2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

個人事業主集まれ【自営業】Part.19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:29:25 ID:Kp8y+tgx0.net
前スレ
個人事業主集まれ【自営業】Part.17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1589889666/
個人事業主集まれ【自営業】Part.18
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590202642/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:42:57.39 ID:RKjYPzzu0.net
俺の自治体だと地味な事だが、水道料金が全額免除になったな。結構有り難いかもしれん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:48:18.54 ID:VPQHKwdz0.net
いや家族いると狭い家は住めないから家賃上がるよ
子供は年中風呂ためないといけないしめっちゃ食うから食費もすげーかかるよ
電気も人数分の部屋の照明、冷暖房かかるし
独身の時すげー楽だったわ、最悪金なくてもなんとか出来るし

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:51:56.41 ID:uGjDahHR0.net
あー思い出すと腹立つあのクソメガネ
少しは大丈夫ですか?とか言えや

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:52:01.06 ID:XC2AmNe40.net
【朗報】芸術関係者に最大150万円 政府支援策、計560億円  関係者や与野党内からも公的支援を求める声高まり [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590552095/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:54:36.76 ID:PFI1QHUA0.net
newszeroで家賃補助の条件(前年月50%減の対象)が、5月〜12月って言ってるんだけどマジか
て事は4月までの半減で申請した持続化給付金の通知は使えないって事だよな?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:59:30.47 ID:XC2AmNe40.net
みずほチャンス!!!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:00:41.40 ID:BsiifZka0.net
>>3
それ単にしつけとやりくりが悪いだけでは
いろいろ大変だね
お察しするよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:00:58.10 ID:KrJ88Gpy0.net
>>2
基本的料金だけ免除のところが多いのにすごいな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:18:06.97 ID:s5RJwNW/0.net
5月以降で3か月連続30%減は結構ハードル高い
3-5月なら30%以上減なんだけど・・・

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:20:57.80 ID:zDKH2OJh0.net
>>2
うちは水道料金は基本料だけ免除になってる
使用料も免除にはさすがにならなかった

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:24:53.82 ID:SctY+8nN0.net
きっときれいな水が豊富な地域なんだな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 00:28:34.52 ID:zDKH2OJh0.net
家賃補助に関してはとりあえず賃貸借契約書は必要そうだな
そもそもこれって事業用に使用している家賃だよな?
全く関係ない自宅の家賃と思ってる奴も多そうだけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:36:34 ID:LXsow5Uy0.net
家賃補助は甘えも甘え

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:37:40 ID:lFg3S6pr0.net
賃貸の名義が家族なんだが、
そういう融通もきくかね。
一人暮らしとは限らないし自分名義とも限らないだろ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:38:21 ID:lFg3S6pr0.net
>>13
住宅用だけど、事務所営業の許可を大家に取ってある。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:39:01 ID:lFg3S6pr0.net
>>6
今年のこれからの売上ってことか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:39:04 ID:rC9Cpwpl0.net
>>6
6月に調整すればいい
12月でもいい
家賃はまじで助かるわ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:39:43 ID:lFg3S6pr0.net
まだどこにも問い合わせできんのか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:41:05 ID:rC9Cpwpl0.net
来月以降コロナの影響5割も受けるところは殆ど無いだろうけどそこは上手く調整しないとな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:41:50 ID:lFg3S6pr0.net
変わらず自粛生活してますんで

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:43:44 ID:reTTA2pV0.net
怠け生活の間違いでは

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:57:48 ID:xEJM3uOf0.net
>>3
結婚して子供作ると、3LDKや4LDKに住んでも、単身でワンルームに住むより
自分が自由に使える範囲が狭くなるんだよねw
そして家賃や食費・教育費といったものに金が飛んで行って、
自分が稼いだ金で自分の自由になる金が倍々ゲームで減って行くw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 01:01:45 ID:rC9Cpwpl0.net
>>23
黙って働け!お前は奴隷だ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 01:07:58 ID:30XbVsTr0.net
用意する書類がかなりシンプルな持続化給付金の手続きにあれだけ手間取ってるんだから家賃補助はさらに大変そうだな
按分だとか賃貸借契約書のチェックだとかケースバイケース過ぎて機械的に処理できないでしょ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 01:29:33 ID:rHAWkpMN0.net
>>25
そもそも長年今のテナントにいたうちは家賃を少し値上げとかされてるんだが
提出書類はどーなるんだべか
あとテナントの名義は妻だし
どやって確認すんだこれ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 01:32:07 ID:lFg3S6pr0.net
>>25
按分あるだろうなー
うちもそう、しかも名義が家族w
大丈夫なんか今から心配だわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 01:52:15.00 ID:reTTA2pV0.net
大分このスレも落ち着いてきたな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 02:51:03.18 ID:kof4FjyR0.net
何人か市場から退場したのも居そう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 03:06:06.48 ID:VM2cW5Ky0.net
100万振り込まれない詐欺師が一人で35レスとかして発狂してたからな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 03:17:59.30 ID:jDN725iG0.net
>>8
全く察してなくて草

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200