2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:49:51 ID:6WbaOvI60.net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請のガイダンス個人事業者
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://www.jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://www.jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:08:46.62 ID:6TDL6Ywv0.net
>>947
営業許可証でいけるだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:09:00.46 ID:dxUilclS0.net
次スレはこちらでよろしく

持続化給付金の話はここでしろ Part3

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1592017642/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:11:24.73 ID:j0mXDicF0.net
>>947

保健所や警察署等が出す証明書のこと
「営業許可証」が多いやろ
一企業との契約書や領収書等は作ろうと思えばなんとでもなるから、公的書類にならないので対象外

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:14:23.22 ID:iMaJu+nn0.net
>>912
総合支援資金って連帯保証人いないと金利かかるやん
書類もあいまいで面倒そうだ

【必要書類】
(1)総合支援資金の借入申込書(社会福祉協議会の窓口で交付します)
(2)健康保険証及び住民票の写し
(3)世帯の状況が明らかになる書類
(4)連帯保証人の資力が明らかになる書類
(5)求職活動などの自立に向けた取り組みについての計画書
(6)借入申込者が、他の公的給付制度または公的貸付制度を利用している場合、または申請している場合は、その状況が分かる書類(ハローワークが発行します)
(7)借入申込者の個人情報を、総合支援資金の貸付けに必要な範囲において関係機関に提供することについて記載されている同意書
(8)住宅入居費の借り入れを申し込む場合の添付資料
(a)入居する住宅の不動産賃貸契約書の写し
(b)不動産業者の発行する「入居予定住宅に関する状況通知書」の写し
(c)自治体の発行する「住居確保給付金支給対象者証明書」
(9)総合支援資金の借用書
(10)その他、社会福祉協議会が必要とする書類

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:20:05 ID:iMaJu+nn0.net
困ってないけど今後の見通しは不明だしとりあえず借りておこう。。っていう雰囲気じゃないなこれ···

?総合支援資金、緊急小口資金

総合支援資金、緊急小口資金の借入を希望される場合は、生活困窮者自立支援制度における自立相談支援事業の利用が貸付の要件となります(既に就職が内定している場合等を除く)。
最初にお住まいの市区町村社協にご相談いただいた場合は、資金借受希望等をおうかがいさせていただき、自立相談支援機関の利用につながせていただきます。

自立相談支援機関において、相談者の個々の状況に応じて、自立に向けた支援プランの検討とあわせて、ご相談の中で生活福祉資金(総合支援資金、緊急小口資金)の利用の可能性が考えられる場合に、借入額や償還計画等についてご相談させていただいたうえで、必要書類を添付し、申請いただくこととなります。

借入申込者よりご提出いただいた申請書類等をもとに、都道府県社会福祉協議会において最終的な貸付の審査を行い、貸付決定となります。
貸付決定となった場合は、都道府県社会福祉協議会に借用書をご提出いただいた後、貸付金の交付となります。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:25:09 ID:iMaJu+nn0.net
>>947
開業届を4月以降に出してる時点で今回は除外だよ
ルールなので。ご愁傷様です
https://i.imgur.com/dh4HqW7.jpg

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:34:56 ID:RwIIRUKz0.net
開業届って2ヵ月は遡れるんじゃないの?
2月で届けておけば良かったのにな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:35:33 ID:fn+pElGe0.net
>>953
確定申告はしてます

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:37:24 ID:fn+pElGe0.net
>>960
受領印の日付が必要

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:40:58 ID:R//UQoG60.net
>>961
それは何所得としてですか?
雑所得扱いならば、今月から申請もokになるようですが。

確定申告はしたのはいつですか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:41:34 ID:Wgp6NJXp0.net
>>957
総合支援金って保証人いるんだっけ?
緊急小口はあっさり借りれたけど、持続化給付金もらってからでも総合支援金いけるのかな?

開業したてで来年も非課税予定だから借りたいんだよね
ただ、電話で聞いた感じ月々の出費をこと細かく提示したりとかしっかり審査されそうで悩み中

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:42:04 ID:mpy7hME50.net
>>961
開業届は出してなくても大丈夫だから安心しろ
営業許可証でオッケー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:42:53.24 ID:d5YPceED0.net
>>958
今は、連帯保証人いなくても金利はかからない

条件はだいぶ緩くしている

ナマポになるくらいなら、どんどん貸してやれみたいな感じ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:46:19.09 ID:fn+pElGe0.net
>>963
事業所得としてです。
確定申告は今年3月です

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:47:20.99 ID:fn+pElGe0.net
>>965
営業許可証なんてもってないです泣

個人事業主で単なる下請けレベルです泣

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:47:37.68 ID:iMaJu+nn0.net
>>964
それがね、上でも言われてたけど各市町村でやっぱり全然違うわ
総合支援金でも保証人いらない所あるし金利も3ヶ月以内は無しとか
2年以内に返さないと元金に年利3%とか保証人付ければ1年は無金利、保証人無しなら1.5%とか
住んでる県の社会福祉協議会でお調べするのを奨めるよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:53:32.10 ID:R//UQoG60.net
>>967
お、それならまだ希望があるんじゃないですか?
確定申告の計算のときに使った契約書とかあればもしかするといけるかも。
これ以上は多分誰も答えられないと思うので、給付金窓口へ相談したらどうですか。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:55:13.95 ID:fn+pElGe0.net
給付金窓口に相談したら4ダッシュに必要な書類が何かわかりませんが答えでした。
2回連絡して2回ともわからないとの事…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:57:04.56 ID:dxUilclS0.net
>>968
開業届け昨年4月みたいやけど
特例使わないと満額行かないのかな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:01:30.33 ID:mpy7hME50.net
>>968
開業月に売り上げた領収書を写メとかじゃだめなんかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:13:08.95 ID:dxUilclS0.net
>>968
すいません
間違ってた今年の4月に開業届だしたんですね

2019年
4月〜12月の売り上げで
満額(100万円)は行かないのですかね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:14:41.09 ID:dlCmOPrz0.net
>>973
そんないくらでも捏造出来そうな物はあきまへんな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:23:35.03 ID:tRmBDE/R0.net
このスレでよく>>947みたいな質問出てその度に「営業許可証」ってレスつくけど、事務局側がそれ以上の答え持ってないのっておかしいよな
それなら最初から「営業許可証等の公的書類」って書いとけば良いし、もしそれ以外もokなら窓口で案内せえよ
何で唯一の相談窓口で「何の書類か分かりません」って回答がくるんだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:29:04.79 ID:iMaJu+nn0.net
開業届け以外で開業日、所在地、代表者、業種、書類提出日の記載がある書類だろ?
それを、去年の「請求書」、「業務委託契約書」、「傷害保険の契約書」の3つの合わせ技でなんとかならんやろか?っていう話でしょ
一番ネックで重要なのはたぶん「開業日」なのよね。その証明なんだから
”開業日らしきもの”が記載されてるのっておそらく保険の契約書ぐらいでしょ
あとの2つはあってもなくても変わらなさそうだけど
結論いうとこれでまず申請してみて書類不備ならまた考える。いきなり審査落ちなら諦めるしかないんじゃない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:35:31.00 ID:iMaJu+nn0.net
もう自分で調べてるとは思うけど行政書士事務所とかに頼めばその手の書類を有料で作ってくれるらしいね
その作成された書類で審査通ったらまた教えてくれよ
それがいけるなら色々使えそうだからヒヒヒ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:37:30.33 ID:tRmBDE/R0.net
>>977
傷害保険も屋号や会社名で契約してたら可能性あるかもだけど、個人名で契約したんなら「開業日の証明」にはならんやろ。仕事してる人じゃなくても金さえ払えば誰でも契約できるものなんやし
いきなり「不支給決定」とはならんと、「認められない書類が添付されてます」の不備通知が来るだけやと思うがなぁ
申請するだけしてみて通ればラッキーぐらいに考えるしかないんちゃうか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:37:38.91 ID:fn+pElGe0.net
今サポートセンターいってきました。
4ダッシュについては基本営業許可証等との事。

いやそれはわかったから他は何?って聞くとわからないとの事。

で、業務委託契約書はどうか聞くと一度持ってきてください、通るかはわからないがそれで申請はしてみます

でした…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:41:09.57 ID:XYkgcxkL0.net
5月5日申請、軽微な不備を事務局で修正するとメール来たまま進展しないので電話してみた
審査は完了したが振込口座がこのままでは振込できないので確認中だそうだ
確かにややこしい名義なんだが、そのために画像2枚も添付したのに・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:42:30.11 ID:+3OMwzKK0.net
>>969
それコロナ前のじゃない?
コロナで特別条件付いたんだよ
申し込みやすいよ今は

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:46:50.69 ID:dlCmOPrz0.net
>>981
後学のためにどのようにややこしいのか教えていただきたい

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:58:13 ID:iMaJu+nn0.net
>>980
申請は受け付けるっていうことならもう添付書類いっぱい渡すしかないね
遅い開業届けも一緒に付けちゃえ
どういうふうに審査してるかわからんけどハネられるときは営業許可証が無い時点で即ハネなんだろうね
早く金が欲しいなら現時点のルールの元で今申請してみるしかないわな

>>982
そうなんですか?
どのサイト見ればいいか教えて頂けませんか(T_T)わかんない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:04:45 ID:iMaJu+nn0.net
>>982
これですね。ありがとうございます。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/seikatsu/koronatokurei.html
保証人不要でした

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:48:41 ID:XYkgcxkL0.net
>>983
ややこしいは言い過ぎた
口座名義が正確には店名+個人名なんだがこれを申請フォームに入力すると何度やっても
入力ミスではじかれた
俺よりPCに詳しい奴に入力方法に間違いがないか見てもらったんだが原因不明
あきらめて画像添付するんだからと個人名だけで申請したがここがひっかかったみたい

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:16:50.43 ID:mpy7hME50.net
>>980
業種は何?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:19:42.43 ID:6kn/I2F60.net
うちは口座名義が屋号+個人名なんだけど通帳めくったとこには屋号しかなくまよいそうだったんであえて個人名義の口座を指定した
おかげで不備もなく1週間で入金ですわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:30:42.89 ID:dlCmOPrz0.net
>>986
了解です
うちも表紙も1P目も
屋号+個人名やったけど

念のために個人名だけの口座にしておいた

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:34:51.87 ID:+bIU7v/w0.net
>>987
業種はサービス業です!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:22:20.00 ID:iMaJu+nn0.net
業務委託のサービス業っていったら軽運送かクリーニングの配送くらいしかないやん
どっちだ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:23:02.11 ID:fn+pElGe0.net
冠婚葬祭だよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:34:25.86 ID:WOYfkFHY0.net
>>986
口座名義書く欄には通帳の表紙に書いてる名前じゃなくて開いた1ページ目のとおりに半角カタカナで書くんやで
スペースあるならそれも忠実に
知ってたらゴメンちゃい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:38:25 ID:dxUilclS0.net
>>986
当然半角カナ入力だろうから
文字数オーバー?
だったのだろうか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:47:56 ID:XYkgcxkL0.net
>>993
984ですけど俺の通帳は表紙に店名+個人名で見開きに個人名だけ印刷されている
以前わかんなくなって銀行の窓口で正しい登録はどちらなのか聞いたら表紙が正解だといわれた
以前なんかの支払いを口座振替にしようと個人名だけで申込書書いたら名義が違うと帰ってきたから
今回も店名を入れなかったのが問題だと思う
でもこれで事務局が修整するから待っててねってどういうことなんだ、名義が正確じゃないのに

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:56:26.11 ID:gy5bNhLe0.net
>>991
揉み屋もあるみたいよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:11:14.32 ID:tRmBDE/R0.net
>>980
どっかのスレで同じこと聞いてた人が業務委託契約書つけたら不備通知来たって書いてたから、その他の書類出来る限り添付した方が良いかも
頑張れー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:25:55.59 ID:oUNhDhsj0.net
通帳の見開きページに店名+名義+サマになってるんだけど、この場合サマはいるの?いらないの?
よくある不備ではサマはいらないってあったからサマを抜いたら赤枠とメールで待機中

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:05:06 ID:NGusrt2/0.net
通帳のデータなり画像なりを添付してるのにカタカナ入力が間違ってるってのも
変な話だよ、PDFデータや画像だけで入力は必要ないだろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:09:30 ID:XYkgcxkL0.net
>>999
俺もそう思う、まさにお役所仕事だな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:16:54.03 ID:j0mXDicF0.net
質問良いですか?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:20:24.25 ID:R//UQoG60.net
うめますね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200