ID:4khjBiaD0.net
基地外が多いとかマウントとる基地外も多いね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:44:19.47 ID:+WZam0te0.net
>>137-138
まさにそういう輩が、自分の頭で考えられないからここに来て、何故かプロの話聞けると思って質問とか訳の分からない愚痴きいてるわけやね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:44:55.46 ID:vOR5ePKo0.net
>>130
会計ソフトも使わない全部手計算の情弱向けに便利なのが月別売上欄だよw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:46:01.75 ID:4khjBiaD0.net
自称プロおじさん来たな…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:46:06.64 ID:V6cP5VYL0.net
税務署上等や!かかってこいや

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:47:50.74 ID:+WZam0te0.net
>>149
俺らは別にプロじゃねーぞ、なんでここで正確な情報が聞けると思い込んでのバカ!という意味で書いたのに、キミは脳味噌にシワ入ってんの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:48:19.32 ID:4khjBiaD0.net
新車導入して二台体制にしちゃおうかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:50:43.45 ID:vlDzWF+y0.net
経費の無駄遣いw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:54:32.99 ID:+WZam0te0.net
臨時休業のメッセージ無視して鬼電してきたクレーマーの相手したら朝からめっちゃライフゲージ削られたわ電話いくらうるさくても出るんじゃなかった
クレーム内容についてこちらに落ち度ないし書面でも相手の了承サインもあるし、ありのまま伝えたら有り難く「ヨソに行く!」て言ってくれたんで、もう2度と来ないで欲しい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:57:27.68 ID:f3lbU0Wz0.net
インテリア関係で去年実店舗を閉めてネット販売に絞った結果
4月は昨対比200パーセント越え
店舗維持費用や人件費も大幅削減

こんまりコロナ様々です

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 09:58:18.23 ID:jusIl1cd0.net
>>154
お疲れ様
クレーマーは本当にしんどいよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 10:01:01.31 ID:WZLqN2dg0.net
>>146
こんなのまだ詳細決定してない事だし
暫定的なことは調べりゃお役人様謹製のpdfが見つかるわけで

せめてpdfくらいは読むなりして、調べてから
ここで書き込みすりゃあいいのに

こんな便所の落書き並みの情報交換の場で聞いたことを鵜呑みにしていて
よく個人事業主だか自営業だかやってられるな

とみんな感心してるのさ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 10:05:51.15 ID:pSa0ZDW20.net
今儲かって無い通販はさっさと店じまいした方がええやろな
商才なさ過ぎて哀れやわ





(自戒)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 10:15:27 ID:+WZam0te0.net
>>156
ありがとう
ストレス溜めたくは無いんだけど全く気にしないってのも難しい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 10:41:36 ID:8X/N4khz0.net
>>148
こいつ相変わらず何にも分かってなさそうないかにも自分勝手な俺理論自営業者だな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 10:53:09 ID:+T3JcR6o0.net
>>148
自分がやってないからいらないとかどういう理論だよ
そもそもこのスレでさえ誰一人賛同してないのに
実際こういう時に無くてどうしようとか言ってるくせに

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:25:33 ID:gsHiEMdN0.net
e-taxはハンコ不要って書いといて欲しいわ
これだけで問い合わせの大部分しめてるだろ
e-tax推進しといてハンコ必要だったら全力で文句言うわw
ちなみにe-tax以外はハンコ必要

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:36:49 ID:8X/N4khz0.net
>>162
ただし、eTaxは>>106が書いてるみたいに印じゃなくて日付が入ったものが必要だぞ
申告時に送信前にDLしたPDFは日付入ってないから注意な、送信完了後の受付完了メールからたどってDLしたPDFには日付はいるからこれを準備しておけ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:41:28 ID:UGZF+OvV0.net
>>163
受付完了メールってどこ?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:42:20 ID:RfOa1IwG0.net
問い合わせ内容を逐一アップデートするだけで
電話窓口の負荷減ると思うんだが…バカなのかな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:45:29 ID:8X/N4khz0.net
>>164
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
このページのメッセージボックスの中な
ここからDLすると宛先税務署と申告日が入ったものになるし、国税HPからいつダウンロードしたものかも記載される

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:48:15 ID:PVdq/Ur+0.net
職業柄、大学の9月入学には反対します。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:48:33 ID:gsHiEMdN0.net
>>163
そう。それした。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:51:30 ID:UGZF+OvV0.net
>>166
電子なんとかっていうのでメール見れないな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:53:54 ID:NnFkmDGu0.net
>>139
代わりに税理士の判子と電子申告の番号も印刷されてるはずだよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:55:13 ID:gsHiEMdN0.net
>>169
ブラウザが対応してないとか?ログインしてもメールない?
受付完了みたいなメールが2通あるはず

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 11:56:48 ID:8X/N4khz0.net
>>169
電子なんとじゃかなくてちゃんと書いてくれ、そんな質問されてもわからんわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:04:09.44 ID:UGZF+OvV0.net
>>171
>>172
ありがとう
https://i.imgur.com/UoriD1R.jpg

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:21:50.62 ID:gsHiEMdN0.net
>>173
スマホ?メッセージを見るにはe-taxアプリがいるのかな?
googleplayかappstoreでDLすればいい

申告書データの保存場所が分からない場合
https://www.keisan.nta.go.jp/r1yokuaru_sp/scat1/scat15/scid050.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:23:41.68 ID:BCw2L3mN0.net
>>167
引っ越し関係の人?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 12:27:29.42 ID:ocqr/16+0.net
収受印ありの控え持ってても税金払ったかわからんやろ?
税金払った領収書の効力がそれに負けるとかやっぱ役人は頭おかしい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 12:38:03 ID:UGZF+OvV0.net
>>174
今職場だから帰ったらマイナンバー入れて見れるか試してみる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 12:38:24 ID:8X/N4khz0.net
>>173
それログインできてないってことだぞ
eTaxでやったなら送信するときにログインしただろ?マイナンバーかIDパス方式かどっちでやったかわからんが、eTaxやった時と同じ承認すれば見れる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 12:39:37 ID:UGZF+OvV0.net
>>178
IDパスだね 一応ログインはできてるっぽいんだけど メールが見れないな
メール自体はいくつかある

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200