2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】飲食店 132皿目【オーナーシェフ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:07:21 ID:sy+5citg0.net
個人経営飲食店の経営者が互いに有益な情報を交換したり、愚痴を語り合う場です。
特にジャンルは問いません。
調理作業者兼経営者の為のスレですので、調理のみ、経営のみ被雇用者など立場が異なる場合は混乱を避けるため自分の立場を明かした上ででの書き込みをお願いします。

基本的に次スレは>>970を取った人が立てて下さい。
>>970以降、他の方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、スレ立て宣言をしてからお願いします。

前スレ
【個人経営】飲食店 130皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1586677846/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:09:29.72 ID:SjO0yUaw0.net
今日も赤枠絶好調

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 18:11:28 ID:tkj5F2iG0.net
>>2

森川@日本をよくする個人シンクタンク
·
8分
サービスデザイン推進協議会は持続化給付金の他にIT補助金事務局の委託を受けています。

平常時ではバレずに甘い汁を吸っていたものの、この緊急事態を利用して欲をかいてくれたおかげで正体が露わになって来ました。

#持続化給付金の対応に抗議します
#サービスデザイン推進協議会の会議室は電通
引用ツイート

文春オンライン
@bunshun_online
· 1時間
トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった #持続化給付金 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/38064

「週刊文春」の取材に対し、「サービス協議会」の代表理事である笠原英一氏(アジア太平洋マーケティング研究所所長)が明かす。
「私は電通の友人に頼まれて、インバウンドの研究をやろうと思って入ったんだけど、何にも活動がないから。いつも会議は電通さんでやっていました。電通さんに聞いた方が」

代理店関係者が言う。
「『サービス協議会』は、経産省肝いりの『おもてなし規格認証』という制度を運営する団体として2016年5月16日に設立された。主導したのは当時電通社員だったA氏で、電通が国の業務を間接的に請け負うための隠れ蓑として設立された団体と言われています」

4 :K:2020/05/27(水) 21:03:56.34 ID:6HtS1JAT0.net
これ以上売上を落としたくない方へ

https://peatix.com/event/1500968/view

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 01:04:02.31 ID:EP57N4w80.net
現在のスレはどこ??

6 :日本の信用金庫は客から多額の金利をドロボウして膨大な利益を上げた:2020/05/30(土) 04:54:49.07 ID:JzOvOuzZ0.net
永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして次々に倒産させて膨大な利益を上げた、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:16:20.86 ID:LHKviasH0.net
>>5
https://mao.5ch.net/management/#6
[個人経営]飲食店 131皿目 [オーナーシェフ]で。
重複して立ててしまいました。混乱させてスイマセン。
ただ、スレ番は130が重複していたので本当は132が正しいです。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:42:10.07 ID:nCresFDG0.net
へえ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:02:40 ID:6JXfQ1So0.net
腹は

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:01:58.93 ID:npwXb93X0.net
まれ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:09:24 ID:QQ2ArN/x0.net
【馬の骨】電通の中抜き事案、ロイターが世界に報道 [オクタヴィアス5世★] - 5ちゃんねる掲示板
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1591285514

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:28:25.21 ID:QQ2ArN/x0.net
>>11

【朗報】サイバーエージェントが株式時価総額で電通を抜いてしまう、というか電通がコケて抜かれてしまう
http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1590027602

あくまで電通本体の株価だからな
電通は関連会社が山の様にあってそっちも優秀、Y&RやCCI、有名どこだと視聴率出してるビデオリサーチも電通の関連会社

>>114
バカ?

>>114
電通グループって書いてあるけど?

>>114
電通マン工作員乙

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:59:08.02 ID:WxRTWrL50.net
買う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:08:38.88 ID:0q1edA1Y0.net
基か

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:32:26.46 ID:l3/dqgVm0.net
飲む

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:54:43.43 ID:skNf1hHN0.net
営む

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:27:38.67 ID:HUiodroG0.net
語り

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:57:23.02 ID:+cHdtgR00.net
人ね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:09:29 ID:7jMCEiFV0.net
新しい生活様式

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:17:39.12 ID:EXljovL70.net
原ね

21 :全国の零細企業は信用金庫に金利ドロボウされて倒産させられる:2020/06/18(木) 20:41:20.31 ID:srii+8NP0.net
信用金庫から金を借りてる人はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利ドロボウされて倒産させられる、信用金庫は猛烈な利益です

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:11:50.27 ID:1asI7zt+0.net
【新型コロナ】英チャールズ皇太子、味やにおいの感覚が完全には回復せず [次郎丸★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592370517/
英チャールズ皇太子、味やにおいの感覚が完全には回復せず
https://www.bbc.com/japanese/53074223
新型コロナウイルスに3月に感染し回復した、イギリスのウェールズ公チャールズ皇太子(71)
が16日、国民保健サービス(NHS)の病院を訪れ、においと味の感覚が完全には戻っていないと職員に明らかにした。
チャールズ皇太子はカミラ夫人(コーンウォール公爵夫人、72)と共に、
皇太子領ハイグローヴに近い西部グロスターシャーの王立病院を訪れた。
複数病院の医師や看護師、清掃員などの職員と、2メートルの距離を取って面会し、
病院職員に自らの経験について話した。
チェルトナム総合病院の医療アシスタント、ジェフ・ミルズさん(47)によると、
「皇太子は自分自身の体験について話し」、「においと味の感覚を失ったことについても話した。
それはまだ続いている感じがすると言っていた」という。
皇太子の新型ウイルス感染は、流行初期の3月25日に発表された。
味覚や嗅覚(きゅうかく)が失われるのは、主要な症状の1つとみられている。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:46:16.16 ID:XH6RPMgF0.net
食う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:43:46 ID:C3HCqIfN0.net
国から持続化給付金で100万 県から休業補償で30万 町から5万 国から世帯で20万
かみさんが塾を経営してるので、同じく100万と30万と5万
合わせて290万手元に入った。
さらに、今月〜来月には家賃保証で120万入る予定。
実際には4月に70万ショートしただけで、あとは人件費減らしてなんとかなってる。
今回のコロナ騒動で、300万以上あぶく銭入った。
金銭的に余裕ができると、休みを増やしたり、営業時間を短縮したり怠けてしまうな。
この先も色々国から県から援助が続けばこんな楽な生活は無いな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:57:08 ID:bF2OSUSq0.net
いいなあ
うちは飲食だけど昼営業なんで県の休業要請にひっかからない
女房は専従者で休業もなんも貰えない
4月に50ダウンで100貰ったけど4,5月固定費で全消え消費税に手を出し税務署に無利子で待ってもらってるけど来年は少々二年分や
客がもどって来たのが救いだかバイトがレジ一万円間違えてきれそう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:20:52 ID:C3HCqIfN0.net
県の休業補償は適当に書いて通ったぞ イチイチ調べに来ないし。
うちも実際には細々ランチ営業してたけど、休業で出しちゃった。
消費税は、来期は売上1000万切るように今から調整しとけば免除されるぜ。
あと、家賃も大家に頼んで賃貸契約書を多めに書いてもらった。

持続化給付金で、色々悪さして儲けてるやついるからな 電通とか電通とか。
うちらがコソコソやるのはかわいいもんだぜ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:59:31.71 ID:bF2OSUSq0.net
>>26
うちは昼だけだからマジ無理
ってうちの県マジ渋いマジマジ
家賃も期待してたけど5月からとかマジ無理マジ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:29:24.97 ID:C3HCqIfN0.net
そうなのか
まあでもあまりバカ正直になることもないぜ。
適当に儲けよう。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:01:46.90 ID:YY2jcwQi0.net
家賃支援はまだ詳細わからんからな
振込みの証明とか要るかもよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:56:17.64 ID:itABvhWh0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200620/k10012477651000.html

インチキは出来ないかもね。
真面目に申告しよう。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:12:56.95 ID:1SDGwDpL0.net
花ね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:09:48.48 ID:f7fHDv310.net
俺はオーナーシェフ。どうだカッケーだろう。 なんて言ってたのにー 
今じゃ恥も無く国民の税から援助を受けるとは トホホホー

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:21:36.06 ID:lwsk1xz90.net
え。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:29:09.88 ID:tpJ/lhtn0.net
国民の税?
違うよ 国が勝手に印刷してるだけの金だぞ 誰が集めたものでも誰が支払ったものでもない。
勘違いすんなよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:24:59.81 ID:kuQVG4W40.net
>>32
俺たちだって今まできちんと払ってきてるんだからよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:11:12.84 ID:VcJ4anKs0.net
補助金など受け取ってないやつがそれを言える
少なからずあるだろ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:27:02 ID:XlJiNX570.net
>>32
売り上げ消費税だけでも毎年200万以上払ってんだから、そこらの国民より守られて当然。
とは言え感謝の気持ちは持たねばな。
ただ、いままで消費税も納めてなかったような店や事業は助ける価値も受け取る資格もないと思うけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:36:15 ID:YL4YWuaK0.net
>>37
ウチは年売3,500万の簡易課税でだいたい100万納めてる
200万てどのくらいの売上なの?すごいね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:00:50.33 ID:mOpeCQ/N0.net
今年の12月に営業できなくなったらみんなどうする?
その可能性が結構高いよね?今から何らかの対応を考えなきゃと思ってるが・・・

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:05:15.92 ID:oTJoAUHE0.net
持続可給付金の不正申請に対して動き出したみたいだね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:43:39.55 ID:QPaZQqCW0.net
>>39
もう12月の宴会は無いと織り込んでるわ。宅飲みセット?厳しいなぁ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:14:26 ID:GYIwouRn0.net
あ〜ぁ果てしない夢を追いかけてぇ・・・・
あぁいつの日か 大都会みたいになりたい

お前ら がんばれ! 汗 涙 もがき 苦しめ
そして トンネルを抜けたら 大都会みたいになれる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:48:46 ID:7Nn8ip/b0.net
団体さんの宴会はもうないものと考えて別の方法でうめるようにしなきゃなあと思ってる
でも大きく売り上げるには人の集まりが不可欠なわけで 難儀じゃ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:06:19.70 ID:cBUWqNnV0.net
ちょっとまてw
消費税は客から預かってる一部を国に返してるだけだぞ 俺たちが国に納めてるんじゃない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:18:32.50 ID:i19phLl50.net
1度でも自分の懐に入ったら返したくなくなるんだよなあ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:33:32.64 ID:uoGKeyyR0.net
ロンリーで売上一千万ちょいだと消費税のために働いてるようなもん
去年から売上調整でギリ一千万いかないようにした
休みも増えて益税で一石二鳥
わざと売上一千万いかせないのも脱税じゃなく立派な節税

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:17:40.60 ID:WzfpxGBV0.net
もっと勉強するべし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:11:30 ID:oTGL99om0.net
1000万売ると40万位取られるからアホらしくなるよなぁ
それなら900万台に収めるか、逆に1500万以上目指すか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:11:38 ID:1r2htSl90.net
テイクアウトの袋も有料化?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:20:01 ID:Q18RwKDI0.net
>>38
倍してみろよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:52:40 ID:jVRwqICi0.net
>>49
ウチはバイオマス25%のレジ袋で無料にするつもり。
調理場とレジが離れてるから、お客さんが受け取りに来てから袋いる?いらない?なんてできそうも無い。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:34:03.81 ID:40YgeT8e0.net
>>49
うちテイクアウト専門
据え置き無料

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 02:26:53 ID:+0zMDrF90.net
日曜日夜ボウズでワロタ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 04:19:04.26 ID:boS9YXZI0.net
980万で収める

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 06:23:10.35 ID:BByP5Z8H0.net
>>49
うちもバイオマス25%ので無料にした。
お客さんのエコバッグが不衛生で食中毒起こされても困るし。コロナ対策とか、一々袋いる?いらない?のやりとりするの面倒だし。
無料にしますって宣伝したら凄い評判良い。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:21:04 ID:WLKvG8yL0.net
>>50
簡易課税じゃなくなっても単純に倍で計算出来んの?んなアホな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:35:32.49 ID:icSMyNNL0.net
>>56
>>37だけど、逆に3500万で簡易で100万って安くない?
正直200万以上はさば読んだ。本当は190万くらい。
法人税と前期に一緒に払うから200万以上の気持ちになってた。売り上げ5000万チョイ。
簡易じゃ無いよ。
にしても、3500で100って安いなあって思った。2000万程度で100万近い差が出るんかな?
他所の消費税なんてしらないからなあ。ちょっと不安になったよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:02:56 ID:icSMyNNL0.net
で、東京都の協力金、まだ来ないよ。第一回目の。
酷いよな。
知事選は山本太郎に入れることにした。100万くれるらしいし。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:42:31 ID:rST7Dzv60.net
小学生が生徒会長になったら給食は毎日ステーキ 宿題は無し 冬夏休みは3ヶ月間にする!って言ってるだけやん…っとマジレス

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:46:59.61 ID:qR3BTu5D0.net
>>55
ゴミ袋ごときでしょうもないよ
takeout 地方なんか終わったよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:50:24.70 ID:3dc/v4ku0.net
>>57
山本太郎に入れるような奴にはあんま教えたくないけど、簡易課税の恩恵はデカイぞ
税理士に相談してみ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:29:03 ID:icSMyNNL0.net
>>61
前に複数税率になるから帳簿楽にする目的で簡易課税にする方向で話してたんだよね。その時は、どっちが得とかあんまり無いって言われてた。
でも、設備投資はその前に終わらせないと損だからって事で去年車を買い換えたり冷蔵庫替えたりしたんだよ。
んでも、自分でざっくり計算したら簡易の方が高そうな気がして税理士に聞いたら、ほとんど変らないけど、コロナで売り上げの増減が激しい場合には簡易は損する場合が多いいからって事で今回は止めたんだよね。

ちなみに「山本太郎に入れる」は、給付金が未だに来ない事に対する反抗というジョーク。さすがに故郷である東京を破壊しようとしているカスに投票はしない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:47:26 ID:slX+YdbQ0.net
>>62
個人。売り上げ5000万弱で消費税60万。設備投資や土地購入と
家賃なしの分かなり原価率を上げているので、あえて総則課税選択。
もちろん簡易より安い。翌年、大きな設備投資があるなら総則がいいが、
さすがに昨年末で今年のコロナ渦は予測難しいよな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:22:38 ID:slX+YdbQ0.net
ごめん。土地購入は中古の建物付き(倉庫分)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:15:53.00 ID:1ZDaoLBA0.net
>>58
マジで?それ審査でハネられてるんじゃ?
2回目も先週に入ったよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:20:00.87 ID:qhh1i89P0.net
いい役者だったのにねえ やっぱり有名になるといろんな人が寄ってきてしまうもんねえ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:41:12.79 ID:+0zMDrF90.net
二回も貰えて東京はすげーな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:47:28 ID:icSMyNNL0.net
>>63
そうだよな、原価率は大きく左右するよな。
ウチは単なる町中華だけに原価率は低いんだよね。
本当は3月辺りにクーラーを交換するつもりだったけど、コロナがあったから
この夏は延命させようと壊れないようにと願を掛けてるよ。
>>65
二週間前も問い合わせたんだけど、今回もまだ審査中だって。
二回目の申請が出来ないって言ったら、
「一回目まだの人が二回目の申請をして、二回目が先に振り込まれたって事例が多いいので、そうされた方が良いかもしれません」だと。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:50:59 ID:icSMyNNL0.net
>>63
あと余計な事だけど土地は消費税掛かんないよね。
揚げ足でゴメン。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:30:18.51 ID:slX+YdbQ0.net
>>69
63だけど、ご指摘ありがと。
64で書いたが建物だけね。
余計だけどテイクアウトが75%を超えたら3種適用になるし、
OEMで店で作ってない商品が75%超えるなら2種適用になるから
簡易課税がさらに使いやすい場合もあるよね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:17:41 ID:icSMyNNL0.net
>>70
ああ、64はそういう意味か。ぼーっとしてて理解出来なかった。
しかしまあ、去年複数税率になった時はほんとふざけんなって思ったけど、
コロナでテイクアウトが激増して、複数税率でよかったなあって思うようになるとはな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:32:48.52 ID:0LO4weaF0.net
>>68
俺は2回目しか来てない
また一からの申請になるから面倒だけど2回目を先にやっといたほうが結局速いからいいよ
1回目の方は相当無能なバイトがやってるんだろ
選挙までに入金されなければ山本太郎に入れるわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:02:34.02 ID:cNPn7qG00.net
2回目を締め切った後に1回目を一気に入金する小池の作戦だなw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:32:36.37 ID:4EdDZLRF0.net
7月は現時点の予約だけで昨対60%だわ
地方は戻ったな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:15:01.06 ID:j2TrkPH00.net
50近くなって 5千円でやって 
馬鹿なの・・・・・
1万円相場ですけど
乞食いらんねん
もちろんお断り

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:00:09.69 ID:wzbknhTV0.net
5千円でいけると思われたんだろ
所詮お前の店なんてその程度って事だ
調子乗るなハゲ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:35:59 ID:6+A/HMwV0.net
>>508
ハゲを覗く時
ハゲもまた
こちらを覗いているのだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:11:52.00 ID:bpYS3Hw30.net
みんな団体客って減った?
うちは一人二人がメインだからわからん
居酒屋とか宴会あるとこどうしてるの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:15:41 ID:szq7NLWi0.net
大箱の店はやばいと思う
どんどん閉めてカフェや個室店に移行してるね
うちは団体来ても10にんもはいらないから全然余裕なんだけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:34:13.88 ID:uwfrN+yQ0.net
多店舗経営とか考えただけで恐ろしいけど
多店舗経営してる方どんな状況ですか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:58:55 ID:PRRjKubG0.net
>>79
カフェとか絶対ヤバイだろw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:14:14.29 ID:xquQxKTg0.net
>>78
うちは二階が座敷だけど、割りと宴会は復活してきてるよ
ただ、二階は少人数でも1日一組ってやってるから正直びみょう
三人もあれば14、5人もある

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:22:48.64 ID:kJQvb9xY0.net
雨で客足ひいててワロタ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:02:01.40 ID:u3ju+NmM0.net
なんとか対昨100%クリア!
お疲れ俺!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:20:23.61 ID:6/E+lQjZ0.net
>>84
お疲れ。素直にすげーわ。
因みに都内?業態は?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:24:28.53 ID:vROniNME0.net
宴会は全然戻らないや 人目を気にする田舎だしお堅めの企業役所病院がおおいからかな…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:38:57 ID:x4R1P2lP0.net
グルナビのフードモールってなんなん?
来月開始で国の補助使って食材50%オフで購入できる?
どーせ手数料と送料でなーんにも安くなくてぐるなびが中抜きするだけなんだろーと思うが
事前登録して審査しないと使えないのね
うさんくせー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:11:34.70 ID:07Q1pf4n0.net
>>87
ぐるなびに囲む策じゃない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:51:46 ID:j2TrkPH00.net
>>76
しょうもない 
乞食後輩やで。
同級生 とか後輩
いらんねん
しつこいねん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:52:32 ID:j2TrkPH00.net
>>77
なかなか
おもろいやん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 19:55:05 ID:vyPeBAER0.net
同級はウザいな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:27:16.61 ID:bpYS3Hw30.net
今月は前年同月比でマイナス30パーだわ
地方郊外店

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:55:33.79 ID:r/PKz0nq0.net
ウチは25%減だな都内、23区の町中華。
都内はこんな感じがもうしばらくダラダラ続きそうだな。
宴会はちょっとやりたくない感じだな。
もしもそれでクラスターしたら最低でも一月は休業だろ。
ニュースにもなりそうだし。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:06:36.74 ID:1BsJQgHE0.net
一日中ボウズでワロタ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:11:24.70 ID:rXPMGso20.net
自粛解除になっても自粛感と「家で」に慣れて当分はダメだろうな
下手したら年内は。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:44:00.64 ID:u3ju+NmM0.net
>>85
多摩地区、洋食。宴会激減、ランチ好調。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:25:42 ID:bnzPqtN50.net
6月中にクラウドファンディングで8月にリターン分のチケット配送しますと言っていた近所のレストランが7月いっぱいで閉店。閉店分かってた上でクラウドファンディングしてたのか?クレーム来ないのかね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:34:44 ID:gRqVt76x0.net
クレームどころか詐欺で訴えられそう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:19:40 ID:6Ipx3JQW0.net
家賃給付金貰うために70%着地にしたで

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:20:22 ID:6Ipx3JQW0.net
>>97
ほんとそれ
メディアは応援しようって煽ってたけど、こうなる予想は普通にできたよね
ただのあほですわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 02:52:53 ID:9a+KAo9w0.net
家賃支援給付金って6月末ぐらいの申請って言ってなかったっけ?

もう始まってんの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 03:24:17 ID:saPXTdej0.net
>>97
クラウドファンディングに金出す時点でお察し
チケット前売りしなきゃ成り立たない店の末路をなぜ予知出来ないのか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 05:08:50.61 ID:6Ipx3JQW0.net
>>101
まだ
7月上旬にサイト立ち上げってなってる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 07:01:17.59 ID:e0Gbc3HQ0.net
>>103
7月になったのか
相変わらず国民には遅い事しか出来ないんだな
クソ政治家連中は

そのくせ自分らのボーナスは迅速に
満額数百万振り込み済みだからな

ガチで自民党は終わらして維新に託すしかないか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 07:07:49.13 ID:MbD/U1Hs0.net
>>97
あれフラッシュマーケティングの形を変えただけだからな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:04:15.87 ID:QlhXpCtQ0.net
俺たち公務員は楽なもんだなー、ボーナス給料上がったしガッポリ貰って定時に終わる。みなさん頑張って日本経済もりあげてください

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:21:53.52 ID:6Ipx3JQW0.net
でも公務員って糞なやつおおいよな
うちはガンガン出禁になっとるわ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:55:57.57 ID:CdzyusqZ0.net
サラリーマン出来る人はその方がいいよ
ホントに羨ましい。
俺は馬鹿だから自分より劣る上司がいると反論したり反発して組織の邪魔になるから所属出来ないと思って独立した
たまたま一般的な幸せと呼ばれるものは手に入れて今は幸せだけどここまでほんとに地獄だったもん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:58:19.02 ID:CdzyusqZ0.net
自分より馬鹿な上司と上手いこと折り合いつけながらやってるならそれもまた才能だし
公務員の方もほんと大変だと思うよ
定時で帰れて楽だ。ボーナス高いんだって見栄はらなきゃやってられないもんな
スレ違いだからここで公務員自慢しても滑稽だから違うとこで思う存分やった方がいいと思う

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:03:29 ID:1YF6R9cM0.net
釣られんな
公務員にヘイト向けたいんだろ
スレ違いだからやめれ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:28:13.36 ID:n0SLNcmS0.net
広い視野で考えると、もの凄いボリュームのある公務員の給料を下げると
日本の景気がもの凄く悪化する。
公共事業に使って電通とゼネコンと土建屋の社長を儲けさせるか、
ほぼ市民と言える一般公務員の給料を上げるかのどっちかだと思うと
公務員の給料を上げるのも致し方ないかなあと思う。
役所はコロナで大変だったろうし。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:51:01.41 ID:qsQ9HMWL0.net
コロナで大変なのは皆んなでワロタ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:00:21.51 ID:jEGUYign0.net
日本の公務員くらい高給はないからな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:07:36 ID:hso4vi+Q0.net
>>106は煽りだろうからあんま反応するなよ
妹の旦那が公務員だけどコロナ前からサービス残業が多くて大変そうだよ
地方公務員だからか給料もいうほど良くないし
公務員でもどんな公務員かによるよな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:32:41 ID:n0SLNcmS0.net
>>112
「俺たちの大変」は「仕事無くて暇」で大変だからな
登記簿やら取りに役所行ったけど、
いろんな人が押し寄せ超密な状況で毎日勤務だろ?
気の毒と思ったし、大変だなあって普通に思ったよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:36:39 ID:QlhXpCtQ0.net
>>114
普段は仕事しないで高収入。
地方は給料安いの?調べてみなさい。あの金額が安いとは思わない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:40:18 ID:QlhXpCtQ0.net
神奈川県庁だけど出向で楽だった所は八景島と箱根。一日におしゃべりして日記書いて終わり

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:37:39.81 ID:DZ/InDU50.net
元公務員だが、仕事は高卒と東大卒では雲泥の差だが、
給料の差はそうでもない。キャリアもあーだこーだ言われてるが、
奴らの仕事を内容と激務を考えると安すぎ。
一番の勝ち組は出世志向もなく、ただのんびりと過ごす輩。

でも俺は飲食は楽なうえに稼げるので、もう公務員には戻りたくない。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:47:45.15 ID:9s6VPCER0.net
もっとなんか大志は無いものか?情けない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:49:42.94 ID:wpr9uUBI0.net
大志かあ。
20代の頃はあったけど、それも30代半ばの今はすごく薄まってしまったw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:52:31.94 ID:snOVl0JV0.net
役所はアナログすぎ
もっと合理化すればめっちゃ人員削減されると思うよ
窓口から見てるだけでも、書類をキレーに畳んでていねーいに封筒に入れてほーっとしてるわ
民間ならすぐ合理化されるだろ
そんな仕事

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 13:57:45.75 ID:DZ/InDU50.net
>>119
おまえの大志はなによ。教えてくれ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:17:06 ID:9s6VPCER0.net
>>122
俺は小志だけど、沖縄方面のとある島の活性化に将来携わりたいと思ってて、昨年はその島に行って行政や住人に会ったりした。今年はzoomで島の行政の方と話をしたり。また来週zoomする予定。
今は関東で飲食店やってるおっさんだけどな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:49:22.46 ID:Wmvj5eSE0.net
たまたまやん!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:16:59.04 ID:rsWDTxr70.net
東京絶賛増殖中で他見もじわじわ増えてるな
Withコロナとかほざいてるけどスウェーデンみたいな例あるし、どーせもうすぐ緊急事態宣言やろ。
さすがにうちも売上じわじわ減ってきてるし、これ、もう接客の業態は未来で生き残れないんじゃないか?

廃業すっかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:17:56.87 ID:x/Aw0xlh0.net
席についてずーっとスマホいじってて料理もってっても無反応で
スマホみながら食べてスマホみながら出ていくお客さん多くてこわい
一人ならまだしもカップルや家族連れでもいるからこわい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:38:53.62 ID:x8zJ68CA0.net
公務員の俺のテレワークいいね。2週間の有給休暇みたいだった。
毎日、子供と遊び有意義だった。 仕事?。。。。1日10分で終わる内容だった。
家族で3人で30万円を貰ったのに夏のボーナスも出た。チョーうれひーよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:04:51.92 ID:8v9PC+Sm0.net
>>126
時代だよ、むしろ今じゃでかい声で喋ってる方がマナー違反って風潮だからな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:00:56 ID:fOG4j/Ay0.net
>>126
そういう客増えたね、なのに大きな音量でyoutubeとか見出すからアタマおかしいんじゃねーかと思う

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:09:05 ID:RhM7pIwD0.net
>>127
公務員ヘイト必死だなw ワイらも協力金と持続化給付金で150万 都なら200万か
4月は店休んでたし楽できた
ボーナスあるが所得ガラス張りが宮仕え ワイらは生活でいるものほとんど経費で落としてるし
宮仕えと一長一短やな
それにワイらはアレをやれるしな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:31:19.01 ID:NsTUehZN0.net
今日から値上げした

これで今月は絶好調街道だぜ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:08:07.61 ID:kyxBCW1H0.net
>>131
中畑
絶好調

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:41:05 ID:7Ir2XXOQ0.net
いや〜今日は密だったわー
暴風雨の中戸全開にしたけど密にも程がある位だったわ
飲み始めたら誰もコロナのコの字も気にしてないだろw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:22:22.95 ID:cLdNrhEx0.net
家賃補助二店舗企業は100万6ヶ月
一店舗は50万6ヶ月
個人事業は半分の25万6ヶ月給付に
決まったん?
3分の2の補助の話は無くなった?
まぁ条件は良くなったが

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:19:35.17 ID:sY9mqWyO0.net
>>134
そんな情報ねーよはげ
っていいたいけどなに?変わったん?
きたいはしてない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 02:40:32.31 ID:/CQn8Sh30.net
>>134
公務員の臨時給付は、30万支給されました

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 02:47:33.56 ID:/CQn8Sh30.net
公務員年金は上手いです

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 08:21:38.95 ID:sVVEx9Km0.net
東京は新規感染1日100人、200人は想定済みで緊急事態宣言は出さないロードマップらしい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 08:33:07.30 ID:KC2i/gL50.net
>>137
実はそれ貰える
脛に傷持ち

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:52:26.88 ID:m2+FjsmQ0.net
東京100人越えたね
ここのおーなーしぇふの皆さんに問いたい
弁当や配達をして無理やり継続することが正解なのか
そもそもそれをやりたくてこの職業についた訳じゃないから悩んでいる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:06:43.45 ID:dEd2r0UX0.net
>>140
やりたいかやりたくないかじゃない
事業を続けるためにどうするかだ
その気持ちがないなら閉店したって構わないって気持ちの人がほとんどだと思うよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:06:57.62 ID:UCjW09PO0.net
テイクアウトなんぞやりたくもない
今から参入しようとしても周りはワンコインとか酷い価格でやってるからね
個人でワンコインなんて労力に全くみあってないのにアホだなぁと思うわ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:23:23.68 ID:KaouNOZb0.net
>>140
どうなんだろうな。うちは元々オードブルや法事の弁当もやってたし、昼に弁当やったら大当たりした。
それこそ二ヶ月位は苦しかったけれど、夜のお客さんが戻って来ても昼の弁当を食べたいって人もいるし
それなら今はコロナが終息する目処が立つまでは弁当続けようと思うよ。
夜の営業再開するから弁当辞めて、またコロナが増えて来たから弁当やりますってなったらお客さんも混乱するし。
だったらこのままある程度までやり続ける。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:34:18.69 ID:01TpXeob0.net
>>142
区別化して高いの出しても良いとは思う

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:39:52.89 ID:A8u+yPUJ0.net
日本政策金融公庫まだ混んでるのかな?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:11:50.06 ID:uO1d69Xe0.net
東京でコロナ感染者100人強か
もう一回緊急事態宣言来たらお店耐えられますか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:34:43.11 ID:e4yBy6U+0.net
どうだろうね、赤信号みんなで渡れば怖くないみたいな雰囲気になってるよなあ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:44:22.23 ID:LgMkQ3Dr0.net
店のファンとかならテイクアウト買ってくれるけど、今更普通の弁当とかやってもホットモットとか既存の店に負けるだけ。相手の土俵で相撲をとって勝てるわけがないよ。知らんけど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:53:12.81 ID:m2+FjsmQ0.net
>>146
ぶっちゃけうちは耐えられん
だがここで撤退すれば普通に勝ち逃げはできる

たぶん?廃業を選ぶかなあ、、

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:37:28.55 ID:OqgTQprF0.net
東京の感染者増のインパクトでかいな
先週の飲み屋レストランはどこもにぎわってたけふぉ
また閑散期に戻りそう
4月のテイクアウトは物珍しさもあり
そこそこ売れてるとこも多かったけど
今は一通り食べたし 物珍しさも減り何より食中毒が怖いからやめておこうという流れになりそう。
既存の弁当店は安い
先行き不透明だから節約志向になるだろう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:21:02 ID:++JjEM6i0.net
北海道と東京と関東圏のみ出入り禁止で他の都道府県は自由に旅行できるようになればいい
東京は感染者減るどころか増えてる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:04:51.89 ID:75IEvtKt0.net
東京だけロックダウンしたらいいよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:11:35.59 ID:AICTkCcp0.net
池袋は不法滞在の中華のせいだろうよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 03:21:40 ID:cG8jSSia0.net
スーパーの198円のり弁が最強すぎて戦えないわ

155 :全国の信用金庫は客から多額の金利をボッタクリぼろ儲け:2020/07/03(金) 05:32:38 ID:KjNh1Qoj0.net
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産か廃業です

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:03:25.83 ID:XlW7xcl70.net
>>150
たけふぉってなに?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:51:47 ID:AICTkCcp0.net
大都会がもてすぎて困ってます
今週 3人新しい女性客がメスに
俺は綺麗 可愛いですねぇって 褒めるからね
また 喜ぶんだよこれが!
昨日の売り上げ 夜10人で27万円 2人1万円 ランチ3万円
夜の街は 酷いぞ 客引きと きたねぇ中華女 いらんねん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:30:08 ID:9WU6P6dX0.net
独特の文章は、あいつだとすぐにわかるねw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:19:20 ID:seaEw6fd0.net
一番の希望は、もう一度50万円だけ支給して2ヶ月8時まで酒7時までの休業要請が良いな。
ウチは8時まででもなんとかイーブンまで行けるから、50万弱が利益になる。
で、耐えられない店が無くなってくれれば良い事しか無い。
支給無しだとどうだろうな…まあ、8時までって自粛要請なら平気だな。
それで店が減ってくれた方が良い。
一番困るのは、店が減らないことだな。
客のモチベーションが低い状態がしばらく1年程度続くだろうから、その時に店が減ってないと共倒れする。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:57:16.78 ID:VIPrZPdQ0.net
>>155
信用金庫は便乗してエゲツナイ条項こっそり入れてくっからな根保証とかさ。
弁護士入れて争ったにとあるよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:15:57.28 ID:xb6fcsxI0.net
>>126
一人で来てずっとスマホならわからなくもないけどカップルでお互いずっとスマホは理解に苦しむ
ゲームなり動画の音量上げての奴も増えた

いちいちご遠慮下さいって言いにいくのだるい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:53:25.39 ID:YmLXGkcZ0.net
子連れの大人が食事の席でスマホゲームやってるんだもん、へこむわ
んでうわの空で食べてたかと思えば
あとからSNSに写真あげて「前から気になってた○○さんでランチ〜♪」って投稿してたり(店アカウントに通知がくる)
異星人だ うん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:33:50.90 ID:EQkgE06K0.net
目撃者を探しています

令和2年6月11日20時19分ころこの場所でウーバーイーツ(自転車)と歩行者のひき逃げ事故が発生しました。この事故を目撃された方は、ご連絡下さい。
上野警察署 交通捜査課

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:54:30.59 ID:njmXhPv70.net
>>163
こんなもん警察がウーバーの注文履歴で(そこを通る)自転車全部把握できるだろ
馬鹿なのか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:14:16 ID:Xmn3vPnW0.net
>>159 さすがに都にもうお金ないだろ
今度自粛要請きても協力金はないんじゃないかな・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:54:06.48 ID:qyP2l+2s0.net
都はもう金無いみたいよ
お待ちかねの最後の家賃給付金が決まったから自分でググりやがれ!!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:58:43.51 ID:6OYWhV2D0.net
関西地方
警報級の大雨だって
せっかくの金曜なのに

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:32:08.43 ID:seaEw6fd0.net
今は家賃給付の対象にはなれそうにないけど、休業要請が出れば対象になれそう。
そうなれば給付金が出るのと変らないな。ウチだと120万出るみたいだし。
それにしても、協力金無しで時短やら自粛やら従うかね?

まあ、協力金、未だに一回目も二回目も振り込まれてないんだけどな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:36:55.28 ID:BT3jFhkl0.net
パチ屋みたく飲食店が攻撃されたら休まなしゃあないやろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:21:35.99 ID:Xmn3vPnW0.net
地方だけど、協力金は2週間、持続化給付金は8日で貰えたな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:22:12.94 ID:AICTkCcp0.net
>>158
俺色に染まってきたな
なにぽっとなっとんねん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:50:48.82 ID:vGUK+w290.net
何か今後は休業要請に応じない店には罰則をつける案を検討とかあったな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:05:50 ID:Pfhjvn1o0.net
国はどこから借金してるがわかってるのかね?
補償金をもっとくれと言ってたら
借金帳消しにされて最後に泣きみるのは国民だよ
過去の歴史をもっと学んだら

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:18:39.39 ID:Pfhjvn1o0.net
政府がその借金を責任持って
返し続けるなんて大間違い
どこかでリセットするよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:24:56.48 ID:seaEw6fd0.net
>>173
国民で割り勘するんだから平気だろ。少なくとも自分は。
貰う人の方が少なくて、自分は貰う方の立場なんだからさ。
その後増税したりとかあっても、割り勘負けはしない。
しかも、次に協力金無しで休業要請出たら本格的に潰れる店が出てくれる。
店が減って後の商売がやりやすくなって良い事しか無い。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:52:01.03 ID:tdn90PIZ0.net
家賃補助の追加情報やっと出たんだな
按分もOKだし、家賃減額してもらってても直近一月ぶん基準で支給か

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:58:02.88 ID:vGUK+w290.net
家賃支援の詳細
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/index.html

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 06:12:56.17 ID:IHwgfgSL0.net
5月以降か無理だな昨対+だわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:29:22.05 ID:dD8yS6d40.net
大家さんのご好意で4月5月分半額にしてくれて6月から通常の12万だったら48万給付してくれるのかな?

必要種類 直近3ヶ月 6万6万12万
実際に考慮される直近1ヶ月 12万

確実に直近3ヶ月 12万12万12万になってからが確実?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:54:07.21 ID:RWD4kly10.net
コロナが落ち着いたと思ったら
大雨で家浸水とか悲惨すぎる

熊本の人大丈夫か?
気だけはしっかり持てよ!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:21:26.79 ID:kHymq34a0.net
熊本でも場所によるんだな
郊外だからちょっと雨が強かった程度だけどニュースみたらびっくりした

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:44:39.73 ID:CBGZnvU00.net
>>179
最新でみたのは一番直近の家賃から算定されるってみたけど、申請開始されて確定されるまではわからん
中小企業庁、家賃支援給付でぐぐつて

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:05:56.52 ID:dD8yS6d40.net
>>182
結構要請中に家賃下げてくれた所も多いので皆で情報共有出来たらいいね有難う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:07:03.31 ID:taghBTwD0.net
>>179
電話で問い合わせるのが確実
てか管理費まで出るんだすげー嬉しい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:04:16 ID:eBT9Z5070.net
3年無利息で金借りて定期預金でもいれようかと思ったが、今どこも金利低いから
妙味ないね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:09:54 ID:wxa99KSq0.net
自営の皆様お疲れ様です!
コロナ終息がみえず大変ですよね
息抜きにミクシィ運営競輪投票サイトはいかがですか?
招待URLから登録すれば
3000円分の投票用マネー貰えて本人確認完了後に最大2万円当たるガチャも引ける
手堅く当てて現金化も出来ます

的中した車券は払い戻して即口座に反映
まだの方はぜひツイのコードから登録お願い致します
https://twitter.com/chi14141414/status/1279234462224494594?s=19
当たったらまたテイクアウト利用します!
(deleted an unsolicited ad)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:45:12.06 ID:0fmCBSCX0.net
熊本国税局は3日、自身の贈与税406万円を脱税した他、相続税を過少申告する書類を作って親族に約2380万円の税負担を免れさせたとして、同局に勤務する50代の主査級男性職員を懲戒免職処分にしたと発表した。

 同局によると職員は2015年、親族から現金を贈与されたのに贈与税の申告をせず406万円を脱税した。17年には親族の相続税申告の際に、預貯金や株式などの相続財産を過少申告する内容の書類を作成し、親族に計約2380万円を脱税させた。

 18年7月以降に税務署が親族や職員を税務調査して判明した。職員は「認識不足から適正な申告に至らず申し訳ない」などと話したといい、親族と共に納税を済ませたという。

 また同局は、熊本県内の税務署に勤務する50代の男性上席国税調査官が、10〜12年に税務調査した3法人に元税務署職員の税理士を紹介する信用失墜行為をしたなどとして、戒告処分とした。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:40:37.31 ID:WQeijRhC0.net
前年度同月比50%ギリで超えててワロタ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 02:10:21.39 ID:V7bHrrFM0.net
>>188
ごまかせないの?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 06:51:50.48 ID:XdEJrFoP0.net
横浜だけど昨日も激烈忙しかったな
みんななんも気にしてないって感じでえらいことなりそう笑
ウチはコロナ前と同じ様にパンパンに入れちゃってるけどみなさんどうですか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 08:06:13.59 ID:KnEWkY090.net
若い子達はもうほぼマスクしてないな
コロナなんてただの風邪だって話しを
してたし本当に気にしてない感じ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:11:36.59 ID:GLwqTmrE0.net
地元は園児から高校生までみんなマスクしてるよ
マスクしてないなんてどこの蛮地だよ
東京か?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:19:25.10 ID:KnEWkY090.net
>>192
大阪繁華街

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:09:56.03 ID:B1/Zl1YM0.net
東京の23区の普通の住宅地だけど、ガクンと暇になってきたな。
戻りかけてたのが一気に引いてきてる。
横浜が忙しいのは東京を回避してるからだろうな。
持久戦がスタートした感じだな。長引くぞ。政府は何もしないんだからな。
協力金ゼロでも良いからもう一度自粛要請を出すべきだ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:27:40.94 ID:qWQujdWM0.net
東京選挙で糞暇
夜はどうか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:06:08 ID:DLehryhS0.net
京都市内だけど時短で6割減
解除されてから3.5割減くらいだな
インバウンド無くなった分そのまま食らった
酒が前より出なくなったのも痛い
原価3%上がった
周りはコロナ休業のままの所もあるし
そのまま閉めた所もある
ホテルは値崩れおこして今だ休業してる所も多いし
開けても入ってない
建ててそのままオープンさせない所もある
ゲストハウスは全く入ってない
しかもまだまだホテル建ててるから
もうどうなるか分からんくらいヤバい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:15:54.16 ID:qS7JksO40.net
味噌県の郊外和食店だけど4月4割減、5月5割減、6月ほぼ前年並みと推移しました。
今のところ今月も前年並みを維持しているけど正直もう辛いわ、どうせまた冬には営業自粛だろうしちょっと業態替えも考えてるよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:22:32.57 ID:DLehryhS0.net
>>197
かなり優秀だね
テイクアウトやろうにも
近隣がかなり安く出してるからやりにくい
原価6割〜7割以上いってると思う
儲けは無いって言ってたけど
宣伝のためにやってるって言ってた
倍以上の値段に戻したら来るわけないのに
マジでやめてくれ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:21:51.20 ID:awwjKjA30.net
>>189
レジ打ってしまっててワロタ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:32:53 ID:fPGRaH4M0.net
>>191
お前のジュニアはマスクマンだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:33:01 ID:NoRaCSzH0.net
老人と子連れがコロナな過剰反応してるね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:54:23 ID:CMQVYxkI0.net
熊本国税局は3日、自身の贈与税406万円を脱税した他、相続税を過少申告する書類を作って親族に約2380万円の税負担を免れさせたとして、同局に勤務する50代の主査級男性職員を懲戒免職処分にしたと発表した。

 同局によると職員は2015年、親族から現金を贈与されたのに贈与税の申告をせず406万円を脱税した。17年には親族の相続税申告の際に、預貯金や株式などの相続財産を過少申告する内容の書類を作成し、親族に計約2380万円を脱税させた。

 18年7月以降に税務署が親族や職員を税務調査して判明した。職員は「認識不足から適正な申告に至らず申し訳ない」などと話したといい、親族と共に納税を済ませたという。

 また同局は、熊本県内の税務署に勤務する50代の男性上席国税調査官が、10〜12年に税務調査した3法人に元税務署職員の税理士を紹介する信用失墜行為をしたなどとして、戒告処分とした。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:19:16.34 ID:B1/Zl1YM0.net
俺 >>194 だけど、今日は激烈忙しい。11時半開店で今ようやく休憩に入れた。
ウチは選挙の投票日はランチ忙しいって恒例なんだけど、国政じゃなくて都知事選でここまで忙しくなったのは記憶に無い。
開店と同時に「お時間頂いております。お急ぎの方は申し訳御座いませんがまたのご来店お願いいたします。」の看板出しっぱなしで、さっき引っ込めた。この看板2月以来の登場。
そして、「選挙の日は夜はそうでもない」という恒例もある。
でもまあ、もうすぐ呼ばれるだろうからそれまで休む。
ちょっとほっとした。理由が有れば普通に食べにきてくれるって解ったから。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:00:01.89 ID:cQzi/XN00.net
大した内容でもないから、2行でまとめろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:57:15 ID:3zjgFw2U0.net
ほんそれ
チラ裏程度の内容

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:28:05.83 ID:CQiuDGIa0.net
まあええやん、久しぶりに忙しくてアドレナリンがでてるんやろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:58:24.60 ID:DLehryhS0.net
前年度よりちょい低いくらいの売上だったが
めちゃくちゃ忙しく感じる
もうダメかもしれん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:28:16.53 ID:4yihlb4c0.net
>>199
なぜ1週間前くらいから調整しなかったwアホすぎるだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:04:39.03 ID:4qlK6eax0.net
この土日で先月の売上超えたわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:08:18.91 ID:lNnW+to40.net
製薬会社 乞食みたいになってるよ
昔は頭下げてたけど
立場逆転 余裕で断ります
金を使わない奴 いらんねん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:09:00.45 ID:BKoWQd5O0.net
休む暇なくてワロタ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 03:35:00.93 ID:e5jL6Rys0.net
ビールサーバ掃除ついでに排水キャップ開けてみたら緑のスライムみたいなのが出てきて卒倒した
最初だけだったが全部入れ替えたわ

213 :日本全国で信用金庫の営業マンがやって来る:2020/07/06(月) 05:55:18 ID:65nCojY30.net
信用金庫の営業マンを呪って死のう、信用金庫の営業マンは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させる、信用金庫だけ膨大な利益です

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 05:56:49 ID:909BYuYj0.net
金曜土曜日曜無茶忙しかったわ。
時短してるし席間引いてるのにコロナ前と変わらんかったデータが少ないのでたまたまかも知れんけど、平日は渋い。@大阪市内南部インバウンド無縁の麺屋

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:21:59 ID:aGue8PQ70.net
>>190
うちもぱんぱんに入れてる
よそを見ても大半がコロナ前と変わらない
もう少しコロナ感染者増えたら全滅だろうなw
もうなるようになれとしか思ってないわw
もう無理ですw
借金だけはしないようにして撤退するつもり

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:05:41.90 ID:sgsRcjvr0.net
うちも4月の売上既に越えててワロタ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:10:10.41 ID:WsN6T6nH0.net
参考までに聞きたいんだが今調子いいところって客単価はどれくらいなんだ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:04:10.71 ID:+jbu1abb0.net
STOPコロナ自殺‼

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:57:44.02 ID:aqtM0Je/0.net
>>217
昨日で135客、単価3550円

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:20:31.92 ID:WsN6T6nH0.net
>>219
ええな
差し支えなければ場所も教えてほしい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:59:45 ID:aqtM0Je/0.net
>>220
愛知県の三河地方です、田舎ほどコロナの影響も少ない感じだあね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:55:05.49 ID:WsN6T6nH0.net
>>221
ありがとう
参考になります

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:18:35.53 ID:hJF3yV4h0.net
>>213
横レスですまんけど
契約書読まんの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:13:17.70 ID:9B59lTZZ0.net
>>221
個人経営でその客数と単価の規模の店なんて岡崎にも豊橋にもないわ
カルビ一番ならそんくらいいくだろうけどチェーン

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:47:10.15 ID:sgsRcjvr0.net
>>217
客席19席 昼2600 夜4800 くらい
個人焼肉屋

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:19:57 ID:gfYneL4x0.net
たしかに焼肉屋って換気されてて今の時期には良いイメージ
ちなみに肉の原価って30%程度?業態変えるなら焼肉だな…

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:28:07.50 ID:9B59lTZZ0.net
客席19席で135客なら6回転以上! 客単それだけの焼肉なら1時間以上店にいるはず
開店から閉店までほぼ満席状態になる
そんな繁忙店なら聞いたことあるはずだが・・・
びっくりドンキーより売上ありそう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:34:46.96 ID:sgsRcjvr0.net
>>227
あ、ごめん
>>216は俺だけど、>>219は違う人だよ
うちじゃ昼夜あわせて四回転が限界だと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:36:42.67 ID:Yb2PJPP80.net
>>227
そことそこは違う店だろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:39:29.56 ID:sgsRcjvr0.net
オープンしていま4周年
先週の金曜日に1日の最高売上更新したんだ
(イベントや団体除く)
あと863円で20万だったけど届かんかった
1日の売り上げは6万が損益分岐点だけど5日現在で56万で7月は今のところ順調だから客足は戻り始めてるかな
金曜日は一日で63人の来店だったよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:51:32.87 ID:HF0DQtdP0.net
>>230
スゴイね。損益分岐点売上高6万の内訳は?2万原価、2万人件費、2万その他かな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:57:03.12 ID:9B59lTZZ0.net
別の人なのね
三河で135客、単価3550円なんて個人の店じゃ考えられんからチェーンの雇われ店長か
焼肉はチェーンが3000円くらいで食べ放題h ttps://www.ichiban-kalbi.jp/k/menu2/menu_coursef.html
やってるから競合大変じゃない?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:23:32 ID:4MkRsZD50.net
ネタか二代目三代目だろ
先代なら掲示板やる余裕なんてない
俺はあるけどw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:49:37.90 ID:+NCC4j8i0.net
>>230
今最高売り上げを出せるのならきっとしっかりした仕事をしているんだろうね。
そのうち20万の売り上げが当たり前になって20万を切ると焦るくらいの店になるよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:19:38.63 ID:aqtM0Je/0.net
>>224
219ですが、週末に50万程度売る個人店なんて三河が田舎とは言えいくらでもあるわ、認識不足も甚だしいだろ。
実際組合の会合じゃ俺の店なんてみそっかす扱いだよw
カルビ一番もよく知ってるけど週末は200万以上売ってるよ、だいたい規模が違うさ。

別に有名店でも観光地でもない普通の住宅街のカードすら使えないショボい店だけど仕事には真面目に取り組んでるつもりだよ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:09:25.72 ID:SQDk/fdW0.net
>>233
一応俺が初代なんだけどな
8月に法人化して他店舗展開を目指してやってるよ
とある県の田舎だけどGoogleマップ上は県内1位の高評価頂いてる
例えば 福岡県 焼肉 みたいに検索して高評価順に並び替えると1番上に来る程度は評価してもらえてる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:11:20.60 ID:SQDk/fdW0.net
>>234
お陰様で何とかコロナも乗り越えて
5月と6月はほぼ昨年比2%マイナス程度だった
いや、流石にあれが毎日だと死ぬと思う
週末で久しぶりに晴れて給料日でとか色んな偶然が重なったんだよきっと

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:48:58.32 ID:0LLqx/6F0.net
頑張ってるな〜。俺は9年目居酒屋だけど最初の頃にメッチャ稼ぎまくって一気に家のローンや店の借金を返済したから今は適当に仕事しても家族養えるようになったわ。夜の5時間営業しかしとらん。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 02:34:55.86 ID:Lco6sU4J0.net
三河地方がどんくらいの場所か知らんけど
昼飲みが盛んな場所かな?
横浜でも横浜駅とか野毛じゃないと3500円で135客はなかなか無理な感じだな
ウチは40席5時から11時30分ラストで厳しくない二時間制で途中移動してもらいながらパズルの様に無理やり詰め込んだ最高記録が38万
数々の奇跡が重なっての記録で
今は二時間制やめたし今日はMAX入れたぞ!って思っても大体25万前後

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 02:43:56.64 ID:8CRgchIX0.net
週末5万くらいでワロタ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 03:10:50.84 ID:rVkPafAL0.net
九州に住むやつは馬鹿

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 05:02:01.95 ID:TuT29EOI0.net
ご案内致します、只今三河安城駅を定刻通り通過しました。次の名古屋まで9分です。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 06:44:36.50 ID:MA7tj5020.net
>>236
なるほどすまんかった
俺もそろそろ法人成り考えてるんだが
月の純利いくらから考えだしました?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 07:36:42.12 ID:lLSTtsjt0.net
政治献金絡みをキャッシュレス決算にしろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:56:38.05 ID:m+GmXFHB0.net
>>243
月の純利はまだまだ全然少ないんですが
FC契約で店舗を増やしていきたくてその前準備です
直営店を何店舗も増やしていくのは今のご時世厳しいと思うのでFCで増やしていきたいと思ってます

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:14:50.49 ID:OZFAbc9P0.net
串カツ田中が1年ほど前にファミリーをターゲットにしましたね?その意図が見えないんですが
これから串カツファミレスにでもする意図なんですかね?子供が走り回ってる店に飲みになんか行きたくないですよね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:17:47.54 ID:bDY518Mg0.net
なんか嘘くさくなってきましたね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:29:54.00 ID:iKUqMoG70.net
>>247
何が?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:33:48.46 ID:DX6ofrBz0.net
Google MAPで県評価1位の19席焼肉屋を検索してみよう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:38:26.15 ID:HnJ3J3bQ0.net
今日も単発ばかりで読むに値しないレスが続きますね
では、次の単発さんどうぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:43:38.09 ID:w2jfHOCU0.net
都内23区
今さっきもキャンセルの電話
先週からまたキャンセルの嵐だわ
やってられんわ〜

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:58:36.99 ID:+QdscW6X0.net
特定してなにか意味あんの?
そんな暇あるなら自分の店の売上あげる策を考えるな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:59:54.47 ID:+QdscW6X0.net
焼肉屋さんって儲かりそうな雰囲気は感じるけど個人店ならどうなんだろう
肉屋と提携してるのか家族が牧場持ってるとか
なんか安く仕入れる方法が無いとそんなに利益出なさそうなんだけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:59:55.96 ID:TuT29EOI0.net
只今小田原駅を定刻通りに通過しました、次の横浜駅迄16分です

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:01:41.34 ID:TprAbmzy0.net
>>246
串カツ田中閉店してるところもある

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:02:58.00 ID:TuT29EOI0.net
>>253 YouTubeに出てる
世田谷のほどり位の腕有るなら一考やね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:38:14.98 ID:2qRQRhiK0.net
>>246
禁煙を機にリーマンからシフトチェンジしたんじゃないの?住宅街の田中はファミリーで溢れてるよ 平日は知らんけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:38:03 ID:8CRgchIX0.net
足元の悪い中お客さん来てくれてワロタ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:02:00 ID:uHhmz+3Y0.net
家賃補助の詳細見た
コロナで家賃減額してもらってる場合は元の金額に戻ってから申請すれば良いってはっきり書いてあるな
あと、本人や一親等からの賃借は対象外らしい

まあ例外ケースが多いだろうから審査大変そー

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:36:06.79 ID:Bg7Q3YS40.net
今夜のガイアの夜明け

コロナ倒産特集です。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:42:05.53 ID:2qRQRhiK0.net
>>259
一親等ダメってどこに書いてあります?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:49:19.42 ID:iRAtU8MI0.net
>>261
申請要領のp21
2-3-3給付額の算定根拠にならない契約

賃貸借契約が親子や夫婦間の取引は対象外

法人向け
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/pdf/yoryo_chusho_gensoku.pdf
個人向け
https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/pdf/yoryo_kojin_gensoku.pdf

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:57:31.15 ID:2qRQRhiK0.net
>>262
うわぁ期待しちゃってたよー痛いなぁ
まー理解できるからしょうがない
ありがとうございます

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:03:44.90 ID:iRAtU8MI0.net
>>263
ふと思ったけど、間に他の誰かを挟んだら対象になるのかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:06:46.97 ID:uHhmz+3Y0.net
賃貸借契約書の偽造に手を染めるならなんでもアリだけどさー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:11:20.78 ID:2qRQRhiK0.net
>>264
俺ヘタレだからそういうの出来ない
100万はあきらめます

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:12:55.08 ID:ioPUBrrU0.net
田舎だけれど、ついにうちの周りでも飲食や飲み屋、自営の会社の倒産が始まって来た。
給付金貰ったタイミングと関東でコロナ感染者増えたタイミングがほぼ変わりないから、あえてお金残して辞めるのか
それとも元々苦しいから辞めるのかわからないけれどジワジワ来てる。
何とか乗り切りたいとは思ってるけれど、周りを見てると切ないわ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:13:13.58 ID:2qRQRhiK0.net
管理費が家賃に込みだと給付され、管理会社に直接支払ってると給付されないっていうのはよく分からないなー
これは不公平でしょ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:33:10 ID:Y6B4LI0N0.net
家賃支援金14日からやっと申請か
早ければ今月中に入金ってとこか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:41:49 ID:Bg7Q3YS40.net
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1594128593/

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:56:44.26 ID:HTaUmcgg0.net
>>267当分は苦しいけど残ったら果報もあるよ
年金世代の店主は、客も同年代だし
惰性で飲みに出てたのが止まる
習慣だから、スナックとかは激減すると思うよ
諦めずガンガレ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 23:11:36.76 ID:7aXXVLvl0.net
5店舗経営してる知り合いがコロナ前はことあるごとに
マウント取ってきて鬱陶しかったけど久しぶりに顔合わせたら
弱りきってって清々したわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:14:21 ID:aq1mjEXG0.net
持ち帰りのお客さん
しわしわでホコリ?ゴミ?の付いたレジ袋持ってきてこれに入れてって言われてびびった
うちは袋無料だから大丈夫ですよーって袋詰めしといたやつ渡せてよかった…

274 :全国に信用金庫に倒産させらた零細企業が溢れてる:2020/07/08(水) 04:09:41.64 ID:TbjfTzSx0.net
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして居るからです、信用金庫がエライコチャ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 04:25:39.59 ID:Nn3IQDuA0.net
>>271
ありがとう。最近周りもピリピリしてるし、こうやって素直に励ましてくれる人いなかったから凄い元気出た。頑張る。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 04:43:51.63 ID:qEaN8xcg0.net
嫁ニー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:46:49 ID:g9P3c8D/0.net
大資本で大型店展開してる業種に個人店はつぶれてく
コーヒーチェーンが出来て個人喫茶はバタバタ潰れてく 寿司屋や焼肉店もヤバい
固定費抑えて差別化した商品だせるようにしないと
うどん屋は粉ものだけに個人店多いね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:06:08.30 ID:CIJ4I1O60.net
粉ものってもうどん屋は出汁に金かかるから儲けないんやで

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:29:43.57 ID:e4Jepymd0.net
チェーン店ほど潰れてるんだけどな
全国で飲食店倒産件数40件、閉店数200超えなんて聞くが正確な数字を知りたいな
個人店の閉店数まで含めたら1000件余裕で超えそうなんだが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:01:44.92 ID:qN4Rna1l0.net
まあチェーン店はさくっと潰して次ってフットワークなんじゃね
個人は自分だけでぐるぐる考えて腰おもいから‥‥

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:44:45.80 ID:BYV3WJwV0.net
3月でギブアップしても
賃貸契約で6ヶ月縛られるから
9月くらいからバタバタ潰れるよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:18:57.79 ID:z+WZLO+n0.net
>>276
ググっちまったよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:52:41.35 ID:PNXb35Aa0.net
【愛知】クーポン不正入力 容疑の中国籍元店員ら逮捕 旅行会社が依頼か 中部空港署 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594168282/

【社会】架空内容のはがき送付、390万円詐取疑い 中国籍の20歳男を逮捕 滋賀県 [さかい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594130349/

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:26:23.10 ID:g9P3c8D/0.net
個人だとコロナなくても10年生存率が10パーないから
開店数年でドヤ顔してても10年持たなかった店は多い
いきなりステーキみたいに業績好調でイキって店舗拡大で失敗すると莫大な借金だから
一店舗だけの老舗のうどん屋のほうが安定感ある
うどんで思い出したが原価低いのやっぱりうどん、ラーメンじゃないの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:48:37 ID:yNUcDTpy0.net
うどんもラーメンも出汁が高いんだってば!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:51:08 ID:DPoPWmw+0.net
まともに出汁引いて無いから高いのけ?
既製品合わせてるだけだから高いのけ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:54:49 ID:k2HjRGzi0.net
>>286
うどん=年々昆布が高騰し続けてる
ラーメン=安い鶏ガラや豚骨だけの時代は終わった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:22:19.39 ID:Cgg0bzoo0.net
ラーメンはスープの原価が高いからつけ麺流行らせようと頑張ってると思ってる
勝手なイメージだけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:24:25.20 ID:vLuiuNPY0.net
逆だろ?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:25:22.20 ID:HsF6tXGX0.net
みんな売り上げ戻ってる?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:43:00.67 ID:pvtVmKz10.net
売り上げ減って支払い増えてるよ♪

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:04:34.58 ID:c6JS2VVO0.net
ラーメンの原価の7割は上に乗ってるモノで、2割が麺で、1割がスープ。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:35:38.02 ID:VybMPUSz0.net
七月はかなり絶好調だな
後半失速しないか心配なんだけど

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:48:42.14 ID:8TAQNwQe0.net
まじかー
6月はそこそこだったが
今月は雨のせいか失速だわ
コロナがあったからまだ理由付けが出来るが
平時でこれだったら泡吹いて卒倒してる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:55:30.84 ID:9kQpxr+q0.net
こっちもかなりの土砂降り..
増税からのコロナからの洪水なんて呪われてんのかよ
熊本の田舎ですがもう瀕死です

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 01:31:20.36 ID:mM4RphhN0.net
店内にスマホから遠隔で見れるカメラを置こうと思ってるんですが、固定では無く持ち運べるような簡単なので誰か使ってる人いませんか。防犯と水槽の魚を休みの日も見れるようにしたくて。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 03:35:38.35 ID:w0JQvycX0.net
>>296
lefunネットワークカメラ使ってるよ
置き型でどこでも置けて便利

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:09:34.47 ID:YzA2AN1o0.net
>>284
ここ数年一店舗目が成功したから2店舗3店舗と店増やしてる居酒屋も多かった
イケイケどんどんな奴どうなるんだろう
店主も30前半若いからウエーイ系のお客が主だから客足も戻りも早そうだが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 07:31:30 ID:xKS4qGDV0.net
>>298
関東で昔働いてた職場がそれこそ支店を増やしたんだけれど、当時からそこのオーナーが気にくわなくてさ。
どうしてるかな?と思って、昔の仲間に連絡取ってみたらオーナーが案の定都の休業要請に従わず店を開けて自粛警察とやりあってた
って話聞いてて変わってないやらなんやら…。
個人でも支店増やした所は大変だろな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:53:07 ID:JbQGbSi/0.net
細々やって飯が食えれば良いって考えなら商売に手出さずにリーマンやっとけって言われるけど
周りの話聞いてたら、自宅兼店舗だったり自前物件で完全個人店として細々やってるトコは結構生き残りそうな感じやなぁ
中途半端に数店舗広げてるトコは何処も風前の灯火になってる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:18:51.93 ID:7alKa4eM0.net
こんなことは想定出来ないからしょうがないよね
でも今回のコロナで飲食に限らず色々な分野で才能のある
有能な人が潰れていくのはなんかもったいないなって思う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:49:51.04 ID:/IgdpZLU0.net
潰れる程度の才能だったということだよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:51:09.71 ID:ydAxv1Rz0.net
>>301
10年以上やってる人達は外的な要因だけでなく
うちから出る色々な問題を解決して生き残るんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 14:25:32.10 ID:9Rud9czB0.net
今日のコロナ220人OVER

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 14:31:50.47 ID:xJgOWu220.net
さっさと4.5月に撤退 廃業して新たな道に進んだ奴らが正解だな
飲食に固執して他で潰し効かないから途方に暮れるだけ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 14:44:39.31 ID:P4FeQSue0.net
固執か
まぁこれしか出来ないからな俺は
さて今日も頑張ろ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 14:54:17.21 ID:TQqcPMzt0.net
潰しが効く様なやり手経営者なら、最初からわざわざ飲食選ばねーわなw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 14:58:15.68 ID:lqKOo02I0.net
>>305
少なくともこのスレでは廃業も視野に・・・ってのは良く見るが
実際廃業したって人見たこと無い
思うのと実行するのは全く別物だからな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:04:39.11 ID:lqKOo02I0.net
>>297とか上の小規模企業共済とか
コロナでプロがこのスレに戻ってきて有益な情報多くて助かる

飲食店経営者でもないド素人のレスは糞の役にも立たん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:16:25.89 ID:lqKOo02I0.net
逆に俺から情報提供すると
弁当TOとかで食中毒対策として初めて食品添加物を使い始めました
安息化酸ナトリウム
ソルビン酸カリウム
ライスにはグリシン
油脂にはビタミンE

それら全てコンビニ・スーパーでの弁当に使用している
驚くべき事に保存料使用せずと謳ってるセブンイレブンでも使ってる
保存料とは表記しなくて良いらしん
無添くら寿司みたいなもんやね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:21:26.75 ID:cPLJx6++0.net
>>297
Amazonの評価が1と5で分かれてるんですが実際どうですか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:59:27.15 ID:w0JQvycX0.net
>>311
たまにネットワークが切れる時は確かにあるけど
値段の割には自分は良いと感じた
防犯ではなく質問者と同じで水槽見る程度だから
気にならないかな
防犯目的ならパナソニックのやつとかもう少ししっかりしたやつが良いかも
あとスマカメってやつも使った事あるけど
これはかなりの頻度で繋がらなくて使用中止した

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:01:54.62 ID:w0JQvycX0.net
当然wifiが微妙だとどのネットワークカメラも不安定になるよ気をつけてください

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:38:34.14 ID:ujbqbqxl0.net
野菜ならハイターが一番いいぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:43:52 ID:sOD/Es2O0.net
大手企業に勤めてた知人が会社辞めて
友人と飲食店やるってさ

金はあるみたいで今は狙ってる場所の
店舗が空くのを待ってる状態

どんな店やるのか聞いてみたら
オシャレな感じの立呑屋をやるみたい

で本人達は料理素人だし現場に入らず
料理は人雇ってその人の得意ジャンルで作らせるってさ

その人いわく今の飲食店はSNSを活用しなさすぎだからそれらをフル活用して
客を呼び込んでどんどん支店を出していくみたい

この知人に私はどんなアドバイスをしてあげればいいですかね?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:46:17 ID:hiCRHKDN0.net
>>315
アドバイスなんてするだけ無駄。聞く耳すら持たないよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:58:54.20 ID:NhP5dq2S0.net
気持ちが盛り上がってるから
たぶん何を言っても聞かないよw
金持ってんなら良いでしょ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:04:01.07 ID:k1vYMB+A0.net
>>315無謀だね
1番揉めるバターンだ。
アドバイスは止めておけ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:31:24.48 ID:WX4hlVRU0.net
>>315
共同経営はかならずと言っていい程揉めると言っておけて

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:31:35.78 ID:mr1hWO4E0.net
>>315
案外こういうノリの方がうまくいったりする
人生一度きり好きにしたらよろし

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:46:34.74 ID:TQqcPMzt0.net
やる奴は黙っててもやる
芋引く奴はなんだ言い訳付けてやらないんだよな
ほぼ後者

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:11:29.15 ID:J6AJap1T0.net
業績好調のとき支店つくるかだれもが迷うが、支店を任せられる人がいるかが難点
すぐに辞められたら困るし長くいたら給与も上げてかないといけない
そういう手間を考えると一店舗で繁盛店目指したほうが利口かも
店舗ひろげて歯車が逆転しだしたときが恐ろしい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:16:03.86 ID:2k2GX+Zj0.net
>>321
芋引

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:45:44.91 ID:B1+GBaTo0.net
>>315
金あるなら失敗しても首吊る様な事にはならんだろ。アドバイスして失敗したらグチグチ言われる未来しか見えない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:55:56.74 ID:0CbKcn9E0.net
横浜やが一気に予約件数減ったわ
キャンセルも多い

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 01:21:17.80 ID:tMH5B91w0.net
>>325
ウチも横浜だけど15名以上の予約4件キャンセルきたわ
200人超えのインパクトはデカそうだな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 01:35:50.51 ID:uN5hSjFa0.net
こんな中ほんとにgotoキャンペーンできるのかね
ウチは地方だから結構期待してるのにな
8月上旬からって言うけどクーポン利用店舗の登録なんかもまだまだだし…
キャンペーン待ちで逆に旅行需要の動きが遅くなってそうで迷惑だわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:58:03.61 ID:h0Bs8WHE0.net
>>315
お前本人だろ笑

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:41:17.11 ID:U6cQPtpB0.net
>>322
わかるな
今飲食店やりたい若いやつ全くいないからな
もう一人自分が欲しいよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 10:31:08.63 ID:5s6gousM0.net
友人と飲食店の共同経営なんて100%失敗するパターンだと思う
成功例を聞いたことがないよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:11:43.83 ID:mbNRl5Wx0.net
正に木下優樹菜の姉ちゃんだな。
人手不足の折、タダのバイトを「貴方が店長」とか「貴方のお店」とか言って散々こき使って、妹を使って宣伝までさせて、
本人がタダのバイトと気付いて抵抗しだしたら溜め込んだ証拠を一気に流して、
騙しておいて自分は被害者面。
結局、雇われ店長には能力以上の報酬を払うか、洗脳して奴隷支配するかの二択だからな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:40:14.85 ID:5nF6Zepu0.net
>>313
311です。有益な情報ありがとうございます。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:53:46.84 ID:0CbKcn9E0.net
>>315
>今の飲食店はSNSを活用しなさすぎだからそれらをフル活用して
どの業界でもこういうこと言う新参のガキが大杉で笑うわ
商売はじめてすぐSNSとか活用してるところはアホほどあって、それだけではうまくいかないこともわかると思うよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 15:56:07.59 ID:lcOSQIDA0.net
娘の誕生日にケーキ屋にケーキ買いにいったら閑散としてた ディスプレイのケーキも
各種数個しかない 昔ははやってたのにな
今はコンビニケーキもおいしいからケーキ屋も需要ないのかな
もう一年ももたなそうな感じだった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:19:25.82 ID:4y0hZIiD0.net
ネット宣伝して最初だけ客来ても内容伴わずリピ無しでアボーン

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:32:51.14 ID:u9oLGsxH0.net
>>315が再登場しないところをみると本人だったようですねw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:54:22.70 ID:ApY1/Ff80.net
>>315
いい物件が有り余っている今がチャンス!絶対やった方がいい!
テレビ、雑誌にプレスリリースも忘れないで!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 16:58:49.41 ID:/Sooypp30.net
SNSじゃ無く本当の口コミが大事なんだよなぁ
自己発信しなくても、来る店は来る

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:58:53.51 ID:xBUl63Vp0.net
>>338
そんなわけないだろ
ナハ トウース!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:22:51.62 ID:D5nHwpu/0.net
いまさらSNSとか大した強みにならんぞ
SNSを活用して〜 とか5年くらい前に周回遅れのいけてないコンサルがよく言ってたね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:37:34.61 ID:zbOJ0mA80.net
SNSは基本当たり前だけど
もちろん店主が疎くてもお客さんが発信するからな最近は
基本的な情報さえ入れといて放置しないのが大事
定休日変わったりすると
あからさまにわかるからね SNS使ったりちゃんとしたサイトあるのに放置したままの店

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:00:28.36 ID:dZsY060J0.net
>>336
ごめんごめん、本人じゃないぞw
あくまで知人ってか先輩の話し

かなりイケイケの人で昔から常に自信満々みたいな感じの人なんだけど
その先輩と一緒に店やる予定の友人ってのが本業じゃないけど
飲食店(カレー屋)は一応やってるみたいなんだよね

でその先輩の前職がSNS使った広告関係の仕事だったからそういう考えなんだと思う

たぶん味よりも接客や雰囲気重視で考えてるんじゃないかと思う

やめとけとも言えないし
それとなく今の時期はきついんじゃないですかね〜とは言ってるんだけど
お前は消極的すぎる、そんなだからダメなんだって説教されるし
どう言っていいのか分からない笑

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:03:12.83 ID:D5nHwpu/0.net
別にアドバイスとかしてあげる必要ないんじゃね
へーすごいっすね!とか適当に気い利かせて言っとけば

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:54:38.60 ID:NRnMaerM0.net
>>342
うぜー先輩だな
居る居るw
やっても無いのに商売人に説教か?
馬鹿の相手すると疲れるぞw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:34:23.99 ID:xBUl63Vp0.net
始めてきた客
即行 書き込み
最高でしたって。
そりゃそうだろうよ 
大都会の店なんだからよ・・・・
なぁ お前らも もうけが出る客を残せよ
乞食いらんねん

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:40:07.74 ID:aXP2Uypx0.net
今日みたいに感染者数が400人越えでこのまま増えていけば
政府が緊急事態宣言出さなくてもセルフ自粛で出歩かなくなっていくんだろうな
もう先が見えないな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:01:11 ID:0gGGAX6k0.net
クソ忙しいんだがうちだけか?@東京住宅街

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:08:23 ID:J4XwvMXc0.net
>>350
外食コンサルなんて全て後付のカスだからな
散々いきなりステーキ持ち上げておいて時代の寵児だとか褒めちぎって
急降下したらあそこが悪いここが悪いと
全部結果みてからの後講釈の嘘ばっかなのがあいつら

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:11:56.87 ID:nL3e6MRK0.net
>>348
そんなもんだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:21:15.17 ID:6bbwIn7M0.net
おーめっちゃいい女来たー
と思ったら大体店のSNSのフォロワーで
ガキの名前や年齢、旦那の名前、私生活を見せてくれるんだから変な時代だよな
ま、そういうコは大体SNSの名手で影響力も大きいから大事にしてる
片田舎の話だけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:25:23.46 ID:J4XwvMXc0.net
SNS一切やってないけど
あれって理不尽な一方的な虚言のクレームにも
平身低頭すみませんでしたって返さないとならないんだろ?
スルーかブロックするの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:32:51.39 ID:wechlgZK0.net
>>347
市街地や盛り場に客が集まらないからね、ウチも田舎の住宅街だがかなり好調です

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:56:59 ID:KvnYSwB50.net
第2波きてまた4月上旬のような売上になったらどうする?
店閉めてコンビニとかファミレスでバイトか?
今7割戻って順調だけどこの先が不安すぎる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:12:06.55 ID:Bb8zov220.net
SNSは必ず頭おかしいのが沸くから
店からお客様への連絡事項という位置でやらないとね
だからうちは個人へのフォロー返しはしないことにしている

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:35:41 ID:cF2AKGVF0.net
>>351
SNSは基本的にはネガティブな投稿はあまりないよ。よっぽどの事をしなければね。
ヤバイのはグーグルの口コミ。あそこは無法地帯。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:38:20.06 ID:3gwNVmgl0.net
>>353 7割戻って順調って喜ぶべきことか?何か月お続いたらヤバいでしょ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:48:09 ID:DGnUnFJH0.net
>>353
俺はスーパーの鮮魚で派遣で入ってる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 02:09:54 ID:iBYzWg860.net
>>346
別の会社で今日からまたリモートって人3人くらいいたぞ
あといつも新宿で飲んでるけど怖いから新橋で飲んでウチに来たって感じの人も数人いた

359 :信用金庫の仕事は客から猛烈に金利をドロボウする事:2020/07/11(土) 05:59:17.34 ID:JiHrfnre0.net
信用金庫から金を借りたら倒産です

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 07:27:24.73 ID:fuKRf97C0.net
>>338
昔からこれだよな
しかしそれはマジで実力のある店
実力がない店はsnsが手っ取り早いよな無料だし
まあ次につなげる商売をしないとどの道持たない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:12:58.75 ID:3XYUaXD20.net
うちはSNSは一切やらないし食べログとかもやらない。バイト募集も入り口に貼ってどうにかなってる。
単にめんどくさいだけだけど。売り上げも下降気味。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 10:13:21.02 ID:+fowqjvm0.net
多店舗経営の人
息してる?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:21:40.35 ID:3XYUaXD20.net
多店舗経営の今の大変さが分かりづらいな。誰か書いてくれんかの。何が大変?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:48:39 ID:nc0ChDoa0.net
固定費だけで死ねるでしょ
知り合いの店は休業中にアルバイト辞めさせて
緊急事態宣言明けからしばらく人集まらなくて
何店舗かは休業のままって話も聞いた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:18:42.44 ID:4oABFo3z0.net
>>348
緑肉事件当時
清潔志向の日本だけにマクドナルドは終わった これからは高くても丁寧なモスバーガーの時代だ

現在
さすが世界のマクドナルドはレベルが違う モスバーガーなんて高いし手間だし儲かるわけないやん

鳥貴族編・ココイチ編いろいろあるで

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:29:14.32 ID:CDGTVIeS0.net
2年ぶりくらいに鳥貴族行ったらソコソコ入っててワロタ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:29:17.67 ID:yzIkj5Q/0.net
2年ぶりくらいに鳥貴族行ったらソコソコ入っててワロタ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:29:47.88 ID:CDGTVIeS0.net
通信おかしくて二回書き込んでしまってワロタ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:48:53.46 ID:xpTr5wOy0.net
通信おかしくて二回書き込んでしまってワロタ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:02:13.13 ID:SSYgB4Ls0.net
>>361
食べログにやるもやらないもないけど
有料会員の事言ってるのかな?

逆にカネ払ってる人居るの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:22:01.35 ID:X6H490L00.net
>>359
またお前かよ
契約前に金利 みるだろうがよ
今なら無担保 無金利 3年猶予
借りとくけどな。
使わんけど。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:23:27.19 ID:X6H490L00.net
>>369
お前 火星からおくっとんかい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:26:09.30 ID:8WnNFRiH0.net
>>365
ココイチ編たのむ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:51:23 ID:1unF8Tmo0.net
食べログ、Google評価が

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:03:45.96 ID:rno8I1AB0.net
俺は食べログ前からやってたから反発しか無かったが
食べログ飼いならした猛者おる?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:04:54.22 ID:rno8I1AB0.net
素人にレスは一切不要ね
飲食経営者さんのレス求む

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:14:02.36 ID:M8M/ZmjU0.net
まだ食べログ見てるヤツいるのか?
今はほとんどグーグルマップだと思うが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:19:53.92 ID:rno8I1AB0.net
>>377
そんなのはどーでも良いんだよお
経営者としてどー対処してるかって話ね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:22:18.16 ID:X6H490L00.net
今もテレビで食べログが金出して
やっとるな。
食べログは完全にオワコン
投稿も何年も前のが多い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:23:30.37 ID:rno8I1AB0.net
飲食店経営者じゃないなら全く無価値なんだよ
その程度だったら俺が俺の知り合いのド素人に聞けば良い話で

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:29:46.91 ID:rno8I1AB0.net
飲食経営者さんだけのレスを求む
客の意見なんて毎日聞いてるし
俺だって一歩店出れば客なんだから
そんなもんは一切要らん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:37:08.57 ID:rno8I1AB0.net
お客さんと話をする中で
お爺ちゃん限定なんだが「お客さんてのはね・・・」って言い出す
そーですか?なるほどとは言うけど
いや
俺もお客さんやんてだけど?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:41:04.16 ID:6hikZaaL0.net
テメーの有益になら無いレスは全て素人呼ばわりか
なかなか香ばしい奴だな
なーんも知らないド素人は大変だなw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:43:51.19 ID:rno8I1AB0.net
>>383
大前提として飲食店経営者か?君は?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:53:29.34 ID:6hikZaaL0.net
そうだすよ
スマン忙しくなった
相手出来ね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:53:59.75 ID:k/or7t/30.net
またかまってちゃん登場か
NGにしとこ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:54:42.41 ID:wOj8I7Gj0.net
お?
なんか面白そうなのがいるけど
何言ってんのか解んないやw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:12:24 ID:X6H490L00.net
>>383
俺のアナル
いかがでしょうか。
ローストぽい香りが・・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:22:28 ID:DGnUnFJH0.net
2年ぶりくらいに鳥貴族行ったらソコソコ入っててワロタ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:28:41.81 ID:Q5I/qF7d0.net
安い居酒屋はクラスター発生してるだろ。
若い奴がわんさか入ってる。
「若い人の会食による感染」って安居酒屋の事だ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:31:12.38 ID:d9vaJszG0.net
当店では5分に一回




ため息がでています

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:33:42.01 ID:UTxFkbTi0.net
決めつけるな!
自分のため、大切な人のため自己自粛が普通だろ?
解除になったと、動き始める方が可笑しいんだよ
自粛はまだまだ続く、それが理性のある大人。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:41:09 ID:zzf0Z+Ae0.net
みんなヒマなんだね
俺はもうとっくに閉めて焼き鳥食ってるけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:55:02 ID:Q5I/qF7d0.net
今自粛している人は感染者数が全国でゼロが数週間続くまで外食しないぞ。
つまり、今売り上げがヤバイ店は年内はもう回復しないって事だ。
ウチは今日もコロナ前とあんま変らないってとこまできたぞ。
23区郊外。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:04:23 ID:0kdgeru+0.net
そんな先の事なんてわからない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:28:32 ID:3gwNVmgl0.net
>>394 コロナなくても飲食店の10年先は闇だよ 繁盛店が10年後になくなってた
なんてザラにある

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 22:31:02.55 ID:bQY6xN3O0.net
うちは今のとこ過去の7月の中じゃ1番ハイペースに売りあがってる
このままなら前年度140%超えそうだけど後半の失速が怖い

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:38:42.13 ID:xGx79IsQ0.net
早めに閉めてサイゼリヤ行ったらサイゼリヤも早く閉めててワロタ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:22:50.09 ID:RgfsRcNn0.net
持続化の小規模店舗版 10万円頂きました
すべて税金の支払いに充てることが出来ます
一応喜んでもよいのでしょうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:27:07.26 ID:45tuVyBT0.net
繁華街周辺だけど大勢の若者達が出歩いてるよ
テレビは必死にコロナ感染者数を毎日発表して脅してるけど

東京での感染者は若者がほとんどと言っておいて
死者数や重症者がゼロってのが逆に
大した事ないってのを証明してしまってるもんな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:32:41.63 ID:pM2LzHnI0.net
飲食店の闇はかれこれ20年以上言われ続けてる感覚だが。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 08:06:24.74 ID:pWKdVEgK0.net
2店舗経営してるが弁当屋だから参考にならないだろう
3月からゴールデンウィークまでは前年比2割以上伸びて死にそうだったが
6月は歴代最低売上だわ
他のお店の一斉再開とどこの店も売上欲しくて500円とかの捨て身の価格の弁当出してるからなあ
500円じゃ儲からないだろと思いながら見守ってるよ
7月はようやくいつもの売上に戻った

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:07:09.22 ID:XcPSgrYC0.net
九州ですがコロナに大雨にやってられないです。移転することにしました

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:53:53.65 ID:KlHAHTNd0.net
>>402
6月まではなるほどだが
7月に戻ったのはなぜ?
雨後の竹の子のようにワラワラ湧いてきた新規参入が淘汰された?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:32:07 ID:9Srl7p2Z0.net
>>404
妬むなよ笑

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:44:15.66 ID:nBsFL55n0.net
コック40(しじゅう)で野垂れ死


昔の上司が言ってたわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:34:02.86 ID:Ol+Dxr6W0.net
>>404
新規参入組は弁当は片手間だったから本業の店売りに本腰入れて弁当に力入れなくなったのか
顧客も店で作りたて食えるのなら家に冷めた弁当買って食べる必要が無いから
持ち帰りは弁当屋や牛丼屋みたいな手軽に待たずに買えるノウハウ有る所に戻ったのかなとは思う
夜に店が終わった後に食事しにいくとどこの店もまだ空いてるなあと思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 12:51:04.78 ID:Ll/Iw5rM0.net
>>402
カスが!
500円じゃ儲からないだろと
思いながら見守ってるよ
底辺なんだからかっこつけんな
お前は底辺なの

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:01:44.36 ID:164sJf3I0.net
さすがに>>408みたいな本物の底辺は言う事が違いますね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:19:21.43 ID:y0M2vy370.net
食べログも営業や点数操作なんかしなければ信用を失わなかったのにな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:15:59.95 ID:N9HR1eHM0.net
>>406
俺も聞いたことあるわw

実際40過ぎても単なる雇われだといつ野垂れ死にしてもおかしくないけどな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:32:10.98 ID:jE8Ejh900.net
今日はひさびさに雨降らないから昼よくはいった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:00:14 ID:Qjsa9knH0.net
役員報酬960万から480万にしましたー!
保険ね。黒出過ぎたらどうしよう?車でも買うかね?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:31:24.60 ID:T5OEtu1E0.net
オレは役員報酬960万から216万にしたよ
家賃収入が300万あるからいいか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:31:52.50 ID:ztuBA+d30.net
今日はけっこう人が出てて忙しかった
@名古屋

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:47:14.40 ID:nBsFL55n0.net
ぎゃー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:05:45.70 ID:J9huM2+I0.net
>>410
レビューが気持ち悪すぎ
舌でなくて頭で食ってる素人が評価すんなって感じ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:16:13 ID:RgfsRcNn0.net
昼間売り切れ
追加で仕込んだら・・・
あとはみんなの想像通りだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:27:06.17 ID:7kdARgzM0.net
暇なのはコロナのせいか分からなくなってきてワロタ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:27:24.92 ID:nBsFL55n0.net
東京都下だが感染者増加の影響は如実に出てるよ

安居酒屋なんかは盛り上がってるみたいだけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:29:29 ID:kgXd1jBD0.net
>>418
あるある
暇だなと仕込まないとこれまたな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:30:41 ID:kgXd1jBD0.net
>>420
安居酒屋とかソーシャルディスタンスする気ないだろ

まぁ呑助としてはよいけどな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:34:45 ID:bus8t7KW0.net
久々にゴキが出てビビった
客居なくて良かった
明日、ブラックキャップ買いに行こう
ブラックキャップより効くのあります?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:05:29.58 ID:7ALBg+u30.net
>>423
ネコ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:36:55.01 ID:Ll/Iw5rM0.net

http://o.5ch.net/1oo8q.png

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:03:45.35 ID:iF1jIGfn0.net
>>423
自分のマスクと帽子置いたら
ゴキの糞が消えた

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 03:10:04.97 ID:R4q5+lfK0.net
去年のブラックキャップ30個ずっと放置してるけどさすがに効き目ないよね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 05:21:40 ID:a28PzhPA0.net
店内に巣が有るわけでは無いのでベイト系意味あるの?うちの場合入口はAmazonで買ったドア下部シールを張ってサイドや上はすき間テープで密閉し、グリストラップには三角コーナーで使う細かい網を細工して防止したらほぼ出なくなった。ただ目が細かい分毎日網を変えないと流れなくなるけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 05:57:45.63 ID:l80MTiTx0.net
>>413
960万て所得税と住民税すごそうだが
法人税よりましだってことなんだな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:36:05.89 ID:0NR4+0Qg0.net
昼が忙しくても夜糞暇が続く…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:49:03.39 ID:6XzoAtac0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200712-00223133-hbolz-soci

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:00:30.64 ID:E2YznCuT0.net
>>417
投稿者:辛い好きもぐたん

ご飯・ワカメスープ

冷たい水・温かい麦茶

ご飯は大きいジャーに入ってますが、お店の人 移した後にかきまぜてないから塊になってる(。。)
もぐたんは、すかさず空気を入れて きるようにかきまぜときますよ(^−^)
これで大丈夫♪

次は、作戦会議
主食担当もぐたん 「ご飯はさっき、かきまぜたから食べても大丈夫!いっぱい食べよう」
肉担当もぐたん 「まずは全種類すこしずつ捕ってきて、どれが好みか みきわめよう♪」
魚担当もぐたん 「いかは、手を出さない方が無難」
野菜担当もぐたん 「野菜はどれも良さそう」
水分担当ぐびたん 「ワカメスープは、多分しょっぱいので、最初の1杯以降は 水・麦茶・水・水のローテで」

戦略担当もぐたん 「タバコ吸ってる客もいないし、換気も良さそう!時間制限もないようだし、1時間以上かけてゆっくり食べるか」
戦術担当もぐたん 「皿にはたくさん乗せないで、少しづつの量を何回も往復しよう」

方針も決まったので、行動に移ります(^−^)

ご飯は、少し時間は経ったようだけど、さっきかきまぜたおかげで いい感じ♪十分でしょう!
ワカメスープは、やっぱりしょっぱい 最初の1杯にとどめます
肉は、ジンギスカンが好みだったので、それをベースに(^。^)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:58:02.61 ID:NqaVSmov0.net
2店舗やってるけど郊外の店は絶好調、駅前繁華街の店はガラガラだ…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:42:53.38 ID:GQ/6UXvV0.net
>>432
キモ過ぎるな
実に不快だ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:50:01 ID:sTd72q8n0.net
都内23区
今日3件掛かってきたの全部キャンセルの電話
またこのターンかよ 先々週くらいはいい感じに予約入りはじめてたのにさっ
まさに一喜一憂の日々だわ はぁ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:29:53.74 ID:0IqPFvtu0.net
自分の事を小生とか使う人のレビューとか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:33:16.67 ID:EmQAM3Eu0.net
>>434
50過ぎた脂ぎったハゲ親父が喜々として書き込んでると思うと吐き気がするんだわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:15:42.84 ID:i/dHnuA60.net
>>432
孤独のグルメが大好きそう
可愛そうな人生だな
早く死ねば良いのに

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:10:39.34 ID:MXxOpqfJ0.net
東京速報
お客さん、来る気配ありません
早仕舞いの準備開始します( ; ; )

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:47:08.62 ID:0NR4+0Qg0.net
名古屋だけど夜は全く駄目です
土日も今日も暇すぎる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:58:20.55 ID:XrCP1BpO0.net
大阪も暇です
まだお客一人...

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:26:53.12 ID:k0peLCRk0.net
雨もきつくなってきたし早じまいスっか
滋賀県

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:04:33.09 ID:ffPnCLdy0.net
みんな頑張れ!!って今回ばかりは頑張ってなんとかなる話じゃないわなー
もうお手上げ🤷‍♀️

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:13:08.40 ID:JpLP8n590.net
激混み忙し過ぎてYouTube見飽きて5chに来ました

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:16:06.09 ID:oCzXDvLh0.net
俺も忙しすぎるからついつい5ちゃん見ちゃうわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:19:54.27 ID:JpLP8n590.net
直近コロナが盛り返して来たからね
それで自粛して外食控えたならまだ理由があるから良いけど
これがアフターコロナの日常だったら死ぬわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:52:19.57 ID:lvQHZR0a0.net
長期間色々と我慢して自粛して
やっと解除で出歩いたら感染者激増って
じゃあ今までの苦労は何だったんだ?
って国民みんな思ってるよ

しかも感染者増え始めてるのに前倒しのGOTOキャンペーンで旅行を促すとか
もう今までのような緊張感も何もない

むしろ国がそこまで心配しなくていいよ
と促してるようなもんだな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:04:05.18 ID:UjUiOjXh0.net
東京が感染者0人が1ヶ月続けば緊急事態解除ぐらい厳しめにした方がよかったな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:45:06.35 ID:FnB6/dBQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=A-oAcaErQ8s
崖っぷちOL】コロナ休業で給料激減!給与明細公開します

給料激減でボーナスまで無くなって、みんな外食する余裕も無くなってるんだな。
外食産業はみんな崩壊に向かうわけだ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:32:37.79 ID:yEjTQ+Hm0.net
>>399
>持続化の小規模店舗版
普通の持続化給付金とは違うの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 06:17:28.89 ID:Ut6FO5xd0.net
>>450
自分が住んでる 市とかでやってるよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:30:22.20 ID:Q1hCdZ340.net
皆さん今日から家賃支援給付金の申請が始まります

該当する方はどしどしご応募下さい

453 :全国で信用金庫が零細企業をドンドン倒産させて居ます:2020/07/14(火) 09:34:35 ID:qYCidHfy0.net
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:17:22.21 ID:8Mc+UESR0.net
>>451
うちの区もやってくなんないかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:37:05.47 ID:KpvWk1+60.net
うちの市は1万円の地域通貨もくれた
18歳未満は3000円の図書券付き

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:31:29 ID:JlUlRT450.net
東京都で居酒屋やってます。
ゴミ業者でオススメの業者教えてください。
現在は某Fビルメンテナンスです。
もっと安くて対応の良い業者教えてください(T_T)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:59:20.92 ID:xriRcLlM0.net
>>456
ゴミの量によっては行政のゴミ処理券のが安かったりするわな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:11:20 ID:rC3DeXuz0.net
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20201954.sj-nagano/blog/detail/?id=202887
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20201954.sj-nagano/blog/detail/?id=211613

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:33:42.14 ID:0bX8kNYM0.net
家賃支援の申請終わったわ
今回のはなかなかハードル高いな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:24:27.34 ID:xqpae2TU0.net
そうか あかんか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:00:37.84 ID:jvHAOegy0.net
8月はお盆もあるし例年通りに売り上げ減を耐える。
9月は台風とコロナ第三波で売り上げ激減、ついに心が折れて閉店続発。
こんな感じかな。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:02:49.48 ID:qkzo4i4d0.net
俺は食堂だけどめっちゃ忙しい
特に昼が忙しい
食品の卸が言ってたけど夜主体の居酒屋はかなり厳しいみたいだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:06:06.01 ID:qkzo4i4d0.net
>>461
それはちょっと早すぎでしょ
今年は頑張るだろうな
年をまたいだらかなり辞めそうだね
やはりポイントは今年の冬だろうなワクチンができるか薬ができるかこれで一気に回復できるけど出来るのは奇跡的と言う専門家もいるからねー
早くできて昔に戻ってくれよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:07:40.59 ID:jvHAOegy0.net
>>462
居酒屋が厳しい。酒が売れないと商売にならないことをランチやデリバリーに手を出して気が付いたのが今月。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:08:08.48 ID:sZEj8Gv90.net
団体有りきの大箱居酒屋系は大変だろな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:10:20.15 ID:jvHAOegy0.net
>>463
フランスが有効なワクチンができるのは2021年内では無理と発表したよ。だから再来年でようやくだな。それだけワクチン開発は難しい。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:29:31.55 ID:jvHAOegy0.net
居酒屋がコロナ融資を受けて何をやるかというと大体がランチやデリバリー。
しかしランチやデリバリーでは利益が出ず赤字を垂れ流し、借金返済という固定費が膨らんでいるため一気に窮地に立たされてしまう。
ランチやデリバリーはピンチが加速するだけなので夜営業のみで勝負することになる。
結局、居酒屋は夜営業で勝負する形態なんだけれど、今は夜営業も厳しい。
膨らんだ固定費を支払うにはどうしたら?
次は人件費削減、車なども手放す、どんどんキッツキツ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:53:51.69 ID:QThhHcOI0.net
>>464 商売向いてないと思うよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:01:12.42 ID:Tc9HprrF0.net
>>468
横だがそれ言う奴第嫌い
お前に何が分かるのかね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:02:57.47 ID:Tc9HprrF0.net

脊髄レスしちまったが
いつもの部外者ド素人か
相手にしてしまい恥ずかしい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:39:03 ID:1HxQg/W20.net
>>467
家賃なし、家族なら給料でなくても
なんとか・・・
こういった人たち割と多いよ

そうじゃなければ損切 はやくやめる
地方はランチ 常連などもどってるよ
団体はむりかな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:39:32 ID:X9+1ev8/0.net
>>462
めっちゃうち。
超キツいけど、ランチ、宅配、テイクアウトで頑張り前年比20パー減で済んでる。

近隣の飲食店はランチすげー混んでて指くわえて見てる。
夜の店ってイメージが付いてると昼いくら頑張ってもキツいわ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:41:27 ID:1HxQg/W20.net
>>466
なんでフランスみたいな後進国の言うことを
信じるの。
服 ワイン チーズしかない
それも世界市場減だよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:01:48 ID:jvHAOegy0.net
>>473
フランス国というか、2021年はほぼ無理って言ったワクチン研究者がフランス人ってことかも。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:11:09 ID:7WxmYLhO0.net
ウチは4割減だわ
家賃無しでも赤字だわ
融資受けたけどまだ使わなくて済んでるが
来年もこれなら無理かも

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:25:07 ID:nJMK9Dqm0.net
つーか都道府県によるだろ
首都圏以外で客来ないのは
コロナだけが原因じゃないでしょ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:30:45 ID:sZEj8Gv90.net
んだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:07:06 ID:VIBUW0Wi0.net
常連さん全く来なくなってワロタ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:43:37 ID:lGXrjKC00.net
百合子め人の商売邪魔するなよー
これでまたマトモなサラリーマンは出歩けなくなる

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:09:49 ID:qdx8IOFG0.net
とは言えこの感染者数じゃ如何ともし難いよな。
マジで第三次産業壊滅すんじゃねえのか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:24:47 ID:Cup+nCxc0.net
もう、耐えられない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:30:31 ID:7WxmYLhO0.net
>>476
首都圏以外関係ないって
狂ってんのか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:35:46 ID:PntDuQbE0.net
辞めても飲食業界はしばらくダメだろう
仕事するなら何が良いんだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:42:01 ID:Ilh+cCUZ0.net
うちは麺屋で元々お酒での売上は知れてるから大して影響ないな
若者はソーシャルやら何も気にした様子はないしきつきつの満席状態でも普通に入ってくる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:50:28 ID:QySB6EfE0.net
>>484
ウチは夜売りのが比重でかい業態だけど、飲み始めたらそんなの気にしない客ばっかだな 
密になったらコロナで悩んでたの忘れるくらいあれ?って感じ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:17:09.47 ID:Ilh+cCUZ0.net
ちなみに先週休日に行った焼肉屋も
超満席で外は行列で席はフル稼働

普通に家族連れで高齢のお婆ちゃんも来店してた
ハートの刺身旨かったなぁ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:51:18.60 ID:/+FdMibq0.net
昼食でそれなりに忙しいけど全国に感染拡大してるから
またお客様がいなくなる日が来るのかと心配の日々
次自粛来たら閉めようかな…
閉めたらリスク承知でコンビニバイトでもやるしかないのか?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:16:03.63 ID:qdx8IOFG0.net
しめるのだってエネルギー要るからな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:18:49.41 ID:io1oQmCt0.net
東京感染拡大防止ステッカーって自分で印刷するんだななんじゃそりゃ
しかもレストランの項目に店内でお客さんにマスク着用を徹底周知って
ご飯食べるのにマスク出来ないだろ...

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:34:08.71 ID:bbRDnah70.net
ビルの管理会社が数年前に変更になって家賃振込先が変わったんだけど

これって賃貸人が変更になったって事になるの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 02:01:54.09 ID:WX93t3FP0.net
源泉徴収とかいつもの催促が来ないんだけど
コロナ禍の温情で遅れてもいいよ
なのかな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 02:09:45.80 ID:XVM2vCAY0.net
昨日で450人感染者でgo toでさらに感染激増で秋には終了ですな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 05:45:20.82 ID:xQnpAWgw0.net
全国で感染者拡大してるのにGotoやったら終わるんじゃないの?
6月に入ってやっとお客さん戻って来たのに、地元で感染者出たら振り出しに戻るわ。
今は地元民で経済回せてたのに旅行者なんて大迷惑だ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 07:19:44.78 ID:2s4+d2Hc0.net
>>490
契約書みろよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:07:54.43 ID:R/AMLbDA0.net
gotoやってもやらなくても、若い奴や意識が低い奴は動く。
コロナにかかるのは悪いことじゃないって言ってるけど、手洗いなど基本的な対策して感染確率の高い場所に行かなきゃ感染しないからコロナにかかるのは悪いことだよ。
家庭内感染や対策不足の職場にいるのは、ある程度は仕方ないけど。
ニューヨークみたいに、所得の差で感染者の差が出るから、客層の悪い店はクラスター出てくるだろうね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:31:33.28 ID:4snJ1d5t0.net
>>486 歳をとると焼肉みたいなくどいものは食べれなくなった 
今は外食はあっさりした麺類か寿司しかいかなくなった
若年層いなくなると焼肉店も淘汰される

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:06:42.53 ID:9MQvgiDp0.net
コロナ落ち着いた頃にとか言ってると、その頃には観光業沢山廃業してるから今しとかないと無理だよ。
時すでにお寿司

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:14:20.98 ID:4snJ1d5t0.net
死者がほとんどでなくなったんで治療方法が確立したか、弱毒化したか
感染者増えても死者でないなら経済まわしたほうがいい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:26:14.13 ID:ONmm7yHb0.net
死者が増えるのは、老人の感染者が増えるこれからかと

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:31:40.00 ID:psx4c4980.net
東京280超え

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:39:30.68 ID:/DW1Yjxk0.net
>>489
なんじゃそれw
金くれないなら絶対やらんわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:49:28.79 ID:tWGj9yK60.net
忙しいのはランチだけ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:51:54.41 ID:+V8Dbatn0.net
>>469 だって実際そうでしょ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:33:36.47 ID:naNEh4x50.net
もうダメだ。刀折れ矢尽きた
最後の足掻きでパーテーションとアルコール消毒を揃えて検温もするアナウンスしたけど戻って来なかったわ
悔しい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:55:03.48 ID:hJB78MiY0.net
大阪約880万人に対して感染者62人でビビっててワロタ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:08:18.08 ID:aYIrsNNP0.net
一年続けば2万人オーバーだからな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:43:53.97 ID:sLBVFfn90.net
>>498
ご都合主義の思考はやめた方がいい
そんな甘いウィルスじゃない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:55:55.25 ID:CdyNYpT90.net
>>507
https://i.imgur.com/9548c4i.jpg

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:00:21.00 ID:8g3cPwu10.net
ウイルスも長期化しそうだしアメリカが完全に中国を潰しにかかってるから
経済的にも今後かなり落ち込むだろうからもう以前のようには戻らないって考えといたほうがいいな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:04:24.68 ID:6G9c/pYZ0.net
大阪だけど変わらず客入りはいいな

また自粛モードになると思って今のうちに遊んどけ的な発想があるのかも

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:13:09.56 ID:sLBVFfn90.net
>>508
ソースにもなってなくて草
新規感染者に若者が多いから重症化しないのと温度湿度が高いから免疫力が勝ってるだけ
平和ボケであまり苦労してない人間はご都合主義になりやすい
全国でもこの思考が増えてるからアホが感染している

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:52:13.37 ID:JLqMxRdt0.net
東北も客が減りだした
もうやばい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:12:38.27 ID:GrJsfXuj0.net
みんな大変なんだな
俺も負けずと頑張らんと。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:40:40.29 ID:QkX8SXaM0.net
 

11人 予約キャンセルです
コロナです

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:43:35.72 ID:pKUXJ+760.net
 

20人 予約キャンセルです
コロ助です

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:19:18.66 ID:7Q6SGmBT0.net
東京とか人口も多いけど、アホが多いこととインフラを止められない生活する場所でないことが実証されたな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:20:55.03 ID:SGOgZuiU0.net
6月は去年より良かったけど、今月は落ちるだろうな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:03:38.15 ID:q44t93sS0.net
さすがにまた落ちてきたなぁ
8月の売上しだいで9月には閉店をマジで考える

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:24:10.66 ID:yxWiXmIh0.net
金が残ってるうちに飲食やめるわ
勤め人は今更無理だから違う事業始める事にする

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:32:07.87 ID:DdmFFj/F0.net
>>520
ずっと飲食しかやってこなかった飲食バカが新事業なんて急にできるもんなのか?

まぁけど青汁王子も元はホストでそこからは到底結び付かないフルーツ青汁という商品出して億万長者になったから
不可能ではないか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:32:52.11 ID:DdmFFj/F0.net
間違えた>>519

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:37:06.56 ID:stieVVM00.net
>>519
飲食以外出来るのがスゲーわ
元から飲食一本の人じゃ無いのかな
頑張ってください
>>520
これから頑張る人に、外野がイチャモン付けるもんじゃねーぞ
お前も独立する時、周りにゴチャゴチャ言われたやろ?w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:42:37.16 ID:YzUiLiEs0.net
食べること 美味しいと感じる幸福感は近所の飲食店に他なりません
また提供してくださるお店に感謝致します

幼い頃家族で外食したあのおいしさと感動は今も残ってます

ガストは美味しいです コストパフォーマンスも文句がありません

しっかり固定されて味が変わらないコンビニ弁当と同じでが数回食べればあきます
近所の定食屋は高齢のため閉店しました 

毎日ほとんどオーダーしていたホルモン定食が食べたくて仕方有りません
お客様のオーダーで注文がかぶるとしょっぱかったり 薄かったり 別な香りがしたりして
それはそれで美味しく頂きました

今は大戸屋 浜寿司 数多くのうどん屋さん ステーキもあります
どのお店も何度も通いましたが飽きました 味にブレがなく一定していて美味しいけど・・・・・・・・・

個人商店のお店はその日によって香りや 濃度も微妙に変わりますが 基本が美味しいから
その範囲内でブレるのが飽きないのかもしれない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:58:34.70 ID:oVCbrkpk0.net
廃業も考えているは何人も見てるが、
実際廃業した人は一人も見てない
思うのと実行するのは全く別物

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:34:58.79 ID:uUsq323P0.net
ここ書き込んでる人で
持続化給付もらった人いないよな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:37:15.43 ID:T08RXz0I0.net
早々とカフェ廃業した奴のNote貼られてなかったか
仙台のカフェだったかな?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:14:51.76 ID:Qw1VuWbc0.net
無担保 無金利
で皆はいくら借りたの

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:30:53.70 ID:WndqPZhZ0.net
GO to hellでワロタ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 04:48:06.24 ID:XMX+pNL20.net
東京都の2回目の協力金ってどのくらい日数かかるんだろう?2週間以上たったけどあとから申請した持続化は来て東京都2回目はまだだ
何日くらいが平均なんだろう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:31:53.99 ID:PGsm9mkV0.net
>>529
一ヶ月

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:55:14.54 ID:clyOy/K70.net
武漢型→ヨーロッパ型→東京型=埼玉型←イマココ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:18:52.92 ID:7AN1APFH0.net
>>527
税金対策で加入してた自分の生命保険を500万ほどおろした
次の自粛はどうするか悩む
家族の為に死んだら一億か…悩む
まぁコロナの感染拡大次第だな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:54:28.06 ID:lxljDYVE0.net
まぁ間違いなくコロナに対する危機感的なものは国を含めて国民の認識も弱まってるからもうそこまで気にしなくていい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:11:46.21 ID:WvRTHF+l0.net
コロナのせいでお客が来ないんだよな
隣近所は、パツパツに来てるがうちに来ないのはコロナのせいだし客層か違うしな
きっとそうだ。予約も今日は2人入ってる
ランチディナーあわせて1万超えたら御の字
さて金曜日。頑張るぞ!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:27:32.74 ID:cF70qhnN0.net
この時期来ないなら まともな客層って事だよ。誇ってよし!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:36:38.77 ID:XMX+pNL20.net
>>530
そんなものか
2週間でやきもきしてる俺がいそぎすぎなのかな ありがとう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:37:41.09 ID:xi5f4fvy0.net
確かにその見方もあるね
もどかしいね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:43:29.98 ID:XMX+pNL20.net
そういうえば東京都のステッカーって申し込んだほうが良いのかな?
あったほうがやっぱ客入り良いのかなとも思うけど、同時にあのリストの項目すべてを書いて時間一分たりとも外れずにやることに自信ないなとも思う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:38:28.53 ID:qD4lCng90.net
食洗機逝ったんだが、
すすぎだけできるんだよね。
次納品するまで繋ぎで使いたいんだけど
なんかよいオペレーションない?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:54:25.71 ID:FLcu8LWA0.net
手洗いしてすすぎだけ任せるしかねえだろ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 11:58:04.61 ID:qvnjYW0c0.net
なんやねん壊れたすすぎしかできない洗浄機のオペレーションで

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:07:02.54 ID:yeTUPpI/0.net
>>498 同意!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:12:20.91 ID:yeTUPpI/0.net
>>525
 もらいましたよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:53:00.49 ID:b7BtLptV0.net
>>529
俺は1週間で来たぞ
ちなみに1回目が2ヶ月以上かかって2回目のあとに来たわw
滅茶苦茶だから気楽に待て

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:45:31.90 ID:uselJM0C0.net
普通に忙しくてワロタ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:55:45.80 ID:W4Df6l9H0.net
>>538
やろうと思って申請始めたけど無理な項目が何個かあって途中でやめたわ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:11:59.98 ID:1BZhNOu80.net
今日の昼だけ忙しい
そうだ…片付けないと

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:00:19.05 ID:XMX+pNL20.net
>>546
結構確実に守るのけっこう難しい項目あるよな
東京都ステッカー貼ったから客足が良くなったって噂聞いたことあったら頑張って対応しようかとも思うけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:03:00.24 ID:XMX+pNL20.net
>>544
2か月はすごいな
もしかして2回目も1回目と同じ書類出して申し込んだってことかな
1回目の支給通知の番号書いて簡略化した手続きしたけど、もしかしたらそっちのラインは混んでるのかもしれないと思った

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:11:21.21 ID:bJrnzrRm0.net
ずっと暇でスマホゲームばっかやってたら腱鞘炎になった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:45:56 ID:Qw1VuWbc0.net
>>534
あんたぁ
1万って商売する意味あるの

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:53:01 ID:MNLFdLYh0.net
都の飲食店は協力金お代わりもらえていいな
GO TOは使えなくなったが余りあるだろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:15:57 ID:8sq8KAp30.net
>>551認識が甘いな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:30:28.34 ID:suoVZUzS0.net
4月5月は殆ど休業してたから分からんけど
最近は当時より酷くないか?
gotoとか要らんこと言い出して緊張感高まったのでは?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:59:05.16 ID:zpXV4vjd0.net
>>554
4月の自粛の時は夜8時には町が無人になってたから、あの時とはぜんぜん違うよ。
売り上げもあの頃の倍近くだし。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:33:43.16 ID:+sd58I8E0.net
>>555
なのかー
勿論場所やら色んな要素はあるだろうけど
今より酷いとなると休業して正解だったな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:42:06.14 ID:5fvk4hHR0.net
横浜
週末なのにめちゃ予約少ねえ
キャンセルも多発

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:51:10.88 ID:LqJAJ8Sq0.net
クレクレですまんが、持続化給付金は
7月が前年比50%以下だとして来年1月に申請しても良いの?
休業協力金とか家賃補助も所得になるし
余計な税金は払いたくないんだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:17:47 ID:uUsq323P0.net
>>554
4月は志村けん
5月は岡江久美子効果
休んで持続化貰った方が正解だよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:21:20 ID:Qw1VuWbc0.net
>>553
どういうことよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:22:31 ID:Qw1VuWbc0.net
今 井川遥ちゃん CM
ウイスキーハイボール 
いやぁ 綺麗ですね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:51:11.36 ID:at52++9Z0.net
地方だけど商圏内でコロナ発生
店は満席の密で怖いんですけど。
けど客絞ったり閉めたりするのはもっと怖いです。
複雑です。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:12:44.92 ID:1BZhNOu80.net
>>562
その考えなら客席絞るほうがよくない
やってますイメージでやるほうが店側も来る人も納得できるし周りの人も
下手して出したらそこに店はないかもよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:27:44.99 ID:WndqPZhZ0.net
感染者数と発症者数混同してる奴多くてワロタ

565 :sage:2020/07/18(土) 00:01:37.79 ID:hICxsh9b0.net
雇用調整助成金貰うほど従業員いないけど
あれは給料の7−8割?
自分は給料5割にして仕事量労働時間2割増し
経営者はつらいよ だな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:20:31.94 ID:AbBtZDG/0.net
大都会
見回り 時は8時なり
どこも全然入ってない
金曜日の夜 大都会 ヒットマンがまたくるか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:58:56.23 ID:LMYE72IP0.net
オリンピック期間はスポーツバーにするつもりだったのにな〜

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:33:09.77 ID:PoZw5Z+80.net
スポーツバーでクラスター
@大阪

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:47:47.18 ID:OA42vMo60.net
>>565
給料全額出してやってもいいんやで

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 03:22:31.74 ID:rywfm2gS0.net
さっさと廃業が正解だったね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:21:34.27 ID:z9Bpg9Z/0.net
コロナとは違うんだが去年、献血したら結果きて「過去にB型肝炎にかっかていたので血液は使えません」とのこと。
数年前の献血では異常なかったので、その間に感染したのだろうが、
感染経路について、全く身に覚えがない。あるとしたら健康診断の採血くらい。
全くの無症状だし、再検査で今はウィルスもいない(抗体ができている)ので一安心だが、感染者の食べ残しに血が混じっていたりおう吐処理を間違って感染とかもあるのかなあ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:54:45.72 ID:tiboNR0U0.net
>>571
無症状の肝炎とかあるんだな
でも知れて良かったじゃないか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:26:03.94 ID:sm7+zfCH0.net
>>571
B型肝炎て国の補償が有るんじゃなかったか?

飲食てファーストフードみたいなの以外で一定時間滞在して喋ったり酒飲んだりする場合、
感染防止対策って正直大して意味無いと思うんだけど。
やってる感出す必要が有るのは仕方ないが、だんだん滑稽に思えて来たわ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:44:49.93 ID:RbvbVdfv0.net
うちはある程度の人数やテーブルで切ってるけど
防止対策もやってる事は無意味ではないと思ってる
今の時期食中毒もあるし 安全な店安心できる店として受け入れてくれたらね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:50:38.28 ID:z9Bpg9Z/0.net
>>572
>>573
ありがとう。健康診断では(肝炎自体は)わからないし、その間全く自覚症状がなかったので驚いた。
国からの補償は昭和時代の予防接種で針を使いまわしや母子感染だけみたい。

コロナのことはよくわからないが、エイズとか他の感染症やら
無症状のまま、いつ自分が感染拡大者になるかは、わかった気がして気を付けるよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:00:57.48 ID:ft2ClIBy0.net
しかしまー
我々は食べた後の食器も触るし良く感染しないよな
単に運が良いのか?
俺は何か触ったら必ず手洗いをするようにしてるが100%ではないし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:02:58.70 ID:ft2ClIBy0.net
>>575
B型肝炎の検査って自治体で必須でやってないか?
抗体あれば絶対かからないから1回だけやれば良い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:06:29.19 ID:AbBtZDG/0.net
大都会 コロナ感染か
お前ら残念だったな
熱なし 味覚 嗅覚あり
不安な夜を過ごしたぜ
明けない夜はない byシェクスピア マクベス

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:37:30.69 ID:ZvhqMbkF0.net
>>578
すでに感染して完治したって可能性もある

無症状や軽症だと風邪くらいにしか
思わんだろうしみんながみんな味覚無くなる訳じゃないだろ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:47:18.34 ID:AsoKUZWb0.net
めちゃくちゃ夜だけ暇になった
昼も今後どうなることやら

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:03:37.18 ID:LavLdcoo0.net
夜ボウズでワロタ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:05:08.58 ID:paZnSRZj0.net
感染者が日に1,000人とか超えてきて重症化率と死亡率の低さが際立てば逆に早く平時に戻るかも知れん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:27:51.35 ID:n7XXYfSA0.net
>>582
実際コロナが怖いんじゃなくて企業なんかはコロナによる感染者が○○の会社から出たという風評被害的なものが怖いだけだからな

特に食品扱ってる企業なら損失は計り知れないから社員にも徹底して
夜の街に行くのを禁止したりもしている

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:28:24.85 ID:VH4HQOZS0.net
ヒマになったって言ってる奴は都内?
地方?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:35:19.30 ID:AbBtZDG/0.net
大都会じゃ
2日連続 近所から出前じゃ
こんな夜は おいしいもんが食べたいんじゃ
電流爆破じゃ!
ファイヤー!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:38:11.38 ID:c1SnrrIY0.net
地方住宅街、過去最高売り上げ。
完全に潮目が変わったみたいだ、ステイローカルって感じでしょうか。
逆に駅前繁華街の支店は目も当てられない…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:56:37 ID:gG8QltUo0.net
東京都下
微減です

ジャンルにもよるよね
内枠ってすぐ買えるタイプの店だからまぁそこそこ

逆に酒中心で単価高いところはもう…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:18:28 ID:uk6RZtNJ0.net
>>582
今は暖かいから人の抵抗力が上がってるから
寒くなって抵抗力が下がったら
重症者や死亡率が上がってくるよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:19:18.21 ID:AbBtZDG/0.net
おい!
テレビみろ!
ミーシャが歌ってる
涙出た!
やっぱすげぇな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:22:41.24 ID:ibEXkZWS0.net
お客さん来てくれるのは嬉しいけど、自分やスタッフが感染したりクラスターになって公表されたらと思うと複雑だよね。
あまりこういうレス無いけど、少数派なのかな。
怖いなら営業するなって話だけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:47:07 ID:QCcuj0vG0.net
公表するのは店の了解が必要じゃないの?
客の連絡先を控えておけば非公表でも良いと思うが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:01:48.87 ID:7ITrmGes0.net
横浜郊外めちゃくちゃ忙しい
連日300人近い感染者だから今日は暇と予想して
仕入れ絞ったけど何もかもすっからかんに売れた

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:13:56.44 ID:n7XXYfSA0.net
毎日新聞の世論調査によると
緊急事態宣言の再発令を8割が支持してるんだって

不便な引きこもり生活を8割も支持してるとは到底思えないんだが…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:14:56.31 ID:ThwGBZen0.net
市が出してる飲食券あるんだけど、あれ使う奴って貧乏人ばっかりだな。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:23:04.58 ID:QCcuj0vG0.net
>>594
そうなんだよね
ああいうので来るのは次につながらない客ばかりだから
取扱店の申し込みを迷ってる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:34:15.93 ID:W77Z+FoB0.net
やめといた方がいい
うちもローカルの食事券みたいなの過去に取り扱い店に登録したがホントに乞食みたいなやつしか来ないよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:51:18.88 ID:9CdrMMfo0.net
>>593
仕事も学校も休みやからな
気楽な学生と先のことが見通せないサラリーマンは支持するんだろう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:00:28.18 ID:BoI7/PGJ0.net
このまま感染者が増え続けて、医療崩壊も増えてどうにもならなくなった方が良いということか?
市中感染も増えてるから、重症者も増えるぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:03:54.66 ID:O/LlFE4q0.net
第2波が来てから死亡者の報告あったっけ?
ホントに弱毒化してるんじゃねーの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:30:12.10 ID:GmAsgT3r0.net
>>599
お年寄りはまだまだ自粛してる人多いし
持病もってる人達もきおつけてるんじゃない?
あと病院も院内感染起きないようにしてるだろうし
俺が政府の人間だったら国民がびびって自粛し過ぎないよう感染者数と死亡者は嘘つくな笑

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 06:47:16.79 ID:kMojFZQD0.net
酔っぱらいのカップルが来て男が携帯忘れたって彼女の電話スピーカーにして友達に忘れてないかの確認電話口から大声のカラオケが聞こえた。全くコロナなんて気にもしてないな

602 :全国の信用金庫は客から多額の金利をドロボウして居ます:2020/07/19(日) 06:49:16.65 ID:x4VdT6/G0.net
全国の信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして零細企業を倒産させて居ます

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:27:00.90 ID:xmpkbGQs0.net
>>576
食洗機入れてる店はわからんけど、食器を活性剤入った洗剤で洗ってるからむしろ感染リスクは低いわね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:49:15.52 ID:STVRJHd40.net
今の状況のまま行けば来月にはまた自粛ムードが高まってガラガラになりそうだね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:40:27.18 ID:Uua5mKXF0.net
こういう時に限って食洗機と製氷機が壊れた

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:18:25.54 ID:reripLLs0.net
俺としては自粛要請して欲しいな。
8月なら学校も休みだし、お盆休みとかで普通の月より影響がすくないだろうし。
前みたいな20時閉店ならなんとかトントンまで行けるから。休みが多くなってのんびり出来るし。
ただ、自分の店でクラスターとか自分や家族、従業員が感染ってなると厄介だよな。
消毒とかあるから確実に周囲には認知されるだろう。常連さんなんかは何かあった?って話題になるだろうし。
何より感染、発症したら治療期間+2週間は仕事できないだろ。少なくみても一ヶ月だよ。
現状の上にコレが来たら相当キツイ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:37:49.35 ID:xBMaffOS0.net
地方の観光地に近い立地です。
県外ナンバーがバンバン走ってる。
東京のナンバーがめっちゃいる。

フェイスシールドしてる人いる?
県外客多いから怖くてしてるんだけど、逆に不安を煽っているようで外したい。
けど超怖い。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:40:55.83 ID:7BXWt9l30.net
>>607
マスクと大きめの伊達メガネかけとけば良いんじゃない?
あるいはいつも眼鏡かけてるならレンズのデカい新しい眼鏡作っといて損はない気がする
それでマスクは1日2枚くらい使って交換すれば大丈夫じゃないか?
マスクする場合のフェイスシールドって基本目を守る目的じゃないかね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:23:46.35 ID:w8g0sa8D0.net
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1284299190886182912?s=19
(deleted an unsolicited ad)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:26:23.39 ID:kMojFZQD0.net
>>607
やり過ぎ、俺はメガネ(度入)マスク、手袋、後、換気に気を付けてる。
勝手口を開けたりサーキュレーターや給気排気換気扇等検証してお客さんが寒くない暑くない環境を作ってる。
微差の積み重ねで大差

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:02:13.76 ID:1yig6/N30.net
>>606
自営なんだから自主的に休みにしたらいいよ
もしかしてまた金が貰えると思ってるなら甘すぎる、少なくとも時短営業要請の飲食には金払わんよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:14:25.96 ID:GoiJt6160.net
へずまりゅうの山口でのばらまき方見るとやっぱり席数を減らさなきゃダメかな
しかしあんなの来たらいい迷惑だな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:07:09.97 ID:ffMuLUto0.net
そもそもコロナなんてないかもよ。コロナウイルスの証明出来る人いないよいないよね
可能性は全くゼロではない。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:09:35.70 ID:W61UHBTH0.net
>>612
大丈夫か?
現実をみれない奴は遠からず店を潰すぞ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:11:05.56 ID:zV0XI0Dh0.net
あ、スマン
>>613
だったわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:32:06.08 ID:BUHD7BWy0.net
>>613
ないかもだけど、メディアがあるって言うんだからあるんだよ
バカな国民はメディアの言いなりだからな
あなたがコロナの存在を疑ったとしても、店を潰すのは盲信したバカな国民だということをお忘れなく

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:41:47.34 ID:r/J7ofKA0.net
業者によると来月閉店ラッシュらしいな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:03:39 ID:MC6hVgow0.net
>>613
コロナ自体は元々あるし新型コロナも公開されているだろ
たまには見たくない汚れも掃除しとけよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:08:30 ID:BUHD7BWy0.net
>>618
それを盲信するのがバカな国民ってことよ
世間がそうなってしまってんだから受け入れなくてはならないと思うのが賢人

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:37:39.04 ID:ZKMMq8rW0.net
いきなり倒産

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:45:09.03 ID:R/b9RB/s0.net
昼間
先週の日曜日より暇だった
夜は更に暇
@名古屋

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:58:34 ID:JHga5srf0.net
大都会 県外からきた女
コロナばらまき 4人感染
キャバ ホストだわ。
岡山ホスト 汚いブサイク 

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:00:30.03 ID:xBMaffOS0.net
めちゃくちゃ暇やん!!
ここまで暇は初めて。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:12:36.95 ID:1yig6/N30.net
>>623
フェイスシールドしてるから客が気味悪がって来ないんじゃないですかね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:52:39.09 ID:RZGJRO6J0.net
後は我慢比べやな
連日連夜メディアでこんだけ叩いたらまたロックダウンやろ
もうコロナより世間の目のほうが怖いしな
田舎なんて他府県ナンバー見ただけで発狂してるし
コロナになったら村八分
この国は狂ってるわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 02:45:05 ID:uKb/e2sx0.net
どの国より支援厚いしマシなのに何言ってるの?
理由なく黒人に店壊されたの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 03:04:20 ID:RZGJRO6J0.net
>>626
国より国民性やろ
昔からそうや
欲しがりません勝つまでは状態よ
焼け野原になるまで分からんのよこの国は

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 03:59:44.20 ID:rFT85sv60.net
夜遊びばっかして自粛しねーやつらが言える台詞じゃないよ
満員電車解決しない都も悪い
東京だけロックダウンすべき

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 04:39:46.06 ID:Uws8Bapf0.net
>>576
水仕事をよくする主婦とか、インフルかかりづらいのと同じ原理。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:57:39.58 ID:OSL25uU70.net
皆勝手口開けてる?
梅雨終わったら熱くて密にせんと
冷房効かんのと違う?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:15:05.13 ID:3UCfWcnE0.net
>>616
めディアは信じないほうがいいぞ!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 09:36:03.76 ID:Nl5J2A2g0.net
>>630
勝手口のドア、網戸付きのに換えたよ。
補助金出るからな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:14:19.79 ID:zPkwQSb50.net
イギリスなんかの研究結果でコロナの抗体が数ヶ月で消滅するって出たみたいだから
免疫もワクチンも難しくなりそうだな
もう以前のように戻らなくて常にコロナの危険性があるって考えとかないとダメそうだ
飲食業もやばいけどそれ以上に観光業とかどうなるんだろうな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:20:09.75 ID:gUk0LnKq0.net
観光業前年比1%かよ
そりゃGO TO やるわな

https://i.imgur.com/VS8NhjU.jpg

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 10:46:10.21 ID:YAFyPgc40.net
すみません、パン職人さんここおられますか?聞きたいことがあり、もしくはパン屋さんのスレなどあれば助かります

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:24:33.22 ID:O3g2dMNa0.net
>>633 抗体できなくても慣れてコロナ感染広がってもみんな遊びにいく
中世の黒死病じゃあるまいし人がバンバン死なないから
禁煙でも消費税でもみんな慣れるんだよなぁ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:57:42.34 ID:KC+ODYYX0.net
6月も前年比10%程度だろうから、そりゃ潰れるな。

でもGOTOやっても前年比割れ確実。

秋には倒産とリストラ始まるな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:13:58.87 ID:3oTS+Mcq0.net
>>621
名古屋のどこっすか?
うちは夜しかやってないけど、結構客足もどってきてるわ@名駅北

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:41:39 ID:HMNFY8LN0.net
地方はもうほぼ日常に戻ったな
マスクつけてる人は相変わらずだけど聞くと皆口を揃えて
つけたくないけど周りの目がねぇ
って言うからコロナ自体はもう気にしてないんだろうな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:47:44.26 ID:QAIf6KWL0.net
地方だけれど7月は有難い事に予約で一杯。8月はチラホラある。でもまだどうなるかわからん。
ただ、都会からコロナ感染者が広がって来てるから警戒はしてる。冬前までに稼いでおこうってのもある。
あと、店の玄関には早い内に網戸つけて常に風が通る様にしたよ。
窓や厨房は既に網戸つけてたから、開けてるだけで全然違うし、お客さんからの印象が段違いだ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:15:56.82 ID:ojuy2mW30.net
>>632
どこでやってますか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:32:05.90 ID:fqQdxp4M0.net
>>640
玄関に網戸って想像付かん
どーやって開け閉めするの?
うちは自動ドアだから何れにしろ無理っぽいけど
ファミレスみたいに2段階になってるってこと?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:35:15.37 ID:fqQdxp4M0.net
>>607
フェイスシールド買い込んだけど
視界が悪くて乗り物酔いみたいに気持ち悪くなるから全然してないわ
曇って歪んで見えるんだよねー

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:44:58.83 ID:LoEVYca20.net
>>632
補助金出るとこええな
コロナ対策でかなり金使ってるわ
うちの地方はなんも無い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:45:50.19 ID:DtQRwhWW0.net
>>641
県とか市のHP見たら結構出てると思う。
コロナ関連は補助金出やすいよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:57:01.75 ID:QAIf6KWL0.net
>>642
確かに自動ドアは無理だな…。うちは東北だから店の玄関に風除湿がついてるんだよ。
その風除湿に網戸をつけたんだよな。んで、もう一段階中の扉も常に開けっ放し。これでかなり風が通る。
この辺りの飲食店は小さい所でも玄関に網戸がついてて夏場開けっ放しにしてる所が多いよ。
ただし引き戸じゃないと無理だけれど。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:36:06.39 ID:SOlvaU710.net
これからGを含む虫とか店の明かり目指して網戸が大変なことになるね。出入りする時とか毎回殺虫剤撒く羽目になりそう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:41:04 ID:+kAs9QKZ0.net
時短営業もしらねーのかよあほ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:41:35 ID:QAIf6KWL0.net
>>648
今は網戸にスプレーする殺虫剤とか、網戸に塗るタイプもあるんだけど凄い効くんだよ。
数年前から引っ掛かるタイプのと併用して使ってるけど、窓の網戸に虫張り付いてた事全然ない。玄関の網戸にもスプレーしてるよ。
おすすめだから網戸使ってる所は試して見て欲しい。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:53:25.16 ID:OSL25uU70.net
7月10日で環境省の高機能換気systemの募集終ってしまった、、、

だれか利用した人居る?

付けないと冷暖房垂れ流しになるわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:29:17.96 ID:DtQRwhWW0.net
>>649
そんなスプレーあるんだな
やってみよ!
ホームセンターに売ってある?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:12:44.02 ID:QAIf6KWL0.net
>>652
あるよ!ドラッグストアにもある。ちなみにスプレーは網戸だけじゃなくて窓ガラスにも使える。
うちは窓と網戸両方に使ってる。後は玄関入り口の細かい所とかにスプレーしてるよ。
夜中のコンビニで虫ついてる窓ガラスとか見ると、スプレーすればいいのになぁっていつも思うわw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:31:49.94 ID:9CEPJHT10.net
虫コナーズとかそういうやつ?
商品名おしえてー

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:19:52.13 ID:YAFyPgc40.net
てか蚊とか虫対策でオススメありますか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:02:37.97 ID:blhhFdOx0.net
>>594
お前みたいな人かね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:08:11.06 ID:l32gzX3a0.net
全部LEDにすれば減るよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:24:15.38 ID:Nl5J2A2g0.net
>>655
あ!貧乏なお客さんどうも!

今日はもう終わりましたんでw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:48:55.31 ID:vjgZAiw+0.net
Gは1ヶ月自粛中で完全に消えてた
せっかくの休業で大掃除してたからなぁ
調理しないからエサもないし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 01:44:39.32 ID:qtmHDIb90.net
周年とかで安くするとマジとんでもない奴来る
そしてそん時しか来ないからイラっとするだけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 03:21:58.40 ID:GQ7w1F+t0.net
客寄せの為に安くする位なら常連さんにサービスした方が良くてワロタ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:21:41.25 ID:S4qG4I970.net
>>658
完全には消えないだろ
そのうち目に付くようになるわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:44:42.33 ID:7OaIgZ4K0.net
アメリカがドル決済停止や中国企業との取り引き停止やら本気で中国を潰しにいってるから
中国からの旅行客に頼ってた店は仮にコロナ収まっても
中国からの客は戻らないと思って早めに店閉めるか方向転換しとけよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:04:42.23 ID:qtmHDIb90.net
コロナになって閉店したのは大手の一部店舗と
ジジイとかがやってる店
来月からは社員雇ってる個人店がバタバタ逝くな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:25:27.28 ID:YZF9uZUY0.net
>>635
ノシ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:26:01.16 ID:YZF9uZUY0.net
>>635パン ノシ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:38:33.38 ID:QbwEXrg30.net
うなぎ屋です。
コロナ後初の丑の日、仕入れに悩んだけどどうなる事やら

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:51:20.62 ID:snVR8MTd0.net
地元のデパ地下クラスター休業
魚屋在庫つらいだろうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:06:36.47 ID:kK/pAG0Q0.net
つーか前スレでポセイドンの事で騒いでたのに結局誰も使ってないの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 10:12:48.90 ID:2nI0hXMu0.net
>>659
コジキホイホイ
あるあるだな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:24:13.21 ID:3HcjsSni0.net
>>663
な事ないよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:12:45.01 ID:NA/p18cX0.net
>>654
虫よけアースってやつ!割りと大きめの缶だから結構長持ちする。
今休憩中。丑の日だけど暑いな。地方だけれど今年も鰻は出てるよ。ただ仕入れに時間掛かったりしたけど。マスクしてるから熱中症に気を付けなきゃな。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:32:54 ID:QbwEXrg30.net
うなぎ屋です、昼の部終了。
やっぱりコロナの影響か例年のようにごった返す事は無かったです…
3割減ってところかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:27:50.82 ID:yk18pqka0.net
go to eatの概要が出たけど、食事券の補助率も期待外れので地域振興券並み。
オンラインサイト予約のみで事後に使える昼食500円、夕食千円のポイントは詳細不明。まあ予約してまでいくかはわからんけど。
トータルで750億円くらいしかないので、期待しないほうがいいかもしれない。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:35:17.87 ID:yk18pqka0.net
すいません。予算はそれぞれ750億だからトータル1500億か。
期間は早くて8月末くらいから来年3月までだけど、
予算がなくなったら売り切れごめん。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:34:48.92 ID:4jZFIM8M0.net
予約サイトなんか使いたくないから25%の方だけだな
クーポン利用の登録いつからだろ?
トラベルの9月からのクーポンは市の観光課に問い合わせしたけどまだ何も来てないとか言ってた

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:50:16.11 ID:dda8JUhv0.net
旅行の次は飲食店 「GoToイート」8月下旬にも開始
キャンペーンは、購入額に25%上乗せした金額分を使える食事券を販売するほか、
ネット予約で食事すると次回から使えるポイントを昼食で500円、夕食で1千円付与する。
期間は来年3月末までで、それぞれ767億円分を使い切ったら終わる。
食事券の発行や事業のPRなど事務費の上限は469億円で、費用の削減も評価する。

費用がかかりすぎだろう 広告代理店の救済が目的なのか
ネット予約できない零細飲食店はどうするの?
お食事券郵送配布で、飲食店が回収したお食事券を市役所が換金するでいいだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:23:26 ID:Httho3ie0.net
事業者の募集が今日からで8月7日締め切り
これで8月下旬からスタートとかって無理じゃね
利用店舗の審査登録だけでどんだけかかるのよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:33:52 ID:rjyKHGPZ0.net
説明会は1回又は2回
コロナ事情で参加者数十人のみ

やる気あんのか?これ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:56:58.90 ID:RrxR+rZk0.net
ランチパスポート みたいな乞食が!
ジャプは乞食 チンクはコロナ 
さぁ あなたならどうする

三浦の馬鹿野郎が!
大都会は永遠に不滅です

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:35:27.79 ID:4s3MyoUY0.net
持続化と家賃補助は経産省
GOTOトラベルは国交省
GOTOイートは農水省
その度にぐだぐだで日を吹く
コロナ担当大臣が本来は統括なんだろうけど部下も居ないし各省庁に丸投げ
アホやなー
民間大手企業ではありえない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:55:01.36 ID:ewtcauyb0.net
>>676
25%上乗せ券の購入上限はいくらだろう
自分の店で使いまくりたい
あるいは知人の店で使い合いたい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:08:25.65 ID:6JOsRflO0.net
GoToEatキャンーペーンってどっかのサイトから予約ウケないとダメなの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:10:31.90 ID:6JOsRflO0.net
ぐるなびはやってるけどホットペッパーとか食べログ有料会員になる必要とかあるのかね?
というか普通にお食事券にしてくれよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:10:47.43 ID:ewtcauyb0.net
>>682
ランチ500円ディナー1000円の方はそうみたいね、開始時期も未定
25%上乗せ食事券とは別、これは8月末から始まる予定

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:15:52.19 ID:Vr88ATTF0.net
>>681
乞食するなよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:17:01.97 ID:yk18pqka0.net
1回2万円と表現。
別の地域振興事業で100万分の商品券買って
自分の店で使ったようにして120万円を換金し
濡れ手に粟で20万円だまし取り捕まったのがいたような。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:17:07.99 ID:Httho3ie0.net
普通に25%クーポンだけに予算使ってくれればいいのに
予約サイトに上前はねさせる必要なんかない
ユーザーに取っても別にメリットないし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:24:05.44 ID:6JOsRflO0.net
>>684
予約サイトと上乗せ食事券はどっちもサービス利用できるのかな?
それからお食事券上乗せ的なのはいつから国に申し込むんだろう?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:27:47.76 ID:Zx22IxFr0.net
>>677
今日からはじまる事業者の募集って加盟するレストランの募集のこと?それとも食べログとかぐるなびみたいな予約サイトの募集のこと
俺みたいな頭の悪い人間にはニュースにも全然詳細でないしよくわからなさすぎる…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:28:54.64 ID:GQ7w1F+t0.net
7月末にクーポン切れるから駆け込み多くてワロタ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:36:13.26 ID:rPPuTtwE0.net
gotoeatはお食事券と予約サイト還元があるのか
お食事券は地域振興券的な感じか?感染症対策云々書いてあるけど加盟店登録は必要なのかな?
予約サイトはぐるなびとかいろんなサイトに登録することができるのか一つの予約サイトに絞らないといけないのかでもずいぶん違うよな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:38:54.58 ID:Httho3ie0.net
>>689
まだ委託先公募の段階よ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d43dffeea96770bb9116c3efc9f6a133dd8af50

25%クーポンは地域振興券方式だろうね
発行利用単位は都道府県ぐらいだろうか?
コロナ対応必須らしいから登録制でしょ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:45:07 ID:yhqDQyOw0.net
>>692
加盟登録とかの手続きはまだ何も決まってない感じかな?
ポイントバックの方は月曜から木曜は親父一人だけでだけでやってるから予約サイトをまともに使えないだろうしどうしたもんかな、そもそもうちの店で予約サイトを使ったことがない
お食事券と予約サイトは片方しか仕えないってこともないのかな?だとしたら両方使いこなせる店が得するね
うちの店はどうしよう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:55:13.85 ID:6JOsRflO0.net
>>692
記事読んでたら公募とかPRとか事務費の上限とかあるけど、もしかしてこれってポイントバックできる予約サイトって1社か2社とかに予約サイトの数も絞るのかね?
まだ1社とかになってくれれば分かりやすいけど
何社もあったら店側も客側もどの予約サービスに登録すればいいのか分からなくなりそう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:08:29.78 ID:kK/pAG0Q0.net
既存の予約サイトじゃなくて、店の側が無料で利用できる予約サイトを国で準備するべきだよな。
あるいはサイト登録料や利用料の金額規制をして年間1000円程度にするとか。
今のグルメサイトやらにタダでさえ少ない売り上げを盗まれるのは絶対嫌だ。
食べログみたいな人の仕事に点数つけて営業妨害している迷惑業者に儲けを取られるのは絶対嫌だ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:14:42.16 ID:7AQ6jvVD0.net
食べログは電通だから、また政治家との癒着が明るみになったな
税金で中抜き企業が得をして、店側に面倒を押し付けるだけ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:22:58.30 ID:vjgZAiw+0.net
食べログは電通なのかよ!
糞サイトめ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:26:25.08 ID:ewtcauyb0.net
>>688
今日かららしいよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:27:00.54 ID:28nHERDn0.net
元々予約受けないからお食事券?みたいなのだけか
コロナ対策が条件てどうやって調べるゆだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:31:38.19 ID:Httho3ie0.net
>>694
>>698
いやいや、今日から募集するのは全体的を取り仕切る役で
予約サイトとか個別の飲食店とかはその委託先がまた募集するんでしょ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:31:51.11 ID:ewtcauyb0.net
>>685
想定内でしょ
このコロナ禍では許してほしい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:40:56.50 ID:yk18pqka0.net
>>695
委託先の公募の応募要領に目を通したが、要件に
期間中だけは「固定費」は無料と書かれてある。
これだと登録料は無料になるかもしれない。
予約1件につきいくらかというのは有料かもしれないが。
あと事業者は1社でなく複数。
テイクアウトはポイント付与は書かれてないがポイント利用はOKのよう。
昼間は15時まで、夕方はそれ以降。
接待を伴う飲食店は除くなどが書かれている。
結果、どうなるかはわからんが。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 20:48:01.85 ID:RrxR+rZk0.net
今日の晩御飯 は近所から中華出前。
こういう時こそ どんどん使いましょう
5千円でした。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:02:34.66 ID:7t4w1nPA0.net
一次ソースを確認しないで思い込みと想像で怒る人って謎
農林水産省のサイトにちゃんと案内があるよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:09:19.23 ID:6JOsRflO0.net
1社に絞られるんかな
国のキャンペーンで食べログでもらった1000pをぐるなびのみの加盟店では使えないんてことにはならんよな
まあおそらく国から事務費用もでるっぽいしその期間は月額とか紹介料とかは流石に取らないんじゃないかね、わからんけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:12:19.60 ID:6JOsRflO0.net
>>700
え、そういうことなの?普通に食べログとかぐるなびが公募に応じるってことじゃないのか…
高卒でニ代目の馬鹿な俺の頭じゃわからんけど…
もし予約サイトが複数なら食べログでもらったポイントがぐるなび加盟店で使えないとか起きないのかな?それとポイント共用のシステムも今から作るんかな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:28:23.24 ID:AyxUP63d0.net
はい四連休は自粛来たよ

東京都の小池百合子知事は21日、都内で記者団に対し、
23〜26日の4連休は不要不急の外出を控えるよう
都民に呼び掛ける考えを示した。

西村康稔経済再生担当相と新型コロナウイルス対策について会談した後、述べた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2020072101036&g=pol

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:29:38.40 ID:Httho3ie0.net
>>706
ごめん、よく読んだらそうだった
予約サイト(複数)とかクーポン発行事業者とかを同時に募集してるんだな
で、全体の仕切りは農林水産省が直接やるんだ、ダイジョウブかー?
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/attach/pdf/hoseigoto-12.pdf

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:37:12 ID:syICllj20.net
流れの違う話題でごめん
オーナーシェフとホールバイト1名の居酒屋なんだがバイトの元気がでない
どんなに声かけしてもやっぱり声が小さい
よそのスタッフは皆元気にみえる。
どんな教育してるのか教えてほしい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:43:43 ID:AyxUP63d0.net
いや、違う奴雇えよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:07:36 ID:5LI5MsLx0.net
>>709
最低お客さんの前じゃやることによって駄目すぎるよ
雇いながら元気な子いれたら楽しいな
余裕があればね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:12:07.43 ID:6JOsRflO0.net
>>708
こんな資料あったんだ。貼ってくれて助かる
予約サイト(複数)っていうのがどういうシステムになるのか謎すぎる
せめて2個までだったら対応できるけど
5個とかが名乗り上げたら効果を最大普賢発揮させるためには全部のサイトに登録して予約管理させないとならんのかな?
ただでさえ電話予約しかやったことないのに、困った。しかも俺が毎日店にいられるわけでもないから親父か母さんが対応できるかな・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:49:43.94 ID:jnQSsK0k0.net
>>701
状況のせいにしたらいかんよ
こういう時に性根が出るもんだ
上で出てるような客のことどうこう言えないぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:26:32.37 ID:kifY0+GW0.net
>>634
どっち道だめだと思う。このままでも終了。gotoも一時的なもの。そしてクラスター出してやっぱり終了。村八分コース。
やんないほうがまし( ;∀;)

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:45:14.01 ID:TYo6P38P0.net
いやいや、今の状況からして元気に大声張り上げたら飛沫飛びまくりで危険だろ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:19:56.58 ID:67bCBN+y0.net
健康保険料頑張って申請したら50万が15万なって草w

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:48:00.61 ID:NfJxnsxX0.net
今年度の国民健康保険料全額免除になってワロタ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:50:25.19 ID:TIunlYLI0.net
>>673
関東ですか?うちは地方の和食屋で鰻は例年より出ました。都会だと出歩かないとか影響してるのかな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 01:21:00 ID:CvE5ZjZ00.net
>>718
一個上へのレスだと思うので。
いやウチも地方です、店内飲食が減った分お持ち帰りの注文が増えて最終的には前年比1割減程度になりました。
ウチは池買いの活鰻なんで仕入れ値は安くならないんだけどそちらのお店では白焼きの仕入れ値少し下がりましたか?
なんだかTVとかで今年のウナギは安いみたいな事喧伝されて参っちまったよ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 01:49:09.48 ID:Ejt6QAgV0.net
スーパーでそこそこ大きい中国産うなぎ480円でまる1匹売っててワロタ

これだけ安いならみんな家で食うだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 01:56:28.69 ID:N0Lbcuti0.net
>>709
ヒロポン
飲んで元気に

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:43:21 ID:1yVNjxMD0.net
一月経ったが国保減免まだ通知来ない 後藤飲食は商工会介するみたいだけど入会してないと駄目なのかね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 03:22:14 ID:MF9QIBBw0.net
都市部の商工会て糞ジジイ土人が仕切ってんでしょ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:18:47.87 ID:3KuJVrxv0.net
>>720
確かにテイクアウトは例年よりも多かったです。でも店内飲食も多かったし、7月いっぱいと8月頭までは鰻の注文入ってます。
ちなみにうちも活鰻なんで仕入れ値変わらずです。本当、今年は鰻が安いと宣伝されて「?」ってなりましたね。
ともかく暑い中でお互いお疲れ様です。熱中症にならないように気をつけましょう。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:03:43.80 ID:9BJ9aUIY0.net
【経済】倒産最多ペースの飲食店…経営体力も物言う「弱肉強食」1日2軒ペース [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595300686/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:42:25.69 ID:l66nrcWO0.net
皆さん、ちゃんと飛沫防止アクリル板みたいなやつテーブルに置いてます?カウンター以外の席でも

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:20:40.07 ID:cYnVZMGF0.net
名古屋錦ひどい 年末までに店の数半分になりそう 割りとマジで

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:19:28.82 ID:G0p/69690.net
>>727
ですよね
クラスター報道が追い討ちになりそうですね
当方名駅北ですが、客足ぱったりです

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:20:08.16 ID:D7xA8ypi0.net
昨日暇で4月再来かと思ったが近所の鰻屋に流れてただけだったw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:28:56.70 ID:xNlRUrsg0.net
アクリル板は置いてない
設置した方がいいかなぁと思いつつ
結局対面の場合天井までビタっと遮られてる訳じゃないから意味あるのか?という疑問が...
でもgotoキャンペーンは感染対策してる店が対象らしいからきっとアクリル板設置はチェック項目にあるだろね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:24:52.47 ID:lRkjqFBN0.net
テーブル間に衝立を設置したんだけどこれじゃダメなのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:24:30.42 ID:k6cn61bU0.net
うちは全部取っ払ったよ
マスクも気づいたらアゴに掛かってる笑

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:10:08.06 ID:Juydg+5I0.net
鰻屋行列できててワロタ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:37:06.25 ID:N0Lbcuti0.net
大都会通信
takeout3万 ステーキ肉入れ忘れた。
電話番号しらねぇ
カード会計だったから カード会社に連絡
事情話したら連絡してくれたよ
セーフ 

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:39:51.13 ID:N0Lbcuti0.net
>>727
名古屋は柄悪すぎ
がっかり県1位

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:43:04.62 ID:+GRjNWJG0.net
>>711
育ちや環境。
職場の教養うんぬんじゃない。
違う子を雇うべき。

実際には難しいけどね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:44:26.52 ID:es4flEDZ0.net
平時なら今日は連休前の繁盛日
この時間にスマホなんていじれるもんじゃなかった
今じゃあれだ、予約ゼロな上に大雨まで降ってきやがったぜ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:53:55.30 ID:wi+2oIaa0.net
社員もバイトも今なら選び放題

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:58:46.32 ID:c9HNnLqi0.net
うちパート募集して1ヶ月以上たつけど問い合わせ一件も無いぞ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:45:27.92 ID:7mKoHWhT0.net
昨日仕入れ行ったら衛生ゴム手袋が9月から値上げって書いてあった
モノによっては2倍
普段利用しているのでも1.5倍になるから安いうちにストックしたほうがいいよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:24:43.05 ID:h9RHyJkt0.net
ゴム手すると包丁でさきっちょ切っちゃうよね?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:53:29 ID:ONQyW3uc0.net
ゴム手袋て意味あんの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:30:15.35 ID:UfevCker0.net
ニトリル600枚貯めたが不安だ
後、600枚貯めたいが近所のホームセンター、一人100枚なんだよな

>>742
素手でベタベタ触ってるか手袋して料理してるかお客さんの印象がまるで違うだろ。一回手袋してる店に行って違う店で手袋してなかったら不潔に見えるやん、作戦作戦

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:44:12 ID:h9RHyJkt0.net
部外者に反応するのいい加減止めろって

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:51:14.50 ID:ABLgAf6N0.net
手袋一回一回変えるなら衛生的だけどな
そんな所無いでしょ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:52:15.49 ID:NXAUJ82U0.net
>>742
手を洗っても素手だと結構雑菌が残ってる
手袋をして食品を扱うと日持ちがまるで違うよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:56:11.31 ID:h9RHyJkt0.net
>>746
ないない
手袋する意味は何かやってるアピと素手でアルコールとかで消毒(不活性化)してると手が荒れるからでしょ?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:02:03.51 ID:P1ktLI+f0.net
うちはキッチンスタッフが手が空いたら食器片付け食洗機だから手袋どんどん変えないと不衛生かなあと素手

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:05:38.33 ID:h9RHyJkt0.net
俺は手袋なんてしても全く無意味だと思ってる
工場みたいに閉鎖空間でそれだけをやってるんじゃないんだから
客も無意味だと思ってる人も居れば
衛生的と思う人も居る(錯誤だけど)
よって後者も拾うとしたら手袋したほーがビジネスとしては良いよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:40:31.24 ID:UfevCker0.net
>>747
あるで、ニラ浸けたの素手と手袋では日持ちが全く違うよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:42:02.95 ID:SvDbbsQz0.net
>>750
それはどいった理屈?
料理って科学だよね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:42:40.55 ID:wi+2oIaa0.net
>>739
うちは基本近所の店より100円高く求人するからなそれだけで逆にストレスなくなる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:44:38.77 ID:SvDbbsQz0.net
>>752
地域やら色んな要素があるから比較にならんがうちは初動1300円
上限は低いが1500円
人出は全く困らん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:50:09.69 ID:NXAUJ82U0.net
馬鹿に化学がわかるのか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:51:41.03 ID:NXAUJ82U0.net
てか、ほんとに飲食店やってるのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:54:13.72 ID:SvDbbsQz0.net
はー・・・
手袋はめたら日持ちするってどんな理屈なんですか?ってふつーに思うよね?
土方じゃないんだからこれこれこーだからって返せば良いじゃん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:07:53.72 ID:wi+2oIaa0.net
前に寿司屋がゴム手で握ってだけど他の魚の味や油移るし何より不衛生
仕込みとかでレタス10玉千切るのに1ゴム手とかなら分かる
刺身盛るのにツマ盛って魚切って薬味添える
それを全部一つのゴム手でやるの?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:11:30.73 ID:wi+2oIaa0.net
>>753
都内か?都内でも高い方ですね
うちの周りは最賃くらいか多いからウチは1200円コレで選べる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:16:08.17 ID:804NI14w0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/414e48835738c973ac83fe589b8ebe2e0b49966c

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:43:21.03 ID:kn0pdNlN0.net
たまに行くラーメン屋の店員、手袋付けっぱなしで会計もしてて萎える。
美人の30代半ばっぽい人だから許すけどな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:46:01.19 ID:SvDbbsQz0.net
>>758
埼玉
俺の他に2人居れば良い規模だから
辞められてイチから教える方がしんどい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:53:52.67 ID:ibdiGvcS0.net
>>759
飲食で家賃の高いところでドミナント戦略してるところって、
よほど自信があるのか、何も考えてないんだと思う。
それと損益分岐点が通常時(良い時)の90%の経営しているのも驚いた。
まあ、いいときはそれなりに儲かっていたんだろうけど。
でもこの人の撤退の見極めは、悪くない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:06:46.52 ID:UfevCker0.net
>>751
YouTubeでも実験やってるやろ
素手で触ったパンと手袋して触ったパンの比較

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:08:49.72 ID:pBUGK2Sv0.net
>>756
すっげー驚いたんだけど、何で食品が腐るか説明出来ないでしょ?
答えは746に書いてあるんだが、君は調理師どころか食品衛生責任者でもないよね?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:24:09.03 ID:FzkEJrXM0.net
別に手袋つけたいなら勝手につけてればいいだけなのにいつまで熱弁してんだよ
このゴム男は。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:28:56 ID:SvDbbsQz0.net
>>764
めんどくせーな
そんなボール投げて二往復してる暇があったら
俺だったらそのイチレスに
禁が繁殖するのと酸化だって答えまで書くけどね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:47:31.64 ID:kFLewBlT0.net
大丈夫か?
最初に答えが書いてあるのに
ググってようやく分かりましたって書いてあるぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:40:56.51 ID:AOGOSSZK0.net
何か触る度に手袋交換するのがもっとも衛生的で、こまめに手洗いする素手と交換頻度少なめの手袋だったら素手の方がましだと思うんだけど違うのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:53:26.84 ID:kFLewBlT0.net
手袋は付けっぱなしじゃなくて
必要な食材を触るときに使うのが当たり前
必要であれば何度も取り替えるのが普通

騒いでいるのは手袋を使うと食材が日持ちする理由がわからない人

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:55:35.22 ID:NfJxnsxX0.net
道頓堀も黒門市場もスカスカでワロタ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:07:02.56 ID:4V7mBE6E0.net
>>768
それなら手袋をしたまま小まめに手洗いした方がいいな

手袋は蒸れるから必要な時だけしか付けないけどな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:21:51.47 ID:r0tmt7BL0.net
4連休かよ
仕入れ先休み 忘れてたぜ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:32:37.60 ID:QZrpO2B40.net
メニューが少ない専門店なら良いかもね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 02:53:25.85 ID:zOP/SMMW0.net
>>769
多分本人大真面目で多分その通りぽいんだろーけど
同一条件で検証したのかね?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 04:24:36.44 ID:zDQrm2X80.net
あかん
うちの近隣で3カ所コロナ出た。
みんなは、出た?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 04:37:27.24 ID:nwEsOCmg0.net
近所の定義によるけど半径3キロ以内なら日本でもトップクラスのクラスターがあるよ。。。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 04:49:06.71 ID:QZrpO2B40.net
>>775
飲食店では無いけど緊急事態宣言前と1週間前出たよ
あと今日遊び行った商業ビル2カ所で出てた
出たテナントだけネット掛かって休んでたよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:16:44.23 ID:Zm8hxphF0.net
もうせめて無症状は発表すんなよ
永遠と発表し続けるんか?
人の恐怖心だけ煽って経済止める気か?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:29:46.24 ID:4nWZIT0u0.net
このスレに食品衛生責任者は居ないの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:35:36.96 ID:aTJMbj5T0.net
コロンビア人を中心とした窃盗グループの指示役の女が逮捕されました。

このグループによる被害は関東の1都4県でおよそ50件、総額で4300万円ほどにのぼるとみられます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6970c6a64d37308ca656e891aec979014768fa

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:15:48.94 ID:arKDKs360.net
今日は何の日かな
知ってる人

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:24:56 ID:QqkzOOdW0.net
手袋を食材ごと、一定時間置きで新品に交換汚れが付いたら破棄交換
→手袋で食材ごとに手袋のまま手洗い汚れたときも手洗い、一度外した手袋は再利用無しで、一定時間で交換
→素手で小まめに手荒い
→手袋で小まめに手洗い、再利用あり
手袋は衛生的ではあるが触覚がないから汚れに気付けない。意思とは無関係に洗浄や交換をしなければ衛生状態は保てない。
その場合は汚れを感知しやすい素手の方が衛生的(手洗い意識が前提)
まだ使える精神で手袋を使い回すのが最も不衛生。外すときや置いているときに菌が繁殖する。特に内側。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:27:51 ID:kmQPEdH+0.net
うちの妻はおにぎりを作る時にラップを使って絶対素手で作らない
主婦ですら素手で食べ物を扱うことには気を付けているのにお前らときたら

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:35:48.36 ID:pvvp8w4o0.net
>>783
それはたぶん菌の対策関係ないと思う
ただ手を洗う手間を省いたんじゃない?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:42:56.30 ID:kmQPEdH+0.net
おにぎりは時間が経ってから食べることが多い
あとはわかるよな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:12:14.11 ID:e+Kpm7+70.net
へずまりゅうが日本中でウイルスバラまいたからな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:21:13.88 ID:yjgXfQrz0.net
>>785
そこまで気を使うなら握ってすぐに真空パックしなきゃね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:30:44.14 ID:9910KbXR0.net
手袋してたら衛生的と思ってるのが一番怖い
冷蔵庫の取っ手やらドアノブやレジを触ってそのまま食品触ったら全く手袋の意味が無い
それより素手でレジや取っ手を触った後に毎回手洗いした方が10倍安全

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:46:27.67 ID:Zku4Dwso0.net
生の食品を扱う時だけ、1枚2円くらいの使い捨て手袋を使っている。
冷蔵庫の開け閉めやレジはもちろん、違う食品を扱うたびにいちいち捨てている。
衛生的には当たり前だと思っていたが、逆に環境に悪そうでクレタちゃんから怒られそう。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:59:07.48 ID:K9QWAxoF0.net
>>789
何年ぐらいやってるの?
続かなそう
少なくとも俺は続かなかった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:02:18.19 ID:5ps2eLIr0.net
潔癖過ぎるのも菌に耐性なくなるよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:03:07 ID:9910KbXR0.net
うちにも毎回使い捨てるバイトがいるけど
そいつが入るとゴミ箱が手袋で一杯になるわ
後、一箱千円くらいする百枚入りのビニール手袋の箱が1勤務で空になる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:05:48 ID:QpZDYpmN0.net
>>789
うちは7円くらいのニトリルと1.5円くらいのポリを使い分けてる
客の前で生ハム切ったりするときはニトリルだね
環境に悪いのはポイ捨てでしょ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:12:02 ID:Zku4Dwso0.net
>>790
14年。食品の知識なく素人から始めたので、保健所から最初に脅されたのがきっかけ。
だから初めからそんなもんだと思った。
手洗いもいいと思うけど、自分は、そっちのほうが面倒そうだし、冬場はつらいから、
着脱が簡単で左右兼用の大きめのを使用している。
でもほんとゴミの量が増えるし、環境にはよくないと思う。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:13:14 ID:HYXQXt070.net
喋りながら時に大きな笑い声が聞こえる店の飯は食いたくないわな。マスク手袋の意味ないよ
不衛生のかたまり

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:20:14.71 ID:GwPyzcUy0.net
素手派の猿はニューヨークの寿司屋が手袋義務化のNEWS忘れたんかよ。
何れ国や自治体がマスク手袋要請したらたちまちニトリル不足で営業出来なくなるか客足がピタっと止まるぞ。
21年麺屋やってるが素手派は経営も知らん4、5年目の素人だろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:21:21.23 ID:viGDpEnX0.net
>>794
なるほど
何事も慣れってあるからね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:22:27.77 ID:viGDpEnX0.net
>>796
なんで喧嘩腰なん?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:23:49.98 ID:MFPRZxLe0.net
おなった手で握るってのがそもそも気持ち悪すぎる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:24:13.43 ID:MFPRZxLe0.net
俺なんかおかしいこと言ってる?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:27:27.00 ID:QqkzOOdW0.net
>>796
自治体がマスク手袋要請なんてできるわけないだろバカ
手袋は触覚がないからその手袋や手に取った機材や機器が清潔かどうかの認知に劣るんだよ素人
たった21年で玄人面するな青二才

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:29:28.55 ID:viGDpEnX0.net
そもそもNYが手袋着用義務化したのは
あいつらトイレ行っても手も洗わからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:44:05.19 ID:MFPRZxLe0.net
そもそも向こうの個人店はトイレに手洗い場ないのがほとんどなんだが?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:14:04.93 ID:eMK/I8oU0.net
>>796
日本人以外がすし握るからだろ
日本人は衛生観念はちゃんとしてる
まぁ、ニトリルとビニ手使い分ければ大丈夫やろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:24:36.54 ID:QZrpO2B40.net
オーナーが完璧な手袋の使い手でも社員やバイトはどーせ出来ない笑
うちサラダはタッパーに入れてるんだけど
新しいサラダの上にラップやリードひいてアニキ置く奴すげーいた笑
肉触った手を水だけでパシャって触って洗った気でいるのとか笑

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:51:56.05 ID:5ps2eLIr0.net
いよいよ本格的にお客様が減ってきたね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:38:03.65 ID:viGDpEnX0.net
うちはビジネス街だから元から休日は暇だが
一昨日はめっちゃ忙しかったが連休前の昨日はそーでもなかったな
明日も暇なら土日は休業しようと思ってる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:30:11.48 ID:8tsh5BkZ0.net
自粛後7割だったのが今日は5割
終わりの始まりです(T-T)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:51:18.32 ID:sBf/tFoX0.net
客の連絡先とか健康状態とか紙に書いてもらえって連絡来たけどみんなやってる?
客の検温とかしたら客足減るよね?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:34:37.29 ID:1eMzaHyR0.net
gotoでホテルの人もテレビで言ってたけどさあ
検温して熱があったら帰れ!って言うの無理じゃない?
イベントとか試合観戦とかならまだ良いけど
ウチ予約制で料理用意してるレストランだしなあ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:06:53.46 ID:h4jzLtGO0.net
無症状が沢山いてそいつらも移すんだから
もう熱測る必要ないだろ笑
ちゃんとやってるアピールは出来るだろうけど

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:16:02.60 ID:THrSEYXB0.net
移転したいのですが店を出るにあたりハウスクリーニングを入れないといけない契約です。
12坪の店なんですが大体いくらくらい掛かるかわかる方いらっしゃいますか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:25:45.82 ID:MIZcKBsD0.net
見積もり貰えばいいじゃん

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:27:15.32 ID:QqkzOOdW0.net
重傷者の少なさからいって、もう既にタダの風邪に変異してるだろ。
若い層がとかいってるけど、1ヶ月で感染者が千人単位で増えてんのに重傷者たったの18人だぞ?
若い人の感染が多いいって言うけど、コレ医者の感染者数もピーク時に近い人数だ。
これで弱毒化してないって常識で言っておかしいだろ?
その上で弱毒化の原因が重要だ。
1、気温でウイルスの活性が落ちてる。2,気温で人の抵抗力が上がってる。3,ウイルスが弱毒に変異した。4,医療(薬や対処法の進化。
1,2であれば秋冬に再燃して死者が急増する可能性が高いが、仮に3,4であればコロナはもうタダの風邪になったって事だ。
政府が緊急事態宣言を出さないどころかGotoキャンペーンを始めるとか、もう弱毒化が認知されてるんじゃないのか?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:07:35.18 ID:THrSEYXB0.net
>>813
 それ言ったらここの意味がない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:14:59.42 ID:Z2i06+8F0.net
GOTOイートはただのバルじゃねーか
こんなの乞食しかこないだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:17:36.41 ID:zgsyA0KR0.net
結局gotoeatはどの会社に登録すれば予約ポイントの対象になるかもわからないのかな?
まあ東京の場合はそれ以上にGotoeat始められるのかっていう問題もあるけどさ・・・

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:26:06.06 ID:lhIuGsMz0.net
基本的な業者は当然登録するだろうけど
食べログ Yahoo関連など

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:27:04.75 ID:0AiEhd9M0.net
>>817
まだやで
これから事業者説明会?みたいなのが行われる
準備出来た地域から順にと書かれていたから東京は一番最後になるかもだな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:48:24.45 ID:1eMzaHyR0.net
新規加盟店には基本料金を無料とすること。なんて条件があるからまだ様子見がいいかも
オンライン予約嫌なんだけどどうするかなー

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:50:56.87 ID:arKDKs360.net
大学病院 大人数 宴会禁止だってさぁ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:15:18.93 ID:G7B87GH00.net
>>760
その手袋で俺の○○袋を揉んで欲しい☆

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:34:28.06 ID:VolwWy5v0.net
レジ袋?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:15:12.98 ID:cS5FPR+D0.net
>>725
今のところは持続化給付金とかで何とか持っているけど、第三次補正の見込みがないから、秋ごろから倒産が急増するだろうね
今後、助成金無し、GOTOだけでどれだけ生き残れるだろうか・・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:18:09.27 ID:26zLN1Ut0.net
コロナ融資で1年以上は耐えれるでしょ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:21:36.39 ID:zgsyA0KR0.net
>>819
その意味では東京は傾向と対策見たうえで準備期間があるとも考えられるか
ポジティブに考えよう・・・!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:53:59.26 ID:TMO0i39c0.net
どっかに通気性抜群マスク風ダミーマスクって売ってないかな?
自分で作っても口が透けてしまう
なんかいい素材はないものか

828 :一般男性に4年ものストーカー行為:2020/07/23(木) 23:12:57.12 ID:99Dg+zqS0.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」
ネットストーカーだけでは飽き足らず、ストーカー相手の男性と同じマンションに引っ越し


https://i.imgur.com/X3llAtw.png
https://i.imgur.com/QI18NLl.png
https://i.imgur.com/Fs2hUYr.png
https://i.imgur.com/nyeNnTF.jpg
https://i.imgur.com/3ByaRrP.png

氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
別名■にゃんぱす、にゃーこ、みんち、その他多数
関係があった男■相馬ドリル、コジコジ(元ニコ生主)、F(@No_001_Bxtxh)、大阪の日始皇、その他多数

<人物>
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院させられる
●骨が見えるほどのリストカットを繰り返していた
●自宅だった、シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、精神科に再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、ゆすり、強要、殺害予告などが日常
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り、某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、その階下の住人と性的関係を持ち、ストーカーも継続している
●大阪府警、三鷹市警、サイバー犯罪課からマークされている

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:44:41.67 ID:j3NIVU6y0.net
>>827
マスクを針で刺しまくったら?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:28:08.02 ID:NOHg87N90.net
うちは30万地方都市?で車社会なんだが郊外の飲食店は盛況らしい。
うちは駅4分なんだが1日に店前を歩いてる人は数十人。
コインパーキング代払いますて言っても集客に繋がらないよね?
そもそも選択肢にも入ってない。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:07:32.71 ID:+ZQOo+Oi0.net
20代30代お断りのシステムやろうな悩む
うちはお年寄り多い店なんだよね
ガチでどうしよう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:19:48.59 ID:+lL5rYqo0.net
うちの親父が予約システム理解できるかな?
普通に食事券だけで良かったんじゃないか?プレミアが25%だと少ないから40%くらい付けて売ればよかったのにな。。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:35:00.33 ID:TNUWmQM40.net
ブス、オタサーの姫、男三名
姫を奪う男共、ブスが気に入られようとして動く...
ピエロみたいでマジ哀れすぎてかわいそう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 01:40:53.61 ID:aqpetC8x0.net
>>833
楽しそうな客層でワロタ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:55:47.27 ID:VcbGVDXM0.net
客減るかと思ったが全然減らない
そりゃコロナ感染者増え続けるわw

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:58:00.55 ID:VcbGVDXM0.net
>>814
弱毒化が正解!
もうコロナを気にするのは止めよう!
コロナは弱毒化してただの風邪になった!
日本すごい!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 04:44:52.50 ID:Tv3DOtFN0.net
ホントに場所によるのか店によるのかわからんが
うちはもう既に今日前年同月超えたから客足は戻ったと言うより増えたな
ありがたいことだ。都内は大変だろう
地方で細々やっててよかった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 04:51:25.77 ID:/K4MIo6X0.net
>>837
大変な人も居るだろうに、そういう事書くかねぇ
今時の若い奴は
知らんけど

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:12:24.86 ID:erBhhXv+0.net
派手にインバウンドで儲けてた店は正直うらやましくて棚からぼた餅かよって思ってたわ
黒門とかカニカマが1000円でっせ
いい思いもしたんだから仕方がないわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:41:43.83 ID:Tv3DOtFN0.net
>>838
じゃあ永遠と景気の悪い話だけする?
明るい話題があれば今落ち込んでる店も耐えたらうちもそのうち客足戻るかも.…って励みにならんかな
便所の落書きなんだからどっちでもいいわな

知らんけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:48:47.34 ID:HFz1oX1C0.net
地方店はコロナ後苦しいんだよ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:35:51.93 ID:wEUT+wYP0.net
地方より東京の方が苦しそうじゃない?
静岡のご当地有名ハンバーグチェーン店に昼に行ったら物凄い人だったな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:02:05.95 ID:+lL5rYqo0.net
東京はそりゃ苦しいよ
でも一番ヤバいのは観光客特にインバウンド目当ての地方の飲食じゃないかね
東京もすげえきついけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:04:52.77 ID:RGRaMKQs0.net
パチンコ屋がコロナクラスター発生しないのは会話がないからです。飲食店で会話があるみせはやばいな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:19:03 ID:Y64XIcma0.net
昨日近くの道の駅に言ったら数百台の駐車場が満車で
地元のナンバーは一割、九割は全国の県外ナンバーだった
この四連休はみんな相当旅行してるわ
つーか関東からバンバン来てるからもうダメだ、ここは伊豆だけれども

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:30:29.30 ID:8MFnPq0B0.net
伊豆はもともと関東じゃん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:41:24.83 ID:zoYyXnl80.net
>>830
どんだけ田舎なの
どこだよ
隠したりすることがいけない
恥ずかしいことじゃないだろ
だから田舎者は・・・

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:24:56.98 ID:+ZQOo+Oi0.net
そりゃ感染拡大してない田舎で観光地じゃないなら変わらんだろうよ
普段も大して売上ないだろう
知らんけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:13:01.91 ID:shuK+pE90.net
>>836
免疫出来るより弱毒化の方が早いだろ
毒がない方が人から攻撃されず
子孫を残せるんだから
毒の強いのは淘汰されるし

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:13:02.69 ID:shuK+pE90.net
>>836
免疫出来るより弱毒化の方が早いだろ
毒がない方が人から攻撃されず
子孫を残せるんだから
毒の強いのは淘汰されるし

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:27:29.35 ID:xVyM0uHv0.net
>>846
伊豆は静岡で東海地方だな。
関東の人間でもよく間違えるけど。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:24:24.96 ID:yIHeO46K0.net
普段千葉のかっぺとかいう癖に、こういうときだけ仲間扱いされるんだよな
東京からの客は迷惑だ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 12:25:49.49 ID:zoYyXnl80.net
>>850
こりゃ
何 同じこと2回かいてんねん
だぼが!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:00:32.92 ID:xVyM0uHv0.net
>>845
マリンタウン伊東かな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:18:15 ID:erBhhXv+0.net
弱毒はええけど後遺症がひどい
一生息苦しさ、めまい、倦怠感等々
味覚変化の様に旨さがわからない位は可愛いもんだよ、嫌だけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:37:17.91 ID:nG+asUKl0.net
後遺症ってインフルみたいに時間と共に無くなるんじゃないの?
一生残るのか?俺はまだ詳しく理解していないんだな
ソースヨロ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:53:22.62 ID:zLhYoke00.net
>>845
伊豆っていうか静岡は海水浴場やるんだろ?
東京近隣は軒並み全ての海水浴場閉鎖だからかなり東京、神奈川あたりから客くるんじゃないか?
客増えていいけど対策考えないと運が悪いとクラスター出しそう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:27:51.83 ID:a46xPNGp0.net
>>856
肺が繊維化したら一生治らないって
息苦しい人は一生そのまま
くわばらくわばら

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:30:28.84 ID:nG+asUKl0.net
ミヤネ屋見てるよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:40:58.60 ID:yIHeO46K0.net
肺炎もインフルも後遺症残る人の残るからね笑

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:01:53.72 ID:xVyM0uHv0.net
後遺症なんて重症化した人だけだろ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:22:25.15 ID:yIHeO46K0.net
いや、コロナはほとんどの非とが残るらしいよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:07:30.65 ID:erBhhXv+0.net
新型コロナウイルスに感染後、治ったはずなのに、疲れや息苦しさなどの症状が続く人がいる。新しいウイルスのため、長期間の影響についてはわからないことが多いが、国内外で「後遺症ではないか」との報告が相次ぐ。厚生労働省は実態調査を、8月から始めることにした。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:33:22.41 ID:PohZ6pOa0.net
地元で初めての感染者出た…
連休順調だったのに…
まぁ5月に帰れなかった人達が、この4連休で帰省している様だけど感染拡大しなきゃ良いけど
報道で自主的に休みにした店も多いみたい(汗)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:38:37.89 ID:fQfkgIwL0.net
さいたま県民なんだが
当初は東京だんとつ追って神奈川
そして千葉とさいたまが並走状態だったが
最近じゃ神奈川を抜く勢いだわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:42:26.91 ID:un7V0uMT0.net
>>864
同じく地元に感染者の報道が出てから急に暇になった
これからは自分が感染しない様に気をつけよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:04:26.51 ID:erBhhXv+0.net
日本でも指摘されている新型コロナウイルス感染症の後遺症が気分障害や認知障害です。イギリスの調査によると、新型コロナウイルスに感染した方は記憶障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、うつ病、不安、不眠症などの精神医学的後遺症が、新型コロナから回復したのち数年先まで続く可能性があることを発表しています。これについては日本の大学病院でも同様の結果が出ています。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:09:33.27 ID:yjSDp5MS0.net
コロナに罹らない人間が人類の頂点に立てるってことだな。人生イージーモードの時代が来たわ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:10:08.70 ID:erBhhXv+0.net
武漢型→イタリア型→今は東京型と埼玉型にゲノムが変わりつつあるからワクチンは期待せんほうがええらしい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:14:26.58 ID:yjSDp5MS0.net
効果のあるワクチンが開発される確証が無いみたいだね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:40:41.53 ID:zoYyXnl80.net
金曜日の夜
1組 
皆 ジェイソンに殺されてるんじゃねぇか
大都会を殺しに来い!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:00:12.78 ID:QZo7Hu4k0.net
>>870
世界に行き渡るまで10年かかる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:42:31.04 ID:U4oxpRqw0.net
友人の店のバイトが陽性
さらに3人濃厚接触で陽性
あの日会わなくてまじで良かった
店は公表せず休業ってことにしてるらしい
ほんま怖いで〜バイトの子らにも密な場所に遊びに行かないでくださいと頭下げてお願いしたわ
飛沫の衝立とか真面目にやらないかんなこりゃ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:08:35.26 ID:g3WwM5Vi0.net
去年のインフルエンザウイルスの1日の感染者53000人1日の死者54人なのにコロナ大したことなくてワロタ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:19:54.58 ID:fMwItOjk0.net
手洗いうがい習慣でインフルエンザを予防できてるだけ。従来ならコロナプラスインフル上乗せ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 03:55:21.10 ID:lAHFFdee0.net
今臨時休業したらコロナ関係なくても
コロナ感染者でたんだって思われるよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 07:09:52.22 ID:PZZLJkdC0.net
>>876
そうそう。だから来月連休とか出来ないw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:11:53.86 ID:/SiVp+Nc0.net
楽しい会話がメインなのに会話できないならいくのやめよう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:20:31.92 ID:1AGpnnC40.net
そろそろ弱毒化について真剣に議論すべき次期だよな。
世界で感染者が激増して一日の増加数が最多を更新し続けている中、死亡率がピークの三分の一を下回ってる。
イギリスの研究者もコレまでなら確実に人工呼吸器を付けていたであろう後期高齢者達が自律呼吸で回復しているって発表してるし。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:58:25.84 ID:cVza44zw0.net
飲食業とか 河原者だろw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:38:42.22 ID:slHZyXox0.net
川原者といえば観光業だな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:00:51.00 ID:7M30uobU0.net
>>879
もうなん冬か越すまで何とも判断できんわな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:07:06.82 ID:XSdoUnSg0.net
川原と言えばラーメン屋だな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:41:31.19 ID:5kF8lrOC0.net
大都会
大阪 東京に行ってきたって常連が報告
抱きしめてあげたよ
これがうけるんだよ
しっかり使えよ このはげぇぇえが

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:16:51.61 ID:7RDtlZYq0.net
現在は武漢型→イタリア型→今は東京型と埼玉型→新宿ホスト型→へずまりゅう型にゲノムが変わりつつあるからワクチンは期待せんほうがええらしい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:59:12.39 ID:XTk6Wx160.net
東京都言うこと聞かない店は店名晒されそうでワロタ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:12:23.97 ID:0rmsyVlX0.net
今日10件予約あったけど出勤してから5件キャンセルの電話あった
横浜郊外だけど感染者多かったのか?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:42:08.55 ID:lz1rXVi50.net
分からん。うちは56件予約あったけど7件キャンセルあったわ。コロナと関係あるかも

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:21:41.33 ID:/SiVp+Nc0.net
>>856
タバコで壊された細胞は治らないだろ。コロナに殺された細胞も戻らない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:23:25.61 ID:/SiVp+Nc0.net
俺の近所の居酒屋満員だぞ!
コロナ前と同じ景色だ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:23:48.61 ID:OWEWZn120.net
他のお客さん断って入れた予約をキャンセルされたらキレるよな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:40:08.70 ID:Fv06OMHs0.net
>>891
普通に予約 として相手方にどうしょうもない事柄、昨今の事情を踏まえ致し方ない場合もあるけどね
定休日の時しかダメだったろうが3日目キャンセルは飲みに行ったな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:54:23.51 ID:HOgu4fON0.net
>>890一昨日は忙しく昨日はダメ
今日は無茶忙しかった、仕込みが足りなくなった。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:48:28.89 ID:GuNVne310.net
>>893
同じだ
一昨日まあまあ忙しく昨日クソ暇、今日忙しかった
それよりとうとうGが出てそれが一番精神的に疲れた
バレずに処理できたけどすごく焦ったわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:16:08.39 ID:C+wbNm9/0.net
Gが出て女性のお客さんが捕まえてトイレに流してくれてワロタ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:34:54.50 ID:vc1Ljs910.net
人の流れというかバイオリズムというのは不思議だとつくづく思うわ
全国的にきっと昨日の【金曜日】暇だったんだな
給料日前だからとかじゃないしコロナが関係してるのかわからんけど気にしない若者とかもきっといるのにそれすらも出歩かなかったんだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:07:16.48 ID:g1k4pgv60.net
>>891
それなんだよ
しかも8名で子供半分とか子連ればっかが当日キャンセルで3組くらい断ってるからね
当日の5件はキツイバイトも急遽1人増やしたし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:12:59.92 ID:g1k4pgv60.net
>>893
>>894
マジ全く一緒昨日から気合い入れて仕入れ仕込みバッチリだったけど超絶暇
今日はキャンセルあったけど結果満席で帰しまくった
毎度の事だけど半分昨日来てよと思った

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 02:08:45.77 ID:n36DJbGK0.net
東京の発表で客足影響受けるのわかってるから店4連休にした うちは正解だった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 08:29:37.43 ID:M3JeD+970.net
地方はおとといだけ暇だったな
今日はどうだろう

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:18:35.05 ID:J9u3Nq/x0.net
エイズのときも人類滅亡かと騒がれたが今では忘れ去られた
コロナも来年も蔓延してもみんなこんなもんだと馴れて無事オリンピック開催
どんな疫病も時間たつと人は鈍感になるもんだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:52:00.84 ID:Kt4OwhVA0.net
だけど学校で発生したら頻繁に休校で勉強が遅れたり入学式卒業式運動会修学旅行が中止になったり自分の子供が可哀想。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:39:19.03 ID:L4xYVfaw0.net
しゃーねーやん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:42:39.80 ID:yxi0+9a60.net
日曜だけ暇でワロタ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:50:40.32 ID:5r8KhuBt0.net
>>889
C型肝炎もな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:27:01.01 ID:po1BnnhI0.net
>>901
オリンピックは絶対ない!
安倍の顔色みたらわかる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:18:16.37 ID:TaVC4NNj0.net
コロナ騒ぎで弁当始めたら注文が殺到して7月はもっぱら弁当屋になっちまったよ。
この四連休もエグいです

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:27:43.56 ID:yRCIhi5u0.net
やっぱりセルフ自粛ムード始まりかけてるな
弱毒化したという話もあまり聞かないし今年はずっと繰り返すんだろう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:35:30.28 ID:mVrtlNDb0.net
テイクアウト注文とランチのピークが重なってマジキツイ。
電話注文には「1時間待ちっすねー」
来店客には「入店制限してますー」
でしのいだけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:14:50.38 ID:E8qqY8so0.net
テイクアウトとと言えばUberを初めて1年弱でUber専用口座に100溜まった
うちは良い方だと言える。相性ね。Uberとか場所とか。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:19:22.80 ID:uJlyv/pN0.net
観光地でランチのみ営業してます。
10時〜16時
夜はあまり客こないから昼に特化。

gotoやばい。
4連休1日平均220人来店 

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:38:49.90 ID:EXeLWo1o0.net
>>911
波有りすぎ違うん?
俺は地元相手の麺屋はだから年中通して波無いわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:26:45.47 ID:su2bJWzo0.net
>>906
お前は俺の顔色みとけ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:11:20.38 ID:g1k4pgv60.net
肉業者って牧場とかと年間契約してるらしいんだけどオリンピックはやらない方向で契約したらしいぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:21:33.43 ID:C+wbNm9/0.net
夜ボウズでワロタ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:35:43.90 ID:tK0dbP1t0.net
ワロエナイ
損切りは早めにだぞ 見切り千両

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:24:00.82 ID:p30/qree0.net
>>865
埼玉は結構押さえ込めてるじゃん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 01:33:05.71 ID:9q7l2C2z0.net
オリンピック
とんだ貧乏くじ当たったよな
本当なら今頃一番盛り上がってる頃だろうか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:23:35.24 ID:gYekClJz0.net
>>913
やだ・・・死んだ魚のような眼をしてる・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 03:38:38.81 ID:LMzA/sjk0.net
連休中は近所の飲食店どこも混んでたわ
もうみんなコロナ気にしてないんだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 04:43:06.08 ID:Z4wpIVa80.net
大阪や神戸は病気入ってる?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 04:43:08.87 ID:nVlY4mqK0.net
>>920
夜も戻ってる?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 05:17:01.91 ID:Z4wpIVa80.net
打ち間違った

大阪や神戸は人戻ってきて混んできてる?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:53:42.47 ID:oV/x1fyb0.net
逆に東京はここ数日混んできてるの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:14:10.57 ID:K93oEZoQ0.net
逆に武漢はここ数日混んできてるの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:01:56.71 ID:uZv5QhWr0.net
夜は暫く駄目だな
昼を頑張るしかない
お盆終わってまだコロナ増加中なら夜の営業やめるか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:21:58.78 ID:1Kjvvw260.net
連休働いたから月曜休んだったった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:31:28.79 ID:U6uUsW+90.net
わしも。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:45:51.69 ID:oV/x1fyb0.net
670,468の飲食店にGotoEatの予算をそのまま振りまけば一店舗20万くらい払えたんじゃねえの?
それか家賃1か月分とかでも(上限1店舗25万、2店舗30万)とかでも行けた気がする
事務も家賃支援に項目増やすことで対応できただろうし
GotoEatってマジで利権の臭いしかしない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:51:57.29 ID:uZv5QhWr0.net
家賃は6ヶ月保証してくれるぞー
すぐに契約してる会計士さんに相談

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:08:31.55 ID:0YXbOLhK0.net
>>929
ほんとにわざわざ感染拡大させるより現金ばら撒いたほうがよかったのにな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:36:24.34 ID:QAqwzeA+0.net
ネットの口コミで悪い評価された時のメンタルの保ちかた教えて至急

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:45:01.14 ID:sBvr0scI0.net
>>919
大都会に染めてやる
そしてクローン 人間と化すのだ
真夜中 森深くで
ヌハァアアアアアアアアアアアアアアア

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:48:17.08 ID:lw6XvZJM0.net
>>930
いや、だからGotoのぶん飲食店に家賃支援給付に上乗せして現金で支給して呉れりゃいいじゃん
それに6か月って言っても上限アリの上3分の2だから要するに4か月分かそれ以下ってことだぞ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:41:57.53 ID:1Kjvvw260.net
店にお金配ればそれで終わり。消費者に配れば+α消費してくれるから、その分経済の活性化になるのが定説。知らんけど。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:45:27.14 ID:RVTr2Nzr0.net
消費者に配ると貯金されるから事業にばら撒くしかないんだよ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:51:35.81 ID:utVXSbSk0.net
実際家族分で40万受け取ったけど貯金しちまったからな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:50:40.29 ID:oYLqrggF0.net
>>932
習うより慣れろ!

芸能人とかスポーツ選手なんかもっとボロクソ言われてるんだから俺らなんか大したこと無い!と、思い込むとかね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:13:24.80 ID:mscIrsh/0.net
>>933
自分じゃ料理も出来ない奴がグルメぶってご苦労なこったなぁって思ってる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:18:57.85 ID:mscIrsh/0.net
ちな、うちの田舎でGoogleの口コミに割りと本名で口コミ書いてる人がいるのね。
かなりの数の飲食店に行って低評価つけまくって辛辣な口コミ書いてる人がいるけれど、その人のSNSはカップラーメンに唐揚げいれて食うとうまいとか残飯みたいな家飯食ってる。
高評価つけてる店は友達の店で安くしてもらったとかそういうの。
だから口コミなんてあてにしない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:36:20.22 ID:oYLqrggF0.net
>>940
俺んとこもボロクソ書いてた奴が本名だったのでググったらお寺の住職だった。
自分の寺にはしっかり星五つ付けてたから
「住職さん修行が足りませんね。精進してください。」
ってコメントしといたよ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:38:46.83 ID:VaQ2IRS70.net
皆が見てるのは星の平均と料理の画像と営業時間だけ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:39:48.93 ID:mscIrsh/0.net
>>942
そういう人って多いよ。飲食店じゃなくても、自分の所や関係者の所には高評価つけて、他には低評価。
せめて本名でやるなら考えたらいいのにw
田舎だとすぐ身バレするからイイ笑われ者だよ。だから気にしなきゃいい。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:45:07.39 ID:QfV+U1Xu0.net
生樽19L週に2本は空けてたんだけどダメだ
閉店後の洗浄で1杯分無駄にする毎日
10Lにするか、思い切って瓶だけにするか…泣きたいわホント

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:49:23 ID:AIUD6U140.net
10Lにしてるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:07:07.72 ID:0YXbOLhK0.net
こいつ来店から態度悪い客だなーとか思ってたら案の定口コミにボロクソ書かれてる
悪口書くために店に来る奴とかいるから口コミなんか見ない方がいい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:12:55.37 ID:mqPk3Bho0.net
>>949
全くだ
必ずぼっち客だね
孤独のグルメに毒されたよーなの
違和感があるから大体分かるよね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:16:04.46 ID:mqPk3Bho0.net
>>946
アンカミス

しかもそいつ等って1回しか来ないからね
無駄にコミュケーション求めてくるし
最初から来るなと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:28:50.34 ID:q7NoVz490.net
>>945
うちも10Lにしてるよ。どういうお店かわからないけれど、まずは10Lにしてみたらどうかな?宴会の人数を見て19Lをとるとか!

>>947
やっぱり初めから態度悪い人ってわかるよね。
よっぽどでない限りお客さんは住所や電話番号調べる為にググると思うから、口コミは気にしないでも良いと思う。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:18:34.25 ID:mqPk3Bho0.net
飲み屋さんが多いのか
うちはラーメン屋だから最小7Lっすわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:22:35.36 ID:mqPk3Bho0.net
ところで飲み屋さんって生ビ何出してるの?
うちはずっとキリン一番絞りオンリーだけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:29:48.74 ID:LMzA/sjk0.net
>>951
19Lはアサヒだから
20とか10だと聞かなきゃ分からないけど
豆知識ね
うちは初期から生はアサヒ 瓶は今はアサヒのみだけど
昔って種類(飲みたいヤツ)置いてないとお客さんうるさかったから
瓶だけ3種類置いてた

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:35:12.39 ID:mqPk3Bho0.net
>>952
なるほど
今は安いプレモル全盛な気もしますが

生じゃないけど
10年以上前にビールショーケース無償提供止めたときに
アサヒだけが攻勢かけたよーな気がする

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:35:19.91 ID:0cAvGnLU0.net
瓶しか扱ってないわ、楽すぎる。
樽とか洗浄、廃棄、ジョッキ冷やすスペース、提供まで時間掛かるし、居酒屋ではやっぱ要るんだろうな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:38:45.51 ID:mqPk3Bho0.net
キリンの何とかマイスターに
自社のビールは飲んで分かりますか?って聞いたら
最初の一口は分かるかもだけどあとは分からないwって言ってたからねー

言いたいだけなんだろーね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:14:47.08 ID:zlzu055K0.net
樽の掃除なんかしたこと無いわ。
やった方が良いのは知ってるけど、文句言われないし出も良いしで掃除する気は無い。
さすがに長期休みの前と後はやるけどな。一日の定休日とかそのまんま出してるわ。
ちなみに生を導入してかれこれ30年以上になるな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:46:20.94 ID:utVXSbSk0.net
注ぎ口だけはたまに洗ってやれよな、チンカスみたいなのがたまってるぞ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:02:01.36 ID:mNsdLBrp0.net
確かにチンカスやな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:14:31.84 ID:QfV+U1Xu0.net
>>949
10Lでなんとかやっていくよありがとう

>>956
こないだ初見のじじいとばばあがやってる店開店から行って生頼んだらとんでもない腐ったの出された
管に一晩中残ったビール飲まされた
30年それでやって来れたのなら逆にスゴいわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:14:41.29 ID:6/ocshIj0.net
掃除したい時にメンテくると楽だわ
チンカスも大事だけど
ホース変えればいいからね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:22:59.24 ID:5dZvt4xF0.net
兵庫や大阪はお客さん多いかい?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:18:33.67 ID:YN4ZU/6L0.net
>>946
悪口書くために来てる〜は言い過ぎだけど、そういう奴らは「何かあったらネットに書くからな」と言う後ろ盾があるからああいう傲慢な態度になるんだろう
あと、外人を連れた日本人女は何故に漏れなく偉そうなのか?
外人と付き合ったら自分も外人になったと勘違いするのか知らんが、態度は悪いし臭いし敬語も使えない客ばかり

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:31:24.61 ID:3gkRTts00.net
飲食店多すぎるからテレワーク7割に伴い飲食店も7割削減で良いと思うの

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:59:29 ID:KCnbjUxP0.net
>>956
定期メンテも来るし出が良ければそれで良い
うちも前はそーだったが今は駄目だわ
今の季節は営業後に樽を冷蔵庫入れるぐらいダメダメ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:30:19.03 ID:zlzu055K0.net
サーバーの掃除はやった方が良いと思ってるけど、無駄になるしメンドイしでやってない。ただ泡だらけにしないためにガス圧ゼロにしてからコップ一杯汲んで、それから樽の栓を上げ(閉じ)てる。正しいか知らんけど泡だらけは防げる。もちろんコップ一杯は自分へのご褒美だ。
ウチは20リッターがだいたい2,3日ではける感じだな。
こう言うと笑われるだろうけど、なんかあの酸味があるっぽいのが好きだったりもするんだよな。露骨に酸っぱいのは無理だけど。
瓶は黒ラベルとエビス、青島ビールだな。
スーパードライが好きだったけど、なんか物足りなくなってな。でも一番搾りとかの苦い系は好きじゃ無い。黒ラベルってその間っぽくて好きなんだよな。
まあ、先代からサッポロしか使ったこと無いけど。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:40:49.74 ID:JS8G8Ro50.net
ウチはビールにこだわってるから毎日スポンジ通してる
で予想しながら必ず3日以内に無くなるサイズで付け替えてるよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:42:04.37 ID:1uNu8t3Q0.net
>>944
毎日1杯は捨てないと
当然ですよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:45:01.28 ID:1uNu8t3Q0.net
生1杯600円 もっていくだけ
ラーメン1杯800円 あいつら計算できないんじゃねぇ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:59:26.60 ID:JS8G8Ro50.net
>>953
プレモル高くない?
スーパードライか一番搾りかプレモルで悩んで飲み比べたら圧倒的にプレモルが美味かった
それに比べてスーパードライは何だこれ?クッソ不味いって感じ
唐揚げや焼鳥をつまみに飲み比べたらスーパードライか一番搾りが旨く感じプレモルは全く進まない重い
プレモルは刺身とか寿司やサラダ位にしか合わないなそれかおでんとか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:45:14 ID:egQsoPX60.net
>>968
600円生ビール→滞在1時間〜
800円ラーメン→滞在15分

600円生ビール→話し相手込み
800円ラーメン→完全放置

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:46:20 ID:egQsoPX60.net
すまん規制でスレ立て出来ない
だれか頼む

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:37:51.98 ID:VH3xKmi70.net
後で電話しますって言ったきり掛かって来なくてワロタ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:39:41.93 ID:D1l8fThQ0.net
次スレ
【個人経営】飲食店 133皿目【オーナーシェフ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595875080/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 04:21:40.95 ID:MulRtahK0.net
>>973
イケメン乙

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 04:22:44.07 ID:hbkOkppK0.net
>>973


976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 05:00:41.07 ID:vwXGrxsK0.net
サーバー掃除しなかったら泡の決め細やかさやジョッキの内側に付く気泡が違うよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:29:53.60 ID:ctYRx7dk0.net
>>973
あんたみたいな良い奴は見た事ないよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:39:41.03 ID:PeW4UFb50.net
>>977
いいってことよ
気にすんな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:42:53.33 ID:x2rAyyV/0.net
あなた達勘違いはダメよ??

https://vt.tiktok.com/yRjJjh/

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:58:29.48 ID:vwXGrxsK0.net
温暖化でgが多い。
昔九州南部にしか居なかったワモンgが
大阪も一杯いる。特徴はブラックgより一回り大きく茶色で触覚が上向いてる
アホなのか恐れないのかチャバネよりたちが悪い

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:54:48.06 ID:7D7+11kl0.net
>>980
昔 中国行った時見たGがまさにそれだった
こっちは色が違うわと

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:03:14.13 ID:jfI69/4D0.net
お前ら自粛が始まってるな
また5月みたいになるのかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:39:36.35 ID:Ou/Ydw3T0.net
比較的堅調と言われている住宅街で営業されてる皆さんはどんな感じですか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:15:59.93 ID:Svi5I1JX0.net
>>983
福岡で俺がまさにそれなんだけど4連休後半から下がってきてるな
コロナのセルフ自粛ムードが増してる感じですね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:18:45.51 ID:AAVxsyU20.net
百合子50万ありがとー!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:19:58.50 ID:G8j8d2E20.net
>>915
このままこの売上続いたら公庫への借入返せん!!
団体が戻るのはまだまだ先だね。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:26:49.55 ID:YWA2EmEm0.net
>>986
都内じゃ団体は無理だろうな。せいぜい5〜6人程度までだろうな。
忘年会、新年会は無い前提で対策しないと本当に潰れるよ。
キャバクラとかの検査要請率45%以上だって。あいつら半分近くが感染者だよ。
検査が増えたらもっと上がるだろうし、
キャバ嬢、ホスト、その従業員はもちろん、キャバクラとかガールズバー行った人は入店禁止とか考えなきゃな。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:10:38.98 ID:PYcosiry0.net
どの地域か分からないけどこの数日辺りでまた休業要請出すのを検討する動きがあるみたいだな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:46:07.67 ID:nw3ISnTE0.net
>>988
ソース出せ井戸端会議か

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:02:12.39 ID:PYcosiry0.net
>>989
ソースってほどじゃ無いけど政府関係の事情なんかにも結構詳しいこの人が言ってる

https://youtu.be/tuhWiVTm1Bk

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:13:46 ID:nw3ISnTE0.net
ほんとだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:53:11.31 ID:YWA2EmEm0.net
8月なら学校も休みだし、お盆休みで休みの企業も多いいから他の月より影響が少ない。
東京だけでも8月いっぱいロックダウン状態にして欲しいと思うな。
東京都民で店も東京都内だけど。
補償無しなら店が大量に潰れるだろうけど、ウチは平気な感じだから是非補償無しで休業要請出して欲しい。その上で補償が出るなら丸々ボーナスだな。
のんびり時短営業でボーナスまで出て、周りの競争相手が淘汰されてくれたら夢のような話だ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:13:40.88 ID:nw3ISnTE0.net
>>992
俺と全く同じ考えです

ただ飲食に限らずだが銀行の奴がコロナ融資とりあえず融資だけ受けて寝かしておく人2割で8割が据え置き5年とかの返済だってよ。減れば良いけどな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:03:33.02 ID:PXeMNvLY0.net
現状の飲食店が淘汰されても平時に戻ったら同じ数が湧いてくるって 期待すんな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:17:30.75 ID:e4vDYLDs0.net
もう東京だけ自粛しても手遅れっぽい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:54:06.91 ID:ctYRx7dk0.net
俺たちのマスクもそうだけど
みんな世間体なんだよな

実際はコロナとか全く気にしてないのに

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:19:58.14 ID:ndqH8jsR0.net
>>996
店やっててそれは意識低過ぎだ
給料貰ってる一般人なら分からんでも無いが

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:28:33.97 ID:QhkwY0PT0.net
>>997
飯食いに来るのもそこでおしゃべりして感染するのも客次第やしな
食べ物からの感染なんてゼロかごく稀だろうし、席を間引いても同じテーブル同士で感染するし
消毒液だけおいておけばあとは店としてはどうしようもないよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:46:51.51 ID:1uNu8t3Q0.net
年取った 汚いホスト キャバ
哀れやで。
汚れが 存在価値ないねん!
コロナでしなんかい!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:12:50.70 ID:RnPvudQh0.net
初1000ゲット出来たらコロナ終息

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200