2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです187

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 15:46:15 ID:R8alXmZ40.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです186
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1587702475/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 15:57:56 ID:GsjdBJmb0.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:19:24.85 ID:dmIu9lE50.net
ふー4月は130%。
おれも200万ほしい・・・

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:34:17.98 ID:Kit35AvP0.net
このご時世に儲けておいて文句言わないの

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:35:15.98 ID:IDBB8GGn0.net
法人化しときゃよかったなぁ
芸能人らも1人法人で200万ゲットか。
100万の差はデカいよなぁ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:45:58.56 ID:Vyr/8kvJ0.net
給付金申請する奴はダサイ生き方
キリッ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:48:56.89 ID:qiD0hHuM0.net
うちの親父がコロナの影響で個人タクシーをやめることにしたらしい。

もう82歳だから、そろそろやめたらどうだと前から言ってたが、ボケ防止と
小遣い稼ぎに丁度いいんだよとか言って、ずっとやり続けたが、とうとう、
クルマの維持費とか考えると赤字になるってんで、辞める決心をしたよう。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 16:57:37.04 ID:W3eJPGsT0.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/032.html

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 17:12:13 ID:n256zmdr0.net
85%ぐらいの予想が4月97%・・・
今日だけで3日分売れた
コロナ融資も微妙にダメじゃんorz
数字ずらすしかないか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 17:12:37 ID:R8alXmZ40.net
同業の奴らも給付金云々で、話が盛り上がっていたけど、マスクもせずに3密なんて関係無し状態。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 17:21:22.61 ID:dmIu9lE50.net
>>9
お巡りさんこいつです

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 17:28:51.73 ID:+acwsehp0.net
>>11
給付金狙うわけじゃないんだからいいだろw
1〜3月110%できてたのに落ちてるのは間違いないし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 17:39:58.79 ID:dmIu9lE50.net
>>12
利子補給の条件は違うご注意を

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 17:56:06.15 ID:+acwsehp0.net
>>13
あんまり気にしてないw
手元資金厚くなるし金利分ぐらいすぐ回収できる
通常の利子率で仮に600万借りても年間の利子額6万ぐらいだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:09:25 ID:GsjdBJmb0.net
1月 270万
2月 230万
3月  14万
4月   3万

ああああああああ死ぬううううううううううううううううう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:18:31 ID:dmIu9lE50.net
>>15
200コースならまだ純利分プラス域だな。
100コースでもまだブラスでしょ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:18:50 ID:/CZiVZyg0.net
>>15
飲食?とりあえず持続化給付金を最速でもらうんだ
2ヶ月はもつだろう
あとは知らん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:23:22 ID:x0GZCpgt0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587971918/l50
【資金繰り倒産加速】 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:25:16 ID:omNSuMAx0.net
同じ内容であと一か月営業自粛要請なんてきたら自営飲食ふっ飛ぶだろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:32:31 ID:IDBB8GGn0.net
>>7
人身事故、死亡事故起こす前に辞めてくれて良かったな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 18:33:38 ID:IDBB8GGn0.net
>>18
良さそうな会社を従業員ごと買い取りたいな
店舗型ヘルスとか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:10:53.54 ID:h5GuL4+U0.net
潰れても仕方無し

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 19:15:10.12 ID:x0GZCpgt0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588131655/l50
コロナ失業「職探せぬ」相次ぐ解雇、雇い止め 求人低迷、派遣は一層厳しく

自営業はまだマシな方なんだな・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 19:29:17 ID:dmIu9lE50.net
>>23
なぜましかなのか一向に理解できない。
派遣の解雇が小指を柱にぶつけた位だとするなら
自営の破産は下半身不随で一生車椅子でしょ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 19:38:47 ID:R8alXmZ40.net
>>23
どっちもどっちだけど、正社員や派遣は他力本願というか不可抗力。しかし、失業保険なりで当座は何とかなる。
自営は、凄く影響がある人もいれば影響が少ない人もいるし、工夫すれば収入が全くなくならい人もいる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:40:14 ID:Ca5lYlcN0.net
緊急事態宣言、結局全国規模で1ヶ月近く延長になりそうですね...

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:41:38 ID:dmIu9lE50.net
まあ知ってたよね。どう考えても切り上げられないでしょう。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:42:07 ID:OWa0PR3n0.net
給付金もらえない俺は先があると思うようにしよーっと。
給付金は香典だと思うようにしよーっと。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:47:49 ID:/CZiVZyg0.net
>>26
1ヶ月!?6月突入だとかなりヤバイな
多少は途中でも自粛解除とかしてもらわんと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:51:49 ID:6MpGKILn0.net
自称自営=自作自演
特定する行為はダメとされています
コロナも同様に治療薬の特定ができません

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 20:59:15 ID:x0GZCpgt0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588246230/l50
シティホテル:婚礼・パーティ「ほぼ全滅」の苦境
4月の売上は全部門で前年比9割減も…手元現預金は1カ月分、資金繰り厳しく

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:04:19 ID:qyF98ZMC0.net
解除は5月末か、それ以後もビジョンが見えない
終わり

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:05:40.58 ID:KHecm9M+0.net
>>8
小学生の作文みたい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:09:44.15 ID:Kit35AvP0.net
>>28
吹けばとぶような零細2つ経営してる
一人で
両方あわせても年商1000万もないので
預かり消費税は懐へ(益税)
今回の給付金も書類は全て完璧に用意して画像で保存して待機中なのさ
5月8日には300万ゲットで新車入れ換える
すまんな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:29:18.03 ID:kqmueeZU0.net
4/8の日経によると持続化給付金の予算は2兆3000億円
中小企業357万に対して130万が対象と報じてあった
つまりデキレースなんでおまいら今から変な期待して帳簿弄ると引っかかるよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 21:36:14 ID:R8alXmZ40.net
>>35
みんな貰えると思っていたら、どんでん返しになりかねないね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 21:44:56.48 ID:g5xO+Dt80.net
東京都では明日から民間金融機関の無利子融資始まるみたいだね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:05:00.70 ID:CsDATG4L0.net
>>37
銀行の利益は都が払うのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:07:47 ID:ly/DbpBI0.net
>>35

130万が対象見込みって事だけで
なんのからくりもないけどなw

貰えない奴の僻み根性が凄いな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:09:02 ID:fehPs3Hq0.net
公庫の実質無利子もそうだけど
別途金融機関を設定する的な話だったな
既存がやるのか新規なのか分からんが

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:12:20 ID:rr36Iq+80.net
20年前に転職したときに自己責任て言われ誰も助けてくれなかった。
今は自力で頑張って困ってないから、お前らも自力で頑張れやw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:19:03 ID:g5xO+Dt80.net
>>38
今日国会で可決された補正予算が原資だと思うから、最終的には国から支払われるんじゃないかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:22:25 ID:IDBB8GGn0.net
国や政府が、不況を防止したい

赤字国債乱発して金融緩和

株や不動産や債券を買いまくって金融市場をドーピング

増税して、国の資金枠増強と信用回復

赤字国債乱発して金融緩和

無限ループ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:25:40 ID:fehPs3Hq0.net
利息は元々2%とかだからどうでも良いけど
市中銀行の融資って審査厳しそうだよね
マイナス金利にしても貸し出したくないんだから

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:26:19 ID:IDBB8GGn0.net
>>38
担保は信用保証協会がほとんどを肩代わり。
金利は、国がほとんどを肩代わり(一部の県や区や市町村も独自に肩代わり)

つまり銀行はノーリスクで公金マネーが入る。
最高のビジネスチャンスでウハウハだから、GW中も各銀行が融資窓口をオープンさせるという特別営業

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 22:30:56 ID:IDBB8GGn0.net
>>44
逆に、ゆるゆるだと問題。スルガ銀行が最近問題になったろ。

あと、みずほ銀行とかメガバンクも企業にはゆるゆる。
投機ギャンブル会社のソフトバンクなんてに何兆円も融資しちゃってる。
間接的に銀行がギャンブルしてるようなもんだ。

破綻したらどうすんだろうね。
後継者作るの断念してからギャンブル投機はじめたし、奴はやりたい放題よw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:33:44.87 ID:6wk2H14n0.net
>>46
国がケツを拭くだろうね。税金で…

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:33:50.68 ID:fehPs3Hq0.net
>>46
そんな緩くしなくても良いけど
救済しようって前提じゃなければ
コロナ関係なしの融資基準と同じやん
厳しいわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:35:03.08 ID:E0QK0UaD0.net
>>37
無金利・無保証料
奈良県の制度融資
https://i.imgur.com/gucUyqp.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:43:07.91 ID:n1mJ/Isw0.net
なんでそんなに事業維持にこだわるゴミが多いの?
長期戦は1月の時点でわかること
さっさと店畳んで給付もらって保険で繋ぐ方面で動けたやつが賢いし至極当然の選択

店での対応策考える時間も放棄して補償くれくれ言い続けてるゴミがいる
そういうやつらの一部が自殺〜とか言ってるんだろ?
さっさと死ね
まだ1ヶ月そこらだよ
それでダメだ生きていけない会社維持できない死ぬって
コロナなくても無理でしょそれ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:54:58.25 ID:IDBB8GGn0.net
>>49
素晴らしい県だね。神奈川県なんて、コロナ融資なのに金利1.4〜1.6%とかキリって表記してるわw

でも国が補助するみたいだけど(補正予算で決まるらしい)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:56:11.71 ID:iTIvWQNB0.net
奈良県の経営者さんにお知らせします
県からの休業要請に従えば、県と市からそれぞれ支援金がもらえますよ
調べてみてください

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:57:24.40 ID:fehPs3Hq0.net
>>51
国が補助つーか今日正式に可決された補正予算で自治体に1兆円交付する
その中でやるってことでは?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:59:05.27 ID:1198AzzJ0.net
4月は試しで副業法人で受給資格作った明日申請
5月は本業法人で↑のがうまくいけば受給資格作る
6月は自営の親の駄菓子屋程度の店でやって親孝行

新しい事にチャレンジって楽しい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:03:42.09 ID:fjMFysBi0.net
■ 創価学会の敵対者対策マニュアル
http://imgur.com/6JD5hr1.jpg

a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:15:55.91 ID:E0QK0UaD0.net
>>52
【仮称】特別定額給付金(一律10万円給付)事業について
https://www.city.nara.lg.jp/site/coronavirus/71111.html
ほんまや
これで奈良市
生駒市
天理市
高田市まで
奈良県とは別で独自協力金やね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:25:04.00 ID:iTIvWQNB0.net
>>56
それは総務省の全国民一律10万でしょ

それとは別に、
奈良県の休業支援金10万(中小20万)
奈良市、生駒市、天理市、大和高田市、大和郡山市、桜井市、宇陀市、橿原市、田原本町……県の休業支援金に上乗せ支給だよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:29:23 ID:gXOe17/i0.net
給付金なんてない俺は明日も明後日も真面目に働くわorz

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:31:53 ID:E0QK0UaD0.net
>>57
間違いでした
ありがとうございます
奈良市が補正予算案
市独自の支援策として、県の休業要請に応じた市内の約5200事業者に対し、県からの協力金に一律10万円を上乗せする
https://www.asahi.com/articles/ASN4Y755MN4YPOMB00C.html

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:40:33 ID:IDBB8GGn0.net
>>53
そうなんか。つまり補正予算が可決する前に、いくつかの県が先走って利子補填しますと公表してたってことかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 23:49:19 ID:S71fo1TU0.net
>>60
利息だけじゃなくて一律10万円もやってる自治体は既にやってるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:05:06 ID:cmg9y/BQ0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

合計1.1京円が中国に肺炎賠償金として請求される予定だそうで
https://www.youtube.com/watch?v=sl8jWK0b_DQ

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:27:36 ID:KH9TLf1Q0.net
持続化給付金の予算が2兆3000億か
少ない気がするが、俺は条件を満たせたのでバッチリ200万貰う
万が一予算が足りなくても、第二次補正予算で貰えるだろう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:15:22.41 ID:Dt8nGcoz0.net
利益出てんのにどうやって誤魔化して貰おうかって奴は結構いるんやな
終息して落ちついたら税務署が頑張って回収の流れが待ってるかもしれん
車とか買っちゃう奴とかもいるんだろうな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:19:43.23 ID:54iI7axd0.net
倒産しそうなのにギリギリ貰えない連中の断末魔が心地よいスレだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:21:43.33 ID:KANBEPto0.net
どんなに利益出てても関係ないし
ある月の売上げが半分以外でOk

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:35:09.94 ID:NauOZSC30.net
12月ゼロにしてハワイ旅行行ってくる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:40:40.18 ID:KNu+WNhu0.net
何で今廃業、倒産しないの?
絶好の機会でしょ どうせ小店なら
1000万も借り入れないでしょう
何処かの使用人になって債権者と
返済計画について話せばいい
借りたもんは一生かかっても返すのが
真の経営者や

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 01:45:26.45 ID:+zsDPYhf0.net
ある月だけ半分で前後が1.5倍とかなってたら違和感しかないわな
帳尻合わすために調整かけたら脱税だしそんな調子良くできるもんかなぁ
本当に4月が半分なら自粛が続く5月も半分に近くないとおかしいしなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 02:57:45.41 ID:pm4/Qkj+0.net
>>69
それをやっても、確定申告などでばれるからね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 03:05:45.92 ID:R6/Jci9C0.net
>>34
うわー!
2つ合わせて年商1000万いかないって?まじかよ?
300万ゲットおめでとう。
新車買い替えなんだって?
今乗ってる車の下取りがいくらあるか知らんが高く見積もっても合計500万かー
新車で300〜500万ってどんな車が買えるんだ?国産かな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 04:22:11 ID:0Y9KEa4T0.net
>>69
飲食は100→0→100なんかおかしくない
その月だけ自主的に自粛に協力して休業しましたで問題なし
違和感とか、そんなのを通り越したザル制度
でも実際に客が戻ってくるかは自己責任

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 05:54:07.54 ID:yte29VqL0.net
>>63
持続化給付金の予算が2兆3000億といってもお役人様の「手数料」が半分だからな
実質1兆1500億だぞ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:01:42.60 ID:R6/Jci9C0.net
倒産申請給付金
倒産の申請に丁度いい金額

これを申請できるところは潰れてください若しくは潰してくださいと
政府から言われてるということ。
可哀想ですが仕方がありません。
日本社会において不要と烙印を押された。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:15:15 ID:CCgCbygq0.net
自宅警備が退屈か?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:39:07 ID:VgUmqSrW0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ubjmDl5EljM
「持久戦の覚悟」緊急事態宣言延長する意向を表明(20/04/30)

来月6日を期限としていた緊急事態宣言をめぐり、安倍総理は30日、「ある程度の
持久戦は覚悟しなければならない」と述べ、延長する意向を表明しました。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:53:57 ID:yte29VqL0.net
所詮大企業でも個人零細でも経営者は孤独な存在
持続化給付金の決断は個人で判断するしかない
とりあえず今後の対応策として「換価の猶予」。これ勉強しておいてね

換価の猶予は天国モードと地獄モードがあるから両方だぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:55:31 ID:KH9TLf1Q0.net
>>69
休業要請があって店を二、三週間休まざるを得ない
その場合は仕方なく月の売り上げが50%きるとかあるよ
その前後は客が増えるのはあり得るな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 06:56:28 ID:KH9TLf1Q0.net
で、今日の何時から持続化給付金のホームページが開設されるのかね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:52:20.69 ID:LXPRZayD0.net
今日から民間でも無利子融資だそうです
公庫と条件面では並んだのかな?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413231000.html

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:53:15.52 ID:CCgCbygq0.net
>>79
開店と同時に販売は致しません。
悪しからずご了承ください。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:04:59.61 ID:IncHLhs40.net
給付の開始は最も速い場合で、大型連休明けの8日になるとしています。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:54:52 ID:s4XWAycn0.net
申請開始が8日以降ってどこソース?
今日かと思ってたけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:04:18 ID:s4XWAycn0.net
給付開始か、申請開始と間違えた
自己解決。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:15:17 ID:4MV3PAUD0.net
ここは荒んでんな
ま、頑張ろーな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:16:09 ID:WblGxbQj0.net
>>69
金が入ってきてるのに帳簿をごまかすと追徴に怯えることになる
わざとでもいいから休んで50%にするのはセーフ
ただし客は離れるのでその後の売上は落ちるかもしれないので賭け

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:24:33 ID:BBSgWLYj0.net
仮申請したけど
メール返ってこねえぞ!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:28:10 ID:GHQAJROc0.net
今自粛休業してる店は逆に言えば無くても良い店でもあるからな
時短で良いから続けられるなら続けた方が良いよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:28:21 ID:0kcYpClO0.net
>>87
フェイクに嵌ったんじゃね?

しかしいつ申請ボタンが出てくんだろ、バカにしてんのか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:29:03 ID:HeWjq9fq0.net
お前ら、申請始まってるぞ!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:40:40.61 ID:8G7qA1zl0.net
釣り?まだ申請ページ公開されてないよね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:57:48 ID:Q/wmUW3o0.net
ログインエラーになるわw
ログインできね〜

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:59:22 ID:BBSgWLYj0.net
よし!
申請完了したぜ!!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:59:27 ID:2VqckFKh0.net
もうすぐ仕事だから持続化給付金の申請今日はできないな
明日か明後日やるか
まさか土日はできないとか無いよね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 09:59:59 ID:CCgCbygq0.net
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

いそげ!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:02:30 ID:clqoaFpW0.net
みなさんがんばりましょう!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ

↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)

https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20

ちなみにアップロードする書類に、
免許証にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました
しかしロスカ・・・・
そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m

https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE

ちなみに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。

あと、開設後、サポートに「口座開設ボーナスください!」と連絡してくださいね。
「問い合わせ」からできますよ。
(deleted an unsolicited ad)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:05:48 ID:vAOKn/zQ0.net
メール戻ってこないぞ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:11:17 ID:zDnAnIPC0.net
登録してもログインできねー。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:14:26 ID:HgknlpnM0.net
申請が集中しててサーバーの能力が追い付かないんだろうな
もう少し時間をおいてから再度やってみるわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:14:42 ID:WblGxbQj0.net
負荷でバグってるみたいだわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:22:16 ID:IYF5Hu190.net
一ヶ月前にルールしめして参加賞200万とかえげつないゲーム
安倍さんすげーー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:25:40 ID:vAOKn/zQ0.net
ログインできない。
エラーになる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:27:05 ID:2VqckFKh0.net
俺もIDとパスワード入れてもエラーになる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:31:20 ID:8G7qA1zl0.net
同じく、今決めたばっかりのIDとパスで通らん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:35:55 ID:2VqckFKh0.net
パスワードを間違えだと思って、パスワードリセットを試みたが
その返信メールも来ない
これはしばらくダメかもわからんね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:36:48 ID:fnHE0Thz0.net
同じく登録後ログイン出来ない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:37:08 ID:vAOKn/zQ0.net
同じくパスリセットのメールが来ない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:44:36 ID:SzwD9rKx0.net
うちもエラー
俺はweb屋だけどどう考えてもクソほどアクセス集中するの分かりきってるサイトで
案の定エラー出すレベルの下請けがこの仕事とってるんだと思うと胸が熱くなる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:52:19 ID:RgDYMpNc0.net
安心しろ君より優秀で高収入なリーマンがやってるから。
下請けとかの企業レベルじゃないから。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 10:53:00 ID:IYF5Hu190.net
登録完了
ログインできねー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:03:10 ID:SzwD9rKx0.net
>>109
構造知らんのか
4次請けくらいやぞw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:08:49 ID:BBSgWLYj0.net
9時台に申請済ませたワイ
高みの見物

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:11:11 ID:TT0QSXoH0.net
>>72
ほんとは開けてるのに売上ごまかすケースあるだろうしなぁ
>>86
それ。お客さん無視で金のために動いたら後々戻らなくて苦労するんじゃないかなと
美容院とか必ず来る客がいなくなるリスク考えたら長いスパンで考えたらやるべきじゃないよなぁ
ガチの半減の人は店閉める金に使うべきだと思うわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:15:04 ID:2VqckFKh0.net
>>112
帳簿とかスマホカメラで撮ったんだけど
簡単にアップデートとかできるようになってるの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:21:58.34 ID:BBSgWLYj0.net
アップデート簡単だったよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:22:30.11 ID:BBSgWLYj0.net
間違えた
×アップデート
〇アップロード

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:42:11.50 ID:2VqckFKh0.net
そうなんだ、サンキュー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:43:44.67 ID:3GTgRqgI0.net
持続化給付金、今月の半ば過ぎに申請しても間に合うかな?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:45:16.55 ID:GHQAJROc0.net
>>118
自粛でどうこうじゃなくてこれからの大不景気の対策でしょこれ
むしろ5月から本格的にヤバくなると思ってるんだが俺は

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:58:13 ID:RgDYMpNc0.net
>>111
君が知ってるとはおもえん。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:58:13 ID:2VqckFKh0.net
>>118
間に合うけどお金が振り込まれるまで少し時間がかかるかもよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:59:08 ID:TT0QSXoH0.net
>>119
コロナ自粛でも売上確保するスキルが求められてるよなー
いつまで自粛になるか見えないし固定客つかんでるとこが生き残るゲームだなこれ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:59:11 ID:2VqckFKh0.net
しかし今再チャレンジしてもログインできん

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 11:59:31 ID:T/GxGK8O0.net
持続化給付金

仮登録が完了しました
メールは来るけど
メール内のURLクリックしたら
Unable to Process Request
We apologize for the inconvenience

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:05:09 ID:pchyCTiE0.net
>>119
本当の地獄はこれからやろね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:06:46 ID:3GTgRqgI0.net
税理士のオッサンが、こちらで申請するからと言われてさ。こっちは一刻も早くもらいたいのにさ〜

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:13:06 ID:HNLxF+eW0.net
>>124
早いね!

英語苦手だが
これは処理に失敗したから再度申請しろってこと?

>>126
手数料確認しておいた方が良い

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:32:39 ID:T/GxGK8O0.net
>>127
リクエストを処理できません
ご不便をおかけして申し訳ございません

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:33:14 ID:2VqckFKh0.net
これから大不況になっても議員様や公務員様は給料アップだろうから
その上級国民様達に消費をお願いして経済を支えてもらいたいね
あと年金受給者様とナマポコジキ様もいたか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:33:39 ID:ywvX/fBg0.net
別にすぐ金には困ってないし落ち着いたらゆっくり申請しよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:34:00 ID:T/GxGK8O0.net
>>127
行政手続きなので
税理士のオッサンが手数料とったら違法にならないのか?

確か行政手続きを有料で出来るのは
行政書士だけでは?

間違ってるかもやけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:39:07 ID:nLwOY1PQ0.net
なんだよ
セールスフォースのサーバーって

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:44:26 ID:HNLxF+eW0.net
>>131
手数料はとると思うよ?
タダだったらそもそも「引き受けない」
知り合いに聞いたハナシによると
結構お高い

134 :sage:2020/05/01(金) 12:45:12 ID:CyMjFE+C0.net
>>131
弁護士も出来るんじゃね
そんな手間賃仕事やらんけど

135 :しらべてみた:2020/05/01(金) 12:47:12 ID:HNLxF+eW0.net
参考価格

助成金の申請手続き代行(着手金) 0円
助成金の申請手続き代行(成功報酬、顧問先) 15%

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:47:58 ID:HNLxF+eW0.net
200万の場合で30万!!!!!!!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:48:31 ID:HNLxF+eW0.net
鬼だなw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:54:54 ID:2VqckFKh0.net
こういうweb申請って初めてだけど
こんな状況だと今日はログインすらできない感じ?
これじゃあ最速でもらえないじゃん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 12:56:21 ID:W4PLAtKs0.net
>>135
成功したかったら
立て替えてくれるならいいかも

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:09:43 ID:8241E6Hz0.net
持続化給付金もマイナポータルも
ログイン出来ない…。
夜中なら繋がるかな…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:16:13 ID:BBSgWLYj0.net
すぐにサーバーダウンすると予測して
9時台に申請済ませたワイ
しばらく高みの見物

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:16:59 ID:W4PLAtKs0.net
まじで成功者教えてくれよ
ログインページでパスワード入れてもエラー出るし
再設定のメールも来ない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:17:36 ID:11HDiniR0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588304710/l50
緊急事態宣言1か月延長 「失業者は77・8万人発生の可能性」 …
GDP最大マイナス15・2兆円の損失

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:19:38 ID:BBSgWLYj0.net
ログインページでパスワードエラーはワイも出た
再設定のメールもワイも来なかった
なので
すぐに別メールアドレスで仮登録しなおしたった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:21:45 ID:MamYxc3o0.net
>>142
1回Webのキャッシュ削除して再度トライしてみたらどう?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:26:47 ID:2VqckFKh0.net
>>142
俺も同じ状態でダメだよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:35:14.26 ID:ua+PIcoe0.net
つながったサイトがオレオレ詐欺のサイトだったらどーすんだよ
口座番号入力しろだの、暗証番号入力しろだの、
かなりヤバいだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:37:08.81 ID:W4PLAtKs0.net
>>144
あんたのおかげで助かった!
申請番号は22000番台
しかし、何で最初のメールアドレスはじかれたんだか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:37:13.85 ID:drk06ngE0.net
白色申告は年収の均等割りの50パー減の月があればいいみたい
いけるぞ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:37:57.37 ID:W4PLAtKs0.net
>>145
ありがと!
キャッシュは関係なかったのかな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:39:05.79 ID:W4PLAtKs0.net
>>146
>144
氏が教えてくれたとおりにやったら上手くいった!

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:44:20.64 ID:jE0pO4sS0.net
これだけエラーきても2万以上申請してんのか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:52:05 ID:ua+PIcoe0.net
予算の2兆円が5月のうちに全部無くなって
総額15兆円規模になるんじゃないの?
これだけ申請が殺到したら

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 13:54:27 ID:ua+PIcoe0.net
生活支援給付金の10万円を毎月支給してくれれば
こんな面倒なものを申請なんかしないのに

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:11:29 ID:HeWjq9fq0.net
>>143
15.2兆円なんて金額じゃ済まないよ
みんなが叩きまくるパチンコですら20兆円産業。
ほぼ止まってるから、このまま叩きまくるだけでその数字以上になるな。
何ヶ月も経済半殺しにして馬鹿だよな、インフルエンザよりリスク少ない病気のために。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:14:56 ID:8G7qA1zl0.net
できたわ
メールからIDとパス登録してそのあとログイン画面になったら失敗みたい
成功の時は誓約画面になってそのまま手続きがはじまる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:16:24 ID:BBSgWLYj0.net
申請番号2100番台のワイ
高みの見物継続中

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:37:36 ID:mKsQhxLZ0.net
コロナ特需でやたらと儲かって申請出来ない俺、低見の?見物中

いーなー、みんな不労所得ボーナスで遊べて

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:43:09 ID:TT0QSXoH0.net
給付金って補助金と同じく仕入れ0の売上でカウントされるんだろ?
ならある程度の赤字出さないと法人税で吸いとられるし
何か買えば1割消費税で吸いとられるし焼け石に水な経営者は廃業費用に使うのがベターだな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 14:45:52 ID:BHplwFl10.net
先に休業要請協力金のオンライン申請した
めんどかった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:00:37 ID:2VqckFKh0.net
再度持続化給付金に挑戦してるが
やっぱりパスワードを確認しろとでるね
何十回もやり続ければログインできるもの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:03:04 ID:BWdwqKuW0.net
来年も健康保険7割軽減狙ってたけど100貰ったら無理そうだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:32:32.09 ID:E2Fz3Ei+0.net
5月半ばになんねーと4月の売上が出ねーよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:34:41.67 ID:E2Fz3Ei+0.net
>>155
バカだよなぁ行政も。高額納税してるパチンコに失礼なことをしてw

晒すべきなのは儲けまくってたのにロクに法人税払ってこなかったトヨタやソフバンだよw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:36:12.71 ID:fyxEGfcD0.net
収受印無いやつかわいそ
やはり日本では印鑑が最強だったな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:37:24.73 ID:fyxEGfcD0.net
>>161
メールのURLからいかんと無理

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:41:19.43 ID:vVgsnxxq0.net
そもそも特定の業種以外急に50%減になんかならんだろ
後で徹底的に税務調査されても知らんぞw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:43:17.62 ID:w2MR9Dm/0.net
>>161
今やってみたが、本登録の案内メールが来てないのが原因じゃないかと
この手のは仮登録→本登録のメールがくるのが定石
おそらくむこうでの処理が間に合ってない
登録できてない扱いだからログインできない

多分こう

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:43:20.27 ID:Ys5EEGJ+0.net
>>167
数が多いから、相当怪しく無ければ調査しないと思う。多少見せしめでやるだろうけど。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:49:36 ID:vVgsnxxq0.net
>>169
濃厚接触商売のうちで3割減なのに何をどうやったらそうなるのかわからんわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 15:51:33 ID:yte29VqL0.net
不要不急、コントロールできていないと思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:01:59.95 ID:WblGxbQj0.net
>>170
自粛で店しめりゃ0になるやん。地方は知らないけど都会は店開いてないよ
飲食、ジム、服屋、習い事教室

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:02:48.58 ID:HeWjq9fq0.net
>>167
仕入れない仕事はあっと言う間に売上おちるぜ
前年同月比80%ダウンや

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:09:14 ID:S81DrNVK0.net
税務署なう
納税証明書目当てで先客が5人ほど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:10:25 ID:HeWjq9fq0.net
>>168
仮登録完了しましたってメールきて
そのメール本文内のURLから入ってID、パスワード設定したら普通に申請できたよ
本登録完了なんてメールはないよ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:11:30 ID:0QFWx8Q40.net
さっきから税務署ガー!とギャオッてる貰えない奴がいるが、これの為にわざと売上落とすとか証明のしようが無いしそれで客離れ起こしたり在庫の相場が下がったりのリスクもある訳だしな
それよりこれ貰って申告しない馬鹿は大多数いるだろうから税務署から狙われるのはそいつらだよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:19:41 ID:BBSgWLYj0.net
持続化給付金は雑所得なんやろか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:22:28 ID:7hDE1+0/0.net
駄目だ、全く繋がらない。何か英語の文章が表示されるが誰か訳してくれ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:28:16 ID:4xiBMunY0.net
朝からログイン画面でエラーの度に入力し続けて数時間やり続けてたがここの書き込み見て無駄な事してたと知ったわw

最初のIDとpass設定でログイン画面に飛んだ時点でエラーだったんだな。
戻って設定→ログイン画面→戻って設定→ログイン画面→戻って設定やり続けたら申請画面に飛ぶ
不親切設計で知らずに今もログイン画面地獄やってる人多そうだから気をつけて

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:29:57 ID:D+fZEDNW0.net
salesforce.comサーバーが一時的にリクエストに応答できません。ご不便をおかけして申し訳ございません。
お待ちいただき、ありがとうございます。しばらくしてからもう一度お試しください。 現在のシステムのステータスと可用性については、http://trust.salesforce.comに

salesforce.comサーバーが一時的にリクエストに応答できません。ご不便をおかけして申し訳ございません。
お待ちいただき、ありがとうございます。しばらくしてからもう一度お試しください。 現在のシステムのステータスと可用性については、http://trust.salesforce.comに
アクセスしてください。
鯖パンクでタヒんでんじゃねのこれ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:32:08 ID:BBSgWLYj0.net
持続化給付金申請殺到で一時手続きできず
5/1(金) 15:55配信
共同通信
経済産業省によると、1日に申請受け付けを始めた持続化給付金の専用ホームページにアクセスが殺到し、一時手続きできない状態になった。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:36:18 ID:4xiBMunY0.net
わかりやすく書くと

1 経産省の申請ページでメールアドレス仮登録
2 送られてきたメールのURLクリック
3 IDとPASS入力画面で入力
4 ログイン画面か英文エラー表示(実はこの時点で登録はまだ済んでない)
5 ブラウザの戻るボタンで再度IDとPASS入力画面に戻り入力(4に戻れば5を繰り返す)
6 申請フォームが表示されれば入力して申請完了

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:38:46 ID:hPfXyEVy0.net
登録の後エラー吐かないのが悪いわ
登録できてないってのがわからないから無駄に鯖に負担かけてる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:44:05.78 ID:Cjb8sgaK0.net
朝から何度やってもログインできなかったけど
ログインIDを全角のひらがなで入力したら一発でログイン出来た。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:49:18.21 ID:RgDYMpNc0.net
ド素人の集団がエクセルつかってるみたいな流れでワロスw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:49:59.79 ID:MIl1NVJg0.net
>>174
コロナになっちゃえー!!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:50:18.06 ID:MIl1NVJg0.net
>>178
お前は無能あきろめろん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:58:08.90 ID:eGhpIZk/0.net
やっとでけた〜44000番台
>>182さんのやり方と同じでいけた
スマホて便利やなあ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:59:13.59 ID:KYBnH0KH0.net
>>178
30回くらいトライしてたらログイン地獄突破できたで。
急に先に進めてビックリしたわ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:01:00.38 ID:rWNXdQr00.net
100,200程度で必死になる弱小と貧乏インチキへのプレゼントだろ 元々が
税務調査入らんよ めんどくさい
もし入られたら手口がアホなんだよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:03:04.29 ID:bZOOQ7AB0.net
税務調査の有無は別として2020年度の確定申告未提出は絶対にアウトだろうな
確実にチェックされるからそれを覚悟して申請しろよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:03:12.60 ID:ZQkJcNrC0.net
>>186
暇人ブウ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:07:56 ID:E2Fz3Ei+0.net
F5アタックされてるんだろw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:18:55 ID:KCGrFKbg0.net
このスレで100万くらいで騒ぐな貧乏人が!と何故か怒ってる対象外のやつがF5アタックして邪魔してんの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:27:39 ID:HgknlpnM0.net
今ようやく申請できた。

>>147
手続き完了したけど暗証番号なんて問われなかったぞ
ご愁傷様

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:45:13 ID:mbBVzcmR0.net
申請完了70000番台

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:49:08 ID:2VqckFKh0.net
>>161だができたよ
みんなありがとう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:55:03 ID:yqpvDgRX0.net
まぁインチキしても所詮泡銭
しっぺ返しが待っている

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:56:17 ID:lgCbBJsC0.net
>>71
つつましく
カローラフィルダーから
カローラツーリング
五年で3万キロほど走ったかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:04:18 ID:W4PLAtKs0.net
>>199
乗り換える必要ないじゃん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:24:14 ID:lgCbBJsC0.net
>>200
昨年末にためしにレンタカー借りて乗って
気にいってたもんで

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:32:59 ID:Djq2NeHz0.net
持続化給付金200万の申請がやっと完了した5分後に、公庫から500万決定の連絡が来た
まるで盆と正月が同時に来た気分だ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:41:58.08 ID:Wp29TtfI0.net
税務署は年間で帳尻合ってたら文句言わないよ。かと言って帳簿いじるのはお薦めできないが。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:43:59.34 ID:RgDYMpNc0.net
帳尻あってたら文句ないならこの世に脱税はないんだよなぁ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:44:18.02 ID:pyVjUJXT0.net
>>202
いいなあ、公庫のほうは音沙汰なしだわ。
もう3週間になるのに。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:48:41 ID:fveUQRPB0.net
>>205
うち4月1日に申し込んで今日決定だからちょうど1ヶ月
入金は更に1ヶ月先の6月アタマだって

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:52:52 ID:8241E6Hz0.net
うちも公庫から「連絡をお待ち下さい」のハガキ貰ったきり音沙汰なし。
ゴールデンウィーク明けだろうね。
緊急事態宣言延長はいいけど、自分の県
での休業要請はどうなるのか分からない
から、ゴールデンウィーク明け店を
営業するかしないか決めかねてる。
これ以上休んだら、お客さん離れそうで
怖い…。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:57:17 ID:RgDYMpNc0.net
いいなぁ俺も特融利子補給対象になりたい。
借り換えして利子節約したいお

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:03:09 ID:BX6ZY17h0.net
登録メールすら届かないんだが

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:08:54 ID:BHplwFl10.net
>>182
できた。ありがとう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:14:50 ID:MhKiOsPM0.net
みんな50%ダウンいいなあ
俺は今月50%ダウン目指してる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:18:14 ID:APtxC6sB0.net
ID、パスワードが違います、というのが何回もあって、時間を置いて何度も入力していたら、宣誓の方へすすんだ。たまたまカップ麺にお湯を入れたところだったので、申請終了した時には、麺がブヨンブヨンになっちまった。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:25:10 ID:W5GBwE1h0.net
無利子ローン3000万アマゾンとホームデポの株と米国上場投資信託買って終わりになってもうた

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:56:21.56 ID:bR627RxO0.net
>>213
今つっこむとかギャンブラーだなw溶かさないように気をつけてな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 19:59:04.50 ID:BHplwFl10.net
>>213
それでいくら利益でそうなの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:13:22.36 ID:E2Fz3Ei+0.net
>>213
借金でそんな個別株に全力とかリスク計算できないバカ?
投資で大損して借金に苦しむのが目に見えてる。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:14:22.24 ID:rwqObF2Z0.net
保証協会に無利子融資申し込むだけで
10万円くれると聞いたけど
ほんまかいな?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:25:50 ID:RgDYMpNc0.net
アマゾン悪くないとは思うが世界企業だけに世界経済が
どっぷりと沈み込んだらそれはそれで死にそうだけどな。
まあ現物ならいつか救われるだろうし。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:28:08 ID:dZp23QSo0.net
>>215
たまたまだけどホームデポが1週間で8%上がってる配当目的の方が儲かってるな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:36:34 ID:0GaUloAy0.net
東京都なら売上5%減で保証協会の無利子融資受けられるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:37:02 ID:BHplwFl10.net
【速報】高島屋さん、4月の売上高74.7%減 免税売上高は99.1%減
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HQW_R00C20A5000000/
https://twitter.com/colin_tan2/status/1256127366507622401/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:47:25 ID:yte29VqL0.net
スループレーでいいならGW中営業しているゴルフ場はたくさんあるぞ
久しぶりに友人誘って行ってみたら?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 20:56:55 ID:4nKBKDlh0.net
>>221
エグイなぁ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:03:39.53 ID:E2Fz3Ei+0.net
コロナ融資の売上減の条件は、不動産収入も含めた売上減で書けといわれたが
持続化給付金は不動産収入を含めない売上減が条件なんだな。

調整ミスったわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:35:13 ID:bCMZ7vtp0.net
>>221
もう無理やろこんなん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:39:47 ID:1AEP6IUH0.net
Amazonは今日利益悪化ってニュース出てた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:41:08 ID:WRvHT1b20.net
ここで金借りるって、いくら無利息とはいえ借金してナンピン買いするようなもんだよな。。。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:24:36.02 ID:Yfahzfzw0.net
うちは手元資金増えれば儲かりやすくなるから借りるつもり
月の経費50ありゃ足りるんだが月商200ぐらいだし600ぐらい借りれたらなーと
今月は90%割る気満々で準備しとこう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:26:17.24 ID:eg+saO9m0.net
>>224
持続化給付金は不動産収入含めないの?マジ?
そんの事記載あった?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:46:47 ID:pyVjUJXT0.net
>>226
コロナ前はしょっちゅうAmazonのタイムセールで無駄遣いしてたけど、コロナ後はサイトすら見てない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:47:25 ID:HeWjq9fq0.net
>>229
事業収入が50%減収と書いてあるでわないか。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:54:52 ID:E2Fz3Ei+0.net
>>229
全業種対象といいながら、事業規模でない小規模大家だけ除外するというトラップがあった。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:57:56 ID:E2Fz3Ei+0.net
>>231
金融機関のコロナ融資の場合は不動産収入も事業収入に含めて判定する。

そりゃそうだよな、不動産収入がたんまりありながら事業だけ収入減あった人に特別融資はおかしいもんな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 22:58:10 ID:Derdv8Fq0.net
>>227

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:00:31 ID:E2Fz3Ei+0.net
来年も仕事休み治さないといけないわ
事業収入のみ50%減にしなきゃならん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:11:22 ID:BHplwFl10.net
300万あると思ってた口座がちょっと見ない間に150万きってた
4月って色々出ていくなぁ・・・

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:16:00 ID:T/GxGK8O0.net
●給付対象者
2019 年以前から事業により 事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続する意思があること 。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:21:32 ID:R6/Jci9C0.net
お前ら年商いくらよ?
100万、200万で嬉しいのかよ?
それで何か月かやっていけんのか?
どんな商売やってんのか知りたいわ。
小細工して小遣いにする奴もいるかもしれんが・・・殆どか。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:29:10 ID:pxQgxcU+0.net
吹けばとぶような零細2つ経営してる
一人で
両方あわせても年商1000万もないので
預かり消費税は懐へ(益税)
今回の給付金2つとも完璧に申請済み
5月8日には300万ゲットで新車入れ換える
すまんな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:34:05 ID:T/GxGK8O0.net
持続化給付金の申請要領をよく読むと、本来は2019年以前から事業収入を得ていることが給付条件なんだよね
2019年開業だと上記に当てはまらないから、本来は給付対象にはならないけど、特例として開業届(開業日2019年12月31日以前かつ提出日2020年4月1日以前)を出すことにより、開業から1年未満でも特例の計算式を使って申請出来るとなっている

これを読むと去年事業を始めた人で給付を受けたい人は全員開業届が必要とも取れる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:36:13 ID:BHplwFl10.net
>>238
大人になってからでも駄菓子で「あたり」が出たらうれしいだろ?
同じだよ(ドヤァ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:48:14.02 ID:HeWjq9fq0.net
>>239
コピペいらん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:57:48.98 ID:BX6ZY17h0.net
以前の意味分かってる?
小学生以下なのか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:17:36 ID:giSXFlkz0.net
おお!?
いま給付金申請したが、番号が18万代だった
夜中でもみんな意外とやってんな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:44:18 ID:Mlej49Mk0.net
>>244
法人のほう?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:46:56 ID:vQyAjyRg0.net
ヒント  

経産省と、財務省国税庁は仲が悪い

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 00:48:58 ID:giSXFlkz0.net
>>245
個人でつ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:03:43 ID:wjCVxKU40.net
>>238
家賃要らないから200万と休業協力金50万円で半年くらい食いつなげる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:09:25 ID:KDbSlVJA0.net
生年月日って全角?半角?数字のみ?月とか日とかあり?
入力エラー出るんだけど?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:13:33 ID:ZFKp4HDF0.net
>>249
ちゃんと/入れてる?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:29:30.61 ID:KDbSlVJA0.net
ありがとう自己解決しました

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 01:32:40.73 ID:vQyAjyRg0.net
他力解決では?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 02:52:56 ID:3IrrzHj60.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

非常事態宣言延長に早速騒ぐ敵性野党/韓国で謎の死亡者数増加、封じ込めできてないじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=zQY_1pmPT0Q

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 03:08:28 ID:oGRJSqyz0.net
吹けばとぶような零細2つ経営してる
一人で
両方あわせても年商1000万もないので
預かり消費税は懐へ(益税)
今回の給付金2つとも完璧に申請済み
5月8日には300万ゲットで新車入れ換える
すまんな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 03:27:56 ID:giSXFlkz0.net
ある証券会社が発表した統計だと4月末時点で約27%の中小企業が資金繰りの限界だとされていたが本当かね?
うちが住んでる市は人口約7万人だが、目に付くところでは看板おろした店は一つも見当たらない
1店2店あっても良さそうだが・・・
目に見えないところで倒産してるのか、はたまた統計が盛っているのか・・・

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 03:38:53 ID:giSXFlkz0.net
ネットカフェ運営者スレ覗いてきたら
ここ2年くらいで書き込みが激減しててそっ閉じした・・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 03:48:47 ID:zDw8r+n60.net
なんだかんだで後2か月くらい自粛モードが続きそうだし
貯金があるうちに店閉めようかと本気で考えてるわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 05:31:57.32 ID:TmVSOKRP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XE6yBWsp_d4
【news23】瀬戸際の“経済”・・・経営者の苦悩

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 07:42:09 ID:ImVVVUs40.net
264 名前:名無しさん@お金いっぱい。 :2020/05/02(土) 01:52:01.21 ID:PFjPVV/E0
聖火ランナーのとんかつ店主、火災で死亡 生前は延期や新型コロナ影響を悲観
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000002-mai-soci

悲しすぎるさけ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:16:34 ID:zbQqMV6g0.net
このとんかつやさん資金繰りで悲観したわけじゃなさそうなんだよな
ビルの家賃入ってたみたいだし働けないのがきつかったのかなぁ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:17:22 ID:vQyAjyRg0.net
>>259
安倍による人災

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 08:54:04 ID:3XBUvlWo0.net
経歴みると真面目で頑張り屋さんだったんだろうね・・・・
店継いでからは順調だったんだろう。

俺はリーマンの時にダメージ受けて
鬱に近い状態を経験した。
その後は、商売に関しては深く考えない事にしたんだ。

どんなに頑張って順調でも
自分の力じゃどうしようもない事が起きたら
どうしようもないって悟ったよ。

だから今回も、焦ってはいない。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:04:28.79 ID:LIrO7yBN0.net
>>262
悟りを開いたね
俺は18の時にそう思った。
だから今回のコロナ不況も
何とかなるとしか思わん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:11:49.01 ID:uwL4ECRt0.net
最近、寒くはないんだが足腰が冷える
コロナ自粛による運動不足

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:13:13.85 ID:vQyAjyRg0.net
アパート経営の大家。家賃収入が毎月200万円
実家の一角でヨロズ屋を経営。月売上10万円。
コロナで今月、店閉めて売上ゼロでした。

給付金100万円ゲットw 

給付条件に不動産収入を含めないのは異常だよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:17:51.10 ID:MRW5JBBN0.net
不動産収入を含めてしまうと、大家と店子が談合して受給できちゃうからな。
それとサラリーマンをしていて親の遺産で小さいテナント貸してるみたいな
やつってかなりの数いるし、対象となれば農地貸しみたいなものまで
入れる必要が出てくる可能性がある。

そんなことになれば対象が倍ほどに膨れ上がってみんな100万ゲットになる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:19:23.94 ID:MRW5JBBN0.net
本来なら最大額の調整に、利益上限か、経費上限を設けるべきなのだけど
それやると確認処理が鬼のようなことになるからまあキツイ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:21:53.17 ID:ImVVVUs40.net
地方で年収800万クラスの公務員はどうなの?
ノーダメージですむの?
ボーナス全カットくらいでいいよね、まじで財政破綻してもおかしくない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:27:25.84 ID:V5LbfE5m0.net
>>254
即新車は税務署くるかもな
なんですぐ新車とか買っちゃうんやろ
アホやなぁ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:31:32.70 ID:LIrO7yBN0.net
>>269
心配すんな、どうせバーチャルカーだから

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:38:38.02 ID:5poxH2VP0.net
コピペにマジレスすな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:39:50.50 ID:BZ8CgzGw0.net
              , ─−
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 日本ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /         U   ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l  U            l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  え?そんな国ないよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:16:26.86 ID:tEMMMgXz0.net
一人で複数法人経営してれば、それぞれもらえるんだよね?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:32:55.13 ID:MsnO0LXQ0.net
>>232
これまさにトラップだよ
法人の不動産賃貸業には持続化給付金でるけど
サラリーマン大家とか個人事業者としての家主は対象外

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:42:38.47 ID:Qp5NFRHA0.net
>>269
下取りもあるけど
いくらか残金残してメーカーローン
所有者名義をディーラーにして
税務所対策済み
すまんな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:53:33 ID:YzGfgHE+0.net
>>273
もらえる。それぞれ売上必要だけど

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:01:08 ID:Qp5NFRHA0.net
>>273
ワイは株式会社ひとつ
個人事業ひとつで
300万円や
従業員はいないけど
すまんな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:04:07 ID:MRW5JBBN0.net
300万程度で新車とか大した車なんて買えんじゃんか。
中途半端な新車買うとか愚か者の極みかと思う。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:06:10 ID:uuQ1lb5t0.net
アコードが500万とかだからなあ。車は世界戦略商品だから、デフレは関係ない。
いかに日本がずっとデフレ状態にあるかよく分かる。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:24:15 ID:lYujF4nz0.net
>>278
NBOXフル装備で250万だからねぇ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:26:03 ID:4aJYCeuD0.net
新車の軽自動車が200万とか
びっくりするわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:27:45 ID:giSXFlkz0.net
いまはカローラが300万する時代やぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:29:25 ID:Qp5NFRHA0.net
すまんな
つつましく質素な生活してる
一庶民のワイはカローラツーリングあたりで十分なんや
それ以上は分不相応になる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:32:36 ID:TzRPqPnL0.net
スターレットなんてバイトで買えるってのがCMのキャッチコピーだったのに

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:32:59 ID:DwRKm3XH0.net
>アコードが500万
これまたマニアックな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:36:08 ID:0bAn4YLN0.net
ここ数日、いろんな人と話してるが
公務員と正社員ってこの危機の実感がまだないみたいだな
休めてラッキー程度の認識が多くてびっくりしとる
温度差がありすぎる

このスレの人らは肌で感じてるよな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:36:58 ID:41eWJ46n0.net
俺は逆に残渣ローンで車買ったから年末に車返すか残金払って(ローン可能)乗り続けるか決断しなきゃならない
もちろん手離すつもり 手持ち資金など考えたら維持は可能だけど贅沢する気分にならない
もう一台軽自動車あるからそれに乗り続ける
今はまだ売り上げ落ちてないし、むしろ去年よりよいくらいだから給付金も格安融資も受けれないが夏くらいから徐々にドン底向かうのかな その頃には給付金も格安融資も終わってそう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:40:35 ID:uwL4ECRt0.net
13年乗って6万キロ未満エンジン絶好調♪
まだまだ乗るぜ。車なんか勿体ない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:41:53 ID:DwRKm3XH0.net
>>286
>公務員と正社員ってこの危機の実感がまだないみたいだな
正社員はともかく
公務員は大半がそうでしょうなあ

自治体の窓口もコロナ対策とかワケわからんこと
言って不要不急?以外の
窓口しまってるし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:42:23 ID:uwL4ECRt0.net
今休めば六月あたりはもらえそうじゃん>>287

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:44:13 ID:giSXFlkz0.net
いきなり失業者が300万人出て先月話題になったアメリカ、現在の失業者数3000万人
https://www.afpbb.com/articles/-/3281178

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:49:34 ID:0bAn4YLN0.net
国家公務員で激務なとこもあるから一言でいえんけど、
地方公務員の窓際におる定時帰宅組のやつらは解雇しないとマジでやばいと思う
聞いたら年収も700万以上あったりする
あの仕事ぶりで民間以上の退職金と年金とか本当にダメだわ
テレワークとかもまともに出来ない
この際、解雇はできないなら法律を変えて公務員は10年とかの期限付き雇用にすべきだわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:50:25 ID:DwRKm3XH0.net
>>288
それはバイクか何か?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:51:09 ID:41eWJ46n0.net
>>290
休めないよ 嫁と工員2人の小さな町工場だけどビル用大型空調に使う特殊な部品作ってるんだ
注文あれば必ず作らないと切られてしまう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:53:40 ID:NvsjPuTc0.net
>>266
>不動産収入を含めてしまうと、大家と店子が談合して受給できちゃうからな。


なに言ってんの?

それは事業収入でも全く同じことなんだけど。
売上減らす為に休業したり、値引きしたり、請求立てなかったりするのと同じこと。

事業収入を含めてしまうと、店主と客が談合して受給できちゃうからな。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:56:06 ID:mLcq/7OI0.net
>>278
俺の車が乗り出しで300万円ちょいだったけど
貧乏くさくないし僻まれないし自営業の身分だといい感じだよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:57:10 ID:41eWJ46n0.net
分不相応にレクサス買ったが高級車からまた軽自動車に後戻りだな
世間はテレワークテレワークって言ってるけど工場でテレワークなんか絶対無理
手形が多いから発注先が潰れたら資産も無いから倒産するしかないわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:57:14 ID:NvsjPuTc0.net
>>294
B to Cは簡単に休めるけどらB to Bは客への責任あるから難しいよね

100万受給のほうがメリット大きいなら、顧客に請求せずに只働きして売上減らすしかない。
人雇ってるほどだからメリットないと思うけど。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:57:27 ID:DwRKm3XH0.net
>>205
金融公庫 コロナ対策融資
ウチは4月3日商工会で申し込み
24日に電話があって
30日に書類が届いた
実行は10営業日後あたりだそうで5月20日ぐらいになりそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 11:58:43.80 ID:7SHGUzCA0.net
20年乗り続けて7万キロだが、今回手放そうと思ってる
愛着があってかなり悩んだんだが維持費考えたら仕方ない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:02:55.69 ID:41eWJ46n0.net
>>298
bとかcって何ですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:04:13.33 ID:giSXFlkz0.net
>>301
えぇ・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:04:43.40 ID:0quJFYZK0.net
>>301
ブラのサイズですね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:04:52.15 ID:NvsjPuTc0.net
>>301
businessとcustomer
会社と会社の取引 B toB
客商売  B to C

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:05:50.29 ID:LXGxx09S0.net
>>291
アメリカは今通常の失業保険プラス毎週6万円相当が別に支給されるからみんなどんどん失業する

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:07:07.89 ID:mLcq/7OI0.net
社長ならともかく自営業の車は金持ちとも貧乏とも思われないのが良いよ
儲かってないとも思われないし儲かってるとも思われないから
お客さんの質が割と良いw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:07:43.42 ID:41eWJ46n0.net
うちは一般販売は全く無いからbtobになるんですね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:08:20.27 ID:V5LbfE5m0.net
>>275
そやな
たかだか小銭入ったからて
あんまり派手な動きでけへんわ
全然すまんことないで
勝ち負けしてるわけあらへん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:09:49.19 ID:V5LbfE5m0.net
>>306
そそ
清潔感が大事や
アクア位がちょうどええわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:10:54.24 ID:41eWJ46n0.net
>>306
株式会社だから自営業だけど社長ですよ 超零細ですが
レクサスは会社じゃなく自宅に置いてました
中古の残差ローン 本当なら次は中古ベンツのcクラス欲しかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:11:39.56 ID:giSXFlkz0.net
https://twitter.com/GonzoTambourine/status/1256415283473821696
給付金のおかげでこんな素晴らしい音楽家さんも活動を続けられます
(deleted an unsolicited ad)

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:13:03 ID:F9DjM9lr0.net
太陽光売電事業も売上落とせば対象になりますか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:13:10 ID:DwRKm3XH0.net
>>310
全額、費用に計上できる
4年落ちの中古車ってやつですか?
やりますねえ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:13:46 ID:41eWJ46n0.net
軽自動車はたよりないから嫌だな
せめてカローラくらいが欲しい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:16:40 ID:mLcq/7OI0.net
>>314
後はシビック マツダ3 インプレッサ 
この辺りがしっくりすると思う

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:19:26 ID:41eWJ46n0.net
リーマンの時に1番感じたのは燃費が良い車
アクアの中古あれば欲しいかな 軽自動車は事故のとき怖いからね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:21:23 ID:YzGfgHE+0.net
>>312
本気で聞いてるか知らないけど事業所得として申告してるなら可能なはず
審査する人が事業内容まで見てたら詳細聞かれるかアウトかも

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:25:11 ID:giSXFlkz0.net
【悲報】いきなりステーキさん、本日より全国のほとんどの店舗で無期限休業
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52356909.html

(ノ∀`)アチャー

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:26:31 ID:Qp5NFRHA0.net
ゴルフバッグが楽に乗る車でないと困るので
カローラツーリング1.8NA(2.0が出たら2.0)
W×B モデリスタ
ホワイトパール
https://www.modellista.co.jp/product/corollatouring/

TRD メンバーブレース入れます

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:31:08 ID:giSXFlkz0.net
【悲報】すたみな太郎さんも閉店ラッシュ
https://gogotsu.com/archives/56929
>国内だけで約140店舗以上あるがその内13店舗が閉店となる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:35:41 ID:CVDFKlN60.net
4月40%減 給付金無理か

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:37:39 ID:DwRKm3XH0.net
>>321
はい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:37:42 ID:/y7Srdo/0.net
昨日までが嘘のように車スレ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:39:45 ID:DWftv69W0.net
10年くらいたったら、母親にレクサス買ってやろうと思ってたのに
計画が、おじゃんだよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 12:42:24 ID:giSXFlkz0.net
>>324
LSの7年落ち150万くらいで買えるゾ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:03:00 ID:MRW5JBBN0.net
>>283
それが愚か者の極みってことだよ。
そんな質素な生活なら新車もカローラもいらないし
折角買う新車がカローラとか笑える

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:05:50 ID:MRW5JBBN0.net
>>295
おこちゃまかよ。大家業は基本的にコロナ関係業種。
堅調不調がまざる業種は「適正な受給者」が居る場合があるからな。
大家業の場合談合確率が飛びぬけて高くなるでしょ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:18:39 ID:MRW5JBBN0.net
コロナ無関係だった。訂正。


そういえば今日は申請HPつながるのかね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:30:39 ID:5lsJUZn80.net
持続化給付金をe-Taxで確定申告した人はe-Taxのサイトのメールを貼付しろってあるけどその肝心のサイトがGW中は休止で繋がらないってワロタ
国税のHPから作成送信したから送信の印字あるからそれでも有効らしいけどそれ以外のe-tax利用者はGW明けまでおあずけくらって悲惨じゃね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 13:56:13.79 ID:KhIMKUSJ0.net
もしもし、持続化給付金のことで電話したんですけど…
自宅警備の仕事なんですが…
売上げですか?毎月2万円貰ってます
はい、親からです
かくていしんこく…ですか?
いえしてませんけど
そうですか…やっぱ難しいですか
ありがとうございました、失礼します…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:01:03.06 ID:qEBJAtVx0.net
>>330
首吊るなよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:03:37.96 ID:giSXFlkz0.net
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は35歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:12:39 ID:MRW5JBBN0.net
コロナ中は35才ニートじゃなくてもバイトなんてとらんやろーし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 14:12:56 ID:DwRKm3XH0.net
>>330
ほうほう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 15:19:35 ID:xJbAYXO90.net
在日朝鮮人のパチンコ店が休業要請を無視 業を煮やした茨城県が店名を公表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588329562/

うわぁ〜、パチンコ屋の経営者は本当に朝鮮人だったんだな
ネトウヨの脳内創作かと思ってたよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 15:22:25 ID:uuQ1lb5t0.net
>>335
9割位が朝鮮人で、残り1割くらいが日本人資本らしい。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 15:36:48 ID:nD+nxMo40.net
パチンコ屋の店員は休日もパチンコしている

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:25:33 ID:qx/8JaGO0.net
>>250
もう少し具体的にご教示お願いします。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:27:55 ID:Pj+Vfrjo0.net
>>330
売り上げ下がってないんだろ?
良かったじゃん

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:41:02 ID:qJzZgYCm0.net
流石に誰も来ねーな
売り上げ7500円

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:57:51 ID:Mlej49Mk0.net
>>294
キャンパスダクトとかかな?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:58:52 ID:7SHGUzCA0.net
>>338
例えば1982/10/23

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:16:44 ID:LVNsfnGd0.net
http://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/
新型コロナウイルス関連倒産
<帝国データバンク>

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:31:09 ID:mEmzSOHr0.net
>>330
今からでもいい、開業届け出しとけ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:51:07 ID:fYysWrVk0.net
自宅の固定資産税の引き落としの知らせがきた。
23万円の4分割ずつ。
こんなんだけはチャッチャと取るな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:52:47 ID:VSkF9N0C0.net
>>329
"税務署においてe-taxにより申告した場合、受付日付の印字"
ってどういう意味ですかね?

e-taxソフトではなく
税務署のホームページからログインして申告した場合
という意味ですかね?

そうだとしたら、申告書第一表の左上に
○○税務署
2020年○月☓日
て印字してあればオッケーってことかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:09:58.32 ID:OY/NTomh0.net
>>346
うちはそれで出した

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:30:25.77 ID:7SHGUzCA0.net
>>346
うちもそれで出したけど、その他の添付として「メール詳細」って書いてある紙も一応載せておいたよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:40:46.60 ID:zDw8r+n60.net
しかしまあ倒産しそうな売り上げなのにそこから50%減になるもんかね
お前ら後で知らんぞw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:48:37.33 ID:iL7MO9Yh0.net
不労所得者にとって天国だよな。
資本主義の国はね。

でもその分、病や老い、死は
人並み以上に怖いに違いない。
昔から、支配階級は不老不死を
切望してきた。叶わぬ夢を
ところが死は確実にやってくる。
この世でたった一つの確実は死だけ

俺は、やはりこの世は平等なんだなぁ
と思うのだ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:49:29.05 ID:VSkF9N0C0.net
>>347-348
そうですか。
連休明けて税務署の鯖が動くまで待つかなー。
「税務署においてe-taxにより申告した場合」
って文言の意味が良くわからんのですよね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:52:40.85 ID:qx/8JaGO0.net
>>342
ありがとうございます。
あと少しです。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:56:12.85 ID:XL0qkqmj0.net
>>350
お金のある奴でも死は確実だけど、高度医療を受けたりして死期は多少のびるのでは…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:59:04.57 ID:t/p09b8/0.net
>>349
徳政令待ち

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:06:23.15 ID:iL7MO9Yh0.net
>>353
言いたいのはそこじゃないよ、でも高度医療受けて多少伸びたところでどうなんだろう?
80過ぎて生きていても誰も喜んでくれない。死んでも、人生十分全うしたよね。
でろくに悲しんでもくれない。
そんなことより気になるのは財産分与の取り分だ。

言いたいのは、病、老い、死に対する
恐怖は現在の幸福度に比例する
ということだ。
その意味で平等だと言ったんだ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:08:27 ID:oZH0/YNQ0.net
「一生懸命やれば報われる」
そんなわけねーだろバカ 人生舐めんな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:31:01 ID:vQyAjyRg0.net
>>327
談合確率って何だよアホ

商品Aを半額で売って客が喜んだら談合か?
コロナ休業で店が大家に家賃減免をお願いしたら談合か?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:34:23.75 ID:+3nLRJhC0.net
>>351
税務署のサイトから申請した場合ということでしょ
用紙に税務署の名前と日時が記入されているはず
あなたのやり方で大丈夫です

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:39:04.28 ID:2HspaELv0.net
>>354
同じく

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:49:15.73 ID:zt5Vv6We0.net
今日給付金進めようと思ったら知り合いに用事付き合わされて運転手で一日潰れたorz
帰って録画しておいた座頭市でも見るわ、乙カレ〜

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:54:06.47 ID:vQyAjyRg0.net
>>354
>>359
徳政令なんて出さなくても、現代は通貨暴落によって債務が自然消滅し、
金持ちは財産を失い、結果的に富の再分配が起きる。

アメリカは過去何度か、意図的にドル切り下げという通貨価値を下げ
借金を踏み倒してきた。プラザ合意とか。

今、政府日銀もコロナ対策でカネばら撒いてるが、これは通貨価値を下げることに繋がる。
来年はインフレしてるかも

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:12:33 ID:fYysWrVk0.net
>>356
俺は今、それを実現しようとしているのだ。
バカっていうな。
コロナピンチに賭けてる!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:13:44 ID:MRW5JBBN0.net
>>357
智慧が回らないやつは自営やめたほうが良いよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:14:20 ID:fYysWrVk0.net
金バラまいて価値が下がるのか嫌だわ。
日本政府もそれ心配してんじゃねーの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:16:56 ID:MRW5JBBN0.net
>>361
貨幣価値が暴落したときには自分も死んでるってことがわからない奴は異常。
基軸通貨とそれ以外の意味が解らないで話してるなら意味がない。

日本の円は現代社会での3大基軸通貨になってる。
これが揺らぐレベルなら国内は阿鼻叫喚で誰も助からず
自衛隊がクーデターをするようなレベル。
ちなみにそんなことになれば当然世界経済はドル圏ではただですまない。

タラレばに極論を挟んでも妄想にしかならない。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:21:00 ID:MRW5JBBN0.net
>>364
「何に」対して価値が下がると言ってるのかが自分で理解できているだろうか?

現在対外的に評価できる貨幣価値は基軸通貨であるドルに対する価値なわけだが、
さて、そのドルを発行しているアメリカが今回どれほどのバラマキを行っているだろう。

世界でドルに対抗できる通貨はないが、ユーロと円がそれに続いて
人民元が急速に力をつけてきた。

さて、このドル比の円の価値を下げることにどれほどのバラマキが必要なのだろうか。
アメリカのバラマキのレベルがどれほどのものかを考えればまだ足りない可能性
すらあるということは分かるだろう。

なんとコロナショックでさえ103円。現状ジリジリと円高になっているという事実。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:32:41 ID:rlwtgBug0.net
公庫のコロナ貸付って連帯保証人いるの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:37:10 ID:VSkF9N0C0.net
>>358
ありがとうございます!

今、申請完了しました。
全く混雑している様子もなく、サクサク入力して終わり。
通番?277860でした。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:48:51 ID:/WsGxsPV0.net
おまいら早めに申請できていいなあ。
コロナで4月7日から完全ストップした業種なんだが、
請求して完了確認後に売上発生する業種なんで、
売上激減するのが5月なんだよ…。
零細2社あるから400万たぶん給付されるんだけど、
1ヶ月が超長い。することもないし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:51:20 ID:Qp5NFRHA0.net
>>367
金額と
申し込み者の信用力によっては必要

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:51:44 ID:iL7MO9Yh0.net
>>365
食べるだけならなんとかなるだろ
最低限の衣食住があれば生きていける

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:52:15 ID:FJEzAQEt0.net
自営業=転売屋 まだ飲食店の方が偉いと思うな
まずいけどお構いなしに頑張るのは偉いと思う
無駄な努力をも乗り切ろうとする気迫は尊敬致します

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:03:28 ID:VSkF9N0C0.net
申請は完了したけれど、完了しましたメールが来ない。
てか、来ないものなの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:19:34 ID:fYysWrVk0.net
>>365
3月中旬くらいかな〜少しの間、こんなに危機なのに円高に振れず円安やった時あったやろ?
あの時マズいなって思ったけどな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:21:43 ID:DwRKm3XH0.net
>>373
こないよ
マイページで内容確認したらよろし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:33:30.63 ID:LVNsfnGd0.net
どこのスレに行っても給付金の話題ばかりだが、給付金は永続的に出るものでは
ないから、貰って使い果たしたら、その後はみんなどうするつもりなんだろう。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:36:51.27 ID:vQyAjyRg0.net
>>365
アホはレスすんな。返信する気にもならん。知能が低すぎて

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:45:32.52 ID:XL0qkqmj0.net
>>376
スレもそうだけど、仕事関係や同業者の経営者との話題は、給付金ばかりだね。
今は目の前の棚ぼたのお金しか興味が無いというか、先の事を考えたくないのでは…

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:58:23.84 ID:S1k9yOfu0.net
継続化給付金は今まで溶かした分の補填
その後は国金借入で繋ぐ
この際に廃業する奴も居るだろうけど。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 22:58:15 ID:giSXFlkz0.net
>>376
給付金倍プッシュだ・・・・・・!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:08:50 ID:t/p09b8/0.net
痛い経営者もどきのスレになってきたね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:08:51 ID:JpRsw5fd0.net
ツイッター見てると雑所得も給付金を認めてくれ!と喚き散らしてる無職に毛が生えたような連中が騒いでて笑えるな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:25:13.21 ID:nQ7tzi570.net
つーか決算書の何処を添付するの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:08:19 ID:NOmUiN/m0.net
国道沿いの6軒くらいテナントが入ってた建物の前通ったら、3軒閉店済みでテナント募集の掲示されてた。。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:12:48 ID:vOcWVWEv0.net
>>384
それ去年からやろ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:20:20 ID:XfrM9KKQ0.net
よく聞いてくれ
緊急事態が延長された事によってこの先解除さ出るまでテイクアウトで凌げたとしても完全赤字になるだろ。うちは女房とやってるので
固定費の家賃、とわずかな仕入れで貯金は底をツク。国の支援は充実しつるかも?だけと
借金で乗り越えて行くのは到底無理だ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:29:19 ID:DaEOuECs0.net
そこそこ良さそうで手頃な家賃のテナントが立て続けに3件も出てきやがった
コロナ関係あるんかな
今の時期借りるのはリスクあるけどチャンスでもあるのかも

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:33:20 ID:NOmUiN/m0.net
>>385
いや、違う。だから驚いた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:34:27 ID:NOmUiN/m0.net
>>386
早急にパート先を探すべき

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:39:16 ID:P5+KjiZ/0.net
薬が承認されそうだね。テイクアウトで家でまったり、安いビール飲みながらってのに慣れてきたし、リスクあるイートインには戻らないかもよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:45:02 ID:lQqAgFqQ0.net
去年は補助金50万円受け取って、今年は給付金全部で180万円貰うんだが、いったいこの国はどうなってしまうのかね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:48:18 ID:V97Z4v0t0.net
>>391
借金まぶれで増税

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:49:25 ID:NOmUiN/m0.net
円暴落で預金封鎖はいつか来るでしょう
遅くとも数十年後は。
既にGDPの2倍を超える政府債務。

大戦中も巨額戦費で同規模の政府債務があったが、
円暴落ハイパーインフレで、政府債務は帳消しになりました
通貨が暴落すると借金も暴落するw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:51:57 ID:OToRM5br0.net
またでたよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:52:30 ID:lQqAgFqQ0.net
日本は対外債務ないからインフレにならない説はどうよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:57:02 ID:NOmUiN/m0.net
>>395
シナリオとしては、ドル暴落で円も道ずれって感じかな
対外資産もドルが暴落すれば失われる

アメリカは巨額対外債務をドル切り下げで帳消しにする。過去にやってるし。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:22:39.00 ID:8o8F3yGU0.net
>>392
増税してもいいよ
所得税、住民税は払ったことねーわ
消費税は上がったほうが売上が伸びるってなもんよ
でも固定資産税と自動車税だけは勘弁な

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:47:19 ID:geYzlXnE0.net
twitterで見かけた固定資産税の減免についてだが・・・
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/2020/200501zeisei.html

意味あるのかこれ・・・?
条件が厳しい、条件を満たした場合も全ての固定資産が対象なわけではない、
減免の対象は「2021年度」の固定資産税って読めるが・・・

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 01:59:54 ID:umRV0NA70.net
>>386
明らかにダメなら畳め

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:01:00 ID:giyvmxEl0.net
>>398
これって持続化給付金とダブルで申請できるのかね
だとしたらウチは非常に助かるわ

401 :480:2020/05/03(日) 02:10:46 ID:giyvmxEl0.net
>>398
よく読んだらウチはほぼ無意味だった
事業に使ってる土地の固定資産税で苦しいのに土地は除外だとは驚きだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 02:19:20 ID:geYzlXnE0.net
>>386
そんなこと言われても
どうすりゃいいのさ
    ___
   /ノ ヽ\
  /(●) (●)\
 |  (_人_)  |
  \  `⌒′ /
  /     \
 / /     ||
_| L[]o___/_/_
 \_三)
   |
   |__ コロ…
  ___\  コロ…
  ()__)┘

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 04:51:42 ID:eXYWr2rn0.net
予期せぬエラーが発生しました

糞が

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 06:44:22 ID:A9eO+1EW0.net
キツイのは結局固定費が原因だよね
従業員は休んで貰えるが売り上げ落ちても家賃が変わらないからキツイ
給付金は助かるが無担保融資受けても借金だからいずれ経営を圧迫し潰れた時は再起不能になるので躊躇する

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 06:50:12 ID:wv/+cRkJ0.net
うちはまだ利益出てるけどそれでも家賃が一番バカらしく感じるわ
立地が良いから仕方なくそこ入ってるけどぶっちゃけ固定客相手の商売だから立地なんかもう関係ない
かと言って安い所に移る金も使いたくないと言うか面倒と言うか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 06:53:57.48 ID:A9eO+1EW0.net
この人通りで売り上げいくら見込めるからの家賃なんだから
営業自粛の間は家賃も下げて欲しいよ
少なくとも営業自粛をお願いするなら、家賃減額もお願いして欲しかった
それなら相談もやりやすいからね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:00:38.62 ID:/zscer740.net
経済回す風が吹いてるやん。
お前らボロ儲けやな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 07:52:56 ID:53xTHv560.net
神戸動物公園のエジプトハゲワシ
飛ばずにエサを与えられることを覚えるとバードショーで飛ばなくなるそうだ

給付金は確かにありがたい、誰もが当然と感じることであろう
経営者にとってライバルは少なければ少ないほどありがたい
給付金の「ワナ」に陥って市場から退場して頂くことを私は望みます

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:18:01 ID:IZR9IJHk0.net
持続可給付金は個人事業主の不動産収入はダメなんだな・・・・残念

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:18:14 ID:nvM2yGDB0.net
給付金のワナって
おいおい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:17:22 ID:oKaikx/T0.net
人は3度甘やかすとそれを権利だと思うらしい。

10万 100万 利子補給

おまえら王手だよw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:19:32 ID:lQqAgFqQ0.net
4〜5年やってるだけで投資家だの経営者だのって名乗るヤツ違和感あるわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:54:41 ID:iJ84+i8+0.net
>>412
ただ長くやってるだけで名乗るのも違和感あるけどな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:01:40 ID:yLiVc38j0.net
駄菓子屋みたいにスローライフな自営業になれば向こうの方から勝手に100万円が転がり込んでくる
逆にガツガツした自営業だと100万円が飛んで逃げていく

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:02:38 ID:giyvmxEl0.net
>>409
法人で賃貸業やってるところは法人税やら税理士に金払ったり
会社から報酬を得れば社会保険料払ったり、普段から色々負担してるから
その分今回は給付金貰えるのかね
よくは知らんけど

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:05:47 ID:giyvmxEl0.net
>>405
>>406
今政府が家賃の負担を減らすような策を検討してなかった?
家主に直接国から店子に代わって家賃を払うとか
早くしてほしいわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:08:44 ID:R5pl0WoJ0.net
>>406
休業協力金もらう上に家賃まで下げろとかどこまで強欲だよ

418 :くまもん人:2020/05/03(日) 10:16:54 ID:IZR9IJHk0.net
しかし、ぶっちゃっけ休業って
まだ一か月だよね。
なのに、今潰れたり閉店してるのって
元からダメだったんじゃないの?

たった一ヶ月やで。
熊本地震でも一か月〜二か月動かなくても
殆どの店はつぶれなかったよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:22:16 ID:oKaikx/T0.net
>>418
なにをいまさら

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:23:41 ID:pK+jUfbR0.net
建築関係の職人(自営、個人事業主)なのですが、先月の収入が去年の同月の半分以下です。1月から3月までは去年とほぼ同額です。
建築業もコロナの影響で仕事が減っています。ただ今年の年収でいえば、去年の半額までは落ちることはなさそうです。
こんな自分でも4月の収入が半額以下ということで申請は可能なんですよね?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:29:08 ID:9h9SbqAw0.net
>>418
おまえな、ウイルスと地震を一緒くたにすんじゃねーよ
この先何年も見込みが立たないなら廃業とする
選択肢が多いに決まってるだろうが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:29:59 ID:9h9SbqAw0.net
>>420
去年の確定申告が済んでいれば可能ですよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:32:47 ID:v8NYnC1I0.net
俺は50%も下がってなかった…
去年もここに居たからかな…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:32:57 ID:SOG/Qzvj0.net
>>420
こんなとこや知恵袋とかに書き込んであてにならない返事待つより、持続化給付金でググれ。
経済産業省がHP作って、かなりしっかりやってくれてる。
国でも1カ月くらいでこのラインまで仕上げてこれるのに驚く仕上がり。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:33:08 ID:iJ84+i8+0.net
>>420
2019年度分の確定申告はした?
やったとして、青色申告?白色申告?

まずはここからです。
これがわからないと給付金をゲットできるかどうかわかりません。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:38:50 ID:pK+jUfbR0.net
職人です。独立して10年以上になります。
青色申告を毎年しております。
一カ月だけ収入減で給付金もらえるなんて本当にいいのか、元請に入金遅らせてもらえばなんとでもなっちゃう職種もあるよなって。
ズルだけど虚偽ではない、というか。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:50:08 ID:geYzlXnE0.net
>>426
”コロナの影響で”売上50%減以上やからな
後から調査でツッコまれた時に堂々と答えられるならいいんじゃない?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:58:41 ID:pK+jUfbR0.net
影響「等」だしね。
ばら撒き=やった感、を出したいのかな?
この件を調べていて開業届も確定申告も出していない輩がいると知って唖然とした。
ちゃんとやっていた事業主が救われるのは良いことだと思う。

429 :くまもん人:2020/05/03(日) 11:19:44 ID:IZR9IJHk0.net
>>421

>この先何年も見込みが立たないなら

いや地震経験してねーやつが言うなよw
半年間、震度5とかの余震きまくってて
先の事なんか見えなかったよ!

なんの補助もない中、みんな我慢して店潰さなかったんだよ
なのに、この一か月でつぶれまくってんのは
元々、経営行き詰ってんじゃねーのか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:25:51 ID:vhsJ4xut0.net
>>429
貰えないからって八つ当たりすんなって
どんまい元気出せよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:26:31 ID:T1XZqe340.net
去年売り上げ落ちてて「今年は頑張るぞ!」と頑張ったことが
裏目に出て給付金に該当しないという、ナントイウ悲劇w

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:30:38 ID:SOG/Qzvj0.net
リーマンでも無職でも去年架空の売上300万くらい上げて、事業所得0で申告書作り今から修正申告して受付てもらえれば100万ゲットできるからな。
配るスピードを優先したからこうなってるけど、
経済産業省もわかってるだろうから、継続して確定申告してない所以外は今後7年の間にお尋ね間違いなく行くと思う。
また不正受給した奴は今年、持続化給付金の分申告しない奴かなりいるだろうから国税もしっかり準備してるはず。
不正受給してる奴は覚悟しておく事だな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:37:47 ID:iJ84+i8+0.net
>>426
青色申告で、月別売上も提出してる?
(任意なので提出していない場合もある)

・提出している場合
減収月(4月?)と去年の4月の売り上げを比較して-50%以上あれば受給資格あり。

・提出してない場合
去年の総売上(確定申告書記載の数字)÷12をだす。
例えば去年の総売り上げが1200マンなら、1200/12で100万。
この数字と減収月の数字を比較して、マイナス50%なら資格アリ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:39:26 ID:d5U/S1Ir0.net
とんかつや経営で自殺した人 かわいそうだなあ。。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:40:55 ID:iJ84+i8+0.net
>>426
コロナのせいで売上が落ちたなら貰えばいいと思う。
儲かった、ラッキーと思うなら貯金しないで使ってしまえばよい。
あなたが何かを買えば、それは誰かの利益になって、その人が喜ぶよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:42:35 ID:P0dEEZoN0.net
>>426
運もあるけど誰も予測してなかったので去年頑張った分のご褒美でしょう。その分税金も払ってます
去年売り上げが多かったからこそ半減しても余裕あるんですよ。問題ありません

>>432
大胆に架空の売り上げ作る人って今まで確定申告した事ないだろうから
作ってる途中でめんどくさくなって不正しないような気がするなあw
そもそも確定申告の用紙持ってないのでわざわざ取りに行ってまでするかなと思う

437 :くまもん人:2020/05/03(日) 11:45:48 ID:IZR9IJHk0.net
>>430

いや200万申請済なんだんわw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:48:30 ID:Aj4CZoSH0.net
ぐだぐだ言わずに貰えるものは貰っとけばいいだろ
政治家なんか、高額の給料貰ったうえに
さんざん税金の無駄遣いばっかりして
私腹を肥やしてるんだから
100万や200万で遠慮することなんか無いんだよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 11:55:01 ID:vhsJ4xut0.net
>>437
行き詰まってないのに申請すんなよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:01:15 ID:T1XZqe340.net
>>426
心配せんでも一回しかもらえない
そして地獄は長い

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:02:49 ID:T1XZqe340.net
申請したヤツで、三月分のカードの振り込み確認をウッカリしてた!なんていうマヌケはいないだろうなw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:06:56 ID:+av9yqF/0.net
>>41
お前がバカなだけ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:09:03 ID:pK+jUfbR0.net
職人です。自分みたいな零細はありがたくもらえばいいんだと思えてきました。
去年頑張った分の所得税やら事業税やら健康保険の増額やらがのし掛かってくる上、収入も確実に下がるので助かります。
皆さんも給付金もらって「持続」しましょうね!!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:10:43 ID:nvM2yGDB0.net
綺麗ごとなど言っちゃらーれねえ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:15:25 ID:geYzlXnE0.net
みんな自分さえよければいいのさ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:15:40 ID:2QbBeW/w0.net
>>318
事実上の廃業?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:17:46 ID:dx1GX+aH0.net
まあ、不労所得を貰った時点で今後職人を名乗るのは気恥ずかしいだろうな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:25:21 ID:JEB9lfIl0.net
>>424
かじ取りさえ決まったら東大出の役人がしっかり作れるでしょ
それを読まないで噂に惑わされて他人のソース無駄使いしてる奴みると、自営も資格制にしたほうがいいとさえ思ったわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:34:40 ID:oKaikx/T0.net
まあ税務署だって暇じゃないとかいう人いるけど
総点検ならいざしらず、対象月の前後あわせて3カ月と前年3カ月比べて
異常値が出てたら振込先に確認とるだけだからなぁ。
振込先も税務署には立てつかないからすぐにゲロるしな。

給付200万なら所得税ひかれて税金くるし、不正になれば当然返納。
特融で借り入れてれば当然資格もしつだから即時返済。


なんつってな。
そんなに勤勉じゃねーか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:56:25 ID:Lsp7r8R80.net
>>420
青色申告ならそれでおーけ
白色だと去年の平均月収の50%ダウンが条件

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:00:37.94 ID:Lsp7r8R80.net
経産省と財務省は全然協力的じゃないからな
むしろ敵
給付金の不正やらなんやらは税務署は動かんし、情報がないからそこ経由での税務調査もない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:19:25 ID:Tdhab5zU0.net
融資と200 万て両方貰えないんか。残念。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:26:32 ID:NOmUiN/m0.net
>>398
条件厳しすぎ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:30:04 ID:UkPGZBBR0.net
>>376
給付金、無担保融資、休業協力金で食いつないで、その間に業態転換をする。
できなければ閉店して就職活動するしかなかろう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:33:42 ID:J7Fkwmj00.net
>>418
失われた20数年を知らぬ能天気なバカだろ、お前。
襲いかかる荒波の中、個人消費低迷にギリギリ耐えて来たところの方が圧倒的に多いだろ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:34:19 ID:UkPGZBBR0.net
>>398
厳しいな。
3月は売上ボロボロで50%以下だけど、4月は逆に前年がボロボロすぎて今年は売上200%以上だからとても無理だ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:40:17 ID:GMQeHJld0.net
>>434
あの人は元々鬱傾向っぽそう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:42:50 ID:M6SUwNHf0.net
持続化給付金って1回こっきりだとおもう?
業種にもよるけど100万程度じゃ焼け石に水でしょ。。。
もう持続化給付金っていうより店じまい手切れ金みたいなもんじゃん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:44:54 ID:fIOYbVkH0.net
最後のとんかつってのはな、オレ自身がとんかつになることだ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:49:20 ID:ZoQr/7LY0.net
今年1月からメインの請負を個人で受けて(開業届けは一月に済み)法人格の方は月に15万程度の手数料収入だけになった(法人格を今年でやめるつもりだった)

そんなさなかにコロナで給付金の話が降ってわいてきた。当然、前年同月比50%以下だが、これもらっていいのかなあ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:51:02 ID:T1XZqe340.net
豚の怨霊に襲われたのかもしれんぞ
横にキャベツが刻んで置いてあったらすごかったな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:52:06 ID:T1XZqe340.net
>>460
「継続する意思があること」に反するな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:01:36 ID:/fl7mjC00.net
民事再生法使おうと考えてる人いますか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:08:20 ID:GMQeHJld0.net
あくまでも噂レベルだけど1回どころかその1回分さえ予算足りないって話だからな
全く信用してもらわなくて構わないが25兆円の予算でカバー出来るのが130万件に対して事業者が380万とからしい
足切りありますか?って電話で聞いたら何とも言えませんってよ
それが現状

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:25:01 ID:vZeop6cS0.net
>>465
梶山さんが4月末の記者会見で、予算が切れても措置はすると言ってた。
二次補正だろうが、そうなれば来年の持続化給付金の目は摘まれる。
もともと、持続化給付金は1回きりと書かれてあるから無理だろうが。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:25:37 ID:vZeop6cS0.net
自分にアンカーを打った
>>464ね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:27:32 ID:DRgmuzaq0.net
>>464
>事業者が380万とからしい

仮に平均支給150万として、
合計5兆7千億円じゃないの?
そういう単純計算じゃなくて?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:30:06 ID:SOG/Qzvj0.net
>>458
香典だと思って申請した。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:31:20 ID:6B6/2OfS0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_tvJ0a-Vquo

ローランドのホストクラブも営業休止になったんだな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:41:58 ID:GMQeHJld0.net
>>467
イヤ分かんない
どこかで見たくらいの記憶
申請する人もいればいない人もいるだろうし法人と個人の割合も知らない
申請自体は来年の1月15日までだけど鵜呑みにしてやっぱり財源足りませんでしたってなったら損だし善は急げと思って初日に申請した
後の事は知らん

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:42:09 ID:nvM2yGDB0.net
https://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html
によると
製造業は従業員300人いても中小企業

そのあたりは売上50%落ちてるところも少ないやろうし
いまだ給付金のことを知らない零細事業者もいてるから
事業者380万あっても
給付対象者は半分もないかもね

オンライン給付申請すること自体が高齢自営業者にはむずかしいし
めんどくさがる人も結構いてる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:05:01 ID:SOG/Qzvj0.net
>>471
そのかわり事業してない不正受給狙いの奴らがかなり申請してると思う。
誰でも申請できるレベルでザルなんだし

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:07:09 ID:LVVfqbmK0.net
今回はちゃんと事業として確定申告してる所にこれあげるから頑張って下さいよって激励金だろ
有り難く受け取って活かせばいいんだよ

開業届けだしてないとか申告してないとかクズが炙りだされて阿鼻叫喚してる姿を見るのも面白い

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:10:28 ID:UF9WpPZX0.net
>>473
その阿鼻叫喚してる乞食の中には何としても欲しくて不正申告してる奴多いだろうな。開業届けとか確定申告いきなり出した連中は重点的に調べられると思ふ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:25:12 ID:kRwEtzAk0.net
>>474
そういうのバンバン摘発して回収して
回収金が更なる給付金の財源になるといいな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:31:27 ID:cnCpsSrT0.net
ワイのまわりには
給付金申請すること自体がめんどくさいので申請しないといゆところが
多少ある
個人事業主や一人法人で
どうみても儲かってなさそうやけど
申告はしてるみたい

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:32:26 ID:v8NYnC1I0.net
>>476
100万稼ぐ方がめんどくさいけどなー

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:38:21 ID:cnCpsSrT0.net
書類仕事がじゃまくさいんやろうなあ

数件あるけど
どこも一人でやってるところ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:42:35 ID:i6gOOMU/0.net
確定申告と普段の経理やってたら
資料なんて余裕なのばっかりじゃん
ザルだろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:50:15 ID:yLiVc38j0.net
その確定申告と経理を何年間も粉飾してデタラメやってるから
それが発覚するんじゃないかって
みんなビビッて申請をためらっているちゅーの。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 15:53:48 ID:s/icwV7d0.net
>>480
知り合いの飲食店みんなそうやな
売上もどこも消費税免税の900万ぐらいやし

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:08:20 ID:JEB9lfIl0.net
>>476
これでめんどくさいとか脳死状態だろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:10:51 ID:vZeop6cS0.net
噂が回ってサラリーマンや主婦たちから変な妬みを買いたくないから
申請しても同業にすら申請したとは言わないけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:15:37 ID:T7StmPvF0.net
いきなり開業形態にして不正申請してる連中は後がやばいが、粉飾して申請を躊躇ってる自営は申請しなきゃいいだけだしな
ただ100万貰える自営を妬んで荒らすなよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:22:15 ID:geYzlXnE0.net
>>459
なん・・・だと・・・

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:24:30 ID:giyvmxEl0.net
ワクチンができるまでは俺の身内も外食や旅行は控えるとか言っている
ワクチンは早くて今年の秋に医療従事者からで、一般人は来年以降だろ?
密に関わりある仕事は来年まで厳しいのかね
持続化給付金、来年もやってほしいわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:42:24 ID:1uqt4VuH0.net
給付金も最初のうちはありがとうや助かる…だけど、それが当たり前になると、もっとよこせや早くよこせになるんだろうな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:52:18.36 ID:yLiVc38j0.net
生活支援の方の10万円がこれから何回か支給されれれば
こんな面倒な持続化給付金の申請なんかしないのに・・・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:56:45.39 ID:v8NYnC1I0.net
持続化給付金、月商50%マイナスってエグくない?
年商マイナス30%なら達成しそうだけど…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:02:07.37 ID:geYzlXnE0.net
>>464
どっかのニュースで見た記憶だから細かい数字が違ってるかもしれんが・・・
事業者350万のうち120万くらいが対象になる想定で予算組んでるから
個人100万円法人200万円で仮に平均支給150万円で考えると1.8兆
用意された予算は2.2兆くらいだったはずだからそんな大きく不足するということはない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:03:16.70 ID:SOG/Qzvj0.net
>>486
ワクチンなんてできないよ。
風邪こじらせて毎年何万も肺炎で亡くなってるのに風邪のコロナウイルスのワクチンはない。
出来てインフルエンザなみの重症化抑えるワクチンしかできないと思うよ。
みんな一回感染するしかない。
最初の一回をどう乗り越えるか
乗り越えれば普通の風邪、インフルエンザと変わらなくなると思ってる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:09:19.77 ID:vqBa9J7T0.net
オイコラァァァァ!!家賃払わんかい!!!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:17:46 ID:mUpFt3Dj0.net
おさき

日本政策金融公庫コロナ融資
年商1200万
2期連続赤字 青色申告
当初 500万円借入 10年返済 元本1年据置で申請し却下され

結果
300万円借入 8年返済 元本1年据置で決定

https://i.imgur.com/J1uv8ZX.jpg

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:18:45 ID:yLiVc38j0.net
プレミアム商品券が20%しか売れなくて80%売れ残ったことが
うちんとこの市議会で問題になって
購入資格者の貧乏人がプレミアム商品券を購入するだけの現金を持っておらず
大量に売れ残ったという市担当者の答弁があった。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:23:33 ID:yLiVc38j0.net
>>483
その年商で赤字なら
多分、2年後には返済が遅れだして3年後には一括請求されるようになる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:32:42 ID:geYzlXnE0.net
>>493
何屋さん?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:49:30 ID:NOmUiN/m0.net
>>493
おめでとう。俺は黒字だけど、ほとんど同じ結果

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:56:17 ID:d3nwkp2o0.net
納税証明書とるのに印紙も必要って
面倒くさいしそもそも連休明けまで何もできん

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:58:25 ID:m95OSIh90.net
>>452
へ?そんなことないだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 17:58:52 ID:mUpFt3Dj0.net
仕出しもしてる飲食店だけど売上10%下がったからとりあえず申請した

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:01:32 ID:m95OSIh90.net
>>480
>>481
いやー、ほんとクズだね
そんなやましいことしないと儲からないようなら、そもそも閉店しちまえよって思うが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:03:37 ID:m95OSIh90.net
>>493
赤字でもいけるんだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:08:20 ID:geYzlXnE0.net
>>500
はえ〜影響度が強いとされる飲食でよく10%下落で済んだね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:11:10 ID:vhsJ4xut0.net
俺の周りの自営業達(建築系一人親方)も普段数字弄りまくってるからバレて過去のお金取られる怖さを考えたら申請出来んって奴多数いるわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:16:08 ID:ZOccIJ2e0.net
どう頑張っても4月1日以前の開業届けが必要なんだよね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:18:19 ID:LTfbDiqm0.net
>>505
何月開業?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:21:42 ID:ZOccIJ2e0.net
>>506
9月1日
チュートリアル徳井のニュースで
ビビって開業

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:31:53.89 ID:UkPGZBBR0.net
>>493
面談でアピールしたポイントがあれば教えて!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:35:27.17 ID:TYOhvEHA0.net
2020年1月以降に飲食開業した人はどうなるの?

持続化給付金もらえないみたいだけど、やばくない?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:37:10.10 ID:34UGfDL60.net
>>504
それでか!1ヶ月丸々仕事無い一人親方何人か居るが 皆 口揃えて申告しないって言うんだよ合点した

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:38:53.52 ID:P0dEEZoN0.net
>>509
ほとんど店開けてないやん。商売運なかったねで終わり
インバウンド見込んで企業した人も終わり
金貰ったところでどうにもならない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:39:13.00 ID:oKaikx/T0.net
>>493
おさきもくそも、借入ができたからどうしたのかね。
返すんやでその金。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 18:39:38.34 ID:lQqAgFqQ0.net
明るい内から風呂入ってビール飲める
コロ助ショックもまんざら悪くないな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:03:40.41 ID:TcuT2OoR0.net
>>512
先に逝きますよ
って
ことじゃないかね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:04:26 ID:TYOhvEHA0.net
>>511
運がなかったということか

ああ無情

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:09:05 ID:mUpFt3Dj0.net
>>508
10年まえに公庫から借入してるし電話だけだったよ
コロナとは関係なく赤字ですが融資後の売上回復見込み対策は考えてますか?でフリーズしたけどいけたよw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:12:36 ID:mUpFt3Dj0.net
前スレの667です

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:32:19 ID:geYzlXnE0.net
定期的に開催する業者同士の集まりで仕出し弁当頼んでるけど
なんかここ数年で中身のグレードが落ちたような・・・
刺身がなくなって代わりに揚げ物率が高くなった
コスト削減なのかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:39:12 ID:HQy++b840.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588496825/l50
【速報】緊急事態宣言延長 “5月31日まで” 安倍首相 方針固める

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:46:43 ID:2QbBeW/w0.net
>>330
ホワイトバンドのコピペ思いだしたw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:48:56 ID:LxP5SGxk0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

トランプ無双で中国涙目「関税で100兆円奪える」「CNNは中国のパペットで民衆の敵」
https://www.youtube.com/watch?v=rNECYcFSY08

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 19:51:35 ID:ptX74Lrx0.net
>>493
売上1000万円ないけど500満額通ったわ
書類をびっちり一発で用意して行ったのが良かったと思う
手ぶらで取り敢えず相談みたいなの多かったからな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:04:14 ID:fIOYbVkH0.net
いいかい、経営者さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間偉過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:15:53 ID:ygOMTtHG0.net
休眠法人の売買サイトみたら、零細規模法人で決算書あり、ほとんど成約か商談中じゃないか!
持続化給付金めあてのやつらが買ったな・・・。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:28:12 ID:R1H7OrEq0.net
これは分かる?

https://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs/49918

https://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs/49870

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:37:21 ID:TcuT2OoR0.net
>>509
2020年1月以降に店開ける
リスク完了のほうがヤバいやろー

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:37:51 ID:TcuT2OoR0.net
リスク管理

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:48:55 ID:mUpFt3Dj0.net
>>525
グロ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:53:13 ID:wv/+cRkJ0.net
年金を1年分一括引き落としにしてるけど正直これで終わりそうな気がする

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:53:42.31 ID:NOmUiN/m0.net
>>174
>>498
納税証明が必要なのって、信用保証協会が絡む融資?
政策金融公庫は納税証明なんて必要なかったけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 20:56:47.57 ID:eXYWr2rn0.net
若輩者の俺に教えてほしい
多額の融資なんて怖いものに手をだすより預金をおろしたほうがよくない?
見せ金として置くため?融資の利点がわからん

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:00:38.09 ID:wv/+cRkJ0.net
>>531
ソフトバンクなんか見てると金借りれる人の方が強いのは明確
貯金おろして経営とかバカでしょ
仕事してお金あげるのと一緒だし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:02:22.89 ID:az7nayhb0.net
>>504
普段数字いじってるってどんな風なこと?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:21:32.48 ID:NOmUiN/m0.net
>>531
誰も借金しなかったら資本主義社会は成り立たない
具体的には、借金残高が増え続けないと経済成長しない。

だから過去100年、どこの国も経済全体の債務残高が増え続けてる
これが今の金融システム。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:24:14 ID:NOmUiN/m0.net
>>531
銀行が倒産しても、預金は保護されるよ?
何も使わずに300万を定期預金にしときゃ1年で6000円儲かるよ

銀行さんも喜ぶよ。皆がハッピーになれる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:25:15 ID:eXYWr2rn0.net
>>532
法人なら会社と経営者は別の存在だけど個人だと同じだよね?
融資受けるほうが精神的にストレス感じちゃうなぁ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:27:47 ID:YxSBYBle0.net
>>533
俺が知ってる限りだと現金売上除外。
個人の口座に入金してプライベートの支払いに使ってるから、税務調査で個人口座開示させられたらまずアウトだな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:28:18 ID:NOmUiN/m0.net
>>531
ああ、怖いという意味がわかった。

散財する為に融資金を使うのではなくて、将来の利益の為に使うんだよ

例えば店改装に使って、新業態にしたり、設備投資して規模を大きくしたり。
将来の利益の見通しが出せないなら、預金のまま残しておけばいい。

コロナ収束して気付いたら、ライバル業者がみんな消え失せていて、1人勝ち状態だった。
その時に300万あったら、設備投資して売上を倍増させたくなるでしょ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:29:54 ID:NOmUiN/m0.net
>>536
無担保無利息なんてアホみたいな優遇だよ
使わなくったっていいんだし、借りれるなら借りとかなきゃ損

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:32:49.68 ID:eXYWr2rn0.net
ID:NOmUiN/m0

しょうもない質問に丁寧に返してくれてありがと!
なんとなくわかったかも
預金+融資の両方を活かせば一番強いってことかな
確かに使うつもりなしでも借りておいたほうがいいのかもね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:38:36.69 ID:wv/+cRkJ0.net
>>536
俺はクソ小さい人間だけど簡単な事だよ
金借りれるうちは絶対潰れないんだからw
貯金が無くなったら死ぬけどね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:39:10.01 ID:NOmUiN/m0.net
政策金融公庫の融資が一番簡単だよ。
銀行や役所に行く必要もないから。

審査も適当だった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:44:06.07 ID:vhsJ4xut0.net
>>533
100万の売上が手元に入っても個人職人に応援助っ人頼んだ体で外注費60万発生させて40万にしたりしてるみたいよ
国民健康保険やら消費税も相当安くついてるみたい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:58:09.15 ID:nCrBnT9C0.net
>>543
そんな安直なやり方、遅かれ早かれバレるのに…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:06:47.81 ID:TcuT2OoR0.net
>>544
それが何十年もばれないところが
大多数
あるいは税務署も黙認している団体もある

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:09:22.70 ID:G5yxqVeJ0.net
七項目の確認事項
で検索してみそ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:19:57.20 ID:vhsJ4xut0.net
>>544
一人親方の職人ってすごい数いるしね
中には開業届出してないのも普通にいるし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:21:22.00 ID:UkPGZBBR0.net
>>531
基本的には賛成。
俺もコロナでなければ絶対に融資の申し込みはしなかった。
だが今回は無利子無担保で借りられる千載一遇の大チャンス。
コロナがいつまで続くのか先が読めないから、なるべく多くの資金を集める必要がある。
定期預金を崩すのは融資、休業協力金、持続化給付金、の全ての獲得に失敗したとき。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:29:37.59 ID:3cZr/lO90.net
昔から外注費水増し、金額未記入の領収証貰って接待費水増し、空出帳で経費水増し、ランチ営業してランチの売上除去、事務用品消耗品水増し、切手やギフト券を買って金券屋で換金、家事使用を経費に等、みんなやっているといえばそうだけど、やり過ぎはねぇ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:33:07.63 ID:az7nayhb0.net
>>537
あぁそういうことね
単に売上を計上しないとか経費の水増しとかなのかと思った

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:33:14.48 ID:1KmV7U3R0.net
給付金の説明してる連中のようつべ見てるとコメント欄に申告書の書き方が分からないだの売上台帳って何!?とかお前ら今までどうやって生活してきたんだって輩が多くて引く

今回の給付金は政府がまともに確定申告してない駄目人間を釣るゴキブリホイホイのような気がしてきた

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:45:38 ID:yLiVc38j0.net
青色申告会に入っていて年会費を支払っていれば青色申告会で税務署から講師を呼んでその報酬とか慰労会とかで
青色申告会の会員にはいろいろ大目に見てくれてるらしい。
その辺は大人の事情でいろいろあるみたい。  

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:46:09 ID:NOmUiN/m0.net
>>504
給付は経産省主催だから税務署はノータッチでしょ

経産省が申告漏れを指摘なんてしたら、財務省がプライド傷付けられて激怒するだろw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:57:22 ID:sRHZkOV40.net
>>523
何それ
すごい名言風に聞こえる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:59:31 ID:HQy++b840.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588511811/l50
【新型コロナ】 免疫暴走で肺炎重篤化か、全身臓器に侵入 研究で判明

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:05:31 ID:SOG/Qzvj0.net
>>551
だから無職の奴らだよ
まだ去年の確定申告受付てるかはね。
去年売上だけ架空であげて所得0で申告。

ちゃんと調査して吊るし上げてくれよ。経済産業省!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:08:38 ID:SOG/Qzvj0.net
>>553
でも経済産業省から給付したデータは国税に行くはずだから、そこから国税の出番じゃない?
税務調査のほうで。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:10:57 ID:BT++icKl0.net
>>549
まあ全うな商売してなきゃ銀行融資下りないし
公庫も直ぐわかる
脱税してる事業が洗い出せるキャンペーンなのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:33:01.98 ID:JEB9lfIl0.net
>>554
寅さんにしか聞こえない

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 23:39:43.54 ID:xuDePwiR0.net
>>554
美味しんぼか何かの漫画のセリフだったような

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:49:08 ID:lKfcsgN90.net
美味しんぼのトンカツ大王の話だな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 00:53:25.75 ID:CX7WB8F+0.net
>>561
それってつおいのかの

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:01:42.45 ID:SAlK5/pv0.net
>>539
>無担保無利息なんてアホみたいな優遇だよ

それはその通りだが、例えば住宅ローンや設備投資なんかは金利が安いに越したことは無いのは当然でも、困った時の運転資金に関しては考え方は異なるでしょ?
つまり大変な局面に遭遇すれば500万や1000万なんてお金はあっという間に出て行く。
無金利であろうが多少金利が付いていようが余り関係ないんじゃないかと。

スレタイ通りの経営者なら、借金は極力抑えるべきという考え方は間違いではないかなと。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:32:14 ID:I/QGe2op0.net
>>563
その通り。
でも、無担保なんで通常の借金とは違う。
返せなくても財産没収などない。
失うのは信用力のみ。


とは言っても、返さないのはよくないから、
たとえ事業が赤字で潰れそうで、返済する見込みがないなら、融資金に手を付けなければよい。

運よくコロナが早期収束して経営が軌道に戻ったら、売上を伸ばす力として自由に使えばいい。
飲食店なら広告費に使ったり改装に使ったり席数増やしたり、出前用のバイク買ったり

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:33:57 ID:I/QGe2op0.net
つまり、無利子だから待機資金として置いとける
普通は借金は金利かかるから、早く使って早く返済しないと損が増えて行くけど
無利子という破格サービス

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:36:00 ID:I/QGe2op0.net
待機資金なら預金利息分はまるまる儲けだ
利息0.2%の銀行に300万置いとけば、年6000円増える

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:40:45 ID:owuDcGMf0.net
>>557
経産省の給付データは国税庁に行く事はない
全然違うところでむしろ敵だから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:47:46.40 ID:I/QGe2op0.net
あんなゴミデータ貰っても国税庁は迷惑だよなw
何をしろと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 04:01:38 ID:tlUnUnUX0.net
無利子無利息って、はじめは利子を支払ったのちの利子補給と聞いたが、
実際の利子補給の請求はどうするの?
年単位での請求?3年後の請求?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:00:04.09 ID:RY8z/u/90.net
ド零細とかアホ個人事業主とかさ、
特にしょーもないBARとかさ、半グレの風俗がここぞとばかりにしゃしゃり出てきてさ、

ドサクサに紛れて商店街の床屋とかさ、戦後のドサクサで駅前の一等地を不法占拠したパチンコ屋までもが保証しろ連呼してるけどさ、

なんで税金でお前らの家賃払うんだよ、ドアホ。

役人や公務員じゃあるまいし、商人に常禄無しだろうが。


あとさ、SNSとか見てると国の助成金とかさ、国保の審査落ちた言うド零細いるけど、もしかしてタダで金が貰えると思ってんのか。
あれ、金が出ても後で耳揃えて返済するんだぞ?
審査落ちた奴はオワコン認定されたから落ちたんだろ
潰したら踏み倒すつもりなんか?
もうアホかと。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:12:12.35 ID:fAZ0Tny90.net
無職がえらそうに語ってんな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:23:11.71 ID:HwP915io0.net
>>570
無担保だから踏み倒しても問題ないんだぞ!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:38:19 ID:ZbEIWPAF0.net
>>570
嬉し気にもらえるやなんや騒いで言うてるけど
どうせ潰れるまでは時間の問題や
ゆっくり葬ってやろうや
気の毒な奴らなんやから...
政府も捨て金やと思ってるやろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:02:12 ID:eHXDGwO70.net
>>567
少なくとも給付したかどうかのデータはいるだろ
そのデータと帳簿の処理つきあわせたら適正な処理したかはわかるじゃん
赤字の補てんにしかならんとこ以外はいきなり利益100万のるんだし
改装でもやらない限り一括では消せないでしょ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:20:17.00 ID:nxgVQ00u0.net
帳簿というのは売上台帳で良いのでしょうか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:57:02 ID:0L1BWip70.net
>>530
持続化給付金
郵送で確定申告したから印もらってない
だから納税証明書が必要なの
こんなのマイナンバーで突き合わせできるだろうに

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:37:47 ID:tlUnUnUX0.net
>>574
それだったら、今回の申請にマイナンバーの提出もさせれば、
税務署も確実に名寄せできて仕事しやすかったろうしね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 08:54:59 ID:+5ImLFrX0.net
>>577
株式会社にマイナンバーあるのか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:14:22 ID:kEjDGyPR0.net
>>578
無職おつ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:15:47 ID:WI81BWZu0.net
>>564
コロナ融資→券売機購入で人件削減→販売促進補助受ける 予定

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:45:40 ID:ZuH8tCMa0.net
公庫で既に金利2.3%で700万借りてて今回更なる借入1000万申請したら、担当から融資800万にしておまとめ新規1500万に借り換えで実質0金利でいきましょうって神提案されて承認おりた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:10:49 ID:DMT/23eQ0.net
>>576
赤字で納税してなかったら?
納税(0)証明書って出るの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:13:14 ID:I/QGe2op0.net
>>576
経産省は国税が持つデータを持ってないから突き合わせできない。
国税は経産省のアホに付き合わされるの嫌がるし、経産省もプライドあるから国税庁に土下座できない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:16:52 ID:eK1Zy2TX0.net
じゃあ個人の口座に振り込み指定すれば丸儲けできるのか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:18:11 ID:DQQP6iad0.net
>>564
甘いわ、アフターコロナって2019年と同じじゃ無いからな
テレワーク化や色んな要因はあるけど簡単に言えば
外出する人口数が減るって事、飲食も終息したら2019年と同レベルに客が戻るとは
思わんほうがいい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:20:29 ID:eHXDGwO70.net
>>583
補助金や給付金が適正な処理されてるか国税庁は把握できない仕組みだってホントに思ってるの?
そんなガバガバな仕組みなら脱税簡単にできそうだな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:20:34 ID:kEjDGyPR0.net
何かにつけて所轄省庁がって言う人いるけど
そんなもん政治の一環だからどうにでもなる。

コロナ騒ぎのあとに文春あたりが不正受給や無資格融資でも
すっぱ抜いて世論が騒げば政治家が動く。
政治家が動けばどうとでもなる案件じゃん。

それができるのが今の政府。
(できるの意味は可能だということで実行するという意思の話でなく)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:24:55 ID:DQQP6iad0.net
個人事業主に関しては、滑り込みで100万支援申し込みした人を数人知ってるが
終息後にはたっぷり税金を7年分払って頂きたい
経産省から国税にキッチリとデータは引き継いでよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:26:41 ID:UdWPOmvW0.net
商売は10年続けばいい方だよ。その10年で結果出なかったら商才ないんだよ
引き際だろう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:44:08 ID:nEV9vbCo0.net
>>573
業態変換して生き残ればいいだけのことだろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:57:48.96 ID:kEjDGyPR0.net
なにかの商売でダメだった奴が業態転換しても基本ダメだとういう事実。

まあ成熟国家の日本で個人資本で成功しようというのは
単純に至難の業ってことやな。
フリーランスの成功率がある程度あるのは投下資本が小さく
本人が食っていければ成功っていうハードルの低さだけだし。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:08:10.62 ID:+5ImLFrX0.net
>>591
自分なんかもそう。
家族喰わせていけて、納税して社会に貢献できていければ成功。
地位も名声も大きな財産もいらない。
自分が好きなことして、自分を必要としてくれる顧客がいればそれで良い。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:14:05.37 ID:vevOzj120.net
ペストだけじゃなくて
100年前のスペイン風邪の資料がたくさんでてきて
現在と対応が酷似していて驚いたね

その後、現在があるわけだけど
いまはインターネットがあるから…
人の経済活動のほとんどがネットに移行した後
ネットがダウンしたら今度こそ人類は初期化されるかもしれんな。
そのときゃ俺は死んでるからどうでもいいかw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:17:20.41 ID:kEjDGyPR0.net
>>592
自営の一丁目一番地やな。
それで取引先に恵まれれば(態度とか礼儀とか)かなりハッピーな人生だよね。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:20:38.17 ID:S8g2nANz0.net
10年後なんて、大体が中年だろ
転職なんてろくなところないし、フリーターでもやんのか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:26:36.68 ID:npVdg7f60.net
これからは駄目ならいつでも辞めてやるぜくらいの感覚の方が良いかもね
それでも頼む辞めないでくれって顧客がいる人以外残れないよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:43:27 ID:Nb2t07+C0.net
小規模事業共済から無利子貸付を申し込もうと思うんですが、銀行が見る与信リストにのるのですか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:46:54 ID:AUuWg/p40.net
>>597
契約者貸付の範囲内だよね?
信用情報にのらないよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:49:07 ID:m7Z+dOXm0.net
>>597
大丈夫やとおもうけど
公庫ー信用保証協会ー補助金のながれがいいんやない?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:17:12 ID:S/Trhpvh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SMRUsZZ_-0w
カードショップえぐすぎワロエナイ・・・

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:20:30 ID:NQQVvj2U0.net
>>578
あれは個人だけだよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:21:41 ID:NQQVvj2U0.net
>>570
国保の審査って、なに?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:32:01 ID:kEjDGyPR0.net
>>600
ちょろっとみたけどごくごくありふれた普通の話だったが。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:33:59 ID:fzM8M8Rl0.net
>>582完納証明

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:44:03 ID:vhO1OZa70.net
>>597
載らないけど後々の事考えたら言った方が良い場合もある
結局あとで取引銀行に資金繰り相談行った時に嘘つくか黙ってる事になって心証悪くなるし
公庫と4号融資ダブルゲット狙ってんなら肝据えた方が良いよ
公庫は貸しっぱなしだけど民間は大体確定申告書を毎年見せろと言ってくるからね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:45:37 ID:U2gxBEfB0.net
>>524
賢いなあ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:11:01.78 ID:mUMobvOQ0.net
>>65
俺のことだな
五割減って難しいわ
四割減なら俺も対象者になれなんだがな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:24:40.29 ID:I/QGe2op0.net
パチンコが悪い
飲み屋が悪い
電車が悪い
飲食店が悪い
高齢者が死ねばいい
自営業なんて潰れればいい
公務員は損害なくて悪い
喫煙者が悪い
転売業者が悪い
野党が悪い
高所得者が悪い
貧困層は自業自得
在日外国人が悪い

これが社会の分担ってやつよ。
政権にとっては国民が内輪揉めしてくれりゃ政権批判が反らされて都合いいわけ。これが自粛「要請」の狙い。
ヒトラー政権はユダヤ人が悪いと主張して圧倒的支持を得たわけよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:28:59.73 ID:qIYmw9040.net
>>601
法人マイナンバーがあるじゃろう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:47:19 ID:h8Fsfge/0.net
休みでも家に居ろだし、やること無いから出生率が上がるかもね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:54:54 ID:F7C8qkkD0.net
>>610
人口の世代交代ですね!?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:02:24 ID:S/Trhpvh0.net
子供を残す相手がいない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:05:21 ID:dCdysZEY0.net
>>610
これからコロナ不況がやってくるから、経済苦に陥る世帯が増えるんで、
子供作る時間はあっても、実際に生まれる人数は減っていくと思うよ。

生活防衛だけで手一杯になる世帯が増加するからな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:13:48.59 ID:h8Fsfge/0.net
>>613
昔なら貧乏人の子だくさんだったけど、今は無いかな?
生物的には、こういう時は子孫を残そうとすると思うけどね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:28:15 ID:/mW0YZiA0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

サタニスト・テロリスト・猟奇殺人者、反トランプ陣営の華麗なスターたち
https://www.youtube.com/watch?v=LpIAGrmUrTI

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:41:37 ID:Ies3uq0l0.net
>>256
俺ネカフェオーナーだぜ!
自粛恫喝されて休業中だせ!笑

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:48:19 ID:F7C8qkkD0.net
>>616
ネットカフェならネットでなんかしろ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:50:57 ID:S/Trhpvh0.net
>>616
快活CLUBについて一言

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:02:03 ID:dCdysZEY0.net
>>614
子孫を残そうとする欲求が発動しても、財布や銀行に金がないんじゃ、
子供は育てられないから産めないわけで。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:24:03 ID:Ies3uq0l0.net
>>617
休業中の貸本も考えたけど、そもそも人が出歩いてないからしなかった
小売業じゃないからネットで物を売るわけにもいかない
Web 環境整ってない学生に無料で開放しようと思ったけど、万が一コロナにかかられたら責任取れないから止めた
ゆっくり休んでる間に自宅の庭木の処理が忙しかったわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:25:45 ID:Ies3uq0l0.net
>>618
快活だけが自粛を拒否して営業しとるけど、腹立つわ!
もうこうなれば自粛警察に頑張って欲しい 笑

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:35:28.94 ID:KedcJxaOq
50%以上の落ちの月があるのに、給付金申請しなかったら
雑収入の申告漏れを税務署に疑われる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:41:17 ID:wV6KYrOi0.net
そもそも1月の売上半減も対象だけどコロナの影響なのか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:45:59 ID:npVdg7f60.net
緊急事態宣言が5月31日まで延長ってのと一緒で期限なんかいいかげんなのさ
だれが31日で終わるって分かるのよ
誰も分からない事なのに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:46:03 ID:vevOzj120.net
>>614
俺も出生率は上がると思うぞ!!!
2ヵ月くらい前から友人と、そう会話してる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:46:30 ID:KQrbeZDB0.net
常時低空飛行だったから、この雰囲気でも我慢できるレベルなんだよな
むしろ、みんな落ちて来いよって思ってるんだが
このスレの古参はそうだろ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:50:28 ID:adUk0txQ0.net
まぁほんとの修羅場は、給付金がつきるであろう1〜3か月後じゃないかね
秋口どうなってるか
まぁそこで経済再開してないと、さすがにやばいとは思うがね
再開してても、すぐに売上になるわけではないと思うが

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:50:36 ID:gL/PnmOA0.net
休業要請出てるるのだいたい6日までだろうから
7日から結構営業するんだろと思うけど
みんなどうするんだろ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:51:09 ID:vevOzj120.net
カップルも、お互いの健康は観察しやすいし
安全となったらお互いの部屋を訪れて一緒に過ごすのは多いだろう
人間が頭良くなっても子供作るのって、そこまで計画的じゃない人が結構多いと思う
気持ちの盛り上がりでセックスしちゃうからね
一緒にいる時間が長くて他にすること無ければそうなる人もいる
贅沢言えなくなった女が生活不安から結婚に逃避することもある
彼氏の仕事がこのご時世で安定してたら子作り&結婚...不思議ではない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:52:07 ID:vevOzj120.net
>>627
だからそれまでに
「いかにテレワーク化が出来てるか?」だろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:53:19 ID:+5ImLFrX0.net
>>627
秋まで行ったら俺たちどころか全日空やJRもおわってそう。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:41:58 ID:p2UCAEuT0.net
>>618
近所の快活自粛してたが最近復活したが
Okなん?近所で話題だわ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:43:28 ID:DQQP6iad0.net
>>627
支給が本格化するのが2か月後、収束すんのが2年後ハーバード大学が日本版で
シュミレートしてくれてたよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:44:46 ID:kEjDGyPR0.net
どんどん選別して対応のパターン化ができれば現状でもまだまだいけるだろ。

普段崇高な仕事だとか言ってんだからこんな時だけ
悲壮な英雄をきどらねーで働けばいい。

国家が強権発動してない時点でまだまだ余裕がある証拠だよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:45:40 ID:YgQNivGW0.net
催眠商法なのかわからいけど、高齢者相手にやってる商売には
ものすごい人だかり
ゾロゾロ高齢者が店から出てくるのを見ると唖然とするよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:47:02 ID:DQQP6iad0.net
飲食は昼飯目当てでやってた店は8割減で推移するけど
夜飯、呑み目的の店は4割くらいじゃね
生ビール一杯800円で儲けてる店が昼飯の弁当をテイクアウト800円で売っても
たかが知れてる。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:52:03 ID:DQQP6iad0.net
当然2件目、3件目需要のスナック、キャバ系はもっと減少する
2割くらい残ればいいほうかな
夜間に外出する習慣も減少するし2年も自粛などの制約が付けば
歓送会、打ち上げ、飲みにケーションの習慣も変わる
行き場を失うのはシンママのキャバ嬢や借金抱えた風俗嬢

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:54:58 ID:Ies3uq0l0.net
>>632
ホントはOK じゃない
パチンコ屋と同じく、自粛無視して営業してるだけ
だから、自粛警察に頑張って欲しい 笑

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:59:45 ID:0fwhy5nz0.net
>>626
Exactly

東京から数百キロの地方だけどさ、
去年秋の台風被害で落ち込んでるのに消費増税が追い打ちで売上大幅減少。
これ以上落ちたらヤバすぎだと思ってたら
コロナ禍は次元を超えて地獄。
群発地震あり噴火があってもおかしくない所もあってどうなるかな、死にそう。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:08:44.43 ID:u8kexjac0.net
>>631

秋までに終息しそうにないけどね。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:18:54 ID:CnbTPHWh0.net
消費税どうにかならんのかな
なしにしてくれたら
給付金とかどうでもいいんだけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:11:37 ID:VzCtqvl90.net
融資は早くて8月って言ったぞ安倍ちゃん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:13:34 ID:qIYmw9040.net
給付金は8月と言ったぞ??

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:14:25 ID:KnuZ5/gR0.net
なんか知らんけど忙しいほぼロンリーだからきつい
今日も0時ごろまで仕事しなくてはいけないかも

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:15:53 ID:F7C8qkkD0.net
>>643
そらそうよ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:18:01 ID:VzCtqvl90.net
>>643
ああ持続化の方か

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:22:02 ID:6V3ckWA50.net
持続化給付金の入金が早くて8月なんて
これもう取り止めにするつもりだろ
申し込み件数からして予算も全然足りていないし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:24:37 ID:DuxtjSWj0.net
七日からなし崩しで、自粛解除する事業者多そうだな。
自宅近所の散髪屋も、借りている事務所近所の居酒屋も、七日から通常営業するって貼紙してあった。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:27:14 ID:3AZ91lJI0.net
持続化給付金はスピードが命
その為のものだからさ
すでに申請した人には今月中に給付だろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:28:06 ID:YgQNivGW0.net
訂正したね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:28:51 ID:7kZtPmrw0.net
>>648
俺は7日から営業再開するぜ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:32:44 ID:kEjDGyPR0.net
>>647
申込件数の速報なんてでてんの

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:33:19 ID:0yCJ3jnI0.net
自粛警察に期待?アホかっての
あいつら憂さ晴らしにやってるだけ
個人的には、クズだと思うよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:34:22 ID:NQQVvj2U0.net
>>652
経産省のホームページに出てる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:36:04 ID:HHVc0C8B0.net
>>654
いま何件くらい?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:44:11 ID:DQQP6iad0.net
>>655
HPのどこ?探したけど解らん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:46:14 ID:DQQP6iad0.net
>>649
よりスピードが必要で申請の必要すら無いただ配るだけのマスクの配布ですら
4%だろ、今年中じゃね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:52:21 ID:kEjDGyPR0.net
見当たらないんだが。
これだけ話題の事案だからトピックスとかにありそうだが・・・?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:53:57 ID:S/Trhpvh0.net
申請件数について
ツイッター検索だと今朝時点で35万代ってのは見た

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:57:16 ID:gAHNpZib0.net
>>653
俺も個人的にはあいつら嫌い
バカだとも思う
ネットカフェって自粛の指定業種やで
狙われるのは仕方ない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:19:13.99 ID:kEjDGyPR0.net
>>654
おーい、おしえてくれよー

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:20:34.72 ID:0yCJ3jnI0.net
自粛警察かなんかしらんが、
いろいろ、底辺な連中なのは間違いないな
ここの自営の人たちは、そんなことしないと信じたい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:22:53 ID:S/Trhpvh0.net
ここの連中が底辺・・・(ボソッ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:29:03.96 ID:9DxQ6coZ0.net
持続型給付金、オンライン申請のみって、
書類はどうやって提出するんだ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:32:14.25 ID:3eIyRi6t0.net
>>664
書類だけ
別途郵送だよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:32:27.05 ID:F7C8qkkD0.net
>>664
お前はもう諦めろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:33:16.26 ID:lBfk3imS0.net
>>664
pdfかjpgかpngでアップロードですよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:37:32.68 ID:lBfk3imS0.net
大阪の休業要請支援金の資料やっと揃った
こっちもWEBでささっと申請できるのかと思ったら印刷して郵送かよ
A4用紙を数十枚も使って何時間もかかったわ
ミスったものも多いしほんと資源と時間の無駄・・・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:38:31.00 ID:S/Trhpvh0.net
【悲報】葛飾区長から愚民のみなさまへメッセージ
https://twitter.com/kasago_chan/status/1257124499616456705
(deleted an unsolicited ad)

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:39:33.26 ID:2vUZ17xu0.net
確認画面へ進めねぇぇぇぇえーーー!!
みんな進めた?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:48:07.15 ID:A1T2lH+E0.net
>>664
デジタル難民みーけっ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:49:52.79 ID:3eIyRi6t0.net
>>664
Dropbox使って書類をGIF形式で送るんだよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:51:42 ID:e+kQfoOw0.net
>>664
男は黙ってFax
送付状も忘れずに

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:54:09 ID:A1T2lH+E0.net
>>666
ワロタww

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:54:29 ID:qsneGjOn0.net
給付金は8月かららしい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:57:01 ID:e+kQfoOw0.net
>>675
みたいだね
まいつた

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:57:25 ID:WPsqBTXc0.net
いや、それ間違いでしよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:57:45 ID:A1T2lH+E0.net
どんだけ情弱多いんだよwwww
かわいいなお前ら

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:58:06 ID:7+hJNniL0.net
>>670
それって多分需給資格なしってこと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:58:36 ID:7+hJNniL0.net
>>663
ナイショね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:02:32 ID:RCHK/WwN0.net
特定警戒都道府県以外は
基本的に休業は終了だぞ〜!!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:04:57 ID:gAHNpZib0.net
真面目に質問
ウチの店はアルバイトが全員学生だけど
4月中旬からずっと休業してる
アルバイトからはコロナが怖いので休みたいとの申し出があり、同じタイミングで全国一斉自粛があったので休業に踏み切りました
アルバイトたちには、休業中でも店内の大掃除などの仕事を提供できるって連絡したけど、しんどい仕事は嫌らしくこのまま休みますとのことでした

学生しかいないので雇用保険の対象にはなりませんが、雇用調整助成金で賃金を保証してあげることは可能です
しかし、楽したいバイトにお金だけ払うのはなんか嫌
みんななら、どうしますか?
アドバイスお願いします

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:05:25 ID:RCHK/WwN0.net
10万が出た頃には
消費意欲も回復してるから
警戒地区以外は、伸びるだろうね!!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:07:25 ID:gAHNpZib0.net
ID 代わってるけど、さっきのネカフェオーナーです
ウチは休業指定業種です

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:10:50 ID:hPuWYqVw0.net
>>682
コロナ後も前みたいに人手不足なると思ってるの?
そんなの大事にとっとく必要ないでしょ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:15:12 ID:7YnSKPfp0.net
>>480
これは結構あるわ
自分の周りの飲食店でも
前年同月の売上わからんってどんだけ丼勘定なのよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:33:54.05 ID:lBfk3imS0.net
>>684
俺もネカフェも経営してるけど、消費税増税に屋内禁煙と景気がもともと悪くなる要素しかなかったし
最低限のスタッフしか雇用していなかったわ
休業後こそモチベーションをこれまでより高めてほしいし全額保証したわ
休業してても固定費が数百万と大きいからきついけどね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:36:38.88 ID:S/Trhpvh0.net
>>687
持続化給付金と休業協力金もらってても赤?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:38:52.39 ID:lBfk3imS0.net
>>688
返済いれたら300超えるんだ
賃料の交渉も殺到してるのか遅々として進まなくて気が重い

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:45:40 ID:S8g2nANz0.net
>>631
だからバフェットは、航空株を売り払ったよね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:46:18 ID:S8g2nANz0.net
>>633
銀行が潰れる前に、借りれるだけ融資受けといた方がいいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:46:48 ID:S/Trhpvh0.net
>>689
いつまで耐えられそうなんだ?
こっちの地元じゃ早々と月末まで休業決めてる店もあるが(亜熱帯ってとこ)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:49:15 ID:lBfk3imS0.net
5/7から再開するからそこからの売上次第だけど
最悪でも秋くらいまでなら預金おろしてなんとか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:51:35 ID:gAHNpZib0.net
ウチは小さい店だから、ワンオペで対応可能
少し前にはフリーターの子が五年くらいいたから雇用保険もかかってた
業歴20年弱だから借金もなし
今すぐやめることも出来るけど、ネカフェって不景気に強い業種(仕事行けない人が多いほど店に客が来る)だからアフターコロナの様子見てから進退を決めようかと思ってる
学生アルバイトも週に20時間以下の子達ばかりだし普通に全額保障してあげても一人辺り5万円ほどの給料だから、別に支払は苦でもない
自分たちから仕事下さいって言われたら、喜んで雇用調整助成金で支払ってあげたいけど
本人たちにやる気が見られない 笑

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:55:31.28 ID:gAHNpZib0.net
>>689
300は痛いっすね
当方は、家賃30、電気代8、本仕入7、その他の固定費5ってとこです
ジュースは一杯いくらの契約だから費用発生なし、人件費も自ら休みたい子達ばかりだから必要なし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:56:33.78 ID:lBfk3imS0.net
裏山

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:58:19.78 ID:S/Trhpvh0.net
なんか混乱してきたw
id変わっただけじゃなくネカフェ経営者が二人いるのかw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:02:27.33 ID:M/tCXQKm0.net
個人経営のネカフェがそんなに生き残れるものなのかと震える

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:04:03.74 ID:kUtGkVlj0.net
こういう時、会社の規模が大きいと大変そうだね。俺なんか個人法人だからせいぜい月の固定費60万円程度だよ。1年は遊んでても大丈夫。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:06:19.32 ID:lBfk3imS0.net
混乱させちゃったか申し訳ない

初期費用が大きいから店畳むのも簡単にはできないのよね
まぁでも真っ先にねを上げたのはシェア1位の快活クラブだったりするしな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:09:58.11 ID:S/Trhpvh0.net
個人的にネットカフェには世話になってるから残ってほしい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:38:07 ID:caaabnf00.net
暇だから、
7日から沖縄に旅行してくるわ、
おまえら、いつまでもあーでもねー、
こうでもねー、って言ってろ。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:09:22 ID:nCSdQSAb0.net
地震きたーーーーー

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:13:19 ID:gAHNpZib0.net
>>693
ネカフェって指定業種だし、営業したらマズくない?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:13:43 ID:ytaicEIt0.net
またいつもの嘘つき自演野郎か

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:14:07 ID:fzM8M8Rl0.net
>>生ビール800円?
それは別にしても弁当の800円も利益は出るだろ?
そもそも、飲食で飲を止めて食だけで成り立つはずはない
テイクアウトって騒いでいるけど、今からの時期、食中毒も問題になる
その前に、中食は競合が既に居る
一番は、アフターコロナ
店で食べていたものをパックに積めてテイクアウトやっても感動はない
今までこれに、あれだけ払っていたんだ ってなったら?
独自のメニュー持ってる店は強いけど、一般的なメニューでは勝負にならないだろうね
常連のお情け注文だけで延びはない。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:14:15 ID:K+xi5Th30.net
あーでもねー
こうでもねー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:15:48 ID:fzM8M8Rl0.net
>>702
乗っかるけど…
こう言う奴がバカ代表!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:18:06 ID:fzM8M8Rl0.net
>>707そう言う場所だろが?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:21:12 ID:S8g2nANz0.net
固定費が300じゃ、給付金なんて焼石に水だな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:22:04 ID:wLklQ8iI0.net
テレビで個人のネットカフェの代表が言ってたが、今月末までしかもたないって。それ以上になったら廃業やな。ただ、状況それほど悪くなってないから中頃には解除されるんじゃまいか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:57:52.64 ID:o5qJgml60.net
今の段階で廃業できる人は借金無い人だけ。借金ある人は廃業出来ず、さらに借金してしまう。
最後は自己破産出来れば良いが、
したくても出来ないとなると…。つらい。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:06:51.10 ID:K+xi5Th30.net
711はいつものマルチポスト君なので
皆様シカトで

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:16:55 ID:K+xi5Th30.net
うーむ
https://twitter.com/yomasaru/status/1256783618350804992
持続化給付金は事業所得は対象で給与所得は対象外。
税務調査で一人親方はほぼ問答無用で給与所得として修正されるが、このおかしな取り扱いがここにも影響が出そうだな
(deleted an unsolicited ad)

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:58:30 ID:S/RNCmgS0.net
>>664
単に書類を写メって
申請フォームから写真を選択して貼っとけばおけ〜

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:09:48 ID:yivmnT1W0.net
融資受けた方にご質問
現在、複数の融資制度を平行して受けるつもりなのですが(ともに最終窓口が民間金融機関)、その場合、金融機関を変えた方が融通がよかったりします?
むしろ、一緒にしたほうがいいのでしょうか?
具体的には、セーフティと感染症対応資金です
(公庫は別途検討中)

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:13:45 ID:GJUCjhz/0.net
>>664
表紙は四百文字以内で熱い想いを伝えるのがキモ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:16:53 ID:kcm4xt930.net
>>717
補助金の経営計画書みたい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:38:55 ID:Ivi+c4p10.net
>>662
本当、最低な奴らだと思うわ。
堂々と営業中に来いよ!と思う。
隙を狙ってコソコソと張り紙するような奴。
まだ知り合いに被害は無いようだけど。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:02:51 ID:4PAab0un0.net
自粛に協力した者負けみたいな流れになってきそう。
千葉のパチンコも営業再開したね

国に協力し続けんのバカバカしいと感じる人が増えていく

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:22:46 ID:eGwZjJg20.net
>>720
そりゃあ、給付金満額でなくてもある程度貰えて、それで納得した事業者もいれば、そうじゃ無い事業者もいるからね。
コロナで実際に影響を受けていても、給付金を貰えない事業者もいるから、不満がで営業する事業者も出てきて当然だよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:25:45 ID:kcm4xt930.net
パチンコは法律通りに現金交換出来ないようにしないとダメ
三店方式かなにか知らんけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:29:15 ID:yivmnT1W0.net
まぁどこかで厳しく罰しないと、これ以上は抑制無理だろう、個人も企業も

あとは次第に皆抜け道探しだして、どこかで爆発的に感染が広まり厳罰化されるか、もしくは、このままヌルッと何事もなかったかのように解除されて平時に戻る(政府も含めて)

どちらかだと思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:42:01 ID:bGmY6pZG0.net
家賃負けては甘え

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:01:14.78 ID:EcvH1lcfs
>>719
釣られてあげます
今の日本で仕事してる人で違反や違法を侵さない人が居るか?
バブル時代でさえ悪評・妨害・讒言なんて当たり前だったぞw

上司にゴマすって追い落としがノーマルなんだよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:45:53.84 ID:sMpijw6+0.net
補助金くれも甘え

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:48:40.58 ID:4PAab0un0.net
家賃踏み倒せは?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:48:41.79 ID:vsKOpi5G0.net
>>723
たぶん季節的に勝手に一旦収束
安倍「われわれはコロナに勝利」
グダグダで事後検証もせずに秋冬第二波
スペイン風邪のように第二波は被害大
安倍退陣、オリンピック中止決定
人的、経済的に大きな被害を出すが集団免疫獲得で収束
以後、新型肺炎はただの風邪となる

このストーリーで考えてる
問題は感染したとき生き延びれるかと、あと2年細い需要で生き延びれるか
そこを生き延びたらチャンスが待ってると思って
毎日家にいる。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:15:12 ID:WpDQD38H0.net
>>591
そういう負け犬根性だと生き残れないぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:16:34 ID:WpDQD38H0.net
>>602
国民健康保険の審査かな?w

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:20:52 ID:WpDQD38H0.net
>>672
必要書類を全部まとめてgifアニメにするんだね?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:20:53 ID:WpDQD38H0.net
>>672
必要書類を全部まとめてgifアニメにするんだね?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:48:51.48 ID:xs4HA28f0.net
大事なことなので(ry

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 04:30:30 ID:qlpjG81H0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

5月末まで緊急事態宣言延長/賠償請求に中国共産党が恥だの正義だの人道だのと泣き喚く、お前らだけには言われたくない
https://www.youtube.com/watch?v=wAHer2AKQ7A

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 05:15:48 ID:m/EEfUP70.net
>>727
保証金減るだけ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 05:46:15 ID:Jpvz/eoG0.net
>>318
この前、初めて行ってワイルドステーキ食べた。
ネットで硬いとかマズいとか言われてたけど、柔らかかったしおいしかったよ。

さらば、いきなりステーキ!
さらば、ペッパーフード!

たくさんの話題をありがとう…(´;ω;`)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:31:33.05 ID:DifmxMnz0.net
>>736
やはりアンタはデブなのか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:35:52.26 ID:eGwZjJg20.net
>>736
硬い肉を柔らかくする方法はあるし、殆どソースの味でごまかされている。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:02:28.15 ID:NW3lDoZz0.net
専従者給与の補償はないの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:06:20.85 ID:WCC3O2c20.net
さ【小池百合子】4年前都知事選の公約「7つのゼロ」、大半が未達成 都知事選まであと2カ月 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588575514/

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:24:20 ID:a8FiGcCL0.net
>>739
元から無い

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:24:39 ID:NW3lDoZz0.net
品不足の100均がダメになったらスタグが加速するな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:12:22 ID:OX203izP0.net
自営業者が見るワイドショーはモーニングショーあるあるw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:17:16 ID:4zUp3CoY0.net
地方だけど自粛モードが半端ねーわ
うちも明日まで休みだけど連休明けお客さん戻ってくるかねこれ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:20:06 ID:FVHQr/CH0.net
youtube.com/watch?v=fyhPtsdYDTI
ぎゃはははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:26:24 ID:NW3lDoZz0.net
緊急事態宣言の解除は庶民が決めること
それで何が起きてもケツを拭くのは行政の仕事
それが嫌なら銃で威嚇すればよい

コレラから資本主義が発展したと同様
コロナで相互扶助形態が大きく変わる
相互扶助形態「X」の誕生だ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:16:53.97 ID:yivmnT1W0.net
いきなりステーキのソース推しは謎だよな
あれ、ニンニクだけのせて、そのまま食べるのが一番旨いよ
わさびでもいいが、とにかくニンニクがよい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:57:11 ID:FmEFKR1a0.net
小規模事業共済からの貸付受ける前に公庫がよいと言われましたが、どういう事でしょうか?ちなみに昨年250総売上で、100借りたいです。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:06:04.47 ID:yivmnT1W0.net
公庫は緩いから
それに公庫は今なら無利息

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:14:33.37 ID:7AQcvqqI0.net
>>749
例えば昨年250で保証人無し担保無しで100借りられますか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:16:47.87 ID:7AQcvqqI0.net
>>605
公庫から借りると銀行与信リストに乗りますか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:17:28.45 ID:uxFGrNf20.net
>>750
横からだが月平均売り上げの3〜5ヶ月分が相場っぽいから100ならいけるんじゃない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:18:17.56 ID:RHj9ISzv0.net
俺は肉は「レア」「塩」「胡椒」派 だな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:24:25 ID:+8lVGUdl0.net
公庫で無利子、無担保で借りれます。ってあるけど「無保証」というのが無いからね。
親戚の知り合いが公庫から借りて低利子、無担保だけど連帯保証人が必要で親戚が連帯保証人になったら
返済が遅れたようで親戚の土地住宅や銀行口座が差し押さえられて酷い目に遭ったと言っていたから
そういうところは公庫は厳しいよ。
保証協会に保証してもらう自営業者は公庫からの請求は無くても保証協会から一括請求されて自己破産まっしぐら。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:28:30 ID:sMpijw6+0.net
>>736
まるで倒産したかのように・・・

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:32:47 ID:iOPPK7e30.net
>>751
黙ってれば載らない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:45:20 ID:S+ccgcjj0.net
飲食利用する側だけど万が一コロナが収まっても来年までは利用しないと思うよ
1年は様子見たい
何より店が信用できない。店主ですらマスク無しでくしゃみするのを見ている

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:47:58 ID:yivmnT1W0.net
さすがにそれはないけど、いずれにせよ、まずは観光から回復しなければ、地方の飲食は壊滅だろうなあ
観光回復させるには、広告が要だが、まだまだ広告も自粛ムードが漂っているしね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:11:38.20 ID:BUQDstjo0.net
バフェットでさえ航空業界見捨てたから
観光もやばそう

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:13:40.15 ID:0a/5bD710.net
>>754
金無くて払えないのに一括で払うなんて出来るわけないだろ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:14:01.67 ID:wWe1NNGj0.net
生きてるだけで勝ち組だから
オレみたいなゴキブリ自営業には
最高の時代だわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:18:14.05 ID:WqS3ZWRc0.net
【コロナ】想定外の長期化、底なしの様相 
外食業界は「生きるか死ぬかの状況」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588638522/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:20:59.30 ID:RHj9ISzv0.net
>>757
自営経営者でありつつ、俺も飲食利用者
言いたいことは分かる
客用のおしぼりで調理中に鼻かんでタンだして
ポイっとしたH。いつもカウンターヌルヌルで厨房でクシャミしてるT。
この2店は行かない。でも、いつも清潔で換気が良く、顧客のマナーが良いSというバーは行きたいな。

けど「そういう店主の店」に行かなければ良いだけだよね?
田舎で選択肢がないなら仕方ないけど。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:21:30.92 ID:RHj9ISzv0.net
けど を削除w

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:27:23.60 ID:+8lVGUdl0.net
>>760
公庫や保証協会はできないことでも平気でやってくるから怖い。
あーいう公的な組織は損得勘定より形式が重要だから。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:32:39 ID:2Cog6ojw0.net
おまえら7年かけて貯めたアベノミクスの果実もう腐ったん?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:39:43 ID:4RzPt6Lt0.net
>>766
アベノミクスに果実なんかなかったぞ 笑
トリクルダウン待ってだけど、俺のグラスは元々用意されていなかった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:41:13 ID:+8lVGUdl0.net
コロナが無くても売り上げ半減で倒産必至だったのがコロナのおかげで
100万円を手にすることができるなんて神様仏様コロナ様でコロナ様様だろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:54:40 ID:2Cog6ojw0.net
>>767
下手にグラスに注がれなくてよかったな
観光地だが、少量注がれたやつら設備投資や浪費でほぼ瀕死になってるからな
毒にもなりえる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:55:23 ID:a8FiGcCL0.net
インバウンド!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:00:06 ID:7AQcvqqI0.net
公庫って保証人必要なんですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:00:54 ID:j+FGDix10.net
令和のインパール作戦なんだよ

牟田口が自画自賛で考案したジンギスカン作戦は
アホ晋三ご自慢のマスク配布へと変わって
俺ら歩兵は物資や食料も与えられず無補給で行軍するしかない
大本営(政府)や陸軍(財務省)は遠方で利権争いしかしてねぇんだから
末端兵士の戦況なんか分かる訳無いわな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:02:18 ID:4RzPt6Lt0.net
>>769
言えてる 笑
ずっと縮小しながら借金返済してきたから、この危機もほぼ平常運転できてるわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:02:43 ID:4RzPt6Lt0.net
>>771
いらないよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:02:46 ID:h46NsLI80.net
>>292
これが現実
https://bakusai.com/thr_res/acode=6/ctgid=104/bid=3012/tid=7445980/tp=1/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:03:16 ID:lDaVVG6/0.net
飲食も観光も復調するのは多少時間かかるだろうな。
緊急事態宣言が解除されても渡航規制がお互いの国で解除されるかは不透明だし。

お家で出来立ての食事で缶チューハイ、即寝とかのお手軽さから
夜の外食にまたもどるのも大変そう。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:07:50 ID:7AQcvqqI0.net
>>754
どういう事でしょうか?保証人不要と教えて頂きましたが、無保証ではないという意味を教えて下さい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:11:45 ID:WsmB3z3P0.net
>>777
保証人不要なら不要なんじゃないの?法人なら代表者が連帯保証人になる。自分が代表者なら自分がなる。あと法人としての会社が保証人になる。
信用がないとさらに別の保証人が必要。これは普通親とか嫁さんとかになってもらう場合が多い。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:15:38 ID:pl1lOLa30.net
>>778
質問厨はからかってるだけだから相手にすんな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:29:17 ID:S2fGDx6J0.net
どうせウィンドウズ7なんか
使ってねんだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:33:07 ID:wYaTBxas0.net
コロナ太りと言われないように気をつけないと……

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:44:15 ID:PnzcYziI0.net
売上無くて貧乏飯なら痩せるんじゃないの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:45:51 ID:wTnAnpn50.net
はやく
ワクチン出来ないと俺のポコチンが爆発しそうだ…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:45:54 ID:RHj9ISzv0.net
貧乏すると糖質の接種率上がるから太るんだぜ
江戸時代の大飢饉のときの農民とは違うからねー

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:46:24 ID:lDaVVG6/0.net
持続化給付金受領店舗 っていうステッカーを入口に張るように義務付ければいいかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:46:39 ID:RHj9ISzv0.net
>>783
ひでぶっ!

って爆発したりして

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:47:56 ID:O5rHd2Y+0.net
安倍首相、コロナ対策として途上国へ15億ドル以上を送る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588643579/

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:50:30 ID:PyrXr8kY0.net
売り上げに変動はないけど今のご時世に乗っかって家賃交渉するのってありかな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:53:22 ID:DifmxMnz0.net
>>780
そんな危ない奴オランヤロー
安いんたからwindows 10買いなさいよ
安全のために
10はお馬鹿やけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:13:20 ID:vsKOpi5G0.net
>>772
自分もインパール作戦と今の政府をダブらせてみてた。
最前線(医療)が「メーデー、メーデー」て補給、支援求めてるのに指揮官がお花畑で責任取りたくないって
やってます感は必死に(安倍マスク)
安倍さんは牟田口さんと同じ意味で歴史に名を残すと思う。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:31:33 ID:PnzcYziI0.net
>>788
昨年と今年の帳簿見せろっていわれたらどうするの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:42:41 ID:4PAab0un0.net
>>787
東南アジアで、精子が染み込んだダニだらけの中古生地を洗濯してマスクに加工したのが
アベノマスクだよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:50:22 ID:lDaVVG6/0.net
またアベガーが多くなってきたな。コロナで〇んだとおもったのに。

人口当たりの死者率みれば善政だったのがわかるやん。
経済対策だってそれなりにやっとるしな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:51:59 ID:nhRJlK6e0.net
あー機械壊れてもうた。もう寿命かな。新しい機械買ったら200万円。
こんな時期にたまらんわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:56:44 ID:4PAab0un0.net
死者数が少ないのに死後に陽性が反面するケースが多いことw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:57:06 ID:2lQ0Qms60.net
すまんマジレス頼みます。
移動販売の弁当屋をやっております。移動販売車が古いので通常のカーローンにて買い換え検討してました。
しかし、この度新型コロナウイルス感染症特別貸付制度を教えてもらい、無利子ならお得だと思い現金一括で購入検討しております。
この流れで何か間違ってる若しくは損している事などアドバイスをお願い申し上げます。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:00:59 ID:vsKOpi5G0.net
>>796
上手く使えば良いんじゃない?
販売店のローンなら値引き大きいときあるし損得はここではわからない。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:02:09 ID:T1G2EXCi0.net
だったら家賃収入ある人に補償すれば?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:05:07 ID:lDaVVG6/0.net
>>795
だからどうしたww多いって何人だ?ダースか?グロスか?

ホントに間違った対応してればどうやって隠そうとしても
病院はすでに野戦病院みたいにロビーまで人が寝てる状態だぞ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:07:02 ID:4PAab0un0.net
>>796
何も問題ない。速やかに公庫にいけ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:09:18 ID:2lQ0Qms60.net
>>797
ありがとうございます。ふと今思ったのですが、予め新型コロナウイルス感染症特別貸付にて車買い換え資金として150借りてそれはとっておいて、カーローンで買うと言うのもありですよね?その時、カーローン会社は公庫から摘まんだ旨を把握してしまうのでしょうか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:12:35 ID:xplHacnd0.net
>>776
家飲みしたら、眠くなればそのままゴロンで楽だな〜
飲んでから電車で帰るとか、もういいわw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:13:44 ID:NHmnEZSy0.net
俺は軽トラ、自家用車を現金一括で買ったよ
2011年5月は通常より2割安
リースだとほぼ定価だったかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:15:19 ID:OX203izP0.net
>>782
100円のカップ麺で体壊しそうだわw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:23:55 ID:vsKOpi5G0.net
>>801
手元資金を潤沢にしたいなら、国金から車代他いる分だけ引っ張ってくればよい。
そのうえで、車屋でローン組んだほうが現金での購入より条件よいなら、ローン購入して半年くらいして一括返済すればよい。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:29:07.14 ID:vsKOpi5G0.net
>>801
どれだけ借りれるかは君の事業規模しだい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:29:50.47 ID:l+vkbCE50.net
無利子で2千マン借りて年率5%で回せばもうかるよな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:38:44 ID:vsKOpi5G0.net
>>807
利息補充は3年。
まあ、それでも運用できれば儲かるがここは倒産しそうスレww

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:41:05 ID:lDaVVG6/0.net
結構な貸し倒れがあるだろうな。
給付金とは違って返済義務があるけど、やばいところのを返済して
国金の金だけで倒産出来れば気持ちの持ちようがまるで違う。

俺が街金でも限度額まで引っ張らせてから飛ばせるわ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:45:22 ID:iOPPK7e30.net
しかし個人事業主でそこそこ頑張ってたけど流れで潰れてる人結構いるんだろうね
繁盛してる時も有ったんだろうなあ
自分も公庫融資無かったら先月半ばに飛んでるかも知れないし
ずっと休業してると色々考えるね
最後はジタバタしないでキッチリ清算して終えたいと思ってる
生命保険でたらプラスで終われて大事な人にお金残せるし
去年の消費税ぐらいから良い事ないね
笑えない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:55:56 ID:NmDhHX2B0.net
うち九州なんだが、東京はさらに追加100万てすごいな。
都支援金100+100、持続化給付金200

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:58:47 ID:S2fGDx6J0.net
どうせソープランドじゃなくて、
デリヘルなんだろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:07:51 ID:wTnAnpn50.net
東京もう一回給付金キタ━(゚∀゚)━!
急きょ休みに変更しよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:09:35 ID:+2BwJdJE0.net
こじんまり家族経営の飲食店は勝ち組だな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:15:16 ID:sMpijw6+0.net
【速報】第2弾の協力金 都が支給方針
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1257555944994529281
>都知事は5日夕方にも、都の措置について正式に会見で説明する。

うおおおおおおおおおおおおおおおおお
(deleted an unsolicited ad)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:16:07 ID:stZNVPlN0.net
いいなあ
うちの県なんか一回目も出せなかったのに
国は何やってんだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:17:15 ID:sMpijw6+0.net
とりあえず勢いで貼ったが、うち東京じゃなかったw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:25:43 ID:7FHNr/aT0.net
>>813
愛知も頼むわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:35:16 ID:lDaVVG6/0.net
>>811
まあ繁華街の家賃は倍以上だろうからな。
天文館あたりの家賃なら区内の繁華街は厳しいんじゃね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:38:31 ID:WkSUNeKv0.net
>>816
ウチは協力金10万円支給されるけど7日以降は無し
休業要請対象だが7日から営業再開予定
東京、大阪が羨ましい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:41:37 ID:yivmnT1W0.net
埼玉なんて東京のベッドタウンなのに20万で、まだ受付開始すらしてないぞ
ほんと大野くそだわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:41:56 ID:yivmnT1W0.net
そこらへんの草でもーーー

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:51:31 ID:TCjsogCm0.net
協力金に差をつけるなら
収める税金にも差をつけて欲しいわ
もう6日以降は要請になんて応じてやらない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 16:51:34 ID:8axQzBFh0.net
>>816
北海道も一回もないトホホ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:00:14 ID:stZNVPlN0.net
調べたら39都道府県が協力金出してるんだな
ってことは貧乏くじは8都道府県か…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:04:51 ID:5PAsOyQZ0.net
>>824
北海道クラスターまで起きてるのに協力金なしってマジ?
何か売上減とかの追加条件でもあったの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:04:57 ID:TCjsogCm0.net
10万とかあっても無いのと変わらないし
申請する手間考えたらマイナス
一律50万にしろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:08:13 ID:51NzE5mc0.net
>>796
たしか、デリバリー補助金最大100万円貰える制度があったはず
適用してるなら使わないと損

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:10:42 ID:lDaVVG6/0.net
>>826
今はクラスターなら追えるだけましだからなぁ。
東京もキツクなってきたのはクラスター外での経路不明が増えてからだし。

北海道くそ広いからなあ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:12:26 ID:yivmnT1W0.net
北海道ないの!?
あんだけ知事頑張ってるのに、金は出せないんだな…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:05:28.72 ID:5PAsOyQZ0.net
>>818
かわりに感染者約500人の氏名含む個人情報バラまかれた模様

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:08:15.23 ID:j+FGDix10.net
もう、この辺りのレスなんて
歩兵同士で俺よりアイツの方が米粒がいくつ多いとイガみ合ってるとか
ズルして食料多くもらえる悪知恵絞ってるとかのショボさだもんな
インパールの大失敗から何十年経ったってバカな権力者と餓えた兵士って構図は同じだよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:11:20.28 ID:d9kqEuO80.net
>>815
支給対象業種も増やしてくれよ
何も出ないのに自粛してるのバカらしい

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:32:40.59 ID:PnzcYziI0.net
東京だけど昨日協力金申請完了した
7日から店開けると数人に言ってあるしHPにも書いた(予定)んだが・・
この状況では開けても売り上げは雀の涙だからな、追加の内容次第では休みにすっかなwww

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:34:26.37 ID:sdjqci6w0.net
最高や東京!いくらでも休んだるわ!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:36:30.71 ID:8axQzBFh0.net
>>826
札幌市としては追加の支援金あるみたいだけど…
道一律としては国の休業支援だけだと思う。
まったくコロナいない地区

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:39:10.82 ID:XmDSvfil0.net
大阪も毎月100万こないかなぁ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:46:06 ID:iHqIYaHf0.net
東京の協力金は先月のやつと合体してくれよ
まだやってない人は

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:47:04 ID:Y9R0/Msf0.net
北海道は市町村レベルで規制しないとどうにもならんよな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:49:54 ID:SmDdDnRj0.net
ワイ岐阜県民、コロナほぼ収束したのに休業要請延長
しかも31日まで
なお追加の協力金はビタ一文出ない模様

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:52:08 ID:FDbXf/qu0.net
完全濃厚接触なのに休業協力金でないよー!
もう連休明けたら店開ける!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:56:23 ID:4zUp3CoY0.net
せっかく4連休なのに昼夜問わず家で酒飲んでるだけだわw
7日からは自粛やめるようちは
せめて馴染の居酒屋には行く

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:03:58 ID:yTHiakEh0.net
>>838
どうせ嫁とはじめて合体したときは、
嫁は処女じゃなかったんだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:04:53 ID:opVHUf7A0.net
>>831
やるもんだ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:28:57.49 ID:txj0abAB0.net
さいたまVS千葉 永遠のいたちごっこや

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:30:07.47 ID:T0ImOOUg0.net
地方交付金一兆円の用途縛り外したから
それなりにカネはあるはずなのにな。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:54:55 ID:3uiKHtN/0.net
物置とバックルーム30年ぶりに片付けたら
様々機材やら部品やらデッドストックやら
ヤフオクで値がつきそうなレアグッズ多数
これらを叩き売れば2ヶ月は楽に暮らせるわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:33:40 ID:4PAab0un0.net
>>807
年率5%を確実に達成できるなら、あんたは保険会社から特別待遇で入社を誘われるよw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:40:59 ID:b3JjpQU50.net
>>848
年に一回のチャンスで5%は抜ける
取引は年一だけ
下手程勝負するんだよね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:14:43.58 ID:4PAab0un0.net
>>849
それただのギャンブルだアホ
貧乏人丸出しの発想

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:27:29.85 ID:AH3nIDEo0.net
>>807
プラスなら儲け

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:36:21.18 ID:KMWOCiZb0.net
>>841
協力金出ないところはどんどん経済活動するべきだね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:42:03.62 ID:xplHacnd0.net
なんかさぁ、潤沢に資金がある東京だけってのが気になるわ
俺は休業要請とかされてないんで関係ないけどさ、
他府県の休業要請出されてるところを考えると気の毒でならんのよ
なんで、東京だけ?って。
しかも、休業要請されてるところに卸してる業者とか対象違うしさ
大阪は1回目で無理くりだから2回目はないだろう。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:14:04 ID:BfdqhAIP0.net
うちは東京だが休業要請されてないから
持続化給付金だけしかもらえんわ
いやまだ確定してないから分からんか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:19:48 ID:sJrEK4vF0.net
国内コロナ平均死亡年齢80歳 (5/5 10PM)

90代以上 83人
80代  181人     
70代  130人
60代   48人
50代   17人
40代   7人
30代 3人
20代以下 0人
  合計 469人
https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
新型コロナウルイス最新感染状況マップ(JX通信社)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:23:33 ID:G9+wkXgL0.net
ずっと休業してるから実家の大掃除してる

東京の家賃なし店舗最高やん
何もしなくても300万ゲットてうらやま

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:36:51 ID:BfdqhAIP0.net
店舗自前で売り上げ落ちたら固定資産税の減免か!
それならそろそろ家賃の減免も来そうだな
家賃の8割を国が払ってくれるとか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:31:56.76 ID:4PAab0un0.net
緊急事態宣言を5月末まで延長する旨を会見で発表した安倍首相。
中小企業が休業などによって売り上げゼロとなっていることに触れ、「その苦しみは痛いほどわかっています」と述べた。
そして今月1日から持続化給付金の受付を始めたことに触れ、「最も早い方で“ 8月 ”から入金を開始します」と話した。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:48:22.85 ID:b3JjpQU50.net
>>850
認めたくないだろうが
20年これで生きてる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:02:54 ID:DcUillQt0.net
>>858
単なる言い間違えじゃない
我々の痛みをな〜んとも思ってなかったってこと

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:23:07.25 ID:cDsXaqbD0.net
>>859
じゃ、運が良かっただけ。
相場が良ければアホでも勝てるわけで。過去20年は素晴らしい相場だったしね

今後20年も年率5%を達成する運用能力があるのなら、GPIFにでも引か抜かれるよw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:40:57.16 ID:5KGqu7270.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

立憲枝野の妄想、気持ち悪い/「人権栄えて国滅ぶ」とは
https://www.youtube.com/watch?v=drxbRf4fvzc

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:51:45 ID:TLJbthsR0.net
>>859
自分が出来ない
知らないことは
他人も出来ないと思う馬鹿も結構いてるから
スルーでいいかと
きっと病気だわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:51:54 ID:zmILZcEF0.net
東京の自宅店舗最高!!
もう今年は仕事しなくていいわwww

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:13:25 ID:cDsXaqbD0.net
>>863
自演までして必死だな 憐れ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:14:57 ID:cDsXaqbD0.net
>>864
廃業してその店舗を貸し出せば、無職になるが家賃収入でよりカネになるぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:17:21.66 ID:HOy7WF7q0.net
東京の個人事業主には補償はないの?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:29:12 ID:Occo31Rk0.net
埼玉も頼むよ
なんだよ、20万って
ほんと糞だな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:30:14 ID:4fudZTKX0.net
何でそう思った?5月6日までの協力給付と同様の内容だろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:31:52 ID:Occo31Rk0.net
>>856
この1ヶ月で、インプットと整理が相当捗ったわ
むしろ、今までこんなにないがしろにしてたのかってくらい
これからやりたいことへの準備を含めると、あと1ヶ月くらい毎日パソコンに向かっててもいいくらいだわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:35:11 ID:JZu4T2fL0.net
>>870
めちゃ充実してるやん
何業?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:58:56 ID:kEKrgSLc0.net
頑張れとか自粛しろとか個人の自由だから言わないです。
ただの皆さんへの情報なので この新型コロナのメカニズムは解明されてて
1、感染しても気づかないで治る・発症して熱や味覚障害などアビガン等で完治する
2、完治後もしくは感染した人が急変(重篤化)する(全身の機能不全を起こす)免疫抑制剤が有効
レムデジビル等、いくつか有ります。要は治療法があるので重篤化まえに直した方が安全ですが薬で治療できる事を知識に入れといて下さい。気持ちは保って、どうか負けないで

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:56:32.03 ID:qxBaYkgP0.net
俺は1月末〜2月にインフルエンザ陰性の風邪をひいた。
念のためインフルの薬を吸引したが症状は治まらず。
3週間咳が止まらず。
熱は平熱から微熱程度。

ここにもインフルじゃない変な風邪ひいたやついる?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:54:38.70 ID:kEKrgSLc0.net
新型コロナの肺炎症状はそんなものではないはずですよ。
重篤化したらガラスの針を常に吸ってるみたいに痛いと聞いたので
後、全身に症状が出るはずです。免疫が全身の臓器、器官を攻撃して意識不明になるみたいです
薬の投与がひつようですから

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:14:13.21 ID:bQ+ql32B0.net
>>873
俺は年末から2月末までそんな感じ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:14:23.62 ID:fBXNpJWK0.net
>>874
https://www.youtube.com/watch?v=ni7BmzjAXwM

このくらいの軽症で回復した人も居る。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:14:06.49 ID:Ub73z2Zi0.net
もう3割くらい免疫もってんじゃないか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 05:15:09.64 ID:kEKrgSLc0.net
>>876 ですから870で自分が説明しています。読んで下さい。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 06:37:20.18 ID:0qC6jUEj0.net
>>873
俺は去年の12月15日あたりから
激しい咳と38度くらいの熱に悩まされた
熱は1週間程度で引いたが
咳はそのあと2週間ほど続いた

そのあと家内が年明けから似たような症状になり
治るまで3週間かかった。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:38:55 ID:vXgG8eA40.net
暇だったら読んで欲しいが株で暮らすとか儲かったとか
リアルじゃ死んでも言わない。いい事が一つもないから。
しかも誰でもやれなくて恵まれた環境でしか儲からない。
必死に手法研究や博打勝負じゃ続かないし
勝ち続ける事は出来ない。
自営業で生活費を稼ぎ社会的にも認められ
精神が病まない環境で親から貰った大事なお金を
爪に火を灯す様に投資してやっと儲かるイメージ。
余裕資金の騰落レシオで底買いの長期投資運用
勝負出来ない年もあるし勝率100%でもないけど
潰れそうな自営業でも生きて来れた。
デイトレで毎日稼ぐとか10倍株を探すとか無理過ぎる。
株で不労所得とか簡単に見えるだろうけど
毎日忍耐で恐怖と戦い自営業より精神エネルギーを
使う投資生活はおすすめ出来ないよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:49:51 ID:QiGIok7F0.net
各種の給付金は、すべて
申請内容を今後の税務資料として活用する、に同意することが前提になってるよね。
来年はまだ所得少ないだろうから
2年後あたりから、税務調査が結構来るようになりそうだね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:56:15 ID:F2CFHf4m0.net
金を貯めようと思ったらね。使わないことだよ。
あんたは葬式があれば2万、結婚式があれば3万と出すでしょう。
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなけりゃ、まるまる10万残るんだからね。
あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下に、コップを置いて水ためているとするわね。
あんたのどが渇いたからといって、半分しかないのに飲んじゃうだろ。
これ最低だね
なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。
これを舐めてがまんするの。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:02:31 ID:a99Yc6J70.net
改めて思った事は金貯めたかったらコンビニ使わない事だな
自粛でどこも行けないからコンビニで買い物ばっかりしてたら4日間で15000円も使っちまったよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:07:02 ID:qxBaYkgP0.net
>>882
うわー!
そんな生活絶対にできない。自信ある。
欲しいもんは欲しい。
食いたいもんは食う。
飲みたいもんは飲みたいだけ飲む。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:14:03.59 ID:a99Yc6J70.net
>>884
メリハリがない生活してると絶対金貯まらんからね
使う時とケチる時を思いっきりハッキリさせると金貯まる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:20:52.73 ID:Vw/vU42h0.net
>>883
何を今さら

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:21:17.58 ID:eDHQbmc30.net
>>883
自分は深夜のコンビニを週4日利用している
密じゃないしカゴを使わないしセブンブランドの安酒買ってナナコで支払いしている

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:23:23.83 ID:a99Yc6J70.net
>>886
酒代がほぼ倍になったしな
車運転してスーパー行くのも億劫になってひたすら引きこもってたわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:33:20.56 ID:fdT9Q4P70.net
そもそも車も要らないことに自粛で気がついた

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:59:00.02 ID:pBOMj1QS0.net
君達はリーマン時はノーダメージだったのか?ウチは瀕死まで追いやられて
商売を変えたお陰で、今回はダメージ無かったけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:02:59.75 ID:HPaE0MqX0.net
>>853
それさ俺も気になってる、例えば東京に本社があるメーカーで地方で商品売っても
法人税とかは東京都に納税だろ関連する企業にお金が行き渡るならともかく
一部地域の都内の飲食業にフォーカスして支援するのは違うんじゃないかと
思う、まったく同じ規模で同じ状況の飲食で東京と地方で支援の額が違うのは格差だよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:14:51 ID:t4kvpAIc0.net
>>882
「マルサの女」だな
バブルの頃、当時津川雅彦がまだ40代の頃の話し
こんなコピペまだ貼ってるの?
とっくに論破されてるのに(笑)
去年麻生だっけか、老後2千万問題の言い出しっぺは
あれで消費増税程ではないにしろ個人消費が沈んだもんな
みんな揃ってケチになればコップの水が溢れるどころかまったく貯まらなくなる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:28:25.20 ID:QJIieDpo0.net
コンビニというビジネスモデルもかなり際どい状況になって
きているな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:41:24.27 ID:x6h9+9lQ0.net
感染が確認されながら高速バスで帰京した東京都在住の20代会社員女性
https://news.livedoor.com/article/detail/18215782/

ほとんどテロやね

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:24:24.58 ID:px7HgdlA0.net
神奈川県追加で10万だって

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:34:54.29 ID:kHo0MB3J0.net
埼玉なにやってんの?ばかなの?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:53:56 ID:ayQnql9S0.net
>>892
みんながやれってんじゃないだろ
自分だけやればいいだけ
俺は15年くらい前から節制節約で
そんな感じの生活してるよ 独身だけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:08:09 ID:Agvo49Oa0.net
飲食は時短営業で満額協力金って美味しいよな
昼営業中心の定食屋なんてたいして売上落ちないだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:08:40 ID:qUWEr3t40.net
決算時のみ税理士に丸投げしてるので昨年の帳簿は作って貰ったので有るのですが、今年度分はまだ有りません。取引先1社で毎月先方から売上明細が送られては来ます。この売上明細では帳簿代用にはならないものでしょうか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:20:44.38 ID:rcb1hf3u0.net
>>899
残念た

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:23:01.32 ID:PYNGgZ1a0.net
>>899
なんで税理士に言わないんだよ
人に聞く前に当たり前の行動とれよ
よくそんなんで自営業やれてんね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:23:30.31 ID:3IteIYsm0.net
掃除も飽きて今日は昼間から
吉田類見ながら酒呑んでるw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:29:10.28 ID:JUtadbWK0.net
>>899
できる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:29:31.58 ID:P/ETzuLX0.net
>>899
税理に頼んだら手数料10%ぐらいでやってくれるよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:30:34.04 ID:moqkvm8j0.net
>>897
おれもそんな感じ+35歳まで結婚式呼ばれない様にしてた
不労所得で楽勝モードって計画もってやってたから、意外と苦じゃなかったや

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:42:26 ID:NtIJmHbr0.net
>>897
ワイも自営業してから結婚式は呼ばれても行かないようにした
どうせ数年したら半分ぐらいは離婚するし
めでたくもなんともないしな
お葬式などは何があってもすこしだけでも顔出すようにしてる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:48:24 ID:SSUSHg/N0.net
トンカツをさ......トンカツをな.....

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:55:08 ID:qb8XzX8Y0.net
形式を問わないから帳簿出せって言われて、取引先1社でその会社から、何日いくら って1ヶ月分の支払い明細が載ってるならそれで通りそうだけどな 
どうなんだろう 単なる売上明細でダメなのかね?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:55:55 ID:t4kvpAIc0.net
>>897
自己防衛の為の節約は当然だけど、
あの映画は極端だったね
泡銭(あぶくぜに)を隠し金庫や脱税までして
溜め込んで国税局査察部の査察を受けた
悪役の山崎努が開き直って節約で溜めたお金だと言い張った

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:00:42 ID:cDsXaqbD0.net
>>873
俺もそう。1月下旬〜2月中旬まで。
37度台の微熱が一週間続いて焦った。

でも、同居する爺さん婆さんは無症状だったからコロナではないと思ってる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:02:16 ID:aguNOvkd0.net
>>907
それなんだっけ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:02:42 ID:qUWEr3t40.net
>>908
詳しく教えて下さい。それと5月半減予定ですが、先方のサイトが末末の為、振り込まれるのが7末になります。
通帳コピーも必須と言うことは7末まで待てということですか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:03:46 ID:qQ7kHpBm0.net
東京ばっか金もらえてズルい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:04:26 ID:cDsXaqbD0.net
>>906
結婚式呼ばれて行ってが、お祝いを渡さなかった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:05:55 ID:qb8XzX8Y0.net
売上台帳って売上額だけを記録した帳簿でしょ だから1社しか取引先なくてその取引がわざわざ明細くれてるならそれで良いんじゃないの?
通帳はどうだろう7末待たないとダメかもね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:06:19 ID:DM1a+zFC0.net
結婚式?呼ばれたことないよ!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:08:03 ID:Occo31Rk0.net
地方って地域性から結婚式に呼ばれること多いらしく面倒らしいね
あとはサラリーマンとかでもない限り、それほど呼ばれる回数もないだろうから関東での自営はそこまでご祝儀は出ないんじゃないかね
香典はやたら出るがなw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:10:39 ID:NtIJmHbr0.net
>>914
アンタやるなあ
お金しこたま持ってそう
さすがです

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:11:47 ID:NtIJmHbr0.net
>>916
人間関係のわずらわしさがなくていいじゃないか



920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:12:06 ID:Fti5j7xo0.net
>>871
クリエイティブ関連
こういう情勢になると、アナログよりデジタルな業種のほうが強いなあと改めて痛感した

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:12:10 ID:q/z2sBM60.net
>>882
どっかで聞いた話しだわ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:12:17 ID:moqkvm8j0.net
>>914
すげーなwさすがにそれは出来んかった
やむなく行った時は1万は払ったわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:20:22 ID:q/z2sBM60.net
そこそこの人は12月、1月、2月で感染して気付かないまま終わってると思う。
日本は3月頃にピークアウトしてるとか?
こんな話もチラホラと。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:20:48 ID:Mww2tPMX0.net
>>911
最後に自分を揚げたとんかつ屋さんの話。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:22:56 ID:TPyd0U9N0.net
>>912
通帳は名義確認のためだけだから振り込みとかは関係ないよ
コピーするページも口座番号とかの載ってるページだけだから

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:23:12 ID:qb8XzX8Y0.net
あれ?よくよく見たけど対象月の通帳のページのコピーって書いてないから5月締めたら6月頭に台帳貰ってるなら申請出来るんじゃない?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:36:01 ID:Fti5j7xo0.net
今セーフティとか凄く取得しやすいね
今回ゴールデンウィークも商工課や銀行がやってること意外と知らないのかな?
連日ワイ一人しかいなくてスムーズでありがたや

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:03:45 ID:pATmzZQS0.net
通帳コピーを口座確認だと知らない人がいるね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:07:29 ID:qb8XzX8Y0.net
そういえば、公庫で審査落ちたらリストに載るの?
この際だから引っ張れるだけ引っ張ろうと思うんだが。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:07:43 ID:Fti5j7xo0.net
>>928
ほんこれ
なんでちゃんと本文読まないんだろうな
ファクタリングとかの入出金チェックとかと勘違いしてるんだろうけども

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:24:20.53 ID:NtIJmHbr0.net
>>929
申し込みブラックリストにのる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:26:36.09 ID:fBXNpJWK0.net
>>914
俺も結婚式や葬式に行くが、金は出したことないな。
行ってやっただけありがたいと思えって感じ。

こういう、何かにつけて金を出す習慣はやめた方がいいね。

俺は未婚だから結婚式はやったことないが、家族の葬式は何回かやってて、
挨拶状には「香典は不要です。」と書いて出して、会場でも受け取らないようにしてる。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:35:32 ID:S+UZPo+v0.net
>>882
お前はかねの使いきた知らんな。
葬式、結婚式に金だして人脈を作る。
そしたら二万、三万のはした金がお金をつれて帰ってくるだわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:38:30 ID:2zsMP0590.net
>>933
お前は日本語の使い方知らんな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:38:39 ID:Fti5j7xo0.net
結婚式で人脈…………

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:40:10 ID:Fti5j7xo0.net
>>929
なかなか落ちないはずだけど、落ちたの?
参考までになぜ落ちたか聞きたいな
ちなみに、しばらく公庫への申し込みは難しくなるね
他のところをあたってみればいかがか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:40:24 ID:1gHNB50E0.net
>>935
行かなきゃその時点で付き合い切れるだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:45:10 ID:cDsXaqbD0.net
>>932
禿しく同意。 香典返しとか結局業者が儲けるだけだしな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:55:38 ID:moqkvm8j0.net
>>937
それな。だから呼ばれない努力が大事なんだ
付き合い悪い、自営だから貧乏暇なしかわいそうとか、中心人物数人に思わせる努力が必要なんだよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:06:36 ID:Fti5j7xo0.net
付き合いきれるのと、人脈つくるのは別じゃないか
最低限の交流はするけど、じゃぁ3万円払って人脈作れるのかっていったら、商工会にでもお布施したほうがましよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:31:31 ID:fBXNpJWK0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588746134/l50
【悲報】味春(お弁当屋さん)倒産

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:52:24.36 ID:oDIe+jPF0.net
>>938
そうだけど、そういうある意味無駄な部分がお金をまわしてる反面もある。
お中元やお歳暮、接待ゴルフや飲食など、無駄といえば無駄だけど、そういうところに金を使わないと、自分の商売や仕事にもお金がまわってこなくなるように思う。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:03:38 ID:Occo31Rk0.net
そういや、ワイのエリアで、調子よく軌道にのって、数年で10店舗ぐらい増やした美容室どうなったかな
まさかの災難だなあ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:11:01.95 ID:+BkUVxhn0.net
>>929
金額がダメなら○○万円なら貸しますよって言われるよ。
融資自体がダメってリスト云々の問題じゃないわな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:51:05 ID:Nax0XT0O0.net
>>942
趣味・道楽は他人から見て大体ムダなもの

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:22:10 ID:QME6LtVI0.net
自営業だから自己責任、蓄えしとかなかったのが悪い。
ってな風潮あるけど、そんなだとコロナ収束してからもみんな蓄え
だけして金使わなくなっていつまでたっても経済盛り上がらないままになるぞ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:30:51 ID:F2CFHf4m0.net
【悲報】ヨーグルトに定評のある畜農家さん、納品先に数千万円未払いのまま倒産される
https://twitter.com/adwarf/status/1257823384756355072

ヒエッ・・・
(deleted an unsolicited ad)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:31:35 ID:bdwfQKlY0.net
皆さん人生の目標が貯蓄にならんようにね。
お金は大事だけどね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:32:00 ID:POqQWvl50.net
>>935
私は2回お持ち帰りされやり逃げされた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:40:09 ID:Ewr1S7cq0.net
>>949
サセ子乙

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:43:54 ID:o5Jo0BWy0.net
明日、床屋やってるかな?暇だからいこうかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:52:18 ID:oDIe+jPF0.net
>>951
自宅近所の散髪屋は、明日から通常営業するって貼紙してあったけど、そういうのは店任せだからね。
事務所の近所の散髪屋は、休まず営業しているけど、客が入っているのは殆ど見ない。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:57:09 ID:POqQWvl50.net
>>950
イケメン限定だけどね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:04:47.11 ID:Mww2tPMX0.net
イケメン「やりすてだからだれでもいいわ」

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:10:29.70 ID:F2CFHf4m0.net
>>953
あの時はごちそうさまでした

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:13:40.09 ID:fDF8XFeq0.net
顔で選ぶのって中学生までだろ・・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:22:14.32 ID:uWNZ42CW0.net
冗談じゃない 嫁が吉岡里帆に似てるから頑張れる 彼女は誰にも似てないが24才だから

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:43:52 ID:vICbdCyY0.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:12:37 ID:koHXgQHI0.net
>>946
金を使うか貯めるしか知らないからな雇われ人は。
商売人が金を廻すからリーマンの給料になってるってことを知らない。
巡り巡って自分達の顧客なのにな。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:17:22 ID:7+SPSv7I0.net
>>771ケースバイケース、本人に信用なければ要求される、実績つけば無しでも可能になる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:43:01 ID:qUWEr3t40.net
>>960
初回で無借金ならどうかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:47:52 ID:gJdNkx8y0.net
飲食だが暇でユーチューブ見るのも飽きた、七輪陶芸ってのやろうかな、上手になったらぐい呑み一個3000円位で売る。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:54:40 ID:+ls4oXO00.net
>>962
身内でも持て余すやつ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:08:23 ID:qxBaYkgP0.net
東京ばっかり金を撒きやがって。
こんなんじゃ、東京で店持った方が何かの時にピンチを乗り越えられるかもってならんのか?
俺、全然カンケーねぇ職種だけど。なんか腹が立ってきた。
休業要請でてないとこや休業要請でてるところに卸してる業者が可哀想だわ。
あの雌狸の考えそうなこった。
足並みを揃えない。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:31:46.85 ID:yzSbdIO60.net
給付金入ったら馬しかない。繰り返す!馬 馬 馬

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:31:56.57 ID:o5Jo0BWy0.net
>>964
本当の金持ちはいい立地をもってる大家っていうから、そいつらの圧力でもあるのかもな。中小零細企業の飲食よりも地権者をみてるちゅうことや。世の中そんなもんやでお坊っちゃん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:33:34.57 ID:2U+UcjwE0.net
>>965
給付される頃はダービー前だしね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:39:41 ID:SSUSHg/N0.net
人間生きてると不都合があるもんだ......人間関係、家族関係、お金の問題、才能の差、上司や
部下との関係、人生の中で起きる理不尽な出来事......。とくに、人間関係とお金の問題は時代が
変わってもつきまとうもんだ......
けどな、最も不都合なのはこの世生まれてくる事だ。
子供を作った親と作られた側の子供の夢や理想が一致してるとは限らないんだ.....。
次に不都合なのは、楽な死に方とその時期を選べれない事だ。
まだな、やりたいことがあるんならな、心の聖火が消えてない証拠だ。その聖火を大事にして
ほしいんだ
トンカツでな、トンカツ油でな.....心の聖火をな.....

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:01:55 ID:F2CFHf4m0.net
>>968
まじめに読んだ俺が馬鹿だった

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:03:16 ID:px7HgdlA0.net
もうやめとけ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:21:44.05 ID:+vQ4cg330.net
>>905
結婚式に呼ばれないようにするってどうすればいいの?
ただ嫌われるのなら簡単そうだけど…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:32:38 ID:WTrbkuvT0.net
GW中、事務所の倉庫整理したらゴミが大量になった。
世間も考える事が同じようで、外出自粛で家の大掃除した人多いみたいだな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:33:08 ID:oUfdRDOM0.net


974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:35:19 ID:Occo31Rk0.net
融資、今から申し込むと早くて6月末から7月だってな
きついなあ
給付金大事にとっとかないと

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:59:09 ID:mvtTfW/I0.net
>>971
常日頃からまわりに
自分は自営業でまだ道なかばなので
普通のサラリーマンのように決まった休みがなく馬車馬のように働いてるから
そのようなところには出席する余裕がないと言っておくといい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:01:28 ID:koHXgQHI0.net
>>974
政策金融公庫から教育ローン300借りてるからコロナ融資もうしこんでも無理かな
去年の年商250

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:08:34 ID:mvtTfW/I0.net
>>976
その年商何か間違ってないか?
去年の総売上?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:18:50 ID:+Ej+DaTb0.net
明日給付金の連絡来るのかな?
最短8日でポンといきなり100万振り込んでくれるんだろうか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:21:44 ID:koHXgQHI0.net
そう。
後悔の一年。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:24:26 ID:yzSbdIO60.net
馬しかないだろ、、、

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:32:07 ID:moqkvm8j0.net
>>975
代弁ありーそれね
>>971
嫌われないように土佐藩で言えば郷士的に扱われるのが吉
地方なので位が下のグループだと結構スルーできるw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:34:17.71 ID:mvtTfW/I0.net
>>976
年商越えてると普通に考えたら無理っぽいけど
今のは事業性のローンじゃないので
コロナ対策融資で行けるかもよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:37:12.08 ID:B7Ify+200.net
>>976
仮に借入できても返済で詰みそうだから借りない方がよさそうにみえるね
返済計画立てられるの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:07:30 ID:yzSbdIO60.net
馬しかない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:18:23 ID:F2CFHf4m0.net
しつこいw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:25:04 ID:WTrbkuvT0.net
次スレ
自営業ですが倒産しそうです188
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1588775039/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:58:57 ID:fBXNpJWK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GkX7LUj-EKY
【絶体絶命】5月末の寮の退去まで時間がなくて、今更焦り始める解雇直前の派遣社員。

きよたんは、そろそろヤバイ模様・・・

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:59:21 ID:fBXNpJWK0.net
>>987は誤爆。。。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:08:49 ID:6jR8lQb10.net
わくわくのGW明け!明日か明後日には入金

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:30:14.06 ID:U1elx9UU0.net
ホムセン行ったら、新人アルバイトが教えられながらレジ打ちしてた

宅配便が来たら、2人いて新人に教えてた

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 01:52:50 ID:MbDhvjs80.net
"【news23】“戦後最大”の経済危機"
https://youtu.be/tQluWiFJg-s

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 02:24:14 ID:dggkeyCs0.net


993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 03:15:59 ID:zBaUBfKa0.net
お月様が眩しいな
今日(7日木曜日)はいいことがありますように…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 03:18:10 ID:bYD+7laT0.net
みんな元気そうで何より

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 03:20:30 ID:bYD+7laT0.net
>>976
>>982
らしいね
セーフティとか貰っていれば、行政お墨付きで、国がバックアップしてるから、今までのとは関係なく、とりあえず相談はのってくれるらしいよ
金融機関窓口に電話したら担当が言ってたね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 07:39:31 ID:TtSUSPU+0.net
おいら「おいアレクサ、給付金と助成金を全部申請しておいて、そうそう!うまくやっておいてね!」
アレクサ「かしこまりました」
3分後
アレクサ「全ての申請が終了しました。〇月〇日に〇〇口座へ〇〇〇万円が入金されます」
おいら「うむ、ご苦労」

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 07:48:21 ID:piqNFpr30.net
おまえらだいぶキてるな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:06:41.44 ID:dggkeyCs0.net
そそそそそんなことないよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:19:08.25 ID:R/sVHRWa0.net
うつ病寛解したのにまた再発しそうだなあ。抗不安薬飲んだわ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:23:23.36 ID:6r5gZnkY0.net
>>996
Alexa「税務署にも調査依頼を出しておきました」

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 09:44:25 ID:R/sVHRWa0.net
たこ焼き屋はテイクアウト出来てこういう時も強いなあ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:15:53 ID:RTsrkG500.net
アレクサ「今日のオススメ動画は、わたしの奴隷になりなさい、です。ご家族で楽しんで下さいね」

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200