2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:07:22.54 ID:dxUilclS0.net
経産省の持続化給付金専用スレです

持続化給付金ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

申請のガイダンス個人事業者
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_proprietor.pdf

申請のガイダンス中小法人
https://www.jizokuka-kyufu.jp/doc/pdf/r2_application_guidance_company.pdf

電子申請操作説明動画
https://www.jizokuka-kyufu.jp/explanation/

申請における「よくある不備」について
https://www.jizokuka-kyufu.jp/news/20200527.html

持続化給付金に関するよくあるお問合せ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html

よくあるご質問 TOP3
https://www.jizokuka-kyufu.jp/faq/

申請サポート会場一覧
https://counter.jizokuka-kyufu.jp/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590508325/

持続化給付金の話はここでしろ Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1591112991/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:50:50 ID:3seguWpJ0.net
>>768
念のため補足
あくまでも用途や解釈に関する話であって、この例の場合は経費じゃなくて事業主貸

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:51:18.22 ID:UdKx0+Im0.net
>>764
>>768

安心しました
ありがとうございます

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:35:33.29 ID:z2sOFcrO0.net
>>761
供給過多で減ってる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:20:33 ID:tHhQuIrp0.net
・落札金額769億円www!!!

1人当たり1000万円/年として7600人を1年間雇えるぞwww
そんなに仕事あるのかよwwww

横浜ベイブリッジが800億円だぞ わかっとるか ボケー www

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:51:15 ID:5m+0w6Nt0.net
>>757
開業届より、去年申告してるかだよ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:54:28 ID:wqSPiqA90.net
>>774
申告は今からしても間に合うだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:40:41 ID:xrXKv+6D0.net
>>757
開業届や事業開始届を出していないけど開業特例を使いたいと言うことね。つまり去年の総収入から計算した平均月収では100万出ないと。

その場合、一応出来るっちゃできる
開業届の代わりに「開業日」、「所在地」、「代表者」、「業種」、「書類提出日」の記載のある書面で良いとしてる。

おそらく飲食店の営業許可書や資格業の士業団体への登録届のような物を想定してる。そういう書類の要らない業態となると、どのような物を用意すればいいかを事務局に個別に相談となる。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:54:53 ID:62WTFSNd0.net
橋作るのに800億はわかる、資材やらクレーンやら重機めたくそ使うし。基本書類眺めるだけの受注で750億とはこれいかに?橋作るほうが危険だし人手いるよね?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:18:14.71 ID:b6urBA1+0.net
橋って一箇所でしょ?

サポート会場は全国で500くらいだっけ?
一会場10人として1日5000人か。
人件費だけで1日どんだけかかる?
1人1万で済むと思ってる?
1万としても1日5千万?1ヶ月で15億か、、

会場費はいくらだ?少し大きめなレンタル会議室1ヶ月とか借りたら、田舎でも50万はいくなぁ。都会だと100万から200万か。それが500会場

それプラスコールセンターと審査の人件費。

多少事業してる人だったら計算できるわなぁ、、、

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:21:31.91 ID:MEUmaRT00.net
多少の不正があったとしても、この給付金は意味あるよね
年寄りに10万配っても銀行に眠るだけ
給付金は、なにかしら使う訳で
ビジネスがうまくいけば拡大再生産できるし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:51:15.46 ID:4z8keHtvO.net
白色個人6月6日申請赤枠です
6日申請赤枠の方進展状況などはどうですか
よろしくお願いします

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:01:32 ID:Tm5JYQjg0.net
おかわり、まーだ始まらない感じですかね…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:01:44 ID:o3qb7k8g0.net
>>779
経費で使わなければ法人税で徴収されるしね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 03:12:13.46 ID:e0DuBLAE0.net
>>779
俺は中古車屋に200万貢献してやったわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:07:08.69 ID:srtkljiA0.net
>>783
俺も車欲しい
今は経費が欲しいとこだわ
ツレの車屋、上手いことやれば給付金貰えるのに貰ってないんだよね
無知というか正直というか
いろいろアングラなことやってんのにさ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 04:48:20.50 ID:lSrnKss9m
法人青6/12(金)夕方申請
6/22(月)早朝謎メール着
マイページ覗くも赤枠なし
赤枠でるタイミングはメールと同期してないのかな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:00:35 ID:lsLM4eR00.net
これ今から事業所得で確定申告したら無職でも貰えるんか?
無職の年金ジジイが不正受給っぽいんだが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:33:11 ID:dL0N6aiO0.net
34日目
赤枠消えねーーわクソが
入金無し死ね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:42:59.03 ID:OoBlzYU90.net
確認メールキタ━(゚∀゚)━!

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:19:04.19 ID:lSrnKss9m
【現状のまとめ】
☆申請から10日後の深夜に自動メール「【お知らせ】現在の確認状況と今後のご連絡について」
☆上記メールと同時にマイページにメールと同内容の赤枠出現
☆審査完了and出金手続きのステータスでマイページの赤枠消滅
☆マイページ赤枠消滅後、2営業日以内で着金
☆提出資料の修正が必要な場合は、別途メールが届く

つまり、申請後10日以内で着金した方は、メールも赤枠も無縁。
メールあり赤枠なしの方は、申請後10日のとき審査完了と着金の間である(サンプル少ないのでさらなる検証必須)
赤枠出てる期間が長い方は、リアルに事務局サイドで修正をかけている可能性大

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:30:56.43 ID:1VJpk0+N0.net
>>759
事業所得以外でもOKとか枠をどんどん広げてんのに遅れたら貰えなくなるとかあるわけないでしょ。焦らずに待った方がいいよ。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:15:18.74 ID:+huA11VA0.net
>>779
実際、一律10万を使ったのか使ったのなら何に使ったのかって調査するべきだよな
俺の想像だけど90%は銀行に眠ってると思う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:17:39.48 ID:+huA11VA0.net
>>786
不正受給って基本的には無い
架空の申請とかは別問題だけど受給資格に該当さえすれば不正にはならない
そこがそもそも問題なんだけどな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:44:57 ID:ZxVoIosz0.net
>>788
ワイも朝がたメール受信&赤枠出現。ちなみに11日申請。不備なしでもくるのかなーこれは

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:02:28.28 ID:SbawevrM0.net
>>793以前6/11申請6/18不備メール(内容は口座を普通か当座に返信してくれ)そのまま再申請した者です今回は確認中でマイページも赤枠だけ出てただけだからすごくホッとしてる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:08:24.04 ID:qTjp2zo00.net
>>784
アングラな事やってるから貰わないんだろ
給付金詐欺で来年以降怪しい業者はどんどん調査されんぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:41:20.96 ID:3/UV6Y+o0.net
>>786
密告すれば調査入る可能性あり

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:09:35.52 ID:Ib18zvja0.net
5日177番 まだ赤枠 16時頃過ぎまた報告します

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:24:57.71 ID:s+Am6BI90.net
去年の売り上げ300万、外注や経費諸々で230万くらいかかったので、青色申告控除されて結局所得金額が0円になっているんだけど、持続化給付金の条件に当てはまってたら問題はないんですよね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:42:25.71 ID:IvPBgB7V0.net
>>670
です。本日入金確認。このスレにはお世話になりました。
真っ当な申請をしている方への速やかな入金を願い
卒業します。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:56:32.61 ID:UKbCaUg00.net
6日組は今日赤枠消えるだろうか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:57:16.98 ID:lINQEaBp0.net
>>798
あくまで売上が判断材料なので、赤字でも問題ないです。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:00:35.84 ID:ik53rZbr0.net
>>798
個人なら

給付対象者
(1)2019年以前から事業により事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続する意思があること。
(2)020年1月以降、新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、前年同月比で事業収入が50%以上減少した月(以下「対象月」という。)があること。

だから去年の所得は関係ないけど何を心配してるのかな?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:23:17.58 ID:CGuovd590.net
>>802
ありがとう。いや、売り上げベースで判断するとわかってはいたんだけど、提出する確定申告書だと所得は0円なので何か言われる可能性はあるのかな、なんてちょっと心配になったので。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:47:55.14 ID:iOjShZfv0.net
>>803
心配しなくても所得0の人なんて腐るほどいると思う

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:57:11.50 ID:WzKyD6TA0.net
>>800
3日申請
14日赤枠
消えず

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:05:05 ID:Bc3HIvHH0.net
>>778
えらくザル計算やね、事業してる人だったら繁忙期が来年に渡って続かないってわかるよね?(笑)もしかして申請者減っても来年まで500会場契約するつもりなの?(笑)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:45:40.52 ID:A2HBWkWB0.net
>>805
2日申請
12日赤枠
消えず

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:49:16.29 ID:/27lmjNF0.net
11日申請白個人200万番台
赤枠でました 今月中に振り込まれたいな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:08:44.65 ID:YpPphAUl0.net
>>786
年金は年金等だから年金以外の所得の合計までしか貰えない 年金以外の所得で去年分を確定申告したら諸刃の剣だな 定期収入なら過去の分も必ず調査が入るでしょう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:30:00.55 ID:Sdp0RMkF0.net
Twitter見ると5月申請分を優先的に処理し出したようだ
6月4日以降の人は遅くなるかもね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:45:47.08 ID:Tm5JYQjg0.net
おかわりまだ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:04:26.14 ID:lINQEaBp0.net
5月申請の人はもう資金繰り逼迫してるとこもあるだろうし5月組優先で良いんじゃないかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:25:28 ID:RDO1P0tg0.net
今年創業枠まだかよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:24:47.55 ID:pLcrUY+c0.net
2日申請も赤枠まだ消えてないのか
5日のうちは当分先になりそうだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:27:16.23 ID:UZY6HLgC0.net
赤枠ついたと思ったら不備メールきたw出入長でなく売上台帳を添付しろとの事でした

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:34:05.82 ID:yCQM1YDN0.net
5日申請白色170万代
まだ赤枠のまま
長期戦になりそう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:52:30.32 ID:JFcNxHQo0.net
>>800
個人白色納税証明書
不備なし
未だ消えず

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:48:06 ID:uAELEAIT0.net
6月1日組早い給付して今度は5月やる、6月やるってちょっとムラがあり過ぎなんじゃないの
本当いい加減だわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:55:51.08 ID:UKbCaUg00.net
国会閉会してから遅くなった説がマジな気がする

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:00:24.89 ID:yCQM1YDN0.net
お笑い芸人が持続化給付金バブルとかツイートしたからな
余計なツイートが多くなれば支払い渋るのは当たり前

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:06:41.33 ID:A2HBWkWB0.net
赤枠消えない

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:12:33.66 ID:yCQM1YDN0.net
今給付止まってるよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:14:54.64 ID:/acN4I170.net
初期組の遅れがあるから下手に1日の処理件数や進捗状況を発表できないんだろうな、後から申請した人がもらえるのかーって言われるし
それで状況の見えない申請者が不安を募らせデスマーチ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:18:21.73 ID:/acN4I170.net
>>822
物知りおじさんかな?何回見ても自分の赤枠が消えなくて給付がとまってると思ってしまったんですね、元気だしてください

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:25:23.39 ID:UKbCaUg00.net
176万台あたりまで赤枠消えた報告があるな
181万だから消えるのは明後日以降かもだなあ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:36:59.02 ID:yCQM1YDN0.net
俺は177万代だ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:30:16.42 ID:h03ZQ1rT0.net
179万台
赤枠消えず

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:33:57.63 ID:JFcNxHQo0.net
180万ほぼキリ番
絶賛赤枠

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:38:29.45 ID:XyLccqYA0.net
今月分ようやく半減以下になりそうなので申請する予定の白色個人事業です
入金されたら事業で使っている軽貨物を買い替えようと思うのですが、資産で減価償却していくことになれば今回の給付で収入が増えた扱いになっても得になりますかね?
入金がなければもともと資金がないので車の購入は見送りです

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:39:35.99 ID:Sr94NPgI0.net
11日申請 190万台
朝の5時頃メール&赤枠きた。

>>793
どんなタイトルのメールだった?こっちは「【お知らせ】現在の確認状況と今後のご連絡について」ってやつ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:11:35 ID:UUoX2sko0.net
新規開業特例b-1の方おりますか?
申請からどれくらいで振り込まれましたか?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:13:39 ID:dKy5HnZP0.net
>>830
11日申請195万代だが、21日午前2時半頃、その表記のメールが来て、赤枠点灯。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:16:51 ID:Sr94NPgI0.net
>>832
同じでしたか。ありがとう!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:32:47 ID:Tmo0dP3Q0.net
>>831
多分特例とか関係ないと想うよ。何が基準かは不明、担当の当たり外れのみ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:37:27 ID:kDHNWkk90.net
6日申請だけど明日赤枠消えるかな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:49:36 ID:OZCzcrHR0.net
今日の卒業生はいないの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:14:56.75 ID:srtkljiA0.net
>>829
耐用年数少ない中古買っとけ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:33:53.57 ID:anqCphRR0.net
>>786だが
レス見るかんじだと不正は可能性低そうなのかな?
ちなみに後先は考えてないジジイでいきなり競馬の情報買うのに40万も振り込んだのよ。
奇数月は毎回携帯止まるぐらい現金も貯蓄もないのに。
年金以外は収入全くないのは知ってる。
まぁ若干妬みが入ってるのは認めるけど、通報だけでもしてやろうかと。
経産省がいいのかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:09:28 ID:nf5pSkc10.net
175万番台 白色個人

5日 AM申請
16日 赤枠登場

本日、15時のタイミングでまだ赤枠でしたが、今確認したら赤枠消えてました。

明日入金されてついに卒業出来るかも!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:34:58 ID:mn7vyYnk0.net
私は同じ5日申請だけど夕方だったので177万番台
同じく16日に赤枠点灯で現在も変わらず
…明日には消えるかな^^;

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:02:07 ID:UUoX2sko0.net
>>834
そうか。何か6月に初旬くらいまでは特例だと遅くなるかも?、的な書き込みが多かったから今月の売上げ落ちるの待ってたんだよね。
もう普通に特例B-1で出すか。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:11:52 ID:yCQM1YDN0.net
177万代
5日午後申請白色
赤枠消えてない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:25:39.26 ID:EBrvmgky0.net
6月11日22時過ぎ申請個人白200万台
18日14時半過ぎ不備メール(昨年同月売上に前年売上12分割ではない金額を記入)
18日15時過ぎ訂正(金額修正と売上台帳の手直し→屋号のみだったので名前も記入)
22日メンテナンス直後ログイン赤枠出現
22時早朝5時過ぎ現在の確認状況メール


金額違いや申告書、台帳の不備より何らかの要因で口座の確認に時間がかかってる人の方が遅れてる印象があるな。口座の確認の方を先にやってるのか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:37:37 ID:/acN4I170.net
>>843
口座の何らかの要因ってなに?時間がかかる印象って言ってるからには印象がつくような要因があなたにはあったんだよね?教えてよ

CCからは最後に口座確認をして問題がなければ入金という流れで説明されてるようだけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:55:09.29 ID:EBrvmgky0.net
>>844
思ったのは通帳の画像不鮮明とか口座名義が屋号+名前だったりとか。もちろん推測だけどね。

そういう印象を持ったのはTwitter検索すると何回も不備くらった人でも放置されてる人はいなくて、赤枠消えずにコルセン問い合わせたら口座確認中のテンプレ回答で5月申請なのに待たされてる人を何件かみたから。
あと、私もそうだけど不備修正込みでも同じ申請日の不備なしの人と同じ日に赤枠出現したり、即日訂正なら不備なしの人と同じ日に入金されたりする人をみたから。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:05:45 ID:XyLccqYA0.net
>>837
新車だとあまりメリットないですか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:08:59.88 ID:/acN4I170.net
>>845
なるほど!確かに1、2回の不備をすぐに修正していれば遅れはでなさそうな感じがするね
赤枠は規定日数ででているようだし、おっしゃる通り口座の確認に時間がかかるのか、口座の確認はとれてるけど最終の承認もしくは入金指示がでてからのフローに時間がかかるとかなのかな
最終承認は派遣とかではなくなんらかの役職者だろうし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:16:41.64 ID:yCQM1YDN0.net
一度申請した内容は修正出来ないだろ
どうやって修正するんだよ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:21:22.23 ID:oDQzt2+Z0.net
今年開業まだかあ?
とっととしろよな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:29:28.21 ID:/acN4I170.net
>>848
今は給付止まってるからまた動き出したときに考えような、元気だせよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:44:32.20 ID:srtkljiA0.net
>>846
てか、メリットってのが節税なんだとしたらあんまりない
軽バンでしょ?
新車を減価償却したって今年の分なんて20もいかんのじゃない?残りの80万とか税金かかってくるよ
500万くらいの車ならメリットあるけど
まあ、正しいお金の使い方ではあるけどな
未使用車とかにしとくと若干お得よ
ほんと若干ね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:01:46 ID:O33kCeRx0.net
>>846代替えでの新車購入はメリット少ないんじゃないかな 新たに購入なら安くて程度のいい中古車で二年償却が経費の上ではメリットあるかも どのみち新車でも5年償却だから長い目で見れば新車も有りだと思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:02:49 ID:mIO665yn0.net
うまく使わないと住民税と国保も跳ね上がる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:06:21 ID:tPCzmycz0.net
給付金は使わないと税金跳ね上がるから経費で全額落とすべき
パソコン スマホ タブレット経費で落ちるものは年内に買い替えだよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:12:07.98 ID:tPCzmycz0.net
全部使い切るのが望ましいよ
そうしないと税金でもらった分以上に回収されるだけ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:14:25.65 ID:tPCzmycz0.net
給付金は貰ったら年金の強制徴収の催促も来る
社会保険強制加入のお手紙も来る
保険 住民税は上がる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:28:10.56 ID:U0UfUX7u0.net
収入が100万減って100万貰っても税金は増えないだろ
経費部分が変わって所得増える可能性はあるが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:29:30.25 ID:Ww49+Jfc0.net
>>854
なるほどね、適当な棚とかノートパソコンでも買っておくか。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:29:39.98 ID:UU/X8ceh0.net
本来の事業で100稼ごうと思ったらそのぶん経費かかるんだから変わるだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:32:31.60 ID:tPCzmycz0.net
何も対策しなかったら普通に6割以上は税金保険で徴収されるよ
タンス貯金に変えれない使わないといけない金だ
ケチケチしてたら後で痛い目にあう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:33:43.73 ID:VH+1MD5r0.net
100万セーフティ共済にぶっ込めばよくね?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:37:36.47 ID:N94+A8LP0.net
ふるさと納税にぶっこめ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:42:51.37 ID:U0UfUX7u0.net
ちょっと何言ってるか分からんな
人によって違うのかもしれが
俺は非課税だから関係ねぇわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:56:05 ID:tPCzmycz0.net
持続化給付金は課税対象だ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:03:28 ID:aEhZLii50.net
相殺出来る青色欠損があればいいけどな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:16:43.52 ID:Ww49+Jfc0.net
>>862
忘れてたわ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:10:00.89 ID:gngU0rfq0.net
おかわりまだ?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:28:55 ID:0II8SnpH0.net
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?

国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる

並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める

こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる

学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある

あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?

公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので.
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ

10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる 

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:21:40 ID:fvKIWLrQ0.net
>>543
そんな面倒な事しなくても対象月の売上ゼロでしたって自己申告で通るザル制度だぞ。後に精査されたら終わるが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:58:36.97 ID:j7NeDbQ20.net
勘違いするな
貰った分以上に税金取られるなんてことはない
必要なものなら買うべきだが無理して経費つくるのは本末転倒
iDeCoとか小規模共済とかが賢い

総レス数 1006
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200