2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自営業ですが倒産しそうです191

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 10:10:02 ID:JnD3GBlz0.net
借入返済残、義理、見栄、責任感。
保ち続けなければならないモノはたくさんあるけれど、何より大事なものはアナタ自身の健康と健全なこころ。そして健全な財務の構築と維持です。
店舗を運営されている方だけではなくて、自営業をやられている方全般OKです。

※ROM専の方も、積極的に現状の御報告等よろしくお願いします。

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!

前スレ
自営業ですが倒産しそうです190
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590137334/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 10:39:10 ID:d9wsRIG20.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 12:51:28 ID:5vEiFqEy0.net
>>1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 15:25:04 ID:/VSu/0nm0.net
1乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:12:05.26 ID:/PPYofCm0.net
>>1
しかしひまだぁ〜午後一人もお客さん来ない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:28:56.40 ID:67LRjoxS0.net
ここまで来ると完全な人災としか言えない
安倍のせいで終わった
責任とって辞任してほしい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:35:46.50 ID:/PPYofCm0.net
うるせーよはげ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 17:04:41.95 ID:sNKEfm430.net
>>6
お前が無能だからだろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:02:09.81 ID:RCo5IwMM0.net
>>6
無能乙

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:05:12.32 ID:VK1gGRhl0.net
5月2日23万台さっき赤枠消えたよ
明日が楽しみ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:51:22.73 ID:hYK2R2Ef0.net
元から売り上げ低いから差が狭い

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 21:21:00 ID:v9/6xkNJ0.net
自営の一番の薬って売上だよなー
5月ふさぎこんでたけど売上戻ってきたら元気でたわw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:28:00.09 ID:Tr1/KuJo0.net
>>12
そうだね。
仕事が忙しくなって、売上があがるのが一番の薬。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:38:40.99 ID:T463/2/h0.net
そうだね
プロテインだね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:46:42.34 ID:20yLKcRX0.net
持続化給付金の入金があることを前提に仕入れをしたから
申請が却下されたら倒産してしまう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 22:00:19 ID:V2PPgrMa0.net
俺飲食だけど、お客さん来ないから落ち込んでた。それで注文制の格安弁当始めたらすごく売れるんだ、利益ないから儲からないんだけど、仕事あると気が紛れるよね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:41:35.73 ID:VK1gGRhl0.net
テイクアウトの唐揚げ屋が開店して賑わってたわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 22:52:04 ID:NWKKEsrs0.net
>>16
お疲れ様です。利益ないの辛いですよね。でも今踏ん張れば後々お弁当買った人たちがお店にきてくれるんじゃないかな。商売だから仕方ないけど、コロナでテイクアウト始めたお店ってやっぱり高いなってお弁当多い。
自分もちょこちょこテイクアウト利用してます。
自分は地元でやってるから周りみんな潰れてほしくない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 22:55:31 ID:psDNxdO60.net
>>17
テイクアウトといえば
近所のマックのドライブスルーがずっと長蛇の列だわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 23:29:13.75 ID:txFmO9Qd0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

4野党、迅速な定額給付金のための予備費を批判、あれだけ「給付が遅い」と文句言ってたのに
https://www.youtube.com/watch?v=k1FrdeFi_ys

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:12:14.63 ID:D48IJtIe0.net
>>10
まだやったんかw
よくガマンしたなオメデトウ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:13:29.83 ID:D48IJtIe0.net
マクドナルドみたいなゲロ飯食う奴の気がしれん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:01:47.41 ID:QQ2ArN/x0.net
【馬の骨】電通の中抜き事案、ロイターが世界に報道 [オクタヴィアス5世★] - 5ちゃんねる掲示板
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1591285514

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 02:29:22 ID:loMvKAs00.net
皆さん、平均月商どれくらいでやりくりされてます?
うちは150万くらいでギリ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 03:36:50.46 ID:SA0rios80.net
安倍と麻生と立憲の安住は無能だと思う
言論がおかしい
安倍は嘘つきまくりだから一番最低
「責任」と言う文言を毀損しおった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 04:58:42 ID:QQ2ArN/x0.net
【馬の骨】電通の中抜き事案、ロイターが世界に報道 [オクタヴィアス5世★] - 5ちゃんねる掲示板
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1591285514

0019 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM2e-UfwF) 2020/06/03 17:04:27
>>11
電通だからメディアもガチでやれないと踏んでるんだろう
ID:5ST3b+RrM

0117 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b688-Alfg) 2020/06/03 17:22:22
>>9
>>11
これな
結局、国民が怒らないから自民がナメてかかっているし汚職やりたい放題
アメリカのように国民が政治に対して激怒して暴れないと
ID:frXTkOBM0

【悲報】日本国民の給付金、電通からのおこぼれに与かってるだけだった

何度でも貼っておく
https://note.com/tokyodistillery/n/n6564a5ecf2a3

経産省の役人を事情聴取して
逮捕も必要な案件だろうが。
検察も仕事しろ。やらなきゃ
残った連中も黒川と大差ないぞ

経産省の役人がトンネル会社の定款作ってるんだっけ?
賄賂とか以前に癒着、汚職だよなこれ。
省の存続すら揺るがす大問題に発展する事案なんだけど凄い静かだよね。

メディアはなんで取り上げないんだ
似たようなことでもやってるのか

電通とテレビ局を潰さないとこの国の未来はない

電通に餌やって安部批判封じたいんだよな

元々安部政権の批判してなかった俺すら火事場泥棒連発でブチ切れだわ

これはデモを起こさないといけないレベル

本当に酷い
腐敗してる

こりゃ、会計検査院が動くべきだな。

検察庁が正常機能している法治国家だったら、首相はもうすでに逮捕起訴されているとおもう。

安倍+竹中/パソナ/電通の疑獄事件

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 05:27:15 ID:QQ2ArN/x0.net
>>26

【朗報】サイバーエージェントが株式時価総額で電通を抜いてしまう、というか電通がコケて抜かれてしまう
http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1590027602

あくまで電通本体の株価だからな
電通は関連会社が山の様にあってそっちも優秀、Y&RやCCI、有名どこだと視聴率出してるビデオリサーチも電通の関連会社

>>114
バカ?

>>114
電通グループって書いてあるけど?

>>114
電通マン工作員乙

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:34:56.60 ID:bN/Vsi+v0.net
結局、お客様がうちらのお店のためにどれだけ年間予算を捻出してくれているか?予算計上
していてくれているか?だよ。

たまたまその場で困ったからあそこ(うちらのお店)で買ってやるか。っていうのはお客で
あってお客じゃない。
年間の予算計上をうちらのために上げてくれている会社が何社あるか?年間の予算計上をうちらの
ために年間いくらあるか?
それがないと、経営なんてまず無理だろ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:55:35.86 ID:sWpZHy7O0.net
>>28
本当にその通りですな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:36:16.96 ID:rXMSmwKk0.net
>>28
他業種が入り乱れてるここでその持論はどうでもいいな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:46:06.72 ID:hnpT1kRn0.net
やっと県と市の休業協力金30万ゲット
ひと月休まされてこれじゃ全然足りない
持続化給付金はまだ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:37:18 ID:Zj1XYtIF0.net
結局コロナ期間中は2月から3月の売り上げ5%低下だけで済んだわ
3月から4月は10%upだったし
もちろんコロナ融資はうけたけどね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 12:37:44 ID:Zj1XYtIF0.net
給付金もらえず残念だな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:02:13.17 ID:JSofVQGy0.net
>>28
>たまたまその場で困ったからあそこ(うちらのお店)で買ってやるか

たまたまも立派な売り上げだよ
今は理想どおりには売上は出来ない
つまり偶然もおこぼれも、来るチャンスを逃がさず結果に結び付けていかないと
なかなか予算には到達しないよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:08:43.40 ID:vagqABBL0.net
二種類のお店がある
また来たい店とそうでもない店

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:17:44.36 ID:yIrnEQcD0.net
うちの地域は感染者誰も出なかったから仕事は続けられることはできたけど
周りの会社がみんな赤字でこれからがどうなるかわからん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:19:35 ID:OWbX24UH0.net
秋口に来るっていうコロナの二波は、一波の十倍以上の破壊力があるらしいで。
知り合いも給付金やら補助金が入金されたら、廃業資金にするとか言ってるしな・・。
固定費が自宅と共有でダメージは最小限におさえられるが、そんなオレでもやばいわ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:23:15 ID:yIrnEQcD0.net
>>37
それはスペイン風邪の話でコロナじゃない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:30:42 ID:OWbX24UH0.net
>>28
たまたまの客が意外と上客につながることはよくあること。
なにかのサークルの主催者とか会社のリーダー格とか、キッチリやっておけばあとあと客を連れてきてくれる。
そういう縦社会のリーダー格とつながるのは重要。
提供できる商品自体に、オリジナリティを加えられるようなもん扱ってないとだめだろうけど。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:32:04.28 ID:rXMSmwKk0.net
>>37
10倍だったらアメリカは100万人死ぬのか。すごいな。

東京の人口が吹っ飛ぶわけだ。すごいすごい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:34:03.15 ID:OWbX24UH0.net
>>38
はっ??なにいってんの?日本語大丈夫か?オレが言ったこともっかいいうで。
「秋口に来るっていうコロナの二波は、一波の十倍以上の破壊力があるらしいで。」
これがどう転んだら「スペイン風邪」のことを指してることになるんだ?
こいつ阿呆か? レススンナぼけ。w

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:34:56.52 ID:yIrnEQcD0.net
>>41
そんな未来の事知ってるなら専門家会議に出席しろよ
預言者かよお前は

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:38:29.81 ID:rXMSmwKk0.net
>>41
じゃあ10倍の根拠どっからもってきたんだよww
お前に教えたやつはなにを根拠に10倍っていったんだよwwww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:40:45.30 ID:OWbX24UH0.net
>>40
世の中にはいろんな情報があるわな。
すごいなぁって思えることが本当になったり、まったくのガセだったりもするよなぁ。
すごいよなぁ。十倍とか五倍とか適当なこと言ってんじゃねーよとか思うわ。
それでも二波が絶対に来ない保証もないんで、それなりに対策考えておかんと次来たらマジ終わるし。w

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:42:46.87 ID:OWbX24UH0.net
>>38
はっ??なにいってんの?日本語大丈夫か?オレが言ったこともっかいいうで。
「秋口に来るっていうコロナの二波は、一波の十倍以上の破壊力があるらしいで。」
これがどう転んだら「スペイン風邪」のことを指してることになるんだ?

まずこのことを解消してからだ、お前じゃだめだ、次w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:45:27.83 ID:OWbX24UH0.net
>>40
ちなみに東京の人口は、いつから「100万人」なったんだ、それも合わせて説明してくれ。
みんな疎開でもしたんか?

もうええわ、阿呆はつかれるわ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:05:58.71 ID:jlsov1IH0.net
10倍って、過去のスペイン風邪の時が10倍だったから
今回もそーなるだろ、って程度の、単なるでまかせだろ。

と言う事を言いたいのに、行間を読めない池沼がいるからややこしい。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:07:04.90 ID:jlsov1IH0.net
あ、お前のことだからな。
ID:OWbX24UH0。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:22:23.05 ID:XAP9xeQ60.net
庶民には100万200万配っておいて、
電通、パソナには何億って金を掴ませる

なんかアホらしいわ
アメリカや香港みたいに暴動でも起こせよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:47:21 ID:Bl70isPE0.net
10倍来た時の対策なんてねーわw
次の第二波より今日の晩飯

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:55:30 ID:hnpT1kRn0.net
デマか真実かわかるわけねーだろがよ
信憑性高いのは、過去にウイルスが致死率あげて進化したほうの話だわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:57:21 ID:wI4kL7jV0.net
なんかまた変なのがわいてるな
10倍って

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:01:00 ID:yIrnEQcD0.net
>>51
それがスペイン風邪の事なんだけどね
なぜかコロナとスペイン風邪一緒に考えてる人いるけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:11:27 ID:OYzT/too0.net
>>24
うちは月商70でギリ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:30:41.73 ID:O4/43DEl0.net
近所のかっぱ寿司(田舎のロードサイド店)が閉店決定
ツイッター見たが誰も書いてなかったわ・・・
15年以上続いてたのに悲しいなぁ・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:11:19.76 ID:H/zqD+M90.net
多少なりとも体力の残っているところは
スクラップアンドビルドだろうな
店を開けてれば毎日赤字が加算されてく訳で
堪え忍ぶなんて悠長な事は言ってられないな大きいところは

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:18:44.68 ID:HsmQVvyt0.net
>>56
企業の接待限定のところはこれから大丈夫じゃないか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:41:48.03 ID:H/zqD+M90.net
>>57
「内閣府が5日発表した4月の景気動向指数(2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比7.3ポイント低下の81.5と大幅に悪化した。下げ幅は過去最大。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛や緊急事態宣言により、経済活動が抑制されたことが響いた」 

これ5月は更に数倍悪いだろう
秋以降も続いたら例外は無いんじゃね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:47:08.82 ID:jlsov1IH0.net
秋には消費が回復してくれないと
うちも飛ぶわな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:51:26.93 ID:jlsov1IH0.net
日本でもこれから倒産、失業、破産がボロボロ起きそうなのに
経済活動をガッツリ止めた諸外国はいったいどんな感じなのだろうか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:56:30.88 ID:JLW1zx1K0.net
>>60
どう考えてもお金ジャブジャブ刷り過ぎてアホみたいなインフレが起こると思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:57:00.35 ID:t8rLI5oZ0.net
デモ暴行略奪が起きています

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:58:51.62 ID:HsmQVvyt0.net
>>60
その認識は間違っている。
日経平均を見てみろ。
バク上げだぞ。
景気は良いみたいだぞ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:00:20.93 ID:JLW1zx1K0.net
景気が良くなるのは間違い
今世界中で金刷りまくるから日本レベルで金刷りまくっても全然余裕と言う状態

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:06:54.82 ID:HsmQVvyt0.net
>>64
飲み屋のために夜間のZOOMの使用制限をかけると
すぐに元通りだ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:08:23 ID:hnpT1kRn0.net
どんだけお花畑やねん
景気回復しねーぞ
インフレきたら、もっと悪化するぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:13:31 ID:JLW1zx1K0.net
>>66
日本の場合はそこで株式市場に発動するんだよ
国民じゃなくて株に金集めりゃインフレ起きないからな
株価がいくらデフレしようがインフレしようが庶民には関係ない

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:17:25 ID:JLW1zx1K0.net
すごいもんでねリーマンショックの時は時給1000円の仕事とかしてたんだよ俺は
でも何にも生活変わらなくて何がショックなの?みたいな暮らししてたけど今回ので分かった
日本の株価は庶民のお金の価値をコントロールしてるに過ぎないってね
当然そこで儲けてる金持ち連中がどんどん肥えてるわけだが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:40:38 ID:DqucSS/I0.net
>>63
225社の平均なんだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:12:27 ID:2HSnW4LL0.net
コロナ融資で娘のランドセル買った俺おる?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:24:42.34 ID:hnpT1kRn0.net
>>70
イイネ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:31:46.93 ID:JSofVQGy0.net
>>69
それもある意図を持って常識はずれな株価操作、
つまり非常識な介入を行っている
健全な資本主義経済を歪める行為は

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:33:13 ID:JSofVQGy0.net
安倍&黒田の国家犯罪として末代語られるだろう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:45:01.33 ID:O/UcoS0U0.net
BMW買っちまった…中古だけど。
服買うみたいな衝動買い…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:52:05 ID:BIT62Y0q0.net
>>74
年式はどれぐらい?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:08:51 ID:huOKCrXy0.net
今年の夏は、どこも電気代が盛大にかかりそうだな。。。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591352325/l50
【新型コロナ】エアコンの「風」で飛沫流れ感染 CDCが事例報告

気温が上がり、エアコンを使う機会が増える季節となりましたが、海外の飲食店では、
エアコンの風にのって飛まつが飛び、新型コロナウイルスの感染が広がったとみられる
事例が報告されています。
アメリカCDC=疾病対策センターなどは、換気を十分に行うよう呼びかけています。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:10:23 ID:p15r6rPV0.net
インフレどこかで来そうだから住宅ローンは固定で借りないとなー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:33:35 ID:57HFCapa0.net
>>74
服捨てるみたいな衝動で
捨てることになると予想

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:42:37.55 ID:ODvlEb7f0.net
>>75
2011年だけど2万5千キロ
安もんですが、状態は良い
とりあえず、今買うとは自分で思ってなかった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:45:16.48 ID:ODvlEb7f0.net
>>78
そんな、軽く寝た女を
どうせ軽く捨てるんだろうみたいな予想をされましても笑
まぁ、数年したら値段もつまますまい笑

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:50:00.23 ID:glK7E8Wb0.net
>>74
いいなぁ〜
国産車だけど2月に見積もり取っていたわ
6月から店再開したけど中古を買う気にさえなれない売り上げだわorz

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:25:47 ID:OWbX24UH0.net
クルマとか走りゃええよ。
飯腹が膨れリャええよ
家寝て風呂便所がありゃええよ
オンナwアナがありゃええよ
こんな感じで欲を抑えりゃ十分の1で金持ちになれるわ。
もっと金持ちになるなら、
上記プラス、人の命?鼻くそよ
友達?カスよ
信頼?裏切りよ
金?全部よこせ
コレで金だけは集まるわ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:30:02 ID:k9FaI0bg0.net
無職ばっか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:34:08.90 ID:ODvlEb7f0.net
今乗ってるのがもう古くてさ、それでもかねになるうちにと思ってね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:39:48.48 ID:8FKfmrTA0.net
金があるならいいんじゃね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:41:41.12 ID:Z0CgyGcB0.net
うちは車は金産んでくれる車じゃないと買えないなー

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 23:31:57.98 ID:3pC/NOTU0.net
>>79
維持費あんまりかからないといいですね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 00:38:17.11 ID:6naFxdFc0.net
>>82
ウンコメンわろた

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:15:10.97 ID:wWU/E2G70.net
100万もらったんでハイスペックpc買ってyou tubeデビューして管理収入目指す事にした

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 02:49:39.57 ID:sRyH4Vp80.net
>>79
特定の車種以外の外車って今すげぇ安いよな
危うく買いそうになったよ
自分は荷物積めないとダメだから初志貫徹でステップワゴン買ったけど
BMWも321i辺りなら年式新しめが同じくらいで買えちゃうもんなぁ
しかも外車の年式新しめは安くても総じて状態良いしな

ミニバンはやっぱそこそこ高くても使い倒されてるわ
この辺は走行距離や価格では見えてこないね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 05:07:40 ID:R6e/RJmT0.net
数年前に2015式のBMW523dを1年半落ちで買って2回目の車検受けるけど、
故障はないし車検代も意外と安い。
インチアップしたタイヤがアホほど高いけどな。4本で30万くらい。

新車なら900万超えるものが1年半落ちで500万ちょっとで買えた。
今の経済状況ならこの車のチョイスはなかったけど。
頑張って稼いで次はマセラティに乗りたい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 05:31:04 ID:a3B5u28/0.net
>>91
高年式だと良いけど10年位経つとあちこちにアラが出てくる。確かに外車は高年式の中古車を数年乗るのが一番良いと思う。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:27:06.89 ID:/zK4cOuD0.net
>>90
ツーリングだから仕事に使える
毎日配達するような仕事じゃないし、
あまりやっかまれるとかもない
実車見て試乗して買ったから悪くないかと。
なにしろコロナで売れないから仕入れ値切って売ったらしい。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:34:13.24 ID:otZ1/kFH0.net
外車乗ってみたいけど税務調査が来るってイメージが強くてなかなか手が出ない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:54:12 ID:/zK4cOuD0.net
税務署来ても心配するような事はしてないから堂々としてりゃ良い。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:23:35 ID:MdApfN6U0.net
>>94
中古でも新車でも取得価格が500万以上ならあり得るけど
それ以下なら大丈夫

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:03:01.34 ID:sRyH4Vp80.net
>>92
日本車の耐用年数って凄いよな
俺今回乗り換えるけど(納車待ち)
今まで乗ってたハイエースは1995年式やで
25年経っていきなりあちこちいかれはじめた
流石に樹脂パーツがらもうもたんね

これまでの修理って
オイル滲みでガスケット交換と
エアコン修理くらいしか記憶にない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:19:52 ID:y/OZ5LZj0.net
>>92
日本車の前にBMWを新車で買って五年乗った経験あるけど壊れるよ(笑)
正確に言うと当たりはずれがすごい
それに辟易してその後はトヨタ5年、トヨタ13年
この間は本当に故障とは無縁だった
今回は喉元過ぎて熱さ忘れたのと、
13年トヨタ車に下取り価格がついて
結果として出費が100万ていどだったから。
それで「2万キロ台禁煙BMW試乗で納得」に乗り換えられれば
まぁ悪くないな、と。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:21:01 ID:y/OZ5LZj0.net
25年は凄いな!
尊敬します

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:24:20 ID:W5JFzS0B0.net
俺も平成6年だから26年オチ
まだ現役のピカピカ(途中でプチレストアしたけど)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:25:45 ID:JMdhlXtr0.net
13年以上たつと自動車税やら重量税が上がるのでは?
ハイエースバンは関係ないのか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:27:31 ID:sRyH4Vp80.net
>>98
ああ、確かに当たり外れありそうだね
前借りてた駐車場の隣の車がベンツだったけど
2度ほど故障で出られなくなってたわ
1度目は色々手伝ったw

ありがと
100系ハイエースバンは
一年車検ってのと燃費が悪いっての以外は
なんも文句なかったなぁ
あの車体でハイブリッドなら
頑張って新車に乗り換えたいくらい
200系はデカくなったからあかんわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:29:35 ID:sRyH4Vp80.net
>>101
上がるけど、自動車税は貨物はそもそもが安いので気がついてなかったw
今年は17600円だった
来年から毎年倍以上かぁ
まぁ二年車検になるから結局は似たような出費なんだけどね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:31:52.89 ID:sRyH4Vp80.net
>>100
来年は車検通らないって言われて
修理箇所を見積もったら買い替えレベルだったから
乗り換えたよ
26年落ちでピカピカは凄いな
俺は扱いが雑だからボロボロだわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:36:24.84 ID:+PUsLO670.net
板橋区、新生プロセス




毎回、給料前になると5%カットの他にみんなから2万3万貸してくれと言って
給料から毎月天引きしてます。
みんなから借りる状態で既に倒産しているのがわからないバカです
自分ちのマンションのローンも5か月払って無いと泣いてるが
つぶれる時には最後の給料は、払わないつもりらしい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:01:08 ID:y/OZ5LZj0.net
今回の買い替えは、自分の中では息子の為だったんだ...
ところが「車に一切興味ない」と言われ凹んでるよ


説明なしには理解しづらいつぶやきだろうけど
色々ちゃんと事情があって...まぁ、いいや
嫁さんが喜んでくれているから

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:33:54 ID:aLl4D3iE0.net
>>89
それ持続化補助金も貰える案件だな。

そんな俺は車を処分してバイクに替えようと思ってるが、これなんか補助金ねーかなw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:35:39 ID:y9fW8ZmB0.net
最近プチ内装工事頼んだときに来た壁紙屋さんが20年落ちのミニバンだったけど
ピカピカに磨きあがられていて仕事もすごい丁寧だった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:38:16 ID:R6e/RJmT0.net
うちの息子は車に興味はあってアストンマーチンだなんだ言うてる。
出かけるときは家の車を乗ってるな。
とにかく、車には金を使いたくないようだ。
靴なんかはお前足が何本あるんやってくらい持ってるけど。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:46:56 ID:y/OZ5LZj0.net
>>108
素晴らしい
商人の鏡ですね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:52:45 ID:fvakn2Ji0.net
>>109
金に詰まれば現実みえてくるだろ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:59:50 ID:y/OZ5LZj0.net
車はあくまでも 快適に暮らす道具
車に乗らないと いけない訳じゃないぜ Yeah〜

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:01:52 ID:cSy6cvOA0.net
1月に親戚から借金して90万円の中古の軽自動車を購入。
借金していると親戚と顔合わせ辛かったが
持続化給付金の100万円で借金の返済ができる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:03:36 ID:oUAGmnID0.net
>>113
そのネタ
もう秋田県

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:30:53 ID:y/OZ5LZj0.net
そんな思いしてまで車買いたくないな...

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:37:39 ID:y9fW8ZmB0.net
ネタにマジレスすると持続化給付金で一括返済できるなら余裕あるってことだろ
そもそも返済を滞っていないなら顔を合わせ辛いっていうのがわからんが

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:46:53 ID:y/OZ5LZj0.net
真実は親に借りて車買って返してないから
親と顔合わしづらいとかそんなもんだろーかとw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:50:06 ID:v2hFXfCy0.net
つまらねぇ車ネタで釣ってるのスレチ机上のバカ垂れやろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:53:37 ID:y/OZ5LZj0.net
そう見えたらごめんけど、そういうんじゃないよ
退屈なもんでついねーー
話題的に変えたかったら新しい話題投下してくださいな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:56:59 ID:+5zRIhvE0.net
家賃補助もう決まった?
今家賃猶予してもらってるけど
その期間分も出るかなぁ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:04:23 ID:fvakn2Ji0.net
>>119
その話題の代わりが欲しいわけではなく
その話題が無ければいいだけ。

つまらない話題よりも、話題が無いほうが良い

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:10:04 ID:i80LfLmh0.net
>>120
本会議提出が8日

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:17:55 ID:y9fW8ZmB0.net
持続化給付金もう一か月になるけど振り込まれんなぁ
近所の自営飲食は俺より一週間くらいあとに申請して半月くらいで振り込まれていた
しかも申請の仕方でわからない所を教えてあげたんだよなぁw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:49:41.78 ID:OxNn8zYo0.net
家賃補助は国だけでなく、県や市町村も続々打ち出してきた。
併せたら実質1割〜3割くらいになるのかな。
うちは自己所有だから関係ないが。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:42:26.32 ID:zr91fPZ90.net
壮絶だな・・・

https://www.youtube.com/watch?v=sjLNFZkPyD8
新型コロナの影響で初めてホームレスに…2人の選択

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:00:35.74 ID:y/OZ5LZj0.net
>>121
ああ、そういうパターンのカス野郎氏か
くだらなすぎて優越感有難う

こういうの必ずいるんだよな
そして台所のあいつみたいにいなくならない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:14:42.58 ID:ViBddY/t0.net
欲しいモデルが中古車しかない
または節税などの特別な理由がないのに
中古車を買う自営業者はおかしいな
身の丈にあった新車買っておけばいい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:25:42.33 ID:oOjtWP0N0.net
>>127

4年落ちの中古車を買うのがベストなんですが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:29:21.70 ID:R6e/RJmT0.net
今の車がダメになったら次は買わずにレンタルがいいんだろうかと思ってみたり。
経費的にどうなんでしょうね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:34:12.60 ID:a3B5u28/0.net
>>129
リースはぼったくりだから止めた方がいい。儲かってしょうがない会社が経費で落とす為の物だと思う。
しかも整備込のリースだと相当な金額を支払う事になる。確かに購入する場合よりは最初に掛かるお金が少ないけど、
トータルでずっと支払う事になる。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:37:27.20 ID:sRyH4Vp80.net
>>108
ああ、最高の仕事人や
職人さんの車って汚い事が多いからなぁ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:46:39 ID:i80LfLmh0.net
俺も今月中に中古車買う予定
予算は最大でも乗り出し150万円まで
BMW1シリーズが本命
ステップワゴンが対抗
メインはオデッセイ乗ってて、セカンドカーに買おうと思ってる
嫁と大学生の息子が乗ります
なんか、オススメありますか?
トヨタ以外でw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:49:01 ID:+5zRIhvE0.net
>>132
うちは嫁にフリードハイブリッド買ってあげた
中古で170万だったからちょっとアシ出ちゃうかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:49:54 ID:y/OZ5LZj0.net
・交通の便の良い近郊、駅近在住
・仕事での車使用は月に一回以下
 しかも店の前にシェアカーのPがある
・通勤車で五分(笑)

コスパだけで考えるとシェアカーで良いかな?と思ったりもする
駐車場代だけで毎月二万とか痛いし


コストと使用頻度だけ考えると

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:52:12 ID:y/OZ5LZj0.net
>>132
車は好み以外でもその人の事情があるから
自分で決めるよし。
カーセンサーとかそういうのもネットになってて
条件入れれば候補だしてくれまっせ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:52:21 ID:sRyH4Vp80.net
>>132
ステッピーで150万だとRPか羨ましい
俺は二世代前のRGだわ
RPのハッチバックが横に開く奴、ステップワゴンスレでは評判悪いけど
道具として考えた時にはとても使い勝手良い機構だよなぁアレ

BMW1、俺も候補だったww
好みがかぶってるな

荷物積まないならフィットハイブリッドとかどうよ?
先進技術の安全機構と快適性の塊で、奥さんと息子さんも安心やで
オデッセイに乗ってるならホンダカーズとパイプあるから値引きも狙えるでしょ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:57:16 ID:fvakn2Ji0.net
>>126
そのレスも要らないよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:57:44 ID:uos/YXTg0.net
自営業は黙って外車買っとけばいい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:59:12 ID:fvakn2Ji0.net
ほんとに車の話はくだらない。
好きにしろという結果しかない。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:07:56 ID:sRyH4Vp80.net
自営業者の車スレとかあると良いかもな
同じ業種なら参考になる事とか沢山あるやろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:09:26 ID:y9fW8ZmB0.net
っつーか身内にセカンドカーとか言っているのがなんでこのスレに居るの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:14:29 ID:y/OZ5LZj0.net
>>139
職種にもよるが仕事の道具の話だからする人がいても不思議ではない
そこまで過敏になって毛嫌いするほうが本当はオカシイ
つまり、

>>139
そのレスも要らないよ

https://www.youtube.com/watch?v=mBcuzbBK4Nk

なんなんだろ?
ダンナが車好きで辟易している自営嫁とか???

どーでもいいけどw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:19:51 ID:sANXLucu0.net
ここ つぶれそうスレですよね。

うちは給付金貰ったが、この状況がいつまでなのか不明なので、なるべく温存する予定。
しかし、自分の生活考えてもホント苦しいからお金使わないというのから始まって、感染予防という趣旨で外食だの不要な買い物だのをカットして行ったら、生活に余裕がw
これが自分にとっての ニューノーマル(外食なし、出掛けないのであまり服とかも欲しいと思わなくなる)になるのかなとも思ってる。でもこんな考えの人間が増えるといつまでも景気回復しないだろうな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:22:55.49 ID:ngBcgtdP0.net
うちはそんなの一切ないな
早く金使いたいって感じ
今までずっと金使うために仕事してたんだし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:24:03.94 ID:aUlk5cGj0.net
BMWとか外車に憧れがあるなら一回くらい乗るのもいいとは思うね。金が回るし税金払いまくるし。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:26:29.31 ID:ngBcgtdP0.net
多分だけどコロナで気持ちと行動が縮小していく人たちはみんな商売破綻すると思う
稼がなくても良いんだからもう前のように仕事しないでしょ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:31:26.12 ID:i80LfLmh0.net
たくさんのレスありがとね
13年乗ったクルマがいよいよ潰れたんで仕方なく乗り換え予定
田舎だから家族に免許保有者4人だとどうしても2台目が必要
外車はプジョーとチェロキーに乗ってました
買わなくて済むなら買いたくないのが実情

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:35:26.59 ID:OthuP07o0.net
>>143
そんなこと心配しなくても浪費するやつはやまほどいる。
金持ちになる秘訣を教えとくわ。すぐ手の届く目標をたてない事。
10年〜20年単位の目標をもてば、自分の金なんか使ってる暇なんかないで。
金を使うときは、ほとんどが経費と設備投資という名の車やらで全て税金対策。
これができたら1000万やことすぐたまるわ。まずは法人にして家族役員。
法人決算で大儲けの数字出す税理士なんか即刻クビ。 倒産しそうですスレでいらん事ですまんね。w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:40:36.15 ID:aUlk5cGj0.net
まぁあと5年〜10年で自動運転が主流になると今までみたいな車で優越感に浸る時代は無くなるから今だけだよね。
だって誰も他の車なんて見ないから。車の中では映画観たりYouTube観たり本読んだり過ごすから外の様子は見ない。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:49:34.98 ID:ngBcgtdP0.net
田舎だけどむちゃくちゃ見られるぞ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:58:13.38 ID:aUlk5cGj0.net
いや10年くらい先の話で車に関しては自動運転が主流になるから今までみたいな前を見て運転というスタイルが無くなるという話。全く外の様子を見る必要が無いわけだから。信号も無いわけだし。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:59:48.05 ID:fvakn2Ji0.net
>>142
セカンドカーや息子だかみさんだ言ってるのに仕事道具とかちゃんちゃらオカシイ

あたまわいてんじゃねーの

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:01:02 ID:fvakn2Ji0.net
>>150
田舎だけど相当な車以外は「見てるだけ」。感想なんてない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:02:06 ID:Ao2DikVZ0.net
>>107
ヤベェ全然気付かんかったわ
アドバイスありがとうダメ元で早速申請するわ
5日で締め切りだったみたいだけど次回の8月目指して問い合わせしてみる
誰か詳しい人いたらハードルの高さとか設備投資の内容とかどんな感じか教えて

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:04:17 ID:DhxcRoLZ0.net
>>89
PCは対象外

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:07:07 ID:aUlk5cGj0.net
車に金をかける時代はあと5年〜10年でオワコンだよ。
車に関しては国の指針もそうだからそんな感じで終わって、10年先は空飛ぶ車に軸は移っていくよ。ドローンみたいなやつ。アメリカが開発競い合ってるじゃん。日本では確かホンダあたりが試作品作ったかな?
君達これから時代の変化を掴んで今までの凝り固まった考えの繰り返しではなく柔軟な判断でいこうぜ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:08:48 ID:i80LfLmh0.net
>>154
持続化補助金はパソコン購入対象外やで

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:25:01.93 ID:DhxcRoLZ0.net
車に金かけるの終わりっても
10年後だって車の自動運転なんて高級車にしかつかんだろ
自動ブレーキやら何やらつけた軽四が200万超えだし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:35:08.78 ID:R6e/RJmT0.net
車買うからか金貸してくれって言ったら、
荷物運ぶ軽トラやワゴンならだせるけどBMWなら出せんといわれた。
仕方なくキャッシュで買った。
儲かっている頃の話だけどな。
銀行ってそんなもんなん?
車種とか関係あるんやね。仕事で使うつってんのに。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:36:39.93 ID:aUlk5cGj0.net
>>158
ところがGoogleが自動運転に参入しているんだが(既に試作品もお披露目されてる)、GoogleはGoogle MAPの強みと広告収入の強みもあるんだ。
これはトヨタは太刀打ちできない。しかもトヨタはかなりのムダな社員を抱えてて人件費にムダに金が流れる体質なのでどんどん差が開く一方で、Googleの企業規模はトヨタの5倍だし多分負ける。
それで、Googleの広告収入の強みがあるというのは、自動運転車をタダで世界中にばら撒く力もあるってこと。君達もタダでYouTubeを見てるでしょ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:46:02.39 ID:1isGpgSY0.net
>>159
事業用融資だったのでは?
マイカーローンとかならいくらでも貸してくれたかと
事業用融資でも運転資金で借りて
車買ってるとこも多いけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:49:19.81 ID:ksZ+9bJZ0.net
>>159
昔から、4ドアはいいけど、2ドアがダメとか言うよね。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:58:14 ID:aUlk5cGj0.net
国が10年後に自動運転標準装備って方針出してるから一部の車だけとかじゃないよ。信号が無くなるわけだし。だって世界が自動運転なのに日本だけ馬車みたいな国なんてマジヤバいでしょ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:02:05 ID:i80LfLmh0.net
自動運転ってどんな未来だよ
10年では絶対無理

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:04:30 ID:sRyH4Vp80.net
>>157
だね
俺も調べて知って断念したw
まぁそれOKにしちゃったら皆ハイスペックPCに買い替えるよねw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:04:42 ID:i80LfLmh0.net
スーパーシティのトヨタウンの中だけなら可能性あるかも

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:07:59 ID:yGB2SdgJ0.net
自動運転が普及すると外食で酒が飲みやすくなるし田舎暮らしもしやすくなるし世の中変わるかもなぁ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:09:04 ID:fvakn2Ji0.net
世界が自動運転とか言ってる馬鹿はいったいどこの世界にすんでいるのか

例えば雪深いところでは自動運転は全く役に立たない。
いま行っているの大半は実際の道路上の何かを認識する方式。
>>160のいうようなグーグルがシステムをバラまいてどうこうできる
レベルには全く到達してない。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:09:59 ID:aUlk5cGj0.net
10年どころか5年後で自動運転も公道走ってOKと国が方針出してるから5年後でそこら中走るようになるよ。
10年後は全て自動運転切り替えだから。国が言っているんだからしょーがないでしょ。だから5年後から10年の間の5年間は「まだアクセル踏んで走ってる貧乏人がいるよwww」
って笑われながら中古BMWを走らせる俺って恥ずかしいになるよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:12:28 ID:fvakn2Ji0.net
>>169
自動運転がどういうものか理解してない。

君が言っているのは「未来の自動運転」である。
人工知能が人間の脳レベルの認識力をそなえ
尚且つ安く提供できるまでは無理。

国が自動運転といっているのは「舗装された行動上の自動運行能力」であって
人間のサポートが全く要らないAIカーではない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:14:16 ID:sRyH4Vp80.net
運転自体が好きだから自動運転が主流になってもやないだろうなぁ俺は
ホビーとしての車の存在を無視したら死ぬ業界が出るよ
自営業は皆でwinwinの精神じゃないと成功しないよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:16:21 ID:aUlk5cGj0.net
免許もいらんし子供が1人で車乗って習い事に行く時代になるよ。車も持ってなくてもスマホで家まで来るし、目的地に着いたら勝手に帰ってくれる。
イオンで買い物した帰りに駐車場で自分の車どこだ〜と探しまくる必要無し。車が勝手に目の前に来てくれる。
家を建てるときに駐車スペースを考える必要が無い時代になる。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:18:01 ID:i80LfLmh0.net
>>165
俺の事業がネカフェです
ネカフェでパソコン対象外にされたら、事業自体を否定されてるのと同じ
ハイスペックに入れ替えたら、お客さんは確実に増えるんだけどね
理由きいてみたら、換金性が高いからだってさ
じゃあ、クルマも同じだろっと思ったw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:21:59 ID:i80LfLmh0.net
鉄腕アトムの設定が2003年
車がチューブの中を走り、近未来都市にみなが住んでロボットが自ら考えて動く時代

ぜんぜん来てないw
この50年で変わったことと言えば、道路が舗装されたくらいだなー

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:22:21 ID:fvakn2Ji0.net
現実が見えてない奴の話は非常に面白くない。

この人も途中までは理解できるレベルだったのに
>>172は「自分でも理解してるのにウケ狙いに言った書き込み」臭がプンプンする。

いきなり書き込みのリアリティがなくなった。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:26:23 ID:fvakn2Ji0.net
というか、東京26人。

車の話なんかしてる余裕の人が大量にいるのでは?
いつまでも休業補償だせるほど東京にも余裕がなくなってるよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:27:09 ID:fvakn2Ji0.net
余裕のない人が

実際もう一回緊急事態になったら詰みの人おおいかろう。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:31:04.47 ID:Ao2DikVZ0.net
pc対象外なん?
デジカメはどうですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:41:15 ID:aUlk5cGj0.net
これが有り得ないと思う人は今後の10年間が今までの過去10年20年の流れのままが今後も技術が一定のスピードで進歩していくと考えているからだよ。
ところが今後の10年間というのは過去の流れと同じではないんだよ。産業革命が起きて社会構造自体が変革するというその瞬間に今あるってこと。
日本で言えば明治維新が起きてガラリと変わるということなので過去10年20年を基準に物事を今後について考えても無意味だね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:41:57 ID:/Un+Fy5p0.net
10年で自動運転?なるわけねえよw
住宅のエネルギー基準が2020年から義務化されるはずだったのに
業界の反対で延期になったの知らないのか
この国のゴールは「動く」んだよ
せいぜい今より精度が高いスマートアシストが義務化されて値段が何十万月上がるだけでしょ
んで自動運転やろうとしたら「データ通信」もセットになるわけでスマホ以上に通信コストがかかるとしたら一部の金持ちの道楽にしかならんって

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:42:20 ID:DhxcRoLZ0.net
へえ…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:53:42.35 ID:/Un+Fy5p0.net
自動運転より現実的なのはEVだって
脱炭素は止まらない
だからトヨタが焦ってる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:54:25.87 ID:i80LfLmh0.net
>>178
デジカメは大丈夫じゃないですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:57:19.87 ID:Ao2DikVZ0.net
>>89だけど給付金要件の一例にパソコン使わなきゃ出来ないような事業を経産相とか商工会議所のhpに上げてるのにpcダメの意味が分からんよね
8月の申請目指して月曜日聞いてみます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:05:24.92 ID:Cx/1yr180.net
小谷川拳次先生とは?
http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:23:25.11 ID:y/OZ5LZj0.net
自動運転のイメージ
首都高速一部区間でのみ作動
よく調べたら「偉いお方」の自宅から議事堂までの道のりだったりする
それでどのくらい一般ピーポーが利用するかによってエリアがひろがる
携帯電話のように広がるか、PHSのように消え去るか
技術を海外に売ろうと思っていたらデータをパクられて
中国・韓国が儲けまくる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:25:35.29 ID:y/OZ5LZj0.net
>>183
転売できるものは基本的にダメです

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:29:55 ID:LOmrByhI0.net
2017年に
安倍さんが演説で、2020年には自動運転が普及し物流の無人化も始まり無人運転のトラックが日本中を走っていると。
このスレでは近未来をテクノロジーが席巻し人々の生活が劇的に変化すると言う人と未来を懐疑的に見ている人もいる。
自分は自動運転はごく一部の高速道路だけ。今、日産車に搭載されてるプロパイロットがちょっとだけ進化するくらいだと思う。

何となくだけどアナログの大切さに気付いてしまう気がする。
グローバル、テクノロジー、キャッシュレス、9月入学、テレワーク、SNS、自動運転とかあまり必要としなさそう。
医療、医学だけは進歩して欲しいけど。
災害もこの先幾度となくあると思う。あと戦争がそこそこ心配だよ。世界中見ても人間が壊れてる気がする。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:34:20 ID:fvakn2Ji0.net
>>179
それもよく言われている進歩論な。
すべてがそうならもうワープ航法が確立されてるわ。

ブレイスクルーやこれからの10年というワードはもう10年前に使われてる。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:35:05 ID:Ygy5FZ4x0.net
通信コストかけてもペイできる自動運転ってタクシーやバスだな
電子マネーに決済絞れば強盗されるリスクないし
人件費分を丸々通信費に置き換えても採算とれそう
通信環境が整備されてる都市部に限る形で始まるんじゃね
その前にEVがじわじわ増えていくだろうけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:43:15 ID:fvakn2Ji0.net
国が言ってる「自動運転」のレベルで必要なのは
完全に整備された道路だよ。通信でも技術革新でもない。

技術だけでいえば実用実験されているレベルにすでに到達してる。

問題は統一されたわけじゃない道路網。
イレギュラが一切なければすでに実用化されてる。

が、イレギュラーを無くすことが不可能なため「夢の自動運転」にはならない。
時間の問題ではあるが、逆に言えば時間の問題ということ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:46:41 ID:B0dCvuOH0.net
>>146
外部環境に応じて
行動を縮小できないようなやつの
商売こそ破綻する

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:03:35.63 ID:lGRTgunA0.net
>>159
俺なら、ランボルギーニーを買って保険をかけて首都高で燃やすからカネを貸してくれって正直に行う。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:25:49.54 ID:sRyH4Vp80.net
>>173
ネカフェですら無理ってのは厳しいね
自分も収録・編集でPCは必須なので持続化補助金で対象だったら随分助かったんだけどね
仕方ないので今月下旬に予定されてる金融公庫の面談でその辺の訴えて融資の希望金額を勝ち取るわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:27:43.20 ID:sRyH4Vp80.net
>>187
ああ、だからPC関係はソフトウエアだけなのかなるほど納得
確かに給付後の設備の運用のチェックも無いみたいだから転売で儲けられちゃうもんな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:29:46.36 ID:rgmdvOMZ0.net
>>193
ワロタ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:31:59.07 ID:RE4KSejV0.net
寝カフェは廃人養成所なので
いかん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:48:50 ID:fvakn2Ji0.net
>>193
高級車の保険は大変だよ。
まず選択肢があんまりない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:49:26 ID:LaS5xXyx0.net
給付金10万きました 札幌
これで月曜日、株買います

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:57:10 ID:R6e/RJmT0.net
>>199
今から株は遅いんじゃない?
仕込みは3月だよ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:01:40 ID:i80LfLmh0.net
いかんと言われてもw
難民なんて大都市にしかいないし
田舎のネカフェはいたって健全

まあもう絶滅危惧種みたいな業種だし
もう長くないかも……

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:39:53.97 ID:RE4KSejV0.net
>>201
そうなんですか
それはすまなかったです
どこもかしこもシャワーもしていない難民だらけかと思ってました
失礼しました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:46:24.57 ID:UNU04I2G0.net
皆の会社、資本金どれくらい?俺600万円

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:52:05.93 ID:lNHwAaYH0.net
0

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:52:41.13 ID:OthuP07o0.net
コウケンテツのBS見ててんだけどね。いいよコイツは。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:54:15.12 ID:vSs37YPc0.net
なんで労働者の連中はあんな余裕なんだ??どんだけ安心してんの??
信じられへんわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:05:14.13 ID:KNox/uV10.net
>>206
付加価値を産み出すことが給料になってるって意識じゃなく、組織に属してるから給料があるって思ってるからじゃない?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:07:24.46 ID:OthuP07o0.net
BSの駅ピアノ今日はグラスゴー
ええよねぇオウタムリーヴィス
音楽人生そのもの

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:11:48.62 ID:LAiJp+cT0.net
この世の中のほとんどの物が転売出来んじゃね?
ヤフオクとかメルカリに出ている物全てアウトなら本当に国は補助金出す気ないって事じゃん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:18:12.55 ID:RE4KSejV0.net
>>203
300万円
給付金申請時に間違って300円にしてしまったのは内緒ですよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:38:37 ID:DhxcRoLZ0.net
持続化補助金ざっと見たら凡庸性わかるからミロ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:52:32.59 ID:OfJs3QhZ0.net
>>208
土曜は寅さん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:28:14 ID:Z6nHp72F0.net
むかし昔、ある男がある村に現れ、村人たちに言いました。
「猿を一匹1000円で売って欲しい」と。

サルは村では珍しくもなく、そこ
ら中にいたので、村人たちはさっそく森へ捕まえに行きました。
村人たちが捕まえた何千匹ものサルを男は一匹当たり1000円で購入し、そのうちサルの数が少なくなってきたので、村人たちは捕まえに行かなくなりました。

そこで男はサルの値段を一匹当たり2000円にすると発表しました。
この新しい発表により村人たちはまたサルを捕まえに行きました。

しばらくするとサルの数がさらに減ってきたので、村人は捕獲をやめました。
すると男の申し出は2500円へと吊りあがりました。

しかしサルの数はかなり減ってきているので、捕まえるどころか見つけるのさえ難しくなっていました。
とうとう男は値段を5000円にまで吊り上げました。

しかしながら、男はビジネスのために町へ出向かなくてはいけなくなったので、彼のアシスタントが代わりにサルを買いつけることになりました。

男が留守の間に、このアシスタントは村人たちにこう言いました。
「今まで彼が集めてきたこの多くのサルを、あなたたちにこっそり3500円で売りますから、明日彼が戻ったら、それらを5000円で売るといいでしょう」
村人たちはそれぞれお金を出し合って、そのすべてのサルを一匹3500円で買いました。

しかしその後、村人たちは男もアシスタントも二度と見ることはなく、ただサルだけはそこらじゅうにあふれていました。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:29:06.68 ID:6cz56dl10.net
32gtr 乗ってます

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 01:25:03.89 ID:8tqn27c00.net
>>203
会社ですらない個人事業主。資本金は・・・ゼロ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:32:45.45 ID:6/1O5s/a0.net
>>215
資本金は0でも、元入金は入れているだろ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 04:11:25.25 ID:OBddviNO0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

横田滋さんがご逝去、残念無念 北朝鮮許すまじ
https://www.youtube.com/watch?v=AVzj_scsYmU

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 04:37:10 ID:xDhBix2P0.net
やっぱり都心部のコロナは収まらんね。
結構やばいレベルの二波を覚悟しとくわ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 04:42:00 ID:zqRWthzh0.net
アーモンドアイの複勝に給付金の10万円賭けようかな。1.1倍で1万円も
儲かる。定期預金でもこうはいかない。ただ1.0倍になる場合もあるからなあ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:28:38 ID:lQCVlauh0.net
>>219
zeroになる可能性もなw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:31:01 ID:e8LXMtas0.net
もう、水商売系は終わりだな。。。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591457766/l50
【新型コロナ】東京都で26人が感染 うち12人は同じ店のホスト

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 06:53:56.32 ID:28nv4RHz0.net
鳩山元首相が政府と給付金の委託団体に苦言「これを癒着と言わずして何を癒着と言う」

 鳩山由紀夫元首相が6日、ツイッターに新規投稿。コロナ禍における失業者の増加を懸念し、新型コロナウイルス対策の「持続化給付金」事業を巡り、給付事務を受託した団体と政府との「癒着」に苦言を呈した。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:14:04.42 ID:DRQ+u6Db0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591475598/l50
臨時休業のつもりがそのまま閉店 飲食店の休廃業相次ぐ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:57:07.72 ID:uQuJohxq0.net
大家の家の一階借りて商売やってんだが最近やたら大家が奇声を発して怖いんだが
独身の60の爺さんなんだが

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:07:55 ID:nPTRdvv+0.net
店舗(自前)の建築費はかなーーりかかっているが
資本金っつーのは数百万だな(笑)
ようわからん

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:57:49.78 ID:KA6L6F4m0.net
建物が個人名義なんだろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:59:09.20 ID:xDhBix2P0.net
>>221
その内社団法人w水商売協会なんちゃらwのBBAども、官邸へクサマン晒しに行くんじゃろww
コロナの感染源という自覚がない脳タリンババアは一生ステイホームでええよ?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:15:00.62 ID:KA6L6F4m0.net
感染源が歌舞伎町で、ニュース中継が銀座ってだけでババアの店は金かけて
感染対策してるからどうやろな。

歌舞伎町でのインタビュー取ってこれないヘタレオールドメディアの印象操作に感じる。

ホストホステス風俗上がりのオーナーと20台店員のアッパー系の店でしょ、感染源って

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:47:00 ID:8tqn27c00.net
>>216
元入金・・・それらしきモノはあるけど個人貯蓄とゴッチャになってて幾らか把握できてないw
税務署来たらどうしよう・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:48:55 ID:1ak4E+lG0.net
もう東京は終わりだよ
契約上事務所の移転が半年後からってとこが多いので
そっから東京のビジネス街から人が更にへる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:17:47.95 ID:xDhBix2P0.net
東京人は地方へ移動すんなよ。ステイホームだ、わかったな。マジ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:29:22.97 ID:xDhBix2P0.net
>>229
個人が提供した設備やらクルマやら店舗を買値のから年数減価して資本金に参入しとけば。w
何度も代書屋に頼むと金がかかるから、その時に現金を300万ほど個人の通帳から法人口座へ振り込んで、
資本金計上しとけばカッコはつく。。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:33:25.37 ID:lQCVlauh0.net
地方の時代がくんのかね?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:40:33.51 ID:nPTRdvv+0.net
>>226
いいや、法人名義だよん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:09:38.13 ID:eLwjVbjB0.net
さて、水曜日は休みにしたから
ソープで二輪車乗ってくるわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:24:18.17 ID:nPTRdvv+0.net
自転車乗って石鹸買いに行くくらいにしとけ
休みの日は昼間っから自宅でいつもよりも長湯するんだ!
疲れがとれていいぞ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:44:46.42 ID:DRQ+u6Db0.net
これから、自粛→解除→自粛→解除の連続になんのかな・・・

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591502249/l50
【東京都】 休業再要請、1週間の新たな感染者数 350人目安

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:09:37.17 ID:9qkVNjbI0.net
去年の年収500万の弱小個人自営業者です。 5月の売り上げが昨年は40万円だったのですが、今年は約15万円でした。 こんな私でも100万円の給付金の対象者になるのでしょうか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:27:10.12 ID:XTeNQ8rm0.net
>>238
なりますよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:33:31.21 ID:9qkVNjbI0.net
>>239
ご回答ありがとうございます。
100万満額出るんでしょうか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:38:19.39 ID:zqRWthzh0.net
給付金10万円複勝アーモンドアイ ヒヨって賭けなかったw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:40:18.86 ID:1Qocza7d0.net
>>240
満額100万おめでとう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:45:40.22 ID:nPTRdvv+0.net
10月中旬〜11月末頃、、、、
その結果次第で翌年01月に…

これを今年と来年
2年間くらいのイメージだな

三年目については緩いんじゃなかろうか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:47:11.19 ID:v+zShfg00.net
例年100万円売上で主人の扶養に入ってます
今年給付金もらって給付金が所得になると扶養を外れてしまいます
コロナのせいなので何とかなりませんか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:50:05 ID:KA6L6F4m0.net
>>244
分かってることをきくなよ。
給付金もらわなければいい。はい、次の方〜

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:53:08 ID:xDhBix2P0.net
>>243
少なくともそんな感じだろうな。三年後は世の中激変してるよきっと。
ある意味クラッシュしまくって、生き残りがわずかというのを期待したい。
世の中の構造が激変すれば新しいビジネスも生まれるだろうし、貧乏から一気に逆転のチャンスが多いほうがいい。w
楽しくなるぞー! その前に閻魔さんに会いに行くことになりそうだがww

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:00:50 ID:8tqn27c00.net
>>241
勝負運もってるな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:00:54 ID:KA6L6F4m0.net
ビックチャンスになるのは良いけど3年後なら普通に今と変わってないと思うw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:06:46.48 ID:nPTRdvv+0.net
勿論職種にもよるけど失職する人が増え
フリーターや生活保護受給者が増える
消費税は15%になり、その他コロナ復興税がとられるようになる
金利は大幅に上がり貸付審査も厳しくなる
相当な不景気がやってくるよ
それは間違いない
こうなると共産党なんかが強くなるのかもしれないし
その前に戦争が始まるかもしれない。
軍需は景気を底上げする

まぁ、これはアホの妄想
その最悪を回避してくれればもう俺は満足だよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:13:06.35 ID:KA6L6F4m0.net
>>249
なんで不況になって金利があがるんだ?
アホの妄想と言ってるから自覚はあるようだけど。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:55:03.49 ID:xDhBix2P0.net
珍しくないでしょ?株安、債券安、当然つ自国通貨安。
何いきってんの?もしかして阿呆?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:20:46.71 ID:KA6L6F4m0.net
>>251
自国通貨安になったら金利が上がるロジックをおしてくださいwwww

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:36:22.35 ID:eLwjVbjB0.net
北朝鮮で内戦が起きれば万事解決

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:26:35.05 ID:xDhBix2P0.net
>>252
「おしてやる」って、日本人じゃないやつには言っても日本語が理解できないんじゃないか?
近くの野村に行って窓口のねえちゃんに、債券安、通貨安の国へ投資したいんですがって。
百万円もありゃ、やさしく、ていねいに、わかりやすくハイリスクとハイリターンを教えてくれるわ。
なけりゃ、自分で勉強して、この板で発表しなさい。w

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 02:03:48 ID:aSifsmT60.net
【QR】PayPayの加盟店手数料、無料→3.24%に 2021年 ★4 [星★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591539517/

paypay離れがおこるだろうな。
paypayだけじゃ無いけど、丸亀製麺もやめたし…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 05:46:37.12 ID:+NOao+ua0.net
ドイツは消費税減税。
やるねー、メルケルさん。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 06:41:18.57 ID:yS9JXbh70.net
>>221
歌舞伎町終了か
次は何の街になるんやろか
ぶっちゃけホストクラブって不衛生の極みだもんな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:21:57.49 ID:XjvdhW+80.net
また障害年金のゴミクズ野郎が家まで金の無心に来たわ
貸さねえって言ってるのにどんだけしつこいんだよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:54:03 ID:kElsDD+m0.net
>>258
Amazonの安いネットワークカメラを防犯カメラがわりに置いとけよ
いろんな証拠になるぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 08:52:43.88 ID:JJCaCJdK0.net
>>259
横レスですまんが、どんなのがいい?
オイラも買いたい。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:05:17 ID:r7cGVTm00.net
>>254
ははwなんだ説明できないのか。
誤字脱字指摘して逃げるなんて情けねーなおいw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:16:16.70 ID:xrdM28uq0.net
PCにつなぐワイヤレスの監視カメラ
実は買ったことは買ったんだがセキュリティ的な心配があって使ってない
安全なものがあれば俺も教えて欲しい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:26:21.43 ID:LAIRyp0y0.net
もう本当に会社潰れそうな感じです。
暇ですよ。
仕事ないね。
皆さんの会社はどうですか。
当方、板橋にある某中小印刷会社勤務です。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:30:47.03 ID:vqVpo4ld0.net
>>263
ラクスルとかも仕事こないの?
新聞広告じわじわ増えてるけどなぁ
うちは全然数字読めねぇわw今月も10〜20%減ぐらいかなぁ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:06:38 ID:Xa+MUA9m0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0Vh1ZVpLsLk
“夜の街”シングルマザーらを支援 食料を無料配布

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:09:00 ID:+ZtzRAdt0.net
ジョイフルが200店舗を閉店へ、全767店舗の26%相当
https://www.fukeiki.com/2020/06/joyfull-close-200-restaurants.html

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:11:21 ID:EzNdd2FX0.net
ほんと日本は衰退する一方だよな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:16:31 ID:ZVXH9inL0.net
>>266
ファミレスはスマフォにやられたってことか。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:36:10.29 ID:ynpnOsBO0.net
>>266
ジョイフルは客単価が安いだろうから店の維持が大変だと思う。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:37:30.67 ID:wvG885SR0.net
ジョイフルて美味しくないよ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:43:00.99 ID:7cnpQLfj0.net
ジョイフルみたいな店が美味かったら凄いことだけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:46:55 ID:LHngq8/f0.net
コロナ騒動が終わるころには、失業者がどの程度でてるかな?
アメリカだとリーマンショックで10%、第二次オイルショックで同じく10%、
百年前の世界恐慌で25%らしいが、今回は25%を超えてくるんじゃないかと。
日本はリーマンショックで5.5%程度、単純にアメリカ指数の半分として10%は楽に超えるな。
2019の非正規も含めて雇用者は5660万人、統計上の完全失業者だけでも600万人を超える。
完全失業者に入らない就労をあきらめた奴らも含めるともしかすると1000万人近くかもしれんw
日本の場合、これに少子超超w高齢化と人口減が加味されると食いつなぐ仕事量自体もどんどん減るわな。
三年後の日本は想像できんぐらいにおもしろいことになってるで。たぶん。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:04:07.98 ID:LHngq8/f0.net
>>263
印刷屋さんは業態にもよるが、基本的に何らかの催しやらイベントがないと仕事は発生しにくいわな。
経済活動が半減してりゃ+消費意欲減退+将来の期待値半減で半分以下(3分の1)程度になってもおかしくないわ。
だからこその持続か給付金だけど、社員が10人以上いて最大200万ぽっちじゃ焼け石に水だろうな。
すまんけど、テレワークが本格化したとしたら、印刷屋さんは壊滅的になると思うわ。
一方テレワークにマッチした組織は、余計な経費が大幅に減るんで伸びるだろうな。
純粋に20~30年後に日本の人口が30%減るなら消費人口構成にもよるが、
最低仕事量も会社も団体も学校も団体も、それ以上淘汰されるのはあたりまえっていやあたりまえw
印刷屋に限らず国内内需産業は衰退するんだろうね。

だからこそこのあたりで大きなクラッシュか何かが起きて壊滅的にこわせば、新しい需要が生まれるんだけどね。
その犠牲にどの国が請け負うかw第二次世界大戦は日本ドイツが犠牲、そのあとのオイルショックを救ったのは朝鮮戦争。
全て経済原則で社会が成り立ってるんだけど、誰かが犠牲にならないと成り立たないのは自然の摂理というかむなしいなぁ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:11:46.67 ID:LQWd7aYb0.net
>>272
逆に3年もかかるのか?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:28:09 ID:LHngq8/f0.net
>>274
目先は5月から三ヶ月後の8月と6カ月後の11月(年末)が今回のコロナ一波のダメージ総括。
仮にコロナの二波が季節性インフルと一緒に秋から年末にやってきた半年後ぐらいって感じだと。
来年の春〜夏にはコロナの二波のダメージ総括(一波の最低倍以上のダメージ)。w
こんな感じかな?とにかく今は無駄な出費は控えて出ていく経費を抑えるしかないなぁ。
入るものが平均して30%減ると仮定して、出ていく方もそれに見合うバランスをとるしかないでしょ。
みんながこんなこと考えだすともう経済がまわらんくなるよね。
いままでTVやらネットやらで消費浪費を促すような自尊心を満たすことが出来るような演出をワイもしてたけどね。w
もうアホにもばれたよ。うまくおだてられて金を使わされて最後泣きをみるのはあほなおれらなんだって。
少々のことじゃ財布のひもは緩まん気がするわ。だからこそ誰かが犠牲にならんとww
今日は午前中に仕事もおわったんでのんびりしてるけど、6月もやばいねw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:29:57 ID:xrdM28uq0.net
>>274
「スペイン風邪」で検索だ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:31:03 ID:dVcJVmy40.net
コロナ第二波来る前に選挙しないと自民負けるかもな
ってことで9月選挙説が濃厚になってきた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:45:47.84 ID:amn0oPlO0.net
全ては政府の青写真に沿って進んでいくだけ
第二波も不景気も織り込み済みやで
企業もホテルも中国人に買収されたらコロナの終息や

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:47:23.05 ID:r7cGVTm00.net
>>272
アメリカの雇用統計を見ないで雇用を語るしったかゴミ長文

どうせ>>254なんだろ?
経済を勉強したことない奴が週刊誌の見出しや5chを連投コピペをみて書いてるレベル

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:50:49.86 ID:r7cGVTm00.net
>>275
日経はコロナ前高値まであと1000円。

現代医療の水準を鑑みずに第二はが「最低倍以上(10倍とかいってたくせにwww)」なんて何の根拠もない。

だいたい総括とか言ってる奴は基本的に馬鹿

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:59:06 ID:dVcJVmy40.net
>>279 >>280
あんまり上から語るなよ
あんたの分析を聞かせて欲しいわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:07:24.79 ID:r7cGVTm00.net
>>281
>>277
自民は負けない。なぜなら野党が糞過ぎるからな。
世論調査の数字が3割りに成っても負けないだろうな。なぜなら野党がだめだから。

維新が野党票食って民主系はさらに惨敗するよ。
ここしばらく野党は独自の政治活動らしい活動してない。
週刊紙の尻馬にのって証拠も出せないお祭り騒ぎばかりだからな。

たぶん安倍が癌でも自民が勝つよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:10:38.24 ID:hX40f5cX0.net
あべちゃんもトランプみたいに日本産を買おう!とか言ってくれたらなぁ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:10:42.67 ID:lSksMZ7v0.net
>>280
馬鹿はてめえだろ!
お前はこのスレに邪魔な台所にいるゴキブリそのものだぞ
スリッパでぶっ叩いてぺしゃんこしてやりたい気持ちww
小生意気な嘘つき自演の講釈垂れは大嫌い

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:11:47.02 ID:dVcJVmy40.net
政治のほうじゃなくて、経済のほう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:12:53.19 ID:lSksMZ7v0.net
>>282
とにかく安倍とてめえがいなくなればいい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:13:55.62 ID:hX40f5cX0.net
メイドインジャパニーズ!
冥土陰邪波尼図

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:28:58.89 ID:IPIHTsCe0.net
メイドインジャパンなのか
メイドバイジャパニーズなのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:30:59.57 ID:r7cGVTm00.net
>>284
ちゃんと反論できないから口汚い罵詈雑言だけなwwwwいつものあいつかねw

>>285
経済は加速度的に戻るよ。第二波シーズンまでに各国でそれなりの薬品がでれば
年末には株価は高値チャレンジの可能性すらある。そのくらいの支出を各国がしてる。

第二派までにはある程度の武器がそろうのは明らか。
だからこそ金融が復調している。実体経済が追い付いてくるのはせいぜい半期程度。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:32:06.79 ID:r7cGVTm00.net
あ、個別の飲食とかカラオケとかそういうのは当然ダメージあるよ。
業種ごとの指標をマクロの分析には取り込まないけどな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:38:56.71 ID:dVcJVmy40.net
>>289
今週末のSQでトレンドが下になると思うけどなー
21000円台でまだ5兆円ほど資金を用意してる日銀が買い支えだと
二番底探る展開だと予想してる
その先は薬次第かな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:45:58.55 ID:LHngq8/f0.net
>>279
そんなにムキになるなよ。所詮便所の落書き板で。
ちょっと目を離してる隙にID:r7cGVTm00くんがゴキブリ扱いでおまけにスリッパでぺちゃんこって、笑ってしまったわ。w

ID:r7cGVTm00くんは米の失業手当の申請数は当然分かっていると思うんで書くわ、
当然リーマンショック時と比較して何倍になってるか当然知ってるよな。
百年前の世界恐慌で25%の失業率として今に換算すると8000万人の失業者。
コロナが始まって5月時点ですでに●●%を超えていて、この先第二波三波ときた日にゃ世界恐慌の25%超えも十分あり得るんだが。
日本は労働者の雇用がアメリカと違って強く守られてはいるが、会社が傾きゃ切るしかないだろうよ。
アメリカの雇用統計とか言ってるぐらいだから●●%ぐらい簡単にわかるだろ。w

アメの失業者申請者数のうち少なくとも10%〜20%は(主に黒人中心の貧困層)生活が完全に破綻していると考えられる。
最近アメリカで黒人中心の反乱がアメリカ国内で30カ所以上起きていることからもガテンがいくんよな。
もしかするとそれを先導することで利益を得られる勢力が起こしている可能性もあるかな?そうだとしたら、戦争をおっぱじめるのもそんなに遠くない気がするなぁ。という単なる妄想なんでワイにいちいちかまうな。面倒くさいんじゃw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:48:12.96 ID:LHngq8/f0.net
8000万人は間違ってるわ。すまんかったね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:53:41.33 ID:r7cGVTm00.net
>>291
ド短期ではそうだろうね。コロナ前の水準は分かりやすい天井だし。
業績がまだ出てない企業もある。
ただ、その調整を「二番底」とは言わないと思うぞ。
二番底ってのは一番底から下がって付けていくものであって
上がり相場でいったん下がるのは「調整」「踊り場」って言い方。

コロナ下落は大多数の人が二番底を予想したけど結局二番底がなかった。
当然これからつけていく可能性が無いわけじゃないが、ここからNK15000を
目指すようには俺には見えない。

>>292
あ、こいつ馬鹿だ。俺の言ってることわかってねえ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:57:33.41 ID:r7cGVTm00.net
ちなみにアメリカは20%になると予想されたがすでに5月で多少の戻りが見えて株爆上げ。

この馬鹿が黒人貧困層の破綻とかゴミなこと言ってるが、もとから大して給与をもらってないような
層が真っ先に破綻してるだけで分母から行くと大打撃とまではいかない。


あとこいつはなぜアメリカの失業率が高いかを理解してない。
はい、じゃあ次はこれがお題なwww

なぜ高いのでしょうか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:58:30.88 ID:GFMpXVGL0.net
どうでもいいから経済板かなんかでやれよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:59:45.29 ID:r7cGVTm00.net
あと最後に「ワイの想像なんで」みたいな逃げ道作るくらいなら「最初に」書けばいいよww
逃げ道確保しつつ罵詈雑言って、いつも俺に噛みついて泣いて逃げてる奴そっくりww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:00:46.95 ID:r7cGVTm00.net
>>296
クソみたいな妄想経済を語るやつがいるとけちょんけちょんにしたくなる。
このばかがい無くなれば俺も書かないよ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:18:11.24 ID:Piq/s1GQ0.net
目くそ鼻くそだな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:26:43.25 ID:eii4BvYV0.net
良い加減論破だの言いくるめるだの卒業しようぜ
無料で教えても感謝されるどころか憎まれるのがオチ
いつまでオールド2chやってるんだよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:27:27.34 ID:dVcJVmy40.net
実経済の自粛解除ご祝儀が陰ってきてるわ
夜の飲食も若いヤツだけが再開してて、おっちゃんおばちゃんたちは相変わらず自粛中だな
俺の店は前年の7割まで回復してきたけどここからが重い
8〜9割までたとえ回復したとしても旨味は残りの1割分だから複雑
今月で廃業への結論を出そうかな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:31:02.05 ID:eii4BvYV0.net
>>301
IDで追うと投機、投資の心得はあるようだけど
思う・知ってる・理論上分かってる
と、
実行出来るのは全く別物なのは知ってるよね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:32:09.01 ID:vqVpo4ld0.net
株高を根拠に経済語るなよあほう
実業と株の値動きがリンクしてない時点で何の参考にもならんわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:44:03.34 ID:r7cGVTm00.net
>>303
そういわれるが、実際に株高が続くことで実態が追ってくるのは
世界各国の過去の事例が証明してる。

日本が「実感のない」という話を持ってくる場合ピックアップしてくる参考事例が偏ってる。

景気関係ないような零細企業や、どのみちぶっ潰れそうな老人企業にインタビューすれば
そりゃ「実感が無い」となる。逆に言えばそんな「どうしようもない企業」でも生き残れるほど
好景気だって話かもしれん。

かたや給料が上がらないというときにはホワイトカラーの大卒中堅企業の社員だ。
そりゃ好景気が来たところで上がらない。その代わりこの層は不景気がきても
激的に給与が下がることもない。ノーリスクノーリターンの層にインタビューすれば
当然「実感がない」となる。


なぜ好景気の時に景気の良い企業をインタビューせず
不景気の時に公務員にインタビューしないのか。

オールドメディアが「そう番組」を作りたいからだよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:58:20.98 ID:vqVpo4ld0.net
>>304
じゃあ聞くが決算発表で「今が底で今後売上が伸びる」って言ってる会社や業界があれば具体的にあげてくれよ?
通販やコンテンツ配信してるとこやズームとか「今伸びてる企業」の株が上がるのは当たり前だけど
鉄、航空、運輸、自動車、エネルギーなどなど先の見通しが明らかに悪い会社は
「マイナス幅が読めないから」決算発表すら延期してる状況なのに何で株が上がるんだ?
テスラや「未来の躍進に期待する」企業は例外だけどさ
株の価格と企業の稼ぐ力がリンクしてないからおかしいって言ってるんだよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:04:00.50 ID:XjvdhW+80.net
それはですな
コロナで復興バブルが実体経済で起こせないから株の世界で起こしてるんだよ
そうすりゃみんな仕事減っても株でお金増やせるでしょ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:12:33.68 ID:dVcJVmy40.net
>>302
はあ? 何を実行するって?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:12:43.76 ID:vqVpo4ld0.net
>>306
世界の国々が金の供給や貸し出しガバガバにしてる
→運用先として株が勝手に上がってるってのが真実だと俺も思うよ
ただこんな「実態のない株高」ってサブプライムよりやばい「オチ」が待ってる気がするんだよな
中身が赤字で倒産寸前の会社の株なんかほしいやつ誰もいないだろ?
どこかが倒産して株が紙くずになった時点で金が逃げてえらいことになるんじゃね
察知して逃げ切れる自信があるやつはやればいいと思うわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:14:45.64 ID:dVcJVmy40.net
俺は不動産増やす予定
その前に不動産の価格下がってほしいわ
はやく不動産に資金流れてこないかな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:18:35.08 ID:2SEf4zy00.net
まあまあ、お前ら口論はやめて
嫁さんの乳首でもしゃぶってやれよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:24:03.40 ID:rKzkHIKo0.net
>>308
誰が見てもおかしいよ
どこで落ちるかまでのチキンレース

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:32:35.30 ID:Vrx1a0YJ0.net
変な話海外旅行や観客入れて野球とかコンサート出来るようになるころに株価下がるんじゃねw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:36:14.17 ID:ZVXH9inL0.net
>>309
ここからダダ下がりだから投資チャンス

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:38:52.32 ID:xrdM28uq0.net
>>282
同意だな
正直、いま誰がやっても景気は良くならない
オリンピックについても責められる
文句言ってた方が気が楽、くらいにしか思ってないだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:40:12.71 ID:xrdM28uq0.net
>>310
男言葉の女性の書き込みは結構多いらしいから
ダンナの..かもしれんぞ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:41:49.22 ID:xnIdGTfr0.net
>>302
相手にしない方がいい、コイツは単なる株好きのジジイだよ。
経済と投資の話をごっちゃにして持論を書き殴ってるだけ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:53:22 ID:r7cGVTm00.net
>>305
言うはずないじゃん。
「だめだ」と言っておいて「やっぱり駄目だった」「大丈夫だった」というのはOKだが
「大丈夫だ」といっておいて「やっぱり駄目だった」はNGだ。

子供か?大企業の経営者だって株主に評価される側だ。
今の状況みてれば「ダメ」といってもコロナのせいで免罪符。
ダメで当然なのだから「もし無難に過ごせれば」評価されるんだから。

自分でその文章書いてて「例外」とか「〇〇は別にして」って多いと思うだろ?
そう言うことなんだよ。

例えばトヨタは1年はわからんが2年後ならどうだ?
もどってるんじゃないのか?2年なんて長期投資家にしてみれば直ぐだ。
2年後に1.5倍になって毎年配当もらえるなら・・・・とおもって4月に買ったやつがいる。
「買ったやつ」は金を使って票を入れたようなもんだ。
批判ばかりしてるようなやつに比べれば身銭をいれるほどの決意を表してる。

そういう奴が「悲観論を言ってる奴以上に市場には多い」っていうのが株高なんだよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:54:59 ID:r7cGVTm00.net
>>308
ガバガバなのは肯定するしかない。
なにせこの「倒産しそうスレ」の奴らがじゃぶじゃぶ借りられたくらいだからなww
だれだよ倒産しそうなやつに貸してるのwwww

ただまあ、それはおいておいて。
実は最近は「直接投資による投資」が結構流行ってるんだよ。
まあその辺はぐぐってくれ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:05:22.70 ID:2SEf4zy00.net
今日の売上、今のところ3300円税込み

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:09:59.20 ID:FNYB8ghP0.net
>>319
やるな
だけどウチは
先週水木金土0円だ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:11:44.79 ID:vqVpo4ld0.net
>>317
で、お前はなんの仕事してんの??
延々実態のない株の話できて気楽な立場だなぁ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:16:16.06 ID:r7cGVTm00.net
>>321
お、今度は話を逸らすの?お前は何やってるの?
馬鹿なの?ねえバカなの?
お前自分でも語ってるのに気が付かないほどの馬鹿なの?

いいから中身のあるレスしろよ。クズやろうが。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:18:24.83 ID:r7cGVTm00.net
あ、あと株が紙くずになるとか言ってるけどさ。
紙くずになる=資本主義の崩壊なんだけど
資本主義の崩壊=地球の資本主義国家が崩壊なんだよね。

おまえ、その時になって金がどうこう言ってられると思うか?
殺し合いだよ。金も資産も関係ないよ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:24:52.94 ID:dVcJVmy40.net
>>316
横から突然のコイツ呼ばわりw
笑わしてもらったわ
無礼なヤツだな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:27:32.84 ID:2SEf4zy00.net
>>320
そ、それは営業したにもかかわらず、の話か?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:35:38 ID:vqVpo4ld0.net
>>323
お前バカだなぁ。論理的に何も考えられんやつが株を語ってるのか
一部の倒産企業の株が紙くずになる→つられて他の株も売られて過剰な株高終了
ただしちゃんと稼ぐ力のある会社なら「会社の実態に合った」株価にはなるから全部が紙くずにはならん
ただその過程で過剰な値下がりが起きて会社の資産より株価の総額が下回るような事態になれば
株主がごそっと入れ替わって支配される可能性はあるけどな
中国系の金持ちがそこに居座った時点で日本企業は終わる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:44:46 ID:FNYB8ghP0.net
>>325
きっちり9時間
店開けてだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:54:52 ID:1DS6rp6v0.net
不動産はしばらく値は落ちない
来年の夏以降バタバタとくる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:55:20 ID:r7cGVTm00.net
>>326
はぁ。
おまえ仮定につぐ仮定の話大好きだよねえ。
前提に言い訳。

だたし、とする、別にして、可能性はある

ほんとゴミやね。
それ理論的っていわねーのよ。妄想。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:56:12 ID:r7cGVTm00.net
>>328
不動産は俺も危ない筆頭だと思う。
来年の夏を待たないと思う。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:10:32 ID:dVcJVmy40.net
築40年以上のマンションで最安値が800万現在1300万
この物件を投資の基準に考えてる
ここがふたたび800万に近づいてきたら買う予定
リーマンショックの時はお金なかったから買えなかった
買ったらすぐ賃貸に回す
建ぺい率もすごく余裕あるから建て替えのタワマン化も可能
ちょうど相続物件に該当する住民が多いから、融資通れば複数買いたいな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:08:30.05 ID:38VyYp+Q0.net
>>327
勝ったな

俺は毎日8時間店を開けていて
6月は土日も営業して
売上は毎日3000-11000

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:13:15.47 ID:FNYB8ghP0.net
>>332
売り上げあるやん
コッチは身近なもの
ヤフオクで捌いて凌いでるというのに

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:17:55.17 ID:GFMpXVGL0.net
そういえばテナント料補助って今日なんか動きあるんじゃなかったっけ、どうなった?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:24:33.50 ID:dVcJVmy40.net
法案は今日提出された
審議してから近日中に成立する

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:55:42.78 ID:38VyYp+Q0.net
>>333
だけど土日も8時間店を開けて
賞味期限切れ近いものを半額セールでだして
それでこの数字
利益なんか全く無いよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:18:31.84 ID:GFMpXVGL0.net
>>335
ありがと

今月売上1万超えたのまだ1日だけ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:10:40 ID:LHngq8/f0.net
今日も店じまい。午前中と夕方でとりあえず売上できたわ。ありがとさんw
片付け終わったらワードプレスの勉強して、ついでに明日のメニューの更新だな。
6月も期待できそうにないなこりゃw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:40:55 ID:biY6U8Y00.net
>>338
メニュー更新て
日替わりとか本日のおすすめみたいなのやってるのか
まめだな
俺も一時期やってたが続かんわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:05:21.71 ID:pT4NmrNk0.net
国民政府公庫と銀行のセーフティーネットで6000万円て借入した人を聞いて何の商売替えするの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:57:39.66 ID:3q8iiNE40.net
今年は色々ありすぎて忘れてたが従業員の所得税支払いが来月
拡大して社員増やしたからすごい額だわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:16:54.70 ID:9rytorYO0.net
安倍&黒田の株価政策を偉そうに詭弁を重ねて正当化しようとしてるキチガイがいるけどホント馬鹿だな
国民のお金で故意に行うさまは不自然極まり無いんだよ
作為的に仕組まれた筋立てはインチキそのもの

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:08:35.43 ID:WUvh47QA0.net
日経どこまであがるとおもう?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:49:24.25 ID:2Guc19IT0.net
・壊滅的な打撃を受けているのが飲食旅行業
これらはほとんど上場してないから株価にはほとんど影響しない
・米中対立の煽りで売られまくった株の買い戻しのタイミング
・PBRがバーゲンみたいな値だったんでこぞって買いに走ったのも売り方の買い戻しを加速させた
・景気動向も秋以降の業績回復の見込みがあること
・銅の価格みてると中国が回復してきてるのは正しい様子
これらを勘案すると少なくとも今月いっぱいまでは上げ調子になるだろうね
不安材料は原油などの資源価格

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 00:02:19.49 ID:GeN+7LKs0.net
>>344
うぜえんだよ
よそでやれ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 00:30:33.00 ID:+qkANMSJ0.net
>>344
大統領選次第でアメリカの方向性が大きく変わる
今の株高は「架空」の数字でしかないから「秋から余裕」とかないない
民泊系も軒並みアウトで無理して物件買ってたやつは死ぬしかなくなるだろうなぁ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 00:40:22.84 ID:MuaGyNbP0.net
今年は給付金で余裕だと思ってたが
考えが甘かったみたい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 01:24:54.71 ID:2B5Fi6gR0.net
今年どころか5年はこのままだ
やり方変えるしかない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 02:08:14.09 ID:nn5Btxtn0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

共同通信がまた大嘘報道、すぐに複数の国会議員に指摘され火だるまに、ネットが無い時代は嘘つき放題だったのにね
https://www.youtube.com/watch?v=gP-k6qKF_io

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 03:18:03 ID:9jYZWHqC0.net
>>346
アウトと言えばオリンピック特需に賭けてた奴らは損失デカ過ぎでしょ
売上(収入)が減少するなんて次元ではなく、
中止でまったくお金が入らないんだから想像を越える悲惨
コロナ禍で埋め合わせも出来ない

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 03:27:43 ID:9jYZWHqC0.net
株価は史上最高レベルじゃないですかー
日経もコロナ禍前に戻りましたよ−
だから景気はいいんですよ−

って政府の策略、つまり詐欺に遭いましたよって自らバカを晒してるようで滑稽だよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 03:56:40 ID:9jYZWHqC0.net
2020年6月9日 3:08 JST
景気循環を判定する全米経済研究所(NBER)は、過去最長となった米国の景気拡大局面が今年2月に終了したと判断し、新型コロナウイルスに端を発したリセッション(景気後退)入りを正式に宣言した。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:19:00.07 ID:ybR2HmWV0.net
>>350
それも株価には影響しない
建設等が受ける五輪特需も去年で終わってる
それだけに末端の個人店の苦境なんて政府には届かない

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 07:30:21.66 ID:LEBSl9Di0.net
>>344
反日団体のセミナーとかで聞いたことそのまま書いてそうw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 07:38:04.52 ID:ybR2HmWV0.net
西村と経産省は「消費税増税は正しかった」って言ってんだぞ
反日とかしょうもないこと言ってんじゃねえよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 07:39:22.63 ID:LEBSl9Di0.net
反日シュババッ!!
消費税のレスなんてしてないけど?www

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:11:46.92 ID:+nT4hxl+0.net
株は実体を反映してないから景気がいいとは言えないという人が多い。
これは確かにそうなのだがそれは考え方が違うというだけ。

株をしらない。というだけで罪ではない。

株は実体を反映をさせるものではなくて、期待と未来を反映させるもの。
だから株が高いと将来が強含みだという認識に刺し変わっていく。


安倍を叩きまくってるアベガーやパヨクはその場その場でいろいろ叩いた。
その都度政権は対応しており、保育問題、労働問題、雇用問題と
手を打ち改善を図っており野党はもう攻め手がないのが今の状態。

完璧と言う物がないのが政治なので仕方ないが
コロナ前が近代日本の中ではかなり安定していた時代だよ。
馬鹿が踊って狂い死にするのがバブルだが、それがいいとか
いう人の気が知れない。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:24:29.13 ID:3c3z/b+s0.net
ネットショップは持続化給付金無理なんだね。
何でだろう?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:26:37.04 ID:cdfrj6v+0.net
>>358
普通に貰えたけど

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:33:22.39 ID:GVszN/8W0.net
株は実体を反映していないし、コロナ禍前からアベノミクス失敗と消費増税で既に景気は悪く
インバウンド政策やオリンピック特需でごまかしていただけの姑息な安倍政権。

株は実体を反映をさせるものではなくて、単なる博打。
それも国民のお金を惜しむことなく投入しやりたい放題、自分のお金ではないからね。
株高を政権維持のためだけにリスクを恐れず介入する官製相場なのだ。

安倍を叩きまくるとムキになって擁護するお莫迦がいるけど、こいつはキチガイのスレ荒らし。
とにかく安倍ほどの無能は滅多におらず保育問題、労働問題、雇用問題と失政続き。

政治なので仕方ないというには言い訳で野党の方がマシだろうな。
秋に総選挙でもやって自民党には下野して欲しいものである。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:43:35.04 ID:+nT4hxl+0.net
>>360
株は未来を表すものだし、コロナ前は空前の人手不足の完全雇用に近い状態。
インバウンドやオリンピックも出来ない奴には出来ない。出来るだけ有能ってこと。
野党は何してたの?

株がバクチだと思う人は勉強不足。資本主義が理解できてない。
官製相場をやってない大国がどこにあるのか聞いてみたい。
経済政策は全て株が反応するのに何言ってるのだろうか。

安倍を叩かないと気が済まないキチガイがスレ荒し。
兎に角野党の無能を無能を隠すため失敗失敗と連呼するしかない。

野党のマシとか意味不明なこと言ってる。
秋に総選挙でもやったら民主系は壊滅的な打撃うけるだろうな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:47:39.66 ID:hvTRHiGw0.net
家賃補助5月からの売り上げが対象 4月以前は対象ではない。うちは微妙にもらえなさそう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:56:26.74 ID:7+7BrEyZ0.net
>>361
ならこれから確実に値上がりする株書いてくれよ
損したらお前が補てんしてくれよな
博打じゃないなら簡単だろ??

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:02:07.45 ID:lCkeOZic0.net
>>362
どんな条件なの?
うちは4月から売り上げ3割減が続いてるから家賃きつくなってんだけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:05:57.86 ID:xfVxzjv20.net
>>363
そうなんだ
でも持続化給付金みたいに対象期間が12月までだったりしたらまだチャンスあるんじゃないの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:06:37.70 ID:xfVxzjv20.net
間違えた
>>362

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:08:11.67 ID:BXyxNCJX0.net
株やってたら本業が疎かになって仕事がダメダメになる。
きっぱり▲600万でやめたw

とはいえ、本業一本だけどイマイチだがな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:09:32.17 ID:ybR2HmWV0.net
持続化給付金振り込まれた
これでひと息つける

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:13:51.11 ID:hvTRHiGw0.net
5月から12月の間で 連続した30%低下 もしくは一月半減 第二波来ない限り無理やな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:15:58.32 ID:+nT4hxl+0.net
>>363
馬鹿がおる。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:19:20.01 ID:+nT4hxl+0.net
>>369
5月が入るなら半減してるところは結構あるんじゃね。
主に消費者相手の商業テナントに入ってるところだろうけど。

BtoBとか士業とかは当てはまらないだろうけど
該当しないなら補助いらんわけで。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:20:19.20 ID:lCkeOZic0.net
>>369
ああそれだとうちも無理っぽいな
今月から少し上向いてるし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:24:53.20 ID:xfVxzjv20.net
うちは休業協力要請で5月下旬まで休んだから5月は98減くらいなわけなんだが

>>368
ええなあ、うちは軽微な不備をこっちで直すからちょっと待てといわれて1月以上放置だわw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:26:07.00 ID:4mz7uPpa0.net
株は博打じゃないよ

先進国か、アメリカ株ならね
日本市場はインチキすぎる
インチキってわかってるって言う人いるだろうけど、
怖くて大金は出せない
そんな俺は、日経ETF20万だけ買いましたw
2万儲けたら売る 8月から危ないから

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:30:37.85 ID:w/fppj2z0.net
>>374
8資産均等はダメですか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:30:59.86 ID:+nT4hxl+0.net
先進国かアメリカ株がインチキじゃないなら日本株はかなりクリーンだがな。

韓国は先進国という括りならアレどうなの?
まあ先進国じゃないなら別にいいんだけどw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:19:15 ID:Ju/TNSjO0.net
外資の空売り機関が跋扈してるのにwww
株は博打に決まっとろうが!
金を持ってる者がゲーム組み立ててるだけだぞwww

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:45:46.87 ID:xfVxzjv20.net
ひまだから向かいの自営店の仕事手伝ったらカップラーメンもらたw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:49:17.70 ID:2FjGcH390.net
倒産スレで株や政治の話を
一生懸命するやつって、笑えるんだけどw

そんなデカい事を言えるなら
自分の店くらい、どうにしろよwww

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:03:58.45 ID:udMUsq9x0.net
でも寂れた小売や飲食店のオッサンが株のラジオ?ずーっとイヤホンして聞いてたりPCとずっとにらめっことかあるあるだよね 店は閑古鳥

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:03:59.92 ID:XYNAC/pF0.net
>>379
違うぞ
昔の中華屋ってオヤジが競馬新聞読んでラジオで競馬中継聞いてたやろ?
競馬が株やFXになっただけ
本業で上手く行かないから他で稼ごうとする
しかし、元手がないからどうにもならない可愛そうな子なんだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:04:46.62 ID:r4xgTSvn0.net
>>379
その通りだな。
それほどすげえなら投資スレ行って思いっきり暴れてくりゃいいのに、
チンケな投資金と投資論法じゃ誰も相手にしてくれんだろ。
倒産しそうなスレで人を見下す自画自賛妄想で鬱憤晴らしとるだけ。
まさに便所虫の落書き。百害あって一利なしとはこのことw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:10:20 ID:r4xgTSvn0.net
>>378
よかったなぁ人に喜んでもらうことが一番良い。自分も幸せになれるしな。

便所虫株ジジイ見てるか?商売の基本をここから学べw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:15:52 ID:xfVxzjv20.net
>>383
おう、炎天下の中いい汗かいて一食浮いたぜw

投資スレじゃ論破されるほどの知識だから他所で暴れるんだろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:08:59.01 ID:4mz7uPpa0.net
別に自慢したいわけじゃないけどね コロナで含み損だし
みんな、アメリカの富ぶんどってやればいいのにって思っただけ
失礼

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:10:18.24 ID:w/fppj2z0.net
アメリカ様には勝てねぇ…
30年遅すぎたんだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:25:09.34 ID:lCkeOZic0.net
俺も株なんか優待とインカムゲイン狙いのみだから絶賛含み損だらけだわ
しかもJALなんか1750円の時に売っちゃったし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:28:07.67 ID:MMiAIoYw0.net
ウーバーイーツ配達員だけど
本日無事に持続化給付金入金されましたw
一応個人事業主なんで
固定費は原付の月に五千円w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:35:53.48 ID:aoLAuh5S0.net
>>388
ウーバーイーツ専業?
去年からやってたの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:38:50.66 ID:MBhK5+C10.net
>>388
いくら?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:00:47 ID:MMiAIoYw0.net
>>389
去年から
青色確定申告済み
>>390
100万円

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:14:29.46 ID:Ju/TNSjO0.net
釣られんな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:19:17.41 ID:LEBSl9Di0.net
ウーバーイーツの奴らが確定申告してるわけないw
釣りだよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:58:16 ID:+/mi5cg+0.net
雇用調整助成金の計画書を事後提出しようと思ったら廃止かよ。
申請もかなり簡単になった、GWに何日もかけて申請方法熟読したのアホくさ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:07:30 ID:iTDq4rib0.net
メーカーがFW商品をいきなり叩き売りしてるなぁ
展示会で仕入れたお店はたまったもんじゃないだろな
メーカーも売れなくて必死なんだろうけど・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:20:08.55 ID:+nT4hxl+0.net
株を投機やギャンブルとみるか投資とみるかは本人次第。
当然投機で勝つ奴もいれば負ける奴もいる。

長期でしっかりとしたプランでやってる人はそれなりの利益を得てる。
それなりの利益とは投資終了までにプラスになりノーリスク商品
と比べ利益があるということ。

素人が倍だ10倍だ資産株だといってるうちは投機だよ。
まあ金がない奴は一発逆転ねらうからむしり取られて退場ってのが普通だけどw


でもいるだろ?
おまらの周りにも上手に波乗りできるやつが。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:44:04.13 ID:Ju/TNSjO0.net
まだ株の話してるんか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:05:20.87 ID:bkXtget20.net
公務員、スーパーマーケット、ドラッグストアは
ボーナスアップだってよ
公務員は0.6%アップだとさ
なめとんか!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:06:03.38 ID:iVmOjy8p0.net
自営業なんて追加融資でジリ貧なのにさw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:19:16 ID:w/fppj2z0.net
公務員マジか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:22:02 ID:7+7BrEyZ0.net
>>396
お前の話さ具体的にじゃあどこの会社なら間違いないとか一切言わないじゃん?
概念的な話をいくらされても何の意味もないし自営の本業の話を書けや

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:26:36 ID:r4xgTSvn0.net
>>360
>>396
ここはスレチガイだ
はよ投資スレ行って自画自賛妄想カブジジイを披露して来いよ!
投資スレでも相手にされんよ
だからといってここへはもう戻ってこなくていいからな マジ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:29:14 ID:r4xgTSvn0.net
>>360
>>396
シッシッ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:36:23 ID:Ju/TNSjO0.net
ユーチューブで聞いたこと、話してみたいんだよ。。。きっと

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:49:28.80 ID:3c3z/b+s0.net
公庫のコロナ融資5年据え置きって審査厳しいのでしょうか?
以前、無担保で250万借りており2年前に完済しているのですが。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:57:54.09 ID:7G8WAVBs0.net
>>405
公庫に直接聞いたみたら?
公庫ならユルユルだと思うけど。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:58:43.61 ID:+nT4hxl+0.net
>>401
どこが上がるとかいうのは人の見解次第だからな。
投機をしたい奴は勝手にやればいいというだけ。
本来の株式は企業への投資であってそのリターンは企業の成長。
株の「額面」に投資するわけじゃない。

例えば絶対に損しないというのなら「日立」でも買っておけばいい。
生きてる間には絶対にどこかでプラスになるだろ?
そのリターンに納得がいけば「投資」すればいい。納得できないなら探せば?

>>402>>403
俺は別に株の話をしたいわけじゃない。
聞かれたから答えてる。
むしろ経営者が株や経済や政治に一言が無い方がどうかしてる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:00:18.47 ID:+nT4hxl+0.net
ああ、あとな。

株やったことあるやつは分かると思うけど。
株は「買い時」より「売り時」だからな。

「どれ買えばいいんだ」なんて言ってる奴は「バクチ」としての株でも雑魚扱いってこと。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:11:13.02 ID:7+7BrEyZ0.net
>>407
だからお前の「本業」の話書けって俺は言ってるんだが日本語読めないのか?
前年比がどうとかコロナの影響がどうとか給付金がどうとか
お前の業界の見通しやら業況やらを書けと言ってる
お前屁理屈全開の株の話なんか興味ない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:15:10.41 ID:+nT4hxl+0.net
>>409
お前が本業書けよ。話はそれからだよ机上君。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:24:20.70 ID:r4xgTSvn0.net
>>410
シッシッ あっち行け 薄汚い便所虫 シッシッ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:24:52.91 ID:en039m6h0.net
>>410
マジでうざい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:26:49.39 ID:Ju/TNSjO0.net
>>405
俺は過去2回完済してるけど審査厳しかったよ
あくまでも事業として収益がでるかどうかを審査してる
1000万5年据え置きが700万3年据え置きで通りました

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:41:46.30 ID:+nT4hxl+0.net
>>411
お、この便所虫なにかしゃべるぞっ
>>412
単発うざw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:44:15 ID:7+7BrEyZ0.net
>>410
うちは小売りだよ
5月80%だったから来月辺りにコロナ融資の申し込み検討してる
クーラー買ったり古い店の修繕で金使ったから出費が痛いわー

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:44:26 ID:+nT4hxl+0.net
ちなみにここで糞みたいに毎日最初に経済の書き込みする奴は
パヨクのアベガーな。

実際の経営の話なんてしない机上君。
理論的でもなんでもないので俺に反論されると野次と逆質問でうやむやにしようとするのが常套手段。
質問には答えられないので結局逃亡。

たまに戻ってくると言葉汚くどうでもいいことを書き込むだけ。
人には聞くけど一切答えない逃げ一辺倒な。

ゴミ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:45:37 ID:LEBSl9Di0.net
あぼーん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:46:00 ID:+nT4hxl+0.net
>>415
うちは小売りだよ(煽りじゃなくて)
5月は150%のここ10年では断トツの売上。
2月からずーとプラスだからコロナ融資は申し込んでない。
特に出費はないいつも通りの流れ。
極端に売上が伸びたから慎重に資金繰りしてる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:47:06 ID:+nT4hxl+0.net
>>417
勝手にしろよw嫌なら見るなが5chの神髄だろw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:07:09.13 ID:7+7BrEyZ0.net
>>418
はいはい。不景気なのに儲かって良かったね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:14:55.32 ID:2FjGcH390.net
>>418

スレチって言葉知ってる?
スレタイ読める?w

精神が子供なんだよね〜
こんなスレにきてスレチな自慢話して
心が満たされましたか?w

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:14:58.72 ID:+nT4hxl+0.net
>>420
wwww小売りなのに需要が爆発してる間なにやってたんだよ。
アンテナ低いんじゃねーの?

政府や政策バカにして、経済の話すらまともにできねーから
そんなことになるんだよ。バカにした相手から恵んでもらう
給付金は涙流すほど嬉しかろうなw

株の話も解答してるのにレスくれないしさー
小売りなんて代打は腐るほどいるからさっさと店〆たらどうよ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:16:09.47 ID:+nT4hxl+0.net
>>421
自営板で経済の話がスレチなんて初耳だな。
お前のルールなんてしらねーよカスw

倒産しそうな奴は経済の話しちゃいけないのかwナチスかよw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:18:08.42 ID:Ju/TNSjO0.net
言い勝って終わらないと気が済まない病か?
病院行けよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:18:30.22 ID:+nT4hxl+0.net
>>424
つ鏡

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:21:41.16 ID:7+7BrEyZ0.net
>>422
お前ほんと見えてないあほだな
うちの場合は飲食やらの業務系がやめてるのが原因だっつうの
1〜3月は105%超えてたのに4月は100%で5月はブレーキ
自分がコロナになったら即倒産ってはっきり見えてるのに広告なんかうつ気にならんわ
マウントとれて楽しいか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:23:39.56 ID:+nT4hxl+0.net
はー中身のある回答をする奴は本当にいないな。

株の話をするなら「〇〇がいい」とか「××しとけば」みたいな具体的な会話にすらならん。
政策の話も野党みたいにディスるだけで、そのうえで補助金を口開けてまってる。
ミクロマクロ為替金利の話もごっちゃごちゃ。

そのうえ商売の話といったら昨対の話程度。

前向きな奴なら「150%ってどんなものやってるんだ」とか「支払いが終わるまでわからねーよ」とか
もう少し実務よりの話になってもいいのに「自慢おつw」とかまったくのアホ。

コロナでひと財産築いた奴がゴロゴロいるのに
零細がここで仕掛けないでいつ仕掛けるんだ。
(外食や観光の人には申し訳ないが)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:25:21.64 ID:LEBSl9Di0.net
あぼーんw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:25:31.88 ID:+nT4hxl+0.net
>>426
儲かってよかったね で話おわったんじゃねーのかよw

マウントじゃなくて事実を書いただけ。
それがマウントに思えるのはお前が卑屈になってるだけ。わかる?

業種による浮沈なんて世の常。
そんなことをマウントと感じるくらいなら数字なんかださなきゃいいのに。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:26:00.90 ID:+nT4hxl+0.net
>>428
見てんじゃねーよw早くあぼんしろよww

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:28:31.88 ID:7+7BrEyZ0.net
頭おかしいやつかやっぱ触らなきゃ良かった
自粛期間に住宅の勉強がめちゃめちゃ捗ったから別にどうでもいいやー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:42:34 ID:Ju/TNSjO0.net
>>427
マスクで売り上げ伸びたって以前に自分で言ってたじゃy
w

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:42:41 ID:VehnSqh00.net
なんか住民税が100万くらい来たお\(^o^)/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:44:44 ID:e5DTSwKQ0.net
どーして還暦以上の人はカメラの事を
キャメラと言うのでしょうか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:49:11.74 ID:en039m6h0.net
>>429
スレタイ読めん奴が株読めるかよバカタレ
うざい去れ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:56:43.77 ID:en039m6h0.net
>>427
こんなスレで聞くからだろ
倒産しそうなやつに何を聞いてもムダだよ
そういうスレに池

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:08:04.47 ID:wOoo/f310.net
>>418
田舎のクソ洋服屋が嘘っぱちこいてんじゃね〜よ
今日は一段と薬物中毒が酷いな(笑)
資金繰りしてる。

ID:+nT4hxl+0お前程のキチガイは滅多にお目にかかれんわ
親不孝者のゴキブリ野郎はとっとと左翼さんに刺されてシネや、カス

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:19:25.81 ID:fetp28z60.net
確かに
ID:+nT4hxl+0
のキチガイぶりはなかなかのもんだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:22:30.39 ID:VsW4JmBj0.net
>>418
倒産スレから出てけ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:24:46.23 ID:ZbWkbsNv0.net
>>418
倒産スレから出てけ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:36:15.04 ID:hqpcSiEG0.net
>>418
倒産スレからでてけー

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:46:14 ID:yGbfN3wf0.net
書き込みの多いスレには定期的に基地外が沸くからな
まあしばらくは粘着するだろうから放置が一番じゃ
では帰る、乙カレ〜

あ、もう自宅だったw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:46:23 ID:Pm7nmfCY0.net
>>418
倒産スレから出ていけー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:57:53.50 ID:j/JorFd40.net
>>433
少ないそんなんじゃこのスレから卒業できないぞ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:00:23.01 ID:wOoo/f310.net
質問には答えられないので結局逃亡、とか
訳のわからぬ事を言ってるが、
これ程のキチガイとはマトモな会話など出来る訳がないのにな
驚愕だなこいつの病気は…
ゴキブリみたいなスレチ野郎にこのスレが汚染されて久しいがいい加減出てけID:+nT4hxl+0

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:02:17.87 ID:BXyxNCJX0.net
なんかさぁ、電話かかってきてテレビで商品紹介してくれるっていうんだよ。
協賛金100万だってさ。
こういうの利用した人います?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:22:10.65 ID:2FjGcH390.net
ID:+nT4hxl+0

毎回毎回、こういう奴が現れるけど
可哀そうだよなw
リアルの世界でも嫌われ
ネットでも嫌われwww

哀れw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:24:12.10 ID:2FjGcH390.net
ID:+nT4hxl+0

正直、リアルでも友達ゼロなんだよね、こういう奴って
俺の知り合いもツイで喚いてるが
リアルでも嫌われてる。
みんな大人だから表面上は話合わすけどね

まじ、哀れwww

449 :信用金庫と銀行は全然違う:2020/06/09(火) 22:38:56.34 ID:FLf8ii/v0.net
信用金庫から金を借りてる人はもう直ぐ倒産ラッシュです、信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取りました、銀行から金を借りてる人は貸出し金利を下げて貰い猛烈な利益です

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:21:06.54 ID:oQiuA3So0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

安倍総理の車列に60代男性が飛びかかる事件発生、何でもかんでもアベガー!は甘え
https://www.youtube.com/watch?v=JsCTIL97zak

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:37:00.60 ID:HNu3L4Wr0.net
今日、午前中に確認したら100万入ってウキウキな気分になったわ。
ただ、午後からは仕事なし。
明日は売上8000円くらいの売上。
持続化給付金3回もらえれば今年は文句ないわ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:03:03.84 ID:GDFY50/v0.net
ID:+nT4hxl+0
みたいな気持ち悪い物を世に出して
ここまで気持ち悪くした連中も同罪だな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:52:29 ID:E6B0LsqA0.net
>>451
金は人を変えるだなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:10:34 ID:K5L+fWVM0.net
>>453


https://mobile.twitter.com/yoshidamian/status/1269642899655782400


ジャンクハンター吉田@れいわ新選組全力支持者
@Yoshidamian
電通関西側が任天堂から貰った予算の7割も中抜きしていることはうちら制作スタッフも知らないことになっているので何も答えられず、発言したくて仕方ないものの我慢して耐えまくる。
最初に電通と仕事して彼らのブラックすぎる闇を味合わされた最初の出来事がこの嘘でした。カネは人をダメにする!
午後11:50 · 2020年6月7日·Twitter Web App
(deleted an unsolicited ad)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 02:08:01.66 ID:KmaVb8pl0.net
>>450
うわさの嘘つき自演キチガイは書き込み禁止やろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:39:32.38 ID:mbP5ezap0.net
NHKのまちかど情報室で取り上げて欲しいんだけど
どうすればいいんでしょうか?
NHKのサイトに行ってもお問い合わせくらいしかなくて、
魅力ある商品なら回答があるということですかね?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:47:14.90 ID:bYMUGmE20.net
IDコロコロしてもすぐばれるよ。
中身の無さがにじみ出てる。
何度も自分のスレに反論されて、全く言い返せないで逃走して発狂してるやつだろwww

お前が出て行けよw机上なんだからさw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:49:33.85 ID:bYMUGmE20.net
スレじゃねーや。

外食観光とそれに関わる産業の奴以外もう売上戻ってないとダメだぞ。
がんばれおまえら。うちはコロナ商材売れなくなってもなぜかプラス域。

近所で買い物済ませたいのかな。不思議だわ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:05:45.54 ID:yZkbo5UR0.net
ちょっと話が違うかもしれませんが、皆さん健康保険はどうされてますか?何に入ってらっしゃいますか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:06:28.82 ID:VV8OFDqe0.net
フツーに国保

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:31:49 ID:IS3IIS8T0.net
国保
同業でNPOか何かの協会立ち上げて
赤字にすることで最低保険料の社保にしてる人がいるから
自分もやってみようかな、できるのかな、でもデメリットもあるだろうな、そもそも今の稼ぎで策を講じることか
などなど思案中

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:33:45 ID:RjxGmbfY0.net
>>459
協会けんぽ
役員報酬ありだから

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:47:35 ID:yZkbo5UR0.net
>>460
国民健康保険、高くないですか??

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:50:28 ID:yZkbo5UR0.net
>>462
協会けんぽ、て何ですか?詳しくなくて…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:54:03 ID:JvUS8zlG0.net
あちこちのスレで同じ質問しまくってるけど、何がしたいんだよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:59:22 ID:ruD16umQ0.net
高くても自営業だから国保しか入れんもの
と言うか入りたくなくても入らされるし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:07:18.25 ID:oJnWi06o0.net
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿の某出会いカフェにて、3と書いてあるいは黒い半袖シャツ着て買春開いてを探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:27:10.82 ID:mbP5ezap0.net
社保
やばいくらい高い
けど、立ち入り検査するっていわれて入る羽目に

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:33:19.43 ID:yF1XiqOw0.net
永遠の国保ですが何か

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:41:57 ID:LFqFc+tN0.net
月3万の国保
何気に高いよな、使わないのに

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:43:34 ID:yF1XiqOw0.net
昨日の基地外、本業と株で相当やられたんだろうな。。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:52:33.85 ID:EQVqg5IN0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591763051/l50
ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」

コロナ不況に追い討ちをかける大増税・・・

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:25:46.29 ID:tLOyAHlS0.net
貧乏人が金もらっちゃってBMWとか笑えるw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:44:42.58 ID:BNQ6YIkS0.net
うちの県、移動のメインが自動車なんだが
自粛期間あけても、以前渋滞してたポイントが
全然混まなくなってる。

こういう積み重ねで不況になっていくのか

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:54:44.86 ID:yZkbo5UR0.net
>>468
社保ってことは会社にされてるんですか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:58:10.58 ID:yZkbo5UR0.net
>>466

国民健康保険、高いですよね!!!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:59:53.43 ID:bYMUGmE20.net
>>474
目の前の道が退勤渋滞コースだが普通に渋滞。
なんなら伸びてるかもしれん。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:01:49.54 ID:+IWZZitg0.net
国民健康保険、負担は大きいけどそれなりの大病すると元はとれる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:18:54.23 ID:mbP5ezap0.net
>>475
はい。残念ながら。社保です。
個人でボチボチ始めたんですが途中で売上が乗ってきまして
法人にするように勧められて現在に至っております。
国保に戻りたいです。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:24:26.57 ID:HPmUZA9k0.net
うちも二人でやってるのに社保で二人分月14万。
給料は一人手取り25万。
国保だったら給料30万出せるのに。国保は安いよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:37:25.12 ID:LFqFc+tN0.net
社保には傷病手当金があるからあたりまえ
そのぶん安心があるじゃないか

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:38:34.91 ID:IcMJ0RAu0.net
どんだけやっても毎月1万の赤字なんだが?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:46:31.10 ID:dGbw5W8M0.net
また昨日のキチガイが懲りずにIDコロコロ変えて自演してんのな
どこまで頭イカれとんの?
レス乞食ゴキブリ野郎はここから出ていきなさい(笑)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:36:58.08 ID:BNQ6YIkS0.net
社保庁が零細法人を入れるために
罰則規定まで出してきてるからね〜
最後には3年分を遡って一括徴収だからね。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:52:42.06 ID:tLOyAHlS0.net
倒産しそうなのに
おまえら最近羽振りいいなw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:57:32.98 ID:BIX6W8c+0.net
>>485
最低100万は持ってるからなw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:58:34.11 ID:VZxBUXFQ0.net
うちは中小企業としか付き合いないけど
全員が無金利融資で金借りまくってることは多方面から聞く
その数年で黒字にもっていけなかったらもう俺どころか国が終わるだろうなw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:06:45 ID:nXwXW3mC0.net
借りたもん勝ちの時代が来るぞ
知り合いの税理士がいまは借りれりだけ借りて
キャッシュが大事と言ってたよ
追加融資でまだひっぱるつもり

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:08:46 ID:su/bGLdP0.net
>>488
借りて借りてその先はどうするんや?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:11:19.89 ID:VZxBUXFQ0.net
>>489
インフレ待ちなんだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:13:39.02 ID:VZxBUXFQ0.net
これはもう100%起こる事で絶対にインフレになるから
さっさと積立ニーサをしろってずっとマスコミも言ってるのに頑なにやらない人たちが損する仕組み

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:20:23.73 ID:FKaYMy+n0.net
5千万円借りて何するんだ?本業から業種変えるの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:32:23.76 ID:gx9d+JTK0.net
日本は債権国だからジワジワデフレ国だよ。日本がグングンインフレ国になるとしたらまず他の国々がハイパーインフレ連鎖で大騒ぎになってたらだね。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:41:46.20 ID:gx9d+JTK0.net
金利ありなし関わらず無計画の借金はやめた方がいいよ。
使わないで置いとけばいいという考えがあるが、商売が赤字続きになると通帳に大金があると後で挽回すればいいとついつい引き出してしまう。人間の心が弱いから。
使わないで置いとけばいいという人は赤字続きの場合に、借金に手を出さず全て返済に充て、さっと倒産手続きできるか?
ここは自営業なので、借金無しで倒産するか、借金に手を出して返済が残ったまま倒産するかで、大きくその後の人生が異なる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:51:48.48 ID:FKaYMy+n0.net
>>494
そうだよな。普通は。本業が好調で在庫増やしたいとか設備投資したいなら借金するのもありだね。商売も博打要素あるから。本業から違うものに投資するなら借りない方が良いかな。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:09:39.20 ID:ohHsj3j20.net
そんなすぐにインフレが起こるわけがない
30年かけてじゃぶじゃぶに市場にお金を流してもデフレなのに
それに不況でますます物価は下がるだろ
仕事がなくなって労働を安売りするしかない状況だ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:20:54 ID:o/UocQmF0.net
>>474
うちの県では
電車通勤組が切り換えたのか
前より車が増えたような気がする。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:21:47 ID:lGeWHpIZ0.net
ここで経済の話をしてるキチガイは2人か。
1人はバカなキチガイ
1人は理解してるキチガイ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:23:36 ID:whykSUmp0.net
公庫の融資通ったんだけど団信加入しますか?と聞かれた
皆入ってる?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:25:14 ID:EIn1gIug0.net
>>499
あたり前田の

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:31:56.45 ID:whykSUmp0.net
>>500
生命保険既に入ってるんだよなぁ
どうするか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:40:49 ID:xP5NwqUb0.net
年齢や返済期間にもよるが、40代までなら生命保険のほうが断然安い
と国金から逆に教えられたが、確かにそうだった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:47:11 ID:/ig0gBl10.net
>>502
まじかー

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:11:49.28 ID:yF1XiqOw0.net
確定申告で利益150万だから
銀行で無利子無担保借金なんて無理だなあ
あ、持ってる土地は評価額2600万くらいだけど

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:23:46 ID:AHKO9ucq0.net
700メガヘルツなんちゃらってチラシに騙されるなよ

あれNHKの受診料チェックだから。
まあもう払ってるなら気にしなくていいけど

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:52:02.29 ID:VNG1APLv0.net
>>505
あれ、以前TVで使ってた周波数帯を携帯に使いだすからTVに受信障害が出ないかの確認だよ。
携帯各社が共同で設置した組織が受信チェック、ブースター取付にまわってる。
NHKは関係ないな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:44:45.99 ID:+GJXLceL0.net
しかし毎日暇じゃぁぁ、今日客2名
明日梅雨入りかorz

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:45:55.48 ID:mCWW/w/d0.net
>>494
3割は返さなくてもいいから
借りまくっている

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:51:36.92 ID:36Z5GLiS0.net
>>494
デフレ経済下だからゼロ金利も借金はアレだわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:50:42.87 ID:fsVktxP10.net
>>504
個人青色 
2018年 利益150万
2019年 利益200万

元々 公庫にも銀行(保証協会)にも無担保・無保証人で1000万以上借入あったけど
今回それぞれ無利子無担保で500万ずつ借り入れした

信金が別で無利子無担保で借りてくれと言ってるからまた借入するつもり
こちらは有利子分の借り換えもOKって言ってるので

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:35:53.30 ID:/C6tIVIs0.net
追加融資?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:16:16.09 ID:fsVktxP10.net
はい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:38:21.25 ID:UirT22wq0.net
>>512
がんばってよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:24:08.51 ID:xVvkFH1J0.net
【新型コロナ】持続化給付金「電通社員」も参加 経産省最高幹部が民間業者とテキサス旅行【前田ハウス】 [ジェット★] - 5ちゃんねる掲示板
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1591786492

 2016年の設立直後から、サ協は「おもてなし規格認証事業」を皮切りに3事業を次々と受注。
これらの事業はすべて経産省の商務情報政策局サービス政策課から発注されており、この間、前田氏は同局担当の大臣官房審議官だった。

「さらに今回、持続化給付金事業を所管しているのも前田氏がトップを務める中小企業庁。
つまり、これまでに前田氏が責任者だった部署から計1100億円以上がサ協に流れています。
経産省内で囁かれているのが、前田氏とサ協の実質運営者である平川氏との関係。
その象徴がテキサス州で開催されている『サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)』の視察旅行です」(経産省関係者)

 前田氏の知人が明かす。

以下ソース
https://bunshun.jp/articles/-/38333?page=1

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:50:39.23 ID:3efgy1KY0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

人種差別反対デモ参加者が、そんなことは実はどうでもいいことが一瞬で分かる画像
https://www.youtube.com/watch?v=3dQGJUIsHv0

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 03:32:24 ID:Kqy58r7c0.net
>>479
国保のほうが安いですか?ちなみに今、社会保険はおいくらくらいですか??

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 03:33:24 ID:Kqy58r7c0.net
>>480
社会保険、二人で月14万円??本当ですか??

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 05:00:25.63 ID:T12nRdFQ0.net
>>516
今は売上減って役員報酬減らしたので月に46000円くらいですね。
1年くらい前までは月に一人で11万くらい払ってた。
国保から社保に切り替えたこの時の国保は頭打ちで年額90万くらいだったので月で計算したら75000円。
役員報酬を減らしている今なら国保はもっと安いはずと思ってる。
どっちにしても法人をやめない限り社保なんだけどさ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 05:06:06.55 ID:7jcti1O10.net
信金も無利子、無担保やってるの?
いつ迄?9月に借入考えているんだけど。
このスレの大評論家先生様なら政治、経済に
強そうな方々ばかりだから。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 06:05:43.44 ID:fF0OdGg10.net
なんか健康保険料のことをネチネチ聞いてる変なのいるな
株の奴もそうだが、最近変な奴湧きすぎ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:20:41.70 ID:Qkg54Ioo0.net
元々変な奴が暑さでさらにキチってるんだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:20:43.04 ID:iNZ1mOPo0.net
>>494
>ここは自営業なので、借金無しで倒産するか、借金に手を出して返済が残ったまま倒産するかで、大きくその後の人生が異なる。

そもそも借金無いなら倒産じゃなく廃業でしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:21:04.95 ID:Z3vRc23O0.net
変な書き込みは華麗にスルー

自営業の挟持は全ての仕事を
他人に任せる事。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:29:29.19 ID:VhncD2+L0.net
任せると分からないと言い、説明すると長いと文句を言い、やってみせて振り返るとなんと寝ている。自分の時よりかなり甘くしてるのに後継ぎに反抗され心労で死にそうだ、いつも読むだけだけど辛すぎてつぶやいてみた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:33:40.51 ID:90JSC0Cm0.net
>>480
凄いな、2人で76万も貰ってるのか?どこが倒産しそうなんだ?

国保は給料安くても即上限いくのが駄目だよな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 07:47:15 ID:rj9lF79M0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591789280/l50
ダスキンが宅配ピザ参入 コロナで需要増見込み

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:23:25.07 ID:pIM4nflQ0.net
黒字になりそうなので車リース組んで赤字にしたいんだけどランクルとかよりハイエースのほうがいい?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:28:08.66 ID:Wc6EQ40Y0.net
>>527
やってる業種によるけど
自分のとこは車使う商売だからある程度いけるけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:28:14.51 ID:LWGokMyw0.net
>>525
国保は上限あるから稼いでると社保より安いけど
稼いでないときは社保よりずっと高い

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:53:54.23 ID:rj9lF79M0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HzKkCoS1NfU
新型コロナ収束で一転 露店称賛 中国“手のひら返し”の裏側

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:00:35.23 ID:n9QxXDMo0.net
車にしろ保険料にしろムキになって自問自答してるのは5月150%とかの自称経営者のスレチ基地でしょ
こいつ精神科医にも見放されるだけあってかなり重度の障害者だから仕方ないが、家族も居ないようだからシヌしかない感じ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:10:54.16 ID:XoEy8TVm0.net
83年の歴史のある日本の全ての企業の1位のトヨタがたった17年前に趣味程度から始まったテスラに抜かれる日が来るとは、、
お前らは17年間何してきた?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:12:46.33 ID:XoEy8TVm0.net
お前らでも17年もあればトヨタを超える会社にできたかもしれないのにずっと5ちゃんだったのかよwww
俺涙目www

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:21:17.67 ID:b3kBhnfH0.net
>>532
自動車メーカーなんてどうでもいいわ、どうせ言うてる間にオワコンなんだし。
EVなんか新興国にライン引けば誰でも作れる様に成る、家電と一緒の未来しかない。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 09:25:32 ID:hNHQH1O50.net
子供用品作ってるんやが売上ガタ落ちや
お前らどんどん子供作れよ!!!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 09:25:48 ID:0USnTgt10.net
オワコンでも仕事で使うからなぁw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 09:28:14 ID:XoEy8TVm0.net
>>534
俺が言いたいのはそこじゃない。君は17年前から今日まで、何してきた?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 09:32:56 ID:XoEy8TVm0.net
実はトヨタレベル(日本企業1位)なんて大卒で社会人になってから40歳になるあたりで追い越せる程度の会社なんだよw
俺はてっきり一代ではとても不可能で五代目くらいで全ての代で全力で突き進んでもやっとトヨタの1万分の1くらいの規模だろってくらい神だと思ってたわー。人間の意識レベルが低過ぎて恥ずかしいわ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:39:01.27 ID:UxpDUmh00.net
>>538
仕事柄海外によく行くが、はやりトヨタはすごいよ
ニホン?えーっとどこにあったっけ?みたいなレベルのヤツでもトヨタは知ってる
日本嫌いで隙あらば叩きたいって人がトヨタ乗ってる
17年ではそのレベルには持っていけない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:40:43.14 ID:J97ECm8j0.net
>>537
お前こそ何してきたんだよwww

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:43:44.88 ID:5/UhbueA0.net
>>535
スレチ
ここは株と車のスレ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:49:50.85 ID:HRZsqx0J0.net
>>537
3日に1回くらいだから17年で約2000回だな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:49:53.22 ID:0USnTgt10.net
jfk世代

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:51:59.30 ID:XoEy8TVm0.net
>>540
俺は公認会計士試験をずっと勉強して挫折して居酒屋始めて結婚して子供2人作って家を買って昨年ローン完済して今年から南の島にセミリタイヤ計画を立てて頑張るぞーってときにコロナで自粛生活して最近居酒屋営業開始したけど暇過ぎ倒産しそうですスレで仲間探し

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:59:57.16 ID:WJ4rFZiJ0.net
>>535
>子供用品作ってるんやが売上ガタ落ちや
作るもん変えた方がええんちゃうかー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:02:10.36 ID:hNHQH1O50.net
>>541
>>545
お前らに子供できるの待つより鞍替えした方が早いか…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:15:08.82 ID:T12nRdFQ0.net


アンジャッシュ渡部のニュース読みながら寝ようかなー
あいつアホやね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:17:23.28 ID:CeN1osRK0.net
子供を作りたくても
相手がいないのですが

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:26:51.79 ID:hNHQH1O50.net
>>548
子供服も扱ってるから、涙拭くのに使ってくれ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:30:15.09 ID:ybBO8KGe0.net
コロナごもりで10カ月後にはベビーブームとかなんとか

2.3年がんばれw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:33:18.97 ID:lFEIiIY50.net
俺はもうすぐ50のハゲでデブで一生独身だな。とほほ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 10:51:33 ID:8eaQBSaQ0.net
「家賃支援」も巨額委託費942億円、野党批判「文化庁が丸々1個買える」
読売新聞オンライン

 10日に行われた衆院予算委員会の質疑で、野党は前日に引き続き、
新型コロナウイルス対策事業の委託費に焦点を当てて追及した。政府が第2次補正予算案の目玉として新設する「家賃支援給付金」でも巨額の委託費が計上されており、
野党は「高額すぎる」と批判を強めている。


もうホント安倍政権はダメだね
さっさと退陣しろ!
野党の方が数百倍マシだ 民主系ガンバ!
安倍は戦後では最低最悪、無能の冷酷総理大臣として
また消費増税を二度も敢行して経済をぶっ壊した宰相として
永遠に語られるだろうねw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 10:52:30 ID:pIM4nflQ0.net
天安門事件

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:25:50.95 ID:XoEy8TVm0.net
わたべんじょに今すぐ来いやー!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:43:48.19 ID:hNHQH1O50.net
>>550
そうやな〜あと3年は頑張ってみるわ

>>551
なんか…ごめんね
介護用品扱うようになったらよろしくね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:33:33.69 ID:Qw7dZGSN0.net
安倍退陣は結構だが、いまの野党の連合政権は勘弁だな
二階か菅でいいよ 3年限定で

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:38:44.92 ID:YdItxSU10.net
>>529
給与安くても資産割であっという間に上限いくよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:57:18.57 ID:2Raekd9I0.net
個人事業と法人で合わせて300万円本日入金
雇用調整助成金で49万円本日入金
ありがとさん!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:02:39.56 ID:OcXUPWfB0.net
>>490

よかったね!

ECBパネッタ理事やスペイン中銀総裁がデフレリスクに相次ぎ言及

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-09/QBMRD7T0G1L101

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:09:27.49 ID:BMxg+CTU0.net
おまいら国保いくら?
年金は国民年金だけ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:11:14.69 ID:0USnTgt10.net
小さい世界でマウント取りたい奴が出てくる質問だねw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:11:34.31 ID:ybBO8KGe0.net
雇用調整助成金で49万だと家族従業員じゃない場合だと300万も
まあ治療費ってところなのかね。

完全家族経営なら焼け太りか。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:22:12.96 ID:c5BXpf6+0.net
株でマウント取ってた人はこの暴落で絶賛死亡中

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:24:07.07 ID:Qw7dZGSN0.net
年金は大事な話だろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:25:53.69 ID:0USnTgt10.net
国保月5千円家族4人!国民年金のみ!!
サラリーマンで15年くらい社保入ってたけどね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:26:50.24 ID:BMxg+CTU0.net
安くていいね
なんか節約できる方法ないかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:27:31.85 ID:BMxg+CTU0.net
イデコとかニーサとか
いいんかね?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:29:21.58 ID:0USnTgt10.net
ただただ赤字に近づけるだけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:43:02.57 ID:2Raekd9I0.net
>>508
3割返さなくてもいいってどういうこと?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:51:09.43 ID:2Raekd9I0.net
>>562
正社員少なくてパートが10名ほど
雇用保険に入るまでもないパートの分は申請してるけど入金はまだ
焼け太りになれるかどうかは今後次第だなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:53:18.22 ID:HsgxAAfj0.net
>>570
二代目がレスしてる感じだな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:05:40.39 ID:ybBO8KGe0.net
>>563
暴落いうからなにかとおもったら2%とかここ最近のボラティリティからすると普通じゃん。
というか、コロナ買ったやつなら余裕の爆益だろ。

>>570
他人雇ってるならきついところだねえ。
こっからの戻り次第か。がんばー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:09:55.33 ID:Qw7dZGSN0.net
いでこにーさ満額やってるけど
内容は株絡みになるから、ここでは書かない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:31:31.57 ID:nE3WuNev0.net
うちは毎月積み立てられる金額が不安定だからイデコはしてないな
金が無い月とか余裕であるしニーサをちょっとづつ積み立て

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:59:38.88 ID:n9iU2lPD0.net
嘘つき机上の自演劇バカ丸出しw
このキチガイとっとと出ていかねーかな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 17:47:58 ID:yhPvYwnF0.net
今年、給付金やらで黒が大きく出そうだから、
小規模共済満額にセーフティ共済を満額使う。
セーフティ共済はデメリットもあるけど、
控除ではなく経費扱いで国保が落とせるから使ってもいいのでは

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 17:50:17 ID:pIM4nflQ0.net
そういやこのコロナ給付金10万円は申告しないとダメなの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 17:52:32 ID:aeeKEkoR0.net
>>575
じえん認定厨はどこにでも湧くけど
どれとどれが自演なの?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:17:16.60 ID:ybBO8KGe0.net
自演認定厨にはそんな理論的な会話はむり。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 19:56:43 ID:022XQhHP0.net
今日、疲れを癒やそうとメンズエステいってきたら
ピグモンみたいなのがでてきてヤバかった

マッサージ自体は体重を乗せてきて気持ちよかったが
ハイ、アオムケニナテ
と言われて愚息を弄ばれて
ピグモンの手で果ててしまった自分が情けない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:00:21.25 ID:FZnB2WdO0.net
>>569
コロナの影響で国が3割負担しますよっていう制度
嘘か本当かは気持ち次第

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:29:18.88 ID:2Raekd9I0.net
>>581
えw ちょっw
どっちですか?
探してみたけど、そんな情報にたどり着けない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:33:19.79 ID:KAGzMkSG0.net
借りに借りまくって
コロナの影響で
破産できるぞw
大阪のシンボル、づぼらやも潰れちゃったしな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:47:51.05 ID:rj9lF79M0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591872273/l50
【東京都】19日に休業要請を全面解除へ

自営業の皆さん、おめでとうございます。
これで皆さんの仕事も安泰に戻ります。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:12:33.87 ID:blpCPWGN0.net
俺の友人で建築と清掃関係の経営者がいるけど、どちらも6月まではそれほどコロナの影響はなかったが、7月以降が仕事激減と言ってる。
世間は収束ムードだけど倒産廃業が増えて表面化するのはお盆頃かな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:44:34.61 ID:SCyYk5pA0.net
リストラの数も半端ないね。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:55:31.99 ID:XKgSUYaY0.net
取引先の営業がテレワークでPC画面を通してやりとりしてる
言ってることはわかるんだが全く頭に入ってこない
ノイズではないけど声がクリアじゃないというかキンキンしてるというか安物のAMラジオ聞かされてるというか
世の会社員の適応力ってすごいね
情報量が少ない電話の方がスムーズだったりするから俺のIT力はダメだわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:15:03.33 ID:tO2Muyp60.net
君のIT力は蓮舫に比べれば大したもんだよ。
自信もっていいよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:17:36.63 ID:pMOG4Bxk0.net
>>588
二番じゃダメなんですか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:58:33.75 ID:n9iU2lPD0.net
>>579
屁理屈野郎はイネ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 02:57:22.10 ID:szs9ef5k0.net
>>587
ネット経由はカメラ映像のみにしといて音声は電話のほうが無難だね。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 03:29:52.89 ID:HZzOxJNG0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

蓮舫立憲副代表がものすごいドヤ顏で「サーバーよりクラウド!」と国会で言いのけてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=cxll3644cgg

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 04:30:33.29 ID:NJhCGOml0.net
>>587
なんでもかんでもビデオ通話を提案してくる奴は無能だな
大抵電話の方が早い
ビデオ通話だと無駄に長くなる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:35:58 ID:MU5Ezq680.net
>>585
7月以降仕事激減の理由は何だろう?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:18:46 ID:j+tHcsZP0.net
>>594
そりゃこの数か月儲かってる企業がほとんどないんだからお金使う人は減るよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:23:19 ID:MZ9hzk440.net
>>585
コロナから三ヶ月目の8月頃、六ヶ月目の11月頃。
この二つが山場だね。
あとはなし崩しに連鎖倒産すると思います。
この二つはあくまでも恐慌への入り口でしょうね。
あとNYダウもその頃までには1800ドルを割れて大騒ぎしてると思いますけどね。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:23:19 ID:MZ9hzk440.net
>>585
コロナから三ヶ月目の8月頃、六ヶ月目の11月頃。
この二つが山場だね。
あとはなし崩しに連鎖倒産すると思います。
この二つはあくまでも恐慌への入り口でしょうね。
あとNYダウもその頃までには1800ドルを割れて大騒ぎしてると思いますけどね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:24:33 ID:MZ9hzk440.net
18000ドルね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:25:44 ID:j+tHcsZP0.net
株はただのマネーゲーム
コロナの第二波とか全く関係ない
大口がまた売りをしかけただけ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:08:53.76 ID:oWoRIj7s0.net
世界中のジャブジャブマネーが換金性の高い株に流れて一旦マネーに戻しただけ。
さらに増えたジャブジャブマネーをそのまま置いておいても意味がないのでまた株に流すしかないんだが、
欧州も米国も中国もゴタゴタで不安定なので日本に世界中のマネーが集まり一気に日経平均4万を突破する。
今回はその始まりに過ぎない。ハズレたら俺の落ち武者の頭をうpしてやるよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:20:33.70 ID:oeiKbgTf0.net
取り敢えずダブルインバで小銭を稼ごう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:29:25.02 ID:CXREaBny0.net
また株の話か....(まぁいいけど)
俺にとっては
「角のパチンコ屋、今日出るらしいぜ」という話と変わらん(笑)

何をどう言い換えてもね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:35:13.25 ID:9ljU45i50.net
>>595
なるほど
給付金100万か200万もらったワシらもお金使わないもんな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:41:10.07 ID:0aSkLaH20.net
【株価】日経平均株価、500円超値下がり。6月12日09:05
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591920595/

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:04:17 ID:u9KVAKTR0.net
ちょっと下落したら黒田日銀が介入し力ずくで特定銘柄を上昇させる繰り返し
公平性を棄損させる依怙贔屓政策
本来は自由に取引が行われるべき市場経済を歪めるイカサマ相場は大きなしっぺ返しでどん底を見ることになる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:04:47 ID:eWqtHx5l0.net
神奈川の協力金 第2弾今日入金!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:19:29.00 ID:/U6gAlIa0.net
飲食中心に展開してた酒屋ですが
これはもう戻らんな  外食…さらにパイが小さくなってる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:37:58.16 ID:gWds/qh60.net
おまえらこの下げは買っちゃだめだよ。これは実態調整ターンだから底が分からない系のやつ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:39:47.41 ID:wIznhNIk0.net
歌舞に詳しい自慢したいジジイが粘着してるのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:42:02.08 ID:j+tHcsZP0.net
毎日毎日コロナコロナ言ってりゃ昼のラーメン屋くらいは流行っても夜の外食は無理だよ
とにかくあと一週間後の19日までに政府が何を言うかにかかってる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:20:11.74 ID:eWqtHx5l0.net
世間はムードに左右されやすいから19日の解除から少しづつ回復すると予測。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:25:59.02 ID:y8gibuRT0.net
街に人は戻っても景気は戻らない
絶望はこれから

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:26:36.85 ID:zWqX0r4p0.net
株は数ヶ月先の経済を見る事ができるって話だったけど。日銀の買入れからこれはなくなった。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:50:43 ID:DG4R6IjN0.net
コロナ以前には、どう考えても戻らない。
夜呑みにいくやつとか、カラオケとかいくやつは激減が当たり前。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:16:00.73 ID:CXREaBny0.net
カラオケといえば、今朝テレビで先っちょにカバーかけてるの見て申し訳ないが笑った。

あれでは感染は防止できない。

@マイク全体にビニール被せて一曲ごとに交換

Aビニール手袋

B歌う時はマスク着用

同じ室内の人間全員がくらい厳守しないと無理

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:24:50.15 ID:dQvsj0x+0.net
ライブスタジオと同じように危険なのがカラオケバー

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:25:54.63 ID:jtVgD6ZT0.net
>>591
じゃあ、電話だけでいいと思う 笑

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:57:30.40 ID:gWds/qh60.net
夜の短時間に稼ぐ居酒屋系は3密だから印象が悪いし
基本的には会社関係が多いからテレワークや時間差勤務でそっちもダメ。
元からデリバリーなどの価格から入る業態を意識してないから
夜の値段を経営規準にしてるからそっちも厳しい。

都市部の居酒屋は年末まで頑張れればもどりはあるかもしれないが
どう考えても秋口からはまた警戒ムードだろうから・・・


ちなみに小売りのウチはコロナ中の売上減の戻りで今月やけに調子いい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:19:37 ID:CXREaBny0.net
>>616
だよな、マスク外して歌ったら
狭い空間にウイルスミストが蒔かれる
そんな空気を吸ってたら感染確率は高まるばかり

ただ、「飲みに行く」という行為はするだろうな
自分に関していえば基本「ひとり飲み」だし、そういう客ばかりの
静かで換気も良い店を知っているしね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:00:27.97 ID:LiDUsYI00.net
>>607
酒屋さんはどうすんの?人雇ってるなら規模縮小で対応できるだろうけど
これから個人配達の裾野広げるとしても商材が酒だときついよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:30:09.50 ID:0aSkLaH20.net
https://youtu.be/dX9TocSERQY

みんな、お金を使わない生活になっていく。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:44:42.64 ID:uyIUwEQj0.net
>>618
うちも小売やが暇すぎて15シーズンもある洋ドラ見終わりそうやわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:50:07.15 ID:Hlfu245h0.net
今日は窓開けて営業。
お客は今一人だけど

高齢者で、マスク外してでかい声で話まくってる
暑いからマスク外してもいいよ
ソーシャルディスタンスを守って話しましょうと言ったんだけど
高齢者のディスタンスって近いよね

他に客がいないから長居長話。
椅子撤去しておくべきかも。
高齢者クラスタが出る理由がわかるわ。
自分も知り合いかかってないという過度な自信。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:58:30 ID:xv4FIrfp0.net
>>623
おでこの所に「近寄るなじじい」って書いたフェイスシールドで解決

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:01:57 ID:Hlfu245h0.net
接客する時にフェイスシールドしたくなったよ
高齢者は
若い子が感染源と自分たちは未だ他人事の人が多すぎる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:12:11.16 ID:1T1ZMKcW0.net
>>623
年寄りは耳遠いからな
マスクでもごもご話してるとどんどん近づいてくるw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:24:40 ID:UANBvBZa0.net
年寄りは戦後もっと汚い世界で生きてきて
本人からすると清潔にしてるつもりかもしれないけど
現代人から見ると全然できてないじゃんって思う事が多々ある

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:45:50.84 ID:IehZjRrP0.net
>>621BBAの動画とか貼るな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:55:16.00 ID:xv4FIrfp0.net
汗びちょびちょで近づいてくるおっさん
マスク忘れて帰る高齢者

今日客まだ5人くらいだけどこんなんばっかだわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:44:34.19 ID:u9KVAKTR0.net
自演とっツァん坊主ウザいw

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:02:29.38 ID:i3o6DoMA0.net
今日コンビニ入る時マスクを車に忘れて、取りに行くのも面倒だから迷彩柄のバンダナで顔隠して買い物した。帰りにガラスに写った自分の姿みたらテロリストみたいな風貌だったわ。コロナ以前なら通報モノだな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:27:07.55 ID:jwJAn8n70.net
>>623
どーせ家賃かからねーんだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:24:59.27 ID:KaqRdxIQ0.net
無職ばっかり!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:51:27.15 ID:tjsTF3ZB0.net
>>599
この人の話を聞きたい
今日株の動きはこの人の言う通りだったわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:56:29.84 ID:uyIUwEQj0.net
>>631
テロリストあるあるやなw
コロナ前やったら男が柄物の布マスクしてたらおかしいヤツ扱いやったが、今や普通の光景やしな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:16:56 ID:N8aH843G0.net
自宅に届いた広報見たらなにもなかったうちの市からも独自に事業者向け緊急支援金が出るようだ
しかし対象が観光・運輸・飲食・生活必需品業だけってなんだそれ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:56:41.36 ID:Pq6XY3/b0.net
>>636
そりゃ生活不用品を支援しても仕方ないし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:59:16.33 ID:6zLrxTk90.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

渋谷警察署と東京入管にアンティファから脅迫メール
https://www.youtube.com/watch?v=5xOY5ejpE3k

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:22:32 ID:ixKcz3NM0.net
>>623
高齢者は、知り合いや身内は安全でうつされる事は無いと思っていると思う。
知り合いだろうが身内だろうが関係無いのに…

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:18:51.51 ID:kgRSspBs0.net
もう国もこれ以上経済活動は止められないと判断したんだろうね。
コロナにはいつ何処で感染してもおかしくないと覚悟して自己防衛して商売していかなきゃだわ。
皆さん呉々もコロナにはお気を付けて。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:40:32.30 ID:kKPAMx4h0.net
【分かりにくい】持続化給付金、5回申請も「×」何が不備なのかも教えてもらえない。事業者にいらだちと不信感 [記憶たどり。★] - 5ちゃんねる掲示板
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591927460

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 05:41:24.07 ID:HF75JM4ok
父さん、倒産しそうです

座布団1枚ですな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:12:45.00 ID:Yzgqd3i40.net
スペイン風邪の経験を参考にすると
これから梅雨に入って沈静化するし
秋からの感染者は前より少ないからってのも理由だろうね
その代わりに死亡率は上がるわけなんだけど。

これからは「感染の具体的リスクを絞って規制」していくんだと思う
解除の方針は出してもカラオケやライブなんかは当分利益出ないんじゃないかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:17:21.71 ID:+n0+3OBr0.net
馬鹿だよなぁ。
死亡率が上がったのは医療崩壊の水準以上に患者が出たからであって
ウイルス変容だったかどうかなんかは立証されてないんだろ。

医療水準も人口分布も比べ物にならない過去と比較して
真に受けちゃうとかw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:37:06.60 ID:v3/clzcx0.net
コロナで死ぬ奴は糖尿とか高血圧、老人 医療費、税金を無駄に使う金食い虫だけ。
4月 5月もスウエーデンやブラジルの様に蔓延させて集団免疫、自然淘汰にすべきだった。
年間100万人 老衰や自殺 癌で死んでる、ほっといてコロナで10万人死んでも
マスコミが駄目っていれば気が付かないレベルだ。 世界の人口も10億位になった方が良い

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:42:39.49 ID:+n0+3OBr0.net
>>645
まずはおまえとその家族と3親等あたりからよろしくね。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:14:42.91 ID:v3/clzcx0.net
結核   >昭和14年当時は、結核で死亡する者は1年間に十数万人に達し、死因の首位を占め、人口10万対の死亡率は200を越えていた。
>「結核」は過去の病気だと思っていませんか? 実はそうではありません。日本では毎年約18,000人が新たに結核を発症し、毎年約1,900人が結核で亡くなっています。  
>結核はHIVの次に死者の多い感染症であり[3]、2013年には900万人の患者が発症し150万人が死亡した

他の感染症に比べ騒ぎ過ぎ、 老人や糖尿は 結核や肺炎で普通に死んでる。 感染症の流行じゃなくて ”大騒ぎすること”の流行  

戦前は国内で毎年10万人以上結核で死んでいて、特効薬も無かったが 飲み屋も女郎屋もあった。

648 :sage:2020/06/13(土) 11:16:32.75 ID:MzE/kfPq0.net
>>645
そうだな
客にも世間にも選ばれず
ろくに税金も納めない
倒産しそうな自営のお前が
真っ先に淘汰されないとな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:23:20 ID:+n0+3OBr0.net
>>647
年間じゃなくて2ヵ月程度でイギリス程度の人口で4万人しんでるぞw
経済を犠牲にしてまで対策をしてるのにだw

それとも戦前は国境封鎖に経済自粛までしてたのか?
参考にするならわかるが比較するのは頭が弱い人のやること。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:23:33 ID:Yzgqd3i40.net
>>644
君の説明の肝は「立証されてない」だろ?

そしたら「馬鹿だよなぁ」も言えるかどうか。
むしろ他人を簡単に愚弄する時点で君の事をある種の色眼鏡で見てしまうよ
歴史を馬鹿にしてる人はたいてい(以下省略)

ま・一言で言えば「でっかいブーメラン」ってこと。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:25:13 ID:+n0+3OBr0.net
>>650
そうだよなぁ。
気温で押さえられるならインドも南米もすぐに終息するよね!
頭おかしい自覚ない人って怖いよね!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:38:35 ID:NGusrt2/0.net
一人法人だけど、けっきょく
持続化200+自治体持続化10+一律10で220
法人税の帰りで80
300万くらいなんにもしなくても入ってきた。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:41:45 ID:RdPrcmJY0.net
様子見ながら緩めるしかないだろう 
みんな、言わないけど 死ぬのは持病もちの高齢者だけだってわかってきた
この先なんとかなるって思ってくれないと、日本は死ぬよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:02:27.40 ID:RhUGYxBi0.net
>>651
自覚のない頭のイカれた野郎はお前!
暇に任せて自演を繰り返し、スレチによるスレ荒らしの常習犯はかなりのキチガイだぞ
いい加減気づけよば〜か(笑)
お前は日本一の親不孝者だが、
ボーガンで親の頭を射貫く奴と遜色ないレベルのキチガイだよ
とっととシネや

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:09:18.70 ID:Ll7wsq7c0.net
ID:+n0+3OBr0
触っちゃいけないヤツだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:15:34.61 ID:v3/clzcx0.net
日本における2009年新型インフルエンザ  
>感染者は強制入院の対象となったが、2009年6月19日に厚生労働省がこの方針を変更し、季節性インフルエンザとほぼ同様の扱いとなっている
>同年7月24日からは感染者数の全数把握を中止し
>2010年1月3日には、日本では203人が新型インフルエンザにより死亡としたと発表されている [3- 3]。 これらの死者は、気管支喘息や糖尿病などの基礎疾患(持病)を持っている者が多かった。しかし、死因が新型インフルエンザと確定しきれない例なども含まれている。
>2009年11月9日〜11月15日に全国でインフルエンザに新たに感染した患者が推計で164万人、累計の患者数も902万人

今回の新コロナも 遅れて不衛生、地下に住んでる中国や貧富の差の激しいアメリカなどの国の死者数ばかりに恐れパニックを起こして、生活保護者にまで10万円渡して馬鹿か、パチンコで北朝鮮に流れる。   

国内で2000人/年死んでる結核もテレビで「何処で感染、誰と接触」ってやれよ! イメージや不安で騒がないで死者の数を冷静に数えろ!  
もっとも60歳以上は殺された訳じゃなきゃ 病気で死んでも騒ぐな! みんな天寿、老衰みたいなもんだ 平均寿命が長すぎる。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:57:11.25 ID:+n0+3OBr0.net
>>654
自演してないんだよねえ。マジキチは巣にかえれよw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:59:36.24 ID:+n0+3OBr0.net
>>655
つねにキチガイのあとに単発。

触るも触らないも事実しか書いてないので
自分が正しいと思うなら否定してみればいい。

まあほかの人はまともかもしれないが>>654
俺に徹底的に小ばかにされて泣いて逃げて
誹謗中傷しか書けなくなったウスノロ確定だけどなww
粘着しつで怖い怖いww

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:00:56.55 ID:+n0+3OBr0.net
>>656
だからまずはお前と家族と3親等までで実践しろってwどうぞどうぞ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:07:36.27 ID:RhUGYxBi0.net
このキチガイは指摘されるとムキになって暴れるのが悪い癖
もっともこいつには理性の欠片もないから仕方ないがね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:11:08.85 ID:+n0+3OBr0.net
>>660
wwwだってお前もう何も言えないし反論もできないのに
悔しすぎて粘着してるだけだからなwww

もう中身わすれちゃったけど基礎もぶっとばしてトンデモ持論だったよねww
俺は理性も知性もあってわざと馬鹿を煽ってるけど
おまえは単なる馬鹿だよwww知性ってものがない。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:28:30.28 ID:Ll7wsq7c0.net
朝イチの投稿だっただけなのに単発って……

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:28:34.01 ID:ntdi4bXs0.net
>>656
塩分と糖分を毎日沢山の量を摂取されて下さいね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:46:28.99 ID:+n0+3OBr0.net
>>662
てめーの朝は昼過ぎかよw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:57:02.04 ID:D5A6oYiZ0.net
ホントに困っていない事業者まで給付金祭で、この国はズタボロになっていく…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:28:04.81 ID:RhUGYxBi0.net
>>661
ホントてめえは真性のキチガイなんだよ
俺はてめえをゴキブリとしてしか見れない
だから反論とか持論とか対案とかの次元の話ではない
てめえのような気色悪いスレチ荒らしには
ひたすらの罵声とスラングだけで充分
死ねよカス

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:37:56 ID:+n0+3OBr0.net
>>666
次元ではないと思うのはお前の勝手だが
お前の妄想は痛かったからなあ。

あの時も勧めたが病院行ったか?死ねとかいっちゃうのは病気だよw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:12:32.25 ID:RhUGYxBi0.net
>>667
何か勘違いしてるようだが反論出来ずに逃げた、とか意味不な妄想性人格障害をさらけ出してるけど、てめえのようなシャブ中毒の邪魔者とまともな話しをした事は皆無
人の粗探しだけで勝ち誇った気になってる姿は哀れで惨めで話しにならない
てめえは子育てしたこと無いんだよ
親ならこんなキチガイじみた嘘つき放題のスレ荒らしはしない
逆に日本一の親不孝者なんだよ、キチガイくんは笑笑笑

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:17:21.27 ID:+n0+3OBr0.net
>>668
はいはい病院はあちらへー

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:21:44.68 ID:XYkgcxkL0.net
>>665
で、困っている俺には一か月以上経っても振り込まれず客も来ず心が荒んできたw

俺にどないせーちゅうんじゃわれ(-_-;)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:51:08.06 ID:SWkygHc90.net
>>670
もう終わりだね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:19:09.49 ID:Ll7wsq7c0.net
君が〜小さく見える〜♪

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:38:34.95 ID:Yzgqd3i40.net
>>651
いやいや、他国と比べるのは違うと思うよ

・梅雨という時期があり
・上下水道完備している
・日本人の気質

色んな事が絡んでる
このへんが馬鹿にできないところだと思う。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:57:10.84 ID:Of/3yejz0.net
今日は買い物客がごった返してるが、二波が拡大するのが目に見えるわ。
その時は又非常事態宣言でステイホームかw
スペイン風邪を参考にすると二波の方が五倍の感染者と死者数が出るらしいな。
過去のデータがあるらしいが。
ジジババだけじゃなく若い奴らもコロナにポアされるんか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:05:52.86 ID:+n0+3OBr0.net
>>673
皮肉がわかってなさそう。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:07:13.78 ID:+n0+3OBr0.net
>>674
お、またスペイン風邪厨があらわれたw
ポアとかだいぶ古い言葉使ってるところみるとジジババだなww

真っ先に自分がいくんだろww

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:20:35.16 ID:XYkgcxkL0.net
>>671
まだだ、まだ終わらんぞ
来週は東京の第二段の申請が始まるしw

なんかこのスレには何が何でも第二波起こしたいアホが粘着しているな、自粛警察と同じアホ加減じゃん

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:26:26.29 ID:Sdq+x5vh0.net
大阪駅周辺でランチしたけどまぁまぁな人出で一部は景気も取りつつあるね
悪い所はまだまだだろうけど各店舗の努力という一言だけではまとめきれない先行きの不透明感

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:09:38 ID:AKY7bvos0.net
>>671
給付金が小さく見える

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:17:16 ID:D5A6oYiZ0.net
今日吉野家に行ったんだが、店内ガラガラなのにテイクアウトは長蛇の列だった。

そこへDOQイートイン客が来て、店員がテイクアウトの先客から順に注文聞いているにに、一分程しか待っていないのに、注文とりに来るのが遅いとぶちギレして店員を五分以上説教。
で、テイクアウトで混んでいるから、当然ながら頼んだものが出てくるのが遅いから、またまた店員に説教。
バイト君、かわいそうだったわ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:26:01.49 ID:7Mho6BbW0.net
>>679
さよなら、さよなら、さよなら〜
もうすぐきみは廃業だ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:31:13.97 ID:D5A6oYiZ0.net
>>681
オフコースなのか?淀川長治なのか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:35:07.11 ID:Of/3yejz0.net
イタリア シチリアはええなぁ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:37:37.93 ID:Of/3yejz0.net
>>680
日本は江戸時代に逆戻りだなぁ。
しのうこうしょーw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:46:50.60 ID:Of/3yejz0.net
今速報が入ってきた!
ぺっキーンで集団コロナ感染拡大虫!
矢部ぇ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:04:49.45 ID:ntdi4bXs0.net
6月は何とか越せそう。
でも、7月が見えない。
潤沢な資金を持つ大企業でもこのままじゃヤバい所が沢山あるみたい。
コロナは大小限らず皆んな一緒なんだね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:10:14.20 ID:RdPrcmJY0.net
大企業なんて政府日銀がなんとかしてくれるし、
実際なんとかしてる
社員も経営陣も、そう思ってる
 

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:13:37.40 ID:D9u8xqo60.net
JALで7ヶ月
ANAで4ヶ月しか金もたん言うてたよ
航空大手でもこんなんだからな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:20:43.46 ID:xb3g+Hfq0.net
朝のワイドショーで三密避けられるフードトラックの需要が去年の2倍になって
問い合わせが相次いでるとやってた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:56:04 ID:Vjmajzty0.net
テイクアウトは食中毒大量発生のリスク
食中毒出したら飲食店はほぼアウト

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:57:11 ID:XYkgcxkL0.net
>>682
淀川永治の場合は今日はこれでさよならまた来週なわけだから
これはオフコースのことだろ、本当のさよなら次はありませんみたいなw
なに書いてんだかわけわかんなくなってきたwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:01:44 ID:Of/3yejz0.net
スペイン風邪を参考にすると二波の方が五倍の感染者と死者数が出るらしいが。
まぁいい。
その時は又ステイホームでなんとかなるだろう?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:04:01 ID:Of/3yejz0.net
ワイは五分はもつで!場所は三越の多機能トイレで!待っとるで!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:05:28 ID:Of/3yejz0.net
息ができない!!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:16:09 ID:Of/3yejz0.net
日本にも息ができないまま死んでいく貧困層がやまほどいる。

ママ 息ができないよ。。。。。。ママ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:16:49 ID:Of/3yejz0.net
助けて

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:21:05 ID:MzE/kfPq0.net
>>695
日本なら
常習犯罪者は
刑務所で余裕で食べてるけどな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:30:08 ID:Of/3yejz0.net
ママ 僕は何も悪いことしてないよ ママ 息ができないよ 助けて

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:24:09.60 ID:7C4FEehp0.net
>>698
キチガイ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:36:22.32 ID:95yaIZm40.net
武田邦彦「アフターコロナ」
もともとコロナ騒ぎもフェイクだった。
次のフェイクがすでに予定されている。
それを知ってまずは被害を受けないようにする。
防ぐ手段を考える。
https://www.youtube.com/watch?v=81k00gL4s8s&t=106s

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:40:55.64 ID:95yaIZm40.net
ビルゲイツの全世界対象ワクチン計画

https://note.com/nogi1111/n/n203457277513


ワクチンで49万人の子どもたちに身体麻痺の症状が

インドでは2000年から2017年の間に計49万人の子どもたちに
身体麻痺の症状が表れました。インドの医師たちは、
この非ポリオ急性弛緩性麻痺(NPAFP)の爆発的流行はゲイツの所為だと
批判しています。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:43:05.52 ID:95yaIZm40.net
ロバートケネディJr「WHOは殺人組織だ」ワクチンとゲイツ財団とWHO

https://www.youtube.com/watch?v=gn8JsxnK_us

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:47:01.14 ID:TASFtc6t0.net
東京にいる姪っ子からたまに嫁にLINEが入るんだけど
6月の末ごろ結婚式に呼ばれる予定だったが急遽延期になる連絡が来たみたいだ
恐らくぎりぎりだからかなりのキャンセル料を取られるんだろうが
6月末なら大丈夫だろと賭けてみたものの感染リスクには敵わなかったのだろう

いずれにしても披露宴で席を一つづつ開けて全員マスクじゃ結婚式を挙げる意味ないもんね
恐らくお盆過ぎまでは全然ダメだろう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:15:33.85 ID:95yaIZm40.net
アメリカ、コロナ死、水増しの指示、
イタリアのコロナ死は、実際は12%だった

陰謀論と事実:ある医師の衝撃的なお話
大きな波紋を呼んだある上院議員・医師の衝撃的なインタビューをお送りする。

https://www.youtube.com/watch?v=IpMfunW4ZMg&feature=youtu.be

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:50:06.60 ID:SGRRfQ4W0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

安倍せいじ許さない集会が宗教化し高齢者に癒しと居場所を提供している件/マスク暴落
https://www.youtube.com/watch?v=gP4Qi0F2UeE

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 02:08:10.99 ID:/c7cDMB30.net
【(癖になる)有能な自営業者だから分かる政治経済の話】

「嘘つき総理」と「泥棒政権」を撃つ!
コロナ会見460分の全発言を総検証する

安倍首相が吐いた「虚言」「詭弁」「責任逃れ」
とにかく早期退陣で混迷から抜け出したいものだ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 07:27:22.28 ID:1dPCJ3ev0.net
>>686
どーせ家賃かからねーんだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:00:14.39 ID:ZBiHcG9i0.net
キリギリスが何言ってんだか
せめて店舗の建築費払いきる苦労を一度でも味わってから言えや

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:01:42.68 ID:ZBiHcG9i0.net
>>698
あの亡くなった黒人の
最期の言葉を借りて「死にそうだ」と言いたいんだね

君の話のわかりづらさは
わたしとよく似ている(笑)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:36:08.35 ID:AEiePMx50.net
>>686
もう終わり〜だね〜♪

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:16:08.94 ID:mtQJ/NvJ0.net
おまえら本当に景気悪い?
何か知らんが月の半ばにもなっていまだ3割り増しなんだが?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:33:56 ID:XRthEQFk0.net
>>711
うちはここんところずっと150%やけど、何か?
ただ…
こんな(倒産・廃業)スレでガキみたいな自慢話バカみたいやからやめへんか?(笑)

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:50:18.17 ID:uuH7OPll0.net
ファミレスさん、今までお世話になりました。
ここ数年は利用してませんでしたが。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592095099/l50
さよならファミレス! 今まで本当にありがとう!コロナ禍で大リストラ…
突然訪れた一時代の終わり

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:27:31.56 ID:O4sztMjU0.net
>>707
家賃払ってんの?ウケるw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:49:49 ID:90MPqiQP0.net
2021年予想出生数が70万人を下回る!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9580370ba11a199876e8c0817190b69e4dac78f
これはもう日本の終わりを象徴してるw
100万人を割れてから怒涛の出生数減で
このままいくとあっという間に50万人割れて10年以内に
内需はこれからますます壊滅的な打撃を受けるわ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:41:22 ID:eyjbv4Fa0.net
今年の出生数が85万人みたいだから一気に15万人も減るのか
コロナという特殊要因があるとはいえ、すごい落ち込みだな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:43:35 ID:wWJxwaiL0.net
2017年移民実績17万人とか。
これから数年はコロナで下がるでしょうけど。
今後自民党の移民緩和政策により5万人の増加予定。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:43:36 ID:xeyzFWmu0.net
コロナはおうちで出生率上がるとは何だったのか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:44:37 ID:IEBv0/Ah0.net
コロナで巣篭もり、やること無いからやって、来年は改善されるかもよw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:32:12.42 ID:m7onBGxm0.net
>>700
俺も武田に同意する。 日本では毎年普通に年寄りがインフルで
1万人死んで、寝たきり老人は最後肺炎で死ぬ。
無知蒙昧な政治家の為に感染の心配ない甲子園球児が可哀そうだ。
スウェーデンは人口や国力は小さいが立派だ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:20:31.58 ID:D3t6HDrX0.net
この数か月の営業自粛ですっかり怠け癖がついてしまって
その方がなんか心配

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:07:11 ID:c3Qyr9yu0.net
「コロナの中飛込営業とか迷惑になるだろうから…」ってのも
怠ける理由を探してるだけなのかな…俺

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:45:26 ID:uGE4Oksx0.net
東京の感染者速報で出たな。増えてるやん。
湿気があってもダメなんやな〜コロナ。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:00:29 ID:KsEOLBsl0.net
検査の件数が激増してるだけ。
暫くは30〜100人くらい出るだろうが
第二波と言う派手な感染はなくゆっくり
収束していく。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:22:56.36 ID:DLoS3mbK0.net
エアコン業者が人手不足
こういう時なら未経験でも雇ってもらえる
技術を身に着けて今後の仕事の幅を広げるチャンスだぞ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:33:59.60 ID:PtdmsAhG0.net
3月末に家庭用エアコン1台5月に業務用エアコン1台つけてて良かった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:58:29.67 ID:uuH7OPll0.net
>>725
夏場前だけ短期間雇用して、繁忙期過ぎたら解雇する事例が増えるな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:00:59.67 ID:TBPjSL/X0.net
エアコン取り付け業者大変だろ?
最近3台(機?)取り替えたが
けっこうな力仕事だし俺には無理だと思った

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:35:22.66 ID:mYMbGQZX0.net
たまにこのスレで言ってた、今日も五万、明日も五万毎日五万だった売上が毎日四万円になったキツイ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:48:53.20 ID:ZPnQpwe70.net
>>698
あの亡くなった黒人は
悪いことしまくりで前科山盛りの悪党だろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:25:24 ID:ZBiHcG9i0.net
久々の20万越え!!!(物販じゃなくてサービス業)
これは素直に嬉しい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:09:03.99 ID:Bx5ory5B0.net
俺のとこも久々の3万超え!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:19:50.81 ID:tIRoNnI+0.net
あー電気屋いそがしいのか
シーリングライトを取り替えたいなと思ったりして、見積もりとろうとしたけど、混んでるんかなあ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:59:43 ID:2DVN31zx0.net
>>726
うわっ
もったいないことを

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:40:25.98 ID:zSrj02c30.net
>>714
どうせ無借金経営なんだろ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:46:09.79 ID:PtdmsAhG0.net
>>734
何がもったいないんだ?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:15:30.34 ID:iip8CFYf0.net
                 _日_
                 ヘ三三/
               -</◎ヘ>-
.                / 日 ヘ
               /X 立 Xヘ
.               [[[(゚Д゚)]]]
              /X/し`JヘXヘ
        _,,,,........____
      /:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4  __ ,=ニi
     /_ ::: ..:: (●) ::; ...::_ ::  :: : :  ̄'' } 三
     '⇒ :: .  ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;;/ `ー'
     i                /,ゝ
      !   づ ぼ ら や   / ̄
      ヽ、          _,/
        `ー ------― "

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:22:54 ID:LVS32b4z0.net
>>735
完済したけど?
まだ払い続けてんのか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:00:11.22 ID:F6PIjTH10.net
【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた★9  [Toy Soldiers★] - 5ちゃんねる掲示板
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1592147685

つまり、スタフィーの情報漏洩事件で吉田が日本にいない隙を見て2ちゃんねるにI氏が自分でスタフィーの情報を書き込んで、それを吉田のせいにし、山内社長へ報告。そしてクビにさせるという単純極まりない自作自演を行なっていたということでした。

 S氏にどうしてそんなことがわかったのかを伺うと、「電通は2ちゃんねるを2000年から脅威に感じ始めたと同時に、秘密裏に自演書き込みをして印象操作を行なっているチームがある」というのです。そこからの情報でI氏が自作自演を行ったということがわかったというのです。

 ネット上で印象操作しているチームは、ほぼ24時間体制で稼働していたそうです。2ちゃんねる以外にも当時はネット掲示板が隆盛していた頃だったので、それをすべて網羅していたといいます。
自分たちが企業から請け負っているPR案件を非難批判させないよう、または好印象を持たせるよう、複数人で印象操作するという仕事で、社内だけのインハウスで展開していたそうです。

(省略)
全文はソースで

電通に“中抜き”されクビになった話
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162529.html

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 03:16:28.51 ID:DC3EA4P70.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

トリエンナーレ「困った時の通名変更」後ろめたい自覚はあるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=qUlDOGHqHlY

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:13:01.42 ID:+Gz29ZQk0.net
>>736
もうちょっと待てば補助金出るんじゃないの

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:06:12.10 ID:c0FJVlAT0.net
絶対諦めないぞ!!という強い気持ち負けないぞ!!という自己叱咤の気持ち
それでも長く生きてりゃ 人生、諦めが肝心だ と感じる時もある
何もかも投げ出すわけではなく、泳ぎ切れるルートを見つけるために
観察して、流れの変化を待って
無駄な体力を消耗しないという渡り方というか。
時には柳の枝のように無理せず風に身を任せて
そんな中でも活路を見つけていきたい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:35:53.61 ID:f89FmK240.net
>>741
エアコンに何の補助金がつくんだよw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:07:59.35 ID:rc9xoMkl0.net
>>742
普通にみんながやってることですが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:20:37.00 ID:+Gz29ZQk0.net
>>743
少なくともウチの地域は補助金なのか支援金がでる方向で話が進んでる
詳しいことはまだわからんが省エネのための空調設備への補助を拡大して感染予防にも適用するって話だ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:27:57.54 ID:5Sba7Duq0.net
>>745
もう出てますね
上限50万円ですけど、10割補助

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:37:02.02 ID:twaCBtyi0.net
>>743
抗菌仕様とかにうちの地域でも補助金が出てるぞ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:39:47.59 ID:2Fy2UjWc0.net
>>747
そうそう知り合いがエアコン入れ替えるのにそれ使うみたい
80万円ぐらいっていってた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:53:31.35 ID:Xc/GUKVd0.net
どこに申請するの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:58:40.89 ID:TJzB7shM0.net
ヤバイな。コロナ後の景気はよくないぞ給付金もらうほど落ちてないけど。三割ダウンが続くのはきつい。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:10:37.63 ID:twaCBtyi0.net
>>749
うちの地域は自治体だな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:15:10.77 ID:vwb6BLZN0.net
良い事なんだけどウチも給付金貰えるまで売り上げ下がらんかった
今月はもう去年と一緒な感じ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:21:34.90 ID:UboaBmta0.net
そんなのきたかーorz知らなかったわ
まーもともと計画してたから仕方ないんだが
空調でほんとにコロナ対策になるんかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:49:57.81 ID:uc75JmCM0.net
https://www.daikinaircon.com/streamer/
空気清浄機能付きエアコン

や空気清浄機
換気扇工事等はコロナ対策になるとのこと

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:07:47.92 ID:7diiyUfn0.net
>>751
調べるけど当然業務用だよね
ずっと開店休業状態だったからほとんどプライベートルームに居たんだけど、そこのエアコン限界っぽい
200Vに変更しロスナイも換えたいけど
家庭用じゃ無理だね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:08:56.58 ID:5Z+4cl/O0.net
補除菌やら給付金やらでカネの心配は無いが
仕事のモチベーションが上がらない
お客も来ないして毎日ダラダラ過ごしてしまう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:12:46.95 ID:qiP7AdQX0.net
今治に2380万円で海沿いの旅館が売りに出てる
今関西在住だけど、民宿経営もしてみたいわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:08:58.59 ID:I60ROWCN0.net
>>757
オッパイ覗き放題w

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:05:00.81 ID:twaCBtyi0.net
>>755
普通に考えれば事務所や店舗で業務に使用する物であれば業務用であれ家庭用であれ関係無いやろ。
冷蔵庫も対象に成ってたし、物販で例えば雇用環境整備の助成金がホシザキの冷蔵庫でないとあかんとか無いわな。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:05:46.89 ID:PGUxnuyb0.net
盛んに株を勧めてた人がいたようだが、もう終わり恐慌モードに入ったな。
日経15000円を、NYダウは18000ドル割れに向かっていくわ。
コロナに金融恐慌に戦争ムードじゃ世紀末だなw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:13:09.07 ID:rc9xoMkl0.net
かなり急戻しだったから2万までは調整。
そっから先はアメリカのデモ次第かな。
もうコロナ自体ではなく次のフェーズ入りしてるし。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:15:51.24 ID:qiP7AdQX0.net
>>760
俺は勧めてないけど
ダインバとPSSで儲かったで

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:01:43.37 ID:qiP7AdQX0.net
だれか民宿経営の人いないの?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:16:18 ID:rc9xoMkl0.net
ここには資本のかかる業態の人はほとんど見かけないね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:17:49 ID:D7bkxctl0.net
また自粛かな・・・

【速報】東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査20人含む 6月15日(月) ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592206711/

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:25:08.20 ID:PGUxnuyb0.net
今月末で閉めるところ多そうだな。
まだまだ終わりそうにない。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:48:32.39 ID:qaFknL260.net
48人で済んでるわけないよ
実際は200人超えてるんじゃないか
そんな数気にしたって仕方ない
問題は自分が生き残れるかどうかだけ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:52:55.79 ID:HUuAMxQE0.net
>>645
お前が先ず駄目ってんだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:00:56.90 ID:PGUxnuyb0.net
志村けんはコロナで死んだんだよなたしか。
もう遠い記憶になってきてるわ。
東京の感染者が48人とかそんなもんで済んでるわけないわ。
なにが東京アラートだよ。かっこばっかりつけやがって。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:09:58 ID:qiP7AdQX0.net
東京の飲食経営者は全員小池のこと恨んでるんじゃね?
都知事選おもろなってきたわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:21:20 ID:Hnzixl3G0.net
>>770
協力金適用外でコロナの影響受けまくった業種は全員小池恨んでるやろ
なんで50万円×2と0円なんだよと
二回出す余裕あるなら他の業種に回せよと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:09:37.11 ID:3im+8haH0.net
オリンピック開催に執着してコロナウイルスへの初期対応を怠った小池さんが再選するのは確実
造語症おばさんの中身の無いパフォーマンスで支持率は安定してるし
都知事は都民が選ぶんだから自業自得だけどさ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:16:28 ID:FpZ18hOA0.net
山本太郎だな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:29:54.22 ID:qiP7AdQX0.net
小池再選するか?
太郎とかN国とかのほうがおもしろそうだけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:49:22 ID:VHvRboDt0.net
太郎が出るとか盛り上がる東京はいいね、田舎は自民、共産、民主系だけ、共産はほぼ当選しないし結局どっちでも変わらない。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:53:50 ID:rc9xoMkl0.net
圧勝だろうな。
民主党系が本気の候補を立てられなかったのがその証明。

常に負けてる宇都宮を立てた時点で「小池に勝てる」と
組織内で共通認識が出来上がらなかったってことでしょ。

色物が通るほど都知事選は票数が少なくないから。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:08:29 ID:5D8NDl2l0.net
東京民は山本太郎に入れてほしいわ
こいつ言う事はいい事言ってる
メロリンキュー時代から知ってるだけに応援してやりたい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:22:35.24 ID:PGUxnuyb0.net
メロリンキューは、広告宣伝費と思えばやっスイもんよ。
今の野党と共闘するならメロリンも終わりよ
あと10年かかるわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:20:26 ID:lYC5jvyL0.net
山本に入れる奴なんていんのかよ。
山本が当選したらこの世の終わりだわ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:29:35 ID:X0e20k160.net
東京都知事選はピン芸人の大会か?w

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:32:56 ID:qiP7AdQX0.net
大番狂わせ希望やわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:48:37.79 ID:y5/RMZTf0.net
>>779
アホの安倍でも取り敢えずこの世は終わってないので大丈夫だろう
でも失われたものは大きいが・・

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:55:05.28 ID:4B9o4eNo0.net
山本太郎とか興味ないや
何か使える補助金ないかなぁ
1ヶ月だけ20%減っただけじゃコロナ融資ぐらいだよなー

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:25:05 ID:qWfIlSFh0.net
コロナ融資の必要書類、3期分の確定申告に変わったの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 02:46:42 ID:7SuglP5J0.net
>>779
ほんそれ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 04:03:32.52 ID:aFpPM7gl0.net
おまえら山本反対とか言ってるが、都民全員に10万円ばら撒きでは無くて、
自営業者限定で500万支給しますとかだったら熱狂的に支持するよなw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 05:01:16 ID:ugD9ghWP0.net
コロナの収束はまだ見えませんが、ピークを経て若干の落ち着きは取り戻せてる昨今ですが外食や友人知人との飲食などはもうされましたか?
自分はようやく昼食時に1人で吉野家や松屋などへ食べに行き始め昨日は数ヶ月ぶりに取引先の営業と2人で都心の焼肉屋で食事をしました。
来週には友人と4人で食事の予定です。

皆さんはどんな感じでしょうか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:50:25.42 ID:+n8XUSZ30.net
なんで感染者増えてるのな出歩くのか理解できないが
これが東京都民の限界かねえ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:35:46.56 ID:GgeNCLeA0.net
街歩くだけで感染してるわけじゃないしな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:39:19.24 ID:TV/rumMg0.net
>>788
都民というか田舎もんが集まって出来た街だからなw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:39:37.06 ID:m4z/Zox30.net
オリンピック中止が公約の候補が勝つわけないだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:48:42.03 ID:U8s/ozBb0.net
>>786
反日候補は支持しない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:02:37.80 ID:mse3w1Jj0.net
公庫からは一度も借りた事なく、コロナ融資申し込んで4,5日後には進めますねーと電話があって1週間経つんだけど、これから面談とかあんのかな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:12:55.77 ID:wpb9/S/h0.net
>>793
自分の場合は進めますの電話の1ヶ月後くらいに電話面談があって、
それから10日後くらいに融資が実行されたよ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:18:48 ID:0YijzfAa0.net
オリンピックなんかもう到底無理なんだからさっさと中止で動いた方がいいだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:42:16.92 ID:m4z/Zox30.net
>>795
故意に中止してどうすんの?問題はそこでしょメリットが無いんだもの

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:54:48.59 ID:u6amjby20.net
>>794
そうなんですね。ありがとうございます

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:58:33.11 ID:coDL7r+O0.net
東京からの要望で中止にした場合に普通に考えたら莫大な違約金がかかるだろうなぁ
そこのリスク説明してないなら詐欺だぜ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:03:45.88 ID:m4z/Zox30.net
オリンピックに使う金を給付金に回しますって事が言いたいんだろうけど
そのオリンピック中止でどんだけ損失くらうんだよwって事を分かってないバカ向けの公約なんだろうな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:12:43.79 ID:8kz2TOMx0.net
オリンピック特需まで金回らなくなった奴多そうw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:58:46 ID:+sX9C9C20.net
飲食の取引先が自粛解除後に客入り8割くらいまで持ち直したんだけどまた落ちてきてるわ
やっぱりワクチンできるまでは厳しいね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:58:01.23 ID:KtaXURFN0.net
>>799
東京オリンピックに嫌悪感を抱いてる人の多くは利権体質の温床を批判してんだろう?
中抜き、ピンはね、委託費など電通ほかどんだけの悪銭が懐に入るのか
そのトップ(親分)が森喜朗だったり、
消費増税の悪玉武藤敏郎だとかだもんだから
余計に反対者の反感を買っている

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:39:29.06 ID:m0HFbtRy0.net
>>801
うちがそう
緊急事態中の方が忙しかった

先週末なんて目も当てられん
@ステーキ屋

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:51:21 ID:worNVcW80.net
山本は、絶対当選できないから好き勝手なこと言ってるだけ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:53:17 ID:dIA6unfH0.net
山本太郎消費税5%は難しいだろうな
でも10万と100万バラマキは凄い

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:55:22 ID:aE3mz5dW0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

クルド人デモの主催は中国共産党、クルド人協会は無関係と声明
https://www.youtube.com/watch?v=ADpYEHK0Q5A

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:00:42 ID:6NC8B9qR0.net
信金にコロナ融資相談に行ったらのらりくらりで
二週間たってもなんの話も進まない。
貸したくないんだろうな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:06:45.94 ID:CzNYLIO50.net
ノーリスクなのに貸したくないって相当きらわてるだけだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:22:43.41 ID:c09oUGBo0.net
>>811
地銀に変えてみたら?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:23:01.58 ID:5/6B9lWy0.net
>>805
美濃部のときと同じで、結局、もらった以上に負担するんだぞ後で

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:02:34.95 ID:aKx9nrF80.net
>>808
どんな理屈かは知らんけど、銀行にもリスクあるらしいで
ないって聞いてたけど
だから貸し渋りしてるんやて

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:03:06.37 ID:OVaV+9k/0.net
少なくとも、負ける戦でも出馬するだけの資金源はあるってことだよなあ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:03:49.16 ID:aKx9nrF80.net
思い出した!
貸し倒れ引当金を積むのが嫌なんだってさ
だから健全崎にしか貸さないらしい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:28:54.49 ID:5/6B9lWy0.net
>>812
太郎は宇都宮の票数を上回れば個人的に大勝利だろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:59:41.62 ID:3+T1Mtjh0.net
>>813
当たり前の話だけどなw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:05:15.14 ID:/8IlW/1f0.net
山本太郎の隠し玉は
都の公務員と議員の給与削減と思うよ。
本人は5割カットして
議員、公務員を2割カットすれば、凄い余剰金が出るから。
たぶん選挙始ったら、公約に出すと思う

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:14:53 ID:fL4Y0Jqr0.net
選挙前に都民に10万とかの発言って選挙法に引っかからないのか?
公然にワイロだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:17:25 ID:fL4Y0Jqr0.net
オリンピック中止は良いと思う、2月3月にコロナ対策の初動が遅れたのは
オリンピックを踏まえての判断だろうから来年開催を掲げると2波の初動が遅れそう
そんなイベントなんかより経済を何とかして欲しいよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:21:06 ID:fL4Y0Jqr0.net
来年か再来年に、今度はコロナによる個々の損失を補填する見舞金的な給付じゃなくて
経済のマインド上げる目的で一律100万とかやって欲しい、世界的な不況だから
ちょっとやそっとのテコ入れじゃ上向きにならないからな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:24:59.83 ID:aKx9nrF80.net
>>815
政府保証(保証協会)ついてんだし、問題ないだろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:26:28.40 ID:aKx9nrF80.net
10月のオリンピック委員会の判断まってるほうが損失デカそうだけどな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:35:58.37 ID:CzNYLIO50.net
>>811
そりゃ0じゃないのかもしれんが制度的にはこれ以上ないくらいの低リスクだろ。
たとえば詐欺行為や故意の廃業なんかの事故リスク位でしょ。
銀行側の杜撰な瑕疵があった場合とか。

なんにしても現状で貸し渋りなんてのことは聞いたことが無い。
現状で貸し渋りだとするならそれはもう「貸したら倒産するだろう」と思われてるってことでしょ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:37:19.64 ID:CzNYLIO50.net
>>813
それもう終わってることやんかww
貸したそばから引当金じゃもちろん瑕疵があると責められてもしゃーないしw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:49:42.10 ID:aKx9nrF80.net
貸し出せば貸し出すほど貸し倒れ引当金が必要でしょ
引当金は利益削るから銀行はむやみに貸したくないんだよ
貸付増えてよかったねって銀行員に言ったら、こう説明された

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:50:47.61 ID:aKx9nrF80.net
80代の元パチンコ店員「コロナ禍の無慈悲なパチンコ叩きは戦前と一緒だった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/97dadebc1a4729721435d39c871eee6e1beb8b6a?page=1

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:10:17 ID:T7Ue933M0.net
山本太郎決まってほしいわ
若いし馬力あるし一番色々と変えてくれそうだしな
小池もパッとしないし他は見た目から腹黒そうだし都民山本太郎に入れてくれ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:39:31 ID:1E7vwMWD0.net
太郎信者ウザい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:44:07 ID:TV/rumMg0.net
言うだけなら簡単
文句も言うだけなら簡単

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:10:35.16 ID:l2NJEpcp0.net
ウルトラマンの世界でもタロウは6なんだよ
都知事選なんて小池一強って猿でもわかるわw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:50:13.73 ID:Ctq9AM0P0.net
保証協会等への提出まで行かずに
信金で案件が止まってる状態…
今まで融資申し込んだことないんですが
こんなに時間かかるものなんですか?
返済無理とおもわれてるのか…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:51:28.39 ID:Ctq9AM0P0.net
>>809
地銀より信金の方が通りやすいと聞いて。
でも地銀にきいてみます!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:09:58.67 ID:b78F5HBa0.net
やっぱ公庫に比べて保証協会は渋いなぁ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:19:47 ID:CzNYLIO50.net
>>824
正常先なら1%以下の引き当てを積むのになんの躊躇いがあろうか。
しかもコロナの場合その貸すための金も日銀が無金利で貸してくれる。

一方で危ない先は貸してる額の大半を損金予定にするので引当額が多くなる。
貸し渋られるってことは「もう先が無いのにいくらコロナでガバガバでも
ポリシーが許さねーんだよクソが!」ってことじゃねえの?w

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:23:00 ID:fL4Y0Jqr0.net
でも、考えてみろよ山本太郎に票入れれば10万もらえるんだよ
政治的とか行政がとか解らんけど、とりあえず10万、これってデカい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:24:20 ID:l2NJEpcp0.net
最初に保証協会付きの信金で借りたときの保証協会の面談が根掘り葉掘り聞かれて嫌な感じだった
まあ向こうも仕事だからしょうがないんだけどもね、全部で実行されるまで3週間くらいだったかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:25:31 ID:aKx9nrF80.net
>>831
なぜ公庫に聞かないの?
どっちも通ることもありますよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:27:46 ID:CzNYLIO50.net
>>834
東京との予備費的なものはもうからっけつなるけどね〜
このあとは「何か」を削る作業になるよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:28:39 ID:Ctq9AM0P0.net
公庫も3年据え置きかな。
商工会にきいてみる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:35:46.17 ID:c09oUGBo0.net
>>838
商工会会員ならそちらの方がいいかも

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:44:50.70 ID:rN/cf0MT0.net
いつものつまらんパターンやん
臭い自演カスw
こいつの懲りないお決まり

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:53:40.67 ID:C3T5BDro0.net
>>835
保証協会の面談?
一度もないけど地域によって違うのか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:32:41.89 ID:98CbRFwX0.net
セーフティネット系は書類だけだよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:36:36.85 ID:ObwZU08d0.net
借金はなるべくしない方がいいよ。先ずは月の支払い項目を列挙して削れる所がないかを調べる。
徹底してコストダウン。壊れたモノは自力で直せるなら直した方がいい。
先ずはそれから。先に借金しちゃうと無駄なコストはそのまま、壊れたモノは新品に買い換えしてしまう。そうすると10年先まで借金返済で苦労する人生決定してしまうから、借金は最後の最後に必要最低限度で借りるようにした方がいい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:46:42 ID:ObwZU08d0.net
銀行借入して商売を始めて、8年で借金を返済して今は無借金だが、
かなり楽だ。なんで借金が無くなったくらいでこんなに楽なのか不思議でしょうがないんだが、
分かりやすい例えを思いついた。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:48:22 ID:WWmWJJgP0.net
なんか大人って思ったほど楽しくない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:53:21.48 ID:U8s/ozBb0.net
>>845
それは商売が左前だから

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:57:26.27 ID:ObwZU08d0.net
サッカーに例えると分かりやすい。
毎月試合があって1-0で勝てる感じのチーム力があるとする。
ところがチームのメンバーが離脱するなどしたためうまく対応すればいいのに借金して安易にメンバー補強をすることにした。
すると、毎月借金返済で-1点がハンデとして付いたため、1-0のように1点差で勝つには2点取らなくてはならなくなった。今までよりも頑張って2点取れたとしてもー1点借金返済があるため1-0と同じ成果なのである。
借金した結果、労力は倍になってヘトヘトになっても利益は変わらない。
借金しても楽にはならない。安易に借金をしてはならない。
非常にわかりやすい例えを思いついたので紹介した。
ほんと分かりやすい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:24:14.66 ID:5/6B9lWy0.net
>>847
それほどわかりやすくない。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:27:57.60 ID:JgKZ2EzB0.net
>>847
サッカー苦手だから相撲でお願い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:40:29.27 ID:ObwZU08d0.net
男「これからどうする?」
女「一緒に住もうよ!」
男「ごっつあんです。」
女「え?」
男「ん?」
女「いやだから住もうよ!」
男「ごっつあんです。」
女「は?」
男「ん?」
このように、借金すると無限ループ地獄に陥るわけ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:41:01.28 ID:5/6B9lWy0.net
>>850


852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:41:05.42 ID:+sX9C9C20.net
>>843
>先に借金しちゃうと無駄なコストはそのまま、壊れたモノは新品に買い換えしてしまう。そうすると10年先まで借金返済で苦労する人生決定してしまうから、借金は最後の最後に必要最低限度で借りるようにした方がいい。
↑これはまじだよな
ほんとでかい借金はしんどい
一度クソしんどい思いしたらもう二度といらねえわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:03:11.27 ID:QGolPi3h0.net
借金かー。難しい問題だな
来年補助金狙うつもりだけど半額補助だから持ち出しに借金しなきゃ無理だわ
再来年に事業資金の返済終わるけどその頃に借りるかコロナ融資借りとくか悩みどころ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:22:58.39 ID:NUokwaPO0.net
今月末を待たずにQR決済撤去した
利用率は抗体検査以下だった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:41:49.75 ID:0crUcV4m0.net
なんでお店しようと思ったの?
親の引き継ぎ以外で

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:05:31.22 ID:+CJ69rk70.net
バカはムキになって長文でスレ荒らし
それも自演というガキの手口でw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:35:11.76 ID:Xamv2Fyo0.net
学が無いのもあるけど一番の理由は協調性が異様に無い人間だから
雇われ仕事なんこかやったけどみんな辞める理由が誰誰が死ぬほど嫌いだからってそんな理由

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:55:43.27 ID:oUiIMoZa0.net
今回の公庫特別コロナ融資って据置5年かつ金利無し5年だよね?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:30:27.85 ID:7nHKrcFZ0.net
凄い数値だな・・・

5月の映画興行収入 コロナ影響で98.9%減 過去最低更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592345594/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:08:53 ID:YDTiR4oh0.net
>>856
いつも粘着されてる側だが久しぶりに来たら手当たり次第に自演認定しててわろたwww

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:18:51.60 ID:xKA3EJAT0.net
【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

封じ込めに成功してました=新型ウイルス抗体検査結果は東京0.1%、NY14%
https://www.youtube.com/watch?v=6c8zuiduUmg

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:41:58.93 ID:APq0VYDc0.net
借金=しない方がいい
年配の言葉に聞こえるがどうだろう
しなくて済むくらいならしたくないっすよ御歴歴

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:32:30.15 ID:vXl6Jzo20.net
万一の事態に備えて政策金融公庫から借りたけど、
なるべく手を付けずに置いておくつもり。
下手に使うと返せなくなりそうで怖いw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:40:55.66 ID:EbXn4n3i0.net
れいわの街宣YouTube見たらよく考えてると思った
小池よりいろいろ具体的
感染再度流行したときのロックダウンとか どっからおかねを、おってくるかとか
山本太郎に入れることにした
しかし街宣はどうかと思う 密だろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:43:41.62 ID:EbXn4n3i0.net
暇すぎて 山本のYouTube見れてしまった。
週末客足戻ったかと思ったのにここのところのコロナの増え方影響してるのかな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:56:33.28 ID:/UCZfTNE0.net
お客さんがしゃがんだ瞬間が運命の時っパパぱいぱいが見えるよな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:15:23.85 ID:NhK1Cd1n0.net
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿の某出会いカフェにて、3と書いてあるいは黒い半袖シャツ着て買春開いてを探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:35:51.95 ID:8yEWjNuE0.net
>>866
パパぱいぱい
もちけつw
でも、お!と心の中で叫んだらガードされたことあるわ、それって俺が見ると思ったってことだよなw

869 :842:2020/06/17(水) 14:07:26.65 ID:lF+3aCLr0.net
>>862
俺は41歳です。
最初は借金して商売を始めるのは仕方ないにしても無借金経営を目指した方がいいと思う。

無金利だから借りる、使わなければいいだけだから借りる、まぁそれも分かる。リスク無いからね。だけどこれだと徹底したコストダウンなどを考えず、思考停止状態で引き続きやっていくリスクを負っていると言える。
例えば明日大地震が起きて商売ができなくなったら?俺は借金が無いので家族で自由に移動してリスタートできる。
借金がある人は被災した場所で頑張らなければならない。しかも復興にも時間と労力と金を費やす事も追加される。これは20年経っても元には戻らないかもしれない。元に戻ってももうその頃は自分は歳をとり過ぎている。
一方で、俺は被災地に募金はするけど安全な場所でリスタートしている。
借金をすると借金返済まで苦労する人生決定なので気をつけよう。

870 :842:2020/06/17(水) 14:17:10 ID:lF+3aCLr0.net
せっかく商売を始めたのなら楽をすることを目標にしよう。
楽をするにはどうすればいいか?売上を上げる?人を増やす?
違います。それだとどんどん忙しくなるだけです。孫正義を見てご覧なさい。ハゲ上がってます。
楽に商売をするにはどうすればいいのか?答えは簡単。無借金経営にすれば完璧に分かります!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:48:23.56 ID:YDTiR4oh0.net
>>864
ロックダウンは法律で出来ないですけどね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:49:55.46 ID:YDTiR4oh0.net
>>870
低資本で始められるしょっぱい商売ならそれでいいんじゃね。
当たり前のように資本がいる業界ではそんなもん戯言。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:09:35.14 ID:NF0wnN2d0.net
ハゲは関係ないだろうが!!!!!!!!!!

874 :842:2020/06/17(水) 15:11:38.98 ID:lF+3aCLr0.net
ここは自営業スレだから殆どが低資本じゃないの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:18:44.93 ID:Zg8RfanZ0.net
>>874
うちの業界新規でやるなら1000万はいるよ
中古で機械一式揃えても400〜500万はするし良い機械=能力が高いからある程度の金かけなきゃまず無理
んで在庫資金は最低2ヶ月はないときついし儲からない
月200万売上なら150万は在庫なきゃ商売にならん
在庫おく倉庫やら車やらあれこれ準備したらやっぱり1000万はいる
飲食店でも内装やらあれこれで何百万かは最初にいるだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:26:39 ID:2ulRxZt60.net
もう25年無借金なのに
10年前からハゲてる俺って…

877 :842:2020/06/17(水) 16:05:37.24 ID:lF+3aCLr0.net
>>875
最初は借金するのは仕方ないと俺も思うよ。>>869でも言ってる。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:08:28.10 ID:YDTiR4oh0.net
>>874
うちは小売り。
100坪で開業しても造作からレジなどの機械類、陳列什器。
商品仕入などで3000万くらいは準備しないと無理だな。

つか100坪じゃ今時見向きもされないので250坪は欲しい(田舎で)。
となるとギリギリで5000万。あわてずに済むなら7000万くらいは欲しい。
半額を準備金として貯めたとして2000〜5000はどうのみち借入かな。

それも2店舗目の話だから1店舗目の開店で貯金を3000万用意
して2000万かりてカツカツで事業スタートするくらいなら
5000万借りて3000万はキャッシュでもっていたいし。

879 :842:2020/06/17(水) 16:30:34.88 ID:lF+3aCLr0.net
主旨がズレているので、俺が言いたいことは最初の
>>843>>847のレス。
つまり借金をすると苦労してヘトヘトになる人生が返済まで続くという事。

これに対する反論というのは、「違うよ!借金すればするほど凄く楽になるよ!なぜなら、、」
というレスですので、反論があればこの続きをよろしくお願いします。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:51:12.22 ID:1iR06mPx0.net
>>879
業界というか仕事によっては違ってくると思うけど、一般的に物を仕入れて販売するというような事であれば
あなたの言う通り、借金は極力無い方が良いと思う。右肩上がりの場合は借金をして売り上げを増やせば良いんだけど、
落ち込んだ時に、借入の返済だけに労力を割くようになってしまう。リスケジュールで誤魔化したとしても、借金は自己破産なりしない限りは付いて回るので、
結局鎖は無いけれど、実質金融機関の奴隷になってしまう。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:52:33.66 ID:yoGz10Sb0.net
しらん
いつか人は死ぬ
きにすんな
今をいきろ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:53:55.69 ID:KtxHJhrP0.net
>>881
どこを縦読みすると解読できますか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:55:09.65 ID:NoRZSvIy0.net
>>876
M字ならかっこいいじゃん

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:32:09.70 ID:XrE9itha0.net
>>879
俺のやり方以外認めないってかんじだな
在庫が必要な小売りは種銭がなきゃ商売にならん
業者から1〜10万ちびちび仕入れするより100〜200万のロット買いする方が1〜2割安くなる
金がなくてもできるけど価格競争できないし勝負できる市場が狭くなるから商売にはならんよね
つまり借金する方が楽に儲かる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:35:17.52 ID:YDTiR4oh0.net
>>879
へとへとになるまで返済が続くのは収益が足りないからであって
借金をすれば楽になるとかいうバカな意見は反論になってない。

たわけたことを言うな。
金を借りて事業をするということは時間を買うこと。

小資本でも大きな収益を上げることができるなら要らないし
大資本が必要でも自己資本が有り余ってるならいらない。それだけ。

886 :842:2020/06/17(水) 17:45:32.63 ID:lF+3aCLr0.net
知り合いが飲食店やってて、たまにテレビに紹介されるような店。
今回コロナで無金利で3000万借金した。そこまではまぁいいんだが、有名店だし、
そしたら人件費は現状維持、昼ランチ、デリバリーを始めた。
デリバリーの為の軽自動車も購入した。駐車場も借りた(年間40万くらい)
結局、借金するとコストカットに頭が回らず、売上を上げることに頭が行くのよ。
うまくいけばいいんだが、ランチ1000円を600円に値下げし始めた。人件費がキツいので暇な曜日を定休日にした。
これを返済まで10年間ヘトヘトになりながらやる人生が決定してしまった。借金のせいで。
こんな店がそこら中にあって、今後ジワジワ顕在化すると思う。

俺は警鐘を鳴らしてるわけよ。借金置いときゃいい、それはいいとして、まずは現状把握をして今は売上を上げる努力よりコストカットをやろう。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:01:37.59 ID:XrE9itha0.net
>>886
あれ?俺のレスは無視?w
お前のあげてる例も「過程」の話で結論ではないよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:02:52.06 ID:KtxHJhrP0.net
>>886
月25万円の返済でそれ以上の収益が確保できれば正しい借金。
月25万円の売上が確保できなければ間違った借金になる。
一般的に飲食の場合は運転資金に回す借金は良くない借金で、設備投資に回す借金は良い借金だと思う。
25万円の利益を見込める投資と考えればいいと思うけど、
多分、駄目だろうな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:44:21.64 ID:YDTiR4oh0.net
>>886
元の状態に戻るための通過点でしかないから
おまえさんの意見は単なる先が見えない素人経営者ってことになるが?

テレビにでるような店は元の8掛けでもかなり収益だすだろ。
それまで維持管理費をたたき出す位の努力をしてるだけ。

休んでればいい?

人(労働者)も客も取引先もはなれるよ。バカなの?

>>888
普通はこう考える。
さらに言えば月々無利益状態でもいい。
3000万の特融は生き残るための借り入れ。しかも有名店。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:47:18.08 ID:b4d1dbUh0.net
うだうだうるせーな
はげるやつははげるし
はげねーやつははげねーんだよ
わかったかばかども

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:58:01.84 ID:KtxHJhrP0.net
>>889
いやいや、元金の返済は確実にあるから、無利益では意味がない。普通に事業をやっていると納税ってやつがあるんだよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:02:02.44 ID:YDTiR4oh0.net
>>891
wwww

すべて将来の見込み収益とのバランスの問題だろw
まじで言ってんの?

1年後に年収2000万のリーマンになる可能性が強いときに
資格とるのに1000万かかります。

1年間は赤字です。

やるか、やらないかそれだけだろww
目先の赤字なんてどうでもいいわ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:02:49.94 ID:Zg8RfanZ0.net
>>891
仮定の話で結論探しても意味ないだろ?
無借金教の人は気に入るレス以外無視するみたいだし視野の狭い人なんだよ
3000万借りられる力がある飲食店なら支える常連がいるはずだしな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:04:53.77 ID:NoRZSvIy0.net
自営飲食ってたいへんだよな〜
常に新しいメニュー考えなきゃいけないし勝手な口コミ書かれるし人気出れば店の前に汚物まかれるし

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:08:18.94 ID:YDTiR4oh0.net
>>894
うちが出店して潰した店からであろうけど
カミソリ入りの封筒なら来たな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:12:39.76 ID:jOKEBDpO0.net
営業していたのに…新型コロナ“休業協力金”50万円を騙し取ろうとしたか キャバクラ店の38歳経理担当を逮捕
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=130380&date=20200617

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:21:14.05 ID:HCUEA1/o0.net
便所間に合わなかった ズボンからボトボト落ちる

898 :842:2020/06/17(水) 19:27:34.93 ID:lF+3aCLr0.net
レスくれた人は後でゆっくり読んで返す。夜の家族団欒は貴重な時間なんだよ〜

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:38:57.48 ID:9x5MqPJL0.net
>>886
俺も>>843に完全に同意だな
この知り合いの飲食店なんて数年で積むわ
商売の基本は高く売ること
小売りの場合、ロットで買って原価低くすることを求めるのもわかるけど、
上代を自分で設定できる商材をみつけて高く売ることを目指すべき
小売りもサービスもあれこれ25年以上やってきたけど
真理はこれだわ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:46:40.69 ID:9x5MqPJL0.net
年商100憶目指すとか柳井や三木谷になろうとするなら
借金もいいだろう
ここは自営や零細レベルのスレなんだから
高収益業態を目指すのが間違いなし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:08:49.00 ID:vjydRSdW0.net
皆さん凄い
評論家になれば良いのでは?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:12:47.23 ID:8tdntw7h0.net
飲食で借入しようとするのがすごいなー

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:19:26.51 ID:T4A/Grks0.net
>>901
倒産しそうなのに?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:25:35.12 ID:haPa7m2V0.net
>>899
要はどれだけぼっくるかですね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:41:00 ID:Yjf/gRZO0.net
借金、無借金は気になるテーマだ
無借金だが借金に憧れる面もある
けど性格的に借金は無理

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:43:49.78 ID:9x5MqPJL0.net
>>904
ボルとはちょっと違うけど
ボレばボルほどお客さんの満足度は高いやで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:48:12.20 ID:YDTiR4oh0.net
>>898
いえ、スレは流れますし中身なさそうなので結構です。
家族団らんしたら寝てください。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:49:07.16 ID:YDTiR4oh0.net
>>899
25年やってココにいるならその真理まちがってるんじゃ・・・

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:52:14.94 ID:17jYx2vO0.net
売上げ右肩下がりの状態で新規借入とか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:04:45.09 ID:0rEv7k/C0.net
>>897
その糞、ここで嘘ばっかな自演してるキチガイに投げつけてやりたいなw
病気の進行驚異的
なんでここまで荒らすんかな、机上キチガイは

キチガイ=ID:YDTiR4oh0

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:41:06.62 ID:ommSgHfg0.net
事業が波に乗っている時の借金は良いと思うが、
右肩下がりで借りる金は良くないと思うわ。
後者はどこかで見切りをつける必要はあるかな。
現状では特に。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:54:12.59 ID:wa8Udf/90.net
>>904
誰が見ても妥当と思われれば、その金額は「付加価値」で正当化される。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:55:56.81 ID:5acJrSFX0.net
新型コロナに感染してない人でも、すでに最大60%の人が耐性を持っている可能性の
証拠が出ています。(チューリッヒの大学病院の科学者チーム)

未感染者の約40〜60%で新型コロナウイルス反応性CD4+ T細胞検出されたことであり、
循環型コロナウイルスと新型コロナウイルスとの交差反応性T細胞認識が示唆されたことである。

つまりすでに他のコロナウイルスに感染しているため、大量の人がこの新型ウイルスに免疫を持っていたり、
耐性を持っていたりするという可能性が有るという事です。
https://off-guardian.org/2020/06/12/study-80-of-people-naturally-resistant-to-coronavirus/

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:58:18.83 ID:zHNoYUKv0.net
ボッタクリと悪徳商法は違う

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:59:10.62 ID:i7loR3Kd0.net
劣後ローンて何?教えて偉い人!ノンリコースローンではないよな、、、

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:10:34.84 ID:9x5MqPJL0.net
>>915
返す順位が一番最後でいいってことやでー
返せなければ返さなくていいやでー

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:11:33.26 ID:9x5MqPJL0.net
ウチは悪徳商法ではありません
お客さんが喜んで買ってお礼までくれるときもある

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:49:10.23 ID:zHNoYUKv0.net
うちは高い場合でも
原価200円ぐらいで売値5000円ぐらいの良心的経営なのだわ

919 :842:2020/06/17(水) 22:53:44.85 ID:lF+3aCLr0.net
前置きとして話が変わるがちょっと関係ある話なんだが、
最近よく観るYouTuberで不動産屋社長が言ってた話として、
話している内容をほぼ完璧に理解できる人は全体の15%、半分理解できる人は70%、全く理解できず逆に批判する人は15%らしい。
俺が言いたい主旨を完全に理解された人は15%、逆に何言っても全く理解されない人は15%
というのはある意味必然なんだと思えば、結構気が楽になる。つまり必然なので理解されない15%に必死に理解してもらおうと頑張る必要がない。理解できる人が理解されればそれでよしとしようでいいじゃないかという気楽な気持ちで生きていけばいいかなと思うようになった。

920 :842:2020/06/17(水) 23:08:06.60 ID:lF+3aCLr0.net
この15:70:15の法則はあらゆる事象に当てはまるという事なんだが、
商売でも当てはまり、自信作でも理解される人、まぁファンというのかな、それは15%で、ファンとまでは言えないけどたまに来る客は70%、何コレ、ふざけんなが15%、と思えば、まぁ15%の購買層があればやっていけるという気楽な感じでいく方がラクだよね。
これを借金して自信作をより自信作にする為に努力して70%の層を少しでもファンになってもらおうと頑張る、否定的な15%を肯定的になってもらおうと努力する、よりかは、
自分の得意分野のいくつかを複数リリースして理解される15%だけを相手した方が全然ラクだと思うんだよね。
まぁこの意見には賛否両論があると思うけど、サラリーマンとは違って俺らは好きで商売やってるわけだし、アンチ的な人までを取り込もうとする必要は全く無いよね。

921 :842:2020/06/17(水) 23:18:06.36 ID:lF+3aCLr0.net
では返信しますね。

>>884
>業者から1〜10万ちびちび仕入れするより100〜200万のロット買いする方が1〜2割安くなる
>つまり借金する方が楽に儲かる

それは分かる。俺も大量買いするから。でも借金するぐらい大量買いはしたことないからちょっと分からないんだが、その借金は何年で返済?金利は?
現金払いでかつ少し安く仕入れられる方法ないかなぁ、なんかそのパターンの借金も結構気分的にキツい気がする。万が一情勢が変わって殆ど売れ残ったら?

922 :842:2020/06/17(水) 23:30:34.20 ID:lF+3aCLr0.net
返信は以上かな。

飲食店で言えば15%の常連客でやっていける経営を考えれば楽なんだけど、借金を背負うと売上を上げなければならないため、ランチやデリバリーなどをして70%の層を取り込む努力をしなければならないわけ。これは本当に大変で、他の人が言っているように売上は右肩下がりの流れだし、売上というのは努力でなんとかなるものではない。コストは努力でなんとかなる。しかし売上というのは自分だけではどうにもならない外部要因がありすぎるよね。俺が言いたいのはそういう事。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:50:49.43 ID:dldto/H90.net
>>921
あんたの話は理想論だな
借金なしでやれるとこは長い年月かけてコツコツ貯めて
借金いらないぐらい種銭稼いだ立場なだけだよ
種銭なしのその都度買いで生き残ってるとこ聞いたことないわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:52:23.64 ID:eZbS9/5g0.net
ググっただけのインチキ長文講釈、クサw

この昭和の上から目線嘘つき自演ジジイ死なねぇかな
ウザすぎ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:12:55.78 ID:j6waDx510.net
まあまて
倒産しそうでお前らはげそうか、既にはげてるわけだろ?
偉そうに講釈たれたりとか
あれがちがう、こいつはちげーとか
そもそもいままで不正解続きだからここまできたわけだ
このスレで自分の成功理論を語るのはやめようや
色々まちがってきて、結果として、ここにいるわけなんだからな

相談は良いだろう
でも悟ったような語りは恥ずかしすぎるからやめような

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 00:18:12 ID:8S9v3q0B0.net
商才の無い長文馬鹿が暴れてるな
借りまくればいんだよ
とにかく攻めろ
ミスったら自己破産するだけ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:27:59.97 ID:dXgbiqki0.net
>>922
YouTubeの動画でみたような話

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 00:44:23 ID:FLF4KTpW0.net
てか100〜200万のロットで買えば1〜2割安くなるって書いてるのに金利何%って質問おかしくね?
今ならどんな金融機関でも金利2%までで借りれるし
5〜6年で仮に1000万借りても2%の金利の支払いで困るケースって思い付かないんだが
仕入れ先もまとめ買いで支払いスムーズなとこにどかっと在庫売る方が楽に現金化できるし
ちびちび買うとこには出さない「お得なメニュー」出してきたり
現金があるから余計に儲かるみたいなケースって実際にあるんだよ?
小売りがちびちび割高に買い続けてどうやって儲けるんだよw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 00:54:25 ID:KSULtd/+0.net
経営者の皆さん、最近セックスしてますか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 01:05:32 ID:hdrmXxNa0.net
いままで一度もしたことがありません

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 01:10:06 ID:73JikKza0.net
自営のスレに張り付いて長文垂れてるインチキ野郎って欲求不満の捌け口に利用してるみたいで
みっともないカス男だな
説得力ゼロ
こいつコンプレックスの塊やろ
妄想性人格障害は迷惑を噴霧するだけ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:16:52.02 ID:EDjHycvG0.net
>>928
おまえ病気だろ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:36:42.73 ID:VVNuAj9F0.net
>>929
やってないな。不倫したら運気が落ちそうで怖い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:15:02.36 ID:If1J+Tr40.net
運気とかバカじゃね?
自分がどう意味づけしていくかだけで運気とかないですよ
もしかして厄年とかも信じてますか??


935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:38:22.03 ID:54kyq5AS0.net
>>934
そう思うなら好き勝手生きて周りの人不幸にすればいいんじゃね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 04:52:57.03 ID:b7rln/rG0.net
今回の普通の給付金(10万円)は個人に入るけど、所得に仕訳するの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 05:10:22 ID:XPaSL8u80.net
持続化給付金もらった人は来年に税金増えるの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 05:33:15.84 ID:D4Kl6Wpv0.net
>>937
それ以上にコロナで損失出てるからむしろ減るわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 06:06:51 ID:0iew4F100.net
日本人の平均貯蓄額からも分かるとおり
商売始めるときには最初に500万とかもっと現金がいるけど
それを持ってる人の方が少ないのよ
普通は金借りて商売スタートしてるんじゃないかな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 06:25:09.76 ID:kZkAfCA60.net
>>928
全部捌けるという前提ならあなたの書いている事は正しいけど、捌けないのであれば極力在庫金額が少ない方がいいから、
少量仕入れで多少割高な方が良い場合もある。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 07:53:23 ID:7oMnBy080.net
>>934
そんなお前がコロナ信じてて滑稽だな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 07:54:12 ID:Md5AexBR0.net
オークションの個人事業主の赤字でフリーター並ですが、
公庫や銀行の事業融資なんて対象になるんでしょうか?
持続化給付金はもらいました

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:21:05.18 ID:01ike2pT0.net
>>931

奈良のラーメン屋 Part12
奈良市の精神病店主が連投してるの見てワロタwww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:21:58.91 ID:bZlQLklG0.net
>>939
趣味でやる人は別だけどそもそも金が無いから商売やろうとするわけだからな
俺も最初200万円の金が無かった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:31:01.15 ID:0iew4F100.net
>>942
コロナの影響受けて赤字になったの?
相談するのはタダだけど借りれるかは分からない
借りる側は金利はかからないけど貸す銀行はリスクあるからね
そう簡単ではないらしい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:47:45.12 ID:1X6aznNd0.net
>>943
それどこ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:54:19.61 ID:ZR52CGWs0.net
ワクテカ商法

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:00:41.37 ID:Md5AexBR0.net
>>945
いや、去年の申告から赤字
クレジットの借入も多いし審査難しそうだな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 09:22:58 ID:kZkAfCA60.net
>>948
リボ残があると指摘される場合があると思う。異動情報があるとかなり厳しいから、事前に国金の担当者に言っておいた方が良いと思う。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:50:29.20 ID:ZR52CGWs0.net
コロナ融資
クレカ未払い60万円
青色申告三年連続赤字
500万円融資希望で300万円融資おりたぞ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:01:12.51 ID:V6qa8nsf0.net
>>919
その話には落とし穴がある。

発言してる人が主旨をわかるように話せているかが抜けている。
あなたの場合がこれ。

発言自体が本人の主旨を表してないので理解できる人は0%だよ。
後付けでいろいろつけ足してようやく理解されるって状態。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:07:14.87 ID:ZR52CGWs0.net
企業論だよね
262の法則
エリート営業マン 2人
普通6人
ボンクラ2人

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:12:25.41 ID:V6qa8nsf0.net
>>952
働きアリの法則だろうけど↑のユチューバーの不動産屋の話とかは
完全な体感であって「個人の感想であり効果を表したものではありません」みたいなもん。

というか、ユーチューバーやってるようなやつの話に感銘を受けるってあるんだね。
そんなやつの話なんかまともに聞いてないから斬新だった。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 10:34:40 ID:kZkAfCA60.net
>>950
未払いってリボ残の事でしょ。異動情報があったら無担保では基本借りれないよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:03:55.33 ID:/E2ugC0C0.net
審査って今(コロナ融資)も昔も基準に変わりはないでしょ?
自分の所でやってれば固定資産税、借りてれば家賃、その他自動車税・光熱水費・通信費・借入
それらが期日内に滞りなく出来てれば間違いなく通る
金額は二期分の決算書の内容で決まるんだろうが
問題は支払が後手々手の場合だよね
これは分からない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:14:05.35 ID:pD5x32WW0.net
>>883
そ、そうですよね!




ザビエルも捨てたもんじゃ無いですよね…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:16:49.71 ID:MasuSyu20.net
悲しきかな我が人生いつも土俵際

東大一人親方

958 :842:2020/06/18(木) 11:17:52.43 ID:sMDXVmH80.net
15:70:15の法則は現実にあらゆる事象で証明になっているから説明は不要だと思う。

5ちゃんは特に全員納得しないとその理論はダメだみたいな風潮があるけど、それは不可能という話。15%くらいが丁度いいし、楽だよ。
そもそも借金を抱えている人全員に借金ゼロの実感を理解させることは目的としてなく、15%くらいの人で俺はいい。

理解という言葉がマズかったかな。ちゃんと理解されるようにしなかったからだーとかあるから。
同意、共感、反意、反感、まぁそんな感じの感情みたいなやつ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 11:37:57 ID:VVNuAj9F0.net
>>940
仕入れが安い物なら高くも安くも売れるけど高い商品は高く売るしかないからな
高い物は少量かつ必要最低限で
安い物は価格勝負もできるからより安く仕入れるべきでしょ
野菜や魚みたいに旬が限られてて相場の変動が激しい物なら余らさないのが原則だろうけど
小売りで現金最小限で儲けようとしたらよっぽど客も仕入れもコネがなきゃ無理

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 11:40:39 ID:VVNuAj9F0.net
>>953
YouTuberも業界のトップクラスの専門家が専門的な話をひたすら解説してるやつはめちゃくちゃ勉強になるよ
浅い知識で語ってるチャンネル観なくなったもん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 11:46:28 ID:kZkAfCA60.net
>>959
書いている事は分かるしメーカーないし問屋ははミニマム発注を要求してくるから単純にそこから仕入れて販売するなら、そうするしかない。
自分はそうやってかなり売れない在庫を抱え込んで且つ借金も増えたので5年位前から事前の発注は殆ど止めて少量でも仕入れる形にした。
そうしたら売上はかなり減ったけど、利益率と手元に残るお金は寧ろ以前より増えた。
確かにコネクションがないと難しいとは思う。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:01:01.54 ID:VVNuAj9F0.net
>>961
高くてもオタクから買うよって客に恵まれるのは店としては理想だけどね
うちも売れ残り出た季節商品をヤフオクで処分したことあるよ
それ依頼最小限しか発注しなくなったけど
少なくとも取引相場より安く買えてればよっぽどやらかさない限りは損しないし
そういう仕入れをやろうとするとまとまった現金がいるんだよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:05:57.51 ID:aXheJ53M0.net
>>948
廃業をおすすめします
給付金で清算できるでしょ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:07:23.45 ID:aXheJ53M0.net
>>950
あなたにも廃業をおすすめします

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:14:57.11 ID:atuv64UE0.net
>>964
夫婦どちらかリーマンだったら最高でしょうよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:19:21.60 ID:V6qa8nsf0.net
>>958
うんじゃあ君は主旨を説明できない人の15%な。おk

>>960
そういう話はもちろんいいと思いますよ。

ただ、そういう人が哲学とか人生観とか成功のためのなんちゃらみたいな
話をしだした途端にだめになるよね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:20:27.05 ID:aXheJ53M0.net
営業赤字の事業はこの機会に見直して生活を再構築したほうがいいと思うんだけど
なかなか踏み切れないこともわかる
しかし、今すべきだ!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:44:16.08 ID:oWLtSkti0.net
>>962
あなたは知能が低そうなので廃業をおすすめします

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:47:46.48 ID:ZR52CGWs0.net
最高だよ^_^

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:08:57.80 ID:ZQu3TLzf0.net
稼ぎが微妙な場合、赤字申告の方が税金払わなくて済むメリットもある

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:38:31.97 ID:0iew4F100.net
>>970
ただの不正やんけw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:39:59.16 ID:Ksin+ZSn0.net
無知だなぁ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:03:34.90 ID:aXheJ53M0.net
↑↑↑↑↑
こういう匂わせ感ってなんなの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:27:58.34 ID:fqPi+dqe0.net
ここ最近の倒産情報は見てられん酷いな。
うじゃうじゃ倒産してるわ。
8月が本番。巻き添え食いそうな気がする 怖

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:13:01.09 ID:ZQu3TLzf0.net
>>971
そういう意味じゃないよ
経費に回せるものが意外とあるからな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:48:46.13 ID:/X/vQMfN0.net
無知だなぁ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:10:44.93 ID:sC+sauq70.net
地元信金がのらりくらりでコロナ融資進まなかったものです。
一番近い地銀に話しに行ったらサラッと話聞いてくれて
信用機関に出してみますねーと。
これで落とされたらあきらめる。
近くの地銀っても100キロ離れてるけど。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:14:28.06 ID:WAXh8P6m0.net
>>977
元もとの鳥日銀行は?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:25:31.67 ID:kZkAfCA60.net
>>977
直接保証協会に自分で行けば良いと思う。今は忙しくてなかなか面談してくれないかも知れないけど。
銀行員ははあなたの代理でその業務をやっているから。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:34:50.91 ID:qi7TnXVA0.net
>>974
これから内部留保や給付金が枯渇してくるから、8月以降がヤヴァイ状況になるだろうな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:18:57.60 ID:aXheJ53M0.net
知り合いの町医者も売り上げ半分だってさ
年寄りが病院で会合を開かなくなったって嘆いてたw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:29:57.61 ID:qi7TnXVA0.net
つぶれかけのクリニック第86巻3号(N o248)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1590129801/

医者も悲惨な状況が続いてるようだな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:07:49.09 ID:NyNARQxR0.net
>>843
完全に同意
年商2億ですが、今年の8月でやっと無借金
銀行が、借りてくれと何度も来たが追い返してやった!!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 18:36:57 ID:V6qa8nsf0.net
>>983
2日前にレスとか大変ですね。
借金が無いのは良いことだが借金自体がどうこうというのはないわ。
道具の一つ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 18:41:53 ID:XPaSL8u80.net
これは売れる!って思ってたものが売れない。
すごく役立つ良いものなのになぁ〜
アプローチが悪いんかな。
凹むわ。

986 :842:2020/06/18(Thu) 18:56:49 ID:PILN30cc0.net
>>983
凄いですね。無借金は想像以上にラクなんで楽しんで仕事していってください。
すぐに無理に借金をして事業拡大とかするとまた売上を上げる苦痛を10年間は送る羽目になるんで、事業拡大とか今すぐやる必要はなく、金が貯まったらその時無理しない程度にやればいいんですよ。どんどん金は貯まるんで。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:58:11.38 ID:6HcLnjfx0.net
>>985
分かる
逆に、えっこんなもんが?みたいな方が売れたりする

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:10:38.62 ID:4LESX/hu0.net
>>985
身をもって店頭で実演販売してみるとか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:14:23.23 ID:aXheJ53M0.net
ここでその商品を言うわけにはいかないの?
誰もマネなんてしないと思うけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:26:17.23 ID:GWQIX7OX0.net
>>986
ありがとうございます
何かあなたの書き込みに感銘を受けて
スクリーンショットまでしました。

ちなみに節税対策とかはされてますか!?
思ったようにキャッシュが増えないので。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:41:25.94 ID:VVNuAj9F0.net
>>986
金が貯まる人がなんでこんなとこに来てるの?マウントとりにきてるの?
はいはい。あなたすごいですー

992 :842:2020/06/18(木) 19:44:37.08 ID:PILN30cc0.net
>>990
節税対策は特にやってないです。小規模共済とか基本的なことくらい。
少額の固定資産はその年度に償却とか、まぁ大して節税を意識してやってないですね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 19:44:54 ID:mpQ47WKq0.net
>>985
すごく役立つ良いものって、具体的に何なん?
すごく役立つんなら、おれ買うよ

994 :842:2020/06/18(Thu) 19:52:03 ID:PILN30cc0.net
まぁ受け取り方は人それぞれなんで別にいいです。
地方がいいか都会がいいかみたいなもので、どっちの主張も人それぞれで自分が納得する方でいいんですよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:09:51.66 ID:4LESX/hu0.net
>>993
なんかクイズ番組みたいになってきたな
アダルトグッズだったりしてw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:31:20.01 ID:aXheJ53M0.net
基本の節税したうえでお金残そうと思ったら
税金払ってもしっかり残るだけ売るしかないんよな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:15:36 ID:2NQTuPfp0.net
>>978
地元の地銀ですか?
北海道なのですが北洋銀行はありますが…
知り合いがいて気が引けて

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:20:53 ID:2NQTuPfp0.net
>>979
そうなんですかー!
てっきり銀行しか信用機関に案件出せないのかと思ってました。
北海道沢山支店あるかな…

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:47:13.77 ID:tadcSuGJ0.net
>>948
去年赤字でどやって給付金もらえたの

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:39:31.69 ID:ChW33rIQ0.net
1年合計して赤字は持続化給付金に関係ないぞ
でもフリーターもどきでも貰えちゃうんだからなあほんとありえないバラマキだったと痛感するな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:04:48.19 ID:JncRObus0.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200